X

【SUZUKI】5代目 ソリオ&バンディット Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/27(土) 00:45:48.76ID:RAxuKU/TM
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

2020年12月に発売された5代目新型ソリオ&バンディットのスレ

※前スレ
【SUZUKI】5代目 ソリオ&バンディット Part12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1653854935/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/05(土) 23:14:29.48ID:tLPNY6iBM
ハスラーなんかも軽クロスオーバー人気の火付け役だしな
2022/11/05(土) 23:28:20.13ID:8j07Xta0d
>>781
現行型は失敗したがな
2022/11/05(土) 23:40:43.09ID:a56/Yf3r0
>>780
元々ファンカーゴとかの層だったよね。
2022/11/05(土) 23:41:08.10ID:yfboWuhMd
スズキのネームバリューで決めつけてスズキ車を嫌煙してる人間は人生損してると断言できる
最初は嫌だったけど今はあのSマークにも愛着湧いてきたぞ
洗車の時ピカピカに磨いてる
2022/11/05(土) 23:49:29.49ID:gAr8e4xGa
だよねーうちなんか気に入りすぎて玄関のドアにもスズキのSマークつけてるわ
2022/11/05(土) 23:55:05.27ID:MpXl2av3d
>>783
ファンカーゴ→99年
ソリオ→97年
2022/11/06(日) 01:12:24.06ID:TVj9/h7+0
どうしてもSマークに抵抗感あるならデリカD2がある。
2022/11/06(日) 06:47:22.95ID:+j30r8930
スズキは優秀だと思うよ
高くて良い車は当たり前だけど
安いのによく考えられてる
2022/11/06(日) 08:00:37.93ID:CfaDBN/x0
スズキは安いんじゃなくて他が高すぎるんだよ
2022/11/06(日) 09:37:23.69ID:WRDLi+4e0
>>785 うちも表札SUZUKIにしてる
2022/11/06(日) 09:46:12.32ID:+j30r8930
>>790
それみょう…
2022/11/06(日) 10:10:34.56ID:zqOZ95lK0
>>774
4ヶ月くらいか
このクラスだと以前は2ヶ月もなかったのに伸びてるね
2022/11/06(日) 10:37:03.16ID:+j30r8930
連絡来た、納期ちょうど3ヶ月みたい。
2022/11/06(日) 12:03:33.07ID:YN5Hr8NDa
>>792
コロナ禍前の2019年登録だけど、納車までに3か月かかったぞ
@九州
2022/11/06(日) 12:16:51.57ID:5ra6Jguir
鈴木さんが多いですね^ ^
2022/11/06(日) 18:36:58.23ID:Ov1fD0Ol0
>>790
すずきさんこんばんはー
2022/11/06(日) 19:47:08.10ID:zqOZ95lK0
>>794
一昨年の1月に旧型バンデッド白買ったけど2ヶ月くらいだったと思う
この辺の差はメーカーの都合だからどうしようもないね
2022/11/06(日) 20:01:01.82ID:YN5Hr8NDa
>>797
自分が納車される前(11/1)がちょうど、スズキ車の完成検査問題と台風15・19号が直撃したのもあったからだと思う。
2022/11/06(日) 20:23:29.81ID:+Rl/o3Swr
噂されてるMCがあるとすると、発表直前から現行型の受注停止になるものですか?
2022/11/06(日) 20:44:17.36ID:5LtXs3aB0
4代目ma36s、満6年だけどバッテリーは問題ない。なぜなんだろう?年間4000km
2022/11/06(日) 20:54:52.39ID:zqOZ95lK0
>>798
それは運が悪かったね
今ほどひどくはないけど
2022/11/07(月) 18:24:45.25ID:cH8vqemar
久しぶりに覗いたらまだ納期や電波の話してるのねw

>>610
先代乗りだけどほんとそう
週末600km以上走ったけど減速時のグーン、スコッの2回のGはほんとストレスだったわ
2022/11/07(月) 23:02:53.93ID:zMwW9JS90
話すネタがないからな
2022/11/07(月) 23:17:06.46ID:brLmoXNSd
現行型と先々代D2持ってる
さすがに先々代乗ってる人はもういないか…
ちなみに現行型は鹿とぶつかって修理中
まだ納車1カ月経ってないのに…クソ
2022/11/07(月) 23:43:50.58ID:zMwW9JS90
鹿w
鹿との事故現場見たけど車は中破で鹿は死んでたなぁ
物損だから車両保険入ってなきゃ泣くところだったな
2022/11/07(月) 23:52:38.04ID:7KuwKM7a0
野生動物との衝突は、今年から大手損害保険会社の車両保険掛けてれば保険適応出来るからね。
通販型や共済だったら適応外なので残念。
2022/11/08(火) 01:26:43.76ID:8KtOBdOw0
>>804
エルクテストは必要なんだな…
二代目ソリオもまだ見かけるからな
今見るとちっさwとなる
2022/11/08(火) 07:03:04.30ID:E/1QckQx0
>>802
納期の話は許してよ
2022/11/08(火) 07:19:23.66ID:6j1jmyF7r
>>804
15S(B?)ってセンター足元にトレーとショボいながらもドリンクホルダーあるんでしょ?
そのホルダーを改造して他の物に付け替えてる人もいる

一方36Sや37Sは使い勝手の悪い小さなゴミ箱
窓際のドリンクホルダーはすぐ上にエアコン吹き出し口のフレームがあるせいでホルダーに差し込むタイプの拡張アクセサリー類は干渉して入らなかったり
ゴミ箱上部はシガーがあるしダッシュボード一体成型なので穴を開けたりの加工もしづらい

個人的に500のpetよりも大きな物を置けるようにしたいからここかなり不満
子育て世代向けの需要でウォークスルーの使い勝手を優先させたんだろうけど…
2022/11/08(火) 17:03:14.97ID:onj6gP1+d
全方位カメラ、社外ナビに繋いだ人居ます?
アナログ画質ってどの程度の荒さなんでしょう?
実用面で問題なければ、現車のナビを移そうかな?と思ってます。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-yzAO [106.129.147.76])
垢版 |
2022/11/09(水) 07:54:47.41ID:HPs1dq1Qa
https://www.asahi.com/articles/ASQC873Z4QC8UTPB00X.html
こう思ってるうちは電パ付くことはないだろうね
2022/11/09(水) 08:25:48.16ID:Unu25/Prd
正直ルーミーで電P試したけどどうでもよかった
ホールド?だけあれば便利なんだろうけど
2022/11/09(水) 08:29:52.53ID:hwrtFxKHd
電パ要らないけどブラインドコーナーセンサーはオプションでも欲しかった。
2022/11/09(水) 10:21:16.40ID:tawSStZj0
>>813 その為に全方位カメラの設定があるじゃん
2022/11/09(水) 23:06:57.25ID:IVfOcAob0
MOPナビを更新しようと思ってUSBメモリー刺してみたら
非対応のUSBって出て何も出来なかった
何が悪いのかサッパリ分からん
2022/11/09(水) 23:12:37.25ID:zb1+uIBfd
容量とかフォーマットとか 32GのUSBメモリをFAT32でフォーマットしなきゃだめとかじゃないの
2022/11/09(水) 23:19:55.49ID:IVfOcAob0
市販のUSBメモリ
32GB 以上のUSBメモリ(FAT32 または exFAT にてフォーマットされたもの)が必要です。
USBメモリには更新に必要なデータ以外は保存しないでください。

64GBでexFATでフォーマットでやったから
条件はクリアしてると思ってたけど
32GBでFAT32が良いって事なのかな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-kmyg [119.169.158.68])
垢版 |
2022/11/10(木) 01:34:04.30ID:Koq+kNTL0
>>816
自分の場合、USB3.0のメモリーでは動作しなかったが、USB2.0のメモリーで動作しました。
2022/11/10(木) 02:32:29.33ID:ydo5WHxK0
USBメモリを物理フォーマットしてシステムファイルが無い状態で使用しなきゃダメ
2022/11/10(木) 18:31:33.19ID:kgCoUio3a
iPhoneもUSB-CになるからUSB3.0の車はもうお役目御免だね
2022/11/10(木) 19:34:20.05ID:ydo5WHxK0
>>820 ん?USBの通信通電規格とコネクタ形状をごっちゃにしてない?
タイプAやタイプBでもUSB3.0はあるのだがw
2022/11/10(木) 20:54:34.25ID:R5sgGEZT0
iPhoneとかどうでもいいや
2022/11/11(金) 00:36:13.54ID:EL+LckJXd
ソリオのUSBポートって3.0対応?
2022/11/11(金) 07:45:46.91ID:cW1himYd0
>>823 USB3.0対応メモリは使用出来るけど恐らく通信自体はUSB2.0モードです。
2022/11/11(金) 12:16:52.36ID:zKAqRSocd1111
>>824
見た感じそうだろうなと思ったんだよな
ありがとう
2022/11/11(金) 12:53:51.88ID:tjSGWWfda1111
差し込み口が青いのが3.0やね
2022/11/11(金) 14:25:47.36ID:wB9vHt7xd1111
四角いコネクタなら奥側に5つ端子があれば3.0だよ TYPE Cだと見た目じゃわからん
2022/11/12(土) 22:13:25.23ID:/f1J1Csbd
単純な話で装備内容を増やせば車両価格は上がる
そこの取捨選択はメーカー各々次第だがスズキユーザーは他のメーカーに比して割安感を求めるから当然に必要最低限の装備内容に落とし込む
2022/11/12(土) 22:54:29.09ID:pPNUYsYH0
コネクタくらいなら単価知れてるから値上げ幅大した事ないでしょ
ま、そうだとしても次は車両大幅値上げ間違いなしだろうが
2022/11/12(土) 23:12:24.49ID:yXqPT1eq0
オーバーヘッドメガネケースはスペーシアにも欲しい装備
2022/11/12(土) 23:50:15.64ID:8qJLI6GR0
>>830 サングラスホルダーな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-1bwk [106.146.106.202])
垢版 |
2022/11/13(日) 07:16:01.85ID:URLHyQEEa
MZです。
高速道路は、85km/l(ACC)で走ると燃費が良いことわかり、常用している。

エアコン付き 24km/l
エアコン無し 26km/l
二人のりエアコン無 25km/l
東名>新東名>伊勢湾>新名神>山陽>瀬戸大橋(細かい部分は略)の700キロ以上での平均燃費計
2022/11/13(日) 09:22:02.07ID:Mj9gBekHr
80にしたらもっと良くなるんじゃないの?
2022/11/13(日) 09:26:10.86ID:14Z3W30Z0
大体110で走る自分には無理そうだな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (マクドW FF4d-K222 [118.103.63.158])
垢版 |
2022/11/13(日) 16:54:38.51ID:RWOVaR3pF
GXはまだー?
2022/11/13(日) 18:48:21.42ID:bwNOwKK10
月が出てからだ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-Zuj1 [133.106.37.5])
垢版 |
2022/11/13(日) 21:33:28.96ID:hRZoGEPRM
今日ACCと電動パーキングブレーキ+オートブレーキホールドが付いてるNBOXに試乗したんだけど、1度体験してしまうと次に買う車はこれが付いてる車じゃないと買わなくなるね。
是非ともソリオにも早く搭載して欲しい。
2022/11/13(日) 21:43:56.11ID:EIW8ikvD0
電パは別にして、暮れにMCあるのかな?
SV追加のみとか?
GXも無さそうだしなぁ。
2022/11/13(日) 23:07:38.61ID:cxe0I9CL0
>>837
NBOXでよくね?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-vbEG [60.108.140.248])
垢版 |
2022/11/14(月) 01:30:42.51ID:iTvrMyjY0
>>776
150万くらいまでで走行性能少ない先代がおすすめかな。
新型出て随分見かける様になったけど、自分も先代がソリオの良さがて出ると思う。
自分先代バンテットだけど今でも惚れ惚れしちゃう。
2022/11/14(月) 12:47:30.12ID:N4kSzKOb0
>>837

下手くそは一生Nボ乗ってろ
2022/11/14(月) 13:16:26.34ID:X3LPB3s3d
便利すぎる電子制御装置は人間の脳を退化させる
2022/11/14(月) 13:21:22.53ID:fulOi2Z3r
でも死亡事故件数はかなり減ってるからいいんじゃない?
2022/11/14(月) 20:28:31.74ID:nfq6TALk0
ACCてそんな町中で便利なん?
2022/11/14(月) 21:40:11.13ID:VaCJOdB/0
>>844
ACCだけってより、ACCに電動パーキングブレーキ(オートブレーキホールド)が加わると、停車・発進を繰り返す様な渋滞も車が自動追尾してくれる。
ハンドルは別とした、自動運転だね。
だから、電パさんが付けて欲しいと騒いでるんだと思う。
2022/11/14(月) 22:00:36.45ID:RKRqqcMa0
>>845
カーブがあればハンドル曲げなきゃいけない
信号赤なら自分で止まらないといけない
そのレベルの自動運転は自分で運転してるのと対して変わらない
2022/11/14(月) 23:06:19.05ID:pPz76bDP0
居眠りしそう
2022/11/14(月) 23:27:38.11ID:VaCJOdB/0
ま、無くても困らん。
オマケみたいなモンだね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f628-62mE [153.139.142.10])
垢版 |
2022/11/14(月) 23:57:04.27ID:oMjVckUp0
「車の装備について考えてほしい」
決算発表の席上、鈴木社長は原材料の高騰に伴う値上げラッシュについて「値上げをしたいという思いはあるが、我々の購買層の皆さんの懐具合を考えると単純には値上げできない」と述べた。

「ユーザーの皆さんも自分のクルマの装備について考えて頂きたい。何でも付いているということが、本当に必要なのか。使わないけどあった方がいいのか。それとも無くてもいいのか」
と言っています。
850837 (テテンテンテン MM8e-Zuj1 [133.106.37.145])
垢版 |
2022/11/15(火) 00:02:05.65ID:KTn+K9d0M
>>839

NBOXでも良いかもーって思ったけど、やはり普通車が欲しいんだよね。
5人乗る事もあるだろうし。

今度ルーミーも試乗してみるけど、やはり早いとこソリオに電動パーキングブレーキ+オートブレーキホールド付いて欲しいわ。
2022/11/15(火) 00:17:09.56ID:QaXCR9b0r
いらないもの
−アイドリングストップ
−HUPディスプレイ
−なんとかコネクト
−天井サーキュレーター
2022/11/15(火) 00:51:39.22ID:7Xl/Vuag0
爺さん電パ欲しけりゃトール買えよ、足腰弱いんだろいっそのこと電動車椅子でも買えばぁ~草
2022/11/15(火) 01:13:56.27ID:6x8zB4Ix0
いらないもの
ーマイルドハイブリット

GXとは言わないから、Gにもオプションで相応のモノ選ばせて欲しい。
2022/11/15(火) 06:11:27.79ID:DYvuTmuZr
カックンカックン酷く稚拙な制御のマイルドハイブリッドはいらないわな
外した分は軽量化にもなるし助手席下もエンジンルームも空く
2022/11/15(火) 06:24:02.37ID:1/oadFMX0
>>846
じゃあやっぱ高速だけでいいな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-vJvO [106.184.135.174])
垢版 |
2022/11/15(火) 06:49:28.61ID:KKe0UYYS0
今注文して納期1月って言われた
MCはよ
2022/11/15(火) 08:23:41.16ID:kkYO9ZeT0
納期問題ほぼ解消されてるんだね
2022/11/15(火) 08:34:48.32ID:YD00AC+vd
>>776
先代ソリオは、軽自動車と実質同じ。軽と全く同じ狭い荷室。
薄くて硬いリヤシートと突き上げる様な乗り心地。硬い割には限界が低い足まわりにプアなパワー。
そんなの買う位ならNボで良いな。
2022/11/15(火) 10:38:46.38ID:P69bShj5a
世間知らなすぎる馬鹿はマイルドハイブリッド不要論を唱える
2022/11/15(火) 12:16:30.80ID:pJm7bquSd
>>859
おまえみたいな奴に限って掌返しで『世間知』なんて言葉で大衆を嘲笑う
2022/11/15(火) 12:33:13.41ID:cFr9FaRm0
>>859
これの意図をおしえてほしい
長距離ドライブしないならガソリン車も
ありかと思い始めたんだが
2022/11/15(火) 12:37:30.96ID:hwpNzSdZr
税制がどうとかアホな視点で突っ込んでるのでは?
2022/11/15(火) 13:19:04.90ID:6x8zB4Ix0
>>856
値引きどう?
正月のオプション10万まで待とうかと思って、まだ判子押してない状態なんだけど。
2022/11/15(火) 14:30:02.12ID:PkIsI+i+0
D2ですが、4代目乗ってました。クルコン(CC)しかなかったので、ACCのある今の車は渋滞や高速でかなり楽ですよ。
当時はなくてもよいと思ったけど、1度使って慣れてしまうと戻れませんね。楽を覚えてしまうと駄目ですね。
2022/11/15(火) 21:44:04.75ID:jFJ8GAbr0
現行スペーシアでACCのありがたみがわかったよ
アレはアレで不意な加速もあるから油断はできないが
2022/11/16(水) 04:13:43.99ID:7Cth+mF3d
現行ソリオにACC付いてないのか?
2022/11/16(水) 11:44:42.59ID:kMmJ41w7M
ついてるよ
2022/11/16(水) 15:57:16.06ID:mfRC6z9br
>>861
マイルドでもストロングでもシリーズでないハイブリッドは、長距離走行時には内燃機関がメインなので効果は少なく、STOP&GOの多いドライブで効果が大きいとじっちゃんが言ってた。
2022/11/16(水) 16:12:08.21ID:luLHbfJPd
>>861
君のレスの意図のほうがわからん
普通は長距離ドライブしない、市街地走行が多いほどハイブリッドが生きてくるんだけどな
2022/11/16(水) 18:23:47.82ID:3LawwFor0
いや、短距離はガソリン車、長距離はハイブリッドだよ。
2022/11/16(水) 18:27:25.45ID:EBdWDP4nd
>>870
なぜそうなるの??
さっぱり理解できないけど
2022/11/16(水) 18:27:53.48ID:EBdWDP4nd
>>870
走行距離稼げないからペイできないとかそういう話?
2022/11/16(水) 18:35:06.99ID:JlG+CxRl0
>>868
乗り方によるじゃろ

買い物などごく短距離で、エンジンが温まらないうちに着いちゃう場合だとハイブリッドは不利
ただの重いガソリン車だ

逆に程よい距離走ったほうが燃費がいいんだけどね
2022/11/16(水) 19:14:54.49ID:EBdWDP4nd
>>873
なぜそうなる?エンジンが温まらなくても回生は発生するよね
エンジンが温まるかどうかは関係ないと思うけど
2022/11/16(水) 20:34:49.95ID:3LawwFor0
>>872
そうだよ
じゃなきゃハイブリッド一択にかって
ガソリン車の価値ないじゃん。
2022/11/16(水) 20:48:38.68ID:9R8PR3yH0
ソリオのマイルドハイブリッドはアイスト時の起動音を静かにするオプションだろ 燃費なんて大して伸びないわ
2022/11/16(水) 20:58:40.09ID:uhIIE/li0
レンタカーでMXとGの両方を同じルート(高速と市街地合わせて約200km)で乗ったがMXはリッター22.3Km、Gはリッター19.5kmだったな。
2022/11/16(水) 22:45:12.72ID:iTj32P6H0
>>877
車両の価格差を燃費で取り返すのは大変と言う事ですね。
そう言われるとG/GXでも良いなぁて声も有ると思う。
実際、オプション選べずマイルドハイブリット選ぶ人が多いのかな?
2022/11/17(木) 00:48:28.97ID:7iEzBA3+0
>>878 後席スライド機構やサーキュレーター無いグレードは子供乗せるので無いわぁ
2022/11/17(木) 01:21:22.05ID:2z5Sy0LF0
やっぱりオプションや装備で縛らないと、マイルドハイブリットは売れないのかな。
同じ装備選べたら、GX/GZ/GV欲しいよなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況