X



【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #18【ZC34S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/21(月) 09:44:00.08ID:ypOzIEAt0
スイフトスポーツのMTオーナー専用スレです。

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

前スレ
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #17【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629615867/
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #18【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643464159/
2022/11/11(金) 06:23:04.71ID:Vo3GNQHt0
>>120
ATS1.5
2022/11/11(金) 13:20:14.61ID:mkGgkM9R0
>>549
燃費関係なければね・・・
モンスターのM19S/Cは割と理想に近い
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 13:43:44.67ID:8YuP6ec/0
エアクリ、モンスポにしても書き換えECUがエラー吐きまくる。
吸器は純正も性能良いから、そのままで良いかもね。
きのこをモンスポからブリッツのステンメッシュきのこに替えたらエラー吐かんようになった。
集塵性能ちょい不安w
洗えば半永久に使えるのは魅力的だけどね
2022/11/11(金) 19:39:45.27ID:FAmkrQQo0
吸気は純正タイプのフィルター交換にしたわ。
やっぱしタービン交換とECUチューンやな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 22:49:22.70ID:lzF9qeRS0
>>553
何馬力欲しいの?
2022/11/11(金) 23:16:35.46ID:FAmkrQQo0
>>554
馬力として、明確な数値は無いかな。
全体的にバランス良く、スペックを底上げした車両にしたい。
ただ、そんなに維持費掛けたくないから、ソコソコが良い。
2022/11/11(金) 23:28:12.09ID:Y8kzqz1N0
>>548
みんな大好き検証シリーズ!ZC33SにHKSマフラー装着でパワーは上がるのか!? | 東海 愛知県岡崎市のチューニングショップ ビークルフィールド Car Life Advice Vihicle Field
https://www.vehiclefield.com/blog/37677/
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/11(金) 23:30:21.75ID:lzF9qeRS0
>>555
タービンまでやるなら225psくらい?
ノーマルタービンなら175〜205。タービン交換ならリスク上がらない?
2022/11/12(土) 03:38:38.65ID:jAsylLxv0
カーグラTVは好き嫌いは別として、番組としての出来がいいもの
お前らやめたれや…
2022/11/12(土) 09:38:59.65ID:2NrPyoQV0
>>555
バランスよく底上げならノーマルタービンのブーストアップ(サブコンでもECUでも)がバランスいいよ
その時点で既に足とタイヤの強化が必要になるかも

>>556
Vは面白いよね、メーカーが嫌がることもしっかりテスト(笑)
ダイナのグラフ見るとマフラー交換は全体がグラフ上がってる気がするけど、多分実走行じゃ2000回転以下の
領域はダルくなってる(トルクダウン)と思う

全開にして数馬力アップ、下のトルクは?で交換する意味ある?
あります!マフラー入れると気持ちいいのだw 音量と音色は(特に甲高い音色)HKSのマフラーは好き!

あとマフラー対応のECUデータ入れられるってのも大きいね
2022/11/12(土) 10:05:41.67ID:2NrPyoQV0
例の整備士さん、タービン交換してからブースト掛からないみたいね
フェイルセーフのローブーストモードに突入しちゃうみたい

自分で色々試行錯誤してるけどそもそもフェイルセーフ入るのがECU側の仕事なのでいつも依頼してるRに見てもらえば一発で解るはずだよね
本当にECUが完璧に解析できてればだけど

他社ECUでもハイブーストモードで走るとフェイルセーフかかってローブーストモードに突入する人を知ってる

ともかく両者はサーキットで全開したらローブーストモードってなんか面白くないよね
サーキットでかなり速いタイムを出してる人もノーマルタービンの人多いし、結局はガンガン踏める物がいいよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 10:12:25.40ID:BP4tJVav0
VのECUは本当に癖あってある意味おもしろい。
燃費悪いわ、吸排気ちゃんとしないとエラー吐きまくるわで大変だがw
けど乗ってて楽しい。
もうちょっと近ければ、通って社長とワイワイ出来るんだろうが遠すぎる。。
まあアンチがいるのもよくわかる。
2022/11/12(土) 13:01:54.94ID:rkLLzgqw0
>>555 です。
HKS 触媒~マフラー
R's 純正タイプエアフィルタ
TRUST インタークーラー
ost技研 LSD

今のところ、こんな感じです。
ECUは色々と闇深い事がわかったので、少し怖いんですよね~
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:48.28ID:FBL+9R8+0
闇深?よかったら教えて
2022/11/12(土) 14:55:30.64ID:gciOzrbp0
バックランプが暗くって機械式駐車場のパレットに乗せ辛かったのでバックランプをLEDにしようと思ったのですが、
意外のほかテールユニットが外れてくれずに困りました… 結局、ディーラーに行って外し方を伝授したもらいまし
た。取説にはユーザーメンテの一環としてランプ交換手順が記されてますが、素人には力の入れ加減とか、難し
いですね。
2022/11/12(土) 16:29:31.84ID:bwqu2Qyo0
>>563
一時期、ココでも話題になってた不具合報告もあるし。
結局、ECU不具合騒動のちゃんとした報告も有耶無耶?になったんかな。
やるとしたら、エイリアンテックでやるつもりです。
2022/11/14(月) 22:39:18.11ID:EFUP6izI0
みなさん、フルバケ付けるなら何処にします?
まーブリットかレカロしかないんてすけど。
それぞれのメリット・デメリットをご教示願います。
2022/11/15(火) 06:01:31.46ID:Z0ptm5Oc0
値段でブリットにした。ヤフーで2割引はでかい
SNSでスイスボ乗ってる人見つけてオフ会や実際に合って意見聞いたり座らせてもらって判断するのがいいわ

自分と同じ感覚で車をいじる人の意見はを聞くと、みんカラやネットの意見がいかに参考にならないかがわかるから
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 07:10:19.74ID:T+YDS7vy0
乗り比べるとRECAROの方が座り心地は良いんだよねー。
2022/11/15(火) 07:20:20.22ID:Z0ptm5Oc0
確かにレカロの方が乗り心地良いね
俺の場合はとにかくタイムアップ重視でフルバケ必須だったしオフでブリットに座れて満足だったので

タイムとか考えなきゃセミバケ選んでたわ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 07:28:41.54ID:T+YDS7vy0
ラリージャパンの会場でもブリッドさんは親切に対応してくれた。試乗したいシートが店に無かったら電話してくれれば本社で試乗させてくれるそうだ
2022/11/15(火) 07:57:23.78ID:Z0ptm5Oc0
若い頃はブリットのシートはレカロのマネ、国産の安いシートってイメージだったけど今はクオリティ上がってそうだね
円安の影響もあるけど、その代わり価格もレカロに近くなった
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 17:30:26.84ID:d80OijkQ0
1速から2速に繋げるタイミングが分からない
2022/11/15(火) 17:37:12.42ID:wGI+IlDe0
どの回転数でもいいんだが?
2022/11/15(火) 20:47:43.60ID:nzzu9Z2Y0
やっぱりブリットかねー
数年前に一度は試座したんやけど、レカロの憧れを捨てきれず・・・
2022/11/16(水) 02:51:30.93ID:zUXdtkn80
>>562
ここまで給排気系しっかりやってればエイリアンの2.5トルクモリモリなんかお勧めだと思うわ

排気とプラグ指定なためその分しっかりパワー狙っていけること
でも昨今の各社でやってるハイブースト仕様まで行ってない(2.5自体がもうかなり前に出たものだしね)からある意味熟成されてるというか実績多い安定と見て良いのでは

他各社のハイブースト狙った仕様だとハイブーストで走ってるとフェイルセーフ入って暫くブーストダウンとかあるみたいだしね
2022/11/16(水) 13:25:25.17ID:Ko0vZ50X0
>>575
エイリアンテック2.5トルクモリモリですね。
参考にさせて貰います!
2022/11/17(木) 11:11:16.94ID:wZuLcX1/0
去年今年と2度手術して2年ぶりにサーキットでMT乗ったら腰痛?で左足が痺れて1月、悔しいけどスイスポ売却かも
先週車検通したばかりなのに orz
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 12:57:59.21ID:NwNRqeJZ0
ATに買い換えだな
2022/11/17(木) 13:18:33.89ID:3trFLrRu0
>>577
骨折でしょうか。
術後の疼痛治療をやってる整形外科もありますし、リハビリ外来も考えては?
人生身体が1番ですから、じっくり治す方が良いと思います。
2022/11/17(木) 18:21:48.23ID:XZRECyAv0
>>579
癌で2度も腹切ってろくに歩く事もしてなくて骨が弱ってたのかヘルニアで痛みと痺れで今以上に酷くなったら手術って言われた
バイクもだがサーキット用に弄った車は駄目かも。
両方売って乗り降りしやすい車に換えるかって思ってる。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 18:44:57.76ID:Y1qZJkPA0
>>577
RECAROシート試したら
2022/11/17(木) 19:23:17.17ID:EGXU7d9Y0
>>580
失礼しました。厳しい現実ですね。
確かにその身体ではスイスポは厳しそうですね。
2022/11/17(木) 20:46:14.62ID:XZRECyAv0
>>581
既にレカロ使ってます。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 21:00:43.20ID:Y1qZJkPA0
>>583
腰のサポーターとかに頼るとか?
2022/11/17(木) 21:47:29.90ID:XZRECyAv0
>>584
コルセットでガチガチにしてると
痛みは無いんですけど、足の痺れで
ペダル踏んでる感覚がいまいちで
ATのパーキングフットブレーキでも
なんぎしてます。
2022/11/18(金) 01:39:59.03ID:hoYq28kX0
>>577
AT買い換えでレカロのメディカルシートとかなら少しは楽に運転できるのでは?
2022/11/18(金) 11:21:19.80ID:eD87v4hp0
体力が戻ってない状態で乗ったのが失敗だったね
まずは腰を治さないと体力を元に戻すこともできないね
2022/11/19(土) 00:40:54.91ID:zkS2Xpb50
TRUSTのインタークーラーに交換した者です。
ようやく違いが判りました。

以前は、バワーを何とか捻り出すような必死さがあリました。
インタークーラー交換してからは、吹け上がりがスムーズに感じます。余裕を感じさせながら、高回転までストレスなく回る感覚です。
2022/11/19(土) 09:00:19.48ID:zkS2Xpb50
RECAROよりBRIDEの方が高くなってるな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 09:07:39.19ID:TiLtGIw60
シートだけは確実に家族から文句言われるだろうからなあ。。
純正でさえ乗りにくくない?って
2022/11/20(日) 17:12:01.66ID:YQTDuJOM0
BRIDEのフルバケに試座したら、けっこうキツかった。痩せないと!
2022/11/20(日) 17:57:11.08ID:/Tc+9VfM0
>>588
おー、いいね!
同じECU付けてる人でインタークーラー入れてる人のサーキットのロガー表示動画見てると明らかに俺のより高回転スムーズなんだよね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/20(日) 19:25:37.44ID:phBteeb60
貧乏ランプが点いてから峠を知合と軽く流して20km離れたGSでガス入れたら38L入ってビビった。
トヨタ車に比べて余裕は余り取ってないのね(・_・;
2022/11/21(月) 18:00:02.70ID:fhbIQTiv0
>>592
有難うございます!
やっぱりハードを替えると、変化が分かりやすいので面白いですね。
タービン交換したいなー
2022/11/24(木) 14:03:24.21ID:cItrdF6U0
純正タービンじゃハイブーストかけても排圧が上がるだけでパワーは出ないよ
寿命を縮めるだけ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 14:06:31.90ID:sBChNk0U0
うーん自分もタービン興味あるけど
なんか分からんがタービン替えたら負けな気がするんだよなw
NAをターボ化とかも
2022/11/24(木) 14:48:04.88ID:h9aPikkD0
イツキの子守唄が…
2022/11/24(木) 22:24:19.05ID:a1mCsXc/0
自分はその辺は拘り少ないかも。
色々と考慮した上で交換して、自分だけの1台を作り上げてく工程が愉しい。だから、失敗したなと思ったら、純正に戻すしね。
2022/11/25(金) 12:27:56.78ID:gjMJkbgG0
低速トルク犠牲にしないで200馬力出せればおk
2022/11/25(金) 12:31:40.98ID:906VoduE0
200馬力出るタービンに交換すると低速はイマイチになるって話
2022/11/25(金) 21:55:13.48ID:gR3Vnb3P0
サーキットや走行会で会った速い人は殆どがノーマルタービン
2022/11/25(金) 23:21:10.59ID:6p0t7+c50
サーキットで速い人ってのは、乗り手の腕だと思うんですよね。
ワイはサーキット行かへんし、スポーツ走行としてのテクニックは無い。ので、そんな人間でもそこそこ速くなれるスペックが、欲しいんやけどな~
2022/11/26(土) 10:18:13.50ID:cJaLh7cd0
腕ない人でもそこそこ速いのがノーマルのスイスポなんだけどねw

スペック厨なら迷わず交換すべし
とりあえず速そうな仕様に乗ってるという満足感も車を楽しむ上で大切

ノーマルタイヤだと雨の日3速でも全開にできん、でも全開にしなきゃいいだけの話だからOK
2022/11/26(土) 12:21:36.79ID:wLMIM1xR0
インタークーラー変えてから、中速域~高速域のモリモリ感がハンパないね。
これでタービン変えたら、どうなるんや?とは、思う。
ピーキー過ぎてお前にゃムリだよ状態かもw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 13:18:12.92ID:fXl+NBn90
そんなにインタークーラー替えたら変わるんかいな?
ノーマルECUだとほとんど変わらないみたいだけど
既にECU書き換えてたら体感出来る感じ?
それともまた合わせに行かなきゃならんのかなあ。
油冷にしなかったら、デメリットもそんなに無さそうっぽいね。
2022/11/26(土) 16:13:45.89ID:cJaLh7cd0
〇〇感というのは曲者だったりするんだけどね
一番いいのは比較の加速タイムや動画があれば良いんだけど

本当のお勧めは自分と同じステージを走ったり方向性が同じ人の意見を実際会って聞く

ブレーキパッド一つとってもみんカラやネットのレビューは全く参考にならなかった
そりゃそうだ、車の使い方、走る場所で全く負荷が違うんだから
2022/11/26(土) 16:38:58.96ID:cJaLh7cd0
知ってる人で付けてる人は半々位(大体HKS)
トラストつけた人のここでの評判は悪くなさそうなので個人的にはトラストのインタークーラーは欲しいかな
2022/11/26(土) 16:57:32.46ID:bcqfJUEM0
インタークーラーは、暫く乗り込んでみないと気付きにくいかもです。
気温、エンジンの温まり具合にもよりますし。
ノーマルは高回転まで回してると、エンジンの息苦しさみたいなモノを感じてたのです。
交換後は、それが払拭されスムーズに感じます。余裕を感じさせつつ、レブリミットまで到達する感じです。
自分の場合、強化エンジンマウントにしてるので、その変化に気付きやすい可能性もあります。

※タイムを計っていないので、プラセボ効果も否定できませんけどw
2022/11/26(土) 17:48:43.41ID:a6V3/2Xt0
ECU書き換えてはタイムも取らずシャシダイにも乗せず凄い凄いって言ってた整備士氏居ましたよね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 18:31:48.89ID:x1dq38sK0
>>609
ECU書換えたら猿でも分かるよ。
2〜3日はビビるくらいだったよ
2022/11/26(土) 21:29:32.68ID:a6V3/2Xt0
知らないならいいんですよ知らない方がいい
2022/11/27(日) 01:10:29.18ID:kzs5yMR10
インタークーラーいいよいいよ言っててタイム計ってないのかよw
どこで高回転まで回して息苦しさ感じてたんだよ
高速の合流とかで息苦しかったの?
2022/11/27(日) 07:38:58.20ID:Q9Yk49bC0
個人の感想ですから気にしないでね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 08:28:21.23ID:Yw0mvJlw0
みんカラじゃねんだからなあ
シャシ台乗せろとは言わんが、、
2022/11/27(日) 22:07:46.48ID:jiAHWHap0
そういえば、モンスポってインタークーラーだしてないよね
コンプリカーは純正?それとも他社製のを入れてるのかな?
出さないのは思想か哲学的なものなんかね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 07:25:19.38ID:60PfXgBu0
>>615
この前出てなかった?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 07:26:03.03ID:60PfXgBu0
>>616
swkと間違えたw
2022/11/28(月) 07:30:05.00ID:OouxMnCZ0
>>617
swk気になるね
trustのOEMじゃ無いだろうね
2022/11/28(月) 13:04:24.05ID:MYVB+SPs0
>>618
可能性は無くはないよねw
誰か、TRUST R's SWK 全て買ってみてよ!
2022/11/28(月) 20:14:24.50ID:FgyoyIlb0
SWKは色々なものが結構OEMで他社から売ってたりする気がw
2022/11/28(月) 20:18:06.44ID:FgyoyIlb0
インタークーラーは過去他車種だけど付けたらイマイチ、高回転糞詰り
点火時期はいじれないけどサブコンでパワーバンド域の燃調は色々いじれたんだよ、それでもどうやってもダメ

なのでトラストのインタークーラーが付けて悪化しない(フィール悪くならない)というだけでも情報としてはありがたい
2022/11/28(月) 22:07:11.47ID:Gh10R6i20
そうですね。
少なくともフィールは良くなりましたよ。
後は3連メーターとブースト計付けてから、タービン交換したいです。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/29(火) 08:11:42.60ID:doZ0ia8c0
そりゃあ頑張ってるとはいえ、
たかが一地方ディーラーだもんな。
御本体から色々突き上げ喰らってるかも、または諦められてるか、
2022/11/30(水) 13:08:32.36ID:Ek3yC1hP0
こんなのあんだね!

https://www.jpturbo.com/products/jp-turbo-b250x-for-suzuki-swift-14t-k14c-vitara-sx4-swift-sport
2022/11/30(水) 13:35:00.82ID:1PtEjlKm0
>>624
燃料 メタノールかよ
2022/11/30(水) 19:15:52.84ID:vtGQdZEr0
サーキットのタイムアップしたいからタービン交換は遠慮しておく
多分遅くなりそうなのでw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/02(金) 21:56:24.41ID:41rhwOHK0
>>626
タービン交換で効果が出るのは馬力が物言う高速サーキット
小さいサーキットならどうせ踏めないからレスポンスにすぐれるノーマルタービンのほうがよかったりするね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/02(金) 22:00:47.24ID:41rhwOHK0
>>621
インタークーラーは吸気温度下げれるから酸素濃度を上げれて全域パワーアップはできるんだけど、
燃調がちゃんとできてないと燃料薄くなってトラブルでたり
燃料吹きすぎて重い感覚になったりする
ようはセッティングが肝心
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/02(金) 22:43:11.14ID:SNA5IE0p0
>>627
普段どこ走ってんのよw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/03(土) 14:49:23.98ID:G94B5eNp0
あまり知らないけど、昔のシティの燃費リッター19ぐらい?
まあ検査方法も違うからあれだけど、
スイスポはそれより若干悪いイメージな感じ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/03(土) 16:48:47.54ID:rgYmv9AR0
この車って半ドアなりやすい気がする
思いっきり閉めないとダメなのか
2022/12/03(土) 23:49:43.41ID:sQKxiqXU0
>>628
サブコンでブースト掛かってる状態の燃調は結構自由に変えられた、どうやっても(濃くしても薄くしても)高回転は糞詰りだったよ、インタークーラー交換してからは
結局良くなったのは中速域だけだった

排気温度計つけてそれ目安にセッティングしてた。1000度位になると赤い警告ランプが付くんだけど結局一番気持ちよかったしパワー出たのが1000度
つまり警告ランプ点きっぱなし状態だった
タービンの許容が確か850か900くらい、雑誌(あの頃ネットなんてほぼ無いに等しい)の情報じゃタービンの許容温度で抑えろだったけど
NAのキャブから色々セッティングしてきた経験上雑誌の通りの温度じゃ全然パワー出てない状態(それでもタービン交換してるから
ノーマルより全然出てるんだけど)だと思うわ。まあショップに任せたら多分そんな超安全域で渡されるんだろうね

車検だったので車検対応マフラー買ってつけた。かなりパワー落ちたけどそれでも警告ランプつける位の燃調とブーストだと
かなりパワー出る。ってやってたら会社の裏道全開しただけでエンジンブローしたわw

何度もサーキット行ったり湾岸最高速(これは滅多やらないし、ギヤが吹けきるだけなので。迫力あるけど)やって壊れなかったのにね
車検対応マフラーにしただけで裏道直線全開2回でブロー
2022/12/04(日) 00:07:04.55ID:zcVuZyz80
>>627
まさにそれ、瞬発性重視で行く
自分の腕じゃ良くてノーマルと同じタイム、高確率でタイム落ちる気がするわ
ノブレッセの社長が美浜でノーマルタービンとハイフロータービンのタイムが全く同じだったっけ

>>630
シティターボかな?昔の車は燃費悪いよ。大体10kmちょい(12〜13)走れば良い方
スターレットターボもそれ位
そこいくとスイスポは乗る状況にもよるけど遠乗りリッター20とかでとんでもない燃費(下手したら経より良い)を叩き出す

>>631
スイスポはドアまで軽い。ドアが重い車だと重みでドスンと閉まるけどね
俺はドアだけの重みじゃなくドアノブを押して閉めるよ、最後まで少しだけ押す力を入れてドアノブを押して閉める
2022/12/05(月) 12:49:36.13ID:eoLHsz4W0
>>628
確かに、調子いい時とそうでもない時があるわ。
けっこうモノを交換したし、ECUチューンと言うか、リッセティングした方がええかもな。

スイスポは、タービンが小さめだからこそ、出だしからトルクがあるって聞いたし、やはりタービンまでは遠慮しとくか。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/06(火) 19:30:17.70ID:9ZjEqI3V0
LSDなんやが、ミニサーキットだとクスコのタイプRS1wayと OSの1.1wayだとどっちがええかな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/06(火) 19:31:02.61ID:9ZjEqI3V0
OSのデュアルコアはサーキットというよりワインディング向きとかあるかな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/06(火) 19:35:36.63ID:3RpQIJZ70
金があったらOS付けたいよね、ついでだからクラッチもやりたいだろうし工賃高いし...
2022/12/06(火) 20:40:00.72ID:SJhytFKb0
>>635
ATS1.5
2022/12/07(水) 07:31:39.54ID:CngSNJYh0
>>635
OSの1.1WAYと小倉のメタルクラッチ付けてます。
確かにOSの1.1WAYは初心者向けって感じやな。サーキット行かないワインディング向けと言うか。ま、事前にOSにメールで相談してたんですけど、後から1.5WAYへの仕様変更も可能ですよと言われたしね。※費用は掛かるよ。
サーキット行くなら、1.1WAYだと不満が残るかも。
2022/12/07(水) 08:13:24.34ID:iBvUytoE0
1.5より効きが悪いの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 14:16:33.80ID:nTPoazHW0
>>639
初心者向けとかっていうのはどういう部分で感じました?
2022/12/07(水) 20:01:51.42ID:sWzYzBQv0
>>559
マフラーとパワーエディターだけで
低速から爆上げですやん
>>640
音がバキバキしないからじゃね?っていう子どもっぽい理由です
2022/12/07(水) 21:05:05.72ID:WY97imdb0
>>641
アクセル踏んだ時だけ効くんですよ。
他はオープンデフ状態になるらしいです。
ですから、チャタリングが凄く少ないです。
2022/12/07(水) 21:33:22.97ID:WY97imdb0
自動車レーサー「モンスター田嶋」逮捕 金属くずなど廃棄物5.5トン捨てた疑い 2人と共謀…田嶋伸博容疑者(72)が指示役か(NBS長野放送)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/573873b85be83a0b6bf1544f2a575817d4d0cc04
2022/12/07(水) 21:50:28.98ID:HmrKPTnU0
サーキット派はCUSCOのショップセッティング物使ってる人が多いイメージ
レース系の店のTwitterでサーキット派はクスコのセッティング変更かATSのカーボンを勧めてるって
ストリート+αな人には癖のないOSを勧めたりもするとか

俺はクスコの1way、とにかく入れて大正解。スポーツ走行にはLSDは必須かな
なんでも良いから入ってればあとは腕だよw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 22:46:52.74ID:V9KA534j0
>>643
チャタリングが無いから素人用とは…
2022/12/07(水) 23:06:02.38ID:WY97imdb0
>>646
サーキット行かないワインディングとも書いてるやろ?文盲ですかね?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/08(木) 02:35:54.00ID:WXyu5Kwg0
ありがとうございます。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 14:07:41.28ID:NqwUG9ah0
>>647
ではチャタリング以外の所でOSが素人用だと感じた事を教えて頂けますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況