X



【TOYOTA】カローラツーリング Part48【COROLLA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/09(土) 21:40:35.92ID:d8jUNlqT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建ての際にコピペして三行に増やして


公式サイト
https://toyota.jp/corollatouring/

前スレ
【TOYOTA】カローラツーリング Part45【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1635944535/

【TOYOTA】カローラツーリング Part46【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1640654942/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【TOYOTA】カローラツーリング Part47【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645176085/


はい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/09(土) 22:06:10.22ID:M77K7DcF0
>>1
2022/04/09(土) 22:54:30.89ID:A7QDnMWIM
>>1
たて乙
2022/04/09(土) 22:59:01.89ID:jh2CS+jO0
>>1
乙ーリング
2022/04/10(日) 05:33:45.59ID:WHd3Wguea
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-9UJ7)
垢版 |
2022/04/10(日) 06:21:14.10ID:4ZMxBGQud
>>1
スレ勃て乙です
2022/04/10(日) 22:08:26.33ID:eNspD3Zz0
>>1
2022/04/11(月) 09:32:24.80ID:Ep4KeIuOa
いえー
2022/04/11(月) 12:41:33.87ID:1QwASgY70
>>1
乙ーリング

夏タイヤに戻したらロードノイズうるさすぎてツラい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06ac-7vV2)
垢版 |
2022/04/11(月) 15:07:50.43ID:7/SC29o70
カローラシリーズ共通
9月ごろの一部変更でG-X、Gのアナログメーター廃止
DA8インチHD画質化標準装備
コネクテッドナビ標準化
フロント意匠変更(メインはバンパー形状変更)
ヘッドライト変更なし

ツーリングとセダンのみリアランプ意匠変更
2022/04/11(月) 19:42:32.66ID:LzUPJjvp0
あわてるな、友よ。
まだ、バックドア側のテールは、光らないと
2022/04/11(月) 22:02:40.10ID:l4V7KRNpM
てか外側テールの光る部分もなんだか雑な光り方してるんだよな
「フ」の形してるのに実際は点でしか光ってないのが更にショボい
ヤリスの上級グレードは綺麗に「フ」で光っているのに
2022/04/11(月) 23:11:59.68ID:3WQ4asUu0
>>12
ヤリスの標準グレードと一緒だね
ZグレードじゃなくてW×Bだから多少手抜きしても許されると思ってるんでしょ
2022/04/11(月) 23:18:24.12ID:3WQ4asUu0
クロス以外のカローラシリーズ共通で、ウインカーの光らせ方が最も雑ポイントだと思ってる
フロントはあんなに広いエリアがあるのに中央からきれいに導光しない、サイドミラーもレンズの外端しか光らない、後ろに至っては電球
2022/04/12(火) 08:16:36.31ID:S3nxCLOW0
ノアボクのHVは載らんのか
2022/04/12(火) 09:23:20.84ID:Cp0PP5Nga
マイナーチェンジでHVシステムの世代が変わったことは今のところない
2022/04/12(火) 15:59:45.69ID:cf4FDYfSM
今のHVになんの不満もないわ
2022/04/13(水) 09:58:36.52ID:QbUX8JJ2d
12月オーダーの5000万台仕様車、まだ納期未定。
GWに乗りたかった〜
2022/04/13(水) 12:11:25.92ID:p9wts+RzM
mcで後席エアコン吹出し口付くか気になる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-3QUW)
垢版 |
2022/04/13(水) 12:21:58.38ID:2lMaJKLpa
左右独立エアコンになるかなw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-e8hW)
垢版 |
2022/04/13(水) 12:44:03.45ID:2hkiD2XMr
>>18
12月末に注文して、5月末納車予定です。
同じくGWに乗れなくて悲しいです。
2022/04/13(水) 19:58:17.71ID:wWBMAdV00
今朝、高速で事故ったやつのせいで遅刻しかけたわ
フロントグリル壊れてたからカローラのツーリングかスポーツかは分からんかったが
2022/04/13(水) 20:05:52.72ID:2Iq4/xOI0
>>22
我々には何の関係も無い話です。
2022/04/13(水) 21:46:57.49ID:xv8rzRmTd
>>23
冷たいのぅ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-hlI8)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:48:32.29ID:NzZVVxEOM
納車したらキーケース買おっと!
2022/04/13(水) 23:11:57.48ID:kK6dpSon0
納車をするのは販売店の人
2022/04/13(水) 23:19:19.56ID:KN5m4q2R0
朝8時に乗り込むと、シートヒーターOFFなのに
シートヒーター強になってるかのようシートの熱さ。
今年もうんざりな季節が到来ですね。
皆さまどんな対策されてます?

現状
青空駐車場
面倒くさいから駐車時に日除けの類い不使用
グレーのパーカーをシートに着せてる
2022/04/14(木) 08:18:04.89ID:dmYlEVH40
カーポートを買う
2022/04/14(木) 11:01:36.64ID:iUyfYJvZ0
この価格帯のクルマではベンチレーション付きのシートは厳しいから、
自分は空調座布団敷いている。

尻が蒸れ知らずで全然汗かかなくなるから凄くいいよ。
2022/04/14(木) 20:22:01.04ID:Ct0U+EBd0
腰の部分が平らだから運転疲れる。
ランバーサポートの形状にはなってないのが残念。
2022/04/14(木) 20:36:35.08ID:4tRUHM7ea
平らか?
全く疲れないぞ
2022/04/14(木) 21:01:25.86ID:5f9wL3Ep0
ヒートシーター
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-hlI8)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:38:55.01ID:R5UwxtgpM
クルーズコントロール中に寝ちゃったら 前の車にずっと追随して、眠りから覚めたら知らないおじさんの家の前にいたとかあるの?
2022/04/14(木) 22:20:00.78ID:vLOIUoBx0
>>33
それって閻魔大王の家じゃなくて?
2022/04/14(木) 23:04:13.09ID:ia8bCw9X0
>>34
座布団1枚
2022/04/15(金) 02:16:51.78ID:iMseZldD0
>>31
オレもシートが原因で疲れた事ないな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa2-HQUL)
垢版 |
2022/04/15(金) 10:30:31.70ID:LegrRoYRM
シートは体形体格で合う合わないがあるから
ウィッシュでの長距離運転はいつも腰が強ばって痛くなってたが
W×Bのシートは何時間運転しても全然平気
俺にとっては非常に優秀
2022/04/15(金) 13:18:55.03ID:4VM843b9d
ワシはガソリンsじゃ。
2022/04/15(金) 20:28:39.82ID:GlAyORyAa
ワシはガソリンリミテッドじゃけえ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-hlI8)
垢版 |
2022/04/15(金) 22:05:27.88ID:G/QDw0ZcM
なんでハイブリッドにしなかったんですか??
2022/04/15(金) 22:52:51.34ID:3Xj+JQb+0
見栄を張りたいんだよ
2022/04/15(金) 23:18:00.47ID:B+y6Vr6b0
見栄張りたい人は同じ値段で型落ちレクサスとか買ってたほうが幸せになれる気がする
2022/04/16(土) 10:40:37.94ID:kBJlVuPTa
幸せはなるものじゃない
感じるものだ
2022/04/16(土) 14:19:10.18ID:4l4W8fzy0
ワゴンRにLEXUSエンブレムとGTR
極めつけにタイプR
これがサイツヨ
2022/04/16(土) 19:30:13.51ID:7HlLqNS20
以前に、SとWxBの乗り心地とロードノイズで聞いてたレガシィ乗りです。
WxBの装備は魅力を感じるものの、試乗した結果レガシィ並みのロードノイズのWxBは諦めてSにした。
報告遅くなったけど、最終の発注は間に合った。
ありがとう。
2022/04/16(土) 20:34:09.15ID:u4T8U33d0
>>45
16インチに下げたけど、タイヤ云々より
路面で違いがあるのと、車両の設計自体がダメなのでは?

プリウスは静かだったからね。
2022/04/16(土) 20:36:35.48ID:fL/15dhe0
ヤリスになる前のヴィッツで純正16インチ履いてるの乗ってみたら、全く同じ類のロードノイズ聞こえてくるから
ボディ側の防音性の問題な気がする
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-0oAO)
垢版 |
2022/04/16(土) 20:59:03.69ID:AitIFw+dM
キーケース決めた
2022/04/16(土) 21:00:27.33ID:80iQHoZV0
チンコケースは尖った角風が良いですね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7771-4yRG)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:03:10.76ID:2zufkSg+0
ラジオか音楽をロードノイズに負けない音量で聞けばいいんじゃない?
というか、そもそもカローラに静粛性を求めるのはありなの?
2022/04/16(土) 21:18:40.29ID:fL/15dhe0
>>50
原因が分かれば自分で対策できるって事じゃないの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:21:16.37ID:Xppa/J38a
セダン乗りだが音楽はボリューム6で十分すぎるわ
お五月蝿いツーリングは12ぐらい必要なんか?
2022/04/16(土) 21:30:15.16ID:mOP5SXnlM
シジイの徘徊か?
ここ誰もセダンなんか興味ないから。
おじいちゃんはツーリングがそんなに気になるの?
2022/04/16(土) 21:40:22.96ID:tJkkiHT50
>>52
24だが?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:42:21.02ID:2S1jB2WNa
>>54
24。。。。正直に言うがひどいクルマだな。。。

やはりカローラはセダン以外ゴミだな
2022/04/16(土) 22:24:02.65ID:wWGheYWC0
sのファブリックシートは疲れるのぅ。
それからオーバーハングが長いけぇ擦らんように気を遣うんよ。
ぢゃが、サスの味付けや乗り心地は満足しとる。
2022/04/16(土) 22:33:07.56ID:S6JX9Egl0
>>52
ボリューム6って音らしい音はほとんど出てないよな。
嘘つきはダメだ。
2022/04/16(土) 22:35:16.64ID:dOdNjwg70
コンプレックス丸出しの惨めな爺さんなんか相手にしなくていいんじゃね?
2022/04/16(土) 23:42:02.48ID:ucV7Vy5F0
トランザのときはボリューム23でレグノに履き替えたら21くらいがちょうど良いかな
レグノ履いてもある程度はロードノイズするがちょっとはましになった
2022/04/17(日) 00:52:33.40ID:k9v9lUqEa
路面と速度によるノイズの変化が大きすぎる
一人の時は大して気にならんけど、一人じゃない時は急に会話が全く聞こえないぐらいうるさくなるから気になるわ
まぁでも乗り心地良いから大きな不満ではない
2022/04/17(日) 01:02:46.18ID:w7/jWCEY0
>>59
同じく最近レグノに履き替えた
皆が言ってたので、ノイズ変わるのかなと思っていたが、結構違うね

走行も安定していい感じだわ
2022/04/17(日) 01:18:00.05ID:3Q7kwKnS0
スマホから音楽流してる場合は車載器側のボリューム以外にスマホ側のボリュームの影響もあるから6だ24だ言っても意味ないよ
2022/04/17(日) 01:18:53.34ID:ADnjUPnL0
ベンチレーションないからシートはファブリックでいいよ
2022/04/17(日) 01:24:26.54ID:JaMpNNg7M
>>60
おじいちゃんは何が言いたいんだ?
結局セダンもうるさいって話?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b791-xqSK)
垢版 |
2022/04/17(日) 03:03:49.12ID:ktj75v590
>>55
音量なんてそもそもソースや音源で違ってくるし、その日の気分や同乗者の有無でも変わってくるし
まじアホなの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 08:26:37.73ID:bXHNF4tsa
>>57
お爺ちゃん大丈夫?
24なんてボリュームじゃセダンじゃ音楽がうるさすぎて頭痛くなって運転できねーよ
なんだよ24って。。
テレビでも12あれな充分なのに、音楽で24www
ツーリング、やはりゴミ車だな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 08:37:24.35ID:Y3Z/aPE1a
まあ自分も純正トランザからクロスクライメートにしたらうるさくなって後悔したんだが、
ツーリングは異次元の五月蝿さと分かって安心した

まあそのクロクラが実戦で冬役に立たないことが判明して、ベクター4シーズンハイブリにしたら雪もアイスもバッチリでおまけに静かになって、
さらにポンコツツーリングとの差がついたな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 08:46:06.15ID:VwXYvG5ia
右→プロボよりダサいイケてないワゴン
左→カッコいいイケてるセダン

https://imgur.com/DrDIstL.jpg
2022/04/17(日) 08:53:46.26ID:W/HMGqQz0
こんなとこでセダンの話されても誰も興味持たんよ。
おじいちゃんは巣に帰りなよ。
マジで徘徊老人なの?
2022/04/17(日) 09:05:35.55ID:7FjKWrde0
社用車のイメージが強すぎる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 09:08:14.99ID:kYyvodsta
ちなタイヤの話をしているからアドバイスしてやるが、今のレグノは駄目
静粛性以外プレイズPx2のがよほどマシ
特にウェットが糞すぎる

んなもんレグノってだけで有り難がるんだww
ツーリングって車音痴の集まりなんだなww

ちな、ミシュランもうるさいからな
プライマシー4でもうるさい
なぜならドライとウェットのグリップを何より優先してるから
だからスタッドレスも夏寄りの性能でアイスだらけの日本にはまず合わない

ブランドとネーミングだけで履いてる馬鹿がいかに多いってことだよな日本人はww
2022/04/17(日) 09:11:55.21ID:W/HMGqQz0
ジジイの独り言止まらねーな、だいぶボケが進んでるなこりゃ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 377b-vtT9)
垢版 |
2022/04/17(日) 09:25:33.42ID:JZn+3h7R0
セダンなのにトランクが短いのは追突されたんw
2022/04/17(日) 09:47:28.11ID:zL9D09GP0
カムリならともかくカローラセダンなんてマジで老人と拗らせてるヤツしか乗ってないからな。
不人気車乗ってるヤツって安物車なのに変な選民思想持ち始めるから困る。。所詮300万の車ぞ?
2022/04/17(日) 10:29:19.93ID:cuGuI8y1a
24て歳のこと言ってるんじゃないのか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:38:49.44ID:KEghkJota
車音痴な馬鹿が乗るクルマ

日産オーラ、マツダ3、マツダCX-30、

カローラツーリング←追加w
2022/04/17(日) 10:42:36.82ID:jeZvYJz1M
オマエのおかげでカローラセダンはボケたジジイの乗る車ってわかったけどな。
2022/04/17(日) 10:48:16.52ID:DDEE9uDs0
>>60
自演失敗しとるやんけw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:48:59.76ID:MCauqb6Oa
でもよく分かったわ
ジジイが乗ってると思われて舐められたのか
前詰まってる左車線なんにクソアルファードに2キロぐらいビタ付されて頭きたわ
わざとスレスレ追い抜いた舐めた真似されたから、中指立ててすぐ追いかけて完膚なきまでに叩き潰しといたわ
ションベンチビって逃げていったわww

人を舐めるとこうなるんだよ
分かったかクソガキ
2022/04/17(日) 10:52:21.50ID:jeZvYJz1M
それをアルファードスレで言えないからオマエはただのボケたジジイなんだよw
2022/04/17(日) 10:58:35.52ID:eKLCHS/e0
>>64
セダンの話なんかしてません
個人の感想に妙な絡み方しないでもらえます?
気持ち悪いんで
2022/04/17(日) 11:27:17.54ID:jeZvYJz1M
>>78
今度はWiFiに切り替えたみたいだぞw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f98-GxrR)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:59:42.74ID:3eatk/e90
>>68
まじでツーリングってダサすぎじゃね?
スポーツと比べてスポーツってSDガンダムみたいでダサと思ってツーリングにしたが失敗だったか
所詮ハッチバック形状だからうるさいのも当たり前なんだよな
ワゴンで唯一サマになってるのはレガシーツーリングワゴン系統だけか
2022/04/17(日) 12:24:28.49ID:qfJIJPw30
>>79
エンブレとか利用してなるべく急ブレーキで止まったら?
そのうち離れるよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf62-+C02)
垢版 |
2022/04/17(日) 12:37:22.81ID:eKc6kjYR0
>>71
レグノww
静粛性以外求められないタイヤって知らずに買ったのかw
OE装着されない時点で察しないとな。
2022/04/17(日) 13:14:18.10ID:gGSTdXGV0
>>83
写真だとツーリングは下部分が厚ぼったくてWISHみたいに見えるんだよ
実際見ると重心が低くてカッコいいんだけどな
何でこんなに違うんだ?
2022/04/17(日) 13:34:24.18ID:jr+TIPDO0
この流れなら言える、正直セダンのほうが後ろのデザインは好き
でも横から見たらツーリングのほうがかっこいいよね
2022/04/17(日) 14:24:40.43ID:fgz01WzL0
今はレグノよりdbのほうが静かで評価高いらしいのぅ。ワシは来月履き替える予定ぢゃ。
2022/04/17(日) 15:10:10.67ID:eKLCHS/e0
なんだかセダン乗り認定されててびっくり
M20Aなんですけどー
そんな読解力だからツーリングバカにされるんだよ
81と82のおふたりさん
2022/04/17(日) 16:06:21.44ID:EHwBHfJpa
>>89
>>52
2022/04/17(日) 16:26:29.79ID:KaNukWl4a
>>90 指摘ありがとう
なんか変だとは思ってたけど、携帯回線はわっちょい被りやすいって本当だったのか
そりゃ自演にしかみえないよな
混乱させてすまんセダンは乗ったことないです
2022/04/17(日) 16:35:52.16ID:eKLCHS/e0
それにしてもこの方>>84と被ってたのは胸糞悪いです。
しばらく黙ります、、
2022/04/17(日) 17:41:38.04ID:1HwWTya50
>>67
クロスクライメート?
と思ってググったら俺が今はいてる奴やんか。
コストコでセールやってたから買ったが、ベクターと比較して正直ドッコイドッコイ。
オールシーズンに過度の期待は禁物でドングリの背比べだな。
クロクラに関して決定的にダメなのはM+Sとかスノータイヤのマークが小さすぎる。
ベクター時代はインター入口で文句言われたこと無いけど、クロクラは揉めた。プラットフォームもわかりづらすぎ。
ロードノイズ、燃費についてもドングリだったな。
ベクターに関しては先代から含めて三台で15万キロ以上乗った。クロクラはこの冬初めてだが、1万キロ位乗ったとこ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 17:51:28.78ID:8bbUFzSYa
>>93
クロクラは2で大分マシになったが、プラスまでは冬タイヤとしては糞以下
硬すぎて雪やアイスでグリップできない
10回以上カウンターやドリフト切りまくりで頭に来てドブに捨てた
ベクターはクロクラみたいなカスと違うぞ
クロクラみたいな目に遭ってないし
2022/04/17(日) 18:34:56.64ID:W/HMGqQz0
オールシーズンでアイスとか言ってる時点でバカ丸出しじゃねーか。
2022/04/17(日) 19:20:25.91ID:Qbgx9eT40
レグノ最高とか宗教だな
自己満足だからどうでもいいけど
強風の時にボンネット開けたんだがボン鉄だとビクともしなくてワロタ
ツレのカロスポはガタガタなっててあぶねーって言ってたぞ
ボン鉄とヴァニティミラーランプレスこれはww正義
2022/04/17(日) 20:29:30.15ID:6jNptceZ0
静音計画でロードノイズ軽減する?
2022/04/17(日) 20:39:31.77ID:Qbgx9eT40
個体差あるがやる価値はあるよ
2022/04/17(日) 20:47:47.57ID:3Q7kwKnS0
>>97
無いからやめとけ
静音計画で使われているシンサレートはロードノイズのような低周波には効かない
プレミアムコンフォートタイヤに替えるのが最優先で、デッドニングはよほど知識や技術がない限りは業者に出した方がいい
2022/04/17(日) 21:46:05.04ID:Qbgx9eT40
まあカローラのドアはシップくらいのデッドニングだからドアデッドニングやるならきっちりやれよ
ハンズフリーの声モロ聞こえだからw
ユニットで変えるくっそ高いスピーカー入れてるやつ居るが笑える
まあ自己満足だから体臭者乙
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-gpau)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:04:57.34ID:PkOPbVu60
何を言ってるのかさっぱり分からん
2022/04/17(日) 22:05:44.17ID:Qbgx9eT40
暗号化しとるけえのぉ
2022/04/19(火) 00:02:41.84ID:B3mdJJIv0
>>71
オールシーズンで凍結路走ってとっちらかった恥ずかしいくらいのど素人の分際でなんで上から目線なんだ、このバカはw
オマエは危ないから公道走るな、免許返納しろw
2022/04/19(火) 01:20:00.06ID:H+9H99tWa
>>71
ADVAN dB ってどうなのですか?
2022/04/19(火) 07:12:53.46ID:QlzDRlKP0
ハンズフリーの電話が外にマル聞こえなのは、つらいよね
2022/04/19(火) 07:33:27.66ID:DqM/ABzv0
皆スマホとかどうしてる?置き場に困ってるんだが・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-gpau)
垢版 |
2022/04/19(火) 07:59:45.72ID:18a1JT+u0
>>106
普通にシフト前の置き場
2022/04/19(火) 08:09:54.67ID:rUt0x7j1a
俺は社外のスマホホルダーをDAとメーターフードの間に設置してる。
結局停車中しか触らんのだから固定されればどこでもいいと思うけど。
2022/04/19(火) 08:28:09.07ID:DqM/ABzv0
その辺りしかないよね。アマゾンで何か買うか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3f-DQuc)
垢版 |
2022/04/19(火) 11:04:48.58ID:q37SDYARM
シートとコンソールの隙間に入れる収納グッズ使ってる
便利だぞ
2022/04/19(火) 12:38:36.15ID:oumOLVnza
車でブルーレイ見る方法は?
エッチな奴大音量でじっくり見たいんです
よろしくお願いします
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF1b-gpau)
垢版 |
2022/04/19(火) 13:52:32.48ID:FKNaH+vWF
>>111
病室モドレ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3b-2Zo8)
垢版 |
2022/04/19(火) 14:46:48.56ID:gWyWoLe2M
>>111
タブレットでエロ動画
アハモで見たい放題見れるぞ
2022/04/19(火) 15:37:30.40ID:/++AvLusa
>>106
yacの210系カローラ専用スマートフォントレイ
コイツとカローラ専用電源boxとの組合せがマイベスト。
DA接続USBには、iTuneで購入した動画を詰め込んだ出っ張らないタイプのメモリを刺してる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97ac-nNN1)
垢版 |
2022/04/19(火) 16:35:37.50ID:wpz+mnLh0
>>114
1番邪魔になる組み合わせやんけ
2022/04/19(火) 17:05:32.32ID:858S5WdAa
ブルーレイコレクションどうしたら良いのよ!
2022/04/19(火) 18:42:00.26ID:ecqzFC810
>>110
買ったわ有難う。
2022/04/20(水) 09:45:18.00ID:7JHFB/aD0
ゴミ箱置き場にも困る。足に当たるし・・
2022/04/20(水) 12:25:46.42ID:8TO3tiDXM
廉価グレードだと商用車感が丸出しだな
ホイールとかクソだせーし
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3b-2Zo8)
垢版 |
2022/04/20(水) 14:00:17.72ID:MW+2qCVoM
それいうならケチルナと
あほ!
2022/04/20(水) 22:51:09.38ID:46e5gLWA0
>>119
タイヤが小さいとWISHとかストリームに見えるぞ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f91-CXzy)
垢版 |
2022/04/21(木) 01:07:33.87ID:qFplrbn00
>>106
純正のホルダーつけたらとても快適
2022/04/21(木) 14:00:47.61ID:RAZ+o8FuM
>>119
商用車だもん
2022/04/21(木) 14:34:57.03ID:Z2qmblmNa
積載できない商用車
2022/04/21(木) 18:28:29.78ID:hmUEL8bIa
ゴルフバッグ載せにくいな
2022/04/21(木) 20:26:17.46ID:pQ09CXIHd
マイナーチェンジで多分リモート始動可能になるんだろうな
2022/04/21(木) 21:29:12.62ID:8ncctd1A0
営業は頑なにマイナーチェンジじゃなくて一部改良ですって拘ってたから
そんなに色々変わらないでしょ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-gpau)
垢版 |
2022/04/21(木) 23:06:34.78ID:4YKRGKv00
レーダークルーズの待機時間が3秒から3分になったら買い替える
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-nNN1)
垢版 |
2022/04/21(木) 23:14:46.30ID:TmCN977B0
>>126
私の担当も9月にマイナーチェンジ?って聞いたら一部変更って言ってた
フロントフェイスデザイン変更と1800亡くなって1500に変更って言ってたから
HVも1500になるかもしれませんとも言ってたわ
2022/04/21(木) 23:28:49.95ID:ol30YP74M
もうヤリスツーリングだなw
2022/04/21(木) 23:41:21.20ID:CpF4zSHr0
試乗車落ちの中古だったけどWxB1800HV
ええわ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-0oAO)
垢版 |
2022/04/22(金) 20:01:46.56ID:uQ84TB/WM
実質値上げか
2022/04/22(金) 20:31:13.37ID:oEuVFc7ta
え、1800なくなるのか
買っといてよかった
2022/04/22(金) 20:34:46.62ID:twSinDC20
さすがに1800廃止はあり得ないでしょ
むしろ水素エンジン化のほうが可能性ある
2022/04/22(金) 20:54:25.10ID:WfADPT810
ダミーテールランプ廃止になったら既存オーナーが暴動起こしそうw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-5Iyr)
垢版 |
2022/04/22(金) 21:02:09.20ID:I6/nM2dNM
12月中旬計約、5/7納車に決まった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-5Iyr)
垢版 |
2022/04/22(金) 21:02:50.33ID:I6/nM2dNM
間違い。契約ね。
2022/04/22(金) 21:22:53.35ID:SIs5K24w0
>>135
買えないカスの自己紹介ですね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-0oAO)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:21:48.57ID:n+mXFU6CM
早くね?10月契約でまだこないんだけど。忘れられてるよね?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-I6FB)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:26:50.08ID:EBqDR1O20
>>136
おめ!
ワイは2月中旬注文だけどいつになることやら…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977b-I6FB)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:28:39.04ID:EBqDR1O20
>>139
10月契約で音沙汰無しなの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-0oAO)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:39:08.76ID:n+mXFU6CM
一応そろそろとは言われてるけどな。仕方ないのは理解してるけどせめて遅れてすみませんくらいの連絡は欲しかったな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-5pfM)
垢版 |
2022/04/23(土) 09:33:42.02ID:JJP0TtLBM
専用ドリンクホルダー良いな。運転手側のエアコン吹き出しあたりにつけるやつ
2022/04/23(土) 10:46:09.06ID:Jn0Z5Uw6a
>>143
そんなにいいのか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFb5-Oioy)
垢版 |
2022/04/23(土) 11:18:22.25ID:FdIRVwaEF
>>144
買え今すぐ買え
2022/04/23(土) 12:02:30.95ID:lab9N4b/0
ドリンクホルダーなんて見た目で絶対嫌だわ、使わないとき折り畳めるタイプならともかく皆気にならないの?
俺なんてセンターコンソールのカップホルダーにも蓋ほしいから他車種から流用できないか悩んでるぐらいなのに
2022/04/23(土) 12:33:48.39ID:dwONvYcg0
昔エアコンの吹き出し口壊したから絶対に付けん
2022/04/23(土) 12:41:38.97ID:ToZHicRoa
>>146
センターコンソールの蓋流用してる奴いるよ

車は家じゃねえんだよ
まぢ
2022/04/23(土) 12:56:37.06ID:lab9N4b/0
>148
まぢ?
詳しく教えて下さいお願いします
2022/04/23(土) 15:06:55.57ID:DBZGh/PFa
>>149
https://toyota.jp/corollacross/option/tselect/
知らんけどこれやろ
2022/04/23(土) 16:44:20.11ID:lab9N4b/0
>>150
クロスのやつはサイズ違うから付かないらしいぞ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f13d-CUBE)
垢版 |
2022/04/23(土) 17:20:17.25ID:2WdUXb8l0
>>146
カローラ買う客層はお察しでしょ!
そこら辺気にする神経があればもっと稼いで欧州車にでも乗るわ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-Xqv4)
垢版 |
2022/04/23(土) 19:43:32.55ID:13TsW53Ra
10月契約で未納車?
釣りキチかな
2022/04/23(土) 20:56:21.56ID:CqGKqfr30
ガソリン1800W×Bで11月初旬に契約、3月初旬納車だったから、HVで10月下旬契約だとそのくらい遅くなることもあるかもしれないね
2022/04/23(土) 22:40:51.86ID:dOU2zN4Qa
>>153
オオッ
三平か
2022/04/24(日) 00:18:21.11ID:7T+yj0uka
>>152
ゴルフ8はカップホルダーのフタ無くなったぞ
308なんかはそもそもカップホルダー自体が少ない
2022/04/24(日) 05:42:21.35ID:o0pPJJrsa
ゲームセンター嵐?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-5pfM)
垢版 |
2022/04/24(日) 09:11:47.40ID:BhOgzq1VM
蓋か、なるほど。良い方を聞いた。
2022/04/24(日) 10:54:56.96ID:oE2Np4qw0
カローラクロスのカップホルダーうちはつきました
2022/04/24(日) 11:26:19.26ID:xz4PEmAE0
それはいいこと聞いた、安いし試してみよう。
2022/04/24(日) 12:55:27.65ID:InWpRjZx0
>>159
なるほどー
2022/04/24(日) 12:59:38.04ID:Ww2TcI4y0
>>159
クロスと形状が違うって言ってるのはセンターコンソールトレイの事だぞ
エアコンドリンクホルダーは普通に流用できるんじゃないの?

つか、このエアコン吹き出し口の下の出っ張りってデザインのために出っ張ってるだけで中は空洞なんでしょ?
何でそこ折りたたみ式のドリンクホルダー純正で入れてくれないんだろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFb5-Oioy)
垢版 |
2022/04/24(日) 14:00:22.45ID:j1RVqoUBF
>>162
助手席側のミラーが見えなくなるからです
2022/04/24(日) 14:50:13.63ID:NYdISqjn0
ただ取り付けにくかったので、鉄板をペンチで少しまげました。
2022/04/24(日) 18:17:41.91ID:Ww2TcI4y0
>>163
いや助手席側はデザインのために出っ張らせてますと言われたら理解できる形状じゃん
運転席側はここ出っ張らせる意味、デザイン的な意味で見ても意味あるのか疑問
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-Oioy)
垢版 |
2022/04/24(日) 18:40:21.69ID:2jr3h6rEa
>>165
ドリンクホルダーを付けるためです
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9d2-YPip)
垢版 |
2022/04/24(日) 19:07:23.77ID:bZqs5OvM0
12月頭契約のWXBハイブリッド今日納車してもらった、100kmくらい乗ってきたけど乗り味は凄く上質だ9年前のBMW3ツーリングF31と比較しても遜色ないは。唯一のネガは荒れた路面でのロードノイズかな?静粛性上がるタイヤおすすめありませんか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-Xqv4)
垢版 |
2022/04/24(日) 19:38:51.02ID:8sulr0p7d
自分も12月初旬注文の明後日納車。
去年10月時点だと納車に半年は要してないんじゃないか
2022/04/24(日) 19:41:21.94ID:ci1B/SvM0
>>167
ADVAN FLEVAがおすすめですよ
2022/04/24(日) 22:41:36.31ID:w4qUEWdj0
中華製ドアハンドルプロテクター付けてたんだが一年たった今になってベトベトに溶けてしまった。純正TRDのやつは4ドア分で6千円台でかなり高いが今回買ってみたらmade in japan と書かれてて素材も綺麗でかなり堅牢な感じだった。耐久性はこれからだからわからんが尼のレビューは評価高い。やっぱ中華品質は駄目だな。
2022/04/24(日) 22:46:22.15ID:6xw8ZI9E0
>>167
FRからFFに乗り換えて違和感ない?分からん?
2022/04/25(月) 02:59:39.81ID:km16nG0V0
>>162
そこの出っ張りに小銭が入れられる小物入れが欲しかった
駐車場用とかで一時的に小銭置いとく場所がなくて不便なんだ
2022/04/25(月) 06:37:35.80ID:Zek8vq/+r
>>172
狙われんか?
2022/04/25(月) 10:03:15.07ID:g4yAq6Dga
低所得の貧乏人にはそんな事分からないですよw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f13d-CUBE)
垢版 |
2022/04/25(月) 10:04:57.84ID:TjPdFUIF0
>>167
ハンドリングはどうです?
回した時フニャじゃなくカッチリとした剛性感はありますか?
2022/04/25(月) 10:09:42.16ID:qf3od1Zs0
>>168
自分はW×BのHVを10月中旬に契約して、12月中旬に納車されたよ、ただ買ったモデルが11月発表の
5000万台特別車だったから、先行受注分だけは、特別に12月の生産ラインに組み入れてもらえたみたい
その時、通常のモデルは2月納車だって言われた
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6247-HcE3)
垢版 |
2022/04/25(月) 12:49:52.94ID:UNeCnmns0
2月にHV WxBを商談して発注してるんだけどキャンセルしてマイナーチェンジモデルにするかどうか迷ってる
同じように迷ってる人いる?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 328c-hc5O)
垢版 |
2022/04/25(月) 13:23:11.92ID:umUCbcfa0
納車に備えて任意保険の車両入替手続きしたんだけど、カローラツーリングって、料率高いんだな。
この車に乗ってる輩は、事故しまくってるって事か?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eac-XEkT)
垢版 |
2022/04/25(月) 13:47:47.74ID:O7LFqf6z0
>>178
今車両保険料率は17段階方式だよ
2022/04/25(月) 15:20:39.16ID:E4djlTpia
売れてる台数が多いから事故率も増えるっしょ

日産やマツダにしとけ走ってるのたまにしか見ないからかぶることも無く優越感を味わえるよ
2022/04/25(月) 16:30:21.36ID:WFLwnb6fa
>>173
引き出しになってると外から見えないし見映えも悪くないかなって思う
2022/04/25(月) 16:32:06.10ID:gI+IWCDVa
あの部分を加工してドリンクホルダーにした人はいたな。
2022/04/25(月) 18:58:23.04ID:y3L6JGrS0
MAZDAはめっちゃ増えてるでしょ?cx-5や8多い印象
2022/04/25(月) 19:05:07.41ID:TKjB8LFZa
マジすか
情弱増えてんだw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0662-Jso4)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:22:31.79ID:YzW7gC5I0
5や8はまだしも、3とか30が付いている車種は正直プゲラ
2022/04/25(月) 19:28:16.08ID:6l9fkcF20
マツダはディーゼルはトラブルを結構聞くし、ガソリンだったらマツダじゃなくていいような気がするわ
2022/04/25(月) 20:19:55.18ID:BgavIBGU0
時代はEVやっちゃった日産やな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-5pfM)
垢版 |
2022/04/25(月) 20:50:59.12ID:mn95CDOBM
都内住みならテスラ安いな
2022/04/25(月) 21:05:37.76ID:7pgNYQ+j0
リバース連動のサイドミラー、付けてる方います。やっぱり欲しいんだよなぁ
2022/04/25(月) 21:19:40.06ID:WTZ0LQHL0
前の車でリバース連動ついてたから、まさかついてないと思わなくて最初は後悔してた
でもこの車のサイドミラーかなり小さいから、付いてても付いてなくても別にかわんないかってなった
2022/04/25(月) 22:03:35.72ID:kupzlUQ7M
>>189
同じく。
スポーツ用の付けようとしたけど、ちょっと違うらしい

社外品付けようとしたけど、なかなか重い腰が上がらない
2022/04/25(月) 22:15:35.95ID:P+i9PWuia
>>189
欲しいけど仕方ないから
我慢している
2022/04/25(月) 23:27:31.51ID:WTZ0LQHL0
オートレべライザーといい、リバース連動ミラーといい、パノラミックビューモニターといい
コストの問題ならオプション設定にすればいいだけなのにそれすらしないということは
上位車種と区別するためにわざと装着やめた感がはっきり伝わってきて腹立つよな
2022/04/25(月) 23:52:25.41ID:1cbgfG46a
オートレベライザーもなくなっていたのか
知らなんだ
2022/04/26(火) 07:38:26.30ID:PP59M7Uta
>>193
そこがカローラの立ち位置
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9628-XEkT)
垢版 |
2022/04/26(火) 08:24:44.95ID:0z15tB690
オートレベリライザーとかアダプティブなんちゃとか欲しいなマツダ車買えばいいじゃん
2022/04/26(火) 10:32:57.63ID:HUfl7U7Md
>>193
メーカーオプションを増やすと作り分けでコストが上がる

連動ミラー等ディーラーオプション用の配線はメーカーの工場で全車両に敷設されてる
(ディーラーでは内装等を極力外さず末端部分だけの作業で済ませる為)
敷設コストは車両価格には極力乗せず、オプション価格で回収する
装着率の低いオプションは回収できない・回収効率が悪い→敷設コストがかかるだけなので、オプションを設定しない事がコストダウンになる
2022/04/26(火) 10:40:14.65ID:pFMdAPBQr
カローラより安いアクアには付いてるのに
2022/04/26(火) 11:03:14.82ID:P++zzDnlM
クルーズコントロール使用時にメーター画面内の前車との間に白い点々が表示されるときはどんな時ですか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-NGHq)
垢版 |
2022/04/26(火) 12:08:20.62ID:DdnG5NqZa
軽でも付いてぞw
2022/04/26(火) 12:28:20.72ID:0tLoA6wCa
>>199
白線認識ではなく前車を認識してレーンキープしている状態
前車が左右に動いたらそれに連動してしまう
2022/04/26(火) 12:48:31.72ID:Gvh5GnUVM
>>201
ありがとうございます。とてもよくわかりました。そういう状態に勝手になるんですかね。
ってマニュアルも探して読んでみます。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f13d-CUBE)
垢版 |
2022/04/26(火) 13:45:29.92ID:dP0yA+oT0
>>194
2006年1月の灯火器技術基準改正で、ディスチャージヘッドランプはオートヘッドライトレベリング機構(自動光軸調整機構)の搭載が自動車メーカーに義務付けられました。 オートヘッドライトレベリング機構を搭載した車両は、サスペンションアーム等にレベリングセンサー【写真9】が取付けられており、乗車人数や荷物の積載量による車高の変化に応じて光軸を上下させるメカニズムとなっております。


LEDは対象除外なんでしょうかね?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFb5-Oioy)
垢版 |
2022/04/26(火) 14:35:51.12ID:3Tk0ObsfF
トーションビームには簡単に付くけどダブルウィッシュボーンにはコストかかるんじゃね?知らんけど
2022/04/26(火) 17:20:00.86ID:r/sv4sIYd
>>198>>200
そりゃ女性比率が高い車はその手の機能の需要が多いでしょ
2022/04/26(火) 17:46:56.51ID:bO3UJh3U0
>>203
LEDヘッドライトの場合は、光量が基準より多ければ装備しなければいけない
だけどカローラのヘッドライトはその基準より暗いから装着必須ではない
って感じだったはず
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-ANk3)
垢版 |
2022/04/26(火) 20:05:33.55ID:CPJERcVha
>>205
2つ前のオーリスのエアコンはデュアルなのに、カローラときたらw
2022/04/26(火) 20:20:36.25ID:RK4xWstV0
そもそも知ってて買ってんだからさ…
2022/04/26(火) 20:49:44.14ID:T7GmLAmg0
その代わりFFはもれなくトーションビームじゃん。
2022/04/26(火) 21:25:06.80ID:c/Doc52da
2世代目のTNGAになったら乗り換えるか
2022/04/26(火) 22:12:19.01ID:wRUZQt1wM
トーションビームとか軽自動車と変わらんやん…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM34-5pfM)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:27:49.89ID:GcI2WuyIM
webにオプション付けるとレクサスUX買える水準になるがみんなツーリングにするんだな
2022/04/26(火) 22:36:29.39ID:8ACy8tG70
高い金出してデコレーションC-HR買うなんて。
インパネは別デザインで作り直してあればな、と思う。
2022/04/26(火) 22:38:33.59ID:T7GmLAmg0
UXとツーリングを比べる意味が分からん。
カロクロかCHRと比べるならわかるが。
2022/04/26(火) 22:44:50.85ID:FZfhXGv80
>>211
F1はトーションビームだぞ
2022/04/26(火) 22:50:06.90ID:T7GmLAmg0
>>215
どこに行けばそういうバカな知識が手に入るんだ?
まさか前にどっかに上がってたダンパーの間にトーションバースプリングが入ってるのを曲解してんのか?
2022/04/26(火) 23:28:51.55ID:FZfhXGv80
>>216
うるせーカス
そもそもオメーに言ってねーし
2022/04/26(火) 23:53:51.30ID:/VtyDCQQ0
トーションビームってそんなにあかんか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9628-XEkT)
垢版 |
2022/04/27(水) 00:17:37.77ID:C3t0svkr0
このスレにはトーションに親殺された人がいてるぐらいの勢い
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9088-Oioy)
垢版 |
2022/04/27(水) 01:52:08.65ID:CBN5MomE0
>>218
路面に吸い付くような感覚が皆無だからダメダメ
2022/04/27(水) 05:13:55.76ID:Nb7vTJXz0
レースでもしてんの?
煽りCHRクズと同じ奴m9(^Д^)
2022/04/27(水) 06:28:19.92ID:kvJh59IE0
>>201
それでたまに前の車についてインターチェンジ降りようとするときあるんだな
2022/04/27(水) 11:31:26.28ID:7Snhs8xwa
前見てればそんな事にならんやろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f13d-CUBE)
垢版 |
2022/04/27(水) 11:44:29.41ID:65bSfgEU0
ACCの性能はトヨタとスバルの2強らしいね?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9088-Oioy)
垢版 |
2022/04/27(水) 12:57:31.25ID:CBN5MomE0
新型ノア僕のACCは劇的に進化してるな
2022/04/27(水) 15:01:51.82ID:AG28B4sA0
>>220
カロツーはこの感覚あると思う?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMac-Jso4)
垢版 |
2022/04/27(水) 15:12:50.64ID:sXeBV4hZM
>>226
アスファルトの継ぎ目みたいなわずかの段差で体感できるだろ。
感じないならそれはそれで幸せだと思うよ。
トーションビームで満足できるって事だから。
2022/04/27(水) 15:20:17.92ID:TAR6+/SH0
>>224
もうちょっと先の状態を見て、上手にブレーキをかけてほしい
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 40f7-Oioy)
垢版 |
2022/04/27(水) 16:29:21.85ID:T3TIVGPL0
>>226
毎日通ってるチン寒ロードでフィールダーは跳ね上がってたがツーリングで跳ねることは無くなった
2022/04/27(水) 17:07:14.02ID:cTxpeW8r0
>>228
それ思うけど人間はずっと先の車まで見えるけどレーダーは基本前の車しか追わんからな
まだまだ無理ゲーだわ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMac-Jso4)
垢版 |
2022/04/27(水) 17:13:43.25ID:sXeBV4hZM
>>230
日産は2台先まで検知して制御かけてるらしいじゃないか。
いわゆる股抜き検知。
2022/04/27(水) 19:04:11.53ID:Nb7vTJXz0
奇術の日産ってメイドインジャパンなの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f13d-CUBE)
垢版 |
2022/04/27(水) 19:16:49.63ID:65bSfgEU0
自然さではやっぱスバルがいいのかな
2022/04/27(水) 19:29:09.70ID:cY58BEHD0
こんどの一部改良でセーフティセンスのバージョン上がるから
クルーズコントロール中にカーブ検知したら自動で速度抑えるようになるんだっけ?
地味だけど安心感結構かわりそう

そういえば今日バイクででかけてて気づいたけど、死角にバイクが居た場合
トヨタ、スバル、ベンツのBSMではちゃんとバイクに反応して光ってるの見えるけど
日産車は、前の車はちゃんと検知してるのに、後続のバイク俺が死角に入っても全く光ってなくて驚いた
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9088-Oioy)
垢版 |
2022/04/27(水) 20:44:59.18ID:CBN5MomE0
>>234
今でもカーブ中は加速しないけどな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d455-8y9u)
垢版 |
2022/04/27(水) 22:03:07.84ID:7ThDeuUB0
マイナーチェンジでw/bが279万からいくらアップになるか?
299万位か?
2022/04/27(水) 22:19:30.09ID:cY58BEHD0
>>235
カーブで実際に曲がってる間に加速しないって話ではなくて
事前にカーブを検知することができて、事前に減速することができるようになるって話では
2022/04/27(水) 23:22:44.16ID:AG28B4sA0
>>227
フィールダーからの乗り換え考えてんだわ
こっちゃその辺の挙動が良くなくて酔うよ
近々試乗してくるわ

>>229
すっげー参考になる
2022/04/27(水) 23:43:56.15ID:mo4CcJ+Ba
>>238
2020年に5年乗ったフィールダーから
乗り換えたけど
ええで
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3591-jU2X)
垢版 |
2022/04/28(木) 03:06:30.82ID:UaJ6nVhU0
>>235
オレのカロツーは設定速度以下であればカーブでもどんどん加速する
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-NGHq)
垢版 |
2022/04/28(木) 07:53:03.32ID:Ex1/8KHMa
>>234
技術の日産
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9088-Oioy)
垢版 |
2022/04/28(木) 08:05:29.97ID:5HUd6s7r0
>>240
初期型?今までの改良まとめ欲しいな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMac-Jso4)
垢版 |
2022/04/28(木) 10:08:43.31ID:4J6B4aDKM
>>242
そう言うのは他人に願わずに自分で調べてまとめてくれ。
クレクレ君は実社会でも嫌われるぞ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFb5-Oioy)
垢版 |
2022/04/28(木) 11:03:22.94ID:eRdXof3eF
>>243
君は仕事ができそうだ。5時までにまとめ頼む。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f13d-CUBE)
垢版 |
2022/04/28(木) 11:29:31.25ID:M4Z+XPPe0
>>244
おまえ公務員だろw この時間の書き込みはアウトだな
2022/04/28(木) 12:29:34.95ID:jvuvYd4Id
先にあるカーブを事前に読み取って減速しつつハンドルの遊びを取る程度に切り始めててほしいな
ギリギリまで何もしてくれないと信頼できなくてACCの方が疲れる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFb5-Oioy)
垢版 |
2022/04/28(木) 13:48:29.01ID:NzP1sKIgF
>>245
君は仕事できなそうだ。おとなしくしとけ。
2022/04/28(木) 22:34:26.11ID:1aNrJUcr0
サンバイザーにゴムバンドついてないの不便だなと思ってダイソーで買った弁当箱用のゴムバンド取り付けたわ
最初はすげー満足してたんだけど、ちょっと虚しさを覚えた
2022/04/28(木) 23:59:01.64ID:fawOLW6d0
え?
マヂすか
2022/04/29(金) 05:11:07.11ID:lwW/cvXe0
>>246
地図連動のやつ?

クラウンにはついてたね
2022/04/29(金) 12:16:00.83ID:qorjIAZ90NIKU
インテリジェントドライブ
日産がくっそ昔プリメーラとかに実装してなかったか?温度調整やブレーキもなんとか
知らんけど

劣化ツーリングに期待はしない
2022/04/29(金) 18:27:41.21ID:rsobUeZ8dNIKU
今度改良で
HEVは第5
DAも10.5
TSSも最新
どんなけ上がるかな価格
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f13d-CUBE)
垢版 |
2022/04/29(金) 18:31:50.65ID:+G61RjO30NIKU
DAとかTSSの意味教えて
2022/04/29(金) 18:53:33.49ID:OrHqxOfI0NIKU
ディスプレイオーディオ

トヨタセーフティセンス
じゃないかと横槍
2022/04/29(金) 19:00:47.39ID:QZ5JtoUOaNIKU
>>252
なるほどHVもそこそこ値が上がりそうだが
ガソリンのほうも1.8くらいかもしくは上げても
全然お得感だせるものな。さすがだわ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd00-nTye)
垢版 |
2022/04/29(金) 19:23:25.42ID:5nLNfYOZdNIKU
今年は500台限定2000ccバージョンは無いの?
2022/04/29(金) 19:38:15.04ID:QZ5JtoUOaNIKU
ありません。
2022/04/29(金) 19:43:30.16ID:be5wymA00NIKU
あるよ
2022/04/30(土) 01:30:50.99ID:FIa9+XUl0
あるのかよマスター
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-DiPX)
垢版 |
2022/04/30(土) 06:33:53.32ID:df8IRmFy0
デッドニングしてたワイパーリンクの🔩ネジ切ってしまったよ
今日から旅行なのに
2022/04/30(土) 08:36:06.55ID:3xnVy/8ia
良いのよ(^o^)
2022/04/30(土) 22:45:25.25ID:xCGCa34Yd
内装のピアノブラックのところはどうやって汚れ取っていますか?
2022/04/30(土) 23:11:54.46ID:cP9JzVTL0
>>252
第五世代ハイブリッドシステムは、コストダウンも含まれているので、全部まとめるとそれほど値段は変わらないかも?
円安のコストアップの方が大きそう。
2022/04/30(土) 23:43:33.94ID:++omP+IG0
TSSも新世代は部品数削減のコストカットのほうがメインだよ
性能アップはカメラの広角化ぐらいで
2022/05/01(日) 00:32:06.86ID:Q8rVxLW50
SDL終了か。やはりな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-NjjF)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:07:58.19ID:3O3xTnN7a
オートライトの感度
DAの設定で−2まで下げたけど
まだ周囲が明るいのに
スモール点灯しちゃうんだよね。
どうすりゃいいの
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFab-MfNV)
垢版 |
2022/05/01(日) 09:13:20.75ID:76oMGrP6F
>>266
それあなたの感想ですよね?
普通は薄暗くなったら早目に点灯するもんだ
2022/05/01(日) 09:20:10.50ID:iMxjiBZA0
オートライトの明るさセンサーに向けてLEDライト付けちゃえ
そうすれば真っ暗な夜間でも合法的にヘッドライト消せるのでは?
手元にライトのスイッチもってくれば任意のタイミングでヘッドライトオンオフできるようになりそうだし
これなら車検にもひっかからないでしょ
2022/05/01(日) 09:20:55.32ID:iMxjiBZA0
と思ったけど夜間にヘッドライト消して走行する時点で合法もクソも無かったわ・・・
2022/05/01(日) 10:20:26.67ID:KmtI74Zi0
>>262
拭く物が柔らかくないと細かい傷が付くからね
自分はダイソーの袋入ウェットタイプのクリーナーで綺麗にして、表面に残ったクリーナーを柔らかいティシューで拭き取っているよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a73d-rrZ9)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:20:01.38ID:ExF/Bm790
>>256
2000ccとハイブリッドの長所短所は何ですか?
アクセル踏んで気持ち良い方がいいなあ
2022/05/01(日) 11:36:03.39ID:m68L4piQa
アクセル踏んで楽しいのはM20A
高速やバイパス等使う人なら燃費もいいし高回転まで回しても楽しい
M20A搭載車では珍しくパドルシフトがあるのもよい

ハイブリッドの長所は燃費が向上する街中での頻度が多い人、
電源が設けられる点、低速でのトルク
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf62-Wnpo)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:46:52.02ID:TnXSAxPm0
>>271
2000cc車はアクセル踏んで3~4000rpm近辺の伸びのある加速感が気持ちいい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff98-EPUy)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:01:48.36ID:IFDCjxyn0
実際、1800ガソリン無くなって商談断られまくってるな
1800がないから買わない
M20出さないなら買わない

ディーラーでこんな話がよく飛び交ってるよ
2022/05/01(日) 13:06:37.19ID:2a1I4bv90
レシプロエンジンはもうお腹いっぱい
HVに慣れてしまうとそれはそれでいい
人それぞれの価値観は違うから…

ただプ〇ウ〇ミサイルみたいな運転はしないように心掛けているよ(笑)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff98-EPUy)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:10:49.33ID:IFDCjxyn0
ハイブリッド買うならプリウスがあるからなー
余裕のある1.8 2ZR-FAEやM20Aで大人な運転がカローラの醍醐味だったと思うわ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a73d-rrZ9)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:17:54.19ID:ExF/Bm790
乗り心地は重量が重いハイブリッドの方がいいんでしょうねぇ
ハイブリッド四駆にするとワンクラス上の重厚感があるとか。。。
いやそれは無理かなw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff98-EPUy)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:19:16.03ID:IFDCjxyn0
>>277
悪いよ
あとエンジンがうるさい
おれハイブリッド勧められたが糞すぎて断ったし
2022/05/01(日) 13:21:07.99ID:iMxjiBZA0
>>274
価格も決まってないのに商談する訳ないでしょ

妄想と現実の区別つかなくなるのは病気だから悪いこと言わないから病院行ったほうがいいよ
いきなり精神科はハードル高いから、まずはメンタルクリニックとかそういう系に行くといい
本当に病気の人はみんなもっと早く行けばよかったって口揃えていうぐらい、適切な薬飲むと本当に楽になるよ
ただ、本当に病気の人は自分が病気だって全く認識できないのがそもそも病気だから
周りに病院勧めてくれる人がいなくて一生苦しみ続ける人も大勢居る
悪いことは言わないから、相談だけでも行ってみ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff98-EPUy)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:25:08.48ID:IFDCjxyn0
2ZR FXEな非力で糞うるさいハイブリッドに、
M15のこれまた非力で糞うるさいハイブリッド
なんでM20出さないのか?
プリウスに誘導したいんだろうが、
そしたらホンダとかに行く人も多いんじゃない?

はっきり言ってそもそもトヨタのハイブリッドはプリウスのこともあるし信用されてない
だからオレはトヨタのハイブリッドはそもそも買いたくない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff98-EPUy)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:27:15.70ID:IFDCjxyn0
>>279
あんたそうか?
2022/05/01(日) 13:34:55.41ID:0BOdTFPY0
プリウスだって1.8HVだから変わらんだろ。
そんなに2.0HV乗りたかったらUXかシビック買えば?
このスレに執着する意味が分からない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-7mam)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:38:35.32ID:JFp1Oo9SM
>>279
商談はできるよ
1800NAの価格で見積もりして価格は決まってから差額払うか返金するかで契約できる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff98-EPUy)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:38:55.65ID:IFDCjxyn0
そうだな
リミテッドに飽きたら次はシビックだな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a73d-rrZ9)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:47:51.05ID:ExF/Bm790
ハイブリッドはエンジンかかるとガッカリすると評論家が言ってたのはこと事だったのか。。
普通のエンジンとは違ってハイブリッド用のエンジンは五月蝿いんだね
新型届いて試乗予定だけど先に聞いててよかったわ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff98-EPUy)
垢版 |
2022/05/01(日) 14:01:29.88ID:IFDCjxyn0
ハイブリッドは一般的に燃費稼ぐのに非力なアトキンソンサイクルエンジンが使われるからな
普通のガソリンエンジンな直噴やポート噴射に比べると非力もいいところ
2022/05/01(日) 14:18:36.77ID:iMxjiBZA0
>>283
少なくともうちのディーラーでは
見積もり出せなくて商談できないから、また詳しいことわかる時期になったら連絡します。までだったよ
4月中頃の話ね
2022/05/01(日) 15:13:00.82ID:P42fTqpb0
エンジンをダウンサイズさせて、内装良くして、価格据え置きでしょ。
2022/05/01(日) 15:34:20.93ID:DyhoepLt0
内装もコストカットしてるに決まってるだろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7c3-eox6)
垢版 |
2022/05/01(日) 16:02:56.16ID:KkHWa+Ad0
アトキンソンとして動作するのは
全運転領域じゃないって知ってるんでしょうかね
2022/05/01(日) 16:20:56.57ID:hmk/bU6pa
ミスタービーン?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-DiPX)
垢版 |
2022/05/01(日) 16:50:13.46ID:58MVyB5O0
コンパクトカーみたいな内装だよね
2022/05/01(日) 21:36:51.09ID:JMaOlQNpa
Cセグの内装なんて元からそんなもんでしょ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-zBVn)
垢版 |
2022/05/01(日) 23:19:20.10ID:evZNM7rn0
内装はシャトルと同じくらい?
2022/05/01(日) 23:44:23.28ID:2KJTvwZQ0
M20Aを使ったHVモデルを出さないのは、2ZR-FXEの方が燃費良いのと第五世代THSがあったからじゃ?
2022/05/02(月) 00:20:56.58ID:LR9J//C70
>>295
次期型プリウスに取っておいてあるのかねぇ
2022/05/02(月) 00:50:08.16ID:PAdjdEXjd
>>265
終了するアプリに代わり、新ナビアプリ「moviLINK」が 4月20日よりダウンロード可能となります

>>280>>295
2.0HVは補機バッテリーが移動してラゲッジが45L減る
欧州ではその対策兼ねて1.8HVを併売し客が選べるようにしてるが、日本では併売する程カローラの販売規模が無いし、
ボディサイズ縮めたのでラゲッジは1.8HVでさえ狭いと言われてるのに更に容量減になる2.0HV導入するのは難しいんでしよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-7mam)
垢版 |
2022/05/02(月) 03:45:54.33ID:nAH+EmvCM
毎回補機バッテリーがリアに移動してラゲッジ減るって言ってる奴
BOTみたい
2022/05/02(月) 06:11:38.58ID:5Uj0yO5x0
>>296
ノア/ヴォクシーで投入されてるから、とってあることは無さそう。
2022/05/02(月) 10:52:08.18ID:VUoK7SPoa
>>298
M20欲しいとか何で出ないんだって人もBOT
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a73d-rrZ9)
垢版 |
2022/05/02(月) 15:47:30.73ID:0Fys0fBk0
今度のハイブリッド四駆は時速150キロまで対応する優れもの
ドライ路面でも性能発揮だってね
なんかカローラが凄い車になりそうで楽しみだわ
2022/05/02(月) 18:29:20.64ID:y/LdLGSG0
両サイドにHIBRIDのエンブレムを戴した初号機に優るものは
ない
2022/05/02(月) 21:24:47.84ID:2Olgpini0
カローラツーリングだけリアロアバンパーデザイン変更なんだ
どんだけあのダミーマフラー評判悪かったんだ・・・
2022/05/03(火) 01:01:29.67ID:a36fZVCw0
>>303
どこに情報出てる?
2022/05/03(火) 08:49:17.43ID:8+GjSar40
>>304
このひとが言ってる
https://creative311.com/?p=138078

今まではディスプレイオーディオのインチアップ安かったからみんな選んでたけど
今度からディスプレイオーディオの10.5インチにETC2.0強制セットなら値段相当上がるだろうなぁ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-7mam)
垢版 |
2022/05/03(火) 09:47:52.51ID:F2cagIl2M
>>305
アフィブログやん
2022/05/03(火) 13:29:28.14ID:V7sghQD0M
>>306
じゃあ代わりにアフィなしでボランティアでディーラーにこまめに情報聞き取りして纏めて公表してくれるとこ教えてよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-7mam)
垢版 |
2022/05/03(火) 13:43:11.88ID:F2cagIl2M
>>307
キモッ
2022/05/03(火) 13:45:30.47ID:7YHLeHvP0
>>307
いやだ
2022/05/03(火) 14:07:34.28ID:NM7ncdH7a
>>307
うわっ
2022/05/03(火) 14:16:28.35ID:PSWu4hFY0
あのダミーマフラーはマジで要らんから無くなって羨ましい。
ハイブリッドに関しては第5世代THS採用で純粋に良くなるだろうし、
メーターとDA周りの変更も考えるとW×Bで300万超えるかもな。
2022/05/03(火) 14:49:39.46ID:2lYKrjKeM
フルデジタルメーターになったら、欧州車みたいにナビも表示できるのかね。あれ、便利なんだよな。
2022/05/03(火) 15:01:08.60ID:ahAVBxOVM
ダミーマフラーにするにしても穴が塞がってるのが丸見えなのは雑すぎて草生える
せめて真実の枝を突っ込まないと分からないようにしないと
2022/05/03(火) 15:05:33.53ID:JQvaV8V5M
ダミーは所詮ダミー、穴があったところでダサいのは同じ。
2022/05/03(火) 15:52:08.21ID:5a6uxE6Od
デザイナーとしてはあくまでああいう形状の加飾であって、マフラーのつもりはないらしいよ

マフラーにしか見えないけど
2022/05/03(火) 16:04:43.92ID:CLL4nJb1a
第五世代THSのe-fourは羨ましいな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a73d-rrZ9)
垢版 |
2022/05/03(火) 16:51:17.03ID:HToJ+JyL0
>>316
カローラにも搭載されるの?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-DiPX)
垢版 |
2022/05/03(火) 17:02:05.73ID:EZLfzT3w0
ハイブリッドは魅力的な改良になるけど
ガソリン車ってこれ改悪じゃないの?
2022/05/03(火) 18:20:43.23ID:mrWa6SS70
アフィブロが当たってるとしてグレー系のカラー多すぎじゃね?
2022/05/03(火) 18:28:30.86ID:+yeDEwZvM
>>318
恐らく、燃費↑コスト↓パワー↓振動↑みたいな感じになる。
2022/05/03(火) 18:39:09.71ID:MEbv7Aqt0
1.5はどこも振動が酷いと言われてるな。
本当にやるんかね。
2022/05/03(火) 18:55:13.27ID:8+GjSar40
>>309
いわゆる転載まとめサイトだっていうなら転載元分かってるんだろうから
転載元を書けばそれで終わる話だし
このブログの人がディーラーに直接聞いて書いた記事ならそれで何の問題があるのか
他人が儲けるのが気に入らないって話なら広告付きのクルマ紹介youtubeと何が違うんだろうか

まぁ元サイト挙げれないっていうならこれ以上はスレ違いだからこの話に触れるのはこれで終わっとく
2022/05/03(火) 18:59:00.50ID:8+GjSar40
>>321
あまりにもガソリン車が売れてないらしいから仕方ないよ
2022/05/03(火) 19:11:44.02ID:L8wjjKT20
>>321
軽に乗ったりしていれば、こんなもんかで終わるw
営業車仕様なら、税金安くなるし良いんじゃ無い?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-8RV6)
垢版 |
2022/05/03(火) 20:28:04.79ID:q0h0dPbw0
>>316
現行と性能的にどう変わるの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-DiPX)
垢版 |
2022/05/03(火) 20:51:10.33ID:EZLfzT3w0
>>325
今は2.30キロまでだけど150キロまで補助してくれるようになる
2022/05/03(火) 21:06:25.40ID:8+GjSar40
>>325
リアモーターの出力が7.2PS→41PSに激増する
今までリアモーターはバッテリーからの電圧そのままで動かしてたのを
フロントモーターと同じPCU通して昇圧して使うように変わって一気に出力上がる

あとバッテリーが2WDも4WDも共通で4.08Ahのリチウムイオンになる
2022/05/03(火) 21:57:34.55ID:N9dIPlFx0
今までのやる気もパワーも全くないe-fourからだいぶマシになるな。
2022/05/03(火) 22:07:22.15ID:EGx71gitd
>>321
HVが十分売れる国でガソリン車に求められるのは安さ
中国向けは既に1.5になってる
2022/05/03(火) 22:59:57.29ID:UaL3/RZf0
>>327
今年のクラウンや来年か再来年のカムリFMCもそうなるんだっけ
四駆が進化するのはいいね
2022/05/03(火) 23:25:02.51ID:8+GjSar40
第5世代ハイブリッド結構いいね
PCUの損失29%低減+昇圧ノイズ音を人間が殆ど聞き取れない周波数に変更
ハイブリッドトランスアクスル(フロントモーター+変速機)8%小型化+出力16%増加+15%軽量化
リアモーター出力5.6倍+トルク1.5倍
バッテリー出力15%向上+体積30%減+18kg軽量化
その上、コストダウンも結構できてるらしい
一部改良楽しみだなぁ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-DiPX)
垢版 |
2022/05/04(水) 00:05:45.88ID:Ebr+gTYB0
今の4駆はなんちゃって四駆だから選択肢には入らなかったけど改良後は迷うなあ
2022/05/04(水) 00:17:33.26ID:y8ro8IWp0
実用上は大概そのなんちゃで足りるんだけどね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-8RV6)
垢版 |
2022/05/04(水) 00:30:48.22ID:2cRTDjD30
確かに雪道で困らなかったな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a73d-rrZ9)
垢版 |
2022/05/04(水) 06:19:32.14ID:jHfop3A00
リアモーター出力5.6倍+トルク1.5倍 ってのが理解できないw
モーター出力がいくら増えてもパワーアップが体感できるのはトルクのほうだけでしょ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf92-VZQ6)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:19:47.92ID:WKorWflJ0
3気筒になっちゃうの(笑)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-rVdU)
垢版 |
2022/05/04(水) 18:30:54.96ID:4ZRfcC3Ka
ヤリスワゴンと呼ぶかいい
2022/05/04(水) 18:39:48.62ID:rBuKikdtd
HYBRIDSのefourってみんなはどう思う?
 
2022/05/04(水) 19:13:45.16ID:jekBJcCT0
>>338
積雪地帯に住んでるならアリ
ただし、マイナーチェンジで第5世代THSのe-fourが設定される可能性があるからそっちの方がいいと思うけどね
2022/05/04(水) 21:12:45.90ID:vvOHmmZ10
>>312
秋発売の欧州仕様の新型カローラクロスの12.3インチのフルデジタルメーターはこんな感じらしい
https://creative311.com/wp-content/uploads/2021/12/20211203_CorollaCross7.jpg
ナビ表示はできるみたいだけど期待する物ではなさそう
2022/05/04(水) 21:35:56.47ID:vvOHmmZ10
また変なの湧きそうだから載せるURLはこっちにしとこ
https://newsroom.toyota.eu/all-new-corolla-cross-further-expands-toyotas-offer-in-the-highly-competitive-c-segment/
2022/05/04(水) 21:44:30.69ID:Fq8jCpHS0
海外のカローラがナローラと同じ内容で変更されるの?
2022/05/04(水) 21:45:49.50ID:DCBpoo/2M
>>340
矢印ナビに毛が生えた程度って印象だね。やっぱあれってプロセッサーパワーとメモリーが必要なんかねぇ…。
2022/05/04(水) 21:50:53.69ID:EEnYu8890
>>340
こんなもんよりHUDのほうが遥かに有用性が高い
2022/05/04(水) 22:32:39.14ID:vvOHmmZ10
>>342
欧州版カローラクロスの仕様がこれってだけで、日本のツーリングにも同じのが来る可能性が高いけど決して確定ではないよ
あと中国版ハリアーもこれと同じのが付くらしいよ

>>343
>>341の動画6:50あたりで操作してるけど
同じ12.3インチでも、レヴォーグみたいに12.3インチのディスプレイが1枚付くというよりは
真ん中の7インチディスプレイそのままで、両側の物理メーターが3インチぐらいのディスプレイに置き換わりましたって感覚のが近い感じだよね
2022/05/04(水) 22:40:43.87ID:26OvJsCu0
>>337
それ先代フィールダーが実質ヴィッツワゴンだったのと同じだな
2022/05/05(木) 06:24:42.92ID:5tNekkU900505
>>344
HUDは付けたほうがいいですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a73d-rrZ9)
垢版 |
2022/05/05(木) 06:41:58.61ID:AKp4veBP00505
前方チラチラしても事故の元
2022/05/05(木) 07:29:21.56ID:SVgYnenE00505
>>347
HUDは確実に付けるべきだね
特にACC使うとき道路上を見たまま操作できるのが圧倒的に便利
メーターにチラチラ視線移動するのがアホらしくなる
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 2788-8RV6)
垢版 |
2022/05/05(木) 07:56:32.68ID:Ib811Cwy00505
肘掛けに寄っかかって運転するから顔が中央に行きHUDの左が必ず欠けるから付けなかったな
ダッシュボードに穴開くからカッコ悪いし
2022/05/05(木) 08:28:43.22ID:7vvidlsj00505
>>350
ちゃんとした姿勢で運転しろよ。
背骨歪んで苦労するぞ。
2022/05/05(木) 08:46:52.13ID:aYhVEVHw00505
HUDのデメリットって偏光グラス使えなくなることくらい?
2022/05/05(木) 09:03:58.17ID:48ViBz4m00505
>>350
今度のセーフティセンスのアップデートで
ドライバー異常検知用にカメラ付くから
ちゃんとした姿勢で運転してないとクルーズコントロール使うことすらできなくなるよ?
2022/05/05(木) 09:11:11.62ID:o7oHOyYa00505
>>352
偏光かけても薄くなるだけで見えない事はないな
それよりOFF会でHUDつけた人に話聞いたら
殆どがついついメーター見ちゃうからHUDは付けてなくてもよかったっていう人多いな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a73d-rrZ9)
垢版 |
2022/05/05(木) 10:53:21.96ID:AKp4veBP00505
動体視力が衰えてきた年寄りにはどっちがいいんや?
2022/05/05(木) 11:05:59.91ID:UTsQoO7Aa0505
遠い方が見やすい
2022/05/05(木) 11:08:27.94ID:Kk5mySjl00505
免許返納
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW FFab-8RV6)
垢版 |
2022/05/05(木) 12:35:23.54ID:NE0BwFUPF0505
>>353
派手な改悪だな
2022/05/05(木) 13:21:14.37ID:JklYHpVB00505
去年暮れに手に入れたウチのクルマ
そこそこオプションが最初からついている試乗車落ち
快適ですわ
2022/05/05(木) 13:57:53.84ID:gpx4LHPp00505
良かったね
試乗車っていろいろ弄くられてて慣らし要らない
分からないように鼻くそとか付けてある
見つけると良いことアルヨ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a73d-rrZ9)
垢版 |
2022/05/05(木) 17:01:46.96ID:AKp4veBP00505
400万円のお金用意してるから新車はどんと来いの心境だわ
フルオプションでいくわ
2022/05/05(木) 17:28:55.59ID:YrRjYEZt00505
>>361
金持ってるなあ
2022/05/05(木) 17:41:02.73ID:Ewdu4gIE00505
買って初めて高速乗ったけど全然疲れないな。
LTAも問題ないし、良い車だ
2022/05/05(木) 17:42:05.50ID:mfmTm/6hM0505
>>358
交通事故死亡者ゼロを目指してるって言ってるし
それが本気なら十分あり得るね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a73d-rrZ9)
垢版 |
2022/05/05(木) 18:09:47.66ID:AKp4veBP00505
>>364
それ本気だったらスバルのシステム入れればいいのにね
2022/05/05(木) 18:15:54.42ID:48ViBz4m00505
>>355
そういえばサポカー限定免許って今月開始だっけ?
カローラツーリングは全車サポカーリストに入ってるみたいだから問題なく乗り続けられるよ!
2022/05/05(木) 18:23:59.52ID:48ViBz4m00505
サポカー免許は5月13日開始だった
ついでにちゃんと調べたけど
カローラツーリングはオプションでBSMつけてる場合のみ対象だったわ
2022/05/05(木) 19:43:58.20ID:sWPDTzFWa0505
サポかー限定免許を今知ったが概要見ても意味がわからなかったw
2022/05/05(木) 20:41:55.04ID:48ViBz4m00505
>>365
アイサイト出た当初は画期的ですごかったけど
今はプロパイロットとかトヨタセーフティセンスとかホンダセンシングとか出てきてるからそんなに突出して凄い訳でもない気がする
2022/05/05(木) 23:43:58.45ID:48ViBz4m0
現行はハンドルに手首用とかのウェイト巻き付けるだけでクルーズコントロール中でもハンドル保持センサー騙せたけど
ドライバーモニターカメラついたら騙せなくなるのかな?トヨタのHPでは、運転者の顔の向き・位置や眼の開閉状態を検知って書いてるし
こういうのってだいたい発想力のある人がうまいこと裏技的な抜け道見つけてくれたりするけどさすがに今回ばかりは無理そう
2022/05/05(木) 23:59:25.49ID:MdtumduB0
そんな危ねぇことしてんのか
免許返納して二度と運転するな
2022/05/06(金) 00:27:35.17ID:IE0VNL7pM
>>371
お爺ちゃん、最新バージョンのTSSは40km/h以下なら追従クルコンはハンドル不保持でおっけーらしいですよ
2022/05/06(金) 00:29:20.73ID:UQydOoQKa
>>370
何かあった時に重りが原因でハンドル切り過ぎたり回しきれずに回避失敗したらどうするつもりなの?何で車に乗ってるの?
2022/05/06(金) 00:31:38.28ID:oih6YTfm0
バカはそういう想像力が欠如してるんだろ
2022/05/06(金) 00:45:49.94ID:2iEwxXVQ0
>>373
センサー検知用なら数百グラムの重りで十分だし、それぐらいなら人間の力の前では完全に誤差の範囲だよ
靴なんて履いて車運転したら足が重くなって想定以上にアクセル踏んでしまって暴走したらどうするつもりだレベルのこじつけだな
ハンドル操作支援にとっては、人間の手で保持してる抵抗と同じかそれ以下だし
ウェイト付けたところで、いつでもハンドル操作できる状態であれば違法では無いしね
2022/05/06(金) 00:49:36.33ID:oih6YTfm0
グズグズ言い訳してねえでいつでもハンドル操作できる状態ならいつでもハンドル握ってろよバカ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8791-7Zrq)
垢版 |
2022/05/06(金) 01:00:42.16ID:73pMCNMP0
つか、めんどくさがりなのか、そうでないのかよく分からんよな
こういう横着な人って
2022/05/06(金) 01:14:08.95ID:2iEwxXVQ0
>>376
ここだと構って貰えて嬉しいのは分かるけど、あんまり反応早すぎると照れるよ?

>>377
実際にハンドル保持し続けるのと、保持できる状態でいるのとでは全然疲労度違うからね
だからこそ>>372という流れになるわけだし
2022/05/06(金) 01:53:19.91ID:y7H6+chra
>>375
あ、はい
違法じゃないと言いますが結局両手放してるんですよね?
手ぶらで何をしてるか知らないですが道路交通法第70条を反映してメーカーが禁止している機能をゲームの裏技みたいに使って喜ぶよりも鉄の塊を動かしてる事を意識したほうがいいんじゃないでしょうか?

まあ何言っても聞かないだろうがってかスレチだな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a73d-rrZ9)
垢版 |
2022/05/06(金) 07:02:08.43ID:WVsNgGpg0
すみません教えてください
1、USBに入れた曲はランダムプレイできますか?
2、まだ試乗前ですがTHSではカックンブレーキは普通ですか?
2022/05/06(金) 07:38:06.29ID:owZVA+cM0
>>380
1はできる
2は慣れたらカックンしない
2022/05/06(金) 07:39:58.49ID:owZVA+cM0
ハンドル離してACCしたい人ってただのキチガイでしょw
自爆して死ねばいいのになw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-NjjF)
垢版 |
2022/05/06(金) 07:49:48.19ID:1btVPY6Zd
カロツーのカスタムが集う交流アプリでTNGAをTENGAと書き込んでる人が居る(笑)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a73d-rrZ9)
垢版 |
2022/05/06(金) 10:09:52.28ID:WVsNgGpg0
>>381
アンサーありがとうございます。
セダンの予定でしたがツーリングになりそうです
改良型出たらすぐ試乗して即契約予定ですが納車は来年でしょうねw
2022/05/06(金) 12:04:30.24ID:83ICBJCs0
>>384
ラゲッジの使い勝手とか、見た目の好みでツーリングならいいけど、ツーリングとセダンで味付け違うからできるなら両方試乗した方がいいよ
2022/05/06(金) 16:18:35.68ID:TxxWiCj9d
>>381
MP3とかの音楽ファイルだよね?
iTuneStoreで購入したミュージックビデオがランダム再生可能でしたら、やり方教えてください。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFab-8RV6)
垢版 |
2022/05/06(金) 16:25:22.52ID:W4+TDRuvF
>>386

> >>381
いらなくなったiPhone使えば良い
2022/05/06(金) 17:10:25.38ID:A5BO1yFha
要らないアイフォンとか富豪かよ!
カローラ乗りは貧乏人しかいねえの
2022/05/06(金) 19:02:55.56ID:slhFgN7g0
>>380
USBが必須なの?ipodシャッフルは?
2022/05/06(金) 19:23:12.07ID:owZVA+cM0
DAのオーディオ画面したらランダム再生ボタン押せばいいだけ
これでランダム再生されるでしょ

https://i.imgur.com/LXxkMHm.jpg
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f33d-el+l)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:41:05.84ID:7h6ZkxFl0
2000が出たらハイブリッド四駆とめちゃくちゃ迷うだろうなぁ
迷いすぎて嫌になりキックスになったりしてw
2022/05/07(土) 14:04:55.58ID:qsZbY+GoM
ツーリングのダミーテールランプはオーナーのコンプレックスだから触れちゃ駄目?
みんカラやカーチューン見ててもテールランプ光らせてる写真ほとんどないし
みんなダサいことに気がついてるからあえて触れてないのか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-KN+/)
垢版 |
2022/05/07(土) 14:25:05.76ID:Nh3xzAKYM
ランダム再生って謎のランダム仕様やよ
なぜその曲ばかり引き当てるのかってくらいクソ仕様
2022/05/07(土) 15:06:52.20ID:Xa6kkoaCa
テールランプゼンブ光らせて何になるの?
ボクは無理すんなって思うんだよね
大衆車だし身の程わきまえろや
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f33d-el+l)
垢版 |
2022/05/07(土) 15:11:38.45ID:7h6ZkxFl0
>>393
うわあー嫌やなあ。。そうですか
私の今の車もそうなんですよ。ナビの内蔵されたメモリーにCDから録音して再生するやつなんですが、
約1200曲入ってるのにランダム再生するのは常に100曲くらいでもう本当に役立たず。
ちなみにこの役立たずは三菱製みたいです。
いやーショックですよ
2022/05/07(土) 15:39:55.31ID:ElCdkpr7F
>>394
個人的には光らないならそういう光らなそう?なデザインにしてほしいところだわ
明らかに海外で光るけどコスト的にそのまま光らなくしました感が残念
2022/05/07(土) 16:06:26.20ID:llKYBVOn0
>>220
古いBセグ車ならダブルウィッシュボーンでもガタガタやで
トーションビームもリア剛性高いと路面に吸い付く
設計思想はダブルウィッシュボーンとマルチリンクを発展させた独立懸架だからね
2022/05/07(土) 16:14:05.69ID:Dxow9RYTr
>>397
何より、トーションビーム式サスペンションの最大の進化点はマルチリンクへの発展で最大の問題点だった部品点数が増えたことによるフリクションロスの増加を横梁の曲げ応力を左右独立稼働に利用したことで解決したこと。
一気にアームの摩擦ロスを考えなくて良くなった。

これで設計が良くなれば良くなる程、乗り心地が設計通りに良くなるという、ある種の独立懸架サスペンションのブレイクスルーとなってる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-gc6R)
垢版 |
2022/05/07(土) 16:23:57.52ID:l2goFqZSa
また池沼マツダ3乗りが来たな
マツダ3ってのはトーションビーム以前にクルマとして産廃だからな

シャーシ剛性が糞
デザイン優先で超フロントヘビー
デザイン優先でキャバを超えるデカいタイヤ
こういう出来損ないを安定させるにはどうするか?

フロントは重い頭がウネウネしないようにバネレート上げてサスペンションをガチガチにする
リアは横剛性が最強に弱いトーションビームをカバーするために、フロントとの調和を取るためにやはり脚をガチガチにする
これにより馬鹿はクイックなハンドルと勘違いして走りが良いと思うかもしれない

これが大失敗作マツダ3とCX-30だ
ツベのwinding dancer マツダ3 インプレッションを見ろ
2022/05/07(土) 16:33:39.50ID:JEs8JPuM0
あからさまな自演で笑うわ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-gc6R)
垢版 |
2022/05/07(土) 16:34:17.46ID:Ol47W/Oda
まー基本的にトーションビームってのゴムブッシュのマジックと言われてるように、
二つのブッシュ頼りの使い捨てのサスペンションだからなー
ブッシュの点数が少ないということはブッシュごとにかかる負担もものすごく大きい
だからヘタリが速いし、何よりアライメントが狂っても直せない
アライメントが狂わないのではなく狂ったらおしまい
バカなんとかカメラみたいなサスペンションだ
2022/05/07(土) 16:40:44.19ID:Dxow9RYTr
>>399
マツダ3はマジで終わってると思う

トーションビームをあれで語る知ったかが多いこと多いこと
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-KN+/)
垢版 |
2022/05/07(土) 16:49:15.29ID:Jy/JJWaSM
乗ったこともない車を知ったかぶりして腐すのって恥ずかしいよね
2022/05/07(土) 16:55:09.25ID:Dxow9RYTr
>>399
後、横力にトーションビームが最強に弱いは少し語弊があるな
ストラット式サスペンションの存在をお忘れでは?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-gc6R)
垢版 |
2022/05/07(土) 17:08:26.05ID:hBjVA7NLa
>>403
コレ見て納得できないやつは相当の車音痴だわ
レンタカーで試したが我が意を得たりって感じだ

https://youtube.com/watch?v=GzZLO7SGwsc
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF1f-xLeU)
垢版 |
2022/05/07(土) 17:20:48.52ID:SJe0erSuF
>>393
トヨタ謹製のランダム再生は昔からの伝統
素直にスマホか専用再生機繋ぐよろし
2022/05/07(土) 17:31:16.56ID:Dxow9RYTr
>>401
どこの知識かしらんが、ブッシュ命はどのサスペンション形式でも変わらんが、何が言いたいのか

もしかしてブッシュのみで稼働してると勘違いしてる?
トーションビーム式の左右独立稼働で大事なのは横梁の曲げ応力だぞ
勿論、横力への剛性と、曲げ応力を殺さずに乗り心地管理と、ブッシュ調整が大変なのも事実だが、最近はトーションビーム設計が極まってきて、柔らかい方向へ進んでるよな

横梁も、リアスタビライザーを別体にして、リア剛性を高め、良くしなる方向へ進んでる。

正に独立懸架式と言って全く差し支えない領域よ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-NJPN)
垢版 |
2022/05/07(土) 17:37:51.19ID:ZeyPftsk0
マツダ車なんて内装にコストかけて
電装走り剛性設計耐久性ボロボロの女向けの車やろ
2022/05/07(土) 17:53:30.88ID:0RQ4mzg5M
トーションビームの話は他でやれよ、バカばっかり。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f33d-el+l)
垢版 |
2022/05/07(土) 19:53:39.32ID:7h6ZkxFl0
マツダの車は他社の同クラスと比べれば車両重量が軽い記憶があるんだよね
それでマツダは対象外
2022/05/07(土) 20:53:10.38ID:gQPsxSoR0
>>397
カローラクロスのことなんだけど、水野和敏さんはトーションビームの方がダブルウィッシュボーンより好ましいってベストカーに書いてた
同じCセグメントプラットフォームのダブルウィッシュボーンと比べて
・接合部がリアフロア接合部前方の接合剛性の遊びがない部分なのでブルブルした振動が出ない
・フロアの強い部分で荷重を担うことでフロアが共振しないためロードノイズが伝わりにくい
といった利点があるらしい。ツーリングもトーションビームにした方がロードノイズは小さかったのかも
2022/05/07(土) 21:28:11.78ID:AETkbQh10
フィールダーにしときゃよかったんじゃね?
2022/05/07(土) 22:12:09.58ID:ijHqaVl70
>>412
フィールダーはトーションビーム式の丁度過渡期とも言える時期の設計だから、ぶっちゃけるとイマイチだったりする

リアスタビライザーは無く、横梁のビーム部がスタビライザーとアームの両方の役割を担っていてどっちつかずなのに加えて、接合部のリア剛性もあまり良くない。

フィールダーで乗り心地を求めるなら、剛性を上げる補強は必須だろうなぁ

逆にそこにお金をかけるなら、大いに可能性はあるよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3ba-KN+/)
垢版 |
2022/05/07(土) 22:18:03.87ID:Sz+l6s340
>>405
レンタカーね
2022/05/07(土) 22:30:20.26ID:AETkbQh10
>>413
どうでもいいよ、絶望的に空気読めねーバカだな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-OoKK)
垢版 |
2022/05/08(日) 07:39:05.05ID:ijRnfbpoa
自分の知識を最大限に発揮出来て嬉しそうだね
2022/05/08(日) 08:52:13.84ID:YLPCisgP0
>>416
違うよ、正しい知識をつけてほしいんだ。
ダブルウィッシュボーンだからいいということはなく、トーションビームだから駄目ということもない。
どちらも、良くもなれば悪くもなる。どちらも同じ位性能が高く、素晴らしいサスペンション形式。良ければ、どちらも素晴らしい路面に吸い付くような極上の乗り心地を提供出来る。条件は同じ。特性が少し違うだけ。

ダブルウィッシュボーン、マルチリンク、ストラット、トーションビーム。全て間違った知識で語ってほしくないんだ。
2022/05/08(日) 08:56:01.20ID:OFTiBS6i0
ふーん、でもレクサスにトーションビームなんか無いよね
2022/05/08(日) 09:21:35.39ID:1z8IN+t6a
ドイツ御三家にはあるよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f33d-el+l)
垢版 |
2022/05/08(日) 10:07:35.34ID:k9BWrbJ+0
北朝鮮=トーションビーム=劣悪の印象でした。すみません。
2022/05/08(日) 10:10:06.12ID:YLPCisgP0
>>418
サスペンション形式は、性能は全て同じと言って差し支えないけれども、コスト差は確実にあるんだ
高い値段ならば、当然ちゃんとお金をかけた車なのか?も購入者の評価に入る。
所有欲、というやつだね。

高級腕時計が、いくら時を刻むのが正確でも、電波時計が許されず、機械式が殆どの様に。

一応、トーションビーム採用例はDセグメントにも、ベンツにもあるよー
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-7Ugn)
垢版 |
2022/05/08(日) 10:26:32.07ID:nN2kOLZtd
そうやって言うとマツダ基地害がうるさいからやめてくれない?
コストダウン目的でトーションビームを採用したMAZDA3乗りがウレションして他車のスレを荒らすんだから。
2022/05/08(日) 10:29:37.23ID:nd09EE65M
頼むからバカはスルーしてくれ、餌を与えるな。
2022/05/08(日) 10:37:30.28ID:3Xn9IqXTa
現行のTSSで10年戦えますか?
2022/05/08(日) 11:30:55.46ID:PbaK5PNC0
10年もテールランプ全部光らず生きて入れますか?

警察「テールランプ切れてる違反だよ!」
奇術の日産乗り「テールランプ見えねえw追突しただろ!!」
鈴菌「おっそwww」
ミサイル「同じエンジンどうし仲良くしようや」
マッサン「アウトオブ眼中!」
2022/05/08(日) 11:41:43.24ID:3Xn9IqXTa
なんか楽しそうで何よりですねw
2022/05/08(日) 11:58:59.79ID:WuJLHd0V0
キントってどう?
2022/05/08(日) 12:01:54.32ID:yCAILV/i0
レボーグも光らないけどね。
2022/05/08(日) 12:03:42.70ID:yCAILV/i0
ベンツワゴンでさえテールランプ光らないやつあるよ。残念ながら
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMaa-wrlh)
垢版 |
2022/05/08(日) 13:31:05.42ID:ZhFUYCDNM
>>417、421
いいかげんにしろよ
お前はもう来るなと何度言われてるんだ
出ていけ
スレチなんだよ
2度と来るな
2022/05/08(日) 14:31:42.55ID:2s5w2vn60
>>390
すまない、こうなるんだけど、ビデオファイルのランダム再生について教えてくれないか?
多分だが、ランダム再生すら知らないの?と脊椎反射で書き込んだのかもしれないが、私が聞きたい知りたいのは、パソコンのアイチューンフォルダからUSBメモリにコピーしたミュージックビデオをランダム再生したいんだよ。

https://i.imgur.com/uQLQqpU.jpg
2022/05/08(日) 14:42:12.71ID:lOgux45u0
はい
2022/05/08(日) 14:47:45.49ID:kte4WQnxr
ランダム再生は音楽ファイルのみでしょ
ビデオでランダム再生は無理
2022/05/08(日) 15:29:33.27ID:zIlZNnAgM
純正DAは色々とクソ仕様だから諦めな!
2022/05/08(日) 19:37:47.02ID:fjf0GTfZd
それはほんとに思う
AV機能が色々と
2022/05/08(日) 21:30:53.84ID:fwnEBJRU0
マイチェン後のナビ、レクサスNXや新型ノアヴォクシーと同じになるだろうけど、地図表示の解像度高くても一般道優先検索出来ないバカナビらしい
2022/05/08(日) 21:44:49.04ID:hJQrTT4J0
>>434
2022年だというのに、なんでこんな低スペックなんかね。
しかも3年近くこの初代のDAのままだもんね。
作れないはずないので、コスト面から低スペックにしてるとしか思えない。
2022/05/08(日) 22:22:08.14ID:11gCXkyJ0
DAレスを選べるようになるってどこかの噂で聞いたんだけど本当かな
DAレスできるならサイバーナビとかストラーダのほうが画面大きくて綺麗で地図見やすいし多機能
2022/05/08(日) 22:31:29.46ID:11gCXkyJ0
>>437
DAももう少し色々選べたらな、オーディオ環境も自動車には大事だと思ってる
いまは画面の大きさ違いしか選べない
解像度UPとかHDMI入力端子追加とかWi-Fiルータ機能の追加とか、DAでもっと色々とオプションあっても良いのに
2022/05/08(日) 23:24:53.68ID:eVxyJbgz0
>>437
単なる在庫処分だと思う
2022/05/09(月) 01:45:34.13ID:2cOzXA+a0
で結局1800ガソリンなくなるの決定なの?
2022/05/09(月) 01:47:07.07ID:9EHMwlJu0
はい
在庫エンジン処分完了WWWW
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f33d-el+l)
垢版 |
2022/05/09(月) 07:04:43.20ID:LdldJVF30
2000のカタログ化があるのでは
2022/05/09(月) 07:59:01.58ID:3eeNlFoqM
>>440
かんばん方式で有名なトヨタが処分するほどの在庫を持つとは思えん
2022/05/09(月) 16:45:48.07ID:N7RVCA0pa
クロス乗ったことある人いる?あれそんな乗り心地いいの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-1aPJ)
垢版 |
2022/05/09(月) 17:08:21.43ID:hsmPyxPwM
乗った事はないが、常識的に考えて重心の高い車は脚を硬めないと操縦性が低下する。
乗り心地が良いという要素が少ない。
2022/05/09(月) 20:01:12.60ID:5HpG/MSx0
>>445
カローラクロスのスレで聞いてみたら?
ツーリングよりだいぶ乗り心地が良いという人はいたね
ベストカーで水野さんはカローラクロスをかなり褒めてた
トーションビームの効果でロードノイズが抑えられている
エンジン音もカウル周りの完璧なシール構造により不快な騒音が入らず高回転まで回してもうるさくない
コストバリューの高さは圧倒的
国産車ではめずらしく総合評価が90点超えの92点
2022/05/09(月) 20:07:05.97ID:BpwBB7pod
クロスのプライマシー4は羨ましい
2022/05/09(月) 20:16:28.58ID:gAEFY/fF0
買えばええが!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df5f-Iqwp)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:18:25.13ID:tfCc+5KT0
カローラって名前で買う気失せるわ
2022/05/09(月) 20:20:38.67ID:gAEFY/fF0
老害乙であります!
消えろよ

マツダおすすめ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 268c-SNfk)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:33:42.70ID:QGabEgEM0
昨日、納車されたんだけど、良さそうなスマホホルダーってないかな?
前車で使ってたものを流用しようとしたら、どうも収まりが悪い。
2022/05/09(月) 20:45:53.49ID:BKeJodZXa
>>447
ちょっとレンタカーで借りてみるかな
2022/05/09(月) 21:13:29.10ID:bOapL82C0
>>452
qi
2022/05/09(月) 21:52:52.73ID:A6nXwt6q0
>>448
それってつまりそういうタイヤ履かせないと五月蝿いですって言ってるようなもんだと思う
2022/05/09(月) 21:53:25.28ID:ts+aYfgB0
>>448
純正のPMC4はタイ製のSTモデルで欧州製と比べるとうるさくて硬いけどね。ミシュランのコンフォートは最近中国とタイ製が殆どになったから候補から消えたわ
2022/05/09(月) 23:28:58.28ID:/t8ONqHx0
>>451
老害はマツダ嫌いだぞ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-obeS)
垢版 |
2022/05/10(火) 00:53:59.25ID:c3Do3N420
老害はプリウス好きだぞ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6388-xLeU)
垢版 |
2022/05/10(火) 02:08:24.93ID:ewdsO7O20
老害の電気自動車への憧れと拘りはとてつもないものがある
2022/05/10(火) 10:03:02.57ID:mGW8GVQO0
>>424
ノアのTSSを見て欲しいと思わなければ、まぁ、大丈夫じゃない? 基本的な機能はある。
何と戦うのか知らないけど。
2022/05/10(火) 19:50:17.31ID:OKUvc88d0
これ、車止めとか段差で擦るかな?
2022/05/10(火) 21:29:27.36ID:2K03koR2a
>>460
ノアのTSSは詳しくしらないけど今後考えられるのは、
ドライバー監視が強化されてクルコン中は一部機能が封印
されるみたいな事が増えて来るんだろうなと思うね。
2022/05/10(火) 21:34:23.26ID:Xk2hCpcb0
>>462
新型の更に今後の話するのであれば
近い将来自動運転のレベル上がっていって運転手の仕事は減っていくのでは?
2022/05/10(火) 21:39:14.04ID:2K03koR2a
でもそこまでいくともうマイカーの概念も薄れてくるんだろうね
2022/05/10(火) 23:56:31.23ID:R0DKbsXR0
昨日初めてオリンピックカラーのツーリングを見た。
2022/05/11(水) 00:54:48.80ID:NL/iYWoK0
>>461
擦る。気を抜けば、駐車場のスロープで簡単に擦るレベルと思って良い。

>>462
当たり。ノアについた次世代TSSは、渋滞時の再発進を自動でやってくれるぐらい機能アップしてるけど、ドライバーの監視もしてるみたいだよ。
2022/05/11(水) 01:15:00.85ID:CL5egzR80
まぁそりゃドライバーの異常検知して自動停止なんて機能付いてるんだから
カメラで見てるに決まってるわな
2022/05/11(水) 02:04:31.35ID:5ntqtnnsa
>>458
なんで?
ロケットになるから?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f33d-el+l)
垢版 |
2022/05/11(水) 07:01:55.69ID:ZUpffatk0
>>466
そんなんで擦るってカローラはDQN兄ちゃん御用達の車なんですか?
なんで大衆車なのにそんな作りにしたんだろう。。
2022/05/11(水) 08:02:21.30ID:QFgDJ6LVd
>>466
そんな擦るかー
中古だけどかなりお手頃なものを見つけたから買おうかと思ったけど、ガッタガタの道が多い田舎だから悩んじゃうね
サンクス
2022/05/11(水) 08:20:49.38ID:M6TU0Dwv0
2000ccは無いの?
2022/05/11(水) 09:51:16.40ID:c9QklqMea
ある
2022/05/11(水) 10:22:01.65ID:YJYILOjba
エアロなしならそんなに擦らないのでは?
2022/05/11(水) 11:11:02.61ID:DoXxOzrq0
擦らんね
クルマの特徴を把握しとけよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-NJPN)
垢版 |
2022/05/11(水) 11:39:00.11ID:kvTilCB4a
この車でタイヤハの字にしたら大変なことになりそう
2022/05/11(水) 12:17:01.91ID:b5fxGr5Hd
>>469
一応今世代から大衆車路線を捨ててるし、そもそも大衆はもうワゴンやセダンに興味ない

>>468
かつてトヨタは車種ヒエラルキーを煽っており、それが染み着いた世代にとって
車種ヒエラルキーに属してないプリウスは卑下する事なく・周りに気兼ねなく買える車
2022/05/11(水) 13:17:13.64ID:NL/iYWoK0
>>469
若返り狙いのデザイン、かつフロントオーバーハングがそこそこあるのが原因かと。 

>>470
ガタガタ道は問題ないけど、擦った後がある歩道のスロープは苦手なので、適当に突っ込むことはしない方が良い
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H6b-el+l)
垢版 |
2022/05/11(水) 13:38:23.30ID:G6VI0OU3H
っったくジジイの俺が後輪駆動ベンツからダウンサイズする車を探してて迷いに迷いやっとやっとで
カローラツーリングにしようと決心した矢先に前を擦るボロ仕様だったなんてショクだわ
ベンツが車止めで擦っていたので気を遣っていたら高速用じゃない大衆車カローラまでもが前を擦るってブラックジョークだよ
トヨタはこんなふざけた車をよう平気で出すもんだな
マジェスタの油圧サスも幹部は乗った事あるのかな馬鹿野郎
2022/05/11(水) 14:50:00.70ID:BBR0Oq7T0
>>469
DQNはもっと車格が上の車に乗る
これは対象に入ってないから安心しろ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-NJPN)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:56:01.84ID:ABbLfSFc0
>>478
ダウンサイズの意味わかってなくて草
2022/05/11(水) 19:27:41.03ID:L3NsKUpkr
>>478
ノーマル車高でも車止めで擦るなんて話聞いたことないんですけど
2022/05/11(水) 19:30:53.44ID:XVlkZ2fC0
ふにゃチンの下手くそしかもハゲっぽイナw
あとチビ
2022/05/11(水) 20:06:57.81ID:CL5egzR80
そんなに気になるなら軽トラ乗りなよ絶対前すらないよ?
30度以上の坂でも普通に頭から突っ込んで擦らずに登っていけるらしいし君に最適だよ
2022/05/11(水) 20:15:34.59ID:VTZ/jDB10
カローラツーリングクロスまだ~?
2022/05/11(水) 21:03:31.34ID:+SnNZT6W0
>>481
覗き込まないと見えない程度だけど擦ったぞ
古めの公共施設は要注意やで
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-OoKK)
垢版 |
2022/05/12(木) 07:49:41.57ID:uMN+k/7Zd
>>485
同感。
古い施設の地下駐車場とか危ない。
慣れてくればヤバそうな傾斜角が分かってくる。
そういう場面に日常遭遇しない人は、
うっかり擦りやすいと思う。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H6b-el+l)
垢版 |
2022/05/12(木) 11:42:00.22ID:fj0sCVH5H
車両の設計ミス?
ようこんな車造ったもんだわ
2022/05/12(木) 11:57:20.90ID:0KRFN1twM
>>481
前止めでフロント引っかける車は以外と多いよ。
ベンツ以外にクラウンとかガリガリしてるの見た事ある。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-1aPJ)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:38:16.98ID:XJAsElz1M
最低地上高90mmあれば合法だろ?
ノーマルなら余裕でクリアの数値。
設計ミスとかお笑いぐさだわ。
2022/05/12(木) 13:24:31.84ID:LSY7u9ZFx
確かに後ろから見るとバンパーが低いよね
2022/05/12(木) 15:36:22.12ID:Pl0Kk8ok0
オーバーハング長いからな。以前はトヨタは回頭性能上げるためにフロントはどの車種も切り詰めていたが、今はトラクション確保のために長めにしてる。
わかってはいたが銀行駐車場から車道に出るまでの段差で擦ってしまった。
2022/05/12(木) 22:02:41.38ID:SGy5efVZ0
バウンドしないようにゆっくり出入りすれば?
2022/05/12(木) 23:13:26.73ID:uizDQ1gyd
メーカーオプションのインバーターのことですが、どこのメーカーのどのシリーズ相当のものが装着されるのですかね?
分かる方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-G4ZI)
垢版 |
2022/05/12(木) 23:15:42.18ID:uizDQ1gyd
ちなみにメーカーオプのインバーターはカローラあたりのものは全て一緒の物ですかね?
2022/05/13(金) 00:17:02.12ID:DMLDEm2Rd
アクセサリーコンセント/非常時給電システムのなら豊田自動織機製じゃないの
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-G4ZI)
垢版 |
2022/05/13(金) 06:09:33.32ID:Zl4lLMbud
>>495
ありがとうございます
調べてみました
https://www.toyota-shokki.co.jp/products/automobile/electronics/inverter/
この中のどれかなのかもしれませんね
非常時給電システムのは記載されているのでしょうか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-G4ZI)
垢版 |
2022/05/13(金) 09:25:48.48ID:ETuoXD2Sd
すみません
他にもお聞きしたい事があります
例年マイナーチェンジは七月あたりにきますか?
次回のMCにオプションのリバース連動ミラーがくれば嬉しいのですが、、
過去ログ見ましたが、カロスポ等のリバース連動は流用できないってことですよね?
これは何でですかね?
オプションコネクタがミラー根元に来てないということですかね?

また、アクセサリーコンセント/非常時給電システムの情報も何かありましたら教えてくださいm(_ _)m
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-1aPJ)
垢版 |
2022/05/13(金) 10:09:14.96ID:6Tc7d+1vM
クレクレ君ウザい
MC情報欲しければここで乞食してないでディーラーに行け。
インバータも給電システムもお客様相談室に電話しろよ。
非公開情報です、で終わりだろうけどな。
インバータの種類がどれだけ重要なんだよ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bac-9oF8)
垢版 |
2022/05/13(金) 10:15:05.14ID:F4df4xVN0
>>497
リバース連動はないけど
パノラマミックビューOPで設定されるようになったからリバース連動いらないでしょ
2022/05/13(金) 12:06:56.80ID:lrAcTf52M
>>498
もう見積もりとれるのかな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb6-KN+/)
垢版 |
2022/05/13(金) 12:29:34.38ID:/JkMz5VxH
なんでデラに聞かないの?
2022/05/13(金) 12:30:48.11ID:fXxOpFYPa
キモくて臭いからディーラー出禁なんだろ
しかもハゲっぽイナ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-1aPJ)
垢版 |
2022/05/13(金) 15:28:07.50ID:6Tc7d+1vM
>>500
ディーラーに情報が無ければそこで終わりだろ。
ネットの情報が全て正しいなんて夢物語なわけだし。
確度の高い情報はあるのかもしれないけど、クレクレ君にそれを見極められるのかってい事。
今何かを聞いてもそれは噂話レベルにしか過ぎないだろ。
2022/05/13(金) 15:29:35.16ID:9f0N4sbUa
馬鹿な事聞いてる自覚があるからここで質問してんだろ
馬鹿は店でも馬鹿だと思われてるけどな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H6b-el+l)
垢版 |
2022/05/13(金) 16:28:06.69ID:XgmrrS3XH
ディーラーの社員の人たちはそんなに頭が良いのか。。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-1aPJ)
垢版 |
2022/05/13(金) 17:35:58.08ID:6Tc7d+1vM
そう言う発言が馬鹿だって言うの。
子供のけんかで「お前そんなに頭良いのかよ、天才かよ」って言うのと同じだろ。
2022/05/13(金) 18:00:53.42ID:kbQSETvi0
情報漏洩してる奴はどこ?
書き込みあったらss撮って問い合わせするけど
良いであるか?
2022/05/13(金) 19:37:28.55ID:5EkhsCF90
>>496
この中のどれかっていうか
補機バッテリーではなく駆動用バッテリーからの変圧で
1500Wまで対応ってカタログ読んだら特定できるはずだよ

波形の質的なことを聞きたいなら、あくまで疑似交流でわりと荒目のステップ波形だよ
だからって別に実際に使うときに気にするような物ではないよ、超安物の中華製の精密測定機器を使うとか、骨董品レベルの電子機器使う
とかだったら影響出るかもね
あと一応西日本でも関係なく周波数は50Hz
2022/05/13(金) 19:42:46.59ID:5EkhsCF90
>>500
マイナーチェンジ版絶対に買うから見積もり取れる様になった時点ですぐ連絡ほしい
そうじゃないと今の車の車検切れに納期が間に合うか微妙だからってディーラーに伝えてるけど
俺のところにはまだ何も連絡はない
そこは5000万記念特別仕様出たとき、発表の一ヶ月ぐらい前に見積もり取らせてくれたディーラー
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H6b-el+l)
垢版 |
2022/05/13(金) 19:50:58.64ID:XgmrrS3XH
マイチェンでサンルーフ付かないかなあ。。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-NJPN)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:20:43.80ID:JFUuOXvg0
プリウスのサンルーフも不人気で廃止されたからつかないだろ
2022/05/13(金) 22:13:31.36ID:MdQE3ERW0
デラに相談して60Hzにしてもらいました
2022/05/14(土) 05:40:05.33ID:CWw+96ZU0
オプションのメンバーブレース着けてる人いますか?
効果の程はでうでしょうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-SIzO)
垢版 |
2022/05/14(土) 09:08:00.14ID:B9YBu5/Bd
納車後、初めての雨の運転で気づいた事。
@間欠ワイパーの最短秒数をもう少し短い方がいいかも。
Aワイパー連続位置で信号停車時に間欠に変わり発進すると戻る、これいいかな。
2022/05/14(土) 10:22:59.16ID:8lBihXJ+a
いらない
2022/05/14(土) 10:31:17.36ID:EsdyIWKl0
オートワイパーって、カタログで見ると欲しくなるけど
実際ついてる車乗ると使い勝手悪くて手動にしてる人多いらしいね
2022/05/14(土) 10:40:45.14ID:mzCbZLE/0
マッサンなら雨天ワイパー実装してるぜ!
2022/05/14(土) 11:36:10.13ID:Fvo0R6jr0
>>513
メンバーブレース装着すると乗り味は間違いなく変わる
リア側の接地感というか、路面追従性がよくなった
それが好みに合うかは別だけど
何を求めてるか次第だけど、快適性を上げたいならパフォーマンスダンパーの方がオススメ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb7-lWjI)
垢版 |
2022/05/14(土) 11:46:02.21ID:o0nsp172d
>>499
詳しくお答えありがとうございます
ビューは今まで体験してないのでどのような感じかは分かりませんが、それでしたら設定無くても大丈夫そうですね
リバース連動の設定無い事は気にしない事にします


>>508
詳しい教示ありがとうございます
駆動用バッテリーからの変圧ですか
了解しました、絞ってみます

そうです、波形を知りたかったのです
ある充電器を使いたいのですが、どうも疑似ではなく正弦波でないと動かないので、、、
疑似だとしたら自分の用途のものには充電できないので付けるかどうかを悩みますね、、
インバーター機能が欲しいなら純正弦波のインバーターをシガーライター接続で付けようかとは考えています

もう少し教えて頂きたいのですが、オプションの非常時電源とは結構利便性ありそうですかね?
また、そのオプション付けなくて社外インバーターを後付けする場合で、ハイブリッドの駆動用バッテリーの方にバッ直で付ける事は可能なのでしょうか?

よろしくお願いいたします
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb7-lWjI)
垢版 |
2022/05/14(土) 11:52:13.28ID:o0nsp172d
何度もすみません

それと非常時電源のオプション付いてる現車を見ましたが、非常用タイヤ入れる窪んだスペースの左上に付けられていました
カタログ見たときに非常用タイヤとの同時設定無しとなっていたので理解していましたが、やはり非常用タイヤは遠出の時には積んでおきたいな、と考えています
電源オプションつけた場合は、非常用タイヤはトランクスペースに直置きするしかないですよね?
置き方で何か良い案はありますでしょうか?

長々質問ばかりすみませんでした
よろしくお願いいたします
2022/05/14(土) 12:26:38.07ID:z5k7hx5La
ここを掲示版かなにかとでも思っているのか
2022/05/14(土) 12:29:03.54ID:0/chqk7ea
なにいってだこいつ
2022/05/14(土) 12:34:02.78ID:s8GJ9jIB0
ヤフー知恵遅れで聞くことやなw
2022/05/14(土) 12:34:16.52ID:EsdyIWKl0
>>519
今すぐその充電器捨てて新しいの買ってください

>>520
トランクが嫌ならルーフレールつけて屋根に載せてもいいんだよ?
2022/05/14(土) 14:31:35.02ID:T/Tkd2hfd
>>518
お答えありがとうございます
参考にさせていただきます
2022/05/14(土) 14:49:41.89ID:i6EcPyZer
>>513
素人意見で申し訳ないけど納車時から付けてるから効果分かりにくいんだよね。試乗時よりカーブよれにくい気がする
あとは段差でなんどか擦ったことあるよ
2022/05/14(土) 15:42:35.26ID:CWw+96ZU0
>>526
あ、そうですよね
オプションで最初から着けてると差が分かりにくいですね

やっぱ下刷るのはしょうがないか
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb62-/jDj)
垢版 |
2022/05/14(土) 16:09:00.79ID:WaWHZ5wf0
駆動用バッテリーにバッ直ww
どんだけ技術力あるんだよw
それだけできるつもりなのに質問の嵐バカすぎる
2022/05/14(土) 16:15:31.82ID:HDO3Fw6y0
HVだけどエンジンを強制的にかけることは出来んのかね?
2022/05/14(土) 16:18:44.70ID:EsdyIWKl0
>>529
ちゃんと説明書に書いてあるから一度読んでみては?
2022/05/14(土) 17:34:37.79ID:wuKW22fs0
>>509
自分も見積りをもらいに行ったら,発表は来月なんですけど今度5000万台特別車が出るんですよと言って
社外秘と印刷された仕様書と価格表を見せてくれたよ、だから営業マンもそういう情報が無いと、何も言えないんだよね
2022/05/14(土) 20:58:05.11ID:0WMrCm9U0
ディーラーも納車の時、場所るから聞きたいことはちゃんと整理しておいた方がいい。
あと、事前に情報入れておくのは鉄則だぞ
2022/05/14(土) 21:19:33.14ID:EsdyIWKl0
>>532
納車時の説明なんて、最低限使うための部分と
その車種独特な機能ぐらいしか説明しないよね
後は分からない事あったらいつでも聞いてねで終わり
2022/05/14(土) 21:41:48.56ID:0WMrCm9U0
>>533
そうなんだよね。
理想は営業さんと親しい関係になって色々聞ける様になれたらいいんだけどね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-rvsE)
垢版 |
2022/05/14(土) 21:44:51.27ID:YF6JzbNc0
>>532
ちょっと何言ってるか分からない
2022/05/14(土) 22:37:30.33ID:CNW3ZhR70
>>513
納車後、冬前にメンバーブレース取り付けたけど、しっかりした乗り味が好きな人は良いんじゃないかな。
カロスポ寄りになる感じ?だと思う。
2022/05/15(日) 06:39:42.49ID:Nd9iEpzd0
場所る → 端折る
ばしょ   はしょ

と変換すればよいかと。
ふいんき、とかの誤用シリーズ、ばしょるは初見だな。
2022/05/15(日) 08:20:28.36ID:DSH3sMHK0
>>518
カロツーてパフォーマンスダンパー付いてないのか
2022/05/15(日) 09:32:54.72ID:uLqjYG7Y0
>>536
ありがとうございます

嫁に言えば
「イラネ」の一言だろうな
黙ってつけとくか。。
2022/05/15(日) 11:07:45.25ID:4+r0a6rAr
>>539
高速よく乗るなら、疲れにくくなるってアピール出来るかもよ
剛性上がれば先ずサスがよく動くから、振動も減るし、高速のハンドル操作も楽になる

意識的にわからなくても、休憩の回数とか差が出るかもよ
2022/05/15(日) 11:36:21.73ID:lrR9TH9j0
>>538
トヨタ車でパフォーマンスダンパーが初期状態から取り付けてあるのは一部のレクサス車種か、GRMNとかの特別なグレードのみ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-VZA3)
垢版 |
2022/05/15(日) 12:59:01.96ID:P2EM3Itl0
高速よく乗るならメンバーブレースよりボディダンパーの方が効果高いわ
ステアリングからの振動もなくなる
いいこと尽くめ
2022/05/15(日) 13:15:13.00ID:DSH3sMHK0
両方付ければ完璧では
2022/05/15(日) 14:12:16.08ID:uLqjYG7Y0
>>540
なるほろ
アドバイスありがとうございます
2022/05/15(日) 15:56:22.31ID:4p5puOUS0
>>541
先代ハリアーのターボも付いてたから特別なものでなくても付くんでしょうね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d3d-ADxj)
垢版 |
2022/05/15(日) 17:37:56.68ID:Y4xyPZqQ0
カローラクラスにロードノイズ減らして欲しい言うのは贅沢なんやろな
カローラツーリングのレクサス版は無いしここは我慢だわ
2022/05/15(日) 18:53:26.45ID:lrR9TH9j0
>>545
そりゃ失礼
知らんかったわ
2022/05/15(日) 18:57:12.31ID:DSH3sMHK0
パフォーマンスダンパーってフィールダーにもメーカーオプションで設定があったんだな
ツーリングにも設定すればよかったのに
2022/05/15(日) 19:05:13.34ID:wa3iUIQN0
フィールダーほどボディーゆるくないから効果が小さいんじゃない?
2022/05/15(日) 19:10:50.82ID:uwr2Jfiad
ボディダンパーつけたくなってきた
どこのがおすすめ?
2022/05/15(日) 23:16:15.34ID:aHnu8pzZ0
トノカバーさえあればロードノイズ抑えられるけどな
ただし布みたいなのは論外
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d3d-ADxj)
垢版 |
2022/05/16(月) 11:16:27.24ID:dFKBBYFM0
ダッシュボード上に設置するオプションのスピーカーで音楽流せばロードノイズはそうは気にならないだろう
おれはその作戦でいくわ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d3d-ADxj)
垢版 |
2022/05/16(月) 11:17:31.33ID:dFKBBYFM0
あとはボーズのノイズキャンセリングを使ってロードノイズ消すとか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5dd2-9pk2)
垢版 |
2022/05/16(月) 15:17:55.28ID:dgvMr32/0
ハイブリッドW x Bの唯一のネガはロードノイズに感じるからとのカバーで多少でも静かになるならいいね、純正以外でもおすすめありますか?
2022/05/16(月) 17:08:13.09ID:fY6LOYina
フェンダー裏に
マットの下
ラゲッジタイヤハウス防音処理したらかなり良いよね
あと天井もね
ボンネット裏にもやるとかなり良
しかしタタでさえ思い出しボンネットがとてつもなく重くて嫁は上げれないって言ってたよ
2022/05/16(月) 17:20:52.06ID:3xaJFjIR0
>>555
中国の人?
2022/05/16(月) 18:22:50.23ID:rt2glWZUa
トノカバーでロードノイズましになるのか?
2022/05/16(月) 18:39:28.63ID:XLurPVB5M
構造上遮音は無理でも吸音は可能だからマシにはなる
効果は素材や厚みによる
2022/05/16(月) 18:40:24.49ID:KLP2XAuY0
タイヤだろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73f7-QOLf)
垢版 |
2022/05/16(月) 18:50:43.03ID:kWzR+rHV0
ハリアーのラゲッジボードの裏には吸音材が貼ってあるな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb62-/jDj)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:09:34.58ID:qfzt0Y0E0
ノイズ対策で最も効果があるのはフロントバルクヘッドの防音加工。
ダッシュボード外さないと施工できないのが難点だが。
2022/05/16(月) 21:17:43.33ID:MOxY9KP10
トノカバーでマシになるなら、ラゲッジボードの裏に吸音材貼れば同じような効果ありそう
2022/05/16(月) 21:21:15.98ID:Uq3wDmJF0
ダイソーの吸音材でも効果ありますか?
2022/05/16(月) 21:23:44.66ID:eWmYh2rX0
タオル引くだけでも効果あるよ
いちばんは耳栓もしくは耳なし芳一
2022/05/16(月) 21:36:24.78ID:Uq3wDmJF0
防音も兼ねて社外品のラゲッジマットでも買おうかな、
2022/05/17(火) 09:48:27.75ID:dhJ52CsMM
タイヤサイズダウンが一番おすすめ
2022/05/17(火) 10:36:05.07ID:9Lq52uYrM
>>566
まぁ、そうなるよね。
うちの場合、インチダウンしたスタッドレスより、WxBの純正タイヤの方が五月蝿い。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-g4eK)
垢版 |
2022/05/17(火) 11:45:09.97ID:YB99HA7Ya
>>565
AQUAのやつおすすめ
2022/05/17(火) 18:26:29.20ID:4vMyrcTX0
見た目に影響しない範囲でできる防音でないと意味ないのでは?
2022/05/17(火) 18:39:00.85ID:8cBOFS7Jr
贅沢言うのなら

自分でトランクルームの内張り剥がしてデッドニングする位出来ないと

出来ないのに文句言うのは誰でも出来る
2022/05/17(火) 19:07:00.54ID:2vOmLqADa
だから耳なし芳一になれよw
2022/05/17(火) 21:13:18.82ID:lxSSIcLl0
一番簡単なのはプレミアムコンフォートタイヤに替えることよ
金が掛かる以外にデメリットは無いし効果を体感し易い

デッドニングするならドア4枚やるのが良い
ロードノイズには効果薄いけど音漏れが劇的に少なくなる
2022/05/17(火) 21:17:41.88ID:izbadHLQ0
ダンロップのルマンで十分。
2022/05/18(水) 09:31:58.69ID:R3m6PgVGM
タイヤ、タイヤハウス、バルクヘッド、トランク
ドアとフロアとルーフはその後かな
2022/05/18(水) 10:04:14.05ID:IkCUpulda
耳栓で十分です!
ってかイヤホンしてるからノイズとか分からんわーw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-zwhG)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:13:17.01ID:9mP4DtQJM
イヤホンして運転って
2022/05/18(水) 10:30:19.95ID:uiYwxvO1a
緊急車両の妨害してそう
間接的な人殺しだな
2022/05/18(水) 11:02:52.73ID:VK8iSouQ0
ロードノイズってハンドルやペダル、シートにも伝播するよな
2022/05/18(水) 11:14:56.42ID:O2gOYkGvr
デッドニングで制振材をしっかりと貼れば、振動も減らせる

擬似的にパフォーマンスダンパーと同じ効果を得られる訳だ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc3-1QWI)
垢版 |
2022/05/18(水) 13:55:43.04ID:o8Y11TRV0
それはないな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d3d-ADxj)
垢版 |
2022/05/18(水) 17:20:15.33ID:46/dqVUS0
ハイブリッド四駆のダブルバイビーでオプションはプレミアムスピーカー、ツートンカラーシート、
コネクトナビ、これでも400万切るから安いもんだよなー、コレでいくわ
2000がカタログ化されたら激しく迷うけど
2022/05/18(水) 18:46:59.27ID:d3oraP3A0
リモコンエンジンスターターを探してんですが(純正以外)カーメートしか無いのでしょうか?
2022/05/18(水) 20:30:42.39ID:UDqlN5wTa
2000リミテッドやアクティブライドの一番の長所ってエンジンだと思ってたが
実はシートかもしれんと最近思うようになった。
2022/05/18(水) 20:45:22.97ID:DVvL/QXRa
ノイズも音楽のひとつとして
2022/05/18(水) 20:55:44.61ID:9OVDKLYi0
断水でまたトヨタ工場止まるのか・・・
2022/05/18(水) 21:55:29.33ID:UFJWK95f0
なーにガソリンモデルでエンジンぶん回して走ればロードノイズなんか気にならなくなるさ
2022/05/18(水) 22:14:49.78ID:TGxGRret0
不快な直4エンジン音の方が嫌だ
2022/05/18(水) 22:18:14.68ID:xJ/QzNZa0
やっぱり3気筒やろ!

もしくはマツダ3
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa31-VWoQ)
垢版 |
2022/05/18(水) 22:59:39.21ID:BWdgTYeha
ヤリスセダン!!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-g4eK)
垢版 |
2022/05/19(木) 11:47:15.55ID:8yRbvMCqa
アクアがGRモデルで4気筒になってカローラが3気筒に落ちるのか..
2022/05/19(木) 12:32:18.73ID:WBNlnc2rd
https://car.motor-fan.jp/tech/amp/10012989
>GA-Bプラットフォームは先進国専用・3気筒エンジン専用パッケージに特化

4気筒載せられるの?
2022/05/19(木) 12:50:58.52ID:86A+1yjAM
まさかGRヤリスの逆で前GA-C・後ろGA-B!?

な訳ないか
2022/05/19(木) 14:06:39.48ID:vt0sO2su0
そんな金掛かる真似をするメリットがない
2022/05/20(金) 10:53:31.73ID:OCaQYOr30
ここで散々言われてる2ZR-FXEなんて載せないでしょ。
あくまでも先代と同じGRスポーツレベルかと。
2022/05/20(金) 13:07:20.93ID:mAmwueGvd
アクアに4気筒載せるって言ってるサイト見てきたけど、GR Sportとも書いてる
3段階の一番下であるGR Sportは変更最小限でエンジン変更なんてしないのでサイト内で矛盾してる
2022/05/20(金) 13:47:06.95ID:HtPZPjhNM
>>595
car-repo.jpなら、誤植じゃないかと思う書き方だね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-5omu)
垢版 |
2022/05/20(金) 16:38:48.84ID:Z2EXtpx0M
ロードノイズは、タイヤ替えるか、タイヤハウスデッドニングするか?どちらが効果ありますでしょうか?
2022/05/20(金) 17:07:04.45ID:UtP1VZRTa
どんだけやっても道路が悪けりゃ無駄
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-5omu)
垢版 |
2022/05/20(金) 17:11:13.23ID:xXilZCvfM
たし🦀そうですが、、
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d3d-ADxj)
垢版 |
2022/05/20(金) 17:19:31.09ID:lWZ66NO80
クラウンは静かだったわあ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-5omu)
垢版 |
2022/05/20(金) 17:21:39.54ID:xXilZCvfM
カロツーと何が違うのでしょうか?
2022/05/20(金) 17:49:37.01ID:PHmEfYl+a
コストだろ
静かな車がほしければ金を出せ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6128-5omu)
垢版 |
2022/05/20(金) 18:06:05.21ID:QFXhBXIz0
そうですな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF31-QOLf)
垢版 |
2022/05/20(金) 18:27:50.71ID:v31YahGqF
クラウンてまだラダー?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a313-KHR1)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:39:55.43ID:/BQHduwY0
>>583

エンジン
シート
パドルシフト
2022/05/24(火) 07:03:23.65ID:VGVRGIiu0
シートは捨てがたいよな
リミテッドのシートってそんなにいいのか
2022/05/24(火) 11:13:57.12ID:ynvt50zA0
あの椅子は良いよ
カロスポのZには標準だったと思うけどトヨタ純正とは思えないくらい良い
ツーリングにつけようと思ったらバラバラのパーツ単位でしか買えなくて部品代だけで一脚30万超えそうだったから辞めたけど
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-MH87)
垢版 |
2022/05/24(火) 11:51:09.10ID:SBaiKIoMM
重ねてになるけど、純正品シートで最高レベルの出来映えだと思うよ。
もうちょっとだけ座面クッションがモッチリしてればパーフェクトってぐらいに良くできてる。

エンジンもトルキーで優秀だけどCVTがこれまた優秀で、ラバーバンド感が少ない。
パッケージとしてまとまっているね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4eac-g4t+)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:22:31.72ID:810JSBkN0
まああのシートもTNGAシートだしね
2022/05/24(火) 12:30:20.01ID:75Mq2oIva
最後の”しね”にムカついた!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4eac-g4t+)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:33:27.64ID:810JSBkN0
>>610
まああのシートもTNGAシートですし
2022/05/24(火) 12:39:57.00ID:75Mq2oIva
カロスポに普通のシートつけれるんだから
オークションあればスポーツシートもつけれると思うんだ!
柄が合わずかっこ悪いんでシートカバー付けてくさい
ここは臭いよ
2022/05/24(火) 14:09:17.39ID:IJzRIYPTa
TNGAシートではあるけどすしではないよな
2022/05/24(火) 20:14:58.80ID:zWm3whW30
まーた高岡工場の生産停止日増えてる・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a09-QU/V)
垢版 |
2022/05/24(火) 20:30:59.44ID:zyGpcUDN0
この車ってシート倒したらどのくらいの長物積めますか?
1800×900の板とか積める?
2022/05/24(火) 20:34:50.33ID:e8EgySDi0
ルーフに積めれるよ
室内だと毛布にくるまないと傷だらけになるぞ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b619-oezs)
垢版 |
2022/05/24(火) 20:57:38.94ID:i3T0kMUg0
>>615
お前は型枠大工なの?
2022/05/24(火) 21:05:25.10ID:zWm3whW30
そのサイズの荷物積むなら軽トラ借りなよ
頻繁に積むなら軽トラ買いなよ、最高のセカンドカーになるから
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-g4t+)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:07:08.13ID:yAjrZrrO0
フィルダーならそれ積める
2022/05/24(火) 21:08:00.05ID:A5G5pso40
>>617
それはお前がだろ
サブロク規格なんて
コンパネだけじゃねーし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b619-oezs)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:11:54.49ID:i3T0kMUg0
>>620
サブロク?コンパネ?何ソレw
キミ詳すぃーねーーーw
2022/05/24(火) 22:37:46.53ID:Onu2XbVg0
フィールダーに続いてこれもドカタ御用達になるのかよ
2022/05/24(火) 23:08:33.54ID:zWm3whW30
土方が乗るには最低地上高低すぎるから無いよ
2022/05/25(水) 05:00:34.81ID:4nRszXVw0
土方は黙ってプロボックス
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-l4Er)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:09:08.84ID:n/dSElH7a
ドカタはこんな天井が低い車なんて選ばないよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e47-lb3p)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:38:24.42ID:8F6iYR+c0
フィールダーみたいに社用車にも使われてないし老人も乗ってないし走りは良いしでツーリングにしてホント良かった
2022/05/25(水) 11:22:55.00ID:QLN0q/6+0
ノーマルモードで走ってたと思ったらエコモードだったよ
燃費が変わらないし、何か走りが重たいなと思ったけど
エコモードのメリットってあるんか?
2022/05/25(水) 11:43:01.64ID:jizzFTUdM
社名、管理番号入りのツーリングは前から走ってたけど、ルーフに脚立載せたのもよく見るようになったよ。
時間の問題じゃない?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db3d-xVSQ)
垢版 |
2022/05/25(水) 12:46:50.43ID:c5XY3eDB0
>>626
もうすぐ還暦とうに過ぎた俺が乗るわ、悪いわね
今度のハイブリッド四駆の出来がいいらしいので買うことにした
オプションてんこ盛りでも400万あれば足りるから楽勝だw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db3d-xVSQ)
垢版 |
2022/05/25(水) 12:50:40.66ID:c5XY3eDB0
歳食ってベンツからカローラに乗り換えるっていろいろあって勇気がいるんだわw
2022/05/25(水) 13:06:26.60ID:Qy7fHnJMr
>>626
社用車のツーリングよく走っとるけど……

トヨタcセグ以下の宿命だぞ

逃れられると思わんことだ
2022/05/25(水) 14:54:18.08ID:bGTKJtkx0
>>626
や、結構社用車に使われてんだわ
2022/05/25(水) 14:55:06.60ID:NyolvC4Na
>>630
Aクラスじゃいかんのか?
2022/05/25(水) 17:32:06.60ID:yrKol+D80
>>630
俺も俺も、もう開き直り(笑)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac7-gevD)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:37:13.15ID:HJNW0633a
>>605
HUDは次に乗る車にも絶対つけるわ。
オプションだったらまずつけてなかった
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-p4ca)
垢版 |
2022/05/25(水) 21:37:53.57ID:9X1MFL0Sd
ニースペースが狭い
今度のは広くなる?
2022/05/26(木) 06:23:36.87ID:q+CS7t/d0
社外で後付の電動パワーバックドア販売あるんだね。リアゲートのダンパー外したことないけど自分でできるもんだろうか…
2022/05/26(木) 07:43:53.20ID:xms1euJC0
洗車後に勢いよくバックドア閉めて
水を切りたいときにパワーバックドアだとできねーんだよなぁ
2022/05/26(木) 08:51:36.78ID:GqXMp4g20
そんなことするなよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-pt1j)
垢版 |
2022/05/26(木) 09:16:28.10ID:XKt4s7YNa
昭和のおっさんだろうな
2022/05/26(木) 12:48:02.46ID:PWU33wgfa
おしっこの後にチン棒ふるのといっしょ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db3d-xVSQ)
垢版 |
2022/05/26(木) 12:48:50.38ID:PeI/TZar0
ラブユー東京
たそがれの銀座
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9709-QU/V)
垢版 |
2022/05/26(木) 12:58:40.62ID:YSkLX/M00
むしろおっさんになってからちゃんと拭くようになった、振っただけじゃパンツが濡れてしまう
2022/05/26(木) 13:04:25.90ID:BaCeB5Mc0
>>626
普通にフィールダーと入れ替わってる 
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e47-lb3p)
垢版 |
2022/05/26(木) 13:33:50.45ID:2ONt6tE60
フィールダーよりも商用車っぽくないしお年寄りもあまり乗ってないから良いと思わないとな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db3d-xVSQ)
垢版 |
2022/05/26(木) 15:33:55.31ID:PeI/TZar0
>>643
前立腺に気をつけてくださいまし。意外とこれ厄介よ
2022/05/26(木) 17:17:43.58ID:AgXbsID2a
タダラフィル処方してもらったらいいよ
2022/05/26(木) 18:40:06.61ID:dr/dKiIm0
エンジンスターターはカーメイトしかないのか?
2022/05/26(木) 19:01:07.32ID:uFpYZ5Fd0
スレ違いもいいとこだからこれっきりにするけど
皮もって絞るようにすると、飛び散らずにきれいにしずく落とせるからお勧めだよ
大きくなってるときはさすがに皮足りなくて無理だけど普段ならいけるでしょ
2022/05/26(木) 20:48:07.86ID:Afr8k9gta
>>648
スマホアプリじゃあかんの?
2022/05/26(木) 22:03:02.11ID:wG+TYrUxa
>>650
デジタルキーアプリはGooglePlayでは評判がよろしくない
他のアプリで経験したが
トヨタはまじめにアプリを開発する気があるのかと
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db3d-xVSQ)
垢版 |
2022/05/27(金) 12:01:45.52ID:aQxt6cFK0
>>637
ディーラーに頼んだら紹介くらいしてくれないかな
自分も欲しいわ
2022/05/27(金) 12:40:16.32ID:Z6aKzv3Va
税込み99,800円やっすwww
よく見ると予約開始とか

遅かったらマツダに乗り換えるぞw
2022/05/27(金) 12:41:57.39ID:qxxvcZmJa
>>637
そんなアホは質問している奴は自分で取り付けなんて出来ないだろ
2022/05/27(金) 12:52:36.54ID:U1HHIAiR0
>>645
シニアマーク付きのカローラは着実に増えてはいるけど、そもそも買い替える高齢の人達は、さらに小さいヤリスや軽自動車に流れてる。
セダンもあるし、選ばれやすい車ではあるから、それなりに覚悟は必要。
2022/05/27(金) 12:53:04.31ID:U1HHIAiR0
>>648
DOPで無かったか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db3d-xVSQ)
垢版 |
2022/05/27(金) 17:22:08.17ID:aQxt6cFK0
やっぱカローラは年寄りか貧乏サラリーマンが買う車なんだよ
そんな大衆車だからこそ生き延びてきたわけで
若い者は借金してもっと良い車を買いなさいな
若いうちにドイツ車乗ると違いが分かる男になれるから頑張れ
2022/05/27(金) 17:32:57.62ID:KYnIgDoZd
>>657
過去BMWを新車で買ったが、1週間もしない内に故障診断機能でブレーキランプの異常と表示された
しかしブレーキランプは正常に点灯する、故障していたのは故障診断機能の方だった
3回部品交換したが直らなかったので諦めた
走行上重要な箇所の故障、もしくはそれを診断できない故障じゃないから良い車だったのかなw

まぁ確かに日本車との違いは分かった
2022/05/27(金) 18:46:57.27ID:caGPI89j0
ハイブリッド
オイル交換はどのくらいの頻度でやってますか?
2022/05/27(金) 18:50:00.85ID:tSv/RbsI0
取説通り
2022/05/27(金) 19:01:02.37ID:29IyzokFa
>>658
あるあるやね
2022/05/27(金) 19:08:23.65ID:L1KESBaaM
貧乏かどうかはともかく、100均ばかりで物を買ってると、モノの良し悪しが分からなくなるのは確かだね。
2022/05/27(金) 19:21:37.75ID:aO50fEr7M
>>657
車種は?
画像うp
2022/05/27(金) 19:22:43.88ID:Ah+xn1nH0
>>658
カローラツーリングは最初からダミーテールランプで光らないから故障の心配ないよ
2022/05/27(金) 19:58:40.56ID:IYe3RQ900
>>662
あれは100均で良いとか区別できるようになるね
サンシェードにつけた弁当のゴムは役立ってるわ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-g4t+)
垢版 |
2022/05/27(金) 20:20:22.16ID:CxRTpnFT0
>>665
サンバイザーの事かな?ww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-l4Er)
垢版 |
2022/05/27(金) 20:31:33.09ID:zO3TrZgZa
この車サングラス入れついてる?
2022/05/27(金) 20:33:08.80ID:5bgUMox30
ないアルヨ
2022/05/27(金) 20:53:28.81ID:qjYZqBtH0
>>657
今日、生活保護のオッサンがこれと本当に全く同じことをカローラ乗ってる俺に言ってきたよ
タイムリーすぎてびっくりした
2022/05/27(金) 21:12:29.00ID:uWWVYPaRa
>>664
ブレーキランプとテールランプの区別もつかんのか
2022/05/28(土) 00:09:01.53ID:6hjGexdN0
メルセデスでも光らないのあるからもう諦めろ
2022/05/28(土) 00:25:09.28ID:po+ErJG4a
>>671
お前もブレーキランプとテールランプの区別つかないのか
2022/05/28(土) 06:58:05.20ID:ZCWEcqob0
>>659
年間3万キロ位乗る俺の場合
1万キロ、エレメントは2万キロ。
仮にだが、半年サイクルが早ければ半年にする。
アクア、fit3、カロツリと10万キロで乗り換えてきたが、特に問題発生せず。
2022/05/28(土) 09:20:14.09ID:obvtI8pe0
>>673
俺オイル5000キロでエレメント1万キロで交換してるけど、早いかな?
ハイブリッドで年間2万キロ

あとみんなオイルって 0W-16使ってる?
今0W-20使ってるけど、燃費とか変わらない気がするけど違う?
2022/05/28(土) 10:34:26.02ID:OdYJUPVAa
スポーツに2.0Lエンジン乗るみたいだな
カロツーも改良で乗ったら1.8のガソリン車買った奴涙目やん
2022/05/28(土) 12:33:22.24ID:ZLHuXEtP0
一部改良でガソリンモデルは
カロツー→1.5L3気筒のみ
カロスポ→2.0L4気筒のみ
って分かれるみたいだね
スポーツ名乗ってるんだからこれぐらいの差は付けてあげないと可愛そうだよ
どうせ普通の人はハイブリッド選ぶんだからどっちでも同じだし

これではっきり、ガソリンエンジンにこだわる人はスポーツ一択
普通の人はハイブリッドでどちらでも選べる
営業車は1.5Lツーリング一択
って流れで分かりやすくなった
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ba8-nrwb)
垢版 |
2022/05/28(土) 12:58:20.55ID:fT127Z6J0
いいと思う。
2022/05/28(土) 13:19:44.58ID:T9JeXwE+M
>>675
1.2Tのカロスポが一番の負け犬じゃね?
2022/05/28(土) 14:12:16.70ID:nHTZWS2h0
>>676
本当ならいい分け方だな
2022/05/28(土) 14:19:45.39ID:ZLHuXEtP0
それよりも、一部改良ではアドバンスドドライブは付かない可能性があるっぽくて辛い
トヨタはそういう差別大好きだからなぁ
あと、ディスプレイオーディオプラスで、工場装着扱いで、セーフティセンス用に付いてるカメラをそのまま録画してドラレコ化できる機能付くとかいう話
出てるけどさすがに信じ辛いな
2022/05/28(土) 16:55:48.76ID:RZjU/daY0
>>678
税金が安いからいいんだと負け惜しみしてる
2022/05/28(土) 17:11:47.14ID:tV3ENHU80
>>684
ドラレコ化の話は良さそうだけど、どうせ4、5万円アップで、外付けしたほうが安いのだろうな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 513d-sp41)
垢版 |
2022/05/28(土) 17:31:42.60ID:QV4HTgZ/0
以前はトヨタ車で一番原価率が高いのはカローラだと云われてた。
世界にアピールするトヨタの宣伝車の位置付けだったそうな
それにしては底を擦るようなボディでよう出してきたもんだわ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-SuRq)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:47:43.67ID:Q8eJhMxRa
今は?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 395f-jBDY)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:08:11.09ID:EXiVk4d90
申し訳程度に作り続けてる惰性車
2022/05/28(土) 20:11:15.22ID:Q8eJhMxRa
そんな車に水素積むかって話
2022/05/29(日) 04:50:41.72ID:TSiaGVyT0
>>683
ヘェ〜カローラの原価って150万円で買え時代で22万円
これでも高い方なんだ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db62-dEvn)
垢版 |
2022/05/29(日) 07:22:47.89ID:UJ8kliQk0
初代ヴィッツがメーカー出し値45万円とか言われてた記憶
2022/05/29(日) 08:45:18.92ID:if5wfn/ZM
>>683
もう2年になるが擦ったことなんか1度もない
2022/05/29(日) 09:12:03.28ID:D4On5e//a
>>687
22万って加工費を無視した価格じゃねえの?
2022/05/29(日) 09:14:10.68ID:7X+q/HpF0
原価と原材料費がわかってないやついるよね。
2022/05/29(日) 10:30:00.17ID:fyZDPBEea
https://i.imgur.com/QxhQMVQ.png
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 513d-sp41)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:25:09.01ID:0yLPIXJs0
>>691
そうみたいだねw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr8d-jYxD)
垢版 |
2022/05/29(日) 12:15:48.40ID:P1E0Y0ObrNIKU
これマニュアル?
どう見ても…

https://twitter.com/move_c_x/status/1530727393778102273?s=21&t=p1DG_lOMFsFETy99m5nyOw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/29(日) 12:19:40.06ID:+/4siwBJ0NIKU
>>676
お前営業車よばわりしたいだけの屑だな
2022/05/29(日) 12:54:38.23ID:7nyjCIH40NIKU
>>695
明らかにトヨタがそういう意向でラインナップ変えてるのが事実なんだから仕方ないだろ
フィールダー終売も見越してるだろうし
2022/05/29(日) 15:31:37.51ID:0TV4vPNG0NIKU
>>695
嫌なら何故トヨタのcセグを買ったのか

こうなるのなんて当たり前なんだよなぁ

大量生産のしかも売れてるメーカーの安車買って、営業車と被りたくないっていう情けない見栄っ張りはSUV買うんだぞ

少なくとも日本でSUVが売れてる理由はこれだぞ
売れてるSUVの価格とセグメント見てみろよw

なんて情けないブームだと笑ってしまうぞ
2022/05/29(日) 16:42:15.11ID:Zno4oXLL0NIKU
マツダしか勝たん!
2022/05/29(日) 16:44:26.93ID:+/4siwBJ0NIKU
>>696
>>697
クズがなんか言ってらwww
2022/05/29(日) 18:41:40.15ID:9dyGXqpg0NIKU
>>694
ちゃんとマニュアル"シフト"って書いてるから間違えてない気がする
Dの下はBしかない車しか知らなかった人にとっては楽しいんじゃないかな?
俺も初めてパドルシフト付きの車乗ったときは楽しかったし似た感じでは
2022/05/29(日) 21:39:45.68ID:u6yUW+nh0NIKU
純粋に疑問だけど営業車としてならプロボの方が優秀だと思うが何でカロツーにするんだ?
2022/05/29(日) 22:06:22.42ID:H9PZl0PYaNIKU
知らんがな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 395f-jBDY)
垢版 |
2022/05/29(日) 22:20:57.66ID:atXZ6KQ80NIKU
いかにも営業してます感が嫌なんだろ
2022/05/29(日) 22:29:29.94ID:+PUHFc2o0NIKU
俺、普通の人だな
2022/05/30(月) 06:42:19.69ID:htcFxE4k0
営業車には向いてないと思う
社用車でツーリング、プロボックス、フィールダー
自前でカロクロ乗ってるけど
走りは低重心でパワーもあるツーリングだけど
物や一人運ぶ用途ではフィールダーがいい
物だけなら軽いプロボックス最強

カロクロは営業行ったらは遊びに来たのかって言われると思うw
2022/05/30(月) 12:48:15.27ID:72Qm36fZd
マイチェンでフロントグリル変わってくれ!
2022/05/31(火) 12:59:11.77ID:7/2sPvrVa
車検でVOXYに乗り換えるんだが
狭いしいろいろと悲しい車だった
2022/05/31(火) 14:00:43.41ID:5SnI7YONa
でかい釣り針だな
2022/05/31(火) 15:25:59.72ID:Q+n/HzLsM
じぶんは逆だな
もう荷車はコリゴリ

ぐらぐらユラユラもう嫌だわ
2022/05/31(火) 18:26:21.37ID:ersgnsH50
子どもが小さい内は確かにヴォクシーにして良かったと思った。広いし乗り降りしやすい物積めるし
でも、ある程度大きくなったら一緒に出かけなくなるし、その広さが勿体ないと思って買い替えた。
2022/05/31(火) 18:33:39.83ID:lWcG4qfRd
悲しい奴が1人卒業する様ですね。
2022/06/01(水) 00:12:27.64ID:ymuN3T/K0
ミニバンって、体が小さい女がやたら大きいクルマ乗りたがって乗るイメージだわ
男が乗ってると、家族のためにすべてを犠牲にしてる負け組感が酷い
2022/06/01(水) 00:53:22.42ID:CfFupkwm0
いまのトヨタ車の中ではカローラツーリングが一番見た目かっこいいと思っています
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-jBDY)
垢版 |
2022/06/01(水) 06:32:24.54ID:xEvTr86qa
それはないな…
2022/06/01(水) 06:40:45.89ID:I6R9yns70
>>714
アンカー付けろやデコ助野郎

じゃあどの車か言ってみろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b47-eOmp)
垢版 |
2022/06/01(水) 08:10:45.99ID:wp8FQnzU0
>>715
フィールダーに決まってんだろ社畜野郎
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-jBDY)
垢版 |
2022/06/01(水) 08:56:48.62ID:Lz/aNNzKa
>>715
何キレてんの?笑
カローラが1番かっこいいって珍しいなと思っただけだけど。
2022/06/01(水) 11:01:36.09ID:07C1ebRuM
うるせえハゲ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 513d-sp41)
垢版 |
2022/06/01(水) 11:12:43.33ID:IioNqb0z0
>>718
確かに俺はハゲだけどBM3のツーリング買うくらいの小遣いは持ってるよ
車幅の関係でカローラにすると思うけど
2022/06/01(水) 11:59:35.63ID:I6R9yns70
>>717
自分の意見は言わずに
人の価値観を否定するやつ大嫌いなんだよね
ハゲ以前にクズ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-jBDY)
垢版 |
2022/06/01(水) 13:58:48.90ID:MiVO8mRDa
>>720
かっこいいにいちいち順位とか付けないからねぇ
1番〇〇とかガキくさいんだよ笑
2022/06/01(水) 15:12:18.58ID:s6nS0GqXr
たかだかCセグ車、それも他社のCセグと比較してもかなり値段が安くBセグ並の本体価格。
それがまぁそのメーカーの中で一番かっこいいは無いわなぁ

逆にそのメーカーに失礼まである
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-jBDY)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:05:29.66ID:uaBuVOxoa
普通にセンチュリーとかクラウンとかの見た目もシルエットもかっこいいよね
2022/06/01(水) 16:43:13.76ID:ZFRy5JfW0
>>721
オレは713じゃないけど
それはお前の価値観だろうが
クソ禿ジジィ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-jBDY)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:01:19.53ID:TjIJTP3za
>>724
1番とは言ってないけど?笑
しかし君育ち悪そうだねぇ
文面から滲み出る底辺臭
2022/06/01(水) 17:09:10.07ID:ZVE0/VAO0
>>715>>724
カーチューンとか好きそう
2022/06/01(水) 18:43:06.76ID:h8xPoIlw0
カーチューンって何?
チューニング雑誌とか?
2022/06/01(水) 18:46:41.58ID:I6R9yns70
>>725
なんでこのハゲおやじ上から目線なの
>>713が「トヨタ車の中」っていってんのに
BMとか出してくるしバカなの死ぬの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-jBDY)
垢版 |
2022/06/01(水) 18:58:19.73ID:gTYww9/va
>>728
なんでそんな顔真っ赤なの?笑
しかもそれ俺じゃないし笑
2022/06/01(水) 19:46:33.15ID:I6R9yns70
>>729
知らんしw

そんなに興奮しないでくださいよwww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-jYxD)
垢版 |
2022/06/01(水) 19:53:31.92ID:jSs9MtmGr
ツーリングにGRスポーツ追加で2.0HVでるよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 395f-jBDY)
垢版 |
2022/06/01(水) 20:17:09.04ID:XB1TMcvq0
>>730
知らないのに適当に当たり散らす輩でしたか笑
相手をした自分に反省です笑
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-jBDY)
垢版 |
2022/06/01(水) 20:20:18.56ID:qyLMn60ha
バカはほっとけよ
2022/06/01(水) 20:30:55.31ID:I6R9yns70
>>732
そもそもてめーが
>>714みたいなクソレスするからだろうがクズw

悔しいのぉ 悔しいのぉwww
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-SuRq)
垢版 |
2022/06/01(水) 20:32:56.21ID:OYlHQMO/a
>>731
パワートレインの宝石箱かよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 395f-jBDY)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:26:23.46ID:XB1TMcvq0
>>734
カローラが貶されたのが相当効いたみたいですね笑
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 395f-jBDY)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:26:45.69ID:XB1TMcvq0
>>733
ですね笑
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a128-yqUv)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:55:37.16ID:7K97sYxl0
時代はツーリングよりクロス、間違いない
2022/06/01(水) 21:55:59.63ID:I6R9yns70
>>737
自演バレてんぞw
名古屋のパチンカスくんwww
2022/06/01(水) 22:29:13.61ID:l4NKWDDL0
安くてちゃんと走るという点では、良い車だと思う
趣味的な要素はあまりないけど
2022/06/02(木) 00:14:53.09ID:peL3e4NGd
カムリのワゴンがあったら多分そっち買ってたわ
2022/06/02(木) 00:22:35.68ID:m7XCGA0Z0
一部改良後のカローラのヘッドライトは、今回のGRと同じものになるらしいけど
なんか今の現行のヘッドライトの方がかっこよく見えるなぁ・・・
2022/06/02(木) 00:27:57.43ID:CdMlfd8C0
>>734
火病るなw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4971-SxrP)
垢版 |
2022/06/02(木) 09:09:03.38ID:CoezSDsp0
>>731
幾らくらいで出すんだろ?
2022/06/02(木) 09:21:59.34ID:iYNNDOK40
どうしよう。すごくモデリスタ付けたい・・
2022/06/02(木) 10:09:51.36ID:leSPXPETd
>>731
GRスポーツなら現地仕様からパワートレインの変更は無い
2022/06/02(木) 12:16:52.57ID:cKz2d9BDM
>>742
改良後のヘッドライトはスバルのパクリみたい
2022/06/02(木) 13:23:05.94ID:A+QD7MTc0
今時MTって、
2022/06/02(木) 13:31:45.67ID:exy4meJ80
第五世代THS2の4WDモデルがあるなら、2.0HVは無くても良いし。
2022/06/02(木) 13:41:35.62ID:nU3/Imwm0
次世代HVのe-fourは出力アップしたノアボク系の進化か
evの全輪制御の4駆じゃね
シャフトありの四駆もあるかもしれんが
エンジンのみのモデルはここから注力するものでもあるまい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-I9ko)
垢版 |
2022/06/02(木) 18:00:12.93ID:jpy/He19d
>>745
逆にモデリスタ外してTRDのブラックエディション入れるわwww
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-+hz4)
垢版 |
2022/06/02(木) 20:16:58.31ID:SYbZo5RVa
>>748
下手糞乙w
2022/06/02(木) 21:46:40.17ID:m7XCGA0Z0
TRDの赤いいよね
特に黒ボディだと赤が合う
逆に黒ボディだとハイブリッドのトヨタエンブレムの青が合わなすぎて黒に変えたくなる
エンブレム単体で変えれるなら変えるんだけど、グリルごと交換と言われると躊躇しちゃう
2022/06/03(金) 12:57:56.47ID:S3YL+klWd
ライトなんであんなダサいんだ?
あの下に飛び出してる部分がなけりゃ最高なのによ
2022/06/03(金) 13:17:05.25ID:WDvY7bl5a
改良でMTどうなるんだろ
2022/06/03(金) 14:28:28.77ID:58DiiAk6a
MTは廃止
2022/06/03(金) 15:35:08.40ID:K7JhXhg50
今時、レースカーでもMTじゃないし
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 513d-sp41)
垢版 |
2022/06/03(金) 16:45:21.56ID:AiVLyL150
パノラマルーフとパワーバックドアをつけてね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-jBDY)
垢版 |
2022/06/03(金) 16:51:31.56ID:B6phGNvfa
リヤのライトもダサい笑
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4154-Joww)
垢版 |
2022/06/03(金) 19:09:09.10ID:XlqwyR/J0
>>741
車幅がなあ……1800を大幅に超えるのはさすがに使い勝手が悪くないか?
2022/06/03(金) 20:03:46.03ID:TJPexXxka
使い勝手悪い
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 513d-sp41)
垢版 |
2022/06/03(金) 20:42:21.97ID:AiVLyL150
クラウンがずっと1800を超えないようにしてたのに随分アッサリと見限ったもんだわ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sac5-SuRq)
垢版 |
2022/06/03(金) 20:52:20.91ID:niMNSeuDa
それだけ日本市場が縮小してるってことよ
2022/06/03(金) 22:43:08.40ID:XIXYybai0
1800に拘る老人達が居た時代と違って
日本の道も広くなってきたからね
2022/06/03(金) 23:27:45.01ID:oHLdacAu0
寸法見ずに3ナンバーっていうだけで嫌がる老人が多いからね
2022/06/04(土) 00:23:28.91ID:RJev/zP+0
車幅1900時代が来てるんだ
そんな老人相手にすんなよ
2022/06/04(土) 08:32:38.52ID:VHr82dok0
日本の道路事情は変わってないけど
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a161-F19Y)
垢版 |
2022/06/04(土) 10:01:57.98ID:gtPJKABU0
ほんとそれだわ
軽でもギリギリなスーパーの駐車場とかどうやって駐めるんだよ、駐めても車から降りれないぞ
2022/06/04(土) 10:10:49.89ID:B9uHHdgra
近鉄百貨店のビル内駐車場狭すぎて下手くそなオバハンいつも苦労してるぞ
まあまあそんなとこある
2022/06/04(土) 11:46:06.05ID:gWmobJa90
>>769
そういう人のためのパノラミックビューモニターがカローラはオプションですら装着不可なの不満だわ
あれ付いてたら全然違うのに
2022/06/04(土) 12:44:04.46ID:zAOt1n2LM
>>770
駐車レベルなら、標準装備のセンサーで十分でしょ。
見切りの限界がわかるから、狭い車庫留め、切り返しもかなり攻めれるよ。
2022/06/04(土) 13:47:05.30ID:Am90H/SVa
>>771
カローラならいいけどアルファードとかだと
オバさんにはムリ
2022/06/04(土) 14:13:23.66ID:gWmobJa90
>>771
カローラは大衆車って位置づけなんだから
下手な人向けの話をしてるんだよ?
君も含めて俺もこのスレに居る殆どの人にとって、パノラミックビューモニターも近接センサーもバックカメラも無くてもちゃんと駐車できるのは分かってる
でも、家族に貸す度に擦られる不安あるのは辛いんだよ・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-JoGv)
垢版 |
2022/06/04(土) 15:29:38.58ID:4+2LzgsHa
改良って除電シートになるの?普通シートのまま?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 953d-kj/T)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:07:35.21ID:HmyL4Z+r0
どうせチンタラ街中走るのがメインだからカローラやめてレクサスLBXしたほうが幸せになりそうだな
そうしたらサンルーフもオートバックドアもパノラマビューも付くし
どうせ10年乗るならカローラに400万もLBXに500万もたいして違わないし
で、今日早速レクサス店に電話して聞いたらまだ全く発売日は未定だと言ってたけど従業員はアレだな。。
根性悪いやつが集まってるレクサスは嫌だけど仕方ない
ヤナセと比べると本当にレクサス乗ってるやつは根性悪い奴が多いわ
オラオラ顔だらけ、中途半端な貧乏根性の小金持ち御用達ってね
マジでカローラは割り切りすぎて悲しくなるからやめた
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a161-F19Y)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:18:43.26ID:gtPJKABU0
本当にギリギリのクソ狭いところだとカメラやセンサーいくら付いてても最終的には役に立たなくない?
大抵5cmぐらいでピーピー鳴るから1cm空いてるのか3cm空いてるのか区別ができない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-aR/l)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:04:08.57ID:NijD4FmUp
>>768
それはさすがに狭すぎ。他の店行けばいいです。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-aR/l)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:07:34.95ID:NijD4FmUp
>>777
760だけど、カムリクラスの幅だと使いにくいってことで、今の1750mmとかのツーリングでは差し支えなく使えてるよ。
2022/06/04(土) 19:35:59.75ID:Xa2ml1TF0
TSSカメラのドラレコ化
フルセグチューナー標準搭載
デジタルキー対応
2022/06/04(土) 20:00:56.44ID:qVqorYjla
車幅大きくなってくると
パーキング停めたときドア開けにくい
2022/06/04(土) 22:05:43.46ID:0zUi7shp0
そんな事よりお前の体型を改善しろデヴ
2022/06/04(土) 22:26:47.36ID:SLAfKArK0
ツーリングはかなりドア開けにくいな
2022/06/04(土) 22:43:31.34ID:RJev/zP+0
こっちが開けにくいとかじゃなくて
隣からドアバン喰らうだろって話は?
2022/06/04(土) 22:53:39.60ID:/tbXBAvO0
>>772
アルファードはわかるw ただ、アラウンドビューをつけるために高価なJBLスピーカーをつけなかんのはイマイチ(スレチすまん)

>>773
気持ちはわかるよ。
うちの嫁基準では、
シエンタクラス→不要
ノアクラス→微妙
アルファードクラス→必須
ツーリング→問題なし
らしい。
2022/06/05(日) 06:42:47.64ID:qi164jxm0
嫁って誰の嫁?
みんなの温かいオナホ?
2022/06/05(日) 07:42:02.28ID:fPcLo5FT0
ツーリングから新型シエンタに乗り換えようと思ってるんだが、
2022/06/05(日) 07:44:55.58ID:YSqoOWuvx
どうぞどうぞ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa11-K8bC)
垢版 |
2022/06/05(日) 08:01:26.04ID:pGpxBmOOa
>>786
TNGAシエンタは確かに興味ある
2022/06/05(日) 20:03:58.66ID:u755g+LJ0
欧州のカロツーが好み過ぎてつらい
2022/06/05(日) 20:09:36.64ID:RsqB07Sq0
欧州のカローラツーリングスポーツはマイナーチェンジで更にエンジンの性能を上げて、0-100kmの加速タイムが上がるんだってなww

商用車用にショボいエンジンに変える日本のマイナーチェンジと大違いw

だから発売時から俺は言ってたんだよ、こんなナローラ仕様を売るフザけた経営判断にNOを突きつけるべきだってな

なのにこんなフザけた日本仕様を有難がってお前らが買うからこうなる

このスレでもやたら商用車扱いを嫌がる奴いたよな?
お前らが日本仕様なんかを買ったせいで、カローラツーリングは商用車化が進むんだ。

ザマぁないな、言わんこっちゃない。
お前ら自身が望んだ結末だわ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa11-K8bC)
垢版 |
2022/06/05(日) 20:13:38.79ID:gaJGXeila
怒ってるのお前だけだしなw
2022/06/05(日) 20:16:28.93ID:KcZziR5V0
>>789
欧州版は、hey!カローラ、窓閉めて!
ができるんだっけ?
・・・それはどうでもいいな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 953d-nPlQ)
垢版 |
2022/06/05(日) 20:19:47.71ID:JZTtwctP0
もうすぐ出るレクサスLBXも1500の3気筒エンジン車を400万円台中心に売るんやでw
2022/06/05(日) 20:23:42.25ID:6BRbfd/q0
至高エンジン3気筒
軽自動車の勝利
2022/06/05(日) 21:15:43.44ID:JHrK8xhs0
>>790
エンジンの性能じゃなくてHVシステムが第5世代になるんじゃないの?
2022/06/05(日) 21:35:52.79ID:OYCe+Ie20
>>790
分ったから涙拭け
2022/06/05(日) 21:47:56.72ID:VRFymrnRd
>>790
1.8HVは欧州2023モデル(0-100km/hが10.9sから9.2sに大幅向上)と同じ第5世代が国内ツーリングにも載る
車体が軽い分、欧州ツーリングスポーツより速いよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 2554-v3BC)
垢版 |
2022/06/06(月) 08:16:05.84ID:yXPFVJnc00606
最上位モデルのみアダプティブ・ハイビームシステム採用だってさ
2022/06/06(月) 08:22:17.24ID:JM4eJoXea0606
夜乗らないしそんなもん要らんわ
壊れたら片側10万やろ
ハリアーの欠陥ライト知らんのか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 86ac-v3BC)
垢版 |
2022/06/06(月) 08:48:49.19ID:l5tc8vH/00606
>>799
うわーキモっ
いちいちハリアーの欠陥とか言ってくるあたり
神経質で中途半端に頭禿げてそう笑笑
2022/06/06(月) 09:07:24.23ID:JM4eJoXea0606
ハゲいじめ科?
通報したけど
知らんぞw
2022/06/06(月) 09:18:00.72ID:HWdlzhWy00606
ハゲハゲ言う奴大体ハゲてる説
2022/06/06(月) 10:57:33.44ID:fATztTTe00606
ところでついに新型発表されたぞ
2022/06/06(月) 11:09:49.81ID:yuZ6i5aTa0606
年収300万童貞でしかもハゲ
貯金は500円くらい
新型発表あっても購入とかシ意味する(TT)
2022/06/06(月) 22:41:07.20ID:ExeYlwSMa
スピードメーターの表示はアナログとデジタルどちらを使っていますか?
いまアナログ使っていますがデジタルもすっきりしてて良いんかな
2022/06/06(月) 22:49:04.73ID:tkOKrzq/0
俺はデジタル。
あのアナログ「風」メーター、なにか動きに違和感を感じたもので。
2022/06/06(月) 22:54:39.98ID:ExeYlwSMa
>>806
ありがとうございます
今度デジタル試してみます
2022/06/06(月) 23:12:02.97ID:P4wZWI6E0
デジタルにするとスピードメーター全く見えないんだよなぁ
HUDあるから気にしないけど
2022/06/06(月) 23:27:01.96ID:6qyEH5Bo0
HUDがあるとメーターなんて見なくなる
というか見る必要なくなる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-xfw5)
垢版 |
2022/06/06(月) 23:32:13.99ID:EsQmv+M70
HV WxB
2月に注文して納期がおおよそ5ヶ月と言われてたけど未だに全く連絡なし
こりゃ7月納車は無理かな?
2022/06/06(月) 23:49:55.94ID:kxVjXnxZ0
>>805
アナログ
GXでスマン
2022/06/07(火) 00:51:14.37ID:AQnbC/LE0
カローラ国内マイナーチェンジ概要が判明

https://clicccar.com/2022/06/05/1191306/
2022/06/07(火) 03:55:01.37ID:B+hFELp90
マップランプのスイッチが光んか?
それくらいしか利点ねえぞw
リアバンパーしょぼ
各部ブラック化で安い廉価版みたいや
2022/06/07(火) 06:36:14.93ID:WPbzzeLx0
カロクロ納期は1年以上なんだから良いね
2022/06/07(火) 07:58:33.49ID:jpanOW4Vd
>>813
>>812の記事の冒頭の白いカロスポの画像は単なる妄想CGなので論外として、
シルバー2トーンの写真はすべて欧州のハッチバックGR SPORT仕様だからあまり参考にならないかな
(欧州GR SPORTは元々メッキ少なめ志向)

北米のハッチバックの写真ではリアバンパー下部にメッキが見える
https://paultan.org/image/2022/06/2023-Toyota-Corolla-5.jpg
ダミーマフラー部の処理が現行カロスポとはだいぶ変わってそう

スレの趣旨に合わせて国内のツーリングの変化を予想するなら、参考になるのは北米のセダンの写真
https://paultan.org/image/2022/06/2023-Toyota-Corolla-1-e1654167162223.jpg
https://paultan.org/image/2022/06/2023-Toyota-Corolla-2-e1654167075230.jpg
幅の違いはあるが、国内ツーリング/セダンと北米セダン(標準グレード)の顔は基本的に共通なので、
国内もこのタイプのグリルになる可能性が考えられる
2022/06/07(火) 08:11:52.77ID:GKQ+muSN0
>>812
欧州がこうだから日本もこうなるんじゃねってただの予測じゃん
今までもずっと欧州仕様と日本仕様は若干デザイン違うから大して参考にならないぞ
2022/06/07(火) 10:20:52.46ID:4z9BxWlcd
>>812
マイチェン前からのGRスポーツの特徴をマイチェンでの変更点だと言ってるあたりテキトー記事
2022/06/07(火) 11:11:36.07ID:Ewmxan7ha
マイチェン制度辞めて毎年小改良繰り返します!って聞いてたのに、顔面まで変わるならマイチェンじゃねえか
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86ac-v3BC)
垢版 |
2022/06/07(火) 12:02:46.85ID:mRJRel6l0
>>818
ディーラー<小変更です
2022/06/07(火) 12:04:01.38ID:oBELjv8hM
>>812
Aピラー根本のツイーターがいいね
2022/06/07(火) 12:29:15.54ID:saosi3vya
それテレマティクスのスピーカーだからwww
2022/06/07(火) 12:55:45.70ID:oBELjv8hM
>>821
がっかりだよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 953d-nPlQ)
垢版 |
2022/06/07(火) 17:38:51.95ID:ajBt3eVv0
オプションでもパノラマビューカメラも付かない、
リバース電動バックミラーすら付かない、
カローラは大衆車だから貧乏人らしく分を弁えろってことか
2022/06/07(火) 20:41:08.55ID:GKQ+muSN0
何故かこの車、サイドミラーが凄く小さいから
これがリバース連動したところでだから何?ってレベルな気がする
2022/06/07(火) 20:52:20.94ID:a4F2x//va
元の角度で見えない位置を見たいから動かしたいんだろ
大きい小さいは関係ない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d28-wAJk)
垢版 |
2022/06/07(火) 20:59:10.07ID:idy02OrK0
カロスポはリバース連動ミラーつく
ナローラにこだわってミラーを小さくしたからリバース連動ユニットが入らないというレスがあったな
2022/06/07(火) 21:15:51.88ID:a4F2x//va
畳んだ時のはみ出しを小さくしただけでミラーサイズは同じ
2022/06/07(火) 21:47:14.19ID:O9RknL8A0
>>823
もうちょい大きいとありがたいんだろうけど
正直この大きさでパノラマビューは不要
2022/06/07(火) 21:50:01.61ID:hA8qA46Hd
>>826
ミラー角度調整用に元々モーター入ってるのに、他に何か入れる物あるの?
角度を2つ記憶して切り替えてるだけでしょ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a09-TpYW)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:12:37.89ID:f9UtquTH0
HUDは付くのにパノラミックビューは付かないんだっけ?
そのくらいもう全車種にオプションで付けろよ買う車選ぶ時にいちいち悩ませるな
2022/06/07(火) 22:54:54.13ID:LdxJyJGNa
パノラミックビューモニターって
そんなにいいのけ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e588-GB9M)
垢版 |
2022/06/07(火) 23:54:44.97ID:IAQc0CNK0
>>824
フィールダーではかなり世話になったから無いと困るんだよ
2022/06/08(水) 01:58:15.42ID:7axyAKXG0
>>832
同意
かなり下目に調整しててもバックの時に駐車枠線見えないからな
社外品のパーツ見つけたことあるけど、片側のミラーしか連動しないとかだったと思う
なんでフィールダーについててツーリングにはついてないのか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a09-TpYW)
垢版 |
2022/06/08(水) 02:03:53.56ID:XhtCDDDF0
ありの車に一度乗っちゃうとない車に買い換えるのはかなり抵抗ある
2022/06/08(水) 02:12:35.33ID:Nr+4xNw2a
>>832
ワイも同じ
2022/06/08(水) 03:35:24.77ID:OHdFe+Bz0
困ったらいつでも日産に乗り換える!
日産は良いぞ!
2022/06/08(水) 03:35:41.76ID:T4p6ZrF10
>>832
同意
2022/06/08(水) 08:28:00.07ID:aEA/kUhrr
最悪後付やな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86ac-v3BC)
垢版 |
2022/06/08(水) 08:43:48.03ID:zOLrKVW90
バックカメラで十分駐車枠見えるけど
サイドミラーしか見てないのか
2022/06/08(水) 09:03:57.26ID:TrAA5bpb0
バックカメラで枠線に合わせられるけど
ミラーの方がリアタイヤ周辺とか
が目視でギリギリまで寄せられるから
パノラマあってもバックカメラあっても
リバース連動ミラーはほしいかな
2022/06/08(水) 09:47:31.67ID:87J8TmRYr
うちは田舎だから駐車枠ギリギリを攻めるシチュエーションないなぁ。都市部は狭いからそういう装備必要なのかね。他の車にのるとカローラのDAやバックモニターの画質の粗さに驚く
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 953d-nPlQ)
垢版 |
2022/06/08(水) 11:06:11.81ID:OnOC4hZ60
貧乏人が乗る大衆車はこんなもんだと割り切って造ってるんだろうなあトヨタ
2022/06/08(水) 11:21:29.48ID:P3sygG9Va
そらそうよ
ツーリングはバレないようにコストダウン(劣化)せにゃならんのよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-0WWJ)
垢版 |
2022/06/08(水) 11:58:12.55ID:Jh+frSnyd
マイナーはいつ発売なのですか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM5a-iqHj)
垢版 |
2022/06/08(水) 12:31:35.68ID:KZvnE2GsM
8月末頃に詳細が降りてきて受注開始できるっぽい。
先日雹でやられてディーラーに行ったときちょっと教えてもらった。
俺の2000limited、ゴルフボールみたいになってしまったよ・・・

んで、スポーツは2000が設定されるのは確定だって。
セダンツーリングは1500以外パワーユニットの情報は現在のところなし。
HVユニットの第五世代化も確定情報なしでした。
2022/06/08(水) 12:53:48.46ID:VqNiP5uya
>>839
バックカメラのガイド線は実際と少しズレている。都市部の狭い駐車枠はサイドミラーで確認しないと左側の降車が狭くなる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86ac-v3BC)
垢版 |
2022/06/08(水) 13:38:22.88ID:zOLrKVW90
>>846
ズレてるのわかってるなズレを考慮して停めればいいんじゃないですかね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5609-TpYW)
垢版 |
2022/06/08(水) 13:42:59.38ID:Bacg9HTD0
アラウンドビューがあればミラーなんて見ないと思うけど皆さん未経験者?
カローラにも付けて欲しいわ、購入検討してるがこれだけが足りない
2022/06/08(水) 13:43:36.87ID:8t307CSW0
>>833
>>834
同じく
アクシオ、ラクティスと連続で付けてたからもう無いと駄目かな

ボーナスもらったら社外品付ける
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 953d-nPlQ)
垢版 |
2022/06/08(水) 17:30:08.46ID:OnOC4hZ60
レクサス版のカロツー出るまで待つしかないなw
2022/06/08(水) 18:58:48.86ID:W9HyZxR40
ツーリングS

スマートキーの電池がなくなってきたらメーターに警告灯が出ますか?
2022/06/08(水) 20:29:44.33ID:nfYdDysl0
>>848
アラウンドビューモニターあると本当に楽だよね
あれついてる車一度乗ったら、もうついてない車は乗りたくなくなる
パノラミックビューモニターがオプションで付けれない事だけを理由にカローラ買わない人も普通に大勢居ると思う
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8591-uliY)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:58:09.41ID:5piIEXDM0
アラウンドビューなんかいらんやろ…次買い換えるとして外せねーのはBSMと HUDだわ
2022/06/08(水) 21:14:10.73ID:EgWPi5raa
HUDあればメーターいらないけどわざわざフル液晶にししてコストかけなくてもと思ってしまう。
2022/06/08(水) 21:18:11.09ID:nfYdDysl0
>>854
物理的なメーター付けるより液晶パネルだけのほうがコストは低いんじゃないの?
2022/06/08(水) 21:24:52.86ID:UGZwMctS0
外せないのは電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールド、渋滞追従ACC
2022/06/08(水) 22:09:22.16ID:wQzeIsn6a
>>855
さすがにそれはない
仮に全面液晶の方が安いなら車両価格を抑えたい商用車やミライースあたりがこぞって採用してる
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e588-GB9M)
垢版 |
2022/06/08(水) 22:45:39.00ID:p6PaXB050
>>853
その2つ付けたけど次はもう要らね装備だわ
2022/06/08(水) 23:32:58.03ID:nfYdDysl0
>>857
おちついてまずは現行ミライースのメーターがどうなってるか見てくるんだ
まぁ正確にはデジタルメーター+TFT液晶の組み合わせだけど、物理メーターがコストカットで外されてる事に変わりはない
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d691-ItJ6)
垢版 |
2022/06/08(水) 23:57:32.00ID:ZeXpzm7p0
あれがないこれがない聞いてると大体全部入りの2000limitedった良い買い物だったんだなって感じる
2022/06/09(木) 00:00:51.80ID:ve777PsZM
>>859
それは物理メーターよりデジタルメーターが安い事の証明にしかなってない
2022/06/09(木) 00:08:28.19ID:Pirqi3gH0
>>860
リバース連動ミラーとアラウンドビューはついてないだろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-v3BC)
垢版 |
2022/06/09(木) 00:25:27.53ID:v2Got3Y30
>>862
こいつアスペか
2000リミテッドは当時OPフル装備だったって言ってるでしょ
ここまでアホそうそういないだろ
2022/06/09(木) 00:33:48.64ID:ybr/NE6V0
デジタルメーターの方が安価に済むのは8セグデジタル表示レベルとか、大したグラフィック表示をしない場合だけだろうね。
ボルボはunreal engineで各種グラフィック表示をさせる予定で、チップにスナドラを使うみたいだから、部品コストは掛かると思うね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5609-TpYW)
垢版 |
2022/06/09(木) 00:47:27.38ID:OZ/5Ciy60
車にUEってマジかw そこまで必要か?
メーターパネルで3Dゲームでもすんのか?
2022/06/09(木) 02:40:14.68ID:oGMSmGy30
劣化ツーリングなんぞ単眼メーターでええやろ
2022/06/09(木) 05:48:31.17ID:AT7dKEPC0
ダミーテールランプ光るようになるかワクワクしてる
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be62-iqHj)
垢版 |
2022/06/09(木) 07:14:05.16ID:GM00QkZm0
>>863
フルオプションだったけどその二つはそもそも設定がないので付いていないよ
2022/06/09(木) 08:50:28.40ID:fNvy9rrtd
>>867
光りそうなのに光らないじゃないかという声にお応えして
光りそうな部分を無くしました

とかありそう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c171-DfT+)
垢版 |
2022/06/09(木) 08:56:27.03ID:RFhRNUaS0
>>845
治るのそれ?ボンネット、ルーフ取り替え?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86ac-v3BC)
垢版 |
2022/06/09(木) 08:59:30.29ID:SEsjm/sV0
>>868
知ってるわ
2000limited持ってるんだから
その2点付いてない云々いわれても元からないのに何言ってんのって言ってんの
2022/06/09(木) 11:03:18.76ID:UUjvXUpcd
>>850
カローラツーとか懐かしいな
2022/06/09(木) 11:07:35.83ID:Pirqi3gH0
>>863
アスペと言ってる奴が思いっきりアスペだったでござる
2022/06/09(木) 12:06:19.75ID:GM00QkZm0
>>870
https://imgur.com/a/B4KT1hD
リンクこれで見れるかな?
こんな状態。
ルーフ、ボンネット、ルーフサイド左右、右側面は前フェンダー、前後ドア及びクオーターパネルとほぼ全面にダメージ。
画像ではうまく写らないけどもうベコベコのメコメコ。
修理代はざっくり100万円。
パネル交換で直るけど修復歴ありになっちゃうね。
衝突事故ではないから走行機能は問題ないので修理しようかな、と思っているよ。

治らないのは心の凹みだけ orz
2022/06/09(木) 12:39:36.37ID:PIdF1Ce80
全体的にボコボコになってるな…悲惨すぎる
2022/06/09(木) 12:44:39.24ID:PZkcsyqDa
エコノミーでも雹の保険対応してるよ
保険屋に聞いてみ
まあ乗り換えしたほうがええけどな

日本国版はテールランプ全部光らんししょぼいから売ったほうがええで
2022/06/09(木) 13:02:09.22ID:1DUDDr8od
>>874
アーメン
2022/06/09(木) 17:30:36.10ID:JnQCP/cpd
ガソリンって3気筒になるの?
2022/06/09(木) 18:23:18.13ID:5OZO0K0Ia
ひょう害や飛び石で車両保険使っても等級上がるのが気にくわん
2022/06/09(木) 19:16:13.63ID:O+Xf7nSl0
>>879
昔は飛び石のガラス破損は等級プロテクトがあったんだけどねぇ
悪用する奴が出て来るから
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c171-DfT+)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:19:18.47ID:RFhRNUaS0
>>874
うわー無茶苦茶カワイソス
これはショックですわー
青空だとまさにその時に車のそばにいないとどうしようもないですね
ここんとこの異常気象対応で毛布積んどくとかしようかな
2022/06/09(木) 19:20:37.74ID:GM00QkZm0
>>876
車両保険はオールリスクなのでそれ使って直すよ。
乗り換えも考えたけど2000ccエンジンとスポーツシートって年次改良で設定されるか判らないしね。
実家のリフォームにお金出しちゃったので懐事情が無理という現実も・・・
2022/06/09(木) 19:46:01.81ID:55KasubBa
>>874
この度はご愁傷様です
こればっかりは…
2022/06/09(木) 20:34:59.55ID:pSOljqsfa
>>874
心中お察しいたします
車通勤なら屋根のない駐車場が多いし
自宅でもカーポートの屋根を雹が突き抜けることもあるし
対策にも限度がありますね

2014年の大雪でカーポートごと車がお亡くなりになった家が
いくつかあったのを思い出した
2022/06/09(木) 20:51:00.47ID:GM00QkZm0
みなさんお心遣いありがとう。
会社の駐車場で起きたことで、もちろん他の人たちの車も漏れなくボコボコだから思いのほか悔しいとか言う気持ちが出てこないのね。
会社中でももはや笑い話レベルで「仕方ないな〜」ってみんなで言い合ってるよ。
2022/06/09(木) 20:57:52.13ID:odbkAftPa
>>882
俺なら2000のカロスポ買うかな
2022/06/09(木) 21:02:00.76ID:GM00QkZm0
>>886
それも考えたんだけどカロスポならAVSは付けたいな、と。
ディーラーの先行発注車で赤内装のHV GZが有って薦められたんだけど、AVS無しだったので落選しました。
更に年次改良でAVSは無くなるらしいので俺的にはドロップアウトしてしまったのね。
2022/06/09(木) 21:10:04.63ID:odbkAftPa
とはいえ2000リミテッドには思い入れもあるでしょ
こういう販売の仕方は珍しいからね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe19-Ir1o)
垢版 |
2022/06/09(木) 21:24:33.29ID:sfJG45u+0
>>886
当時のツーリンググレードごとの比較表
随分前に貼ってたデータだから信憑性は無いが

https://i.imgur.com/Lplm84d.jpg
2022/06/09(木) 21:29:02.95ID:odbkAftPa
エンジンとシートとかコストかかってそうだがその辺は含まれてないもんなw
2022/06/09(木) 22:43:41.32ID:GM00QkZm0
>>888
思い入れというか、もう新車が手に入らない=代わる物が無いというこだわりに近い気持ちかな?
年次改良で全く同じ仕様が設定されたら乗り換えに傾くと思うよ。
2022/06/09(木) 23:18:29.11ID:M9W/A7Qg0
>>874
可哀想過ぎる
ちょっと屋根付いてるくらいだと貫通してたっぽいしマンションの地下とかタワー型の機械式に入れないと防ぎきれないの本当酷い
2022/06/10(金) 12:29:25.97ID:jS5Mivrna
あの日隣の市でゴルフボール大の雹だったのにこっちはただの雨と風で良かったわ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a1e-GWuK)
垢版 |
2022/06/10(金) 15:34:58.86ID:4NWZ/hM10
壁アリ屋根付きガレージに入れてるので心配ないわ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 953d-nPlQ)
垢版 |
2022/06/10(金) 17:06:18.01ID:4Q0iw9qJ0
>>894
そんな車庫にベンツBMWじゃなくカローラ入れてるってのは笑うべきなの?
2022/06/10(金) 17:33:36.48ID:gIbQhA450
雹で車ボコボコになった人に対して俺は被害なかったぜ良かった~って言っちゃう性根
2022/06/10(金) 18:54:33.98ID:zXs3baLua
それって駄目なん?
誰が決めたの?
2022/06/10(金) 19:29:48.78ID:WvCc6bfk0
全員が全員口揃えてかわいそうって言わないと気が済まない性格の人は5chに来ても不幸になるだけだろうに
ついったーから出て来なけりゃいいのに
2022/06/10(金) 19:49:46.22ID:WjkB+Aqn0
俺は嫌な思いしてないからの精神
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW feb2-V5vU)
垢版 |
2022/06/10(金) 20:35:57.53ID:SjtOtA6i0
私はゴルフ中で、慌ててしまって間違ってボールではなく雹を打ってしまったのです。
しかもその玉は見事にピンそばについたのです。
2022/06/10(金) 20:37:28.99ID:SZjba/Qd0
嘘松!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a991-RoKg)
垢版 |
2022/06/10(金) 21:35:50.12ID:vhAXEQKJ0
>>897
バカなの?
2022/06/11(土) 05:08:48.46ID:/6R3akvC0
対岸の火事を楽しむ下衆
2022/06/11(土) 08:07:39.64ID:AxPOqWdy0
野次馬根性
大衆車カローラに乗る体臭キツイハゲデヴm9(^Д^)
2022/06/11(土) 18:10:34.38ID:RHqgsL3wd
テールランプ光るんだ
2022/06/11(土) 18:52:45.05ID:BvbSMgUE0
光らなかったら車検通らんだろ。
2022/06/11(土) 22:59:08.53ID:y2+4RxGW0
>>887
AVSは10万の価値あるかと言われたら微妙なくらいノーマルサスの出来が良いからなぁ
2022/06/11(土) 23:06:18.26ID:7y5o88n20
カロスポのAVSは18インチでも柔らかい乗り心地にできるCOMFORTモードのために付けるようなもん
セダンすら超越する乗り心地のよさになる
2022/06/11(土) 23:07:11.06ID:UJfVubCG0
良し悪しを数値化してくれ
じゃないとオナと一緒やで
つけられない貧乏人ってのは何かとイチャモン点けて納得しようとする
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 033d-Rvwi)
垢版 |
2022/06/12(日) 08:03:24.88ID:Y8AlEg9Z0
乗り心地はセダン>カロスポ>ツーリングだろうねえ
荷物積む前提で作るツーリングのサスはどうしても硬くなるしね
SUVのカロクロとツーリングならどっちが乗り心地がいいのか
気になるわ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-bTix)
垢版 |
2022/06/12(日) 08:24:02.37ID:U9ymA6X+0
>>910
サスが1番硬いのはスポーツだぞ
2022/06/12(日) 08:30:05.85ID:5OzEOSwU0
>>910乗ってみてその感想なら、あなたはクルマを語れない(笑)
2022/06/12(日) 08:30:10.84ID:t2iQskbj0
ゴチャゴチャ言いたいだけのカスだろ。

155 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 033d-Rvwi) 2022/06/11(土) 17:54:16.64 ID:2zhosS290
貧乏人どもの会話は聴いてて面白いんですわ
2022/06/12(日) 08:56:57.45ID:hAyEatYPa
>>910
カロクロが一番乗り心地いいよ
2022/06/12(日) 09:16:09.49ID:MdzwKVkI0
トーションなのに?
こりゃ先入観なしで実際に試乗するしかないな
2022/06/12(日) 09:31:17.41ID:vzWyKeSsa
HUDがないのが残念だよなあ
2022/06/12(日) 09:50:01.82ID:Eefw8b14M
そしてまたトーション厨が群がるんですね
わかります
2022/06/12(日) 10:12:11.31ID:M2urKir+0
>>915
乗り心地と走行安定性の相反する要求をどうバランスしてセッティングしてあるかの問題
カロクロは走行安定性より乗り心地を重視したセッティングってだけ
サスペンション形式が複雑な方が高い水準でバランスさせやすいんだろうけど、乗り心地に特化すればトーションでもDWBを超える乗り心地は実現できるってことだろうね
2022/06/12(日) 10:54:04.09ID:wg2ojesTr
そもそもダブルウィッシュボーンだろうがトーションビームだろうが
かけるコストに結局直結するから、安い車ならサス関係なしにそれなりだし、高い車なら乗り心地は良いんだよ

車は結局お金の額がパワーだよ
サス形式なんざオマケだ
2022/06/12(日) 11:04:02.51ID:Qcek52Yz0
とマツカスが語っております
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-dka2)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:20:02.91ID:keOW/f9EM
乗り心地がいい、の感覚も人によるだろ

単にフワフワ柔らかいのが好きなやつもいれば、
スッと揺れが収まる減衰力高めが乗り心地いいと感じるやつもいる
2022/06/12(日) 11:35:58.31ID:wg2ojesTr
>>920
マツダなんか安車代表じゃん
2022/06/12(日) 11:44:11.73ID:vzWyKeSsa
>>921
フカフカシート入ってれば乗り心地いいとかいうのもいるしな
2022/06/12(日) 11:56:34.22ID:BXcUw570a
>>915
カロクロのはマンホール超えた時なんかの振動の雑味が全然ない
脚の動きがとてもスムーズに感じる
試乗レベルだから高速走行時の安定性やなんかはわからないけど
街乗りレベルでは本当に乗り心地がいい
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 033d-Rvwi)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:59:12.97ID:Y8AlEg9Z0
>>921
初代のマジェスタがそうだったわ。乗れたもんじゃなかった。
かといって高速で車体が安定し過ぎてゆったり走っているつもりがメーター見たら150キロ超してるような
ベンツもある意味怖いで
せめて120キロくらいまでは乗り心地と安定性を両立した車がいいかな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-f3CL)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:41:47.39ID:UQSS7snpa
トーションビームは横の剛性が弱いから、
ボディ剛性つーかフロア剛性が必要になる
クロスは剛性が強いからトーションビームをカバーできたが、ボディ剛性が時代遅れでペラペラなマツダでは乗り心地が最悪になった
ただ、それだけ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-xCha)
垢版 |
2022/06/12(日) 13:01:16.79ID:5kNUbbJbd
カロクロ試乗したけどホンマ乗り心地いいわ
変なフワフワ感じゃなくて段差や荒れた路面でのいなし方が凄い
乗り心地に関してはクラウンより上だと思う
2022/06/12(日) 13:02:41.64ID:vzWyKeSsa
まじかよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-xCha)
垢版 |
2022/06/12(日) 13:08:12.70ID:5kNUbbJbd
>>928
マジだよ
試しに試乗してきたらいいじゃん
売れすぎて販売停止らしいけど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-E261)
垢版 |
2022/06/12(日) 13:13:50.01ID:pqdKD31JM
>>915
ね?絶対に元の話なんて無視してしまう流れになるでしょ?
だからこのスレでト○ションはNGワードなのよ
2022/06/12(日) 13:52:07.30ID:mH4f/DGT0
>>922
マツダって安くないよ
ブランド力アップで安易に値引きしないし
グレードで格差がヤバい
そしてすぐ壊れる
安い車なら広島県でそこらじゅう居るでしょ?
2022/06/12(日) 13:55:22.66ID:wg2ojesTr
>>926
どのサスペンション形式も結局突き詰めればボディ剛性だよ、土台だからね

ダブルウィッシュボーンは其の辺は構造が正確な分、誤魔化しが効きやすい。
トーションビームやストラット式は構造が簡素な分、剛性がストレートに物を言う。

逆に剛性がしっかりとしてるほど、性能差は少なくなっていく。
軽やABセグ(特に一昔前の)のリアがバタつきやすいのは、サス形式云々より、コストダウンの影響でリア剛性が柔らかいのが何よりデカい。
2022/06/12(日) 19:50:16.12ID:tXcQ3WMn0
トーションビームの話題は軽自動車のスレでやってろよ
2022/06/12(日) 20:25:39.92ID:dHBqgEIsd
ダブルウィッシュボーンはトーションビームに比べて運転疲れないんだよ。
2022/06/12(日) 20:34:22.84ID:4NmidShJ0
>>934
サス形式は関係ないぞ
剛性しっかりしてるかしてないか、ちゃんとサスが仕事して車体が揺れるか揺れないかが関係してる
2022/06/12(日) 21:40:36.17ID:BfRrth/bF
>>935
それだとトーションビームは故障か車格に問題ありということになるぞ。
2022/06/12(日) 22:10:13.60ID:1V+hL5HT0
剛性だけじゃないんだなぁこれが
ダブルウィッシュとトーションでは”いなす”能力が段違いだよ
2022/06/12(日) 22:19:19.49ID:Fzfi155a0
https://www.honda.co.jp/sportscar/mechanism/suspension01/
サスの本質はトーションビームだのダブルウィッシュボーンだのといった見かけの形式ではないとホンダ様が言っているぞ
2022/06/13(月) 00:14:28.14ID:r4B2tk7J0
確かに現行世代のホンダのは結構良く出来ていると思う。
でも比べると独立懸架には及ばない。
2022/06/13(月) 00:49:30.48ID:soT9kbPE0
>>938
だったら全部トーションで良いだろっていう矛盾が生じるんだ
2022/06/13(月) 05:49:48.49ID:orCQ465g0
カローラツーリングクロスはよ
2022/06/13(月) 06:49:08.84ID:VbcIN7hxr
>>940
そりゃ暴論だろう
じゃあ腕時計は全部電波時計でいいのでは?ってなるだろう
機械式はいらないとはならんだろう
2022/06/13(月) 07:36:22.04ID:DgUvK5+5a
>>940
そんなこと言ってない
藁人形論法かよ
2022/06/13(月) 09:08:05.45ID:LiFeWzgGr
>>936

すまん、割とマジで何を言ってるのかわからん
どういう事?

俺の読解力がないだけか…?
2022/06/13(月) 10:42:47.52ID:HpZAXRZwa
トーションビームにトラウマある奴

多分ダウンサス交換を親子でやっててウマ外れて車の下敷きになってるしんだと思われ
もしくはバネ飛び出て顔面ヒットでキチャナイ顔になったm9(^Д^)
2022/06/13(月) 11:22:40.66ID:aeDk0d1o0
>>940
トーションビームに問題があるなら設計が難しいというだけ
つまりトーションビームで問題あるメーカーは技術力がないと露呈してることになる
2022/06/13(月) 12:15:02.85ID:LiFeWzgGr
>>939
何度か言ってるが、トーションビームはさすの分類的には独立懸架のグループだぞ
車軸には入らないんだから
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c3-Ne6o)
垢版 |
2022/06/13(月) 12:15:11.09ID:Sst+FSx10
>>895
もう外車は飽きたんだわ
クッソ壊れない 走りもいいカローラで十分
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c3-Ne6o)
垢版 |
2022/06/13(月) 12:17:58.60ID:Sst+FSx10
左右の車輪への入力が互いの車輪にも聞いてしまうサスは
完全独立とは言いたくないな

というかツダオタ多すぎだろw
2022/06/13(月) 12:47:57.00ID:sgZ0W1XWM
トーションビームが良いサスならレクサスにも採用されるはずなんだかなぁ
レクサスに採用されないってことはトーションビームはゴミってことになるな
2022/06/13(月) 13:05:34.48ID:LiFeWzgGr
>>949
https://youtu.be/7O5odOWreCo

互いの入力は効かないんだよなぁ……

トーションの意味をこの動画で知るといい
2022/06/13(月) 13:45:51.65ID:ycaGwImpd
SDLは android autoに完敗だな。まー、接続自体が不安定すぎるから仕方ないがあれでよく出せたもんだ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c3-Ne6o)
垢版 |
2022/06/13(月) 14:08:18.24ID:Sst+FSx10
>>951
じゃぁトーションバネは何やってんの??www
2022/06/13(月) 14:46:06.19ID:6nQOoC73a
>>952
SDLがクソなのは同意だけど、単なるアプリに過ぎないSDLとスマホOSに組み込まれたAAやACPでは安定性に差が出るのは仕方ない
2022/06/13(月) 14:57:37.67ID:LiFeWzgGr
>>953
じゃあって?
トーションばね?全然関係無くね……?
貴方は話がとっ散らかってわかりづらいなぁ……

じゃあも何も、検証動画で左右が独立稼働してる様子が映像で撮れてるのが全てじゃない?
2022/06/13(月) 15:05:01.46ID:85lHzcjU0
トーションビーム式サスとトーションバー式サスを混同してるんでしょ
2022/06/13(月) 15:29:28.45ID:LiFeWzgGr
>>950
兎に角極端だな

じゃあ高級腕時計に一切採用されない電波式時計はゴミなのか?
高級腕時計は皆機械式だもんな

貴方が言っているのは同じ事だぞ?

レクサスは高級車を謳ってるんだろう?
幾ら性能が変わらないからと言って、サスペンション形式を簡素化してどうするんだ?

どこで高級感出すんだよ?どこでレクサスに乗って優越感を持ちたい顧客に優越感を持たせるんだよ?

要するに大事なのは車のキャラクターだろう?
2022/06/13(月) 15:42:38.05ID:JVhqKa1xa
またトーションの季節が訪れたか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-xGX2)
垢版 |
2022/06/13(月) 17:12:16.66ID:erA59gQRM
高級車云々言うならベンツもエントリークラスはトーションビーム使ってるよね。
まぁベンツのFFは、って話だけどさ。
対するBMWはミニ含めマルチリンク。
2022/06/13(月) 17:43:25.66ID:CqYn1jDda
>>950
なんでこうやって誰も言ってないような例を提示して叩いてんの
ひろゆきかよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-bTix)
垢版 |
2022/06/13(月) 18:16:59.11ID:V4qmX5FH0
トーションとかより
SNSじゃドアモールエッジがフロントとリアのところのチリがあってないってクレームつけるのが流行ってるらしいしぞ
2022/06/13(月) 18:50:24.68ID:z4ZVdDiW0
>>959
ミニのガタゴトで酔ったことあるわ
結局トータルバランスなんだよね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f62-xGX2)
垢版 |
2022/06/13(月) 19:10:09.77ID:r4B2tk7J0
ミニは乗り心地よりもゴーカートフィールが重視されるからね。
2022/06/13(月) 19:20:48.62ID:VwMF3NCP0
>>958
まぁ今ばっかりは仕方ない
新車は何ヶ月も前に受注終了してるし
契約してても全く納車されないし
一部改良の目立った新情報も来ないし
って状況だから・・・
2022/06/13(月) 19:26:39.92ID:soT9kbPE0
先代アルファードのトーションビームは乗り心地と荷室の広さを両立した最強のトーションと名高い
凹んだマンホール超える瞬間(43秒)がすごい
トーションとは思えない動きをしている
https://youtu.be/eDn6_8D8MeU?t=43
2022/06/13(月) 20:30:48.60ID:GHMegHTO0
>>961
それ新しいのに付け替えても時間が経てばまたなる
2022/06/13(月) 21:23:00.64ID:5GdiSWdv0
まだやってるのかよ…
カロツー好き同士のほほんとすればいいじゃん。
2022/06/13(月) 21:56:23.54ID:r4B2tk7J0
>>965
オーリンズ付いてね?
ノーマルダメすぎて付け替えたんだろうな。
2022/06/13(月) 21:57:20.77ID:8QixXhd30
光ビーコンのTSPS使いたいけど、やっぱりナビ交換しないと無理かなぁ
2022/06/13(月) 21:59:17.34ID:soT9kbPE0
>>968
マジ?社外品かよ
やっぱトーションってゴミだわ
2022/06/14(火) 13:14:24.64ID:yp7kXTX90
純正シートヒーター付けとけばよかったと後悔してる
2022/06/14(火) 21:28:07.39ID:PLb8ynmja
メーカーオプションは妥協するな
2022/06/14(火) 21:44:45.25ID:0ocl+O530
シートヒーターって標準装備じゃんなかったっけ
ステアリングヒーターはオプションだけど
2022/06/14(火) 22:02:12.06ID:VIu7XH0f0
ベンチレーションもOPにあればよかったのにと思う
2022/06/14(火) 22:07:02.90ID:WvhnYTj20
ステアリングクーラーって無いの?
真夏になるとハンドルが熱くて本当に触れないレベルの時がある・・・
2022/06/14(火) 22:20:28.30ID:PjujhqSx0
>>975
ばーか
2022/06/14(火) 22:21:08.30ID:PjujhqSx0
>>975
ウマシカ
2022/06/15(水) 06:14:22.99ID:yvA7HYCyM
次、たてる
2022/06/15(水) 06:15:58.12ID:yvA7HYCyM
【TOYOTA】カローラツーリング Part49【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1655241335/

建立
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hff-CvxI)
垢版 |
2022/06/15(水) 07:35:09.24ID:FMgZQhiqH
バカという奴がバカ
言葉はブーメラン
2022/06/15(水) 07:52:21.78ID:DsK1J68Ga
さよか
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-xGX2)
垢版 |
2022/06/15(水) 07:59:15.03ID:ITCaSR0lM
>>975
駐車する時にタオル一枚被せておきな。
2022/06/15(水) 08:30:22.73ID:w1DOUjrY0
>>979
2022/06/15(水) 10:11:56.96ID:VYfiy0qq0
夏場はフロントガラスにサンシェードすれば解決するだろうに
2022/06/15(水) 10:17:16.24ID:gF6b7l4sa
ウレタンなら仕方ない
2022/06/15(水) 10:58:43.39ID:DoYC9fJta
ツーリング乗りは雑魚でハゲしかも臭い
2022/06/15(水) 12:19:44.08ID:dQNE0Wpg0
シートヒーター何て要らないな
ホンダは標準で付いてるけど一度も使わなかったわ
2022/06/15(水) 12:20:30.90ID:q6DXkgi/0
>>986
自己紹介は済んだか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-xGX2)
垢版 |
2022/06/15(水) 12:24:08.04ID:ITCaSR0lM
>>971
今ぐらいの時期、意外と重宝するよね。
2022/06/15(水) 12:38:51.00ID:IrJp8J9aa
付いてるモノの使い方わからないのは辛いっすよね
オートライト強制化もよくわかる。うん

デュアルエアコンあっても使い方分からない”しと”いるからツーリングは廃止なんよ
2022/06/15(水) 19:12:24.17ID:ixMnedHB0
アクシオにはベンチレーションシートの設定あったんだよな
クラウンにも無い下克上装備と話題になったけどコストダウンで消えた
2022/06/15(水) 19:55:33.35ID:Bug3FKnx0
カローラクロス出ちゃったから、欧州ツーリング+トレックは国内来ないの?駄目なの?お待ちしています。

2.0HVが良いけどガソリンM20でも良いですよ。
だから出してくださいよ。
ワゴンボデーにメーカー純正シャコアゲ、メーカー設計理想のトレッド、スポーツシート。
使い勝手とドライバビリティ両立した、いわゆるいいとこ取り仕様。

SUVなぞ不要なのです。
2022/06/15(水) 20:26:28.41ID:KLOAwqDu0
売れないから出ません。
2022/06/15(水) 20:28:16.26ID:DuSNEIRwa
>>992
いい加減諦めろ
2022/06/15(水) 20:41:24.67ID:u6Gm/WHbd
ツーリングいいね
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f62-xGX2)
垢版 |
2022/06/16(木) 06:59:03.94ID:M+gQwW0t0
埋め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-xGX2)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:23:51.55ID:qYsndxyoM
2022/06/16(木) 12:27:20.46ID:kL29BfNOd
産め
2022/06/16(木) 12:27:36.11ID:kL29BfNOd
ホンダ
2022/06/16(木) 12:27:46.31ID:kL29BfNOd
大勢
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 14時間 47分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況