X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ100

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0781-YAN6 [49.156.221.29])
垢版 |
2022/04/23(土) 09:24:23.20ID:28RD63dN0

コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に8年ぶりのフルモデルチェンジ。
そして2019年10月初のマイナーチェンジを迎えました。
ボディカラーの刷新、フロントフェイス変更、安全装備のアップデートが施されると同時に、SUV風デザインのCROSSTARが追加されました。
2020年5月にはModulo Xも復活しラインナップがさらに充実。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう!
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレ

次スレは>>950で宣言してから。
建てられない場合は>>970が建てる

スレ立て時1行目に必ず
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」
を入れること
入れ忘れたら建てた者が削除依頼を出すこと

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ99
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1648718022/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/23(土) 10:09:33.84ID:PJhrv5qNM
ファアレディ乙
2022/04/23(土) 10:43:43.13ID:NplIXGJF0
>>1
マジンガー乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a388-I+9J [116.64.167.52])
垢版 |
2022/04/23(土) 11:33:43.68ID:b3vWYajl0
フリード+のガソリン車に1年半乗ってるんですが、1年半ずっとエンジンをかけた時に、ピーーーという音とポーンポーンポーンという音がセットで鳴っていたんだけど、一昨日くらいからポーンポーンポーンしか鳴らなくなった。
ポーンポーンポーンの方はシートベルトを付けてませんの音だと言うことがわかったのですが、ピーーーのほうが何の音だったのか不明です。わかる方いますか??
てっきりピーーー音はエンジンかけた時に必ず鳴るものだと思ってたのでビックリです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b04-rYrL [124.18.225.130])
垢版 |
2022/04/23(土) 12:41:15.42ID:kHXW4jgk0
>>4
ETCカードでは
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-I+9J [106.146.8.33])
垢版 |
2022/04/23(土) 14:27:21.11ID:VS2ysMMCa
>>5
確かにETCの可能性もあるなと思い運転席右下のパネルを見ましたら、ETCは問題無かったですが障害物センサーのスイッチがOFFになってました。ONにした所、無事ピーーー音が復活しました。
右下パネルをチェックするきっかけを与えていただき、ありがとうございます。
2022/04/23(土) 14:40:30.39ID:hYmSlJhIa
おう、いいってことよ
2022/04/23(土) 15:00:54.25ID:M/YH8LZU0
センサーにガム
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a328-And8 [180.16.34.130])
垢版 |
2022/04/23(土) 18:10:46.43ID:QeGl4saj0
>>1 乙リード 100スレ到達ぬるぽ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-dufr [126.92.63.46])
垢版 |
2022/04/23(土) 21:52:04.82ID:v9SWFpwO0
ギャザズナビのスピーカー最初はクソだと思ったけどちゃんと設定したら結構良くなって嬉しい
耳が肥えてるわけでもないしこれで十分だ
2022/04/23(土) 22:21:41.18ID:v3RWQ61K0
おぉ100スレなのかめでたい㊗
GW明け納車でスピーカー交換悩んでる。
現実問題 、奥行何mmなら内張りアウターにしないで取付可能?
今欲しいの70mmなんすけど…
2022/04/24(日) 05:40:08.30ID:6CKHprvE0
ガソリン中古買うかもしれないんだが、実燃費ってどのぐらいなの?
旧N-BOXターボ乗ってるから、燃費はリッター10km位で同じ位なら気にならないんだけど
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037b-y8nk [14.10.115.129])
垢版 |
2022/04/24(日) 07:06:54.95ID:xTHKFLYz0
信号の多い市街地なら11〜12、高速乗れば18〜20は普通に行くよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-dufr [126.92.63.46])
垢版 |
2022/04/24(日) 07:56:42.33ID:jOswG/Gv0
>>12
片道3.5キロに20分かかるレベルの通勤路を週5往復と週末に合計40キロ程度のレジャー

これで1週間8.7km/l
週末の40キロ走行だけの燃費はある程度停らずに走れる区間もあって11.2km/l
信号多くて車も多くてチャリの方がはえーよってとこなら5〜6km/lだね
2022/04/24(日) 08:10:05.84ID:efGGhWlg0
>>14
HVだけどほんと丁度その倍位だな
チャリの方が早いよの状態でもアイストがが効いて15位は出るけど
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b04-rYrL [124.18.225.130])
垢版 |
2022/04/24(日) 08:16:18.80ID:GHvi+je20
>>15
HVだと市街地15km/Lは切らないね。バイパスだと25-30km/Lくらい
高速だと20-22チョイだからあまりガソリンと大差ない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-bFvw [106.130.195.249])
垢版 |
2022/04/24(日) 08:58:16.24ID:CAcvnOHka
高速だとエンジンかかっちゃうからねー
2022/04/24(日) 08:58:23.06ID:3Fw03kjTd
ハイブリッド乗りだけど、近場の買い物など数kmのちょい乗りだと一桁のときもある。
片道15kmの通勤で16.5km/lかな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d714-dk+i [61.206.200.226])
垢版 |
2022/04/24(日) 10:08:54.31ID:lobQJ7p10
>>4
パーキングセンサーのスイッチを切ったんじゃないですかね。知らないうちに。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d714-dk+i [61.206.200.226])
垢版 |
2022/04/24(日) 10:11:03.51ID:lobQJ7p10
解決済みでしたね、すみません。
2022/04/24(日) 10:21:06.12ID:PD+IQplRa
ガソリンモデューロで生涯燃費15.3になってる
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/24(日) 11:14:06.84
>>18
アクセル操作が雑w
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4354-+Kad [126.186.207.227])
垢版 |
2022/04/24(日) 14:14:27.11ID:cSkxZEsz0
何かの記事に出てるシルバー廃止ってマジなの?
絶メシロードの主人公の車がシルバーのフリード+で思い入れあるんだけど
ドラマ出演を果たした車の色を廃止するとか何のメリットがあるの?って話だ
2022/04/24(日) 14:28:04.34ID:/fr5oszU0
グレー系のシルバーが追加されるとかじゃないか?
シルバー廃止はありえないと思う
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-dufr [126.92.63.46])
垢版 |
2022/04/24(日) 14:32:02.63ID:jOswG/Gv0
ドラマ出演の効果があって売れてるなら廃止しないんじゃないかな・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-XxjU [106.130.100.109])
垢版 |
2022/04/24(日) 14:58:52.38ID:yeq6Wbxda
一部改良版・ホンダ新型フリードが2022年7月に発売予定!「特別仕様車BLACK STYLE追加」「新型N-ONE同様に改悪も…」「アレは搭載されない」
ttps://www.google.com/amp/s/creative311.com/%3Fp%3D137548%26amp%3D1

この流れだと次期型も簡素化か大幅値上げは間違いないな
先週納車しといて良かったわ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b04-rYrL [124.18.225.130])
垢版 |
2022/04/24(日) 15:06:42.48ID:GHvi+je20
>>23
「ドラマ出演を果たした車の色」って考え方がワロタwドライブマイカーの赤い古いサーブならまだしも、シルバーのフリードなんぞ誰も気にしないw
実用車は売れ筋の黒白銀は揃えておくだろうから、色が別のシルバーになるとかじゃない?知らんけど
2022/04/24(日) 15:21:02.40ID:7tCa+qYG0
ACCの制御は新しいほど滑らかになってる
というのは本当でしょうか?当方2017の
ガソリンGセンシング、高速ではACC使う
のですが前車が車線変更でいなくなった時
や登り坂で設定速度を維持しようとラフに
エンジン回転が上がる感じだけがどうも
気になります。まぁそこまで燃費追求する
つもりはないですが、もうちょいゆっくり
速度を上げたらもっと燃費に貢献するん
じゃないかって思うのですが。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b04-rYrL [124.18.225.130])
垢版 |
2022/04/24(日) 15:51:16.92ID:GHvi+je20
>>28
マイナーチェンジで何らかのアップデートが入る可能性はなくはないけど...ガソリンはCVTだから、加速時に回転数が上がり気味になるのは解消しないんじゃない?
そもそも燃費追求装置じゃなくて速度や車間を維持する運転補助装置だし...加減速のラフさはACCの車間設定距離を最長が上から2番目にするとだいぶマイルドになる印象
2022/04/24(日) 15:55:09.79ID:YZ71LZo90
ACC作動中でもドライバーがでアクセル踏んだら
一時的にアクセル開度はドライバー操作優先になるはずだよね

時々自分でアクセル踏んでるのに勝手にACCが
加速しようとすることがあるんだけど、そういう経験ない?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-YAN6 [126.254.197.54])
垢版 |
2022/04/24(日) 17:57:11.67ID:B9JBG1i7r
>>26
現行型が一番お買い得っぽいね
2022/04/24(日) 18:31:53.20ID:Ji5vGbYXa
ガソリン1.5ターボ出るなら羨ましい
2022/04/24(日) 19:34:46.96ID:FRYRHoED0
次のスレ立ての時、ワッチョイ要注意だな。
うっかりさん用の予備がなくなってる。
2022/04/24(日) 19:48:10.61ID:J252nZ660
>>28
そこでecoモードの出番ですよ
2022/04/24(日) 19:51:38.94ID:8CGqqb2r0
どこかに縦読みが仕込まれている予感!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8744-lzk6 [124.45.39.103])
垢版 |
2022/04/24(日) 20:04:10.50ID:dpmCtXh90
シルバーは人気無い

だからお前ら売るな

じゃ作るのヤーメタ

こんな感じ
2022/04/24(日) 20:33:45.40ID:RfmijGMG0
シルバーは汚れが目立ちづらいからずぼらな人には楽なのに
2022/04/24(日) 20:39:26.72ID:xvMVSjwd0
確かにシルバーのフリードってあまり見ないよね。そこそこ見るし、カタログカラーでもあった水色が廃止なのが意外。
2022/04/24(日) 20:44:12.22ID:LjH697Ux0
シルバーってまぁじじくさい色ってイメージがある
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-YAN6 [126.254.197.54])
垢版 |
2022/04/24(日) 20:51:59.94ID:B9JBG1i7r
>>33
俺が立てたんだけど失敗してしまったスマソ
3行入れとかないとダメだね
2022/04/24(日) 21:05:37.13ID:d//Vo0N30
バニティーミラーとランプが廃止なのが不思議だけど

無くても良いっちゃ良いからなあ
スマホのインカメラでいいし
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037b-y8nk [14.10.115.129])
垢版 |
2022/04/24(日) 21:26:50.27ID:xTHKFLYz0
コバルトブルー廃止にしたのにまた似たような色を追加する
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037b-y8nk [14.10.115.129])
垢版 |
2022/04/24(日) 21:29:32.49ID:xTHKFLYz0
途中で書き込んでしまった。
コバルトブルー廃止にしたのにまた似たような色を追加する謎、ブラックスタイルにボディカラーブラックに設定がない不思議。
44(ワッチョイW 977b-r/6m [14.9.39.0])
垢版 |
2022/04/24(日) 22:05:46.77ID:epywVwit0
>>34 28さんが言うように、もう少しメリハリがあると良いような気がする。スポーツ/エコスイッチでも、ecoモードでも良し。私のはHVだから、そっちを例にすると、ecoモードは回生電気の受け入れに焦点を合わせて蓄電三本棒くらいをターゲットにEVで粘る。非ecoの方は蓄電5本棒がターゲットでモーターアシストモリモリを心がけて制御する訳。
45(ワッチョイW 977b-r/6m [14.9.39.0])
垢版 |
2022/04/24(日) 22:10:20.34ID:epywVwit0
コバルトブルーは少し色変わりが多いようでクレームとかあったのかも。
新車時、青みが深い感じで思ったより暗い印象を受けるのね。二年くらい経つと、心なしなしか白味が増して、これがカタログイメージに近い空色のような?そう言うことか!となる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af09-Lted [133.209.5.64 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/24(日) 22:18:21.25ID:i3oQ7q2g0
>>39
鉄の素材のイメージで最高っすw
2022/04/24(日) 22:37:45.67ID:GBQ5dc6X0
素材ぽいのはガンメタ
2022/04/25(月) 02:13:27.26ID:djfHpxZi0
>>9
ガッ
2022/04/25(月) 04:57:33.92ID:lHRTFBBf0
シルバーなんか選ぶのはジジーだけ
2022/04/25(月) 06:41:53.95ID:6X0TYjAk0
ほとんどジジーとババーしか乗ってないんだけど
2022/04/25(月) 07:20:48.70ID:ga7cBfJD0
婆さんそろそろ朝ご飯にせんかね?
2022/04/25(月) 07:22:21.98ID:h0pSc7xVM
学校とか幼稚園はフリードとセレナばかりやで
じじばばしかいないのは自分の生活範囲と時間がじじばばが多いだけだ
2022/04/25(月) 07:22:28.25ID:fa+ohFhW0
>>51
爺さん昨日朝ご飯食べたでしょ(´・ω・`)
2022/04/25(月) 08:25:39.43ID:vE9Uh96pd
>>52
カラーの話してんだけど
君、話に入ってくるなってよく言われるだろ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-bFvw [125.52.27.74])
垢版 |
2022/04/25(月) 08:32:24.42ID:93iX5A1O0
>>52
未婚世代からは子供がいる世代はジジババ扱いなんでしょ
2022/04/25(月) 08:44:44.73ID:s0lx2qXvM
車種は地域によって大きく偏りあるから
フリードは地方だと多くて、金持ち多い都心地域には少ないことだけは間違いない
2022/04/25(月) 08:48:12.88ID:TKuLvnRNa
ジジババの話の流れにも見える

田舎は庭付き持ち家がデフォだから若夫婦とかはアルヴェルが多い。お金に余裕ない人は先代フリードが多い感じ。
現行フリードはコンパクトサイズが人気なのかジジババしか見かけない。
都会は駐車スペースの問題でそれなりに若夫婦のフリード乗りが多いイメージ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-1rdf [49.98.162.84])
垢版 |
2022/04/25(月) 09:08:41.73ID:owBFOclOd
>>56
23区に入ると本当にお金持ってる人しか車持ってないから一気に外車率上がるよな。
滅多に見られない車が見られてあれはあれで結構楽しみなんだけども。
2022/04/25(月) 09:12:03.76ID:g2YsnnlC0
>>57
車体サイズのせいか都市部の方がフリード多いよね
ちなみにSパケつけずに社外アルミ履かせたガソリンモデルに乗っているのはオッサンしかいない
2022/04/25(月) 09:28:31.26ID:sHZAl9T90
うちは湘南だけど、フリードは先代&現行ともにかなり多いな。中心の年齢層は
若夫婦って感じ。本当のじいちゃんばあちゃんはヤリス比率が増えてきた
2022/04/25(月) 09:34:23.98ID:KAJt1YMzd
Sパケのホイールいいよね
現行型かなり完成度高いので何とか崩さずにキープコンセプトで新型に移行してほしい
FIT4似のフロントフェイスになりそうなのが怖い
2022/04/25(月) 09:41:48.28ID:L1osPmXga
平塚駅前のマンションに住んでる知り合いが月極駐車場24万するとか言ってたな
2022/04/25(月) 09:42:37.20ID:KAJt1YMzd
2万4千円の間違いじゃないの?
2022/04/25(月) 09:49:49.82ID:L1osPmXga
駅前は条例だかでかくかくしかじかって理由で駐車場が作れなくて法外な値段になってるらしい。
庶民は自転車を北に十数分走らせて畑の中にある駐車場を借りてるんだって
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spaf-dufr [126.205.188.72])
垢版 |
2022/04/25(月) 10:00:55.16ID:DlXuHFNGp
京都市内だけどフリードも外車も多いから地域によるとしか
京都ってなんで外車多いんだろ
流石にトヨタやホンダには負けるけどスズキや三菱辺りとは同じくらいワーゲンとBMW走ってるわ
そしてフリードは目に見える範囲に常に最低1台のレベルでいる
2022/04/25(月) 10:08:45.03ID:R4YDrtLv0
信号待ちで停車したら俺のを含めて前から4台フリードが連なってるのに笑った
ワンフリードツーフリードスリーフリードフォーフリード!ってハイになり・・・
2022/04/25(月) 10:15:31.39ID:KAJt1YMzd
>>65
寺社が多いからじゃない?寺は裕福なのか外車多い
確かに京都はフリードも外車も多いね
2022/04/25(月) 11:10:07.22ID:i9alDZfka
うちの田舎は、ジジババは古いセダンタイプの車か、軽自動車だなー。
フリードは色んな人が乗っていてよく分かんない。
2022/04/25(月) 11:10:26.45ID:Js7FWXp+0
京都が地元です。
京都にはドイツ3大プレミアムブランドとVW、ポルシェ、マセラッティ、
マツダ、スズキなどを1社ですべて扱うディーラー がある。それらは基本
ブランドごとに別店舗なんだけどメンテナンスなどはどの拠点でも請け
負ってくれる。まぁ「京都で外車が多い」のは見栄っ張りが多いってのが
主な理由にも思うが数が増えれば敷居が低くなるのかもね。ただ大阪や
神戸に行くともっとレアな輸入車が走っていてちょっと毛色が違うな、
と思うわ。

フリードがなんで多いのか?これはフリードに限らずホンダ車って意外に
いまだに5ナンバーに拘ってる車種が多く、狭い路地や車庫の多い京都では
選択肢に入る車種が多いように思う。多人数乗りが欲しいが車庫がなぁと
いう時に思いつくのがフリード・シエンタだし。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f38-hc5O [59.190.170.54])
垢版 |
2022/04/25(月) 11:19:28.49ID:AHWZSA+r0
フロントグリル鏡メッキにした白クロスター見たけど、超ダサくて笑ったわ
俺の緑クロスター最高
2022/04/25(月) 11:26:10.20ID:Ll2F44830
5人乗りはいくらでも選択肢があるから地域の特色で違いがあるけど、それ以上はどこ行っても似た印象。コンパクトで多人数って日本ならではのニーズなんだろうね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spaf-dufr [126.205.188.72])
垢版 |
2022/04/25(月) 12:04:42.60ID:DlXuHFNGp
>>69
しっくりくるわ
片側4車線から一本脇に入るとアルファードが道幅いっぱい(一方通行ではない)みたいな小路だらけだもんね
ファミリーカー欲しいけどデカいのは・・・ってニーズは他の地域よりあるだろうな
2022/04/25(月) 12:12:53.14ID:sHZAl9T90
このサイズで3列っていう条件決まってたら、現状フリードかシエンタの二択だしね
2022/04/25(月) 12:30:43.16ID:/S/4D8RLM
みんな欲しいもん買えばいいんよ。。。お前らもフリード乗ってるじゃん
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-1rdf [49.98.162.84])
垢版 |
2022/04/25(月) 12:37:00.54ID:owBFOclOd
>>73
選択肢少なすぎよね。
日産はラフェスタを一代でやめちゃったし(二代目はマツダ車だし)、トヨタはウィッシュもアイシスもプリウスαもやめちゃった。
アイシスくらいは継続して欲しかったな。
2022/04/25(月) 12:56:07.81ID:vG5nvXGLa
こっちの田舎のジジババはモビリオ乗ってるよ
かなりの頻度で見るわ
2022/04/25(月) 18:53:48.25ID:RNSY0F0ma
アイシスはisisだからなぁ
イメージ悪すぎでしょ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7fe-SOPS [133.202.86.215])
垢版 |
2022/04/25(月) 19:21:49.88ID:wWC/hSN90
ぶっちゃけるとフリードよりWISHが欲しかった
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb88-9qjn [36.14.71.70])
垢版 |
2022/04/25(月) 19:52:07.13ID:KbwFDC0T0
都内住みだけどフリードシエンタめっちゃ多いよ
次点でステップノアボクセレナ
ちょっと郊外行くとデカいのが多くなるね
80(ワッチョイW 977b-r/6m [14.9.39.0])
垢版 |
2022/04/25(月) 20:40:37.89ID:cmXSzCpq0
WISHはいい車だつたとおもうけど、HVモデルを出さないといけない時にプリウスアルファとキャラ被りになったのが止めの一撃だったかな。
まあ、アレが消えたおかげでフリードは長生きして丁度良いホンダに育った。神は天にしろしめし、世はなべて事もなし、なんちゃって。
2022/04/25(月) 20:48:40.64ID:02TWTfUU0
前期型のフリードはよく見るけど後期型はあまりみないや
2022/04/25(月) 21:00:38.64ID:9BDQUYyTM
ホンダは計算か偶然か、トヨタを俗物的と
感じる層も取り込み且つファーストカーと
しても引け目を感じなくて良い立ち位置。
完全に北米や中国にだけ向いてるわけでも
なく意外と日本市場も気にしてるツンデレ。
2022/04/25(月) 21:07:38.18ID:sRmbIGpH0
ジシババの送迎サービスでよく走っているよ。法人需要も多いんじゃない。
2022/04/25(月) 21:15:16.50ID:ZhkIC6VVd
最近後期型ばっかり見る
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7391-1rdf [122.214.76.193])
垢版 |
2022/04/25(月) 21:37:34.95ID:pgS7BQxs0
>>77
まあそこは名前変えてもらえば…。
今の安全基準に合致しないかもしれないが、あのガバッと開くドアは革命的だと思ったわ。
2022/04/25(月) 22:05:58.12ID:g2YsnnlC0
>>80
単にヒンジドアのミニバンが需要なかっただけだよ
フリードにとってはトヨタがパッソセッテでやらかしてくれたことの方がデカい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-dufr [126.92.63.46])
垢版 |
2022/04/25(月) 22:19:22.14ID:QduZ5QIV0
クロスターの外観がかっこよすぎて前期型とかと並んだとき一人でニヤニヤしてごめんなさい
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7391-1rdf [122.214.76.193])
垢版 |
2022/04/25(月) 22:27:10.60ID:pgS7BQxs0
>>82
儲けの無い軽自動車造り続けてるし、言われてる程国内市場捨ててない。
完全に捨ててるのは日産の方。
2022/04/25(月) 23:32:56.30ID:w/ABwR1N0
>>87
クロスター見るたびに東出昌大思い出してニヤニヤしてごめんなさい
2022/04/25(月) 23:39:05.80ID:ZhkIC6VVd
それについてホンダは被害者
小池栄子は大正義
2022/04/26(火) 00:30:41.07ID:KCpjSHRU0
子供の保育園の駐車場行くとマジでセレナが多い、次点でノアボク
たまに旧フリード、nbox

ステップワゴンは・・・
2022/04/26(火) 00:49:40.67ID:OdwEMSqea
セレナって若いママに人気あるよね
2022/04/26(火) 01:15:52.79ID:VrRAOyc20
セレナは色々と地雷なのにねぇ。CVTやらS-HYBRIDやら。うちの実弟と義弟が
両方C26乗ってて、それぞれ壊れてたわ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7391-1rdf [122.214.76.193])
垢版 |
2022/04/26(火) 01:26:41.11ID:x6lQjPxq0
>>92
広告の見せ方に関しては上手いから。
2022/04/26(火) 01:29:46.12ID:g2ketiq80
>>91
ワクワクゲート付きのステップワゴンも割と見るけどなぁ。
2022/04/26(火) 01:35:09.15ID:t/xDaIOz0
ホンダとは対極の立ち位置だからな
今の日産は

特にセレナとか皮だけお色直しして中身変わってないけどバンバン売れるんだから笑い止まらんやろな

昔のチャレンジ精神溢れる日産は消えたわ
ホンダと日産は違う方向で切磋琢磨する良いライバルだったのに

まあ会社としての経営と車を売って人の生活を豊かにするのは違うんやろね
悲しいが
2022/04/26(火) 02:07:30.23ID:VrRAOyc20
>>96
基本はC25からのキャリーオーバーだからね
2022/04/26(火) 03:53:00.84ID:HH2ge+umd
>>87
なんちゃってのsuv風がかっこいいのかなー?
よくわからんわ。

フィットみたいに車高あげて、拡幅してあるわけでもないし。
なんちゃってというにもおこがましいという気がする。
2022/04/26(火) 05:25:07.45ID:g2HXwPE90
>>93
セレナのCVTが不調になり、フリードHV(後期型、赤)に乗り換えました。
TVのニュースでセレナが警察車両として使われているのを見るけど、CVTがお釈迦にならないのかと心配になりますね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-hc5O [60.36.20.205])
垢版 |
2022/04/26(火) 06:33:26.52ID:059lj0CX0
暑いと冷房あまり効かないね。
前の車は年季入ってたから仕方ないと思えたが、新しいのに効かないのは残念。
暖房には満足してるんだけど。
2022/04/26(火) 06:34:10.53ID:t/xDaIOz0
>>99
警察車両はサスとか電装回りは強化されてるけどエンジンや変速機構は同じ
海外向けとか仕様の排気量の大きいエンジン載ってる場合もあるけど特別専用品はない
2022/04/26(火) 07:04:11.28ID:wLr5SXecd
>>101
警察車両といっても、パトカーじゃなければ足回りは市販品と同じなんじゃない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-bFvw [125.52.27.74])
垢版 |
2022/04/26(火) 07:19:38.53ID:h1lJ1AMb0
>>100
エアコンの冷風を運転者に当ててない?送風口を最大限上向きにすると冷風が車内を循環して均等に冷えるよ!
2022/04/26(火) 07:22:21.40ID:tCKsF/nZ0
>>100
車内空間が広い車の宿命じゃね
2022/04/26(火) 07:43:56.61ID:vmHEID4O0
>>104
ソリオとかにはサーキュレーターあるんだよね。あれは次期型に欲しい装備。
2022/04/26(火) 08:07:16.47ID:XxhSzEcLM
>>89
東出といい前期の・・・新型でも男性
タレント使ったらフラグ立つな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-1rdf [49.98.162.84])
垢版 |
2022/04/26(火) 08:24:37.01ID:7BpLtN9qd
>>97
もしかして今年出る新型もキャリーオーバーなんかね?
2022/04/26(火) 08:31:21.82ID:Ozn+HPxqM
>>107
当たり前じゃん...
むしろなんで手を入れてくれると思ったのか
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-1rdf [49.98.162.84])
垢版 |
2022/04/26(火) 09:49:47.54ID:7BpLtN9qd
>>108
おお、もう…。
詐欺とまではいかないけどそれどうなのよ?現状のプラットホームで改善出来てない問題がそのままスルーじゃん…。

まあそれでもそれなりに売れちゃうんだからチョロいよな〜。
2022/04/26(火) 10:10:37.34ID:KCpjSHRU0
日産は宣伝上手いし
プラットフォームがどうのCVT、エンジンがどうの言ったて世の奥様方が興味ある訳ないし理解できない

ガワが新しくてユーティリティが良くて安けりゃ売れるんだよ
中身は糞古プラットフォームなんて乗り比べしないと分からない、プロパイロットとeパワーを全面に押し出して先進性をアッピルすりゃ新しいんだって買うんだからチョロい
日産はミニバンの売り方を良く分かってるよ

トヨタだってオラつかせりゃ売れると分かってるからクソデカグリル付けてマイルドヤンキーに売りまくってる
2022/04/26(火) 10:14:18.33ID:KLZGO+Zmd
使い古した技術は壊れにくいという安定感はあるよね
エンジンだったらそうでもいいんだけど、プラットフォームは更新していかないと衝突安全性能が追いついてこないんじゃないかな
キューブあたりはそれが一因で廃盤になったのでは
フリードが売れまくってるからいいんだけどね
2022/04/26(火) 11:11:55.06ID:eaXoBftTa
ホンダのフリードは売れ行きに関係なさそうな拘り色々だよね。
だから好きなんだけど。
2022/04/26(火) 11:13:36.82ID:m50wjkJy0
流れ切りすみません。
交換はもうちょっと先の話なんですがオススメのタイヤを教えてください。
条件は街乗りと郊外での走行で車体の揺れが軽減できるタイヤが
良いです。キレイな道だと問題ないですが舗装状態が良くない路面
でダイレクトなショックも無くなると嬉しいのですが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-bFvw [125.52.27.74])
垢版 |
2022/04/26(火) 11:27:31.51ID:h1lJ1AMb0
揺れないけど硬くないタイヤか…難しいな…
2022/04/26(火) 11:39:26.93ID:KLZGO+Zmd
揺れないならENASAVE RV505
硬くないならREGNO
といったところ?
2022/04/26(火) 12:20:54.76ID:CWx6kOz5a
硬くないのならオールシーズンタイヤやろ
2022/04/26(火) 12:32:21.86ID:79fD4lEMM
シート下のエアコンダクトをシートの背面通してヘッドレストあたりまで延長するキットねぇかなぁ
2022/04/26(火) 14:29:01.66ID:m50wjkJy0
>>114-116
ありがとうございます。

ENASAVE RV505、調べたらなかなか良さそうですね。
ミニバン用でありながら当たりが柔らかく静かと理想に
近いかも知れません。またいろいろ調べてみたいと
思います。ありがとうございました。
2022/04/26(火) 17:13:22.05ID:eZoXClJqa
ステップは世の奥様方から
「えー!ターボ!!ターボって走り屋で!燃費悪いんでしょ!?」
ってNA2Lのセレナ・ノアボクに客持ってかれたんでしょ?
2022/04/26(火) 18:47:54.21ID:8uSe7Qig0
ステップは車高を低くしたらデカい=偉いという思考の客が離れたって書いてあった
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sref-hc5O [126.233.148.161])
垢版 |
2022/04/26(火) 19:00:40.81ID:RcfsVaedr
>>103
足と運転者に向けてました。
窓にしてみます。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sref-hc5O [126.233.148.161])
垢版 |
2022/04/26(火) 19:02:26.81ID:RcfsVaedr
>>104
車内の大きさにふさわしいパワーが欲しいですね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-bFvw [125.52.27.74])
垢版 |
2022/04/26(火) 19:08:02.77ID:h1lJ1AMb0
>>121
左右方向は正面向き、上下方向は天井向きをお試しください!
2022/04/26(火) 19:54:49.77ID:zosmVkH40
冷房は車体カラーにもよるよ。黒系は冷房の効きが悪くなる。
2022/04/26(火) 19:57:30.73ID:wSnNRJlKM
IRガラスかどうかの方がよっぽど差があるで
2022/04/26(火) 20:14:58.33ID:DhICFEDM0
ハイブリッドEXだとフロントガラスのみIRガラスだっけか
2022/04/26(火) 20:23:18.91ID:t/xDaIOz0
IRはCパケに含まれてる
2022/04/26(火) 20:23:56.89ID:LfFIsn6S0
みんな後席が暑いのに困ってるんだな
https://minami-car.com/freed-densou.html
こんなのやってる人もいるんだ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-SOPS [60.111.24.136])
垢版 |
2022/04/26(火) 22:20:00.69ID:JLwgVSqD0
>>128
確かスペーシアってサーキュレータ付いてんだよね

フリードのエアコンの吹き出し口、ハンドルに被ってるのがホント不便
2022/04/26(火) 22:21:29.98ID:EoxUNFQBd
荒れたアスファルトを走るとグローブボックスの辺りからビビリ音がする。
中に入れてるものが鳴ってるのかと思って空にしても鳴る。
グローブボックスというより、その上のインパネかもしれない。
同様の症状があって何か対策した人、いますか?
2022/04/26(火) 22:34:41.57ID:t/xDaIOz0
>>130
それスライドドアの異音では?
スライドドアの調整か黒いドア受けてるパーツの調整で改善しるかもしれんよ
過去スレ追えば出てくる
2022/04/26(火) 22:36:51.20ID:sR9LIAr+0
>>128
プラスのOPにあるルーフラックに車内用扇風機固定してる
ソケット電源も近くにあるしね
難点は前から操作出来ないこと
2022/04/26(火) 22:41:19.73ID:Ou0WNAtM0
>>130
寒い時期にはあったな今は鳴らない
木目パネルをギュッと押すと消えてた
今年の冬はDに言おうと思う
この辺がトヨタに負けちゃうんだよね
2022/04/26(火) 22:42:26.22ID:8uSe7Qig0
3列目にポータブルクーラーがぴったりハマりそう
2022/04/26(火) 22:51:36.14ID:h0qWKN+u0
>>119
ターボの燃費云々以前に「1500ccだから2000ccよりも走らない」と思われておしまい
よく新型でも残してくれたと思うわ
2022/04/26(火) 23:16:52.54ID:KCpjSHRU0
リアエアコン問題はこの車の大きな欠点だよな

さすがに時期型では付けると思うが
デイライトとか電Pみたいなどーでも良い装備は付けて
リアエアコンみたいなこれだけ不満の声が多い装備外したら笑う

でもホンダならやりかねないから期待笑
2022/04/26(火) 23:43:38.39ID:t/xDaIOz0
リアエアコンはつかないだろ
サーキュレーターしかつかないと思うわ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a338-+atm [180.144.183.27])
垢版 |
2022/04/27(水) 00:01:00.76ID:j6hzf3Rm0
3列目床下格納とリアエアコンはステップとの差別化で搭載しないだろうね
2022/04/27(水) 00:28:44.70ID:ryD2Tg7E0
差別化というか、フリードの全長ではそもそも3列目床下格納と2列目スライドキャプテンシートは物理的に両立できないよwジェイドレベルのオマケシートならなんとかなるかもしれんがラゲッジスペースの床面があがっちゃうね
リアエアコンもフリードレベルの全高じゃ室内高に影響あるのとコスト高で採用されないでしょ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037b-rYrL [14.10.122.193])
垢版 |
2022/04/27(水) 01:47:09.58ID:3hkO4etw0
エアコンが効かないと思ってる人は
両端の吹き出し口を全閉すればいいよ
中央2つの風量が強くなって後ろまで届く
それで妻子から文句出たことない
むしろ寒いまで言われる
2022/04/27(水) 06:39:15.13ID:xEaLtOrq0
でもリアエアコンついたら価格もアップして文句いうだろ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fe8-lzk6 [61.197.118.173])
垢版 |
2022/04/27(水) 07:38:02.33ID:TNoMQSG00
USB扇風機で十分なんだよな
2022/04/27(水) 07:57:36.13ID:DyeYD6lSF
十分なんだけど、それなりに邪魔に感じる。キレイにおさまっているサーキュレーターの方がいいな。
2022/04/27(水) 08:03:17.43ID:tmios+wYM
室内早く冷やしたいなら窓側の吹き出し口閉じて中央の吹き出し口上ぎみにして風速最大にすると3列目まで風邪届くからかなり早く冷えるよ
1列目はが暑いけどw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-bFvw [125.52.27.74])
垢版 |
2022/04/27(水) 08:03:28.06ID:g0wC3bKq0
>>136
電動パーキングブレーキはACCの全車速対応に必要なんだぞ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-bFvw [106.130.194.42])
垢版 |
2022/04/27(水) 08:04:15.79ID:NTv2dgEWa
>>121
窓じゃなくて天井に向けるのだ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-XxjU [106.130.100.118])
垢版 |
2022/04/27(水) 08:11:51.50ID:prwrxn9Ba
納車から1週間
エアコンが弱い気がしてたけど、気のせいじゃなかったのか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-XEkT [133.106.61.129])
垢版 |
2022/04/27(水) 08:12:16.22ID:DeDxK18RM
>>145
ABSとかのアクチュエータを使うからなくてもいけるけど
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-bFvw [125.52.27.74])
垢版 |
2022/04/27(水) 08:15:10.68ID:g0wC3bKq0
>>148
ん?アクチュエーターでパーキングブレーキかける仕組みを電動パーキングブレーキと呼ぶのでは?
2022/04/27(水) 08:15:19.14ID:ve8ckscbM
>>137
dopでもmopでもいいので、サーキュレーターあれば欲しいなあ
フリップダウンモニターとは両立出来るもんなん?
2022/04/27(水) 08:27:26.54ID:Gh2sOp/Pa
走り出したら窓全開にすればいい
2022/04/27(水) 08:50:13.87ID:DkFy3QNcM
>>145
いらねぇよww
電パが必要になるのは完全停止後のオートホールドでしょ
2022/04/27(水) 08:54:47.01ID:LCMudfsE0
3列目床下収納はシエンタみたく2列目ベンチシートでタンブルにならざるを得ないが宜しいか?
2022/04/27(水) 09:12:00.74ID:zMxwbnT00
>>152
全車速対応ACCは停車状態のクリープを電パで抑えとくから必須

って清水和夫は言ってたで。メーカーの人から聞いたんだろうけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spaf-dufr [126.205.185.160])
垢版 |
2022/04/27(水) 09:20:51.52ID:0djvzIN8p
>>147
今の時期は流石に弱いと感じることないと思うよ
A/C付いてないとかECON付いてるとかいうオチはない?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spaf-dufr [126.205.185.160])
垢版 |
2022/04/27(水) 09:27:02.12ID:0djvzIN8p
>>154
合ってるよ
電動パーキングブレーキの採用が増えてる一番の理由はACCの全車速対応のため
厳密に言うと必須ではなあ
停車の際はドライバーがブレーキを踏めば電パなしでも全車速対応は可能
まあそんな面倒くさい全車速ACCはだれも乗らないけどw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7391-1rdf [122.214.76.193])
垢版 |
2022/04/27(水) 09:32:20.58ID:BtFLr+3u0
ぶっちゃけフルモデルチェンジしなくても、全車速対応ACC(+電動パーキングプレーキ化)が着けばシエンタの新型が出たとしてもあと3年は戦える気がするんだが…やっぱりDCTとの兼ね合いでムリなんかね?
2022/04/27(水) 10:05:33.43ID:nUuAU07b0
今のエンジンのままだと燃費悪すぎるから変更は必須だろうなあ

でもエンジンとACCのシステムを改修すれば戦えそうな気はする
新型フィットみたいな失敗デザインされるよりよほどマシ
2022/04/27(水) 10:18:57.08ID:joqs/cAK0
デザインはフィットやヴェゼルのような一見とっつきにくいものに
なるでしょう。ただ現行シエンタの変わったデザインが受け入れられない
って人が現行フィットに流れてきたのも事実なのでホンダがどう処理するかな?
2022/04/27(水) 10:20:50.28ID:joqs/cAK0
最後の行まちがえた。

×=現行フィット
○=現行フリード
2022/04/27(水) 10:30:34.78ID:plwtZhdA0
5年目車検に出して帰ってきたら、やたら燃費がよくなった・・

こっそり電池交換でもしたんかの(´・ω・`)
2022/04/27(水) 10:35:15.14ID:plwtZhdA0
>>113
ホンダのサスは昔からこんな感じ  遠乗り重視で硬め

街乗りで荒れたアスファルトを低速で走るのがメインなら
日産にしとけ  あそこは一貫してそーゆー味付け
2022/04/27(水) 10:42:00.89ID:SX+BrYnK0
モデューロの足移植だな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7391-1rdf [122.214.76.193])
垢版 |
2022/04/27(水) 10:47:34.07ID:BtFLr+3u0
欲しいとまでは思わないけどモデューロX試乗してみたい。素のフリードとの違いがズブの素人でもわかるのかどうか。
2022/04/27(水) 10:56:51.69ID:2bNNOXzed
>>163
テインのあれでよくない?

シティehevがインドで発売されるらしいけど、現行型と似たフロントフェイスになってるね
新型もあんな感じでいいんよ
2022/04/27(水) 12:13:16.64ID:r0z89P2QM
>>154
だからそれが完全停止後のオートホールドでしょうがww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spaf-dufr [126.205.181.152])
垢版 |
2022/04/27(水) 12:19:15.83ID:F78sQnnTp
完全停止後のオートホールドが全車速対応ACCに必要で全車速対応ACCはどうでもいい装備(機能)ではない
つまり電パもどうでもいい装備ではない

>>145のいってることは正しいよ
これ以上はただの難癖
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-XxjU [106.130.100.147])
垢版 |
2022/04/27(水) 12:21:17.51ID:d3qx1d2ra
>>155
ECONしてるわ
それ関係してたのかトン
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spaf-dufr [126.205.181.152])
垢版 |
2022/04/27(水) 12:25:13.77ID:F78sQnnTp
>>168
ECONがONだとエアコンは省エネモードになる
コンプレッサーの停止時間が長くなるような制御だったりファン自体の駆動電圧下げたり
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-rYrL [163.49.200.254])
垢版 |
2022/04/27(水) 12:25:44.63ID:r0z89P2QM
>>167
はい残念、まるで電動パーキング非搭載なら全車速対応できないかのような書き方をしなきゃ間違いじゃないかもねぇ。
世の中には電動パーキングなしで全車速対応のモデルも存在する以上、>>145は間違い。残念だね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spaf-dufr [126.205.181.152])
垢版 |
2022/04/27(水) 12:27:55.46ID:F78sQnnTp
>>170
>>156にも書いたとおりそういう車はあるのは知ってるよ
そんな車売れないからこれからの時代には有り得ない
だから考える必要ない
(まともな)全車速ACCを機能化するならオートブレーキホールドは必須という考えで間違ってない
あなたが揚げ足取りしてるだけ
2022/04/27(水) 12:28:48.79ID:OqoQxaLUM
めっちゃ早口で言ってそう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-oEqU [133.106.52.31])
垢版 |
2022/04/27(水) 12:31:18.96ID:N9mr6sHKM
>>171
必死でワロタ
2022/04/27(水) 12:37:43.29ID:zMxwbnT00
>>166
全車速対応ACCを何だと思ってんの?
2022/04/27(水) 12:49:24.86ID:SX+BrYnK0
AC/DC的な何か
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-bFvw [125.52.27.74])
垢版 |
2022/04/27(水) 13:11:46.74ID:g0wC3bKq0
全車速対応ACCを名乗るなら渋滞の最後尾で自動停止して
車列が動き出したら自動発進してくれないと許さないよね
2022/04/27(水) 13:15:36.76ID:r2bvg/Gs0
全車速対応って言ってるコンパクトカー以下はだいたい止まったら数秒でブレーキ踏まないとダメなの多いからな
ホンダのドラム電Pでも10分キープは凄いと関心させられるよ
2022/04/27(水) 14:45:58.33ID:+gsInKKoM
>>176
それは(停止保持機能付き)
というやつ。
一般的には全車速ってのは停止までできるaccのことだよ。
ここのひねくれやろうはアホだから理解できないだろうけど。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbd0-ej7o [138.64.71.146])
垢版 |
2022/04/27(水) 15:34:00.07ID:M8Dh6id00
渋滞だからACC解除しますね、じゃあ不便過ぎでしょ
渋滞の時こそACCに機能して欲しい
2022/04/27(水) 15:45:59.12ID:+gsInKKoM
>>179
不便かどうかの話をしてるんじゃなくて
定義の話をしている。
アホは黙れ。
2022/04/27(水) 16:32:17.15ID:nUuAU07b0
うちにあるスバルのアイサイト付きのインプレッサは
パーキングブレーキはケーブルを引っ張る形のサイドブレーキ形式で
電磁ブレーキとか付いてないと思うんだがアレはどうやってるんだろうな
ACCは停止までサポートするし
停止維持は2秒ぐらいだけれども
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-bFvw [125.52.27.74])
垢版 |
2022/04/27(水) 17:32:13.83ID:g0wC3bKq0
だーから、いったん前車の後ろで自動で止まりましたー
けど数秒で再発進して前者のケツに突っ込みまーすwww
なんてのは「全車速対応ACC」を名乗ったら詐欺だろうと
止まったら止まったまま前車が動き出すまでキープしろと
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-hc5O [60.36.20.205])
垢版 |
2022/04/27(水) 17:46:42.28ID:uRvTxfN/0
>>140,>>144
それは知らなかった。
有用な情報ありがとう。
2列目の赤ちゃんが冷えればいいので、1列目はまあ仕方ない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-hc5O [60.36.20.205])
垢版 |
2022/04/27(水) 17:47:42.91ID:uRvTxfN/0
>>155
自分もECONしてた。
エアコンも省エネになるのか。
2022/04/27(水) 17:48:21.45ID:OeIgNDYkM
>>181
ABSの機能で減速停止までは出来る
保持は別途機能無いと無理

ヒルスタートアシストとかもABS技術の応用
2022/04/27(水) 17:53:19.68ID:OeIgNDYkM
>>184
ECONはエアコンのブロアファンの電圧を下げるから風量は下がる
吹き出す温度は下がらんから一応エアコンの機能は下がってないけど対流が下がるから暑く感じやすくなる
暑いときはECONオフがおすすめよ
寒くなったらオフ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaf-+atm [49.106.208.35])
垢版 |
2022/04/27(水) 17:54:44.39ID:QAWFD1Gwd
常にECONオフにしてる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM87-ej7o [202.214.198.180])
垢版 |
2022/04/27(水) 18:27:39.71ID:4yJ9tyeNM
>>180
ACCの定義って何やねん、あるなら説明してみろや
言葉自体は「適応して」という意味があるだが?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7fe-SOPS [133.202.86.215])
垢版 |
2022/04/27(水) 19:28:52.27ID:hWuEgNWt0
フリード大好きだから新型シエンタは失敗して欲しい
2022/04/27(水) 19:32:55.92ID:veUP2/JN0
>>189
シエンタが成功しないとフリードの新型出ないよ
2022/04/27(水) 19:41:31.66ID:2bNNOXzed
シエンタはフリード研究しまくって出してくるだろう
2022/04/27(水) 19:50:41.31ID:Y4JJp4H00
シエンタの方が先だろ
2022/04/27(水) 19:56:41.12ID:SX+BrYnK0
シエンタは燃費重視で出すだけでフリードを駆逐するんじゃないかと思う
2022/04/27(水) 19:58:11.58ID:2bNNOXzed
現行型を研究しまくって、ね
2022/04/27(水) 19:59:22.28ID:fEQze/PL0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfb2-XEkT [121.83.55.46])
垢版 |
2022/04/27(水) 20:20:58.10ID:fch6MrLn0
>>194
昔のトヨタみたいだなw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-SOPS [1.66.99.110])
垢版 |
2022/04/27(水) 20:29:54.46ID:6QmsOGokd
シエンタはあのデザインのままならフリードには勝てないだろww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/27(水) 20:33:47.20
GRシエンタキボンヌw
2022/04/27(水) 20:34:57.12ID:sJ25dUtcM
みんなタイヤってインチアップしとる?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-dufr [126.92.63.46])
垢版 |
2022/04/27(水) 21:20:55.19ID:lb+Vt/BR0
>>186
コンプレッサーの停止時間が長くなるから一旦冷えて停まった後暑くなってきたところからまた冷えるまでの時間が伸びて不快な時間が増える
2022/04/27(水) 22:04:51.53ID:kK+n0tOC0
>>193
価格と納期次第で新型シエンタはフリードを駆逐すると思う。
2022/04/28(木) 02:02:26.61ID:byX01ZBv0
ストリームを完コピしたウィッシュふたたび
2022/04/28(木) 06:54:11.02ID:/5SJggHi0
納車からずっとecoモードだった
オフにしたら別の車に乗ってるかと
2022/04/28(木) 06:58:39.50ID:qyLTaucE0
山道でもECON厨のσ(゚∀゚ )オレ
2022/04/28(木) 07:10:26.73ID:I1JOSbhka
燃費良くなる以外デメリットしかないと思ってたからずっとオフだけど違うん?
2022/04/28(木) 07:15:57.64ID:E9kxCPcZ0
econオンだと
・コンプレッサー停止時間が延びる
・風量が一段階分ぐらい落ちる
・アクセル開度が制御される
あとなにかあるっけ?
2022/04/28(木) 07:29:54.25ID:n4DL8FiFM
ttps://www.honda.co.jp/eco-assist/ECON/

基本エアコンの抑制、アクセル、ブレーキの抑制程度

エコドライブができてる人だと全く効果無いレベルの抑制
HVだとエアコンのエンジン負荷なんてほぼ無いから全く効果無いのにエアコン能力だけが落ちる

俺の中ではエアコンの調整ボタン
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7328-+atm [114.162.135.8])
垢版 |
2022/04/28(木) 07:49:53.52ID:0EFm7SwD0
あれは高速でACC使ってる時に急加速しないようにするボタン
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saaf-XxjU [106.129.142.131])
垢版 |
2022/04/28(木) 08:08:11.22ID:Rk2kOUdza
>>199
17インチにアップした
2022/04/28(木) 08:54:12.47ID:O9I4vQ2J0
ECONは非力に感じるだけならともかくレスポンスも悪化するからなあ。
ACC時の加減速をマイルドにしたいときしか使ってないや。

>>205
燃費が良くなるとも感じないよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spaf-dufr [126.157.156.80])
垢版 |
2022/04/28(木) 10:03:53.93ID:pmgDpeTip
燃費といえばアイストの燃費抑制は体感できるレベルで効果あるね
3キロ20分かかる通勤でアイスト無しだと8切るけどありだと10近い
個人的にはアイストのエンジン発停の感じも嫌いじゃない
ドゥルルン!ってやつね
嫌いな人が多数らしいけどw
2022/04/28(木) 10:11:36.93ID:LiuU0D8B0
アイスト、僕は常にオフです。
エンジン止まってるのに電装系がフルに動いてると
心が痛むんです。「早く信号が青になって」と。
2022/04/28(木) 10:44:48.61ID:+WWuxn8Fd
アイストの挙動は別に嫌いじゃないが、作動することにエンジンやバッテリーに負荷が掛かるので使っていないというのが大半じゃないかな?
新東名で遠出するからACC+ECONは試してみようと思うけど
2022/04/28(木) 10:56:04.20ID:3i30/S2Ga
特にお勧めはしないが、マメにACCの速度変えても急加速防げる。
経験上、設定速度との差が5Kmぐらいだとじんわり加速するので、流れが遅くなったら設定速度も下げると急加速しない。
2022/04/28(木) 11:40:44.46ID:Enw2msjOM
減速も緩やかにしたいから前走車との距離が詰まりそうな時は早めに設定速度を下げるし、前走車がいなくなってから設定速度を上げるようにしている
これじゃ追従なしのクルコンと変わらん...と思うが少なくとも前の車に突っ込むことがないのは安心感あるね
車間の設定距離を最長にしておくとそこまで極端な加減速をしないね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 436d-e7bz [118.238.217.139])
垢版 |
2022/04/28(木) 11:47:32.75ID:DOMuEZ+D0
アイストうざいしかないわ
2022/04/28(木) 12:07:15.37ID:NjAGp4yuM
僕が一番うまくアイストを使えるんだ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaf-cviT [49.98.42.85])
垢版 |
2022/04/28(木) 12:49:28.93ID:9JAoh3tMd
アイストは任意のタイミングで使えるようにして欲しい。
信号が変わったばかりなら作動させて
ちょっと停車するだけなら作動しないとか。

停車した後にアイストオンにしても作動するのは
次の停車時だからなー
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0f-1rdf [1.72.7.25])
垢版 |
2022/04/28(木) 12:50:30.29ID:9kKYVYgEd
>>216
エンジンかけて即切るのが習慣になったわ。
そもそもアレのせいで発進がワンテンポ遅れるのがイヤすぎる。
2022/04/28(木) 12:52:05.11ID:6CZJ/aAxM
ECONふだんはOFFだが燃費が最近悪いなと思ったらONにして少し走ると自分磁針の荒くなっていた運転がリセットされる
OFFに戻してもそれまでのように悪くならない
という使い方をしている
ちなみにこれからの雨の季節、ONのままにしておくとエアコン外気導入にしていても窓が曇ることがあるから注意な
2022/04/28(木) 14:18:58.85ID:3xZPihi60
>>218
できるやん
ブレーキの踏み加減次第やで?
2022/04/28(木) 16:32:22.44ID:7uj5q+KA0
自分の車ではECONはONだけど会社の車は常に
2022/04/28(木) 16:32:32.90ID:7uj5q+KA0
おふ
2022/04/28(木) 16:34:53.87ID:XFbcybGF0
これいいよ!

ホンダ フリード フリード+ HONDA FREED FREED+ DBA-GB5/GB6対応
アイドリングストップキャンセラー 完全カプラーオン
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/900

違うホンダ車乗ってて使ってるけど、もうこれなしでは無理。
2022/04/28(木) 16:41:39.67ID:oUA1qg1K0
>>224
アイストの何が問題なの?
エアコンは電動コンプだし、止まったら困ることある?
2022/04/28(木) 17:04:00.41ID:gyKwI4X2a
>>225
交差点のなかに入って右折待ちのときは行こうと思ってもワンテンポ遅れるからヤダなぁ
まぁでも何故か知らんけど3週間に1日くらいしかアイスト効くことないんだけど
2022/04/28(木) 17:08:45.24ID:oUA1qg1K0
ガソリンの話か
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-bFvw [125.52.27.74])
垢版 |
2022/04/28(木) 17:23:35.96ID:B+JTyKEN0
>>226
バッテリー劣化してるのでは
2022/04/28(木) 17:42:38.66ID:o01sRNJ/M
HV乗れば解決や!
2022/04/28(木) 18:13:08.94ID:bYYqCZWm0
上にも書いてる人いるけど作動させたくないならブレーキ深く踏まなければいいだけでしょ
2022/04/28(木) 18:21:15.07ID:4QuAxTysa
>>230
そんなの毎回気にしてたらハゲあがるわ
2022/04/28(木) 18:30:41.74ID:bYYqCZWm0
>>231
え?
止まる時ガックンガックンしちゃう人なら難しいかもしれないけど
2022/04/28(木) 18:51:59.69ID:EE+fNh6vd
なんでガソリン乗ってる人は、文句が多いんだろうな
大体はHV買えば解決する事ばかりな気がするけど
2022/04/28(木) 19:02:39.67ID:hZbE7qmG0
>>233
長く乗る事考えるとHVに手を出すのは躊躇する人多いんじゃないかな
俺も今迷ってる
5年で替える人には分からないと思う
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e328-PMqe [180.60.161.130])
垢版 |
2022/04/28(木) 19:29:07.40ID:/FS1fTl50
新型フリードは新型ステップの縮小版コピーでサクっと出せないかな?
2022/04/28(木) 19:32:58.54ID:+WWuxn8Fd
ステップが不調なら共倒れになるんじゃない?
2022/04/28(木) 19:38:10.46ID:2bTaenpja
フリードの意味不明なこだわりが好きなので、こだわって作ってほしいなー。
2022/04/28(木) 20:00:24.32ID:hHI+ztFBr
意味不明な拘りってどんなところ?
2022/04/28(木) 20:04:37.70ID:cv78NT1Z0
横のプレスライン
FMC毎に作り直すボディ
異常な大きさのバックハッチ
積載量や低床へのこだわり
乗り心地善くするために溶接行程の増加と液封ブッシュの追加
ウォークスルー
3列目の乗り心地
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7fe-SOPS [133.202.86.215])
垢版 |
2022/04/28(木) 20:08:13.75ID:uylA041X0
そして何より市販のタイヤチェーンが付けられない
2022/04/28(木) 20:32:23.38ID:GvIvg10n0
Fit系なのに8割専用設計って、そりゃホンダの4輪の利益率は低くなるわなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7391-1rdf [122.214.76.193])
垢版 |
2022/04/28(木) 21:15:15.39ID:raswyW0y0
>>240
コレよコレ。外車じゃあるまいしなんなのよ。
2022/04/28(木) 21:24:57.48ID:Pw8K8Khz0
チェーン使う場面ある?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/28(木) 21:25:34.12
>>243
ないw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-SOPS [60.111.24.136])
垢版 |
2022/04/28(木) 21:38:56.59ID:TTYV+rSO0
付けられるチェーンがあるならスタッドレスなんて買わんよ
雪国に住んでるわけじゃないし
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b54-dufr [126.92.63.46])
垢版 |
2022/04/28(木) 21:45:53.22ID:MxNNU7VW0
雪国だからチェーンをつけるのでは?
2022/04/28(木) 22:03:40.27ID:7uj5q+KA0
サイバー何とかってのは付くんでしょ?
2022/04/28(木) 22:16:37.10ID:/5SJggHi0
GB5
アンテナ曲がっててもドルフィンアンテナつきますか?
2022/04/29(金) 00:14:40.00ID:cZbJRz+qa
雪国に住んでるけど、スタッドレスでも走れない時はフリードに乗らない…。
2022/04/29(金) 02:15:26.93ID:D7zOxRyT0
テールゲートのロックボタン重宝してる。
2022/04/29(金) 08:07:02.93ID:xAs29/sG0
>>250
使いたいときにいつも探してしまう…

バンっと閉めたあと、運転席のボタンやリモコンで閉めるほうが多いかなw
2022/04/29(金) 08:22:05.07ID:s3Z6Fh+q0
>>251
うちのカミさんと一緒だわw

まあ確かにあの小さなポッチ、ブラインドだと最初はわかりにくい。
2022/04/29(金) 08:29:43.58ID:iVo4FDD/0
オプションのインテリアLEDつけた人居るー?

足元と助手席前の小物置きにはDIYでLED仕込んだけど、純正は良いもの?
2022/04/29(金) 08:37:34.17ID:WBtnL+DE0
>>253
EXで多分全部付いてるはずだけどかなりいいよ
明るすぎず自然だし便利よ
代車のフリード暗くてビックリした

配線やら手間考えると結構大変かなと
でもそういうのが好きなら自分でやるのも楽しいと思う
2022/04/29(金) 08:38:10.40ID:WBtnL+DE0
人によっては暗いと感じるかもね
2022/04/29(金) 10:08:27.52ID:RwBe3CRdM
外から丸見えなんだわ
2022/04/29(金) 11:08:59.18ID:p0rvRlbC0
明るけりゃいいってもんでもないからな
2022/04/29(金) 11:23:21.08ID:aOn31Jsca
確かに助手席前小物置きに仕込んだエーモンのLED明るすぎて、反射が邪魔にならないレベルまで何枚もマスキングテープ重ねたからね
夜間助手席のガラスに反射してミラー見えなくなるのよ
付けたあとの調整が面倒くさかった…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW af88-rYrL [119.173.85.57])
垢版 |
2022/04/29(金) 12:25:09.25ID:r1z/fzhe0NIKU
神奈川県でフリード購入の方に質問ですが、HONDAディーラーオプション12万プレゼントキャンペーン中とネット情報でありましたが、どのタイミングで貰えるのでしょうか?契約時?納車時?
2022/04/29(金) 12:47:47.67ID:LuCDbCXW0NIKU
契約時にディーラーオプションを付けた場合にディーラーオプションに対して上限12万値引き
2022/04/29(金) 13:00:20.88ID:s3Z6Fh+q0NIKU
契約時というか見積時に提示されるわな。
でもって値引が通常時に比べて12万円減る。
2022/04/29(金) 13:01:13.29ID:s3Z6Fh+q0NIKU
>>261
本体の値引が12万円減る ね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 13:20:16.71
今日寺に行ったら白フリード2台連続納車w
白は人気あるのか?
どうも商用車に見えてしまうw
2022/04/29(金) 13:39:44.48ID:47YYaovTaNIKU
ミラー畳むの忘れて降りたけどまぁいいかと思ってスマートキーでロックしたらミラーが勝手に畳まれた。
これはデフォな機能なんです?
オプションてんこ盛りな展示車のモデューロ買ったからいまいちよくわからない
2022/04/29(金) 13:42:00.99ID:s3Z6Fh+q0NIKU
デフォです。車両設定でOFFにもできる。
凍結時にはモーターに負荷がかかって壊れることがあるらしいから俺は冬場OFFにしてる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7fe8-lzk6 [61.197.118.173])
垢版 |
2022/04/29(金) 13:43:47.18ID:fBQhZt7s0NIKU
オートリトラミラー

オンオフ可
2022/04/29(金) 13:50:13.33ID:47YYaovTaNIKU
産休。
そーいや前の車は走ってる時にバキバキ言い出してモーター壊れたな
2022/04/29(金) 14:22:12.82ID:2UbPUxOt0NIKU
>>259
南千葉も2月末契約の3月末納車で何もくんなかったな
提示もされなかったしオプション値引きなんてのもナシ
HPやチラシで宣伝してるのに黙ってると適用されないんだね

https://i.imgur.com/ovmvBUK.jpg
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd8f-y8nk [49.104.27.13])
垢版 |
2022/04/29(金) 15:07:04.27ID:W7VAMlcYdNIKU
>>268
こっちは15万円分プレゼントだわ、まぁ最終値引きは一緒なんだろうけど。
2022/04/29(金) 15:19:20.82ID:zGuPNjQF0NIKU
帳尻が合う、ということだね。
2022/04/29(金) 15:28:16.32ID:JxvuJFHsMNIKU
契約してすぐオプション20万プレゼントが始まったから
担当にプレゼントしてくれるか聞いてみたら
その分値引きが20万無くなりますって言われたな
総額では何も変わらないとの事だった
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spe7-dufr [126.158.37.121])
垢版 |
2022/04/29(金) 15:38:36.96ID:dkd/w8wCpNIKU
>>271
嫁兄はキャンペーン知らないフリで通常の値引き出させた後にしれっと「まだ他店と悩んでるんですけどなんかキャンペーン?あるんですか?その金額も引かれるんだったらこっちにします」ってやってたわ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW af88-rYrL [119.173.85.57])
垢版 |
2022/04/29(金) 18:46:12.22ID:r1z/fzhe0NIKU
皆さま回答ありがとうございます
ないものとして考えた方が良いですね
2022/04/29(金) 18:59:38.86ID:r5qr9GBX0NIKU
>>254
EXだとウォークスルー照明ついてるんだけどこれはDOPでもつけられないんだよね
あとトレイにしろライニングにしろ色が電球色寄りで自然だと思う(DOPは白色で安っぽい)
2022/04/29(金) 19:45:52.61ID:Yt081IwP0NIKU
2列目ならウォークスルー照明あってもいいけど、1列目は既にもの置き場になってるからなぁ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7fe8-lzk6 [61.197.118.173])
垢版 |
2022/04/29(金) 19:56:32.01ID:fBQhZt7s0NIKU
1列目の間はウォークスルーもするし、荷物も置きたいけど
土足の床に荷物置くのもな、、ってので
助手席下に高さ2cmくらいのトレーを入れて
運転席側から引き出して荷物置きに、
ウォークスルー時は戻すって具合にした
2022/04/29(金) 20:09:41.07ID:s3Z6Fh+q0NIKU
プラスに乗ってる人でラゲッジの両脇のビス穴活用してる人おる?
どんな感じで使ってるか参考にしたい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sre7-YAN6 [126.254.197.54])
垢版 |
2022/04/29(金) 21:53:59.01ID:OwKXDFkJrNIKU
ラゲッジボードかな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW df28-c61l [153.139.153.133])
垢版 |
2022/04/29(金) 23:30:33.44ID:quljPZLE0NIKU
>>274
自動防眩ミラー付けると丁度シフトノブ辺りを照らすブルーイルミが付いていて塩梅よく照らしてくれる。
2022/04/30(土) 09:30:08.63ID:CEYqGtHX0
平均的な体格の成人女性にはやはり右側斜めAピラーあたりの視界の悪さのためすすめない方がいいでしょうかね?
2022/04/30(土) 09:59:40.75ID:cQac4LXc0
何乗っても一緒
2022/04/30(土) 10:10:22.57ID:GVNqAPr10
ドラレコを自分で付けようと考えている。
リアカメラの配線を室内ミラー マップランプ ルームランプ ラゲッジランプを外して天井の内張りの中を通せますか?
2022/04/30(土) 10:17:12.76ID:CEYqGtHX0
>>281
わかりました!すすめてみます!
2022/04/30(土) 13:17:14.72ID:aluP3LHuM
>>282
天井の真ん中はたぶん通すの大変。
横を通すのが一般的かと。
ルーフライニングの隙間につめていけばいいよ。
2022/04/30(土) 13:58:28.45ID:AvBS2quT0
今日、中の人に聞いたけどフルモデルチェンジは2024年確定だってさ
あと1回マイチェンするって

これってガイシュツ?
2022/04/30(土) 16:01:20.92ID:6jKwIT+c0
>>285
知らん
特別仕様車の情報だけ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2d-2YK9 [210.138.176.53])
垢版 |
2022/04/30(土) 17:03:43.38ID:qUhfJD1TM
安全装備更新してくれたらそれでもう少し戦える気がするけども
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-f86o [14.10.115.129])
垢版 |
2022/04/30(土) 17:18:30.00ID:g9nl8xr40
>>285
キシュツな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 17:18:52.35
>>285
マジか!3回目の車検を通すってことか!
2022/04/30(土) 17:23:05.84ID:hSNaFXoW0
17年4月購入組だけど3回目通さないといけないかな〜w
シエンタに変えちゃうかもな〜
2022/04/30(土) 18:47:16.91ID:cQac4LXc0
2年後の話が今ってか
ガセやな
2022/04/30(土) 18:59:42.24ID:ThoKc2pNa
DOPについている「SRS SC Auto」を設定したら、ポップスを聞く分には音質がだいぶそれっぽくなった。
他のジャンルの曲については効果知らない。
2022/04/30(土) 20:26:16.23ID:hNT+xMKD0
いつも行ってるディーラー(非直営)の専務も「フリードのFMCは24年説」を推してたな
2022/04/30(土) 20:32:38.77ID:g0ojXw7c0
もったいぶってるうちに、シエンタが2列目キャプテンシートを設定して根こそぎ持っていかれそう
2022/04/30(土) 20:40:42.20ID:RSSzxvs8d
シエンタが本気出したらホンダもやる気出すだろうからそれでいいよ
2022/04/30(土) 20:45:55.26ID:Fgw0XINF0
それだけの体力がホンダにあればいいけど
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b191-PSH2 [122.214.76.193])
垢版 |
2022/04/30(土) 22:55:48.85ID:oWidm5uM0
>>294
2列目キャプテンシートで3列目までウォークスルー
3列目の居住性改善

この条件を満たしてくれるなら次期型シエンタ行っちゃうな〜。

なにせフリードはこの先しばらくは先進安全装備のアップデートは望めなさそうだし。
2022/04/30(土) 23:01:28.05ID:hSNaFXoW0
>>291
新型車が3ヶ月くらいで設計できると思ってそう
2022/04/30(土) 23:11:22.62ID:hSNaFXoW0
>>297
シエンタが3列目の床下格納を捨てるかどうかだね〜
ADASはそもそも現行シエンタがフリード比でショボすぎるんだけど、FMCでアップデートされたところでFIT4並みかそれ以下だろうね
次期型ではフリードは電動パーキング採用しそうだけど、アクアやヤリスが電動パーキングブレーキ非対応だからシエンタもどうなるか怪しいねw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b191-PSH2 [122.214.76.193])
垢版 |
2022/04/30(土) 23:34:27.60ID:oWidm5uM0
>>299
逆に停止保持機能無しでも良いから全車速対応ACCを着けてくれたら現行フリードでも買い替えを考えるかな。車自体はすごく気に入ってるので。
2022/04/30(土) 23:46:46.01ID:lDrKHwIV0
シエンタは3列目床下格納は変わらないだろ
シエンタは小型車を延長した車
フリードはミニバンを小型にした車
の立ち位置は変わらんと思うわ
この壁を2代目のときに変えなかったのは大きい
2022/04/30(土) 23:47:38.06ID:TJ6SHziDM
停止保持ナシのACCの話をするとまた変な奴が出てくるぞ...
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0938-VtzN [180.144.183.27])
垢版 |
2022/04/30(土) 23:52:29.16ID:/D2HkMpg0
3列目が跳ね上げ式だと運転の時に邪魔かなって思ったけど、そうでもなかった
キャプテンシートでリクライニングが制限されるのは残念だけど
2022/05/01(日) 06:56:30.32ID:yecatouE0
フリードって任意保険料が高くて驚いた
今までのってきた車で1番高かったわ
ハリアーのときは月6500円だったのに月8500円って…
2022/05/01(日) 07:48:14.83ID:sB/Nbijtd
>>303
3列目を跳ね上げてなくても、2列目シートのヘッドレストで後方視界の邪魔になってるからねぇ。
2022/05/01(日) 08:01:26.27ID:0o/2rSoG0
>>304
車両保険かけても月3000円代ですけど
2022/05/01(日) 08:34:20.41ID:XhpAiNg70
うちも車両保険付けて年4万円弱、外資系でね

等級低いとかかな?
2022/05/01(日) 08:35:36.09ID:2V4RwoGpd
イーデザインで見積してみたら4万弱だったよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b28-w+Q0 [153.139.153.133])
垢版 |
2022/05/01(日) 08:43:21.99ID:IndhoyPn0
>>304
車両つけても3000円代だけど?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 08:47:22.73
寺の損害保険ジャパンは高いなw
2022/05/01(日) 08:48:39.94ID:pCmeNzJ00
保険の対象年齢や等級言わなきゃ高い低いなんて他人と比べようがないわ
2022/05/01(日) 08:56:43.37ID:6mP3bX6t0
某大手

20等級ブルー
対人対物無制限
車両215万
35歳以上補償

で年間8万だな
特約や年齢制限外せば安くなるんかな
2022/05/01(日) 08:59:31.22ID:6byJ9VSh0
20等級で年8万は高いねぇ
35歳の年齢制限外したらむしろ高くなるわ
2022/05/01(日) 09:05:48.33ID:6mP3bX6t0
>>313
制限というか運転者限定なしのやつ。家族限定とかってのが廃止されてこっちになった。まぁほとんど自分しか運転しないんだけど
2022/05/01(日) 10:06:19.25ID:CVdJj8qe0
新型インテグラカッコいいね
フリードもこのデザイン路線にしてくれないかなぁ
ファミリーカーじゃ無理かな

しかしインテグラも600万越えてくるとはすっかり高級車だな
2022/05/01(日) 11:16:31.10ID:9LCnnaJO0
インテグラがまだ存在していたことを知らなかった
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1fe-EsQ8 [122.131.112.130])
垢版 |
2022/05/01(日) 11:44:24.43ID:fATwb9670
フリード前から見てなかなか格好いい
横から見てスゲー格好いい
後ろから見ると角刈りのオッサンみたいなんだよ

テールゲートスポイラーってのが変だと思うんだが
2022/05/01(日) 11:46:02.01ID:xrTnVI2l0
3気筒1000ccターボはまだあ??
2022/05/01(日) 11:48:20.68ID:9LCnnaJO0
現行アクアとすれ違う度にフリードに似てるなと思ってしまう
2022/05/01(日) 16:32:24.06ID:zeHuXRNh0
出張でアクアをレンタカーしてるけど
高速道路も安定してるし何よりも燃費がぶち良いから楽だな
売れるクルマをつくるのがトヨタ
ワクワクするクルマをつくるのがホンダ
2022/05/01(日) 17:09:33.10ID:CVdJj8qe0
アクアは燃費クソいいしコンパクトで運転もしやすいが狭すぎるんよ
コンパクトカーにしても狭すぎ
あれ実質二人乗りだよね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-VtzN [49.96.35.64])
垢版 |
2022/05/01(日) 17:16:21.17ID:6VGoob3fd
下道で燃費伸ばすにはどういう運転したらいい?
2022/05/01(日) 17:37:30.93ID:2V4RwoGpd
15km/hまではアクセルを強く踏まない、あとはグリーンライトを維持するような加速
必要な速度に達したらアクセルを徐々に抜く
赤信号が予想されるような場合はアクセルを抜く
なるべく60-70km/hで巡航する
とかかなあ
2022/05/01(日) 17:40:30.22ID:9LCnnaJO0
信号が赤でも安全が確認できるなら止まらない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe5-9HS5 [126.182.127.181])
垢版 |
2022/05/01(日) 18:28:58.64ID:3aRkFdjMp
アクセル踏み込まない、停まる時は自然減速でブレーキを極力使わない

立ち上がりでアクセル踏み込んで3〜40キロまで上げようとするのは一番ダメ
軽く踏んで負荷少なくゆっくり40キロまで上げる
あとは信号が赤なら最後ブレーキチョンで停まれるくらい手前からアクセル抜いて慣性で走る
これだけでめちゃくちゃ改善するけどデメリットとしてクラクションを常に鳴らされる
2022/05/01(日) 19:29:59.91ID:RJz3rouK0
そこまでストレス溜めて燃費気にしたくない。
2022/05/01(日) 19:38:26.93ID:lB5ZO+Ly0
>停まる時は自然減速でブレーキを極力使わない
これって燃費に影響あるの?
2022/05/01(日) 20:00:45.81ID:1MVUxm860
>>325
エンブレほとんど効かなくね?
2022/05/01(日) 20:04:44.52ID:9LCnnaJO0
風の息づかいを感じて、事前に風の気配を感じ取り、追い風を最大限利用する
2022/05/01(日) 20:10:33.70ID:HpZ5QMJm0
>>327
フットブレーキを使うとブレーキパッドとディスクを使っ
て運動エネルギーを熱エネルギーに変換→放出してる可能性があるけど
フットブレーキを使わなければ確実に回生してるとは言えるんじゃね。
(だたし満充電時を除く)

>>328
回生ブレーキはかなり効いてるでしょ。
バッテリーいっぱいになってエンブレだけになるとふっと抜ける感じはするけど
普通のガソリン車ぐらいには効いてるんじゃないのかな。
2022/05/01(日) 20:12:39.97ID:6byJ9VSh0
ブレーキを踏むということはせっかくガソリン燃やして作り出した運動エネルギーを熱に変えてしまうということ
たとえば60km/hまで加速した後にアクセルオフ、その後ブレーキペダルを踏んで100mしか進めなかった場合と、タラタラと自然減速で300m進んだ場合
ガソリン1L使う間に1回やるかやらないかで0.2km/lの差になる

みたいな感じか??めんどくせww
2022/05/01(日) 20:17:51.32ID:iftSMRqe0
>>330
空走してるときはガソリン車なら点火カット、
HVなら回生がかかるというだけの話。
2022/05/01(日) 20:23:55.03ID:HpZ5QMJm0
なんでそういうレスが付くのかわからない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e8-SuRL [61.197.118.173])
垢版 |
2022/05/01(日) 20:27:18.10ID:hUVn0z950
正直言うと停止時からの発進では
一気に加速して巡航速度までいって
アクセルゆるめて速度維持するほうが
燃費いい

燃費メーター見てたらわかると思うけど
加速時間・距離が長いとその間10-15km/hあたりで
燃費メーターがうろうろし続ける。
下手したらそれで次の信号とか停車くらう

一気に加速してすぐ巡航に入ると最初数秒5-10km/hの
燃費メーターだけど
アクセルゆるめて巡航に入るとすぐに25-30km/h燃費で
走り続けられて、
ガソリン街乗りでも18-22km/hの燃費維持できる。
さらに信号でつかまって停車する回数も減る
2022/05/01(日) 20:31:09.50ID:jNgqc5B2a
燃費なんて気にせず、みんな4WDを選ぼう。
2022/05/01(日) 20:32:29.67ID:6byJ9VSh0
>>334
アンダーパワー気味の車は基本そうやって走らないといけないよね
2022/05/01(日) 20:38:14.86ID:JAV3Ga8+d
>>330
ブレーキペダルを踏んでも一定の速度までは回生ブレーキになってパッドはすり減らない。
2022/05/01(日) 20:40:27.33ID:JAV3Ga8+d
燃費を気にしてチンタラ加速するよりも、エンジンの回転音がシフトチェンジに合わせて上下しながら加速していく方が運転してて楽しい。
2022/05/01(日) 20:42:04.20ID:lB5ZO+Ly0
ああ、自然に減速させる=アクセルオフで燃費が向上するって事か
2022/05/01(日) 20:48:03.32ID:HpZ5QMJm0
>>337
一定以上の減速をしようとすれば回生だけじゃなく普通のブレーキも使ってるよ。
どの程度までパッド・ディスクを使っていないかはドライバーからは確認出来ないでしょ。
ただ少なくともフットブレーキを踏んでいなければ確実に使ってないと言えるって事。
2022/05/01(日) 21:01:35.01ID:Lv/VeMyqd
>>251
あの感覚は久々に嫁さんとヤったときにクリちゃんを探す感覚に似ている
2022/05/01(日) 22:06:44.02ID:BQ2+xBpR0
>>335
おうそうだよな!
俺みたく+のAWDにしてノーマルバンパーにしようぜ
タンクでっかいんだぜ!みんなもこっち来いよ
2022/05/01(日) 22:13:31.19ID:Ryn+PsZ00
>>335
東京23区住みだから要らないかな…
2022/05/01(日) 22:13:35.07ID:9LCnnaJO0
フリード+って荷室にオーナーの陰毛とか落ちてそうじゃない?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e991-SuRL [222.2.15.40])
垢版 |
2022/05/01(日) 22:37:26.04ID:X+W8WOi/0
新型まだー?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 23:36:58.07
>>345
2024年らしい・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b191-PSH2 [122.214.76.193])
垢版 |
2022/05/01(日) 23:44:32.17ID:pawSKa0s0
>>346
本当にそうならもう一回マイナーチェンジしてほしいところだな。
2022/05/02(月) 06:54:01.86ID:4I8kG32C0
>>326
そこを追究するのが、フリードHVの醍醐味w
2022/05/02(月) 07:13:43.46ID:3AcoF6zv0
天井からの熱気がやばいので断熱シートでも貼ろうかと思うんだけど、誰かやった人いる?
2022/05/02(月) 08:42:33.00ID:ll6fNsZsd
みんカラとかで断熱の検索結果を見たけどかなり大掛かりな作業だよね、
2022/05/02(月) 09:30:41.14ID:taeIdWY+0
そんなムラムラしてくるのか
夏が怖いな
2022/05/02(月) 09:37:36.75ID:f1gLuw5Sa
たしかに夏は暑い。
ただ、窓のせいかと思っていた。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spe5-SuRL [126.247.32.235])
垢版 |
2022/05/02(月) 09:40:26.57ID:d5/mShPCp
逆に夏暑くない車があるのかと
2022/05/02(月) 09:46:15.90ID:0ygLH26Sa
天井の断熱しっかりしてないとサーキュレーターつけても熱風くるだけだからな
2022/05/02(月) 09:46:43.19ID:qb53QV8OM
2ドアクーペから乗り換えた俺からしたら4ドアあるだけで換気サイコーでなんら不満ないわ
2022/05/02(月) 09:49:24.49ID:YnoEkh7N0
センシングはいろいろ設定に要望もあるようだけど
初めて使う身からすると面白い装備でもあるね。
今まで高速なんて退屈、と言うかむしろ苦痛だった
んだけどACC使っていろいろ自分に課題(自分では極力
アクセル踏まない等々)を与えて走ると退屈だった
区間もあっという間だったりする。前車に追従すること
を基本とすると無闇にスピード出すような走り方とも無縁
だし。
2022/05/02(月) 10:00:08.19ID:ZzoYsl5h0
暗色系?
シルバーだけど真夏でも熱対策考えるまでは行かないな
2022/05/02(月) 11:00:12.99ID:taeIdWY+0
さて今夜からロングドライブだぜ
ずっと好天だし楽しみだわ
2022/05/02(月) 11:00:56.40ID:tw5BFFcea
>>355
以前2ドアから4ドアに乗換えたときは対角線窓開けに感動したわ…
2022/05/02(月) 11:02:10.73ID:pYxgBY5p0
いいね楽しんできてくれ
2022/05/02(月) 11:08:37.55ID:z3iQEuXLa
フリードで夏経験したことないけどロードスターより暑いってことはないよね?
2022/05/02(月) 11:11:31.24ID:ll6fNsZsd
無いよ
ロードスターは高速乗るたびトンネル入るたびに騒音に身構えたり、幌越しに熱気あったりしたけど、エアコンは強力だった気がする
2022/05/02(月) 11:14:11.37ID:o3KritPeM
>>361
ロードスターはセンタートンネルも熱くなるもんな。
狭い分、エアコンの効きはいいよね。
ただ屋根の断熱が無に等しいから、炎天下だとフリードのがすずしく感じると思うよ。
2022/05/02(月) 11:16:15.16ID:f1gLuw5Sa
ロングドライブ良いなー。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1fe-EsQ8 [122.131.112.130])
垢版 |
2022/05/02(月) 11:24:23.42ID:Id6Lgm3u0
屋根に太陽電池のパネル付ければ日差し除けと電池充電の一石二鳥になるんじゃね?
2022/05/02(月) 11:31:49.59ID:z3iQEuXLa
幌車は屋根の断熱ゼロだからね
2022/05/02(月) 11:33:03.29ID:z3iQEuXLa
フリードはフロントガラスがデカイからかコンパクトカーよりは暑く感じる
2022/05/02(月) 12:41:33.31ID:qHh5gyLXM
Cパケのフロントガラスは効果あるんかな?
そうじゃないのと比較できないから分からないけど。
2022/05/02(月) 12:48:19.88ID:z3iQEuXLa
モデューロX乗ってるから全部付いてるはずだけど普通にというか予想外に暑いぞw
2022/05/02(月) 13:08:37.21ID:rH5YEhUm0
1フロントガラスが大きい
2屋根の面積が広い
3車内空間が広い
これらの要因が重なってエアコンが効きにくいってのはある

屋根が無い所に止めてた場合
1窓を少し開けておく
2走り始めは窓を開けて温まった空気を車外に排出
3エアコン全開にする
2022/05/02(月) 13:16:04.71ID:z3iQEuXLa
あとあれだわ。
緑の葉っぱがONになってるとエアコンの効きが少し悪くなるというのをこのスレ見て知ったのでそれもある
2022/05/02(月) 13:26:15.23ID:JyRY+xJaM
駐車していて車内が灼熱地獄化したら
フリードなら助手席後ろのスライドドア
とリアハッチ開けて運転席ドアをパタパタ
うちわのようにやってみ。体感できる位
熱気が出るよ。
2022/05/02(月) 13:27:47.72ID:ll6fNsZsd
>>370
最近はドアバンバンってのもあるらしいよ

https://twitter.com/nissanjp/status/1159691069065326592?s=21&t=LOypPoVoqsoaOKAsxdIrog
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/02(月) 14:33:35.85ID:dxvSkggs0
このシーズンになると、ちょっと高いけど屋根付き駐車場を契約していて良かったと感じる。
2022/05/02(月) 14:50:19.86ID:f1gLuw5Sa
ちなみにハイブリッドは夏場は日陰駐車が推奨らしい。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2020/details/136177090-39351.html
2022/05/02(月) 15:25:31.46ID:taeIdWY+0
ドアバンの強烈なやつかと思ったら‥
2022/05/02(月) 15:59:38.82ID:YAeK6XMsa
今ってヘッドライト勝手に点くから夜間にエンジンかけて温度調整するのはあれだな
2022/05/02(月) 16:04:55.36ID:tcicobfM0
センサーのところにLEDライトでも当てとけばライトオフになってるんかな…
まぁでもエンジンスターターからエンジンかければライトオフだけど
2022/05/02(月) 16:06:49.00ID:f1gLuw5Sa
一応ライトOFFにできたような。
車をちょっとでも動かすと点灯するけど。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-9HS5 [126.92.63.46])
垢版 |
2022/05/02(月) 16:15:05.59ID:gM54ZBSm0
ライトはoffに戻せば一時的に切れるよ
次動き出すときに自動で点灯する
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e8-SuRL [61.197.118.173])
垢版 |
2022/05/02(月) 18:31:43.94ID:/MWvlXoB0
そういえば
慣れたけどライトのこの操作方法は最初とまどった
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/02(月) 19:04:52.89
>>381
老人?
2022/05/02(月) 19:17:28.80ID:AE9SrDRKa
ただオフに出来ないだけで操作方法含めて標準的なライトだよね?
2022/05/02(月) 19:23:39.14ID:v/+YJOaUa
ライトのオンオフは滅多にいじる事はないけど、たまにいじるとライトがオンになっています。ってアナウンス流れて一瞬あせる
2022/05/02(月) 19:32:58.10ID:s90ZX5KrM
オートライトが義務化するからこれからはみんなこんな感じなんだろ
2022/05/02(月) 19:42:20.60ID:8nuuXBes0
ホンダの仕様なのか知らんけどちょっと
した高架下みたいなとこでも点灯するくせ
曇天のかなり暗い状況でもなかなか点かな
い印象。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbba-9HS5 [183.176.118.241])
垢版 |
2022/05/02(月) 19:43:13.17ID:nYHFtQ5k0
ロービーム ハロゲンからLEDに変えた人、いくらぐらいでどの商品にしたのかおしえて?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f9-khhA [27.126.118.161])
垢版 |
2022/05/02(月) 20:02:56.53ID:vdCVWeH40
選択肢が殆ど無いわけであるが
ロービームでのバルブ交換が可能なら
俺ならHIDのバルブにする。

今どきはLEDのほうが選択肢も多いし安かったりするから
LEDって感じになるんだろうけど
2022/05/02(月) 20:19:29.83ID:MB3OP4F60
後付ならLEDの方が構造シンプルだからカットライン出るよ。中華でも綺麗に出る。
2022/05/02(月) 20:24:17.71ID:oUI7UAC20
>>387
ヴァレンティ ZX
「業界最高クラスの明るさ10000lm」という煽り文とそれなりの信頼性で
2022/05/02(月) 20:25:48.80ID:oUI7UAC20
金額も?3万弱だったかな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-f86o [14.10.115.129])
垢版 |
2022/05/02(月) 20:42:04.51ID:Wzsm7UmG0
>>387
安物でもいいけど光軸調整出来るものを買うべし、あたしゃ固定してるやつ買ったもんだからハの字になってもた。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9928-bv93 [118.6.84.0])
垢版 |
2022/05/02(月) 20:54:27.14ID:p66+tu360
納車発の大型連休で400kmくらいをACCで走ってみたけど(渋滞なし)17km/l弱だった。
ACCだから燃費いい走りできるってわけでもないのね
ちなみにガソリンモデューロ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9928-bv93 [118.6.84.0])
垢版 |
2022/05/02(月) 21:02:18.06ID:p66+tu360
>>393
×→納車発の
○→納車後初の
2022/05/02(月) 21:15:59.15ID:lBgpFD2Y0
400キロしんどいな。
おつかれ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-9HS5 [126.92.63.46])
垢版 |
2022/05/02(月) 21:21:11.83ID:gM54ZBSm0
>>393
過去に400km走ったことあるか知らんけど普通に運転するのと比べてどうでした?
結構楽だったりする?
来月400km弱の旅行を公共交通機関使うか車で行くか悩んでる
2022/05/02(月) 21:24:16.24ID:dxvSkggs0
調べたら東京から名古屋と大阪の間くらいか。。お金あれば新幹線+レンタカーが楽だな。
2022/05/02(月) 21:24:46.70ID:JPfVTlk50
>>396
393じゃないけど
渋滞のない高速道路を走り続けるならクッソ楽。
生まれて初めて中国道が楽な道だと思った。
2022/05/02(月) 21:25:54.07ID:lBgpFD2Y0
新幹線が楽で速いけどコロナがあるから家族の命の為にも気合入れてフリード乗るのがいいと思うよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9928-bv93 [118.6.84.0])
垢版 |
2022/05/02(月) 21:53:55.86ID:p66+tu360
>>396
最終的に計600kmくらいかな?
走ってみて前車に比べて断然楽チンだった
車が、というよりACCのおかげで、だけど。
渋滞なかったしガラガラだったから高速乗ってる間はほぼアクセルもハンドル操作もしてない。

走行車線走る→前車遅い→追い越し→走行車線戻る
アクセルとハンドル操作はこのときだけだね。
ACC利用時は前に遅い車がいるときに早めに追越車線入っておくのがコツかなと思った。そうすると減速しないので。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9928-bv93 [118.6.84.0])
垢版 |
2022/05/02(月) 21:57:46.62ID:p66+tu360
ちなみに首都高は全く役に立たないw
カーブ続くからすぐに先行車見失いやがる。
見失った途端に加速するから危ないし怖い
2022/05/02(月) 22:10:19.67ID:Z9rIw+4t0
東海から夢の国まで380キロ走るけどACCとLKAS使うと疲労度が全然違う
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-VtzN [49.96.35.64])
垢版 |
2022/05/02(月) 22:11:23.34ID:4U/nWqUtd
ACCの時右足はどこに置いてる?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-9HS5 [126.92.63.46])
垢版 |
2022/05/02(月) 22:44:04.79ID:gM54ZBSm0
>>398>>400
サンクス
ACC使ってみたいし車で行くわ
2022/05/03(火) 00:29:50.51ID:+jVNm/f50
>>403
前方に他車がいるならペダルを踏める体制
誰もいないならフロアにべったり
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-QOqP [106.180.47.19])
垢版 |
2022/05/03(火) 05:24:48.52ID:nioOGQVYa
>>405
ありがとう
じゃあ2車線の場合で前方追い越し車線に車が見える場合はどうしますか?
2022/05/03(火) 08:06:33.52ID:Lz+CapoJ0
寝言は寝てからどうぞ
2022/05/03(火) 09:18:14.23ID:foSw+JXzd
>>406
好きにしたらいいんじゃないかな。
人に言われないとわからないなら、運転辞めたほうがいいよ。
2022/05/03(火) 09:40:00.25ID:/oL9NNUY0
まぁ実際腕組んで寝られるよな
2022/05/03(火) 10:50:52.09ID:kZhMLe/f0
クルコン使ってるトラックの後ろをACCとLKAS使ってのんびり走るのがすごく快適。
ハンドル握ってるだけでほぼ何もすることがない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-f86o [14.10.115.129])
垢版 |
2022/05/03(火) 11:23:15.06ID:sNQ5moK00
割り込まれるとうっとうしいけどな。
2022/05/03(火) 11:29:48.51ID:YsdJUbxHa
トラックって前にバンバン割り込まれるから機械じゃなくて自分の足で速度保ってると思うわ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-SuRL [106.128.186.26])
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:41.88ID:EnU2dHDqa
新型出ないからステップワゴン買おうかなー
2022/05/03(火) 12:31:36.24ID:/oL9NNUY0
セナ足やな
2022/05/03(火) 12:55:23.42ID:2/H8bvb50
じゃあプレリュードで
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1fe-EsQ8 [122.131.112.130])
垢版 |
2022/05/03(火) 14:51:26.60ID:V2XOtpz70
スゲー!GW中に車であちこち行くと新旧フリードだらけだわw
これじゃ焦って新型出す必要ないわ
2022/05/03(火) 15:05:45.33ID:p/fXFGdkM
確かに家族スポットに行くとフリード多いなって思った
エアロ付けてる人殆ど見ないからちょっと優越感あったわ
2022/05/03(火) 15:22:25.40ID:yBdJiRfTr
なんかかわいそう
2022/05/03(火) 15:26:36.79ID:kOULpnwGM
エアロで優越感はないわ
2022/05/03(火) 15:41:29.29ID:gYCtrWG8a
俺のGS400の三段シート超渋いべ。
みんなこっち眺めてるし優越感を感じる!

ちょっとこれに近い頭の持ち主みたいだから注意するように
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-ANzE [126.92.63.46])
垢版 |
2022/05/03(火) 15:54:15.98ID:rqBuYnYn0
いや、つけてない人より金かけてるんだから優越感でええやん
そもそもそういうためのオプションやし
2022/05/03(火) 15:57:38.54ID:iKpPPVWt0
オプション?査定ゼロです
2022/05/03(火) 16:02:30.86ID:p/fXFGdkM
お前らが特にエアロに興味ないのは分かったよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-ANzE [126.92.63.46])
垢版 |
2022/05/03(火) 16:07:06.10ID:rqBuYnYn0
そもそもエアロとかエクステリア関係の否定ってクロスターやモデューロの否定だしなあ・・・
ラグジュアリー感という付加価値でメーカーが売り出してる以上優越感でええやん
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/03(火) 16:16:27.44
今朝関越道上って午後東北道を下って自宅に戻って来たw
ACC最高っすw
2022/05/03(火) 16:32:39.07ID:7L1VUkx50
>>423
エアロカッコいいよ!
2022/05/03(火) 17:19:00.05ID:0iktCdNN0
モデューロとか付いてると「お!ちょっと違う?ああモデューロエアロか」とは思うよ
無限フルエアロは見かけたことない

クロスターで何も載せないのにカッコだけでルーフラック付けてる者の意見なので異論は認めます。
2022/05/03(火) 17:39:22.20ID:Q/y39VoJ0
>>420
わかる
>>421
わかる

所詮自己満足なんだから好きにすればいいのよ
HVEXにフルエアロだけど興味の無いことには無駄だと思うし
2022/05/03(火) 17:40:45.27ID:28N7VB0PM
>>427
無限はかっこいい車種とそうでない車種の差がひどいよな。
フリードの無限グリルダサすぎる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-w+Q0 [126.158.231.156])
垢版 |
2022/05/03(火) 17:44:56.92ID:7yrwb2H/r
大型のクルコンはリミッターまで設定してるでしょ。
90kリミッターだっけ?
みんな90k張り付きで走ってるはず。
2022/05/03(火) 18:25:35.60ID:57CFjtvMa
>>425
個人的には高速道路の代金はACC使用料金といっても過言ではない。
2022/05/03(火) 20:12:16.62ID:+jVNm/f50
>>427
無印の顔が嫌いでクロスター買ったので何も文句言えねえ
2022/05/03(火) 20:20:36.55ID:2/H8bvb50
まぁセンスの問題だからな。
興味ない奴にはピカピカ光ってるDADのエアロで優越感浸ってるのと変わらんし
2022/05/03(火) 20:49:21.87ID:7L1VUkx50
自分がカッコいいと思うなら何でもいいんやで
2022/05/03(火) 21:02:03.47ID:HMTn/X3Da
自分が気にいってたら何でもいいと良いのは共感する。
他人にとってどうかなんて些細なことだよね。
2022/05/03(火) 21:30:50.52ID:Ucu2JIz6d
Gホンダセンシングにフロントロアスカートだけ付けて気に入ってる
2022/05/03(火) 21:52:33.34ID:iRA3e3Gma
前期のフォグランプかっこ悪いね。
後付け感がすごい。
2022/05/03(火) 22:01:03.90ID:2/H8bvb50
前期は深海魚っぽくない?
2022/05/03(火) 22:01:43.99ID:2/H8bvb50
後期はヒラメかな・・・
2022/05/03(火) 22:12:09.44ID:iKpPPVWt0
モデューロXのエアロはかっこいいかも?
2022/05/03(火) 22:21:39.16ID:7oL7Vtxl0
自分が気に入っていれば何でもいいのはその通り。

ただ「優越感」という語は他との比較が前提になるから
そもそも「自分がー」を否定する位置に立脚しないと
出てこない言葉だというのが少なくない人が引っかかるポイントだろう。
2022/05/04(水) 09:21:03.62ID:sF7jwwZCM
車はフルエアロつけてはじめて完成です
2022/05/04(水) 09:21:50.94ID:gbPnbRaO0
と一生外せないフルカウル持ちが申しております
2022/05/04(水) 10:43:12.95ID:HViHJjI/0
ずっとほったらかしにしてた3列目のシートカバーを取り付け終わったから今日はもう満足
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1fe-EsQ8 [122.131.112.130])
垢版 |
2022/05/04(水) 12:04:50.03ID:YbA4CfZt0
ガソリン車でシガーソケット電源のDVDモニターを使いながらエアコン掛けたらバッテリー上がりますか?

エンジン掛かってれば大丈夫かな?
2022/05/04(水) 12:19:12.38ID:wDKNF7xld
うん エンジン掛けとけば問題ないんじゃない?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1fe-EsQ8 [122.131.112.130])
垢版 |
2022/05/04(水) 16:22:30.32ID:YbA4CfZt0
>>446
ありがとうございます!
子供が飽きないようにと、ヘッドレストに取り付ける1番簡単なのを購入したんですが電気系統とか全く解らなかったので助かりましたm(_ _)m
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-wpZh [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/04(水) 17:42:38.34ID:p8iY7mk/0
>>445
ガソリン車はエンジンかけないとエアコン効かないのでは?
2022/05/04(水) 17:57:40.21ID:Wsx2nbxV0
w
2022/05/04(水) 18:32:29.70ID:J/1AbzWOa
フリードに限らずガソリンでもエンジンオフでエアコンつくぞ。
バッテリー上がるけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-wpZh [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/04(水) 18:40:08.58ID:p8iY7mk/0
えー、ガソリン仕様のフリードは普通の12Vバッテリーでエアコンのコンプレッサー動かしてるの? 送風するだけじゃなくて?
2022/05/04(水) 18:51:07.90ID:+3cxyJy/0
>>451
ガソリンは蓄熱エバポである程度はエアコン効くけど基本は送風になるだけ
数分ももたない
結局エンジン掛けないとエアコンは動作しない
2022/05/04(水) 19:03:20.42ID:B76Usf8pd
>>450
エアコンはきかないよ。
ただ風がでるだけ。
ガソリン車はエンジンを動力に動かしてるのにエアコンがきくわけねーだろ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d181-SuRL [202.226.247.10])
垢版 |
2022/05/04(水) 20:30:57.87ID:9InezYdy0
基本的な質問で恐縮ですが、教えてください。
ナビ装着用スペシャルパッケージに社外ナビを装着した場合も、バックとのきガイドラインは表示されるのでしょうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/04(水) 20:35:43.15
>>453
アイドリングストップ中ってエアコン効かないの?プっwwww
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-cy3O [14.10.122.193])
垢版 |
2022/05/04(水) 20:43:33.56ID:iKht8IhF0
>>455
ガソリン車がアイドリングストップしてたらコンプレッサーは作動しないんだから
そういう意味じゃエアコンは効かないでしょ
扇風機でも涼しいじゃん、って理屈なら、まぁ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99c3-O0/l [118.104.151.157])
垢版 |
2022/05/04(水) 20:53:06.89ID:HViHJjI/0
>>456
触らないの
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0928-+EOb [180.60.161.130])
垢版 |
2022/05/04(水) 20:58:05.95ID:djN12Pae0
マイチェンでオートブレーキホールド付かない?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab8e-f86o [49.251.109.59])
垢版 |
2022/05/04(水) 21:47:43.62ID:TyeblMF80
>>454
ガイドラインは出るよ、ナビ側が対応してるとか細かい事は分からんけど、俺が付けたストラーダはガイドラインが出てる。ただ純正と違ってステアリングの切れ角とかは出ない。
あと純正はリアカメラの視点か3パターンあったけど1パターンのみ、これもナビの性能と関係あるのかも分からん。
460(ワッチョイW 497b-Zu9Q [14.9.39.0])
垢版 |
2022/05/04(水) 22:59:41.63ID:7KOZMngF0
マイチェンしたら、クロスター以外の穴あき鉄板のグリル変えるかね〜。
「鼻の下の長いお兄さん」と言うか「笑う怪人○面相」と言うか、あのデザインは2年所有してても苦笑。
2022/05/05(木) 00:14:06.14ID:9EZdE4JJ0
>>454
社外だとナビの仕様次第。最近のなら大抵出ると思う
ハンドル切ったときにガイドラインも曲がるとかの
機能は純正じゃないとなさそうだけど・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d181-SuRL [202.226.247.10])
垢版 |
2022/05/05(木) 00:30:31.84ID:aS3Gl5yL0
>>459
>>461

遅くなってすいません。
ガイドラインが出るとのことで安心しました。
回答ありがとうございました。

追加の質問で恐縮ですが、パイオニアの楽ナビ、ケンウッドの彩速ナビのインダッシュタイプの9インチはフリードには対応してないようです。ディーラーオプションでは9インチインダッシュがありますが、市販のナビで9インチインダッシュできるものをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
2022/05/05(木) 01:01:47.11ID:Lo+V1Hfrd
>>455
エンジンオフとアイドリングストップは意味が違うだろ。
そんなこともわからないのかな。

こんなアホだから、エアコン効くとか馬鹿な考えなんだろうな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW b1fe-PvQB [122.131.112.130])
垢版 |
2022/05/05(木) 10:39:56.39ID:pJH68WX900505
フリード走ってるのよく見るけどシエンタも結構多いよね

そして遥か上空から嘲笑うかの如くN BOXの多さよww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 1388-wpZh [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/05(木) 10:43:50.92ID:Xxm21LTD00505
>>464
いや全然うらやましくないし
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW b955-hoo5 [60.36.20.205])
垢版 |
2022/05/05(木) 12:28:35.13ID:tLam1sjB00505
Econ オフ、左右端の吹き出し口オフ、正面の吹き出し口は上向きで、後部座席の暑さだいぶマシになったわ。ありがとう。
前座席暑いけど赤ちゃんが大事なので、まあ仕方ない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 13e8-cy3O [61.197.118.173])
垢版 |
2022/05/05(木) 13:17:42.76ID:LU3CxvE800505
全部普通に出して
前席背もたれにUSB扇風機つけたら
前も後ろも涼しい
2022/05/05(木) 13:57:55.42ID:ae4pcP85d0505
リア、濃い目のスモーク貼れ
エアコンの効き全然違うから
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 8bcf-cy3O [121.84.208.218])
垢版 |
2022/05/05(木) 16:23:11.92ID:AHMNPDrx00505
フリードに比べて、ステップワゴン見ないなぁ
2022/05/05(木) 20:44:01.15ID:GF0hLiw900505
地域によるんじゃない?
こっちではフリードはあまりみないけど
シエンタやステップワゴンはよく見るよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/05(木) 20:57:16.31
渋滞で全車速ACCが無くて辛かったw
2022/05/05(木) 22:43:15.47ID:AahCy3cw0
ステップワゴンの旧型はめっちゃ走ってるけど
新型はまだ一度も見てない。ちなど田舎。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d984-lq20 [150.249.73.208])
垢版 |
2022/05/05(木) 23:03:03.10ID:Uu4ACSjc0
>>472
新型ってステップワゴンのこと?
まだ発売していない
発売日は5月26日
2022/05/05(木) 23:06:35.98ID:MeQNOBiW0
全車速ACCなんて
年に一度使うか使わないかじゃない?
2022/05/05(木) 23:19:00.98ID:AahCy3cw0
>>473
ありゃこれは失礼。
随分前に発表されたような気がしてもう売ってるものとばかり…w
2022/05/05(木) 23:29:37.60ID:4A0LWH8D0
高速ではフリードより圧倒的にステップワゴンを見たな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b109-cy3O [122.130.93.82])
垢版 |
2022/05/05(木) 23:37:37.69ID:lxa3BlXq0
新型フリードは是非、3列目の格納を電動化して欲しい
2022/05/06(金) 00:03:43.73ID:h3X90yBc0
そういえば新型ノアヴォクは見るようになってきたのに新型ステップは一度も見たことないな
2022/05/06(金) 03:44:13.55ID:QbGzVke30
>>474
今は一般道で使うのが当たり前
停止後数秒で停止保持が切れるなんちゃって全車速の車種は使い物にならないらしいけど
2022/05/06(金) 04:02:48.14ID:3aDX68Z00
>>479
それってあなたの感想ですよね?
2022/05/06(金) 04:52:08.00ID:QbGzVke30
>>480
20年以上付き合いのある営業の話し
ホンダの全車速ACCで通勤が楽になったって話が多いって(地方なので一般道での話で)
怖くて使えないって人も未だに少数居るってよ
あなたはきっと少数派なんでしょうね
2022/05/06(金) 05:11:28.58ID:QDpSuCU2M
次期フリードは大型化してほしいな
長さ3600は欲しい
2022/05/06(金) 05:12:06.70ID:QDpSuCU2M
>>482
同意
分かるわー
2022/05/06(金) 06:35:51.61ID:9JOcalA4a
大きい車を許容できる人はステップワゴン買ってほしい。
2022/05/06(金) 06:41:56.24ID:3sByi7Al0
自演失敗してんじゃん
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-wpZh [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/06(金) 07:14:12.90ID:e9FsMeqT0
>>482
ハイエースの標準ボディ(5ナンバー)でいいのでは?
2022/05/06(金) 07:49:06.47ID:4KTheUVJd
>>482
アホは単位もかけない。
3600mm
3600cm
3600m
どれだとしてもアホだけどな。

一番現実的な3600mmと仮定してもアホだけど。
2022/05/06(金) 08:27:32.07ID:bdC7Wui0F
駐車場的な問題で、大きくされたらホンダやめるけどな。
2022/05/06(金) 08:40:02.43ID:NgKrHQ88a
もう少し全長伸ばしてほしいわな
あと床をもう少し下げるか天井を高くするか
自分は閉塞感があるから2列目でも座りたくない
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/06(金) 08:55:20.45
>>481
老人営業の話乙w
2022/05/06(金) 08:55:55.12ID:IBHBvX5V0
こんだけ安定して売れてる車を変える?
フィットがあんな状況で
ホンダで一番売れてる普通車がまたもコケたら
日本向けは軽しか開発しなくなるかも
2022/05/06(金) 09:13:01.27ID:ctOxlOr60
サイズ的にはこのままが良い。大きいのが欲しいなら他の車種に
すれば良いだけのこと。これ以上大きくなって一番困るのが女性
が「運転できない」ってなる事だろう。いや実際はステップワゴン
でもアルファードでも運転する奥様方はいくらでもいるのだが男女
問わずフリードのサイズ感は絶妙と感じる人は多いはず。せっかく
掴んだマーケットを手放すとしたらホンダはアホだと思う。
2022/05/06(金) 09:17:37.58ID:88U9zEmpM
検討中の非オーナーだけどフリードのサイズ感は見た目にも本当に丁度良い
長すぎず短すぎずメタボすぎない
結構背丈はあるはずなんだが高すぎず低すぎず実に良くまとまって見える
2022/05/06(金) 09:18:39.16ID:hTc2nf+Fd
今大まかには決めてて
最後ワンタッチスライドドアのボタンと
ドアのプロテクションカバーを付けるか迷ってる
この二つの使い勝手どんな感じ?
2022/05/06(金) 09:28:15.65ID:sZW4tBzu0
>>494
個人的にワンタッチスライドドアは超絶オススメ。
少し高い指導しようかなと思ってたけど、両手が塞がっていても
指関節の外側でちょっと押すだけで開くのは想像してたよりずっと便利。

プロテクションカバーってドアノブのかな?だとすれば
営業の話ではすぐ浮いてくるしあまりキレイじゃないみたい。
自分はマグネット式でカーボン風のやつを着けた。
JANコード 4573595320014 の奴。なかなか気に入ってる。
2022/05/06(金) 09:28:58.19ID:sZW4tBzu0
↑高いし どうしようかな
です…。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe5-ANzE [126.182.109.50])
垢版 |
2022/05/06(金) 09:30:38.82ID:lUzmmCzbp
まあ他の車種にも言えることだけどフリードのサイズを変える必要は全く無いよね
フリードという名前が好きなわけでもなければ大きい車が欲しいならそういう車を買えばいい
2022/05/06(金) 09:32:52.27ID:sZW4tBzu0
フリードロングみたいなバリエーションなら欲しいかな。
あとラゲッジが20cm長ければ…と思うことがあるので。
自分はシャトルぐらいの長さなら全然許容範囲だし。
2022/05/06(金) 09:42:40.14ID:+CM4MDAzd
販売台数でシエンタに圧勝してて、カテゴリ別で唯一トヨタを抑えてる車種がフリードなのでサイズ変更は無いと思うよ
大きいのが欲しいひとはステップかシャトルか買ってあげてほしい
2022/05/06(金) 09:51:24.18ID:hTc2nf+Fd
>>495
カバーは言うとおりドアノブのカバーです
粘着式とかだと不器用だからズレるの嫌だったんだけど
マグネットなら良さげ
それで考えてみますありがとう
2022/05/06(金) 09:52:08.62ID:/VQPG8A4a
シャトル欲しかったが運転技術の都合でフリードプラスにした。
シャトル復活して欲しいな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 996d-FT5t [118.238.217.139])
垢版 |
2022/05/06(金) 11:00:50.09ID:mPPUmdJ00
2泊で栃木茨城と周ってきた満タンからちょうど半分なくなったな+HV
2022/05/06(金) 11:12:39.43ID:TNkapj7OM
外寸どころかデザインも別に変えなくて
良いわ。全車速追従ACCがついて2列目
シート座面をもう少し高くして燃料タンク
容量をあと10Lほどプラスしてくれたら
買い替える・・・かも。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-wpZh [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/06(金) 11:20:59.40ID:e9FsMeqT0
次期フリードクロスターは車高を上げてタイヤ外径も上げて最低地上高を増やしてアンダーガード着けてくれないかなー。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe5-ANzE [126.182.84.210])
垢版 |
2022/05/06(金) 11:26:34.45ID:T7TqOTehp
燃料タンクはもうちょっと容量増やしてほしいよなあ
2022/05/06(金) 11:30:14.74ID:sZW4tBzu0
HVだと満タンで800kmぐらい走れるから36Lで全然OKだけどなあ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b109-cy3O [122.130.93.82])
垢版 |
2022/05/06(金) 11:35:40.90ID:xqUa6hY90
900kmは欲しい
2022/05/06(金) 12:00:22.98ID:ctOxlOr60
>>506
そういうとこやぞ
2022/05/06(金) 13:28:11.65ID:BQHKPN+H0
>>462
モニタだけ埋めるタイプ(中華とかのメモリーナビ)だったらあるかもしれないけど、自分が知る限りでは
普通に流通してるナビではポン付けできないよ。

自分はフェイスパネルの開口部を拡大し、ナビのステーを現物合わせで穴開けし直して
9インチのサイバーナビ(CQ910)を収めてるよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-ANzE [49.98.71.209])
垢版 |
2022/05/06(金) 14:17:20.35ID:ouEiB/TKd
ドアノブに傷防止シートいいのない?
2022/05/06(金) 14:22:27.98ID:uxU5d82u0
>>477
ファミリーカー詳しくないんだけど、3列目格納が電動の車ってあるの?
2022/05/06(金) 14:42:42.19ID:S4+nPNlQ0
>>462
普通にケンウッドの908HDFでいいじゃん
今どき埋め込みにこだわる必要ないよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-f86o [49.106.209.151])
垢版 |
2022/05/06(金) 14:54:16.03ID:QSi4rNBcd
>>510
密林でマグネット式で検索したら出て来るよ。
2022/05/06(金) 15:02:12.88ID:PQB/7Ntaa
>>512
ガソリン車はNGだろ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-wpZh [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/06(金) 16:33:20.24ID:e9FsMeqT0
3列目を床下収納にするとハイブリッドがFFオンリーになる(ステップワゴンとかオデッセイとかそうだった)からノーサンキュー
2022/05/06(金) 16:47:27.67ID:H/odGRKS0
>>477
モノ挟まると壊れそうだし、そこまではいいや。軽くはしてほしいけど。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-hoo5 [126.167.100.255])
垢版 |
2022/05/06(金) 18:08:47.80ID:XY5lh4ofr
フリード+だけど、もう少し短くてもいいと感じることはある。
後部座席に買い物カゴ2個、ベビーカー2台、犬のケージ1個でも余裕あるからなあ
2022/05/06(金) 18:19:15.77ID:jG2PnwGz0
>>511
昔のオデッセイやエスティマにはついてた
フリードにはつかんだろうねwトヨタみたいにワンタッチで跳ね上がってくれれば十分だけどトヨタがパテント握ってるのかね
2022/05/06(金) 19:15:48.04ID:m1IDbcZ90
>>492
三代目ステップワゴンからフリードに買い替えたやつが多かったな
2022/05/06(金) 19:47:42.81ID:8chFuqzz0
>>517
フリード+はそこに特化してるから、縮めたら魅力無くなる。
2022/05/06(金) 20:34:27.96ID:4KTheUVJd
>>517
フリードプラスで短くていいやつは
もう、ソリオでもルーミーでも
なんならN-BOXでもいいよ。
好きにしなよ。
2022/05/06(金) 20:41:29.04ID:3aDX68Z00
>>517
短くしたらフリードじゃないよね
2022/05/06(金) 20:43:02.06ID:SuMFM55L0
>>521
>ソリオでもルーミーでも
なんならN-BOXでも

それら見るとフリードって本当に
ドストライクだなぁって思うわ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f9-khhA [27.126.118.161])
垢版 |
2022/05/06(金) 21:24:35.29ID:tJ2datPH0
外寸よりは 室内 特に天井の無駄な空間(?)をなくしてほしい
アールにすることで見た目 エアーバックの問題かもしれないが
内装もう少し角ばってもいいからギリギリまで広げてほしいし
プラスの天井のシートベルト あれは駄目邪魔 シートと一体型にしてほしい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0238-SNfk [59.190.170.54])
垢版 |
2022/05/07(土) 01:21:17.16ID:RvdfHwdn0
フリード購入してはじめての自動車税通知書がきた。
3万ちょいで、ちょっと安かったけど今年だけなんかな?
2022/05/07(土) 02:19:23.26ID:ibAwG8VDa
>>525
俺は身体障害者だから自動車税いらなかった
2022/05/07(土) 02:56:15.43ID:kKMFY5Fh0
>>500
純正のメッキタイプのカバーならちゃんと施工してもらえば外れないぞ
>>495の言ってるやつは透明なシート張る安い方じゃないか?
メッキのはボディに傷つかないからお勧めよ
アクセントにもなるし
2022/05/07(土) 03:51:00.01ID:/7Ip2p+ga
マグネットって砂ぼこりの中の砂鉄とか拾ってカタカタして傷つきそうなのが怖い、実際どう?
無限の黒い粘着式のやつ付けてる。2枚でで3千円だけどね…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd81-IXr1 [202.226.247.10])
垢版 |
2022/05/07(土) 06:59:16.77ID:du/F1o/+0
462です
ナビの件いろいろなご意見ありがとうございました
フローティングタイプだとハザードやシフトノブに干渉しそうなのと9インチくらいならインダッシュでスッキリしたかったもので
難しそうなので無難に7インチインダッシュにしようと思います
ありがとうございました
2022/05/07(土) 07:18:23.91ID:iSBIfv2o0
>>525
通知書についてる説明を読んでくださいね。読めば聞かなくて済むはずです。
2022/05/07(土) 07:57:25.88ID:6ZUt/p87a
>>528
けっこう細かい砂が入り込んでるからマグネットの裏を定期的に掃除しないと傷がつくかも
2022/05/07(土) 07:57:49.69ID:JdCaxhao0
爪で引っ掻いてできた傷ならコンパウンドで磨けば落ちるから、わざわざドアノブ周りにフィルムやプラ部品をつけようとは思わんなぁ
逆にみすぼらしくなるよね
2022/05/07(土) 08:14:15.69ID:6ZUt/p87a
それが面倒臭いと思うからお金かけてカバー付けるわけだし
出発点が違うから分かり合えることはないよ
2022/05/07(土) 08:21:19.31ID:JdCaxhao0
傷を落とすのは面倒だけどあの見た目をヨシとするのか
外観にこだわりがあるんだかないんだかわからんねw
2022/05/07(土) 08:58:10.94ID:DrnknNdS0
個人的にカーボン柄のは見た目も悪くないと思うよ。
クロスターだからシルバーのノブとの相性も良好。

着けて半年以上経つけど傷は付いてないな。
あそこはすぐに爪傷がつくけど年中磨くのも面倒だし
磨けばクリアもどんどん薄くなる。
2022/05/07(土) 09:05:38.27ID:TGjp1g79d
傷防止にカバー付けてもそのカバーに傷がついてたら見た目はみすぼらしいよね。
2022/05/07(土) 09:09:14.59ID:DrnknNdS0
傷のつきにくい/目立たないカバーもあるので。
2022/05/07(土) 09:19:25.82ID:Xqn5B4PeM
フリードにカーボン柄は草
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-Umko [126.92.63.46])
垢版 |
2022/05/07(土) 09:33:57.08ID:oBJTHPX20
シートカバー然りドアノブカバー然り傷や汚れ、へたりを恐れて結果ずっと隠すことになるなら本末転倒じゃね?派だから分かり合えんわ
美観を守るための行動として外観を損ねる結果が生じるのはもやもやする
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d09-ojei [122.130.93.82])
垢版 |
2022/05/07(土) 09:37:15.60ID:F6HpHZK20
フリードみたいなファミリーカーなんて、子供にぼろぼろにされるんだから、気にした事ないわ
2022/05/07(土) 09:45:44.91ID:lM8agj3md
買って1年ちょいだが、
だいぶ汚されたわw
それもよし
2022/05/07(土) 10:41:25.08ID:GGAa8S810
ボロボロなのは見窄らしいのでちょっと
2022/05/07(土) 11:00:43.38ID:kKMFY5Fh0
ドアノブカバーはキズ隠すんじゃなくて傷つきにくくなるものだろ
シルバーメッキなら傷ついてても目立たないし
リセールの時に減額もなくてすむし
2022/05/07(土) 11:52:50.86ID:CxOuX7580
フリードプラスのリアゲートを閉めるときも塗装面を押しがちなんでキズがつきそう
2022/05/07(土) 12:15:18.47ID:wBQdjJtAa
ドアノブ周りの小傷で減額なんてされないから
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82e8-ojei [61.197.118.173])
垢版 |
2022/05/07(土) 12:17:22.22ID:xsn1Piov0
リアゲートガーニッシュつけてる
2022/05/07(土) 12:43:57.11ID:JdCaxhao0
ドアの小キズ気にするようなやつが青空駐車だったら笑えるが
2022/05/07(土) 13:57:10.00ID:VudNJ2500
なんか知らんけど
ドアカバーごときにそんなカリカリせんでも良いんじゃね?
2022/05/07(土) 20:08:42.87ID:z+5BE+y30
小傷程度ならたまにコンパウンドかければ消える
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d91-wYNq [122.214.76.193])
垢版 |
2022/05/07(土) 21:32:31.84ID:wzrJM9GS0
昔のフラップタイプのドアノブならともかく、今のハンドルタイプなら小傷なんて付きようがないだろうと思ってたんだけどやっぱり付いてるんだよな。
どういうメカニズムで傷が付くのかわからんわ。
2022/05/07(土) 21:34:34.41ID:kKMFY5Fh0
子供や無頓着な人は平気で傷つけるだろ
掴む距離ミスるのか知らんが運転席以外はキズ付いてる
2022/05/07(土) 22:19:07.22ID:VrNGlzS00
>>525
罰金の時期が来たか...
家の罰金と合わせて20数万円飛んでいく
2022/05/07(土) 22:59:56.62ID:JdCaxhao0
>>550
あれ不思議よね
ドアノブ握るときに引っ掻いてる感じなんて全くないのに、ある日見たらめちゃくちゃに傷ついててワロタ
2022/05/08(日) 07:13:47.67ID:lv4JFYvg0
特別仕様車待ちだが、バニティミラー/照明・ETCパケ廃止でコストカット、かわりにCパケ標準装備だとそんなに割安感無いような…
とはいえ23年夏FMC→納車は下手すると23年末以降と考えると、待つのも悩ましい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-ltwF [60.111.24.136])
垢版 |
2022/05/08(日) 07:52:39.20ID:LEeUwRJv0
>>550
事故などで亡くなった人達の霊が車の中に入り込む時についた傷
2022/05/08(日) 08:04:24.46ID:/vDC/5igM
>>555
わざわざドア開けて乗ろうとするとは律儀な霊やな
2022/05/08(日) 08:34:01.92ID:KZShrtbTa
今出ている情報だけだと、特別仕様車微妙だよねぇ。
特別な色でも選べたら良いんだけど。
2022/05/08(日) 08:44:11.79ID:BA8LJbTR0
特別仕様車ってパケつけまくって黒系に統一するだけだろ
まあお得と言えばお得だけどもともと値段下がってる時期に出すものだし結局値段はそこそこで装備多くなるだけやろ
2022/05/08(日) 09:07:04.67ID:E0BpNpEg0
外装がクロスターもどきっていうのもなぁ。だったらクロスターでいいじゃんという。。
2022/05/08(日) 09:45:41.62ID:ls8seeHT0
個人的には特別仕様車は買う価値なし。
現行新車が欲しいなら通常のラインナップ
から早く商談はじめたほうが良い。ただ
それでも在庫車両から見つからなければ
納車されてすぐ旧型になりそうだけど。
2022/05/08(日) 10:20:34.72ID:b08BJpCCx
フィヨルドミストパールは良さそうだな
2022/05/08(日) 10:24:56.35ID:c7DbcSRQ0
fmcは2024年?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/08(日) 10:28:51.90
>>562
過去スレでそんなことが書いてあったが本当だとすると3回目の車検を通すころになるw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-wYNq [1.72.7.25])
垢版 |
2022/05/08(日) 10:31:13.23ID:c3ha7fTud
>>562
ホンダは元々他社に比べて先進安全機能が貧弱なのにそこまで引っ張るのはちょっとアカンな。
会社自体の体力が無いのもあるんだろうけど。
2022/05/08(日) 10:31:45.06ID:KUEtREQld
BSM代わりにリアカメラde あんしんプラス3を付けるか迷ってるけど、使い物になるのかな?
2022/05/08(日) 10:57:31.42ID:4IMutqRn0
俺はディーラーにきいたら使い物にならないからやめたほうがいいって言われたよ
2022/05/08(日) 12:41:06.60ID:urtHCVtYM
>>564
なにいってんねん。
シエンタと比べたら圧倒的に優れてるやろ。
軽でも全車標準でaccあるのはホンダくらいやろ。
むしろホンダのおかけで他社も軽にacc載せ始めたまであるぞ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d91-wYNq [122.214.76.193])
垢版 |
2022/05/08(日) 12:52:33.56ID:lXv0GODV0
>>567
それはシエンタとフリードを単体で比較した場合のみの話ね。

あとADASってのはレーダークルコンに限った話ではなくて、例えばだけどトヨタのセーフティセンスは右左折時の斜め前方の横断中の歩行者に対しても警報鳴らすレベルにまで進化してる反面、ホンダはそんなの謳ってない(ということは検知出来ない)し、メーカーとして全体的に遅れてるっていうのは否定出来ないと思う。
2022/05/08(日) 12:58:08.04ID:2jVcj0920
購入検討中、イマイチ決め切れない理由
ブラインドスポットモニター無し
オートブレーキホールド無し
アンテナが周回遅れ、せめてシャークフィンかベストはアンテナレス
の3つ。
HUDが付いてたら最高です。
他のクルマ行け、かな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-wYNq [1.72.7.25])
垢版 |
2022/05/08(日) 12:59:46.92ID:c3ha7fTud
>>569
新型シエンタ待ってからでも遅くはないと思う。
2022/05/08(日) 13:29:31.84ID:BA8LJbTR0
トヨタはコンパクトカーと普通車でセーフティセンスの機能明確な差があるのは今はないのか?
5年前は酷すぎて買う気にもならないレベルだったけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-Umko [49.98.71.209])
垢版 |
2022/05/08(日) 13:47:20.27ID:dpLB1Gomd
ガソリンG納車した。
ロービーム現状ハロゲンなんだけど、ロービームLEDにしてポジションランプは標準って変かな?
2022/05/08(日) 13:48:27.23ID:lv4JFYvg0
特別仕様車、これで価格も安くなってたら売れそうだけど、まあ無いかな。ひとまず価格公開まで待って、据え置きなら駆け込みで在庫探しだ。
2022/05/08(日) 13:57:05.71ID:YoUcTeR+0
>>572
適当なLEDにされても迷惑なだけだからローもハロゲンのままで頼む
2022/05/08(日) 16:13:08.57ID:IRBFbzX80
楽ナビなのにトータルケアアプリの距離が更新されてる不思議
2022/05/08(日) 16:19:13.14ID:p8xyWSlKd
>>572
ディーラーさんおつかれさまです
2022/05/08(日) 16:22:50.49ID:zqU4qXqVd
望んでガソリン買うやつもいるんだな
見込み注文分のガソリンをジジババが騙されて買わされるグレードだと思ってたわ
2022/05/08(日) 16:23:36.96ID:S8zCvAPVa
>>569
他の車がいいだろうねぇ。
現行フリード買ったあと、フルモデルチェンジでその辺の機能ついたら後悔で耐えられなさそう。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp91-ojei [126.247.40.249])
垢版 |
2022/05/08(日) 16:35:29.26ID:9F6YFFncp
idcdの
EV→ガソリン切り替え時にアクセル踏んでも進まないラグが嫌で
ガソリンにしたな。
旧ヴェゼル はHV乗ってたけどフリードはガソリン一択だった

右折待ちや一時停止からの発進が遅い
2022/05/08(日) 16:37:31.59ID:298it+Iea
>>577
見込み注文と騙されるってのが繋がらないのだけど
2022/05/08(日) 16:45:32.33ID:7HjhfZTd0
>>569
本当に欲しいクルマを待って買うべきだな
今後しばらく新型車は簡単に手に入らなくなる
2022/05/08(日) 16:47:20.40ID:YoUcTeR+0
>>580
在庫抱えていても仕方ないから、HVを欲しがる客にもなんやかんや理由をつけてガソリンを売りつけるっていう話だと思われる
2022/05/08(日) 16:49:56.17ID:zO0xnLWZa
半導体の不足って今後解消される見込みあるの?
2022/05/08(日) 17:02:32.37ID:eyM/1O5fd
>>568
同じ車格で比べないと意味ないやろ。
あほなんか。
2022/05/08(日) 17:13:13.02ID:v3fulViwM
少なくとも現行フィットの世代は斜め前方からの横断歩行者は止まるでしょ
難しいのが左折時に左の死角から渡り始める歩行者でこれは次世代のホンダセンシング360から
2022/05/08(日) 17:15:34.12ID:4+IwhWfVd
つぎのフリードに搭載されたら買いだね
2022/05/08(日) 17:23:26.78ID:NdVWjxJNd
>>583
国内の半導体生産の投資は始まってるよ
数年で多少は改善されるかもね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d91-wYNq [122.214.76.193])
垢版 |
2022/05/08(日) 17:47:04.84ID:lXv0GODV0
>>584
その観点なら次期型シエンタは明らかに現行フリードを上回ってくるから無意味ってわけでも無い。
2022/05/08(日) 17:58:00.29ID:v3fulViwM
もういいよ
2022/05/08(日) 18:01:17.39ID:3Z84zyKD0
MC後のHV乗りだけど、アクセサリーソケットのヒューズ飛ばしたんだけど、説明書にある交換にヒューズプラー使って交換と有るけどプラーてどこに有るのかな。
2022/05/08(日) 18:03:04.25ID:CtaaaSNq0
オートバックス?
2022/05/08(日) 18:55:14.22ID:3Z84zyKD0
すんません
ヒューズボックスに付いているのかと思ったけど見あたらないので
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d09-ojei [122.130.93.82])
垢版 |
2022/05/08(日) 19:49:22.31ID:XeeklBs30
新型シエンタが六人乗りになったら、フリードは用済み
2022/05/08(日) 19:51:51.94ID:CftZVtwmd
>>577
HV乗りだけどお前の発言は許せない
2022/05/08(日) 19:53:15.92ID:a+dbed7N0
ヒューズプラーって分からないけど、俺は先が曲がったラジオペンチで平ヒューズは抜いてる。
取り敢えずヒューズが抜ければ何でも良いと思う。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c3-S2Xa [14.132.55.169])
垢版 |
2022/05/08(日) 20:03:53.01ID:FuA3G7nk0
>>590
ここにある。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2017/details/136129090-12073.html
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-xLeU [1.72.8.233])
垢版 |
2022/05/08(日) 20:12:57.14ID:VX2+6BeHd
諸先輩がた、アドバイスお願いします。
嫁が突然フリードプラスを買おうと言ってきました。
前々から考えていたので車を買うのは良いのですが、今このタイミングでフリードプラスを買ってもOKですか?
何か問題はないですか?
明日、嫁を連れてディーラーに行っても良いですか?
2022/05/08(日) 20:15:13.27ID:a+dbed7N0
新車ならまだ待て。新型シエンタの続報がもう少しで出るからそれを待ってからの方が良い。
高い買い物だからじっくり調べてから行動すべき。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82e8-ojei [61.197.118.173])
垢版 |
2022/05/08(日) 20:30:04.60ID:imda4+Oy0
新型シエンタが出たら次は1年以内くらいで
新型フリードが発表され
後出しゆえいっそう優れたものになるから待ったほうがいい
2022/05/08(日) 20:42:33.99ID:J7NXIbCv0
>>596
見方が悪いのかヒューズプラーがどこにあるのかわからないな
2022/05/08(日) 20:43:06.28ID:zO0xnLWZa
>>597
最近嫁が子供欲しいとか言ってない?
2022/05/08(日) 20:45:02.11ID:qAV916AJM
その一年後にはシエンタがMCで欠点を潰してより完成度が高くなるからそれまで待ったほうがいい。
2022/05/08(日) 20:45:47.83ID:1DfvJlAY0
>>600
「エンジンルーム内のヒューズボックスAには、フタの裏にヒューズプラーがついています。」
と、ある。

>>597
実質値上げのマイチェンみたいだから、フルモデルチェンジまで待てないなら、今買うべきかも。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82f9-O/rL [27.126.124.147])
垢版 |
2022/05/08(日) 20:51:36.17ID:wJ16I2NV0
HVブラス 4躯乗り
フリード購入希望している人と話していたのだが
質問攻めで結構大変

俺も購入時はこんな感じだったんだろうなと苦笑い。
2022/05/08(日) 20:55:58.56ID:ErgrW2sg0
新しいFITのHVは40万円差があるんじゃの。。
わいがフリード+買ったときは20万円もなくて、いろんな別装備もついてたから
実質10万円ちょいくらいの差の感覚だったんだが
新しい2モーターは、やっぱ高いっかのおと思って今のフリードの価格みたら
やっぱ40万円差があったwww
2022/05/08(日) 21:00:44.04ID:YoUcTeR+0
>>605
LEDヘッドライト等を同等装備にしたり、エコカー減税適用有無の違いで、乗り出し価格は20万円くらいの差に収まってたね
さらに翌年度の自動車税やら3年目車検の減税で実質10万円差くらいになっていたと思う(たぶん最近はエコカー減税の制度が変わってここまで差は埋まらないと思う)
607(ワッチョイW 097b-LwhB [14.9.39.0])
垢版 |
2022/05/08(日) 21:06:06.86ID:kwKl1HDm0
シエンタ推す人がいるけど、現行シエンタはフリードと個性が違う。すべーすはあるけどシートがなんとなく小さく薄い感じ、高速道路で合流加速、追い越し加速でエンジンが吹けてしまう感じ、等々 素人でもわかる短距離、ご近所送迎に合わせた車で、長距離向きな所の多いフリードとは大きく違う。
フリード対抗にしてしまうと、高くなるだろう。個性を変えてくるかね?
2022/05/08(日) 21:11:49.56ID:4+IwhWfVd
フリードスレに質問に来るひとは背中を押して欲しいんだろうと解釈して、ひたすら推してもいいかなと考え始めている
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-7ZxL [126.182.228.124])
垢版 |
2022/05/08(日) 21:14:10.56ID:7Xv+6niBp
買いたい時が買い時。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-Umko [126.92.63.46])
垢版 |
2022/05/08(日) 21:14:51.83ID:JYfzOjxj0
納車1ヶ月の新車擦られたかも・・・
左リアスポイラー下の凹んでる部分に横長の軽い擦り傷とその下の出っ張りに黒ゴムっぽい擦り跡
一番出っぱってるホイール上のカバーやスポイラーのすぐしたの出っ張りは無傷
走ってる途中に当てた記憶はないし何よりピンポイントすぎる
駐車場で隣が荷物で引っ掻いたか停車中の左すり抜けバイクかなあ
なんにせよカメラには映らない位置だし泣き寝入りなんだけどへこみはない程度の軽い擦りキズってどう直すのが正解?
リアスライドドアの端は塗装がちょっと欠けてたりするしイエローハット辺りに持ち込めばいいのか?
無知な物でここで相談してすみませんが教えてもらえると助かる・・・
2022/05/08(日) 21:20:04.63ID:Gf/FgeE+a
>>610
私なら、新車ならディーラーに相談するかなぁ。
2022/05/08(日) 21:27:01.70ID:TWeBAetq0
HVクロスター納車
大安だから今日は納車民多かったねー

ラーメン食いがてら50km走ったけどEVをうまく活用する走り楽しすぎるわ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-rQR6 [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/08(日) 21:32:50.00ID:Hl4Q3F1f0
>>607
次期シエンタがACCとか車線キープアシストとか付けて長距離走行にも対応してくるか、それとも現行モデル同様のご近所仕様キープコンセプトか、どっちか分からんので様子見だよ。
2022/05/08(日) 21:39:16.96ID:J7NXIbCv0
>>603
さらに詳しくを展開するのね
ありがと
2022/05/08(日) 21:54:17.90ID:3WDTRFLOa
>>612
おめいろ
2022/05/08(日) 21:55:52.32ID:Sofi/7BNd
>>610
まずは画像貼れよ
2022/05/08(日) 22:10:15.00ID:vYP9HM3f0
>>569
フリードだけはやめといたほうがいいよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-xLeU [1.72.8.233])
垢版 |
2022/05/08(日) 22:18:15.09ID:VX2+6BeHd
質問した597です。
アドバイスありがとうございました。
様子見のご意見が多いようなので、それとなく嫁にそれを伝えつつ、とりあえず明日ディーラーに行って話を聞いてきます。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-Umko [126.92.63.46])
垢版 |
2022/05/08(日) 22:21:23.74ID:JYfzOjxj0
>>611
明日相談だけしてみようかな

>>616
https://i.imgur.com/IC61Q0D.jpg
こんな感じ
2022/05/08(日) 22:26:29.21ID:CtaaaSNq0
上のは凹んでますねー。鈑金かな…。
プレスラインとその下は相手の黒が載ってるだけっぽいから
プロバイドのFTWとかで消えるんじゃないかな。
2022/05/08(日) 22:26:43.13ID:WxssoCLWa
>>619
ちょっときついな
2022/05/08(日) 22:27:22.86ID:Sofi/7BNd
>>619
1番上のスライドの傷凹んでる?よね
最近のDは基本板金しないで交換だからなぁDの見積もりなら20~30覚悟だな
板金してくれる所なら5~10万位で直りそうだね
2022/05/08(日) 22:31:09.64ID:gGoPBuCU0
自分なら上は諦めて、下側は磨いて終了
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-Umko [126.92.63.46])
垢版 |
2022/05/08(日) 22:46:04.09ID:JYfzOjxj0
>>620>>622
上のはコーティングが削れて凹んでるように見えるけど実物は凹んでません
ただ写真でいうその傷の右側のボディに差し掛かったところの塗装剥がれてるとこは指で触って少し凹んでる・・・
板金ですか・・・
とりあえずディーラーよりは修理屋の方が安いのかな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82e8-ojei [61.197.118.173])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:11:20.20ID:99Y4jkM40
自分もこの辺りの左スライドドアとガソリン給油口との間に
ほんとにうっすらと薄い灰色の水平線が2、3本入ってて
洗車時に光の加減でなんだこれ、と発見したものがある。
しかも一度に2、3本じゃなく半年かけて1本ずつ増えた感じ

触ってもキズのようなへこみやザラつき触感は全く無く、
でも洗車スポンジやタオルで磨いても全く取れない。
2、3本の水平線は真っ直ぐ10cmほど入ってて、全部平行、
なぜそんな線がついたか不明。

駐車場で人がよく通る方ゆえ、何かこすれたか、という具合だけど
あまりに水平で直線すぎるものが2、3本、しかも全部平行だから
走ってるときに何か柔らかいものがこすれたか、とか不明
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d09-ojei [122.130.93.82])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:40:42.14ID:2wSAwXA50
だから、シエンタが六人乗りになったら買いやで
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d91-wYNq [122.214.76.193])
垢版 |
2022/05/09(月) 01:24:36.28ID:oJ/YaYsb0
>>626
6人乗りというか2列目から3列目までウォークスルーになるグレードが出来ればって感じだな。
6人乗り自体は現行でもあるし。
2022/05/09(月) 02:08:21.52ID:VbUf84FK0
ヒューズプラーはエンジンルーム内に有るんですね
ありがとう。
2022/05/09(月) 03:34:00.25ID:aKa7QIN60
>>597
夏に出る新型シエンタの5人乗りを見てからにした方がいい。衝突防止を含む運転支援システムは、シエンタがフリードをかなり上回るらしい。
2022/05/09(月) 03:36:42.59ID:aKa7QIN60
>>608
シエンタが新しくなるのを知らない可能性もあるから、シエンタのこともしっかり伝えた方がいいよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-wYNq [126.166.215.184])
垢版 |
2022/05/09(月) 05:53:44.38ID:0yiJEOaRr
>>619
上も下も凹んでない?
光の加減かな?
凹んでたら結構行きそうだね。

別車だけど、フロントドアに点々と2〜3ヶ所塗装の膨らみが出来てディーラーで相談したら、ドア一枚全塗装の方が良いと言われた。
10万〜と言われた記憶。
一枚塗装して色味が微妙に異なるのが心配だから直してないけど。
2022/05/09(月) 07:00:33.34ID:S1vhPiX5d
>>593
現行シエンタも6人乗りがあるけど。
ただ、キャプテンシートではなく、3列目へのウォークスルーもできないけどね。
2022/05/09(月) 07:06:30.52ID:Cdb1kU9ma
>>613
シエンタスレに新型のディーラー配布概略資料の書き込みがあったけど
全車ACC、レーントレース、カーブ前自動減速、BSM、電動パーキングブレーキ、ブレーキホールドはついてるってさ
燃費はハイブリッドで28.5km/Lだと、計測モードまでは書いてなかったけど
3列目シートダイブイン継続ってところで2列目キャプテンシートの設定はなさそうだけど、まあ発表後に比較だな
2022/05/09(月) 07:27:26.15ID:vXv1N07AM
>>633
やっぱりシートの構成変更は無理なんやろな
ホンダの開発者の取材にかかれてたけどホディやベースの構造が違うから無理なんだと
シエンタはコンパクトカーに3列目足した車でフリードはミニバンを小型に再設計した車だと
フリードのベースはフィットのエンジン載せてるベース部分切ってそれ以外は新規で設計してるからな
2022/05/09(月) 07:30:51.63ID:vXv1N07AM
これこれ なかなか面白かった

ttps://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/194452/012000098/
2022/05/09(月) 07:51:33.70ID:GHPHflm7M
>>634
試乗するとその違いが明らかにわかるから、使い方や好みがはっきりしている人はあまりシエンタとフリードで悩まないんだよねぇ
なんでこんなに対立煽りが多いのかw
2022/05/09(月) 08:01:23.66ID:Yyb+4lKb0
確かにシエンタは運転席もフロントガラスの幅とか、コンパクトカーに近いものを感じた。最近の流行りだとルーミーの後ろを伸ばした方が売れそう。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-rQR6 [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/09(月) 08:20:45.54ID:kn29LbIE0
まあだからこそフリードはモデル末期でも売れ続けているんだろう
2022/05/09(月) 08:24:31.83ID:mLVemCajd
>>608
結構な割合で冷静に他車を提案する流れがあって笑う
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-rQR6 [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/09(月) 08:29:59.07ID:kn29LbIE0
名車とは言え、いまモデル末期なのは事実だからね
2022/05/09(月) 08:32:25.87ID:pE95VKCaM
今、新車で買うならフリード選ぶのは慎重になった方が良いだろな
中古で買うならまあ有りだと思う
2022/05/09(月) 08:34:45.39ID:81/xi177M
>>626
今もシエンタ6人乗りあるっていってんだろ。
2022/05/09(月) 08:38:55.63ID:81/xi177M
自分は、社外ナビ必須なので
次期型シエンタもフリードも迷わずに現行hvかった。
シエンタはaccもないし、論外。


daは奥様にはいいんだろうけど、
細かく調整したいし、
いろいろな点が劣ってるからなぁ。
2022/05/09(月) 08:50:30.68ID:S8cGJw1Fa
>>639
フリード分かりやすいアピールがしにくいんだよなぁ。
「燃費が良い」とか「安い」とかそういうの。

刺さる人には刺さる、細かい良い点を集めたのがフリードという感じ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-wYNq [1.72.7.25])
垢版 |
2022/05/09(月) 08:52:01.30ID:QnKvc3PSd
唐突ですまないけど、ジュニアシート(赤ちゃんよりも大きな子供を乗せるタイプ)で、かつISOFIXだとシートって前後に動かすのに何も干渉せず可能なんだっけ?
2022/05/09(月) 09:00:18.55ID:GAPJmc2i0
モデル末期だからこそネガは全部潰されてるし
納期もそこそこ早いから選ぶ意味はあると思う

新型なんかそれこそ半年前から注文入れとかないと出てすぐは乗れない
発表されてから注文なんかしたら手に入るのは一年後
2022/05/09(月) 09:14:35.64ID:CeskuDKz0
>>645
ジュニアシートなら全然問題ないよ
スライド難しいのは固定する脚があるタイプね
2022/05/09(月) 09:24:26.63ID:47+4NY8oM
>>642
2022/05/09(月) 09:29:11.82ID:47+4NY8oM
>>642
何も書かずに送信してしまった…

6人乗りとは、フリードみたいなウォークスルーの6人のりのことやろうな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-wYNq [1.72.7.25])
垢版 |
2022/05/09(月) 09:41:14.01ID:QnKvc3PSd
>>647
そうそう足が無いタイプ。情報ありがとうございます。
とはいえ、うーんそうなのか…。我が家のフリード来年2度目の車検。2列目がスライド可能なら必ずしもウォクスルー必須では無いなぁ。うーん…。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-ojei [133.106.249.153])
垢版 |
2022/05/09(月) 10:53:25.35ID:vDbay9C7M
2列目のスライド幅は重要
フリードは3列目はねあげのおかげで2列目スライド幅が
めちゃくちゃ長い
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfe-ltwF [122.131.112.130])
垢版 |
2022/05/09(月) 11:16:12.08ID:kWb3YOvd0
新型シエンタのフロントが

(▼皿▼)←トヨタお得意のこのイカツイヤツだったらどうするよ?
2022/05/09(月) 11:48:59.87ID:EEV7YSSw0
現行シエンタの6人乗りはスライド幅は105mmしかない。これも重要だけど
最大リクライニング確度も36度まで。これじゃ2列目を二人掛けにする意味が・・・


キャプテン設定無くて構造的にロングスライドが無理でも
せめてリクライニング確度が改善されていれば欲しくなる可能性は無いとは言えん。
2022/05/09(月) 12:30:09.79ID:7qlXrtlNr
>>468
リアに貼るとき熱線の上に貼っていいの?
2022/05/09(月) 13:47:31.10ID:FyW5Zm0s0
>>654
そんなこと言ってるアナタは自分ではやらない方が良い。
よくある熱線にそってフィルムが浮いたようになるのが
目に見えてる。
2022/05/09(月) 13:49:56.24ID:Jhk4pIZdd
>>654
貼っていいよ、5箇所全部ね
1番後ろだけ貼っても意味ないぞ
2022/05/09(月) 15:09:01.70ID:7qlXrtlNr
>>656
なるほど大丈夫なんですね
更に調査して貼りたいと思います
2022/05/09(月) 16:18:30.48ID:4+r3lsejd
>>656
ヤフオクとかに車種別にカット済みのが安く売ってるから
一番濃いの買うといいよ
2022/05/09(月) 16:20:44.44ID:4+r3lsejd
アンカー間違った
>>657にね
2022/05/09(月) 17:11:05.96ID:7qlXrtlNr
>>658
そうですね
濃いめ検討します。真っ暗にならないようにしますが。
2022/05/09(月) 18:08:49.04ID:gNCIgZgb0
>>644
丁度よくもあり中途半端でもあるからねぇ
2022/05/09(月) 18:19:33.08ID:usiQgS0Br
シエンタは見もせず試乗もせずに去年フリードを買ったんだけど、昨日シエンタのタクシーに乗って、まぁ市販車とタクシー仕様の違いや酷使の仕方が違うにしろ、乗り心地とかフリードで正解だったと思ったな。
2022/05/09(月) 18:34:56.17ID:1bgpvfeN0
>>662
ジャパンタクシーのはサスかなり固くなってるしかなり違う
まあでもフリードの方が乗り心地とかは良いね
2022/05/09(月) 19:00:43.34ID:PLHl4at6d
ジャパンタクシーじゃなくてシエンタのタクシー仕様でしょ
結構見かけるぞ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-wYNq [1.72.7.25])
垢版 |
2022/05/09(月) 19:05:49.72ID:QnKvc3PSd
>>664
あれ、ジャパンタクシーと違って頻繁に開閉することを想定してないからスライドドアに不具合が出やすいとか聞いたけどどうなんだろ。
2022/05/09(月) 20:30:12.01ID:IROXiugyd
フリードの生産体制は圧倒的に優遇されてるのか、ホンダの中ではもっとも短期で納車される見込みになってるね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6144-ojei [124.45.39.103])
垢版 |
2022/05/09(月) 20:49:17.58ID:UosW+Q2Z0
>>560
色を選ばなければ新車は見込み発注分が有りそれを県を跨いでディーラー同士で融通してますよー
2022/05/09(月) 20:53:57.10ID:O3uHxlD20
前期乗ってて後期モデューロに乗り換えたいなとか
思ってるうちにシエンタの情報が出てじゃあシエンタの
内容見てからって思ってでも多分シエンタ出たら
フリードのFMC情報待ってからでも、、と思いそう

ステップみたいにティーザーを少し早めに出してくれるかな?
2022/05/09(月) 21:09:19.43ID:gO0YiImV0
>>668
次期型は確実に価格UP・納期は更に伸びそうだし、ModuloXがいいならFMC前でも買いじゃない?
2022/05/09(月) 21:27:01.49ID:srmW8vMjM
>>668
今年MC入れるってことはあと2年はFMCしないんだろうから買っちゃっていいと思うよ...
2022/05/09(月) 21:30:48.32ID:6dhvPxS7a
シエンタてもう名前がダサくて買う気にならない。
タントもwww
2022/05/09(月) 21:39:20.24ID:IicUR/Tb0
フリードは納期短い
2022/05/09(月) 22:00:19.60ID:Hh9BKf2K0
フリー道
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-ltwF [60.111.24.136])
垢版 |
2022/05/09(月) 22:08:19.91ID:CDGp/rae0
FMCは楽しみで待ち遠しけど、リコールとか出て来る可能性があるから善し悪しなんだよな
2022/05/09(月) 22:11:47.01ID:IROXiugyd
熟成されてるから現行型は買いだね
2022/05/09(月) 22:13:34.61ID:SXxRf+Y/0
そもそもモデューロXなんてFMCから1-2年しないと登場しないじゃん
現行型が買いだよ買い
2022/05/09(月) 22:15:00.42ID:JOgLvIC40
>>666
モデル末期なだけ
2022/05/09(月) 22:23:18.97ID:g5fxXKb9a
>>671
タントは『たんと積める』から来てるって聞いた、ガセかも知れないが
2022/05/09(月) 22:32:36.27ID:SXxRf+Y/0
>>678
それはガセでイタリア語で「たくさんの」って意味だよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 22:42:11.41
>>678
ガセ野郎乙w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d91-wYNq [122.214.76.193])
垢版 |
2022/05/09(月) 23:42:38.93ID:oJ/YaYsb0
>>668
MCを経てるとはいえ同じ車で買い替えってのが自分は抵抗あるなぁ…。
ADASが劇的に進化してればそれでも良いけど現状6年前から変化なしに等しいし。
もうちょい早めにFMCして欲しかったわ。
2022/05/09(月) 23:48:30.31ID:p6jHIlDhM
にわかフリードが増えて悔しい
1代目、2代目とフリード乗ってきている俺こそ本物のフリードマン
2022/05/10(火) 00:06:42.96ID:2Hi9mpj40
クライングフリードマン
2022/05/10(火) 01:10:39.90ID:k3TiF0zhd
ヨハン・クライフ
2022/05/10(火) 01:16:04.13ID:6TLKQdHM0
>>682
初代ガソリン、初代HV、2代目HVと3台に渡って乗り換えてるわ
次もフリード乗りたい
2022/05/10(火) 06:15:09.61ID:ehqMspNK0
納期短いと聞いて契約したがもう少しで2ヶ月たつわ
2022/05/10(火) 07:39:54.28ID:45shK7/JM
>>682
本物はモビリオから乗り継いでるやろ...
2022/05/10(火) 08:19:07.49ID:49K294Vrd
フリードはまだいい方
N-BOXも契約したけど納期6ヶ月やぞw
2022/05/10(火) 09:08:53.22ID:UrxCgRyt0
>>662
まぁシエンタはいろんな意味でトヨタはトヨタだなと思う。
フリードは2代目で乗り心地が一段と良くなったし。
2022/05/10(火) 09:31:34.75ID:tbGkgCZWM
シエンタも納期1年かかりそうだな
試乗せずに買う気にはならないしな
2022/05/10(火) 11:14:27.94ID:3cMIZDtU0
フリードって3月の登録台数がプラスと合わせて12000台超えるんだぜ
普通車の中で2番目に多い
ちなみにシエンタの2倍
2022/05/10(火) 11:20:10.77ID:M0eQiE5va
>>688
同等サイズのソリオも8ヶ月以上待ちらしい
2022/05/10(火) 11:31:49.14ID:DMIsvgs+M
>>498
このあいだ、gb3からgb5への乗り換え商談の際、営業マンとおんなじ事話してたわ。
3列目使用時のラゲッジ奥行きがせめてあと10センチだけでも欲しいって話題で、3列目が前にスライドする要望はホンダに上がってきているって言ってたなぁ。
2022/05/10(火) 11:58:18.80ID:9SpNeNA4a
フィットが快適性に舵を切ったということは、現行フリードでもフィットの需要食えちゃうよね。
現行フリード快適だし……。
2022/05/10(火) 12:08:12.54ID:tbGkgCZWM
フィットのハンドルだけは止めてw
2022/05/10(火) 12:12:26.98ID:zHT0iySEd
ステップのステアリングが付くでしょうね
2022/05/10(火) 12:17:09.38ID:DN5sYsvXa
ヴェゼルみたいなツートンやパノラマルーフがあってもいいかもしんない
2022/05/10(火) 12:36:13.84ID:1rYmNPZZ0
現行フィットやヴェゼル、ステップ見るとフリードの次期モデルも
あんな感じのインパネとかハンドルになるんだろうけど
個人的には好みじゃないんだよなぁ…。
2022/05/10(火) 12:36:58.55ID:oo+FXYWv0
あの細いデザイン
安っぽいよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-/5vs [106.129.112.127])
垢版 |
2022/05/10(火) 12:55:31.94ID:ZCdUxDWSa
フリードプラスでソロ車中泊してくる
2022/05/10(火) 13:06:43.17ID:DjuXYAUka
>>700
いいね。楽しんできてください。
2022/05/10(火) 15:38:38.10ID:tbGkgCZWM
車内で着替えられるからな
座椅子組んだらマジ居間
2022/05/10(火) 17:02:45.76ID:UrxCgRyt0
新型のAピラーはフィットみたいに細いやつなのかな?
ステップワゴンは結局オーソドックスな形状だしそっち方向かな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 19:26:09.06
>>700
貧乏?
2022/05/10(火) 19:34:57.82ID:UlfWLH3P0
>>704
情弱?
2022/05/10(火) 19:36:13.23ID:lE0mlXTY0
>>679
それだったら結局同じ意味やないか。
2022/05/10(火) 19:37:55.31ID:LuFz13paM
えーこっちにも2文字バカいるの?どんだけホンダに寄生したいのコレ
2022/05/10(火) 19:48:03.69ID:7e+YUYfs0
仙人
2022/05/10(火) 19:49:18.79ID:prOgUdpza
古井戸
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6113-AahF [124.47.125.156])
垢版 |
2022/05/10(火) 20:02:23.53ID:10Vtu+Yg0
エッッ
2022/05/11(水) 00:29:39.86ID:HGr/8F7s0
契約してきて車の納期は6月頭なんだけどナビが納期不明
そっちが駄目な場合もあるだな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82f9-O/rL [27.126.124.147])
垢版 |
2022/05/11(水) 00:44:20.45ID:PFFPSxDT0
未だにナビの入荷が不安定なのか
一年前ぐらいに購入したときも
ナビが入荷の予定が立たずナビなしで納車してもらったんだよなぁ

ナビ無しだとナビ機能が使えないことよりバックモニターが使えない状態が辛かった。
2022/05/11(水) 03:23:31.17ID:frRQzF3f0
HVだが、タンク36リットルで少ないなと思ってたけど、市街地中心で530km走ったらガソリンメモリ半分だった。
そんなに心配いらないね。
2022/05/11(水) 06:31:14.07ID:8BtdwKGW0
>>713
あの目盛りはあてにならない。
半分過ぎたら直ぐに減っていくよ。
2022/05/11(水) 06:39:03.50ID:kGG9TNNV0
目盛りが減り始めるまでに100kmくらい走るし体感目盛り半分過ぎたら残り1/3のイメージ
2022/05/11(水) 07:20:30.45ID:IRHf+AWS0
俺もHVにしとけばよかったかな
ガソリンタンク容量気にしてガソリン4WDにしたわ
2022/05/11(水) 07:28:27.38ID:YOgsgHBKM
タンク容量が大きくてもそれ以上に燃費が悪かったら意味ないのにね....
2022/05/11(水) 07:32:35.09ID:uqCCMR+VM
給油メーターついてもHVだと100キロ余裕で走れるからな
過去の給油履歴から見てもまだ2リットルはタンクには残ってるはず
2022/05/11(水) 07:37:07.09ID:7qHHtDOga
シャトルハイブリッド 2018年式乗りだけど、友人がクロスター買って燃費が思ったよりも良くないというからEV走行気にした走り方教えてあげたけど、街乗りでリッター15kmくらいにしかならないと言う
シャトルと同じエンジンだよね?
こっちは意識めっちゃすると30km、あまり意識しなくても23kmは走るから重さとかの違いなのかなと思って
2022/05/11(水) 07:47:28.26ID:/R6rnhYm0
その友人とはだいたい同じエリアを走行する?
燃費は街乗りだと15km/lもあり得るんじゃないかな

前期型HYBRIDのうちの場合は田舎郊外で適当に走って21km/l、燃費気をつけて平道走行で25km/l以上出る感じよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-ltwF [60.111.24.136])
垢版 |
2022/05/11(水) 07:50:48.84ID:FNolqavA0
お前らダチョウ倶楽部の上島が亡くなったぞ
2022/05/11(水) 07:51:42.76ID:uqCCMR+VM
>>719
HVは交通事情や地形にもかなり影響されるからな
フリードは17~23程度だと思うで

トータルケアの記録だと19.7km/lで6644人中2280人目くらいだよ

たんに走行時かんと距離が短いのでは?
2022/05/11(水) 08:36:16.27ID:uQVWDAQb0
ガソリンで冬タイヤ履いてるとリッター15ぐらいが限界
2022/05/11(水) 08:45:26.02ID:HgMIciDNa
>>716
ガソリン4WDの航続距離で困るとかあります?
私は困ったことなく、興味での質問です。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-Umko [126.182.118.185])
垢版 |
2022/05/11(水) 08:53:29.13ID:GiDUKUOKp
ガソリンFFだけど困ったことないな
とは言え前の車は2ヶ月に1回給油だったのがフリードにしてから1.5ヶ月になったから通勤30kmですとかいう人は煩わしいかもね
2022/05/11(水) 09:09:27.34ID:3p2OUyy6d
なんとなくだけど、満タン給油時のガソリンGの場合は航続可能距離を33.5で割ったら自車の燃費になる気がする
2022/05/11(水) 09:12:05.67ID:XxFtohk40
天才じゃね?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 516d-2sgV [118.238.217.139])
垢版 |
2022/05/11(水) 10:37:54.34ID:FUdT1wSf0
ブルーアースRV03 込みで6万提示
高いか?
2022/05/11(水) 12:44:04.27ID:Bq5EZHLTa
自動車税安いな
2022/05/11(水) 17:10:08.90ID:L3NG92HVa
最近出たケンウッド8インチフローティングナビはフリード取付可否×になってるな
またガソリン車はダメっぽいな
2022/05/11(水) 17:24:41.98ID:CECow7pp0
✕って言ったってハザードスイッチが隠れるから程度の話だろ
ハザードスイッチよく使うなら渡りとって増設で手元にボタンでも付けとけばいいよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-wYNq [126.234.62.38])
垢版 |
2022/05/11(水) 18:06:56.67ID:BeThY6iKr
ハザード移設して車検通るの?
ディーラーだと純正位置にないと社内規定でダメとかありそう。
2022/05/11(水) 18:09:51.21ID:NVTcE032d
>>728
価格を見てたら最安4万くらいで取付までできそうね
2022/05/11(水) 18:20:09.43ID:URpJIq/o0
ハザードの移設じゃなくて増設でしょ。
見た目悪くなるけどね
2022/05/11(水) 18:31:21.26ID:2145vRsJa
まぁ、でも8インチのインダッシュのほうならパネル込みの取り付けキットが発売されてるらしいから社外9インチナビ取り付けに挫折した人にはいいかもね
2022/05/11(水) 19:47:01.21ID:ph1Ctxet0
特別仕様車、続報ないねー
2022/05/11(水) 20:58:25.00ID:gR65+BI20
4wdのメリットはタンク容量だけじゃなくて車高が少しあがる。クロスターにしてあがると印象がちょっとかわる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82e8-ojei [61.197.118.173])
垢版 |
2022/05/11(水) 21:40:37.40ID:+YD7XFs20
車高ちょいあげたい、ってのはある

クロスターで駐車場で前向き駐車しないといけないとき、
車止めにタイヤ付けようとすると
フロントバンパー下についてるプラ素材をこすることがあるから
やや引きぎみに前向き駐車してる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee28-YKh1 [153.242.182.137])
垢版 |
2022/05/11(水) 21:55:02.31ID:crfzXxCJ0
今月キツいから自動車税はカードで払う
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee28-xLeU [153.139.131.13])
垢版 |
2022/05/11(水) 22:14:42.31ID:wEHKSMEQ0
地元のディーラー行ってきた。
新仕様は値段も含めてまだ情報無し。
現行車は生産終了で受注不可、在庫のみの販売。
ハイブリッドはほぼ在庫なし、ガソリン車のみ展示車も含めてあるだけ販売。
2022/05/11(水) 22:20:28.67ID:XxFtohk40
>>738
あれプラっていうかゴムっぽくない?
擦るとビビるんだよな…。
2022/05/11(水) 22:21:22.32ID:23CNnQMAa
そーいや今日ディーラーの前通ったら車庫にナンバー付いてない白フリードがずらっと並んでたわ
2022/05/11(水) 23:01:17.45ID:ph1Ctxet0
>>740
まだディーラーに価格情報来てないらしいね。5月中頃オープンらしいけど、納期遅れでまた延びたりして…_| ̄|○
2022/05/12(木) 02:22:41.55ID:jp+0q4s+0
そーいや昨日黒モデューロとすれ違ったけどすれ違う瞬間までモデューロと気付かなかったわ。
黒だと近付かないと全然わかんないね
2022/05/12(木) 03:39:31.80ID:9rCMttBN0
>>739
規制前にリクルートカードを紐付けしたnanacoで払って360円をもぎ取る
2022/05/12(木) 06:57:34.83ID:lnZe1RQ+0
QRコード決済だと決済手数料かからない様なので今年はau PAYにする
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-b6uB [14.10.101.160 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/12(木) 07:50:37.06ID:Pmk/w68c0
>>682
初代を2台、現行1台買って、2回目の車検前に買い替え予定。マイチェンでは買い替えた実感があまり出ないので、次はシエンタにしようか迷ってるところ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-rQR6 [106.130.194.153])
垢版 |
2022/05/12(木) 08:19:12.59ID:rHpzSq4va
新型シエンタの詳細待ちだねー
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82e8-ojei [61.197.118.173])
垢版 |
2022/05/12(木) 08:51:16.43ID:Wrhu/90A0
新型シエンタ出るの待ってその1年以内に
それを大きく上回る新型フリード発表あるからそれ待ちだな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d91-wYNq [122.214.76.193])
垢版 |
2022/05/12(木) 08:58:14.95ID:D7kORxzy0
>>747
自分もシエンタの出来次第ではそっち行くかな。
もう少し早く(せめて今年のうちに)FMCしてくれればよかったんだが。
2022/05/12(木) 09:03:25.50ID:sy8T9GGBM
>>750
おまえフリード乗ってないやん
不人気シエンタオーナーやん笑
2022/05/12(木) 09:04:31.01ID:sy8T9GGBM
(ワッチョイW 8d91-wYNq [122.214.76.193
笑うわ
2022/05/12(木) 09:05:12.20ID:19E5Ym3Q0
シエンタ本当に出るのかなぁ。出るならカモフラ柄の試作車の画像ぐらい流出しててもおかしくないが。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d91-wYNq [122.214.76.193])
垢版 |
2022/05/12(木) 09:50:49.33ID:D7kORxzy0
>>753
Twitterだと一応それらしい写真が出てはいるね。
2022/05/12(木) 09:51:41.19ID:n67wp+o+0
指名買いならともかくシエンタとフリードを公平な目で見て
買い替え検討するなら当然後発のが出てから考えるだろう。
どうせ現状の新車のデリバリー事情なら納車まで相当な時間が
かかるし慌てても仕方ないし。
2022/05/12(木) 10:32:27.25ID:yRfGWIghM
試乗せず発売前予約するしかないしな
ステップが既に納期半年以上だから
フリードなんか一年超えるばい
2022/05/12(木) 10:35:43.36ID:SiJkmfPjd
現行型でだいたい不足ないのでみんなどんどん買えばいいよ
どうしても気になれば新型が流通した頃に乗り替えよう
2022/05/12(木) 10:38:36.60ID:WHRx1B6Q0
次期シエンタもどうやら
キャプテンシートなし、epbなしみたいだから
フリードから買い替えるのはないかなー。
フリードから買い替えるなら、フリードかノアボクやなー。

でもメインで使うのは嫁だからやっぱりフリードかな。
2022/05/12(木) 10:47:43.89ID:e9s2S7/b0
車庫がホンダ車ばかりになるのは嬉しくないからシエンタには期待してたんだけどな。
フリードの方は遅れる分だけセンシング360が搭載される可能性はあるのかね?
センシング360が付くなら次はフリード一択。
2022/05/12(木) 10:48:13.41ID:nSHg5w8nM
シエンタというかトヨタの非力エンジンは毎日乗ると疲れる
やっぱホンダのエンジンは回った分力出てて良いよ、もちろんハイブリッドのエンジンも良いね
2022/05/12(木) 11:11:44.68ID:4lCraL+ra
フリード買って「私はそこまで燃費は求めてなかったんだ」ということを再認識した。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d91-wYNq [122.214.76.193])
垢版 |
2022/05/12(木) 11:17:34.44ID:D7kORxzy0
>>760
以前レンタカーでヴィッツ(現ヤリスの1世代前)に乗ったけど、CVTだったのもあるかもしれないがまあとにかく走らなかったな。
ただ今のヤリスは低速時用のギア付きCVTだからその辺改善してんのかな?
2022/05/12(木) 11:28:04.95ID:n67wp+o+0
>>762
以前ヨメ実家にあったパッソなんてエコモード(だったかな?)だと
故障してんのか?って危険を感じるくらい前に進まなかったわ。
2022/05/12(木) 11:28:15.10ID:t+drFnKGM
>>758
電パつかないの?
2022/05/12(木) 11:38:46.42ID:19E5Ym3Q0
>>764
付かなかったらフリードは現行のままで戦えちゃいそうね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 516d-D/Q9 [118.238.217.139])
垢版 |
2022/05/12(木) 11:49:54.84ID:AkGmn1QP0
新型に買い替える気はないかな、まぁわかんないけど
今の変速ギアが気に入ってるし調子もいいから低速のウザさも我慢の範囲内
2022/05/12(木) 11:51:11.57ID:s++H5OuWd
>>763
パッソエンジンはダイハツでは?

うちのババの先代パッソと現行ルーミーはよく走ってたぞ
なおトヨタよりダイハツエンジンがいいという層は一定数いる模様
2022/05/12(木) 11:59:54.40ID:5ymc0AVX0
>>722
あと気温・・
2022/05/12(木) 12:02:13.29ID:yRfGWIghM
窓開けて低速で動くとカチャカチャ音がして面白いな
こういうメカニカルノイズすこ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-wYNq [1.72.7.25])
垢版 |
2022/05/12(木) 12:24:11.65ID:ddGgTpKRd
>>763
回転数そこそこ上げてんのにやたらのんびり動き出すんだよね。
ああいう踏んだ感覚と実際の走りがリンクしないのってストレス溜まるわ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-/5vs [106.129.111.38])
垢版 |
2022/05/12(木) 12:58:18.41ID:Bwsn53KEa
>>760
禿同
あと、俺は車中泊用2列シートだけど、シエンタは荷室スペースも少ない
結局、フリードプラスの対向になり得なかった
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-rQR6 [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/12(木) 13:12:29.50ID:JrHRnOoI0
>>770
あー、CVTのゴム紐みたいな加速のことね
2022/05/12(木) 16:45:24.57ID:YWkYzvL3F
確かに
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-rQR6 [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/12(木) 17:17:46.35ID:JrHRnOoI0
ダイハツの1L3気筒エンジンは名機らしい
とするとパッソ/ブーンのCVTは女子向けに
マイルドな加速しかしないセッティングなのか
マニュアルミッションだと気持ちよさそう
2022/05/12(木) 17:54:53.99ID:I8vITdkz0
60系ハリアーの2000ccNAガソリンは低速トルクなくて出足もっさりだったな
車重の関係もあるかもしれないけど
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-ojei [106.128.184.99])
垢版 |
2022/05/12(木) 18:55:03.10ID:ZxOGqJQCa
ソリオから乗り換えを検討してるけど、新型まだかなー
2022/05/12(木) 19:00:56.97ID:DCKdvwIyd
>>764
シエンタはアクアベースだから
つかないと予想されてる。

逆にフィットベースのフリードは次期型でつく可能性が濃厚。
2022/05/12(木) 20:13:15.82ID:Lu3SUvDqM
>>774
いくらエンジン良くもCVTセッティングで天国にも地獄にもなるだろ。そもそもあの
エンジンが名機が否かも疑問だけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82f9-O/rL [27.126.124.147])
垢版 |
2022/05/12(木) 22:16:37.42ID:5sTOZRrF0
ロック(カギをかける)時にドアのボタンを押すやり方をするのだが
反応が鈍い(キーをポッケに入れた状態とか カバンに入れたときなど) キーのボタンを使いロックする場合は機敏な反応
これってこれが普通?

ちょっとした遮蔽物があると電波が届かないって感じというイメージ?
2022/05/12(木) 22:43:25.94ID:qresaeAY0
そんな感じというイメージはないな。
ボタンもしっかり反応するしキーのリモコンは家の中からでも効く。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-rQR6 [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/12(木) 22:51:02.90ID:JrHRnOoI0
>>779
電池切れかけ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82f9-O/rL [27.126.124.147])
垢版 |
2022/05/12(木) 22:53:40.93ID:5sTOZRrF0
まじか、
電池交換もしてるのだが
ドアのロックボタン押しても無反応の時がちょくちょくあるんだよなぁ
2022/05/12(木) 22:57:09.17ID:jp+0q4s+0
俺も遅いと感じてるからスマートキーでロックしてる。
今まで乗ってた車は閉めた瞬間に押してもロック出来たけどフリードはワンテンポ置かないとロック出来ない
2022/05/12(木) 22:59:13.80ID:Prnj0z/00
>>782
なにかほかに原因がある
キーが認識できてないんやろ
スマートキーって3~5年程度は電池なんて変えるの不要だぞ

何かの電波と干渉してるかアースが正常になってないとか
2022/05/12(木) 23:09:42.83ID:oU7UgtGn0
スマホの近くにキーがあると反応が悪くなる
キーのボタンで操作するときはスマホから離れるから
反応が良くなるじゃないの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-Umko [126.92.63.46])
垢版 |
2022/05/12(木) 23:13:26.37ID:WbVGpowH0
前にキズの相談したものです
無事修理から返ってきました
7万で済みました

その節はありがとうございました
2022/05/12(木) 23:50:15.78ID:TvZ8nxb40
>>786
いいってことよ
2022/05/13(金) 00:40:38.37ID:5ap7Ec8s0
くるしゅうない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2f-maJN [122.135.152.235])
垢版 |
2022/05/13(金) 01:30:24.34ID:IyU2i6tz0
スライドドアが締まりきるの待ってから鍵をロックするけど、スライドドアがゆっくり過ぎていらいらする、何か対策方法ある?
2022/05/13(金) 01:39:03.80ID:lnbSHL5La
ドアが閉まるまでに10回スクワットをする。
できなかったら大声でレイザーラモンHGの物真似をする
2022/05/13(金) 01:50:19.28ID:iZX0/3mN0
はい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-rQR6 [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/13(金) 02:08:12.59ID:JZ6KONIF0
>>789
スライドドアが閉まりきる前に歩き出して
背後でガチャンと閉まった音がしたら
キーのロックボタンを押す
2022/05/13(金) 02:15:33.27ID:sGGBQ1Mb0
手動で閉めろよ
バカじゃねーの

3分も待たされるような速度でもないのにイライラするって心の病気だから心療内科行けよ
2022/05/13(金) 02:42:53.17ID:5QA6DHTT0
運転席側のロックボタンの反応が悪いな。
テールゲートのロックボタンはありがたい。
2022/05/13(金) 04:58:24.92ID:Feiz9l+qa
スライドドアのオン/オフが運転席にしか無いのがね、チャイルドロックみたくドア内側にあるか
そもそもオフにした時、モーターの負荷がからない様に出来ないものか
バンみたく「ガーーッ」って動いても良いのよ

でも他車みたいにスライド動作時に「ピーッピーッ」って言わないだけマシかな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-wYNq [126.158.217.27])
垢版 |
2022/05/13(金) 05:58:54.47ID:XprjgMskr
ロックの反応が悪いのは中華の電装品とか訳の分からないLEDとか付けてない?
毒電波出すから影響あるかもよ。
別車で室内灯を格安LEDにしてたらキーレスに影響あったから。
2022/05/13(金) 06:12:34.49ID:E82RM7b10
>>793
他の誰よりもイライラしてて草
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82e8-ojei [61.197.118.173])
垢版 |
2022/05/13(金) 07:04:46.36ID:ZrJIxFLY0
スライドドア予約ロックの機器販売あるから
取り付けしたらオッケー
2022/05/13(金) 09:03:49.24ID:UlQjarZS0
>>796
社外品は付けてないけどディーラーオプションてんこ盛り盛りだわ
2022/05/13(金) 09:04:24.33ID:UlQjarZS0
>>783です
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dd0-2+9C [138.64.71.146])
垢版 |
2022/05/13(金) 09:09:29.61ID:bdY9Mmdd0
車のキーはBluetoothと同じ周波数もしくはBluetooth自体を使ってるんじゃないかな

スマホの近くで車のキーを操作しても反応しないとは聞いた事がある
2022/05/13(金) 09:29:37.27ID:qgn7tfYNM
>>792
俺のフリードはガチャンと閉まる音なんか
しないけどなぁ。
2022/05/13(金) 09:30:02.49ID:JSAXeWM2a
スマートキーの電池交換してるのにエンジン掛けた直後にキーが見つかりません。って警告は稀によくある。走ってればいつの間にか消えてるけど
https://i.imgur.com/4YJg2iH.jpg
2022/05/13(金) 09:54:28.02ID:ejD8yYcbM
妖精の仕業かな
2022/05/13(金) 11:09:54.42ID:Ee4sMGxzd
補機バッテリーって何年で交換してます?5年目の車検間近で交換勧められてるんだけど。。
2022/05/13(金) 12:11:51.74ID:Hn8Bb5OI0
バッテリー5年は普通だと思うけど
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-/5vs [106.129.114.41])
垢版 |
2022/05/13(金) 12:17:09.86ID:W861KNe0a
>>805
3〜4年
安心して乗り続けるために整備はきちんとやってる
2022/05/13(金) 12:25:54.29ID:CYGOy/z+0
>>779
スマホの電波と干渉するから、スマホと一緒にポケット入れたりカバンに入れてると反応しないよ。ホンダ車は特に。
2022/05/13(金) 12:25:56.89ID:iZX0/3mN0
そんなに高いものでもないし、交換したら安心よ
2022/05/13(金) 12:35:46.06ID:UlQjarZS0
スマホ持たずにやってみたけど変わらなかった・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-rQR6 [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/13(金) 12:41:36.18ID:JZ6KONIF0
>>802
無音ってこたーないでしょう
ういーおーかちゃこん、くらい言うでしょう
2022/05/13(金) 12:42:57.85ID:mnZ8Z+5LM
>>805
使い方次第だけどHVなら5年で妥当
ガソリンのアイドリングストップ車だと長い方
2022/05/13(金) 13:34:21.88ID:Ee4sMGxzd
なるほど。もう一台のプリウス30型が7年でも無問題だったからつい。変えておくか。。
2022/05/13(金) 13:34:46.52ID:Ee4sMGxzd
おすすめバッテリー型番あったら教えてくださいm(__)m
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-wYNq [1.72.7.25])
垢版 |
2022/05/13(金) 13:51:32.00ID:iAfAbJZpd
>>809
ガソリン車の場合はアイドリングストップ対応バッテリーだから結構高かったよ。
2022/05/13(金) 14:59:08.66ID:CtrqcS6t0
自分も以前7年超えで問題なかったけど、今のバッテリーはなんの前兆もなしに突然死するから予防的に薦められるんだよね
近場しか移動しなくてサポート体制有るとか、ジャンプスターター積んでて自分で対応出来るとかならギリギリを攻めても良いと思います。

でも緊急で店売りのバッテリー買うと高いから、早めにネット販売の安いの買っておくほうが結局お財布には優しい
2022/05/13(金) 19:03:40.47ID:Jp3KcHT5M
特別仕様車の話聞こえなくなったな
そろそろじゃないっけ
2022/05/13(金) 19:16:14.69ID:Uj5m9US80
ボディカラー変わります(ドン!)
2022/05/13(金) 19:53:01.80ID:E8C4pT6r0
>>817
待ってるんだけど来ないね。ディーラー曰く5月中頃リリース予定らしいけど。
2022/05/13(金) 20:14:43.79ID:Obviy74ld
シエンタが新型になるみたいだけど内容見てるとまだ戦えそうではあるな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dd0-2+9C [138.64.71.146])
垢版 |
2022/05/13(金) 20:45:13.79ID:bdY9Mmdd0
新型シエンタにぶつけてくる感じか、ホンダとしては新型出るまでの売り上げがかかってるから相応のものを出してくるはず
2022/05/13(金) 20:52:59.79ID:c1vy+JSW0
シエンタいまどきFMCでも電パつけてこないってマジ?
2022/05/13(金) 21:04:01.16ID:E82RM7b10
>>822
トヨタはあんまり新しい装備つけないね
ノアヴォクもシエンタもFMAまでロクに運転支援もつかなかったし
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d91-wYNq [122.214.76.193])
垢版 |
2022/05/13(金) 22:07:14.91ID:/nuvDBWT0
>>823
ていうかトヨタもホンダもマイナーチェンジにあんまりやる気感じないよね。
先代ノアヴォクもシエンタもマイナーチェンジのタイミングでセフティーセンスのアプデするかと思ったらしなかったし、フリードもこの前のマイチェンは外観の変更以外はほぼ変化なしだし。
2022/05/13(金) 23:16:02.64ID:8PrEL1uF0
>>687
ノシ

>>824
というか、ADASのシステム変えるのは、配置だのなんだのフルモデルチェンジじゃないと難しいのでは?
だからこそノアヴォクも、購買層が買える範囲で最も良いもの載せてきたみたいだし。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d91-wYNq [122.214.76.193])
垢版 |
2022/05/13(金) 23:45:43.17ID:/nuvDBWT0
>>825
でもスズキなんてハスラーのマイナーチェンジで全車速ACC着いたからねぇ…。レイアウトの制約もわかるけど要はやる気があるかどうかなんでない?
2022/05/14(土) 00:32:06.31ID:nVkQA5XN0
>>824
ホンダはN-BOXに電動パーキングブレーキ付けたよ。
2022/05/14(土) 00:52:20.56ID:20rLZNo1d
ドラム電P性能で群を抜いてるのはホンダだけだからな(停止保持10分)
他社は数秒から数分(止まったらブレーキを踏まないとダメ)
このクラスでリアにディスクは過剰だし
全車速ACCがまともに使えないなら電P要らないんじゃないとなる
2022/05/14(土) 07:03:04.86ID:Ok6Jzeav0
>>827
フリードの場合はコストなどで断念とかMC発表時の記事で読んだような
2022/05/14(土) 07:11:19.54ID:vrATqj820
>>827
ほっといても売れるから次のFMCまでないと思ってた
2022/05/14(土) 08:19:29.36ID:Rdff09NJd
>>803
スマホと近くにおいてない?
2022/05/14(土) 08:21:59.96ID:Rdff09NJd
>>827
N-BOXのライバルがepb採用してきたからね。一部グレードのみだけど。
N-BOXは全車標準装備にするあたり流石ホンダやと思う。
一番売れてるからコストかけられるってのもあるだろう。

たいしてフリードのライバルはfmcするまでaccすらなし、lkasもなし。
いそいでマイチェンでつける必要がないよね。経営的判断でしょ。
2022/05/14(土) 08:41:38.67ID:2SYaycOpM
5年前、次モデルチェンジする頃には運転支援はある程度進化すると思ってたけど、予想外に進化なかったのは残念
高速道路自動運転できてれば良いなと思ってたけど、フリードクラスには車線変更機能すら実装される気配ないし
だから急いでモデルチェンジする必要ない、エクステリアが多少変わるくらいなんだから
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-QWCZ [126.157.218.170])
垢版 |
2022/05/14(土) 08:59:38.57ID:Z7cp8/XAr
半導体不足の影響もあるし、値上げは確実だからな
2022/05/14(土) 09:10:28.96ID:MlLdoARH0
ステップワゴン好調だしもっと売りたいだろうから
フリードに先進装備必要ないわな
トヨタも先進欲しい人はノアヴォク買ってねだから
2022/05/14(土) 09:26:58.60ID:AUhkTP3t0
求めすぎよね〜
数年で他社の軽にも当たり前のように車線維持と追従クルコンがついている時代になるなんて想像してなかったでしょ
ホンダがセンシング全車標準搭載してなかったら未だにノアボクでも定速クルコンのままだったでしょ
自動車線変更なんてレベルとしては桁違いだからまだまだ先の話だし、次期モデルではコーナーや割り込み時の加減速の制御をスムーズにしてくれれば100点だわ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d788-p1sZ [36.14.71.70])
垢版 |
2022/05/14(土) 09:58:17.72ID:l+egl5xd0
スマートキーでスライドオープン、クローズするとき
いつもどっちがどっちのボタンかわからなくなる
2022/05/14(土) 10:02:53.11ID:ub4gWh+va
車庫の左側が壁ギリギリでスライド開けたら駄目な環境なので
いつか誤操作しそうなリモコンでの開閉はやらないことにした
2022/05/14(土) 10:04:19.56ID:oOOIZrw70
Nboxの功績は大きいわな
当時軽自動車にフルの運転支援が乗るなんて誰も予想してなかったし未だにNboxが売れまくってるのは車の出来が良すぎるからや
トヨタは完全に出遅れてるし日産も未だに小型車には完全品ついてないからな
次世代小型車はその辺の機能充実してくるだろうが恐らくフル機能は載せれないだろう
だけどホンダは運転支援は部分改良なだけで一部で時代遅れに成りつつあるのは気になる
2022/05/14(土) 10:47:04.84ID:aYzSzgkM0
>>838
うちも同じ。車庫は左側は壁ギリギリなのでドアが開いたら確実に擦る。
なので、車庫に停めてる時に子供がドアを開けないように、左側はチャイルドロックをして中からは開かないようにもしてる。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-pOvi [106.146.72.231])
垢版 |
2022/05/14(土) 14:27:27.04ID:7RzOiurVa
スマートキーはいちいちロック解除してからじゃないと
スライドドア開かないのが面倒
2022/05/14(土) 15:29:54.37ID:llwhhiqe0
え?そうなの?
ワンタッチつけといて良かった…。
2022/05/14(土) 16:17:20.26ID:j9QbDSkHd
グリーンかっこいいと思ってディーラーに行ったらグリーンは在庫無しって言われたよ
あとはマイナー後だって
2022/05/14(土) 16:20:59.03ID:iMFvCiDpd
マイナー
ということは前期後期最終←?
2022/05/14(土) 17:27:40.87ID:OM29d4hNd
>>838
>>840
初スライドドアなんだけど
スライドドアってそんなに横に出てくるの?
サイドミラーより出てくる?
2022/05/14(土) 17:50:02.36ID:AUhkTP3t0
畳んだサイドミラーよりは出てくる、15cmくらいかな?
車庫幅2.3mとかで助手席側ギリギリに寄せないと乗り降りできないレベルじゃなきゃそんなに気にしなくて良いと思うよ...
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7054-HE43 [60.113.37.27])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:03:28.80ID:wbdl0O0v0
>>841
えっ?
スライドドアのノブ引けばロックも解除されるけど
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-Hrmj [126.182.84.86])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:04:07.42ID:p3hBSjrHp
>>845
自車や隣車・壁に触れずに人が入れる程度の隙間が空いてれば何も問題ないよ
そもそも乗り降りを前提としないような近さで開けると接触する
2022/05/14(土) 18:09:06.68ID:VT3BKbmA0
>>846
>>848
ありがとう
気にしなくて良さそうだな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 48c7-pOvi [213.18.102.51])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:15:30.35ID:KUjXGV7k0
>>847
そうよ
それなのにキーの場合は
ロック中にキーのスライドドアボタン押しても開錠されないってこと
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-Hrmj [126.182.69.249])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:15:57.55ID:DyMwgC6cp
>>849
その場で開けて「うわ!擦った!」はまずあり得ないから気にしなくていいよ
自分がそのスライドドアの前に立っていられてる時点で大丈夫
気にした方がいいのは運転席から開ける時やスマートキー操作で開ける時
2022/05/14(土) 19:03:45.66ID:Rdff09NJd
>>850
そらそうやろ。
ドアノブを間違えてひく可能性はゼロだけど
カバンのなかとかでキーがおされた状態になってかってアンロックドアオープンされるなんて怖すぎるやろ。
2022/05/14(土) 19:50:23.81ID:8GS9v9P1d
初心者で申し訳ない。
38b19l-mfが2代目フリードハイブリッドの純正補機バッテリーだと思うんですが、44b19lとか50b19lでも特にデメリットはないものなのでしょうか?
2022/05/14(土) 20:32:51.52ID:vrATqj820
サンデーメカニックレベルだけど
メリットは容量上がるから余裕が出来る
デメリットは高い・重い
ではないかと?

容量上げたからって価格抑えめの粗悪品入れたら意味ないですよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2e8-pOvi [61.197.118.173])
垢版 |
2022/05/14(土) 20:58:17.36ID:Wy6oHQdq0
>>850
リモコンのスライドアボタン長押しで
ドア開いてカギも同時に解除じゃなかったっけ
2022/05/14(土) 21:01:43.08ID:hkEOAqt+0
悪いことは言わんCAOSにしとけ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9888-ixXN [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:19:12.95ID:eqYfAo1b0
LAWとかNEUTRALではダメですか?
2022/05/14(土) 21:25:40.15ID:8GS9v9P1d
>>856
じゃカオスの60b19lにするか。皆何使ってるの?
2022/05/14(土) 21:33:10.67ID:GHELNdoM0
昔、試しにATLAS使って再生品の半分ぐらいしか使えなかったことがあって以来CAOS。
でも、長いこと乗らないことがわかってる車の時は海外製使うこともある。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f17b-pOvi [14.10.122.193])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:18:26.77ID:o0sh/c6m0
>>852
カバンの中でボタンが押される状態なら
どのみち開錠してからオープンされる可能性もあるだろ
オープンだけ押されにくい構造になってるとでも言うんかよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f17b-pOvi [14.10.122.193])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:23:02.02ID:o0sh/c6m0
>>855
長押しでも開くの?
うそーん
2022/05/14(土) 22:25:19.26ID:AUhkTP3t0
>>860
確率の問題だろww
2022/05/14(土) 23:44:02.34ID:lI5swclma
誰か純正シートカバー付けてる人居ますか?
シートヒーター効くか知りたくて…
2022/05/15(日) 06:29:23.77ID:calOsst/a
中々レスが付かないようなので…。
純正シートカバーは使ってないけど、オートバックスで購入した背中に当てるやつと座布団(?)使ってます。
この状態で、数分で暖まります。

さすがに十数秒では暖かくはならない。

エアコンで車内が暖まるよりは早く暖かくなるので、一応実用的。
2022/05/15(日) 07:08:35.31ID:OxN/9rDf0
社外のカバーでも
ヒーターでも効くんだから純正カバーが効かないとかはないだろ
でも何も無いほうが温まり早いし暖かいから
カバーなしの夏だけクッション使ってる
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dc54-V7me [126.89.197.141])
垢版 |
2022/05/15(日) 16:25:54.62ID:uXhTVvdb0
今日ディラー行ってきた、対応してくれた営業さんいわく今回のMCは異例で
一番下のグレード廃止とか日除け裏の鏡部分がやETCが標準装備で無くなる様な軽微なもので、実質値上げって言い方してた
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f54-Hrmj [126.92.63.46])
垢版 |
2022/05/15(日) 16:28:17.89ID:X2HFAmA10
>>866
下請けコスト上がって自社のラバーコストも上がったからコストダウンのために要らないもの省いて金の掛からない付加価値つけて値段はそれ以上に上げてMCと題して発表
確かにその通りだなw
2022/05/15(日) 16:52:37.27ID:AfQJ1JyHd
どこも値上げしてるし仕方ないわ。
それにモデル末期だし、そういうコストダウンもやむ無しやね。
2022/05/15(日) 17:29:37.18ID:ooaKwRzh0
小麦製品やお菓子の内容量減らしてお値段据え置き、実質値上げ
みたいなもの?
2022/05/15(日) 18:02:36.48ID:+FSAUJvO0
耳にする限りでは今度のMCかなり微妙だなぁとは思ってたけど
営業さんもコストカットで実質値上げとぶっちゃけちゃうのか…。
2022/05/15(日) 18:04:22.34ID:+Zhjl849d
よくこんなの鵜呑みにするな
2022/05/15(日) 18:05:39.22ID:+FSAUJvO0
鵜呑みというか、いろんなところからそういう話が聞こえてくるからね。
2022/05/15(日) 18:17:11.96ID:/btktQgO0
>>866
ETCは社外で買っても高いから標準にして欲しいな
2022/05/15(日) 18:17:38.99ID:uHeaFa5ad
いろんなところとは?
結局鵜呑みやん
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdde-QOLf [1.75.1.213])
垢版 |
2022/05/15(日) 18:32:19.91ID:u9ASGrbzd
ということで、フルモデルチェンジ待っても納車なんて2年後なわけだし、フリード考えている人は現行車がお買い得だよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed81-lydF [202.226.247.10])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:34:18.98ID:h36DkD+N0
cパッケージを標準装備化するらしいけど、いらないって言う人からしたら、その分価格に上乗せされたら値上げも同然じゃん。
しかもcパッケージ標準化なんて女性を意識してそうなんだけど、一方でバニティミラーとライトを廃止するらしいからチグハグに感じるんよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d788-p1sZ [36.14.71.70])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:38:04.76ID:F+z0A9hN0
cパケってレンタカーとか以外ほとんどみんな付けてるもんだと思ってた。
結構みんな付けてないの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 19:44:25.43
Cパケは不要w
Sパケは必須w
2022/05/15(日) 20:00:20.98ID:V9my05Ubd
値上げされても末期&シエンタ支援で値引幅拡大されて相殺されるんじゃないかな
見えないとこでコストダウンされたらいやだろうけどバニティくらいなら
2022/05/15(日) 20:01:51.90ID:Dym2Sxtz0
>>877
子育て世帯はロールサンシェード必須だろうけど、おっさんが1人で乗るようなケースだとまずいらないんじゃない?
EXだからついてきたけど撥水は1年も持たなかったから結局ガラコ塗ってる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed81-lydF [202.226.247.10])
垢版 |
2022/05/15(日) 20:14:19.50ID:h36DkD+N0
おっさんが1人で乗るフリードってイメージしづらいけど、ソロキャン好きなフリード+乗りって考えると幅広い層に受けてるんだなぁ
2022/05/15(日) 20:15:53.92ID:4WxpTEGaM
Cパケをコミコミにして、バニティミラー廃止して価格は添え置きじゃないの?Cパケ付きになるイメージかと思ってた。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed81-lydF [202.226.247.10])
垢版 |
2022/05/15(日) 20:20:14.78ID:h36DkD+N0
極端な例ですけど、ホンダセンシングが標準装備になった時、価格は据え置きでしたか?
これまでのオプション価格上乗せより、少し安くなった、くらいの認識ですが。間違ってたらすいません。
2022/05/15(日) 20:36:36.95ID:omT12glKa
フリードプラスを一人乗りしているけど、運転に疲れた時の仮眠が快適でめっちゃ良い。
長時間ドライブに欠かせない。
2022/05/15(日) 20:37:30.52ID:fNmkFSOy0
>>879
見えるとこでコストダウンって一番最後にするもんじゃあ
2022/05/15(日) 20:41:39.57ID:AfQJ1JyHd
>>883
現行フリードのセンシングなしは
フリートモデルしかなかったよ。
gは全部センシングつきだったはず。
2022/05/15(日) 20:46:33.43ID:9qNs3bfqa
スマートキーでスライドドア確認したけど

ロック中スライドドアボタン
1回押し:反応せず
長押し:ロック解除せずピーピーピー音のみ

ロック解除中スライドドアボタン
1回押し:反応せず
長押し:スライドドア開閉

ってな感じ
後期で設定は特にいじってないと思う
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed81-lydF [202.226.247.10])
垢版 |
2022/05/15(日) 21:02:46.83ID:h36DkD+N0
https://www.honda.co.jp/news/2019/4191018-freed.html
いわゆる現行後期型にマイナーチェンジした時に今までオプションだったホンダセンシングが標準装備されたんですよね? いろんな要素があって一概に言えないのは分かりますが、価格据え置きでホンダセンシングが標準化されたわけじゃないですよね?
それと同じでcパッケージが標準化されるとしても価格据え置きはないんじゃないかって疑問です。
間違ってたらすいません。
2022/05/15(日) 21:12:46.16ID:eh1oUDhh0
北米の掲示板の情報によると、そのかわりエアコンとパワーウィンドウがオプションになるって話
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f54-Hrmj [126.92.63.46])
垢版 |
2022/05/15(日) 21:16:56.48ID:X2HFAmA10
鵜呑みというか見えてる情報からその結論しか出てこないのがな・・・
コストメリットのある付加価値今のところ無いじゃん
それがあるならあとは自分にとってその価値がどれだけ大きいかで現行かMC待ちか選ぶ余地もあるけど
2022/05/15(日) 22:00:33.84ID:E6H2t3k20
「狙ってる人現行型急げー」
って言ってたけどもう多分無理
4/27に知り合いが+HVAWDオレンジ問い合わせたらもう発注停止で
連休明けに全国の在庫探してもらって、ラス2だったという6人HVAWDオレンジ押さえたって言ってたから
2022/05/15(日) 22:27:50.42ID:X/bcpMWD0
>>891
やはり特別仕様車に期待するしかないか。ホンダさんはよ情報公開して〜
2022/05/15(日) 22:31:13.02ID:+FSAUJvO0
ラス2を6人でおさえたってどゆこと
2022/05/15(日) 22:37:47.76ID:eh1oUDhh0
そこまで勘違いかますならせめて6人エッチと読めよ
2022/05/15(日) 22:40:27.39ID:osfsaPHG0
酒池肉林
2022/05/15(日) 22:57:39.31ID:euvCy7wf0
安全装備で新型シエンタに大差をつけられる今、慌てて買う必要はないだろう。俺ならフルモデルチェンジを待つ。
2022/05/15(日) 23:49:02.89ID:zQV3hiao0
今のアクアの安全装備付くだけだとフリードより少しよくなる程度
電動P付けて来くかやな
2022/05/16(月) 00:24:30.86ID:3cOrHnFU0
シエンタは、アクアではなく、ノア、ヴォクシーに準ずるみたいだよ。
2022/05/16(月) 03:18:01.25ID:v/lg8bqN0
>>891
系列店でしか探してくれんよ
中古なら全国探せるから、セレクトで未登録の中古でも買ったんじゃないか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9888-ixXN [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/16(月) 03:39:22.32ID:vhOqVxSz0
>>893
6人乗り仕様
2022/05/16(月) 09:23:41.70ID:x/EW1Kzl0
現行新車(つまり在庫車)をメーカーが抱えることはしない。
つまりディーラーが持っていてその系列店なら融通きくけど
他のディーラーのものなら壁はあるのは当然。すでに出てる
けどU-SELECT経由なら最寄りディーラーでも取り寄せてくれる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 36fe-j9tG [122.131.112.130])
垢版 |
2022/05/16(月) 11:24:29.27ID:Dy2tIqqi0
次のフリードはNスラッシュみたいな車にして欲しいです
あれ結構好きだったんだけどな〜
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a16d-ltJl [118.238.217.139])
垢版 |
2022/05/16(月) 11:29:52.94ID:q9+j5Ll80
あれが欲しい、これも付けろなんて言ってたら高くなるだけだぞ
2022/05/16(月) 11:44:18.29ID:bIb8/3VqM
>>902
フィットベースのコンパクトミニバンのフリードと
軽ハイトワゴンのN-BOXをベースに車高おとしてスイングドアにした車
全然違うと思うけど、具体的にどこをスラッシュにしてほしいの?
2022/05/16(月) 11:54:20.23ID:LFKe0DDBM
ホンダが3代に渡ってヒットを飛ばせるか
な?そろそろコケる頃だと思ってる。
2022/05/16(月) 11:59:18.01ID:HZRXZVQQd
フリードがコケたら4輪部門利益出なくなるんじゃない?
それくらい大黒柱になってるよね
2022/05/16(月) 12:04:15.91ID:+hrdAnl0a
意識高い人が開発リーダーになってローソンのPBみたいのが出来上がると思う
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-Hrmj [126.182.87.105])
垢版 |
2022/05/16(月) 12:14:03.35ID:M7iaz+0bp
>>903
FMCにここで出てる装備全部ついたら絶対このスレは「車両価格高すぎ」で埋め尽くされるだろうね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-gl4G [106.130.70.196])
垢版 |
2022/05/16(月) 12:18:09.01ID:giI/sDZZa
4月中にプラスの在庫車を購入して正解だったわ
昨日、密かに想いを寄せてる女性にシートのフルフラットを実演してみせた
2022/05/16(月) 12:25:43.23ID:NlOD97/i0
>>909
(えっ、この人ホテルもとってくれないの、、?)
2022/05/16(月) 12:31:16.34ID:U++kexHXa
フリードの利益率は気になる。
購入者がオプション付けないとあんまり儲からなさそう。
基本装備、細かい部分にお金かかってそうな印象あるんだよな。
2022/05/16(月) 12:44:25.00ID:x/EW1Kzl0
>>905-906
初代から二代目は正常進化だったし市場にも受け入れられた。
その成功体験を忘れなければ良いんだけどホンダは昔から悪癖
があるからな。まぁ最近は昔と比べると随分優等生にはなった
けど、やらかす時はやらかすから。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9888-ixXN [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/16(月) 12:48:45.77ID:vhOqVxSz0
>>904
横からだけど外観とか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdde-R4Gm [1.75.156.25])
垢版 |
2022/05/16(月) 12:53:13.68ID:+sNHuMURd
毎日毎日スライドドア辺りからカツカツコツコツ
何が悪いんだ?ディーラーはそんなの聞こえません異常無しだってさ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9888-ixXN [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/16(月) 12:57:59.26ID:vhOqVxSz0
>>914
フリード スライドドア 異音 でググってみると症例多数
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdde-QOLf [1.75.1.213])
垢版 |
2022/05/16(月) 13:32:27.96ID:HjJcArxod
>>909
俺もちょっと前にプラスの在庫車買った。
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
2022/05/16(月) 15:16:14.18ID:NUk4GSfCd
3代目はまた高くなるだろうね
2代目ですら初代に比べたらめちゃ高くなった印象だった
2022/05/16(月) 15:56:10.00ID:M9BNI0usd
フリード買って良かったよ。
子持ちはフリードが最適だよ。
あとは燃費がシエンタハイブリッド並になれば完璧。
2022/05/16(月) 17:06:30.34ID:2N6GvmBDd
>>909
4月上旬にプラスのハイブリッド注文しましたが、5/31の製造分になると言われました。
しかも先日もしかしたら遅れるかもとの電話が…
カラーとかオプションの差なんですかね…
2022/05/16(月) 17:16:09.53ID:gjmKbxJOM
>>914
ドアあけたところの、上部の
プラのキャッチが削れてきて、
段差でコトコトカツカツいうようになるよ。

うちのディーラーは受けの穴をドリルで広げて対応してくれたよ。
対応方法としては不満だけど。

ゴムやスポンジなんかつめたらいいと思うよ。
2022/05/16(月) 17:22:48.93ID:W7BeSM2sM
いま塗料を作り始めました
2022/05/16(月) 17:27:34.11ID:ObV6Xd+B0
フリード購入予定です
クロスターとGどっちが良いでしょうか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2e8-pOvi [61.197.118.173])
垢版 |
2022/05/16(月) 17:38:36.59ID:qhQAZ0kb0
燃費をとるか、走行性能をとるか

トヨタとホンダのそもそもの違い
2022/05/16(月) 18:02:22.98ID:a6eTZ4vud
来月から点検パック大幅値上げか
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9888-ixXN [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/16(月) 18:09:28.88ID:vhOqVxSz0
クルマは贅沢品になります
貧乏人には買えません
2022/05/16(月) 18:19:32.30ID:NlOD97/i0
>>922
クロスターの見た目が気に入るかどうかでしょ。フォグは飾りレベルだし。
2022/05/16(月) 19:01:16.51ID:oqw1Pzsl0
マイナーチェンジあるけどETCがオプションになるんだと
今日ディーラーで言われた
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9888-ixXN [125.52.27.74])
垢版 |
2022/05/16(月) 19:05:13.79ID:vhOqVxSz0
ステルス値上げ
2022/05/16(月) 19:31:26.90ID:qfi1lsf4a
納車後即社外ETC2.0に交換したからナビパケのETC車載器余ってるわ
2022/05/16(月) 20:55:28.97ID:l5ohFr6K0
>>904
フリードの車高を下げて全長も短く、2列シートでスイングドアにして欲しいのでは?(ツッコミ待ち)
2022/05/16(月) 21:02:53.41ID:fNR1uZ9y0
>>914
スライドドアのキャッチャー?の雄雌両方に硬めのグリス塗布してみ
2022/05/16(月) 21:07:05.62ID:fNR1uZ9y0
補足
俺は手持ちで一番硬そうで樹脂に悪さしないのがワコーズのシリコングリス
だったんで、それ塗ったくったら治まったよ
2022/05/16(月) 22:02:26.67ID:/UKnfPWRd
>>930
もうそれ、フィットやん。
2022/05/16(月) 22:13:35.16ID:EKD+F3W60
>>918
3歳児と1歳児の4人家族で都市部在住だけど、まさしくちょうどいいって感じてる
子どもがスライドドア卒業できるまではフリードかな
2022/05/16(月) 23:03:34.50ID:8sxXuCLu0
>>912
ステップワゴンもオデッセイもフィットも2代目は正常進化で3代目でガラチェンしてるからね...
このままキープコンセプトとはいかない気がする
デカいN-BOXみたいな感じだったりしたらずっこける
2022/05/16(月) 23:22:48.81ID:/UKnfPWRd
>>935
でかいN-BOX。
ええやん。
N-VANみたいにカクカクして室内空間最大限までひろげてみるのもおもしろい。
2022/05/16(月) 23:37:13.75ID:ws3LV5Exa
面白いけど、高速走行時の安定性悪くなりそうだし個人的には嫌だなぁ。
2022/05/17(火) 00:23:26.69ID:iQjxWcgr0
>>936
今度のステップがそっち方向になったから、フリードはモノフォルムで
続けてほしいなぁ
2022/05/17(火) 03:47:04.58ID:obYN3Pwx0
>>927
シエンタのフルモデルチェンジに対校してマイナーチェンジって言っているんだろうね。そのレベルに遠く及ばないと思う。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2e8-pOvi [61.197.118.173])
垢版 |
2022/05/17(火) 07:36:32.09ID:iphqSt5z0
フリード、リアモニタで
子供対応は完璧
2022/05/17(火) 09:27:26.71ID:ZSOqoLiY0
ウチは子供といっても小学生高学年と中学生の2人だけどフリードにして良かった。
ウチの子はクルマにスペースを求めてるのを初めて知ったわ。自分はそういう感覚
なかったので意外。で乗ってみると大人も自然な体勢で乗り降りできたり買い物に
出掛けても楽々積めるので良い車に出会えたと思ってる。子供が成人して居なく
なってもフリードがこのサイズ感で残っていたなら次期買い替え候補になると思う。
2022/05/17(火) 09:30:22.25ID:NwjrN1dVa
ディーラーに新ステップ入って来てるね

https://i.imgur.com/WGmsMqQ.jpg
2022/05/17(火) 09:40:07.01ID:ctBxuzdwa
昇降型11.4インチナビ新型フリードにも採用されんのかなぁ
2022/05/17(火) 10:50:40.18ID:a+NC62jgM
新ステップ、スターウォーズのアレみたい
2022/05/17(火) 11:12:32.44ID:pBSiZerB0
ストームトルーパー
2022/05/17(火) 15:43:32.42ID:CJ38t8mb0
RAV4はストームトルーパー だが、新ステップはアイアンマンっぽいな
2022/05/17(火) 17:27:32.22ID:osRn93kw0
フリードにクロスターのルーフレールつけた人がいらっしゃったら質問です。
穴をあける必要ありますか?
2022/05/17(火) 17:48:36.42ID:39PuTOkl0
>>942
新モデルなのに悲しいほど野晒しだな。。
2022/05/17(火) 17:57:00.16ID:DvdiXsU6r
トヨタ車もあるな
2022/05/17(火) 18:15:23.05ID:fhjR01Xa0
>>936
ステップワゴンじゃ駄目なの?
2022/05/17(火) 18:26:03.44ID:6jXh/4TId
>>950
ステップワゴンは全社3ナンバーだし
そもそものサイズが嫁が乗るにはでかい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-gl4G [106.128.140.53])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:43:07.92ID:oXg1CmWAa
>>950
次スレ立てて
2022/05/17(火) 19:29:53.11ID:8GjA+ncYM
>>942
ダサ過ぎるだろ新型ステップ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-gl4G [106.128.140.53])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:49:56.03ID:oXg1CmWAa
次スレ

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ101
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1652784545/
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-gl4G [106.128.140.53])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:51:20.52ID:oXg1CmWAa
あと>>950はヘタレ・クズ・カス・ヴォケ
2022/05/17(火) 20:06:12.60ID:bL+yvlBD0
>>954
おつ
2022/05/17(火) 20:58:00.19ID:rOi3EWEN0
>>942
軽のサイズアップだな
2022/05/17(火) 21:53:56.02ID:DRp5ErrNa
上のほうで自動車税が話題になっていたけど、封筒の入ってる紙には2019年10月1日以降に新車を取得した人の税は安いという話、書いてないんだね。
2022/05/17(火) 22:15:34.11ID:g2q+073F0
納付書以外は読まずに捨てるだろ
2022/05/17(火) 23:00:31.23ID:tNfHrwIva
フリードはデビュー時の玉置浩二に似てる。
2022/05/17(火) 23:06:58.03ID:g2q+073F0
俺のフリードは現行モデューロだからタコ八郎だな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3aba-Hrmj [183.176.118.241])
垢版 |
2022/05/18(水) 00:30:21.12ID:dhNX1EeS0
新車の1回目エンジンオイル交換ってどれぐらいでしたらいい?
2022/05/18(水) 00:34:57.62ID:js/mANsd0
>>962
3000kmでいいんじゃね?
2022/05/18(水) 00:37:55.80ID:rlWCGI6s0
無料の1ヶ月点検でオイル交換してくれなかったっけ?
2022/05/18(水) 00:45:58.84ID:8HKdrNzgd
>>962
通常15,000キロだから半分の7,500位でいいんじゃないか
2022/05/18(水) 01:37:05.04ID:js/mANsd0
>>965
指定は通常10000km、シビアコンディション5000kmでしょ
2022/05/18(水) 03:37:09.82ID:FuLtahnt0
>>962
一年一度は変えた方がいい
2022/05/18(水) 07:26:48.74ID:KHR2WMkTd
>>962
俺は1000でしたけど。
納車時のオイルは良いオイルって説もあるからな
2022/05/18(水) 07:34:43.51ID:06LLftj+a
オイル交換のタイミング、ディーラーに教えてもらうのが良いよ。
私は「シビアコンディションに該当するので5000Kmに一回交換ですね」と言われた。
2022/05/18(水) 07:46:35.32ID:i9u1XHOFd
>>969
言いなり上客様ですな
Dで半年点検ごとにエアコンフィルター交換させられてた親の息子が来て揉めてた現場見たよ
2022/05/18(水) 07:59:32.00ID:06LLftj+a
ぼったくりにあう可能性は否定できない。
私は別に構わん(勉強の手間を惜しんでるのがよくないんだし)が、私と同じ行動を進めるならリスクも書かなきゃであったね。
2022/05/18(水) 08:00:40.95ID:6/PUFEy/0
フリードは15000kmor1年毎だよ
シビアコンディションなら半分の7500kmor半年
2022/05/18(水) 08:11:33.63ID:i9u1XHOFd
シビアコンディションは、胡散臭い占いと一緒でこんな人は?のどれかには当てはまるように出来てるのよ
今の車は年1万キロ程度ならぶっちゃけ車検毎で充分ってDの整備士が言うんだから
2022/05/18(水) 08:21:11.43ID:4jOLzKBI0
詳しくなかったら点検パック入っといたら?勝手に換えてくれるよ。
2022/05/18(水) 08:42:25.56ID:34pbahxKM
>>973
言いなりやん
2022/05/18(水) 08:48:07.30ID:AvBUvfvDa
言いなりを避けるためには、オイルの色を見て劣化度合を確認するスキルが要るんだよなぁ。
2022/05/18(水) 09:09:53.76ID:i9u1XHOFd
>>975
ん? なんか言ってみたいだけ君?
2022/05/18(水) 09:26:21.64ID:C3et+dOM0
現在オドは700キロで初回は1000キロで換えようと思ってる
いまどきのクルマは慣らしいらないって言うくらいだから無駄かも知れんけど

ウルトラNEXTのペール缶が17kで買えるしそれにしようかと
2022/05/18(水) 09:33:20.19ID:RH+D2vtHd
最近は減ったというけど初回のオイル交換では鉄粉出るよね
オイル交換のサイクルは短い分には経済的以外の問題はなさそうだけど、保護に重きを置くなら早めに換えたほうがいい
黒くなってくるのは汚れもさることながら、添加剤の変化が大きいんじゃなかったっけ?
あと銘柄によって騒音や受ける感覚が変わってくるよね
2022/05/18(水) 09:43:52.93ID:xNXiqO+xa
2年で4万キロ走行でシビアコンディションだろうからCVTフルード交換したわ
エンジンオイルは5000キロ毎に交換してる
2022/05/18(水) 10:07:19.96ID:KCGJlUEa0
初回1000キロぐらいのオイル交換は慣らしとは違った意味でやる意義はあるよ
エンジン内部のパーツの洗浄はされてるけどいくらか鉄粉は出るし

あといまの車は耐久性が高い上にCVTもHVもエンジンを無駄に回さない
そもそもアタリがつくのが1万キロ超えたあたり
慣らし運転はエンジンに関しては普通に走ってるぶんには正直やりようが無い気がする
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp7f-Hrmj [126.156.123.207])
垢版 |
2022/05/18(水) 10:09:10.05ID:IMiaN2/Yp
損したくないなら自分で買って自分で変えようぜ
年2回替えても年1ディーラーで替えるより余裕で安いからコストと安心の一挙両得
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca28-QOLf [153.139.131.13])
垢版 |
2022/05/18(水) 10:13:57.13ID:rfjryHEb0
相当な暇人でもない限り、自分でやるとその時間にコストがかかるからディーラーにやってもらったほうが割安。
2022/05/18(水) 10:14:56.64ID:RH+D2vtHd
高すぎるからディーラーでは換えないし点検パックも18ヶ月30ヶ月が要らないから入らないけど、自宅でオイル交換すると自治体が収集してくれない廃油処理が手間
2022/05/18(水) 10:27:15.67ID:WiS2fG6eM
ディーラーでやってるけど一回2000円くらいだけどな
2022/05/18(水) 10:30:41.43ID:rlWCGI6s0
オイル交換ってディーラーでやるのが一番安いんじゃないの?
4リットル缶買わされるんじゃなくてドラム缶のオイル使ってるんでしょ?
2022/05/18(水) 10:41:13.78ID:RH+D2vtHd
ディーラーだとNEXTで8,000円くらい
量販店だと5,000円で釣りが来る
2022/05/18(水) 10:42:29.79ID:xEP5MSifa
自分でやる場合は車体の下潜ってカバー外さないといけないんだっけ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56e8-hgYM [210.139.104.140 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/18(水) 10:53:10.40ID:kydhk3Nf0
>>978
初めに入っているのは特殊なやつなので、1000kmとかで変えなくて良いよって言われたような。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-zJrU [49.104.40.203])
垢版 |
2022/05/18(水) 11:45:43.36ID:NJwxWhwzd
今までガソリン車乗っててだいたい5000kmごとでオイル交換してたけど、ハイブリッドになって5000km走っても実際にエンジンで走ってるのが3000km位とすると10000kmごとでエエのか?
半年点検でオイル交換4000kmでしたけど次回9000kmのシール貼られてる。
2022/05/18(水) 13:50:09.58ID:JUer9PLdd
鉄粉問題はオイルフィルターで濾されるのでさほど問題は無いと思うが、新車のうちはオイルが熱もつから早めに変えるという内燃機屋こ意見は最もらしくて参考にしている
2022/05/18(水) 13:57:16.29ID:mwK2D8SAd
いつも前回いつ変えたんだっけ状態だから
なんかのついでて変えた方が良いと言われたときは毎度換えてる
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-I4Gl [106.130.157.231])
垢版 |
2022/05/18(水) 15:16:28.59ID:s9accwF5a
クロスターGセンCパケ買ったぜ
ここ見てるとHVが圧倒的だが周りはGだらけなんよな
実際の比率はどんなもんなんやろね
俺はちょい乗り多いからGにした
2022/05/18(水) 15:26:39.77ID:A1eYxfrx0
>>986
100円でオイル交換できる某ビッグなお店が最安かな
営業全て断る強気な人にしかおすすめしないけどね
2022/05/18(水) 17:17:12.17ID:kiS52oSI0
頭が昭和すぎるな
今は加工制度が上がってて数万キロ走っても燃費も悪くならなきゃ、オイルランプも点灯すらしないよ。
数千キロでオイル交換なんか自己満足か頭が昭和で止まってるでしかない。
2022/05/18(水) 17:23:42.15ID:53L9Ehnda
びっくりするぐらい性格悪いね!
2022/05/18(水) 17:27:36.30ID:LRU1UPj80
頭が悪いと言いつつ盛大に誤字って積極的に馬鹿を露呈していくスタイルか...??
2022/05/18(水) 17:32:29.93ID:06LLftj+a
>>993
おめいろ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca28-QOLf [153.139.131.13])
垢版 |
2022/05/18(水) 17:33:59.63ID:rfjryHEb0
制度。。。
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
2022/05/18(水) 17:54:41.97ID:+NRaooibM
無駄無駄無駄ぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 8時間 30分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。