X



【TOYOTA】トヨタのクルマはつまらない【EV無理】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 16:11:59.14ID:tIHOeSx90
トヨタのクルマは営業力とブランドで売っているだけ。内装もエクステリアも魅力なし。
ご自慢のTHSに固執して、ようやく出したBEVは脱輪リコール。
そんな先行き不安なトヨタとトヨタ車について語りましょう。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 16:25:00.70ID:tIHOeSx90
2
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 16:25:11.59ID:tIHOeSx90
3
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 16:25:21.92ID:tIHOeSx90
4
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 16:25:30.45ID:tIHOeSx90
5
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 16:25:36.54ID:tIHOeSx90
6
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 16:25:42.30ID:tIHOeSx90
7
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 16:25:51.46ID:tIHOeSx90
8
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 16:26:04.07ID:tIHOeSx90
9
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 16:26:20.85ID:tIHOeSx90
10
0011名無し募集中。。。
垢版 |
2022/08/26(金) 20:36:35.08ID:ocZdqOj70
面白い車とは?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 21:24:41.71ID:cbkdraBx0
>>11
デザイナーやエンジニアのこだわりが感じられるクルマ。
乗って欲しいという気持ちにあふれたクルマ。

トヨタ車はメーカー間比較すらしないクルマに興味ない層に
マーケティングから逆算して売りつけてるから安っぽいしつまらない。
それで実際売れて儲かるんだから笑いが止まらない。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 01:37:05.85ID:xAUNiUui0
トヨタは大量生産しかできないからな
画一的な安い車しか作れない
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 09:24:16.75ID:BXIcv5Ov0
>>16
安く作る技術はスズキとダイハツにかなわないだろ。
トヨタは安く作って高く売るからガッポガッポ。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 17:29:16.00ID:u0/SdS8O0
>>18
矛盾はしてないと思うけど
ダイハツやスズキは安く作ってもそれを感じさせない技術がある
トヨタはそんなことしなくても売れるから安普請のまま低性能の安っぽいクルマを高く売る
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 19:32:00.23ID:9920MqUM0
田舎三河の車メーカーは田舎者の心をつかむのが上手
アルヴェルのギラギラしたデザインでマイルドヤンキーを一本釣り
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 15:24:21.83ID:IxoQyE/x0
見える所もハードプラだし電動パーキングも搭載されない車種多いしRAV4なんか雨漏りするしコストダウンで品質もダウンしてる!!
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/30(火) 21:06:48.61ID:d/F9JLZu0
トヨタのクルマは低品質
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/31(水) 19:56:08.98ID:QxbT+nAD0
トヨタのクルマはつまらない
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/01(木) 09:02:00.58ID:DcQ4Ez3b0
トヨタのクルマは面白くない
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/01(木) 12:17:18.67ID:7fgGDIsh0
内装が安っぽかったり、他のメーカーで標準装備がオプションであったり、ナビが選べないのが嫌ですね。
故障が少ないのは評価できるかな。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/01(木) 16:59:27.38ID:DcQ4Ez3b0
トヨタ車は抱き合わせのディスプレイオーディオが気に入らない。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/02(金) 12:03:23.65ID:uZcVawkH0
トヨタ車、またリコールだってよ。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/04(日) 21:21:32.19ID:0hXcAagP0
なるほど
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/05(月) 07:37:38.54ID:K9i+jk1n0
トヨタの車はダルダル、ヨロヨロ、ガタガタだから嫌。
かつてはマイチェンでスポット増しも恒例だったよね、剛性不足わかってるなら最初からやれよw
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/05(月) 07:38:49.12ID:K9i+jk1n0
>>19
それな
トヨタにお買い得感を求めてはいけない
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 13:14:01.74ID:AJZ9Z4YN0
トヨタはエンブレムがださい。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/08(木) 17:02:00.08ID:6vBNonzz0
トヨタのクルマは安く見えて高い。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/10(土) 10:29:14.29ID:TqqLOWVM0
トヨタのEVは全方位。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/11(日) 12:17:29.16ID:yGE0fNx10
ハイブリッドは燃費が良いからっていう情弱ホイホイで爆売れ

ガソリンモデルとハイブリッドモデルの差額30万円前後は気にならないのかな?

燃費差をガソリン代で計算すると10万キロが損益分岐点!!

バッテリーの寿命や劣化もあるとかハイブリッド乗りは知ってるよね?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/11(日) 13:41:36.11ID:EApz4TqF0
トヨタならトータルはハイブリッド安いぞ
マイルドハイブリッドとかのなんちゃってハイブリッドは知らんが
カローラスポーツでGZだと
本体ハイブリッド300万、ガソリン車270万(消費税込み)としてもハイブリッドは自動車取得税ゼロ、ガソリン車は16.2万
登録時の重量税がハイブリッドはゼロ、車検時2年ごと15000円、ガソリン車は登録時36900円、車検時24600円なので5年しか乗らなかったとしてもそれぞれ1.5万、6.15万
ハイブリッド燃費24km/L、ガソリン車燃費16km/L、ガソリンが160円/Lで5年で45000km走るとガソリン代それぞれ30万、45万
総額ハイブリッド331.5万、ガソリン車337.35万
で、下取りハイブリッドがガソリン車より10万高いとするとハイブリッドの方がトータルで21万くらいお得だ
もちろんもっと長く乗って走行距離も長ければハイブリッドがもっともっとお得になる
ハイブリッドのバッテリーなんて今どき10年10万kmは問題にならない古いプリウスだっていっぱい走ってる
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/11(日) 13:54:04.74ID:EApz4TqF0
21万じゃねえわ
16万だわ
5年45000km走るだけでハイブリッドの方が16万お得になるんだわ

たとえ5年間1kmも走らなくても登録時と初回車検の自動車取得税、重量税、下取り差額だけでほぼトントンなんだぜ

ガソリン車の方が安く付く燃料費で取り返せないとか言うアホはハイブリッドの税の減免と下取りの高さがわかってない情弱なんだわ

好きでガソリン車選ぶやつを否定するつもりは無いが安く付くからガソリン車とか言うやつはアホ
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/12(月) 12:38:28.34ID:WD5qnw3k0
アホアホマン
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/12(月) 14:10:54.72ID:Xg8Q6bVy0
減税という名の実質補助金を受けてるだけだな
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 08:19:35.90ID:lhNcHopl0
>>37
いや、HV含むガソリン車を好きで選ぶやつのセンスを疑うわ
特にトヨタ車な

俺は工学の学位を持ってるけど、内燃機関はもはや機械として劣りすぎる
可能なところから電動に切り替わっていくのは工学的必然だよ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 18:57:44.16ID:Ao62YVY70
>>40
熱機関やってたなら、
ここ数十年でも効率がかなりアップしてるのわかると思うけどな~

HVだから~、ガソリンだから~
でなくて、何が一番自分に取ってお買い得かだと思うわ

モーター駆動は電源次第よ
今は、自分にとってお買い得じゃないわ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/13(火) 19:12:24.09ID:84bjcTSg0
トヨタの電動化戦略は全方位笑
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 14:17:40.42ID:UxRHh6xw0
TOYOTA
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/20(火) 05:11:06.56ID:6yGaaIOq0
トヨタ「トヨタの名前は出すな!」マスコミ「わかりました…自動車販売店が主催するイベントでゴーカートが…」 [931948549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663599113/
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/26(月) 15:27:31.95ID:KZF/nKpw0
トヨタのEVはタイヤが脱輪して走れないらしい
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 16:54:16.03ID:ofF8YcJq0
トヨタイムズ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 17:21:46.49ID:3UrnRLJ60
つまらんけど売れているのは事実
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 17:47:13.32ID:EYIG0l3N0
売れれば正義 トヨタです
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 18:19:28.31ID:5EoPoyM10
香川照之
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/21(金) 11:06:32.95ID:urMyTfVX0
TOYOTA
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/25(火) 18:32:56.81ID:u1o6KACB0
トヨタ社長は30億円大豪邸住み!

【トヨタ社長】豊田章男さんの30億円大豪邸自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=20824
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/03(土) 10:32:33.45ID:bhW1Ky/e0
EVシフト失敗です 自称全方位
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/03(土) 11:17:02.30ID:KvUIQRMw0
10年ぶりにホンダからトヨタ車に戻ってきたけどやっぱトヨタ車良いわ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/17(火) 15:55:43.82ID:eJq/SjUd0
最近のトヨタ車は他メーカーの同クラスと比べると内装が安っぽすぎると感じた
ディーラーの態度も悪いし次は無いと考えている
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 23:45:52.24ID:h448Yifq0
トヨタは商用車買うならいいかもなー
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 07:30:32.28ID:s8pmQU+N0
ハイエースがキャラバンに明確に勝っていると言えるのはリセールとカスタム部品くらいで車両本体はどっちもどっちでしょ
プロボックスもADバンより優れているとは思えないしあとはヤリスが営業力と価格でフリート需要に売れてるだけ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 13:21:04.53ID:DNnQquon0
社長の逃げ足は速かった
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/05(日) 15:39:41.92ID:8ZtmeNpV0
>>62
■716名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/11/11(金) 22:35:43.92ID:7vJ0spxx0
ホンダが好きでワンダーシビックからずっとホンダ一筋だった。
50プリウスで初めてトヨタにしたけどクルマのしっかり感とか、細かいところで、トヨタの方が上。
どこがと言われると困るけど故障しなさそうな安心感があるし、やっぱりTHSってすごいと思う。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/21(日) 15:16:38.98ID:iSOpxcB70
ダイハツ検査不正
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/22(木) 15:03:59.68ID:CwO+X5MD0
トヨタ車の良い所って壊れにくい所?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/22(木) 16:23:52.07ID:/yyI7GU/0
思い込みでは?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 08:10:44.26ID:HXaVTeLl0
【自動車】中国で強まるPHVへの回帰 補助金打ち切りでEVに割高感 競争激化でメーカー同士の場外戦も勃発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687988209/

新エネルギー車の普及が著しい中国で、中国メーカーがプラグインハイブリッド車(PHV)を積極投入している。
これまでは電気自動車(EV)に注目が集まっていたが、EVの航続距離への不安が根強いことに加え、補助金の打ち切りで割高感が強まったEVからの回帰の流れが生まれ始めている。

中国の新エネルギー車 中国政府はEV、燃料電池車(FCV)、PHVをほかの車と区分。補助金や規制を通じて生産・販売両面で優遇している。
2022年の中国の新エネ車の販売台数は前年比93%増の688万台。全体の販売台数の4分の1を初めて超えた。

◆新たなSUVを続々…吉利がPHVで攻勢


◆うまみも需要も薄れたEV、急伸するPHV

PHV躍進は数字上でも明らかだ。中国の業界団体によると、今年1~4月の新エネ車販売台数は前年同期比36%増の184万台。内訳を見ると、EVは125万台で全体の7割を占めるが、伸び率は19%にとどまった。
一方、PHVは58万台と台数ではEVに及ばないが、増加率は94%とほぼ倍増した。
昨年末で新エネ車への補助金が打ち切られたため、消費者にとって高価な電池を大量に搭載するEVは価格上の強みが薄まった。
テスラなどEV大手が値下げ攻勢をかけたことで収益が悪化し、メーカーにとってもうまみは減りつつある。
EVはこれまで政府から環境対応を求められるタクシー会社やネット予約タクシーの運転手らが顧客として買い支えてきた。しかし、タクシー需要が飽和状態になり、EVの販売増加の余地が小さくなっている。
一方、ガソリンも使えるPHVは航続距離の不安が少なく、通勤や旅行などで一般消費者の根強い支持を集めている。

ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/259236
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 14:59:15.62ID:9FtT3Rkd0
トヨタのエンブレムに神通力があるのは日本市場だけ
海外市場でチャイナPHVが売れだしたら終わりの始まり
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 12:45:10.05ID:fvJwheUt0
EVを叩いてもトヨタ式ハイブリッドが売れることはないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況