X

【HONDA】S2000 Part142【AP1 AP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/19(火) 20:46:31.13ID:yXv1fJSF0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512

スレ立て時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512をコピペしてください
スレ立て時に一行目は消失するのでミス防止も兼ねて複数行コピペして下さい
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part138【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624177565/
【HONDA】S2000 Part139【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629756002/
【HONDA】S2000 Part140【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1637461336/
【HONDA】S2000 Part141【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643338198/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-QCdZ)
垢版 |
2022/06/20(月) 21:41:38.39ID:J4sp0jO50
感覚が麻痺してるのもあるけど、製造から20年以上で4.5万走ってるのに新車と大して価格が変わらんのか(´・ω・`)
まあ欲しいなら現物見に行って確認してきたら?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/20(月) 21:55:49.88ID:z4f0FFdbp
>>328
これベースだしBBSじゃないから新車338万よね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aba-govH)
垢版 |
2022/06/20(月) 23:06:16.11ID:knek1HJ00
バンパーの修理についてなのですが
補修 税込6万 (色合わせあり)
新品交換 税込10万弱
どちらが良いと思いますか?
クルマは99年式AP1 ニューフォーミュラレッド
Dでは補修なら色合わせするが、新品交換ならそのまま交換と言われました。
因みにガレージ保管で他にクルマもあるので、ここ10年くらいはそんなに乗ってません
。色褪せもそんなにはしてないと思います(オーナーの贔屓目ですが)
新品バンパーの方が気持ち良く乗れるのは分かるのですが、赤色なので
ボンネットやフェンダーと色違いになるのかなあ?と悩んでいます。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/20(月) 23:12:37.38ID:z4f0FFdbp
>>330
たぶん無塗装の新品があるのでそれを色合わせして塗装してもらうのが良いかと
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/20(月) 23:17:22.41ID:z4f0FFdbp
なお、赤色だとその場合でもボカシ入れないと色の差が気になる場合があるので、フェンダーやボンネットまで色を塗る必要が出てくる場合もあります
キズの大きさによってはバンパーの範囲でボカせるので自分だったら補修で治します
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-n2o7)
垢版 |
2022/06/21(火) 00:59:20.00ID:wCgHJ+8d0
気持ち良く乗れる方がいいよ

自分なら、ホイールのように回転するものなら新品がいいけど、
バンパーなら補修で十分かな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-09AO)
垢版 |
2022/06/21(火) 03:43:19.49ID:8j7AgP+sM
>>329
1999年平均年収461万円の時に新車価格338万円で年収の0.73倍
2021年平均年収403万円だから新車価格294万くらいのイメージかぁ
GR86のSZが303万だから近いんだろうか
それが23年落ち4.5万キロ走って347.7万円とは

外車の中古は安いけど壊れるしなぁ
2022/06/21(火) 09:59:29.73ID:tJSVOWcld
平均年収と物価を比べるのはちょっとおかしいかな
平均年収が上がらないってのはたくさん給料もらってた団塊の世代がごっそり抜けたからってのもあるから
2022/06/21(火) 10:51:49.36ID:6+J2AgQZd
平均なんてなんの意味もない中央値で話してもらわなきゃ
2022/06/21(火) 12:01:47.23ID:tJSVOWcld
その時代の給料と物価結びつけて考えるなら大卒初任給の何ヵ月分とかかな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-QCdZ)
垢版 |
2022/06/21(火) 13:12:01.10ID:r55gt30Fa
>>334ここ最近のでも外車って壊れやすいのかね?
街中ゴルフだの500だの溢れてるけど
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4771-RW72)
垢版 |
2022/06/21(火) 14:10:18.36ID:A8teacDX0
VTEC入れた時焦げ臭い?臭いみたいなのするんだけどまずいかなこれ
2022/06/21(火) 14:30:59.33ID:dnfxIKIuK
(´・ω・`)ノ先輩がた質問です
AP1-100乗りですがエアコンの風向き変更つまみと温度変更つまみが経年劣化でひび割れて表面がベタベタします
純正パーツ交換したかたいらっしゃいますか?
それともネット通販に流れてるアルミ製のやつに交換してるんでしょうかね?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-09AO)
垢版 |
2022/06/21(火) 15:05:12.41ID:8j7AgP+sM
>>340
安いし純正交換
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2765288/car/2356822/5398839/note.aspx
2022/06/21(火) 15:28:14.14ID:Oi0gKr/ya
>>339
しますよ
おそらく何処かの滲んだオイルが高温で焼けてる匂いだと思います
仕様だと思って楽しんでますよ。
2022/06/21(火) 16:53:10.75ID:dnfxIKIuK
>>341
(´-人-`)情報ありがとうございます
早速明日注文して来ます

(;´-ω-`)交換したとてゆくゆくは加水分解おこしてベタベタになるんでしょうけど…何かでコーティングしとけば良いのかなぁ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-09AO)
垢版 |
2022/06/21(火) 17:06:28.94ID:8j7AgP+sM
>>343
新車から22年、屋外駐車で乗ってきてベタベタしだして変えたのが2年前なので10年は持つと思われ気にしてません
気になるなら5セットくらい買っておけば自分が生きてるうちは大丈夫じゃないですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-09AO)
垢版 |
2022/06/21(火) 17:22:21.77ID:8j7AgP+sM
>>339
新車から22年乗ってますが焦げ臭いと思った事は無いです
しかし80~90'sの車に乗ってた人間の感覚なので何とも言えません
焦げ臭さの程度、以前は焦げ臭く無かったのか、VTEC入れた途端なのか等の状況にもよるので、一応点検してみてはいかがでしょうか
2022/06/21(火) 18:01:19.74ID:yj+MHugZM
>>339
クラッチが滑ると焦げ臭い匂いがするよ。安全な場所で高回転スタートして試してみたらどうかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-QCdZ)
垢版 |
2022/06/21(火) 19:51:10.51ID:6m31g5Tt0
エアコンのところベタついたりするのか?
俺のもGHだし青空であちこち幌に穴が空いてた時期もあったが何も起きてないが
個体差かね?


焦げ臭さはクラッチ換えてからしなくなったかな〜?まあその前に上まで回すことが少なくなったというのもあるが
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f03-umMA)
垢版 |
2022/06/21(火) 20:12:01.98ID:UvGZdqhN0
初期型ベース低走行か、ある意味一番のS2000ですね、色もシルバー
AP2-110買った時は古くて値落ちした初期型と正直思ってたが、自分の車も10年超えるとレジェンドな初期型に引かれる
だがVSAの光始め感じられない俺の腰や尻では初期型は危険かもしれない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/21(火) 20:36:00.08ID:18k7O4xvp
>>347
室内を拭いたりする時に何を使ってるか?かも
WAKO'sのバリアスコート使ってたらベタつくようになった
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-QCdZ)
垢版 |
2022/06/22(水) 07:07:09.50ID:dkiHgpzh0
固く絞った雑巾で水吹きのみだけだわ
それ薬剤が残ってるだけでは?
2022/06/22(水) 11:14:29.50ID:E14cw9QWp
>>277
今みんなGR86乗り換えてるね
他の車種でも結構みんなGR86乗り換え見る
そんなに良いのか
2022/06/22(水) 11:24:43.90ID:fsCZeqLNp
>>351
新しい車なら部品も豊富だし技術的にも成熟してるし純ガソリン車として最後の世代だから乗り換えてるんじゃない?
前型の86でも割とちゃんとスポーツカーしてたしね

まあ自分はS2に首ったけなんで食指が伸びないけれども
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-umMA)
垢版 |
2022/06/22(水) 11:32:21.64ID:6p8/UmSga
街乗り程度なら関係ないけど
サーキットガシガシ走るなら消耗部品が軒並み高騰してるS2は辛いよ
トヨタは割と古い車の部品も出してくれるからむしろ2台持ちしたい…
いやエキシージと92M3も欲しいから4台持ちしたい…
354sage (ワッチョイW 767b-xweP)
垢版 |
2022/06/22(水) 11:41:40.96ID:q2tpP8Lc0
>>347
加水分解だから
たまにしか乗らない人や湿気がある保存状態(カバーしっぱなしとか)の場合早いと3年くらいでくる
ツマミでそれだから車の保存って結構難しい
2022/06/22(水) 11:55:03.88ID:9rk71G/HK
(;´-ω-`)注文しにディーラーへ向かい、到着したが…そういや水曜は定休日だった
明日から本気出す
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-QCdZ)
垢版 |
2022/06/22(水) 12:46:12.43ID:bLkpxMIGa
>>354なるほど
一番は換気扇フル稼働のガレージ保管がいいのだろうけど、やはり野ざらしでも毎日動かしている方がいいのかね

GR86買えるなんてブルジョアだな〜俺はもうスポ車は高くて買う気にはならんわ
コイツが終わったら普通のに乗り換えるよ
2022/06/22(水) 12:46:13.40ID:c2B07EW90
よっぽどな思い入れでもない限り高騰してる昔の車を買うよりはGR86のがいいかもな
2022/06/22(水) 17:56:58.23ID:t/WFkcnC0
s2000欲しかったけども高くなりすぎて断念したわ。
それでもリア駆動が欲しくてビート買うことにした
まともに走る車体であって欲しい
2022/06/22(水) 18:15:47.10ID:fHADspxXp
ロードスターじゃなくてビートなんだ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5794-vJtF)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:33:25.18ID:lHpJv13b0
S660じゃだめなの
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f03-umMA)
垢版 |
2022/06/22(水) 19:55:01.69ID:WegQ/6WF0
リセール考えたらS2000の方がお得だと思いますが
無理せず長いローンで試算してみてはいかがかな
月3万、7年ローンなら15万キロ位の無事故初期型かAP2前期辺り狙えるかと
俺のtypeS17万だけどバリバリですよ
2022/06/22(水) 19:57:21.98ID:+FnlqbW80
ビート良いよなぁ
たまに見かけるとおっ?ってなる
2022/06/22(水) 20:00:53.04ID:t/WFkcnC0
>>360
あれは面白くない
結構乗ったけども所有したいとは思わないな

>>361
言いたいことは分かるけどもローン組んでまで今更乗る車ではないでしょ?
むしろ一括で買えるけども出しても20までかなと。。。

乗ってはみたいんだけどねー
2022/06/22(水) 20:26:13.92ID:ls/WiZSZ0
ビートで良いのはあったの?
2022/06/22(水) 20:48:34.23ID:TIH9B4yQ0
rizoil気になってるけど使ったことある人いる?
2022/06/22(水) 21:15:23.85ID:KQkb+m+C0
>>363
20で買える中古車無いやろビートでも
2022/06/22(水) 21:34:40.17ID:AAXvnyOW0
釣りでしょ、程度がいいビートを買うなら少し足せばS2000買うことは可能だからホントに乗りたいならS2000を選ぶはず
それくらいビートも高騰してるが・・・S2000も高騰してるとはいえ新車と同じくらいの価格だからNSXよりは良心的
2022/06/22(水) 21:59:44.30ID:C6A6VgYK0
足車でも楽しめるスイスポで
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:32:50.64ID:URub7R5gp
>>363
一応言っとくけどビートはファッションミッドシップでスポーツカーでは無いからね
面白いけど

ちなみにCPUが良く壊れてエンジンチェックランプが点灯する不具合が多い(普通に調子良く走る)、昔はそれでも車検通ったけど今は通らない(電球外してもアウト)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:49:14.51ID:q7hodzWop
>>363
あとエアコンが旧フロンガスだし基本無いものと思った方が良いかも
タイミングベルトも10万キロ行かなくてもオイル滲みやウォーターポンプ水漏れあると要交換
あの辺の年式の車は中途半端なクラシックカーで結構お金かかる(S2000はほぼメンテフリー)
だから実は言うほど値段は高騰してなかったりする
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f03-umMA)
垢版 |
2022/06/23(木) 07:35:47.68ID:+F8NsRPX0
買わないと決めてスレに来るとは、未練あるならS2000にしなよ
劣化とプレミア差し引いてもインフレ加味すれば200万以上の価値がありますよ
typeS、AP1-130系、低走行はプレミア酷いけど他はそこまでじゃない
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-4Slc)
垢版 |
2022/06/23(木) 08:24:42.27ID:a0NiLlJaM
16インチなんだけど、おすすめのタイヤはありますか?
BSのSなんとかをミシュランのPS3の新品にしたら、かなり静かで良かったんだけど、車検の期間でリアがツルツルになった以降、ずっとPS3の中古で繋いでいます。
そろそろ中古もなくなって来たので、何かお薦めのがあれば知りたいです。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ae8-umMA)
垢版 |
2022/06/23(木) 10:03:36.47ID:OEG9dwJr0
ps4で225 50 R16 あるかと
ps5はまだサイズでてないかな
2022/06/23(木) 11:45:57.21ID:uHoQu209a
S2000に乗るならタイヤとエンジンオイルだけはケチらず新品で良いの選んだ方がいいと思うけどな
とりあえずXL規格の高剛性タイヤで空気圧高めいっぱい位で乗ると高速道路で車格2クラスアップ程の安定感出るよ
2022/06/23(木) 16:33:53.46ID:Yf19Kocdd
s2で高速道路走る気にならん
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-n2o7)
垢版 |
2022/06/23(木) 16:50:20.44ID:ohqQZjIp0
2クラスアップって3リットルターボとか?
高速道路では、BMMのM2にまるで及ばないよ
剛性が違いすぎるからか、スタビリティが違いすぎる

タイヤも、雨の日に乗らず、高速道路やウィンディングで飛ばさない人ならば、
なんでもいいと思うけど
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/23(木) 16:54:03.00ID:C8meSkgLp
>>375
何となく分かる
S2000って高性能だしぶん回して走って曲がってだとこの上無い快感だけど、ちょうど100~120km/hのクルージングだとただうるさいだけでストレスしか無い
このあたりは外車やGTRあたりだとクルージングしてても味があるというか
個人的には東京~大阪で自分の好きな速度で走って良いならS2000選ぶけど、そうでなきゃ86BRZの方が良いなぁって感じ
2022/06/23(木) 18:17:11.70ID:pwiVXQKx0
単純にしんどい
よく曲がるしレスポンスも良いんだけど、速度が上がるとそれが仇になって変な緊張感がつきまとう
ゆったり高速クルージングって車ではないわな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/23(木) 19:30:58.10ID:RJLgt+fIp
>>378
そう、それでもその速度レベルが一般道の法定速度からすると高すぎると言うかw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4771-RW72)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:50:30.36ID:MHIV8Wiw0
通勤退勤も始動直後は1500くらいでゆっくり走りながら暖気してるんだけど
始動してすぐ上り坂がある退勤時の方がエンジンあったまるのめちゃくちゃ早いのはなんでだろう
やっぱり同じ回転数でも上り坂の方が負担でかいのか
2022/06/23(木) 22:48:43.87ID:XpGdqi7M0
低回転でアクセル踏んじゃいかん
MT全般に言えるが、s2000は特に下のトルク出ないしなおさら負担になる
通常の車より高い許容回転数を考えるとこの車の3000は一般車両の2000程度と同等
そこから下は回す回転域じゃない位に思ってた方がエンジンは長生きする
2022/06/24(金) 00:40:38.91ID:gY5Brn8R0
>>381
どう負担になるの?詳しそうだから教えて下され
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3fa-Sx6q)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:54:30.22ID:q0BOKBtk0
>>330
単純に気温じゃないの?
2022/06/24(金) 07:20:00.51ID:4Dun9UC40
回転数よりも負担減らしたきゃアクセル開度の方気にした方がいい
2022/06/24(金) 08:12:25.18ID:Ku9xOvl30
低回転から一気に踏んだらエンジンがゴトゴトなるだろ?
ああいうのが負荷が高くエンジンに良くないから避ける
それくらいで覚えとけばいいよ
2022/06/24(金) 09:50:21.18ID:nkPap1b5d
1速以外は2000回転以下は使わない方がいいよね
2022/06/24(金) 10:10:39.36ID:nkPap1b5d
っていうか不燃にならない?
マフラー出口にススがつくんじゃないの
2022/06/24(金) 12:10:39.96ID:Z53Q5mMMd
エンジンに良くないのは高ギアでの低回転域でしょ
適切なギア選択してりゃ問題出てくることなんてあるのか?
2022/06/24(金) 13:33:17.73ID:4Dun9UC40
アクセル開度が低くて普通に回ってるなら何の問題もないし負荷も低い
2022/06/24(金) 13:52:44.22ID:w7ZM54RC0
3速50km/h 3000回転付近
4速50km/h 2500回転付近
これで登りに入った時、ギア落とす、そのままアクセル踏み足す、ベタ踏みするかで全然負担違う
よくあるのがどんどん踏み足して行って最終的にベタ踏みのまま登り切ろうとする展開。これがダメなだけで少し踏み足して登れるなら負担は大きくない
3000回転で80~90馬力程度、4000回転なら100~110馬力を使える(個体差有)
失速するなら早めにギア落とそうねってだけの話でした
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b328-umMA)
垢版 |
2022/06/24(金) 23:45:57.23ID:fNWxz7ym0
ヤフオクに出来車のs2がでているよ
サーキットガンガン走りたい人にはオススメ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-yBIl)
垢版 |
2022/06/25(土) 07:52:40.60ID:lQ6GSvVZa
なんだ売主か?ヤフオクで本体買うなんてゲェジしかおらんやろ
2022/06/25(土) 08:34:33.46ID:Slhf94UX0
スプーンのHT乗せたやつかな?
金かかってるけど元の状態がわからない車はやだな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f28-qjKC)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:42:04.86ID:tc+yOVOe0
いやトップのデモカーなんだがw
2022/06/25(土) 08:56:37.75ID:Slhf94UX0
どれが?
2022/06/25(土) 09:11:44.42ID:RxS7ScKN0
ヤフオクに出てる時点でお察し
2022/06/25(土) 09:32:16.44ID:vIPTnSD0M
>>396
ヤフオクに出品されているS2000、9割は自動車販売店の出品であり他サイトでも販売されている。
販路拡大は通常の販売戦略だが何がお察しなの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf03-qjKC)
垢版 |
2022/06/25(土) 10:41:12.72ID:vMQpnG+G0
綺麗なおねーさんがコーヒー入れてくれる店がよい
そう思っていた時期が、僕にもありました
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-u0tS)
垢版 |
2022/06/25(土) 15:20:50.24ID:YzdbkigDr
右側サイドシルの溶接つなぎ目のとこめちゃくちゃ塗装にヒビ入ってるんだけど
これフレーム割れてきてる?
発進するたびになんかしなるような音もするしこれなのかな…
2022/06/25(土) 18:20:20.67ID:xhwsIBICM
フレームがどういう物わかってんのかよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-0+6c)
垢版 |
2022/06/25(土) 19:49:28.08ID:K96Mhy7rp
溶接のつなぎ目はシーラーを塗ってその上から塗装をしておりまして
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-yBIl)
垢版 |
2022/06/25(土) 20:39:08.94ID:OnwSEQvo0
そんな簡単にフレームにクラックが入る自動車を国交省が認可すると思ってるのかよ(´・ω・`)
2022/06/25(土) 23:18:37.36ID:EnJC4W7H0
トップのデモカーねー
代表が出品にあたり「ガンガンサーキット行くんじゃなくて、金持ちに落札してもらってたまにエンジンかけるだけにして欲しい」とかコメントしてて普通に萎えた
2022/06/25(土) 23:49:59.92ID:g7IfyByB0
2500万出して飾っておくなら他の買うよな
2022/06/26(日) 01:19:21.11ID:AWrXIqVz0
愛知の瀬戸自動車にいた瀬口には要注意
顧客かっぱらうし他人名義のs2000にロードスターで作手、幸田で違法な有料講習やってる詐欺師
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-yBIl)
垢版 |
2022/06/26(日) 06:53:33.83ID:BEwfiULp0
早く売れガイジや86くんは消えたけど>>405はまだ生き残ってるんだな
世間のためにもスクラップになるべきちゃう?
2022/06/30(木) 21:37:58.84ID:W1dAaeGK0
ほっしゅ。
2022/07/01(金) 00:47:08.22ID:aRURVh2a0
オイル食いひどいけどohするほどの金はまだない
オイル豆に見て継ぎ足しながら走らせてるけどこれってやっぱり良くないんかな
2022/07/01(金) 05:44:02.14ID:i7GobZWya
減ったオイルはどこに行くか考えれば想像つきそうなものだが
2022/07/01(金) 07:15:12.24ID:SQ17w0Tx0
横からだけどどこに行くんです?
2022/07/01(金) 07:42:31.89ID:ugBpnIRB0
燃焼室に入り、排気バルブを抜けてエキマニ→触媒→マフラー
2022/07/02(土) 12:26:21.90ID:GLNSpjsf0
クソ窃盗外人業者の買い取ります広告がボディカバーしてある俺の車に貼ってあった 盗まれそう
2022/07/02(土) 12:43:09.43ID:ZiNLiEwcM
>>412
うちはポストに投函されていたわ
ルパン三世気取りの盗難予告状だと思っている
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf94-N9y9)
垢版 |
2022/07/02(土) 15:33:27.24ID:KLuSq6Xo0
ああいうのって不法侵入で引っ張れないん?マジ
2022/07/02(土) 15:45:11.30ID:H79GV/iB0
マジレスすると引っ張れない
警察に言ってみてもほーんってなるだけ
2022/07/02(土) 15:49:19.26ID:PvCcYrjY0
パトロール強化しますね^^
2022/07/02(土) 17:01:56.85ID:lxH2wu0F0
>>406
瀬口はかなり悪い噂しかないからー
関係業者に税務署入って分かったらしいけど一度も税金すら払った事ないし古物商すらない無登録業者の詐欺師っすわ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8703-+tnL)
垢版 |
2022/07/03(日) 01:27:17.61ID:yWkFTMhQ0
NBの青年がオープンで走ってた、熱中症で死ぬ気か
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-e+fT)
垢版 |
2022/07/03(日) 09:39:23.48ID:v/3XS7v1r
>>418
街中なら地獄
峠道なら大丈夫
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-HG8x)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:20:27.74ID:PDIaLwSA0
>>412こっちにも4月に名刺置いていったけど、あれから反応は無いかな
ハンドル・タイヤロックと軽を前に停めているのもあるだろうけど

周りの車仲間にも注意喚起で連絡したらR33GT-Rが一番反応してたなw
アッチは意味不明な金額になってるし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp23-xa9T)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:49:08.58ID:tY40rrxCp
>>420
名刺挟んでから名刺撤去されるまでの時間でオーナーの使用状況やスタイルを分析してから盗むからね
しつこく名刺挟む事は無いけど忘れた頃に挟んで来るって感じ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-HG8x)
垢版 |
2022/07/03(日) 16:07:58.24ID:PDIaLwSA0
>>421なら俺のところは直接名刺を渡してきたからまだ真っ当な業者なのかね

しかし交代制の仕事してるが、日曜なんて休むもんじゃないな
どこ行っても混んでて左足疲れた…
423sage (ワッチョイW ab44-HOBu)
垢版 |
2022/07/03(日) 17:19:50.76ID:coudWw6A0
>>408
普通に考えて排気系のトラブルの原因に
プラグにも良くないかな

個人的にはカストロールの燃えた香りが大好きなのです(о´∀`о)
2022/07/03(日) 20:44:27.80ID:tBNV5NjG0
今時2stじゃあるまいし
俺もあのにおい好き
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-N9df)
垢版 |
2022/07/04(月) 06:00:18.58ID:JYbeF8kzM
マジレスすると、オイルがなくなっている事に気付かないと油圧が下がって、油膜が減って高い圧力がリズミカルにかかるメタルとかが焼き付きブローする。油圧警告灯が点くが点いた時はかなり遅い。熱交換性能も劣るから、エンジンルームの温度が上がり、樹脂系部品が死ぬ。
燃焼室を過ぎたオイルが高温度で触媒に当たると、触媒がガラス化して排ガスを浄化しなくなる。
オレは初期型でオイル消費悪いからOHしたよ。
2022/07/05(火) 10:42:23.00ID:wbitAMOUa
もしAP1初期型なら当時一部の個体でオイル消費があまりに激しすぎて
メーカーで無償ピストンリング交換対応を決めたくらいだったから(その後のモデルは仕様変更)
オイル消費が早いのは最初期のピストンリングがそのままついたままの個体なのかも
2022/07/05(火) 10:49:38.50ID:wbitAMOUa
とりあえずできるだけ無駄なエンブレを控えるようにするだけでオイル消費だいぶマシにはなるよ
特に高回転域からのシフトダウンを繰り返すと初期型はすんごい勢いでオイルが減る
サーキット走行ならしょうがないけど高速でSAに入る時の減速とかはとっととギアを抜いてしまった方がオイル減りにはやさしい
2022/07/05(火) 10:57:18.53ID:mD4U6S2Ld
オイル銘柄変えたら、低速トルク細くなった。
元のに戻したら元に戻った。
そんな事ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況