X



【TOYOTA】カローラツーリング Part49【COROLLA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/15(水) 06:15:35.19ID:yvA7HYCyM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建ての際にコピペして三行に増やして


公式サイト
https://toyota.jp/corollatouring/

前スレ
【TOYOTA】カローラツーリング Part45【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1635944535/

【TOYOTA】カローラツーリング Part46【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1640654942/

【TOYOTA】カローラツーリング Part47【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645176085/

【TOYOTA】カローラツーリング Part48【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1649508035/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f62-xGX2)
垢版 |
2022/06/15(水) 06:27:03.80ID:oE7O6Bwe0
乙カロ
2022/06/16(木) 10:40:24.47ID:c2FbpWsL0
おつつ
2022/06/16(木) 19:39:01.32ID:QGrA5NOxd
荷室が狭くなっても後席まともな広さにしてほしかったな。狭すぎるわ。
2022/06/16(木) 19:43:18.75ID:QrvQJxuD0
ツーリングもちゃんと海外と同じ仕様の車幅だったらマシだったんだろうか
2022/06/16(木) 20:21:15.00ID:OxudDeDF0
海外仕様だと爺が幅広でマツダ以下の販売台数になる
あとは事故しまくりで保険料かなりアップするで
2022/06/16(木) 20:32:30.43ID:jO2++YUS0
ドア内に水たまったんですけど
普通にあることなの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f19-2g4u)
垢版 |
2022/06/16(木) 20:33:31.11ID:Pr1rSpUR0
>>4
フィールダーユーザーの希望などどうでもいいわ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1371-2Zdd)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:14:58.83ID:BWTPuKU70
>>1オツカロ

>>7
水抜き穴ない?詰まってない?
2022/06/16(木) 21:49:06.20ID:QrvQJxuD0
トヨタの工場、6月は最大16日停止って
これもともと休みの土日は除いた日数だよね?
ということは工場は一ヶ月で24日間停止してるのか
もうカローラの一部改良なんて来ない気がしてきた
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c388-jzoI)
垢版 |
2022/06/16(木) 23:25:22.40ID:w/4olhpq0
>>7
最初期型は水抜き穴三つとも蓋してあるから一番前の蓋を取り去る
2022/06/17(金) 11:46:56.31ID:dmiwfajU0
>>7

一番手前のを外したら水が超出てきたんですけどw
2022/06/17(金) 11:48:23.36ID:dmiwfajU0
>>11でした
2022/06/17(金) 12:04:43.01ID:HX/ECjita
まじ?
2022/06/17(金) 12:33:54.57ID:EzTS07yWd
>>12
写真を撮ってお客様相談室へご相談を
2022/06/17(金) 12:37:43.51ID:HX/ECjita
アンテナから雨漏り
滲みてる
2022/06/17(金) 12:46:33.28ID:InOZ6Ksy0
車のドアの中には水が入るようになってる
何らかの理由で水抜きが出来なかっただけ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-bTix)
垢版 |
2022/06/17(金) 18:45:50.21ID:P2j3Bbch0
フラップ板のコインパに社畜カー停めて精算する時に車高の低いツーリングが居たんで目で追いながら「格好良いなー」って思ってたら何故が格好良いツーリングが停まってる区画のフラップ板が下がったゾ\(^o^)/
僕の800円…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f62-xGX2)
垢版 |
2022/06/17(金) 19:19:26.12ID:XPiQVkqa0
お布施乙カローラ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-Pc9P)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:36:36.23ID:vQwreqdH0
最近WxB納車された人いるかな?
何月に発注した?

ちなみにワイ
2月中頃発注で納車は5ヵ月待ちと言われたけど今のところ何の音沙汰無し
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b3d-wmXR)
垢版 |
2022/06/18(土) 17:21:40.44ID:bONTUn+b0
ここまで車が造れないとどこのメーカーやディーラーも赤字じゃないの
納める車がないわけだから
ディーラーはまだ車検、点検で生き延びていけてもメーカーの中には潰れるとこも出てきそうだわ
2022/06/18(土) 17:26:48.94ID:E0MMYfDL0
ここまで工場止まってるの日本国内だけで
海外工場も多少生産調整入ってるけど割りと普通に工場動いてるから
メーカーも普通に十分な利益上がってるんだよなぁ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3fe-RW72)
垢版 |
2022/06/19(日) 02:42:32.83ID:DDRW7pcb0
>>20オレも2月21日オーダーで7月末ぐらいですかねって言われたけど6月1週間ライン止まってたし。8月末になるんじぁないかと思ってます。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-aKSm)
垢版 |
2022/06/19(日) 07:24:01.94ID:lbztNbkja
ハイブリッドWxB
去年12月2週目注文で5月6日納車。
2022/06/19(日) 11:52:38.12ID:hQB9IQaL0
ハイブリッドgx を代車で機能から乗ってるけど
これ、バッテリー容量のメモリ表示できないのかな?
ハンドルスイッチで切り替えても出てこないね。
2022/06/19(日) 15:09:01.94ID:9wbACfY9d
設定でエネルギーモニターが非表示になってる?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-Pc9P)
垢版 |
2022/06/19(日) 16:22:53.15ID:g4rhBYkE0
>>23
20だけど
納期遅れそうだよね…
ワイは7月に今の車が車検だから間に合って欲しかったけどダメかもね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-Pc9P)
垢版 |
2022/06/19(日) 16:23:23.91ID:g4rhBYkE0
>>24
いいね!
納車おめでとう!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b3d-wmXR)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:33:57.21ID:UCubEfRw0
>>27
だったら車検到来を理由にキャンセルしてMC後の買えばいいじゃん
かなり進化してるようだし
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bba-Kl24)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:21:21.72ID:+olBjkxQ0
契約書に軽くキャンセルできるとでも書いてるの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-Pc9P)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:39:33.21ID:g4rhBYkE0
>>29
それ考えて先月にキャンセルできるか聞いてみたらできないと言われて諦めたんよ
2022/06/19(日) 19:46:24.55ID:G53m3DKka
俺は納車が予定よりひと月近く遅れたので
知りあいの車屋に頼んで代車借りてた
ボロの軽自動車だったけど
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-aKSm)
垢版 |
2022/06/19(日) 20:26:15.00ID:FKKrh9ssa
2
2022/06/19(日) 20:28:58.88ID:+UFHrOcO0
仮オーダーは通ったけどそこから進まないみたいな事言われたけど仮オーダーって何だ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-ZkDn)
垢版 |
2022/06/19(日) 21:51:07.57ID:pF2SasAi0
本来登録するまでは無償でキャンセルできるんだけど
できないって言ってるのは営業マンに舐められてるだけだな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bba-Kl24)
垢版 |
2022/06/19(日) 21:55:52.17ID:+olBjkxQ0
んなわけ無い
ホントに社会人なの
2022/06/19(日) 22:00:02.72ID:7kk+gy990
>>35
購入を前提に発注かけているんだから無償キャンセルなんてできるわけないだろ。
普段からそういう事やっているなら単なるイヤな客だわ。
あ、そうか。
車買ったことがない中学生か。
世の中のこともっと勉強しような。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-ZkDn)
垢版 |
2022/06/19(日) 22:04:52.28ID:pF2SasAi0
登録前までならこっちの損失なしでキャンセルできるぞ
キャンセルの事聞いたらディーラーの営業マンがそう言ってるんだから
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-i5Gz)
垢版 |
2022/06/19(日) 22:23:00.72ID:jpDiR2JRa
キャンセルできる条件は、正式に契約が成立していない、契約確定前の場合です。自動車の登録の施日、販売店のパーツ取り付け作業開始日、納車日のうち、一番早い日が契約確定基準日とされているので、それ以前のタイミングであれば、キャンセルに応じてくれる可能性が高いでしょう。 注意点としては、基準日の定義が販売店によって違う場合があるので、事前に確認を取っておきましょう。
2022/06/19(日) 22:24:21.68ID:7kk+gy990
法律的には可能でも他人に迷惑掛けるってのが理解できないんだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b88-RW72)
垢版 |
2022/06/19(日) 22:43:16.52ID:qD2c+v7q0
まあロクな死に方しないんだろうな
2022/06/19(日) 23:06:09.89ID:uhJJE0Pr0
次からそのディーラーでは、以前こういうことあったので前払いで契約金頂かないとあなたとは契約しません。ってされるのでは
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-ZkDn)
垢版 |
2022/06/19(日) 23:32:15.22ID:pF2SasAi0
>>41
キャンセルできるって言ってるだけでキャンセルしてもないのに
こんなこというお前の方がロクな死に方しないだろうなw
2022/06/19(日) 23:39:12.97ID:fe4V7Nrpa
子供の喧嘩みたいwww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b3d-wmXR)
垢版 |
2022/06/20(月) 06:36:37.56ID:5l+HxqPV0
遅れに遅れて次の車検までに車が届かないケースなんて異常事態
これはもうキャンセルしても客の我儘でも無いやろ
2022/06/20(月) 07:05:52.71ID:NPViY+Y30
契約書の意味を知らない子供かよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-RW72)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:25:27.38ID:faKPWYwea
>>45
念書書いてそれが分かってて買ってんだからキャンセルが異常
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-A1Ex)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:17:37.24ID:E0DmCJ0JM
>>39
が正しいな
キャンセルできないとか言ってるやつは契約書に書いてあることを理解できないんだろ

今の納期ならキャンセル車出てもすぐに買い手付くから
同じディーラーで別車を契約するならそんなに嫌がられないだろ
2022/06/20(月) 16:41:28.79ID:E+88Ziqi0
新型の仮オーダー完了です。HV WxB
価格やオプションの詳細は8月に注文書を作り直すことに。
仮オーダーはこの販社での整理券みたいなものだと言ってました。
8月にメーカーへ発注するときに優先扱いされるみたい。
値引き25万です。
2022/06/20(月) 20:34:14.48ID:LnmknlpZ0
普通すぎる値引
2022/06/20(月) 21:03:13.39ID:tgNGs9/30
普通なら良いじゃん
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b3d-wmXR)
垢版 |
2022/06/20(月) 22:30:53.24ID:5l+HxqPV0
25万円以上値上がりしてるかもしれん
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-ZkDn)
垢版 |
2022/06/21(火) 19:12:36.31ID:c4cxB+Ze0
家にある新車注文書7枚全部の契約書の裏にキャンセルできる旨書かれてたわ


https://i.imgur.com/bbCRYkH.jpg
2022/06/21(火) 19:25:53.10ID:e4zGD6kP0
注文により改造、架装、修理に着手した日ってのが微妙じゃない?
例えば注文後即座にディーラーオプションの部品の見積もりと発注済ませられたら
これに該当する可能性ないかな?
2022/06/21(火) 19:57:58.96ID:PXU/4FOp0
位置情報残ってるよ
家特定しました😁
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-ZkDn)
垢版 |
2022/06/21(火) 20:09:23.06ID:c4cxB+Ze0
>>55
そのネタ久しぶりに見たわ
位置情報ww
2022/06/21(火) 20:14:42.47ID:e4zGD6kP0
>>53
大阪か・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-ZkDn)
垢版 |
2022/06/21(火) 20:49:10.92ID:c4cxB+Ze0
どんな家か書いてくれ
2022/06/21(火) 21:02:13.04ID:e4zGD6kP0
契約(登録したorオプション装着に着手したor納車した)前なら注文を撤回することができますって書いてるけどその後に
それによって被った損害の賠償を請求することができますって書いてるね

つまり契約がまだ成立してない状態でも注文取消しはできるけど、注文と注文取り消しにかかる事務手数料をキャンセル料として払えって言われたら
払う義務があるってことだよね?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-lkdf)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:34:52.54ID:fqOF8qNL0
あたりまえ体操
2022/06/21(火) 22:32:16.50ID:d3jYU6xSa
あたりまえだの
2022/06/21(火) 22:32:49.40ID:DiGfn1rn0
クラッカー!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b3d-wmXR)
垢版 |
2022/06/22(水) 11:40:24.98ID:OHI+XgoD0
天井が低いよ、低すぎる。
着座位置も低くてボンネットは長い。
そして目の前に迫る巨大ディスプレイ。
俺がトヨタ社長なら開発担当者は首だわクビ!
日産に飛ばしてフェアレディ作っとけと言いたい
2022/06/22(水) 11:45:53.91ID:vBjWJ3z10
お前がトヨタの社長になる事はありえないから安心しろ
2022/06/22(水) 11:45:57.07ID:0th5s2CV0
MC後の詳細情報未だ?
2022/06/22(水) 11:57:20.05ID:Vu/0UVyK0
>>65
決定は遅くなります。
このご時世で、部品が揃うかよくわからないので、ガソリン車だけで行くか、ハイブリッドも出すか、検討中です。
2022/06/22(水) 12:27:29.98ID:MI7zCTgUa
日産WWWWWWW
ニッサンって日本車なの?
技術あるとは思えない

未来あるマツダしか勝たん!
2022/06/22(水) 13:23:05.19ID:taiUH5YEa
>>64
たし🦀
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMda-A1Ex)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:18:30.80ID:nNyH4NSpM
>>59
お前文盲かよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-hLwM)
垢版 |
2022/06/22(水) 15:18:12.33ID:ay8fZ28mp
>>66
逆でしょ。全部ハイブリッドで行くか、最低グレードとしてガソリンも残すか検討中
2022/06/22(水) 19:20:11.78ID:uFkzbG8t0
>>63
チビの軽ハイトワゴン乗りはここに来るなよ
2022/06/22(水) 19:57:34.18ID:u+gQpfPR0
>>69

>>35
>>38
に何かひとことどうぞ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b619-pMhV)
垢版 |
2022/06/22(水) 20:45:02.57ID:iAzQdH070
もうキャンセルしたいヤツはどんどんキャンセルしたらええやんか笑
それによって前倒しされる後続納車待ちが少しは救われるんだから
2022/06/23(木) 00:29:46.05ID:XdpAzBRGa
そうそう好きなだけキャンセルしたらよろし
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b3d-wmXR)
垢版 |
2022/06/23(木) 07:36:47.19ID:g74I7efZ0
納車待ちの状態でMC発表されたら死にたくなるやろなあ
ハイブリッドの性能がかなり上がってて四駆なんてもう別物なんだってな
2022/06/23(木) 07:38:28.14ID:DjuQPoJg0
まあ、そこからまた1年くらい待たされそうだが・・・
で年次変更で~
2022/06/23(木) 21:16:00.10ID:wUZIQLQ30
今の時点でカロツー注文してるヤツは年度内納車確定でしょ
MC後の注文だと本体価格も上がってさらに次年度納車だと減税額も目減りして
かなり割高に感じるんじゃね
2022/06/23(木) 21:28:49.58ID:aMMO4I+N0
>>77
10月には一部改良版に生産ライン切り替わる予定なんだっけ?
ということは改良前の生産はそれまでに済ませるってことだよね
2022/06/25(土) 08:08:40.98ID:EJzslgwva
エンジン異常振動中。一発死んでる感じ。
今日旅行なのに・・・レンタカー手配中なんだが、エンジン異常振動
2022/06/25(土) 08:33:23.15ID:ycztXWgwa
3気筒
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-NHbO)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:46:31.55ID:Y7txSMsCr
>>79
一足先にマイナー後の3気筒楽しめてええやんw
2022/06/25(土) 08:58:27.86ID:9m3wTLa3M
>>79
3気筒だからな
2022/06/25(土) 13:36:11.95ID:caCtO3V10
>>79
1.2Lターボ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He3-IpxT)
垢版 |
2022/06/25(土) 14:37:51.16ID:/oYn8G/ZH
もうすぐ出るレクサスのLBXも三気筒やぞ
2022/06/25(土) 14:57:55.41ID:tW/uoat20
レクサスから軽トラと同じエンジン音が鳴るのか
2022/06/25(土) 15:40:32.97ID:AMJGvi95a
レクサスは情弱向けの車
2022/06/25(土) 15:42:54.06ID:H965dcUV0
買えない言い訳ですね?
2022/06/25(土) 15:46:42.24ID:caCtO3V10
レクサスにはステーションワゴン無いしなぁ
2022/06/25(土) 15:48:10.60ID:y3LL/G5b0
ベンツはあるんだっけ?
2022/06/25(土) 16:30:17.75ID:WemtXVBU0
BMWにも三気筒あるやんけ
2022/06/25(土) 16:47:06.84ID:p2saLB3wa
せやんけワレ
2022/06/25(土) 22:05:38.40ID:03TCTdkrd
走行距離1万
ハイブリッドWBいくらで買い取ってもらえますかね?
2022/06/25(土) 23:35:51.10ID:u5fA1eFa0
購入価格の-120万くらい
大きいモーターで売ると良いよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f3d-IpxT)
垢版 |
2022/06/26(日) 07:10:58.15ID:oNv+tGIx0
>>92
次は何を買うの?
2022/06/26(日) 08:15:44.19ID:r+8SVMiHa
カローラは乗りつぶすなら最高な来る
2022/06/26(日) 08:25:00.95ID:NX3Sbr0i0
日記はここで終わっている
2022/06/26(日) 08:33:18.73ID:r+8SVMiHa
石版の損傷、劣化具合から見て300年以上は経過してるであろう
2022/06/26(日) 11:30:23.50ID:Cv5GPAip0
買取り業者の査定額をディーラーに持ってくと
それ以上で下取りしてくれるよな
だから買取り業者に売ったことないわ
2022/06/26(日) 16:21:49.21ID:5p67lpqta
俺はその逆でディーラーがいつも勝てませんというので
大きなモータースで売却してる
代車も貸してくれるし
2022/06/26(日) 16:28:02.00ID:tlJnvaaD0
大きなモーターで買うやつは金持ち!
または情弱と言う。
2022/06/26(日) 18:08:49.36ID:KfRJihz90
マニュアルは2年だけど
スマートキーの電池寿命皆さんどの位ですか?
2022/06/26(日) 18:30:55.29ID:hcT4y+9m0
いつも3年ぐらいで入れ替えてる
2022/06/26(日) 19:33:47.72ID:PkjaTM/70
ディーラーがなんとかパックで勝手に1年毎で交換してくれてる
2022/06/27(月) 07:38:18.44ID:5/eh2sFg0
知人がWxB HV R2年式 パール 10000kmを売ってくれると言うんだけど、諸費用込みでいくらなら買いだと思いますか?
現車は見たけどかなりきれいだった
2022/06/27(月) 07:41:44.17ID:0cY95GZ/a
出して160だな
それ以上は無理でしょう
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fba-BjCv)
垢版 |
2022/06/27(月) 07:50:55.84ID:Q7+oIj7J0
>>104
ここで正しい答えが得られると思う?
自分的には後のトラブル考えると知人売買は避けたいところだけど
2022/06/27(月) 10:04:57.30ID:gVkem2Wca
見た目はきれい中身はポンコツ
その車はカローラ釣りング
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f3d-IpxT)
垢版 |
2022/06/27(月) 12:47:48.04ID:tnIMRuHu0
ツーリングはいい車だけど、これ乗ってると年収五百万未満の貧乏人扱いされるから嫌なんだわ
2022/06/27(月) 14:21:26.91ID:IMO9s+Xa0
具体例よろ
2022/06/27(月) 15:04:06.97ID:+GvEy8AEa
カローラ(笑)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-rmEO)
垢版 |
2022/06/27(月) 15:08:40.73ID:cHu0utOTM
>>108
本当の金持ちはそんなこと気にしない
2022/06/27(月) 20:00:22.87ID:9abRejTEd
旧型レヴォーグから乗り換えた検討中です。
水平対抗の走りが良いのは間違いないんですが、週末しか乗らないのと、燃費も良くないので、ディーラーが近い事もあり、初めてのトヨタを考えています。新型情報は教えて貰えるんですか?
2022/06/27(月) 20:05:54.37ID:KIzM6mvma
>>108
年収500万未満で300万の車なんて買わないでしょ
残クレは知らん
2022/06/27(月) 20:07:05.41ID:3Ja4Bcbx0
>>112
公式から情報出ない限りどうなるとかは言えない
今は待ちだからマツダかホンダにしとけよ
2022/06/27(月) 20:30:34.46ID:BoEs2Ah30
週末しか乗らなくて走りのいいワゴンがほしいなら
燃費の悪さは目を瞑ってレヴォーグで乗り換えればいいような
仮に2.0NAや改良型HV出てもボクサーターボエンジンのような官能的な走りは期待できないよ
2022/06/27(月) 20:32:00.97ID:zlLh2FTw0
>>115
>>112は、走りには目を瞑るから、燃費の良いワゴンが欲しいと言ってるのでは???
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff97-rmEO)
垢版 |
2022/06/27(月) 21:07:53.06ID:L7muY5es0
週末しか乗らないなら燃費悪くても諦める事はできないの?
2022/06/27(月) 21:17:12.31ID:Ykh0YYOC0
>>113
俺の後輩は年収450万切るレベルだが、600万超えるVOLVOのSUV乗ってるぞ
2022/06/27(月) 21:19:40.71ID:5z5Kge3J0
SUV草www
2022/06/27(月) 21:25:28.01ID:9abRejTEd
>>114
確かにネット検索しても情報ないですね。マツダはデザインが受け入れ難く、ホンダは買いたい車種がないです。
>>115
それはそうなんですが、年末車検で、買取相場も高値維持で、ディーラー対応がイマイチなど、車検か買替え、半々位の気持ちです。新型レヴォーグも試乗しましたが、そこまで購買意欲は沸かなかったです。
>>116
結論としては、そういうことです。

今回はBIG MCらしいので、もう少し待つか、付き合いは無いですが、店舗に凸してみます。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fba-BjCv)
垢版 |
2022/06/27(月) 21:33:18.60ID:Q7+oIj7J0
>>120
現状、年末車検だと行動が遅すぎと思うけど何か作戦あり?
2022/06/27(月) 21:55:32.43ID:9abRejTEd
>>121
今、どの車も早くて納期半年のようですね。まあ、家族の車と中型バイクがあるんで大丈夫です。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fba-BjCv)
垢版 |
2022/06/27(月) 22:00:07.40ID:Q7+oIj7J0
なるほど
なら余裕ですね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-NHbO)
垢版 |
2022/06/27(月) 22:06:13.95ID:3QwfmQKj0
もうマイナー前の受注止まってるんじゃないか
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb2-NOLB)
垢版 |
2022/06/28(火) 00:57:23.92ID:X0WAQj9r0
カローラツーリングを検討しているのですが、年収を低くみられたくない場合のおすすめグレードとオプションなど有ればご教示願います。なお、プライム市場の企業(メーカー)に勤めております。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-pUBj)
垢版 |
2022/06/28(火) 01:03:46.76ID:RYYeAV+s0
レクサス買っとけ
2022/06/28(火) 01:04:53.69ID:eq8qXHtT0
適切なアドバイスが欲しいなら社名まで必要です
2022/06/28(火) 01:08:55.86ID:nVuBhKbK0
>>108
心配しなくても何に乗っても同じ扱いされるよ
2022/06/28(火) 03:02:36.83ID:XPOQiR4K0
>>125
ネタで書いてるんだろうけど、余りの惨めさにこっちが悲しくなってくるわ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f3d-IpxT)
垢版 |
2022/06/28(火) 07:35:59.97ID:Xw2bUfVx0
>>125
コーナーポール付けて小さい旗でも飾ればグッと高級車ぽくなるよ
ダミーマフラー二本差しもやれば完璧だね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f3d-IpxT)
垢版 |
2022/06/28(火) 07:41:07.25ID:Xw2bUfVx0
エンブレムをBMWに付け替えもお忘れ無く

随分前だけど近所で旧型レガシィに前はベンツ、後ろはBMWにしてる親父がいたw
しかもベンツマークは上下に2つも付けてたw
めちゃお金持ちに見えたよw
2022/06/28(火) 08:15:09.68ID:ChddJMCga
>>125
レースのシートハーフカバーは必須
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f28-s9bl)
垢版 |
2022/06/28(火) 08:42:30.81ID:7ptxKa/f0
企業名を車に書いておけ
2022/06/28(火) 08:58:03.46ID:DzPOPd3YM
年収も書いとけよw
2022/06/28(火) 09:00:18.79ID:NW9wUAEga
それが一番分かりやすくていい
2022/06/28(火) 12:14:16.80ID:3o+xpqxod
マットブラックに塗り直せ
2022/06/28(火) 14:45:16.02ID:LFkvcg1WM
中古を検討してるのですが、現行のカローラツーリングってレーンキープアシストとACCってついてるんですか??
またレーンキープは時速60キロ以上のみで渋滞時追従はない感じですか?
2022/06/28(火) 15:06:19.70ID:5w+rr5M4a
店で聞けや!
後出し情報とかまじ雑魚ダヨーン
2022/06/28(火) 22:43:29.64ID:SKJZn+vF0
納車されて今説明書とネット2時間調べてわからない…このボタンはなんですか…教えてください
https://i.imgur.com/mfk6XT6.jpg
2022/06/28(火) 22:44:35.99ID:UFnQVrkV0
>>125
つまんない。やり直し。
2022/06/28(火) 22:59:58.24ID:sDpFURpc0
>>139
走行中テレビ見れるキット付けたんだろ
それのスイッチだよ

https://i.imgur.com/FLPctOW.jpg
2022/06/29(水) 07:56:43.28ID:y9xe666y0
>>141
マジでありがとう!
どうりで説明書にないわけか
助かりました
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f44-47fI)
垢版 |
2022/06/29(水) 11:36:30.81ID:+XRxGNJO0
マイナーチェンジでゲートのテールランプも光るようになるかな?
2022/06/29(水) 12:12:13.50ID:490YKWcKMNIKU
メルセデスでも光らないのあるから諦めろ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sad3-u0tS)
垢版 |
2022/06/29(水) 14:35:33.96ID:iy/1kaRbaNIKU
光らない美学
2022/06/29(水) 15:57:19.06ID:Y3udHdkeaNIKU
>>137
用語からしてホンダのりかな?
昨年9月納車のツーリングのりだけど、グレードによるとしか答えられん。
2018年式のfit3、シャトル、グレイスクラスと比較して。
追従は0km/h~なので30未満でカットされるホンダよりは優秀。
但し、追従時のブレーキングに関してはホンダに比べて駄目すぎ。一般道での使用は想定してないとはいえ、自動ブレーキの反応が遅すぎ。
レーンキープアシストに関しても駄目。3年前のホンダに負けるとはどういうことよレベル。
ただ、サイズの割に意外と運転しやすい。一番下のグレードなので小回りがきいてるのもあるからかもしれんけど。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8f3d-IpxT)
垢版 |
2022/06/29(水) 16:48:03.12ID:Ak6e2xfT0NIKU
ホンダよりトヨタのほうがツーランク上の性能だと思っていたから
そんなこと書かれるとショックだわ
2022/06/29(水) 18:13:27.94ID:2ShVtnNzaNIKU
ホンダWWWWWWW
個性的ハンドリング
みんな曲がるときに膨らむ
2022/06/29(水) 20:10:48.96ID:xIZ9O84KrNIKU
まぁフィット4のオートクルーズコントロールマジ優秀だからなぁ

下道も高速も運転いらんレベル
2022/06/29(水) 20:17:27.32ID:77pO/yJ1aNIKU
>>146
レーンキープはともかく、自動ブレーキは反応が早ければいいというものではないよ
反応が早すぎると鬱陶しい
センシング自体はキチンと出来ているのだから、ギリギリまで自動ブレーキを介入させないってのは、ドライバーが主でシステムが従という思想で設計しているってだけ
設計思想に優劣はない
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-tn/Q)
垢版 |
2022/06/30(木) 03:01:34.01ID:RmNy6t4y0
>>150
出来の悪さを屁理屈で擁護すんなよ
みっともない
カロツー所有者だがレーンキープもACCのブレーキングもしょぼいレベルだよ
2022/06/30(木) 07:29:20.02ID:ac4BYjJi0
自動ブレーキに任せた方が安全かな
自分がブレーキ踏むより、てか踏んじゃうよな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f3d-IpxT)
垢版 |
2022/06/30(木) 08:36:42.15ID:4Xu6FiUM0
>>151
カローラがトヨタ最新のものだからレクサスも同レベルになるけど
そんなもんなの?
2022/06/30(木) 12:21:32.55ID:kAjKqKbtM
約1名様がレクサスよりフィットの運転支援が優れていると主張されています
2022/06/30(木) 14:42:09.24ID:qqT8wYAQa
うそこくでね
2022/06/30(木) 16:36:24.25ID:u2SVpbRo0
LTAはアップデートで改善できんのかのー。
マトモにトレースしない。もちろん普段その機能に依存した運転しとるわけではないが、万一の際は変な方向に操舵する可能性大だ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f91-tn/Q)
垢版 |
2022/06/30(木) 17:16:24.53ID:RmNy6t4y0
>>154
レクサスうんぬんどうでもいい
逆にこの程度の性能で良しとしてる感覚が不思議
2022/06/30(木) 18:44:38.13ID:dgnoTULy0
日本の道路の車線なんて消えてるか、消えかかってるかでまともに維持されてるほうが珍しいんだから
それでトレーシング精度悪いっていうのはさすがに可哀想
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff97-5kbZ)
垢版 |
2022/06/30(木) 19:00:16.26ID:YKXUrCr50
ホンダってそこまで優れていたかなぁ。
どっちもどっちレベルだったけどな。
慣れと使いこなしの問題でしょ。
あくまでアシストで、自動運転ではないのだから。
2022/06/30(木) 19:12:00.27ID:kAjKqKbtM
0km/hから追従するだけで、30未満でカットされるホンダよりツーランクは優秀。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f3d-IpxT)
垢版 |
2022/06/30(木) 20:16:54.27ID:4Xu6FiUM0
ホンダのセンシングが優秀というのは日産車は優秀というのと同じくらい嘘っぽい
2022/06/30(木) 20:33:20.02ID:fKDJxJRf0
技術の日産!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2022/06/30(木) 20:45:10.59ID:qLXaM6yEM
レンタカーで色々乗ったが国産だとスバル=ホンダ=>ニッサン>>トヨタ>>スズキかな。ただ世代に依存するから最新トヨタはいいかも知れない。最新ホンダセンシングはかなり良いよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-20x2)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:20:07.57ID:ajdNDz060
>>162
奇術の日産だぞw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-u0tS)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:33:08.88ID:IeeO7/WY0
>>163
情報ふるくね?
2022/06/30(木) 22:02:44.99ID:DUcWZw5OM
少なくともfit4とカロツーではfit4の方が優秀だったよ。スバルは先代レヴォーグ。日産は新型ノート。
2022/06/30(木) 22:39:25.73ID:6k3KZUOv0
お前の中ではそうなんじゃね。お前の中ではな
2022/06/30(木) 22:45:45.04ID:rKiNqATba
オートクルーズONにしていると
前車との間隔が詰まると
急にエンジン回転数が上がるのが不満
OFFだと回生に入るとエンジンがすぐ止まる(HV車ね)

高速を走る機会が多いなら
ブラインドスポットモニターをお勧めしたい

融雪剤が撒いてあるとレーンキープのアシストしてくれんw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-u0tS)
垢版 |
2022/07/01(金) 01:58:04.36ID:NurBZpC40
>>168
それエンブレな
2022/07/01(金) 06:48:20.30ID:OyzbodBQ0
ACCで前車に合わせてグーンと減速した時ってブレーキランプは点灯しないのか?
後続車がハッとした顔してるんだが、(о´∀`о)
2022/07/01(金) 10:10:00.81ID:34MPvCGUd
>>170
基準忘れたけど一定以上の減速度で点灯
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fac-20x2)
垢版 |
2022/07/01(金) 10:31:06.08ID:Uj6+Ywx20
>>170
あっ減速したって感じてる時はほぼブレーキランプ付いてる
2022/07/01(金) 11:59:00.91ID:3Pm80Wtb0
>>153
TSSは、ノア/ヴォクシーが最新世代になるよ。ツーリングのは旧世代になった。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-qgxA)
垢版 |
2022/07/01(金) 13:46:08.79ID:FftBiBQvd
マイナーチェンジきましたか?
どこが変わったのかな?
2022/07/01(金) 15:06:02.64ID:1UNILuima
はい
2022/07/01(金) 19:32:35.68ID:oKwpQ/+M0
新しい情報は特にないです
2022/07/01(金) 20:26:09.28ID:zRC352nGd
探してこいよ
2022/07/01(金) 20:46:34.95ID:KvZPvDoK0
命令するなクソガ!
2022/07/02(土) 12:51:20.62ID:/oM2ywqX0
7月に発売予定だったシエンタが8月に延期らしいし
10月に予定のカローラも確実に延期するだろうなぁ・・・
2022/07/02(土) 13:00:56.65ID:grLpvn010
予想だにしなかった2.0L登場!
2022/07/02(土) 13:38:01.41ID:i26nafF1d
結局1.2ターボは失敗だったんだなぁ。
売れ行きも悪いしレビューでも音とかフィーリングとか良くない感じだし。
2022/07/02(土) 13:56:03.52ID:LR0IBg890
だって街乗り用の燃費ターボでしょ?
HVでいいじゃん。
2022/07/02(土) 14:05:54.92ID:/oM2ywqX0
何故か当時は小排気量ターボが流行ってたから
とりあえず出した感あるよね
結局、流行はすぐ終了して全く売れずっていう
2022/07/02(土) 14:34:29.88ID:C/QqgYAk0
1.8ターボとかでパワーあるモデル出せば売れそうなもんだけど時代に逆行し過ぎてるしな
と思ってたらGRカローラとかいうもっと頭悪いモデルが出てしまった
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-Vnbk)
垢版 |
2022/07/02(土) 14:54:36.86ID:4wPvQabD0
トヨタの社長がスポーツ馬鹿だから仕方ない
2022/07/02(土) 14:58:02.17ID:KeiaKPwT0
>>183
そんな感じですね。
でも海外ではゴルフ、ポロ、プジョー関係など小排気量ターボばかりで特に208は評判いい。
スズキもスイフトRSt廃盤になったし国内では小排気量ターボは売れないのかも知れませんね。
2022/07/02(土) 15:21:47.65ID:LR0IBg890
だって欧州車にはまともなHVないじゃん。自分たちが作れないから苦し紛れにHV含めたガソリン車販売禁止にするんでしよ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4638-rz8c)
垢版 |
2022/07/02(土) 16:36:41.83ID:jpbRvFm+0
トヨタがディーラーの垣根を取っ払ったから貧乏暇ありだったカローラ店が混雑するようになった
アキオちゃんは売上が上がって俺の政策成功とか思うんだろうけど
ユーザーサイドからすると実は満足度が下がってんだぞ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-PAFZ)
垢版 |
2022/07/02(土) 17:01:23.93ID:Up1KwyFpa
>>186
欧州はHVはトヨタに追いつけないディーゼルは失敗で小型ターボ()
2022/07/02(土) 21:13:03.18ID:1fkU+cm+a
俺はネッツで買ったけどやっぱカローラで買えばよかったかなって思う時がある
2022/07/02(土) 21:24:39.11ID:ynhtN0yZM
ゴルフ7ヴァリの1.2に乗ってるけど燃費は良いよ。さすがにHV並ではないが街、高速、山間部と走って平均燃費は17km弱。買い物とか極端な短距離だと12km位だけど。トヨタの1.2TもCVTを出せば良かったのにと思う。ターボ=走りみたいな爺思考の人が依然として多いのかなと。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacf-nSmI)
垢版 |
2022/07/02(土) 21:33:03.79ID:1fkU+cm+a
それなら2000でよいのでは
2022/07/02(土) 21:53:12.93ID:ynhtN0yZM
低回転域からほぼMAXトルクなので、街中、山間部で走りやすい。苦手なのは高速で100km/h位からの再加速。あれれってくらい前に進まないw
2022/07/02(土) 22:13:01.36ID:kKS64RKhd
メンバーブレースを今日取り付けた
サスがもっと仕事するようになるかと思ってたけど逆に突き上げが酷くなったような気がする
こんなもん?
2022/07/03(日) 00:00:32.63ID:m3omLgXp0
1.2、税金の面で有利で、普通に走る分には必要なパワーは十分出て、
燃費も重量差のあるヴィッツとほぼ同様って感じで
全然悪くはないんだけどね

回転数上がったときの息切れ感はあるから
エンジンを高回転で回してパワーを絞り出すような走りには全然向かないけど

カローラスポーツの場合はCVTだとそこそこいい制御するけど
MTとこのエンジン特性との相性は、まぁ悪いよね
2022/07/03(日) 02:03:43.66ID:hD/4tuWar
>>190
自分カローラで買ったけど
ネッツで買うのと納車待ちの期日以外に何か違いが有るの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ea4-A/OY)
垢版 |
2022/07/03(日) 06:15:45.43ID:N8USXng70
>>194
そんなもん
2022/07/03(日) 06:45:15.22ID:KJ9PWa5Xr
カローラニュース
https://www.gqjapan.jp/cars/gallery/20220702-toyota-corolla-2023-news
2022/07/03(日) 08:17:41.69ID:S9UK2E3or
>>194
補強は正直一つだけつけるんなら止めたほうがいい
メンバーブレースつけるんなら、他のボディ部分が負けないように、ストラット式だから、
○タワーバー(ブラケットとバーがちゃんと溶接されてるタイプ)
○フェンダー部分につけるサイドインナーブレース
をつけないと駄目だよ
それで初めてフロントサスの補強のバランスが取れる
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-3Eb3)
垢版 |
2022/07/03(日) 09:18:53.66ID:giWMFkoA0
メンバーブレースつけたからってタワーバーとかつける必要ねーよ
2022/07/03(日) 09:40:01.46ID:7ZEzJxQxd
>>197
>>199
サンクス

イメージと違ったけど補強されたのは実感できたからこれでいいんだけどサス変えたくなってきた
2022/07/03(日) 09:40:45.87ID:J58Oz8Z+0
ボディ補強のデメリット知らんのか?

そんなもんつけてもレースじゃタイムに影響ねえのw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-6VJI)
垢版 |
2022/07/03(日) 10:07:17.55ID:CKJQZR2NM
https://news.yahoo.co.jp/articles/9601067dc0515413ac3d754e899fa9c0b166a9c1

なんか既存のHVツーリングユーザーが暴動になりそうなMCになりそうですね

ガソリンNAもTNGA対応egは500cc刻みだから1.5、2.0なのはわかるけど
2022/07/03(日) 10:12:20.45ID:aOBKC8tV0
まずライトが糞ださ
次にどっちみちテールランプ端しか点かねえWwwwwww
2022/07/03(日) 10:18:44.68ID:SvZHZf+ma
本当に1500ccになってしまうんだね。
なんか寂しいな。
2022/07/03(日) 10:40:39.43ID:EjXh8yx70
ヤフーニュースで販売不振の1.2ターボは廃止とか書かれちゃうと既存ユーザー可哀想だなぁ。このエンジンはもう終わりかもね。
それにしてもMCで安全装備が最新になったりHVのパワーアップされたりするようでここ1年位で購入した人はほんとがっかりだろうね。
2022/07/03(日) 11:06:10.11ID:S9UK2E3or
>>200
付けたほうが間違いなく良いぞ
ストラット式でアンダーブレースのみならば、下の支点支えてるサブフレームとロアアームのみがガッチリしてしまってる状態なんだから
上の支点のボディ接続部も固めないとバランスは悪い
ストラット式がダブルウィッシュボーン式の支点簡略式として構造を見ればわかりやすいよ

そしてその2点を支えたならば、その2点を支えるフェンダーの骨格も固めたほうが当然良い

タワーバーをフロントサスがダブルウィッシュボーン式の車に付けても、余り効果が分かりづらいのも、トーションビーム式採用のコンパクトカーがリア剛性低いとバタつきやすいのも理由は全て同じだよ、支点の剛性の問題。
2022/07/03(日) 11:28:37.63ID:8RzfBMq70
ヤリスとかパッソとかに1.2Tを追加…はないよね
2022/07/03(日) 11:58:07.90ID:J58Oz8Z+0
各部ネジどめタワーバーとか付けて剛性アップ!

うめえ商売ですわw
サーキットで剛性について語って欲しいです
よろしくお願いします
2022/07/03(日) 12:04:57.26ID:J58Oz8Z+0
剛性感ってのを数字で表してくださいよ
マイナスイオン()
2022/07/03(日) 12:14:57.88ID:S9UK2E3or
>>209
勿論、溶接したほうが効果は高いぞ
当たり前だけど

でも補強パーツの効果が無いは違うなぁ
簡単な例で全く用途も違うが
家具の棚、メタルラックなんかをイメージしやすいと思う

勿論、溶接してある棚の方が支柱が安定してるのは大前提。
じゃあ、ネジ止めの棚が1段だけあるのと2段あるの、どっちが支柱は安定してる?

効果はあるんだよ。そもそもロアアーム支えてるサブフレームだってボルトどめだしね。
もっと言えばボルト穴だってボルトとキレイに一致してる方が剛性は良い。
そこまできちんとしてる補強パーツはほぼ無いし、そもそも純正ボディとサスペンションを繋ぐのボルト穴だってボルトよりデカいしね。

因みにそれに着目してるのがSPOONのリジカラだな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-Vnbk)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:42:31.12ID:270AQa6o0
>>206
MCの前と後ではかなり違うみたいだね
特にハイブリッド四駆を既に買った人は泣くレベルだよ
2022/07/03(日) 12:47:05.09ID:sO27tsVNd
>>208
ヤリスには1.5より1.2ターボのほうが合いそうですよね。
2022/07/03(日) 12:48:29.82ID:diYVaaaD0
1.2Tはcvtがあったなら悪くなかったんじゃないかな。MTオンリーのくせにギア比が燃費重視セッティングとかどの層に向けてるんだよって思うわ
2022/07/03(日) 13:12:11.62ID:J58Oz8Z+0
シリーズ平均燃費下げたくないんです
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-Vnbk)
垢版 |
2022/07/03(日) 13:28:55.42ID:270AQa6o0
ハイブリッドはスポーツモードにしても燃費重視のトロトロした
走りになるんかな
2022/07/03(日) 13:35:23.47ID:gYIbQvo70
デザインもいいしいい車だと思うんだけどトヨタのハイブリッドやセーフティセンスはどんどん改良されるからいつ買えばいいかわからんわ。
2022/07/03(日) 15:55:01.81ID:kvBxPrG9d
>>208
ヤリスに4気筒は載らない(GA-Bは3気筒専用設計)

>>214
MTしか乗れない老人向け
1.2Tはエンジンバリエーションを増やしたかったのではなく、MTは数が出ないから既存の組み合わせで開発コストを抑える為らしい
(CVTは販売価格を抑える為に1.8NA)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-A/OY)
垢版 |
2022/07/03(日) 16:33:31.63ID:XB+ShsI/0
国内向けはどうなるのかなぁ
2リッターとかにしたら価格がそれなりに上がるだろうし
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-6VJI)
垢版 |
2022/07/03(日) 16:38:41.62ID:lB2LHmPzM
>>219
以前このスレに貼られてたリミテッド発売時の比較表ね

https://i.imgur.com/Lplm84d.jpg
2022/07/04(月) 06:17:36.39ID:mY+mrbPB0
カーファインダー機能がおかしいな。
2日の2030から更新されてない。
KDDIの通信障害のせい?
2022/07/04(月) 08:37:36.49ID:cuA9IF/x0
>>221
その通り
トヨタがHPでお知らせしてるよ
2022/07/04(月) 13:32:25.13ID:MJI290zgd
ワシは今の1.8で満足しとる
2022/07/04(月) 19:59:13.78ID:DBa+4Tfa0
>>221
そんな機能 今日まで知らなかった
早速設定してみた
2022/07/05(火) 07:39:36.99ID:7VkAMt/H0
昨日HBの50 Million運転させてもらったけどシート凄く良かった。
後部も乗り心地良かったしいい車だね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-Vnbk)
垢版 |
2022/07/05(火) 11:39:56.45ID:yC1vTVln0
いい車なんだけど乗ってる車を口にすると同窓会などで笑われる
これがなあ。。
2022/07/05(火) 11:52:47.35ID:vDet5L5ka
>>226
50アッパーか?
30代から下だとカローラに対する評価が全然違うから面白いぞ。
2022/07/05(火) 12:03:12.54ID:cOvUQKgfM
面白くねーよ
2022/07/05(火) 12:18:31.67ID:+BX5et9Ga
カローラが笑われる?
笑うやつってその程度のしと

マツダや日産だとどうなの?
乗ってるのが罪みたいな感じですかねw
2022/07/05(火) 13:32:27.91ID:MWN9ub00M
>>226
実物を見るとダミーテールランプで更に笑われる…
2022/07/05(火) 14:22:30.06ID:XjZlcISr0
1.2TがCVTで1.8がMTの方がマッチング良くない?とはデビュー当初から言われてたね。
小排気量ターボは、日本では物好きしか受け入れられないよ。
(先代ステップワゴンが大コケした原因の一つとも)

>>194
何を求めてメンバーブレースをつけたのかによるんじゃない? 自分は、ノーマルだと少し柔らかいかなと思ってたので、つけて良かったとは思ってる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233d-Vnbk)
垢版 |
2022/07/05(火) 17:22:26.51ID:yC1vTVln0
バブルの頃、六本木にはBMWが多くて六本木のカローラと呼ばれて
馬鹿にされ笑われてたんだわ
そんな場面でカローラを使うって失礼だよね
せめてサニーを使えよと思ってもニッサンは倒産寸前で大衆車すら
売れてなかったからなあ
いつかはクラウンにはいいけど、いつかはセドリックにでは
おれの人生、どんな末路が待ってるんだよーとぞっとするもんな
ちなみにその頃のBMWは全世界利益の半分は日本からだった。
ようは日本でメッチャぼったくり価格で売ってたわけだ。
使ってる部品代はカローラとどっこいだよBMW
2022/07/05(火) 19:06:41.34ID:N//qKJuya
豚の鼻車はくさそう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 7bae-d8E0)
垢版 |
2022/07/07(木) 16:02:11.10ID:NDhvCqwV00707
1.2-6MT持ち。
加速する時にギア1つだけ落としても加速しないのは仕方ないとして、2つか3つ落とすと加速するけどエンジン回転の上に当たる。やはり車格に対してエンジンのパワー足りない感じ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ a3c3-LN8t)
垢版 |
2022/07/07(木) 16:04:23.47ID:SiLsfGzF00707
1.2Tは試乗したけど同じ感覚で
結局HVにした

こっちのほうがずっとパワフル
レスポンスもいい
2022/07/07(木) 16:30:36.02ID:5jT9aXOq00707
トヨタの技術力があればもっと良いエンジンに改良出来ると思うんだけど、
1.2ターボ次のMCで廃止だからもうやめちゃうんだろうな。
2022/07/07(木) 17:55:57.87ID:3r6Zz2Qid0707
>>234
×エンジンのパワーが足りない
○ギア比がおかしい
2022/07/08(金) 02:04:10.22ID:xpyYny/50
1.2T乗ってて思うのがエンブレ全然効かないなってこと
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H96-f/OF)
垢版 |
2022/07/08(金) 07:41:50.54ID:xpxE7qK+H
>>238
CVT?パドル使ってないの?
2022/07/08(金) 07:57:01.29ID:wqGbk8BOd
ツーリングの1.2TにCVTは無いよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H96-f/OF)
垢版 |
2022/07/08(金) 08:14:41.06ID:xpxE7qK+H
ゴメン勘違いしてました
2022/07/08(金) 12:21:30.97ID:oEXWyzgWa
過労羅通輪愚
2022/07/08(金) 18:48:54.99ID:vOhuBoaj0
ダッシュボード
傷付きやすくね?
2022/07/08(金) 19:30:11.34ID:03+Yc/s+0
ダッシュボードとか拭いたりすんの?
爺は車検までノーメンテでしょ?
まども拭かないのをオススメします
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8697-CtPq)
垢版 |
2022/07/08(金) 19:52:43.49ID:A09BUe6v0
定期だな。
ピアノブラックの部分は本物のピアノと同じようにネルで拭けよ
2022/07/08(金) 22:30:36.39ID:tbbmP8oO0
boxyから変えたけど運転楽しい。キビキビ動くし
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-7u7+)
垢版 |
2022/07/09(土) 09:18:09.82ID:U3C4gy0ga
マイナーチェンジでデュアルエアコンになるかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-21P9)
垢版 |
2022/07/09(土) 09:48:21.80ID:Vgw2G8a4M
>>237
ギア比が燃費重視になってるので、
加速するなら適切なギアまで落とさないとだめだ。

https://www.webcg.net/articles/-/43030
6速で速度が落ちたから5速なんてやってる典型ヘタクソ。
4速でやっと加速って言ってるけど、
5速からは実質1つしか落としてない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 753d-0UG2)
垢版 |
2022/07/09(土) 10:59:21.01ID:EWi4y7oq0
カローラオーナーには日本語すら不自由なやつがいるんだな
2022/07/09(土) 11:35:42.65ID:SoWshoVR0
と句読点使えないバカが言っております。
2022/07/09(土) 11:38:24.23ID:RaLDCb8U0
新型になってからもう五年だっけ?
今後は中古で買う層も入ってくるから覚悟しなきゃね
2022/07/09(土) 12:22:57.66ID:p55uDemmd
>>251
この秋で3年
2022/07/09(土) 14:48:32.54ID:A12aru80a
>>250
えっ?
2022/07/09(土) 23:03:12.48ID:Fqw45yWy0
レクサスホーンに替えた。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa09-4HMK)
垢版 |
2022/07/09(土) 23:11:01.24ID:j39q27M4a
でもカローラからダブルホーン聞こえたらちょっとおかしくね?
2022/07/09(土) 23:23:51.74ID:A785bxvi0
1.2ターボはMCで廃止になるようだから売却するときの価格は相当厳しいだろうな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-+UPd)
垢版 |
2022/07/10(日) 00:02:25.96ID:tAdR2Wmb0
カローラクロスの買取額やばすぎだろ
購入額よりプラス50~100万って
2022/07/10(日) 00:26:10.59ID:K31DLcSF0
最近、新車納期が長いから人気ある車種の中古車の買取、売値が本当、異常だよな。
ツーリングなどカローラ系の新古車、試乗車だってMC前で新車の値引き相当あるから単に納期というだけでこういうおかしな状況になっている。
近所のディーラーでGR86が5台限り大幅値引実施中ってあって即納ですか?って聞いたら半年から1年待ちだってさ。
2022/07/10(日) 09:21:23.36ID:Ankcz6P6a
>>247
なめられてる日本仕様はならないじゃねw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-+UPd)
垢版 |
2022/07/10(日) 09:46:30.71ID:Yqv+/7lIr
>>259
SNSみてみ高額買取で売ってるやつ多すぎだぜw
売って親の軽で我慢するとか言ってやつもいてるしw
2022/07/11(月) 14:09:23.00ID:Q+HtZVFjd
>>255
まぁ鳴らすこと自体滅多に無いが、軽四か原チャリのような貧相な音よりはマシ。
納車されて初めてホーン鳴らしたときの違和感半端じゃなかった(汗)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbac-+UPd)
垢版 |
2022/07/11(月) 15:12:14.05ID:XhShUKYL0
またホーンガイジ湧いてるやん
2022/07/12(火) 19:07:29.09ID:JUfF/LRq0
ホーンを鳴らす状況にならない人が多いようやが、我が大大阪では、残念ながら道交法を守らない輩が多数蠢いてってやな、危険回避の為にホーンを鳴らす場面が多いんやで。
2022/07/12(火) 19:11:14.67ID:Ihk4xyqj0
同じく大阪の南のほうだけど
ホーンなんか鳴らそう物なら、相手が車から降りて殴りかかってくるから
おいそれと鳴らすなんてできなくて使うことないよ
2022/07/12(火) 19:39:24.81ID:CGzki3j60
ほーんw
腰抜けかよm9(^Д^)
2022/07/12(火) 19:46:30.03ID:W+GamvQga
きっちりいてもうたれ
キッチリ
2022/07/12(火) 19:46:47.00ID:cBI9s13Od
大阪の南...怖いなぁ。
2022/07/12(火) 19:51:33.82ID:DrvH8+k4d
警笛鳴らせ
2022/07/12(火) 19:57:47.56ID:hf4BeKU70
耳の穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタいわしたれ
2022/07/12(火) 20:08:26.14ID:HtP5ide80
>>269

ケツの穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタ言わせたろかい
じゃねーの?
耳の穴からとか聞いたことないわ
2022/07/12(火) 21:05:21.54ID:aPAYW0oAM
元は「耳」の穴から「指」突っ込んで
「ケツ」の穴から「手」突っ込んでは吉本版
2022/07/12(火) 21:14:55.62ID:hf4BeKU70
オオツ
2022/07/12(火) 21:44:50.53ID:VPXZvTT0a
東京は走行中ウィンカー出せば割り込み出来ると思ってる馬鹿が多いんやでw
そんなんでもクラクションなんか鳴らさへんねんでw
2022/07/12(火) 21:47:39.99ID:RUa8/irgd
>>264
こんなこと言うのもなんだけど、お前さんは鋼鉄の鎧を着てるんだろ?
相手が降りてきてもなんて事無くないか
いやマジで
大阪南部の治安の悪さもわかるけど…
2022/07/12(火) 22:07:17.23ID:CGzki3j60
大阪もモヒカンで肩パットに釘バット装備してないと逮捕されるんだよナ?
ガソリン奪い合いでしにたかねえわ
2022/07/12(火) 22:08:24.72ID:nvZJdrIf0
おもんないから他でやってくれ
2022/07/12(火) 22:09:39.84ID:Ihk4xyqj0
あと一ヶ月ぐらいで見積もりできるようになるみたいで楽しみだね
現行から乗り換えようと思ってる人どれぐらい居るんだろう
2022/07/12(火) 23:13:09.58ID:uVP5a/Dv0
いねえよw
ワイはヴォクシー乗り換えやで
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 753d-0UG2)
垢版 |
2022/07/13(水) 06:53:44.80ID:cV76Cc1d0
遵法精神が全く無い大阪人に車の免許与えたらダメやろ
2022/07/13(水) 10:29:17.82ID:ehaufo/3a
大阪民国
2022/07/13(水) 11:15:45.18ID:kKTPArSY0
大阪の南側も「和泉ナンバー」や「堺ナンバー」になってマナーがよくなったよね。
「泉ナンバー」の頃は怖かった
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H2b-WzAR)
垢版 |
2022/07/13(水) 12:33:33.30ID:4+EcX6nRH
昭和時代の話
2022/07/13(水) 13:33:06.94ID:Qzdhf1CTd
10月のMCはすごいね。
不評の1.2ターボ廃止、1.8も廃止でガソリンはヤリスと同じ1.5の3気筒、ハイブリッドはパワーアップでセーフティセンスは最新になるそう。廃止になるモデルは売るときも安くなるんだろうな。
2022/07/13(水) 13:35:09.78ID:m9VZAFbRa
治安の悪さは外国並やからなあ
2022/07/13(水) 15:06:41.89ID:L1zuu8Wu0
>>281
近所のお爺ちゃんが
泉ナンバーのカローラ大事にしまってあるの思い出した
最近は年でもう乗れなくなって不動になりかけててもったいない
2022/07/13(水) 18:05:55.09ID:y5qNohOfa
>>283
それ見ると改悪にしか見えないやだけど?
2022/07/13(水) 21:00:25.01ID:kKTPArSY0
フィールダーを終了するためには、まだまだコストダウンが必要って事ね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75ba-WzAR)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:03:44.09ID:p+/svbam0
>>283
ねえねえどこが不評だったの?
2022/07/13(水) 22:07:01.13ID:HSLQANW10
>>288
販売比率で明らかに売れてなかったから不評なのでは・・・?
2022/07/13(水) 22:32:26.54ID:oF9zREgCd
1.2ターボMTは非力な上に1の2のギア比が悪すぎ、また高速の登り車線とか追抜きでパワー欲しいときにアクセル踏んでもスピードついてこないよ。
それに燃費も良くない。忖度レビューする人もいるけど大抵の評論家はダメ出ししているでしょ。
長距離試乗したけどまた乗りたいとはとても思わんかったわ。
多分、トヨタはもうこのエンジン使わなくなるな。
2022/07/13(水) 22:37:38.74ID:oF9zREgCd
ちなみに1.8は以前から定評あるエンジンだし熟成された感あるし好みだけど廃止理由はやはり燃費とヤリスの1.5をつかうことによるコストダウンだろうね。
少しパワー上げてくれて価格下がるようなら売れると思うな。
2022/07/13(水) 22:47:35.79ID:vz7tHCKHd
ヤリスの1.5L3気筒使うとはちとヤリスぎ感があるな。
2022/07/13(水) 22:48:15.48ID:hPOLll6d0
まさかの2.0L登場情報
2022/07/13(水) 22:57:00.44ID:oF9zREgCd
>>293
今、ググったら出そうですねぇ。
これは売れますよ。
しかもGRカローラと同じ色のマッシブグレーがWBにのみ設定されるよう。
最新セーフティセンスに12.3モニターも選べるなんて最高ですね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-+UPd)
垢版 |
2022/07/13(水) 23:38:46.90ID:CuIcnlFV0
もうDにマイナーの情報おりてきてスポーツのみ2.0NAでセダンとツーリングは1.5NAって確定してるのにツーリングに2.0NA追加されるわけないじゃん
2022/07/14(木) 00:00:18.70ID:FbnB6x2Od
やはり2000はでない感じかな。
現行モデルでは限定ですぐ売れて好評だったからMC後にしばらくしてからまた出るかもですね。
2022/07/14(木) 00:05:37.59ID:D3oEvr2/0
じゃあGR買えば?
2022/07/14(木) 00:06:09.20ID:FbnB6x2Od
>>295
個人的にツーリングの1.5NAって楽しみだなぁ。
ヤリスより重たいぶん少しパワー上げて載せてくれそう。
2022/07/14(木) 01:01:20.91ID:8yXF76/ca
坂登らないかと
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75ba-WzAR)
垢版 |
2022/07/14(木) 06:29:44.00ID:nqGSFFNy0
>>290
持ってるの?
2022/07/14(木) 08:49:31.89
1.8NAの置き換えは廃止になる1.2Tでいいのにな
ダウンサイズするならターボ化しろよな
2022/07/14(木) 10:00:51.77ID:erdUskMHd
>>301
NAとターボ
3気筒と4気筒
いずれも後者の方がコスト高→車両価格高
2022/07/14(木) 10:00:56.84ID:qb1a4gTh0
ターボは燃費わるいからだよ。
2022/07/14(木) 12:13:47.18ID:J8V9sHJ/M
1.5NAはさすがにプワー過ぎるかと。
2022/07/14(木) 12:21:08.46ID:5YpRgWoaM
ハイブリッドの話してるんだよね?
4WDはリアのモーターのパワーも上がるみたいだから、エンジン馬力とのトータルの馬力はどうなんだろうか
2022/07/14(木) 12:21:20.38ID:7kLJV+Kda
ターボで燃費悪いとかw

スバル見てみろや20年くらい燃費向上してないだろ
そう考えるとやっぱり技術の日産やな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd43-5atj)
垢版 |
2022/07/14(木) 12:30:19.15ID:klQh0HgEd
1.5NAだとヴェゼル並かな?
インプレッサやmazda3よりは軽くて走る?
1.8NAからの乗り換えだと不満だろうけどこれらの人からだと問題なさそう
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbac-+UPd)
垢版 |
2022/07/14(木) 12:48:28.95ID:Eh/8fllm0
1.8NAにはないバネ上制振付くからいいんじゃない
1.8NAのACC制御クソだし
2022/07/14(木) 13:30:09.25ID:tbzfKKTP0
オーリス時代に代車で 1.5l借りたことあったけど ちょいのりなら1.8lとでそんなに不満なかったわ

今の1.5Lはスペック上がってるしダイレクトCVTだし 街乗りなら そんなに気にならんのでは
高速とか登坂とかだとさすがに気になるかもしれんが


>>305
ただのガソリンエンジンの方かと
2022/07/14(木) 14:40:43.55ID:SUw9kTwg0
2015フィールダーの1.5乗ってたけど
坂登らなかった
2022/07/14(木) 15:33:37.03ID:qb1a4gTh0
ヤリスの1.5NAは非力だというけど廃止になる現行の1.2ターボより力も燃費も上だよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 753d-0UG2)
垢版 |
2022/07/14(木) 16:48:33.06ID:C9yF78mP0
先月出たルノールーテシアのハイブリッドはF1仕様で凄いらしいで
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:17:38.27ID:vJrG7odYa
ヤリスの1.5リッターエンジンは120馬力だから1.2ターボと同等だな
これは走らないぞ
あまり、ガソリン車を売りたくないのだろう
2022/07/14(木) 17:25:50.94ID:zGNzSETjM
>>311
ピークパワーもほとんど変わらんし、トルクは1.2Tのほうがあるだろ。バンドも広いし。
2022/07/14(木) 18:19:04.28ID:7kLJV+Kda
>>312
何がどう凄いのかクワシク書けよ
ネチケット違反だゾ!

F1仕様だから何?街乗りじゃクソノ役にもたたねえ
たたねえマラは単なる尿道
2022/07/14(木) 19:28:42.69ID:nWQ0XOjx0
>>294
GRカローラにマッシブグレー設定される情報は初耳。ソースある?
2022/07/14(木) 19:42:36.17ID:qb1a4gTh0
>>316
GRカローラじゃなくてヴォクシーの色の間違いでした。
2022/07/14(木) 19:47:22.22ID:D3oEvr2/0
>>313
いやそのためにわざわざGR作ったんだからそっち買えよって話では
2022/07/14(木) 19:53:42.89ID:tbzfKKTP0
GRは客層違うでしょ そもそも大量生産できないし
2022/07/14(木) 20:38:51.76ID:D3oEvr2/0
今どきわざわざガソリンエンジンにこだわる層でしょ?
同じだよ
2022/07/14(木) 22:27:42.79ID:tEqxs4qVM
価格帯が違いすぎるし
そこまでパフォーマンス求めてないわ
過不足なく走ってくれればいい
2022/07/14(木) 22:32:19.05ID:93plB7Q1d
>>320
乗る距離が短いならガソリン車だよ
ディーラーだってそう勧めて無理にHVを売らない
2022/07/14(木) 23:12:52.53ID:D3oEvr2/0
>>321
もともと>>313が、1.5Lじゃ走らない、と不満があることに対して
そのためのGRでは?って話の流れだよ

パフォーマンス求めず過不足なく走ればいいと思ってる人なら1.5L化はむしろ嬉しいのでは
2022/07/14(木) 23:31:28.89ID:hISEYBPvM
>>312
ルノーの新しいハイブリッド、良いってレビューが多いよね
日産、OEM供給しないだろうか
2022/07/15(金) 09:08:29.35ID:QJppkGKUM
ディーラーに行ってマイナーチェンジの事聞いてみました。
A4 4枚くらいの簡易説明書持ってました。
お客にはまだ渡せないとのこと。
聞いたのはハイブリッドの4駆の話。

ディスプレイオーディオでなくナビが標準?になる。
速度計部分も角張った液晶画面となる。
THS2からTHS3に変更。
エンジンは1.8Lで変化無し。
後輪用モーターのパワーアップ(数値は書いてないとか)。
ボディカラーも追加。
オプションは項目は出てるけど値段が出てない。値段は8月になると判明する。
見積もりは、パソコンのソフトが来てないからまだ取れない。
現行型で見積もり取っておけば切り替え可能。
納車?は10月から。
値段は大して変わらない。
2022/07/15(金) 09:30:19.48ID:sGqCTuF10
後輪用モーターかよ…
2022/07/15(金) 09:44:08.30ID:prvDJ+10a
e-fourだろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-KG4v)
垢版 |
2022/07/15(金) 10:30:15.85ID:F1jurJNAM
6月の段階で仕様詳細は後日で調整可能だから、
予約発注(1台買うよ)は入れた方が良いと言われたな。
2022/07/15(金) 10:50:25.52ID:4FXP0DWG0
店長のタブレットに新しい情報が入ったので来ますか?と連絡あり。
日曜日に行ってきます。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa09-4HMK)
垢版 |
2022/07/15(金) 11:06:47.39ID:ymuIBQAta
THS3??
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 753d-0UG2)
垢版 |
2022/07/15(金) 11:12:43.99ID:couxsjGR0
祭日に乗る時はコーナーポールに日の丸の旗付けてみようかな
2022/07/15(金) 11:43:09.40ID:QJppkGKUM
>>330
新しいヴォクシーと同じのになるって
2022/07/15(金) 11:52:36.00ID:QJppkGKUM
>>332
THS3って言い方はしないみたいね
第5世代だって
2022/07/15(金) 12:21:14.10ID:pkJ80Eusa
ツーリングのコスパめっちゃ良くね?
2022/07/15(金) 12:30:52.38ID:IrzQXi4Za
カロスポからの大劣化でコスパ抜群
シングルエアコンやテールランプはかなり軽量化に影響しているよね
でもボンネット鉄で無意味
2022/07/15(金) 12:55:26.33ID:Suv101v3M
今はカロスポも鉄じゃないのか?
2022/07/15(金) 12:59:27.18ID:sGqCTuF10
なんで無意味?
全てがコスト削減に貢献してるだろ
2022/07/15(金) 13:05:23.83ID:HoLpVPJ9M
>>323
ほしいのは2.0では

そもそも GRはスポーツであってツーリングではない
2022/07/15(金) 21:57:24.27ID:aF291iD70
まぁツーリングのボディは日本用に劣化されてるんだから、エンジンも劣化版でいいだろって感じでしょ
2022/07/15(金) 22:17:31.61ID:sC3wYHgXa
劣化ではなく凝縮
2022/07/15(金) 22:36:52.13ID:BqxgY4J1d
MCの予定が確定なのに現行モデルを大幅値引きしてくれたら注文する人ってやっぱりいるのかな?
以前、友人がフィット4発売前に在庫処分の展示車の3買ってたわ。

個人的には今回の予想内容みたら間違いなくMC後モデルで商談するけどな。
セーフティセンスが良くなるのは大きい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa09-4HMK)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:42:03.28ID:sC3wYHgXa
デザイン自体が旧型の方がよいと思ったら買う人は多いのでは?
予防安全に詳しい人間ってまだまだ少ないし
2022/07/15(金) 22:53:45.85ID:cufgug6A0
4月までは注文受け付けてたから
実際に今納車待ちの人がまだまだ大勢いる訳だよね
2022/07/15(金) 23:02:19.30ID:BqxgY4J1d
>>342
なるほどそうですね。
予想MCだとフロントがかなりいい、ニュークラウン路線ですね。
特に自分は12.3インチのメーターと10.5インチのディスプレイにすごい魅力を感じます。
現行モデルはメーター内の液晶部分の情報表示が小さくて見にくいなと思ってましたしディスプレイも7インチで表示が粗いのでほんといいMCに思います。
来月早々に商談に行くつもりです。
2022/07/15(金) 23:13:10.19ID:BqxgY4J1d
>>343
多分いい値引きだったんで納得されての購入なんでしょう。
MCの可能性も何となく聞いていただろうし。
ただこうしてほぼ確定の予想がでると心情的にどうなんでしょうね。
ハイブリッドのパワーアップは我慢出来ても安全装備なんて相当違います。
2022/07/16(土) 01:54:23.81ID:/gcIbQ+S0
スマートキー追加したいが、中古のスマートキーは使えない?
やっぱり新品買わないと駄目かな
2022/07/16(土) 09:16:25.74ID:g1cAmAT7a
>>302
NAが3気筒になるなら値下げするんですか?
大幅コストダウンするのにまさか価格維持や値上げはしませんよね
2022/07/16(土) 09:19:47.19ID:qJFKtTr+0
>>343
MC発表後に納車の人とかもいるだろうね。
2022/07/16(土) 10:07:38.44ID:GxDmuiNCd
>>348
それは相当きついだろうなぁ。
安く買えたとしても今回のは大幅MCだよ。フェイスデザインもリヤもかなり違うからまず見た目で旧型と新型が明確だもんな。
2022/07/16(土) 10:17:06.62ID:8FyTq05A0
一部改良な
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-+tgD)
垢版 |
2022/07/16(土) 10:53:43.79ID:9Bcd7RmIM
>>347
排気量や気筒数が少なくなったからと言って一律にコストダウンになるとは言えないよ。
現行の1800は開発費や設備投資費は回収済だろうけど、今度の1500はまだこれからだろうし。
今回の変更は燃費と排出ガス量対策だろうし。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd3d-OkpE)
垢版 |
2022/07/16(土) 11:01:24.74ID:drGk85Yz0
>>349
MC後の映像見たけどダサいの一言だわ
俺がトヨタの社長ならこのデザインにGOサイン出した関係者は全員クビにして
スバルにでもくれてやるわ
2022/07/16(土) 11:04:51.57ID:FE7/+np80
>>351
ダイナミックフォースエンジンは凝った構造だから開発費や設備投資費除いても、コストダウンになるかわからないと思う
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-IrXI)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:22:10.05ID:jlwJbEsMM
偶に開発費の話する人いるけどガソリンエンジンの純粋な開発費っていくらくらいなの?
仮に10億円として10万台に載せたら一台あたり1万円だけどそう考えると言うほど原価や売価に乗ってくると思えないんだけど
それに何世代にも渡って色々な車種に載せるとなると厳格に回収計算なんか無理と思うけどね
2022/07/16(土) 16:13:27.80ID:C9Zat/EI0
>>350
うちのディーラーもそうだったけど
3月4月ぐらい、一部改良で受注停止の予定は来てるけど具体的な改良内容は全く出てないって状況で
営業が当たり前のように、一部改良なんで大した変更ないっすよって言ってたから
信じて買った人居る気がする
2022/07/16(土) 17:50:24.28ID:q0YBD1NIa
>>349
そんなにデザイン変更されてるっけ?
2022/07/16(土) 17:55:42.48ID:y4Gcq/pb0
>>352
どこで見れるの?
2022/07/16(土) 19:02:32.49ID:A4svanLy0
ダミーテールランプが光るようになってたら悔しい!
2022/07/17(日) 07:52:59.30ID:owuhI1qF0
ツーリングSの足回りは良いのか?
2022/07/17(日) 08:14:10.65ID:k+1EQmu90
良いですね
2022/07/17(日) 12:00:16.91ID:77hBLN/40
今更だけど1.8ツーリングSのガソリンが買い時だったな
2022/07/17(日) 12:15:11.52ID:7Vob2Sss0
6月納車予定が未だに何も言ってこない
2022/07/17(日) 14:26:34.45ID:EElgR0lV0
きょうディーラーで社外秘資料を見せてもらったけど、予約開始は8月上旬とのこと。
ディスプレイオーディオお10.5インチ選べば、前後ドラレコ機能になる。
価格は不明だが、現行WxBより7万ほどアップするみたい。
2022/07/17(日) 14:39:22.34ID:KpkL82B2d
これだけの大幅MCでこの程度の値上げなのはトヨタすごいわ。
2022/07/17(日) 14:49:03.89ID:BmDRxy5Ya
トヨタ本部に通報したよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd3d-OkpE)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:11:16.13ID:mb4qGLjo0
>>364
その分下請けが泣いてるけどね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d7b-5o1B)
垢版 |
2022/07/17(日) 18:36:54.56ID:KnYO/aTi0
>>362
マジですか!?
ワイはHV WxBが7月納車予定なんだけど連絡なしってことは8月か9月にズレ込むことになりそうやね…
2022/07/17(日) 18:50:56.07ID:rbU1d31r0
>>364
7万円アップはあくまで車体本体価格だよ

ディスプレイオーディオの10.5インチのオプションは
ドラレコ機能だけでなくETCやらテレビやらパニラミックビューモニターからアドバンスドパークまで全部抱き合わせで
別途30万円だぞ
2022/07/17(日) 19:03:27.13ID:WEGkTvaHa
>>368
え?PVM付くの?
2022/07/17(日) 19:12:11.11ID:Zx0gdNKsd
そのあたりの装備付けない理由がないよな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b638-Q3Ej)
垢版 |
2022/07/18(月) 03:53:52.16ID:QglEvDsZ0
ラゲッジなんとかならんかったんか
2022/07/18(月) 09:50:27.45ID:kX5Q9RRt0
>>347
モノの値段が爆上がり状態だから、M15A化でコストダウンしても現状維持なら御の字じゃない?
2022/07/18(月) 11:05:23.33ID:vsEVavm70
>>368
HVがパワーアップして安全装備がグレードアップされて外装デザイン変ってメーターパネル大型になってオプションでもディスプレー大型になるなら30万位アップでもすごい安いわ。
2022/07/18(月) 11:13:02.41ID:r/FszHlMd
1.2ターボと1.8がこのクラスのガソリン車としては燃費悪すぎだったんだよな、だからコストダウンも含めてヤリス1.5を載せるのはいいことだと思う。発売されたら試乗してみたいわ。
2022/07/18(月) 11:25:13.70ID:x+vnCa+i0
外観ってどんな感じになるの?
そこだけまだ不確定要素だよね?
2022/07/18(月) 12:28:40.34ID:ESqmbhE7M
カローラクロスが納期やばいからこっちにしようかなー
2022/07/18(月) 13:07:06.51ID:gWwZ28/r0
あっちもこっちも受注停止状態じゃね?
2022/07/18(月) 14:25:32.11ID:/RkNrZzNM
最低地上高が120mmなのが気になる
なんでこんな低いんだろ
プリウスベースのTNGAで、最低地上高低い方が燃費いいとか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd3d-OkpE)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:34:36.71ID:neyDiuhH0
全高低いと格好いいと思って買うお兄ちゃん目当てじゃないの
ジジイ排除するにはいい戦略だわ
2022/07/18(月) 15:50:02.95ID:j0Sw2b9Xd
>>378
世界的にSUVが人気で、ステーションワゴンやセダンは低重心で安定性や走行性能重視に差別化しないと存在価値が無い
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM5a-Q3Ej)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:34:19.35ID:2MKkZ1rpM
結局欧州版は発売しないんか
2022/07/18(月) 17:52:21.31ID:cQDaCM4I0
するわけねえだろ!
アフォか貴様
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a19-PuSU)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:10:18.13ID:4xyJR2HU0
>>378
一応ワゴンなのにオーラニスモと5mmしか違わない最低地上高は結構シビアだな。
コンビニの駐車場の乗り降りでガリっとやりそう。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd3d-OkpE)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:11:56.90ID:neyDiuhH0
そこらへんがベンツとは違ってトヨタはやはり2流メーカーなんだよなあ
2022/07/18(月) 18:52:12.48ID:aZ1nktps0
>>378
プリウスなんて今度のモデルチェンジで現行より更に車高下げるらしいね
プラットフォーム共通ならカローラも今後それに続くんだろうか
2022/07/18(月) 20:31:59.38ID:JaP5h4nL0
(ワッチョイW fd3d-OkpE)

なんやこいつ…
2022/07/18(月) 20:39:08.39ID:8OIRZgV90
世界で戦ってるのが二流メーカーの私たち日本人はうんこ製造機でーすって自己紹介かな
2022/07/18(月) 22:11:42.30ID:y9oEu5o60
最近カローラ増えたよね
前から見るとどの車種かわからんけど
2022/07/19(火) 01:34:44.95ID:j96b0w400
>>384
Aクラスは最低地上高100mmくらいだぞ
2022/07/19(火) 12:58:07.97ID:HHFYyta9M
>>388
クロスは全然違うから分かる
スポーツはグリルで分かる
ツーリングとセダンは全く同じだから分からんけど
2022/07/19(火) 14:23:15.34ID:Bf7m6wxna
>>389
最低地上高を低い順にソートできるサイトがあるけど、100mmの最低トップは軒並みaudi、メルセデスでした
https://rank.greeco-channel.com/low_ground_clearance/

カローラツーリングも、スポーツカーの後に急に出てくるけどね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd3d-OkpE)
垢版 |
2022/07/19(火) 15:31:25.55ID:T/euD29L0
ルーテシアのハイブリッドめちゃくちゃ良いんだな
ストレスなく走らせたいならルーテシアだわ
ただ全長が短いw
2022/07/19(火) 20:22:16.16ID:TjJfGInga
2000のガソリンだが高速走らせるとほんと燃費いいね。
ACC多用してたら平均23くらい叩き出しててメーター見入ってしまった
2022/07/19(火) 21:35:56.16ID:zEEK2ejn0
クロスは好きになれないんだよな…
2022/07/20(水) 00:33:12.30ID:64hSEz040
2000だろうが1800だろうが燃費じゃHVにかなわないだろ
じゃなきゃ高い金出してHV買うわけないし
しょせん値段なりなのよね
2022/07/20(水) 01:36:52.35ID:AkcBjlHza
そうそう2000のいい所は燃費じゃない
2022/07/20(水) 02:05:22.08ID:n07zxj/n0
2000の一番良いところはセミバケが付いてること
2022/07/20(水) 05:37:22.26ID:tQpaBkiw0
アクティブライド乗ってる
今度のMCで1800すら無くなるようだから、10年ぐらい乗るかも
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b638-Q3Ej)
垢版 |
2022/07/20(水) 06:21:19.74ID:87cxA6o00
2000の1番のいいところはエアコンの効きだろ
2022/07/20(水) 07:01:37.59ID:16Qku3of0
シングルエアコンでしょ?
2022/07/20(水) 11:27:08.99ID:/fQbKmuOa
2000は後席にエアコン吹出し口がある
2022/07/20(水) 12:13:44.89ID:R+fSwzEza
狭いのに後ろに人乗せるんか?w
日本国仕様じゃ狭すぎでエコノミー症候群なるわ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a1e-D+Q4)
垢版 |
2022/07/20(水) 12:30:50.79ID:nXTvU1HJ0
吹き出し口だけwwwwwwwwwwwwww
2022/07/20(水) 12:37:11.69ID:58Fm71TcM
ホント後部座席の狭さは日常的な使用を想定してないよね
せいぜいチャイルドシート未満児のせるくらいだわ
2022/07/20(水) 13:09:32.91ID:AghEPeHm0
以前、試乗したときに気になったのは、シートの座面が少し短いところだな。
ホンダのほうが全般的にシート良かった。
2022/07/20(水) 13:12:25.96ID:OA0VRw6YM
後席の人間より、トランクの荷物のほうが快適に過ごせる。荷物ファースト。
2022/07/20(水) 14:47:37.81ID:djO+W6L30
カロスポは?
後部座席はツーリングと一緒?
ラゲッジスペースがない分、後部座席スペースは広く確保してあるとか?
2022/07/20(水) 15:02:36.62ID:3Ul31Kim0
後席、そんなに狭いかなぁ…
後席ドアが小さすぎるのは認めるけど…
2022/07/20(水) 15:15:12.76ID:7iQLwrrLd
>>408
グレイスから乗り換えたが、たまに乗る子供たち(男子中高生)からは窮屈になったと言われた。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMea-+tgD)
垢版 |
2022/07/20(水) 15:16:09.68ID:DdxVNiswM
身長180オーバーが前に座らなければ普通レベルじゃね?
フットレストに左脚の裏がベタ付けになる位置にシート合わせてから、リヤの足元見てみなよ。
2022/07/20(水) 15:25:01.32ID:BxvmOoffa
>>407
カロスポには席を広く確保できるような寸法は後ろにないよ、荷物入れる所もあるしね
頭上は屋根傾斜の始点が早いからツーリングより狭いし、上位グレードのシートは後方に飛び出してるから胸あたりの高さは狭い
膝前はツーリング同等だから行儀良く座ってる分にはそう変わらん

それでもカロスポ買う人は後部座席を滅多に使わないか、使うが狭いのは最初から覚悟してるから文句が出ない
2022/07/20(水) 16:02:45.30ID:AghEPeHm0
ワゴンとしては中途半端なんだよ。
個人的には3代目アコードワゴンみたいにリヤゲートのガラスエリアをもっと傾斜させたら前後バランスも良かったのにな。
2022/07/20(水) 16:56:40.23ID:6uoUlnOIa
>>411
いや、後部座席はカロスポとほぼ同じじゃない?
誤差じゃないのそれ
2022/07/20(水) 17:32:57.87ID:Pcb/pWrMM
>>413
屋根やGZの前席シート背面の迫り出しに由来する部分はツーリングと形状・寸法が違うから乗り降りに差が出るし座った状態でも圧迫感あるよ
それらを「乗り降り時のみ」「感のみ」と割り切れるなら、ホイールベース由来の箇所は同等だから「行儀良く座ってる分にはそう変わらん」になる
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd3d-OkpE)
垢版 |
2022/07/20(水) 18:14:29.21ID:keAMAZow0
こんな中途半端な車をなんで造ったんだろうねバカみたい
2022/07/20(水) 18:18:07.73ID:AghEPeHm0
でも街中ではHVの方のみだけどそこそこ見かけるよな。
セダンは全く見ない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-W7Ka)
垢版 |
2022/07/20(水) 18:24:13.79ID:gLfsmA8K0
>>406
まあ、前席に二人乗って後席倒せば自転車が前輪も後輪も外さずに二台載るから、前席と荷室重視もロード乗りにはありがたいよ
2022/07/20(水) 19:08:01.26ID:hVBB3QgAa
>>414
あ、じゃあ2LNAモデルは通常ツーリングよりも
圧迫感があるってことか
2022/07/20(水) 19:35:00.75ID:JCd7vdUlr
たまに嫁いだ娘と三歳の孫が家に遊びに来た時、チャイルドシートに乗せるんだけど、天井が低いので何回か孫の頭を軽くぶつけた…
娘には内緒にしてるw
2022/07/20(水) 20:12:53.20ID:DEd7RKKea
ノアにでも買い替えなはれ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b638-10tP)
垢版 |
2022/07/20(水) 21:23:12.85ID:87cxA6o00
逆輸入
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a19-PuSU)
垢版 |
2022/07/21(木) 08:48:01.16ID:cBF2DMKA0
>>407
カロスポはツーリング以上に後席が狭く感じる。ルーフやサイドウインドウの傾斜もきついし、天井まで室内は黒一色なので乗り込んだ圧迫感はツーリングの比じゃないよ。
2022/07/21(木) 11:34:54.74ID:1JPX5qn1a
この辺はもはや2by2
2022/07/21(木) 12:32:51.65ID:S9i50DJXa
って言うかおまいら車検通すの?
俺はヴォクシーに乗り換え納期が心配
2022/07/21(木) 12:36:06.14ID:bGcMYWerM
カルディナ3世代全部乗って今ツーリングだけど、確かに後部座席の圧迫感はある。一番の違いは着座点が高い事。カルディナは沈み込むように座れたので結果頭上に余裕があった。
2022/07/21(木) 13:16:36.26ID:Xv1aWF2qd
>>423
ツーバイツーとか名乗ってたクルマの後席は体育館座りだったよ
2022/07/21(木) 13:23:16.78ID:nQqFZT+W0
ツーリングは菅田将暉が運転して後ろにオカモトズのメンバー3人乗っても余裕だからな
(後ろのオカモトズ3人の身長163くらい)
2022/07/21(木) 14:23:24.36ID:OduQK1Ag0
でも座り心地はいい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM5a-10tP)
垢版 |
2022/07/21(木) 16:32:49.09ID:NBm7fU9tM
マイチェン狙おっおっおっおっ
2022/07/21(木) 17:06:08.85ID:VxONoD2Ia
クラウンエステートがよさそうなら乗り換えだな
いつ販売開始するかは知らんがな
2022/07/21(木) 17:08:23.62ID:oKQ+wu9Fa
キミは買えないでしょうwwwwwwwwwww
2022/07/21(木) 17:32:58.24ID:PCZKAeCea
>>430
https://www.as-web.jp/car/838266/attachment/asimg_20220715_01_19_7f62d102938e2fc
名前はエステートだけどSUVだな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp75-W7Ka)
垢版 |
2022/07/21(木) 17:46:52.82ID:0DGvUFvxp
>>424
前席の乗り心地、ドライビングフィールはカローラのほうがいいよ。
2022/07/21(木) 20:33:02.12ID:MIyoRkiga
>>432
アウトバックみたいにワゴンボディを持ち上げたタイプか
実車次第だけど正統派のステーションワゴンは売れないと踏んでるのかな
2022/07/21(木) 22:44:18.22ID:yLj+peAR0
全幅1880とか最小回転半径6mとかアホか。
Cクラスワゴンにするわ。
2022/07/22(金) 03:30:25.22ID:LdB5BjK80
北米や中国は ステーションワゴンの需要がほとんどない
欧州でもSUVに食われてるらしいから

正統派のステーションワゴンは厳しいんだろうね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd3d-OkpE)
垢版 |
2022/07/22(金) 06:19:15.02ID:3WOvxdD/0
>>435
俺はいま二代前のCクラスだけどもうベンツはやめる
ヤナセはしっかり診てくれるからそこはいいんだけど
車がデジタル化しすぎてついていけないわ
それにハンドルだけで30くらいスイッチあるしもう嫌や
アクセルブレーキハンドルの作りはさすがはベンツだから乗り続けたい気持ちは強いんだけど
2022/07/22(金) 06:31:45.03ID:aiU6/Vy30
チャリ乗っとけや雑魚
2022/07/22(金) 12:09:27.60ID:EyX2H44pM
メルセデスは『ハーイ、メルセデス!』と呪文を唱えると、全て解決するんやで。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a19-PuSU)
垢版 |
2022/07/22(金) 12:36:53.65ID:5mNH7m000
>>437
そういう高齢者がコンパクトなノートオーラに乗り換えてるからお薦めする。トヨタのHVより燃費悪いけど年寄りには優しいみたいよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd3d-OkpE)
垢版 |
2022/07/22(金) 14:38:41.86ID:3WOvxdD/0
>>440
試乗に行ったけど室内に座っただけで帰ったわ
シートやセンターコンソールの作り見ただけで反吐が出た
高級車メーカーからBセグの大衆車メーカーへ落とすのが
ここまでキツイとは想像以上に厳しかった。
Eクラスからオーラ乗り換えたというような書き込みは嘘だと思うわ
2022/07/22(金) 15:06:58.32ID:3iSviXHB0
面倒くさい爺さん来てんね
2022/07/22(金) 15:23:28.70ID:qPxouGg8r
205のCワゴンいい感じに値崩れしてて買い時だよなぁ
203と204の時代と隔絶したデザイン・性能差感じるわ

低コストで長く乗るならカローラは本当にコスパいいけどね
2022/07/22(金) 17:26:20.40ID:Al6bz9X+a
なんでこのスレにいるんだ…?
2022/07/22(金) 17:31:35.43ID:2SQ5hNrCM
ベンツだってドイツじゃ大衆車だろ?
2022/07/22(金) 17:53:42.44ID:WZEzewwwa
ボケじじいはスレチ
2022/07/22(金) 18:40:52.43ID:EYi0q2X2a
クラウン買えよクラウン
2022/07/22(金) 19:06:19.88ID:Lg66z3gF0
>>445
もしかして欧州にカローラ持っていったら高級車扱いされるの?
それとも日本のゴルフ程度の扱い?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5319-KhYN)
垢版 |
2022/07/23(土) 01:04:27.51ID:70/kc0m20
>>448
欧州版カロスポは5年乗っても故障しないエマージェンシーシート付きの実用車って評価らしい。
2022/07/23(土) 09:05:28.45ID:SEYtKmqyd
>>448
欧州ではゴルフ並、高級車扱いされるのはアジア圏
2022/07/23(土) 09:15:26.37ID:0JxlrE8W0
高級車を取り扱うレクサスにでも行っとけ。
カローラに何を求めてるんだろう。
2022/07/23(土) 10:06:27.58ID:P3IW29fma
剥げ爺よう棺桶

過労羅痛輪愚
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 293d-uwKa)
垢版 |
2022/07/23(土) 13:12:28.59ID:H+c5xwBX0
>>451
カローラツーリングのレクサス版がないンだわ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 293d-uwKa)
垢版 |
2022/07/23(土) 13:17:46.28ID:H+c5xwBX0
>>451
それとベンツ買うときレクサス店も行ったけどヤナセと比べて
従業員や客層がガクッと落ちるよね
客層はレクサスのほうがオラ顔の人間的に余裕がないお兄ちゃんが目についた
育ちは良くないけどいま現在はお金があるっていう感じかな
2022/07/23(土) 13:21:59.60ID:YQTRBWoF0
>>453
今やCTがカローラの下位互換だからな
下剋上状態
2022/07/23(土) 19:04:46.25ID:CwitkW7s0
今日見積もり開始になった新型シエンタは現行と新型比較で、ハイブリッド最上級グレードで本体価格33万円アップらしいね
カローラもなんだかんだ同じぐらい上がる気がする
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-2jll)
垢版 |
2022/07/23(土) 19:24:48.06ID:Ga/tq4lj0
カローラシリーズの一部改良は11月から発売
2022/07/23(土) 19:29:42.82ID:CwitkW7s0
>>457
見積もりは8月にできるようになるらしいよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5319-KhYN)
垢版 |
2022/07/23(土) 21:01:35.41ID:70/kc0m20
https://twitter.com/hayabusa787/status/1550673156117233665?s=21&t=BDgcMwafCCcPYqI6IFiIag

仙台埠頭のバックヤードで撮影された実車の新型シエンタだけど、このデザインで33万円アップなわけね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/23(土) 22:12:33.80ID:Q+GmnMMb0
>>459
デザインは大して変わってないな
まあ少しだけマシになったけど
2022/07/23(土) 23:18:42.24ID:0JxlrE8W0
>>454
ゴメン。ビンボー人なのでレクサス店には入ったこと無いんだわ。客層は地域性あるんじゃないかな。
高級ステーションワゴンを探してるなら、SUVしか無いレクサスは除外だね。
2022/07/24(日) 08:25:57.87ID:YezICgwla
間違いかもしれないが2000の中古車一気に消えたね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-Erzq)
垢版 |
2022/07/24(日) 08:50:20.18ID:AcRt8DqQa
>>462
マイチェンで2000を期待していた人がマイチェン内容を寺で聞いて買いに走ったんじゃね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 293d-uwKa)
垢版 |
2022/07/24(日) 09:45:35.28ID:m7MYjXGn0
バッテリー、モーターの改良でハイブリッド四駆が良さげ。
2022/07/24(日) 12:12:53.62ID:IisMUHWm0
8月に初の車検なんだけどいくら位掛かるかな、ディーラーです。
故障や変なとこはないです。
15万?
2022/07/24(日) 12:14:35.00ID:BeJePEsx0
>>459
TSS等大幅に機能アップだろうし、そんなもんじゃないかな。
2022/07/24(日) 12:28:21.14ID:Iks/PFCpa
>>465
16万です
次の安心パック込みです
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 293d-uwKa)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:09:33.30ID:m7MYjXGn0
ついにカローラでも上位車種買うと400万円超えの時代になったな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29ba-tx2a)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:24:45.28ID:ekuKKeef0
>>465
ggrks
必要な費用の合計はあなたの条件で変わる
2022/07/24(日) 14:00:12.34ID:weYga8MX0
>>464
いくら4WDが良くなるとはいえ
一切雪の積もらない地域で、不整地走る事も一切無いであろう車に着けるのは悩むなぁ
今まではバッテリー容量が上がる利点あったけど今回から変わらなくなるそうだし
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-8ezI)
垢版 |
2022/07/24(日) 16:35:24.77ID:rxrT+SHzd
>>468
GRカローラは500万超えの噂ある
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 293d-uwKa)
垢版 |
2022/07/24(日) 17:15:05.11ID:m7MYjXGn0
>>470
カローラでも実用車一辺倒からその贅沢を楽しむ時代になったんですよ
2022/07/24(日) 17:22:56.32ID:EvKG244v0
プリウスみたく車高アップオプションを設定してくれ

会社のカローラで結構アゴ擦る
2022/07/24(日) 23:46:21.77ID:GkzUQ01c0
そういえば今日、車高下げた型落ちプリウスがコンビニの駐車場入ろうとして亀になってたわ
2022/07/25(月) 01:20:33.11ID:qzb9Arr/0
>>472
4WDに関しては、重量増加と燃費悪化のデメリットもあるからなあ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 293d-uwKa)
垢版 |
2022/07/25(月) 05:45:24.87ID:CcYaVpeh0
重量増加は重厚感にもつながるから少々の燃費悪化は仕方ない
ただディスプレイがねぇ。。室内の窮屈感に我慢できるかどうか
2022/07/25(月) 11:18:41.75ID:u1fMpM/U0
レンタカーでE12ノート乗ったけど、オーソドックスなナビの位置に違和感感じたし7inナビ小さく見えにくかったわ。クソでかディスプレイオーディオって視線移動ないし表示見やすくてありがたいのね
2022/07/25(月) 11:19:20.03ID:u1fMpM/U0
違和感覚えたな。頭痛が痛いみたいで恥ずかしい…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 293d-uwKa)
垢版 |
2022/07/25(月) 17:18:11.19ID:CcYaVpeh0
なんでカローラにだけ360°カメラが付かないんやろか
大衆車だからか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM73-8ezI)
垢版 |
2022/07/25(月) 18:24:41.33ID:CoavJ1t9M
マイナーチェンジでオプションでパノラミックビューモニター付けれる可能性あるんじゃね?
後はバックモニターはヤリス仕様にはなるだろ
2022/07/25(月) 22:31:23.72ID:uH+ayuvpa
>>477
画質はクソかもしれんがこのDAはもっと評価されてもいいと俺は思うわ
2022/07/25(月) 22:58:26.72ID:Kv6/fnLBa
「違和感を感じる」「馬から落馬する」「後で後悔する」「被害を被る」「犯罪を犯す」「頭痛が痛い」「必ず必要」「返事を返す」
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bb2-1e/c)
垢版 |
2022/07/25(月) 23:02:23.98ID:x7MGJQ4U0
希に良くある言い回しじゃん。
2022/07/25(月) 23:12:14.60ID:Cf6pytKS0
中古カローラが軒並み捌けてるのはマイチェン後の大幅値上げの噂があるんかね?
2022/07/25(月) 23:17:31.29ID:mW+jRrs10
>>484
単に頼んでも来ないから現物買ってるってだけでしょ。
気長に新車待てる人ばかりではないって現実。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bb2-1e/c)
垢版 |
2022/07/25(月) 23:19:11.89ID:x7MGJQ4U0
>>484
顔がださいからじゃない?新型の。
2022/07/25(月) 23:38:17.70ID:2jmT0jgB0
>>486
今のよりはマシやろ
まあ俺カローラ乗ってないけど
2022/07/26(火) 00:11:32.90ID:mT3fuDKr0FOX
>>484
単純に受注停止してて新車買えないから代わりに買われてるだけじゃない?
2022/07/26(火) 00:22:02.02ID:N/1czG0eMFOX
普通はそう考える
2022/07/26(火) 07:35:48.92ID:jj+BlFlS0FOX
DAはみんなサイズアップしてるの?
TSSは付けたけどDA関連は標準のまま。画面の縁の大きさに笑ったな。
真ん中と上のグレードだとそもそもで9インチなのかな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! MMd3-QUiZ)
垢版 |
2022/07/26(火) 07:50:31.66ID:ZliXILYAMFOX
外寸の大きさ変わらないで画面大きくなるから大概は9インチにするのでは?
価格的にも3万円ぐらいだし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 0H8b-tx2a)
垢版 |
2022/07/26(火) 08:09:42.26ID:pW95E8+sHFOX
外寸変わるよ
上に2cmもデカくなる
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 0H8b-tx2a)
垢版 |
2022/07/26(火) 08:10:32.26ID:pW95E8+sHFOX
あ、マイチェン後の話?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 293d-uwKa)
垢版 |
2022/07/26(火) 09:50:00.72ID:rwtkPDqt0FOX
しかし、よーあんな場所に大きなディスプレイ付けたもんだわ
安全運転軽視のトヨタらしい室内デザインだな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sr85-2jll)
垢版 |
2022/07/26(火) 10:14:34.36ID:DZgpoWFBrFOX
まだDAの場所でグダグダ言ってるやつって
低身長なアホかなんかだろ
それか発達障害
2022/07/26(火) 10:17:19.03ID:ssmSDY6cdFOX
人間の目は視線の上下移動が苦手なので、安全性考えたらあの高さにディスプレイ置くの最適解なんだけど
2022/07/26(火) 10:21:50.48ID:sU4BDWqIrFOX
ディスプレイってそんな見るか?
ほとんど音声なり、メーター内でみて、ディスプレイ見るのなんてラストワンマイルぐらいじゃね?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! MM73-8ezI)
垢版 |
2022/07/26(火) 10:36:45.81ID:jHTVZofBMFOX
YouTubeやネトフリ見てる人とかなら見るんじゃね?
後テレビ
2022/07/26(火) 10:41:08.04ID:sU4BDWqIrFOX
>>498
ドライバーなら半分犯罪者だろww
2022/07/26(火) 10:57:36.91ID:AZSJWeiXaFOX
捕まらなきゃ何しても良いんだよ!

オフ会に整備不良の車居るやろ
告知あるオフはほぼ近隣警察に通報している真面目な俺様
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 293d-uwKa)
垢版 |
2022/07/26(火) 10:57:59.64ID:rwtkPDqt0FOX
>>496
世の中には自制心がない人が約9割ですよ
危険運転する可能性が高いクズが本当に多いから
2022/07/26(火) 11:00:22.96ID:H0RJctKrdFOX
全幅1750、最小回転半径5mは死守してほしい。

車格よりもシャカ。
見栄とか虚栄心を捨てて、
解脱して煩悩から解かれろ。
2022/07/26(火) 11:08:33.05ID:0KLFM1zArFOX
>>502
ナローラはNG
せめてレヴォーグくらいのサイズにしないとステーションワゴンは名乗れないよ
カローラツーリングはシビックハッチバックより全長も全幅も室内高も荷室容量も少ないんやで
2022/07/26(火) 11:12:27.21ID:sU4BDWqIrFOX
カローラシューティングブレークや!
2022/07/26(火) 11:33:21.00ID:/+2Uplb6aFOX
>>497
そのラストワンマイルでも、見づらさが危険に繋がる可能性はあるだろ?
2022/07/26(火) 11:33:47.96ID:2wDTh5S20FOX
>>496
購入した直後はかなり違和感あったけど、慣れてきたら併用している別の車のナビ搭載位置が低くて前方からの目線からの距離が気になるようになった
だから高さ自体は問題ないので未使用時に折り畳んで収納できるDAなら最高だなと思うよ
2022/07/26(火) 12:12:06.52ID:k8BM7qJdM
加露羅 丙型改 20ミリ機関砲装備や!
2022/07/26(火) 12:17:16.24ID:zUfqgwnkM
>>494
画面がデカいんじゃなくて、枠が太すぎるんだよ
画面とエアコン吹き出し口の間にある無駄に太い枠は何なんだよ
2022/07/26(火) 12:25:08.06ID:WvOZNq7ga
俺のは太い
お前にはこの良さが分からんのか!
2022/07/26(火) 12:26:34.48ID:kxY6uxiZ0
デカいのになるから枠もスッキリしててほしい
2022/07/26(火) 12:27:02.22ID:w/Ar+Vxrd
>>501
画面の位置から走行中の視聴に問題がすり替わってますね

>>503
ワゴンの荷室容量は窓ガラスより下の分だけで記載されてるので、実際の容量はもっと大きい
2022/07/26(火) 12:28:19.45ID:+aPPbWMja
>>502
プロボックスにしとけ
2022/07/26(火) 12:30:35.12ID:WvOZNq7ga
公道最強の車は乗り手を選ぶ
雑魚が乗ってもまともに扱えず遅いだけ
2022/07/26(火) 16:58:17.48ID:xuX7yl7I0
上手いことを言う
2022/07/26(火) 17:09:29.22ID:AveyfWBDa
喧嘩売って負けそうなら黄色いCHRみたいにこっそり逝くのもいいぉ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 293d-uwKa)
垢版 |
2022/07/26(火) 17:41:28.47ID:rwtkPDqt0
>>506
おれのベンツはその作りになってるからいいんだわ
ナビルートや音楽をセットしてから収納させ後はメーター画面内で
目的地までの情報や曲の管理をしてる。
ダッシュボードがスッキリは運転してて気持ちいいよね
2022/07/27(水) 14:55:18.57ID:+Hf+52MUd
ドアに水溜まったの俺だけじゃなかったか。
2022/07/28(木) 14:34:01.19ID:C9YuWQ590
>>517

ジャポジャポいうほど水たまってた
プラスチックのキャップ外したら大量の水出てきたよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8171-F7de)
垢版 |
2022/07/28(木) 19:25:11.20ID:um8FKrsu0
内張剥がして錆びてないか見た?
そこまでだと錆びてる気がするよ
2022/07/28(木) 19:27:21.73ID:DKy05sf0d
ディラーのサービスの人が内張り外して見てくれたよ。
2022/07/28(木) 19:38:14.37ID:E6hINTfZ0
クリップ割れたまま戻しとるでwww
しっかりチェックしとけよ
2022/07/28(木) 22:35:22.25ID:igTuNiqd0
水没車と同じ事だもんね
よくリコールならないね
2022/07/29(金) 02:35:21.89ID:qCf65To8a
ドア内の電装品や室内が水浸しになった訳じゃないのに何がどう水没車と同じ事なんだ?
2022/07/29(金) 02:43:37.56ID:csRYj7DL0
おみゃーらは想像力が足りん
精子から出直して来い
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM73-8ezI)
垢版 |
2022/07/29(金) 07:51:14.70ID:L2zhn8juM
マイチェンはよ
2022/07/29(金) 19:11:16.06ID:Vzk/fjmY0NIKU
さっきディーラーから電話あり、予約開始時期が遅れることになったとのこと。
8月上旬の予定が下旬に変更
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9314-4tAg)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:32:26.69ID:f1PZbV2H0NIKU
ほーカローラトレックきいてこようかしら
2022/07/29(金) 19:35:27.67ID:NHshTEpN0NIKU
海外サイズのカローラツーリング_トレック来ちゃったらつい買っちゃうよぉ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0Ha5-uwKa)
垢版 |
2022/07/29(金) 21:54:53.53ID:kzTnpHA5HNIKU
2リットルガソリンモデルも同時期に出たりして
2022/07/30(土) 09:04:36.42ID:ATvWYAhh0
でもダミーテールランプなんでしょ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb5-8Ah8)
垢版 |
2022/07/30(土) 19:13:56.86ID:oEr6dN17H
ダミーというところが渋くて好き、というギャルもいるだろう
2022/07/31(日) 07:52:25.99ID:/3JUz2lI0
全部光ってるのってきもーい!
2022/07/31(日) 15:42:31.50ID:w1RjZkmF0
脳のネットワークが希薄だからギラギラしてないとダメなんだろうよ。
2022/07/31(日) 18:19:25.99ID:OOEM2b3Na
デコトラなんかよさそう
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMfa-M9LB)
垢版 |
2022/07/31(日) 20:05:05.57ID:iUnHq/C9M
いっそのこと横一文字にして現行の所しか光らないようにして欲しい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d528-P8no)
垢版 |
2022/07/31(日) 20:22:52.38ID:M8hSadoo0
つ酸っぱいブドウ
2022/07/31(日) 22:12:19.99ID:opNnekXY0
ダミーなのは全部光って後ろの人が眩しくならないように配慮したんじゃねーの?
多分
2022/07/31(日) 23:29:38.58ID:bm1VGfymM
カロスポの後ろでも眩しくないぞ
2022/08/01(月) 10:06:12.12ID:2S1O8k+Ea
マツダのウインカーがカッケーよ鼓動しとる
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a1e-1wwR)
垢版 |
2022/08/01(月) 10:33:00.51ID:sRl8aFzp0
なおトーションビーム
2022/08/01(月) 10:38:16.93ID:kKUY5Q4lr
>>540
トーションビームが問題なんじゃない。
トーションビームにすると乗り心地を維持出来ない程度のメーカーの技術力に問題がある。
技術力があれば理論上はトーションビームでダブルウィッシュボーンと全く同等の乗り心地、旋回性能、左右サスの独立稼働を実現出来る。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a1e-1wwR)
垢版 |
2022/08/01(月) 10:46:11.39ID:sRl8aFzp0
CX-3とマツダ3、CX-30に関しては、路面からの突き上げでサスが跳ね、マツダのシャシーらしい接地感の高さもない。この問題は徐々に改善されつつあるが、まだ以前のマツダ車(例えばアクセラ)のような、足がしなやかに路面を捉えて離さず、どこまでも走って行きたくなるようなクロウト受けな仕上がりには至っていない。
2022/08/01(月) 10:59:02.60ID:3XPQ+5iLa
購入もしくはレンタカー、試乗しての経験談ですか?
評論家の話とかだと笑える馬鹿丸出しm9(^Д^)プギャー
2022/08/01(月) 10:59:36.41ID:BQXRthnr0
>>541
トーションというパワーワードに即レスするの草
ツダオタ専用キーワード通知とかの機能があるんか
2022/08/01(月) 12:18:17.85ID:acb9QDJH0
>>544
マツダは俺嫌いよ

ガワばっかでツマラン
2022/08/01(月) 12:19:06.84ID:acb9QDJH0
>>545
あ、ID変わってるけど、>>541です。
2022/08/01(月) 12:59:21.19ID:p61ZEuq5r
>>541
プジョーやルノーはそのへんうまくやってるけどマツダは足回りガチガチにして誤魔化してる印象だよね
2022/08/01(月) 15:09:21.90ID:1NTCYRtH0
カロクロもFFはトーションだろ?
でもあれネガティブな評価聞かないもんな
2022/08/01(月) 19:52:01.92ID:oNmfDhh/a
>>548
むしろ滅茶苦茶乗り心地いい
2022/08/01(月) 20:38:24.63ID:+f8oiTLb0
マイチェンツーリングにノア/ヴォクと同じe-fourが搭載されるかな
楽しみよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8eb2-91X/)
垢版 |
2022/08/01(月) 20:41:54.98ID:axM/dUYV0
モデルチェンジの追加情報まだあ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d3d-8Ah8)
垢版 |
2022/08/02(火) 22:18:57.28ID:2v4/kRa90
夏の甲子園終わってから
2022/08/03(水) 09:46:39.37ID:DgMHpI4E0
OTTOCAST U2-X って使ってる人いる?
2022/08/03(水) 09:55:06.19ID:KwE8Pbb00
ヤリスの1.5が載る価格が早く知りたいな。ガソリン検討しているから現行より確実に燃費良くなるだろうし走りがどうなるか楽しみだわ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMfa-M9LB)
垢版 |
2022/08/03(水) 10:07:34.65ID:I0tLelrwM
>>554
ハイブリッドの選択肢は?
2022/08/03(水) 10:22:00.49ID:AzvxwoPYd
>>555
予算的なこともあるけどヤリス1500ガソリン試乗したら軽快で良かったんだよな。よく言われる3気筒のネガな部分、音、振動は全く気にならなかったし、むしろ音は小気味良くて良かった。ただヤリスは荷物積めない、狭いのでカローラツーリングに載ると聞いて楽しみです。
2022/08/03(水) 11:55:51.40ID:xX0VbFUAM
>>556
ヤリスよりツーリングの方が重いしヤリス試乗時には荷物積んでない
ツーリングに荷物積んだ時にヤリス同様の軽快感が得られるかねぇ
2022/08/03(水) 12:31:48.28ID:KwE8Pbb00
>>557
ありがとうございます。
確かにそういう部分があるのでトヨタがそのまま同じのをのせるとは思えません。それなりにチューニングしてパワー上げてくるんじゃないでしょうか。1.2ターボを思えば1.5は軽量で燃費いいので多少のパワーダウンは仕方ないです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8eb2-91X/)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:40:44.05ID:OEC3yaf10
パワーは価格を一緒にさげて貰えると助かります
2022/08/04(木) 11:08:05.12ID:DMUHtKJMM
マイナーチェンジ後のカタログとか、詳しいオプションの情報はまだでしょうか?
ディーラー行くと新しい紙のカタログもらえるのかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-qmoJ)
垢版 |
2022/08/04(木) 12:11:31.36ID:18fxwUDNr
改良後の内容はもうディーラーにおりてきてるから
教えてくれるDなら教えてくれるでしょう
まずはDに行こう
2022/08/04(木) 12:28:28.67ID:DgISbuDla
ディーラーに着きました
次は何をしたら良いですか?
2022/08/04(木) 12:29:20.62ID:EVyaFcEuM
元気良く挨拶して下さい
2022/08/04(木) 12:34:03.15ID:8V40rmV/d
挨拶済んだら、「しょうどく大使」でアルコール消毒
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6ac-qmoJ)
垢版 |
2022/08/04(木) 12:34:14.38ID:bsy3zTr10
>>562
席に案内されないなら客と見てもらえないので
まずは席に案内されたかどうかだ
2022/08/04(木) 12:48:45.78ID:DgISbuDla
今nboxのカタログ見てます
2022/08/04(木) 12:58:36.44ID:3UqSch9I0
>>566
了解です
販売員さんが来たら
日産サクラの見積をお願いして下さい
2022/08/04(木) 13:33:25.74ID:DMUHtKJMM
>>561
560です
情報ありがとう
土日に行ってみるよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba14-moh7)
垢版 |
2022/08/04(木) 13:54:10.55ID:XXJ4rKx00
カローラトレックが欧州版かきいてくるわ 
2022/08/04(木) 15:06:18.58ID:A5niMjxAa
カローラスポックに改名したほうがええで

興味深い!
2022/08/04(木) 15:25:02.18ID:KW08ZQ3ma
そもそもトレック来るのか?
日本じゃトレック社に何のメリットもなさそうだが
2022/08/04(木) 15:46:26.20ID:DMUHtKJMM
>>569
記事見たらFFのみと書いてる
車幅も1805mmとか、でかい車はいくらでもあるんだから、小さい車をでかくしないで
なに考えてるんだ
2022/08/04(木) 17:12:18.69ID:MBvOYf0vd
>>572
欧州版だから元々大きいよ
そもそもトレックの日本導入なんて願望記事じゃないの
2022/08/04(木) 19:08:38.20ID:nKVAEYB6r
欧州サイズそのままのカローラトレックに四駆追加のパノラマルーフがオプションで選べれば、もうそれは私の理想の車の具現化そのものなんだが。
マジなのですか?
2022/08/04(木) 19:55:19.50ID:xkTBzPfzd
またお前か
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9971-07q1)
垢版 |
2022/08/04(木) 21:39:58.96ID:hcQP+jFI0
EU仕様のトレックを国内販売するなんて記事、いくら探しても出てこないんだけど
2022/08/05(金) 03:39:49.57ID:rj3wkBa50
台数限定の特別仕様ですよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e97-LQ/f)
垢版 |
2022/08/05(金) 06:28:00.39ID:4wB749hc0
嘘つきは泥棒の始まり
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4138-M9LB)
垢版 |
2022/08/05(金) 06:59:20.43ID:j8DdXpMg0
詐欺師か
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d3d-8Ah8)
垢版 |
2022/08/05(金) 07:10:25.29ID:rP6MKxA40
秋篠宮眞子と結婚した小室みたいじゃんw
2022/08/05(金) 12:12:37.56ID:Dm6P7tKbM
褒めるなよ、照れるなぁ( 〃▽〃)
2022/08/05(金) 12:14:09.74ID:P0EIbF+Ea
しゃぶれよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-2+m5)
垢版 |
2022/08/07(日) 20:41:46.10ID:vxw26Npwr
改良後のツーリングの見積もり取れた人おる?
2022/08/07(日) 22:26:14.09ID:Goq8vV5d0
ヴォクシー待ちだから興味無いわー
2022/08/07(日) 22:31:00.78ID:r3ieaMJh0
>>584
消えろ💩🐎🦌
2022/08/08(月) 12:05:36.92ID:KKrsd9gKa0808
モデルチェンジ、8月の予定だったのが10月にずれ込んだって
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a17b-SPTA)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:40:21.77ID:66IL5bir0
>>586
見積りはそろそろとれるかな
2022/08/08(月) 23:50:53.51ID:fzlUR2sb0
見積もり解禁が8月で、発売自体は10月だって聞いたような
2022/08/09(火) 09:32:25.43ID:+FmiVDpKa
586です
1ヶ月前は、8月になったら、オプションとかの値段が出るそうですから、ノートパソコンも更新されて契約できるはずです
と言ってたので、もうカタログとかもらえますかー?と電話して聞いてみたら、
10月にずれ込んでしまいました
と言われたんだけど、
販売開始が10月?オーダー開始は当初の予定通り8月?
1ヶ月前に聞いたときは、カローラなんで、法人が年度末の納期指定で大量に契約すると納期が一気に伸びることもあります、とかいってて

まあディーラーお盆休みに入ったから休み明けに聞いてみる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebac-oOR/)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:06:29.17ID:rlM/3L6I0
Dの盆休み開けの8月17日ぐらいから見積もり開始だった
2022/08/09(火) 12:19:11.76ID:DHk8EvqAa
>>590
3月いっぱいの国からの補助があるから(8万円?)、3月中の納車が良いのか
この補助が無かったら、3月は整備とかが混むから避けた方が良いんだよね?
何月に買うと混んでるとか、あまりないのかな?
2022/08/09(火) 12:51:20.53ID:QiCp4qJRa
3月はコム
2022/08/09(火) 18:37:44.99ID:kFPlPecFr
エンジン掛けたまま外からドアロックする方法ないかな?
ちょっとした外出中に車内冷やしておきたいんだけど。エンジンスターター付けるしかないのかね
2022/08/09(火) 19:02:56.20ID:8dM1TYmZ0
メカキーでロックでいいじゃないの
2022/08/09(火) 20:24:32.01ID:zCGKUpYfa
>>594
10年以上前からの夏場はそうしてロックしている
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a938-JkNz)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:05:26.21ID:fwndi+e10
>>593
マイナーチェンジで出来るようになるから乗り換えればおけ
2022/08/10(水) 17:25:38.06ID:TYX8YE/pa
マツダなんかスマホアプリでエンジンスタート出来るらしいな
トヨタ、なんで金にならないのにそんなことするの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 613d-BTWj)
垢版 |
2022/08/10(水) 17:28:49.78ID:5IpWbxcF0
マツダのほうこそ余計やろw
2022/08/10(水) 18:39:03.61ID:spyeppqO0
マツダは糞
広島でマツダ関係者じゃない奴がマツダ買うとかマジ宗教
奴隷やろ
2022/08/10(水) 18:48:29.94ID:/FPHwabYr
トヨタは保守的やし、スマホアプリ連動をカローラに導入なんて一般化してからでしょ
ホンダだってスマホで鍵開けやってんのHONDAe位でしょ確か

そもそもCD挿入口が無いなんて時代遅れの文句出るジジイ御用達カローラにそんなん期待してるの草なんだが
2022/08/11(木) 08:02:48.71ID:D/b9MySr0
トヨタはアプリ開発に関しては全然やる気ないからなあ
OPのスマホ連携ドラレコとか全然まともに動かない癖に普通に売っててビビった
2022/08/11(木) 08:23:25.57ID:c3kpaB0z0
今度つけれるようになるっディスプレイオーディオプラスも
普通に使っててもブラックアウトとかフリーズとか普通にするらしくて不安だね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-k/yX)
垢版 |
2022/08/11(木) 09:12:29.57ID:DkRl1VGP0
欧州仕様の青が選べるようになって欲しいなあ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a938-JkNz)
垢版 |
2022/08/11(木) 10:29:00.08ID:rJQ2qukv0
プリウスαの代わりに欧米仕様出したらいいのにな
2022/08/11(木) 10:38:50.42ID:7vK+8B/l0
プリウスαは見た目カッコ悪いけど、車体のサイズや居住性、積載性は最高に丁度よかった
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a938-JkNz)
垢版 |
2022/08/11(木) 10:52:41.56ID:rJQ2qukv0
>>605
わかってらっしゃる
どうしても後部座席と積載量が日本カロツーは弱点過ぎて
現状日本でのカロツーの売上台数見てたら未だに欧州仕様がーて言って俺が少数派なのかもしれんけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6128-SeKl)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:13:19.40ID:0zBnuIq60
>>605
見た目、フォルムは悪くないと思ったが内装がなぁ
2022/08/11(木) 11:18:31.29ID:kiqqag8N0
カロツー後席は背もたれ倒したら仮説ベッドに出来る程度の飾りだと思ってる
前席は後ろへ下げれば足元広くて快適
2022/08/11(木) 11:36:56.52ID:XoqzkRc90
レガシィ乗り換え予定でカロツー見に行ったけどカロツー格好は良いんだけど視界が悪いんだよな。あと座面長が短い。デザインは最近の流行りなんだろうけどやっぱりワゴンは昔のボルボみたいに視界が良くてがっつり荷物が積めるほうがいいな。
2022/08/11(木) 11:41:45.64ID:S2oBB08x0
そもそもスマホで鍵を開ける必要があるのか?
セキュリティ的にもまずいと思う
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69a6-zI8+)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:48:20.02ID:X7+Sv1pM0
>>609
なんでレガシィからカロツー乗り換えを考えるんだよ。普通ならレヴォーグ乗り換えか節約したけりゃインプレッサだろ。
燃費の良さに釣られてカロツー買うと後悔するぞ。カロツーは車通勤で燃料代節約したい人専用車だ。
2022/08/11(木) 11:59:35.38ID:S2oBB08x0
でもこの先ガソリンリッター200円超えてくるだろうし
2022/08/11(木) 12:05:37.02ID:gwfwGXg60
スバルは無駄にガソリンばら撒くのと郵便ポストがダサすぎて無理だわ。
2022/08/11(木) 13:20:00.81ID:A4KIBu2J0
スバルは意識高い人しか買えないでしょ?
ディーラーに営業もカスなやつしか居ねえし
ビッグモーターで買うのと一緒やで
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a938-JkNz)
垢版 |
2022/08/11(木) 13:26:18.71ID:rJQ2qukv0
スバルと比べるのはマツダ6あたりじゃないの?
2022/08/11(木) 13:47:32.32ID:Hf0P4iZE0
>>613
未だに30年前のカッコイイ、イケてる価値観を引きずってるのがダサいね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-qu53)
垢版 |
2022/08/11(木) 13:47:36.00ID:aX0+eJXKa
>>609
自分はホンダのシャトルからカローラツーリングへの乗り換えを考えている。スバルのレガシィからだとレヴォーグあたりじゃないと物足りない気もするね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1328-JkNz)
垢版 |
2022/08/11(木) 16:28:16.15ID:V6AlBGEq0
>>611
BRMからカローラツーリングに乗り換えましたけと?
まあ、確かに通勤のガソリン代は半分くらいになりました。
でも先日タイヤ交換したら、燃費が1割くらい落ちました。
2022/08/11(木) 20:14:21.18ID:bTnzZgrCd
営業マンの質はトヨタが断トツだとは思う。
けど、車は、まだまだスバルには追いつけていない。
トヨタで、BRZ除く登録車のどの車種でも良いからOEMで出てくれれば最高なんだけどな。
2022/08/11(木) 20:39:48.12ID:qXJ0oSpY0
>>619
トヨタでOEMする必要ある?スバルいきなとしか
両メーカーの車もってるけど、客層はトヨタの方がフツーの人多くて疲れない。スバルは営業捕まえてうん畜語ってるマニアックなおじさんよく見掛けたけど、ここ10年くらいでスバルも普通のお客さんかなり増えて居心地よくなってきたけど
2022/08/11(木) 20:41:34.14ID:Luz+z9AO0
>>609
がっつり荷物積む予定があるならやめておいた方がいい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM73-JkNz)
垢版 |
2022/08/12(金) 20:27:58.13ID:pu3oT9ACM
クラウンエステート
2022/08/12(金) 20:47:57.84ID:JcyEGh5F0
がっつりって言葉嫌い
2022/08/12(金) 20:50:36.95ID:eYzcihUZ0
がっつり食べる
2022/08/12(金) 21:21:10.24ID:CQfjFGJnM
それ言われると殴りたくなる
2022/08/12(金) 21:53:47.45ID:5e3tGIBU0
すぐ暴力的な言動する人嫌い
2022/08/12(金) 21:58:11.96ID:EXyYPKUda
ガッツリ食ってからボコボコにする
2022/08/12(金) 22:15:30.99ID:x2aCeXW00
朝鮮人がキライということだな
2022/08/12(金) 22:17:59.73ID:Rek2xRUh0
そうかそゆことか
2022/08/12(金) 22:52:32.80ID:cNuZEJLa0
Guts Leeです。
2022/08/12(金) 23:44:26.85ID:SMDM0qKm0
ガ ッ ツ リ フ ェ ラ 栗 山
2022/08/13(土) 09:24:18.63ID:ohBHVGSq0
初期型でも中古の価格全然落ちてないな
200万でハイブリッドのS以上買うのはやっぱり難しいか
230万とかだったら新車買う方が値打ちあるわな
2022/08/13(土) 09:25:18.63ID:ho9zwe5Q0
ただ新車は納期がね
2022/08/13(土) 09:43:53.50ID:PiQJKvQy0
人気車じゃないからまだマシだけどな
ランクルとか1700万で売れてるの見るともう乗りたい人の手にはいらないだろって感じ
2022/08/13(土) 11:27:50.96ID:qopUZlZ20
最近頻繁にツーリング見るんだけど売れてんのね
2022/08/13(土) 11:58:13.69ID:kLQYTx1Qa
安いし売れるでしょ
烈火してるけどなw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c93d-gpvv)
垢版 |
2022/08/13(土) 11:59:18.49ID:4qS8VxlF0
恥ずかしいくらい同じ車が走ってるよね
三台続けて走ってるのを見ると恥ずかしい
2022/08/13(土) 12:01:23.86ID:h3sy0b+e0
白のW✕Bの遭遇率が高い
2022/08/13(土) 13:09:20.37ID:j8FjVgV7M
俺の白はW*Bっぽいけどミラーのスカルキャップが白でルーフレールが銀
そこしか見分けポイントが無い
2022/08/13(土) 13:22:44.02ID:7B9mF02ga
親族関係でトヨタ縛りかつ、ワゴン好きだと他に買う車がないんだよ
クラウンエステートに期待してたけどSUVだったしな
2022/08/13(土) 19:22:06.70ID:OD57xKlA0
なぜアベンシスなくなってしまったんだ
2022/08/13(土) 19:45:55.82ID:KrQO1Lc90
日本人は日本車に乗る
アベン死す
安倍氏す(ToT)
2022/08/13(土) 20:27:27.96ID:T39DJ0VL0
>>641
グズグズ言う割に買わないお前らが原因だろ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dae-kN5w)
垢版 |
2022/08/14(日) 10:21:46.43ID:mGzBud/w0
>>618
サイズ不変で空気圧も適正ならって条件付きだけど、実はタイヤで燃費はあまり変わらないのよ。タイヤだけで燃費が1割減ったとしたら空気圧落としすぎでグニョグニョだろ。
2022/08/14(日) 10:55:06.22ID:WWU+O4Hp0
>>644
タイヤ銘柄書いてないから何とも言えないけど、ハイグリップとか安物アジアンタイヤだったら燃費変化大きいよ。他に考えられる要因として新品タイヤになっていつもよりアクセル踏みがちになってるとかかな
2022/08/14(日) 14:39:35.58ID:iIEp9isE0
うちの新車装着タイヤのトランザはエコタイヤそのものという感じだったから
ビューロに換えたら約5%悪化した
2022/08/14(日) 16:57:15.40ID:Dhcb5KKr0
>>619
スバルなんて誰も追いかけてないw
2022/08/14(日) 17:12:28.16ID:WWU+O4Hp0
異動で来月から通勤距離1日150kmほどになってしまった。過走行のひといるかな?消耗品の交換どんなもんかお尋ねしたい
2022/08/15(月) 03:05:03.32ID:DeOrXyfr0
ディーラーで聞けやカス
2022/08/15(月) 08:17:01.74ID:MK/27p+k0
これで車中泊は便利ですか?
2022/08/15(月) 08:49:51.07ID:I4oCv1Sk0
>>644
>>サイズ不変で空気圧も適正ならって条件付きだけど、
理科の問題でよくある空気抵抗は考慮しないてなつ同様なやつか? 現実世界で生きろよ
実はタイヤで燃費はあまり変わらない
実測データあんのかよ? 上の前提有りならそうかもしれんが、テキトーかますなって。
タイヤで燃費変わるって表現のほうが適切。俺の場合は純正から変更後は平均値で5%減少してるな。年間3万キロ走行でのデータだから偏りは排除できてると思う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4da6-zzQa)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:44:50.08ID:eRPyFW+o0
>>650
寝るだけなら可能だけど、荷室をフラットにしても大人がアグラをかくと頭が天井につかえてしまって、まともにご飯も食べずらくくつろげない。
2022/08/15(月) 09:46:00.73ID:MK/27p+k0
>>652
2022/08/15(月) 13:14:17.56ID:JC390bZY0
低速で滑空を多用してる人はタイヤで燃費が変わりやすい
AAAとBでタイヤ抵抗が2倍違うし
2022/08/15(月) 19:55:45.44ID:Vj8XtdBBd
同じ車走ってると嬉しいけどな
もっと増えて欲しい
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c262-8XEi)
垢版 |
2022/08/15(月) 23:36:45.82ID:Bhqbwg8O0
明日あたりからいよいよ見積もり可能かな
2022/08/16(火) 08:08:03.31ID:bGv8VllK0
普通にディーラーお盆休みで週末まで開かないが
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-dfMR)
垢版 |
2022/08/16(火) 13:53:55.40ID:QAgQvaNs0
2月中旬に注文したHV WxBやけどやっと納車日の連絡きたわ
聞いてた予定より2ヶ月近くの遅れやったわ
2022/08/16(火) 19:19:57.06ID:QVwVYh9V0
一緒だな2月契約6月予定から8月末
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06b2-6w8P)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:29:09.23ID:91IjOFIT0
マイナーチェンジ情報まだー?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-kpkr)
垢版 |
2022/08/17(水) 10:46:17.80ID:9mujfxQDr
カローラトレックで300万くらい?
トレックの新型マドンで120万で結構かかるな
2022/08/17(水) 19:29:13.58ID:/E9FdCbYa
はい?
2022/08/17(水) 20:53:40.35ID:QBV6OVPP0
一部改良後の本体価格は
ハイブリッドのwxbは55000円アップ
でもXは2万円、Gは1000円の値下げだよ

ガソリン車は1.5Lエンジン化した上で大幅値上げだってさ
2022/08/17(水) 21:02:41.41ID:pBGQhVQGM
>>663
3月中に間に合えば、環境車の補助で値上げ分相殺ですね
と言ってた
2022/08/17(水) 21:02:52.82ID:Jt4bYl5ma
ガソリンのW×Bなんか完全にHV誘導の価格だね
2022/08/17(水) 22:42:37.91ID:IIPVpvhj0
ガソリン大幅値上げって本当ですか?
2022/08/17(水) 22:45:44.59ID:QBV6OVPP0
>>666
ガソリンはWxBの場合で車体価格13万5千円アップ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-4TMx)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:46:05.16ID:SY+RgFii0
11万ぐらい値上がりかな
2022/08/17(水) 23:40:46.67ID:ZT6g2m8bd
>>667
ありがとうございます。
ヤリスのエンジンそのままなんですかねぇ。
少しはチューンして馬力上げてくれていれば嬉しいのですが。
2022/08/17(水) 23:42:13.87ID:hbCtYVZN0
50万くらいあがってもええ
理由としてクソ雑魚が減る
買えねえやつは日産おすすめ
2022/08/18(木) 00:07:40.79ID:7N2qnODy0
排気量下がって値段は大幅アップ、ハイブリッドに集中させるのね
2022/08/18(木) 00:14:15.81ID:7WUSK4Qx0
カロツーに2000のガソリンは載らないんですか?
2022/08/18(木) 00:18:39.69ID:PS2tEB/m0
WxBのMTは廃止になる?
2022/08/18(木) 07:27:02.13ID:7WNuTiBed
50万上がったら、レヴォーグのGT-H買うだろ。
2022/08/18(木) 07:37:08.95ID:2Cz4aVLWM
>>674
スバルはディーラーの問題で対象外
スバルの車もトヨタで買えてトヨタで整備できるのなら買う
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c93d-gpvv)
垢版 |
2022/08/18(木) 08:59:11.55ID:e+oZ1lMA0
レヴォーグくらいならカローラのハイブリッド四駆のほうが遥かに完成度も高くマシでしょ
2022/08/18(木) 09:11:14.35ID:e5arrWEF0
値上がりのご時世とはいえBSMやら後部座席エアコンが最初から付いてる2000リミテッドが260万円台、
1500ガソが250万円台と考えると微妙な気分になるな。
ハイブリッド買えっていうことなんだろうけど。
2022/08/18(木) 11:12:10.88ID:wt8qzgK9a
>>676
燃費はカローラ圧勝です。ただ、燃費だけです。
運転すれば違いわかります。
ただ、近所だけでしか乗らないならカローラもアリかと思います、
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c93d-gpvv)
垢版 |
2022/08/18(木) 11:16:01.24ID:e+oZ1lMA0
スバルは室内だけ見るとまともな車が作れるメーカーなのかなと思うわ
2022/08/18(木) 12:20:25.65ID:Jo8mYJJpa
スバルは燃費が昭和
2022/08/18(木) 12:24:26.34ID:7WUSK4Qx0
カロツー試乗しに行ったけど乗り心地良かったけどな。
ボンネットが短いから取り回しはコンパクトカーみたいに楽だった。
ただやっぱり売れている車だからよく街中で見かけるのがちょっとな。隣とか前後に同じ車ってなんか嫌だわ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31c8-BDhT)
垢版 |
2022/08/18(木) 12:47:54.41ID:vzv48gJQ0
先月から5000リミ乗ってるんだけど
なんか運転が楽しいんだよね
前車のPHV GRでは全く思わなかった
今時を考えると安いし、燃費良いし、割と名車な気がしてきた
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c93d-gpvv)
垢版 |
2022/08/18(木) 13:40:32.39ID:e+oZ1lMA0
V 6の8気筒エンジンですか?
2022/08/18(木) 13:46:32.57ID:BaNG0OSed
それセンチュリーじゃね?
2022/08/18(木) 13:48:42.97ID:eBVPlwN4a
オオッ
2022/08/18(木) 14:53:53.72ID:K9V5WBLla
どんなモンスターカローラやねん
2022/08/18(木) 16:36:07.33ID:BixDhNVua
レヴォーグはそもそも格上だし、比べるならインプじゃねえの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c93d-gpvv)
垢版 |
2022/08/18(木) 17:07:46.38ID:e+oZ1lMA0
メーカーはかなり格下だから別に妥当かと
2022/08/18(木) 17:41:45.43ID:IUp1hnNx0
>>688
トヨタを盲信するのもどうかと
客にバレないようにコストダウンをするメーカーだよ?
2022/08/18(木) 17:42:48.02ID:IUp1hnNx0
そもそもカロツーってレヴォーグよりフィット辺りと価格近い車だし、レヴォーグオーナーにはその程度に見られてそう
2022/08/18(木) 18:07:48.89ID:ZhlDpt3e0
今日高速走ったらやたらツーリング走ってて笑った
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-4NYS)
垢版 |
2022/08/18(木) 18:25:15.11ID:ry4Vr+cma
>>689
コストダウンされてお前に実害あったのか?
2022/08/18(木) 18:30:51.48ID:IUp1hnNx0
>>692
ショックを受けたかな
カローラツーリングスポーツを見て過剰に期待してたからなぁ
2022/08/18(木) 18:31:47.85ID:QpJv0GrD0
ttps://car-moby.jp/article/automobile/toyota/corolla-touring/new-corolla-touring-price-list-aug2022/
2022/08/18(木) 18:33:49.38ID:YM2h583d0
補機バッテリーって車検(3年目)の時に替えといた方がいいかな
2022/08/18(木) 19:02:45.45ID:G88qfnXl0
>>689
コストダウンしてもユーザーが気づかないレベルを維持してるなら最高のメーカーなんだけど?
2022/08/18(木) 19:06:20.64ID:932GzLoc0
多分ディーラーは交換を勧めてくる。
年間1万キロくらい乗ってれば交換してもいいんじゃない?もう1年粘れそうな気もするが。


>>694
フロントのデイライトはGRカローラ準拠になりそうだな。
パワートレインの改良あったのに値上がり幅が少ないハイブリッドが一目見た印象だと得に見える。
2022/08/18(木) 19:11:38.12ID:IUp1hnNx0
>>696
ここに来るような人にはバレてるでしょ

ステーションワゴン?なにそれ?って人達には誤魔化せてるけどもね
2022/08/18(木) 19:12:48.06ID:932GzLoc0
>>682
50ミリの除電シートってどうなの?
一度体験してみたかったけど結局試乗出来ず終いだったのでとても気になる。
2022/08/18(木) 19:13:52.82ID:k1Nit2O/0
さっきNetzから見積もりが可能になったって連絡あった。土曜日に商談してくる!
2022/08/18(木) 19:34:23.99ID:G88qfnXl0
>>698
そもそも今回の一部改良のハイブリッドシステムの5世代採用も、セーフティセンスのアップデートも
トヨタ視点で見ると部品点数の削減と簡素化、軽量化による使用資材の削減で大幅なコストカットがメインだよ
でもちゃんとユーザー側からしたら性能アップと軽量化で恩恵しかないじゃん
2022/08/18(木) 20:02:55.55ID:1Nho8a5sa
>>688
うまいこという
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-4TMx)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:06:25.69ID:jPmHHkrR0
カローラツーリングスポーツって海外じゃんw
2022/08/18(木) 20:08:32.80ID:7WUSK4Qx0
内装も良くなる感じですね。
まぁこれだけのデザイン変更と安全装備の充実なら値上げは仕方ないなぁ。
ただ1.5ガソリンのパワー感や乗り味がどうなのかが本当気になる。
2022/08/18(木) 20:27:19.54ID:jRrrR6kCa
現行乗ってて
2022/08/18(木) 20:49:18.31ID:Mqbc3cAe0
>>703
日本でツーリングが発売される前は、海外版ツーリングスポーツの写真を使って宣伝してたんだよ
いざ蓋を開けてみれば劣化ツーリングとなりガッカリしたって訳
それを>>693は言いたかったのだろう
2022/08/18(木) 21:19:08.47ID:G88qfnXl0
>>704
内装は変更なしでは?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4128-2oQY)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:23:30.70ID:37xnApz00
オレは買ってからナローボディに気づいたぞ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c93d-gpvv)
垢版 |
2022/08/18(木) 23:26:09.78ID:e+oZ1lMA0
ハイブリッドのブレーキなど不自然、不満な点をどうぞ
2022/08/19(金) 07:30:13.46ID:44WBfVBAM
>>709
CVT車の、停止寸前のクリープに切り替わる所のかっくんブレーキの方がダメダメ
ならないCVTもあるけど
2022/08/19(金) 07:50:21.27ID:1JCu8zfR0
>>704
カローラフィールダーで高速道路での頼りなさを痛感してるから、1.5Lのパワー感は期待できない。
2022/08/19(金) 07:50:26.36ID:z7M+XMAOM
さすがにcvtでカックンはただのヘタクソだろ。
2022/08/19(金) 08:45:40.72ID:KIoMbUFXd
>>711
ありがとうございます。
そういえばフィールダーは1.5でしたね。
トヨタがヤリスエンジンのままなんのチューンもせず載せるとしたら値上げにもなるそうだしハイブリッドとの価格差を考えるとなんのためのグレードなんですかねぇ。いっそプリウスみたいにハイブリッドのみにしたほうが生産効率良かったんじゃないのかな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-rg8k)
垢版 |
2022/08/19(金) 09:27:33.15ID:1WIMFeBwa
>>194
そんなもん
2022/08/19(金) 10:03:54.86ID:XT+UWf/t0
>>706
そうです、そのとおり。
カローラツーリングスポーツそのままに、4WDが追加されることを夢見てた。
発表の時は何が起こったのかと思って、何度も発表された情報を確認して、遅れて絶望がやってきた。
今でも鮮明に覚えてる
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eac-4TMx)
垢版 |
2022/08/19(金) 10:11:14.58ID:WDBnXtMT0
ディーラーでナロー化されるって聞いてなかったのかよ
発表の2ヶ月前にメーカーが販社に説明会やってたから
Dはナロー化はわかってたはずだけどな
2022/08/19(金) 10:51:11.90ID:4A5MNhByM
>>713
本音はハイブリッド専売にしたいに決まってるよ、だからこそガソリンモデル大幅値上げはその意思表示でしょ
販売数的にもガソリン切り捨てたほうが効率いい
でもまだガソリン売ってくれって声が大きいから売ってるんでしょ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c93d-gpvv)
垢版 |
2022/08/19(金) 10:56:07.35ID:hjbBirli0
ハイブリッドの不自然さが嫌な人はやはりガソリン車でないとね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 11:03:31.65
だったらヴェゼルみたいにガソリンは1グレードだけにすればいい
2022/08/19(金) 11:13:26.40ID:/dnndMRS0
やっぱりガソリン車が好きなんですよね。
マツダ3もヴェゼルもインプレッサ(1.6だけど)も1.5の評判いいみたいだけどトヨタの1.5は3気筒だからいまいちなのかな。
でもあと少し出すと1.8のハイブリッドが買えると思うとあえてガソリン選ぶのがバカらしくなる。
2022/08/19(金) 12:09:02.44ID:x05oRR7/d
>>717
1.8NAは減価償却済んでる旧式載っけてたから安い
今度の1.8HVは第5世代に変わったとはいえエンジンは旧式
今度の1.5NAはまだ新しい
それらがそのまま販売価格に反映されてるだけ
2022/08/19(金) 12:09:29.93ID:LEjHj8foM
>>720
インプ1.6はガワだけで走りはチープだったよ。あと後席ドアがチープで軽みたいだった。
2022/08/19(金) 12:20:50.91ID:PZMMWh1da
インポの1.6とか買う人居るんですか?
まじ無理すんなって感じ

営業も言ってた1.6は普通選ばないですよ!
みんな意識高いので四駆です
2022/08/19(金) 12:39:04.52ID:WA/EmbnDd
GPインプの1.6にレンタカーで乗ったことあるけど、高速も意外やストレス感じなかったな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eac-4TMx)
垢版 |
2022/08/19(金) 12:43:56.89ID:WDBnXtMT0
HVはモーターが変わっただけだからねw
2022/08/19(金) 14:41:14.84ID:/dnndMRS0
1.8NAは確かに古いですよね。
今回、2.0をなぜ載せなかったのかな?
限定車で発売してあっという間に完売したのにさ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c262-vZa6)
垢版 |
2022/08/19(金) 14:42:05.15ID:PFyFmqVq0
相当の田舎だけどディーラー行って見積もり依頼したけど価格がまだ開示されてないらしく無理だった
2022/08/19(金) 15:06:42.82ID:w3+4PTZia
>>727
>>700 さんですか?別の人?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4692-9bk+)
垢版 |
2022/08/19(金) 15:15:15.48ID:GcHNQT2G0
ハイブリッドは非力なの?
2022/08/19(金) 15:32:07.78ID:x05oRR7/d
>>726
1.5でさえHV誘導説が出るほど高いのに2.0にしたらもっと高くなるから
あっという間に売れたのは限定だから、継続して売れる程の需要は無い(というトヨタの判断)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c262-vZa6)
垢版 |
2022/08/19(金) 16:02:47.38ID:PFyFmqVq0
>>728
別の人です
2022/08/19(金) 16:15:09.55ID:FcuUjbqcd
ノートオーラと比較検討されている方いらませんか?
2022/08/19(金) 16:32:23.05ID:EETo/K/k0
ツーリングクロスまだ?
2022/08/19(金) 17:07:56.60ID:LL1kbrlHa
ツーリングクロススポーツセダン
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c93d-gpvv)
垢版 |
2022/08/19(金) 17:17:25.07ID:hjbBirli0
>>732
オーラは車内座った途端に買う気が失せた。
軽自動車からの乗り換え組だったらいいかなレベル
2022/08/19(金) 17:30:12.20ID:bQMznzHh0
アメリカのガソリン価格を見ていると、日本のガソリン、今は国から補助が出ているけど、税率変更でもなければ、秋以降、本格的に上がってもおかしくない。ガソリン車きびしくなるも!
2022/08/19(金) 18:10:26.67ID:xv21SSJt0
今のうちに日産の電気自動車注文しとけよ
もしくはマツダディーゼルやっ
2022/08/19(金) 19:50:26.66ID:nvJBDTMmr
マイナーチェンジで初期型の中古安くはならねーよな
3年落ち200万でハイブリッドSは訳ありしかないだろうな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-Bl07)
垢版 |
2022/08/19(金) 20:00:42.40ID:RU9HJ4na0
ヤリスクロスの1500純ガソリンに乗ってるけど
田舎だとリッター22kmぐらい走る
2022/08/19(金) 20:08:22.96ID:/dnndMRS0
>>738
2018年、19年の中古ちょくちょく出回るけど試乗車じゃない低走行のワンオーナーってちょっと訳アリっぽくて不安だわ。たいして安くないし。
2022/08/19(金) 20:08:46.36ID:HDOkQp2T0
>>739
そりゃ走るだろうね
2000リミでも高速巡航なら余裕で20行くんだからw
2022/08/19(金) 20:36:07.31ID:/dnndMRS0
>>739
1.5ガソリンそんないいのか。
さすがトヨタだな、ちとびっくり。
パワー落ちても我慢しようかな。
2022/08/19(金) 20:42:17.15ID:+1Vrng+50
そんなに燃費が気になるならHVにすりゃいいのに。
2022/08/19(金) 21:11:15.46ID:zs26Yv/30
燃費と走りをトレードすると最後は結局ストレスが溜まってくるんだよな。
2022/08/19(金) 21:27:37.55ID:KP4v+PvK0
3気筒の音は耐えられない
踏み込んだらまるで軽トラ
2022/08/19(金) 21:33:49.09ID:G2Iub4IR0
軽トラだって4発だし。。
2022/08/19(金) 21:54:31.02ID:ROrS5Gjta
普段が静かだからエンジンが始動したときにすごく気になるとはいうよね
2022/08/19(金) 22:02:42.41ID:ZzDgTF2T0
>>746
4気筒エンジンの軽トラはごく一部の限られた車種でとっくの昔に廃盤になってるから
今買える軽トラはみんな3気筒だよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9ba-fdQC)
垢版 |
2022/08/19(金) 22:07:46.97ID:wgc7YS8q0
>>721
詳しそうだけど何の原価が償却されたのか教えてもらえますか
2022/08/19(金) 22:09:58.20ID:kR5a1Buya
えっそこ?
2022/08/19(金) 22:15:58.62ID:ROrS5Gjta
カロスポに2LNA来たら評論家がどう評価するのかが楽しみ
2022/08/19(金) 22:25:42.50ID:+lbqEBPPd
>>751
でも来ないのは確定なんですよね。
2022/08/19(金) 22:57:28.07ID:KDZ+BjBFa
>>752
ツーリングとセダンに来ないのは確定
カロスポにだけ来るのも確定
2022/08/19(金) 23:06:02.97ID:zs26Yv/30
>>749
まずは自分で思いつく限り挙げてみなよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c93d-gpvv)
垢版 |
2022/08/19(金) 23:21:32.22ID:hjbBirli0
>>753
中途半端な変な商売してるね
2022/08/19(金) 23:33:20.37ID:ZzDgTF2T0
>>755
どうせセダンとツーリングはハイブリッドしか売れてないんだから
当たり前の普通の判断だと思うけど?
2022/08/20(土) 00:14:27.02ID:F4woWpkh0
当分は販売価格がよほど安くない限り1.5でも2Lでも売れないだろうね
2022/08/20(土) 01:05:21.14ID:ZwRw8slzd
>>755
カロスポ(ハッチバック)は堤工場から北米に輸出してるから、北米仕様との共通化は意味があるよ
(北米カローラはセダンとクロスは現地生産だけどハッチバックは日本製)
2022/08/20(土) 01:25:21.31ID:iI5EZlnWa
北米セダンも堤じゃなかったっけ?
豊田市内で運ばれてるのをよく見かけたんだが
2022/08/20(土) 02:18:15.10ID:jtJMfzxe0
>>717
HVのみにしたら、ヴェゼルみたいに高いだけの車になってしまうから、やらないよ。見せ球でもガソリンモデルは必要さ。
ヤリスだって、旧式で燃費の悪い1Lモデルがラインナップされてるのと同じだよ。
2022/08/20(土) 06:53:23.90ID:sQMhk2Qi0
>>749
原価は償却しない、というかできないしやらないしそんなこと考えない。
償却するのは土地以外の有形固定資産(建物、機械など)、無形固定資産(営業権など)、繰延資産(開発費など)。
資産価値が減価するから償却するという意味合いと、これらを取得時経費とすると、該当年度だけ大赤字となり財務諸表に誤謬が生じてしまうので、それを防止するためという2つの側面がある。
資産計上した金額を毎年一定の金額(割合)で減価して、その減価した金額を償却費として費用に計上するから減価償却という。
間違っても原価償却と書いてはいけない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-x2/F)
垢版 |
2022/08/20(土) 07:25:30.26ID:ABAX/p4a0
単に漢字を誤っただけだろ
オツムが足りない公認会計士みたいなこと言うなってw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-oG7/)
垢版 |
2022/08/20(土) 07:31:22.23ID:PZuH65890
>>754
ありがとう
エンジンの減価償却が終わったから安くなるとか言ってる奴がおかしいって事ですね
2022/08/20(土) 09:25:51.19ID:5RtqQqkva
RAV4のハイブリッドみたいなちょっと凝った造形のヘッドライトのしてほしかったな
2022/08/20(土) 10:18:45.46ID:jucZzYoj0
>>760
ヤリスの1000を一度だけ社用車で乗ったけどあれひどいわ。
今の時代であんな遅い、煩いエンジンがあると思わなかった。あれなら最近の軽の660ノーマルの方が全然まし。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-x2/F)
垢版 |
2022/08/20(土) 10:46:51.55ID:ABAX/p4a0
>>765
そういうところがトヨタはやはり大衆車メーカーなんだなと思うわね
レクサスもみてくれだけで車としての基本的なところは今でもベンツの足元にも及ばないレベルだし
2022/08/20(土) 12:44:44.12ID:42g2PSDLa
ヤリスの1000はダイハツの骨董品エンジンだぞ
2022/08/20(土) 12:59:36.90ID:oLNEYuoXd
>>767
あんなの採用するなんてダイハツもトヨタもどうかしているわ。
2022/08/20(土) 13:51:17.05ID:5T53a7Bm0
社用向けだから走りなんかどうでも良くて、コスト一択なんでしょ。
2022/08/20(土) 14:11:34.21ID:8HRnO8kOa
ダイハツ犯罪者猿人かよ!
2022/08/20(土) 14:15:13.73ID:6UY2rdRZM
ダイハツ設計のエンジンは、カラカラ音出してるのが多いイメージ
2022/08/20(土) 14:53:45.88ID:6UY2rdRZM
見積もり作るノートパソコンのデーターが更新されたから、モデルチェンジ後の価格で見積もりできるようになりました
と、今ディーラーから電話あった
客に渡せるカタログ類は10月にならないと来ないって
2022/08/20(土) 15:37:14.86ID:gSIoNaxf0
うちもディーラーから連絡がありました。
明日、行ってきます。
2022/08/20(土) 15:38:19.98ID:7S8uy8qBr
ヤリスの1LってルーミーのNAと同じエンジンやろ?
そりゃクソみたいに遅いに決まってるわ
高速の合流で前がルーミーだった時の緊張感半端ないわ
ヤリスでもそれと同じクソエンジンの奴も居るから油断できんな
2022/08/20(土) 16:39:09.89ID:ayUobs8Ga
ルーミーの1.0NAは軽ハイトNA含めても最遅かもしれない
2022/08/20(土) 16:49:16.10ID:jucZzYoj0
>>775
俺の知り合いがデパートの催事でトヨタの展示してて値引きの営業トークにやられて試乗もせず契約したわ。車のこと全く知らないのに遅いって文句言ってた。
カロツーにのる1500はヤリスで定評ある最新だからそこまでひどくはないだろうけどやっぱり非力なんだろうな。
2022/08/20(土) 17:40:34.06ID:SVxPQa5Mr
単純にヤリスとカロツーとでは車重がかなり違うんじゃない?
2022/08/20(土) 17:57:41.35ID:S0UoRPp30
>>777
ツーリング選ぶ人は荷物載せる前提の人も多いだろうしね。
2022/08/20(土) 18:17:28.90ID:3jt30Tpe0
>>700
だけど、今日契約してきた。
車両本体値引き+オプション値引き+12年落ちプリウスの下取りで値引き総額約52万円。
営業のお兄さんが頑張ってくれたおかげで良い買い物ができた。
これから交渉する皆んな、頑張れ!
2022/08/20(土) 18:26:25.45ID:NBPdszNj0
>>779
オプション何あった?
ディプレイオーディオプラスとかいくらだった?
2022/08/20(土) 18:30:06.46ID:CSYNX0B1M
パノラミックビューは付くのかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-x2/F)
垢版 |
2022/08/20(土) 18:58:24.55ID:ABAX/p4a0
改良内容の全てもまだ分からないのによくハンコ押せるよなw
2022/08/20(土) 19:17:08.13ID:3jt30Tpe0
>>780
10.5インチDAに変更したオプション価格は121,000円だったね。
ただしETC2.0と前後ドラレコ込の値段だから、この2つを付けるつもりだったら、結果的には前バージョンよりお得なのでは?
問題は走行中しか録画できないとのことなので、駐車中の当て逃げに対応できない。
2022/08/20(土) 19:18:33.89ID:3jt30Tpe0
>>781
パノラミックビューの設定はなかったですよ
2022/08/20(土) 19:20:01.89ID:3jt30Tpe0
>>782
ディーラーでは改良点全部説明してくれたよ~
部外秘なんですがって言いながら資料見せてくれました
2022/08/20(土) 19:40:28.51ID:NBPdszNj0
>>784
パノラミックビューモニター設定無しということは
アドバンスドパークやアドバンスドドライブも設定不可だね
これはがっかりだな・・・
2022/08/20(土) 19:49:49.71ID:3jt30Tpe0
>>786
車庫入れ苦手な人には残念な状態ですね。
だたし、運転支援機能は大きくバージョンアップし、オプション全部盛りならいたれりつくせりですよ
2022/08/20(土) 20:37:45.12ID:sb+6g0ia0
>>787
アドバンストドライブ(渋滞時支援)ってオプション設定有ります?
2022/08/20(土) 20:48:44.27ID:jucZzYoj0
最低3年乗るとしてこの辺りの安全装備はフルに付けたほうが売るときに査定が全く違うぞ。
2022/08/20(土) 20:58:10.43ID:ZjUl2krF0
カローラにリセールってことわざ有るよね。
2022/08/20(土) 21:15:47.36ID:QgMord4E0
>>771
所謂ダイハツミュージックってやつか
2022/08/20(土) 21:22:26.14ID:3jt30Tpe0
>>788
なかったですよ
2022/08/20(土) 21:24:57.48ID:3jt30Tpe0
>>788
でも、全速度クルーズコントロール対応ですから、ハンドルに手を添えてれば、ほぼオートドライブですね
2022/08/20(土) 22:01:34.14ID:5T53a7Bm0
>>787
どの辺が現行と違うの?
2022/08/20(土) 22:10:41.91ID:3jt30Tpe0
>>794
カロツーで言えば、外観はヘッドライト、テールランプ周り。
運転支援機能で言えば右折、バック時の衝突回避機能なのかなぁ?
2022/08/20(土) 22:31:40.39ID:+CVGGFLR0
ついにダミーテールランプが光るようになるのか?
2022/08/20(土) 22:33:20.96ID:3jt30Tpe0
>>796
なりますね!
2022/08/20(土) 22:33:26.90ID:cwhnICM60
>>790
ねーよ
2022/08/20(土) 23:03:52.64ID:5T53a7Bm0
>>797
全グレード点灯するの?
2022/08/20(土) 23:12:28.76ID:QgMord4E0
もしそれがガセじゃなかったら一番の改良だな
2022/08/20(土) 23:51:03.91ID:NBPdszNj0
>>796
これでID:3jt30Tpe0の信憑性を疑い始めた
2022/08/20(土) 23:52:56.28ID:jtJMfzxe0
>>765
ディーラーの営業は、お金の無い人向けで売れると言ってたw WLTC値でもM15Aに劣るヤリス1Lの存在価値は値段しかないよ。
ツーリングが1.5Lになっても発進ギア持ってて出足だけ良いかもしれないから、市街地ではパワーダウンを感じないかもね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラT Sp73-DJPY)
垢版 |
2022/08/21(日) 02:27:34.46ID:RY3y9bpLp
>>779
契約おめ
外観まで見れました?
2022/08/21(日) 04:08:42.93ID:RDUnt/6r0
>>803
残念ながら、仕様と価格のみ降りてきた状態で外観は資料なし。
でも、改良点は海外発表どおりだから、外観も同様だと思う
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-x2/F)
垢版 |
2022/08/21(日) 06:48:28.45ID:ZWgywKTj0
リバース連動ドアミラーも無いのにどうやって駐車場に停めるの?
パノラマビューもなければ助手席側のライン見れないじゃん
運転席ドアを開けて顔出して白線確認するの?
バックビューカメラだけじゃ白線内に綺麗に停められないじゃん
これじゃ田舎じゃいいけど都心部辺りでは使えない車だわ
2022/08/21(日) 07:00:32.39ID:admpsApA0
まあ下手くそは色々必要だよなあ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-A3qQ)
垢版 |
2022/08/21(日) 07:18:46.00ID:hLKaToIvd
どうやって停めるのてwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-x2/F)
垢版 |
2022/08/21(日) 07:38:52.01ID:ZWgywKTj0
だって助手席側の後輪の位置極めがしっかりと出来ないじゃん
2022/08/21(日) 07:49:23.69ID:HM023rO50
バックビューカメラに謝れ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-x2/F)
垢版 |
2022/08/21(日) 07:57:02.24ID:ZWgywKTj0
みなさんはオツムの出来がアバウトだからいいですねw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff97-W2GK)
垢版 |
2022/08/21(日) 08:07:10.32ID:BY9gDpSs0
>>805
それでよく免許取れたなw
教習車にパノラマカメラなんて付いていないだろうに。
2022/08/21(日) 08:22:19.97ID:+nN7Rz6q0
もちろん無くても問題なく駐車はできるけど
一度アラウンドビューモニター付いてる車にのったら、もうついてない車なんて乗りたくなくなるんだよね
しかも、トヨタのラインナップの中で、新車買うのにオプションですら設定無しの車種って、カローラだけじゃね?あとダイハツ生産のパッソぐらい
明らかに格下で車体の小さいヤリスアクアルーミーですらパノラミックビューモニターがオプション設定されてる

あと時々、運転席から見えない位置に幼い子どもが入ってしまって、気づかず発進して轢き殺してしまうって事故が定期的に起きてるじゃん
パノラミックビューモニターがついてれば事故は防げたと思うと、やっぱりない車には乗りたくない
2022/08/21(日) 08:24:39.80ID:VjoWgdwjM
>>805
バカチョンカー限定免許だろw
2022/08/21(日) 08:24:51.22ID:+nN7Rz6q0
あとこの車、サイドミラー小さすぎよね、空力かデザインのためか知らないけど
2022/08/21(日) 08:48:09.72ID:c6616trT0
>>812
それ、あなたの意見ですよね?
2022/08/21(日) 09:01:25.13ID:0Gjl+1tsa
>>805
相当下手そう  
近寄りたくないな
2022/08/21(日) 09:21:25.68ID:d3nJCUkm0
ツーリング乗りはすぐバンパー擦ったーとかSNSで自慢マウント取るやついるくらいやし
下手くそ自慢マウントくらい許してやれよ

テールランプ全部光らずオカマ掘られた台数もスッゴで笑える
2022/08/21(日) 09:32:54.32ID:VjoWgdwjM
>>812
バカチョンカー限定免許だろw
2022/08/21(日) 09:37:36.72ID:efZ/2Jraa
床下透過表示機能付パノラミックビューモニターはよ><
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff97-W2GK)
垢版 |
2022/08/21(日) 09:40:15.52ID:BY9gDpSs0
乗りたくないなら乗らなきゃいいじゃん。
2022/08/21(日) 09:42:35.19ID:IztG3GDS0
え、アラウンドビューモニター付いてないの?
2022/08/21(日) 09:43:24.80ID:qaL4hj2Fa
>>812
装備に不満あるならこんな所で喚いてないでディーラーで不満ぶちまけてこいよ
俺らに言っても何も変わらないぞ
2022/08/21(日) 09:45:27.80ID:efZ/2Jraa
>>821
日産に行ってください
2022/08/21(日) 09:49:21.45ID:11vfy2sM0
コドおじガイジが居るw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 10:01:04.27
付ける付けないは自由だけどオプション設定くらいはするべき
と言ってるだけ
2022/08/21(日) 10:02:26.21ID:BY9gDpSs0
無い物ねだりは単なるワガママ
2022/08/21(日) 10:02:42.54ID:IztG3GDS0
欲しい人はクラウン買ってくださいって事でしょうかね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f70-4SAD)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:03:36.84ID:NKJKeBU00
>>812
久しぶりにこのスレを覗きに来たんだが、360度モニター(アラウンドビューモニター)がカローラツーリングにもスポーツにもクローラクロスにも、オプションでも付けられないってことなの?
2022/08/21(日) 10:04:38.08ID:+nN7Rz6q0
>>822
もちろんディーラーに契約のとき
散々、アラウンドミューモニター付けれないこの一点だけで契約躊躇してますって散々言ったよ
上に報告上げてくれてるかどうかはしらんけど
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-NUDe)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:12:40.76ID:p8qUTJCj0
アラウンドビューっていうやつは日産ガイジか
トヨタはパノラミックビューだしw
2022/08/21(日) 10:17:08.00ID:+nN7Rz6q0
>>815
ごめんパッソも見下ろし型じゃないけどパノラマモニターOP装着可だったわ

ぱっとトヨタHP見て、全周カメラ装着不可なのは
カローラシリーズ(クロス除く)と、センチュリーとGR系と、あと軽自動車だけじゃない?
2022/08/21(日) 10:24:17.50ID:qvEicY350
所詮安車。Cセグメントの中でも最弱。Bセグメントにすら喰われる存在。
それがカローラツーリングなんだよね。
下手にオーナーがCセグメントの誇りらしきものを持っているから余計にカッコ悪い。
Bセグメント程度のお金しか出せていないにも関わらず。
2022/08/21(日) 10:24:19.91ID:+nN7Rz6q0
>>828
カローラクロスだけ付けれます
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-x2/F)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:28:34.28ID:ZWgywKTj0
やっぱレクサスBXが出るまで我慢なのかな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-x2/F)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:31:38.56ID:ZWgywKTj0
俺の予算は500万まで平気だから何かおすすめの車はないですか?
車幅1750程度でDCTはダメなんだけど
パノラマビュー付かないカローラはもういいや
2022/08/21(日) 10:32:58.91ID:11vfy2sM0
AT免許限定だろキミ m9(^Д^)
2022/08/21(日) 11:05:11.35ID:thDVCab10
>>835
邪魔すんやったら帰って
2022/08/21(日) 11:30:12.50ID:qvEicY350
>>835
ステーションワゴンに拘るなら国産は
レヴォーグほぼ一択。一応完成度も設計もイマイチだがマツダ6もある

外車なら新古車も含めれば
プジョー508SW、パサートヴァリアント、パサートオールトラックだな
アウディのアバント系列も幾つかいける
アルテオンは少し予算が足らないね
2022/08/21(日) 11:34:31.99ID:7mn2awjE0
>>835
カローラツーリングのスレなんだから、カローラはもういいって思うなら帰れや。
てめぇの車探しなんか知った事じゃない。気になる車種が他にあるんだったらそこのスレ聞いてこい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-4SAD)
垢版 |
2022/08/21(日) 11:35:16.21ID:h6a034/gd
グレード的には格下のアクア、ヤリスやヤリスクロス、ライズにもパノラミックビューモニターが付けられてカローラ2車種だけ付けられないのはなんか特別な理由があるのかね。そんなに古いクルマじゃないでしょ。
2022/08/21(日) 11:39:48.34ID:h58zk3Gd0
>>840
共通設計のクロスですら付けれる訳だから
何か思想的な物があるんだろうね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-NUDe)
垢版 |
2022/08/21(日) 11:50:35.17ID:mefTq63Rr
ツーリングにパノラマミックビュー付かないのは女性ユーザーが少ないからじゃねー
知らんけど
2022/08/21(日) 11:58:54.90ID:7mn2awjE0
>>840
実際にヤリスとかアクアでPVMつける割合ってどんぐらいなのかね?
ソナーもついてるんだし、あの車体サイズならバックモニターあったら十分だと思うんだけど
ヤリクロの場合はPVMつけたらドアミラーの耳たぶ取れるから、それ欲しさに選ぶのは理解てきる
2022/08/21(日) 12:04:37.38ID:AKe+bPoH0
このサイズの車でPVMいるか…?アクアやヤリスに設定あるのはおばちゃん需要あるから分からなくもない
2022/08/21(日) 12:05:32.29ID:Ds1ZPtI70
今やPVMとBSMはセットで必ず欲しい安全装備だよな。軽やコンパクトカーでも新車で上のグレードならまず装備されているんじゃない。
2022/08/21(日) 12:09:51.79ID:h58zk3Gd0
>>844
でもカローラは万人向けの大衆車って立ち位置じゃないの?
男性をメインターゲットにするなんて販売戦略取ってたっけ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-J7fi)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:10:39.00ID:RY4c610sa
PVMだけで駐車とか曲芸すぎる
2022/08/21(日) 12:19:31.57ID:Ds1ZPtI70
年代や性別関係なく付いてたら安全確認が楽だよ。最初に社用車のスイフトで経験していくら注意してもやっぱり見えない死角ってあるんだなって実感したよ。安全装備に関してあんなの年寄りだけとか言う人いるけど自分の家族や知人が車買うとき付けなよって絶対言うわ。自分がぶつけられたばかりだし。
2022/08/21(日) 12:22:59.13ID:LS9Xf53I0
PVMは無くても大丈夫かな。 家族のミニバンにはついてるけど、見るところが増えるだけなのよね。
見えにくい所はセンサーの感知で基本的に問題ない。センサーの感度は高いからね。
2022/08/21(日) 12:26:48.40ID:Ds1ZPtI70
>>849
見るとこ増えるってわかるな。
でもカロツー試乗したときにドラポジの関係もあるんだが後方と斜め後の視界悪いなって感じたよ。
2022/08/21(日) 12:29:52.65ID:7mn2awjE0
>>848
BSMは分かるけどPVMは安全装備って言うより楽ちんアイテムでしかないと思うんだが。
カロクロみたいに車幅1800超えてる車は駐車で気を使うから、微調整のために欲しくもなる。
カロツーみたいに1750以下なら別にそこまででもないよ。
2022/08/21(日) 12:33:00.26ID:BhuRtjfKM
バックモニターも最初の頃はそんなもの無くてもバックできる!って何故か怒ってる人いたよね
いまじゃ全車標準装備が当たり前だけど
2022/08/21(日) 12:36:52.54ID:BhuRtjfKM
>>851
BSMこそただの楽ちんアイテムじゃない?
パノラミックビューモニターで確認する死角は、絶対に運転席からは見えないエリアだけど
BSMに関してはちゃんと教習所で教わるとおりに振り返って直接目視で確認できる範囲じゃん
2022/08/21(日) 12:45:04.98ID:7mn2awjE0
>>852
最近の車はどんどん後方視界狭くなってるから、バックモニターに関しては必須だと思う。
モニター頼みだから事故るとか言ってる昭和脳は早く絶滅して欲しいね。意固地になってモニター使わないのが一番危険ですよ。

その点で言うとトヨタ車全般でバックカメラの画質と画角はどうにかして欲しいね。画質が悪いのと下向きすぎで距離感が掴みにくい。

結局最後は目視で停止位置調整してるんだが・・・
もしかしてPVM欲しい勢ってこれが原因?
2022/08/21(日) 12:45:49.26ID:Ds1ZPtI70
>>851
ありがとう。スーパーとか行くと車幅大きい車やたら増えてて一度駐車しようとしたらアルファードの後から先にカートが見えて子供が出てきたことあったんだな。それから出るときとかぐるっと自分の車の周り確認してからにしている。夏休みっていうのもあるけどね。一応、来週カロツー商談予定です。
2022/08/21(日) 12:49:11.34ID:weeLtt1gd
なくてもこの大きさの車なら自分で確認できるっていうことより駐車場の狭さや周りの車のデカさが問題。
2022/08/21(日) 13:02:23.51ID:UbkOuhfiM
知り合いが庭の中の放し飼いで何頭か犬飼ってるけど、車見たら喜んで駆け寄ってくるから死角に入って全く位置が分からなくなるんだよね
ゆっくり走ればちゃんと避けるとわかっててもやっぱり見えないまま走るのは怖い
動物や子供が身近に居ると本当にカメラが欲しくなる

というか、パノラミックビューモニターを駐車支援として見てる人と、周囲確認用として見てる人
で考えが食い違ってる気がする
2022/08/21(日) 13:12:56.11ID:mDHfTd970
MC車は値引き無し?
2022/08/21(日) 14:10:56.48ID:qvEicY350
ぶっちゃけ有無の利便性、必要性よりも付いてない事による低車格、安車感が凄まじいよね
ここで言われてるように付いてるヤリス、アクアよりも車格とか詳しくない人には下に見られる。
2022/08/21(日) 14:47:12.77ID:IwEp1xGwM
まあ貧乏なやつほど他人の所有物を気にするからな、自分より下がいないと惨めになるんだろうな。
2022/08/21(日) 14:52:33.54ID:oWKZ2Nsmd
>>805
君みたいな下手くそは軽自動車がベストバイだよ。
2022/08/21(日) 14:59:44.99ID:11vfy2sM0
自分の家で孫ひころろすやつ
良いよね
保険金とかどうなるんかな
周囲確認しないとだめだぞ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f70-4SAD)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:14:05.95ID:NKJKeBU00
https://news.yahoo.co.jp/articles/487fefe719530b8cb373f48d135163fdf9eed81b

昨日、横浜市の駐車場で駐車後退時に同棲相手とそのお子さんをひいてしまった事件があったばかり。
2022/08/21(日) 15:17:31.86ID:UbkOuhfiM
>>862
親族同士だと保険は支払われないとかなかったっけ?
2022/08/21(日) 15:19:23.51ID:OXMD7fCGd
車格云々いうなら買わなきゃいいのに
2022/08/21(日) 16:17:15.40ID:SdcANW6r0
きょう発注しました。
HV WxB FF 2トーンカラー
納期は年内とのこと(遅れる可能性あり)
カタログは10月3日
2022/08/21(日) 16:21:20.85ID:oCHxByx2a
>>866
おめ
2022/08/21(日) 16:26:22.37ID:29ar/4sua
>>862
家族には保険は出ない
2等身離れてたら出るか?
乗せてる他人にも対人保険でない
乗り合いバスとの事故も対人保険出ない
2022/08/21(日) 16:28:40.35ID:29ar/4sua
>>866
10月早々納車の可能性ありそうな勢いで契約しましたね
乙カレー
2022/08/21(日) 17:01:58.76ID:EkYu0R3Ja
>>838
すべて全幅が1750を大きく超えている
全幅1750程度までなんて制約じゃ選べないのもわかるがね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6a-vcLR)
垢版 |
2022/08/21(日) 18:37:04.88ID:irVc9Jow0
ホント幅の狭いステーションワゴンなんて国内以外では需要ないんだな
2022/08/21(日) 18:52:08.87ID:9ay10KrQ0
>>859
半導体がいよいよ足りなくなってるから、台数の出るカローラのパノラミックビューモニターは、しばらくお預けなんじゃない
2022/08/21(日) 19:14:42.10ID:smyLN3dx0
>>868
乗せてる他人にも対人保険でない
乗り合いバスとの事故も対人保険出ない

この2件は気になって検索したけど、出ないという情報見つからない。何で出ないの?
2022/08/21(日) 19:26:02.63ID:29ar/4sua
>>873
ゴメン。バス相手でも対人保険出るね、勘違い
乗せてる他人は、対人でなく、人身傷害か搭乗者傷害保険ですね
ややこしい
https://www.zurich.co.jp/car/useful/difference-pai/
2022/08/21(日) 19:33:22.46ID:ITg1lCOx0
カローラトレック日本でまだ売ってくれへんの?
2022/08/21(日) 19:52:51.74ID:4P8k7B/Dd
日本では車に自転車を積むならステーションワゴンの屋根ではなくミニバンやSUVのラゲッジ内
自転車屋であるトレックが日本でステーションワゴンとコラボするメリット無いから出そうにない
2022/08/21(日) 20:17:33.83ID:ITg1lCOx0
そうか、あかんか
2022/08/21(日) 21:42:00.97ID:RDUnt/6r0
皆さんのカロツーの必須オプションってなんですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff97-W2GK)
垢版 |
2022/08/21(日) 22:09:42.13ID:BY9gDpSs0
ステアリングヒーター
2022/08/21(日) 22:56:42.02ID:J0hIQEJQ0
ヘッドアップディスプレイだな
これなかったらACCやRSAが使い物にならん
2022/08/21(日) 22:59:07.01ID:LzoZhWbOa
シートヒーター
2022/08/22(月) 00:47:58.68ID:AOJDymJh0
今回はいくらなんでもPVM付くに決まってるだろうと思ってたから乗り換える気だったけど
本当に付かないのであれば、乗り換えは2024年のモデルチェンジまで延期が現実的になってきたな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-J7fi)
垢版 |
2022/08/22(月) 01:33:28.69ID:cYlTkSdu0
つーかせめてリバ連付けさせろ
2022/08/22(月) 01:51:03.58ID:YP0zPRySa
たし🦀
2022/08/22(月) 07:03:04.99ID:c/ozE9LO0
>>870
なら中古で廃盤のステーションワゴン行くしかなくねぇ?
それか後付けでパノラマビューに近いものをつけるか
2022/08/22(月) 07:47:06.77ID:bnuHTtNFa
ゲーミングチェアって思ったが
チミ達のシートスポーティだから無理かww
https://cartune.me/notes/OHx41O97y8
2022/08/22(月) 12:04:25.66ID:Iskaf4a70
>>866
おめでとう!年内納車は嬉しいね。
納車されたらインプレしてね。
2022/08/22(月) 12:44:15.37ID:E835QzvWa
>>887
カローラツーリングが納車されたらインプレッサに変わる!
2022/08/22(月) 12:54:22.49ID:BCDLekLX0
>>886
外の音が聴こえないって危険だろ。
緊急車両来ても気付きようがないよな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-fOia)
垢版 |
2022/08/22(月) 13:07:45.39ID:417cx9Vf0
>>765

https://autoc-one.jp/toyota/yaris/special-5008733/

https://response.jp/article/2020/04/09/333462.html

オマエの感想と偉く違うな 笑い
2022/08/22(月) 15:59:35.94ID:Y0i9nTOJa
>>890
まあ提灯記事を全面的に信頼するのもお笑いものだけどな。
カロツリは台数出てるみたいだし、ガソリンモデルは1.5X、1.8G、2.0WBて展開にすりゃあ良いのにとは思う
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f14-OMVt)
垢版 |
2022/08/22(月) 16:03:47.62ID:uIcef1XR0
自動車しょうろんかのこと鵜呑みにするのは一番恥ずかしい ヤリスの1、0はダイハツ製 セルは軽みたい かといって1、5の三気筒はせかせかして疲れる 足も硬く腰痛持ちでなくともつらい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffac-O5Bg)
垢版 |
2022/08/22(月) 17:41:22.36ID:gHjmkV8j0
ツーリングの1.5NAガソリンWxBが250万
スポーツの2.0NAガソリンGZが260万
ツーリング高いな
2022/08/22(月) 17:46:27.66ID:y/wAGgs80
改良後のHV_e-fourはノア/ヴォクと同じパワフルな奴?
2022/08/22(月) 18:25:35.36ID:zQVu/BAP0
第5世代のTHSでリアモーター出力上がってるのは確定
コーナリング時制御装置と電気回路まで同じかどうかは発表待ち
まぁ同じだろうね
ここは素直に羨ましい
2022/08/22(月) 18:27:43.18ID:wNXaevpZ0
>>893
ほんとですね。
ツーリング売る気ないのかな。
街中ではツーリングばかり見かけるのに。
2022/08/22(月) 18:30:50.32ID:y/wAGgs80
>>895
ツーリングワゴンにふさわしい機能だ
載って欲しいな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-fOia)
垢版 |
2022/08/22(月) 19:16:17.53ID:417cx9Vf0
>>892
どこの誰が書いているのか分からない匿名掲示板の発言よりはマシだろう。
ちがうか?
2022/08/22(月) 19:49:51.12ID:c/ozE9LO0
カローラ兄貴もマイチェンか
顔つき精悍になりましたな
流石は兄上
2022/08/22(月) 20:24:43.37ID:EgpbKE7A0
フィールダーを切れないなら、ツーリングは思い切って欧州仕様を導入したら良いのに。
2022/08/22(月) 20:46:59.03ID:8OgIzn1u0
顔情報でてるの?(確定情報で)
2022/08/22(月) 22:41:22.55ID:AOJDymJh0
外装のデザインは、リークでも早くても9月末ぐらいまでは出ないでしょ
2022/08/22(月) 23:15:20.77ID:PPR900BYd
同系統の北米セダンがほとんど顔変わってないから、国内ツーリング/セダンも基本的なバンパー形状は変更なしと俺は予想
https://cdn.carbuzz.com/gallery-images/840x560/1001000/200/1001218.jpg
グリル内はメッシュ状からこの水平フィンに変わるかもね

カロスポは北米ハッチバックや欧州ツーリングスポーツと共通の系統だからフォグまわりが変わるっぽいね
2022/08/22(月) 23:21:53.09ID:P0CImyOaa
今度出るプリウスみてCセグハッチの方向性を見たくはないか?
2022/08/23(火) 06:21:41.03ID:faGd8rMN0
>>901
フィールダーと言う兄貴の話ね
フィールダーは出てるよ
2022/08/23(火) 12:34:24.26ID:ooAWX3v1M
兄のデザインは商用車を踏まえないとダメだから、垢抜けないよね。
ツーリングですら幅が気になると感じる人にとって魅力的な選択肢なんだけどね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-lyCU)
垢版 |
2022/08/23(火) 18:48:00.07ID:KrWrYk3kr
4月3日に注文し、9月3日納車予定だったが、今日、ディーラーの電話で確認したところ、トヨタから連絡がないとの事で、8月末には何か分かるとのことで、待って欲しいと回答があった。どうなるのかなあ。
2022/08/23(火) 20:21:40.03ID:WAH1AEfI0
私が予想するに、おそらく8月末にわかるんだと思う。
2022/08/23(火) 21:23:06.17ID:/Ja7IVvb0
購入時にマツダのCX3やCX30と比べて迷った人っていますか?
2022/08/23(火) 23:10:50.70ID:FjA8rOYj0
インプと迷ったのは覚えてる
2022/08/23(火) 23:26:17.77ID:SYVg7STTd
>>910
確かに価格面、アイサイト、走りなど強みありますね。だけどやっぱりスバルはトヨタと営業の質やアフターサポートなどは全くレベルが違いますから車は良くても候補から外れちゃいますね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff83-Sftd)
垢版 |
2022/08/24(水) 00:05:11.16ID:7KQoXZYt0
誰かビートソニックのAVX02を使ったことある人いませんか?
2022/08/24(水) 07:46:53.91ID:KNJbsuRka
>>912
それがどんな物か分からない
俺が知らないモノ付けようとするな!
車買い替えをオススメする
日産良いよ
2022/08/24(水) 09:29:45.63ID:zUoDRQ1/0
アンチ来る程度にはいい車なのか、マイチェン後のヤツ買っとくかな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f14-OMVt)
垢版 |
2022/08/24(水) 09:39:47.38ID:O3kuEypD0
Mcでボデイ剛性が上がっているといいな あと静粛性
2022/08/24(水) 12:22:30.76ID:85eYTxFGa
ノア、ボクシースレ見ると、
エコカー減税は2023年4月末まで登録、環境性能割は2023年3月末まで登録が対象。
HEVは両方とも対象になる。
https://toyota.jp/ecocar/about1/

とあるけど、パワーユニットがノアボクシーと同じ第5世代?になるなら、カローラツーリングも両方対象になるのだろうか?

マイチェン前の現行型は、3月のしか対象で無いと聞いたけど
2022/08/24(水) 13:30:08.27ID:EQ0bEsILa
改良後の値引き、なかなか渋いね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f62-DJPY)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:43:45.08ID:6TXuZSZ00
>>917
値引き額どんなもん?
下取り車、オプションの中身は?
参考にしたい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc8-Zv10)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:52:32.60ID:o3zTkayY0
917じゃないけど交渉中
安全系やナビはつけてモデリスタは無し
今30ちょい
土曜にもうちょい粘って契約予定
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-cVcI)
垢版 |
2022/08/24(水) 18:57:25.46ID:1/5WMbRx0
2000出ないのか…大事に乗らないと…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f62-DJPY)
垢版 |
2022/08/24(水) 19:55:51.71ID:6TXuZSZ00
>>919
地域にもよるかもだけど30いくならそこまで悪くはなさそうだね
2022/08/24(水) 20:57:39.74ID:9gsPTLRya
>>920
カロスポの2000乗らないの?
2022/08/24(水) 21:07:16.84ID:/ZWy1Fnh0
ツーリングとスポーツは違うよやっぱ
両方を候補に検討してる人は少ないんじゃない?
2022/08/24(水) 21:55:17.32ID:irSdXKKE0
いやどっちでも良いから検討中
荷物もそんな積まないし、納期も早そうだからスポーツでもいいし
やっぱり後ろのデザインはツーリングが良いかなとか
2022/08/24(水) 22:05:12.04ID:u67AsNDcd
でもカロスポの2000は魅力あるな。
カロツーガソリン検討していたけど1500の3気筒しかないということと想像よりかなり高いので価格が出たらカロスポ2000と比べて商談しようと思っている。カロスポには付くのにカロツーにはPVM付かなそうなのが大きいな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-ymFH)
垢版 |
2022/08/24(水) 22:05:50.64ID:EPxNspUR0
値引き30も付くのか。関東だけど見積もりは今週末解禁で値引き15も厳しいと言われた。
2022/08/24(水) 22:16:27.07ID:DZauFK4C0
カローラツーもカロスポも
実用性はほとんど変わらんじゃん
カローラツーの荷室とか若干長いだけだし
欧州版カローラツーなら迷わず選んだけどな
でカロスポの2000待ち
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-oG7/)
垢版 |
2022/08/24(水) 22:18:26.64ID:d7z4JWAz0
>>926
支払い方法、オプション内容、下取りとかで変わるやろ
金額だけに目を奪われると良い買い物できないよ
2022/08/24(水) 22:30:11.09ID:RKDDQ5wtd
実質的にハッチバックのなんちゃってワゴンだからな。
2022/08/24(水) 22:47:14.98ID:jK8UTU8p0
スポーツとガソリン車の値段比べるとツーリングの割高感高い。
2,000リミテッドとアクティブライドってHUDも最初から付いてたっけ?
2022/08/24(水) 22:48:53.71ID:jhy5PU9Qa
最初からついてる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-O5Bg)
垢版 |
2022/08/24(水) 22:58:12.91ID:W9oYxL040
2000リミテッドはメーカーオプションフルで260万ちょっとだったからな
しかもスポーツのシート付きという
2022/08/24(水) 23:06:31.10ID:u67AsNDcd
>>932
これはホントお買い得だったなぁ。
2022/08/24(水) 23:19:35.51ID:jhy5PU9Qa
あのスポーツシートはホントいい。
あとファブリックなのが最高。中途半端にレザーあると蒸れる
2022/08/24(水) 23:44:49.37ID:/ZWy1Fnh0
特別使用者はカラーがよい
2022/08/24(水) 23:59:25.11ID:Qfs499dt0
>>933
今は納車までの期間がかかるから次の車をそろそろ物色中
リミちゃんを1年後に買取の条件で買取業者に査定してもらったが、1年後でも現状維持であれば240は出せますと言われとる
走行距離が現時点で7000km弱というのも好条件の理由ではあるけれど
来年丸3年でも値落ち40程度ならいい買い物だったわ
2022/08/25(木) 00:14:19.45ID:NFFU+Ftn0
まぁ言われるのは自由で、実際の買取価格はその時の査定額。
2022/08/25(木) 00:19:02.25ID:odI1cBny0
なにがリミちゃんだ馬鹿野郎
2022/08/25(木) 00:48:53.00ID:dhbsl0Cj0
涙そうそう
2022/08/25(木) 02:16:54.78ID:i073n8Hl0
>>920
同じく
アクティブライド乗り
2022/08/25(木) 02:18:51.66ID:i073n8Hl0
>>930
アクティブライド乗りだけど付いてる
2022/08/25(木) 02:59:11.12ID:XSU3UNhf0
これマイチェン後のガソリン車買う奴一人も居ないだろ
パワーダウンでヤリスの3気筒とかバカにしてないか?
ハイブリッドだけにしてしまえよ
初期投資が多少高くてもガソリン車より下取り高くなるしあとガソリン代の差額でお釣り来るだろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-oG7/)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:10:55.85ID:lSIWp4Gd0
>>942
下取りは相対的にガソリンの方が高いと思ってたけど
2022/08/25(木) 07:18:39.91ID:XSU3UNhf0
ハイブリッドの方が普通は高いでしょ
2022/08/25(木) 07:35:31.20ID:Jg2Wu2FZd
相場だとガソリン高いよ。新車価格はハイブリッドのほうが30万位高いのに中古売値は10万位しか変わらない。ハイブリッドはプリウスとかノートを例に1年超えるのガクッと下がる。やっぱり中古はバッテリーへの不安感があるからね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-oG7/)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:44:19.03ID:lSIWp4Gd0
普通とは?
絶対的な金額は高いけど残価率は低いでしょ
昨今のガソリン高騰や供給不足からHVの中古車価格は上がってるとは思うけどグロスで見てどうかは分からないな
何かデータある?
2022/08/25(木) 08:26:49.90ID:g2+u70eh0
ガソリンなんて法人向けのアクシオフィールダー終売に向けての受け皿枠なんだろうから
一般人にとっては実質ハイブリッド専売と思っていいでしょ
2022/08/25(木) 08:31:14.14ID:UygNC0R5r
率じゃなく絶対額で比較しなよ
下取りが10万高いならそれは10万高いと言うだろ
新車価格26万高くて下取り10万高い
仮にハイブリッド燃費が25km/Lでガソリン車が15km/Lでガソリンが160円/Lで45000kmで下取りに出すとすればガソリン代の差額は19.2万円だ
この時点で既にハイブリッドの方がお得

それにハイブリッドは多分エコカー減税で自動車取得税や自動車税や重量税の減免もあるんじゃないかな
トータルだとガソリン車の方が高くつくことは十分考えられる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-oG7/)
垢版 |
2022/08/25(木) 08:41:18.66ID:lSIWp4Gd0
まぁ頑張って計算してくれ
俺は興味ないわ
じゃーね
2022/08/25(木) 08:53:14.47ID:UygNC0R5r
金じゃなくて純エンジン車にノスタルジーを感じてるんですとかMTがいいんですとかハイブリッドに乗れない宗教なんですとか正直に言えばいいだろうがYO
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffac-O5Bg)
垢版 |
2022/08/25(木) 09:26:13.29ID:6jiG8hfh0
いまだにHVがガソリン代でお得とか言ってる人マジで情弱でしょ
2022/08/25(木) 09:40:57.82ID:BTPFQb0B0
中古HVはやっぱりバッテリーの不安が少なからずあるから5年落ちは嫌だな、3年落ちでも何か不安、中古買うなら俺はガソリンがいい。実際のところHVで長く乗っている人ってそんなにいなそう。新車のバッテリー改良も早いから買換サイクル短いんだろうな。
2022/08/25(木) 09:52:19.52ID:oTHldO0sa
>>931
>>941
だと必要なMOPがほぼ付いてて265万か。
特別仕様って基本的にお得なモデル多いけど、あまりにお買い得すぎるな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ffe-c8CD)
垢版 |
2022/08/25(木) 10:03:26.51ID:fXeO69FN0
>>952
10年落ちのプリウスなんて腐るほど走ってるしトヨタのハイブリッドバッテリーは10年10万キロはまず問題ないよ
2022/08/25(木) 10:04:50.45ID:NZ/No/4aa
プリウスディーラー中古
10年20万キロ保証ってのがあったぞ
まだやってるかしらんが
内容はよく見てねえw
2022/08/25(木) 10:12:04.38ID:4+wBrd2mM
>>951
走る距離によるだろ。
年1万も走らない人には関係ない話だろうけど
2022/08/25(木) 10:19:36.06ID:hzRNAI2GM
>>954
ほんとそれ
意外と故障しないんよな
2022/08/25(木) 11:36:07.68ID:GdGw9bhPM
>>919
私はWxB 4WDハイブリッドの見積もりいって、オプション何も無し、下取り無しで15万引きでした

安全装備はほとんど標準装備で、BSM(後ろから車が来るとサイドミラー光やつ)くらいしかオプション無かった感じでしたが、なにか安全装備で選んだオプションほかにありましたか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-J7fi)
垢版 |
2022/08/25(木) 11:43:15.02ID:QZsCr2Qda
>>957
故障は少ない劣化はしてる
10万キロで80%の残存基準
2022/08/25(木) 11:43:58.41ID:GdGw9bhPM
見積もり行ってみて感想、その他
3月納車と4月納車で、総支払額に14万の差が出た(3月納車の方が安い)
4月と5月の納車では5月の方が4万更に高くなる
今早期注文しても3月納車間に合わないかも
WxBは、9インチ?のカーナビが標準装備で、バックカメラ、フロントドラレコ(前後だったか?)、ETC1.0が標準装備
カーナビはレスオプションが無くて、12万足すとETC2.0、10インチ、6スピーカーになるオプションもあった
2022/08/25(木) 11:58:56.29ID:SiQZO5r2a
BSMとRCTAはセットだったかな?だとしたら他は要らないと思う。
正直RCTAも過敏すぎて邪魔な場面あったりするけど。
2022/08/25(木) 12:30:25.43ID:GdGw9bhPM
>>961
RCTAは、駐車場からバックで出るときに車来てるかアラーム鳴るやつか
2022/08/25(木) 12:40:34.59ID:GdGw9bhPM
>>962
ごめん途中送信した
なにせディーラー行っても、営業の人がノートパソコン内のPDFを見るだけで、
買う側の私は見せてもらえても、その開いてる画面の極一部しか見えないし、おまけに、現行車との差の部分が赤文字になってるだけで、現行のカタログを熟読して内容把握してないと差がどうだと書かれても分からんし

オプションが良く分からんから、早期契約だけやって、細かいオプションは後で再契約できるのかと聞いても、なんか返答が要領得ないし
早期契約ってのはこんなもんなのかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffac-O5Bg)
垢版 |
2022/08/25(木) 12:44:59.76ID:6jiG8hfh0
RCTAは感度設定できたはずだけど
2022/08/25(木) 14:16:42.57ID:eCgdtTknr
https://creative311.com/?p=145825

欧州のカローラツーリングスポーツが羨ましすぎて吐きそう。
こんなステーションワゴンが欲しかった人生でした……
これをこのまま日本に展開してくれれば、4WDの発売もあったのかと思うと……
4WDのレヴォーグより、4WDのこのカローラツーリングスポーツが欲しいです…

悔しくて涙が止まりません😭
2022/08/25(木) 14:21:54.21ID:zAWGz2bIH
結局テールランプはダミーなのか、全て光るのか
どっちなんだい
2022/08/25(木) 14:36:35.23ID:IZODcNwb0
>>925
PVMってなロスポには付くの?
ツーリングより短いのに何で?
だったらツーリングにも付けろよな~
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM43-W2GK)
垢版 |
2022/08/25(木) 15:03:30.80ID:4+wBrd2mM
>>965
現地と同じ450万円クラスでも買ったかな?
その値段ならレヴォーグ買うとか言って結局買わない君だよな。
2022/08/25(木) 15:08:32.42ID:GdGw9bhPH
>>968
イギリスは、車に税金色々かかるから高いんでなかったっけ?
2022/08/25(木) 15:21:15.45ID:dhbsl0CjH
>>965

https://i.imgur.com/ZmT3ulK.jpg
2022/08/25(木) 15:34:12.32ID:eCgdtTknH
>>968
寧ろこの仕様で4WD出してくれるなら600万以上でも最上級クラスにオプションモリモリで是非とも買わせて頂きますよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffac-O5Bg)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:12:51.01ID:6jiG8hfh0
600万でも買うなら並行輸入で買えるでしょw
2022/08/25(木) 16:27:28.65ID:F4KmeyE7H
GRカローラ買えるじゃん
2022/08/25(木) 16:30:30.73ID:WDDwsiY9H
ツーリングスポーツに4WDはないよ
まぁ、600万以上出せるならVWのオールトラックなり、MBのオールテレインなり買えばいいと思うがな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff97-W2GK)
垢版 |
2022/08/25(木) 19:14:49.70ID:CLX7iwmV0
>>971
ますます絶対買わない君
2022/08/25(木) 19:22:04.01ID:eCgdtTknH
>>974
残念ながらレギュラーのハイブリッドじゃないと嫁の許可が降りない。
車の値段はどうにかなるが
2022/08/25(木) 19:39:04.28ID:NB6xcu+zH
レギュラーWWWWWW
庶民的大衆車誰でも買える
バカでもチョンでも乗れる
2022/08/25(木) 19:41:27.82ID:g2+u70eh0
そんな異常な嫁が存在するのはあなただけですので・・・
2022/08/25(木) 19:43:32.28ID:KW1jCRbOH
>>976
600万でも問題無いけどハイオクはダメって

なんか萌える
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-oG7/)
垢版 |
2022/08/25(木) 20:40:35.97ID:lSIWp4Gd0
金持ちにはそう言うの多いよね
成金はそうじゃないけど
2022/08/25(木) 20:48:44.77ID:2NqBpllQ0
単に算数できないだけだったりして
2022/08/25(木) 21:27:22.98ID:CLX7iwmV0
金持ちでも馬鹿っているからな。
むしろ金持ちだから世間知らずの馬鹿なのかもしれないけど。
2022/08/25(木) 21:33:04.82ID:/hUfaESxa
カローラ(笑)ってちょっと思われるくらいがワイは心地いいわ。
2022/08/25(木) 21:33:05.12ID:dpCi/Qoxa
>>976
ディーゼルの燃費はハイブリッドに引けを取らないし、軽油ならレギュラーガソリンより安い
MBはともかく、VWなら大衆車だ
よかったな条件に合うぞ
ゴルフスレに移動して、もうこっちには来るんじゃないぞ
2022/08/25(木) 21:34:29.85ID:NB6xcu+z0
貧乏は大罪!
禁固刑じゃろ!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-x2/F)
垢版 |
2022/08/25(木) 23:23:35.29ID:d4O+Pg1n0
最近は年収500万円以下なのに車買う基地外がいるらしいな
2022/08/26(金) 07:22:26.23ID:DrSjr4kw0
>>984
ディーゼルエンジンは俺が嫌だ。ガソリンエンジンの回転を楽しみたいんだ。
俺はハイオクでも全然構わないんだ。ハイブリッドも、ぶっちゃけ最近のエンジンの性能落として燃費あげてる奴は欲しくないのが本音。
アルテオンは実際かなり魅力的だよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-oG7/)
垢版 |
2022/08/26(金) 08:35:02.60ID:VHPyb+JF0
何でここに居るの?
2022/08/26(金) 10:23:23.99ID:trJ8NIilr
>>988
ジャップ仕様のBセグメント以下レベルのナローラで満足して購入してステーションワゴンユーザーをバカにしている日本トヨタにお金を落とし、あまつさえ同価格帯のBセグメントに何故か優越感すら抱いている様な痛々しいナローラ購入者達を見て絶望を感じながらも、カローラツーリングスポーツ4WDが日本で販売される確率を0.001でも増やそうと涙ぐましい小さな努力を積み上げてるのさ
2022/08/26(金) 12:26:35.79ID:cDQHywyYM
で、今は何乗ってるの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3d-x2/F)
垢版 |
2022/08/26(金) 14:31:34.17ID:hbpAmGKO0
ママチャリです
2022/08/26(金) 15:19:13.30ID:g0g4/xyLr
>>989
きしょい(小声)
2022/08/26(金) 15:27:00.52ID:sC5Ltcoga
>>989
アホらし
エンジンフィールに拘るならTHSなんて論外だろ
存在しないツーリングスポーツ4WD仕様についてスレでグダグダ言うなよ
お前のわけわからん嫁さんを説得した方が早いだろ
2022/08/26(金) 22:32:38.96ID:2aA8vYrP0
>>989
これBセグじゃないだろ
2022/08/26(金) 22:34:26.12ID:2aA8vYrP0
>>994
皮肉がわからんか
2022/08/27(土) 12:18:39.27ID:L+CiKsAZr
トヨタ買うの止めればいいのに
2022/08/27(土) 12:37:20.41ID:5UhIWLEP0
文句が言いたいだけで元々買う気なんかないだろw
2022/08/27(土) 13:52:47.39ID:s5WU8L5L0
見積もり作れるようになったら連絡してってディーラーに言ってたのに連絡全然こないし
もう別のディーラー行ってみようかな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6d-Pfj8)
垢版 |
2022/08/27(土) 14:14:57.60ID:CEXJAPbkM
他人任せでは何も得られない。
そんなの常識。
自ら動いて求めるべし。
2022/08/27(土) 14:43:01.39ID:8Yj8Zfv20
次スレ
【TOYOTA】カローラツーリング Part50【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1661578849/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 8時間 27分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況