X

【TOYOTA】カローラスポーツ Part77【COROLLA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/27(日) 21:57:28.78ID:9QEVK2Fi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://toyota.jp/corollasport/

※前スレ
【TOYOTA】カローラスポーツ Part76【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645799211/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/27(日) 23:28:32.68ID:5jHbtSYQ0
スレ立てスポ乙
加齢に逃げっと
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6955-2K8+)
垢版 |
2022/03/27(日) 23:47:38.37ID:yIjONiWb0
糞スレ立てんなや

GZ乗りより
2022/03/28(月) 03:00:46.79ID:bBYc2L2L0
ノーマル車高ってすごいなw
2022/03/28(月) 03:18:46.94ID:0K9LUGjD0
早く新型みたい
2022/03/28(月) 09:50:03.66ID:L94Z0bb/d
スレ勃て乙
2022/03/28(月) 13:21:12.08ID:KNE94zwca
情報はやくしてやくめでしょ
2022/03/28(月) 16:52:41.97ID:HhG19mmcd
1月半ばに注文したのやっと週末に完成だよ
受け取れるのいつごろ?
2022/03/28(月) 17:03:39.71ID:mllDsuJqa
知るかボケ
2022/03/28(月) 17:30:04.73ID:CEFbhHtad
>>8
ディーラーに聞け
2022/03/28(月) 18:52:48.83ID:xlvRaeo90
50ミリ、12月下旬に注文して先日納車されたわ
試乗してから買ったけど、やはり坂道登るのつらいな
2022/03/28(月) 18:57:07.10ID:ISyM/4Y+0
1.2T
無くなるの?
2022/03/28(月) 20:22:51.53ID:RwUv7QGg0
1.5NAにパワーアップ
2022/03/28(月) 20:50:39.28ID:AqgFizJ8M
ダイナミックフォースエンジンは良いが、3気筒ってのがなぁ。
2022/03/28(月) 22:06:39.64ID:X0XfW+KU0
3気筒は踏み込んだときの音が軽トラだからな
ビョエエエエエエエwwwww
あとエアコン入れてアイドリングしてるとき一定の間隔で唸るのがウザい
3気筒の音聞くと萎えるわ
2022/03/28(月) 22:11:46.02ID:tyI6Sw+p0
いやエンジンかけた瞬間
軽自動車独特の3気筒サウンドでなえるわw
楽しく走れねえだろ

他で言うと電気自動車のサウンドとか草
2022/03/29(火) 13:31:20.47ID:grzw3NyGMNIKU
GZHVだが18のままで静音タイヤにするか17にするかまよう
皆ならどうする?あのガタガタから逃れられるチャンスをどう活かすか
2022/03/29(火) 14:06:33.93ID:ivxMtr/g0NIKU
17にしてさらに静音タイヤ
2022/03/29(火) 15:07:35.55ID:eFd8NTaWaNIKU
>>17
静音タイヤってレグノ?
2022/03/29(火) 16:31:27.94ID:30EDrtAW0NIKU
>>18
だよなあ、頭が痛い

>>19
レグノはウェットに弱いとスレで見かけたから別の何か
2022/03/29(火) 17:03:30.08ID:URsnGyvwaNIKU
予算も言わずに質問とかいうネチケット違反だろ!
2022/03/29(火) 18:15:14.53ID:30EDrtAW0NIKU
20万+5万のお小遣い程度....
リーマンだけど....
2022/03/29(火) 19:50:28.96ID:YSU3Or0k0NIKU
15インチならプライマシー4を4本5万円で買えちまうんだ
2022/03/29(火) 21:03:11.80ID:P5eGKZQJdNIKU
18インチは薄過ぎでどんな高いタイヤにしても無駄だと思う。快適性を求めるならインチダウンしたほうが良い。
2022/03/29(火) 21:20:30.92ID:t3VMj4gl0NIKU
17にインチダウンしたくらいでは自分は分からないわ
スタッドレスを225/45/17にしてるけど振動とか大して変わらん
16位まで落とさないとダメでは?
それに17でオフセット合うアルミも安い方では少ないし18で静音の方が良い気がする
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6955-+Xvc)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:43:15.17ID:rZLm5PNe0NIKU
そんなに音が我慢できないか?
CTでも買えばいいやん
2022/03/29(火) 22:54:01.14ID:4dnaueYJ0NIKU
この車は確かにロードノイズがガーガーうるさいな
遮音材ケチってんのかな
2022/03/29(火) 22:54:21.09ID:u/OUGDs20NIKU
乗り心地良くするなら鋳造の重量級ホイールに変えろよ
2022/03/30(水) 10:06:21.97ID:kJTDk2hra
大衆車カローラになに期待してんのよw
ハンズフリーで声だだ漏れっての知ってんだろ?
あとデッドニングはエアバッグ関連でNGやで

防音対策するなら最低でも30万くらいかけてくださいね
無理なら自分が貧乏底辺クズだと思いなさい
みんなにごめんなさいしろよm9(^Д^)プギャー
2022/03/30(水) 12:22:30.11ID:aagmIbavM
>>11
自分は1月下旬に契約して、2月末に納車されたんだけど。
なんで違いが出るんだろう?
2022/03/30(水) 12:29:28.97ID:V+7Z3Ycyd
カローラという名前から大衆車というワードを連想する層って昭和50年代生まれまでだろ
そもそも大衆車なんて言葉自体が年寄り臭くてアカン
リアルで老害と呼ばれている悔しさをこんなしょーもないとこで発散するからなおさらみっともない
終わってるね
2022/03/30(水) 12:31:37.26ID:VpiBUMvc0
>>29
わかったから、君は愛車N-BOXの洗車でもしときなさい
2022/03/30(水) 12:35:27.00ID:MOAFsf2oa
ジジイなんだから昔ばなしをしたいのは当たり前だろ?
もっと高齢者を敬いなさいよ
2022/03/30(水) 12:40:33.75ID:T67jxUaia
春休み延長やったぜ!
2022/03/30(水) 12:41:56.05ID:ejg+vT7md
>>33
昔話ではなくカローラが現代でも大衆車だと言い張るところが老人なんだよ
無駄に歳だけとったガキのどこを敬えばいいのか分からないな
2022/03/30(水) 12:51:48.48ID:/mMXQ33Ja
自演楽しそう
2022/03/30(水) 13:30:35.99ID:RKNp9B2o0
世界中どこの会社も既存の車は大きくなって、その下に新しい車を発売する流れ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6955-+Xvc)
垢版 |
2022/03/30(水) 16:19:46.55ID:1eqAH96h0
名前継承してるだけで大衆車とかなんやねん!
しかもカロスポなんてマニアックな車種だし大衆車とは真逆にカテゴライズされる車だろ
この車の素晴らしいところは小洒落たホイール履かせていつもピカピカにしてれば
割と高級そうなハッチバックに見えるところ(個人の感想です)
それくらいスマートで洗練されたデザインなんよ〜
どうせリセールはカスだし廃車になるまで所有するよ(たぶん)
2022/03/30(水) 18:18:34.83ID:pu8aZM0iF
>>36
どのレスのこと?
もしかしてドヤ顔でとても恥ずかしい間違いをしちゃったの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6955-+Xvc)
垢版 |
2022/03/30(水) 18:44:39.37ID:1eqAH96h0
>>39
この人いつも自分の気に入らないレスがあると
「自演楽しそう」ってかいてるよ
2022/03/30(水) 19:43:17.31ID:vyyCmm6+0
昔のことはよく知らないけど、かつてのカローラとかのザ・大衆車ポジションって、今はヤリスとかの5ナンバーコンパクトじゃないの?
2022/03/30(水) 20:08:15.79ID:S0rtI0cu0
大衆車と呼ぶんじゃない
グローバルスタンダードと呼べ
2022/03/30(水) 20:20:04.75ID:RjxcqFxy0
現代で大衆車っていったら軽になるだろうね
軽でも新車買えない層も出てきている現代日本の若年層の未来や如何に…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6955-+Bii)
垢版 |
2022/03/31(木) 10:13:18.51ID:kBv3vrEL0
プリウスがまさに大衆車
2022/03/31(木) 12:48:18.17ID:aqpXcjFnd
たしかにプリウスとアクアは昔のカローラ・スプリンター並の台数走ってるな
2022/03/31(木) 14:06:46.28ID:aBcCHDkg0
>>23-29
静音18に決定しました
タイヤは過去ログをほじくって適当なのを探します
この辺はネットだと本当に便利

個別安価やカンマだと弾かれる
2022/03/31(木) 14:39:32.44ID:K4onvUKva
thx
2022/03/31(木) 15:17:59.09ID:3E1I949+a
>>46
履き替えたらレビューしてね
2022/03/31(木) 20:32:28.78ID:KU2BD3kS0
GRカローラは明日発表か。
と言っても、日本で発売するの?
2022/03/31(木) 21:17:22.81ID:HM45WoRy0
知らんがな
2022/03/31(木) 21:56:18.69ID:dXY76LzE0
>>46
おぉ履いたらレビューお願いします
2022/04/01(金) 00:13:06.88ID:zUN3uOBH0USO
背中が汗でじっとり濡れていそうな番組ディレクターが助手席に座ってくるという災難
感情、感動が薄い
2022/04/01(金) 00:16:49.15ID:X+ByDuvX0USO
https://www.instagram.com/p/CbwwXaQMDOJ
フライングで来たね。
2022/04/01(金) 01:11:19.94ID:Yhy18sW+0USO
1.6L 300馬力 4駆 MT…(゚A゚;)ゴクリ
2022/04/01(金) 01:42:54.84ID:PaDRm2IO0USO
なんかずんぐりしてるような気がするけど、全体的なデザインはそこまでいじってない感じで良いね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W 5e28-pVGQ)
垢版 |
2022/04/01(金) 02:06:27.94ID:AuaXanbD0USO
現代のランチアデルタやな
2022/04/01(金) 08:01:21.40ID:xRjeAO4RHUSO
率直に言って格好悪いと思う
特にリアのオーバーフェンダーの取ってつけた感
2022/04/01(金) 09:03:50.07ID:X9yve4+baUSO
今日はエイプリルフールだ、気を付けろ
2022/04/01(金) 09:21:51.13ID:yAHdIO5ndUSO
また鏡餅スタイルか
2022/04/01(金) 09:27:07.53ID:duBGD4RFdUSO
>>53
デイライトの形状が……
非GRもマイチェンでこれになるのかな?
2022/04/01(金) 11:45:21.00ID:OtZUhR6idUSO
ヤリスとの差を考えたら500万円スタートかな?
2022/04/01(金) 11:46:09.36ID:X+ByDuvX0USO
https://twitter.com/TOYOTA_GR/status/1509707646462423046

遂にGRスポーツ出たね。正面から見るとヘッドライト周りの意匠がC-HRっぽい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/01(金) 11:49:27.00ID:FXenoRCB0USO
カッコよさだけならモデリスタの方が好み
2022/04/01(金) 12:11:46.13ID:FpvnpVLUp
>>62
GRスポーツじゃないぞ
2022/04/01(金) 12:14:44.57ID:uLeevG0pd
>>61
700万近い
とかいうネタを見たことあるけどどうなんだろうね

買えないよ…
2022/04/01(金) 12:16:27.86ID:DdS4fLE/M
>>62
MCでデイタイムランニングライトはこのデザインになるのかな?
結構好きかも
2022/04/01(金) 12:46:00.22ID:3NGzLmNTd
https://motor-fan.jp/mf/article/48619/
2022/04/01(金) 12:54:02.96ID:LdGO1rVid
ステアリングがヤリスと同じタイプだな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9a5-Dit3)
垢版 |
2022/04/01(金) 13:11:06.25ID:AUF2iNSK0
タイヤは235で確定
https://i.imgur.com/XVoRvZ6.jpg
2022/04/01(金) 13:11:20.68ID:2nJrfbwva
>>67
このカラークソかっけーな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-wWCK)
垢版 |
2022/04/01(金) 14:33:23.21ID:5PT2ye0ad
このリアルーフスポイラーだけ別売りで買って付けられないかな?
https://i.imgur.com/gmmILtS.jpg
2022/04/01(金) 14:40:27.52ID:Ob5XKM3la
トヨタ最後の純ガソリンスポーツカーなら価値はそう落ちないだろう。
2022/04/01(金) 16:43:54.28ID:p0ipAfCi0
何で一気筒減らされるんだw
量販効果も狙えるだろうに
2022/04/01(金) 16:44:09.24ID:p0ipAfCi0
>>69
ショッボww
2022/04/01(金) 19:31:23.86ID:79Modg8O0
エイプリルフールネタだったりして
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a955-MXRw)
垢版 |
2022/04/01(金) 19:36:31.75ID:Sw5QppgW0
GRかっこ悪いな
2022/04/01(金) 19:59:52.81ID:me2/qOMk0
このゴテゴテ感なんか既視感あると思ったらスープラか
同じデザイナーかねぇ
リアフェンダーがもはや追加装甲みたいになっとる
2022/04/01(金) 20:04:47.06ID:Ob5XKM3la
北米ではバカ売れだろうな
2022/04/01(金) 20:36:22.84ID:vKAFBIsh0
カロスポHVGZ乗ってるけど、GRカロスポを追加購入して2台体制にしようかな
2022/04/01(金) 20:44:52.17ID:5gGjbXx60
みんな愛車になんて名前つけてる?
俺はスポ太郎
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6955-+Bii)
垢版 |
2022/04/01(金) 20:50:10.53ID:17s9iyml0
香織
2022/04/01(金) 21:32:09.49ID:X2uhRuyQx
やっとブレイドマスターから乗り換えられる車が出てきたな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1209-8BAN)
垢版 |
2022/04/01(金) 21:47:06.93ID:aLrfDyJ20
GRは残念。何でこーなるかなーこのとってつけた感じ。マフラー3本出しもクソカッコ悪い。左右2本出し、もしくは左右1本出しでその場合はもう少し口径大きくオーバル型で。
2022/04/02(土) 05:40:36.19ID:tGB1WuIp0
3本だしw
カッコいいとか言ってるやついるけどどう格好良い?のか教えて下さい
2022/04/02(土) 06:53:34.64ID:Eoz5gwGi0
何で3本なのかと言えばシビックタイプRと同じで径の違う1本がサウンド用だからでしょ
GRヤリスはほんと音ショボくてびっくりするから
2022/04/02(土) 08:13:20.62ID:xLy836+z0
GRはサイドブレーキなんだな
まぁスポーツカーだから当然か

電動P&ブレーキホールドの便利さを知ってしまったら、今さら逆戻りはできんな
2022/04/02(土) 08:27:12.81ID:GFF+J2lPd
>>86
納車から2週間経つけどいまだにPレンジ入れた後サイド引こうとしてしまう
ブレーキホールドに慣れてしまうと他の車乗った時にやらかしてしまいそうだ
2022/04/02(土) 08:53:37.10ID:cvPZ/vUIM
GRの内装見たらエアコン送風口の開閉ダイヤルが無くなってたわ
次のマイナーチェンジでコストカットされるの確定だな
カロクロにもないカローラシリーズ唯一の装備だったのに
2022/04/02(土) 09:05:35.18ID:ZBHG9LEVa
ちんぽ
2022/04/02(土) 09:34:32.68ID:zxSVJQEJ0
まんこ
2022/04/02(土) 09:45:49.73ID:W6kNnzc9a
>>88
68ナビ搭載モデルこそ至高ってことでいいか?
2022/04/02(土) 10:46:28.66ID:G1OHQSKM0
このご時世だし結構エグいコストカットしてくるような気がする
ガソリン車のエンジン変更なんか最たる例だ
2022/04/02(土) 10:52:39.24ID:Eoz5gwGi0
>>88
ぶっちゃけ送風口いちいち閉めないけどな
しかもたまに思い出したようにダイヤル回そうとするとクッソ固くなっててオォン!ってなる
2022/04/02(土) 12:47:32.15ID:EJq0RpnA0
>>83
まあパワーあって走るクルマならいいんじゃね
パワーもないのにダミーマフラーのほうがよほどダサいしな
2022/04/02(土) 12:50:03.24ID:6f2+IyA+0
動画で見ると印象変わるな
めっちゃかっこいいじゃん
最低500スタートだろうから買えない人多いんだろうけど
2022/04/02(土) 13:03:24.88ID:5qGo4jA9a
マジすかw
マイナーな車カローラっすよ
こんなのも買えないとか可愛そうで同情する
2022/04/02(土) 13:12:05.32ID:v7/xFSd+M
999kgの2.0ハイブリッドを待ってるんだけど
2022/04/02(土) 13:31:14.33ID:m9O9nsxld
カロツーに2000リミテッド出てからカロスポNA2.06MT待ってるんだが
2022/04/02(土) 13:35:41.37ID:lRiHlY3Ea
>>96
敢えて釣られるがGRカローラの話やろ
上位グレードは650万くらいだろうし
このスレの人はターゲットじゃない
2022/04/02(土) 13:52:51.10ID:ImOo3c1g0
年功序列の給与システムじゃ
若者は中古でいいだろ
親が金持ちじゃないと新車なんて買えるわけないな
2022/04/02(土) 14:02:24.19ID:ffo/61qA0
さすがに500万だしてカローラは買わない
2022/04/02(土) 14:13:11.10ID:DeEsc/Hnd
>>101
オーリスなら買うのか?
2022/04/02(土) 15:38:24.30ID:vzoFeqoY0
名前だけで決めつけて性能を見れない奴おる?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6555-ivH4)
垢版 |
2022/04/02(土) 15:56:15.92ID:tvKzkI3E0
三本出しのダセー...
2022/04/02(土) 15:56:56.90ID:ZBHG9LEVa
ヤリスなんてヴィッツだぞ
2022/04/02(土) 18:08:56.32ID:Eoz5gwGi0
トヨタは時代の最先端なのか逆行してるのか分からんよな
カロスポに求めてるのは300馬力の1.6ターボじゃなく
2.0HVだというのに
2022/04/02(土) 18:25:08.95ID:hu6hqignF
>>106
オォン?
2022/04/02(土) 18:32:13.46ID:Eoz5gwGi0
ウインカーはやはりデイライト兼用になったんだな
GZ顔唯一の不満点が豆ウインカーだから羨ましいなぁ
斜め前から見た時の被視認性も良くなってるし
https://i.imgur.com/ZhM9TL1.png

リアウインカーは銀メッキの横棒が無くなってる
こっちはただのコストダウンだね
https://i.imgur.com/eFfIjmy.png
2022/04/02(土) 18:45:45.86ID:HrpNicYP0
ダミーマフラー&ダクト無いから作り直ししろ
2022/04/02(土) 19:00:33.74ID:Eoz5gwGi0
よく見たらテールランプ外側がブレーキランプと連動するようになってる
やはりブレーキランプ小さすぎて被視認性悪いと思ってた箇所がカイゼンされてるな
でも前後ともコの字ランプになったからすごくスバル臭がする
https://i.imgur.com/soyBxF6.png
2022/04/02(土) 19:01:27.71ID:xLy836+z0
>>108
グリルメッキないし、リアバンパー(ディフューザー)は樹脂だし、なんか安っぽいな
2022/04/02(土) 19:05:38.36ID:xLy836+z0
>>110
スバルのダミーテールランプみたいだなw
幸いカロスポには全灯化キットがある
2022/04/02(土) 19:09:40.65ID:HrpNicYP0
GRヤリスから乗り換えてもええですか?
2022/04/02(土) 19:29:31.68ID:kI4f9ER1H
一時期あこがれてマニュアル車乗ってたけどいちいちシフト変えるのめんどくさすぎて降りたんだよなぁ
ATモデルも出してくれんかなぁ
2022/04/02(土) 20:12:44.70ID:07JOenLR0
現状トップクラスの神エンジンだけに使い回すのか
3気筒1.6Lのライトチューンで430馬力時代なのに
2Lターボの400馬力って発想が既におっさんだわ
ああやだやだ
2022/04/02(土) 20:15:13.50ID:07JOenLR0
>>114
トルクもりもりのディーゼル全盛期の現代こそMTで遊べるんだが
ハイエースぐらいしかないのが残念だな
2022/04/02(土) 20:55:16.31ID:cV4MU3px0
>>110
後ろのシルバーのフロントライトデザインは現行と同じなのか
2022/04/02(土) 21:23:17.96ID:oFlLztnT0
>>97
一桁台は切り捨てだから990kgになるよソレ
2022/04/03(日) 02:08:06.36ID:ejfEH4t/d
ステアリングがヤリスと似たようなやつに変わるのかな
下半分の革のケチりはなさそうだから別にいいか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d588-B1qX)
垢版 |
2022/04/03(日) 06:09:41.56ID:FPtApMtb0
GRカローラはGRヤリスと共通のハンドルになってるな
多分変わるんだろう
2022/04/03(日) 06:33:17.84ID:jHOU29d50
マイナーチェンジでメーターはフル液晶になるのかな
まぁ走行中はほとんどHUDしか見てないからどうでもいいけど
2022/04/03(日) 06:53:35.36ID:WwOWbBo60
まぁもう少しお手軽で普段使いのGRシリーズで出して欲しいな。やはりハイブリッドの燃費に慣れてしまうとなぁ。
2022/04/03(日) 10:26:06.79ID:o3HDpHMd0
セリカ→カロスポ→GRヤリス→GRカロスポ
乗り換えて良いであるか?
2022/04/03(日) 10:41:44.39ID:fRqZgPO70
ヤリスほど過激でもないし止めたら?
2022/04/03(日) 10:44:49.57ID:9jXR3Lv+0
サーキットエディションは日本発売ないしな
あれは台数限定車でアメリカのみだし
2022/04/03(日) 11:55:00.49ID:o3+nPtn0d
このスレでGR出せって言ってた奴らはどうせ高いとかカッコ悪いとか言って買わないんだろうな
たとえ2Lが出ようが同じだろうし買い替える奴なんていないわな
2022/04/03(日) 12:04:26.69ID:9jXR3Lv+0
求めてるのはGR Sportsの方じゃないのか
2022/04/03(日) 12:18:49.53ID:6NS6x6Kca
GRMNカローラ800万くらいなら欲しいけど
抽選で落ちて買えないだろな
運が良い奴俺の代わり買ってくれ
2022/04/03(日) 13:52:19.01ID:tjZdcUz00
そもそもGRはMTの時点でターゲットはかなり絞られるよね。
カロスポのMT率4%くらいだっけ?
カロスポから乗り換える人なんて数えるほどじゃない?
2022/04/03(日) 14:02:21.49ID:6x/R+Jte0
カローラといえば5ナンバーファミリーカーのイメージなんだよな。
今度のGRカローラは完全に別物なんだからフロントとリヤのデザインをもう少し変えてセリカに名前変更すれば良かったのに。
2022/04/03(日) 14:48:56.66ID:O8gIUooC0
>>130
GRカローラも5ドアじゃん
セリカはずっとクーペだし、カローラがベースの車に付けて似合う名前じゃないでしょう
2022/04/03(日) 14:55:41.21ID:AcxZyd+D0
セリカの名前はもう使わんでしょ
WRC追放になった車だし
2022/04/03(日) 15:00:01.81ID:m2M3UCj6d
カローラとGRカローラの差よりGRカローラとセリカの差の方がよっぽど別物
前後デザイン変えても5ドアの丸っこい車じゃセリカのイメージに全く合わない
2022/04/03(日) 15:02:40.38ID:9owFux7W0
セリカも最後の方は軟弱なラグジュアリーカーだったけどな。
2022/04/03(日) 15:10:37.86ID:6x/R+Jte0
じゃレビンとかは
2022/04/03(日) 15:15:52.01ID:FyHwHbnh0
モリゾウがカローラ推しなんだからカローラでいいだろ
2022/04/03(日) 15:21:07.35ID:6x/R+Jte0
>>136
だってあまりにもGRカローラの名前と車のギャップがすごいんだもん。
2022/04/03(日) 15:25:28.25ID:FyHwHbnh0
>>137
じゃあ株主総会で言ってくれば
2022/04/03(日) 15:35:32.09ID:O8gIUooC0
>>137
GRというブランドを育てたいんでしょ、ヤリスでもカローラでもGRを冠すればピュアスポーツになると
というか、セリカやレビンみたいな古い名前にスポーツカーとしてのポジティブなイメージがあるのって年寄りだけでしょ
2022/04/03(日) 15:43:15.72ID:FyHwHbnh0
カローラスポーツ発売された時にハッキリと若者に向けて売りたいって言ってたんだから
高齢者の意見はいらんやろ
2022/04/03(日) 15:45:43.53ID:tjZdcUz00
>>130
あなたの認識が古いだけじゃない?
GRカローラはあなたの思うカローラとは別物かもしれないが、
カロスポベースなんだし。
2022/04/03(日) 15:55:19.91ID:af6mE8cna
>>137
ヤリスと比べたら
何が変わったのコレ?レベルなんだがw
カローラGRでいいだろw
2022/04/03(日) 15:56:18.50ID:6x/R+Jte0
そんなにせめられるとは思わなかった。カローラフィルダー仕事で乗ってて同じカローラでも随分違うなぁって思っただけです。失礼しました。もう終わりにしてください。
2022/04/03(日) 16:06:33.80ID:3XtwT/HY0
GRに乗り換えます。流石に1.2は役不足すぎました…
2022/04/03(日) 16:07:32.68ID:ZCQDt37N0
フィルダー基準で語ってたのかよ(困惑)
2022/04/03(日) 16:23:24.64ID:XcHsOkUGa
フィールダーって昭和の車?
2022/04/03(日) 16:31:39.89ID:AcxZyd+D0
>>137
それが狙いでもあるだろうな
カローラはお爺さんのセダンではないんだ
そうなったのはアクシオが悪い
2022/04/03(日) 16:40:13.94ID:FyHwHbnh0
>>144
役不足の使い方間違ってるぞ定期
2022/04/03(日) 16:45:40.37ID:F+LHKuSq0
カローラでBTCCにも参戦してるし国内の耐久レースにも出てるでしょ
https://cdn-image.as-web.jp/2019/05/07134219/01_Ingram-01-2_backup-1280x853.jpg

>>132
そのセリカからカローラに変わったんだよな
2022/04/03(日) 17:05:45.10ID:9jXR3Lv+0
カローラシリーズ今回もマイナーチェンジじゃなく
一部改良なんだ
フロント周り変更が1番の変更点だって
9月から販売
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-Cf6E)
垢版 |
2022/04/03(日) 18:01:32.72ID:wzX49p6dr
一部改良のことをマイナーチェンジというのでは無いのだろうか?
2022/04/03(日) 18:18:25.55ID:TpyyelEdM
カローラスポーツは敗北者じゃけえ
2022/04/03(日) 20:42:40.78ID:fUY8oQ4+0
広島県人バカにするのはやめてください
2022/04/03(日) 20:45:31.61ID:o3+nPtn0d
>>143
86をセリカに改名しろっていうなら分かるんだがな
まあ86はノッチバックなのでどちらかと言えばセリカではなくカレンなんだが
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6555-ivH4)
垢版 |
2022/04/03(日) 21:05:15.21ID:N62qxCkz0
おまえらカロスポ乗りはのぅ、皆殺しじゃ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-os/9)
垢版 |
2022/04/03(日) 22:15:12.85ID:VyKHP9q6a
>>155
ここでボコボコにされてトチ狂ったの?
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639892101/502-
2022/04/03(日) 22:42:14.98ID:3XoxdtFD0
>>130
欧州ではカローラと言えばカローラWRCだと思うよ
あれこそまさに欧州人が大好きなホットハッチだし
コンパクトHBに熟成した2Lターボ積んであの前後ブリフェンが萌えたわ
GRヤリスの元ネタだと思うよ
2022/04/03(日) 23:20:36.24ID:n+vPmGRfr
これあかんやろ
通報したらアウトでしょ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6555-ivH4)
垢版 |
2022/04/04(月) 02:32:15.96ID:3bLOvY+w0
>>156
広島繋がりなんだがネタもノリも分からないオジィ臭いね貴方
しかも貴方みたいに興味無い車のスレにわざわざいかんよw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW d597-8gdz)
垢版 |
2022/04/04(月) 16:06:29.11ID:8S5Pp3kd00404
GRカローラ楽しそうだわ
これぞ魔改造ファミリーカーって感じ
2022/04/04(月) 16:18:44.30ID:Hu0BtiQYM0404
注文するか迷う
2022/04/04(月) 17:22:13.65ID:s6qONFyz00404
安いし迷う必要ないだろw
2022/04/04(月) 18:08:44.59ID:txk0RhDRa0404
お前嫌な奴
2022/04/04(月) 18:11:04.08ID:Hu0BtiQYM0404
年間で500kmくらいしか乗らないからどうしようか迷ってんだよ…
うーむ
カッコいいよなぁ
2022/04/04(月) 18:12:18.46ID:6bONiw/CM0404
まあネットならいくらでも金持ちぶれるから。

ちなオレは年収三億円な。
2022/04/04(月) 18:36:42.16ID:s6qONFyz00404
たった3億wwでもマウント取れるのは良いね
税金でどのくらい持ってかれるの?
2022/04/04(月) 18:42:15.83ID:Ze4fpvHdd0404
>>166
お前俺より収入低いくせになにイキってんの?
貧乏人なの分かってるからやめとけ
惨めになるだけだぞw
2022/04/04(月) 18:47:16.04ID:Hu0BtiQYM0404
500万円を乗らないものにポンと出せるほど金余ってないのは事実だけどね
毎日乗るなら気持ちよく買えるんだろうけど…
2022/04/04(月) 18:50:30.53ID:X0WTXmCh00404
GRカローラはサーキット行くならこれ以上無い車だけど
街乗りたまに高速たまに山道の俺には1.2Tで十分ですわ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW d597-8gdz)
垢版 |
2022/04/04(月) 19:02:54.01ID:8S5Pp3kd00404
>>169
ラリーカーチックなら公道でも楽しいんじゃ
サーキットベースだと公道だと得意な速度域が高すぎて楽しくないよね
2022/04/04(月) 20:21:52.15ID:vbVdIPX0a0404
>>166
たった3億って見下しながらどんくらい税金払ってるかわからんのダサすぎる
2022/04/04(月) 20:32:27.11ID:s6qONFyz00404
年収300未満でもマウントは取れるんじゃい!
わかったか!
2022/04/04(月) 20:33:25.38ID:MhmJep2E00404
GRヤリスみたいにRSとかいう貧乏グレードだけは出さないでほしい
2022/04/04(月) 21:38:55.83ID:UVFAyxA+00404
カローラスポーツ乗りは敗北者じゃけえ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 6d9d-7yWv)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:55:49.45ID:Mz4INAfK00404
今こそカロスポ6mtの買い時だな
GRでスポーツイメージがついた
2022/04/04(月) 23:19:00.52ID:uoFvnFEd0
基地外がいっぱい集まるほどカロスポは人気です
2022/04/04(月) 23:39:32.96ID:1o5soxQ4d
ハイブリッドのスポーツモードで充分楽しめてる50代のオッサンでスマン
2022/04/04(月) 23:52:53.27ID:YFIjQunr0
ハイブリッドのスポーツモードで少し楽しんだ後、燃費を気にしてエコモードに戻してしまうヘタレのおっさんです。
気温が上がってきたらリッター30キロ走るようになってきた。ガソリン価格高騰の折、地味にうれしい。
2022/04/05(火) 00:00:51.23ID:ppOBdnlQ0
もうずっと171円 エネキーで168円で入れてるわ
慣れてきてる
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 157b-lgch)
垢版 |
2022/04/05(火) 00:11:06.27ID:kEY+WOty0
シルバーて人気ないですか?シルバーを安く譲ってくれた方がいて私は気に入ってたのですがシルバーは人気ないと言われ少し悲しくなりました。自分が気に入ってればそれでよい話ですが。
2022/04/05(火) 00:24:33.65ID:DH59fOZoa
シルバー走ってるの見るとかっこいいなーって思うよ
2022/04/05(火) 00:31:23.78ID:JboLcYK5a
シルバーはジジイ色
そういう認識が世間にあるのは間違いない
その上で好みが勝るかどうかだな
2022/04/05(火) 00:32:49.98ID:I2SsogBZ0
>>180
シルバーって乗ってるのジジイだろって思われるだけで人気自体はあるでしょ
殆どの車種で人気は白黒銀だと思う
2022/04/05(火) 00:39:17.78ID:2Au5/s9t0
シルバーはジジイとは言わんけど中途半端だとは思う
黒か白で迷った挙句ってイメージ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e555-KXHF)
垢版 |
2022/04/05(火) 01:46:37.14ID:zdyCNYEP0
でもカロスポに限っては黒白グレーの順位だな
2022/04/05(火) 07:58:45.34ID:u4eBc4aeM
GRカロはある意味ファミリー向けかな
2022/04/05(火) 07:59:10.26ID:BEs55b9Qd
>>173
GRヤリスのはホモロゲ台数条件対策
GRカローラにそういった事情は無いから出さないんじゃないかな
2022/04/05(火) 08:38:00.78ID:2C+Xoycy0
おはようございます
2022/04/05(火) 09:01:36.49ID:lSlqUzVNr
WRCを気にする必要もないしアメリカメインなんだからRSみたいな露骨な廉価グレードいらないだろ
日本人より金持ちだからな
2022/04/05(火) 09:34:41.26ID:LHTuKy1N0
GRヤリスRSって競技のための改造前提で余計なものを取っ払った仕様かと思ったら、本当に貧乏仕様なんだ。
2022/04/05(火) 10:07:23.57ID:zaLYQdBf0
RCとRSは別物
2022/04/05(火) 10:10:54.34ID:miN81Y2Yd
自分の選んだ色が世間からどう見られてるかなんて考えてるやついるんだね
シルバーが不人気ってのは、か譲ってくれた本人が色を選べなくてすまないって意味合いで言っているか
第三者が言っている場合は言ったやつが妬んでいるってだけだろ
自分が気にいるか気に入らないかの方が問題じゃね
他人の評価で自分の持ち物がどうこうって、お前自分の人生生きていないだろw
2022/04/05(火) 12:45:16.20ID:Q0wNk+pid
汁婆のせいで…
2022/04/05(火) 12:48:12.57ID:iHjUPrarM
>>190
エンジンはノーマル1.5NAのCVTだからな
あれはGRヤリスではなくヤリスGRスポーツとすべき
2022/04/05(火) 13:06:56.78ID:WEzfnPTIa
RSのタイヤとブレーキが笑える
マジすかw。!。
2022/04/05(火) 13:21:52.62ID:IFhWN2RW0
>>180
人とかぶりにくいって意味の人気ないだと思うよ。
本当の不人気色は廃盤になるから。
オキサイドブロンズとかね。
2022/04/05(火) 13:44:48.86ID:zdOWWPAM0
シルバーは(査定時に加点されるほどの)人気ない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-B1qX)
垢版 |
2022/04/05(火) 15:40:59.15ID:Uc6VMp4x0
グーネットで買取相場見てんけどほぼ同じ条件でツーリングやインプレッサやマークXなんかと比べるとスポーツが1番高くて半年後予測も今より高いんだな
上に挙げたのは3年前に新車買う時に比べた車種なんだが意外や
横浜やけど街中でスポーツよりツーリングやインプレッサの方よく見るからスポーツは安いと思ってたわ
2022/04/05(火) 18:06:17.31ID:XyNBC+sS0
カローラスポーツがGRカローラの廉価版だろ実質的に
2022/04/05(火) 18:26:11.79ID:zpWUFeonM
カローラスポーツは敗北者じゃけえ
2022/04/05(火) 18:29:47.00ID:4Bn1i5+UF
>>199
惜しいな
だがそれは日本人の感性ではない
2022/04/05(火) 21:12:49.77ID:QJNdUVWt0
>>200
すまんw
2022/04/05(火) 22:45:15.74ID:ppOBdnlQ0
>>187
ちなみにそのGRヤリスのホモロゲ要件はコロナで改定して無くなったんだよなぁ
だからガワだけGRヤリスで中身素ヤリスのガワだけバージョンで大数稼ぐ必要が無くなった
GRカローラは廉価版作る必要無いからガワだけ欲しい人には悲報になりそう
2022/04/06(水) 03:51:53.65ID:jEXOPtrK0
予約して来たッス
2022/04/06(水) 04:15:48.91ID:Rm668b7BM
>>203
明らかに別物のGRヤリスと違ってGRカローラはほぼカローラスポーツだから要らんだろ
素のカローラスポーツでもダミーマフラーが気になるくらい
2022/04/06(水) 05:47:38.96ID:jEXOPtrK0
ダミーマフラーにモアパワー
小物臭過ぎて草
マツダに負けるわけだ
2022/04/06(水) 06:20:57.27ID:EYLA5Cn70
自演失敗してて可哀想
2022/04/06(水) 07:32:48.66ID:Lz4inlYKM
マツダもCX-60がダミーマフラーっぽい
2022/04/06(水) 07:54:03.08ID:CBm+t8jFM
カローラスポーツ乗りは敗北者じゃけえ
2022/04/06(水) 07:54:30.41ID:emNjFbiGa
700万円なのに
2022/04/06(水) 08:34:02.55ID:CB9OBJKOd
ダミーマフラーがダサいのはその通りだが
自演失敗のほうがダサいな
2022/04/06(水) 10:21:00.76ID:NeNoL4GsM
そもそも他車を気にする事が無いもんな
2022/04/06(水) 10:54:37.14ID:qij2k87Oa
せやかて
2022/04/06(水) 12:55:31.52ID:yNzFvgNTM
ダミーマフラーがガチマフラーだったとしても見た目何も変わらない
真実の枝を突っ込まないと本物かどうか分からない

ただしツーリングのダミーマフラーは穴が塞がってるのが丸見えで何がしたいのか意味不明
2022/04/06(水) 13:38:01.55ID:N1d1V91aM
ごめんなさい暖かくなってきてHUDがものすごい音を立ててうるさくてストレス溜まってるシルバーBBAでホントごめんなさい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6555-+DFf)
垢版 |
2022/04/06(水) 14:46:17.07ID:WuM3+obZ0
担当が退職してたわ〜切ない
買い替えようかなぁ
2022/04/06(水) 14:57:59.09ID:mV1Imd2Cd
>>215
HUD周りの異音かな
対策部品あるのでディーラーへ行くといいよ
2022/04/06(水) 15:14:40.80ID:Cs8fxxrla
汁婆とデートしたい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-vMTl)
垢版 |
2022/04/06(水) 16:04:05.43ID:LX9znIoIM
ヨタさんは店舗数多すぎて成績あけるの難しいだろな
しかも納期もかなり遅いし
2022/04/06(水) 16:19:14.69ID:HeZ2Bo3o0
16インチから215/45/R17に人生初インチアップしたら、ゴツゴツするようになるのは覚悟してたけど、ハンドルがアンダーっていうの?すごく鈍くなったように感じる…
インチアップするとむしろ応答性高まるみたいに聞いてたけど全然そんなの感じない…
動物飛び出てきても避けられなさそう
こういうものなんでしょうか
2022/04/06(水) 16:28:55.23ID:CVqeyTMNd
タイヤ
2022/04/06(水) 16:30:56.02ID:ma7u0ZEA0
サイドウォールの剛性やグリップに拠るから何とも
GZ標準のスポーツマックスだと吸い付くように曲がる
レクサスISFの標準タイヤもスポマク
2022/04/06(水) 16:37:21.39ID:HeZ2Bo3o0
タイヤはルマンVなので確かにスポーツっぽさはないかもですね
にしても16のIG60の方が遙かにキビキビしてるのは…
2022/04/06(水) 16:42:29.02ID:ma7u0ZEA0
ホイールの軽さをキビキビ感と勘違いしてるとか
スタッドレスが16だけどスタートもコーナーのハンドルの
軽さは断然16の方だよ18の人がホイールおもてーだの
燃費が2km落ちただのとグチってるのもそれ
2022/04/06(水) 19:34:29.80ID:0SCzm0aJ0
ワゴンRでルマンX履いてたけどあれはコンフォート寄りのエコタイヤだよ
純正タイヤより燃費良くなったし
転がり抵抗が無さすぎてかなり車軽く感じた
反面サイドウォールで振動を吸収するのがウリのタイヤだからかっちり感が無い
タイヤと路面に何か挟まってるようなフワフワ感がすごかった記憶
15インチでも18インチでもサイドウォールが柔らかくねじれるタイヤは応答性悪いよ
マンホールみたいな段差踏んだ時の衝撃は柔らかいけど
そもそもカロスポはサスが良いから足が良く動いてタイヤの衝撃吸収力にそこまで頼らなくていいしね
2022/04/06(水) 21:46:55.48ID:1/eCAWPB0
だね
ルマンは完全にコンフォートだから

初期応答求めるならポテンザとかサイド硬いタイヤにしないと...
逆に乗り心地重視のスポーツタイヤならPS4がよき
2022/04/06(水) 22:08:55.86ID:oNUWlVlv0
ルマンVは、パンクした時が面倒ってか、内側のスポンジのせいで充填剤(パンク修理剤)が使えない。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6555-+DFf)
垢版 |
2022/04/06(水) 22:11:57.23ID:WuM3+obZ0
お前ら車詳しすぎだな!
俺なんて自転車のパンクしか修理できんぞ
2022/04/07(木) 00:29:07.91ID:JYlSMQlLa
>>223です
皆さんほんとに詳しいですね!
とてもタメになります
2022/04/07(木) 08:15:19.43ID:cPkiRvKRa
純正18インチホイールに履き替える最適解はどれ?
2022/04/07(木) 08:53:11.92ID:3VrmDUvnM
>>230
上にもあるように静粛性や乗り心地、ハンドリング、コスト
どれを優先するのかで変わるよ
2022/04/07(木) 10:05:48.35ID:Tysy6ffsd
パイロットスポーツいいよね。純正タイヤと同じ方向性かつ若干コンフォート寄りになっててバランス良い印象
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-V0JR)
垢版 |
2022/04/07(木) 11:16:00.84ID:TvdHsHko0
CT生産中止か。スピンドルになる直前のCTが1番良かったな
2022/04/07(木) 12:10:30.51ID:Fbf+AM5YM
>>232
ミシュランは雨の日でも安心して走れるのも魅力
2022/04/07(木) 12:13:37.64ID:cPkiRvKRa
>>231
静粛制と乗り心地を優先します
2022/04/07(木) 12:16:11.89ID:xWrzW9E8M
>>233
スピンドルじゃないレクサスとか古臭くて乗るのが恥ずかしいレベル
2022/04/07(木) 12:16:41.41ID:UXfZna3gM
2.0ハイブリッドのリミテッドエディションをずっと待ってるんだけどまだかな
2022/04/07(木) 13:29:27.64ID:0eqK1Qqud
>>237
何その特別仕様車w
どんな装備が付きそう?
2022/04/07(木) 14:14:46.51ID:M5snEf+Zd
>>236
そんなあなたにおすすめ
https://i.imgur.com/lMFnGLG.jpg
2022/04/07(木) 14:27:46.68ID:4pMjnr/pd
2.0ダイナミックフォースエンジンで6MT仕様さっさと出してほしい
2022/04/07(木) 18:55:35.56ID:+nm+rVvGM
カローラスポーツ乗りは敗北者じゃけえカローラスポーツ乗りは敗北者じゃけえ
2022/04/07(木) 19:20:53.20ID:lIha4dwz0
>>235
ならdbかピューロでいいんでない?
別にレグノでもいいけど、個人的に某ファミリーの懐が潤うのが嫌なんでBSは避けがち

コストも言うならルマン
2022/04/07(木) 22:45:05.39ID:zXwCf6uk0
レグノはなんか新しいうちは良いけど美味しい期間は短そうなイメージ
2022/04/08(金) 00:20:42.11ID:IQCWS4pdd
>>241
カキは嫌いじゃけん
2022/04/08(金) 04:49:55.42ID:PuQLl+Cxd
マツダって何でいつもダサいキャッチフレーズつけるの?
「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」
ダサいのは車だけにしとけよw
2022/04/08(金) 06:54:21.54ID:Bu1ymaEy0
また松田のステマが始まったのか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6555-+DFf)
垢版 |
2022/04/08(金) 09:20:36.07ID:aJG0CS1p0
ダサい車に乗りよう奴ほど吠えるんじゃ
2022/04/08(金) 18:17:27.33ID:zNvcPSixF
>>247
自己紹介乙
2022/04/08(金) 18:28:48.81ID:guKj0rbGM
カローラスポーツ乗りは敗北者じゃけぇ
2022/04/08(金) 18:37:07.51ID:zNvcPSixF
>>249
お前は脱北者か?
2022/04/08(金) 19:28:34.57ID:0yWlDLL40
静粛性重視ならアドバンdBもいいけど溝が多すぎてかなりブロックが細かいから剛性感は無いと思う
純正のスポーツマックスはロードノイズ以外はほんと欠点が無いからやはり消去法でパイロットスポーツになるよなぁ
ちなみに荒政治が丁度カロスポでレビューしてる
https://www.youtube.com/watch?v=aGNcviEMJB4&;t=4s
2022/04/08(金) 19:54:28.81ID:Bu1ymaEy0
ミシュランは公式で全額返金やってるから試してみればいい
2022/04/08(金) 21:15:53.89ID:rvSf+LOp0
ハイブリッドのGZかGstyleで迷ってるけどどっちがいいかな
あとオススメオプション
GRカローラも確認したしそろそろ買いたい
2022/04/08(金) 21:21:06.79ID:0yWlDLL40
オカルト除電シートが欲しいならGスタイル
赤ステッチ等普通のGZの見た目が良いならGZ
2022/04/08(金) 22:02:09.87ID:rvSf+LOp0
あ、でも10月にマイナーチェンジなんだっけ?
10月契約で考えとけばいいのか
2022/04/08(金) 22:23:00.65ID:DtMAFG6y0
>>253
おすすめオプションはHUDって言いたい所だが
TコネナビがポンコツすぎてTコネナビの案内がHUDに表示されるって部分に魅力が無いのよな
そうするとGZを選ぶ理由もそれほど無いように思える
2022/04/08(金) 23:19:24.65ID:FELQq1FQd
GZって黒本革シートだったらステッチ赤じゃないよね?
俺のはステッチ赤じゃなかったんだけど
2022/04/08(金) 23:32:22.72ID:I+rCXl1R0
12月契約の50ミリを先月取りに行ったら
今から契約だと1年待ちって言われたぞ?
ガソリン車なら7月ぐらいらしい
2022/04/09(土) 00:15:34.53ID:gblmKCj90
カローラスポーツが一年待ちは無いでしょ
2022/04/09(土) 04:48:48.42ID:N5ZGCkxI0
Mr.スポック
Mr.カトウ
2022/04/09(土) 05:30:00.35ID:ruCkDf3Ud
現行車ってまだオーダーストップしてないのかな?
1年待ちだとしたら待ってる間にマイナーチェンジだな
2022/04/09(土) 07:54:00.46ID:nYrwpMch0
https://youtu.be/ciE0uz_A2AY

ウインカー豆電球になってるやん
2022/04/09(土) 08:00:23.53ID:V/kNTf5Ed
アメリカってシーケンシャルウィンカーダメなんだっけ?
2022/04/09(土) 08:16:24.83ID:vo/Iz9kka
>>262
テスト車両でしょ
2022/04/09(土) 11:58:43.88ID:AjCFeAyQ0
>>259
現状ですら半年越えだよ
生産ラインの優先度が低いんだろ
てかカロクロを未だに見たことがないんだがw
2022/04/09(土) 12:00:58.86ID:AjCFeAyQ0
>>261
現状の減産発表前の3月初旬にライン稼働発表が有ったからまだじゃないか
2022/04/09(土) 16:16:23.09ID:EUs0BS9rM
DIYでステアリング外そうと思って下側の穴にマイナスドライバー突っ込んだらクラクション鳴ってビビッたw
エアバッグ発動じゃなくてよかったわ
面倒でもバッテリー外してから作業すべきだな
2022/04/09(土) 18:26:37.29ID:WUk3RrWU0
バックドア開けようとして思いっきりバックカメラに手掛けてて草
初見殺しなのはいいけどミラーコートゼロが剥がれるから他人にあけさせられない悲しみのバックドアだよな
https://youtu.be/ciE0uz_A2AY?t=921
2022/04/09(土) 18:59:19.38ID:EqaFo1YK0
>>267
アホ自慢マウントか?
バカでも書き込みできるんやね
2022/04/10(日) 17:52:33.52ID:bEQY49rEF
>>269
アホはアホであることさえ自慢できるんだよ
伊達にアホをやってるわけじゃない
だってアホだから
2022/04/10(日) 21:22:37.30ID:yraLMmJ20
12.3インチのメーター液晶がどんなのになるか気になる
2022/04/11(月) 03:51:16.67ID:0Dfapv9id
次はどの部分でコストダウンするのか気になる
2022/04/11(月) 09:36:50.91ID:BrmT+Mz0a
気になるって

買えないのに気にするなよw
2022/04/11(月) 12:20:28.42ID:VHkihvqw0
こんな車すら買えないって、どんだけ底辺?

過剰な反応しすぎだから。もう少し耐性つけようね
2022/04/11(月) 12:27:08.92ID:YkFt541YM
GやGXなら買えるでしょ
見た目ショボいけど
2022/04/11(月) 12:32:28.67ID:2j46nc2ka
すまんgxでほんとすまん
2022/04/11(月) 13:02:22.66ID:BrmT+Mz0a
GXでライトやメーター変えてるやつとかちょっと可哀想って思ったが逆にコストかかってて金持ちやなって思う
こういうのを情弱って言うんだな★ミ
2022/04/11(月) 13:11:28.16ID:WGdnccs0a
人生初の車で買う予定
マイナーチェンジ後のを買う予定だけど
いつディーラー行けばいいかとか全くわかんねーぜ!
2022/04/11(月) 13:13:54.57ID:OLGgtr65a
10月に行け
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06ac-7vV2)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:42:16.68ID:7/SC29o70
9月ごろの一部変更でG-X、Gのアナログメーター廃止
DA8インチHD画質化標準装備
コネクテッドナビ標準化
フロント意匠変更
ヘッドライト変更なし
2022/04/11(月) 13:49:23.04ID:AGO14T340
>コネクテッドナビ標準化
これってTコネが更新料無しで使えるようになるって事?
2022/04/11(月) 13:52:06.80ID:rMJ4OmiC0
>>280
それあなたの妄想ですよね?
2022/04/11(月) 14:03:39.32ID:d3fli+6Fd
DAのパネル変えるやついそうだなw
今でもできるのか知らないけど
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06ac-7vV2)
垢版 |
2022/04/11(月) 15:05:10.40ID:7/SC29o70
>>281
ノア、ヴォクシーと同じナビシステムに変わります
2022/04/11(月) 15:12:41.44ID:BrmT+Mz0a
アナログメーターはレア度高くなるな
もうGXしか勝たん
2022/04/11(月) 15:58:58.12ID:tyzRBerL0
意匠は別として正直メーターはアナログでいいと思ってる
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMf3-A850)
垢版 |
2022/04/11(月) 17:48:12.59ID:CXsxl1mBM
いま頼んだら納期は半年いないにくる?
2022/04/11(月) 19:13:11.50ID:AZ84rw64d
>>287
注文しなきゃ永遠に納車されないぞ
2022/04/11(月) 19:50:38.31ID:sK/3yjUCM
GZ買うならHUDはつけたほうがいいぞマジで
2022/04/11(月) 20:38:20.72ID:a0wQSI8E0
付けた方が良いぞってw
普通に付けるでしょ付けない意味が分からない

ウザい、気が散るとか草やろ
字幕映画見ると混乱するROM欠損者?
道路標識やスピードでて交通ルールも違反しにくいっしょ

犯罪者はメーター見ないから強制的にガラスに投影したほうがええな
オートライトも目が良い土人が多いから標準装備になったわけだし
2022/04/11(月) 20:57:34.23ID:NBjgHV9a0
つけないならGXでいいからな
2022/04/11(月) 21:42:48.20ID:8kOLLWS00
>>280
ツーリングスレにも書き込みあったけど、

>カローラシリーズ共通
>9月ごろの一部変更でG-X、Gのアナログメーター廃止
>DA8インチHD画質化標準装備
>コネクテッドナビ標準化
>フロント意匠変更(メインはバンパー形状変更)
>ヘッドライト変更なし
>
>ツーリングとセダンのみリアランプ意匠変更


>ツーリングとセダンのみリアランプ意匠変更 
で信ぴょう性なくなったわw
2022/04/11(月) 21:50:02.19ID:zdiH58fq0
>>289
GZでHUD無しとか人権ないからな
2022/04/11(月) 21:56:54.81ID:bgnHJx/nd
またHUDマウントバカが湧いて出てきたか
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-miUM)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:58:33.03ID:xBZrF+ui0
>>280
えー、めっちゃいいじゃん
金かかってもいいからDAグレードアップ(交換)できるようにして欲しいわ
2022/04/11(月) 21:59:03.02ID:bP1aivlk0
HUDは便利。ステアリングヒーターも便利。
2022/04/11(月) 22:02:36.36ID:RRKTUsmCd
そろそろAVS来るかな?
でもそれよりホーンを交換した人の話が聞きたいね
2022/04/11(月) 22:33:33.01ID:Sd3bujid0
>>297
先日ネットでトヨタ汎用ホーン注文したから付けたらコメントするよ
2022/04/11(月) 22:38:51.22ID:gv1yW0nk0
カローラフィールダー用のプレミアムホーンがそのまま使えるから5分もあれば終わるよ
純正のシングルホーンはどうしようもない
ガレージオフに売りに行ったら50円だった
ガソリン代無駄にした
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-miUM)
垢版 |
2022/04/11(月) 23:12:57.40ID:xBZrF+ui0
煽られたりして動画上げてる人とか、ホーン鳴らしてる人種多いよねプァ--ン
2022/04/12(火) 06:40:48.41ID:c0CaPuAf0
>>297
購入時にホーンは寺オプのプレミアムホーンとやらに変えてもらった。
何か知らんけど、店にあったLexusホーンとやらを、付けたらしい。欧州コンパクトカーのパフッ!みたいなのでも良かったんだが、、、
2022/04/12(火) 10:17:26.15ID:fqlk/D0b0
液晶メーターでもレヴォーグみたいな普通のアナログメーター表示も出来るんならいいんだけど、GZのやつは苦手だな
ヤリスの数字だけ表示はもっと苦手
2022/04/12(火) 11:51:43.84ID:wbMGsjNXa
かえるならアリーナホーンじゃろ
2022/04/12(火) 12:10:40.35ID:s8/lmuIgd
マジレスだけど、HUDあったらメーターがデジタルだろうがアナログだろうが何も気にならないよ
2022/04/12(火) 12:24:59.27ID:lypwoL8ma
HUDオフにできるのにやり方が分からない爺が騒いでるだけや
目の前に色々情報出ると理解できなくないんだろう
2022/04/12(火) 12:26:11.68ID:F41NDRKOM
HUDで速度確認してるから、メーターの速度なんて全く見ないな
ACCもLTAもRSAもHVインジケータもタコメーターもナビ案内も全部HUDで確認できる
どんなもんだい!
メーター内のちっこい表示チラチラ見たり、ステアリングスイッチでいちいち表示切り替えたりするのマジで無駄の極み
2022/04/12(火) 12:52:03.58ID:5o1/5uHWM
>>306
俺はメーターもHUDも見なくても分かる。
2022/04/12(火) 12:57:21.07ID:dJsLIAgCa
見るな、感じろ。
2022/04/12(火) 13:03:38.56ID:UPHzzOE00
>>308
これ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-tU+M)
垢版 |
2022/04/12(火) 13:33:26.64ID:iHZiKGRI0
>>299
ウチもこれ
15分くらいかな
ボルトが固かった
2022/04/12(火) 14:00:40.27ID:FqnYp6JTM
>>303
いや、俺は歴代の車全てボッシュのウインドトーンだ
2022/04/12(火) 21:37:44.50ID:44H/2zRmM
俺は、昔からファントムの3連
2022/04/13(水) 00:07:24.41ID:/sTwClTw0
HVだけどキャブ車にしたい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-UnWd)
垢版 |
2022/04/13(水) 11:12:48.47ID:INxzwoDe0
くそ!後ろがカタカタカタカタうるせーぜ!トノカバー茂みに捨てるしかねーな
2022/04/13(水) 11:30:21.61ID:astPzBpY0
>>313
キャブ車なんて今ないのでは?
2022/04/13(水) 12:28:58.01ID:ypTyGp/IH
>>314
バックドアのパネル外して対策する症状じゃないの?
2022/04/13(水) 12:42:26.34ID:zx8Ym5aId
>>301
一個外せば良い
2022/04/13(水) 12:48:35.70ID:IMfMNJsOd
俺のも気温低めの時に左後ろあたりがカタカタ言うなー
何度か出てた太い配線にスポンジ噛ませたりしたけど効果なし。バックドアの内張り外すと鳴らないんでここが原因なのは間違いないんだが、発生箇所が絞りきれぬ
完全解消できた人はどの辺り対策した?
2022/04/13(水) 12:52:52.67ID:qTTePs49d
音楽とか流してるし正直後ろの音なんて気にしてない。
2022/04/13(水) 13:19:14.17ID:/sTwClTw0
>>315
無いけどFCRでシュゴン、シュゴンしたいw
2022/04/13(水) 13:36:37.36ID:AeKwMLUKM
>>314
トノカバー外したら遮音性が落ちて余計にうるさくなるぞ
信号待ちとかで後ろの車のアイドリング音がよく聞こえるようになる
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaf-iMAM)
垢版 |
2022/04/13(水) 14:49:47.57ID:3KUU8WNAd
>>318
配線全てやってみたけど駄目でした。
バックドア(ガラス側)と内張りの上側が接触してカチカチ鳴るので、バックドアと内張りの接触箇所(窓の下側ラインに沿って、水平向き弧なり)にクッションテープを貼り付けると音は一切出なくなりました。
ここで、クッションテープが厚すぎると内張りの凹部分に入らなくなり、内張り自体が固定できなくなるので注意して下さい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaf-iMAM)
垢版 |
2022/04/13(水) 14:55:41.85ID:3KUU8WNAd
>>318
あと、スペアタイヤ装着の場合、後部座席そばにあるデッキフロアボックスと下の鋼板が接触してカチカチ鳴ります
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaf-iMAM)
垢版 |
2022/04/13(水) 14:58:49.82ID:3KUU8WNAd
>>314
トノカバー全く関係無いです。
私もかなり疑いました。
2022/04/13(水) 15:01:52.76ID:SeKsCteSd
>>324
トノカバーを茂みにとかいうのってなんかの動画で誰かがやってるのを見て面白いと思った奴が言ってるだけでしょ
こんなとこで言っても何も面白くないのにね
しかもマジレスされてかわいそう
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaf-iMAM)
垢版 |
2022/04/13(水) 15:04:11.67ID:3KUU8WNAd
>>318
なお、クッションテープ貼り付け位置はガラス側が凸、内張り側が凹で嵌合する箇所となります。
凹凸箇所全てに貼りました
2022/04/13(水) 15:08:17.35ID:MTj+zqlVM
俺は保証期間中に代車ありで全てDに丸投げしたよ
2022/04/13(水) 15:10:00.16ID:IMfMNJsOd
>>326
詳細に教えてくれてありがとう。その辺はノーマークだったので、ビンゴかもしれない
休みの日に試してみるよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-UnWd)
垢版 |
2022/04/13(水) 18:53:31.35ID:INxzwoDe0
>>322
え、どの辺?
写真あげてカローラの神様
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-UnWd)
垢版 |
2022/04/13(水) 18:55:50.17ID:INxzwoDe0
>>325
どうした?ウケ狙いでレスした訳じゃないんだが(困惑)
陰キャ丸出しやで自分
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-UnWd)
垢版 |
2022/04/13(水) 18:57:52.69ID:INxzwoDe0
>>324
でもトノカバー外すと1番うるさいカタカタ音無くなるんだよなぁ
ただ皆が言ってるであろう別の音も僅かにだけど発生してる
2022/04/13(水) 19:02:24.33ID:qDXo+2m70
マット?だっけカロスポのトノカバー投げ捨てたって何年前のネタ?
今でもウケると思って書いたんかな
2022/04/13(水) 19:28:30.17ID:iqbInbY+a
>>332
何で詳しいのに知らないふりするの
2022/04/13(水) 19:44:17.64ID:YNdLcTOMd
かわいそう
いたたまれないな
2022/04/13(水) 20:12:19.99ID:6aZDYtm80
滅多にBUY評価(購入すべきという最高評価)を出さないマットが認めた誇らしきカロスポ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-nOX/)
垢版 |
2022/04/13(水) 20:20:54.19ID:6cpw+6SAd
>>333
笑った
過剰反応してるあたり>>325,>>332は自演臭いな
ブブッw
2022/04/13(水) 20:42:38.27ID:TXnYSZC1d
面白いな
2022/04/13(水) 20:45:29.09ID:iV4T+4ioa
なんではbuyになったのか動画のくだりではわからないよなあれ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaf-iMAM)
垢版 |
2022/04/13(水) 20:46:35.86ID:naBEfL9vd
>>331
だとしたら私の知らない症状です。言い切ってしまい申しわけありませんでした。
2022/04/13(水) 21:49:02.26ID:A99idFsX0
後ろから音が鳴るのは個体差もあるのか、自分のは全然静か。専用のラゲッジゴムマットを敷いたらますます静かになった(気がする)。
暖かくなってモーター走行も増えたので、静かに走ろうと音楽をかけないと降りる時にパワースイッチを切り忘れて警告されることが増えたな。なかなかガソリン車の感覚が抜けない。
2022/04/13(水) 21:53:11.88ID:O8jnyaHZ0
>>321
ずっと外してるけどそんなことないな
2022/04/13(水) 22:21:20.00ID:6aZDYtm80
トノカバー外すと後ろの視界少し広くなるけど
荷室が丸見えになる
多少硬くても遮音性も遮熱性も大した差は無いから巻き取れるシビックとかインプのタイプが良かった
2022/04/14(木) 01:17:10.47ID:hdqa0w760
前の方からカタカタ音するけどHUDなのかな
それにしてはDAの前の方のから音がするような気がするけど
2022/04/14(木) 10:41:24.36ID:gUuJ4bOud
マット信者うざ
すべってるのを指摘するとすぐ顔真っ赤になって必死に取り繕うからとてもみっともない
2022/04/14(木) 11:08:18.89ID:NyZlKEWva
すまん
2022/04/14(木) 12:13:39.49ID:2HGaH/MHa
ただの小ネタにいちいち噛みつくとかどんだけ余裕ないんだよ
ハゲるぞ
2022/04/14(木) 13:17:15.45ID:mgJGp0KSa
>>346
もうねーよ!
2022/04/14(木) 15:52:06.93ID:WjkZaLujM
>>343
全く同じ症状でディラーへ持って行ったけど
メーター下の当然裏側付近のケーブルの束に
スポンジテープを巻いて即日修復されたよ
ぶっちゃけ多い症状らしい。HUDもだけどね
2022/04/14(木) 18:35:11.79ID:13QDQGwL0
最近のトヨタのリコール内容やばいよな
今回のランクルの溶接忘れとかトヨタどうしちまったんだってレベル
カロスポはリコール全然ない
コロナ前に買ってほんと良かった
2022/04/14(木) 18:45:34.94ID:gbJxdHcf0
カローラスポーツ燃料漏れのリコールあったがなw
2022/04/14(木) 19:23:51.07ID:oaxM5M590
シビックハイブリットは320馬力なのにカローラハイブリットは全然パワーないんだなw
2022/04/14(木) 20:27:20.03ID:RMpaFh5Td
320馬力ってタイプRじゃん
2022/04/14(木) 20:28:01.25ID:yBijYLeH0
何が面白いのかkwsk
2022/04/14(木) 21:25:30.12ID:UKKf/nIx0
ハイブリット
2022/04/14(木) 21:34:16.99ID:VkZNIRfn0
カローラHIV
2022/04/14(木) 21:46:48.21ID:XOSmmU+J0
HUDが選べないシビックなんか候補にすら入らん
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-UnWd)
垢版 |
2022/04/14(木) 22:58:39.57ID:pp6KnJCq0
>>344
どんまい
2022/04/15(金) 11:35:42.78ID:Grhl8rw3M
カロスポって16からのインチアップ以外
ホイール交換車すら居ないのな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-wnkq)
垢版 |
2022/04/15(金) 13:47:22.78ID:ZKQgdh2Ia
>>332
トノカバーの置き場がなければどの車でもやるでしょあの人
2022/04/15(金) 15:04:18.98ID:Ebe6u1Aia
マイナーチェンジのウインカーってシーケンシャル?
岡山の車はウインカーがオプションって聞いたので違うやつ付けてもらおうかなと
店舗で仕様が違ったりしてるんですかね?
2022/04/15(金) 15:12:15.87ID:6knMZQRo0
>>360
トノカバーはデッキボードの下に収納できるんだけど
2022/04/15(金) 17:48:05.95ID:utomRSTJd
>>360
転勤で新潟に来たら交差点を曲がり始めてからウインカーが点灯するディレイスイッチ付き車が多くて怖い
2022/04/15(金) 19:12:34.57ID:ruY3QmKI0
>>360
マイチェン顔がGRカローラと同じデザインだったらシーケンシャルウインカーではないね
デイライト兼用
2022/04/15(金) 19:13:20.62ID:f7IGztJLM
カローラスポーツ乗りは敗北者じゃけぇ
2022/04/15(金) 19:31:47.00ID:wK0TPQG00
>>364
なんで?
2022/04/15(金) 19:49:55.95ID:XHkyc+dua
コピペをレスする馬鹿がいっぱい集まるから
すまん
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-lpBv)
垢版 |
2022/04/16(土) 01:14:37.27ID:A0Lndnyz0
HUDにEV表示とブレーキホールドのホールドが表示されれば完璧だった
2022/04/16(土) 02:35:18.34ID:BTXyohAe0
九州一周したら1.7燃費上がったわ
2022/04/16(土) 02:53:25.70ID:q1UvTqbD0
>>367
純正以外のナビ情報も出たら良かった
純正ナビの情報もなぜか50m単位って部分も意味不明だし完璧には程遠いと思う
2022/04/16(土) 03:18:43.71ID:6K0SUD0yd
>>367
AR-HUDじゃない時点でゴミ
2022/04/16(土) 10:46:00.03ID:0FJ6h0SxM
雨の日に走ると、バックカメラが見えなくなる。空力的に汚れが付きやすいんかな?
2022/04/16(土) 11:22:39.65ID:iuV1gFLS0
68ナビの目的地履歴が全て消えた。何で?
2022/04/16(土) 11:39:28.63ID:mLYBNJHAM
誰かに貸したりしたか、勝手に乗り回されてるかじゃないか?
2022/04/16(土) 11:43:47.48ID:yXeZK9ogr
貸してはないよ
2022/04/16(土) 12:17:33.42ID:JhcfMmdf0
雌ガッパの仕業じゃ!
汁婆婆かもw
2022/04/16(土) 14:10:34.39ID:7cSH80l6a
>>371
何乗っても同じだよ
格納式じゃない限り
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-toN5)
垢版 |
2022/04/16(土) 15:58:54.68ID:4ksZTdEya
>>371
バックカメラクリーナーついてる車は結構ある
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-ZhAM)
垢版 |
2022/04/16(土) 16:43:59.07ID:iUyU92LBa
>>358
GZの純正ホイールが良すぎるんだわ
2022/04/16(土) 17:19:48.05ID:58O+ftBO0
ミラーコートZEROってそんな知名度ないんかな
これバックカメラに使うの常識だと思うんですけど
https://www.glaco.jp/assets/img/products/glaco_mirrorcoat_0_1.png
2022/04/16(土) 18:23:23.92ID:JhcfMmdf0
お前の常識って何なの?
HUD付いて無いやつは書き込む禁止なんやで!

俺のバックカメラはR入れたらエンブレムの所からクパァって出てくるんだが
通常時はスマートに隠れてて汚れない
これが常識。
2022/04/16(土) 18:37:34.53ID:3kJiVRb6M
カローラスポーツ乗りは発達障害じゃけえ
2022/04/16(土) 18:45:09.80ID:eTf7645dd
たしかに>>380は発達障害っぽい
2022/04/16(土) 18:45:53.77ID:UmaZSJJqM
>>381
何故、広島のヤクザw
2022/04/16(土) 19:48:57.52ID:J7r/MJGO0
>>379
試してみるかな
2022/04/16(土) 20:24:43.11ID:tctNw2ii0
>>379
これ施工後触ったりしたらコーティング取れちゃうやつでしょ?
2022/04/16(土) 20:58:54.21ID:80iQHoZV0
拭いたら効果無くなる
手が当たっても駄目
まとめると無駄アイテム
2022/04/16(土) 21:08:12.84ID:ui1jXxhw0
カメラに塗ると、塵が少しずつ付着していって次第に撥水しなくなるんよね…
サイドミラーに塗るとかなりいい感じだけど、有人のスタンドに入ると勝手に拭かれて終わるので気をつけないと
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-B8n1)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:21:52.88ID:A0Lndnyz0
>>369
ごめん、完璧は言いすぎた
自分的にあとその2項目があれば及第点だった
2022/04/16(土) 21:23:14.80ID:vunFG0Vyd
>>387
まあそれが常識らしいからこれからは弁えなきゃなw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-B8n1)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:24:52.67ID:A0Lndnyz0
竹原さんはCX5オーナーだからね
生粋のMAZDA好き
2022/04/16(土) 23:15:07.38ID:JhcfMmdf0
ファイトクラブはやらせじゃないけぇのぉ!
演出じゃけぇ
2022/04/16(土) 23:26:28.61ID:q1UvTqbD0
基本雨の日乗らないから体感無いんだけどドアミラーヒーターじゃ駄目なのか?
2022/04/17(日) 00:34:24.43ID:+LhCRPVK0
>>385
バックドア開ける時に間違ってバックカメラの所に手を掛けるミスさえしなけりゃ1ヵ月は持つよ
だからカロスポ知らない人にバックドア開けさせるのは危険w
ドアミラーに使うとあっという間に空っぽになってコスパ悪いと言われる商品だけど
バックカメラ一個に使うだけなら噴射時間1秒だけだから早々使い切らないよ
2022/04/17(日) 00:38:24.51ID:+LhCRPVK0
ちなみにドアミラーは純正のレインクリアブルーミラーに変えた
見た目もかっこいいし
後続車のヘッドライト攻撃も緩和できる
親水効果で水滴が薄く伸びるからドアミラーヒーターが効果的に機能してすぐ乾く
ミラーコートZEROやるより良いよ
2022/04/17(日) 01:07:19.58ID:3Q7kwKnS0
ブルーミラー気になってるけどすぐ効果が無くなるとか見て迷ってる
2022/04/17(日) 01:42:30.23ID:+LhCRPVK0
親水効果は太陽光で復活するから自宅や会社が青空駐車じゃないと日中の日差しで光触媒反応できなくて効果切れるね
2022/04/17(日) 07:41:57.35ID:NiWtYXZj0
>>391
面白いと思ってじゃけぇとか書いてる奴
それ何弁なの
まさか広島弁のつもりなの
2022/04/17(日) 09:57:06.07ID:Ijw0FRVx0
>>392
全く水滴がつかないからすごいよ
普通のガラコとかとは比にならない弾き方する
2022/04/17(日) 22:19:26.91ID:DDEE9uDs0
>>326
流れぶった切ってすまんが一応報告を
先日内張りを剥がして教えて貰ったところを確認したら、確かにバックドア側のガラス付近の凸部に内張りと当たって擦れたように見える跡があった。
この凸部分全体にテサテープを張って様子を見てるけど、朝通るといつも音が鳴る道で今のところ全く鳴らないんでついに直ったかもしれない…!マジ感謝っす!
2022/04/18(月) 07:31:52.54ID:UqrFd8L40
どういたしまして!
2022/04/18(月) 14:50:18.34ID:t4L8HbAP0
横だけど、まあ気持ちは受け取ったよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9788-RiQw)
垢版 |
2022/04/18(月) 22:28:18.71ID:0i59Dn/b0
>>391
じゃあの…w
2022/04/18(月) 22:31:00.40ID:pOSYD7Uv0
シビックハイブリッドのスポーツモードのような音が欲しい
トヨタのハイブリッド車にも
2022/04/18(月) 23:04:41.90ID:vl5jyQkaM
こんなGRカローラの廉価版に出るわけねぇだろマヌケ
GRカローラを買え
2022/04/18(月) 23:21:13.48ID:L+PQfbPp0
廉価版が先に出るのかw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-toN5)
垢版 |
2022/04/19(火) 03:11:02.09ID:DRUgyr280
GRは見た目と過剰なスペックがおっさんには辛い
2022/04/19(火) 06:12:20.10ID:5r9BhC/f0
51歳のオッサン。スペックは良いが見た目が確かに…
2022/04/19(火) 07:29:53.79ID:cKsxHin00
GR買えもしないのに文句だけはいくらでも出せるんだな
2022/04/19(火) 08:14:01.55ID:hyl3tnc80
すっぱい葡萄w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-HDsv)
垢版 |
2022/04/19(火) 10:25:58.30ID:SlgNR/fyd
>>399
お役にたてて何よりです。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-HDsv)
垢版 |
2022/04/19(火) 10:27:34.23ID:SlgNR/fyd
>>399
326でした
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-B8n1)
垢版 |
2022/04/19(火) 13:12:45.60ID:JcKtYHWt0
バックドアのどこの内張りを剥がせばいいの?
2022/04/19(火) 15:54:08.71ID:bFpFjVxdM
解らない時は、全部外せば答えが見えるからがんばれ!
2022/04/19(火) 17:36:42.95ID:Zrf0YpWAd
>>412
リアガラスのすぐ下の一番デカいやつ
2022/04/19(火) 19:25:33.31ID:7Htf39XF0
GRも気になるけど、ACCが時速30km以下で解除されたり、EPBがなくなったり、AVSなんて確実に無いだろうから、今のカロスポから乗り換えることは無いな
ちなみに貯金2000万以上あるから乗り換える金はある
2022/04/19(火) 19:31:38.78ID:lcWKqJiBa
>>415
セカンドカーにすりゃいいだけだろGRを
2022/04/19(火) 21:23:50.52ID:bFpFjVxdM
二千万ルピアか…
2022/04/19(火) 22:05:20.25ID:ihw7a3VP0
>>415
GRは手引きサイドだからいいんだろうが
そもそもMTだと普通に乗るとしてもEPB必要ある...?
2022/04/20(水) 07:44:50.69ID:qW/M3xmv0
Amazon検索すると一番上に出てくる\2,700くらいのダッシュボードに吸盤で固定して、そこからアームが伸びてるタイプ使ってるけど、
半年も経たないうちに吸盤の固定弱ってきて根本から落ちてくるようになったから、吸盤とアーム保持タイプを選ぶなら本当に頑丈に貼り付くタイプにしたほうがいい。
結局アームの先端部
2022/04/20(水) 07:45:08.53ID:qW/M3xmv0
誤爆
2022/04/20(水) 12:36:42.83ID:aWu0VcaiH
>>419
EasyOneTouchをステアリング左下側に下から上に貼って2年位つけてるけど大丈夫やわ
2022/04/20(水) 12:56:08.92ID:ce0Ag8Q9r
スピーカー交換されてる方っています??不具合とかってないですか?
2022/04/20(水) 13:42:18.62ID:EVKP9lfY0
カロスポハイブリットとシビックのイーヘブで迷ってる
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-akqd)
垢版 |
2022/04/20(水) 14:06:50.23ID:d1yVpYnla
HVGZでも価格差100万超えるんじゃない?
見た目もセダンよりだし比較するような車か
2022/04/20(水) 14:25:53.34ID:RvgvOP2QM
>>415
ACCの改悪はキツいな
まあどの道買わないけどw
2022/04/20(水) 15:05:13.54ID:fYW5v6/ja
そこでマツダですよ
2022/04/20(水) 18:41:29.91ID:48XtgFNgd
>>422
スピーカー交換してデッドニングしたけど何の不具合もない
エアバッグ不具合あるかもしれんけど事故ったことないから知らん
左側ツイーターのコネクタに緊急通話用のスピーカーも付いてるので、そのへんの処理が面倒だった
2022/04/20(水) 19:15:30.37ID:g3kolV0zM
カローラスポーツ乗りは敗北者じゃけえ
2022/04/20(水) 19:20:04.03ID:HGsccAWM0
>>423
シビックハイブリッドの競合はカムリだと思う
カロスポはもっとカジュアル
2022/04/20(水) 19:20:41.59ID:VDc9tEIR0
シビックe-hevは2.0Lhv
カローラスポーツはプリウスのお下がりの1.8LHV
価格も含めてこの時点で差は明確やろ
シビックe-hevの予想価格見てると、カローラスポーツ2.0Lhvを導入しない理由がよくわかるよな
2022/04/20(水) 19:25:57.47ID:JKrgsB0Sa
カムリは内装がショボすぎるのでパス
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-B8n1)
垢版 |
2022/04/20(水) 19:33:05.02ID:swZSwK5U0
>>414
ありがとう。とりあえず自分のカロスポで1番耳障りな
カタカタ音の正体はトノカバーの紐を引っ掛ける留め具(左側)でした
留め具の隙間にとりあえず厚紙詰めたら消えました
2022/04/20(水) 19:38:33.49ID:tyZASSrL0
EVの発電器の癖に2Lって抵抗有るな
GRカローラは1.6Lで304馬力だから
0.8L,ブースト4kg位で発電出来ないのかね
2022/04/20(水) 19:59:57.42ID:jYsJCjZy0
通勤往復8キロぐらいだから、今のバッテリー容量でいいから家庭用コンセントから充電できるようにしてほしいわ
仕組み的にはプリウスPHVだけどそこまで大容量のバッテリーは必要ない
今のカロスポHVをただコンセントから充電できるようにしてくれるだけでいい
毎日フル充電すればガソリン入れる頻度が少なくて済む
2022/04/20(水) 20:29:33.87ID:tyZASSrL0
平日は5kmも走らないから100V充電器で良いから欲しいよな
2022/04/20(水) 22:26:50.91ID:HGsccAWM0
eHEVってエンジンは発電専用じゃなく直結モードなかったっけ
2022/04/21(木) 01:09:38.38ID:R0SoMd3R0
>>436
あるけど、高速道路で時速100km以上で巡行とかバッテリー使用が激しい高速領域のみ。
2022/04/21(木) 11:36:10.38ID:4A3D7lQOd
>>434
カロスポのLi-ionバッテリーの容量が0.8kWh、寿命伸ばすためにフル充電はしないはずなので0.5kWhとする
ガソリンの1Lあたりのエネルギーは9.2kWh/L、発電効率は30%とする
1回の充電で節約できるガソリン量は 0.5kWh / (9.2kWh/L) / 0.3 = 0.18L
うーん、微妙。1Lくらい節約できるなら意味ありそうだけど
2022/04/21(木) 17:11:49.61ID:OVQYTft50
そんな充電器装備するよりそのコストでバッテリー追加するなり
バイポーラにするなりした方がいいんじゃないの
2022/04/21(木) 18:08:30.81ID:g+Uywcqq0
往復8キロってこたぁ片道4キロだろ
そもそも車通勤が必要なのか...?
2022/04/21(木) 18:40:50.22ID:vtKWaIv00
田舎の人間は歩かないしバイクも乗らないよ
300mくらい離れたらもう車で行く
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-YHwA)
垢版 |
2022/04/21(木) 18:43:53.04ID:et8jylUxd
4キロは徒歩で1時間くらいか
たまにならいいが毎日は嫌だな
2022/04/21(木) 18:47:52.33ID:vtKWaIv00
天気よければ電動バイクもおすすめだけどね
2022/04/21(木) 18:54:32.15ID:/ieAAXvI0
東京本社の時は平日1万歩以上。地方戻ったら2千歩も歩かない。
2022/04/21(木) 19:04:26.09ID:Iajr6Q880
往復8kmの通勤用で充電環境整ってるならそれこそオーラやリーフ買ったほうがいいと思うわ
2022/04/21(木) 20:22:49.35ID:g+Uywcqq0
別に歩けってわけじゃない
自転車とかバイクとか、もっと経済的な方法あるじゃないの
雨の日だけ車とかさ
2022/04/21(木) 20:57:02.37ID:PCldIDoKd
毎日使わないなら会社が駐車場を用意してくれないケースがあるよ
2022/04/21(木) 21:16:05.90ID:nN9lMGuN0
電気自動車買うやつは情弱
俺つえーならディーゼル車→マツダだよな
2022/04/21(木) 21:47:45.60ID:mVbtqKx7M
カローラスポーツ乗りは敗北者じゃけえ
2022/04/21(木) 21:49:26.67ID:Hut4lWD00
往復8qとか
チャリでいいだろ
2022/04/21(木) 22:23:02.32ID:B2uGZywhd
>>450
平坦な道ならな
自動車専用道路を含む経路かも知れないし全てには当てはまらないな
君は4キロ先まで行くのなら自転車を使うのか?
2022/04/21(木) 22:27:46.30ID:g+Uywcqq0
>>451
それなら150のスクーターでもいいぞ
というか俺持ってるけど近所の足から少し遠出まで使えて便利
250スクだとデカくてな
2022/04/21(木) 22:33:30.05ID:B2uGZywhd
>>452
いや俺もPCXと大型持ってるけど、実際のとこ夏冬以外で一番使うのはPCXだもんな
2022/04/22(金) 00:36:09.17ID:arbAOjZG0
>>450
23区住みだけど4km先の飯屋に食いに行くなら自転車の方が楽だな
コインパーキングに停めてそこから歩くこと考えると自転車の方が早いまである
でもカロスポで行くけど
2022/04/22(金) 01:56:31.63ID:p3xC0XfX0
今日、家電量販店の駐車場でカローラスポーツが2台停まってた。1台は黒、もう1台はブラウンメタみたいな色。幅広めでカッコ良かった。なんであまり売れないんだろう。
2022/04/22(金) 01:59:08.23ID:arbAOjZG0
コンパクトでもないハッチバックっていう不人気ジャンルの車が売れる方が不思議だろ
2022/04/22(金) 02:37:18.50ID:ADzoe1Dq0
G乗りなんだけどあと3000キロでタイヤ交換。ヤフオクかどっかで純正18インチを買おうか悩み中なんだけど18インチのタイヤって何万キロ走る?
2022/04/22(金) 07:06:57.03ID:Xo6HgSb8d
>>451
往復20キャンプだけどチャリだよ
行きはほとんど登り
雨降ったら車
2022/04/22(金) 08:06:19.60ID:7gH4LKOOH
>>457
16や17と概ね変わらんと思うよ
2022/04/22(金) 09:44:57.08ID:OuRxnDCy0
>>455
今のトレンドはSUVかトールワゴンだからね
2022/04/22(金) 10:07:31.94ID:+DWPVCTMd
>>458
往復20キャンプはなかなかの長旅ですね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-zmtN)
垢版 |
2022/04/22(金) 12:05:40.29ID:we6vz6Z/d
カロスポと迷ってUX買ったけど満足してるよ
全幅は大きいけど小回り効くし内装もカロスポよりはマシだぞ
2022/04/22(金) 12:17:35.82ID:rq+YWkRzM
>>462
おめでとう

レクサスUXが「ダサい貧乏臭い」と評価されるワケ
https://www.shortshortshort.jp/entry/2021/11/09/173500
2022/04/22(金) 12:31:14.95ID:8cdSmxE+0
>>462
UXのHV?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-ghg0)
垢版 |
2022/04/22(金) 15:28:10.34ID:f5PXWbwNd
レクサスUXが気に入ったんならそれを買えばいい
それだけのことだろ
2022/04/22(金) 16:23:28.89ID:bbe4bFYFM
UXと比較されてもねとは思うw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57ac-nNN1)
垢版 |
2022/04/22(金) 16:40:29.63ID:Cuaw/0SR0
UXも買えないやつがカロスポ買ってるんだろ
2022/04/22(金) 17:06:53.34ID:zApB4RJPH
>>467
あまり上手な釣りじゃないな
やり直し
2022/04/22(金) 17:25:13.31ID:Ww+sduztM
カローラスポーツ乗りは敗北者じゃけえカローラスポーツ乗りは敗北者じゃけえ
2022/04/22(金) 17:34:58.98ID:zApB4RJPH
>>469
お前はもはや空気だな
2022/04/22(金) 17:36:29.06ID:arbAOjZG0
>>463
恐ろしいぐらいに書いてある量に対して情報量が無い文章だな
バカになるからこういうの読まない方がいいと思う
2022/04/22(金) 18:02:53.48ID:sDnwPZFi0
せめてISにして、あと何とかってハッチバック
2022/04/22(金) 19:04:15.08ID:Cyxl67Y6a
そこでマツダ3やな!
ええで!
2022/04/22(金) 20:04:04.80ID:ADzoe1Dq0
>>459
なるほどサンクス
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-YHwA)
垢版 |
2022/04/22(金) 20:42:45.32ID:zlNz6v7Hd
他車選んでおいてわざわざここに書き込みに来る奴の心理考えてみ?
2022/04/22(金) 20:52:20.16ID:jaC5DSIB0
カロスポに未練たらたらでかわいいな
レクサスCTが生産終了で実質このクラスのハッチバックはトヨタで唯一
つまり最強
2022/04/22(金) 21:04:40.62ID:sDnwPZFi0
そうだCTか、何時のシャーシだよって車
あれなら先代オーリスと2台持ちしたい
2022/04/23(土) 04:23:30.27ID:S6ZTPChw0
カロスポ乗りがミライーススレに煽りに行ってるようなもんだろ?
頭に何詰まってたらそんな不思議行動しようと思うのか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ea4-Oioy)
垢版 |
2022/04/23(土) 09:26:48.34ID:UT945vlE0
>>478
一応カロスポとUXは兄弟車だからその例えは違う。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f038-ej7o)
垢版 |
2022/04/23(土) 10:15:16.86ID:VpHlXiH60
一応UXはレクサスのカテゴリーではSUVとハッチバックの両方にラインナップしてるからカロスポと同じカテゴリーとも言える

カロスポ検討してる人は十分に検討対象になるよ
2022/04/23(土) 10:20:50.41ID:5WIZHwgX0
UXの2LのHVはUX以外の車種には展開していかないんだな
2022/04/23(土) 13:24:12.80ID:rvlXPbsdd
UXってBEV以外買う価値ないでしょ
ガソリンを使う奴なんて所詮高いC-HR
2022/04/23(土) 13:28:51.71ID:1M1MNqUT0
高級車買うやつはそういう貧乏臭い考えは無いんじゃないか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f055-kjdr)
垢版 |
2022/04/23(土) 13:39:19.83ID:L8XBn9Jx0
2代目のCTが好き
カロスポももうちょっと内装グレードアップすればいいのに
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMac-XEkT)
垢版 |
2022/04/23(土) 14:01:33.71ID:gGuNMwYYM
>>482
金なさそう
2022/04/23(土) 16:37:33.81ID:Ds2bIkjad
>>485
あーBEVじゃないやつ買っちゃったのね
頑張って買った車をけなしちゃってすまん
でもここはカローラスポーツのスレなんでそろそろどっか行ってくれないかな
2022/04/23(土) 17:15:22.67ID:oKFfxV7ZM
>>483
レクサスディーラーに行って最底辺の車種選ぶこと自体が貧乏臭いじゃん
2022/04/23(土) 17:28:06.99ID:nabd4Zwc0
ほーUXはカロスポ系列だったのか
しかしRXにしろISにしろ乗り心地は堅いぞ
じゃなくてUXの事かw

まあ現状のレクサスは欧米向けで
乗り心地重視の車種はもう無い
ディーラーでも言い切るから
2022/04/23(土) 17:29:48.62ID:5WIZHwgX0
ISはかっこよくなったができれば世代の新しいTNGAの車種が望ましい
2022/04/23(土) 18:05:34.70ID:OZjhx3aRM
>>487
ここの大半はそいつらより貧乏だろ?
2022/04/23(土) 18:11:50.24ID:nabd4Zwc0
>>490
NX位は余裕で買えるけど
カロスポはマニア向け車種なのをお忘れなく
2022/04/23(土) 19:33:51.06ID:A2haUoakM
カローラスポーツ乗りは敗北者じゃけえ
2022/04/23(土) 19:55:37.56ID:0dmHbPW2H
カロスポが敗北者なら同じプラットホームを使うUXなんてレクサス界隈じゃ人権ないんじゃないか?
2022/04/23(土) 19:59:14.83ID:jtvSCGeX0
>>487
大は小を兼ねないのに小さい車選ぶ人を貧乏くさいって感覚か
見栄ばっか張って面倒くさい人生だな
2022/04/23(土) 20:30:08.77ID:U7uq2x7U0
周りを気にして車乗るとか可哀想
見栄とか草
2022/04/23(土) 21:02:57.59ID:pAszvnDUd
レクサスなんて見栄が全てだろ
2022/04/23(土) 21:23:03.35ID:a7W06tjz0
そうかな
カローラじゃ無い装備とかどうしても欲しいならレクサス買うのもありじゃないか
手頃なサイズでHV 2.0が欲しいとか思ったらUXにしようかと思ってたけど
カローラの方が対外的に当たり障りなさそうだから俺はカロスポにしたが
2022/04/23(土) 21:58:14.13ID:1M1MNqUT0
対外的にって自分だけが金持ちで付き合ってる奴ら貧乏人ばかりなの?
金持ってりゃ周りもそれなりの付き合いにならんの?
2022/04/23(土) 22:10:02.41ID:a7W06tjz0
>>498
俺が車乗り換えで車種絞ってる時に、丁度事務員の女の子の旦那も車乗り換えで
レクサス買ってて、それ聞いた上司がその事務員の陰でネガなこと言ってるの聞いちゃったから
UX買いづらくなっちゃったんだよ
2022/04/23(土) 22:16:13.63ID:6zPv5VbRa
自分の乗りたい車買えばいいだけなのに馬鹿じゃね
2022/04/23(土) 22:23:34.71ID:a7W06tjz0
別にカロスポも候補だったんから後悔はしてないぞ
2022/04/23(土) 22:25:23.57ID:5WIZHwgX0
2Lエンジンのカローラスポーツあればいいな
2022/04/23(土) 22:38:03.05ID:a7W06tjz0
UKとかだと2.0HV載ってるカロスポのあるんだっけ
量産した方が開発費とかペイできると思うんだけどね
EVにシフトしていくなら2.0HVはもっと作らないと元取れなさそうに思える
2022/04/24(日) 05:41:36.42ID:o0pPJJrsa
元www
元就
安芸
広島
マツダ
マツダ3
しか勝たん訳だわww
2022/04/24(日) 07:55:51.45ID:3qk5kTsHd
>>503
2.0HVは補機バッテリーが移動してラゲッジ容量が45L減る
欧州では1.8HVも併売しており容量を気にする客はそちらを選べるから問題ないが、
日本では併売する程の販売規模がないので1.8HVのみ
あと価格抑えたかったんだろう
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f055-kjdr)
垢版 |
2022/04/24(日) 11:16:51.53ID:mtV2wCEl0
45Lも減るのか!!
2022/04/24(日) 11:46:15.84ID:RFaugjQ/a
ラゲッジ容量が欲しい人はツーリングを選べばいい話だし、FMCしたらスポーツには2.0HV設定して欲しいな。
2022/04/24(日) 12:37:18.07ID:xJbPLI0VM
今乗ってる俺のカロスポがどうにかなる訳でもないし、むしろマイナーチェンジで劣化してほしいぐらいだわ
ボンネットやAピラーの素材をコストダウンしてるのは良い傾向(゚∀゚ )ニヤニヤ
2022/04/24(日) 13:27:22.40ID:xJbPLI0VM
あとドライブモードスイッチとEVスイッチのパネルが無塗装に劣化したのは笑ったw
シフト周りはピアノブラックのままだから、スイッチだけわざわざ無塗装に劣化とかコストダウンの芸が細かいわ
2022/04/24(日) 13:38:11.47ID:8ixvIO0b0
やっぱり貧乏臭せぇw
2022/04/24(日) 17:34:09.67ID:16vYX0bhM
G、GXも液晶メーターになるって?
G乗りだがアナログメーターはかっこいいからカアイソウ。
2022/04/24(日) 18:05:43.96ID:bteBcVnwF
>>510
そんな君にはマツダ3オススメよ
2022/04/24(日) 18:22:10.05ID:IZnlx5cA0
>>509
細かいコストカットがトヨタらしいよな
普通は改良毎に良くなりそうだけど、逆に安い素材にしちゃう
だから国内じゃ圧倒出来てハイパワーガソリン車出せる余裕が出るから否定はしないけど
2022/04/24(日) 21:20:05.34ID:iD+4aplm0
50ミリ乗ってるけど、モードスイッチの所なんか全く気にならないけどなあ…
2022/04/24(日) 22:06:36.88ID:XdZdWHuya
ピアノブラックってきれいだけど傷が気になる
2022/04/24(日) 23:51:15.30ID:0bpqMxuy0
そもそも走行モード切替自体しなくなるからなw
2022/04/24(日) 23:59:35.95ID:/ew71cc00
>>511
この際、オール液晶モニターに変えてしまえ。
メカ部無いからコストも下げれるはず。
2022/04/25(月) 08:00:21.35ID:WWoqlOPB0
メカ部品より大型液晶の方が高い
もし液晶の方が安いならミライースや軽トラもフル液晶になってるだろ
2022/04/25(月) 08:22:07.93ID:AJOqQdVO0
>>518
うーん、それは違う

軽は国内のみなんで、メーターも保安基準他日本向け一本で作りあげられる
カローラはkm/h圏でもmph圏でも売るし、さらに液晶とメカメーターも作るくらいなら、ソフト側で対応できるフル液晶のが量産効果高い
サイズが違うだけでそもそもメカメーターにも液晶付いてるわけだし
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8f7-kmKd)
垢版 |
2022/04/25(月) 10:25:18.54ID:EbjQxeaO0
はじめましてお邪魔します。
1月中旬にカローラスポーツ注文して、明々後日引き取りでございます。

当初、遅くても4月に納車すると謎の強気宣言をうけまして(笑)  本当にありがたいです!
2022/04/25(月) 10:28:59.36ID:02DgV1JK0
フル液晶はユニット交換で20ー40万だから流石に無理w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-ej7o)
垢版 |
2022/04/25(月) 12:16:25.18ID:Zv29D5sqd
よくUXはレクサスで最底辺で恥ずかしいって聞くけど言ってる奴はその最底辺の車よりも遥かにランクが下の車に乗ってるよね
金あってもいらんって言うけど実際金ないし、UXレベルを買ってる人達は購入費や維持費を考えても余裕があるから買ってる訳だから批判してる奴らよりは遥かにレベル上だぞ
見てて恥ずかしいから批判はせめて自分の車と同価格帯以下にしとけよ
2022/04/25(月) 12:22:30.85ID:8sNSUfpTa
>>522
カロスポスレで顔真っ赤にして言うこと?
スレチだろ
2022/04/25(月) 12:23:35.87ID:Ep/hYWVqa
東大の最下層より帝京大のトップの方が格上だから。
2022/04/25(月) 12:26:04.79ID:hv/gr/vWM
液晶なんだしソフト更新で表示バリエーション増やしてほしいよな
ぶっちゃけHUDがあれば事足りるから、液晶は常時地図でも表示させときゃいいし
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eac-XEkT)
垢版 |
2022/04/25(月) 12:28:16.70ID:O7LFqf6z0
>>522

>>482
>>496がいい例だよねw
2022/04/25(月) 12:35:16.09ID:c1TcMQaV0
粘着するほど悔しかったのか…
なんかかわいいなw
2022/04/25(月) 12:36:00.30ID:u6knm6v/0
まあ普通はUX買うくらいならハリアー買うわな
2022/04/25(月) 12:59:21.54ID:+rC7lzZj0
うちの駐車場幅1850制限あるからハリアーは買えないわ
2022/04/25(月) 13:20:01.15ID:gvg8cWFbd
>>519
その理屈ならカロスポは最初から全部液晶メーターでなきゃおかしいような
2022/04/25(月) 13:26:52.54ID:02DgV1JK0
乗り心地で決めるなら圧倒的にハリヤー
2022/04/25(月) 15:18:59.57ID:g2YsnnlC0
UXはレクサス最底辺とかそういう問題じゃなくて単純にデザインが良くないから叩かれるんでしょ...
いくらなんでもフェンダー周りがカクカクガチャガチャしすぎ
2022/04/25(月) 18:57:42.87ID:IKJWhqtcd
>>522
別に恥ずかしくないから頑張れ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMb8-5pfM)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:14:24.68ID:vgtZS51WM
ハリアーもレクサスも買えない
底辺どもが吠えてて草
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-+atm)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:19:08.31ID:khsS2EfSd
効いてて草
2022/04/25(月) 19:23:33.47ID:DJLA8h7dF
UX乗りは単発だらけ
ご苦労さん
2022/04/25(月) 19:24:21.93ID:Z7xiPBGB0
液晶メーターって安そうに見えるけど車載品質って結構過酷な耐久性能求められるからね
ダッシュボードって爆熱になるから下手な液晶では簡単に壊れちまう
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f055-kjdr)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:34:57.06ID:zdz0+YrF0
今年はちゃんとしたサンシェード買おうかなー
どうしようかなー、
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9628-XEkT)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:40:14.50ID:HuGCOXey0
>>538
ちゃんとしたサンシェードって何よ
車種別?
サンシェードは外付けが1番効果あるよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f055-kjdr)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:54:13.40ID:zdz0+YrF0
>>539
そうそう専用設計のやつ買って汎用製のやつを親にあげようと思って
2022/04/25(月) 20:06:58.23ID:pPoPKcT/0
誰かホイポイカプセル発明してくれないかねぇ
2022/04/25(月) 20:19:11.24ID:BgavIBGU0
どこでもドア買ったら好きな車買うぜ!
2022/04/25(月) 20:36:04.90ID:Z7xiPBGB0
オートバックス言ったらカローラクロスの車種別サンシェードはあったな
なんでツーリングのは無いんや
カロスポはセダンツーリングと共通内装だから売れなくても車種専用品は使えるのが強みなのに
カロクロ強すぎる
2022/04/25(月) 20:39:57.36ID:a5LUPsL4d
>>543
頼めば取り寄せてくれるんじゃないか?
ネット通販のほうが早いかもだけど
2022/04/25(月) 20:41:33.12ID:+rC7lzZj0
サンシェード選び結構悩むよな
ドラレコが使えるかどうかみたいなのもあるし
2022/04/25(月) 20:58:00.34ID:eEErGidL0
カロクロはなぁ…単体でスポーツ、ツーリング、セダンの合計より売れるんじゃないか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee88-+atm)
垢版 |
2022/04/25(月) 21:25:27.90ID:hOwzDtkr0
Amazonで売ってる折り畳み傘みたいなサンシェードってアリなの?
2022/04/25(月) 21:43:57.78ID:+rC7lzZj0
>>547
あれパクリが多すぎてどれがオリジナルなのかわからんな
大丈夫って人がいたとしても自分が買うのが大丈夫かもわからんし
2022/04/25(月) 21:46:01.20ID:GJLnDJCNM
カローラスポーツ乗りは敗北者じゃけえカローラスポーツ乗りは敗北者じゃけえ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee88-+atm)
垢版 |
2022/04/25(月) 21:51:22.63ID:hOwzDtkr0
>>548
そっか…それは怖くててをだせんね
2022/04/25(月) 21:55:17.49ID:snuxkyi40
>>546
街中に溢れると個性のないつまらん車になるからな
2022/04/25(月) 22:04:08.67ID:Z7xiPBGB0
カロクロ完全にツーリング食っちまったからな
ワゴンより広いSUVってなんじゃそりゃ
2022/04/25(月) 22:13:15.26ID:FVhzBqlvd
https://www.shortshortshort.jp/entry/2021/07/18/133200
2022/04/26(火) 00:02:05.53ID:xhK+R8kLa
>>552
そんなに広いっけ?
2022/04/26(火) 03:01:40.40ID:NJrge7Zw0
カロクロ 487L
ツーリング 392L
カロスポ 352L
むしろツーリングがワゴンとしては狭すぎ
カロスポの荷室15cm伸ばしただけだから差がない
カロスポより幅広なカロクロ出すんじゃ何のためにツーリングは日本向けに小さくしたのかわからんね

カロクロは足で開けたり後席リクライニングしたり後席エアコンあったり後席と荷室使うなら欲しいのが揃ってる
https://toyota.jp/pages/contents/corollacross/001_p_001/4.0/image/gallery_des-ext_06_thumb.jpg
https://car.kurumagt.com/wp-content/uploads/2021/02/toyota-20210208-11.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/1/640wm/img_d1037d0208a5f216ad2a2683c74a2871168155.jpg

ま、荷室どころか後席も物置の俺にはどっちも関係ないけど(^_^)
ツーリング乗りは悔しいだろうね
2022/04/26(火) 05:51:25.12ID:7QkXhIE6a
カロクロって後席の足下もスポより広いのかな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8cff-Rsbg)
垢版 |
2022/04/26(火) 06:44:07.76ID:f4/pydnH0
>>499
まず職場変えろよ
2022/04/26(火) 08:48:29.23ID:Ozn+HPxqM
>>556
基本同じ
カローラクロスは元々新興国向けモデルで足回りが安普請になっていたりコストダウンが目立つからツーリングやスポーツとどっちが良いとは一概には言えないw
2022/04/26(火) 09:09:51.90ID:iVfwnQSwM
>>558
ツーリングもサスペンションの形式は同じだけどカローラスポーツよりは明らかに劣る
さすがトヨタだけにコストダウン、売り方は上手
でもツーリングはあまり勢いがなく未だにフィールダー売ってるね(笑)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eac-XEkT)
垢版 |
2022/04/26(火) 09:17:49.35ID:4KEK4zvO0
劣るってw
セッティングをスポーツ、セダン、ツーリングで変えてるだけなの知らないのか
さらにグレード別にもセッティング変えられてるのわかってなさそう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-kmKd)
垢版 |
2022/04/26(火) 09:45:16.67ID:vMRNn0QVd
地域によります。東京のベッドタウン圏内でのカローラツーリングの勢いは絶大。フォーマルカジュアルに使えるワゴンがいかに大切かこのsuv時代に思い知らされる。
カローラスポーツを選ぶ理由は運転を楽しみたいから。
2022/04/26(火) 10:06:56.77ID:7uNPKadBM
>>560
補強パーツを抜いてコストダウンしてるとは言わずセッティングを変えてますというトヨタのうまさ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eac-XEkT)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:15:31.36ID:4KEK4zvO0
>>562
補強パーツ抜いてるってどこのこと?
どのパーツ?
2022/04/26(火) 10:31:56.31ID:zLfAMKLDa
TRDドアスタビライザー付けた!
かなり剛性あっぷですか?
2022/04/26(火) 10:47:30.53ID:RmIRaG7nM
>>563
カローラツーリングは下位グレードでリアのスタビライザーがない
(これもセッティングと言い張ってたと思うw)
TRDパーツのメンバーブレースがカローラスポーツ設定がなく、カローラツーリングにあるので、根本的な補強が違うと思われる
それ以前に乗ってみればツーリングの緩さは分かると思うけど
分からないならツーリングのほうが実用上いいと思うけどフィールダーでもいいのかもね(表面上のスペック厨だと駄目だけど)
2022/04/26(火) 12:24:39.18ID:koii941/M
>>556
ホイールベースは同じだが、クロスは背が高い分着座位置も高いので、結果的にクロスの方がゆとりがある
足下スペースと直接的には関係ないが、リクライニングがあるのもゆとり感的にはプラス
個人的にはフロントデザインが気に入らないから選ぶことは無いけど、人に勧めるならクロスだわ

>>558
トーションビームのこと?
俺試乗してないから分かんないけど、水野和敏氏の試乗動画では、GA-Cプラットフォームのリアサスは独立よりトーションビームの方が剛性があっていいって言ってた
2022/04/26(火) 12:44:24.99ID:9y6fy2LgM
横風でフラフラ、コーナーリングでフラフラするSUVなんかいらんわ
まず走りの良さの大前提は低重心だからな
2022/04/26(火) 12:44:41.03ID:38W0Nfv1M
>>564
「剛性アップですか?」となるあたり、プラシーボ効果すらない子供騙しパーツ
2022/04/26(火) 13:08:02.19ID:wxmBCZhUa
>>568
マジすか!某SNSで効果あり剛性上がったとか書いてたから

仮に剛性あがってどんなメリットがありますか?
デメリットもあればお願いします!
だめならマツダ3に乗り換えるぞ
2022/04/26(火) 13:34:25.56ID:EL1ZOzyH0
そもそもドアが固定されて剛性上がるってことは、普段から車体が傾くと
フレームからドアに圧迫する力がかかっているって事?
大丈夫なのその車
ど素人だから見当違いかもしれないけど
2022/04/26(火) 13:43:57.86ID:qm4Cgx0b0
>>570
ジャッキアップしてドア開けようとすると、引っかかる車両は沢山あるよ
特に日本車w
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eac-XEkT)
垢版 |
2022/04/26(火) 14:08:54.48ID:4KEK4zvO0
>>567
NXはハイスピードコーナーごきげんみたいよ

https://twitter.com/phoshiaki/status/1518194263385063426?s=21&;t=HaC6ooDPgzN8nZceviQ8Vw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5292-WvSx)
垢版 |
2022/04/26(火) 14:09:40.52ID:m7fZvVhh0
1.8Lが無くなるのか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-QOOQ)
垢版 |
2022/04/26(火) 14:37:55.73ID:rHQzk1vDd
車詳しくないんで凄い恥ずかしい質問になりますが
クロスはパワーシートやハンズフリーのパワーバックドアが付いてて
セダン、ツーリングなどでもカットされてるバニティミラー&ランプ等
その他装備盛り盛りで充実してますが同排気量のHV最上位グレードでもカロスポと価格がほぼ同等ですよね?
カロスポはどの辺に金かかってるんですか?(サスペンションとか...?)
あ、僕はカロスポ乗りです〜
2022/04/26(火) 15:10:16.35ID:oSCm4blld
試乗した感じ、クロスは結構内装ケチってたよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f055-kjdr)
垢版 |
2022/04/26(火) 15:23:22.73ID:8LOdt7et0
カロスポはぼったくり価格だから…
それを承知で買ったよ
2022/04/26(火) 15:26:21.84ID:ILhuoXsFa
カロスポはツーリングやクロスに比べたら金かけてるだろ
2022/04/26(火) 15:29:20.74ID:WpmbLb32M
AVSのオプションを付けてたことを忘れてたわ
こんなもんよりアドバンスドパークを付けりゃよかったわ
HUDは照度最高にすれば便利極まりない
失敗したなあ
2022/04/26(火) 17:05:46.18ID:eKA+gsWba
BSM付いてないカロスポとか居るんかwww
2022/04/26(火) 17:16:51.57ID:fWyLcwWed
ディーラーで乗った試乗車にはHUDもBSMも付いてなかったな
2022/04/26(火) 17:26:48.38ID:NKBOEHrjd
理由は知らんけどハイブリッドだとスポーツだけリチウムイオン電池の容量が10%でかい
スポ:4.0Ah
クロ・ツー:3.6Ah
2022/04/26(火) 17:56:01.09ID:mFKYaqjHd
アドバンスドパークはカローラには設定ないだろ
2022/04/26(火) 18:05:31.97ID:WcCv10Ll0
そんな名称じゃなかったっけか
かれこれ30台は乗り比べたから忘れた
それと面倒がってるのは娘ね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e928-dufr)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:28:51.42ID:r+P8XVVO0
アドバンストパーク欲しいやつがカロスポほしいのかw
2022/04/26(火) 20:17:09.28ID:zzsfY1eQd
アドバンスドパークはアクアにオプション設定のある自動駐車だね
切り返し時のブレーキがキツイことがあるんだよね
でも、ちゃんと駐車できるし凄いと思う

>>571
そうなんだ
かといってドアが固定されてそれで合成上がってもそれはそれで不安だなw
2022/04/26(火) 20:23:05.76ID:gu1QyYLD0
シビックのスレでこの車のハイブリッドは3代目フィットのベースグレードと同じくらいの加速と聞いたんですけど、やっぱりGRカローラ行くべきですかね?
2022/04/26(火) 20:23:42.26ID:mDGBXI8u0
免許取ってすぐに買った車がこれだったから欲しいかどうかで言えば自分は欲しかったよ
地元東京で駐車場狭い所だらけだからな
2022/04/26(火) 20:27:10.92ID:WcCv10Ll0
>>584
軽や3尻との比較で想像以上に切れ角が少なくってな
軽をうっぱらったらケチが付いてなw
まあ町中SPの軽やFRの3と比べんなって話だが
2022/04/26(火) 20:42:55.68ID:q4326WW00
>>557
待遇良いと感じてるのになぜ職場変えなきゃいけないんだよ
職場変えても合わない人が絶対いないって保証ないし勤めてる業界的に
労働時間長くなって休日減る未来しか見えない
まあ残業代とかで稼ぎたいって人ならそれでも良いのかもしれないが
2022/04/26(火) 20:56:49.69ID:NJrge7Zw0
>>574
カロクロはダッシュボードがプラスチックだから一目瞭然でチープだよ
カロスポの右のおっぱいの質感と同じだからイメージ付くと思う
まぁカロスポの指で押しても底付き感が無い事が自慢のソフトパッドもわざわざダッシュボードを指でツンツンするか?と言われたらしないんだけども
見た目の質感がダンチなのは確か
助手席座らないとどうでもいいけどね
カロクロ
https://caranddrive.net/wp-content/uploads/2021/10/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%81%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%A7%E4%B8%8A%E8%B3%AA.jpg
2022/04/26(火) 21:31:56.30ID:kMr2i5d+M
>>590
くそっ、質感のイメージがつかん。
2022/04/26(火) 21:55:38.86ID:sVLwNb7o0
実車見ればすぐわかると思う。
2022/04/26(火) 22:10:26.49ID:aoNoi4de0
>>578
ドライブモードスイッチの位置が悪いからほとんど切り替えなくなるんだよな
純正パドルシフトを後付けしてドライブモード配線に割り当てればかなり使いやすくなるよ
2022/04/26(火) 22:15:25.94ID:urBVCypva
>>581
これなんでなんだろうね
一応スポーツってついてるし、多少加速よくなるようにしてくれてるのかな
2022/04/26(火) 22:21:32.68ID:is8pYTrI0
>>581
これ知らなかったわ。プリウスやC-HRも3.6Ahなのにね
2022/04/26(火) 22:49:52.46ID:SO+usjeKd
>>593
AVS信者は毎日切り替えてるらしいぞ
2022/04/26(火) 22:52:23.48ID:NJrge7Zw0
>>593
場所悪いかな
物理スイッチな上に上下操作だからブラインドタッチできるし一等地にあると思うけどな
2022/04/26(火) 23:03:10.54ID:Ryje0VBMM
>>566
試乗してくれりゃわかるけど、段差の追従とかカロスポの方が当然良いよw少なくとも「スポーツワゴン」とはキャラが違うし見た目もアレだから後悔するほどじゃないでしょ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-QOOQ)
垢版 |
2022/04/27(水) 01:29:21.46ID:NjCENhzad
>>590
調べてみたら内装結構違うんですね
特にドアパネルやアームレスト周りは写真でもチープさが分かりました
比べたらカロスポの方がかなりオシャレに仕上がってて良かったです!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 09:02:32.25ID:rxza9hv5a
>>586
販売当初はフィット3HVやRS乗りを取り込もうと必死だったがまったく相手にされず総スカンされる程度の魅力しかなかったとは言っておこう
2022/04/27(水) 11:20:41.43ID:vO7hWf9Gd
セダン、ツーリングは改良させるのにスポーツのみなし
2022/04/27(水) 12:33:53.30ID:Ex6WELjQM
セダンとツーリングは日本用にコストカットしまくってるからな
改良の余地ありまくりだろ

カロスポはすでに完成形だし
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 12:43:59.87ID:Edhjv0Tba
足はセダンツーリングのが明らかに上だからなー
スポーツは後期フィット3HVと足は変わらんねーし、クソ遅いイラネーなんだゴミと感じたのに、
1.8ガソリンセダン乗ったら、
ウォー足が違うし加速もフィット3HVと変わらねーって即買いしたぐらい違う
2022/04/27(水) 12:45:11.81ID:SgmYLSYvM
まあ海外モデルから何もしないというのが最大のコストカットだったな。地味に2000は省かれたけど。
2022/04/27(水) 12:46:10.75ID:SgmYLSYvM
セダンはイラネーw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 12:46:27.90ID:WJOUGpQpa
ほらスポーツは百式みたいな失敗作なんだよ
https://youtube.com/watch?v=ejH-0sJVpDY
2022/04/27(水) 12:51:51.71ID:SgmYLSYvM
いいからオマエはダサいセダンに乗ってさっさと巣に帰れよ。
2022/04/27(水) 12:53:52.30ID:Ex6WELjQM
フィットってトーションビームじゃん
軽自動車と比較しとけよ
2022/04/27(水) 12:53:59.35ID:cRLrlIjOd
UXの次はフィットか…
うぜえ
2022/04/27(水) 12:56:51.74ID:QMsdGdPV0
こいつはツーリングスレにも現れた徘徊老人がだから適当にあしらってあげてネー、老人にはいたわりが必要。

79 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-RiQw) 2022/04/17(日) 10:48:59.76 ID:MCauqb6Oa
でもよく分かったわ
ジジイが乗ってると思われて舐められたのか
前詰まってる左車線なんにクソアルファードに2キロぐらいビタ付されて頭きたわ
わざとスレスレ追い抜いた舐めた真似されたから、中指立ててすぐ追いかけて完膚なきまでに叩き潰しといたわ
ションベンチビって逃げていったわww

人を舐めるとこうなるんだよ
分かったかクソガキ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 13:45:29.23ID:fTo0BkHZa
>>610
どちらかというとそのヨボヨボらしい徘徊老人とやらに撃退されたアルファードのが問題だわ
そんなご老人を煽って撃退されたなんて言ったら恥ずかしくて二度と車乗りたくなくなるわ
まあお前の妄想なんだろうけど
2022/04/27(水) 13:53:02.63ID:vO7hWf9Gd
>>602
HEVは第5へ、ノアと同等
DAも最新へ
ガソリンは1.5へ
SSも最新へ
意匠変更
2022/04/27(水) 13:56:52.47ID:QMsdGdPV0
>>611
あらあらおじいちゃん、自分の書いたことも忘れちゃったのね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 14:47:46.93ID:V/nbLMLca
>>613
分かったわ。おまえその老人とやらに撃退されたアルファードだろ
お爺ちゃんに仕返しされて悔しいからネットストーカーしてるんですね
2022/04/27(水) 15:33:27.46ID:Buv/3WhOM
カローラスポーツ乗りは敗北者じゃけえ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef55-ocNI)
垢版 |
2022/04/27(水) 18:15:54.81ID:Xy9rxmdt0
カロスポも2.0ないしアドバストパークもない劣化版
2022/04/27(水) 18:18:43.66ID:ovm93HNu0
2Lのエンジンは良いと思うのだがね
出して欲しいな
2022/04/27(水) 20:42:06.46ID:YBs/jQnU0
そこは2.0HVでしょ
なんか2LNAに幻想持ってる人多いけど
街乗りでは2LNAより1.2Tに分があるよ
2022/04/27(水) 21:14:09.35ID:GztiHPKm0
初期型以来のDAレス復活か
2022/04/27(水) 21:29:34.37ID:NNNLDO5a0
新型車にバックカメラが義務化になる時代にモデルチェンジとはいえDAレスなんてありえるの?
2022/04/27(水) 22:15:42.85ID:q/hBnzKsa
メーターのちっちゃい液晶に表示すりゃクリアでしょ
つか安い車はミラー部分に埋め込んでるから
それ共通規格として使うんじゃないか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef55-ocNI)
垢版 |
2022/04/27(水) 23:05:12.73ID:Xy9rxmdt0
アルトの一番安いのでさえDA付いてるのに
2022/04/27(水) 23:16:36.74ID:YBs/jQnU0
C-HRがマイチェンした時にDAレス追加してるよ
たぶんDAがノアヴォクと同じで高性能化して高くなるからレスが設定されるんだろうな
ノアヴォクにもヤリスにもDAレスが設定されてるし
2022/04/27(水) 23:42:23.56ID:WZ4dOd7K0
>>620
別にカメラじゃなくても良いんだよ
センサーでも可能
2022/04/28(木) 01:03:55.88ID:/hoLgol2d
1.2Tは今度ツーリングは廃止になるみたいだから、時期に無くなるだろう
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-QOOQ)
垢版 |
2022/04/28(木) 01:09:57.10ID:gbkFRk85d
お金払ってでよいからDA取り替えられるようになって欲しいです〜
2022/04/28(木) 06:33:00.77ID:uJ1GNLan0
初期型に乗り換えればいい
2022/04/28(木) 08:01:13.67ID:PANSdNRP0
DAレス追加されてもXグレードだろ?上位で追加してくれ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-ej7o)
垢版 |
2022/04/28(木) 11:59:18.12ID:Qzcc/zTFd
2L NAと新型ダイレクトシフトCVTの組み合わせは結構いいよ
SUVより軽いカロスポに積んだら理想的だと思うけど
2022/04/29(金) 08:19:22.24ID:Htz1EBPJ0
AT乗りで運転は楽だが今更MT1.2T4WDが欲しくなってきた
シビックに乗り換えるか
2022/04/29(金) 08:25:27.16ID:n/RSa4Kj0
どう考えてもスイフトやろww
電子デバイス少なく楽しいよ!故障も少ないハズ

シビックってマジダミーダクトでなえるわ
面積広いし価格と性能があってない
あとホンダってだけで情弱って思えてムリムリ
2022/04/29(金) 08:45:10.54ID:/Gg0OWPTd
スズキの車は整備不良(尾灯)で捕まりそうで嫌だ
2022/04/29(金) 08:54:10.75ID:n/RSa4Kj0
ぇ?
ナンバー灯やブレーキ踏んだら片側スモールも消えるとかは仕様でしょ
ってか球切れで捕まるとか都市伝説だよ
2022/04/29(金) 09:01:17.09ID:Htz1EBPJ0
スイフトか
会社で白スイフトと白スイフトスポーツ乗ってる人がいるから俺もスイフトを買うと3人目になってしまうから選択肢に無かった
2022/04/29(金) 10:06:09.16ID:/13isMtx0
トーションビームは論外
2022/04/29(金) 10:14:48.12ID:n/RSa4Kj0
マヨビームは駄目ですか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f055-+tVk)
垢版 |
2022/04/29(金) 10:46:10.18ID:5otSHeT20
しかし純正18インチ履いたカロスポのサイドビューはホントに美しいな
2022/04/29(金) 10:49:52.39ID:bCMRUxVg0
スイスポは街中なら良いが高速道路処か80キロで流れてるバイパスでも小型車と比較したら安定感がない。
コンパクトカー迄の中では良い車種だが高速乗ると疲れるので次はカロスポかなぁ?
2022/04/29(金) 11:15:15.99ID:CSWcaSnT0
リムの合ってない16のスタッドレスを履きつぶし中だけど
友人が18の標準を見て格好良いと言ってた
営業が購入時に交換タイヤ代が高いですよーと
言ってたけど
ホイールのデザインも気に入って買った位だからね
2022/04/29(金) 11:39:30.00ID:TEdGRa12a
スズキもCセグハッチバック出したらいいのにねー
2022/04/29(金) 11:48:34.20ID:bCMRUxVg0
>>640
「『いつかはクラウン』良い言葉ね。スズキに『いつか』の車はない」(・ω・ )
2022/04/29(金) 12:53:49.44ID:/J41qccu0NIKU
>>631
スイフト(笑)
安全性を犠牲にして軽さを手に入れた車だっけ?なのに燃費も走りもヤリス以下の凡車じゃん
スイフトスポーツもいいイメージ無いしね~
2022/04/29(金) 12:57:20.11ID:SmQgRXpYdNIKU
即死がいいか半身不随で一生車椅子生活がいいかだな
2022/04/29(金) 13:36:02.14ID:dEkuSY4wMNIKU
カローラスポーツはスポーツとは名乗ってるが鈍亀の敗北者じゃけえ
2022/04/29(金) 14:03:00.70ID:idKLQHWl0NIKU
秋に噂のマイチェン後のMTはどうなるんでしょうか?
廃止?1.2ターボ継続?
2022/04/29(金) 14:44:29.56ID:PWJr7Q590NIKU
ここで改良やマイチェン情報聞く人多いけど
トヨタの人間か情報掴んでるディーラーにしかわからんやろ・・・
ネットで出る情報なんてほぼディーラーから聞いた情報だぞ
求めてる答えが出ると期待して質問しとるなら正気じゃない
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5292-WvSx)
垢版 |
2022/04/29(金) 15:21:58.80ID:eGaOswCB0NIKU
18インチにチェーン付くの?
2022/04/29(金) 15:41:28.45ID:UuwiElsfMNIKU
1.2Tも何だかんだ古いエンジンだから載せ換えかもな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM34-B4Ed)
垢版 |
2022/04/29(金) 15:52:00.25ID:Cg02JzjfMNIKU
>>647
当然装着可能
2022/04/29(金) 18:21:29.93ID:rsobUeZ8dNIKU
>>645
セダンツーリングは廃止だから
2022/04/29(金) 18:42:43.17ID:fS7oU8Mi0NIKU
セダンとツーリングの1.2TはトップグレードでMTしか選べないからな
このエンジンはCVTと組み合わせて真価を発揮するのに
その点カロスポは最適解の組み合わせ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd70-8DlO)
垢版 |
2022/04/29(金) 18:58:47.88ID:lgdz6pUidNIKU
>>638
同じ考えの方ですか?
自分も現行型のスイスポからカロスポHVGZへ買い換えの予定です!
2022/04/29(金) 19:18:01.86ID:4x5Jfjz9FNIKU
>>652
カロスポのエンジン車が出てる感は粘るかも(笑)
高速道路乗らなきゃストレス貯まらんので。
2022/04/29(金) 19:21:46.45ID:CSWcaSnT0NIKU
カロスポの18インチも高速の場合は轍に取られやすいから注意な
本当にそこだけバランスが悪い
2022/04/29(金) 22:39:57.23ID:KMRLWuRy0NIKU
>>640
SX4はCセグじゃなかったけど、(若干背の高い)ハッチバックで、当時としてはデザイン良かったな。
SX4 S-CROSSになってSUV化、サイズアップしたけど
その時にCセグハッチバックで出してたらと思うけど、売れそうにないしな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-awiv)
垢版 |
2022/04/30(土) 03:38:59.20ID:wT75Ac9y0
SX4はイタルデザインでインプレッサがパクってたな
2022/04/30(土) 05:15:52.50ID:ESRQr8aYa
マツダは良いぞ!
どれも良き顔

パワートレインで言うと日産かな
2022/04/30(土) 07:30:30.10ID:xV+0FkyM0
トーションビームの車の話題はもういいって…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-9qsB)
垢版 |
2022/04/30(土) 07:47:11.02ID:TXgTwlfbM
改良でエンジン、ヤリスと同じになるみたい
2022/04/30(土) 08:22:17.28ID:MdnNfT5Zd
>>659
1.5liter?
2022/04/30(土) 10:51:30.45ID:pv05wIEZM
プリウス派生車でそれはない
2022/04/30(土) 11:38:41.80ID:2k8/JBT0M
鈍亀のカローラスポーツと俊足のスイフトスポーツじゃカローラスポーツは敗北者じゃけえ
2022/04/30(土) 11:50:10.42ID:xV+0FkyM0
トーションビームの車に用は無い
2022/04/30(土) 11:55:49.44ID:+7VdexsDa
でも足長いのはトーションビームでしょ?
乗り心地では短足車は不利だよね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff7-C8bH)
垢版 |
2022/04/30(土) 13:10:28.95ID:NX3v3S2V0
ディーラーにカローラスポーツ取りに行ってきました
3ヶ月待ちました。グレードGの6mt
とりあえず慣らし運転頑張ります。
2022/04/30(土) 15:17:47.24ID:N8/I3qQEM
>>665
おめでとう!
2022/04/30(土) 15:35:08.57ID:qEH6Ts2w0
>>664
比較ではないがカロスポが此処まで地面に張り付き

フロントの入りが良いとその他の選択肢が飛んでしまう
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf92-VZQ6)
垢版 |
2022/04/30(土) 15:55:27.56ID:GdCMdmtg0
>>659
トルク貧弱エンジンになるんかい(笑)
2022/04/30(土) 17:33:11.37ID:zDgdal870
1.2Tが1.5NAに変更って事ならHV一択になるな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-C8bH)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:33:26.47ID:bvlFlcDhd
>>666
ありがとうございます!

いろいろな意見はあると思いますが本当にいい車です!!
2022/04/30(土) 20:21:57.52ID:oa58eZCK0
1.2Tが1.5NAになるのは改良どころか改悪
これで価格据え置きだったら凄い値上げ
1.5NAならヤリスの方いいでしょ
2022/04/30(土) 22:31:51.31ID:9S1YVk4Ad
いくら何でも1.5リッターNAだとパワーなさ過ぎるな
車重考えるとキツい
2022/04/30(土) 22:38:07.97ID:FTnA9V410
1.5リッターのダイナミックフォースエンジンってBセグ用だと思ってた
CセグのフルTNGAってなんでレクサスUXしかないのかな
BセグやDセグは何車種もフルTNGAになってる気がするんだが
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa4-MfNV)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:51:18.26ID:BE80FwcZ0
マイチェンで1.5になるのはセダンとツーリングの1.8だと聞いたけどな。ツーリングのエンジンについては変更なしのはず。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa4-MfNV)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:52:17.49ID:BE80FwcZ0
ごめんツーリングのエンジンじゃなくてスポーツのエンジンは変更なしの間違い
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-C8bH)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:07:09.76ID:7xZXwNo5d
肘掛け、ちょっと邪魔だね…
ギアチェンジのとき当たる。
2022/05/01(日) 15:39:39.72ID:IL3XZ4l80
http://i.imgur.com/OMNvIcA.jpg

この材質のコストダウン地味にエグイな
早めに買っといて良かったわ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-lY4F)
垢版 |
2022/05/01(日) 16:21:46.64ID:Xi4OIYaB0
鉄ボンネト、プラ仕上げAピラ、未化粧スイッチパネル

他もきっとあるぞー。探せー
2022/05/01(日) 18:36:24.15ID:DyTACPbQ0
>>677
え?なんでそこだけピアノブラックじゃないんだ?
パーツが違うとクレームでそうなくらいの違和感。
2022/05/01(日) 19:59:41.71ID:Hporb4zJ0
そこまでコストカットされて
ディスプレイオーディオ押しつけられるとか気の毒
2022/05/01(日) 21:03:50.59ID:qFbnkxXsa
この微妙なモデルやグレードの差を競うのがトヨタ乗りや名古屋民の特徴なんだろうな
2022/05/01(日) 21:36:51.00ID:ES8WQkVP0
G特別仕様車30万も上がってるじゃん。何がそんなに上がったんだ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6728-u3mT)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:52:16.43ID:TIC1cWDw0
結局、初期バージョンが最高ということか。
でも20年6月までは地味な改良もあった。
サスペンション特性の見直し、LKA制御の改善、リチウム電池への乗せ替え、そしてでかいホイールは要らないけどGZの内外装が欲しいというなんちゃってGZのGスタイルの発売。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-lY4F)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:47:31.71ID:Xi4OIYaB0
DA抵抗ない人はリチウムに変わった直後が1番良かったんじゃ…
自分はその直前の納車のDA&ニッケルだよ…
2022/05/02(月) 00:16:44.45ID:TO0zeBaz0
初期型ってcarplay使えるの?
2022/05/02(月) 00:20:09.76ID:Y8IHqFtrd
carplay対応の社外品ナビを買えば使える
初期型はカーナビ変えられるのメリットよね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a714-VtzN)
垢版 |
2022/05/02(月) 00:28:51.84ID:GCPdPDZu0
後から買った人は可哀想やね…
2022/05/02(月) 05:00:12.91ID:pV7ldv+b0
そういやあDAになってからから
ツィーターの所に抱き合わせスピーカー追加された人って色々といじれなくなってて良いなって思いました。
DIYでオーディオ浴良くしようとするなショップ行け
そして貧乏は罪
2022/05/02(月) 07:06:33.59ID:CMQdbOjJ0
>>684
2021年2月納車のうちの車はちょうどその世代。
Aピラーの内張りがプラだけど、アルミボンネット、リチウムイオンバッテリー、モード切り替えもピアノブラックだな。
外観はボディー側面のハイブリッドエンブレムが無くなってる程度かな。
2022/05/02(月) 08:24:26.56ID:/Aso9Aw+d
実際ニッケルとリチウムってどっちがいいんだろ?
2022/05/02(月) 08:36:12.92ID:evuImQfc0
耐久性という面ではリチウムのが優れてると言われてる
2022/05/02(月) 10:26:06.54ID:shjxyNI50
電池と一緒に運転手も燃えれば良い
2022/05/02(月) 12:23:12.15ID:rfhU+fD1a
下請けの賃金は全く上がってないのに車は高くなる一方だな
2022/05/02(月) 12:44:00.80ID:blzzey3eM
オマエラがあれ付けろこれ付けろうるさいからですよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-lY4F)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:47:36.04ID:ap3ib0ZR0
>>691
なんかクロス?の4駆はニッケルで他はリチウムらしいけどパワーはニッケルの方があるの?
ド素人ですまん
2022/05/02(月) 13:57:08.17ID:9/jVs/idd
>>695
ニッケル水素の方が温度による性能低下が少ない
なのでクロスに限らず雪国での需要が高い4WDにはニッケル水素を使う
2022/05/02(月) 15:31:26.43ID:Qm+ogPt1M
現行アクアは上位モデルにバイポーラ型のニッケル水素電池で下位がリチウムイオンバッテリーだったと思う。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-awiv)
垢版 |
2022/05/02(月) 16:30:38.83ID:9cTL6n850
リチウムイオンのアクアはバイポーラ型じゃないからな
2022/05/02(月) 17:20:22.17ID:seU+ZyD/M
>>693
サプライヤーはもう撤退モードだよ
売り上げが好調なのはデンソーだけ
2022/05/02(月) 19:15:06.43ID:/U4ESics0
>>693
中小の下請けなんて 内需型だからね

円高なら円高で買いたたかれるだけだし よくやってるなって思うよ
2022/05/02(月) 21:01:39.18ID:BqGdC4/PM
初期型カローラスポーツ乗りは敗北者じゃけえ
2022/05/02(月) 21:09:57.61ID:kWU2l54V0
リチウムはニッケル水素に比べて充電効率は良くて回生で回収しやすいメリットもあるよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6728-u3mT)
垢版 |
2022/05/02(月) 22:24:34.76ID:RMgaAXRm0
ハイブリッドエンブレムは初期型以降廃止
これもコストダウンか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c788-zQ4j)
垢版 |
2022/05/02(月) 23:01:46.94ID:WWePQtlT0
拭くとき邪魔なんです
2022/05/02(月) 23:25:47.42ID:kWU2l54V0
>>703
コストダウンだけどトヨタ的にはハイブリッドが当たり前になったので主張しすぎてダサいという事で外したらしい
2022/05/02(月) 23:29:46.48ID:aTEWrgzf0
昔のTWINCAMとかturboと同じでしょ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f02-vQvm)
垢版 |
2022/05/03(火) 01:27:25.00ID:Fod2GCGl0
>>701
お前、安物スイスポ乗りの斎藤拳なのか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a714-VtzN)
垢版 |
2022/05/03(火) 05:53:36.63ID:3a2CnuGl0
D O H C
2022/05/03(火) 15:11:05.21ID:OUP29OUrM
GWでシビックやスイフトに追い越し車線で煽られてる敗北者じゃけえ
2022/05/03(火) 15:17:34.42ID:JmbvXq8A0
>>709
アルファードとセレナがバトってたよ
コンパクトカーは飛ばさん
黄色のスイフトは見かけなかったが
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-vQvm)
垢版 |
2022/05/03(火) 16:36:35.66ID:2RY1hnL9d
>>709
軽自動車に毛の生えた質のスイスポがそんなに良いとは思えんが?
過去にN-WGNはクラウンアスリートより乗り心地が良いなんて言った手帳持ちのスイスポオーナーじゃないよな?
2022/05/03(火) 23:09:55.19ID:sGgQfdFw0
>>711
いや…さすがにそんなやつはおらんやろ
…本当の話じゃないよな?w
2022/05/04(水) 05:43:41.09ID:PhpjwzIwd
>>712
このスレの有名人斎藤拳の事ですね。

軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651199547/
2022/05/04(水) 07:51:54.51ID:tT09O+tva
ガチの知的障害者じゃなきゃ同じレス何度も書いたりしないでしょw
働ける知能もないので車なんて買えないしそもそも免許とる知能ももちろんない
2022/05/04(水) 08:49:59.18ID:7g8pi8xdr
>>710
名古屋高速でリミッター当てながら巡航してるスイフトスポーツおったわ
2022/05/04(水) 08:55:52.23ID:hHePMzmdM
スポーツと名乗りながら有名レーサーにガン無視されているカローラスポーツ乗りは敗北者じゃけえ
スイフトスポーツは有名レーサーやチューナーに人気で速い車じゃ空虚な車やあらせんか
2022/05/04(水) 09:00:37.17ID:hHePMzmdM
YouTubeでカローラスポーツチューニングって調べたらほとんど出ない
スイフトスポーツはいくらでもあるのに
車の価値でも敗北者じゃけえ
2022/05/04(水) 09:00:38.08ID:9h+K1os10
こんな書き込みしてて車ないどころか免許なかったら流石に死にたくなると思うけどw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-VJ0n)
垢版 |
2022/05/04(水) 10:38:17.99ID:VRaiNeMud
corolla hatchbackで調べてみよう
2022/05/04(水) 11:06:12.73ID:aTlWmeWI0
>>716
カローラ“スポーツ”ってネーミングだけは、イマイチだったな。
ハッチバックで良かったろうに。
2022/05/04(水) 11:10:01.54ID:q3XdCakuM
>>717
GRヤリスに何一つ勝てないからファミリーユースも含むカロスポに絡んできた敗北者じゃけぇ~w
2022/05/04(水) 11:17:30.81ID:beA/Tvkka
次期型はカロハチで
2022/05/04(水) 11:18:13.68ID:moB52STcM
なんか気の毒だな。親ガチャ失敗したんだね…
2022/05/04(水) 11:37:35.59ID:vfwcQnbra
自業自得だろ
生きてても仕方ないのに哀れ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-VJ0n)
垢版 |
2022/05/04(水) 12:06:46.73ID:VRaiNeMud
カロハチって名前は激アツ
海外だとすでにカローラハッチバックで名乗ってるから日本もそれでいいよね(笑)
2022/05/04(水) 12:16:30.69ID:XOQADRZr0
ぶっちゃけ荒らしが居ないとネタも無いんだがな
カロスポチューニングで何も出てこないほどに
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1b-vQvm)
垢版 |
2022/05/04(水) 14:51:34.90ID:JakZjH5pd
軽自動車に毛の生えたスイスポなんかに価値を見い出せないんだけど。
スイスポ乗っていると言った時点で恥ずかしいわ。
2022/05/04(水) 15:11:11.60ID:XOQADRZr0
俺もフィットかクロスビーに行っちゃうね
2022/05/04(水) 15:50:15.95ID:EEnYu8890
まだトーションビームのガラクタが沸いてんのかよ
独立懸架サスに乗り換えてから出直してこい
2022/05/04(水) 16:19:18.04ID:FhmH7WQd0
カローラスポーツのグリルのCのオーナメントって、欧州仕様みたいなトヨタTマークに変えるオプションあるのかな。
2022/05/04(水) 16:27:27.86ID:cnkZbWdf0
スイスポ普通に良い車だけどなぁ...
安普請なのは否定しないが、必要なところにはしっかりコスト掛かってる。

あとトーションビームだから良くないって言うやつは車知らない証拠だぞ
メガーヌなんかその辺の四独の車よりよっぽど良いし
2022/05/04(水) 16:28:23.12ID:MEddNMIuM
トーション否定バカはBOTレベル
2022/05/04(水) 16:32:07.78ID:XOQADRZr0
カロスポのコーナリングを味わうとね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1b-vQvm)
垢版 |
2022/05/04(水) 17:40:47.21ID:cRmhWvnsd
安普請じゃなく安く作っているからな。
会社の通夜でスイスポで来た奴がいたんだが、みんなに「なんかおもちゃみたいな車だな」「内装はスズキらしく軽自動車だな」とか言われていたわ。
みんな言い過ぎだと思ったが、このスレでスイスポ持ち上げる奴と同じ様な痛い発言していたからフォローはしなかった。

だからスイスポはいらないし、所有して罰ゲームなんて勘弁してくれ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-GGjg)
垢版 |
2022/05/04(水) 18:14:13.29ID:JE9eM3zfd
スイスポ、価格の割に良い車なのは間違いないけど
さすがにスイスポで女迎えに行きたくないよ
そりゃカロスポだってレクサス等高級車には遠く及ばないけどさ
小洒落た女をスイスポで迎えに行くのとか無理すぎる...
2022/05/04(水) 18:16:48.30ID:8ScG7gN3M
速さやレーサーにも認められずに虚しい気持ちでGW走ると
シビックやスイフトスポーツが軽やかに走ってる姿を見て悔しがる敗北者じゃけえ
2022/05/04(水) 18:39:57.94ID:lZ0ETTc8d
>>730
90975-02124 ラジエータ グリル エンブレム
53111-12E90 ラジエータ グリル
部品代25kくらい+工賃
北米仕様を日本で作ってるからか普通に国内ディーラーで取り寄せ可能とか何とか
2022/05/04(水) 18:43:11.29ID:K1DiHzO1d
>>737
詳しくありがとう。
2022/05/04(水) 19:18:50.09ID:nG02Igm0d
スイスポに乗ったことあるけど、ボディやステアリング剛性とか乗り心地、クラッチに至るまでガチガチなんだな
ちょっと雑なスタートするとホイールスピンして恥ずかしいし
しかしダッシュボードまでガチガチのプラ丸出しだったから買うのやめたわ
2022/05/04(水) 20:10:04.68ID:faY8mSpl0
>>737
グリルエンブレムは国内ディーラーでは売ってくれない
2022/05/04(水) 20:24:17.61ID:bdnbO1LQ0
北欧の車検証持っていけ
車番無いモノは注文しましぇん!
ってかネットで見たとか言って注文してくれとかうぜーんだよ
オークションや通販で買えやくそケチ野郎
外し方?純正品じゃねーんだから知るかボケ

ってのを懐いつつ交換してるディーラーサービスマンってマジ糞やなw銭にならん客ははよ切っとけよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-VJ0n)
垢版 |
2022/05/04(水) 20:25:16.55ID:4Rr9chI/0
corollaって花冠って意味なんだけど、
結婚式でお嫁さんがよくかぶってるじゃん。結婚式に使う道具の中で継ぎ目のない輪って指輪と花冠くらいなんだって。

指輪とかドレスとかより魅力は無いかもしれないけど、結構大切なものが一番近くにあるんだよね。
俺はそんなカローラをずっと大事にするよ。
2022/05/04(水) 20:55:07.70ID:eOjhMOGza
>>740
店というか販社による

>>742
それcorolla(かかん)ではなくflower crown(はなかんむり)では?
2022/05/04(水) 21:02:28.63ID:N28bPHJo0
>>731
メガーヌのトーションは4WSだからチートでしょ
あれはGRカローラのライバルだよ
2022/05/04(水) 21:14:37.39ID:ubwcY3X0a
メガーヌは良いけどMEGANE(めがね)だからイヤだな
2022/05/04(水) 21:29:17.63ID:XOQADRZr0
まあカロスポと比較すんなと
カスタムすらされない保険の料率の低い車なんだからw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-GGjg)
垢版 |
2022/05/04(水) 21:40:27.44ID:mB0c3AB+d
>>739
なぜ「しかし」用いたしw
2022/05/04(水) 22:48:58.91ID:N28bPHJo0
>>746
暴走爺さんも乗りたがらないからプリウスみたいなふざけた保険料にならないのほんと助かる
2022/05/04(水) 22:51:02.30ID:WGGMaw4Lr
>>735
めちゃくちゃ生き辛そうだなお前
どちらもやっすい車だわ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-lY4F)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:56:51.11ID:cTyTlhGD0
スイスポ乗りきてんね
2022/05/04(水) 22:59:57.61ID:xnwUDwJ90
鈴菌とか呼ばれるスズキ乗り
2022/05/04(水) 23:11:46.96ID:XOQADRZr0
トーションビームの時代だな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-w+Q0)
垢版 |
2022/05/05(木) 01:25:10.75ID:EU4FyJWC0
2リッターのダイナミックフォースエンジン積んでくれたら、マジ乗り変えたいけどな
今zc33s乗ってるけど、加速性能はと身軽さは楽しいが荒れた路面なと乗り心地キツいのは間違いない
レンタカーで借りた現行プリウスとインプレッサでスバルのSGPとトヨタのTNGAの乗り心地知ってるから、zc33sの乗り心地はちとキツいんよな
2022/05/05(木) 02:23:03.46ID:uSam85kvd
キモいスイスポ乗りの自分語りは本当にウザい
2022/05/05(木) 11:47:02.57ID:e23bCein00505
自分より優れたシビックやスイフトスポーツを見て劣等感になるカローラスポーツ乗りは敗北者じゃけぇ
2022/05/05(木) 11:55:31.47ID:xvdJ9tP1M0505
ごめんなさいシビック見てもスイフト見ても私のシルバーが一番輝きを放っているシルバーBBAでホントごめんなさい。
2022/05/05(木) 13:58:19.12ID:zHi8d6k6M0505
敵対視してくれて光栄だけど、
こっちはカロスポしか興味ないから相手してあげられなくてスマン
2022/05/05(木) 14:59:56.55ID:BVVoARwr00505
もうすぐGR出て劣等感満載になるから
2022/05/05(木) 15:22:13.89ID:rqMvq2AXM0505
GRは全車速ACCと電動パーキングがないので興味ないわ、ほんまスマン
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 077b-iNGi)
垢版 |
2022/05/05(木) 16:18:01.56ID:xqk5cWbS00505
GRカローラは物は凄いんだろうけど特に目移りしない!
ツーリングはチューブ型テールライトになったら良きライバルになりそう!
セダンはバカボンの目ん玉つながりのおまわりさんにしかみえない。
2022/05/05(木) 17:22:29.47ID:xrSqJltFM0505
もはや酸っぱい葡萄のカローラスポーツ乗りは敗北者じゃけぇ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd7f-vQvm)
垢版 |
2022/05/05(木) 17:35:17.62ID:ltxyV+tmd0505
フロントパンパーが見た目にもわかりやすく歪んでいるスイスポなんて恥ずかしくて乗れないからw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd7f-vQvm)
垢版 |
2022/05/05(木) 17:38:24.68ID:ltxyV+tmd0505
加速→巡行速度に達しアクセル緩めると(駆動力を抜くと)、駆動系より「ジャージャージャー・・・」とか「カラカラカラ・・・」というような耳障りなノイズが出る軽自動車クオリティのスイスポなんか恥ずかしくて乗れない良いから
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd7f-vQvm)
垢版 |
2022/05/05(木) 17:41:01.43ID:ltxyV+tmd0505
樹脂無塗装部品が早々に白化してすぐに見た目10年落ちの恥ずかしいスイスポがなんだって?
2022/05/05(木) 17:41:28.71ID:b0QzztbB00505
安ければなんでもOKのスズキという印象
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd7f-vQvm)
垢版 |
2022/05/05(木) 17:52:05.05ID:ltxyV+tmd0505
ドアの閉め方でブレーキランプの寿命が切れるスイスポ。
素晴らしい技術だな。

3] アクセス 2008/09/08(Mon)-03:54 (No.27659) 引用
>スイフトさん

後部座席のドアの開け閉めは多い方ですか?自車の場合は左の後部座席に良く人を乗せるのですが乗る人が比較的ドアの閉め方が強い為左のブレーキランプが約半年後とに切れますよ。
2022/05/05(木) 19:23:47.37ID:N8Kxuatb00505
なんか2018年に戻った感があるな
最近カロスポ知った人が多いのかな
2022/05/05(木) 19:27:21.43ID:UHmgndFO00505
カロスポも1.2T廃止で1.5NAになるの?
今さら化石みたいなエンジン載せるとか時代に逆行してるね
2022/05/05(木) 19:32:22.33ID:UFum8D6ld0505
>>768
1NZじゃなくてM15だよ
2022/05/05(木) 19:38:46.25ID:EZkejWMH00505
電動パーキングのメリットとは?
ブレーキホールドあるんやろ?

プリウス爺みたいに止まったらニュートラルでサイドブレーキ何か?操作間違えてリバースでフルアクセルm9(^Д^)プギャー
2022/05/05(木) 19:48:50.76ID:N8Kxuatb00505
>>770
電パないとブレーキホールドできないわけjないけど
めっちゃ短時間しかできない
2022/05/05(木) 19:52:52.39ID:JgeoedMBM0505
GRカローラが出て羞恥心でカローラスポーツは敗北者じゃけぇ
シビック・スイフトスポーツはレーサーに愛されるがカローラスポーツは見放された敗北者じゃけぇ
乗ってるだけで恥をかくカローラスポーツ乗りは敗北者じゃけぇ
2022/05/05(木) 19:59:58.34ID:AjphgILO00505
GRカローラだと、電パで喜ぶ人より手引きで喜ぶ人のが多いだろ
まぁ買わない言い訳ですよね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saab-EPUy)
垢版 |
2022/05/05(木) 20:43:46.48ID:z2myOBz5a0505
スイスポキラーな今はセダン乗りが今回ばかりはカロスポの援軍に来たで
スイスボだのマツダ3はトーションビーム車ということが分かれば倒すのは容易いぞ

概して経験上、スイスポ乗りはZC32だろうと33だろうと直線番長ばっかでコーナーつけば終わる
あとちっこいくせにドライビングが大雑把で雑な場合が多すぎ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ a77b-MhrJ)
垢版 |
2022/05/05(木) 20:46:54.93ID:65nW5XcI00505
このスレ見てて思うのはやっぱ車名にスポーツってつけたのが運の尽きだな
海外みたいにカローラハッチバックでよかったのに
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saab-EPUy)
垢版 |
2022/05/05(木) 20:52:09.61ID:mpbRmbsWa0505
マツダ3はまあ糞車だから問題外だけどな
ワインディングダンサーってオッさんの解説聞いてれば弱点は分かる
超フロントヘビーかつ糞シャーシをカバーするために足をガチガチに固めた車
しかもリアはトーションビームでブレーキも良くない
基本曲がらないドアンダーだが、
ドアンダーだと調子こいてるとオーバーステアが入りくりする良くあるトーションビームの安物のクルマだよ
こっちはコーナーが糞なくせに加速も遅いからな
楽勝でしょ
2022/05/05(木) 20:54:37.53ID:b0QzztbB00505
TNGAの車には良い印象を持ってる
それ以前の車より
2022/05/05(木) 21:43:10.88ID:fXohtQdB00505
>>776
頼むからセダンの巣に帰ってくれ。
2022/05/05(木) 21:47:13.96ID:SVgYnenE00505
メーターがフル液晶になる噂があるけど、結局走行中はHUDしか見ないから、あんまり意味ないんだよなぁ
2022/05/05(木) 21:53:06.16ID:e23bCein00505
シビックの15ターボ出たときにこの車の価値はゴミになった
それだけです
2022/05/05(木) 22:00:19.63ID:om6cTfYGM
マイチェン予想のコーナ感知減速ACC良いなあ
現状だと交差点レベルの切れ角検知で激甘だわ
2022/05/05(木) 22:07:40.75ID:Ux/D0+I4d
>>780
お前のレス見てシビックに乗り換えようと思う奴はいないけどな
買わせたかったらもうちょい考えろよ
2022/05/05(木) 22:12:34.05ID:om6cTfYGM
シビックは10分試乗してカタログも貰わなかった
現行フィットはエンジンが煩くてアウト
3とスイスポは試乗すら無し
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7ba-lYrg)
垢版 |
2022/05/05(木) 22:18:55.23ID:BpLR2ZFR0
バカに触る奴は同罪
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-GGjg)
垢版 |
2022/05/05(木) 22:28:11.90ID:yKffZaEBd
施設とかで「お車なんですか?」と聞かれても
どうせカロスポなんて車好き以外知らないだろうから
トヨタのハッチバックって答えてる
2022/05/05(木) 22:31:30.08ID:uSam85kvd
>>780
お前の人としての価値は既にゴミ以下だけどな
2022/05/05(木) 22:48:48.34ID:o7oHOyYa0
>>785
カローラでええやん
2022/05/05(木) 22:49:58.58ID:/QNTmaJG0
>>783
俺はカローラスポーツをレンタカーで半日往復150km試乗して、シビックはCVTを10分試乗して、結局シビックの6MT買ったわ
2022/05/05(木) 23:09:04.00ID:SVgYnenE0
HUDのない車は興味なし
2022/05/05(木) 23:15:01.98ID:N8Kxuatb0
>>780
シビックの方が先に出てなかったっけ
デカすぎてダメだった
2022/05/05(木) 23:29:06.88ID:/QNTmaJG0
シビック程度をデカイなんて感じてたらもうDセグ以上の車一生乗れんな
2022/05/05(木) 23:36:51.54ID:k+lP6ARga
べつに乗らなくてよくね
2022/05/05(木) 23:40:26.08ID:fCxBfY+x0
ならなんでDセグ乗らないでシビック程度で我慢してるんだ?
2022/05/06(金) 00:46:53.02ID:lI3x7OH00
シビックはフロントとリアで別車に見えるくらいバランス悪い
あれセダンでよかっただろ
無理やりハッチバック風にする必要無かった
2022/05/06(金) 10:02:44.89ID:/XVdnClUa
やっぱりマツダ3だよな!
2022/05/06(金) 11:25:37.84ID:qXxP+cy1a
まっさん乙
2022/05/06(金) 12:54:23.19ID:DotQCTX5d
シビックってタイプR以外存在価値ないんじゃないの?
ゴミシビックに乗ってる奴に人権ないよ
2022/05/06(金) 13:06:25.72ID:R88cVaoQa
ダミーダクトはかっこいいぞw
タダでもいらんケド
2022/05/06(金) 13:16:10.43ID:ZmbAQIpEM
シビック・スイフト・スポーツに馬力でも負けて走行性能でも負けて支持する人間の数も負けて
カローラスポーツ乗りは敗北者じゃけぇ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e755-lY4F)
垢版 |
2022/05/06(金) 13:23:09.85ID:GQ0WU2zh0
このドコグロの人、先月辺りからずっと張り付いてるけどカロスポ欲しいけど諦めた人なのかな?
こういう人、スイスポ乗りに異常に多いよね
2022/05/06(金) 13:28:47.41ID:lYeDk2x/a
>>800
免許あるかすら怪しい
8050問題の50だと俺は思ってる
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e762-k7fk)
垢版 |
2022/05/06(金) 18:31:27.88ID:v6b2+0dC0
何言われようがカロスポ気に入ってるからいいわ
負け犬の遠吠えキモティー!
2022/05/06(金) 20:19:43.09ID:tp3nWWKZ0
まあ3とインプのS以外ならどうでも良い
3とインプも試乗で捨てたからどうでも良いんだけどね
2022/05/06(金) 20:21:20.85ID:tp3nWWKZ0
>>802
カロスポのスレだしな
2022/05/06(金) 20:26:27.20ID:wpbEbBzad
2000gt(レプリカでも可)のオーナーがスレに降臨したら嫉妬するかも
2022/05/06(金) 21:19:18.62ID:tp3nWWKZ0
寧ろ快適装備満載のレプリカでないと嫉妬しないかもw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-VtzN)
垢版 |
2022/05/06(金) 23:44:08.54ID:2dz2PP7kd
>>800
カロスポ買えない敗北者じゃけぇ
2022/05/07(土) 01:41:46.19ID:i48vZGRs0
>>797
その言葉GRカローラの納車始まったらそっくりそのままブーメランだろ(笑)アホすぎ
2022/05/07(土) 01:51:26.29ID:LxE9RXsl0
そもそもGRは走り重視で造られてんだからそれを求めてないユーザーからすりゃどうでもいい話。それを理解してないバカが煽るのもまた事実
2022/05/07(土) 03:01:43.09ID:GWQ0EqgEd
>>808
初めからラインナップされているタイプRと追加されるGRでは全く意味合いが違うと思うんだが、バカにはそういう感性がないんだね
シビックなんてタイプRありきで設計してあるだろ?
だからゴミシビックはタイプRの廉価版なんだよ
2022/05/07(土) 07:21:37.51ID:1UmGqTbVM
GRカローラ買えないカローラスポーツ乗りは敗北者じゃけぇ
2022/05/07(土) 10:14:44.09ID:ToRfr38F0
4気筒1.8NA パワーに余裕のあるエンジンによる静かでスムーズな加速
カロスポのリアバタバタを直した熟成された四輪独立サス
50プリウスなTNGA GA-Cを熟成した頑丈で静かなシャーシ

1.8NAなセダン買えたやつはG-XでもW×Bでも勝ち組だわ
もう手に入らないから大事に乗れよ
将来プレミアつくぜ
2022/05/07(土) 10:18:48.75ID:ToRfr38F0
自慢の初期型のサスが全否定されるのってどんな気分?
2022/05/07(土) 10:29:55.67ID:Vu+lgrv00
GR買えないよ
だってまだ売ってないんだもん
2022/05/07(土) 10:32:00.45ID:YUw3zBiqd
>>813
セダン・ツーリングの発売と同時にカロスポも同様に変更されてるのを知らない無知な人だなぁ、としか
2022/05/07(土) 10:39:55.95ID:Vu+lgrv00
セダンとツーリングって、テールランプの光り方がショボいのが残念だね
海外仕様だとカッコイイのに
2022/05/07(土) 10:43:51.26ID:4/6TDROja
特にツーリングなんてカロスポと形ソックリなのに光らないから尚滑稽なんだが
あれでよく売れまくってるな
まあリア気にしない人多いのか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-Ihdf)
垢版 |
2022/05/07(土) 11:02:33.64ID:08A3pcRw0
>>816
荒れるからやめて…
ツーリング乗りここ見てるからね…
2022/05/07(土) 11:03:02.91ID:rWivz6b40
>>817
ツーリングは別に売れまくってないと思う
不発だからフィールダーが未だに現役なわけで
2022/05/07(土) 11:05:59.41ID:vk1nwTf+0
まぁカロスポがデザイン特化型なのは認めるよ
見た瞬間惚れた指名買いだからな
2022/05/07(土) 11:18:41.98ID:4/6TDROja
>>819
まじ?カローラシリーズじゃ一番売れてるって聞いたが…たしかシリーズの販売数の45パーくらいツーリング
2022/05/07(土) 11:48:18.79ID:vk1nwTf+0
一瞬でカロクロが抜いたよ
SUVは強い
何でカローラ名乗ってんのってくらいデザイン別物で兄弟感無いけど
2022/05/07(土) 12:00:59.36ID:HuWqPjsrr
未だにテールランプの点灯とか言ってるやついてるんだな
幼稚園児なみの知能しか無さそう
2022/05/07(土) 12:08:54.11ID:eNnihOKeM
カローラスポーツマニュアル乗りは
GRカローラ買えない敗北者じゃけぇ
2022/05/07(土) 12:09:57.63ID:WeY8e6H7M
車に対する考えは人それぞれだが、俺も出来うる限りガソリンMT車に乗りたいね

近い将来、こうした自分で運転する車には確実に乗り難くなくなってしまうだろうから
乗れるうちに乗っておきたいわ(おそらくその頃には青天井で価値が上がるんじゃね)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-Ihdf)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:23:22.37ID:08A3pcRw0
ほらツーリング乗りきたやん
2022/05/07(土) 12:40:34.03ID:vk1nwTf+0
>>823
多分ツーリングも年改で光るようになるよ
フィールダーもなんならCTも後期で光るようになったし
最初から光るカロスポはオーリスの後継だからだろうな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb55-MiJK)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:48:59.14ID:z8isspek0
海外仕様のほうがかっこいいってトヨタの基本だよな
2022/05/07(土) 13:54:36.40ID:v0Oar2Hia
>>825
コピペかよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b28-0/kv)
垢版 |
2022/05/07(土) 22:09:28.35ID:w8i8a8NW0
安くて効果が実感できるおすすめディーラーオプションはレインクリアリングブルーミラーとリバース連動ミラー、エントリーナビキットだな。いちいちスマホを連動させるのはめんどくさい
おすすめメーカーオプションはシートヒーターと寒冷地仕様の2択
異論は認める
2022/05/07(土) 22:15:39.65ID:oXORLvVl0
リバース連動とかいらんやろ
普通に見えると思うんだが
でも人権ないチビなら必要っぽイナ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-Ihdf)
垢版 |
2022/05/07(土) 22:16:01.11ID:08A3pcRw0
最新のカロスポでもブルーイルミのLEDはPレンジ以外は相変わらずの明るさなのかな?
あれほんとPレンジの明るさで丁度いいのに…
2022/05/07(土) 22:17:25.38ID:50xuytOD0
ブルーミラーは無くていいと思うよ
俺は付けたけどあんまり恩恵を感じない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-Ihdf)
垢版 |
2022/05/07(土) 22:17:36.50ID:08A3pcRw0
>>831
人権ないチビだけどいらぬよ。どのみち見にくい時はドア開けてバックするし
2022/05/07(土) 22:18:47.86ID:s4e5hUZL0
リバース連動はいらんと思うw
寒冷地仕様はガチ、寒冷地じゃないとこの人もつけないともったいない
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-Ihdf)
垢版 |
2022/05/07(土) 22:19:07.44ID:08A3pcRw0
>>833
俺もそう思う。ちょっと見た目変わってるのはいいけど
2022/05/07(土) 23:13:03.31ID:JdCaxhao0
>>831
コンビニでバック出庫するときに下に下げられると逆に周りが見えなくなって怖いわ
今はバックモニターあるからそんなに困らないね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb55-MiJK)
垢版 |
2022/05/07(土) 23:38:23.40ID:z8isspek0
>>834
ドア開けバックはやめとけ
しょっちゅう事故ってる
2022/05/07(土) 23:48:38.91ID:+VJJ0/Bfa
>>837
高さ調整出来るじゃん
2022/05/08(日) 00:32:18.97ID:mqu+ejkw0
自分もリバース連動ミラーは要らないって感じる
普段はバックモニターで十分だしそれ以上の精度が求められる場合はミラーそのままのが使いやすい
2022/05/08(日) 05:32:35.63ID:bXrjhWlC0
ブルーミラーは見た目がオシャレなのと純正ならBSMランプを残せる
水滴は結局ドアミラーヒーターで消してるからノーマルと変わらないな
2022/05/08(日) 07:00:08.09ID:MQcSfge+M
おシャレに感じるのか
まぁ、人それぞれだから仕方ないか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-Ihdf)
垢版 |
2022/05/08(日) 10:56:31.32ID:4VqTgKYP0
ドアミラーヒーターなんてあるの?キャロスポに
2022/05/08(日) 11:27:31.86ID:PbaK5PNC0
寒冷地仕様にしろ!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-Ihdf)
垢版 |
2022/05/08(日) 11:36:06.63ID:4VqTgKYP0
寒冷地仕様だけどドアミラーヒーターなんてなくない?
フロントガラスのデアイサーならついてるけど
2022/05/08(日) 11:38:10.33ID:Yhl1WiiB0
ミラーヒーターはリアガラスのヒーターと同じボタン。当然同時に作動するよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-Ihdf)
垢版 |
2022/05/08(日) 11:40:28.66ID:4VqTgKYP0
>>846
そうなんだ!情弱でごめん。ありがとう〜
2022/05/08(日) 11:40:41.99ID:Yhl1WiiB0
ミラーヒーターは寒冷地仕様じゃなくてもあるよ。
2022/05/08(日) 11:43:30.35ID:MQcSfge+M
ミラーヒーターのスイッチは気付きにくいよね。
2022/05/08(日) 11:48:27.15ID:mqu+ejkw0
自分もかなり時間経ってからマニュアル見て知ったわ
あのマークなんだろうなとは思ってたけど
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-Ihdf)
垢版 |
2022/05/08(日) 12:28:22.95ID:4VqTgKYP0
この機会に聞いても良い?
デフロスターの単独のボタンとエアコンの送風箇所のバリエーションで
デフロスター?みたいなマークあるけど用途・効果の違い教えて…
2022/05/08(日) 13:14:51.21ID:Rh7iVMFPd
>>851
押してみればわかると思うよ
2022/05/08(日) 13:16:07.16ID:Rh7iVMFPd
>>848
GX以外は
標準です
2022/05/08(日) 13:48:25.17ID:bXrjhWlC0
>>851
デフロスター+足元の事かな
窓の曇り取りつつ足元温める冬場はずっとこの位置って人多そうだけど
2022/05/08(日) 13:54:01.07ID:mqu+ejkw0
マニュアル見た方が早いと思う
手元になくても今はウェブでも見れるし
他のボタンの意味も正確に把握出来て良いかと
2022/05/08(日) 17:16:56.00ID:C11/ebpGd
自分は左バック駐車すること多いんだけど、リバース連動ミラーだと隣の車スレスレで車庫入れ出来るから重宝してる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b28-0/kv)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:27:36.21ID:Yhx60Ew70
駐車スペースに曲がって停めるのは嫌なので、バックカメラで湾曲して見える白線より連動ミラーで白線との傾きを見ながらバックすると完璧に停められる。ブルーミラーも後続車からのライトの反射を低減してくれるので重宝してる。
いずれも一万円台と安いのが魅力で、3万も4万もしたらつけなかった。
デジタルルームミラーは性能以前に高杉。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-Ihdf)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:39:46.28ID:4VqTgKYP0
>>854
やっぱそういう解釈でいいんだよね
あれだとつけっぱにしてもろくに曇り取れないけど…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-Ihdf)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:43:44.80ID:4VqTgKYP0
知り合いのノートをよく運転するけど
デジタルインナーミラー、夜だとすごい目が疲れるよ
まぁ俺が目が衰えてるからなだけかもしれないけどw
後ろにモノを積まない限りは目が疲れて全然使う気にないよ…
2022/05/08(日) 17:50:07.78ID:C11/ebpGd
>>858
北海道住みだけど、外気取り入れ+ACボタンON+デフロと足元で一冬過ごしてる。
窓が凍った時はデフロのみのボタン押すけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-ojei)
垢版 |
2022/05/08(日) 18:52:14.18ID:mbRz1ZdK0
エアコンはいらんやろ
2022/05/08(日) 20:10:56.82ID:dcN8v0Wu0
ウインドシールドデザイヤー
2022/05/08(日) 21:37:34.05ID:3L2oQ5A00
>>861
湿度
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-xBxG)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:34:27.21ID:Lb3riTXi0
>>860
コレ
同じく北海道住み
2022/05/08(日) 22:36:44.26ID:WX5/giEpa
北海道じゃAC炊かないと気温差で曇り取れないだろうね
2022/05/09(月) 06:29:16.65ID:cRjgn3FW0
シビックやスイフトスポーツはプレミア価格で上がってるがカローラスポーツは値上がりは全然していない敗北者じゃけぇ
GRカローラは間違いなく値上がりするスポーツの中のスポーツじゃけぇ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-bdCN)
垢版 |
2022/05/09(月) 07:56:54.37ID:AHNXY+nR0
人気でたくさん売れて玉数があるから安くなる
良いことじゃね
2022/05/09(月) 10:45:38.77ID:KXA3jNjpa
こいつワンピースの語録しか喋れないのか?
2022/05/09(月) 11:09:09.76ID:Patyk/kCd
>>866
あなたは何に乗ってるの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-Ihdf)
垢版 |
2022/05/09(月) 11:39:25.57ID:xkklEDim0
>>869
スイスポっしょ
2022/05/09(月) 11:46:49.48ID:/CpanhmjM
マツダサンじゃね?
2022/05/09(月) 12:06:32.79ID:j7zaHtcQ0
3だよ、もっと深読みしろよな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-7Ugn)
垢版 |
2022/05/09(月) 12:12:38.74ID:YppjLnPdd
>>866
﷽࿌⸸ᏁᎬᏔᏕ࿙࿚࿙【速࿇報】࿚࿙࿚ᏁᎬᏔᏕ⸸࿌﷽
         ⃟⃤⃟無⃟⃤⃟為⃟⃤⃟無⃟⃤⃟能⃟⃤⃟ ⃟⃤
 🇲 🇺 🇳 🇴 🇺 🇳 🇴 🇸 🇮 🇰 🇴 🇺
      ⃣ た꙰҉҈ だ꙰҉҈ の꙰҉҈ し꙰҉҈ か꙰҉҈ ば꙰҉҈ ね꙰҉҈ ⃣
       ₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ෴༄༅༅෴࿐₍˄·͈༝·͈˄₎◞
         ꧁༼´・ω・`༽꧂
            ༺࿇༻
      ᴺᴼᴼᴮ ⚚୵|*࿈࿙☣࿚࿈| ৲ᶠᶸᶜᵏᵧₒᵤ
       底⃢辺   Ⴑ'-ဏ-Ⴐ   底⃢辺
      〠᷍࿅ﷺ꧁チンチン꧂ﷺ࿅᷍〠
      ࿘࿄࿂࿈࿆᪣᪥᳇᪥᪣࿆࿈࿂࿄࿗
    (  ・᷄д・᷅ ) 🇰 🇮 🇪 🇷 🇴 ( ・᷄д・᷅  )
ᤌͦ ̀ᤍͭᤋͥᤌͬ ̀ᤍͦᤋͦᤌͭ ̀ᤍͥᤋͬᤌͦ ̀ᤍͦᤋͭᤌͥ ̀ᤍͬᤋͦᤌͦ ̀ᤍͭᤋͥᤌͬ ̀ᤍͦᤋͦᤌͭ ̀ᤍͥᤋͬᤌͦ ̀ᤍͦᤋͭᤌͥ ̀ᤍͬᤋͦ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-ojei)
垢版 |
2022/05/09(月) 12:21:30.50ID:5OKv1+wRM
>>863
俺 オホーツク方面だけど冬にACは使った事ないなぁ
2022/05/09(月) 12:55:28.13ID:zxbhIDwQa
北海道とか動物が住む所じゃね?
もうじきロシア領になるし
2022/05/09(月) 13:10:06.84ID:WFtd+UsIa
(^_^;)\(・_・) オイオイ
2022/05/09(月) 13:22:00.98ID:L6HZ27RSa
>>869
免許もないよ
2022/05/09(月) 16:29:17.64ID:NJQgzGH6d
>>868
ワンピースってあのDQN御用達の?
じゃけえはやっぱりDQNだったかw
2022/05/10(火) 08:05:21.81ID:kftY1smS0
じゃけえは敗北者じゃけえw
2022/05/10(火) 12:07:31.53ID:hPLeFtV5M
462 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/05/10(火) 09:38:19.43 ID:h80oClcK0
素のカロスポとこれ比較にならんでしょw
あんなゴミエンジン積んでる車w
2022/05/10(火) 12:25:28.06ID:UzfqB5azM
コピペとかいいから。
2022/05/10(火) 12:53:10.59ID:FLzkAV8/M
HUDはロングドライブでめちゃくちゃ快適だな
これ付いてない車とかもう乗れんわ
2022/05/10(火) 13:56:05.73ID:P7pWcNCKa
老害乙であります!
2022/05/10(火) 13:59:34.66ID:qA16Y/yn0
カロクロ人気爆発も最長一年とのこと
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-bdCN)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:40:15.55ID:6M0EIP2s0
HUDって標準装備だっけ?
色々標準でついてるから何がオプションかわからんくなってしまった
2022/05/10(火) 18:10:31.25ID:aQZ1SS4LM
>>880
うわ3要らねえ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-ujr3)
垢版 |
2022/05/10(火) 18:38:48.41ID:7l9+t+vFd
>>885
激しく同意。
マツダ3なら標準装備でもカローラスポーツと限らず全トヨタ車に言える事だが安全装置などオプション扱いが多くカタログをしつこい位見ないと付けたかったメーカーオプションをうっかり忘れる事になる。
それで自分はハンドルヒイタアを付けるの忘れた…
2022/05/10(火) 18:45:01.77ID:BVSq7CiZa
選択権がこちらにある方がいいけどね
まぁメーカーとしては全部同じ仕様の方がいいんだろうけど
2022/05/10(火) 19:32:04.31ID:MfzIAXZs0
老眼だとHUDはうれしいらしい
まだ30代だから前見るのとメーター見るのを繰り返すことが苦痛という感覚が実感できないなぁ
カロスポの液晶メーターは見やすい方だと思うけどな
普通のアナログメーターの車からの乗り換えだけど針の動きも違和感ないし
2022/05/10(火) 20:02:40.79ID:18vUBRpa0
ヒイタア
2022/05/10(火) 20:21:08.89ID:aQZ1SS4LM
高級車に標準搭載されている機能よ
2022/05/10(火) 20:51:49.87ID:obkuEmAbM
カローラスポーツは鈍亀で老人に優しい車で勝利者じゃけぇ
2022/05/10(火) 20:54:22.16ID:aQZ1SS4LM
プリウスベースだしな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-obeS)
垢版 |
2022/05/10(火) 21:32:25.52ID:c3Do3N420
HUDはcar playだとナビ表示がないのは本当?
2022/05/10(火) 21:49:38.02ID:aUyyQp4lM
ダブルウィッシュボーンにAVSのCOMFORTモードは至高の乗り心地だわ
トーションビームなんか二度と乗りたくない
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b28-0/kv)
垢版 |
2022/05/10(火) 22:13:18.36ID:W8jLLysY0
パーキングブレーキ、ライト、ハイビームと自動になれるとルームミラーも自動防眩が欲しくなる。これだけはGZの特権なんだよな。社外品の防眩ミラーつけられるのかな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-zbzX)
垢版 |
2022/05/10(火) 22:41:32.46ID:OxOzuTn/0
imtってスポーツモードじゃないと作動しないんだ!
まだ慣らし運転だけど、スポーツモードで少し加速試したら面白かった!
じゅうぶん楽しめる車だよ!!
2022/05/11(水) 02:57:40.68ID:l8GqnarQ0
えっ?
ジムカーナとかサーキット走ってみなよ
結構いじっても楽しくないからGRヤリスに乗り換えたわ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-bdCN)
垢版 |
2022/05/11(水) 03:03:51.57ID:m8oYWwt+0
この車に乗る人の9割はそういうのに興味がない
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-cwfb)
垢版 |
2022/05/11(水) 04:25:09.08ID:ZrO5OLOId
grヤリスと86とカロスポでずっと悩んでたけど車庫の構造上、ドアが多くないと家族乗せるの厳しいからカロスポになった。
1200ターボで全然面白いし所有感もあるから満足!
2022/05/11(水) 05:02:39.73ID:88l6ul0Qd
>>898
ジムカーナとかサーキットなんてこのクルマで走るわけないやん
カロスポで何がしたいんだよw
そもそもそういう汗臭いクルマではないような
2022/05/11(水) 07:38:45.38ID:Rj6ustqzM
速くもないレーサーからも見放されたこの車に乗っとるマニュアル乗りは敗北者じゃけぇ
GRカローラが出たあとこの車を走ってるとマニュアルなのに鈍亀のスポーツ乗ってる敗北者と笑われる空虚な車やありゃせんか
2022/05/11(水) 08:44:09.33ID:bwWVxl4T0
タイムやパワーにこだわるやつがカロスポのすれになぜいるw
2022/05/11(水) 10:04:57.27ID:C9O6uVVQa
ちんこの皮かむりおじさんm9(^Д^)
2022/05/11(水) 10:15:30.87ID:fcn1dGsj0
>>894
HUDにはcarplayのナビの情報は表示されないね
Tコネナビでも曲がる地点までの距離が大雑把にしか出てなくて使いにくかったし
carplayに乗り換えてHUDに表示されなくなってもそれほど不便には感じなかった
2022/05/11(水) 11:48:55.96ID:EW+qlJg/M
>>904
おっきすればむけるもん!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-bdCN)
垢版 |
2022/05/11(水) 11:49:33.63ID:m8oYWwt+0
ああ敗北者じゃけぇ君はこの車のユーザをスポーツカー乗りの括りで見てんのか
ファッションカーだぞこれ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-cwfb)
垢版 |
2022/05/11(水) 12:02:25.24ID:z0IlDeI4d
GRカローラ良さそうだよなー
でもこのご時世、発売時期も納期もわからないし
なにより待った挙げ句自分の好きなカラーが無かったらガッカリするから、カロスポで決めちゃった
2022/05/11(水) 12:18:58.47ID:yOBnmfu70
何処駐?って聞きたくなるけどな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-20y5)
垢版 |
2022/05/11(水) 12:25:24.34ID:yLhxQzuPd
>>902
金無くてスイスポしか買えないお前とは違うんだよ。

https://i.imgur.com/ufuYFHW.jpg
https://i.imgur.com/RrRLwSR.jpg
2022/05/11(水) 17:12:35.61ID:dYBL74mwd
トヨタ純利益2.8兆円出してるんだから変なとこでコストダウンしないでほしいわ
2022/05/11(水) 17:52:42.42ID:IEm9YFr6d
逆やで。
2022/05/11(水) 20:26:04.28ID:k1kuMELH0
サーキットとか何が面白いのか分からないなぁ
車痛めつけて同じところをぐーるぐる
俺ならロングドライブするね
2022/05/11(水) 20:37:21.66ID:jwiGKMkw0
サーキットは遠いし行かない
だがドライビングポジションはばっちり合わせて運転していてステアリング操作も基本に忠実に行ってる
これが運転して一番楽しく疲れない
だから腕を真っすぐ伸ばしたり姿勢の崩れた運転になるようなことがない
2022/05/11(水) 21:34:33.53ID:yOBnmfu70
3は滅多に見かけない
アクセラのネーミングで良かったのに
ブランディングに失敗しとる
2022/05/11(水) 21:35:58.28ID:yOBnmfu70
>>914
多少崩しても車線センサーに慣れてしまってな
2022/05/11(水) 22:19:13.03ID:LtKeHuXb0
>>915
どっちにするかまだ迷ってる。
正直、質感は3の方が圧倒的。ただ、ハイブリッドで楽したい気持ちが大きいので結局カロスポにしそう。
2022/05/11(水) 22:57:41.47ID:ayq7PCTR0
ハイブリッドで何を楽するんだ?
2022/05/12(木) 00:47:45.69ID:EOUAllY70
カーセクロス
2022/05/12(木) 10:01:37.79ID:JFvIlA3t0
エンジンに直結して掛かったら回る風な
2022/05/12(木) 10:02:58.05ID:JFvIlA3t0
>>917
悩むなら3を買ったほうがいい
2022/05/12(木) 11:32:18.89ID:OsgiX1Hh0
カロスポってマツダ3より売れてないんだな、次期型出ずにフェードアウトしそう。
2022/05/12(木) 11:32:32.37ID:xG936HISa
マツダ3勧めたいが
ゴミカスが増えると困るのでAURAニスモをおすすめします
2022/05/12(木) 12:11:39.10ID:mmFP4DDia
マッサン乙
2022/05/12(木) 12:13:10.00ID:Uev3aN9aM
トーションビームなんか勧めんなよ
2022/05/12(木) 12:18:30.25ID:o5xjw4IOd
くっせえくっせえここ一か月くさすぎこのスレ
2022/05/12(木) 12:30:29.50ID:6R2iYEqaa
屁こいたらら勢いでうんこも出てしまった
ブリーフだったので落ちずに済んでよかったです
トランクスだったら間から落ちでやばい事になってましたよ

エアコンフィルター交換しましたか?
匂いの元は他にもある
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-20y5)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:36:26.74ID:JBcR6kVPd
>>926
お前は人間として敗北者じゃけぇ
2022/05/12(木) 13:55:09.09ID:j4F6FiSzM
GRカローラを買えない敗北者じゃけぇ
2022/05/12(木) 13:55:44.52ID:j4F6FiSzM
マニュアル乗りだけに限る敗北者は
2022/05/12(木) 14:05:56.31ID:0oI9Kxgpd
>>929
ならお前も含む全人類が敗北者だなw
これ誰のセリフパクったの?
2022/05/12(木) 15:41:38.96ID:Q59VCQcHM
カロスポが増えたらうざくない?
30プリやBMの320dで懲りたんだけど
2022/05/12(木) 16:24:58.07ID:8Tnd907A0
レヴォーグからカローラスポーツへの乗り換えを検討してる。コロナで遠出しなくなり、市街地チョイ乗り7~8km/L台の燃費はさすがに嫌になってきた。カロスポならコンパクトだし、30km/L弱走るとして4倍燃費が違うから、悪い選択ではないと思う。
2022/05/12(木) 16:28:19.96ID:8Tnd907A0
書き忘れた。ここはチェックした方がいいと思うところを教えてほしい。
例えば、意外にロードノイズがするとか、ディスプレイオーディオがデカ過ぎて視界の邪魔になるとか、なんでもアドバイスあれば助かります。納期は来年7月までOKです。
2022/05/12(木) 16:29:12.69ID:eDViEjf20
遠出してもいいんじゃないか?
GWのときも近場の観光スポットが人気なんてやってたが
近場の人集まってる所行こうが遠くの人集まってる所行こうがリスクは変わらんと思うんだが
2022/05/12(木) 16:41:56.70ID:yJuCf/IPM
>>933
18インチGZHVで街乗り20km以下で
16インチスタッドレスでやっと20km
1インチ辺り1.5km違う感じだね
2022/05/12(木) 16:46:44.06ID:eDViEjf20
>18インチGZHVで街乗り20km以下で
自分もこれだけど街乗りで19kmだな
燃費重視するならGZは止めた方が良いと思う
2022/05/12(木) 17:05:20.44ID:LL4SGa2ha
俺ならHVで15インチにするな
雑魚とはかぶらん
2022/05/12(木) 17:15:24.50ID:yJuCf/IPM
>>938
セットだけ出して旧車風にするのも有りだね
スタッドレスは16の方が安かった
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbac-9oF8)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:32:26.60ID:uTJljBHp0
>>933
市街地ちょい乗りでリッター30kmとか無理だから諦めろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-/gnv)
垢版 |
2022/05/12(木) 18:26:47.15ID:7Eji1MxX0
>>933
チョイ乗りだと超絶迷惑加速が可能な
ド田舎の僻地でもない限り30もいかないよーん
他の人も言ってるように16インチで20〜22が精一杯じゃないかなー
18インチだと真冬のチョイ乗り繰り返しは16とかまで落ちるよー
2022/05/12(木) 19:55:08.63ID:MqN6tBk00
Cセグで16インチ以下はダサすぎる
2022/05/12(木) 20:21:28.96ID:ckQgcsAc0
お前の中でだろ?
ダサとか決めつけんな!
なんかデータとかあるんですか?
2022/05/12(木) 20:37:40.86ID:7O5k00rH0
18インチのどっしり感はいいぞ
タイヤ重い方がピョコピョコタイヤが跳ねないからガタガタ路面でもサスがしっかり仕事してる
タイヤによる燃費の違いなんか塵も積もればレベルの変化だから
そのために走行性の落とすのは愚の骨頂
最初から15インチのZXだって?
18インチにしなさい
2022/05/12(木) 20:38:25.09ID:7O5k00rH0
ブラインドタッチしたらミスタイプまみれで草
2022/05/12(木) 21:08:07.85ID:cCuIj46a0
シビックe-hev、394万円なり
おまえら、どう見る?
2022/05/12(木) 21:11:27.40ID:bcATuXZu0
普通にアウトオブ眼中
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-/gnv)
垢版 |
2022/05/12(木) 21:35:08.70ID:7Eji1MxX0
燃費よりカッコ良さでしょ。特にこの車の場合は!
しかもカロスポの18インチホイールは純正のくせにかなりカッコイイというー
2022/05/12(木) 21:42:19.05ID:ybfGhama0
聞きたいがあんたらのカローラスポーツにはデカいフロントスポイラーはオプションで装着してんのか?
2022/05/12(木) 21:57:08.28ID:0oI9Kxgpd
>>949
さあ?どうだったっけな?
お前さんには教えないよ
2022/05/12(木) 21:58:32.67ID:1iOILydva
>>949
車高ちょっと下げてるから付けてないよ
2022/05/12(木) 22:05:59.10ID:JFvIlA3t0
純正以上の装飾は要らないかなあ
唯一格好いいと思えるエアロは大型リアウイング
2022/05/12(木) 22:51:36.35ID:ybfGhama0
>>950
それなら無反応で結構


>>951
>>952
なるほどね
2022/05/13(金) 08:19:07.24ID:p3h+ikUU0
18インチの田舎通勤で少し燃費気にして走って25km
2022/05/13(金) 09:08:47.55ID:LKHm/kNV0
18インチで市街地チョイ乗りだと17~19kmの燃費って、シリーズハイブリッドのノートオーラと大して変わらないのか。カロスポはもっと燃費良いと思ってたから意外。
2022/05/13(金) 09:13:04.23ID:hs0PaBCWx
>>944
塵も積もればの使い方間違ってない?
2022/05/13(金) 10:05:53.11ID:9lJ5bKTfa
おナラのカスを集めるとウンコになるみたいな?
2022/05/13(金) 10:10:39.66ID:AO5ps1hlM
むしろ18インチ履いて実燃費が20近いってかなり優秀だろ
2022/05/13(金) 10:12:07.82ID:SYl0zvChd
>>955
始動直後は走行状態に関わらず暖気でエンジンを回す、その燃費悪化分を短距離だと相殺しきれない
2022/05/13(金) 12:21:00.80ID:lRCnwWIgd
>>954
同じく
2022/05/13(金) 12:32:44.45ID:7fK1oRq9r
でもヤリスやアクアみたいな最新のHVではないんだろ?
2022/05/13(金) 12:34:06.76ID:ix55PSIUa
18インチ MT 平均燃費8.4km
2021.4購入 走行距離2500km
2022/05/13(金) 12:39:50.95ID:3fRYnMPdM
>>961
それらももう旧式
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bac-9oF8)
垢版 |
2022/05/13(金) 12:41:40.73ID:F4df4xVN0
>>963
ノアヴォクが1番新しいHVと思ってるならアホですよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb6-KN+/)
垢版 |
2022/05/13(金) 12:42:58.20ID:/JkMz5VxH
なんで燃費の話ばかりなの?買う車間違えてない?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-bdCN)
垢版 |
2022/05/13(金) 12:43:22.68ID:AgqXtQwxd
GZ乗りで17か16インチに変えた方いますか?
2022/05/13(金) 12:44:59.44ID:7fK1oRq9r
>>965
GRカローラも出た今、完全なエコカーだよこの車
ガソリンの1.2Tは知らん
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb6-KN+/)
垢版 |
2022/05/13(金) 12:50:11.49ID:/JkMz5VxH
え゛?
なわけないやろ
2022/05/13(金) 12:51:05.26ID:R6EZg30ba
>>967
東京多摩地区で今の時期でリッター12くらい
冬場だと10とか
2022/05/13(金) 12:54:08.16ID:i5cI5u820
オーリスの時代からガソリン車の燃費は10ぐらい
2022/05/13(金) 12:55:27.03ID:BpMh/uiz0
>>965
実用エンジンのCセグハッチをなんか勘違いしてない?
ただのファミリーカーだぞ

下のクラスより燃費に対する割合が低いだけ
2022/05/13(金) 12:57:40.04ID:fXxOpFYPa
プリウスを少しかっこよくしただけの車なのにw
2022/05/13(金) 13:07:33.83ID:64yOZgJZ0
19インチ20インチ履いてる人いる?燃費どのくらい?
2022/05/13(金) 13:14:59.98ID:ixEl2kqa0
>>972
購入時にマイチェン前の50プリウスとも違って
現行プリウスとシステムが同じと言われたよ

まあ遊び要素分燃費が落ちてプリには
及ばないみたいだね

ヤリスアクアの1.5でも結果を残してるあたり
すごいと思う
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-Umko)
垢版 |
2022/05/13(金) 14:10:03.20ID:+8OacswBd
HVGZはかっこよくて気持ちよく走れるいい車だ
2022/05/13(金) 14:52:27.30ID:OCf1Gdj8M
>>974
GA-Cはノア・ヴォクシー、UX以外はハイブリッドシステム共通なんだろうね。
2022/05/13(金) 15:20:24.18ID:ibZqHNKSM
>>976
そうらしい
それとTHS2にバージョンが有ることも知らなかった
THS2はTHS2だろうと勘違いしてたW
2022/05/13(金) 15:22:03.35ID:IIVueFXR0
>>943
売れ筋に付いてるホイールがデカいのが答えでは
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-7JW7)
垢版 |
2022/05/13(金) 17:38:24.19ID:6/HactU7d
>>973
1.2Tで215/35/19履いてるけど、市街地と郊外半々の使用で13.8位、ノーマルの18インチ時は14.5だったから、タイヤの違いもあるけど燃費は悪くなると思う
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b28-0/kv)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:27:36.09ID:J7PQIBkh0
GZは18インチにグリルシャッターがついてないから燃費を気にする車ではない。
MTで1速2速でがんがんエンジン回してなんぼの車だろ。
燃費を気にするなら、なんちゃってGZのGスタイルHVでまったり走ればいい。
2022/05/13(金) 21:02:46.32ID:vqE4Q6nd0
1.2T自体は8年前のエンジンだけど欧州向けでハイオク仕様のままだったオーリス版(2015)→レギュラー対応させ燃費向上したC-HR版(2016)
そしてピストン、インジェクタ、燃焼系統を丸ごと作り直した真の1.2Tがカロスポ版(2018)で8NR-FTSも3世代目に当たる
カタログスペックに表れないところに手を加える
実質最終型なのでC-HRでは改良が間に合わなかった部分もがっつりやってある
昔のトヨタならやりたがらなかった事をしっかりやった事でC-HRの1.2Tと乗り比べると実性能に差があるので明らかに違いが分かる
 カタログスペックに現れる部分で言うと組み合わせるCVTもsuperCVTの最終型になる10速版を組み合わせてあるからオーリス、C-HRとは同じsuperCVTとざっくりくくるのは違う
10速版superCVTはカロスポの他にヴィッツGRしか採用してないダイレクトシフトCVTの前身にあたるCVT
C-HRの7速版はヴィッツGRスポーツのやつ
つまりGRMN>GR>GRスポーツの順に本格度が増すのでトヨタとしてもカロスポは本格派も楽しめる車と位置付けてるのがその証拠
superCVTながらスポーツモード時のダイレクト感はなかなかのモノで多段ATと言われたら信じるレベル
このエンジンを活かすなら絶対にCVTがおすすめだ
2022/05/13(金) 21:22:19.94ID:/CvNddIi0
CHRでエンジン?壊したやつってどんな奴よ?
エアクリむき出しとマフラー交換にサブコン他には?
2022/05/13(金) 22:03:04.59ID:89jqLjkIM
次たてる
2022/05/13(金) 22:06:36.04ID:89jqLjkIM
【TOYOTA】カローラスポーツ Part78【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1652447168/

建立
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3ba-KN+/)
垢版 |
2022/05/13(金) 22:44:18.63ID:YTWUee+J0
>>971
ファミリーカーだと燃費命なの?
2022/05/13(金) 22:49:25.55ID:P3TXMjqy0
どっちかといえばファミリー捨てにきてる車だと思う
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9755-NUyV)
垢版 |
2022/05/14(土) 01:50:41.34ID:RmY3zKrQ0
後部座席の開口幅クッソせまいし、どう考えてもファミリー捨てとる
2022/05/14(土) 03:35:13.01ID:CZyFt9F/0
>>985
どこから燃費命って話が?

ゴルフを中心としたCセグハッチバックって欧州ではファミリーカーだよ
だから 空間は狭くても後席シートはしっかり作ってある
2022/05/14(土) 07:49:50.26ID:DY/Lg7Ey0
ファミリーに縁のない人が買うんですね?
2022/05/14(土) 09:14:57.37ID:sfF90S17x
>>988
ここは日本なんだが
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-V7me)
垢版 |
2022/05/14(土) 10:10:14.74ID:YVsX9wUOd
若者向けだな
2022/05/14(土) 10:17:20.04ID:TAWmJ1aZa
日本すごくね?リッチじゃん
2022/05/14(土) 10:30:32.28ID:tdfMMEX5M
鈍亀のファミリーカーで勝利者じゃけぇ
2022/05/14(土) 11:02:27.91ID:+lJe49/7d
主戦場である欧州での用途故にこう作ってます、って話では
2022/05/14(土) 12:17:56.20ID:xwztYpZGa
スレ立ておつです
2022/05/14(土) 12:18:27.22ID:1OGyn+6ha
>>989
ファミリーに縁があるからこそドア4枚なのでは
2022/05/14(土) 13:42:27.86ID:X5kCLA53M
621 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/05/14(土) 10:31:46.18 ID:htr4hM7/0
>>601
GRカローラはMTでしょ。
カロスポ(国内仕様)のMTはギア比がクソだぞ。

622 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/05/14(土) 10:49:08.31 ID:+QrZkBOA0
>>621
素のカロスポMTのファイナルは高すぎだけど
GRカローラのファイナルは全然違うよ
2022/05/14(土) 13:48:44.64ID:zXZI7f0Qd
2022/05/14(土) 13:48:55.55ID:zXZI7f0Qd
埋め
2022/05/14(土) 13:49:12.94ID:zXZI7f0Qd
ウメ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 15時間 51分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況