X



《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part44《》

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/05(土) 17:35:45.57ID:pCpZve2D0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を3行入れる。


※前スレ
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part43《》
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1658761399/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/05(土) 19:29:46.93ID:77Akwo6X0
>>1

保守代わりにリンク集

公式
https://www.renault.jp/car_lineup/twingo/index.html

ルノー・ジャポンTwitter
https://twitter.com/Renault_Japon

フランス公式
https://www.renault.fr/vehicules-particuliers/twingo.html

みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/car/renault/twingo/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/05(土) 19:46:49.39ID:SFmCRdKOd
オメオメ!
2022/11/05(土) 23:35:39.54ID:jPxU71pk0
2 Acquis.
2022/11/06(日) 07:37:52.54ID:u0J82FTV0
サンク
2022/11/06(日) 07:41:12.26ID:m8O+Qru+0
>>856
1乙
2022/11/06(日) 07:41:42.18ID:m8O+Qru+0
>>6
しまった!
安価つけてしまった!
1乙です
2022/11/10(木) 12:29:41.25ID:EXloVEzYd
1乙
2022/11/11(金) 12:19:47.51ID:B0w64N3s01111
1乙。

出張先でレンタカーがマーチだったんだが、トゥインゴの良さをしみじみ実感したわ。
2022/11/11(金) 13:01:49.25ID:jDpzcTN201111
4代目マーチはわりと好きやけどな俺
2022/11/11(金) 13:13:03.52ID:ewCZmsbsM1111
EDCの新車、アイストOFFでも上り坂で発進時めちゃくちゃ下がるんですけど仕様ですかね?

仕様なら意識して運転するので大丈夫

ここまで下がる車30年ぶりくらいだから驚いて
2022/11/11(金) 17:51:02.65ID:RyCvVKvZa1111
>>11
仕様です
サイドブレーキか
急でなければゆっくりブレーキ離すかですね
2022/11/11(金) 19:40:33.54ID:HiulEhyf01111
EDCじゃなくてごめんね
坂道発進アシストとか無くていいよ
クルマが勝手にブレーキかけてるから
そのタイミングじゃねーよ!って思う
なんかワンテンポ遅れてるから普通にサイドブレーキ使えた方がいいな…
2022/11/11(金) 19:52:39.19ID:YF70mLxh01111
>>11
うちのMC後のEDC は、嫁運転で坂道で止まったけど下がらなかったよ
ゆるい坂は多少下がるけどね
1回ディーラーに聞いてみるとか?
2022/11/11(金) 21:22:46.25ID:B82UlXdm01111
>>14
急な坂ならヒルホールドアシストが働くので後退しにくい。
緩い坂で後退することを言ってるのだと思う。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sp33-RHei [126.167.56.246])
垢版 |
2022/11/11(金) 21:30:41.50ID:/ZTLWlywp1111
>>10
マーチは3台目が傑作。デザインはルノーと言われても信じたよ。
2022/11/11(金) 23:50:22.82ID:cna7RJRmM
>>12
>>14
ありがとうございます
ディーラーに聞いたら、ヒルスタートアシストはあるけど下がるときは下がるよ、EDCなので
っていう回答だったので、どこまでが正常な範囲か気になってましたが
仕様なら仕様で安心してサイドブレーキ引くように気をつけます~
2022/11/12(土) 00:48:40.59ID:wPcQcOa10
トルコンと違って常に繋がってるわけじゃないからある程度はしょうがないね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b555-gi+a [220.99.185.218])
垢版 |
2022/11/12(土) 07:41:37.39ID:kjzlxhDC0
>18
詳細解説をお願いします。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b555-gi+a [220.99.185.218])
垢版 |
2022/11/12(土) 07:42:17.57ID:kjzlxhDC0
>>18
2022/11/12(土) 07:59:37.89ID:Ciepi71r0
あいみょんの歌詞にありそう
2022/11/12(土) 08:47:25.36ID:q4pQk8Dh0
>>19
トルコンはエンジン動力をトランスミッションに常に伝えられてるからクリープしたり停止保持したりがしやすいです

EDCはクラッチ機構だからクラッチ繋がないとトランスミッションを動かせないです
常に停止保持しようとすると半クラ継続でトランスミッションに悪いので保持がまちまちになると思われます
2022/11/12(土) 10:51:23.04ID:gGCUHAf1d
>>19
「流体継手」とその発展型「トルクコンバータ」は
ネット検索して構造図を見るとわかりやすいと思うよ
2022/11/12(土) 13:10:56.76ID:g1Wc2Qm60
>>19
普通のAT(トルコン)は、停車中であってもずーっと動力の一部がタイヤに伝わってるってことやで

トゥインゴのEDCってのはかっこよく言ってるけど
要するに車の中の妖精さんがマニュアルの操作を代わりにやってくれるみたいなもんだから
停車中はクラッチを切ってるので、ブレーキ離したらそのまま下がってしまう

考えてみろ、トゥインゴの妖精さんやぞ?
坂道発進上手いわけないんだから、ちょっと下がるくらいごちゃごちゃ言うなって話や
2022/11/12(土) 14:15:00.32ID:1ow7dNCPa
つまりトゥインゴトゥインゴリトルスターということだな
2022/11/12(土) 15:38:35.03ID:Jnj+w44sd
本来ならトルコン式ATの欠点とも言える、クリープ現象に慣れてしまっているから。
2022/11/12(土) 16:47:49.55ID:XOf3OI0C0
>>24
昔のシトロエンC3(初代)に比べればかなり快適になりましたよ
C3はヒルアシストがないから、サイドブレーキ必須だったみたい
私は並行輸入のMTだったからエンスト気にしないように走ってたわ笑
2022/11/12(土) 16:52:39.23ID:xBYgSXeQF
よく考えたら新車で買える
世界最小のDCT搭載車なのか?
2022/11/12(土) 16:59:38.92ID:GWTEc4nY0
>>28
ホンダのバイクにはあるけど、車ではそうかも
2022/11/12(土) 16:59:54.69ID:Ciepi71r0
フォーツーは違うの?
2022/11/12(土) 17:05:42.70ID:xBYgSXeQF
>>29
バイクであるんだ知らなかった!
2022/11/12(土) 17:09:35.00ID:quF8SYPOd
>>30
数年前に全車EV化したんで
ガソリンエンジン車はもう……
2022/11/12(土) 18:05:27.83ID:hrqrnpLz0
クリープを欠点だと思っているのはごく一部だけ。
だから何十年経とうとも「クリープ防止機能」など開発されない。
それどころかわざわざクリープのない車用に「疑似クリープ」が開発されている。
2022/11/12(土) 18:05:44.63ID:1viwqqcP0
アルトにはもうないんか?
2022/11/12(土) 18:09:39.89ID:d2cy4joC0
>>34
アルトの5AGSはシングルクラッチ。
MTの操作を機械化したものです。
変速は素早くないのでクラッチ切った時の継ぎ目が分かりますm。
2022/11/12(土) 18:25:28.65ID:UpFfUaC+0
他人の乗ったけど面白い車だねぇ
久しぶりに車に乗って心が踊ったよw

後から0.9Lターボだと知って驚くほどに軽快なエンジン
なにこれ?F1って思うような7速DCT
リヤエンジン特有のハンドリング
硬めのサス

くっそ楽しい車だね
峠道まで行って軽く飛ばしたいなって思ったよ
車高が高いからかロールが少し強いのが残念だけど
市販車だし仕方ないかな

(´・ω・`) 坂道発進とかウインカーの戻りとかどーでも良くなるくらいに長所が際立ってるね
2022/11/12(土) 18:30:27.42ID:Ciepi71r0
7速モデル乗ったのかめっちゃ羨ましい
ゴーン逮捕記念に5台だけ出た限定なんだよなー
2022/11/12(土) 18:33:24.13ID:UpFfUaC+0
あぁゴメン
なら6速の勘違いだと思う
普通のトゥインゴの0.9Lターボだった
2022/11/12(土) 18:34:03.86ID:e/OkB7iU0
心躍るよね^^
https://yaoyolog.com/「トゥインゴ」とはどういう意味?アルファベッ/
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6188-gi+a [42.144.19.44])
垢版 |
2022/11/12(土) 18:41:10.97ID:e/OkB7iU0
ごめんよ。頭にh足してね

ttps://yaoyolog.com/「トゥインゴ」とはどういう意味?アルファベッ/
2022/11/12(土) 22:54:49.77ID:YljCwHah0
>>36
登りはパワー無くてアレだけど下りは面白いよ
エンジンがかなり低いので殆どロールを感じない
レーシングカートの座高高いやつって感じだった
2022/11/13(日) 09:13:47.42ID:d+FQfDxC0
いつになったら受注再開されるのだろうか、、
2022/11/13(日) 09:40:34.44ID:bN6f10hp0
>>42
ルーテシア等にも当てはまるんだけど
高くなったとはいえ破格のコストパフォーマンスで
日本での売れ行きは多分好調だろうから
専用部品が揃い次第生産再開だと思う
……思いたい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b555-gi+a [220.99.185.218])
垢版 |
2022/11/13(日) 10:18:57.75ID:rTWGPtDI0
>>22
>>24
トルコンATの説明ありがとうございます。twingoのEDCは、停止時(Dレンジでブレーキを踏んでいるとき)にクラッチを切っていると言うことでしょうか?
2022/11/13(日) 22:22:20.19ID:oSuVuTyK0
エンジン切ったらオーディオも止まるような設定…できないんでしょうかね?
2022/11/13(日) 22:55:27.08ID:58ZREcdQ0
>>45
フランスでは主にマニュアルで乗る車だからエンストの度に音楽止まるのは好ましくなさそう。
止めたい時は音量アップとダウンボタン同時押しで止めてます。
2022/11/14(月) 11:28:09.81ID:aVYBb6pBr
既に欧州でもATが逆転してるよ
イタフラ車は故障が~くらい認識古いよ
2022/11/14(月) 11:43:03.05ID:33/yYq6F0
>>47
どこかの記事で得た知識なのだろうけど、エンジン搭載車としての実態は違うね。
ATが増えてるのは多くが新車販売で電動車が増えた分だよ。電動車はATしかないからね。今後、電動車普及でAT率はますます上がるでしょう。
フランスはドイツに比べても格段にMTが多い。
コロナ前だから3年くらい前だけどフランス行って路駐車覗いたら8~9割MTでしたね。
小排気量車ならマニュアルの方がキビキビ走れるので、よりMT率が高い。
208やC3はマニュアルしか見なかった。
2022/11/14(月) 13:13:30.77ID:X3LPB3s3d
ソースは?
2022/11/14(月) 13:28:48.67ID:1DaQ9ufjd
ガソスタ強盗ニキ再び?
2022/11/14(月) 14:43:11.71ID:pRpaf/9ia
欧州では〜
2022/11/14(月) 15:12:04.50ID:8j3bUzV0d
まあまあ……
そういえば昨日圏央道でナローポルシェのカレラに出会ったけど
思った以上にコンパクトでびっくり
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a30-cbIE [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/14(月) 15:47:54.94ID:GNHbiwnO0
納車2か月走行距離400qでギアがRに入らなくなる故障に見舞われたインテンスが
1か月ぶりに戻ってきました
修理伝票によるとクラッチassy全交換
ディーラーによると8月上旬に納車されたクルマで同様のトラブルがぼちぼち発生
してるようでそこの店が販売した分でも同じ症状の車がもう1台出てきており
まだ出るかも?とのことでした
2022/11/14(月) 16:44:48.29ID:/INpGYt1M
リコール案件臭い
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a30-cbIE [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/14(月) 16:51:50.68ID:GNHbiwnO0
ネット見てたら自分とほぼ同じ時期に納車された人(どこに住んでるかは不明)で
納車されてさて初乗りというタイミングで走行距離実質0qで同じ症状出たってのがあった
まあその人はクルマごとチェンジしてもらえたみたいだけど
2022/11/14(月) 18:23:56.93ID:3YMyMcLT0
>>47
そうなんですねー!
フランス車は3台乗ったけど大きなトラブルなかったなー
それよりフィアット500のミッション(デュアなんとかっていうの)壊れやすいですよね?
ググれば結構出てきますよ
なので、まだイタリア車は信用してない
2022/11/14(月) 18:57:45.39ID:+TFS+DhM0
208のパワーウインドウ故障、ドアミラー格納故障、ウインカー動作故障で萎えた。
2022/11/14(月) 18:58:57.48ID:X3LPB3s3d
デュアロジックは機構もクソだがAT限定が乗るからギアチェンジの事を知らなさそうなのが故障頻発の原因だと睨んでる
2022/11/14(月) 19:05:38.60ID:3YMyMcLT0
>>58
まあマニュアル乗った人が手動でシフトチェンジすれば故障も少ないかもね
でも、オートマだと思って乗っていると思うから、メーカーは対処が必要ですよね、、、、あれだけ売れているんだから
2022/11/14(月) 19:12:04.55ID:i7ME9MZFM
アバルトとチンクで若干違った気がして軽くググったがよくわからんw
2022/11/15(火) 06:57:42.18ID:a/bBoxSE0
AMTは一緒で、アバルトはシフトレバーのとこがボタンで、パドルでシフトするみたい。
乗ったことないから知らんけど
2022/11/15(火) 09:32:44.42ID:7h+A4Kny0
>>50
ガソスタ強盗はよくあるけどな
信号待ちですら盗られる
https://tmbi-joho.com/2016/12/26/gas-station-thieves/

https://www.google.com/amp/s/www.hiroburo.com/article/480946154.html%3famp=1

https://www.google.com/amp/s/amp.goo.to/news/15389

https://www.google.com/amp/s/www.webcartop.jp/2017/05/115496/amp/
2022/11/18(金) 09:19:32.98ID:CeHgdoNWd
>>59
昔NAVIで読んだ記事だけど
イタリアでは車の運転が下手だとむっちゃバカにされるんだと
例:家に帰ってママにパスタ茹でて貰いな
なんで免許取ったら夜山に行って必死こいて練習するらしい
2022/11/18(金) 09:32:55.06ID:CeHgdoNWd
500、パンダみたいなデュアロジック搭載車は
そういう涙の修練積んだ連中がMTのアクセルワークで走らせる車なのかもしれんね
スズキのAGSはマレリとスズキの合作で日本車に積まれたけど
かなりマシだと聞くし
2022/11/18(金) 10:13:33.85ID:WjWPR1D7d
村上春樹のイタリア滞在記にあったな
遠い太鼓か
2022/11/18(金) 10:25:27.60ID:9E68GXdb0
>>64
そもそもイタリアではデュアロジック車がほとんど走っていない。
https://www.google.com/amp/s/nikkan-spa.jp/769290/amp
2022/11/18(金) 14:41:55.64ID:CeHgdoNWd
up!のASGは回転合わせてマニュアルシフトしたらめっちゃ楽しかった
トゥインゴのEDCも自動変速上手くてこれまた楽しい
車っていいなあと思う
2022/11/18(金) 15:43:08.63ID:genBT3QNp
うちはEDC だけど嫁(AT限定)にシフトチェンジのタイミングを教えたら(エンジン音)、坂道の時にエンジン音を聞いて「シフトアップしたほうがいい?」
って聞いてきたからびっくりしたわ
個人的には急な坂道のときは2速から上げるのは躊躇う(もしアップさせても自動的に戻してくれるけどね)
2022/11/18(金) 20:57:24.93ID:1be+A46s0
>>68
うちの65馬力Sは2速80km/h弱、3速110km/h出てしまうハイギアード仕様で
中央道の上り坂レベルでもシフトダウン必須だけど
EDCターボはどんな感じ?
2022/11/18(金) 21:02:39.81ID:dLBIS03j0
>>69
高速道路の坂道はたしか3速で登っていくよ!
妻が運転していてスピードが出るね、と言ってたよ
(遠距離は妻が運転してるからね)
詳しいことは運転してないから分からないのよ、ゴメンね
2022/11/18(金) 21:23:21.55ID:1be+A46s0
>>70
家族+荷物でもそこそこ余力ありそうな感じ
ありがとう
2022/11/19(土) 04:03:56.60ID:EMWlL/ao0
妻ガー
2022/11/19(土) 11:37:49.43ID:kTf5w6Wtr
最終EDCだけど高速は6速2,100回転くらいでずっと巡行できるから結構余裕印象
登りも5速に落とせばグイグイ登ってくれるから楽ちん
2022/11/19(土) 14:47:54.66ID:Co/rsfjBd
>>73
流石のフラットトルクだなあ
Sだと加速は3000rpmから本気出す感じで
2000未満で上り坂だとシフトダウン推奨サインが点く
キャラの違いが面白い
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-lriv [106.129.146.41])
垢版 |
2022/11/21(月) 15:14:32.78ID:xukXeSqla
>>36
いやぁ普段誰も褒めてくれないのでもっと遠慮なく褒めてください。むしろ褒めちぎってくださーい
2022/11/21(月) 17:25:23.57ID:KpQrUNOb0
ZENMTなんだけど今回スタッドレスにするのに14インチに落としたんよ。前後165/70R14に。
もう衝撃的だよ、なんでこれが標準じゃないんだってくらい。
出足軽いし乗り心地いいし静かだし安いし。
これは来年夏タイヤも14インチにするわ…
2022/11/22(火) 06:05:53.29ID:8GHgiwAT0
いつまで受注停止なん?
2022/11/22(火) 09:29:33.20ID:5+cYoMZnd
>>77
わからん
2022/11/22(火) 15:14:16.31ID:hO/+azm6p
>>78
ここで聞くよりディーラーに問い合わせしたほうが確かな情報が入るかもね
ひょっとしたら他のディーラーの情報がここで教えてもらえるかもしれないけど
2022/11/22(火) 21:59:40.96ID:AtZRmQn30
>>76
街乗りでの感想?高速どう?
2022/11/24(木) 06:43:47.61ID:+Vatj227M
寒い雨の日はホント窓の曇りが酷い (´・ω・`)
2022/11/24(木) 07:39:25.86ID:seTqIPUO0
>>81
エアコンつけてる?
エアコンOFFにして暖房だと除湿機能は働かない
2022/11/24(木) 08:06:29.28ID:kBNQXhUr0
つけてもつけなくてもひどいでしょ
吹き出し口にタオル置くといいとかなんとか
2022/11/24(木) 08:27:28.81ID:+NQQRIjL0
エンジン暖まってくるまでが国産車よりも若干遅いので
冬場はスタートから2分くらいはフロントウィンドウのしたからもくもく湯気が湧いてくるクソエアコンやで

あーもうこういう細かいところまで徹底してクソなんだから?
ってなれないなら今すぐ売ってヤリス買え
2022/11/24(木) 09:14:31.98ID:seTqIPUO0
>>83
エアコンOFFの方が酷いよ
2022/11/24(木) 09:17:19.32ID:seTqIPUO0
エンジン始動後は曇ることあるけど、エアコンONにしてれば、しばらくすると収まるな
2022/11/24(木) 09:58:55.01ID:4wmgB3n1d
冬場はエンジン始動→エアコン直ぐにオンよりも暖気で温まってからの方がいいんじゃないの
2022/11/24(木) 10:07:30.90ID:IuT7o8Ni0
エンジンかけてから朝メシ食って歯磨きしてウンコして着替えて出かけるとちょうど良い感じだな
2022/11/24(木) 10:31:06.31ID:91ZMVjcTr
雨天にエコモードオフ、A/Cオンでも曇る
設定温度を最低にすると曇りが取れるので曇ったらいちいち最低温度にしてる
2022/11/24(木) 10:55:53.44ID:dWPv5xedd
数少ない不満点だな
2022/11/24(木) 11:02:50.17ID:cOHQ2kzQa
コンプレッサー働いてると曇ったりしないんじゃないの?
暖房だとコンプレッサー働かない仕様なの?
主に嫁さん乗ってるから曇りで困ってるか聞いてみよう
2022/11/24(木) 11:06:21.48ID:seTqIPUO0
エアコンONでも内気循環だと曇るよ
2022/11/24(木) 11:07:51.65ID:seTqIPUO0
外気取り入れエアコンONで走行中に曇ることは滅多にないな。個体差かな。
エンジン始動後は曇るけど。
2022/11/24(木) 13:58:40.33ID:CUleFS5L0
81 です。
随分盛り上がっちゃったけど、acオンにして外気取り入れても、曇るときは曇るので、デフロスター頼り......まぁ、そういうクルマだと思って諦めてます(笑)
2022/11/24(木) 18:49:07.97ID:/OVZ1QjpM
>>91
エアコンオンで暖房設定温度なら温風
暖房はエアコンオフでもファン回せばエンジンの熱で可能
2022/11/24(木) 19:08:58.39ID:kBNQXhUr0
エアコンつけたら消えるのはわかってるんだけど、エアコン必要ないときに曇っていちいちオンオフ繰り返すのがめんどい
2022/11/24(木) 19:12:33.15ID:seTqIPUO0
>>95
それは知ってるけど、それではエアコン除湿できないから曇るよという話。
2022/11/24(木) 19:15:45.92ID:seTqIPUO0
冬季のエアコンは燃費に大きな影響はないので、いつもつけっぱなし。冬は除湿機能だけ働く。
https://www.google.com/amp/s/www.goo-net.com/pit/magazine/repair/maintenance/22574/%3famp=1
2022/11/24(木) 19:26:04.64ID:kBNQXhUr0
なんか噛み合わんと思ったらガソスタ強盗ニキか
2022/11/24(木) 19:56:10.04ID:3Z0egNEqM
屋根全開にして暖房最強にしたら曇らないよ
2022/11/24(木) 20:00:55.97ID:yx0ftppW0
>>98
自分で貼ったのちゃんと読んでる?
2022/11/24(木) 20:47:39.48ID:seTqIPUO0
>>101
読んでるよ。夏の冷房に比べれば影響は断然少ないということ。
通年ONだと東京都下で夏の燃費13~14km/l、冬の燃費15.5~16.5km/l程度。除湿分の燃費もケチりたいなら曇りガラスと共存するしかなくなる。
2022/11/24(木) 21:23:42.38ID:T4nFiCklr
曇りに関してはガラスが薄いからしょうがない
フクピカしとけば解決
気になるのはACがOffボタンしかないから冬場の暖房の挙動がぱっと見分からないことよね
昨日の雨なんかは暖房でもACがOnぽい挙動だったけど湿度計でも着いてるのかね
2022/11/25(金) 00:14:48.74ID:mu/RVpwl0
痛風になっちゃた。
クラッチぺqwl
2022/11/25(金) 00:16:48.43ID:mu/RVpwl0
>>104
くしゃみで感じ
2022/11/25(金) 07:14:39.31ID:f45+xsgVa
>>104
もちつけペッタン
2022/11/25(金) 08:36:12.48ID:limmGFGqr
冬場エアコンonでも22辺りから上はコンプレッサーが殆ど入らなくて曇る
仕方なく青まで落とす
とても寒い
2022/11/25(金) 09:50:34.41ID:jmEghMX20
>>107
トゥインゴ後期型はオートエアコンなので室内気温との比較で冷気、暖気が出る。
20度設定でも冬は通常暖房となる。
ちなみに自分はいつも20~21度設定だが暖かい。
青だと冷気が出るのはマニュアルエアコンの場合です。
2022/11/25(金) 10:16:07.65ID:jmEghMX20
21度だと寒いということかな
2022/11/25(金) 12:14:29.78ID:xtLMOoSoa
>>108
暖気が出るかどうかじゃなくてコンプレッサーが動くかどうかの話では?
2022/11/25(金) 12:23:07.86ID:jmEghMX20
>>110
そうかもね。
普段22度以上にあまり設定しないから試してみる。
2022/11/25(金) 12:25:47.85ID:UgTvjGMtM
この車は冷気に暖気混ぜて温度調整のやつかね
2022/11/25(金) 12:26:39.62ID:UgTvjGMtM
間違えた逆だ
ほっといても暖気だから回して冷気作って混合
2022/11/25(金) 13:25:44.01ID:RCUab93jr
>>108
GTもオートです
暖かいかどうかではなく曇り取りでエアコン入れても温度上げるとコンプレッサーが入らないので除湿できないのです
冬場フロントガラスが曇りだすと大変なんです
ちなみに夏場に湿度が高い時は冷え過ぎて外側が曇るのです
2022/11/25(金) 15:34:57.92ID:s1TWyHfIr
自分のもオートエアコンで>>114と全く同じ

何が困るってここ一発って時にデフロスターにしてもコンプレッサーが回ってないから地獄を見る
2022/11/25(金) 16:12:14.94ID:Lsr3IRHSM
オートしかないカーエアコンってあんの?
2022/11/25(金) 17:31:48.70ID:cKoZi4wRr
風量回せば手動だよ
ついでにこいつのオートは無駄に風量上げてきて夏場はエバポの容量超えた外気吸い込んでくれるので全然冷えず全く使い物になりません
冬場も水温全然温まってないのに全開で回してくるので凍死したい人以外はオートなんて使いません
2022/11/25(金) 21:04:06.71ID:g4b0yqYz0
今さっき今年5月納車のにオート23℃で乗って来たけどガラス全く曇らなかったよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6991-7YAX [122.210.52.35])
垢版 |
2022/11/26(土) 00:22:20.94ID:kk2su6Kc0
どんな車でも何もしなくても曇らない時は曇らないだろ
2022/11/26(土) 00:44:35.70ID:minrqW300
宣伝になるかもですが

https://cplay2air.com

こちらのワイヤレスで繋ぐCarPlayの商品、3日間だけ89ドルになりますよ!
CarPlayある方はオススメです
強いて言うなら接続時にバッテリーの消費が激しいくらいですかね
2022/11/26(土) 01:03:37.75ID:N6Os2He+0
>>117
18~26度設定で風量調節だけだと風量だけ手動で風温調整はオート。
18度の下の青で強制冷房。26度の下の赤で強制暖房になる模様。
2022/11/26(土) 09:40:59.44ID:EOxBzclx0
>>120
気になる…

ただこんな感じのリンクから購入して良かった試しがない私。
2022/11/26(土) 09:51:57.31ID:2W5CGtisp
>>122
レスありがとね!
Cplay2air って言うんだけど、Googleマップの操作方法がケーブル接続時と異なりますよ
ケーブル接続時は矢印ボタンでしか移動できない(うちのトゥインゴだけかも知れないけど)けど、ワイヤレスにすると指でスワイプすれば地図が動くよ
私が買った時は1.7万円だったので今がお得かもね
YouTubeにも動画あるから、それを参考に!
2022/11/26(土) 10:24:37.66ID:N6Os2He+0
>>123
これの利点はcarplayがワイヤレスになること。シガーソケットからの急速充電が使えること。といったとこ?
2022/11/26(土) 10:40:08.01ID:xHtg9InTp
>>124
急速充電は使ったことないですね
鞄に入れたまま繋ぐことができるので便利です
車降りるときもスマホ忘れることないですからね
2022/11/26(土) 13:43:10.69ID:IS3eankdx
タイヤ交換でディーラー寄った時に聞いてみた
朗報 生産は続くらしい
2022/11/26(土) 13:54:30.47ID:IS3eankdx
×聞いて
○訊いて
誤字すまねえ
2022/11/26(土) 15:33:34.78ID:rIbI0zlsr
>>80
まだ街乗りとバイパス、都市高速しか走ってないけど、横風耐性は変わってないかな
継ぎ目とかのショックは角が取れた感じ
2022/11/26(土) 18:16:43.74ID:Ho7nrEAXr
うちのルノーのディーラーは日産とくっついてるんで
点検整備中はラウンジみたいなとこでくつろげるし自販機も飲み放題
新車で買って良かったかも
2022/11/26(土) 18:36:42.57ID:wvFRu0D80
>>129
うちも同じです!
日産カード作れると思うけど、点検時に日産カードで払うと5%オフになるよ!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1391-tmyp [125.103.60.26])
垢版 |
2022/11/26(土) 18:58:13.01ID:ww4LCqfe0
中古で買ったんだが、ヴァレオのワイパー付いてる。
ゴムだけ交換はできますか?
2022/11/26(土) 23:34:52.87ID:EOxBzclx0
新車で付いていた16インチのホイール(とタイヤ)って需要ありますかね?
15インチにしたくてヤフオクに出そうかと思っていますが15インチ代の足しにできるかなと。
2022/11/27(日) 05:46:20.15ID:SZ0VrgLa0
>>132
多分あるかと
2022/11/27(日) 11:12:23.21ID:Ndmz0DX/0
>>77
ちょっと前だけど

https://www.instagram.com/p/ClC-fEuLHEl/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
2022/11/28(月) 15:47:27.86ID:gLTcZH97r
海外では受注終了してるって話を聞いてたから生産継続は狙ってる人には朗報かもね
2022/12/03(土) 13:31:21.99ID:9cQv6PFt0
トゥインゴのデイライト?(って言うんですか)をオフにすることってできますか?みんカラでパーツの紹介があったのでいいなーって思いましたが、、、。
2022/12/03(土) 14:03:22.91ID:9cQv6PFt0
>>136
自己レスです
みんカラで紹介していたのは、デイライト化するキットでした、、、
立体駐車場に入れる時にライトを切ってって言われるんですよね(まあ、そこの駐車場を使わなければいいんですけどね)
2022/12/03(土) 14:21:16.84ID:hR6FINlg0
>>137
ライト切ってというのはあり得るかもですが、デイライト切ってとは不可解なこと言う駐車場ですね。
デイライトはライト周囲を縁取って光るC字型のライトのこと。
2022/12/03(土) 14:30:43.37ID:9cQv6PFt0
>>138
レスありがとうです
そうなんですよねー
デイライトを切ってって、???と言う感じですね
百貨店から近くて安い(2時間500円)駐車場なんで、文句は言えないんですけどねー
百貨店の直営停めたら30分350円ですからねー
2022/12/03(土) 16:00:44.54ID:hR6FINlg0
>>139
デイライトの意味を理解してないのかもですね。デイライトでは駐車場側に何の不都合もないはずです。

おそらくデイライトを通常のライトのことだと思っているのかもしれません。日中でも暗い立体駐車場などではオートライト点灯しますしね。日中でも点灯するライトという意味でデイライトと誤解しているかと。

ライト点灯してると駐車時の反射鏡がよく見えなくなるので、自分はライトはオフにして侵入する事が多いです。
2022/12/03(土) 16:09:35.56ID:S+FXBqSg0
>>140
>日中でも暗い立体駐車場などではオートライト点灯
まだ立駐入れた事無かったんで全く思い至ってなかった
横からだけどありがとう気をつけます
2022/12/03(土) 16:15:47.95ID:9cQv6PFt0
>>140
レスありがとうございます!
まさにその通りですね
通常のライトと勘違いしているんですよねー
ちなみにデイライトをオフにするってできるんですか?
2022/12/03(土) 18:00:34.92ID:lKt2G7Gh0
前スレ989で書き込みした者です

本日、納車完了しました!
注文から7ヶ月、ようやくトゥインゴを楽しむ毎日が送れます
2022/12/03(土) 19:58:39.78ID:ZX+rWBIO0
>>143
おめでと!!!
2022/12/03(土) 21:53:36.67ID:auxmINC4p
>>143
おめでとう!
自分も今月納車予定です
2022/12/04(日) 00:27:21.27ID:btTeR0Do0
>>142
トゥインゴについては通常手段ではできないと思います。
以前乗ってたプジョー車は画面から進む設定項目で変更できましたが。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1730-zhw/ [61.112.196.26 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/07(水) 17:37:20.97ID:S8++qkuB0
>>143
おめでとうございます、でも7か月は長いね
ルノー総合スレだと本当はトゥインゴがいいんだけど待ちきれないんで
即納車可のルーテシアにしたなんてちらほら見かけるから
2022/12/07(水) 20:22:31.36ID:oj1JE/qb0
>>146
そうなんですね
情報ありがとうございました!
2022/12/07(水) 20:25:57.20ID:oj1JE/qb0
ちと早いけど、3月の点検前にディーラーでない店でバッテリーとワイパー交換の依頼をかけたわ
MC後のクルマなんだけど、リアワイパーが正規のしかないみたい
なので店長がいちどBOSCHのワイパー試してみる?もしつかなかったら無料で交換するよ、って言ってくれたよ
同じトゥインゴでも装着できる、できないがあるんですねー
2022/12/07(水) 20:53:09.01ID:1NoKoRQF0
>>144 ありがとうございます!これから沢山楽しんでいこうと思ってます

>>145 来月の納車楽しみですね!どれくらい待ちましたか?
まだ数日乗っただけですけど、とてもいい車だと感じてます

>>147 7ヶ月は確かに長かったですが、一時は来年になるかもって言われてたから良かったです
ルーテシアもいい車ですね 私はハイブリッドに興味があります ミッションにF1の技術を取り込んでるところが凄いと思います
2022/12/07(水) 22:07:38.59ID:wpC3x11mr
Pivotのスロコンつけた
2速でも安定して交差点まがれる
2022/12/08(木) 07:24:22.36ID:klvIwXf2p
>>150
145です
来月ではなく今月納車ですw
自分は6月契約だから半年待ちましたね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-mE7C [133.106.63.224])
垢版 |
2022/12/09(金) 08:22:18.39ID:tGi0xQh8M
2018年式トゥインゴを中古で買ったのですがクラッチペダルの繋がる位置が高いような気がします
距離は3万キロくらい
だいたい七割くらいで繋がり始めるんですけどこんなもんでしょうか?
2022/12/09(金) 08:28:32.97ID:fXBdsHr30
>>153
そんなものです
2022/12/09(金) 10:06:00.17ID:582e9JbpM
同じくそんなものです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-mE7C [133.106.63.224])
垢版 |
2022/12/09(金) 11:50:02.97ID:tGi0xQh8M
ありがとうございます
こんなもんなんですね!
2022/12/09(金) 15:01:38.41ID:JZPpmATS0
俺の個体はもうちょい奥で繋がる気がする

マジレスするとこんな素人掲示板で、
実車も見ずにたった3行のレスから状態を読み取って判断しろってのは無理だから
次の車検の時にでも整備に聞け
2022/12/09(金) 15:16:22.15ID:N5oI7UPL0
>>153
2ゴルだが、同じく
機械式ちがうから調整無理らしいわ
2022/12/09(金) 16:34:58.62ID:0XSN0ccCr
油圧自動調整だね
うちのほ冷間時はかなり浅い位置まで戻さないと滑りっぱだけど温まってくると半分くらいになる
2022/12/09(金) 16:38:58.25ID:0XSN0ccCr
あとクラッチ保護で戻り側に逆止弁とオリフィス入ってるから軽トラみたいな感覚でシフトダウンでダブルクラッチぱっぱと踏むと戻りでギュフッって感じで引っかかる
2022/12/09(金) 17:28:01.93ID:vlwdGZFn0
MTの話になると、急にマニアックな内容になるな。
マニアが乗ってるから仕方ないのだろうけど。
2022/12/09(金) 19:28:07.52ID:sFHby4avF
チンクエ乗ってる整備士から、トゥインゴのクラッチの方が全然いいね、と言われた
2022/12/10(土) 01:18:34.94ID:rHSSC0HC0
>>161
ずっとMT乗ってるけど全然ついていけないw
2022/12/10(土) 07:55:51.20ID:fghl5n4j0
zenのプラグの型番教えてください
2022/12/10(土) 08:44:55.28ID:VWFZbYeWd
easy linkのソフトウェアアップデートってディーラーでやってもらうのですか?
2022/12/10(土) 11:44:46.65ID:rHSSC0HC0
>>164
VR7SI332S
各社適合表見たけど日本製のは無いね
パルカで購入できるよ
2022/12/10(土) 12:30:44.55ID:1ozC7LMR0
>>166
日本製で上位プラグであれば
NGK Premium RX
型式:LKAR7ARX-11P
が使えますよ

自分は出力アップ兼ねて
BRISK PREMIUM EVO
型式:MR14BFXC
を使っています
2022/12/10(土) 13:15:01.62ID:eZqzbTpMM
プラグの情報ありがとうございます!NGKのやつ買ってみます。
2022/12/10(土) 18:09:05.15ID:WC5/uPWgM
>>166
いいサイト教えてもらってありがとうございます
2022/12/11(日) 10:10:06.23ID:fox+Fl8+0
ちっこいクルマにしてはクラッチ重いんだな
足の裏、痛え 痛風さんいらっしゃい
治った
2022/12/11(日) 11:16:23.73ID:7gk9EPmYd
Sだけど、クラッチ軽すぎなんだけと……
2022/12/11(日) 13:26:53.23ID:QVju8J3Q0
軽すぎってこともないが重いってこともない
2022/12/11(日) 15:33:34.73ID:ixBVmObk0
クラシックミニよりは軽い
サンバーよりは重い
2022/12/11(日) 15:49:12.11ID:Fxd+RR4ld
結局どっち何だ
2022/12/11(日) 16:50:21.13ID:Qq5vCSAsd
トゥデイXiより重いけど丸目インプレッサSTIより軽い
多分普通なんじゃないかな……
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Spa5-Eh5y [126.167.58.36])
垢版 |
2022/12/12(月) 12:46:16.01ID:hZbPkPfFp1212
最近リヤの方からカラカラと言った音がし始めました。
サス周りなような気もしているのですが、同じようになった方はいらっしゃいますか?
2022/12/12(月) 13:33:51.74ID:WdD0AWC1d1212
>>176
複数の要因が絡んでいる事が多いので
ディーラーに電話して点検の予約
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Spa5-Eh5y [126.167.58.36])
垢版 |
2022/12/12(月) 13:56:40.84ID:hZbPkPfFp1212
>>177
ありがとうございます!
連絡してみます。
2022/12/12(月) 17:41:29.86ID:0Kt4qTY9d1212
では良い報せを

モテたぜ?
2022/12/12(月) 20:05:56.00ID:uoeuBR0Nd1212
>>176
ウチのもブレーキ踏むと左リアからカラカラ言い始めたな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa5-Eh5y [126.167.58.36])
垢版 |
2022/12/12(月) 23:02:02.97ID:hZbPkPfFp
>>180
何か緩んでるんですかね。
近くにディーラーがないからすぐには行けなくて少し心配です。
2022/12/13(火) 10:22:27.98ID:jxXWKDvzr
リアのブレーキワイヤにストラップが付いてなくてホイル内側ギリギリにたわんでるって書き込みが以前あったような
2022/12/16(金) 19:10:48.67ID:SEekAXZC0
>>176
ホイールのネジが緩んでて鳴る場合もある
2022/12/17(土) 15:46:32.14ID:o0veUK+LM
納車されてトランクのエンジンカバーを開けてみました。エンジンが後ろにあり感動…。

エンジンが動いていると、舌打ちするようなカチカチする音がしますが、失火のときの症状だったりしますか?

エンジンカバー閉めていたら聞こえない音だったので気になりました。
2022/12/17(土) 16:12:19.21ID:wk84YxTed
下手くそだなコイツって舌打ちしてるのかも
2022/12/17(土) 17:44:17.70ID:yVRdBDmQ0
フロントドアピラー(黒いテカテカの所)、鉄板薄いんですね。
ドアを開ける時に隣においてあるカミさんの軽ワゴンのミラー部にうっかりぶつけたらものすごく凹んで…ものすごく凹みました。
2022/12/18(日) 15:41:19.34ID:ZHUmiAux0
心の板金してこい
2022/12/19(月) 11:14:50.01ID:vrNeEmaGM
傷も凹みも愛車の歴史だよ
2022/12/20(火) 02:59:00.26ID:NB2uVfRo0
この車で雪道走行するときのコツがあったら教えて下さい
2022/12/20(火) 08:11:51.76ID:C3ttHgWZ0
急の付く動作をしない
2022/12/20(火) 09:24:33.68ID:EzlCWvD80
うちは2シーズン目のスタッドレスだが、車重が軽いこともあるのか直進路でも少しの凸凹ですぐに横すべしがち。
更にRRなので前軸荷重がFRより軽いから、ステアリングを曲げたままでの発進はできるだけ避けたほうが良い。滑りやすい雪道ではまっすぐ前にしか動かん。
あとは、見栄はらないで後輪にゴムチェーン準備しておいたほうが良いかな。
圧雪がトラックにボコボコ開けられたに穴にはまると身動き取れなくなる。

新潟県長岡市オーナーより

昨日の大雪でこの車選んだことちょっとだけ後悔した。
やはり4WDは強い。
2022/12/20(火) 09:46:42.58ID:CCE7qsIQ0
バックで走ったらあかんの?(素人の感想)
2022/12/20(火) 10:29:28.37ID:+kyTr3Y9d
中古でゼンを買ったのだが
メーター内ディスプレイを燃費計に設定したのに
たまにエンジン始動時にオドに戻ってることがある
たまに戻ってるというファジーさが納得いかん
2022/12/20(火) 10:35:26.82ID:CCE7qsIQ0
嫁さんの不倫相手が運転してるのかもしれんぞ
2022/12/20(火) 12:01:37.28ID:vTTljgszD
>>189
荷重移動を絶えず意識
2022/12/20(火) 13:32:27.76ID:NB2uVfRo0
皆さんありがとうございます、参考にします
ずっと四駆ばかり乗っていたのでコツを掴むまで時間がかかりそうです。
2022/12/20(火) 13:35:53.73ID:nMGoGftzd
>>191
よくまとまってて分かりやすい
2022/12/20(火) 17:53:22.01ID:3EYgcrPu0
>>193
わかる、なるよね
ただでさえメーターの中身説明不足気味なのに挙動まであやしいのがたまらん
2022/12/20(火) 18:51:06.88ID:IJAg95Wk0
>>193
家のゼンも同じ、諦めた
2022/12/20(火) 19:26:17.23ID:CCE7qsIQ0
そうか、うちのインテンスはずっとオドにしてるからそういうのに気がつけないんだなw
もしくはなってても気になってない
2022/12/20(火) 20:36:18.35ID:OBWWU/kId
>>198
>>199
よくある現象なのか……
2022/12/20(火) 22:03:56.73ID:bWnxPuW00
>>193
あー戻ってるような気もするが
全然気にした事無かった
自分みたいなテキトーな人向けの車なのかもしれん
2022/12/22(木) 06:15:41.91ID:7I61OGqw0
寒くなると、窓ガラスがこれでもかって、くらい曇る。
ゴルフだと全然曇らんのだが、何の違いだ?
2022/12/22(木) 08:08:23.00ID:OCI8eHqN0
>>203
トゥインゴ車内が狭く密閉してボンネット車内
ゴルフ車内が若干広く隙間風ボンネット車外
2022/12/22(木) 08:50:58.63ID:16TEqk7nd
>>203
エンジンとラジエターが遠いんで
ライン全体が温まるのにちょい時間が掛かる
曇り取りの能力自体もそんなに高くない
2022/12/22(木) 12:35:40.01ID:tnOGpTENd
>>203
値段の違いです。
2022/12/22(木) 16:37:42.25ID:L4Usrh9v0
夏冷えず冬窓が曇るクソエアコン、貧弱ですぐぶっ壊れるコンピューター、消せないCシェープ(笑)ランプ、
いつの間にかODOに戻るメーター表示、遠いドリンクホルダー、マイナーチェンジごとに馬力が減っていくエンジン、妙に高い床、
2つUSBポートあるくせに2台携帯繋ぐとバグり散らかすカーオーディオ、車線逸脱警報にしか使ってないフロントカメラ、
食品積めないほんわかあったかリアラゲッジ、くそほど分厚くて後方目視の邪魔になるシート、低回転のとき無駄にやかましいマフラーと、
まー細かいところの完成度ガバガバでたまらん
時代に取り残され気味のアホ顔まで愛おしい
この2020年代にこんなへなちょこ車に乗れるという喜びがすごい
2022/12/22(木) 16:45:02.24ID:2F0+e9Po0
後期モデルクソすぎて草
2022/12/22(木) 16:47:26.90ID:qZ6SXWXk0
>>208
どこがクソなの?
自分は同色サイドモールだけはいただけない
あとはいいかなー
シートヒーターも付いているし、後部座席は敷くタイプのシートヒーターだから子どもたちも文句言わないよー
2022/12/22(木) 16:52:22.58ID:y4bW2uw10
色々ダメなとこもあるけど
デザインの良さだけで全部許せる
前期型パリジェンヌ最高
2022/12/22(木) 16:55:56.53ID:L4Usrh9v0
.>>207
100歩譲ってダイヤル式なのはまだしも無駄に内側なせいでアームレスト付けると回せなくなるリクライニングと
当たり前のように遠すぎるドリンクホルダー、室内温度がまだ冷たくても容赦なく切ってくるアイドリングストップも追加しとくわ

>>208
マイチェンでじわじわクソさがアップしていくのもポイント高い

>>209
俺は同色サイドモールのほうが可愛いと思うけどね
むしろ室内パネルに色付けるほうが微妙 白がいちばん可愛い
まあこのへんは車に何を求めるかの差だろうけど

あと子供に文句言われちゃおしまいよ
むしろ人に文句言われるの怖くてフランス車なんか乗ってられますかってんだい
2022/12/22(木) 16:57:54.81ID:L4Usrh9v0
>>210
わかる…
でもデザインそのままで中身ダイハツ製の完璧コンパクトになったとてそれはそれで微妙だと思う
このダメさ含めてトゥインゴな気がする
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-gAu5 [133.159.148.165])
垢版 |
2022/12/22(木) 16:59:18.24ID:CB8pgKeeM
>>207
Good!!
2022/12/22(木) 17:00:28.42ID:qZ6SXWXk0
>>211
フランス車3台乗り継いできたから、ドリンクホルダーもこんなもんかなーって思ってるよ、笑
きっと麻痺してるね
安くてもシートがきちんとしているから、腰痛もちだけど快適なのはありがたいよ
うちは次はカングーかな、義母や義兄を載せないといけなくなるので
2022/12/22(木) 18:28:15.29ID:s8tmENre0
>>214
新型カングーはカングーじゃないからFIATのデュカトにしとけ
2022/12/22(木) 18:30:13.33ID:L4Usrh9v0
新型カングーのガッカリ感すごいよね
現行シエンタのほうが遙かにカングーっぽいもん
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd7b-Z0uC [106.73.16.2])
垢版 |
2022/12/22(木) 18:49:39.94ID:qQeSRftc0
大きさは全然違うけどな
2022/12/22(木) 19:19:13.01ID:2F0+e9Po0
シート(たぶんほぼ引き継ぎ)とか足回りはカングーらしく作ってくるだろうし、さすがにフィアットと比べると信頼性が違いすぎるw
2022/12/22(木) 22:12:24.75ID:s8tmENre0
だが、デュカトはモノホンの商用車だぞ
2022/12/23(金) 00:20:52.35ID:2SllSZ5xd
ベルランゴでいいじゃん
2022/12/23(金) 10:03:43.03ID:NVvZzvjq0
日本の埃ハイエースという手もある
2022/12/23(金) 12:01:39.31ID:4aKHvV8Sa
ルノーエクスプレスユーザーだったけどカングーのがっかり度はすごかったよ
ほんとに
2022/12/23(金) 13:05:33.67ID:CdkwCnGv0
>>221
ハイエースは窃盗団御用達なのでパス
2022/12/23(金) 22:51:51.10ID:KmLbiFDG0
Cシェイプウインカーはトヨタがすぐ飛びついたね
2022/12/24(土) 00:01:31.35ID:rXQ8s5us0EVE
RRでトラクションかかると言ってもこの雪じゃ無理だな
ESCオフできないのが地味にキツイ
登れるはずの坂も勝手にパワー絞って失速して嵌る
2022/12/24(土) 21:40:10.71ID:FKaBhi2r0EVE
>>207
へなちょこ車に乗れる歓びはわかる
次は最低でもHVのATしか無いんだろうな
と言う訳でセカンドカーにサンバートラックのいい中古無いか探してる
リアサスはリーフリジッドじゃなくてセミトレなんだよなアレは。乗り心地はトゥインゴより良いかも知れない。
RR繋がりってことで
2022/12/24(土) 21:44:20.76ID:66PwoxAtMEVE
>>226
バンのRRMT乗ってるけど全てにおいて圧倒的にトゥインゴの方が出来が良い=普通の車だよ
サンバーが勝ってるのは運転の楽しさとエンジンの整備性くらい
2022/12/24(土) 22:00:38.03ID:QodJsyrq0EVE
>>226
瀬戸内のとある島に行ったら軽トラが見事にサンバーワンメイク状態で
思わず笑った思い出
農協で扱ってたからなんかね
2022/12/24(土) 23:24:24.77ID:FHnW4SX2rEVE
この車乗ると他の車のハンドル重く感じるわ
2022/12/25(日) 04:57:12.50ID:mgx/CzIaMXMAS
軽すぎ&インフォメーション皆無で怖いよな
2022/12/25(日) 07:05:17.11ID:qY9+rryAdXMAS
軽めだけど路面状態はよくわかるわ
2022/12/25(日) 07:22:14.42ID:qY9+rryAdXMAS
ところで今履いてるタイヤがダンロップのウィンターマックス3
ダメ押しでチェーン買うとしたらカーメイトのクイックイージー辺りかねえ
2022/12/25(日) 20:46:21.23ID:+mP8/1cv0XMAS
いろいろ考えて結局イエティに
懐痛かったけどまあいいや
2022/12/26(月) 08:48:16.29ID:TdQh1xoM0
スタッドレスタイヤで14インチってはけます?
2022/12/26(月) 09:58:31.21ID:MlH+AMUW0
>>234
履いてる例はみんカラに複数上がってる
ホイールのチョイスを間違わなければ大丈夫かと
2022/12/26(月) 10:42:49.62ID:TdQh1xoM0
>>235
ありがとうございました。みんカラ見てみます。

四駆のsuvあるけど、スタッドレスタイヤ高すぎなんすよ…。
2022/12/26(月) 12:42:06.21ID:mgHwB7/Sa
トゥインゴに四駆のSUV設定ってあったんだ~
2022/12/26(月) 12:43:40.20ID:mgHwB7/Sa
四駆持ってるけど高いからトゥインゴに履かせる、そして雪の日に四駆に乗るまで理解した
2022/12/26(月) 12:58:49.89ID:+04j2hvw0
>>238
それでは誤解釈。行間読めてますかレベル。
センター試験4回受けて現代文2回100点の俺が言うのだから間違いない。
2022/12/26(月) 13:54:34.12ID:gxYze62Q0
書いてないことを自分で勝手に保管するなw
2022/12/26(月) 19:37:06.98ID:Y4Gdf+LP0
>>240
補完な、漢字検定1級の俺が言うんだから間違いないw
2022/12/28(水) 17:30:16.25ID:PB10yTv+d
また値上げしたのか
2022/12/28(水) 19:52:08.82ID:tAjqhrCFa
ユーロはまだ上がるのかな
2022/12/28(水) 20:55:21.03ID:erySOhhh0
どんな寒い時でもフロントガラス曇らないけどみんなのと何か違うの?5月納車のインテンス

とこらで今初めて知ったゆだかどEDCとMTの違いってターボある無しだけと思ってたんだけど排気量違うんだな
全く別エンジンな?
2022/12/29(木) 00:17:37.09ID:bIN6LppY0
>>243
ボックスなんだけどな
2022/12/29(木) 00:21:32.45ID:bIN6LppY0
>>244
ZENだけど、うちも曇らないよ
2022/12/29(木) 00:22:35.17ID:dCVNU5KN0
>>244
別物
NA版はB4Dという1000ccの実用エンジンだよ
2022/12/29(木) 07:05:37.37ID:je4BRDFW0
>>244
うちも曇らないよ
12月納車のインテンスだけど
2022/12/29(木) 07:45:23.28ID:TriU30HNa
>>244
自己レスだが日本語ヤバすぎw
みんな優しいね
2022/12/29(木) 13:01:39.87ID:LkGkoK0Y0NIKU
うちのSも冬は曇らんよ
夏はデフロスターから冷気が漏れて結露するけど
2022/12/29(木) 14:22:34.42ID:zqEPMyEkdNIKU
>>250
うちもだ
2022/12/29(木) 14:32:53.84ID:GZRMmjGw0NIKU
>>242
インテンスMT
215万円→225万円→241万円

装備変わらずこの値段だと売れないのでは?
2022/12/29(木) 15:02:21.26ID:0BgDanVYdNIKU
クッソ値上がりしたな
簡素極まりないゼンMTが178だったっけ?
2022/12/29(木) 19:41:24.32ID:tmpuSaG60NIKU
>>250
納車日にそれなってビビった思い出
2022/12/29(木) 20:54:26.23ID:Dqag61th0NIKU
>>252
すごい値上げだね!
Zen MTの時はたしか200万以下じゃなかったけ?
うちはMC後EDC を225で確か買った覚えがあるよ
2022/12/29(木) 21:01:48.41ID:Okn8Wold0NIKU
初期のインテンスだいたい188キャンバス199だった
ほぼノーオプなので200ちょいのころはそんなに割高感なかったような
2022/12/30(金) 08:24:59.84ID:yINvQE09M
サンクSは169万円
2022/12/30(金) 08:29:19.43ID:DnIj1/5FM
>>253
この頃にゼン買ったから今の値段は考えられん
2022/12/30(金) 08:52:56.80ID:bMGohzE00
その頃の円相場って112円とかだったもん
その分の値上がりと考えたら仕方なくね
2022/12/30(金) 09:24:55.83ID:aX/qmlwE0
シートヒーターついたり色々オプションは最初からあるからまだ良心的だけど
2022/12/30(金) 12:54:37.91ID:KkCsHZt/0
>>252
3年前が1ユーロ120円で今は140円、それにコロナで車が売れない分やロシアルノーを
盗られた分の赤字を補填するために上乗せしてるとわかっても高いな
安いときにサッサと買ったのは正解だった
2022/12/30(金) 14:54:24.84ID:uG56NqmAd
フェイズ2で日本専売になって右ハンドル仕様の母数が減った上に
衝撃のバーゲンプライスで導入されたルーテシアに価格上限抑え込まれた形だったからな
むしろ今までよく耐えてたというか……
2022/12/30(金) 18:17:18.80ID:0HxNbyEC0
ルーテシアもスロベニア工場生産だったらなぁ
トルコ生産だとロマンが足りない
2022/12/30(金) 21:36:01.42ID:B/L+1CcX0
明日は65馬力Sで1000km走って帰省の予定
まあ長距離走るのめっちゃ楽な車だし落ち着いて行くよ
2022/12/31(土) 00:21:46.05ID:yXPxBicv0
高くしてもまだ売ろうとするのが凄いわ
2022/12/31(土) 01:32:27.66ID:FfoLEgVx0
代わりがきかないタイプの車だから無理して安くする必要もないんだろうね
前期の値段が安すぎたんだよw
2022/12/31(土) 09:26:22.62ID:AQtluFDR0
久しぶりにルノーのwebsite見たら
トゥインゴが値上がりしててびっくり
sリミテ乗ってるけど240万だったら買わなかったと思う
2022/12/31(土) 15:51:38.50ID:qPt/0OL/0
今GT売ってたら300万くらいしそうだな
2022/12/31(土) 17:26:58.11ID:/4m5Ja0p0
ウェブサイトだけ急に発音良くて草
2022/12/31(土) 20:28:48.89ID:hv6hKaZN0
264だけど夕方に無事着いた~
瀬戸大橋の横風はちょいきつかったけど総じて快適
燃費もリッター21超えで言うことなしでしたわ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-jFtr [60.152.151.13])
垢版 |
2022/12/31(土) 23:29:26.47ID:hc6KPx1r0
お疲れー! 無事で何より。
1000kmは頑張ったね……。
ゆっくり休んで新年をお迎え下さい!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-FpL5 [60.117.134.230])
垢版 |
2022/12/31(土) 23:31:38.75ID:waUTAS/g0
>>270
おつかれです!
2023/01/01(日) 09:53:43.70ID:b37E/iEW0
地元の中古車屋にフェイズ1ZENのEDC
走行4万kmが100万円弱で出てて一瞬食指が
トゥインゴ二台所有してどうすんだと我に返ったがw
2023/01/01(日) 09:59:50.04ID:b37E/iEW0
あ、遅くなったけど
>>271-272
ありがとです無事着きました
2023/01/01(日) 11:10:35.58ID:PEY8qqR30
>>273
スペア
将来の部品取り
2023/01/01(日) 11:44:23.22ID:pu6Oyge60
https://www.webcg.net/articles/-/35691
あらためて見てもすごいレビューだわこれw
でもいまのmtのほうがカタログ馬力は低いんだよな
2023/01/01(日) 12:49:34.66ID:mHGz4VR+0
>>276
トルクは9.3kgm→9.7kgmで現行の方が向上している。
ちなみにこの資料の初期型エンジンはH4Dという別物。
H4D→B4D→B4D低燃費型
71ps→73ps→65ps
9.3kgm→9.7kgm→9.7kgm
2023/01/01(日) 15:11:16.87ID:b37E/iEW0
>>273
せっかくの個体をスペアなんてもったいないw
それはともかく一度フェイズ1と2で乗り比べやってみたいな〜

>>276
ユーロデザイン今村さんのZEN5MTレビュー動画も好き
2023/01/01(日) 17:39:36.89ID:QNPA6Tll0
B4Dの馬力落としにはエンジンに問題でもあったのか?このあたりどうなんだろう
2023/01/01(日) 17:49:34.40ID:I0s6EWj8H
>>279
ただ単にCO₂排出規制対策
2023/01/01(日) 18:11:20.91ID:b37E/iEW0
>>279
高回転まで回すと>>280の言う通り規制値を超えるんで5500rpm縛りにしたんだと思う
だもんで〜2020モデルの制御マップ突っ込むだけであっさり73馬力出るはず
2023/01/02(月) 12:33:07.77ID:31BYckwy0
>>280
最近、後ろに燃費と排気ガスのステッカーを張った個体を見たけど、
それが65psなのか?
2023/01/02(月) 14:43:15.78ID:LZqZjYhi0
>>282
リア周りの窓がプライバシーガラスのSだったら
65馬力仕様で確定
2023/01/03(火) 09:06:53.59ID:BbeXhpEEH
Sリミテ2020 走行26000kmだが、クラッチペダルのラバーがイカれてきた

街乗り中心でシフト操作多いとはいえちょっと早すぎだろw
ブレーキペダルもだいぶすり減ってるし

ヤスリみたいなソールの靴なんか履いてないぞ

純正アルミペダルって後付できるのかな?


https://i.imgur.com/uLhMfXz.jpg
2023/01/03(火) 09:18:45.67ID:+raC1NqN0
まず痩せろ
2023/01/03(火) 10:28:08.33ID:9oLTkaTM0
>>284
さくっと交換して気分一新でしょ!

トゥインゴS 遅い で久しぶりに検索したら
相変わらずギア落としてアクセル踏めばいいんだよ
ってノリが大半でほっこりしたw
2023/01/03(火) 13:43:56.20ID:EyGFMg6U0
>>284
何で片側だけ異常に減ってるのかわからんが、
ゴムを外してアルミのペダルカバーを被せれば良いかと
2023/01/03(火) 13:55:24.29ID:pH2hXjzSd
クラッチペダルの踏み方悪いんでない。
普通はあんな減り方しない。
2023/01/03(火) 14:10:40.55ID:lNRh6Vj+H
>>285
体重減らしても大した意味ないような(・・;)
>>286
そうッスね
>>287
無意識のうちに外側をメインに踏んでるんだと思う
ポジション全般を見直さないとダメかも
2023/01/03(火) 16:02:14.56ID:EdQRN9EkD
トゥインゴってそんなに力強く踏まないと動かないクラッチなん?
2023/01/03(火) 17:08:48.09ID:9oLTkaTM0
>>290
上の方にもあるけど
「よくわからん多分普通なんでない?」
という感じ
2023/01/04(水) 18:32:04.71ID:+AbPjLsT0
>>290
思いっきり軽いw
2023/01/06(金) 20:36:23.57ID:3DFFqPCc0
國政久郎さん著の「四輪の書」を読んで先ほど半信半疑で実践してみたら
走る曲がる止まる変速全てスムーズになって目から鱗が落ちましたわ
長年車に乗ってる間に変な癖も付いてたみたいだし一から練習し直しだぁ……
2023/01/06(金) 22:51:58.40ID:pS1zdI+Wr
中免とって単気筒の軽量バイク10年乗ってて大形免許取りに行った時、自分の適当な操舵に驚いたな
2023/01/06(金) 23:18:24.43ID:Ck5z8e/eM
>>293
何書いてるのかググったけど
1コーナーでブレーキを残し...とか書いてる人いたけど
フロントに荷重かけるという意味なんかね
コーナーは曲がりきれなさそうな場合は以外はアクセルオフか緩めるかの2択かな
マニュアルよりはパドルかシーケンシャルが好きだから変速話はあんまり
と、この車乗ってないけど書いてみる
2023/01/07(土) 01:00:36.29ID:HFzZNpcG0
>>294-295
著作権もあるので詳細は書けないんだけど
コーナリングが安定しない人、MT/ATの変速がギクシャクする人、加減速でカクカクする人
ぶっちゃけ同乗者に下手とか酔うとか言われたくない人もしくは言われちゃった人には
すごく参考になると思う
2023/01/08(日) 00:00:30.05ID:LnzT9K+S0
受注再開したね
2023/01/08(日) 00:36:55.05ID:Cw0hwDr60
うちのディーラーグループだとEDCならジョン•マンゴー、ブルー ドラジェ、
グリ リュネール Mが在庫であるな
いくらで売るかは知らんが
2023/01/08(日) 01:49:56.86ID:JR6mGCAQ0
ディーラー乙
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde3-qRgW [110.163.216.69])
垢版 |
2023/01/08(日) 20:37:12.61ID:yWhFTjN0d
パリジェンヌほしかったな
買ってから2年か3年後だったから買えなかった
トゥインゴ自体ちょくちょく見るようになったけど
ルコック仕様は未だに見たことないね
2023/01/09(月) 07:56:33.94ID:h6xrkIuJd
去年春にルッコクの白買った。
赤の内装がかわいい。
グレーのルッコクは見たことある
2023/01/09(月) 12:02:06.11ID:G/cInOoKM
(狙ってるのか素で間違ってるのかわかりにくい…)
2023/01/09(月) 12:45:48.72ID:dTUl9Sue0
ルッコクって・・・(笑)
2023/01/09(月) 12:50:54.64ID:2DIQTlrDM
これか
https://car.motor-fan.jp/article/10013470
2023/01/09(月) 13:49:35.53ID:AMeL3f9Lr
アームレストつくった
https://i.imgur.com/faEQhJq.jpg
2023/01/09(月) 16:50:28.49ID:b/F2Yyc9d
んー、がんばったので星2つで
2023/01/09(月) 19:07:56.52ID:GfB6SfH7M
>>305
あ~ぁ…
2023/01/09(月) 19:35:43.00ID:PkL6Tz5G0
内装かボディ色と揃えたらええんでないの
日本版は内装の差し色が白で共通だからそれに合わせるか?
2023/01/09(月) 21:07:31.08ID:MXBAmGagp
>>305
まな板?
2023/01/09(月) 21:52:50.23ID:9H8EvZhH0
機能してれば良いんじゃないかと思ってしまう俺
2023/01/09(月) 22:34:43.50ID:lGc+4ad60
くすっ
2023/01/09(月) 22:42:54.11ID:lE+AXLom0
介護トイレの補助アームかと
2023/01/10(火) 07:41:34.73ID:p/DaCos8d
>>305
大丈夫?
そんな高いもんじゃないんだから、オプションで買えば良いのに。
2023/01/10(火) 07:57:39.63ID:6i9I95FY0
手作りならではの満足感があるんじゃないかな
なんか分かる気がする
2023/01/10(火) 08:39:03.34ID:hbx7JOLUa
純正は少し短いんだやなぁ
肘置きながらハンドル操作しにくい
レストになってない
2023/01/10(火) 08:49:56.10ID:nKPAGSSpd
肘置きしながらハンドル操作
2023/01/10(火) 09:57:48.44ID:1Zn7X081M
MTのオイラにゃ肘おきは邪魔
2023/01/11(水) 06:12:08.42ID:iqTxGjhuM
>>315
ミニバンでも乗ってろ
2023/01/11(水) 06:49:30.49ID:YLmwAQe5d
>>315
アル、ベル乗りに多い。
恥ずかしいと思わないんだろうか。
2023/01/11(水) 08:28:08.54ID:hHI2uKRNd
今買い物PASSOに乗ってるんですが
トゥインゴはPASSOよりかなり狭いですか?
デザインがフィアットより好きなんで
2023/01/11(水) 08:47:12.67ID:HspGFnAna
>>319
そんな峠攻めたりするわけでもなし、幹線道路たらたら走るのにみんな肘上げてガチハンドル握ってるんか?
2023/01/11(水) 08:51:15.50ID:HspGFnAna
>>320
狭いよ
パッソはよく出来てる
ベンチシートがいいし、後ろも広いさリクライニング出来るし
でもンゴの方が可愛いし走りは小気味いい
でも乗り心地悪い
小回りはンゴの方がいい
2023/01/11(水) 09:04:41.43ID:AABa5b+u0
>>321
左手離すのはシフトレバーとハンドブレーキの操作時のみだよ
自分はな
2023/01/11(水) 09:25:58.98ID:7mrIJphl0
>>322
エンジン音がダイハツ軽なのがね
2023/01/11(水) 10:11:02.18ID:hHI2uKRNd
>>322
やはり実用性より趣味性が強いわけですね
2023/01/11(水) 11:25:29.21ID:KNuzRFJe0
もうすぐ車検だ
ルノー サービスプランも入れると20位か、高いな
2023/01/11(水) 11:45:52.62ID:7mrIJphl0
>>326
イエローハットで14くらい
2023/01/11(水) 12:15:23.22ID:WjoVFIN8a
>>325
そうだね
でもうちも初代パッソからの乗り換えだけど嫁は満足して喜んで乗ってるよ
2023/01/11(水) 12:24:52.88ID:auHbYGcp0
どーせならあと30万出すからレーダークルーズつけてほしいンゴねぇ…
2023/01/11(水) 18:27:17.96ID:NokM8kVXd
>>326
日産で13だった
2023/01/12(木) 00:55:00.93ID:07F5yUzx0
>>329
追越車線を走っている初代ヴェゼルが走行車線の車に反応して
追い抜きかける際にブレーキランプがパカパカ点滅
あれを見てACCは未完成の技術だとあらためて思ったわ……
2023/01/13(金) 23:46:43.86ID:gE6hZe4b0
ニュースステーションでGTブランが写ってた
2023/01/15(日) 22:59:40.81ID:UpOP5e3w0
久しぶりの雨だったからか奥多摩一回走っただけで泥だらけになって
もう笑うしか
2023/01/16(月) 00:08:05.30ID:1MaSXEAt0
水はねの汚れ凄いよね
マッドガード付けるとマシになるのかしら
2023/01/16(月) 00:29:47.36ID:Y9IMHpac0
>>334
自分もそう思ってあらためてアクセサリーカタログ閲覧したんだが
載ってないように見える……今更だけどマッドガード無いんだろうか
2023/01/17(火) 09:30:47.58ID:r5PnLwMVd
前期のわりと初期のを乗ってる人で買い取り査定出したor売ったとき何円くらいつきました?
来年の車検までに手放してたぶん軽に乗り換える案が浮上してるけど乗りたい車がないw
2023/01/17(火) 12:00:02.53ID:3l/+k8Kg0
前期と後期でぜんぜん中古相場違うからあんまり期待しない方が良いと思うけど
売るなら早いほうが良いと思うぞ
2023/01/17(火) 12:45:43.17ID:r5PnLwMVd
故障しないし、すでに安いならわざわざ急いで買い替えることもないかなぁ
小さくて5人乗りのおもしろい車あったらいいんだけど
2023/01/17(火) 13:22:46.92ID:kV1ZNXSYd
4人乗りだぞ
2023/01/17(火) 13:55:45.62ID:5jQaYDgjM
デリカミニでも買うのか
2023/01/18(水) 21:22:42.54ID:fspQ9WKg0
嫁がバレンタインのチョコを毎年買ってくれるが
今年はフィアットのミニカー付きのチョコにしてくれたよ
色を選ばせてくれたけど、私の車、ルノーだけど、、、笑
とりあえず車好きなので部屋に飾ることにするわ
今なら高島屋送料込みの価格ですよ^_^ねだるなら今ですよ!
2023/01/19(木) 12:10:52.42ID:kNcrnaXCr
ほのぼのエピソードだな
シトロエンですか?とか言われたことあるわ
一般の人からしたら似たようなもんか
2023/01/19(木) 14:06:33.77ID:vP4T31rup
納車して約1ヶ月走行距離1000キロになった
2023/01/19(木) 15:40:58.54ID:eXbAhmltp
>>342
興味のない人にはどれも同じように見えるよねー!
さすがにベンツ、BMWは区別できるとは思うけど
数年後、カングーを密かに狙ってる
今から嫁に画像送って刷り込みをさせてるよ
2023/01/19(木) 17:58:28.37ID:fipauRKx0
興味ない人はルノーすら知らないよ
2023/01/19(木) 20:21:42.03ID:RdtBzWJvM
ルノーは知らなくてもカルロスゴーンは知ってる人多いよな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c388-c4dc [118.240.106.155])
垢版 |
2023/01/19(木) 21:50:31.80ID:DTMwhMAA0
カングーってそんなにいいか?
なんだかリア充気取りたい人らが乗る印象
クルマとしていいのかな?
2023/01/19(木) 22:00:52.55ID:xOiD0jJ40
どっちにも良さがあるからあまり卑屈にならないでw
2023/01/19(木) 22:12:51.16ID:Jc/4nsxn0
>>347
紹介動画を見る限りでは標準パレットに対応している等
使い勝手の良い道具に徹している感じだな
自分にはデカいが好感は持ってる
2023/01/19(木) 22:57:29.29ID:3cK3v6mh0
アルファ乗りがうちのルーテシア見て「どこのクルマですか?」と聞いてきたことある。
2023/01/20(金) 09:00:07.36ID:9o16B12M0
ルーテシアは見るたび綺麗なデザインだと思う
E-TECH試乗させてもらったけどかなり面白かった
2023/01/20(金) 19:32:45.38ID:oSOTNI9k0
>>347
商業用と思ってるんだけどね、カングーは
ただ、ルノーらしいシートだと思うから腰痛持ちには助かるよね
あと、義兄が杖ないと歩けないからスライドドアは助かるかな、って考えてる
この前もドアパンチしそうになって焦ったわ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr67-c4dc [126.194.201.38])
垢版 |
2023/01/20(金) 21:42:39.32ID:K3VOeUUcr
カングーは幅がデカ過ぎ
縦もデカ過ぎ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fab-a7Jb [223.29.124.250])
垢版 |
2023/01/21(土) 09:53:44.63ID:mivVtmdP0
去年日本で1番売れた輸入車ルノーだよね
台数は少ないけどトゥインゴも2番目だったような
2023/01/21(土) 12:11:33.48ID:i0sjLFlpM
???
2023/01/21(土) 12:54:34.68ID:AHPH6G+ja
>>354
609台で8位ですが
1位はメルセデスで3539台
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-a7Jb [1.72.8.225])
垢版 |
2023/01/21(土) 16:30:06.83ID:htP+24jzd
ごめん間違えた
ルノーが日本で過去最高の販売台数で
トゥインゴが2番目という記事だったわ
どこで1番売れたなんて脳内変換されたんだろう
2023/01/21(土) 16:32:27.12ID:LeMd7uXL0
>>356
日本がそんなに貧乏になったのかと思ってビビった
2022の登録台数は
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-news/118646/?amp=1
2023/01/21(土) 16:53:10.74ID:SJjuufVe0
Cクラスそんな売れてんのか、Aならわかるが
MINI・ゴルフ・V40あたりは近所でもよく見るけどCは全然見かけんわ
マカンカイエンのポルシェ勢の方が多いぐらい
2023/01/21(土) 17:03:12.36ID:Qo6ubBmB0
>>359
Cクラスや3シリーズはバブルの頃、六本木カローラと言われたな。
その過去の大衆車カローラですら今やある程度余裕ないと買えない車になってしまったから確実に貧乏にはなっている。
アメリカだと今でもカローラは新卒社会人が買うエントリーカーであるし、販売台数もトップクラス。
2023/01/22(日) 16:28:16.68ID:YXbRRcnm0
>>350
それがトゥインゴと何の関係あるの?
2023/01/22(日) 16:31:40.23ID:VeQ52IFI0
>>357
フランス車で一位ってことで記事になってた気がする。
2023/01/22(日) 16:49:51.00ID:x+rXu5KO0
>>362
フォグランプなどオプションほぼ全付きでDCT搭載
キャンバストップ装備のトップグレードすら値上げ前だとあの価格だったんだもん
後席もまあ一応座れるしそりゃ売れるわな
2023/01/22(日) 17:08:11.86ID:BPx2H4gk0
>>360
バブル経済崩壊は1991年1月の株価大暴落から始まっているから、
1993年に発売されたCクラスは六本木のカローラとは言われてないね。
190Eが小ベンツとか赤坂サニーって言われてたけどね。
2023/01/22(日) 17:57:57.02ID:xe0GmLeQ0
>>364
細かいな。女の子に嫌われるよ。
2023/01/22(日) 18:04:03.72ID:x+rXu5KO0
>>365
(;^ω^)
2023/01/22(日) 18:51:11.52ID:35q0gY82H
>>365
更に細かく言えば株価のピークは89年の年末
土地バブルのピークはその2年後くらい

六本木のカローラと言われたE30系3シリーズは今でもちゃんと壊れずに走れる個体があるなら乗りたいと思うクルマ
2023/01/24(火) 13:02:58.24ID:3CMdLE7vd
初めてムルティプラを見た! 醜い…
2023/01/24(火) 15:01:31.85ID:CcJOJbn80
だがそれがいい!
2023/01/24(火) 15:48:16.54ID:3KugdlPZd
友人がMT乗ってた。さすがイタ車、こんなやつでま運転チョー楽しいと言ってた。

さて、間もなく1回目車検だけど、油脂類以外で替えるものあるかな?ちな4万㌔走っちゃった。パッド?バッテリー?
2023/01/24(火) 16:03:34.73ID:eqDGbWJa0
今のルノーに足りないもの
2023/01/24(火) 17:36:11.41ID:N615YskP0
>>370
ムルティプラはMTしかなかつたような…
2023/01/24(火) 18:48:50.19ID:P3g2gZde0
今日自動車保険の更新をしたよ
20等級で46000円弱だった
ネット割1万円引が大きいね!
故障、事故時はALSOKが来てくれるので安心してるよ
2023/01/24(火) 18:51:12.25ID:FUFY+VZe0
10等級で3万以下なんだけど走行距離の差かな?
2023/01/24(火) 18:55:43.79ID:P3g2gZde0
>>374
そうなんですね!安いねっー
うちはセゾンで契約してるけど、事故したことないからよく分からない、笑
無制限にしてあるので高いんかなー
とりあえず嫁の車が損保ジャパンで7万なので高いとは言われないよ^_^
2023/01/24(火) 20:44:47.72ID:u49HqHXK0
先週インテンスMTが納車されてセンターコンソール小物入れの「仕切板」が無い事も気づき、ディーラーの担当者に問い合わせたところ
「ドアミラーカバーのカラーがブラックになったタイミングで『仕切板が無い』仕様になりました。」と教えていただいたのですが
輸入車はこういう細かな仕様変更が多いのは普通なんでしょうか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3391-vbjq [122.210.52.7])
垢版 |
2023/01/24(火) 21:00:20.02ID:DLA2DTPA0
>>376
トゥインゴは細かい仕様変更が特に多い。
ドアミラーブラックだとリヤシートのストライプも無くなってる?
2023/01/25(水) 00:39:10.78ID:7yShK5H00
>>376
ルノー車は特に多いかな
2023/01/25(水) 06:33:34.06ID:L72Hvvxr0
入荷ロット単位でちょっとずつ違うまである
メーターがごく初期だけ違ってたり
うちのは頼んでもいないのにオプションの16インチがついてた
2023/01/25(水) 06:45:13.59ID:UXPr5zXpd
仕様変更というかその時ある部品を付けて来るって感じかな。
あまり気にしないで下さい。
2023/01/25(水) 07:43:34.71ID:L72Hvvxr0
シェフの気まぐれランチだな
2023/01/25(水) 09:24:50.37ID:vgJrAWfL0
376です。皆さん返答ありがとうございます。
細かな仕様の違いをトゥインゴの個性だと思って
トゥインゴとのカーライフを楽しんでいきたいと思います。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-bpKA [106.146.96.245])
垢版 |
2023/01/26(木) 11:53:00.52ID:lC1t4q+Ka
>>52
930を運転したことあるけど、5ナンバーサイズだからな
2023/01/26(木) 19:06:45.44ID:XGu3+1iId
仮契約してきた。みなさんよろしく。
2023/01/26(木) 19:13:59.30ID:9GYw53bH0
>>384
おめでとう!
何色にしたんですか?
今でもブルードラジェにしておけばよかったって後悔してる。笑
2023/01/26(木) 19:54:02.32ID:XGu3+1iId
誘い受けしたみたいになったw
ブランクオーツにしました。
昨年注文分なのでドアミラーボディ同色・仕切り付きになるみたい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c37b-o+/E [14.13.64.224])
垢版 |
2023/01/26(木) 20:21:42.02ID:5anvHhok0
>>386
おめ
納期はどのくらいですか?
2023/01/26(木) 20:36:18.03ID:Isu+a6hXd
来月前半の予定です。
陸揚げ済みで、整備されたらディーラに引き渡している感じでしょうか?
2023/01/26(木) 20:47:27.72ID:5anvHhok0
>>388
注文を受けてから造るんじゃなくて、確保できたから販売再開って感じですかね
その為にメーカーオプション無しなのか
2023/01/26(木) 20:56:49.91ID:Isu+a6hXd
昨年3月にオーダした人のが今月納車とか言ってました。
自分は土曜に初めて見て、試乗して、発注済みのフリー在庫車を購入することになったので納期2週間ぐらいですね。

ググったら5月10月に限定車が出てるみたいなので待とうかと思ったんですが
今年は限定車が無いかも知れない・待ってる間に受注終了も考えて決めました。
2023/01/26(木) 21:05:21.32ID:BYfpTvWO0
>>390
おめでとうございます
こういうのってタイミングっていうか勢いも大切えすものね
2023/01/26(木) 21:10:29.68ID:Isu+a6hXd
ありがとうございます。
納車されたらまた報告に来ます1
2023/01/26(木) 21:37:28.15ID:Gar9WhZb0
ブランクォーツに黒いホイールが格好良いよ
2023/01/27(金) 02:22:45.09ID:Nj42BHDe0
雪道辛いンゴォォ
2023/01/27(金) 07:37:05.59ID:BhKTcTIoM
普通に走れるぞ。もしかして年1回位しか降らない地域の人?
2023/01/27(金) 09:52:28.96ID:WIrXnV5uM
後輪にチェーン付けてたらタイヤ逆やぞ!っていわれた
2023/01/27(金) 10:06:40.14ID:Ni9BQ36zd
柔らかい深めの雪では、ESP切るスイッチ欲しい。勢いで抜けられそうなのに、パワー入らなくなる
2023/01/27(金) 11:53:47.68ID:BhKTcTIoM
>>397
同意
2023/01/27(金) 12:00:53.63ID:y0NsAN150
>>397
車種によっては軽くブレーキ踏みながらアクセル踏めばESCオフになるとか
2023/01/27(金) 20:10:24.36ID:gTQCih43r
雪道ノーマルタイヤで走ったけど
ケツ振りまくるな
2023/01/28(土) 03:36:23.91ID:Ch/f758s0
>>397
これのせいで登れるはずの道も登れなくなるんだわ、マジで邪魔
2023/01/28(土) 09:16:54.47ID:WzTB65TV0
こんなん見つけた
ンゴでも出来る?

https://minkara.carview.co.jp/userid/384828/blog/32322821/
2023/01/28(土) 09:54:46.14ID:viUsa9Vv0
>>402
初期の頃にこのクルマでドリフトできるのか云々で多少話題になった話

GTでラリーに出た人のブログによれば車速センサーを殺せば良いそう

当然ABSや空気圧警告もタヒぬけどね

車内にスイッチ付けてオン・オフできるようにするのはムズいんじゃないかな
2023/01/28(土) 19:49:02.25ID:kFJGR4EQ0
>>402
それ知ってるけど、燃料カットが作動するから完全なドリフトマシンには
ならないという噂(試してない)
止まりそうになったらアクセル戻して踏み直せば、また動き出す(確認済み)
いずれにしても、ドリフトできる奴は安全な場所で散々練習してるから、
ど素人は真似しないこと(笑)
2023/01/28(土) 20:49:14.42ID:IV4NS/Qv0
https://www.youtube.com/watch?v=Yo4Yfr-THjs&t=528s

タービン交換してド派手にドリってるけどこれも電制全オフでやってんのかな
2023/01/28(土) 21:30:59.78ID:QmNrQF8R0
>>405
フェイズ1でサイドにエアインテイク追加されてるからGTかなあ
2023/01/29(日) 07:21:46.53ID:w0lXGUpp0
>>406
GTだけどオーバーフェンダーがワイドになっててマフラーも変えてるね
下がスカスカのドッカンターボだから街乗りはちょっと辛くなる
2023/01/29(日) 11:14:42.35ID:wF9j27Iwr
>>405
0-100 7.8秒だってさ
https://youtu.be/pEki4W19lk4
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM6f-S+s3 [150.66.80.218])
垢版 |
2023/01/29(日) 22:25:13.71ID:alfOZEm7MNIKU
トゥインゴ3インテンスのph1最初期ロットに乗っているが、今だにEDCの極低速はギクシャクする。
特にゼロ発進でクラッチを繋ぐのが遅すぎる。
待ちきれずアクセルを踏み込むと、クラッチダンパーがボヨーンとなって車体がピッチング。
キビキビ走れない。
2023/01/29(日) 22:52:19.90ID:QYhMw+zE0NIKU
それが不満ならMTに乗り換えたほうがええでいろんな意味で…
2023/01/29(日) 23:51:45.52ID:WNbIlsM20NIKU
>>409
最初期ロットだと熟成されてないから公開されてない不具合とかいろいろありそう、
ディーラーに聞いてみれば
2023/02/02(木) 23:18:39.05ID:cwrQa+3A0
>>409
新車からそれなら仕様
だんだん酷くなっているならシステムの劣化
ディーラーに持って行ってメカニックに運転して貰いながら状況説明

DCTはトラブると修理が結構高額なんで
一応フェイズ2に買い替えも考えといて良いかも
2023/02/02(木) 23:28:20.46ID:7sDMOm6q0
EDCもオートマと同じで学習するからリセットしてもらえば、ちょっとは改善すると思うよ。
2023/02/02(木) 23:29:19.04ID:7sDMOm6q0
間違えたDCTね。
2023/02/02(木) 23:59:15.77ID:xJFDy2za0
うちのはキビキビしてて一生この車でも良いやって感じだけどな
田舎で信号合流は少ないです
それよりワイパーが突然止まることがあるの
デフロスターで直るけど
あとリアドアが強めに閉めないと雨漏りする
やっぱ色んな精度は低めですね
でもいい車
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-1/7d [106.73.16.2])
垢版 |
2023/02/03(金) 00:08:10.06ID:wAh3HrkT0
出来は良くないんだけど憎めないみたいなところはあるな。
2023/02/03(金) 07:09:58.56ID:IvxtZJ0Ta
>>415
リアドアは上側の方が下側よりも隙間が大きいので、
ヒンジのトルクスネジ緩めて、ドアを気合で下に引っ張って締め直すと直るかも。
パッキンが変に潰れたり、破けてなければ、調整で直る箇所だから、
ディーラーに言えば調整してくれると思う。
2023/02/03(金) 08:22:08.66ID:RwG/m12g0
>>417
なるほどありがとー
2023/02/03(金) 08:55:50.28ID:aDGCn+kcM
>>417
ヒンジは「トルクスネジ」ちゃうで。
負荷の掛かる所にそんなやわなもん使う訳ないやろ。
普通に6角ボルト固定だわ。
自分の目で見てみ。
2023/02/03(金) 09:24:05.51ID:o1ly/Zl+d
生産中止の噂がちらほら出てるな
部品いつまで売るんだろ
キャンバストップとか
2023/02/03(金) 12:08:29.86ID:tj2hsUhgx
>>419
六角だったっけ?

ヒンジと車側の取り付け部分ではなくて、ヒンジとガラス側の取り付け部分の方の話です。
先々週くらいに、ギシギシ異音がするから調整したばっかりなんだけど。

最近の車は、トルクスに統一されてるから、トルクスだと思い込んじゃったかもしれん。
2023/02/03(金) 15:17:48.18ID:Z83Mkh8Od
>>420
そこだな~
今でも付き合いのあるVWのセールスさんとこのあいだ雑談したんだが
数年前にパーツの保管期限が少し短くなったり
最近は取り寄せにやたら時間が掛かったりらしい
消耗早そうなものは早めに確保して自宅保管しといた方が良いかも
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b28-cIe7 [114.172.246.6 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/03(金) 15:20:37.08ID:8Bkh684a0
確かめてきたよ。
六角頭にインナートルクス付きだった。
2023/02/03(金) 15:39:40.55ID:+s6mxa+da
また無意味にコスト掛かるボルト使ってるんだな
2023/02/03(金) 19:03:17.23ID:rKufGn8V0
エアクリーナーの箱もトルクスねじだから専用ドライバーを買った
穴の形が六芒星だから何か陰謀があるのかもね
2023/02/03(金) 19:11:54.30ID:Pt3JsPBH0
3月に12か月点検の予約入れたわ
1.4万キロ、2年目だけどエンジンオイル、エレメントの交換をお願いしたわ
交換のペースはこのくらいでいいですかね?
みなさんはどのくらいのペースでされてます?
2023/02/03(金) 20:54:44.83ID:qbeh18P60
年間走行5000kmくらいだけど
12ヶ月点検ごとのオイルとエレメント交換でOKとディーラーから言われてるからそうしてる
2023/02/03(金) 22:17:48.89ID:RwG/m12g0
日本は儲けのためにオイル交換しすぎだと思う
2023/02/03(金) 23:02:37.73ID:DctEPgfR0
>>425
名前の通りトルクかけて締め易い(+に比べて)
六角ボルトに付いてるのは仮留め用だろうけど無駄なコストだと思うわ
2023/02/04(土) 13:25:58.87ID:9O72G+Iw0
>>428
信じる者で儲かるという字を考えたヤツ天才
2023/02/04(土) 14:44:11.95ID:P09E4eUi0
ディスプレイオーディオですが、USBにMP3ファイルを入れて聴いています。

曲名(ファイル名、タグも)に『・』があると『◆の中に「?」』に文字化けして何となく不満です。ファイル自体はID3のVer2.3、文字エンコードはUTF-16です。何がダメなんですかね。

因みにWindowsPCで作ったm3uプレイリストが読み込めなかったのですが、m3uのテキスト内の\¥を/に書き換えてUTF-8のBOMなしで保存すると使えるようになりました。ただし曲表示の『・』は『◆?』のままですが。
2023/02/04(土) 19:43:33.06ID:bTeHI+LD0
来週で、6年半7万キロ乗ったポリバケツ5Sとお別れ、ありがとう。
交換した部品
 Ⅴベルトとテンショナー
 O2センサー
 運転席側の電磁ドアロック
消耗品
 フロントワイパー2回
 リアワイパー2回
 バッテリー1回
 フロントタイヤ1回
 リヤタイヤ2回
次もルノーの新車MTです。
2023/02/04(土) 21:02:33.47ID:CYewXpyw0
>>432
もしやメガーヌR.S.!?
2023/02/04(土) 21:48:00.28ID:GzkEFU+a0
故障らしい故障はドアロックくらいか
2023/02/04(土) 22:21:50.31ID:CYewXpyw0
>>434
自分はまだ故障皆無だけど車輪回転数検知センサー買って保管しとこうかと
6Rポロで4系統あるうち一つが死んだ事あるんだけど
ABSやら横滑り防止装置やらが一通りおかしくなってえらい目にあった
2023/02/05(日) 01:06:21.39ID:yzG665JP0
初代トゥインゴでも、本国から主要部品が出てきて、重整備と車検は寺で出来ったって話。        
2023/02/05(日) 01:42:02.16ID:Hcr5s44Z0
よく見たらトゥデイとすり替わってそう
2023/02/05(日) 05:15:11.88ID:evNjZ1F+0
ビートルのパーツ
ダメ元で頼んだら奇跡的に取れたという話を
聞いた事が
2023/02/05(日) 05:42:51.15ID:yzG665JP0
追加 フロントブレーキバッド2回(リヤブレーキシューは未交換)
2023/02/05(日) 14:00:37.17ID:J3UKz2ya0
>>435
車速回転検知センサー壊れるとABSとかESPとかどうなるの?
2023/02/05(日) 14:52:42.56ID:BzPDGcJwa
プジョーで壊れたときは、ESC警告灯ついてテスターでは時速300キロで走行してる事になってたw
2023/02/05(日) 17:02:35.68ID:YOPp99yKd
>>440
ABS、ESP、タイヤ空気圧の警告灯が点いて
ブレーキ踏むとABS作動時みたいなペダル振動が出るw
ポロは確かセンサー1系統分で2万5千円だったけど工賃込みかどうかは忘れた
2023/02/05(日) 17:07:07.69ID:YOPp99yKd
>>439
ブレーキディスクは保ったんだね
ありがとう参考になる
2023/02/05(日) 19:36:18.59ID:C6tVm0jO0
古くなると余計な電子制御は本当に邪魔になるな
2023/02/05(日) 21:49:18.05ID:evNjZ1F+0
>>444
最近の運転支援システム群は正直すごいと思うし
それを選ぶ人たちも無条件で肯定するけど
自分自身はABSと横滑り防止があれば満足かなあ
トゥインゴやup!、15MBみたいな素朴なやつが好き
2023/02/05(日) 22:24:06.36ID:92zkyenr0
>>445
でもたまに旅行に行くときにレーダークルコン欲しい…ってなる
わざわざMT選んでるのに矛盾するようだがこれも本音
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-YJMO [115.36.100.128])
垢版 |
2023/02/06(月) 00:48:17.49ID:ujTuC8qF0
雪道の登り坂を走ると横滑り防止装置はキャンセルしたくなる
前乗ってたメガーヌは任意で切れたから登り坂で滑り始めてもなんとか脱出できた
他には不満はないんだけどな

過去に登れなくなって泣いたこと数回
先日もスキー場手前で登れなくなって立ち往生した
なんとか横に寄せてチェーンを巻いて脱出したよ
もちろん4輪スタッドレス
2023/02/06(月) 10:04:07.62ID:Ou0EfmR+0
僕はオートライトが付いているだけで充分ハイテク
点けっぱでエンジン切るとライトも消えてくれるのがすごく未来な感じ
2023/02/06(月) 10:36:16.67ID:yxdMbAWa0
>>446
可変スピードリミッターが便利です。
高速だけでなく下道でも使えるので、常時使用してます。
使い方は
下道制限速度+20km/h
高速制限速度+30km/hくらいに設定すれば使い勝手が良いです。
2023/02/06(月) 10:40:14.81ID:yxdMbAWa0
都市高速60km/h制限でリミッター100km/h
高速道路80km/h制限でリミッター110km/h
高速道路100km/h制限でリミッター120km/h
高速道路120km/h制限でリミッター130km/h
にしてます。
2023/02/06(月) 10:40:22.22ID:9mGl9WDHd
ゼンの初期型だけど、10万キロ近く来てしまった。買い替える車もないんだよなあ…。
2023/02/06(月) 15:11:20.99ID:VJEwOYJU0
>>449
あれだけはあったほうがいいな
ルノーのは使いやすいし
2023/02/06(月) 18:04:41.06ID:gK5eSVCe0
今日、コストコでインテンスのブルードラジェを見つけました!デコールがフランスの国旗🇫🇷の色のやつです
調べたら150台限定のクルマみたいですねー
個人的にはサイドモールは黒がいいな
でも実車はかわいかった!!
2023/02/06(月) 23:36:48.30ID:ARg7gOp50
>>450
そのまま乗るのもいいんじゃないかな
2023/02/08(水) 18:54:54.50ID:cEjwBt1M0
スペアキーをディラーで作ったら幾らくらいかご存じの人居ます?
ブランクキーの切削+他車トゥインゴの中古イモビ書き換えで結構安く出来る可能性ありますかね。
2023/02/08(水) 19:40:54.72ID:fwZrKXWl0
だいたい3万払った
2023/02/08(水) 19:53:03.56ID:ugThGFhF0
>>455
ディーラーには確認してないけど、よそで作製依頼したらエンジンがかかる鍵は製作出来ないって断られたわ
なので、イモビ無しの鍵を作製したよ
朝フロントガラスの霜を落とすのにエンジンかけてるけど、念のため施錠してるよ
6000円くらいだったよ!
参考になれば、、、。
2023/02/08(水) 21:35:53.35ID:wzN8/WrZ0
雑誌Tipoの2月号の後ろのほうに3代目のマイナーチェンジや限定車の出た時期が
書いてある年表があった
2023/02/09(木) 13:28:20.70ID:ikBdviraM
Tipoってまだあるんや30年くらい前購読してたなちょうど初代トゥインゴが出た頃か
2023/02/12(日) 21:43:31.02ID:NnUxH/jQ0
グリ リュネールもかっこいいよなと感じる今日この頃
2023/02/13(月) 09:12:16.49ID:BvbCVG/6p
スペアキーについて教えてくれた人ありがとう。
金額差が小さそうなので素直にディーラーで作ってもらう事にします。
2023/02/13(月) 10:37:20.92ID:5PX1bWKO0
キーってシリンダーごと交換じゃなかったっけ?
2023/02/13(月) 12:13:34.81ID:HFQI35LOp
>>460
グリリュネールいいよ!
この色にして正解だった
2023/02/13(月) 19:40:35.30ID:pocwr5Ucd
納車されてきた。
今の時期だとシートヒーター馬鹿にできないね。
2023/02/14(火) 17:55:00.84ID:Gbgd7/oK0St.V
>>464
おめでとう!
うちもシートヒーターあるけど、必須アイテムになってるよ
うちのだけかもしれんけど、使っているうちにOFFになってることがあるよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f128-w/B0 [116.82.1.33])
垢版 |
2023/02/14(火) 20:14:19.65ID:62b5cV3V0St.V
>>465
うちのもスイッチ入れてしばらくすると切れるので、「ちょっとした電装系の不具合かな、ルノー車ってそんなもんだよね」と思っていましたが、仕様とのこと。マニュアルにも記載がありました
2023/02/15(水) 04:20:34.09ID:lXR02O6U0
>>466
そうなんですね!
レスありがとうございます!!
説明書自体読んだこと数回なもんで、見てませんでした!
勝手に切れるのはちょっとね、、、、。
2023/02/15(水) 14:40:37.39ID:9Y8/LCe10
>>464
トゥインゴは水温が上がるのに時間がかかるので重宝しますよね~
2023/02/15(水) 14:43:46.23ID:1sFg+NbF0
>>467
電熱ヒーターは効率の悪さやバッテリーへの負荷が大きいので、あくまで暖房が効いてくるまでの繋ぎという設計思想なのよ
同じ理由でデフロスターも一定時間で切れるようになってる
(説明書には連続稼働させないでくれとも書いてあった気がする)
2023/02/15(水) 18:41:19.04ID:jNUJ/Ys1d
シートヒーター自然に切れてました。10分ぐらいでしょうか?
週末にゆっくりマニュアル読んでみます。

それにしてもiPhoneでYahoo!カーナビが起動しなかったり、途中で落ちたり安定しない…
置き場所もイマイチしっくりこない。無線化するか、スマホホルダーが必要かも。
2023/02/15(水) 21:24:38.77ID:1sFg+NbF0
>>470
純正カーオーディオはアホアホマヌケオバカなので
そのつもりであったかい心で見てあげないとだめ
たとえばUSB二口あるからって2台スマホ繋いだらどっちが優先かわからなくなって帰ってこなくなることがあるし
スマホつなぎっぱでエンジン切ったり入れたりしたら当然のように反応しなくなるし
要するにWIndowsMeみたいなもん
あーもうしょうがないなぁヨシヨシってしながら使わないといけない
2023/02/16(木) 16:13:19.23ID:23dD4jqB0
>>467
俺の(2019年型)はシートヒーター付いてないからうらやましい。ほぼ近距離専用なので
室温が温まるより先に目的地についちゃうんだよな。その前に乗ってた国産軽のシートヒーターも
ある程度時間経つと自動で切れてた記憶がある。
2023/02/16(木) 20:36:49.67ID:rfNQEkIHd
>>471
確かにiPhone繋いでからエンジンかけたら、画面が真っ暗。ケーブル抜いて1→2に繋ぎなおしてもダメ。
エンジン切って、iPhone抜いて、エンジンかけてからiPhone繋いだらOK。でした。

今朝は走り出したら、画面は最初に戻って、音声案内だけ続けられました。
有線でコレだと無線にしても安定しなさそうなので断念。
まー仕方ないなーってことにします。
2023/02/16(木) 21:28:38.34ID:G6kwxorV0
結局のところスマホホルダーのままでも良かったのではないかとも
2023/02/17(金) 00:03:05.59ID:B7w8BgAZd
既出かも知れませんが
フランスではガソリンモデルがサイトから消えた(カタログ落ち)んですね。
日本も今年で終わりなんでしょうけれど、限定車は出るのかな?
2023/02/17(金) 00:17:58.44ID:kXkH+MWm0
>>475
多分バックオーダーこなすだけで精一杯かと
2023/02/17(金) 20:38:37.47ID:B7w8BgAZd
検索していると、以前は限定車やカーナビ・ドラレコプレゼントとか有ってうらやましい。
値上げが続いているけれど、受注停止を思えば買えるだけありがたい状況なのかな。

そういえば、リアがプライバシーガラスだとルームミラーが暗く(黒く)て見辛いですね。
フルディスプレイミラーいいなぁ。
2023/02/18(土) 11:02:29.88ID:Sx4LLe4u0
今日、ワイパーブレイドとバッテリーの交換しに行ってきたよ
正規店ではないところで頼んだので、バッテリーは27000円(工賃込み)でした
ボッシュなので、補償があるよって言われたけど突然死が怖いので2年で交換する予定
とりあえずご報告まで
2023/02/18(土) 11:32:00.04ID:6knnqcyL0
>>478
突然死耐性はEFBバッテリーよりAGMバッテリーの方が優れている。

AGM
BOSCH BLACK-AGM BLA-60-L2 LN2
amaで22000円くらい

EFB
BOSCH BLACK-EFB BLE-60-L2 LN2
amaで20000円くらい

旧バッテリーはガソリンスタンドで1000円くらいで引き取ってくれる。
店でやると安物バッテリーを上位バッテリーより高く買うことになるから、電池交換くらいは自分でやるな。
2023/02/18(土) 11:44:47.00ID:CnhI7I/Zd
アイドリングストップボタンを押すのをルーティーンにしておけば
バッテリー交換は3年毎って聞いたんですが、
ディーラー以外で2年毎の方が安心かも知れませんね。

DIYする場合は、ボンネット外したいなぁ。ぶつける未来しか見えない。
2023/02/18(土) 11:58:06.49ID:nbJZKPmn0
ディーラーで話聞いたらルノー純正バッテリーは良い印象が無いからボッシュのバッテリーを仕入れて整備に使ってるって言ってたわ
2023/02/18(土) 16:10:23.33ID:LZ2sPm2oa
>>479
バッテリーは資源屋さんで数百円で買い取ってくれるよ
2023/02/18(土) 16:19:19.63ID:fowkt85pd
オートバックスに持ち込むとタダで引き取ってくれなかったかな
2023/02/18(土) 16:28:05.55ID:cEZeEViN0
>>482
へぇ!!
そうなんだ、少しでもお金もらえるんですねー!
良い情報ありがとう!!
2023/02/18(土) 18:23:19.81ID:0B/sOpdn0
ディーラーでバッテリー交換するとFIAMMで45,000円工賃別だからな・・・
2023/02/19(日) 13:34:47.72ID:ZYounCR+d
契約してから、納車されてからルノー車(スマート含む)が気になる。
今まで気が付かなかっただけで、まぁまぁ走ってるなーって感じ。

スマートがコンビニに駐車されていて、
じっくり見たい気持ちを抑えて遠目にforfourだなと確認した。
2023/02/19(日) 16:54:29.97ID:kkOJzxaTd
>>486
カングー、トゥインゴ、ルーテシア辺りはよく見かける
三菱でもOEMで何車種か販売するという話もあるから
今後もっと増えるかもね
2023/02/19(日) 17:01:07.71ID:ZNBFMcsM0
トゥインゴ乗りはスマートフォーフォーにシンパシーを感じるけど
たぶんスマートフォーフォー乗りはいっしょにすんなって思ってそう。
2023/02/19(日) 17:19:17.17ID:kkOJzxaTd
まあ事実はひっくり返らんしな
そもそもそんな性格悪そうなスマートオーナーおらんだろ
2023/02/26(日) 20:06:38.38ID:2iVWLGzO0
ディスプレイオーディオのUSB端子、ひょっとして常時給電ですか?
2023/02/26(日) 22:04:07.77ID:nEPkxxHx0
>>490
どうだったっけ
そのうち確認してみる
2023/02/26(日) 22:57:57.04ID:mnrcfTjB0
>>490
違う。
キー抜いて、ドア開けると切れる。
2023/02/27(月) 07:22:12.46ID:fpAfJ1+UM
欲しいけど今って納期どのくらい?
2023/02/27(月) 08:07:40.55ID:O34RVYaL0
>>493
ディーラーに訊くのが一番早い
2023/02/27(月) 08:15:00.30ID:O34RVYaL0
自分がお世話になってるルノーNT販売はこんなかんじ
https://www.renault.tokyo/pdf/stock.pdf?220902
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b591-zodk [122.210.52.7])
垢版 |
2023/02/27(月) 09:06:07.63ID:AcbbGqst0
ディーラーによって在庫状況が違うから欲しい仕様があったら近いところから何ヶ所か聞いたほうがいい。
2023/02/27(月) 10:41:58.54ID:fpAfJ1+UM
オケ、聞いてくる
2023/02/27(月) 15:04:57.96ID:4XgJaFbPd
運転席の窓が常時電源?でキー抜いても開閉できるの6年乗ってて初めて気づいたw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab79-pdMt [153.185.205.1])
垢版 |
2023/02/27(月) 17:28:04.76ID:CVhdcZG30
>>490
ドアロックの有無でオフの時間は違う。ドアロックしたら短いけど、5分くらいだったと思います。
2023/02/27(月) 20:28:17.00ID:asReTFcId
>>493
自分が購入した販売店はブログとインスタに即納車ありと書いてます。
みんカラみてると、早くて7月、遅くなると9月以降って人も…
こればっかりは、販売店・系列店次第のようです。

あと、4月以降の契約だと値上げの可能性があるとかないとか…
オプションも在庫がなくても注文して置いたほうが良いようです。
2023/02/27(月) 20:36:51.12ID:WnyY84Ul0
>>493
私は青森からしらみ潰しで電話して在庫の確認したよー
新古車持っている店があるから、電話が1番だよ
陸運費用がかかるけど、青森からだと7.8万ほどだった
結局関西圏の店で買ったけど地元のルノーの店でメンテナンスしてもらえるよ!
ルノーはどこで買ってもメンテナンスしてもらえるから、どうしてもすぐ欲しいなら電話が一番だよー!
2023/02/27(月) 20:45:42.23ID:asReTFcId
1月末時点だと
フロアマット:ステッチ
〇 グレー
× レッド
× マンゴーイエロー

フロアマット:ベーシック
× ダークグレー
でした。


旧)
https://www.renault.jp/car_lineup/twingo/accessory/interior.html
新)
https://www.renault.jp/accessory/twingo/#page=17

トゥインゴのイラストも消えています。
2023/03/01(水) 14:26:03.85ID:RMWM+n6hr
EDCに乗っているのですが停止する際に車体後方から「ガコッ」みたいな音が聞こえるのですがそんなものでしょうか
機械的に変速しているので動作音がするのはわかりますが夜間など静かな道を走っていると停車する度に聞こえて来るので気になってしまいます
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-zodk [106.146.10.43])
垢版 |
2023/03/01(水) 17:31:04.14ID:nA/qRgCqa
意外と後席ドアポケットに何か入ってたりとか
2023/03/01(水) 17:48:42.93ID:eogo86UIa
俺もグローブボックスにトルクス入れてるから曲がるたびにカタカタいうな
2023/03/01(水) 17:59:51.97ID:hxscJOUTa
>>503
昨年5月納車の乗ってますがそんな音しませんね
毎回必ず音がするのならディーラーな見てもらった方が良さそうですね
2023/03/01(水) 18:06:05.49ID:RvF7zTPA0
>>503
サスペンションの異音は外れ車引くと起こる結構ありふれた不具合。
2023/03/01(水) 23:36:45.80ID:SnNbq6U60
>>503
同じ症状になった事あるけど、リア席がきちんとはまってなかっただけだったw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-a2By [106.128.148.9])
垢版 |
2023/03/04(土) 00:59:13.56ID:1hb5yp4Ca
ボッシュのリアワイパー買ったんだけど長さが短い。
何ミリが正解?
2023/03/04(土) 02:35:21.28ID:2qr/zXvkd
>>509
適合表は300㎜だけど
実は350mmが正解ってどこかで見た。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b209-t7JE [133.209.19.192])
垢版 |
2023/03/04(土) 06:25:18.58ID:R/9RlNbR0
日産はOEMでこれを売るべきと思う
2023/03/04(土) 08:25:41.78ID:ilLxL5sN0
>>509
うちは確かAP13Uを取り付けてもらってるよー
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0291-a2By [125.103.60.26])
垢版 |
2023/03/04(土) 10:46:03.70ID:hMZ+qzRZ0
>>510
やっぱりそうですよね。
短すぎるけど、とりあえず短いの使います。
2023/03/04(土) 13:39:14.92ID:eTmCOLhHd
>>513
ぐぐっただけですが、H351 (350㎜) が使えるみたいです。
ttp://www.satoshi-kondo.jp/archives/1076329402.html

H304 (300㎜)
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/543120/car/2876512/11074699/parts.aspx

H351 (350㎜)
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/335251/car/3174977/12199888/parts.aspx

ボッシュが訂正してないのは、当初350㎜の設定がなかったから?300㎜の方が安全側のマージンがあるから?
2023/03/04(土) 17:06:07.29ID:1cAknjW00
用事でディーラー行った時に新カングーのディーゼル試乗させてもらった
ガタガタ舗装の所でも穏やかに走るいつものルノーだったわ
トゥインゴSでもメガーヌR.S.トロフィーMTでもそうなのは結構すごいと思う
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b209-t7JE [133.209.19.192])
垢版 |
2023/03/04(土) 21:15:20.88ID:R/9RlNbR0
ヨーロッパ車はローマ時代〜中世の石畳を想定した足回りだからね
現地人はピカピカに磨かれたガタガタ道を信じられない速度で飛ばしてる
あれに耐える車体もタイヤも凄えと思うわ
2023/03/07(火) 13:07:27.54ID:uxEgg7Jcp
タイヤといえばそろそろ買い替え時なんですが皆さんは何に履き替えました?
3万弱でもうリヤが残ってないから全部買い替えようかと思ってます。
2023/03/07(火) 13:11:42.30ID:w5KYmQ420
クロスクライメート
2023/03/07(火) 16:56:53.69ID:F1bsJYomd
>>517
最初に履いていたミシュランのプライマシー4
穏やかで素直な感じがする
個人の感想ですが
2023/03/07(火) 17:01:45.85ID:730Tv+/1d
エココン→エココン
2023/03/07(火) 17:36:45.82ID:Sf2SWDSoH
15インチのプライマシー4(ルノー向けエコ仕様)を28,000kmくらい履いてるがまだ4分山くらい残ってる
性能の劣化はやはり感じるが、性能のバランス的にはベストチョイスと思う

でも替えるとなったら違う銘柄試したいよね
2023/03/07(火) 19:34:09.44ID:kojRfDgY0
2~3年で山がなくなるぐらいの距離を走るなら摩耗に強いミシュランがお買い得
2023/03/07(火) 23:35:36.89ID:bTkHuA7Fa
なんとなくダンロップにしてみまんた
2023/03/11(土) 10:28:09.94ID:X6EjvDol0
今、点検のためディーラーに来てるよ

https://i.imgur.com/MbQsNw9.jpg

雑誌が綺麗に車種ごとにファイリングされていて感心してるわー

コロナ対策緩和でドリンクも出してくれたんで、ひと息ついてる
うちのディーラーはホンワカしてるんで居心地いいわー
2023/03/11(土) 13:34:23.08ID:jbrtk+en0
>>524
いいね
自分は来週ノーマルタイヤに交換しに行く予定
2023/03/11(土) 23:15:13.58ID:d5QIzjCid
初めてトゥインゴのテレビコマーシャル見た。
トゥインゴの受注枠が残ってないとか言っていたけれどまだまだ売る気ってことなのか。
2023/03/11(土) 23:59:01.31ID:Sc4tITFa0
>>526
1月6日に受注再開はしてるけど
現時点でどうなのかはあらためて問い合わせた方が良いと思う
2023/03/12(日) 02:22:40.46ID:ltHKkhd20
二年前にもう終了かもって急いで買いに行ったの懐かしい
2023/03/12(日) 07:19:41.72ID:LT0iYlKcd
>>528
実際2年間のうちにどんどん仕様や価格変わったもんなあ
憶測だけど生産続行を渋る本社をルノージャポンが
あの手この手で説き伏せてるんじゃないかな
S終了→インテンスMT登場の時に何となくそう思った
2023/03/12(日) 09:30:09.37ID:0gGmpisl0
MTを運転したいと思ったときの貴重な選択肢の一つだから
世の中ハイパワーMTだけ残してもらってもだめなのよね
まぁ少数派の中の更に少数派の自覚はあるけど
2023/03/12(日) 09:42:23.37ID:7m59KyGCd
>>527
ゴメン。自分は先月納車されてます。

受注停止前に見込み発注した車両が年明けから入って来てるとのことでフリー在庫(MY2022)から色だけ選んで購入しました。
MY2023はディーラの見込み発注不可。6月末までの受注枠が3台だか6台だとか。

残り何台見込み発注分が入ってくるかまで聞いていないけれど、
テレビコマーシャルするなら残り少ないであろうトゥインゴでなくカングーじゃないの?って話。
2023/03/12(日) 09:55:49.67ID:7m59KyGCd
受注再開時の記事だと、「今回の受注再開にあたり仕様等に変更はないとしている。」としか出ていないのですが
MY2023の変更点どこかに写真とか記事が出てないでしょうか?

・センターコンソールの小物入れ(仕切りあり→?)
・ドアミラー(ボディ同色塗装→ブラック塗装)
・シート配色

口頭で聞いた変更点はこのぐらいなんだけれど、同じように悩む人が出るかも知れないので書き込んでみました。
2023/03/12(日) 10:10:48.66ID:7m59KyGCd
連投御免。
トゥインゴの情報求めて彷徨っていると
『ルノー・トゥインゴのすべて』を電子版でなく、紙冊子の方を探している人をたまに見かけるんだけど
復刻版(少々お高くて1,980円)が買えますよ~って書いてみる。

マイナーチェンジ前だから、そこだけ注意。
https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=9089
https://sanei-web-shop.jp/products/detail.php?product_id=31365


>>524
l購入検討時にこういうのを期待して行ったんだけど地元のディーラには無かった。
ここのディーラー良いですね。色々情報入れたいって顧客の気持ちが分かってる。うらやましい。
2023/03/12(日) 12:41:25.22ID:vtXh4XMCd
>>531
なるほど~
2022モデルの在庫に望みのものがあったという事か
おめでとです!
2023/03/12(日) 13:27:21.19ID:7m59KyGCd
>>534
ありがと~
色々割り切って、トヨタ車買うか~ から、こんな楽しい車に出会えるとは・・・
FUN TO DRIVE はRenault でした。
2023/03/12(日) 14:46:17.09ID:9cfCSg2od
>>535
ガタガタ舗装の道を40キロくらいで走る時とか
狭くて混んだ駐車場に停める時とかは楽すぎて半笑いになりますわ
この車を作ってくれたルノーとメルセデスには感謝してます
2023/03/12(日) 16:35:45.32ID:A588bA00p
>>533
どうやら記事をスクラップしてるのって珍しいですよねー
以前シトロエンに乗ってたけど、そんなのなかったよ
どうやら男性店員さんが3回販売台数の表彰受けている店舗で、接客はいいですよー
強引せず、冷たくなく、、、
おそらくルノー車が根っから好きみたいですね
2023/03/13(月) 04:54:39.09ID:JGV8X+UP0
既出かもりないが、「カングーのすべて」に、社長インタビューでMTはディーゼルで検討中って書いてるね。
2023/03/14(火) 16:54:47.16ID:Jmf/RNhOdPi
前モデルのディーゼルMTも瞬殺だったという話だし
>>530や自分みたいなMT実用車を好む人が
今も一定数存在するって事だろうね
2023/03/18(土) 13:06:41.44ID:mwyuqAn/x
点検とタイヤ履き替えでディーラーに来てるんだが
アヴァンタイムのデザインやっぱすげえ……
2023/03/19(日) 01:35:14.26ID:/4SnkKiQ0
>>540
中古売ってたの?
いくらだった?
2023/03/19(日) 01:52:30.16ID:nM0nPGTf0
>>541
車検で入庫
オーナーさんの許可なしで撮影等は非礼なので
見るだけに留めたよ
2023/03/19(日) 13:11:27.49ID:Fbq9wBj10
>>540
アヴァンタイムかっこいいよね!
最初見た時に電車かっ?って思ったわ
これ乗れる人は金持ちだよねー
2023/04/06(木) 19:00:29.04ID:4lUecLay0
これスマートフォーフォーと比べて乗り心地や静粛性は違いある?
2023/04/07(金) 00:00:09.28ID:6jeXSMdN0
両方乗った人が果たしてどれだけ居るかだな……
2023/04/07(金) 19:41:22.77ID:eDEFxT1q0
スマートはサスペンションが硬い。静粛性はさしてかわらん。
2023/04/08(土) 15:37:33.62ID:h42jrDUda
ンゴでもまあまあ硬いと思ってるんやけどさらに硬いんか
2023/04/08(土) 18:26:56.08ID:UVNaMBRBd
2016/11/19(土)更新
【スマート フォーフォー ターボ試乗】兄弟車トゥインゴより豪華!RRレイアウトで高級感を演出
https://www.goodspress.jp/reports/68820/2/
|サスペンションは、トゥインゴと比較すると、ワンランク引き締められた印象。
|トゥインゴは、カーブを曲がる際のロールもそこそこ大きめでしたが、
|フォーフォーはロールこそするものの、しっかりとダンパーが効いて制御されている感じ。

トゥインゴ3マイナーチェンジ後を2か月しか乗ってないけれど十分固いと思う。ロールも気にならない。
アグレッシブな走りをする人は感じ方が違うのかも。
2023/04/08(土) 18:53:08.35ID:RnZTIukwF
職場の駐車場でブランクリスタルの人と隣あったよ
私はブランクォーツだけど、クォーツのほうが若干暗めの色でした
クリスタルのほうは真っ白と言う感じ
職場の人のはサイドモールが黒いので羨ましく感じていたら向こうは私の仕様が羨ましいとのこと
人それぞれだなって感じたわ
2023/04/08(土) 20:52:18.10ID:l6ED3U2L0
>>549
同じ白系でも結構違うってことか〜
自分はジョン•マンゴーにしたけどグリ リュネールMもいいなと最近思う
2023/04/08(土) 20:59:38.55ID:f/FjbNic0
>>550
マンゴーもいいですよね!
運転するとテンション上がりそう!!
グリもいいけど明るい色がいいですよねー
2023/04/08(土) 22:21:11.44ID:UVNaMBRBd
ブランクオーツ
近くで見ると白なんだけれど、離れると暗めというより青が入っていて良い感じ。
内装もホワイトでなく、ブランクオーツだったら良かったのにとか思ったり。

自車はボディ同色なんだけど、
現行のドアミラーがピアノブラックになったのも実際見たら悪くないね。
(コストダウンでなく、デサインとしてドアミラーを目立たなくする流行りとか)
2023/04/08(土) 22:26:04.91ID:f/FjbNic0
>>552
やっぱり青白く見えますよね?
書こうかと思ったけど自信なくて…
乗ってから3年目だけど未だにブルードラジェが気になる
(MC前の黒モールのが好き)
2023/04/09(日) 09:33:00.39ID:ipcXWdnfd
エスパスにもE-TECH導入か
今後もしれっと内燃機関乗用車続ける気満々だなルノー……w
2023/04/09(日) 19:02:41.60ID:KEo6mkKhd
出っ張りの少ないUSBメモリ64GBを買ってきたら、exFATでフォーマットされていて
TWINGOで認識しなくてちょっとだけ焦った。FAT32でフォーマットしなおしたら認識した。

SanDiskウルトラフィット USB 3.1フラッシュドライブ SDCZ430-064G-J57
パソコン工房で1080円(税込)ちなみに32GBも64GBも同価格だった。
2023/04/09(日) 20:13:47.34ID:KEo6mkKhd
現行の純正ユニットで、USBメモリにwavファイルの音楽データ入れて拡張子m3uでプレイリスト作って入れました。
プレイリストとして認識・表示はされるんですが、
曲名をタッチすると上側に ”ファイルエラー” って表示されて、ファイル名が最初から最後までスキャン(表示)されて終わります。
音楽はプレイリストと関係なく流れます。

プレイリストってどうやって作ってますか?
Windows11のメモ帳で開いて、エンコードをUTF-8 と UTF-8(BOM 付き) で保存しましたが結果は変わりませんでした。
2023/04/09(日) 20:33:13.31ID:KEo6mkKhd
>>431 さんが書かれているように
\\を/に書き換えてUTF-8のBOMなしで保存
をしています。
2023/04/09(日) 21:02:20.71ID:KEo6mkKhd
解決しました。

Music beeに取り込んで、USBメモリに書き出したファイル名は 01 - Twingo.wav でしたが
Music beeで生成したプレイリストは 01 Twingo.wav になってました。
プレイリスト側をメモメモ帳で書き直したらOKでした。

お騒がせしました。
2023/04/10(月) 12:50:58.98ID:296NQErLd
納車時装着のミシュラン減らんなあ。4万数千㌔(スタッドレス使用季あり)走っても溝バリバリ
2023/04/10(月) 16:01:16.38ID:VnXI0sWC0
>>559
ごく普通の日本人が使う場合、ミシュランは残溝ではなく使用年数で交換を考えるタイヤ
以前車関係の仕事をしていた時、ミシュランは過走行気味の人か輸入車に載っている人にしか薦めなかった
普通の人に勧めるとひび割れてタイヤとしては終わっていても溝があると言って交換しないから怖くて薦められなかった
2023/04/10(月) 17:19:56.30ID:296NQErLd
なるほどねえ。別のクルマで履いているパイロットスポーツはサイドひび割れたわ。コロナ物流停滞で日本に替えがなくて、困ったけど、ようやく入ってきた。
2023/04/10(月) 17:31:41.17ID:P2zxlxUV0
むしろ最近のタイヤどこも3年ぐらいでヒビだらけにならないか?
近年我が家の車に使ったミシュラン・ヨコハマ・ファルケン・コンチネンタルは全部3年前後でヒビが目立って交換したよ

唯一ブリヂストンだけは違った、2年で溝がなくなったから
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d88-UGNS [60.60.99.139])
垢版 |
2023/04/10(月) 23:41:36.55ID:3sdarB+Z0
コンチネンタル5年目だけど、ディーラーの整備担当曰く「来年の点検あたりで考えてみては?」とのこと。
年間7000km程度でも早い人は3年持たないらしい。
当たり外れがあるんだろうか
2023/04/11(火) 03:12:55.04ID:b2/glH0Cd
>>563
住んでいる地域とかガレージとか環境次第じゃないかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d88-UGNS [60.60.99.139])
垢版 |
2023/04/11(火) 21:01:36.13ID:RIHxBPdl0
海まで1km程度、青空駐車で環境はあんまり良くないと思う。
2023/04/16(日) 20:08:21.90ID:xx4yp2yN0
受注停止中。
だけど某南関東のお店は、寺の見込み発注分、約20台在庫あり。
2023/04/16(日) 21:04:58.21ID:ba6dEO2i0
また中止になったの?
2023/04/16(日) 21:05:35.48ID:ba6dEO2i0
中止じゃなくて停止
2023/04/16(日) 21:33:23.27ID:oK3oXJDaM
日本仕様のパーツ在庫が貯まったら生産再開って感じなんだろうね
欧州はともかく日本ではカングーに次いで売れてるから
多少割高にはなるけどまだ作るよって姿勢なのかも
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd91-4z2I [122.210.52.7])
垢版 |
2023/04/17(月) 07:50:43.34ID:WWlLAQrN0
トゥインゴ右ハンドル仕様は現在の受注分をもって生産終了らしい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-JRah [106.130.126.57])
垢版 |
2023/04/17(月) 08:22:28.91ID:AG5WEW76a
次からは、左ハンドルか!
2023/04/17(月) 08:34:51.63ID:RzyxqNaoa
左ハンドルってまだ作ってるの?
イギリスと日本向けの右ハンドルしかもう作ってないみたいな事聞いたような気がするんだけど
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd91-4z2I [122.210.52.7])
垢版 |
2023/04/17(月) 09:09:24.18ID:WWlLAQrN0
>>572
残っているのはEVのみ
2023/04/17(月) 12:34:35.51ID:/jCddiaWa
実質終了ってことか
2023/04/17(月) 19:49:16.26ID:BgcWIqYSd
>>572
英国は2019年マイナーチェンジで終了じゃなかった?
現行右ハンドルは日本のみ。
2023/04/17(月) 21:32:53.08ID:9IsnPDMG0
乗り換え候補がない
2023/04/17(月) 22:45:54.99ID:dEI538Fca
ヴェールピスタッシュというボディカラーが欲しい。
インテンスMTで復活させてくれ!!!!
2023/04/17(月) 23:33:09.50ID:BgcWIqYSd
今年最後になるなら在庫一掃でオプション付けた限定車が出そうだけど、
ボディカラーは通常色からかな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832b-pjNA [101.128.169.52])
垢版 |
2023/04/18(火) 09:21:19.49ID:OD22a7gh0
トゥインゴかわいいなと思って、中古車屋さんとレンタカーとディーラーで試乗したんだけど
最新式(グリルに銀メッキついてるやる)とちょい前(グリル真っ黒)と乗り味違うのは気のせい??
なんか最新式の方が道路の凹凸もなめらかに吸収してくれる気がするんだけど、足回りも変わったのかな?
ディーラーは足回りは同じって言ってたけど
2023/04/18(火) 11:13:10.52ID:ScdqPq9L0
>>579
たぶん一緒なので気のせいだと思うやで…
2023/04/18(火) 12:10:32.43ID:Avp8YhFoM
>>579
足周りはバネ、ダンパー共に多分変更は無いと思う
ディーラー(最新仕様)のはタイヤがインチアップされてて
一般的にはタイヤが扁平化すると路面の凹凸をゴツゴツ拾い易くなるんだけど
ルノー車は全般的にあまりそういうのが無いのが不思議
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03f7-Wwmj [133.238.48.112])
垢版 |
2023/04/18(火) 12:41:15.04ID:/PCErmtb0
フェイズ1だけど新車からコツコツカタカタやで
2023/04/21(金) 08:36:56.43ID:ydT8fL7v0
チラ裏の愚痴。トゥインゴ乗り出して4年、走行距離はトータルで13000km程度なんだが
この4年間で3回目のパンクを食らった。前の車は7年30000km弱乗ってパンク0回、その前は
似たような年数&距離で1回だけ。走行場所や条件は変わってないんだけどなんなんだ、
この引きの強さは。
2023/04/21(金) 08:48:46.14ID:lZsDVti/d
4年で10000キロそこそこで1回でも統計的には多そうだが
2023/04/22(土) 12:43:57.72ID:z14t6AJId
>>579
どちらもフェイズ2として、タイヤのサイズ、銘柄、空気圧、劣化具合でも違うし
ダンパーやボディ、シートの劣化具合でも感じ方が違うんじゃない?

明言されてないところで溶接箇所とか設計上のアップデートがあるのかも知れないけど
長く乗れる新車が買えるのは今だけだから(ちょっと高くなってるけれど)新車買おうぜ!
2023/04/22(土) 19:19:23.99ID:aYQs6Cwia
>>583
今どきパンクなんてするんか?
空気圧適正にしてる?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9191-uYT9 [122.210.52.7])
垢版 |
2023/04/22(土) 21:16:42.50ID:Srs9W6ai0
>>586
パンクに今どき関係ある?
2023/04/22(土) 22:16:54.16ID:v3N3GRZz0
>>585
新車買える最後の機会かもだからな〜
宝くじ1億円当たったらグリ リュネールMのキャンバストップ買い足したいマンゴーS乗りの俺
ヘッドクリアランス∞はやっぱ魅力だわ
2023/04/22(土) 22:18:58.30ID:btqOjmzY0
>>588
1億じゃなくて1000万でも充分買えるよ笑
うちの職場にポルシェカイエンで通勤してる人がいるよ
みんなざわついていたわ
2023/04/22(土) 22:57:25.39ID:z14t6AJId
宝くじって当たってる人いるもんだね。
寿退社した人が億の持参金だって噂になってたわ。
2023/04/22(土) 22:59:52.07ID:WznLztCya
Twingoちパンクチャーとの関係はわからんが
自転車の世界では初心者はパンクチャ多く慣れると少なくなると言われてる
2023/04/23(日) 00:31:11.89ID:9vTxaUWB0
>>589
それもそうかw
トゥインゴはどのモデルもそれぞれが魅力的で良いわ
無論カングーやルーテシア、メガーヌR.S.等ルノーの他車種も好きなんだけどね
2023/04/23(日) 00:52:53.09ID:8+qmldgF0
4-7-4の15年は乗ってそうだから初心者てことはなさそうだけどw
2023/04/23(日) 20:58:02.66ID:pDCMifKIa
>>593
だんだん初心者にもどっていく人の多いこと多いこと。それが現状。
2023/04/23(日) 21:01:05.07ID:7MGQfy8K0
>>592
そうなんですね!
うちは以前プジョー1台→シトロエン2台→スズキ1台→トゥインゴになったよ
嫁はトゥインゴの小回りにハマってるよ
次(50代になったら)この車がいい!って言ってるけど終売だよって伝えてるよ
トゥインゴのEVが日本で出たら買っちゃうかも?!
2023/04/23(日) 21:40:32.94ID:9vTxaUWB0
>>595
自分は上がりというか最後の車という事でこれ選んだよ
定年になったら実家に帰るんだけど道が狭くて小回り必須だし
後席に乗せる人はみんな自分より背が低いからまあ大丈夫だろうなと
2023/04/23(日) 21:50:39.56ID:9vTxaUWB0
あ、後は最初のマイカーだったけど腕がへっぽこで乗りこなせなかったビートや
かなり魅力的だったけど諸事情で結局買わなかった三菱アイが
ずっと心のどこかで気になり続けてたってのはあった
最後にミッドシップ車に戻ってこられて今はなんかすっきりしてますわ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-/XJY [1.75.229.161])
垢版 |
2023/04/24(月) 08:32:02.75ID:7lpKQhVBd
この間お店行ったらトゥインゴのEVは需要がないみたい
日本で買ったら400超えるかな
あと部品の供給は10年は大丈夫らしい
2023/04/24(月) 09:51:22.16ID:V2MXEBaC0
>>586
583だが空気圧はちょっと高め派。前々回のパンクの原因は覚えてないが前回はネジを踏んだ。
今回は家か事務所の鍵。暗くて見えなかったがどういう状況で刺さるような形で鍵が
路上にあったのかは不明。これは修理キット使っても走行不能と判断してプレミアムコールで
運搬車を呼んでディーラー行き。運搬車のドライバーもディーラーの人たちも「鍵踏んでパンクは
初めて見た」と驚いてくれたのが唯一の救いだ。写真撮っとけば良かった。
2023/04/24(月) 22:05:37.06ID:zltFYQ+ma
>>599
3年乗って5万㌔オーヴァー。もちろんパンク未経験
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5304-DFxR [115.36.100.128])
垢版 |
2023/04/24(月) 22:42:42.03ID:MJBblynZ0
釘踏んでパンクはバイクで一度、トゥインゴで一度経験したな
2023/04/24(月) 23:12:11.52ID:DQbCeWf80
GTを手放すことになりました
毎日の運転が楽しい、いい車でした
2023/04/25(火) 00:21:18.10ID:sfNxkIi+d
>>599
タイヤ保険かお祓いだね。

そういえば新車のお祓いは1台目だけしかしなかったな。
TWINGOは受け取り前に、交通お守りだけは買い換えた。
2023/04/25(火) 00:25:54.68ID:sfNxkIi+d
>>598
後継というには少し大きいけれど5(サンク)がEVだから、入れるとしたらこっちなのかも。
5が出たらTWINGO ZE electric も終了じゃない?
2023/04/25(火) 11:38:39.44ID:JYDxry70d
>>602
気が向いたらいつでも来て下さいな
自分は出遅れてGT新車で買う事は無かったけど
日本の道を走らせるとどんな感じなのか興味ある
ガタガタ道のいなし方とか極低回転での粘りとか
2023/04/25(火) 16:13:48.57ID:4iCLSEjhM
私はシュペール5時代にハサミが刺さってパンクしたことあります。因みに小学校の横の道路走行中。
2023/04/25(火) 22:27:18.76ID:XTisSycd0
路上にハサミ……(`・ω・´;)
2023/04/26(水) 09:58:29.88ID:sEngBSfW0
空ぶかしするとアクセル離しても2、3秒くらい回転落ちないんだけどみんな同じですか?
65馬力版のSです
2023/04/26(水) 10:33:19.70ID:4KDy/Gl9d
回転落ちなんて、気にしない性格のクルマだしねぇ
2023/04/26(水) 11:10:21.14ID:Di+DBvjYd
>>608
うちも65馬力Sだけど空ぶかしした事ないからなんとも……

本日4月26日トゥインゴ受注再開のお報せ
2023/04/26(水) 11:13:02.07ID:eZ6Z4t/Ad
指が落ちている世の中、ハサミが落ちていても不思議ではない
2023/04/26(水) 14:51:12.56ID:4qBhbFiXd
>>602
GTって低走行な中古が多い気がする。
あとGTから何に乗り換えるか
気になります。
2023/04/26(水) 16:34:30.53ID:YWbKfy6m0
先週、超久しぶりにシュペール5を見かけた
思わず「おい、そこ大丈夫か、ちゃんと曲がれるのか」って見届けたよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-CC5i [14.10.33.129])
垢版 |
2023/04/26(水) 23:39:48.10ID:1M2dIsug0
受注再開だそうな
2023/04/27(木) 00:02:11.77ID:4A7EeyyM0
シュペール5は結局乗る機会無かったなあ
クリオにバトンタッチしてフェードアウトしたんだっけ
デザイン好きだった
2023/04/29(土) 18:24:39.06ID:UDSqngN0rNIKU
>>602
150万円で売ってもらえませんか?
2023/04/29(土) 22:02:51.11ID:8+6LsfvF0NIKU
>>616
出直してこい乞食
2023/04/30(日) 07:08:54.27ID:l9Dq6exad
新カングーの最大積載重量1トン!
つまりSが積
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-wQ6u [133.106.226.144])
垢版 |
2023/04/30(日) 08:01:04.53ID:1WirmRgFM
ハイエースにエスハチEV仕様を積んでる動画あったな
2023/05/01(月) 00:08:38.71ID:o7xHLhOQ0
マニュアルに
フットレストを付けようと思うのですが、センターコンソールは簡単に取りはずせますか?
2023/05/01(月) 09:25:18.28ID:sprfGFFNd
みんカラとかで
パーツレイアウト図とか分解手順の写真をあげてくれてるのを見て、自分の技量で行けそうか判断できるかも?
トルクスドライバーとか必要な工具も書いてくれてるから、費用と技量みてDIYするか、頼むか悩んでみては?

自分はグローブボックス外す予定だけど、昔買ったトルクスのドライバーが行方不明。
この連休で探して見つからなければ買い直し…
2023/05/01(月) 09:29:13.50ID:sprfGFFNd
このあたりが参考になりそう。ケガに気を付けて頑張って!

ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2239310/car/2385835/4884921/note.aspx
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/122021/car/2457360/4434990/note.aspx
2023/05/01(月) 09:29:38.57ID:7CpjXJgjd
>>620
もうやってるとは思うけど「トゥインゴ フットレスト」
で色々出てくるのでそっち見たほうが早いと思う

あとディーラーではMT+横から突き出す棒状フットレストは
左脚側面を怪我する可能性があるので勧めませんとは言われたよ
2023/05/01(月) 18:50:01.11ID:o7xHLhOQ0
>>622
>>623

ありがとうございます。
トルクスは用意してあるのですが
難しそうですね。
出来ればグローブボックスも外して
タコメーターの配線も隠したいのですが。

フットレストはなくても
慣れてるんですが、
つい、クラッチに足乗せたままに
しちゃうんで、
付けようかなと。
2023/05/02(火) 10:33:20.06ID:v7bSnXQ0d
もう、見てるかも知れないけれど、グローブボックスの外し方
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/173600/car/2915568/5792847/note.aspx
ttps://zombieprocess.hateblo.jp/entry/2023/03/06/222808
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8588-554x [60.60.99.139])
垢版 |
2023/05/02(火) 17:08:34.59ID:XZt/D7m+0
ルノーの多くの車種の燃費表示の単位がL/100kmなのに
トゥインゴはkm/Lになってるのは何か理由があるの?
日本のユーザーとしては直感的にわかりやすくて良いんだけど。
2023/05/02(火) 19:35:19.39ID:v7bSnXQ0d
他の右H車はイギリスと併売で、トゥインゴだけ日本専売だからルノージャポンの意見が通ったとか?

他の車種も設定は元々有って変更は出来るみたい。ディーラ次第だろうけれど頼んだら変更してくれる?
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/1544551/car/2707958/5214004/note.aspx
2023/05/02(火) 19:52:32.27ID:/kG3kxm+0
>>626
カングーも日本仕様になったって言っていたのでルノージャポンが依頼したのかもね
シトロエンC4ピカソに乗っていた時は、クルマとパソコンを繋げてラジオを日本の周波数に合わせることはできたよ
複数パターンが入っていて変更できるものもあるだろうし製造の時にオーダーしたのかも知れないし
トゥインゴは可愛いから多少おバカでも許せてしまうわ
2023/05/02(火) 19:55:02.21ID:/kG3kxm+0
>>628
今名前を思い出したけど、Lexia っていう装置です
きっとルノーにも同じやつあると思います
2023/05/04(木) 17:43:16.11ID:vmQCwQYR0
620です。

今日なんとか
フットレスト取り付けできました。
コンソールのカットは
綺麗にはいきませんでしたが
取り付け自体は上手くいきました。
ありがとうございました。
2023/05/04(木) 20:20:48.95ID:gKCtN4Nb0
>>630
おつかれさま〜!
気が向いたら使用感とか聞かせてくれるとありがたいです
2023/05/04(木) 21:35:14.31ID:0sdBsj8xd
>>630
取付成功おめでとう。お疲れ様。

ちなみにトゥインゴ3用のバータイプですよね?
時間はどれぐらいかかりました?
2023/05/05(金) 09:38:34.13ID:Wyc8ffY/00505
>>631
>>632

フットレストの邪魔にならないようコンソールに穴を開けるのに時間が
かかりましたが、
コンソールの取り外し、取り付け自体は、試行錯誤しながらでも
1時間はかかりませんでした。

使用感は、まずまずです。
足の置き場が決まっただけでも
快適です。私は付けて良かったです。

問題はやはり、クラッチから
バーが近い事で、足の大きい人は
不快かも。
クラッチを操作するとき、意識的に
バーに足が当たらないようにする
必要があるかもです。
2023/05/05(金) 10:24:06.04ID:XL38w9ST00505
>>633
自ら手を動かしてカスタマイズ
愛着湧くよね!
2023/05/06(土) 17:24:26.37ID:FC9P/fYq0
EDC乗りです。
フットレストはマツダ・ロードスター用のフットレストにアルミ板をネジ止め、フロアマット裏に折り込んで使っています。マニュアルだとクラッチペダルに当るかもですが。
2023/05/06(土) 17:27:28.98ID:FC9P/fYq0
>>639
因みにこんな感じ。
https://i.imgur.com/aPjlSTC.jpg
2023/05/06(土) 17:40:24.17ID:I2ADXII8d
>>636
こりゃすごい!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-K8S3 [60.150.111.200])
垢版 |
2023/05/07(日) 00:43:59.70ID:DetVm/Fn0
大きめのドアストッパーか何かで代用出来そう
2023/05/07(日) 01:16:46.49ID:jsu5gzHQd
汎用のいい加減な形のフロアマットもそうなんだけどこういうのがポロっと取れてブレーキの下に入って踏めなくなったりすると怖いね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7b-iZP4 [106.73.16.2])
垢版 |
2023/05/07(日) 16:14:56.83ID:bB/a8EG10
↑本当にこれだけは気をつけて
2023/05/07(日) 16:22:48.44ID:o+Bhwi5C0
>>639
うちもフットペダルをメタル調に替えたくて取り付けてもらったことがある
そうしたら緩んでとなりのペダルに干渉して危なかったことがあるから気をつけて!
2023/05/09(火) 12:33:35.54ID:6JwRt2kMD
うちの子も休み中にフットレスト設置 バイクのスッテプ流 穴あけ失敗
https://i.imgur.com/E1osiCd.jpg
2023/05/09(火) 15:35:18.67ID:c9vIvZM+d
やはり素人施工は恐怖感しかないな
2023/05/09(火) 19:18:05.39ID:fO4wNH790
そういえば自動車税来たね!
トゥインゴは安いから助かるわー
嫁も気に入ってくれたから長く乗れそう!!
次はカングーでもいいよって言ってくれてるわ
2023/05/09(火) 23:50:05.12ID:sNMRSv4aa
カングーデカイって言われないかな?
2023/05/10(水) 08:49:59.83ID:azMEEM3p0
でかい
確かにでかいがやたら開放感があるし思い通りに走るんで感動した
ただ実家周辺の狭い路地をストレスなく走るのは無理なんでトゥインゴ一択
2023/05/10(水) 09:02:14.58ID:0Z4+OGRgr
>>645
幅はアルファードと殆ど同じだからね。
高さもあるし圧は凄い。
2023/05/10(水) 10:08:42.49ID:85QosMOdd
後部座席も座ると思ったほど荷物は乗らない
2023/05/10(水) 10:47:04.10ID:M0g2Ou5e0
>>648
後部座席倒しっぱなしの2シーターにしてる。
ヘッドレスト外せば、ほぼフラットなので休憩スペースにもなる。
2023/05/10(水) 11:01:27.23ID:0Z4+OGRgr
>>646
それ考えたらやはりシエンタだな。
2023年仕様にアップデートされた小カングー。完璧。
2023/05/10(水) 19:07:23.26ID:gz+jYd2Id
シエンタ、乗るとトヨタ車そのまんまだし手の触れるところのザラザラ感が嫌。
2023/05/11(木) 17:39:41.07ID:gLjV6E780
>>644
25,000円……素晴らしい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9354-4W+6 [60.150.111.200])
垢版 |
2023/05/14(日) 08:25:43.09ID:QVB8h3PP0
ト「パンダに似せて作ったつもりだったんですけど…」
2023/05/14(日) 09:26:56.89ID:QYXlC2zYd
威圧感が無いのは好ましい
トルク重視型純ガソリンエンジン+5MTがあると面白かったけど
まあこんな時代だし仕方ないかな~
2023/05/14(日) 10:31:38.94ID:M+vkg1rm0
>>654
B4Dエンジンはロングストロークのトルク重視型だけど・・・
排気量上げろってことかな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMff-8dkb [133.106.200.183])
垢版 |
2023/05/14(日) 12:04:01.35ID:IlECg8VoM
シエンタのこと言ってんのかと思ってた
2023/05/14(日) 13:55:41.03ID:kh3s1fJYd
ごめんシエンタの事
B4Dはアイドリングでクラッチ繋いでもゆるゆる発進出来るし
1000cc未満という事を考えたら上出来
2023/05/28(日) 17:15:18.31ID:LY9DCiJ5d
昨日、街乗り→郊外を走っていると燃費が良いため、メータの残走行距離 100→110→120km と伸びてからの
メータ表示のガソリン使用量 29.0L あたりで、メータの残走行距離 がいきなり 60→表示なし(--)になって
 右側の残り1マスが点滅 & 警告音と警告ランプが点灯 になりました。

現行はガソリンタンク容量35Lのようですが、メータのガソリン使用量ってどれぐらいあてになりますか?
30L超使用したあと、セルフで給油しても30Lは入りませんでした。
(オートストップから若干追加しましたが、吹きこぼれが怖いので攻めてません)
2023/05/28(日) 17:23:32.59ID:LY9DCiJ5d
メータの残走行距離が消えるのは想定外でした。
無理せず、最寄りのガソリンスタンドで給油すれば良いのですが、
 ガソリン安くならんな~
 出先のGSだと何かあったらめんどうだから、いつものGSで入れたいな~
 遠回りしないで翌日に持ち越したいな~
とか、逡巡してました。
2023/05/28(日) 17:58:35.90ID:k88zx62X0
ピーって鳴ってから5Lはイケると信じて走ってる
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5788-+qRb [60.60.99.139])
垢版 |
2023/05/28(日) 20:12:12.13ID:U62T9D5L0
警告灯ついてから燃費空の水底で2Lくらい使って、継ぎ足し給油して37Lくらい入れる。
2023/05/28(日) 21:37:48.23ID:LY9DCiJ5d
>>660-661

レスありがとう。
37Lまでは怖いけれど、30L超えても大丈夫そうなので安心しました。

3か月経過で、エアコンかけ始めたけれど今のところ効きは悪くない。
夏になるとフロントガラスの開口が大きいので暑くなる覚悟はしてるんだけど
フロントのサイドに透明フィルム貼って置く方が無難かな?
2023/05/28(日) 22:24:38.67ID:M5H0J+VI0
>>662
NAモデルだとターボモデルより冷房の効きが弱いという話も聞くんだけど
マニュアルエアコンのノリでCoolMAXにダイヤルセットしてやれば十分効くよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15ff-jZm8 [218.218.37.231])
垢版 |
2023/06/03(土) 22:34:55.95ID:OOMlbDVP0
最近またフロントの曇りが気になってきたわ。エアコンつけるとグッと燃費落ちるしなー。
2023/06/03(土) 22:44:36.16ID:8aP9hGqd0
冷房が作動すると18km/L超えがちょいしんどくなる
65馬力S
2023/06/03(土) 22:52:45.33ID:7KP01nCg0
エアコンも駆動系を動かしてやらないと痛むので適度に使っときや
コンプレッサーが壊れると10万円ぐらいはかかる
2023/06/04(日) 00:14:17.22ID:OKu890bM0
>>665
俺なんか夏場11km/Lだよ。東京だから仕方ないけど。自転車の方が速い。73PSのS。
2023/06/04(日) 00:58:26.05ID:54/3SRgZ0
>>667
都市部だとそんな感じかも〜
自分は西多摩あきる野市のさらに西部地域だから信号も車も少なめで
冬だと19km/L超くらいになる
エアコンはオートで年中付けっぱなし
2023/06/04(日) 17:09:35.66ID:Fa/egXyN0
街乗りでエアコンつけて家族4人で乗ったら一桁やw
田舎道とか高速道路だと20超えるので燃費面での評価の難しい車
2023/06/05(月) 12:16:11.18ID:Uwk1sqZj0
昨日1年の点検に持って行ったらジョンマンゴーが展示してあった。
内装の色も含めてなかなかかわいかったって、オレ用のMTか欲しくなったわ。
もうそろそろ完全終了らしいね。
2023/06/05(月) 12:33:36.71ID:QwJnkFEk0
>>669
20km/L超えるのは高速80~90km/h走行くらいのときだな。
120km/h走行だと16km/Lまで落ちる。
2023/06/08(木) 05:16:47.45ID:lYWInKjF0
生産終了になったら、後輪駆動車はスズキのジムニーシエラぐらい。
日産が試作した軽のE-POWERは、ノートの後輪駆動モータ64ps(50⇒47kw)をRRにした仕様。
1L-NAのトゥインゴ並みには走りそう。
2023/06/08(木) 06:51:01.29ID:NafU3NMa0
ポルシェ買うしかないわ
2023/06/08(木) 07:44:41.69ID:AAW7qk7o0
>>672
タウンエースでも買っとけ。
お前らが好きな、
しんぷるMTFR
だぞ
2023/06/08(木) 08:49:50.52ID:18PKKAp1d
新車では買えないけど、肥大する幅と維持費と2ドアが受け入れられるなら997あたりはわりと悪い選択肢ではないと思うw
定員が5→4なら抵抗あるけどもともと4人だし
2023/06/09(金) 04:00:05.55ID:w7dFuEu00
6年半乗ったトゥインゴ1L/5MTから、RS/6MTに乗り変えてる。
2023/06/09(金) 12:23:26.51ID:6Ar7/nmD0
N-ONEのRSじゃなくてMEGANE
2023/06/10(土) 11:15:33.74ID:Om02lOaY0
>>677
試乗させて貰った事がある
荒れた道でも穏やかな乗り心地なのに加速は化け物で
なによりカッコ良い
2023/06/10(土) 11:20:01.34ID:Om02lOaY0
そういえばwebCGにEVトゥインゴの記事があって
なかなか面白かった
2023/06/10(土) 16:21:07.00ID:TGWh98JP0
皆さんはドラレコどの位置に
付けてます?
レインセンサー?が非常に邪魔で
なかなか良い位置がないです。
2023/06/10(土) 17:07:21.67ID:RokVyuX60
>>671
うな丼の動画で新東名120キロ走って
リッター24キロてどうやって出したんや
2023/06/10(土) 17:41:18.29ID:VrpB6pJQ0
トラックビタ付け
2023/06/10(土) 20:35:03.51ID:Dy14Kco/0
>>680
助手席側上方に設置してます
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8391-8Dp1 [122.210.52.7])
垢版 |
2023/06/10(土) 21:26:11.18ID:ergxNn4D0
>>680
フロントガラス助手席側下端
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8391-8Dp1 [122.210.52.7])
垢版 |
2023/06/10(土) 21:27:04.22ID:ergxNn4D0
というかダッシュボード左端
2023/06/10(土) 21:43:46.32ID:WP7FIQZz0
>>680
ルームミラーのすぐ左側
2023/06/11(日) 00:32:24.03ID:I3BPhfoz0
フロントガラス上部20%以内って
意外と狭い感じで、
ミラー裏だと、レインセンサーが
出っ張ってて。
ルームミラー横くらいで妥協します。
2023/06/13(火) 15:57:40.29ID:9JDvj2Dm0
走行距離や燃費計などを切換えられるのはいいんですが、項目多すぎ。

要らない項目削除できないんですかね?
2023/06/13(火) 16:19:34.06ID:q9I4CGnD0
>>688

要らない項目なんてある?
走行距離と燃費しか表示の意味わかってないだけでは?
・燃費計
・瞬間燃費計
・消費燃料計
・走行可能距離表示
・メンテナンス走行距離表示
・空気圧基準設定表示

個人的にはメンテナンス走行距離表示は邪魔でしかないが、メーカー(法的?)都合なのでなくならないだろう。
削るとしたらあまり参考にならない瞬間燃費計かな。

自分はやらないがギリギリ満タンする人には消費燃料計は重要。
空気圧基準設定は走行安全性から必要。
2023/06/13(火) 16:37:53.13ID:9JDvj2Dm0
>>689
オドメーターとトリップメーター以外は『あれば便利、なくても別に』という感じです...アナログメーター時代の人なんで。
2023/06/13(火) 17:12:07.19ID:q9I4CGnD0
>>690
自分50代のアナログ時代の人間だけどな。
アナログ時代で止まってしまったのか・・・

走行可能距離表示は重宝してる。
燃料計が大ざっぱなデジタル表示で残1目盛りでも実際には3目盛り分くらいの燃料が残っている。1目盛り表示でも残180kmくらいは走れる。
この車は燃料タンクが小さくて燃費もいまいちなため航続距離が短い。2目盛りなどで給油してると走行距離300km未満で頻繁に給油することになる。

そこまでギリギリまで走りたくはないが、おおよそ走行可能距離表示見て残100km切ったら給油している。これで400kmくらいは走れてる。
2023/06/14(水) 00:32:12.95ID:Wd5Vo+xu0
>>689
満遍なく使ってるよ
自分にはどれも必要
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-fJC2 [113.145.170.129])
垢版 |
2023/06/14(水) 04:14:44.98ID:4i52p+5i0
走行可能距離計は信用ならんな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8391-8Dp1 [122.210.52.7])
垢版 |
2023/06/14(水) 05:29:49.50ID:IdN2MF4W0
そう?
オレはちゃんと参考になってるけど
2023/06/14(水) 08:37:41.23ID:OwmYleWN0
急に上り坂入ったり渋滞捕まったりすればズレるけど、それは加味した上で参考にしてる。
誤差あったとしても残100km切るくらいで給油場所探してれば十分間に合う。
2023/06/15(木) 09:55:20.94ID:O0ff4ASZ0
>>695
だな
2023/06/15(木) 12:29:29.67ID:xxCybZX2M
688です。
通勤使用なのでトリップメーターでおおよその入れ時を決めています。実燃費計算もしていないし、そもそもいつも同じガソリンスタンドなのでガソリンの値段もそれほど気にしていないので...。
2023/06/17(土) 16:52:46.84ID:a2LayDPX0
タイヤは内側が減る?
2023/06/17(土) 17:00:58.47ID:XRusmmMs0
まだ14000kmしか走ってないんで
よくわからん
2023/06/17(土) 17:06:25.55ID:HOliZHTa0
>>698
キャンバー角の設定による
自分は車高調変えて負キャンバーなので内側が減る
2023/06/17(土) 17:07:57.15ID:a2LayDPX0
因みにプライバましー
スリップマークの処、内側が浅い。冬スタッドレスだけど、4,5万㌔
2023/06/17(土) 17:20:07.15ID:pD58tsmM0
後輪はドディオンでキャンバー変化がないのでほぼ均等
後輪にスリップサインが出た時、前輪の外側はまだスリップサインは出てなかったけど内側は出ていたので内側の減りが早いみたい
2023/06/17(土) 19:58:38.44ID:XRusmmMs0
立体駐車場を考慮して日本仕様は初めからローダウンしていると読んだ事あるけど
そうだとすると確かに前はハの字になるなあ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-n8mP [113.145.170.129])
垢版 |
2023/06/18(日) 06:43:16.16ID:7q4iTuro0
純正16インチEcoContactは内側が片減りして交換したわ
サイズに苦労して
前DAVANTI DX390
後PIRELLI POWERGYにしたけどEcoContactより乗りやすくなった印象
特にPOWERGYはグリップも良く好印象
EcoContactは雨の時グレーチングに乗ると発進時によくタイヤ空転してたけどそれが無くなった
2023/06/18(日) 07:07:08.17ID:i9wA2Q3+d
本来の車高にしたらどんな乗り味になるか興味が
2023/06/18(日) 10:55:24.74ID:K/jVTSG60
>>703
初めからのローダウンならキャンバー調整してるんじゃないの?
2023/06/18(日) 12:01:54.77ID:9zYUrVzSd
https://car.motor-fan.jp/article/10011078?page=2
|当面は日本仕様のすべてがスポーツ・サスペンションを装着することくらいだが、
|これだけでトゥインゴを諦めるのはもったいなさすぎる。


https://www.webcg.net/articles/-/41715

|シャシー方面の変更は本国でも特筆されていない。
|ただ、本国情報によると主に空力のために
|車高が約10mmローダウン(日本での諸元値は公差範囲内として変更なし)されたほか、


日本導入時にサスペンションがノーマルでなくスポーツ仕様だから車高が下がってるという情報と
フェーズ2からローダウン仕様になってるとか、良くわからん
2023/06/18(日) 12:07:21.46ID:gBmosAdN0
>>707
トゥインゴってフランス車のわりに乗り心地硬いと思ったけど、そういうこと?

乗り心地悪いの我慢できずに車高調変えた。今は満足できる乗り心地。
2023/06/18(日) 12:31:03.16ID:HxGJY00n0
>日本仕様のトゥインゴは立体駐車場への入庫を考慮して、車両全高を確実に1550mm以下とするため、
>欧州仕様には設定がある“スポーツパッケージ”に含まれているスポーツサスペンション用のコイルスプリングが全車に標準装着されているという。

トゥインゴの本国仕様が車高1550mm、日本仕様が1545mm、GTは1538mm
GTはノーマルに比べてタイヤ外径が約7mm小さいから、差し引きの5mmがちょうどスプリングの差か
2023/06/18(日) 12:42:50.55ID:5tjEQvukH
立駐対策で日本仕様は最初から10mmダウン
GTは10mmダウンのスポーツサス
Phase2からは日本仕様以外も10mmダウン

初期の頃に並行屋に左ハンドル並行物が展示されてるの見たけど凄え腰高感だった

Phase2でもローダウンしたくなるのはわかる

仏車といってもスマートとの共同開発だし、特にリアのドデオンの出来があまり良くないのは発売当初から言われてた

仏車的猫足を期待しちゃダメ
2023/06/18(日) 12:49:54.39ID:2jxZoAcWd
発進時にホイールスピンってどんな運転だよと思わなくもないけどタイヤかえたらなくなるもんなんだな
2023/06/18(日) 13:41:42.59ID:PL3vgbbcp
雨の日はドアを開けると屋根から雨水が降ってくると聞いてたけど
一度もそんなことないわ
2023/06/18(日) 13:55:06.10ID:M30sY3uk0
リアハッチな
2023/06/18(日) 14:01:12.53ID:gBmosAdN0
雨の日は運転席乗り込むと屋根から雨水が降ってくる。体重重いからかもしれん。
2023/06/18(日) 16:16:13.79ID:YRP0K8vP0
>>712
時々ありますね。
ボディコーティングしてあるからかな...と思ってます。
2023/06/18(日) 17:59:34.54ID:XX3nEKybp
>>715
自分のもコーティングしてるけど雨水落ちてこないよ
個体差なんだろうなと思ってる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7b-FMHs [106.73.16.2])
垢版 |
2023/06/18(日) 18:39:16.76ID:n9wBzAk/0
立駐対策でローダウン云々に関してはその前にアンテナをなんとかしろと言いたい
2023/06/18(日) 18:54:07.06ID:gBmosAdN0
これつければ屋根より低いよ
https://i.imgur.com/9os171p.png
2023/06/18(日) 19:10:06.59ID:K/jVTSG60
角度調節ジョイントで解決なんだが、今はショートアンテナとのセットでしかないのか。
2023/06/18(日) 19:10:24.26ID:tEHKVe+r0
うち立駐なんで、それ付けてんだけど、ラジオの感度メッチャ悪くない?

バッテリーが3年持たずに上がってた。
来月車検だからなんとか延命させようと、液補充して、
電撃ゲルマ放り込んどいたけど、復活するかな?
試したことある人おる?
2023/06/18(日) 19:20:38.69ID:gBmosAdN0
角度調節ジョイントも持ってるけど、屋根より少し高くなるのでショートアンテナにした。
ラジオ感度はあまり良くない。頻繁にラジオ使わない人向け。
自動洗車にそのまま入れるのが楽でいい。
2023/06/19(月) 10:15:17.78ID:6ylQw12td
ちょっとディーラー用事あって行ったついでに聞いたのですが、年明け頃に生産終了、海外のEVも終了なので最後まで日本導入はなし、Aセグ後継車は予定なし、近日中にまた値上り(幅はそんなに大きくない)だそうです。
最後に限定モデル出るかな?
2023/06/19(月) 14:17:53.24ID:tq6jueLWd
>>722
右ハンドル車生産用パーツが品切れになったら
日本向けも終了って感じなのかもね
三菱アイは電気自動車仕様が継続生産されたけどそれも無しか~
高くはなっちゃったけど欲しい人にとっては最後のチャンスだな
2023/06/19(月) 14:38:49.71ID:COJf1la8d
ボコボコ故障するなら5年か長くて7年で買い替えるんだけど消耗品と油脂類とバッテリーくらいで済むからしばらく乗り続けそう
10年目あたりで色々くるかな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-gfFz [106.131.111.1])
垢版 |
2023/06/19(月) 18:47:57.87ID:eqUaqrwCa
エアコン切っても切らなくても風がでない
暑くてかなわん
2023/06/19(月) 19:30:37.52ID:3MjCud1a0
切ってて出たら故障
切ってないけど出ないなら故障
2023/06/19(月) 20:22:33.18ID:vj8P/AH8d
>>723
フランスも残ってるのはEVだけ
左ハンドル(ガソリン)は右ハンドル車より先に終了してる
2023/06/19(月) 20:30:12.67ID:vj8P/AH8d
>>720
トゥインゴ以外でも
アイドリングストップ使うとバッテリは持たないって聞いてるけれどアイドリングストップ使ってました?
毎回OFFスイッチ押してても3年持たなかった?ちなみに純正?479さんが書いてるような社外品?

初回車検前に、社外の良いのに交換したほうが無難なのかな
2023/06/19(月) 20:49:50.25ID:vj8P/AH8d
30年位前は、ヤナセで角度調整ジョイント1980円、COXヘリカルショートアンテナ4980円とかだったけれど、
ルノー純正だとセットで9350円だと高く感じる。

新車の時に買っとけば良かった。もう勢いがつかん。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df91-FMHs [122.210.52.7])
垢版 |
2023/06/19(月) 20:57:44.41ID:yZj3iSAX0
30年で2390円の差が気になるって
良く車買う決心ついたな
2023/06/19(月) 21:06:52.04ID:3MjCud1a0
つかよく30年前の値段覚えてるな
2023/06/19(月) 21:15:20.58ID:KSa356xg0
アイスト使ってました。
あと、バッテリーは純正で、もうすぐ最初の車検です。

買い物用で、ちょい乗り、週末乗りと、バッテリーには過酷な環境で使用してました。
走行距離も7000kmくらいだったかと。

昨日のバッテリー液補充&活性剤の効果は不明ですが、
夕方エンジン掛けたら普通に掛かったので買い物ついでに30分ドライブしときました。

週末まで放置して、エンジン掛かれば復活かも~
2023/06/19(月) 21:25:27.00ID:3MjCud1a0
純正の新車についてるバッテリーなら悪いこと言わんから買い換えたほうがいいよ
信号待ちでアイストから復帰できずにレッカー呼んだ
2023/06/19(月) 22:27:54.74ID:2cpZtyq40
ちょい乗り主体ならアイドリングストップは使わない方が良さそう
2023/06/20(火) 01:07:03.32ID:CqYZjngsd
>>731
オフ会やってたときに、比較してヤナセのが安くて品質良いぜってオフ買いになって代行で買ってた。
ヤナセで車買ってなくても売ってくれるんだけど、行きにくかったみたい。

印象に残ったのか、脳のメモリー無駄にして、なんか下らん事って覚えてるな。


>>732
アイドリングストップ使ってましたか…

うちは国産車でもルノーでも使うなって言われたから使ってない。
どれでも車検の時に交換した方が良いとは言われてる。
2023/06/20(火) 01:11:05.26ID:CqYZjngsd
>>730
立駐入れるときはアンテナ外せばいいだけだから9000円超えは出せない貧乏性
なお、値上げ後にトゥインゴ買ったけれど、損したとは感じない不思議
2023/06/20(火) 02:26:28.46ID:7k+13T+M0
寺のねーちゃんから冗談で、Twingo余ってますと言われた。
2023/06/22(木) 08:25:18.39ID:+FsSTBGp0
>>737
自分がお世話になってるディーラーさんでも
一時期インテンスの即納車持ってたなあ
一番売れてるグレードならではなのかもしれない
2023/06/24(土) 14:53:45.74ID:6BMcGtrNd
10月に限定車が出たら乗り換える人っているのかな
2023/06/25(日) 19:58:21.63ID:kVkSY64m0
7月発注分で終了
2023/06/25(日) 20:29:19.24ID:T0EUuRLP0
ミラー畳んでもあんまり幅変わらんなと思ってたけどリアフェンダー基準でみるとそんなハミ出てないんだなw
6年目の気づき
2023/06/25(日) 21:21:17.02ID:d5c1xZll0
半日で850km(渋滞付き)走ったのにあまり疲れない
すげえ、すげえよこの車……
2023/06/25(日) 21:34:37.23ID:dowCcDQPp
自分も先日二日間かけて1400キロ走ったけど全く疲れなかった
シートが抜群に良いんだよな
2023/06/25(日) 21:54:53.26ID:d5c1xZll0
>>743
65馬力でも新東名120km/h巡行余裕だし
3人乗車でアイドリングのままクラッチ繋いでも無理なく発進出来る
横風に弱いのが欠点ではあるが
2023/06/26(月) 08:59:32.10ID:WdfbOCana
昨日リアに乗ったんだが壊滅的なシートで1秒でも早く降りたいと思ったわ
背中のウレタン?が固く殆ど沈み込まないから背中の上部しか当たらなくて腰と背中下部が浮いてる状態
子供らはよく文句も言わずに乗ってるもんだ
背中のウレタン柔らかいのに替える事出来ないのかな?
2023/06/26(月) 10:49:48.07ID:snl87ih+x
シートなんて体の大きさ、体重で良し悪し変わってくるから。
子供しか乗せないなら、どうせ3分も大人しく座ってないんだから、クッション置いときゃ良い。
問題は、ジジ、ババを乗せての遠出。流石に可哀想かも。
2023/06/26(月) 11:12:39.69ID:GDcLBv5Y0
>>745
リアシートは子供限定だろうね。
自分はリアシート倒しっぱなしで広々荷台にしてる。
実質仮眠スペース付きの2シーターというところ。
2023/06/26(月) 11:26:19.09ID:woH3JbP0a
>>746
あなたの読んで思ったんだけど、もしかしたら小さい子乗せる前提なのかも
ジュニアシート置いて座れば背中のウレタンの位置が合うのかもしれない
でももうちょっと柔らかくてもいいと思うけどなぁ
腰サポートの部分は硬いウレタンがいいんだけど
2023/06/26(月) 11:48:25.69ID:p8KgfTBdd
本国のライフステージの設定では若者がワイワイ言いながら乗る感じだったな

個人的には3時間乗ると腰にくる
このクラスとしてはいいらしいけど
リアは乗り心地以前に空間が狭すぎてw
2023/06/26(月) 12:20:22.39ID:dOOpw7Old
フロントシートの出来が良すぎるから、リアはちょっと無理ですね。
トゥインゴ2の独立シートはまあまあ良かったですが。
2023/06/26(月) 13:04:36.72ID:wjE2APG30
フロントシートの感触は個人差あるだろうけど、自分にとっては残念ながら良い座り心地とは思えない。フランス車だから期待はしていたのだけどね。
前車プジョー208の座り心地の方が遥かに優れていた。
2023/06/26(月) 13:54:07.58ID:HqoUXtaf0
ランバーサポートが弱くて腰が痛くなるね
昔シトロエンVISAというのに乗っていたいんだが、比べるといわゆるフランス車のシートというのとは違うみたいね
2023/06/26(月) 15:40:13.85ID:snl87ih+x
そっか、個人的には、運転席は腰のソリ具合とか絶妙でとても快適なんだけど、
座面が薄いからなのか、座って直ぐは感触良いんだけど、
1時間くらいで、ケツ筋が痛くなるというか、攣ってくる。
低反発の薄いシートひいたら快適なので満足してる。
2023/06/26(月) 15:51:03.38ID:XyyHxlkr0
シート自体は悪くないと思うんだけど、センター寄りのペダル配置やハンドルがちょっと遠い事もあってポジションが難しい(MT)
2023/06/26(月) 15:58:39.70ID:HqoUXtaf0
上体は起こす一方で足は前方に伸ばすようなちょっと変わったポジションになっている
ハンドルが遠く感じるなら上体を寝かせているのでは
2023/06/26(月) 17:16:58.53ID:+l3gbarxd
550軽貨物に4人乗りしてた貧乏学生時代を思えば超快適
2023/07/01(土) 13:34:27.90ID:WX/UnQMgM
でもキャンバストップの景色と風を満喫できるのは後部座席なんだよなー
2023/07/01(土) 18:28:21.70ID:aZzBAG9q0
せめてリクライニング機能があったらいいのにな
バッソでもあったぞ
2023/07/01(土) 18:33:26.00ID:AkFYjsnL0
疲れたと思ってシート倒そうとしても、ダイヤル回すのしんどくて途中で力尽きる。
2023/07/01(土) 18:46:37.89ID:ZvorNypw0
ダイヤルめんどすぎて基本的に固定だ
2023/07/01(土) 21:28:33.20ID:rpA1faWf0
EDCとインテンスシリーズは
助手席前に倒すのレバーだっけ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-IHtZ [124.141.72.30])
垢版 |
2023/07/03(月) 11:11:31.74ID:iEaoSqpS0
ルノー・ジャポンは2023年7月3日、コンパクトカー「トゥインゴ」の生産を終了することを明らかにした。日本市場向けは海外市場向けより一足早く打ち切られる予定で、これから徐々にボディカラーやグレードが限定され、年内をめどに打ち切りになる。

いよいよですな
2023/07/03(月) 12:33:32.33ID:uEW8l8F5d
低走行のGT高くなりそうだなぁ
2023/07/03(月) 14:56:49.65ID:T2n6HAQFM
急にンゴのテレビCM連打したかと思えば、CM放映中に受注停止したり

部材足りない足りない言いながらも最高販売台数更新したり、
いろいろとお粗末な販売戦略だったな本当もったいない
2023/07/03(月) 16:57:05.04ID:9nQ1O8ala
テレビCMはディーラーじゃないの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1791-IV2p [122.210.52.7])
垢版 |
2023/07/03(月) 17:53:51.60ID:kKqmBVxw0
ルノーディーラーのCMなんてあるか?
地方とかは知らないけど
2023/07/03(月) 20:51:21.81ID:KMG2H1rzr
テレビCM
https://youtu.be/pG8MdrA7NMU
2023/07/03(月) 21:20:26.72ID:yWbSnVon0
コラヤメタマエ
2023/07/05(水) 06:01:44.14ID:iPK2/2wdd
さよなら「トゥインゴ」! ルノーが日本向けモデルの生産終了と値上げを発表
https://www.webcg.net/articles/-/48520

今回の仕様変更では、インフォテインメントシステムに搭載されるスマートフォンの
ミラーリング機能「Apple CarPlay」を、新たにワイヤレスで使用可能としたほか、
ボディーカラーの設定を「ブルードラジェ」「ブランクオーツM」「ルージュフラムM」
「グリニュネールM」の4色に変更した。

新価格は以下のとおり(カッコ内は改定前の価格)。
インテンスEDC:259万円(255万円)
インテンス キャンバストップEDC:274万円(270万円)
インテンスMT:250万円(241万円)
2023/07/05(水) 07:52:33.68ID:YsA1GiyR0
新車に乗り換える最後のチャンスか
2023/07/05(水) 07:54:30.89ID:fQOHxW5xM
このレベルの車に250万はいくらなんでも高過ぎじゃないかなぁ
2023/07/05(水) 09:16:16.13ID:5sOvwuUza
めっちゃ値上がりしてるな
MTが欲しいなぁ
2023/07/05(水) 11:16:38.57ID:Lgj0aafmd
179万円だったのに
2023/07/05(水) 12:50:48.92ID:DKiCfZtaM
GT買ったときは230万くらいだったなあ
2023/07/05(水) 13:37:02.22ID:hDRgaVpBd
それでも最近のトヨタ車より安い気がする
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-bH+x [60.158.164.201])
垢版 |
2023/07/05(水) 13:56:13.32ID:HK9Mvgpm0
買って2年半で50万くらい上がってる笑
パンダはさらにだが。
2023/07/05(水) 16:25:48.69ID:9kICZShj0
>>771
「5ドアで最小回転半径4.3mの登録車」に価値を見出せる人
もしくは今乗ってるフェイズ1がヤレて来てて新車に乗り換えたい人
こういう方々にとっては唯一の選択肢だとは思う
2023/07/05(水) 17:08:38.75ID:Y4w4alQm0
>>777
回転半径よりもMRの駆動方式のほうが特殊だと思うが
2023/07/05(水) 17:51:48.72ID:MI0vHjGNd
年度内とか、有利な条件が重なったけど、下取り車の価値やスタッドレス無料など、考えると、わいのSは130くらいやた
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e88-+xcN [113.145.170.129])
垢版 |
2023/07/05(水) 18:28:01.22ID:BtjO1ktr0
tempoはお買い得やったなあ
2023/07/05(水) 20:03:59.46ID:G0MqbXEj0
なんかよくわからんままに延長保証(使わず)と無駄に高いボディコートしてほとんど値引きなしで230万くらい?払った出始めのキャンバストップだけど年間5000キロくらいだと特に壊れる気配がなくて乗り換えるタイミングがなかったなw
乗り出し300万しないカングーとか、トウインゴより安いルーテシアとか当時のルノー車が全体的に安すぎたわ
2023/07/06(木) 09:33:57.94ID:1raTVORh0
>>781
現行ルーテシア、自分が買うとしたらZENだったと思う
あのシンプルな装備は良かった
需要は無いだろうがMTがあればなお良かった
2023/07/06(木) 13:48:10.50ID:FNVr6qyc0
>>782
以前はZenMTあったけどな
2023/07/06(木) 20:18:49.71ID:3S6vCnXX0
ルーテシア4のゼンMTは乗ってみたい
2023/07/06(木) 22:30:46.93ID:C3AxpkpOd
今日、初代とすれ違った。
30年位かな。物持ち良いなぁ
2023/07/07(金) 06:55:22.78ID:eQh8rRdZ0
Carplayのワイヤレス化はソフトウェアのバージョンアップなのか新ハードウエアなのか...。ソフトウェアのバージョンアップで旧型も対応してほしい...
2023/07/07(金) 08:53:57.18ID:mmsaN/dFd0707
EasyLinkって定期的なソフトウェアアップデートあるの?
2023/07/07(金) 12:13:46.85ID:HstL9ebzd0707
CarPlayが前期型に後付けできたら20年くらい乗り続けたいw
2023/07/07(金) 22:30:03.32ID:DNd1tOnQd
>>786
新ハードでしょう。
2023/07/11(火) 16:37:33.76ID:LQDoFr6S0
現行トゥインゴにルーフキャリア付けようと思ってますが、燃費や空気抵抗どうなんでしょうか?
何もつけてなくても高速横風の影響ありますよね。。
2023/07/11(火) 17:27:52.70ID:G6sbGQ97M
自分で答え出してんじゃん
こういう無駄な質問して何が楽しいんだろうか
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd33-rqKn [49.96.42.177])
垢版 |
2023/07/12(水) 00:19:21.95ID:FgeqZcnxd
ネタフリでも良いじゃない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-jnUF [126.233.132.206])
垢版 |
2023/07/12(水) 13:36:21.70ID:LR2aZ2O+r
ルーフボックス付けてる方の感想、私も聴きたい
2023/07/13(木) 08:20:28.39ID:KErMgeqk0
どこの国?税金安くていいね

>>788
タブレット付ければ解決だろ
2023/07/13(木) 10:33:55.92ID:Cdd6AYoJ0
mae2ch導入してようやく帰って来られたわ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5d-eile [126.158.43.64])
垢版 |
2023/07/14(金) 14:42:31.26ID:4YzEUOQTp
同じくmae2で帰って来た
お気に入りの登録の仕方が分からない…
2023/07/14(金) 15:27:27.75ID:g8ok5Ovha
オレは閲覧履歴をお気に入り代わりに使っている
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a962-eile [122.133.66.146])
垢版 |
2023/07/14(金) 15:54:06.04ID:ouufKZ110
>>797
そう、私もそうやって使ってる
三重のドラム缶?のマークを押すと星マーク⭐︎があってそこでお気に入りを見てるけど合ってる??
とりあえずJane Styleは削除したわ
2023/07/15(土) 08:06:36.56ID:NgI2bg3rd
ドラム缶を押す
時計=履歴なので押す
履歴一覧が出るのでお気に入りにしたいスレを長押し
メニューが出るので⭐をタップしてお気に入りにする
時計の左側の⭐をタップするとお気に入り登録したスレが表示される
2023/07/15(土) 08:23:01.55ID:NgI2bg3rd
>>790
昔NAVIだったかな?で荷物入りルーフキャリア付けた状態で
走安テストした記事を見た事があるけど
重心が上がるからなのか明確に不安定化してた
トゥインゴは背が高めの小型車だから影響が強めに出るかも
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9762-HG37 [122.133.169.245])
垢版 |
2023/07/15(土) 10:36:33.41ID:YqyhuRPa0
>>799
ありがとうございます!
ドラム缶マークの左にある星マークに???となってました。
お気に入りの見方、ありがとうございます!!
まだ分からないことありますが、Janeからうまく移行できるといいなと思います
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-JLEZ [106.130.138.77])
垢版 |
2023/07/15(土) 20:04:53.21ID:VAqzKL3wa
ボッシュのワイパーに変えたんだけどピーピー風切音が出るんだけどこんなもん?
2023/07/15(土) 23:44:10.94ID:gIs+CCsz0
>>802
アダプターの丸い穴をビニールテープで塞ぐ
これで万事解決だ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-JLEZ [106.130.129.68])
垢版 |
2023/07/16(日) 17:20:24.52ID:BrvXclDea
>>803
やってみる!
2023/07/16(日) 21:48:17.35ID:O8rskkqF0
なんか期待してる自分がw
2023/07/16(日) 23:11:02.86ID:86KRblPX0
>>804
これで君は快適なドライブライフを手に入れた!
ちなみに上面だけで効果はでるぞ!!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tdBp [106.130.42.26])
垢版 |
2023/07/17(月) 13:52:18.32ID:a8KPx4iFa
>>806
上面って運転席から見える側?
2023/07/17(月) 16:06:34.41ID:7SKjGRsM0
>>807
その通り
2023/07/17(月) 16:07:26.52ID:7SKjGRsM0
>>807
丸い穴のある面全体に黒いビニールテープ貼ってしまうと目立たなくて良いです
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-iAgh [126.254.199.100])
垢版 |
2023/07/18(火) 09:18:39.25ID:/DtpW8c6r
鼻クソ詰めてもいいぞ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f91-tdBp [125.103.60.26])
垢版 |
2023/07/18(火) 23:44:32.64ID:AkhtD/In0
やったら結果報告するわ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977d-Cb/q [121.84.30.186])
垢版 |
2023/07/20(木) 21:07:16.22ID:pT5TMJOn0
>>790
カーメイト?のバーだけつけたら風切り音がうるさくてヤバいw
フラップもつけよう
たまーにキャリアもつけてるけどゆっくり走るようにしてるから、空荷だとそんなに気にならんな
スピード出すとどうなるかは知らん
2023/07/22(土) 18:32:41.71ID:Ssr4nud9d
Renault PASSIONS
2023.07.11
ルノー トゥインゴの30年は驚きと喜びの連続だった
https://www.renault.jp/information/passions/2307-twingo.html
2023/07/22(土) 19:07:24.69ID:e+f3IcoY0
トゥインゴ終了だと欧州のAセグって500だけ?
今月二回目車検終わって次の車検どうしようか悩むな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b4b-7Biw [121.84.173.125])
垢版 |
2023/07/22(土) 19:13:42.54ID:wZ9ZRYEb0
金もないし、あえて新車で乗り換えたいのもないし、半年後の3回目は通して、結局13年目くらいまで乗ってそうw
2023/07/22(土) 21:18:11.01ID:vr4NwPUy0
国産じゃジムニーくらいしか心惹かれる車はないけど、納車2年待ちとか無理。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabd-LUKS [106.133.110.157])
垢版 |
2023/07/22(土) 21:22:43.87ID:R3RKKFrVa
>>816
うちの車は青森からしらみ潰しに電話かけてゲットしたわ
待ち日数ほぼ無し
当時は半年待ち位だったかな
限定車だったのでシートヒーター付き
冬場は快適だよ!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9cb-SN+J [220.212.10.57])
垢版 |
2023/07/22(土) 21:28:05.79ID:Sg9wzqGA0
>>814
500も終了間際だと思う
手のひら返したVWがup!の後継車出すかもしれんけどね
2023/07/23(日) 20:57:01.90ID:7jsES1ah0
>>818
そうかー
欧州はAセグ需要ないんだっけ
VWのデザイン好きじゃないから多分出ても買わないな
このままトゥインゴ乗り続ける予感的中w
2023/07/23(日) 20:58:21.05ID:7jsES1ah0
予感的中ってなんや
変な予測変換してしまった…
2023/07/23(日) 21:52:15.03ID:Q7QtUiUl0
めざせ30年
2023/07/23(日) 22:12:01.61ID:B1FTfdaK0
確実にRRなんて出ないからMTが欲しいわ
去年嫁のEDC買ったんだけど…
2023/07/23(日) 22:15:04.95ID:dPwVkHWW0
>>819
デ・シルヴァのデザイン(先代ゴルフ、先代ポロ、up!)が好きだったから
自分もVWに回帰はないかな
自分は一応65馬力Sを18年乗って免許返納するつもり
2023/07/23(日) 22:19:28.12ID:dPwVkHWW0
>>822
自分は2020モデルのエンジン制御マップ入れて73馬力出してみたいw
たぶん保証効かなくなるから実際には出来ないだろうけど
2023/07/24(月) 12:49:12.05ID:8BNCJkpYd
最近めちゃくちゃな事故よく見るからぶつかられても比較的大丈夫なように中古でいいのでベンツかポルシェあたりに乗り換えたいところではある
金はない
2023/07/24(月) 14:13:40.20ID:fJ+c2dxcd
>>825
骨格はスマートと共通なんで
メルセデスの基準はクリアしてますよっと
2023/07/24(月) 15:53:09.28ID:/ieBdfXz0
ハマーに乗り換えろ
2023/07/24(月) 20:56:14.98ID:ocrYtszI0
>>826
せやかて工藤
質量勝負になったらきついで
2023/07/24(月) 22:28:38.43ID:PcRRMvEb0
>>828
初代スマートをSクラスと衝突させる実験をドイツの雑誌がやってたけど
スマートはフロントが潰れて横転はしたけど足の細い骨が折れる程度って結果だったよ
実際初代スマートが発売された時何も知らん奴らが日本なら150万で造れるとか大騒ぎしてて
ある雑誌のライターが取材のついでに各メーカーに聞いたら150万どころかあんなに丈夫な車
自分達には造れないって全メーカーが答えたってくらい頑丈
2023/07/25(火) 16:53:28.84ID:VXB+DAlGr
どうにかして乗り心地を良くしたい
ホイールインチダウンして良くなったけどやはりバネ変えないと駄目か
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b7d-7Biw [121.84.30.186])
垢版 |
2023/07/25(火) 19:11:39.72ID:5FIX53ih0
>>829
そこまで丈夫なのか
安心してしばらく乗り続けられるわ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd33-rRCM [49.96.19.128])
垢版 |
2023/07/25(火) 22:13:06.23ID:P4ssT/RNd
先日、2017年製ゼンMTの9200km落ちを購入した者です。
運転後のトゥインゴ(の後部? エンジン回り?)が何だかガソリン臭いのです。何なら車内でもガソリン臭がするような……?
車庫の横に自室の窓があるのですが、降車後の30分〜1時間ぐらい、ほんのり風に乗ってガソリン臭が漂ってきます。
これって仕様ですか? それとも漏れのサインでしょうか? 私の感覚過敏でしょうか? 先輩方の意見を頂戴したいです。
2023/07/25(火) 22:22:48.86ID:DvYF7EIEH
>>832
仕様じゃない
燃料漏れの疑い濃厚
引火したら一大事だ
一刻も早くデラに連絡すべし
8340832 (スフッT Sd33-rRCM [49.104.49.49])
垢版 |
2023/07/25(火) 23:33:36.48ID:VJdjpjK8d
ご意見ありがとうございます。やられましたな……正直申しまして、この車は正規ディーラー以外から購入しました。
遠方の店から300kmぐらい自走して、フレンチローストになることなく帰宅できたのは、運が良かったというべきか。
BIGでない中古車販売店で購入し、保証も一応ありますが、大事を取って正規ディーラーに診てもらうこととします。
2023/07/26(水) 00:04:04.94ID:6eVXh3M7aFOX
>>819
欧州AセグメントはどこもBEVになるからね
トゥインゴほど買いやすくはなくなるよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 8b7d-7Biw [121.84.30.186])
垢版 |
2023/07/26(水) 08:17:57.20ID:C6fLpfhO0FOX
うちはシャッター付き車庫保管だけどたまにガソリン臭いときはあるな
2023/07/26(水) 09:39:03.89ID:kvKElX4+0FOX
>>834
大事にならない事を祈るよ
8380832 (スフッT Sd33-rRCM [49.104.34.101])
垢版 |
2023/07/26(水) 20:03:18.31ID:sRhup0i6d
>>837
ありがとうございます。本日、中古車屋と話をつけました。
ディーラーは水曜休みだったので、また明日以降に診てもらいます。
2023/07/26(水) 21:09:48.48ID:YgZoYw9pM
>>832
燃料計からガソリンも出てたらほんのりどころか 尋常じゃない匂いがするから
そんなに心配はいらないと思うよ。 ガソリン給油口をちゃんと閉まってるか見てみて
2023/07/26(水) 21:10:40.25ID:YgZoYw9pM
あとは キャニスター 周りがオーバーフローしてるのかもしれない これは仕方ないのかも 炎天下 なんで
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c97b-RHpW [14.10.33.129])
垢版 |
2023/07/26(水) 21:59:58.18ID:juLNuN+N0
給油時に口いっぱいまで継ぎ足し給油するとキャニスター壊れるって言うよね
2023/07/26(水) 22:14:00.10ID:l7QOBhib0
ヨーロッパ車はオートストップで満タンっての知らない人いるからなぁ
2023/07/27(木) 07:47:51.87ID:cFtXUoaX0
>>842
それヤナセで言われたわ
それ以来メーカー問わずオートストップした所で止めてる
8440832 (ワッチョイ 0b25-UQg9 [153.136.57.9])
垢版 |
2023/07/27(木) 15:45:31.79ID:N0SoheZ90
>>839
ご意見ありがとうございます。燃料キャップ、90度回してロックで大丈夫だと思いますが、再確認してみます。

>>840
エキパイ周辺かな? とは私も少しだけ思いました。詳細はプロの診断を待ちます。

現在、ディーラー激混みで8月6日まで放置プレイとのこと。大事無いよう祈りつつ、丁寧な運転を心がけます。
2023/07/27(木) 16:36:49.47ID:C+5kNrGx0
タンクが小さすぎて入れなくなる気持ちは分かるんだけどね
2023/07/27(木) 16:54:43.58ID:0TYAhoaxd
>>845
NAだと結構な燃費を叩き出すんでまあ何とかなんだけど
ターボ版は40Lくらいあった方が余裕あるかもね
とはいってもスペース無いか〜
2023/07/27(木) 17:44:43.79ID:ffXk3mQS0
>>845
気持ちはわかるけど、入れ過ぎると確実にガソリン吹くし車によっては吸気側に回ってエンジン止まるからな
2023/07/27(木) 18:41:21.06ID:JGr9Jx3yM
>>844
キャップのパッキンへたることがあるの。

エキパイからガソリンは漏れない。チャコールキャニスターでググってね
2023/07/27(木) 21:47:33.19ID:BIh/CWYr0
35Lなのにランプ点灯してから入れても30ぐらいしか入らないから入れたくなるんだよね
2023/07/28(金) 07:14:10.37ID:PjhGRslC0
ランプ点灯から給油なら28〜30Lくらいで間違いないと思うぞ
それよりも入れ方によっては35以上入ってしまうほうが問題かな
2023/07/28(金) 15:02:38.33ID:p9lrJhQ6r
Y!カーナビがAndroid autoに対応したみたいだから今日仕事終わったら試してみよう
2023/07/28(金) 22:58:33.80ID:YNr8CrI+0
あのランプって残り5Lぐらいから付くもんだと思ってたわ
2023/07/29(土) 08:11:28.42ID:ZSEjnlls0
その認識で間違ってないと思う
本当にギリギリで点灯したら困るわw
2023/07/29(土) 10:32:01.68ID:6IErBCRI0
日本車は車もバイクも警告出てから50kmくらい走れる
余裕をもたせてるって聞くな
最終型NSRはリザーブ2.5lくらいあった記憶が
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-MkdW [106.130.43.164])
垢版 |
2023/07/30(日) 01:13:44.99ID:9fj8wdRra
燃費どれくらいですか?
NAのマニュアルだけどあんまり良くない。
15くらい。
燃費はフィアット なら負けてる気がする。
2023/07/30(日) 06:39:33.17ID:20l5MhvSd
エアコン冷房MAXで山登り8〜11下り20〜♾平均16
街乗り12、高速19で秋〜春は全般的に2くらい良くなる
エアコンにかなりパワー喰われるよ
2023/07/30(日) 06:59:31.15ID:jwVFfPHF0
EDCで街乗りメインだから夏は10前後だな
2023/07/30(日) 07:50:45.05ID:suNA9Npdd
>>857
起伏の少ない高速で100km/h巡航だとどんなかんじ?
うちの65馬力Sだと冬なら22近くになる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e4b-2wpp [121.84.173.125])
垢版 |
2023/07/30(日) 09:34:33.72ID:kyl+38+20
>>858
めったに高速走らんけどその条件ならエアコンなしで20前後かな?
ほとんど信号のない田舎国道だと片道100キロ往復で9〜10L消費(大人2チビ2)
2023/07/30(日) 11:46:31.46ID:suNA9Npdd
>>859
ありがとう
ターボEDCも優秀だなあ
2023/07/31(月) 07:26:38.67ID:aFMrEY8D0
GTのMT
街乗り10~11
高速17
高速ガチエコラン19
2023/07/31(月) 08:48:37.39ID:gX7Pn5/n0
>>861
GTでそこまでいけるなら35Lタンクでも良いかもと
思い始めた
2023/07/31(月) 12:40:34.46ID:3A77Is5yd
70〜80キロでひたすら左走ってなるべくトラックの後ろに入るようにしたら25くらい出そうだけどな
相応の忍耐力が求められるけどw
864sage (ワッチョイ 8d27-feiO [112.138.143.29])
垢版 |
2023/07/31(月) 19:49:20.68ID:Xp8OEpIz0
65のSだけど、東京〜浜松間を90kmのクルコン、時々車避けて80km位が偶にでのんびり走行、
オートエアコン24度の風量1で25.5行ったよ。
2023/07/31(月) 21:08:52.21ID:XnRwpcQV0
街乗りで度々ガソリン入れに行くのは気にならないけど、長距離遊びに行ってガソリン気にするのは嫌だな
2023/07/31(月) 22:03:45.90ID:0VX3OfgL0
高速の場合はある程度目安を把握しておかないと困るからなあ
2023/07/31(月) 23:42:55.88ID:LQ0fKAtxr
ヤフショッピングでポイント多かったんでアームスター3買っちゃったわ
MTだからあんまりいらんかもだけど楽しみ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee25-KN61 [153.136.57.9])
垢版 |
2023/08/03(木) 09:17:25.19ID:/C/bnvey0
トゥインゴ・ゼンMTに乗り始めて十日ほど経ち、ようやく気付いた事実
お前、平地発進ならアイドリング回転数でもいけるんか……
MT車に乗るの十数年ぶりだから、半クラの感覚とか全然忘れててイカンですわ
2023/08/03(木) 09:35:14.08ID:FTpTGEdT0
>>868
久しぶりのマニュアルって狭いところの半クラで苦労するよね
スズキのバイクみたいにローRPMアシスト付けて欲しいって思うわ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee25-KN61 [153.136.57.9])
垢版 |
2023/08/03(木) 10:38:30.36ID:/C/bnvey0
>>869
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee25-KN61 [153.136.57.9])
垢版 |
2023/08/03(木) 10:40:48.26ID:/C/bnvey0
>>869
限界集落で転がすと低速を多用するので、何つーか1.5速が欲しくなりますねw
1速で15kmは負担かけてる気がするし、2速で20km切るとノッキングするし
もうちょっと低速に融通が利けばいいんですが
2023/08/03(木) 11:46:49.80ID:BdSmcVeha
嫁のEDCを去年買ったんだけど生産終了なんでMTが乗りたい欲が日に日に増してきてる。
よくオッサン2人でゴルフ行くのに峠道越えて行くんだけどターボ無しだとトルク無さそうだし上りが辛いかな?
別に攻めたりするつもりは無いんだけど軽快に走れるなら新車買おうかそれともGTの中古探そうかって考えてる
インテンスS乗ってる人で山道走る感想聞かせて
2023/08/03(木) 13:18:01.02ID:JlWgUsub0
回せば走るよ。
エアコンONだと少しつらい。
2023/08/03(木) 13:23:45.02ID:zKBak8H3a
坂道しんどいだけ
2023/08/03(木) 17:05:26.91ID:VKHg7nMGa
>>873
3500以上使えば楽しく走れる?
エアコンはやっぱ必須だから厳しいかな?

>>874
その坂道を楽しく走りたいんだけどなぁ
旋回性能は文句ないんだけど
むしろ限界高すぎるぐらい
2023/08/03(木) 18:09:04.75ID:4jygyQjZd
>>875
登り低速エアコンONだと場合によっては1速まで落とす必要あり。
2023/08/03(木) 18:09:47.24ID:H5NmxW5bH
>>868
前期のゼンはわからんが後期のSはストールしそうになると電スロが勝手にスロットル開けて頑張り始める
クラッチ繋いだまま減速していってストール寸前にクラッチ切ると電スロのせいで軽く空吹かしになる

2速でクラッチ繋いだままアクセルオフで徐行しようと思っても、平地だと20km/h位まで勝手に速度上がっていくし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee25-KN61 [153.136.57.9])
垢版 |
2023/08/03(木) 18:19:33.96ID:/C/bnvey0
>>877
2速アクセルオフで20kmまで速度上げてくれるのは、ゼンも同じですね
しかし、20kmだと気持ち早いが10kmだと気持ち遅いって場面ありません?
できれば15~6kmぐらいで、徐行気味に数百m走りたい感じ 私だけですかね?
まあ文句言わずに、1速で走ります!
2023/08/03(木) 19:00:53.90ID:H5NmxW5bH
>>878
わかりますヽ(゚∀゚)ノ
1-2速のギア比が離れ過ぎなのがこのクルマに関する最大の不満
多少コストアッブ、重量アップでも6MTにしてくれれば良かったのにって思いますね
2023/08/03(木) 19:06:49.47ID:e/6wuXAb0
レデューサー付けて負圧抜くと同じアクセル開度で1000回転位余分に回るから使いやすくなるからお試しあれ
2023/08/03(木) 19:38:20.43ID:FTpTGEdT0
フルロードで坂道発進をする時になんたらって決まりがあって日本で売られる車は1速をローギアードにするしかない
とかって話を聞いたことあるぞ
2023/08/04(金) 00:15:20.27ID:bTTXzxvs0
>>876
軽ターボと同じぐらいのパワーなのに300kgほと重いんだからやっぱそんなもんだよね
GT探すかな
でも5年落ちでも200万ぐらいするんだよなぁ
2023/08/04(金) 01:06:55.57ID:DbdO8x1C0
>>868
アイドリングのまま繋いでも普通に発進出来るってのは
欧州車だとそう珍しくないそうな
そういやクラシックミニもそんなかんじだった
2023/08/04(金) 01:29:32.44ID:DbdO8x1C0
>>872
2速入れっぱで躊躇なく床まで踏めばいい
ただレブリミット(最大馬力発生回転数でもある)まで引っ張ると
78km/hくらい出ちゃうんで
40km/h制限のところだと捕まったら一発免停……取り締まりに気をつけて
2023/08/04(金) 06:06:35.73ID:L7L0Wun90
俺のGT買わん?2019銀MT1.9万キロ
ピッカピカやで
2023/08/04(金) 06:27:09.84ID:mO4XeJtDd
>>882
エアコンOFFだとかなりいい感じなので悩ましいですね。
自分はエアコンにGRPを添加するなどして対策しています。
2023/08/04(金) 08:51:44.51ID:TMmhuG7/a
>>885
何処住み?
関西ならちょっと考えるかも
888832 (スフッ Sda2-9ggV [49.104.41.123])
垢版 |
2023/08/04(金) 19:38:05.85ID:RavCNHxcd
8月6日に寺で診断予定の者です
つい先程、ビープ音の直後に恐怖のアナウンスが……
「外部の燃料を確認してください」
確実に燃料漏れです、本当にありがとうございました
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e7d-2wpp [121.84.30.186])
垢版 |
2023/08/04(金) 19:54:03.86ID:3N63tYHl0
そんなメッセージあるのか
2023/08/04(金) 20:14:17.84ID:eDQu/hVn0
濡れ濡れトゥインゴが焼きトゥインゴになる前に修理しなきゃ
2023/08/04(金) 23:10:35.93ID:iqzWDdR00
焼きドラジェ美味しそう
2023/08/05(土) 00:07:54.93ID:mq92iTsR0
>>888
恐怖だな
やっぱ新車にしとくかな新車買えるの最後だもんな
2023/08/05(土) 00:17:02.11ID:8khKd7nL0
もうすぐ2回目の車検だが、サスのダストブーツがキレまくりでワロタ
2023/08/05(土) 05:51:31.26ID:cngrQ8410
>887
埼玉。あと1年保証残ってる
2023/08/05(土) 09:09:28.48ID:tOfcBG5Zd
関西から埼玉ならパスポートもいらないし買いに行けよ!
2023/08/05(土) 09:12:55.61ID:DgbyKDmU0
近い近い!w
2023/08/05(土) 11:08:25.76ID:ihdrVvwV0
子供が買ったがそんなに良いクルマなのか?
2023/08/05(土) 11:55:39.31ID:mq92iTsR0
>>894
すまん、パスポート要らなくても厳しいわw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1cb-5sXM [220.212.184.11])
垢版 |
2023/08/05(土) 22:00:37.39ID:gfEjAGaO0
>>897
安い内装は軋み音出すかもだけどボディ自体は過剰なまでに強固
全幅1650mmで最小回転半径4.3m
後ろが重いぶんフットブレーキが前後バランス良く効く
これに価値を見出せれば
2023/08/05(土) 22:54:58.06ID:xkfH3SBS0
>>898
京都から埼玉までキャブミニ持ち帰ったウナ丼氏に比べれば
軽い軽いw
2023/08/05(土) 23:45:13.78ID:hzzHuMpV0
>>885
お幾ら万円?
902832 (スフッ Sd14-etaF [49.104.29.199])
垢版 |
2023/08/06(日) 15:27:40.31ID:wCmo+YOud
燃料漏れトゥインゴ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ca4-YP4D [217.178.83.182])
垢版 |
2023/08/06(日) 17:32:16.62ID:Cr5oXnDk0
>>885
こっちでメンテンス頼もうかと思ってる中古車屋(まだ聞いてないけど元フランス系正規ディーラー)を仲介入れて真剣に取引しませんか?
もちろん売却価格にも色つけます。
2023/08/06(日) 18:40:29.77ID:ms0NBhisd
値段は難しいんだが、ガレージ保管でとても大事にしてきたし、180万円でどうでしょうか。車の程度にはとても自信がある
905832 (スフッT Sd14-SCbl [49.104.29.199])
垢版 |
2023/08/06(日) 23:07:13.70ID:wCmo+YOud
燃料漏れトゥインゴ、今日入庫しました。大雑把には燃料ポンプから圧送経路のどこかで漏れている可能性が高い、とのこと。
正確な診断は、燃料タンクを下ろしてからでないと不可。バックオーダーをこなすまでもう暫く順番待ちです。
購入した中古車店にクレーム入れて、代車を用意させて帰宅するまで滅茶苦茶に骨が折れ、とにかく疲れ果てました……。

ディーラーの整備士曰く、「走行9,200kmで通常使用の範囲で壊れることは考え辛い部位。余り見ないトラブルだ。
中古車屋の在庫段階から壊れていたと考える方が合理的。しかし、このレベルのトラブルを点検する工場が見逃すのは
我々の常識では有り得ない。消費生活センターにチクるレベルだね」といった感じで、割とガチギレされていました。
2023/08/06(日) 23:09:16.33ID:3Amy3bH80
ビッグモーターか?
2023/08/06(日) 23:28:54.57ID:1jX8XO+B0
>>905
お疲れさまでした!
そらはとんでもないハズレを引いてしまいましたねー
早く直って帰ってこれるといいですね!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d025-1PqA [153.136.57.9])
垢版 |
2023/08/07(月) 09:57:45.10ID:AOFmnC560
>>906 ところがぎっちょん、ガリバーです。中古車チェーンこわい()
>>907 ありがとうございます。何とか修復して乗りたいっすね……
2023/08/07(月) 10:24:45.78ID:TTF2IwGoM
あー、ガリバーかー 棒
2023/08/07(月) 11:14:43.91ID:4MzigUxpd
ガリバーってアウトレット店舗だと特に内外装きれいにしてほぼ右から左に横流しでしょ
2023/08/07(月) 11:40:02.98ID:KnFuv/xXa
横流しはちょっと
2023/08/07(月) 11:43:51.35ID:KnFuv/xXa
横流しの意味調べなよ
2023/08/07(月) 13:24:11.29ID:4MzigUxpd
ぢゃあなんか適切な表現に変換してちょ
914832 (ワッチョイ d025-1PqA [153.136.57.9])
垢版 |
2023/08/07(月) 15:16:47.20ID:AOFmnC560
ディーラー見積もり来ますた 燃ポン、燃ポン用Oリング、アンダーカバーの3点を交換、ほか諸費用コミで17万円
へぇ〜、燃ポン周りを弄るとこれぐらいかかるんだな……(でも今知りたくはなかった)
2023/08/07(月) 17:32:44.78ID:bHi5K4uRa
ちっこくても外車は外車なんだな
2023/08/07(月) 17:52:36.84ID:NPDoCMck0
ベースはメルセデス
2023/08/07(月) 18:19:26.11ID:QkM5V6OM0
アンダーカバーの交換は一体なんなんだろ
918832 (スププT Sd14-SCbl [49.96.19.7])
垢版 |
2023/08/07(月) 19:49:41.80ID:UE33TvXxd
>>917
アンダーカバーは、漏れたガソリンが樹脂に浸透し、変形・経年劣化を早めるから、とのこと。
ディーラーの整備士に曰く。直ぐ変形するとも思えないので、予防的措置と私は捉えました。
「せっかく治すんだからここまで替えとき」みたいな言い方でしたので、真偽の程は?
2023/08/07(月) 20:25:36.43ID:eUSpTOLc0
アンダーカバーが実は一番高かったりして
920832 (スププT Sd14-SCbl [49.96.19.7])
垢版 |
2023/08/08(火) 00:08:57.97ID:qYnpwoZbd
>>919
見積もりの詳細は伏せさせて頂きますが、カバーの金額は知れたもんですよ
私が前車のスバル・RN1ステラでバンパー交換をした時、何だかんだ10万近く取られましたが、それと比べればどうってこたぁありません
とはいえ、アンダーカバー単体で交換すると部品代に工賃が+αで乗っかるはずですがね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ef2-SCbl [119.150.90.23])
垢版 |
2023/08/08(火) 02:36:21.65ID:rc6r5hFZ0
>アンダーカバーは、漏れたガソリンが樹脂に浸透し、変形・経年劣化を早めるから
変形はしないよ、変形するならガソリンが浸透して膨潤(ぶよぶよ)にならないと。
弾性が小さくなって、割れやすくはなるけど。
雪深いところを走ると、アンダーカバーが雪と擦れて壊れる。


>私が前車のスバル・RN1ステラでバンパー交換をした時、何だかんだ10万近く取られましたが、
ビッグモータの修理と一緒
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ 5413-c/5M [114.161.14.35])
垢版 |
2023/08/08(火) 11:33:17.59ID:kreuuHur00808
>>918
アンダーカバーは、PPだから耐ガソリン性があるよ。割れてないんだったら交換の必要はない。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ 24c3-1PqA [14.133.126.211])
垢版 |
2023/08/08(火) 17:19:24.33ID:77lnr52f00808
Sのころはスノータイヤとアルミホイール買っても200万でおつりきたが、今は車だけで250万もするんだな。
買う価値あるのか?微妙だな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ 24c3-1PqA [14.133.126.211])
垢版 |
2023/08/08(火) 17:23:25.74ID:77lnr52f00808
>>0921
アンダーカバーって外車はすぐ割れる。
うちのSも割れててスゲー穴空いてたから交換したけど、部品代だけで2枚10万弱だったはず。
高かったから、大穴空いてた前だけ替えた。
でも4〜5万したはず。
2023/08/08(火) 23:06:35.96ID:lXW+INreM
>>920
バンパーは無塗装取り寄せ後塗装だからそもそも高い
センサー類が付いてると更にナイスな金額
2023/08/11(金) 15:26:56.21ID:FiH7IMm2d
警告灯ついてから継ぎ足し給油で35L給油。
メータで35L消費した時点で、右の給油ゲージが残り1目盛り、走行可能距離40q、警告灯なしでした。

ここからオートストップまで給油して26Lちょいで停止。継ぎ足して28Lまで給油して終了。
あまり継ぎ足し給油したらダメなのですが30Lも入らないとは思いませんでした。
セルフスタンドのノズルの形状でオートストップしているだけでまだいける?

みなさんそのぐらい給油されてますか?警告灯付いてから30L給油ぐらいの運用でしょうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b28-mBaV [114.148.189.130])
垢版 |
2023/08/11(金) 15:51:33.85ID:/VOrvdO/0
あと80Kmでブザーと警告灯が付いて、80km>70kmで−−−−表示となり
セルフスタンドで油したら29ℓチョイ入って自動停止しましたよ
2023/08/11(金) 16:25:40.60ID:xmAN4Phl0
>>926
オートストップしたら端数合わせして終わり
2023/08/11(金) 20:40:33.84ID:oArrahYYd
何も考えずにオートストップで止まるまで入れて終わるのがいいと思う
2023/08/11(金) 21:39:33.51ID:BCgaSSEd0
現金払いで小銭の端数が気になる以外で継ぎ足す意味は全くない
デメリットしかない
931658 (スププT Sd70-mBaV [49.98.91.200])
垢版 |
2023/08/11(金) 22:20:37.62ID:FiH7IMm2d
レスありがとう。
警告灯付いたらオートストップで止まるまで給油で様子見てみます。

端数気にしても仕方ないし、少し継ぎ足しても給油のタイミングはほとんど変わらないですよね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-yhDR [150.66.81.38])
垢版 |
2023/08/12(土) 04:50:54.64ID:kkqqVQrzM
自分はオートストップが1回効いて、泡立ち等で早めに作動していることがあるので、
5秒後にもう一回入れて、オートストップが効いたらやめる。2回目は多い時で2L入る時がある。
2023/08/12(土) 07:52:33.79ID:oBZVXnAAd
そのいっぱい入る2回目が危ないということなのでは?
2023/08/12(土) 08:35:26.18ID:Or9zAVRHd
しかし相変わらずガソリン高いな……
セルフ給油してるとえらい勢いで金額カウンターが回るのがわかる
丸目インプレッサSTIとか今も乗り続けてたらしんどかったと思う
2023/08/12(土) 13:09:04.90ID:PE/IFCrPr
アームスター3つけたけど角度調整が細かくできるしはね上げた状態から戻す時も設定した位置まで一気に戻せるしかなり良いよ
2023/08/12(土) 17:43:08.20ID:pH+4l9lq0
>>935
ハンドブレーキ引く時は
跳ね上げた方が良いかんじ?
2023/08/12(土) 19:20:28.95ID:azbUxzhgr
>>936
サイドひく引く時は手をすこしアームレストの左から回り込んで引く感じかな
ちなみにアームレスト一番下でもサイドトの隙間は2Cmほどはある
質感自体は純正レベル
2023/08/12(土) 20:46:19.70ID:Xhq49REG0
純正アームレストとどう違うの?
収納容積か大きいぐらい?
2023/08/12(土) 21:42:18.51ID:4or2z+yw0
>>937
12V線も引っ張れるみたいだし
蓋付き物入れとして上手く使えば捗りそう
2023/08/15(火) 11:40:04.13ID:1ONxl6Lc0
イップク♪ (○`ε´○)y-~~~
2023/08/18(金) 17:18:02.77ID:ByjtBq0Hp
週明けに6か月点検を受けにいくわー
日産が隣にある店舗だから、日産カードで割引できるのがいい!
妻も運転できるからしばらく買い替えはないかなー
2023/08/19(土) 00:20:14.60ID:yJbd+qbya
やっぱGT欲しいわ
904ニキは走行距離なんぼなんやろか?
装備次第ではマジで考えるんやかど
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップーT Sd6a-q59E [1.73.2.89])
垢版 |
2023/08/19(土) 00:21:51.63ID:ae1bIYbmd
日産カード割引いいねー

そういえば、ルノーのクレジットカードってないよね?
車メーカーでないのは珍しいかも。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26f2-0WDc [119.150.90.23])
垢版 |
2023/08/19(土) 04:37:56.99ID:OtyaxsSl0
>>933
>そのいっぱい入る2回目が危ないということなのでは?
センサーで止まっているから問題ない。7年異常はない。
危ないのは、注ぎ口まで液が見えるまで継ぎ足し入れる人。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26f2-0WDc [119.150.90.23])
垢版 |
2023/08/19(土) 04:39:10.62ID:OtyaxsSl0
>>943
ルノージャポンはどこの資本だっけ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップーT Sd6a-q59E [1.73.14.148])
垢版 |
2023/08/19(土) 16:55:52.66ID:2KquIimVd
株主 日産自動車株式会社(100%)
です!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップーT Sd6a-q59E [1.73.14.148])
垢版 |
2023/08/19(土) 16:57:08.38ID:2KquIimVd
でも、
地元ディーラが日産系じゃないので、日産カード割引は有りません。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fcb-f8eb [218.46.190.113])
垢版 |
2023/08/19(土) 21:49:57.93ID:w8HDIHar0
>>947
うちも実家近くのディーラーは日産系じゃないな
2023/08/19(土) 21:56:06.91ID:Ze8YZsM50
街乗りとかちょっと家族で出かけるのに使ってたらトータル200キロ走るのに6000円となw
2023/08/20(日) 05:21:16.08ID:+VqvQyBe0
>>949
どうしてそうなった……
2023/08/20(日) 08:36:37.86ID:b6404LhxM
>942
904です。現在走行18913km、だいたい毎日10kmぐらい増えます。
装備はドノーマルですよ、やたらに高額なディーラーオプションのナビ、ドラレコがついてます。
2023/08/20(日) 09:21:01.46ID:gAhD7cq/d
>>951
一度オフで会って実車見せるの良いかもね
クラシックカーディーラーズ8時間耐久を視聴しながら
なんとなくそう思った
2023/08/20(日) 15:38:56.16ID:a2HzyRe/d
>>950
夏場に燃費が10切るのはわかってたんだがリッター190円は思ってた以上に辛いわ
200円が常態化するようになったら外出控える人増えるんじゃないかなw
2023/08/20(日) 15:56:29.41ID:L89Qh0FG0
>>953
最近600m先のコンビニまで歩くようになった
2023/08/20(日) 16:39:34.49ID:POvkDMuzd
>>953
ターボEDCかな
条件によってはそのくらいになるんだな
2023/08/20(日) 16:58:02.87ID:dj0R+y+i0
>>954
で暑くて冷たい飲み物を買っちゃうんですねわかります
2023/08/20(日) 18:23:25.98ID:h7xn4LCi0
>>951
942です
理想的ですね
車の個人売買はした事ないのでどうすればトラブルなくスマートに行くのか調べてみます
2023/08/21(月) 00:50:13.88ID:9lajfV7n0
>>955
そのとおり
今日は夏以外だと20〜22km/Lの田舎道200キロ走ってきたが15まで落ちる
休憩しててもガクッと燃費落ちるから仕方ないんだけどね
坂道もパワーダウンしてるのがわかるw
しかし狭いのでカングーよりも後部座席の冷房は効くらしいw
2023/08/23(水) 01:13:05.04ID:URCfdkhr0
>>951
942=957です
とりあえず捨てアド取りました
ご連絡頂けないでしょうか

メール欄sage抜きで
2023/08/23(水) 05:37:52.96ID:TlHdY1a70
959さま
メールにてご連絡差し上げました
2023/08/23(水) 08:56:20.59ID:+Jt8+owAa
>>960
返信致しました
以後はあちらで
2023/08/24(木) 17:25:21.84ID:/vVA87Y40
なんか公式ホームページ見たらトゥインゴ受注再開って書いてあるね!
いつの受け取りになるんだろうねー半年?1年?
2023/08/24(木) 20:31:00.39ID:HyIUIL2e0
すげー
売るものないからゴリ押しで作らせてるんかなw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップーT Sd6a-q59E [1.73.32.126])
垢版 |
2023/08/24(木) 21:21:50.67ID:ER+Bcq3ud
>>962-963

https://www.renault.jp/information/news/info-twg2304.html
受注再開したのは4月

https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17639386
2023年で生産終了
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ff2-vHpx [119.150.90.23])
垢版 |
2023/08/26(土) 07:22:48.52ID:6SRO1R/G0
値上げで思ったように、売れていない模様。
発売当初5S 169万が、今、同様なグレードで250万www

カングー他も値上げで売れていない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf25-rTQJ [153.198.101.73])
垢版 |
2023/08/26(土) 10:18:54.64ID:hRrA5fPN0
以前カキコした燃料漏れ奴です 燃ポン届くまで修理は∞に延期中
恐らく、本国フランス人はまだバカンス中なのでしょうね……こりゃ修理は10月かな?w
見習いたいテキトー気質 連中が仕事する気になるまでのんびり待つとします 
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップーT Sd9f-lN7b [1.73.16.165])
垢版 |
2023/08/26(土) 15:06:00.78ID:ogGqR1PFd
保証期間内で正規ディーラだと代車出るんだよね?
2023/08/26(土) 17:25:03.38ID:b5GVNEDUr
ちょっと前買ったけどAndroidモニターにバックカメラ標準でシートヒーターとかもついてるし値段あがってるけど結構良かったけどな微妙なウーファーもついてるし
ちなみにスマートフォーフォーでシートヒーターオプション扱いで8万だからなオプションだとひけるわ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fe8-rTQJ [133.130.180.9])
垢版 |
2023/08/26(土) 18:55:09.91ID:hjlysU8p0
トゥインゴの座面と背中と二面のシートヒーターはいい!
背面は腰痛時に血行を促してくれる
レカロもそうだった
2023/08/26(土) 19:00:32.51ID:1mxi61rXr
あるメーカのシートは半レザーで電動調整シートまでついてたけど15分で腰が痛くなるシートだったわ
トゥインゴはこんなサラダせんべいみたいな形のシート大丈夫かと思ったら2時間位座っても疲れないしこのクラスではかなり優秀だよね

関係ないけど近所のスーパーサラダせんべいをバラしてサッカー台にある薄ビニールに2、3袋入れて30円で売ってた
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd9f-vHpx [49.104.44.170])
垢版 |
2023/08/26(土) 19:10:58.28ID:tLJDifIMd
>>967
私の故障(燃料漏れ)の場合、「正規ディーラー購入だったら代車を出すし、代車を持って来て車を引き取り、自走は一切させない」とのこと
ただ私は中古車屋の二次流通だったので、ディーラーからは「うちで代車は出せない」とのことで、買った中古車屋から代車を出させましたが
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ff2-vHpx [119.150.90.23])
垢版 |
2023/08/26(土) 19:25:42.64ID:6SRO1R/G0
>>971
ディーラーによる。
日産系なら、ボロの軽の代車を出してくれるかも。
独立系の外車ディーラーは、代車を準備するところは少ない。
国産車のディーラーと違うからね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcb-lgQu [39.2.199.17])
垢版 |
2023/08/26(土) 20:55:05.85ID:uKpCNKSM0
>>970
これまで乗った車の中で半日以上座ってても疲れを感じなかったのが
インプレッサGDB(同世代レガシィより高額だとか)、6Rポロ、それと現行トゥインゴ
正直すごいと思う
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcb-lgQu [39.2.199.17])
垢版 |
2023/08/26(土) 20:56:45.98ID:uKpCNKSM0
ところで次スレは980くらい?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップーT Sd9f-lN7b [1.73.16.113])
垢版 |
2023/08/26(土) 21:06:38.14ID:o4cqWEQgd
購入直後は、シンプルなシートだからクッションが必要かと思ったら、
初回の遠出(往復2時間)の後は体が痛かったけれど、シートを再調整したからか不満らしい不満はない。

欧州は椅子の文化だから、車のシートも一日の長があるとかいう人もいるみたいだけど納得。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップーT Sd9f-lN7b [1.73.16.113])
垢版 |
2023/08/26(土) 21:10:51.59ID:o4cqWEQgd
>>971
レスありがとう。
輸入車の部品が出ないのは昔の話って言われるけれど、コロナで逆戻りなのかな。

早く燃料ポンプが届くようにフランスに向かって願っておきます。(-人-)ナムナム
2023/08/26(土) 21:11:57.77ID:GA+jaH7V0
わりと最初のほうに買ったからあとの仕様は詳しくないんだけど、モニター付き=後期?のシートヒーターつきでルコックあたりが一番お買い得だったんじゃない?
さいしょのほうはガラスもプライバシーじゃなかったし、コーティングならなんやらつけたらけっこう高くなった&出始めで値引きもほぼない。

調べたところルコックはほぼ全部のせで税込214万
これが3年で50万近く上がったのか…
2023/08/26(土) 21:23:11.84ID:CRCMsF8Y0
シートだけでもルコックのやつに交換したいな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcb-lgQu [39.2.199.17])
垢版 |
2023/08/26(土) 21:26:55.60ID:uKpCNKSM0
>>977
リアモニター付いたMT車が欲しい人だと65馬力Sかデビュー当時のインテンスMT辺りかなあ
純正ナビ高いから
ちょっと次スレ立ててみる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcb-lgQu [39.2.199.17])
垢版 |
2023/08/26(土) 21:30:20.33ID:uKpCNKSM0
立ったよ〜
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part45《》
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1693052932/
2023/08/26(土) 21:33:11.67ID:ykZDhrmz0
>>977
うちの限定車バイブスもほぼ一緒だね!
前席シートヒーター、CarPlayモニターつきで満足!
詳しい仕様はこちら
https://car.motor-fan.jp/article/10018301
ブルードラジェが欲しくて半年待ちだって言われたから嫁と相談。即納車できるバイブスに焦点を当てて青森から各店舗に在庫ないか電話かけまくったわー笑
2023/08/27(日) 00:46:32.82ID:z5N1kwNM0
>>975
日本車も欧州仕様のシートはちゃんとしてるよ
向こうでレンタカー借りて良かったから帰ってきてから試乗に行ったらクソシートで買い換えるのやめたツレがいる
日本人は値段の事しか言わんしシートの座り方も知らんからコスト優先でクソシートが付いてるらしい
2023/08/27(日) 10:57:07.99ID:qxS1Mf3v0
>>982
本当だよねー
うちのスズキ エスクロス、スプラッシュともにシートの出来はよかったよ!
エスクロスでディーラーに行くとおー!!ってお客さんに言われたことあるよ 数回
長距離乗った時にシート疲れないのは大事だよねー
2023/08/27(日) 14:25:16.52ID:nRZo2JqA0
3年乗っただんご虫みたいなSリミテ
手放すことにした
みなさん、さよなら
2023/08/27(日) 14:27:43.38ID:mFr2fPUu0
>>984
おっおう!
次は何買ったの?
3年で買い替えっていいなぁー
残価設定のプラン?
2023/08/27(日) 15:24:49.15ID:nRZo2JqA0
>>985
1/3だけローンにして3年で完済するようにしたよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf25-FmU/ [153.198.101.73])
垢版 |
2023/08/27(日) 16:32:33.68ID:aVTUVoYC0
2020年10月5日のカーウォッチによれば、Sリミテ184万円……
どうしてこうなった ここ3年の価格高騰がエグいですな
2023/08/27(日) 16:55:57.29ID:B9rcnax8d
>>983
スプラッシュのシートは驚いた記憶が
確かハンガリー工場製だっけ?
2023/08/27(日) 17:08:57.31ID:yb0au3Cq0
>>988
そう!ハンガリー製ですね!
昔から欧州車好きだったから迷わず嫁車として買ったわ
小回りで言うとトゥインゴが1番なんだけどねー笑
2023/08/27(日) 17:19:29.16ID:Ixb4+DNc0
個人的にはトゥインゴのシートあまり好きじゃない
ランバーサポートが弱くて腰が痛くなる(骨盤が後傾するのを抑えられない)
2023/08/27(日) 17:26:36.68ID:B9rcnax8d
>>987
スロベニアの電気、ガス価格が上がっていたら生産コストに響くだろうし
何より専用パーツが多いからね日本仕様
まだ作ってくれているという方がむしろすごいのかもしれない
2023/08/27(日) 17:41:43.31ID:B9rcnax8d
>>989
12年前の車購入検討の際に気になって試乗しに行ったよ
好印象だったけど最小回転半径が5m超えてたんでやむなく候補から外し
最後は6Rポロコンフォートラインと三菱アイターボ四駆との一騎打ちだった
2023/08/27(日) 17:46:57.46ID:SrwcW8L30
>>992
そう、5m超えているんだよね!
高速道路では乗り心地良かったよー!!
10年目で急にエンジントラブルしてさよならになったわー涙
2023/08/27(日) 19:24:04.28ID:vs7Z7oOl0
トゥインゴの小回りに慣れると一般的な回転半径だとモタモタ感があって物足りないんだよな
でも次の車検までには乗り換えようかなと思う気持ちもある
悩むー
2023/08/27(日) 19:41:05.33ID:Z9ylDB0C0
>>993
結局DSG(DCT)に感動してポロ選んだんだけど
アイの異様な小回り性能がずっと心に引っかかってて
オーバーホールに40万掛かるDSGが10年乗って微妙に怪しくなってた事もあって
欲しい装備(小回り、MT、フォグランプ、革ステアリング)が揃って
当時はやたらコスパ良かったSを買ったよ
納車待ってる間に最大馬力が65に落ちた時はビビったけどw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう(精霊の町ポルテ) (ワッチョイW 637b-CYk9 [14.8.105.97 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/28(月) 16:51:32.05ID:K8SIbOgI0
>>966
燃料ポンプ、eBayで普通に売ってるやん
送料込みで20000ちょい納期は多分2週間くらい
部番は172024944Rあとo-ring等いるから部番調べる必要あるけど
ラトビアからの輸入になるけどいつもちゃんと来てるよ
まあ部品くらい発注できるようにしておいた方がいいね
2023/08/28(月) 17:21:47.38ID:xM/6+0V1M
いきなりそういう風に上段から斬り付けに行くスタイル嫌いじゃないよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3f09-9ePn [133.201.97.225])
垢版 |
2023/08/29(火) 14:49:32.99ID:sGEMTt050NIKU
部品番号が記されてるところもつんでれーしょんでぐー
2023/08/29(火) 14:58:30.55ID:x4ghKt9r0NIKU
今ディーラーに来てるよ
店員さんも1人しかいないからのんびりしてるー
>>996
優しいねー
シトロエンの車に乗ってた時はフランスの店(多分ディーラー)から良く買ってたわー
ルノーの部品はebayからしか買えないの?今後のために教えてエロいひと!
2023/08/29(火) 15:03:28.99ID:t/G/Kpg9aNIKU
1000ならトゥインゴ販売継続
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 296日 21時間 27分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況