X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ216【LEGACY】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/25(金) 01:32:20.96ID:9XvlaoWka
え?普通に乗っちゃいかんのか?w
2022/02/25(金) 01:46:20.35ID:5Qt7qiVi0
ただ乗ってるだけじゃない奴ってどんな奴だろうか?
・酒飲んで乗ってる奴
・変なクスリキメて乗ってる奴
・全裸で乗ってる奴
とか?
MTも乗ってたが普通に乗ってたけどなあ。
2022/02/25(金) 02:51:31.12ID:bM60mOJ/a
カスタム派と純正派で歪み合うとか悲しい事だね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-jp9+ [111.99.139.20])
垢版 |
2022/02/25(金) 03:05:54.75ID:zGQ2vai70
>>371
ごめん、全然いい!
全てノーマルで大切になってそうな年配の方とかみるとすごくいいなと思う
普通も最高だし、カスタムの幅も広いレガシィは良い車だなーと思います。
2022/02/25(金) 03:28:17.27ID:N2dz6agb0
>>369
何も考えず朦朧と乗ってたらそりゃ違いなんて分からないよね。
2022/02/25(金) 03:28:45.92ID:N2dz6agb0
>>370
良いレガシィライフを
2022/02/25(金) 03:33:53.08ID:N2dz6agb0
車からのインフォメーションを感じ取りながら運転してたらフィーリングの違いなんて一発で分かるもんだけどね…。
揚げ足じゃなくともリニアとかトー力なんて意識しながら運転してればそんな発言出ないでしょ
踏み込んでから制動までにラグが生じるのであればそれは故障
2022/02/25(金) 04:17:03.73ID:5Qt7qiVi0
MT車はカスタムしたけど、普通に乗ってたけどな。
2022/02/25(金) 05:36:39.14ID:olKbS0b0M
どんなカスタムしようがWRXには勝てんよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-YUHn [106.130.226.113])
垢版 |
2022/02/25(金) 06:03:06.13ID:rAqO8OaCa
>>377
君は本当に素晴らしい感性の持ち主だ

まるで青木理や森永卓郎を見ているようだ!
2022/02/25(金) 07:20:09.40ID:SVruKW2gM
BP5はほぼノーマル(タイヤだけECO)で普通に乗ってるけど、燃費重視とかショックのない停止をするとかだけでも楽しめる。BP5でも ABS作動する手前領域で上手くブレーキ操作すると タイヤ鳴いたりするし(タイヤがチープだから?)。
2022/02/25(金) 07:30:30.71ID:peLZbRspM
あと、ATならではの 左足ブレーキとかも。
2022/02/25(金) 08:10:15.34ID:Bmq5mRA40
>>366
BL乗ってる友人のオヤジが正にそれ
2022/02/25(金) 08:15:29.78ID:Bmq5mRA40
>>372
そーいう事じゃないだろうよ
レガシィが好きで乗ってるのか下駄代わりに乗ってるのかということだろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-Ruta [36.11.224.4])
垢版 |
2022/02/25(金) 09:57:08.39ID:SNYQfgHCM
やっぱスバル乗りって変わってんなぁ
2022/02/25(金) 10:21:27.78ID:nXXFjk0Sa
そういう流れにしたいスレ荒らしだったな
2022/02/25(金) 11:04:42.14ID:bNoIXNczM
>>356
違いを タイヤやブレーキバッド、そしてブレーキワークで吸収しちゃってるのかもよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-jp9+ [49.98.16.226])
垢版 |
2022/02/25(金) 11:15:09.13ID:G295zwWRd
>>387
ん?走り出さなくてもブレーキ踏んだだけで違うけどね。両方使ってみてのコメントだとは信じ難いんだよね。
2022/02/25(金) 12:11:31.71ID:SSn67Qyxd
まぁ、やっぱりエアプのAT君で察したからこれ以上は触れないわ
2022/02/25(金) 12:16:28.90ID:SSn67Qyxd
>>383-384
俺が言いたかったのはそれ汲み取ってくれてありがとう❕
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-x5+d [126.233.182.36])
垢版 |
2022/02/25(金) 16:56:01.45ID:z99FpsdXr
イエローハットでオイル交換してる人いる?
2022/02/25(金) 16:59:15.22ID:XYt31HOO0
>>391
はい
2022/02/25(金) 17:23:47.93ID:DLutEmmyM
>>389
思い込みが激しいとか 偏った固定観念を持ってるといった感じですね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-YUHn [106.130.227.124])
垢版 |
2022/02/25(金) 21:45:02.84ID:TDQPuTAia
おもしろいやつだったな

いつの日かブレンボ付きBP5の6速乗れるといいながんばれよ
2022/02/25(金) 23:18:07.93ID:P0YoG3Iw0
NGしてるのか見えないからわからん
2022/02/26(土) 01:02:10.63ID:uPt4UVa2r
水曜ガラスコート洗車してきたわ
洗車機とはいえピカピカ
2022/02/26(土) 04:15:17.78ID:OCaMSg3ca
ブレンボ付きでないなら下駄代わりのユーザーか…
このスレこんな偏見強かったっけね?
2022/02/26(土) 06:34:20.86ID:M4iCpX+1M
下駄代わりに扱うには維持費かかりすぎる
2022/02/26(土) 06:34:58.92ID:jilAyDOm0
ここに来る連中ならNAでもATでも
少なくともレガシィもしくはクルマ好きだろ
クルマならなんでもよくて下駄代わりに
転がしてるその辺の連中とはちと違う
でいいんじゃねの?
2022/02/26(土) 07:13:12.50ID:gUSNzOs8a
このスレ ×
そいつだけ ○
2022/02/26(土) 08:23:26.13ID:3tPkmYmW0
>>288
うちのBPも始動直後の足回りに荷重がかかるとギシギシ言うようになった、ブッシュ類の劣化だと思うのだけど放置してる
2022/02/26(土) 09:49:39.86ID:oLPxQ/kia
>>399
ならば尚更ノーマル好きで乗ってる他の人間まで見下すような発言はやめな>>394
なんかブレンボ付きが偉いんだとか勘違いしてんじゃねえのか?
2022/02/26(土) 10:07:40.23ID:h716fNC8a
ノーマル派が皆ブレンボに憧れを抱いてるとか思ってんのかね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-iMTy [106.174.92.246])
垢版 |
2022/02/26(土) 10:24:06.20ID:iaDZEBqk0
>>396
ドアミラーから垂れてくる水がシミになるから厄介じゃない?

電動ブロワーで吹っ飛ばしても必ず垂れてくる、いやだわ
2022/02/26(土) 10:59:23.63ID:M25syDPHd
グンマー製の芋車同士仲良くしろよ
ちな俺玄人志向の2.0i
2022/02/26(土) 13:19:47.53ID:A627rYnJM
>>397
前から偏見強い人は一定数いるべ
グレード間マウントやら他車の批評やらetc…
2022/02/26(土) 14:00:28.30ID:dtsfiQNCa
カスタムは好き好きでやるもの
ブレンボに限らずオイルひとつでも添加剤ひとつでもそう
それを無意味とかバカにするヤツは確かに如何な物かと思う

かと言ってブレンボや6速が「いつの日か…」の対象だなんてお門違いも良いところ
かつてのクラウンかよw
金があれば全員そうしたがるとでも思ってんのかね

暗に「それ以外」をディスってんじゃねえよ
て話
2022/02/26(土) 15:00:51.36ID:CKccVkqi0
そのレベルの頭の固い年齢層の人が多いんだろうなってのは思う
ほかを貶さないと誇れないような程度の低い車に乗ってるわけじゃないでしょうに
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa66-SwwF [27.85.205.145])
垢版 |
2022/02/26(土) 16:07:21.43ID:wI3RrkaLa
今度の車検で磨きに出そう
だいぶ塗装がやれてきた
2022/02/26(土) 17:30:12.72ID:fhli1KHna
自分意外の価値観認めない人って現実でも疎まれてるからこういうとこでしか吐き出せないんだろうなとは思う
2022/02/26(土) 18:08:56.01ID:01Qcb2dB0
しかし、最近の軽って初動の加速すごいな
それなりに踏まないとついていけねえ
2022/02/26(土) 18:41:45.25ID:s7z39ohC0
たぶん向こうはベタ踏みなんだろうけど、意外とはええな〜ってなることが増えた気がするね
2022/02/26(土) 18:44:00.92ID:xR55KFWP0
CVTだからギア比最適で加速出来るもんな
エンジンも実用性重視の低速トルク型だし
2022/02/26(土) 19:04:11.97ID:01Qcb2dB0
他人の車を貶しても自己満足にしかならないでしょ。
MTだATだCVTだなんて、全てクソだ
2022/02/26(土) 19:10:58.49ID:01Qcb2dB0
414は自分だけど、忘れてください、しつれいすぎた
2022/02/26(土) 19:59:14.88ID:DCnOTFdGd
セダンワゴン論争
MTAT論争
NAターボ論争
火種には事欠かない車ですね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF5a-fMC/ [49.106.193.113])
垢版 |
2022/02/26(土) 20:05:30.00ID:8pmMLBSAF
アウアウが必死すぎて草
2022/02/26(土) 20:35:32.77ID:VTyP9Zvv0
お前ら言い争うのもいいけど、スレが埋まったらちゃんと新スレ立てろよ。
2022/02/26(土) 21:23:47.41ID:23nAujIRM
初動の加速なんて軽さが全てだよ
NAのアルトにだって負けるでしょ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-SwwF [106.154.152.190])
垢版 |
2022/02/26(土) 22:38:39.96ID:enKIXRQHa
何言ってんだ
2022/02/26(土) 23:20:20.85ID:nSegE3GB0
>>409
屋根とボンネット塗ってもらうだけでも見違えますぜダンナ
2022/02/27(日) 00:58:03.59ID:AbpsFRpn0
オレも最近17年物のBPを磨いてる。
初心者向けのポリッシャー買ってウレタンバフでやってみたところ、結構キレイになったがもっとピカにしたいのでウールバフでトライしてみるつもり
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-jUJk [14.11.36.225])
垢版 |
2022/02/27(日) 01:31:10.48ID:egPPO2oo0
クリア層も残ってない俺のクルマ
2022/02/27(日) 08:01:29.15ID:dZb9xl/WM
もう下取り価格何て無いんだから、全塗装しちゃえば?
2022/02/27(日) 08:40:14.28ID:ENSqllP80
各オーナーが今日もうちの子は最高だって思えてればそれでいいのよ
2022/02/27(日) 13:52:06.88ID:STKmgPBx0
むしろ下駄じゃなくてMTで熱い情熱注いで乗ってるとか車間違えてないか?
そういうのは貨物車やオッサンセダンじゃなくてクーペとかスポーツカーでやった方がいいと思うよ
なおブレンボはフィーリングが明らかに違うぞ
俺のは片押しだけどまあ下駄車だし制動力自体は足りるしまあ別にええわ
2022/02/27(日) 14:56:46.31ID:QW/b6P4hM
BP5D2.0iMT昨日よりエンジンチェックランプ点灯したので
自己診断機能を試そうと思ったのですが
後期だけどタコメーター下のサブディスプレイが無く
前期方式のヒューズ付近コネクターも見当たらないのですが
個人で調べる方法って無いものなのでしょうか
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-2k05 [106.146.11.1])
垢版 |
2022/02/27(日) 18:09:34.68ID:4kBuw8Qqa
BP乗ってますが、水温が安定するまでだいたい何分くらいかかるのが普通なんですかね
2022/02/27(日) 18:19:36.09ID:rNaDWInC0
>>428
水温の安定は外気温等の環境によるからねぇ

ログ見ると水温が40℃超えた辺りで、エアフロがリーン側へ移ってくるから(50℃辺りで学習値14%付近になる)
自分は水温計が動きだしたら(45℃)走り出すようにしてる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-2k05 [106.146.9.142])
垢版 |
2022/02/27(日) 18:31:32.65ID:4iUXGF/ha
>>429
45℃まで何分くらいかかってます?
メーターだと1/4位ですかね?水温計は付けてないのでわからないので。
2022/02/27(日) 18:35:26.77ID:vgNVsaD20
メーター少しでも上がったら50℃近くにはなってるんじゃない?
2022/02/27(日) 21:33:01.10ID:b3K+HvQd0
水温計が動くまで気温0℃で5分だね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d688-2k05 [111.99.139.20])
垢版 |
2022/02/28(月) 00:13:57.58ID:HAyQh9G+0
430です
ありがとうございます。水温上がる時間もしかしたら遅いのかなと思ってましたがどうやら皆さんと同じくらいで安心しました
2022/02/28(月) 07:55:07.09ID:msPPgr/5d
最近冷却水の消耗が激しい。
fullの目盛りまで入れておいても1ヶ月ぐらいでminの目盛りくらいになってしまう。
外観で漏れは確認できていない。
2022/02/28(月) 09:36:56.52ID:9dcXanKT0
オイル濁ってたりして
2022/02/28(月) 09:53:39.00ID:msPPgr/5d
>>435
オイル量の点検はよくやっているが濁ってはいないな。

もうすぐ車検なので伝えてみるよ。
2022/02/28(月) 12:21:09.31ID:D/QY28LCM
>>434
リザーバーが減るだけで、ラジエター本体の方は満タンを維持するもんなんですか?
2022/02/28(月) 12:46:44.39ID:jJ0Pf4Xs0
ウインドゥのゴムが経年劣化と冬の寒さで硬くなり、窓を開けるとキーキーいう状態です。
クレのラバープロテクタントは効果ありますか?
2022/02/28(月) 12:58:03.94ID:msPPgr/5d
>>437
ラジエターの水量は車屋で確認してもらったのでそっちは問題ないと言われた。
2022/02/28(月) 14:57:56.01ID:FtXlZbxca
>>438 既に硬化したゴムには効果はないと思う
試しに塗るならガラスとかドア内張に付かないようにきお付けて
2022/02/28(月) 15:27:51.76ID:jbALatmc0
>>437
もし逆だったら…
2022/02/28(月) 16:42:35.64ID:D/QY28LCM
>>438
部品名は、ウェザーストリップね
まだ買えるのかな?
欠品廃盤になる前に、交換するならお早めに
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-2k05 [49.97.96.161])
垢版 |
2022/02/28(月) 17:37:49.38ID:eQWitLwbd
>>437
空っぽにならなければ大丈夫。
2022/02/28(月) 19:07:49.55ID:87vvsu/t0
>>440
アドバイスありがとうございます。硬くなる前からマメに手入れしないと、やっぱだめでしょうね

試しにやってみます!

>>442
ありがとうございます。
名称覚えました!
すぐに買える予算がないのですが、ぼちぼち変えないといけないんでしょうね。部品はもうなくなってるかもしれないんですね。今度、問い合わせしてみます!
2022/02/28(月) 19:38:02.50ID:yktUO+S60
インフォメーションディスプレイ
点灯しなくなって、ヤフオクで落としたやつに入れ替えたのだけど、3日でまた点かなくなってしまった…
2022/02/28(月) 19:39:59.57ID:J0GgwBo10
応急処置的ならシリコンスプレーたが窓がギラギラになる。ギーギー音はしなくなる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d688-2k05 [111.99.139.20])
垢版 |
2022/02/28(月) 22:08:42.18ID:HAyQh9G+0
>>444
たぶんまだあるよ!大丈夫!

>>445
おれも同じ!諦めて配線繋いでない状態で小物入れオンリーにしてます!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-2k05 [49.97.96.161])
垢版 |
2022/02/28(月) 22:32:22.89ID:eQWitLwbd
>>445
叩いてみて!俺はそれでついたよ!
ちょいちょい消えるけど、叩けばすぐつくw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d688-2k05 [111.99.139.20])
垢版 |
2022/03/01(火) 00:10:28.28ID:GV9tokUP0
>>448
え、ほんと!?
やってみる!
楽しみがふえたよ!
2022/03/01(火) 01:17:53.24ID:sllaVji60
真空管テレビかよw
2022/03/01(火) 15:30:47.17ID:TM33KSUR0
叩いて点くなら素直に接点復活剤しろよいw
2022/03/01(火) 16:06:53.77ID:Qf9a+Muua
私のも朝最初だけダメだから、ばらして半田付けやり直すぞ!
2022/03/01(火) 16:21:55.47ID:WoBi3tEB0
リヤゲートに行ってるACCラインが切れた人って居ますか?
ラジオの感度低下とリヤワイパー(が変な所で止まる)の症状からここが臭うんですが。
2022/03/01(火) 16:38:58.31ID:vEaMP9n10
リヤゲートって何?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-2k05 [1.79.83.140])
垢版 |
2022/03/01(火) 17:23:25.81ID:PBoKqbmtd
>>449
ホントだよ!叩いてつくからバラすのが面倒臭い
2022/03/01(火) 18:34:38.54ID:dp3UadqxM
俺の後付けバックカメラも叩けば付くかなあ
2022/03/01(火) 19:12:24.77ID:O8QDAAPU0
頑張ってハンダ盛り直したのに復活しなかった思い出
2022/03/01(火) 19:27:39.23ID:4/HCsp0zM
電圧降下で動かなくなってるかも
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ef0-zhIU [153.217.159.77])
垢版 |
2022/03/01(火) 19:38:54.56ID:njCBvkwT0
>>453
リアワイパーが変な位置で止まる症状出たけど、
蛇腹の中の配線が切れてたよ。
ここの配線は何故か硬くて脆い。
2022/03/01(火) 20:18:14.64ID:h7ITrc+JM
2年くらいつかないのに ある日突然ついてまた数年つかない みたいな感じ
時計はあるし温度は分かったからといって何する訳でもないので放置
2022/03/02(水) 01:57:48.21ID:zuJGCk0P0
おいらのSTi Genome ブースト計も点いたり消えたり… なんなのこれorz
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-CCCd [106.154.144.243])
垢版 |
2022/03/02(水) 06:28:20.44ID:hY1FSgfXa
配線の接触だろ
じゃなきゃ故障
なにも難しいことはない
2022/03/02(水) 10:03:36.06ID:RLJbpNm/0
>>459
あれに配線通す度にドライフシャフトブーツみたいな分割式の蛇腹が欲しいって思うの
2022/03/02(水) 13:30:49.86ID:Z7Qlw8KOa
>>452
インフォメーションディスプレイバラしてみたけど
基板の上に液晶画面があるから、液晶画面を取り外さないとダメじゃん
半田暖め直しとかやるだけかと思ったら、なんか本格的な作業
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-P8jM [106.129.60.216])
垢版 |
2022/03/03(木) 11:57:23.48ID:HDsh79u8a0303
BP後期D型に乗っています。ワイパーアームは中古前期型に交換しています。
そこでですがワイパーの運転席側の運転席から向かって右側付近がどうしても拭き残しがあります。サイズは正規の600mmPIAA.NWB.BOSHを試しましたが全てのメーカーにおいて拭き残しがあります。冬用も同じく拭き残しがあります。同じ症状の方いますでしょうか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sd5a-li9e [49.98.74.22])
垢版 |
2022/03/03(木) 12:11:33.27ID:SM9uYdmWd0303
フロントガラスに傷があると拭き残しとかスジになる
2022/03/03(木) 12:11:50.19ID:wpo3XeBk00303
ワイパーアームを新品にすれば解決するかも
2022/03/03(木) 13:43:28.07ID:xCm9gGKya0303
ガラスの油膜綺麗に落とすと改善するかも
2022/03/03(木) 13:49:53.13ID:p6IutA1Va0303
>>465
ワイパーが動く角度の問題?
それともワイパーの真ん中が浮き気味で一部残るとか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-P8jM [106.129.61.36])
垢版 |
2022/03/03(木) 15:13:53.91ID:jeQPIXASa0303
>>469
そうですね。運転席真ん中が浮いてると思います。蜘蛛の巣状に横にスジが出来てしまいます。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Speb-GeYd [126.234.34.216])
垢版 |
2022/03/03(木) 16:38:22.11ID:9/AmRV6pp0303
ワイパーアームを捻ったり曲げて調節するんだ
2022/03/03(木) 18:12:20.36ID:YOOjT2lWd0303
ワイパーアーム中古で買う人いるんだ…新品でも二千円くらいなのに
2022/03/03(木) 18:18:20.49ID:lmyon2ak00303
もしかして:ワイパーブレード
2022/03/03(木) 18:35:19.80ID:p6IutA1Va0303
>>470
ワイパー立てるとき動き悪くないですか?
そこが錆びてるとバネで押さえつけるのが弱くなって浮いた状態で動くから、隙間だらけになるよ
ワイパー立てるとき、ちょうつがいになるところにCRCを吹きかけて動きよくすると、ワイパーの押さえつけが強くなってふき取り良くなるよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW ba09-P8jM [125.199.12.32])
垢版 |
2022/03/03(木) 18:50:03.21ID:bW6ThyIQ00303
>>474
なるほどです。ありがとうございます。
2022/03/03(木) 20:16:11.98ID:Buyy0qTy00303
BP乗りはみんな親切ね
2022/03/03(木) 22:26:33.56ID:JmtdwFDO0
俺もアーム前期に変えたけど
運転席か助手席の根元曲げて調節した記憶があるような
2022/03/03(木) 22:43:26.37ID:l54RZCUw0
>>472
それワイパーブレードじゃないのか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba09-P8jM [125.199.12.32])
垢版 |
2022/03/04(金) 08:33:40.99ID:aiI+jHwI0
ワイパー拭き残りの質問者ですが、油膜.撥水剤除去、ワイパー立てる時折れるところにCRC。を試し無事解決しました。しばらく様子見ます。それでも拭き残し出てくるようでしたらアーム曲げやってみます。皆さんありがとうございました。
2022/03/04(金) 10:00:30.78ID:3FCtqfhqM
>>464
液晶画面外して半田当て直したよ
半田割れとか、はがれとか、そんな感じの半田部分は無かった
一応ほぼ全ての部品、スルーホールを半田やり直したんだけど
結局直らなかった、、、、

焼け焦げそうになってる抵抗はあった
けど、それが原因かな?表面実装で大きいチップ抵抗だから交換難しそうだけど
2022/03/04(金) 20:50:01.53ID:LDpp7FUd0
うちは治った。
そいで、ケースの後ろ側上下に、廃熱の穴をドリルで2,3こ開けといた。
2022/03/04(金) 22:03:27.62ID:lCCQgaFkM
>>481
焼け焦げ気味だったのは、ダイダイ色の矢印の所の R4って抵抗なんですが、これでした?
511と書いてあるから、51x10^1=5100オームだから、そんな熱持つわけ無いんだけどなぁ

https://i.imgur.com/0sGAIxC.jpg
2022/03/04(金) 23:16:49.81ID:52HM6DoJ0
これって新品と交換したら高いの?
2022/03/05(土) 00:42:40.06ID:ndamBV0sd
× 5100Ω
○510Ω
2022/03/05(土) 06:39:44.87ID:OLiQYnb20
修理したの、2年前なのでよく覚えてないのですが

熱を出すのは、下に3つ並んでる大きな白い抵抗で
そのせいで、うちのは、どこかの部品に半田割れができてました。

・点灯したり、しなかったりする。
・消えてて、点灯したとき、時間は合ってる

という状況なら、半田割れじゃないかなぁ。

で、ケースの、3つの抵抗の下あたりと上あたりに
ドリルで穴あけて、排熱促進。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-bfGZ [106.174.92.246])
垢版 |
2022/03/07(月) 13:56:19.77ID:5jWK9Y3D0
VDC警告灯が点灯した後にエンジンの吹け上がりが悪くなった

セレクトモニター繋いで診てもらったけど舵角センサーの電圧異常だった
意味不明だ
2022/03/07(月) 18:52:11.37ID:Oiu60rq00
ワイパーの拭き残しの件、2本入っているバーテブラの片方を反転させるとストレートになって良いかも。
2022/03/08(火) 17:11:28.39ID:W2YXRkIXr
うちのBP5、ブレーキング時に最近ギシッて音するんだけど、何だろう?
やっぱりロアアームブッシュだろうか?
2022/03/08(火) 17:51:22.07ID:TFi26y9j0
俺のBL5 specBはいつ見てもかっこいいぜ
2022/03/08(火) 20:49:13.10ID:fOH1T42D0
うん分かった
2022/03/08(火) 20:56:15.46ID:NX5heT++a
>>488
止まる直前ならABSとか
2022/03/08(火) 21:29:34.80ID:JvzjdZHxM
俺のは低速でハンドル切るとたまに根元からコリコリ鳴る
2022/03/09(水) 07:23:25.65ID:RDbLXjEY0
もう、後期高齢車ですから。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-UzIG [126.253.251.53])
垢版 |
2022/03/09(水) 10:08:36.37ID:yVN6lX4Sr
13歳は後期高齢車か
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-TkH+ [49.98.168.6])
垢版 |
2022/03/09(水) 11:51:36.43ID:Lj6inuped
C型迄は前期高齢車?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-bfGZ [106.174.92.246])
垢版 |
2022/03/09(水) 12:19:23.07ID:m4RTcRqh0
パワステポンプの故障でハンドルがプルプルしたりするものかね?
ウィーンとかギギギーとかの異音はしない
2022/03/09(水) 12:23:44.31ID:sJX37/W0a
>>494要介護認定車3>>495要介護車5
2022/03/09(水) 14:05:44.05ID:x8kNNo/8M
>>496
速度で変化するんですか?
だとしたらブレーキジャダーや、タイヤのバランスずれ?

パワステポンプか特定するなら、ベルト外して走ればすぐ分かるかな
テンショナーの所にメガネかければベルトは簡単に緩むから、ベルトを外すのは簡単
取り付けるのも簡単か
2022/03/09(水) 14:15:30.54ID:UPmc2CZar
>>491
どっちかというと、止まってからブレーキ緩めた時が鳴るかなぁって感じ。でも停車中にブレーキふんでも鳴らないから、ブレーキじゃないとは思うんだよねー。
2022/03/09(水) 14:16:35.26ID:UPmc2CZar
レス番書き忘れたです。
2022/03/09(水) 14:41:48.80ID:oqm9vqj0a
>>499
サスのアッパー、ロアーの受けが軋んだりかな
異音の特定は難しいからね
一回ジャッキアップしただけで暫く鳴らなくなったりね
2022/03/09(水) 15:25:36.81ID:x8kNNo/8M
>>499
どこかのタイヤがブレーキかけると前後に動いて、ブレーキ緩めると本来の位置に戻ろうとしてブッシュが動いてググッと鳴るの?
これなら止まってるときにブレーキ踏んで離しても鳴らないよね

外から見ててもらったら分かりそうな感じ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-bfGZ [106.174.92.246])
垢版 |
2022/03/09(水) 16:02:19.23ID:m4RTcRqh0
>>498
40キロくらいからプルプルしてきて110キロくらいが一番ハンドルが振れるっす

パッドとローターは買えたばかりでブレーキの引きずりなしっす
タイヤはBSの新品でアライメント調整を今月したばかり
フロントのハブベアリングとTVリンクブッシュも先月新品に交換したっす
ラックエンドもタイロッドエンドもフロントショックも交換したばかりっす

アドバイス感謝っす、今週末パワステベルト外してみるっす

ステアリングラックのガタはないということなので困ってるっす
2022/03/09(水) 16:11:16.26ID:6R6/bmN5d
タイヤ新品で速度によるハンドル振動はホイールバランスじゃないかな
調整こみで4000円位
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-bfGZ [106.174.92.246])
垢版 |
2022/03/09(水) 17:05:18.81ID:m4RTcRqh0
>>504
パワステベルト外してみて変化が無かったらもう一回バランス見てもらいます
アドバイス感謝っす
2022/03/09(水) 19:51:59.02ID:7tCI/TMoa
>>503
その最近手を入れたところが原因濃厚でね?
アライメント調節したとこに「プルプルするんだけど?」て相談したら再調整してくれるんでね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b788-bfGZ [106.174.92.246])
垢版 |
2022/03/09(水) 20:19:41.42ID:m4RTcRqh0
>>506
どうも、参考にします
2022/03/09(水) 22:47:32.46ID:+CKWsHumr
知り合いのとこでリフトで持ち上げてみたら、ブッシュこんなんなってた。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2744783.jpg

やっぱ交換ですかね?
2022/03/09(水) 22:50:49.66ID:Ws+LHZbk0
スロコン付けたいなーって思ってるんだけど本体どこに付けるか迷ってます
ステアリングコラムの上に付けたいけどPスイッチがあるので付けれなさそうなのですが…
ピボットのEVOってやつです
2022/03/09(水) 23:20:39.80ID:QRS//Vo60
>>508
定番のロアアームブッシュやね
リアのトレーリングアームの前ブッシュも終わってないですか
2022/03/10(木) 00:24:55.54ID:tUH4SLcF0
>>508

今すぐ交換汁!

交換の際はブッシュのみ交換してくれる工場を探すが吉
私はDの言うがままAssy交換で8マンちょっとかかりました(左右)
2022/03/10(木) 08:52:54.87ID:whF6Pe9J0
>>509
イグニッションキー差し込みの上あたりに底上げして付けてるよ
ステアリング握ったまま指伸ばすと届く位置
2022/03/10(木) 14:26:20.13ID:uUJKq6p30
年末にブレーキフルード交換したばっかりなのに、リザーブタンク内のフルードがもう真っ黒になってるんだが…
2022/03/10(木) 16:17:39.97ID:+IwsTpmJM
>>513
それ異常
ブレーキフルードで無いの入れられた?
そんな事あるのかな?
パワステフルードと間違えてない?

エンジンルーム右側にあるのはパワステフルード。ふた開けるとレベルゲージが付いてる
運転席真ん前がブレーキフルード
その少し左の小さいのはクラッチフルード
2022/03/10(木) 17:15:43.90ID:uUJKq6p30
>>514
レスありがとう

運転席の真ん前だから間違いなくブレーキフルードのタンク、パワステフルードのタンク内は普通に飴色っぽい感じ。
ディーラーで12ヶ月点検の時に換えてもらったんで、油種は間違えてないと信じたいけど…
2022/03/10(木) 18:58:28.13ID:4/n/ED/Ka
とりあえずタンク磨いてみては?w
外から見ても正確な色は分からないでしょ
スポイドかなんかで抽出してみては?
意外と透明かもよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3762-EEMr [122.130.146.225])
垢版 |
2022/03/11(金) 00:03:12.58ID:U21Z1PCy0
>>509
右下の純正ETCを付ける為の小物入れの中に収められないでしょうか?
前の型のをそこへ入れていますが、フタを閉めれば付いていることが分からないので見た目が良いですよ。
2022/03/11(金) 07:51:22.08ID:O2YJv4voM
>>515
まあディーラーで作業したならディーラーに持って行って
この前交換作業してもらったのになんだこれー?!
とただでもう一度やってもらいましょう
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff76-4qKS [153.197.225.147])
垢版 |
2022/03/11(金) 10:59:15.93ID:yWi9ICym0
B型を中古で買ったんですが、室内のセンターピラーの下の樹脂のパーツが白く変色してます。
水漏れしてるような気がするのですが、似たような症状の方おられませんか?
2022/03/11(金) 22:04:23.39ID:ecTDh6iy0
>>519 サンルーフ付き? 内装Bピラー上部付近に染みるある?
2022/03/11(金) 22:12:37.29ID:l3Qksln0M
雨の日は乗らない
車庫保管
雨漏りしてても分からない
2022/03/11(金) 22:26:48.23ID:ecTDh6iy0
本人が分からないのに他人が判るわけない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-sKbI [111.99.139.20])
垢版 |
2022/03/11(金) 22:44:10.61ID:cukYYzZq0
>>511
え、ほんと!?
おれはDでブッシュだけやってくれたよー
しっかしブッシュは走り変わるね。
高かったけどリフレッシュしてよかった
2022/03/11(金) 23:07:09.14ID:9PmKleMna
リフレッシュして一番感動したのはハブベアリングだなあ
たかが四輪のうち一箇所だけど、
「えーっ!この車こんなに静かだったのか!まるで水面を滑ってる様だわ!」てくらい感動した
2022/03/11(金) 23:38:25.02ID:657pO98c0
それハイドロプレーニング現象
2022/03/11(金) 23:44:11.63ID:9PmKleMna
そうなのよ、もうハブベアリングがトゥルットゥルでブレーキも効かねえ…てオイ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b88-W4zD [111.99.139.20])
垢版 |
2022/03/12(土) 01:46:17.51ID:GoiakAuw0
>>524
へえーそーなんだ!
まだハブベアリングは変えてないから今度やろうかな。
それまではハイドロプレーします!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7588-VrXP [106.174.92.246])
垢版 |
2022/03/12(土) 10:02:53.09ID:dzFFpPBw0
505っすけど今朝パワステベルト外して走行してみたけどハンドルは変わらずぶれた

パワステベルトを戻してアイドリング状態でハンドルを左右に動かすとユニバーサルジョイントの辺りから「ゴッゴッ」と音がして振動が伝わってくる
ユニバーサルジョイントの辺りから音とか振動が発生するのって普通なんすかね?
2022/03/12(土) 10:08:27.07ID:kXZUFCbx0
>>523

Dによって対応はマチマチのようですね。
私のDはブッシュのみはNGでした。

当時は情弱だったので他の整備工場をあたるという発想がなかったのが悔やまれる。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd03-auNF [49.96.17.96])
垢版 |
2022/03/12(土) 16:31:05.71ID:gDeb4DSNd
>>520
サンルーフは無しです。 窓より上には染みはありません。
2022/03/12(土) 16:43:48.59ID:FZJENo5ya
現状雨漏りしてないなら大丈夫でしょ
ただその色あせの原因は分からないけど
何か薬品が付着したとかあったのかも知れんし
分解して塗装して様子見で良いんじゃね?
2022/03/12(土) 17:45:15.04ID:3iihsPNla
>>528
ユニバーサルジョイントって、ステアリングのこの部分のことだよね?
前輪を両輪ジャッキアップすると、エンジンかけなくてもステアリング軽くスルスル回るようになるんだけど、
そうすると何か別のことが分かるかも?
そのゴッって音は、接合部にグリスアップすればいいだけな気もするけど
サービスマニュアル見ると、ユニバーサルジョイント部のガタは、回転方向、上下方向とも0mm、あってはダメと書いてあるから、音がするようなら交換なのかな。値段調べたら2万くらいだった
部品はターボとかで微妙に型番違うみたいだから買うなら自分で調べ直してね

https://i.imgur.com/Tvkm6yM.jpg
https://www.monotaro.com/p/0297/6314/?t.q=34170AG001
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7588-lWiN [106.174.92.246])
垢版 |
2022/03/12(土) 17:53:14.40ID:dzFFpPBw0
>>532
詳しくありがとう、あなた神様みたいな人っすね

明日ジャッキアップしてガタの確認をしてみる
メタル触媒の熱の影響もありそうだしよく見てみるっす
2022/03/14(月) 11:13:56.17ID:XE0rHEXrM
>>533
元の不具合、ステアリングのぶれの事ね
タイヤホイルのバランスもだけど、
ホイルが平行に取り付いてることも重要
ホイル外して、ホイルとブレーキローター表の接触面。と、
ブレーキローター裏とハブベアリングの接触面
ここが綺麗にぴったり付いてないとタイヤが綺麗に回転しない、
斜めにぶるぶるしながら回転するから、速度出すとハンドルブレとかありそう
2022/03/14(月) 19:50:27.32ID:5xa+m29H0Pi
この二週間ぐらいなんですけどエンジンチェックランプが点灯したので自己診断機能で調べようかと思ってたら一晩明けたらチェックランプが消えてる。2〜3日したらまた点灯。1〜2日したら消灯。
そんな事が繰り返してるんですがECUリセットしてみて様子を見た方が良いのでしょうか。初歩的な事ですが御教授下さい。因みにBP A型スペBのAT 走行距離210,000kmです。
2022/03/14(月) 20:02:14.21ID:cRNhv5ESaPi
>>535
チェックランプ消えても自己診断には記録残ってると思うからエラー表示されると思うよ
まずはエラーコード分からないとね
点いたり消えたりはO2センサーとか何かのセンサー類の可能性が高いかな
2022/03/14(月) 20:05:44.87ID:mGkX67+70Pi
>>535
二次エアポンプ…って思ったら前期型だとないもんね、なんだろう
2022/03/14(月) 20:38:55.64ID:S113EKd00Pi
チェック消えてもエラーコードは残ってたりする
自分も似た症状でてAFセンサー壊れかけてた
2022/03/14(月) 22:02:53.66ID:9+kWGc+j0
http://i.imgur.com/h7DShyz.jpg
すみません、ちょいと教えて欲しいんですが

今、バックカメラの配線通しの途中で終わらなかったからリアシート外しっぱなしで乗ってるんですけど、後部座席クリーム色のパッドのとこからノイズが発生しています

どんな原因が考えられますかね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b88-W4zD [111.99.139.20])
垢版 |
2022/03/14(月) 22:09:44.53ID:RLcOuG/B0
>>539
リアシート付けてるときは異音したんすか?
本来あるべきものがない状態で乗ったら共鳴して異音なることは十分にありえるかと。
なのでまずは装着することをおすすめします
2022/03/14(月) 22:24:22.90ID:iXHA0cKUM
>>535
もうラクにさせてあげて
2022/03/14(月) 22:39:14.67ID:Wjy5GRxAa
20万キロ?まだまだw
9万キロの中古だったうちのBLも19万キロ超えた今の方が買った時より静かで調子も良い
2022/03/15(火) 01:04:43.42ID:EyzUOEhu0
燃ポン
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b88-W4zD [111.99.139.20])
垢版 |
2022/03/15(火) 01:43:13.89ID:FIb8zQ6j0
2006年 BP 走行はまだ4万キロです

タイベル、ウオポン、アッパーマウント、足回りブッシュ、プラグとコイル、エアクリ、エアコンコンプ交換、ドラシャブーツ交換、強化メンバーボルト取り付け、辺りを現在までに交換しました

次なにリフレッシュした方がいいですかね。
エンジンマウントはやる予定でいます。
2022/03/15(火) 02:24:54.51ID:+gvxslsO0
ラジエーター パワステポンプ 触媒 オルタネータ パワーウインドウスイッチ O2センサー
2022/03/15(火) 06:03:27.09ID:5r6JqD2k0
>>544
06年もので4万キロって希少価値だねぇw
逆に走ってなさ過ぎて、動かすべきところが動いていないかもね
詳しいこと分からずスマヌ
2022/03/15(火) 08:06:56.65ID:CNg6bfo7a
>>544
4万ならまだそこまでやんなくても良かったんじゃ
2022/03/15(火) 08:22:42.65ID:gZeueJnsM
2004年BP5B 7万キロだけど、消耗品を除けばオイル漏れを起こしたフロントのダンパーをNew SRにした以外は何も替えてないけどなんともないな〜
2022/03/15(火) 09:46:25.12ID:+gvxslsO0
部品は出るうちに確保するのが吉
2022/03/15(火) 10:02:51.91ID:FWZKgvAja
古い車だし走行距離に関わらず交換しとくと精神衛生上いいと思う。経年劣化もあるしね
2022/03/15(火) 19:48:54.24ID:s7292+nm0
>>536.537.538
チェックランプが消えてもエラーコードは残ってるのは知りませんでした。手が空いたら自己診断やってみます。あんまり酷い事じゃなかったらいいなぁ(;^_^A
色々と教えて戴いて有難う御座いました。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-Ax+U [106.130.227.105])
垢版 |
2022/03/15(火) 20:26:03.90ID:TdbxGm7ja
>>534
533だけど、わざわざありがとう
ローターもハブベアリングも新品だからハブとベルハウジングの接地面は問題なさそう。

今月末にディーラーで1週間預かってじっくりハンドルのプルプルを見てくれることになったからお任せするっす
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b88-W4zD [111.99.139.20])
垢版 |
2022/03/15(火) 21:47:10.30ID:FIb8zQ6j0
>>545
おーありがとうございます!
まだまだいろいろありますね
参考にします!

>>546
数年前に買った時はもっと低走行でかなりの賭けでした
結果めっちゃ当たりですごく調子いいです。

>>547
おっしゃる通り走行距離だけ考えるとそうなんですけど、経年劣化と在庫考えて早めにやってます。
特にゴム系は距離乗ってなくても全然変わったのでやっぱり経年劣化してるんだなーと思いました
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b88-W4zD [111.99.139.20])
垢版 |
2022/03/15(火) 21:47:49.34ID:FIb8zQ6j0
>>548
ありがとうございます
たしかに変えなくても乗れるんですけどね!

>>549
そうなんです、いつなくなるかわからないとはDさんにも言われてます
エンジンマウントとウェザーストリップは予備で買っときました

>>550
タイベルはすごく悩みました。
まだ距離は全然だったので。
でも常に不安でしたので変えてよかったです
結果やっぱり劣化してたみたいなので。すぐに切れるとかはなかったでしょうけどね!
2022/03/15(火) 21:49:53.26ID:705p4LaL0
>>539
シート座面嵌め込んだら無事収まりました
クリーム色パッド内左のボルトがサビサビだったけど関係あるのかな
2022/03/16(水) 03:18:54.02ID:YOAWSMstr
遅くなってすいません。
>>510
>>511
やっぱそうですよね〜。で、純正かGRB用の強化ブッシュで交換考えてますが、強化ブッシュだと挙動とかは結構変わってくるんでしょうか?
2022/03/16(水) 06:48:35.21ID:Vyewv86V0
>>529
ディーラーはGT系のアルミ製のロアアームは割れる危険性あるから基本やらないそうだ。無理言えばやるかもだけど、推奨しないよね
鉄のロアアームだったらやるみたいよ。個人の工場だったらアルミでもやるし、ディーラーよりかなり安いよね
2022/03/16(水) 06:53:53.12ID:wjboADPld
>>557
ディーラーでも自分が出してるところはアームアッシー交換しか対応してなかったから場所によるね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-W4zD [106.146.9.31])
垢版 |
2022/03/16(水) 08:21:40.83ID:Zx1m09/Aa
>>557
D、ロアアームはやってくれたけどリアのトレーリングアームは割れる可能性あるって言って止められた
ショップならうまくやってくれるのかな
2022/03/16(水) 10:58:04.69ID:iSQBKO+vM
アッシー交換になったら、外した奴を持ち帰ってオークションで売ればいいよ
ブッシュがダメでも、アルミロアアームは万の単位で売れます
2022/03/16(水) 13:12:04.07ID:hpAaNQ3wa
うちはNAだから元々スチールロアアームなのでネットで売ってる社外の新品プッシュ付きスチールアームに丸ごとDIY交換した
同様のアルミロアアームの商品は見当たらないんよね
アルミに拘らないなら最安一万切るくらいであるよ

https://i.imgur.com/hXNu4DX.jpg
2022/03/16(水) 14:41:14.28ID:iSQBKO+vM
>>561
北海道では、鉄のロアアームがサビでもげたとか折れたとか、何度か見たことがある
中が錆びるから外から見て分からないらしい
2022/03/16(水) 15:04:42.38ID:hpAaNQ3wa
>>562
雪国はいろいろ大変だね
まあ純正が鉄だから元々ある問題だとは思うけど
2022/03/16(水) 16:00:38.96ID:g0Aa2WbYd
ボディを下から見ると水抜き穴周囲の錆が目立って憂鬱
ノックスドールとかブチ込んどくのが吉?
2022/03/16(水) 16:15:57.99ID:iSQBKO+vM
>>564
私も最初はサビチェンジ塗ってたけど、今はいきなり油性ペンキ塗りまくり
黄色のビルシュタインが真っ黒よ
2022/03/16(水) 21:17:06.44ID:rXAZ6KbV0
先日、エンジンチェックランプ点灯して云々と相談した535です。あれから自己診断する為に色々と調べてたんですがヒューズボックスの白カプラーやステアリングポスト下の黒カプラー、緑カプラーとか出て来たんですがどれを接続させるのが正解なんでしょうか?それとDTCって何でしょうか?知らないことだらけで少々混乱してます。御存じの方、再度御教授お願いします。
2022/03/16(水) 22:19:18.45ID:hpAaNQ3wa
前期は運転席下のヒューズボックス辺りにある白カプラーを繋いでキーオンだね
ドア開けて真横からアクセス出来るよ

https://i.imgur.com/YpfIWwd.jpg
https://i.imgur.com/qSB7anN.jpg

あとの手順こちらを参考に
http://haiagareore.blogspot.com/2014/08/bpblac.html
2022/03/16(水) 22:28:19.99ID:hpAaNQ3wa
緑だか白だか違いがある様だけど、要は繋がってないぶら下がってる同型コネクターを繋げばオッケー
2022/03/17(木) 16:28:20.69ID:vSw4s2nu0
信号待ちなどのアイドリング中にたまにエンジンから突き上げるような振動があるけどプラグかな…
2022/03/17(木) 17:25:13.89ID:UseFeO5+M
フラグじゃないか
2022/03/17(木) 19:16:13.38ID:ATvWyzarr
何だか盛り上がってる.....。
>>557
会社で付き合いのある整備工場の担当(元BP乗り)に、交換費用聞いてみてるところです。Dならアッシーだと思ったんで。ただ、やっぱりアルミは割れるかもとは言われました。

>>562
>>563
その北海道民なので、鉄アームはできれば避けたいかなと。
2022/03/17(木) 19:35:25.62ID:bD6ZjNri0
>>567.568
バッチリ解りました。もう感謝カンゲキ雨嵐でござる。これで安心してガッツリチェック作業が出来ます。大変有難う御座いました。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f2-W4zD [123.216.187.76])
垢版 |
2022/03/17(木) 23:27:57.85ID:CwzzhLDi0
>>569
自分も昔ありましたが、プラグとコイル交換してからは今のところないですよ!
2022/03/18(金) 08:33:45.27ID:F8xcMIsi0
>>573
569です、プラグとコイル交換してみます、ありがとうございます
2022/03/18(金) 17:01:25.10ID:Lmtzrpib0
ゴム系は交換したいよね〜
いつ部品出なくなるかわからないし
カ、カネが〜ないが捻出したい
2022/03/19(土) 00:28:05.06ID:6TeVZ7Ks0
あーBLEかいもどしてえぇぇー
手放して2年だけど禁断症状でてきた
2022/03/19(土) 09:53:44.05ID:y+2FLd+R0
>>575
ヒビだらけのダッシュボードもね……次の6ヶ月点検で相談してみるか
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e88-K1KX [111.99.139.20])
垢版 |
2022/03/19(土) 11:07:49.59ID:7jTWJ4Vd0
>>577
ダッシュは工賃込みで9万くらいするでしょうが、頑張れば自分でもできるし、換えるとテンションあがりますよ!
乗ったら必ず向き合う場所なので。
室内リフレッシュはほんと気分が変わります。
2022/03/19(土) 13:13:01.60ID:vXeJ3OBqM
ダッシュ交換したいけど数年で今と同じ状態になるなら辛いな
2022/03/19(土) 13:17:43.31ID:QMKfA5eWa
うちのは別にひび割れてないなって思って今よくみてみたらところどころひび割れてたわ
2022/03/19(土) 13:23:18.04ID:y+2FLd+R0
>>579
まぁ今の状態になるまで18年かかると思えば……
2022/03/19(土) 14:10:06.39ID:fiBRbwMLa
ラバースプレーで補修してる人いたね

https://minkara.carview.co.jp/userid/753176/car/1147198/3009679/note.aspx
2022/03/19(土) 17:53:00.55ID:1h5QP9dI0
同じ風合いのドアトリムなんかなんともないのに
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8be8-hOBY [210.165.114.153])
垢版 |
2022/03/19(土) 18:58:44.00ID:NCCxTMuw0
露天駐車でダッシュが割れてきたのは、10年越えてからだね
5年持つのならやる価値はあると思うよ

10万キロでタイミグベルト交換したまま、対策品なので持つ
というここでの声を信じてw、交換せずに今32万キロ。
メインは他の車なんで転がしてきたけど、やはり最高に楽しい。
ATが不調でも楽しめる。
廃車にしなきゃ、でも踏ん切れない。
2022/03/19(土) 19:08:26.53ID:Uk25aE+GM
ATがどう不調なの?
2022/03/19(土) 19:45:25.64ID:1h5QP9dI0
>>584
タイミングベルト20万Km無交換でも
クランクシャフトのオイルシールとか
ベルトテンショナーとか
ウォーターポンプとか、も大丈夫だったの
2022/03/19(土) 20:23:09.86ID:oxwEnYmua
うちは前オーナーがベルトしか替えてなかったタイミングベルト、17万キロでプーリーが逝ったわ
思い起こせば15万キロ辺りから煩かった気がする
2022/03/19(土) 20:50:34.42ID:d32lwIUka
タイミングベルト交換済みシール貼ってあっても一部しかやってないやついるから油断ならんわ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8be8-hOBY [210.165.114.153])
垢版 |
2022/03/19(土) 21:41:29.10ID:NCCxTMuw0
ATは走行後しばらく入りにくくショック
やるなら交換しかない

思うに、MTの方がタイミングベルトの負担が大きいのでは?
乗り方で全然違うとか修理工場の社長が言ってた

ウォーターポンプは替えてない
これベルトとセットでやるもんでしょ

>>586
オイル漏れがあったんで、その辺は補修した。
5万ぐらいだったかな。
その他、
エアコンのファン切り替えモーター、
エアコンラジエーター、
クーリングのタンク? 
ワイパーのモーター系
は交換修理した
2022/03/19(土) 22:48:55.45ID:MnDtE5RG0
ロアアームブッシュ交換後4万キロで細かいヒビだらけで憂鬱
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e88-K1KX [111.99.139.20])
垢版 |
2022/03/19(土) 22:51:33.59ID:7jTWJ4Vd0
>>590
あのブッシュの軽度なひび割れは仕方ないらしいよー D曰く
2022/03/19(土) 23:20:59.97ID:MnDtE5RG0
まだぶっ千切れてないけどゴムとしては終わっていそう
消費期限はまだだけど賞味期限は過ぎたね
2022/03/19(土) 23:37:09.14ID:rnAnEte50
10万キロとか乗ってる人はライトはどうしてるんですか?真っ白?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-PiXX [106.154.157.77])
垢版 |
2022/03/19(土) 23:57:54.80ID:LONQZlO+a
何もやってなかったら真っ白だろうね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e88-K1KX [111.99.139.20])
垢版 |
2022/03/20(日) 00:36:54.43ID:YzMfJRmt0
>>592
頑張ってかえちゃいなよ!ほんと走り変わりますよ!
2022/03/20(日) 01:00:05.95ID:E845MSip0
>>595
トレーリングアームブッシュ交換も合わせて金かかるのでボーナス出てからですね
2022/03/20(日) 07:25:39.28ID:WwlTW2nN0
タイミングベルト交換テンショナー忘れてたから次回は交換しないと
2022/03/20(日) 09:44:10.27ID:OpjJ6ybL0
>>589
MTの方が負荷が大きいと言うよりは、ATよりシフトアップ時の回転数が高いのかな?
だから 同じ距離でもエンジン(タイベル)の回転 してる回数(不可)が多いと。
あと 都市部のように信号待ち時間の割合が多いと 自ずと同じ距離でもエンジンの稼働時間が多くなると。
高速走行が多いとか 不可はいろんな条件で変わってくるでしょうね。
都市部のMTと郊外のATだと 同じ距離数でも 倍くらい変わりそうかも。
2022/03/20(日) 11:56:53.75ID:nBxPGKyQa
>>589
車速センサーの故障かな
それだとバルブボディASSY交換しかないね
稀にセンサーだけやってくれる工場もあるけどそれでも10万円逝く
諦める前にインダクションボックス下のAT上にあるカプラー全部引っこ抜いて
端子にエレクトロニッククリーナーぶっかけて乾いたらコンタクトスプレーして挿し直す
念のため何度か軽く抜き挿ししてから挿す
同じことをヒューズにもやる、特にAT関係のやつ
そしてATとスロットルにアースを付ける
俺の場合はこれで治っちゃった
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-Knuv [106.146.49.201])
垢版 |
2022/03/20(日) 17:20:58.28ID:PRH5KmZJa
>>599 荒技ですねw
でもメモさせて頂きました。
2022/03/20(日) 17:34:37.30ID:84mPIBZSa
ヒューズはオレも全交換した
効果は…よく分からんw
まあ特に調子悪いわけでは無かったので
2022/03/20(日) 21:22:15.43ID:WUmuDtvL0
メタルキャタライザー装着してる方、何か熱対策はしてますか?
どうしても欲しくて今後装着しようと思ってるんですが、耐熱バンテージ巻くべきなのかなとかちょっと考えだしたら迷ってしまって
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-PiXX [106.154.153.128])
垢版 |
2022/03/20(日) 21:25:49.04ID:wkmaOao6a
付属の遮熱板だけだな
2022/03/20(日) 21:30:28.15ID:WUmuDtvL0
>>603
ありがとうございます
付属品がそれだけってことはサーキットで全開やり続けるとかじゃない限りそれで充分なのかもしれませんね

ちなみにF型2.0GTの5ATです
2022/03/20(日) 22:51:03.93ID:JWMSUz210
そもそもメタルキャタライザーにバンテージ巻くのって熱を逃さず排気効率を高めるため……じゃなかったっけ?
(うろ覚えなので違ったらごめんなさい)
2022/03/20(日) 23:08:11.63ID:WUmuDtvL0
>>605
あっ、そういうものなんですね
無知を晒してしまいました…お恥ずかしい。すみませんでした

ちょっと高い買い物ですが、10万キロを越えてここからまだ変化を楽しめるのが嬉しくて財布の紐が緩んでしまいますね
2022/03/20(日) 23:39:02.08ID:fNUYXnLA0
俺も付けてるけど特に何もしてないな
不具合も特に出てないな!

メタキャタは俺も10万キロくらいで入れたけど、別物かってくらい運転しやすくなったからほんとおすすめします!
2022/03/21(月) 11:11:42.71ID:SBqcQqwF0
>>605
触媒の温度保つためでは?
2022/03/22(火) 14:22:19.05ID:eXuCw5m50
ディーラーでのミッションオイル交換
いくらかかります?BPスペbです
2022/03/22(火) 18:23:47.08ID:+jXFXFKS0
ワゴン荷室にあるリアシート倒すためのレバー(リモコン?)が効かなくなってしまったのですが、修理の参考になるようなサイトありますか?
2022/03/22(火) 18:38:57.14ID:9BXyQy+70
・ヒューズ確認
・スイッチまで電圧来てるか確認
・スイッチONの時アクチュエータまで電圧来てるか確認
・アクチュエーターのもう片方がグランドに落ちてるか確認

こんなかんじでどうぞ
2022/03/22(火) 19:32:08.74ID:sYKUfOPo0
エラーコードが出たので調べてみたらエラーコードC0107・C0108と出て→ABS車輪速度センサー異常と解ったんですがコレってセンサー取り換えなんでせうか?自力で治したいと思ってジタバタしてるんですが引き続き調べてみようと思っていますが御存じの方が居たら誘導してもらえないでしょうか。
2022/03/22(火) 19:52:55.86ID:uLhtHD7jM
ABSユニットは既に廃盤のグレードもあるから、
最悪の場合は修理不能で廃車もありうるよ
2022/03/22(火) 20:06:59.53ID:WPO/84nTa
「レガシィ BP ABS車輪速度センサー」でググるとこんなのとか
https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/43380555/
2022/03/22(火) 20:39:02.85ID:d7QAvjldM
>>612
整備解説書によると
C0107 フロントABS車輪速度センサーRHの異常信号
C0108 フロントABS車輪速度センサーLHの異常信号
検知条件
ABS車輪速度センサー信号の不具合(ノイズ、異常信号など)
ハーネスコネクターの不具合

細かく書いてあるページを見ると
スバルセレクトモニターつないで、ABSセンサーから速度読み取ってみろ
ノイズ源は無いか
オシロスコープ接続してタイヤ回して信号確認しろ
車輪速度センサー、磁気エンコーダーに異物の付着、破損は無いか
これらで無いなら ABSCUを交換しろとある

しかし、フロント左右がどっちもダメになるのも変だから、ABSCUってののコネクターとか?
2022/03/23(水) 19:52:36.23ID:SEbuWBnN0
>>613.614.615
ぐぬぬ。なんかすっごくハードル高いですね。仰る通り両輪に異常が出るのも解せないですね。BPは好きだから廃車にはしたくないし、、、。私の手には負えないくらいレベル高い修理です。おとなしく行きつけの町工場のお兄さんに相談してみます。でも並行して自分なりに調べてやってみます。皆さん親切に教えて下さって有難う御座います。
2022/03/23(水) 23:47:47.79ID:nXmd30Mja
そうよね、左右同時にってのはそこより元のところで何か原因ありそうだもんね
2022/03/24(木) 20:51:00.65ID:x29mvQq90
熱さ寒さも彼岸まで
ってなことで夏タイヤに戻したわけですが
皆さんハブの錆はどうしてますか?
2022/03/24(木) 23:47:08.39ID:9aA60ywnd
レガシィにはラジエーターキャップなんで2個あんの?
2022/03/25(金) 00:44:43.10ID:Q8WoWzqM0
うちのは1個しかないが…
2022/03/25(金) 06:49:52.80ID:nMLA5GyD0
ターボは、ある
2022/03/25(金) 10:24:18.35ID:Ho5qPHjGa
お得やん
2022/03/25(金) 11:17:08.12ID:vm5UeLExd
ボクサーは経路が長くエアが抜けにくいからキャップを2個付けてるモデルもあるんだとか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp67-mMqj [126.157.160.163])
垢版 |
2022/03/25(金) 11:29:15.99ID:woLzTVKZp
ラジエーターの方が低いから高い位置に有る
2022/03/25(金) 12:38:26.52ID:jbJANTm7a
>>618
タイや交換の時、ローターも動いちゃったな、と思ったら
ハブのローターと接する面
ローターの裏
ローターの表のホイルと接する面
ホイルの裏
全て金属ブラシでガシガシやって、サビとか落としてグリスの付いたウェスできれいに拭いてる

ローターが動かなかったら、ハブとローター間はなにもやらない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-+wiN [49.98.172.105])
垢版 |
2022/03/25(金) 20:21:44.73ID:1JVnupLzd
>>618
黒サビ転換剤を塗る
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-CFbR [126.237.10.23])
垢版 |
2022/03/26(土) 08:19:55.55ID:KMHyrW2pr
>>618
見なかったことにする
2022/03/26(土) 09:22:06.37ID:1V6GVU+R0
>>618
特になんもしてないなぁ
2022/03/26(土) 14:18:15.17ID:AhTb4SnIa
>>626
ハブとローター間は、厚みのある塗装はダメよ
タイや斜めに付いちゃうから
全面均等に塗れて厚み均一なら問題ないだろうけど
2022/03/26(土) 17:13:07.12ID:NoJyFigI0
ハブよりキャリパーが艶がなく石みたいで嫌だな
2022/03/26(土) 18:03:51.72ID:HttjDLP3a
キャリパーとローターは耐熱シルバーで塗ったよ
ホイール越しが綺麗
2022/03/26(土) 19:21:04.71ID:JRI2bhK20
ギアシフトをSTIにして、一緒にジョイント交換した。
ク〜ニャクニャ〜だったのが、コクン!になって
気持ちぃぃ〜わ〜
2022/03/26(土) 20:19:20.71ID:7IWGjlAv0
>>632
おま俺
全く同じことをしたわ。気分良くなるよね
2022/03/26(土) 23:28:30.29ID:y/BCNNwK0
ゲノムからプロドライブに変えたらエボ純正みたいな音になって満足
2022/03/27(日) 14:43:47.53ID:mPbdotM+0
バッテリー外して一晩補充電しておいてバッテリー戻したらウンともスンとも言わんのだけどこれ何が原因の可能性高いですかね?
ECUリセットかかって自己診断でもしてる?
ショートはさせてないはず
2022/03/27(日) 15:19:39.30ID:SWKXpiJ30
>>635
過充電でバッテリー死んだとか
2022/03/27(日) 15:28:06.38ID:mPbdotM+0
サーセン
奥までずっぽり入ってなくてきっちり締まってなかっただけでした
しょうもないミスでお騒がせしました

引き続き作業するつもりで軽くとめただけだと十分電気流れないんだね
そろそもターミナルしっかり磨かないとダメかね
2022/03/27(日) 15:28:38.51ID:mPbdotM+0
そろそろ
2022/03/27(日) 15:36:36.89ID:Nw8qK4nEa
青空ガレージするにも良い季節になって来たな
花粉症の人はアレだけど
2022/03/27(日) 15:58:32.18ID:7VcqfV9T0
買ってから一度も水垢取りしてない。
そろそろやってやるかな。
最初で最後の水垢取りだわ・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe8-YsPi [210.165.114.153])
垢版 |
2022/03/28(月) 10:13:17.33ID:8lFcO2pT0
みんな新車から14.5年以上乗ってるの?
2022/03/28(月) 11:20:14.16ID:HoLD4Ybua
中古車じゃダメなんですかあ(つД`)ノ
2022/03/28(月) 12:24:21.33ID:6gJ3hbeb0
15年落ちだが中古で買ってニ年目
2022/03/28(月) 12:25:16.87ID:6RCIX80LM
新車からで16年目
やっと5万km
2022/03/28(月) 12:41:20.29ID:5ABGcpldM
新車から17年のBP5B 65000キロ
少なくとも2015年の車検までは乗りたい
今のところ大きな問題無し
2022/03/28(月) 12:43:11.61ID:gqPL468U0
愛知の3人死亡はBLかな
2022/03/28(月) 12:46:48.70ID:kyMIqGira
>>645
目標達成してるじゃない
2022/03/28(月) 12:49:14.74ID:yhRLh9cg0
ブレーキのマスタシリンダにつながる
逆流防止弁付きのホースって、

[ホース アセンブリ、マスタ バック] でいいんでしょうか
2022/03/28(月) 12:54:06.16ID:5ABGcpldM
>>647
スマン、2025年じゃった
2022/03/28(月) 16:31:45.94ID:k9Mtstk00
60,000キロで中古買って5年目の10万キロ超えたとこ
2022/03/28(月) 17:17:06.87ID:l1Ka3RW7M
>>646
https://portal.st-img.jp/thumb/a8d4a3ad1bb6c50c829dd46d4eeecbdf_1648436172_l.jpg

お気の毒に
2022/03/28(月) 17:17:57.13ID:m7b/khE1M
>>648
NA車は バキューム ホース,ブレーキ
部品は廃番?
TURBO車は ホース アッセンブリ,マスタバック
11861AA020
じゃないかなぁ

NA車はそのものずばりが絵から出てくるんだけど、
TURBO車は、ホースがごちゃごちゃしてて電子パーツカタログからこれだって調べるのが難しい
それと、NA、TURBO以外にも、SIレーダークルーズ車はマスターバック自体が違う物のようだ。ホースは同じ物かな?
2022/03/28(月) 17:25:57.87ID:+j+dvGo60
>>651
ターボ?
2022/03/28(月) 17:58:37.13ID:6gJ3hbeb0
事故には気をつけよう
2022/03/28(月) 19:37:09.02ID:ljyb+nhj0
ターボは、交換が少しめんどくさい
2022/03/28(月) 21:01:07.61ID:T/kcW9RQ0
>>644
なにやってんだか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-8pno [113.154.84.156])
垢版 |
2022/03/28(月) 21:36:59.94ID:RzUZjhrO0
>>644
俺は17年目の5.2万キロ。
3.0マニュアル楽しいよ!ガソリン撒き散らしてます。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-GusE [111.99.139.20])
垢版 |
2022/03/28(月) 22:10:53.44ID:BxZgtJ+P0
>>657
めっちゃ高く売れそう

ってかなんでそんなに乗ってないんですか?
2022/03/28(月) 22:43:03.21ID:yhRLh9cg0
>>652
どもです。
>11861
うちはTURBOなんですが
やっぱりこれしかないですよね?
当たりをつけたやつと同じでしたが・・・
「ただのホース」みたいだけど、バルブはいってるんでしょうかね

>>655
交換経験済みですか?
インマニの真下あたりにつながってますね。
インマニ外さずに行けますのかしら?
2022/03/28(月) 22:53:36.45ID:xM/pcxIra
これちゃうの
26140AG170

https://www.monotaro.com/p/7458/9874/?displayId=5
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-8pno [113.154.84.156])
垢版 |
2022/03/28(月) 23:34:53.30ID:RzUZjhrO0
>>658
すみません、嫁車があるのが全てですね。
あと高速に比べて街乗りつまらないので運転避けてるのもあります。でも手放せないな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-GusE [111.99.139.20])
垢版 |
2022/03/29(火) 00:11:41.66ID:e1j+gIGX0
>>661
なるほど!
いやいや、全然謝らなくても。
街乗りは燃費も悪いし、良いことない。
うちももう一台ほしいっす
2022/03/29(火) 00:26:59.76ID:0HfFskee0
>>660
それは、NA用ではないかと思われます
2022/03/29(火) 00:31:38.91ID:0HfFskee0
659の訂正

取り外さなきゃいけないのは
インテークマニホールドじゃなくて
スロットルチャンバでしょうか
2022/03/29(火) 06:35:55.75ID:lki/p6Cm0
>>659
インマニは外さ無くて大丈夫です
インタークーラー外すだけです
2022/03/29(火) 08:05:30.63ID:tGSGXHJ+M
>>659
外れてる新品があるなら、口でプーって吹いてみればいいよ
2022/03/29(火) 14:03:48.18ID:jxdVOnMkaNIKU
エンジンかけた瞬間と、段差越える時に「キュッ」て金属音するんだけどショックからかな?
エンジンかけた時にもたまにするから、違う箇所なのかな?とも思ってるんだけど。
2022/03/31(木) 07:52:12.45ID:QhvcIh4dd
>>667 エンジンかけた瞬間なら、オルタとかのベルトかな?段差超えた時に鳴るのとは別な気がする。うちのは最近、段差超えた時にコトッて鳴るので気になってます。
2022/03/31(木) 08:31:45.80ID:3oDDS4HUM
段差でのコトッて音はスタビリンクでは?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-0oOn [49.98.152.2])
垢版 |
2022/03/31(木) 09:46:06.80ID:XB4+vBPad
長時間駐車した後にちょっと発車した時にブレーキ踏むとんでもキュルキュルという聞こえる

しばらく走るとんでもその音は消えるけどこのような症状知ってる人教えて下さい

BP9Fの2.5iです
2022/03/31(木) 09:51:05.40ID:hOHjKB7L0
>>670
単純にキャリパーが錆びてそれをこそぎ落とす音がしてるのでは?
うちも雨が降った次の日とかにたまに鳴るよ
2022/03/31(木) 14:46:06.95ID:IiQR0gcMa
>>670
パッドの品質やディスクの劣化具合、パッド裏のグリス切れとか要因は様々だからね
ちょっと良いパッドに変えたり、グリス塗り直したりするだけで鳴かなくなったりもするし
前後セット数千円の安いのとかはどうにも収まらない鳴きトラブルによく見舞われたりする
2022/04/01(金) 00:13:29.18ID:nQyUCzSo0USO
異音って放っておけば消えちゃうって事も結構あるよね。
2022/04/01(金) 02:37:14.61ID:HQThrGbjaUSO
パッドは常に減ってくから異音も変化していくやね
足回りのギシギシ音なんかも一度ジャッキアップして下ろしたら何故かもう鳴らなくなってたりねw
2022/04/01(金) 13:12:17.27ID:iXueqIbmM
引越しでナンバープレート変更時に陸運で車体番号の確認があるねんけど、フレキシブルタワーバーで見えない、って言われた。
その場で外して車体番号を見せて解決した。
皆さんもお気をつけを。
ユーザー車検の時も見せるのかな?
ちなみに当該ナットはロックナットなので心配な人は新品をご準備ください。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-mG1O [106.146.13.8])
垢版 |
2022/04/01(金) 13:37:39.33ID:7ilfBya3a
>>675 ユーザー車検だけど言われた事無いね。
検査官によるのかね。
2022/04/01(金) 15:33:45.79ID:kiWwr1cwa
ナンバープレート変更が絡むからかな?
2022/04/01(金) 17:43:14.59ID:J7jQY4Bq0
>>675
検査官によりそうね。
フレキシブル付けてるけど確かに見えにくいので前もってここです!ってやったからか何も言われなかった
2022/04/02(土) 13:27:43.47ID:hMnuKqsp0
名変の時は車台番号見てたな
車検ではエンジンの型式かなんか見るから人によってはエンジンカバー外せと言われる
2022/04/02(土) 13:33:08.48ID:/NsvDFHza
なに?その意地悪
いつもユーザー車検だけど経験ないなあ
電話番号まで聞いてきそうな勢いだな
2022/04/02(土) 13:57:50.56ID:fFikWhn0a
もしかしたら過去にその検査場でなにかしらのトラブルがあってその対策なのかもね
2022/04/02(土) 21:20:13.89ID:FB19Zk3TM
一昨年、陸事行って名変したけど実車の確認なんて無かったぞ
窓口で書類やり取りするだけだった
2022/04/03(日) 08:32:27.82ID:jCY6wUGl0
北陸の陸運事務所がウルサイのは有名
2022/04/03(日) 09:50:29.79ID:dqeb9HR2M
道民だけどタイヤ交換する、仮にまた雪降っても飛ばさなきゃ平気でしょう、そのくらいAWDを信用してる
2022/04/03(日) 11:35:18.34ID:iiqLa7SY0
エアフィルター交換時にリベット落としゃって、尼でエーモン5個入りのをポチったのよ
でもどうもしっくり来なかった
モノタロウの方がいいのかな
ま、留まってりゃいいんだけどね
2022/04/03(日) 12:06:40.12ID:CIM0Vq5P0
>>682
ナンバー変わらなきゃそうかも
2022/04/03(日) 12:17:09.40ID:e4Ch5wXu0
クリップは幾らあっても困らないのでまとめて50個くらい買って置いた方がいい
良く使う奴は互換品も沢山あるし
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a88-RJrg [59.169.194.121])
垢版 |
2022/04/03(日) 14:58:11.11ID:m3uaVqip0
>>288
今更ながらのレスで、既に解決済みかもしれないけど、俺も同様の症状で数ヶ月悩んだことがあった。
ディーラー行って街乗り同乗してもらって確認してもらったりするも原因を特定できずで、悪くもないビルシュタイン捨てて足回り変えて望みをかけるも改善されず。
結局、他の人が触れてたがエンジンマウントが原因だった。無駄な金30万円ぐらい使う羽目になったのを思い出す。
2022/04/03(日) 15:39:30.90ID:ypJ1r/Qf0
異音関係の特定は難しいって聞くから実際に交換してみないと分からない部分もあるんだろうね
早々に見つかれば良いけど運もあるのだろうか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-nDHp [133.106.36.25])
垢版 |
2022/04/04(月) 22:44:16.80ID:O5MvElLgM
右フロントのドラシャの付け根から
ミッションオイル漏れ。

オイルシールとOリングを自分で交換したんだけど、
一昨日見たらまだ漏れてた。悔しいけどディーラー行きか
2022/04/05(火) 02:49:53.13ID:GfMdsR8p0
レヴォーグに乗り換えるけど
きっと、今のレガシィがゴミみたいな値段にしかならないのが悲しいな。
2022/04/05(火) 06:43:27.58ID:n4du8W1r0
思い出にプライスを付けてくれないから仕方ないね
スポ車でも無いし
2022/04/05(火) 08:00:17.32ID:poBHMJ3j0
あと数年経てば希少価値出てくるよ
2022/04/05(火) 08:45:22.46ID:R08XrmVUd
BL 2.0i C型 走行115000km
そろそろタイベル変えるか乗り換えるか決断しなければ…
2022/04/05(火) 08:56:00.20ID:Dxy9KJlbM
乗り換えなよ
2022/04/05(火) 09:34:14.19ID:IwUKd+l2d
足回りとマウント類全交換とブレーキオーバーホールも追加で
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-/VKQ [1.79.89.49])
垢版 |
2022/04/05(火) 09:47:47.74ID:GGc8oCind
>>671-672
レスありがとうございます。
久々の長距離ドライブしたらいつの間にか無くなりましたw

多分格安車検でパッド交換したからそれが原因かも知れません

また出るかも知れないけどしばらく放置する事に決めましたw
2022/04/05(火) 09:52:46.55ID:mUhaHUDqa
ブレーキジャダーが出たのでディクセルのパッドECとディスクPDに換えたら効きとフィーリングが良くなった
2022/04/05(火) 19:30:25.71ID:jXMlsPB60
>>691
触媒だけで15万円くらいになるんじゃね?
2022/04/05(火) 23:20:03.38ID:+shGW1XM0
本体タダで新車の割引5万くらいがいいところじゃないか?
2022/04/05(火) 23:58:54.04ID:77ixI36t0
寺はそうやって買い叩くから買取専門店に売ったほうが良か
2022/04/06(水) 00:06:51.61ID:dBEfukIw0
ちょっと前なら只で引き取って貰えるだけ儲けものだったけど
最近金属価格上がってるから鉄くずとしても結構良い値段付いちゃうんだよね……
2022/04/06(水) 01:32:19.03ID:H5XjAt1Nd
廃車屋に持ってったら7万でしたよ
2022/04/06(水) 02:32:30.78ID:Q/SlNo0n0
ハンドル右に目一杯切ったらゴッゴッって言う様になってしまった…
ドラシャがハブベアリングか…冬場ほぼ乗らなかったのがあかんかったのかぐぬぬ
2022/04/06(水) 06:21:59.30ID:N+UWEHGz0
パワステポンプだったらいいね
2022/04/06(水) 12:26:04.92ID:zK/OJE/o0
車って乗らなくても壊れるところがほんとナマモノだよな
2022/04/06(水) 15:11:08.65ID:Tbt/5vgxa
ユーザーの劣化も負けてない
タイヤ交換しただけであちこち痛くなる
2022/04/06(水) 15:27:14.66ID:/UWLYS2lp
ドライバーassyはワンオフパーツで部品でねぇからな…
2022/04/06(水) 15:31:39.22ID:XqiDqPo0a
モノタロウで毛根パーツとか取り扱う未来は来るのかな
2022/04/06(水) 19:40:45.86ID:j0yW2dSZM
それなら大手に持ってくより廃車屋に持っていく方がいいのかな。
まぁ何箇所か回ってみるわ。
2022/04/06(水) 22:13:39.77ID:slJf7+yi0
ロアアームのスタッドボルトの締付けトルクわかる人いる?F型スペックBです。
2022/04/06(水) 23:21:02.55ID:SGhFCIHJ0
>>711
スタッドボルトってアーム後ろのやつ?なら110Nm
特殊工具を使って、の前提だからオフセット工具使うなら値は変わってくるかと。
2022/04/07(木) 12:27:47.22ID:xMcgQDHJ0
GTE型走ってたら急にATがドンと激しい衝撃とABS、VDCとATミッション警告点灯。タービンセンサーエラーだった。
初期はバルブボディーごと全交換で25万ぐらいだったらしいな。センサーハーネスだけ交換したけど今はスバルの診断機で学習と書き換えで治るの後から知った。7万かかったけどストレーナー、外付けフィルターとフルード全交換で調子良くなったからよしとするかw
燃費も10kに上がったし
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-r4c3 [106.146.24.164])
垢版 |
2022/04/07(木) 16:49:21.49ID:cAcVj8gga
>>713 ATで10kmってお住まい何処?普段乗り?
都下多摩地区だけど、普段乗り6.5〜7ですね。
走行時間の2/3は信号待ちなので。。。
2022/04/07(木) 21:57:18.66ID:xMcgQDHJ0
>>714
田舎だし、通勤時国道も信号引っ掛っても数少ないし、朝は高速状態の路線なんだよね。それに、インフォメーション上だし。でも満タン法で街乗りでも8、9いくよ。
ちなみに修理前はインフォメーション上で7、8で、長距離や高速で11ぐらいだった。修理後はまだ長距離乗ってないから楽しみ
2022/04/07(木) 22:00:39.03ID:V12EbK+L0
>>714
マウント取る多摩
2022/04/08(金) 00:16:59.71ID:WkX36i9/0
>>714
川崎北部だけどBLEATで7〜9
2022/04/08(金) 07:40:59.83ID:mhzi8NR6a
インフォメーターの燃費ってけっこうガバ?正確?
2022/04/08(金) 10:09:23.32ID:LIMHpAhq0
×0.85くらいで計算してる
2022/04/08(金) 10:44:43.95ID:nbtwneJiM
札幌郊外だけど、片道15kmの通勤メインで夏場は10〜11くらい走るよ
ターボATワゴン
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-eGD7 [106.146.113.4])
垢版 |
2022/04/08(金) 10:47:57.43ID:3B36UxqZa
この車のEJ20ターボはATとMTでピストンの品番が違うけど、圧縮比は同じなんだよな...
何の違いがあるのか詳しく知ってる方いますか?
2022/04/08(金) 11:03:15.27ID:oBhkLunwM
2.0Rは良いぞおじさん「2.0Rは大人しく走れば燃費結構良いし、踏めば煽ってくるファミリーカーをちぎれるくらいには加速するからいいぞ」
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-9DVh [106.154.142.31])
垢版 |
2022/04/08(金) 12:08:03.77ID:FdrjexDka
ファミリーカーちぎってどうする定期
2022/04/08(金) 12:59:59.36ID:mhzi8NR6a
>>719
なるほど。ありがとうございます。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-sgGH [106.131.145.51])
垢版 |
2022/04/08(金) 13:19:10.18ID:N2YkiTyla
>>717
小田急線沿線?
俺百合ヶ丘生まれ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-BNfg [36.11.224.89])
垢版 |
2022/04/08(金) 13:58:49.48ID:ICBxp0IAM
俺の2.0iだって本気で踏めば路線バスだって置き去りにできるぜ
2022/04/08(金) 14:35:58.60ID:PHxeN2mf0
>>721
ちなみにベッドは同じなのか?
2022/04/08(金) 14:38:21.88ID:FHsFDgH+d
SOHCでもブンブン回ってしまうのがEJ20
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-/VKQ [110.163.217.203])
垢版 |
2022/04/08(金) 15:03:43.36ID:ZoUbQDY2d
俺栃木小山のBP9F 2.5iで市街地ばかりで6.5~
8km/l

最高は横浜から博多迄の高速の満タン法で16km/l
オドメーター表示で18km/l
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-eGD7 [106.146.78.175])
垢版 |
2022/04/08(金) 17:02:04.64ID:YrDp1ezRa
>>727
ヘッドは同じですよ
2022/04/08(金) 17:13:53.27ID:EiEkSp/Pa
愛知のクソ田舎だもんでリッター10キロ切ったことないわ
2022/04/08(金) 18:47:13.37ID:n5fw5IdXM
>>731
東栄町とか?
2022/04/08(金) 18:59:56.97ID:hM0n0BSc0
東栄町だとワインディング多くて
燃費あがらなさそうだけど?
2022/04/08(金) 20:38:31.18ID:/+TsMLdPM
愛知に平らなど田舎つてある?
蟹江とか弥富とかあっちの方?
2022/04/08(金) 22:34:06.46ID:MyG5cDSw0
信号がないんだろ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69e8-C1Fd [210.165.114.153 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/08(金) 23:23:57.30ID:D9zN9G6v0
コリアタイヤ
空気が抜ける
2022/04/08(金) 23:45:36.45ID:ujueg9+40
だもんでって静岡じゃないのか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-/VKQ [49.98.117.178])
垢版 |
2022/04/08(金) 23:49:12.06ID:oAmTI8AXd
てかそれ東海エリア全般で使わね?
2022/04/09(土) 00:05:15.50ID:1Boqm9m30
そうなんだ。50超えて最近気がついた。静岡帰ると気になって仕方がないw
2022/04/09(土) 00:35:58.81ID:rZhLTgmK0
そいや、みんなステンのペーパークラフト作った?
作りたいんだけど、綺麗に部分部分を曲げる自信がない。前期だけど、後期リアスポ付けるぜー!
2022/04/09(土) 09:45:58.12ID:qWGD0cYua
>>736
取り付けが悪い、ホイールの歪み、バルブの劣化
2022/04/09(土) 17:41:09.73ID:ploWEeUa0
中古ミッション載せ替えとリビルド パワステポンプとエンジンオイル、オイルフィルター交換で10万に抑えくれたディーラーに感謝
まだまだ乗るぞ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-bF+T [49.98.38.95])
垢版 |
2022/04/09(土) 18:17:43.03ID:JKxJ7FVJd
リビルド…
2022/04/09(土) 18:25:46.62ID:iGBvTocua
安く上がったね
うらやま
2022/04/09(土) 18:33:19.08ID:UQuJ9DoIa
>>743
そこ突っ込むなら"中古"の方じゃねえの?w
2022/04/09(土) 18:55:13.31ID:b9EmMfHcM
>>742
その内容で10万!!
パーツ持ち込みまくりとして、安いね!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-bF+T [49.98.38.95])
垢版 |
2022/04/09(土) 19:24:09.94ID:JKxJ7FVJd
>>745
中古は別に言葉として間違ってない
2022/04/09(土) 19:30:13.20ID:fHwp4YVsa
>>747
いや、リビルド(Rebuild)も別に言葉としては間違ってない
https://www.kmsgarage.com/dic/ribirudo.html
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-/cjK [49.98.117.178])
垢版 |
2022/04/09(土) 19:38:09.07ID:87TJtqQtd
ところで質問ですがD型以降のエアコンの液晶って左右温度調整機能付きならマッキントッシュやCDチェンジャー付きとかは全部一緒でしょうか?
2022/04/09(土) 19:41:50.19ID:I7Pe5u7XM
>>748
いや普通に間違ってるだろ
小卒かよ
2022/04/09(土) 20:02:44.07ID:ploWEeUa0
>>744
>>746
ほんとにそれしかない
何かしらのメンテで返していかないとだわ
あと、自分の学がないせいでギスギスして申し訳ない
2022/04/09(土) 20:25:10.14ID:ZO1hCY5ma
>>750
日本には小学生しかいないから細けえ事言ってんなよ
「レガシィ じゃねえ!レガスィだ!」とか言いそうだなw

https://car-moby.jp/article/car-life/automobile-inspection-maintenance/car-rebuilt-product-explanation/
>リビルド品とは、「Rebuild」という言葉からも分かるように、廃車となった車から、使える部分を取り出して再利用する部品のことです。
2022/04/09(土) 21:55:46.50ID:iYnIFwRf0
レガシーじゃダメすか?
2022/04/09(土) 21:57:42.81ID:xnCeJfu30
普通に間違ってるも日本語としてどうなんだい?
2022/04/09(土) 22:37:10.41ID:n3LiRjC+a
間違ってる英語の使用を全部上げるのかい?
キリが無いぜ?
普通に使われてて意味が通じりゃメイクドラマでも構わんけどw
2022/04/09(土) 22:38:45.07ID:1x7MMXPX0
この流れ最近どっかで見たぞ
2022/04/09(土) 22:44:02.34ID:Q5q+537Ta
3.0Rスレですね
おんなじ荒らし方だ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-WiVE [106.130.227.238])
垢版 |
2022/04/10(日) 03:34:25.21ID:SVkwO8tBa
ステアリングラックのガタがあるのだけど調整で直したことのある人います?
2022/04/10(日) 13:06:43.75ID:yMl4QiLK0
10万安すぎて草
2022/04/10(日) 14:29:00.37ID:fWtBIBbia
部品代別やろ?
2022/04/10(日) 15:37:37.52ID:jG60PNxh0
>>760
持ち込んだ部品以外は込みかな
2022/04/10(日) 17:16:30.57ID:lxxsKiiLa
季節外れの暑さにエアコンがあまり効かない
とりあえずエアコンフィルター替えるかと開けてみる
「ギャー、なんじゃこりゃあ!」
2022/04/10(日) 22:43:00.46ID:QniP6bsX0
気のせいかもしれないのだが、曲がる時に前輪にかかる駆動力が強くなっている気がする。vtd不調の前触れなのでしょうか?それとも私自身が不調?
2022/04/11(月) 21:53:49.98ID:PFH9r5iB0
>>762
キノコでも生えてた?
2022/04/11(月) 23:38:46.69ID:gHmNi0MPa
>>764
結構な腐海だった
2022/04/12(火) 07:36:00.67ID:/g6kjgqF0
うちのエアコンフィルター

どれどれ・・・・2年変えてないみたいだ
(グローブボックスに交換日のステッカー貼ってある)
かえなきゃなw
2022/04/12(火) 07:53:01.86ID:pHCMwg8qa
レガシィ買ってから開けてないわ。さぞ…
2022/04/12(火) 09:36:08.40ID:OOywkhjc0
せめて12ヶ月点検の度に交換しようよ
車内に変な匂いが付きそうだよ
2022/04/12(火) 09:47:36.52ID:/g6kjgqF0
全然変な匂いとかしないんよ。

以前交換したとき、
フィルター抜いたら、やっぱりすごいことになってたけど
匂いとかしてなかった。ちなみにBOSHのフィルター
2022/04/12(火) 11:17:42.81ID:OUBheJ380
どんな清らかな空気を吸気してたら匂わなくなるんだw
単にエアコン結露だけでも雑菌や生乾きの匂いしそうなのに
2022/04/12(火) 12:34:19.13ID:pHCMwg8qa
嗅覚が麻痺してる可能性が微レ存
2022/04/12(火) 12:43:56.87ID:z10msLGFx
この時期、桜の花びらが凄すぎてエアクリや外気導入口とかから吸引しそうで心配になる。窓も開けれない。
2022/04/12(火) 13:13:28.78ID:cCJdIIkj0
先週雨の高速走ってたらエアコン19℃まで下げてもムワ〜ッと熱風出てきて「うわエアコン壊れたか」と思ったがさっき乗ったら普通にキンキンに冷風出た 一体どうなってるんだ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a788-WiVE [106.174.92.246])
垢版 |
2022/04/12(火) 23:17:17.12ID:MpASUiDt0
3000キロでエンジンオイルを約1リットル消費してたのにバーダルのリングイーズを添加したらオイル消費がピタッと止まった

これだけ効果があると副作用がありそうで怖いわ
2022/04/12(火) 23:33:02.77ID:/g6kjgqF0
宣伝乙
2022/04/12(火) 23:43:59.40ID:TToHNZTo0
>>774
すごいな彼女とかできるんじゃ無いか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e75f-r0FI [42.125.129.79])
垢版 |
2022/04/12(火) 23:53:21.13ID:BzQGupSE0
新東名5速5000回転で走ってんのは俺だ。下品ですまんな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-WiVE [106.130.226.48])
垢版 |
2022/04/13(水) 00:29:02.37ID:lvKxT143a
>>776
もっと面白いこと書けよ

このままだとあなたは一生素人童貞だよ
2022/04/13(水) 06:59:07.26ID:ODKdUmwn0
B4で法定速度で高速走ってたら、追い越し車線に入った車が何故か追い抜かずに走行車線に戻ったんだけど
やっぱ覆面と思われてるんかなぁ、トランクスポイラーつけてるのに。
2022/04/13(水) 07:10:25.74ID:YDR7oNsYd
5代目レガシィはパトカーでよく見るけど4代目はあんまり警察が使ってるイメージないな
2022/04/13(水) 07:25:53.24ID:2AmvJbT70
一般人からしたらクラウン、フーガ、B4は覆面のイメージあり
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be09-+JeI [49.129.240.62])
垢版 |
2022/04/13(水) 08:32:17.86ID:8iKgDXC30
BL5 2004 SpecB MTに18年乗ってるものです。
距離は約110000kmです。
次の車買って落ち着いてきたのでこの車売ろうかなと思ってたのですが、
マニュアルで気持ちよくはしれるこの車売るのが惜しくなってきてます。
それでネット検索してたらココへ辿り着きました。

新しい車と乗り比べれば勿論時代の差やあちこち老朽化しているのを感じますし、
めちゃくちゃ速いわけでもないですがなんだかいい車だなと思う今日この頃。
親バカみたいなものかもしれませんが。

すいません。なんも情報ありませんが同志にご挨拶まで。
2022/04/13(水) 10:49:43.02ID:mrMqKaTC0
>>782
ようこそ!
降りようって思ってもこれ以上楽しい車に出会えるかって考えるとやっぱり乗り続けようってなるよね
うちはBPだけど便利で楽しくていくら乗っても飽きない17年目
2022/04/13(水) 12:36:30.09ID:JCf4uCbxM
同じく18年目の20R乗り
オーディオやらライト類のLED化やらボディ磨きやら、大して乗らないのに色々やって愛着爆増
2022/04/13(水) 13:34:45.00ID:sEnjboDba
所詮は機械、道具
いつでも買い替えたるわ

と思いながらも20万キロ
2022/04/13(水) 20:52:52.20ID:ODKdUmwn0
かねがいくらあっても手に入らん
2022/04/13(水) 20:56:04.56ID:EtHwkjgDa
それは真実の愛
2022/04/13(水) 20:56:38.10ID:F3ArOvlr0
そろそろ210000kmくるので先日ヒューズ全交換してみた。プラセボだと思うけど全体的に何かイイ感じになった、と思う。それ程金額的にかかるモノじゃないのでお試しあれ。
2022/04/13(水) 21:16:37.08ID:mrMqKaTC0
>>788
やってみたいとは思うんだけど、ヒューズの型番とかよくわからんのよね
何処か参考にしたサイトとかある?
2022/04/14(木) 00:16:33.69ID:lgAVU4BHd
差し直しでもいいぞ
パワーウィンドウの動きが良くなった気がする
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-lL1C [1.72.5.165])
垢版 |
2022/04/14(木) 04:00:22.02ID:lZL1ulCdd
>>789
ヒューズボックス開けてみてアンペアごとの種類別にいくつ必要か数えればいいじゃん
2022/04/14(木) 04:24:22.26ID://uH7Ta3a
特殊なタイプのヒューズもあるからね
アベトモちゃんの動画で部品番号も解説してたよ
https://youtu.be/bDUpT26s8Sc
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e88-lL1C [113.154.84.156])
垢版 |
2022/04/14(木) 06:11:38.89ID:/agZsF1w0
足回りとかエンジンマウントのブッシュ交換した方いらっしゃる?
交換するとシャキッとします?
昔土屋圭市に足回り変えるならまずはゴム類変えろと教わったもので聞いてみました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-lL1C [111.99.139.20])
垢版 |
2022/04/14(木) 07:33:10.00ID:mfcboHaE0
>>793
足回りのブッシュトレーリングアームのブッシュ以外全て取り替えました。
乗り味はめちゃくちゃ変わりますよ
高かったけどやってよかったです。
エンジンマウントは買ったんですがまだ取り付けはしてません
あれも絶対変わるはずです
最高ですよー
2022/04/14(木) 10:24:53.56ID:IhR0EtcN0
エンジンマウントブッシュは変えても体感的にあまり分からないと聞いたことがある
2022/04/14(木) 10:40:48.37ID:DoTl+83aa
エンジン始動時ベルトの鳴きとパワステが若干重ステに…テンション調整で直りますかね
2022/04/14(木) 11:38:50.51ID:c+6Rc7udd
>>795
もう大分前なんでうろ覚えだが
不快な程ではないけど振動が増えたような気がする
2022/04/14(木) 12:31:16.12ID:wO3BCYC/M
エンジンマウントをSTIのにエンジンブラケットをVABのに変えた
乗ったときは振動してたけどもうわからん
2022/04/14(木) 12:50:52.81ID:5Zt/H86rd
STIブッシュは硬いから振動増すよね
2022/04/14(木) 18:50:03.90ID:NPB/7C/Hd
エンジンマウントを見て一瞬高性能エンジンで自慢してるヤツを思い浮かべた
2022/04/14(木) 18:50:52.13ID:ONXaeK560
隣の車がバッテリー上がりか何度もセルを回してる。任意保険に入ってれば簡単な無料のロードレスキューを頼める筈だが
2022/04/14(木) 19:33:31.33ID:VRb6hwM70
セルが回ってんなら、バッテリー上がりチャうでしょ。
バッテリー上がりなら、
「カツッ・・・・・・カツッ・・・・」または
「チュゥ〜コォ〜ワコォ〜ワコォ〜ワ・・・」
2022/04/14(木) 19:34:13.01ID:9ANSA6QAa
>>801
それ知らない人多いのよね
だってオレも昔知らなかったもんw
「え?JAFとかじゃなくても来てくれんの?!」て
2022/04/14(木) 19:34:42.63ID:9ANSA6QAa
>>802
そりゃそうだ
2022/04/14(木) 21:03:03.01ID:BF1hKKtHM
>>803
セルが空回りしてる感じで、歯車でも飛んだか?とディーラーに電話したら、
まずは任意保険に電話して車をディーラーまで運んでもらって下さい
ディーラーがお客様の車を運ぶと、それだけでお金かかってしまいますから
と言われたよ
2022/04/14(木) 21:47:07.67ID:fBt+8Zuf0
押しがけできるMTはいいな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a09-+JeI [125.197.239.235])
垢版 |
2022/04/14(木) 21:55:07.11ID:y5rU5xVB0
昔はローに入れてセル回せば車少しは動かせたしね。MT
いまも設定変更すればできるらしいが。

東名で突然クラッチきれなくなったBC5を
ノンクラシフトとローギアセル回し発進で自宅まで200km自走させて帰ったのは
良い思い出。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-pyot [106.154.156.87])
垢版 |
2022/04/15(金) 10:48:05.64ID:6SYMvE1Ia
インジェクションとか電スロとかクラッチスタートシステムとか色々あるけどそれでもこのクルマ押しがけできんの?
やったことある人いる?
2022/04/15(金) 12:14:15.60ID:1o6qM+eGM
>>808
人力で押してかけたことは無いけど、
坂道下りながら3速くらいに入れてクラッチつないでエンジンかけた事ならある
2022/04/15(金) 12:27:24.57ID:l6g+rfoG0
オルタネータとECUに電気がいかなければ 押しがけしても なんにの反応も無いでしょ。
スーパーカブとかは バッテリーあがってもキックで発電した電気でエンジンかけられる設計になってるけど、そういう仕組みがなければ不可。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a09-+JeI [125.197.237.80])
垢版 |
2022/04/15(金) 12:30:03.11ID:PsxG6b/A0
バッテリー電圧が完全にゼロだと厳しいかもね。
多くの場合セル回す力はなくても電圧ある程度出てると思う。
2022/04/15(金) 16:20:31.87ID:FFTNVpDUM
押しがけを想定しての電気系なら出来るだろうけど、電圧低くても ちゃんとプラグの火花が飛ぶのかな?
2022/04/15(金) 17:27:27.83ID:c0EUXR8q0
リレーが作動してオルタネータのステータコイルが磁界を起こせる電力が
あれば、押しかけできるんちゃうかなぁ〜。
すてーたコイルがちゃんと磁界を作れたら
発電してくれるので、それで火花飛ぶとおもうけど。
ECUの消費電力なんてたいしたもんじゃないとおもうけど・・・・

まだBPで押しかけしたことはないけど
セルモーターで「走れる」ように
クラッチのスイッチは、クラッチ踏まなくてもセルモーター回せるやつに
一応変えてあります。
2022/04/15(金) 18:50:56.81ID:c0EUXR8q0
間違えたみたい。
ステータコイルじゃなくて、ローターのコイルだわ。
2022/04/15(金) 19:11:50.41ID:iBaPCvsv0
エンジン掛かってたらバッテリーを外しても関係ないって知ってる?
押し掛けはバッテリー死んでてもクランク廻って火花飛べばエンジン掛かるのよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a09-+JeI [125.197.237.80])
垢版 |
2022/04/15(金) 19:12:09.57ID:PsxG6b/A0
オルタネーターって永久磁石じゃないんや、知らんかった。。。

電気工学修士卒
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a09-+JeI [125.197.237.80])
垢版 |
2022/04/15(金) 19:19:09.45ID:PsxG6b/A0
流石に例えばバッテリ外した状態で押しがけできるかは怪しいのではないかと思うが。
イケるんかなぁ。
押しがけは触媒に良くないと大昔聞いた気がするが理由は知らない。
BC5は押しがけ何回かしたことある。余裕。
BL5は未経験。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a09-+JeI [125.197.237.80])
垢版 |
2022/04/15(金) 19:27:55.73ID:PsxG6b/A0
もしオルタネーター永久磁石使ってないタイプの発電機ならバッテリーが
完全に死んでたら押しがけもできないと思われます。
2022/04/15(金) 21:03:30.87ID:hF5fNgl6M
>>815
それ、ダメらしいぞ
2022/04/16(土) 04:57:04.74ID:d/nUUdY40
たしか、押し掛けする時クラッチ繋ぐと同時にセル回さないと
燃料出ないと聞いたけど
ディーラーの人はコンピュータに何らかの不具合が生じるのでできませんと言われたことあるけど
2022/04/16(土) 22:53:09.67ID:P1Qeuc1kM
俺のBPは今もピカピカ
日本で10本の指に入るだろうな
街で見かけるBP/BLが小汚ない個体ばかりなのが悲しい
2022/04/17(日) 00:17:29.53ID:TMtPP74x0
>>821
うp
2022/04/17(日) 00:42:37.82ID:kW1LpMyVa
オレも一時停止で捕まったとき言われたで

警「キレイにされてますねレガシィ 」
自「いやあ、それほどでも…w」
警「じゃあこれ期限までに納めて下さいね」
自「あ…はい(´・ω・`)」
2022/04/17(日) 06:03:25.47ID:NWlJh9sM0
黒レガシィは年式を感じさせないね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-XOh+ [49.98.117.178])
垢版 |
2022/04/17(日) 06:42:25.20ID://fAMtxSd
黒は洗車が面倒くせーよ

磨き傷も目立ち易い
2022/04/17(日) 08:32:44.00ID:PKywIqAe0
最初からくすんでるグレーが最強
2022/04/17(日) 10:30:19.60ID:VIYcSX040
最近、時々
ドアノブガチャガチャのキーレス開錠が反応しないんですが・・・
(キーのワイヤレスリモコンはいつも生きてます)
原因・対策心あたりある方お見えになります?

完全に、壊れたのかと思いきや作動するときもあります
2022/04/17(日) 11:42:24.04ID:OOODzYyx0
ホント、みんなくすんでるよな
街でみかけるBPは艶が無いよね
2022/04/17(日) 12:03:31.93ID:8NJuKn47a
根本的にクルマ好きな人でないとそうなるよ
ちゃんとキレイにしてるBGやBHも見かける
2022/04/17(日) 12:07:10.17ID:1PGe9S5aa
逆に言えば大してクルマ好きでも無い人にまで浸透したレガシィ とも言えるかもね
2022/04/17(日) 13:41:22.35ID:rimuiGoM0
車庫保管の有無で大分差が出る
2022/04/17(日) 14:32:18.52ID:IcyHtHb30
>>827
この車のアクチュエーターは壊れやすい気がする
2022/04/17(日) 14:51:39.50ID:VIYcSX040
>>832
アクチュエーターは壊れてないです。
キーのリモコン操作でサクっといつも動きます

ドアノブガチャガチャやって、ピーっていわなくなるんです。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-RiQw [113.154.84.156])
垢版 |
2022/04/17(日) 15:06:53.75ID:Beex3eC30
マンション地下駐の俺の車はピカピカ。
買って17年目だけど運転したのは年間60日くらいで紫外線浴びたのは実質3年経過程度。
2022/04/17(日) 16:43:43.04ID:9oB/T61S0
>>827
ワイは以前ECUリセットして再度違う暗証コードを設定したら復活した事があるなぁ。
2022/04/17(日) 21:39:26.39ID:VNb8IOao0
>>825
銀はいいよー!
花粉も多少の汚れも気にならないしぃ・・
2022/04/17(日) 22:12:27.14ID:NWlJh9sM0
>>834
黒なら最高
2022/04/17(日) 22:46:21.70ID:KGLHXtFW0
>>827
俺も同じ症状だな
原因がわからん
ロックした直後は大丈夫なんだが、しばらく放置すると発症する
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41c4-dhtY [222.5.45.127])
垢版 |
2022/04/18(月) 01:06:41.91ID:QPz+7lF20
そんな事起きるんだ
スキーやサーフィンでしょっちゅうパカパカ前提のインロックするから起こったらかなり困るわ
初冬の早朝の海とか山奥のBCとかだとヤバい
物理キーどっかに貼り付けとくかな
2022/04/18(月) 06:00:47.09ID:rpuNYO2J0
どマイナーな赤ですが、
スポイラー塗りなおしました
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4912-HYNC [160.86.148.148])
垢版 |
2022/04/18(月) 08:25:47.65ID:bXI2fevx0
>>798
遮熱効果の高いブラケットですね
よければ型番教えてください
無加工でポン付けできますか?
2022/04/18(月) 08:56:18.09ID:TU+S8yfu0
>>838
ドアガチャガチャでピー音聞こえなくても
リモコン、アクチュエーターなどは異常がないので

ドアのフックスイッチの不良かハーネス(コネクタ)の接触不良かなぁ、と。

ずっと壊れてるのなら、その先を調べようもあるんだけど、
いつの間にか、治ってて、
どうかな?っと時々試してみると、ちゃんと作動したり、また壊れてたり。

「ピー音」のブザーが壊れてるだけかと思って
開錠の一連の動作を
「正常」と想定してやってみてもドアは開かないので
ブザーのみの異常ではない。
その時でもリモコンでは開く。

ドアノブの付近をドンとたたけば治るかと思ったけどだめだった。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-RiQw [106.131.144.192])
垢版 |
2022/04/18(月) 11:37:01.15ID:oBQBZv1na
>>837
すみません、霞んでいるグレーです。
2022/04/18(月) 12:24:49.47ID:qWr10IljM
>>841
自分はネットで見つけてエンジンが5mm下がるというので付けました
デラに頼んで購入と装着お願いしました
なんかしたとは言われなかったので無加工だとおもいます
41031VA000
41031VA010
41024FA002
上記3点だと思います、
2022/04/18(月) 21:29:26.43ID:J/qTFu2M0
>>839
パカパカ前提のインロックでやらかしてJAF呼ぶ羽目になった
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-RiQw [1.66.102.211])
垢版 |
2022/04/19(火) 07:38:47.58ID:uoFE0VInd
マジかー俺もノブカチャカチャよく使うからいきなり壊れたら詰むわ
2022/04/19(火) 09:36:19.94ID:nXKKB/iVa
いや、カギは持てよ
2022/04/19(火) 17:02:59.31ID:H+L3ANfbd
カギを持ち歩かないで車の中に置いておく為の機能なのに持ち歩けとは
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-RiQw [1.72.4.128])
垢版 |
2022/04/19(火) 17:59:24.95ID:zz5XaFmjd
>>847
持ってたらカチャカチャする意味ないからw
2022/04/19(火) 18:41:41.05ID:vREQpnaYa
男「さあ、送るから乗って乗って」
ガチャガチャガチャ、ガチャガチャ…
女「(なに?この人…)」
2022/04/19(火) 19:36:04.27ID:bN45/3X50
スマートキーって車の中に置いてロックできるんだっけ?
BGの時は暗証コード式キーレスエントリーを使ったが、BPでは使ったことがない
2022/04/20(水) 00:14:16.18ID:QbHbNHI+0
ラジオの感度が悪い
リヤワイパーが変なところで止まる・・・

これACCが行ってないだろ・・・
2022/04/20(水) 00:27:54.06ID:2+FKjsyM0
ラジオの感度が悪いのはスマホでradiko使えば良いと諦めた
ワイパーはありがたいことに未だ健在です
2022/04/20(水) 05:52:27.24ID:bpnVkPBa0
オレもナビとAMラジオの配線が断線したのか聴けない
不便はしないけどたまに交通情報聴きたい時困るな
2022/04/20(水) 08:42:55.00ID:E7kMkvdma
数日前から、セルが弱くなってきてヤバいかなと思ってたら、出先でバッテリー上がり。10分ほど待ってなんとかエンジンかかり、交換したけど、金がなくて、一番安い55Dにした。ついてたのは75Dだったけど問題あるかな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1309-R92p [125.194.52.1])
垢版 |
2022/04/20(水) 10:08:44.52ID:74m/7rbS0
右リアパワウィンドー死んでる。
コンソールの燃費、外気温などでるパネルが死んでる。

困らないので放置してる。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1309-R92p [125.194.52.1])
垢版 |
2022/04/20(水) 10:10:18.82ID:74m/7rbS0
もうずっと55Dだけど問題になったことない。軽いし安いし満足してます。
2022/04/20(水) 11:17:21.34ID:ffXkX04UM
サイズが23なら重さはほぼ変わらんだろ
2022/04/20(水) 11:48:15.64ID:/GRsGPDE0
毎週洗車してるからおいらのレガシィ絶好調
2022/04/20(水) 12:47:46.44ID:E7kMkvdma
>>857
レスありがとー。走行距離は少ないけど毎日乗るからOKかな。交換の時にメモリーバックアップしてなかったみたいでCPUがリセットされたみたいで、乗り味がちょっとギクシャクしてる。学習するまでに時間かかるな。
2022/04/20(水) 12:48:00.78ID:CJPERIRu0
一昨年、フォレスター買ってからほとんど乗らなくなった
雪がある間は車庫で冬眠、夏場は2週に1度くらい油回すのに走る程度
すでにヒストリックカーみたいな運用だ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1309-R92p [125.194.52.1])
垢版 |
2022/04/20(水) 15:54:02.76ID:74m/7rbS0
>>860
857です。
すいません間違いました。
確認したら60Bでした。
BなのでDよりは小さいです。
交換するたびこのサイズで15年くらい運用してますが問題は発生してません。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1309-R92p [125.194.52.1])
垢版 |
2022/04/20(水) 15:55:42.38ID:74m/7rbS0
60B19Lでした。
2022/04/20(水) 21:12:14.81ID:F0dMPrOJ0
>>855
バッテリー上がりって、放置するとかかることあるんけ
2022/04/20(水) 21:39:06.90ID:ffXkX04UM
>>862
端子の大きさの違いはどうしてるの?
2022/04/20(水) 21:45:18.87ID:fM1uuOAI0
B19サイズ積むなんて凄いな、標準のD23の半額位で買えるんじゃないか?
2022/04/21(木) 03:50:28.60ID:dN2wmloM0
バッテリーが徐々にというよりオルタネーターの故障で充電な出来なくなってきてるって感じがするけど
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2909-R92p [122.133.72.114])
垢版 |
2022/04/21(木) 04:24:48.38ID:3H3rvppX0
>>865
市販の端子サイズ変換アダプター使ってます。

>>866
もうずっとこれなので価格差忘れましたが
だいぶ安かった気がします。
あと軽いですね。

すこし気になるのは固定具がサイズが合わずスカスカになることです。加工したいなと思いつつそのままです。

このサイズでセルは余裕で回ってるので私のような使用の仕方ならこのサイズでも全く問題なさそうです。
費用マイナス(ノーマルより安い)のなかなか良い軽量化と思ってます。
2022/04/21(木) 12:37:45.04ID:oX9eSogla
固定金具が緩いのはバッテリーの下に何か台座をかませば良かよ
そういうのが付属してる製品もあるね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-RiQw [49.98.172.19])
垢版 |
2022/04/21(木) 16:58:31.13ID:7O+efUJnd
そこまでしてサイズ違いを買うのか〜
2022/04/21(木) 17:50:54.48ID:HFHvrXg+a
フロント周りの軽量化と思えば…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b09-R92p [119.240.43.136])
垢版 |
2022/04/21(木) 18:47:11.54ID:MYHWYs8I0
868です。
「固定具がサイズが合わずスカスカ」と書きましたが、そのままでも固定はいちおうしっかりできていてグラグラはしてません。
高さ方向は問題ないです。
バッテリーを上から押さえる水平の金属棒がバッテリーに対して長過ぎるのでイマイチな感じなだけです。

バッテリー端子変換アダプターといってもタダの金属の板を丸めただけみたいなもの。
Amazonで見たら500円でありました。500円でも高い気がする。

なので試すだけなら超お手軽です。
ご参考まで〜
2022/04/21(木) 20:10:28.90ID:IDl0n5hK0
>>872
私も交換してます。
トレイと金具はこのサイトを参考にしてます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2536510/car/2083370/4488847/note.aspx
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3309-R92p [133.209.119.233])
垢版 |
2022/04/21(木) 21:58:46.45ID:P7OQ6p5b0
>>873
良い情報ですね。サンクス〜
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-RiQw [111.99.139.20])
垢版 |
2022/04/21(木) 22:10:35.49ID:h5GsGHyq0
助手席の窓開けて走行してたら気付いたんですが、段差の時に左フロントあたりから「カシャン」と高い金属音のようなものがします。
来週ディーラー持っていきますが、どこが原因でしょうかね。。
窓開けないと気づかなかったです。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-RiQw [49.98.172.19])
垢版 |
2022/04/21(木) 23:07:30.11ID:7O+efUJnd
>>875
アッパーマウントら辺かもね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-RiQw [111.99.139.20])
垢版 |
2022/04/21(木) 23:58:33.25ID:h5GsGHyq0
>>876
アッパーマウントはゴム外しては見ました!
折れたらはしてなさそうでしたけど。不安!!
2022/04/22(金) 07:50:15.36ID:W2ec96Mla
スタビ周りとか?
2022/04/22(金) 08:01:57.42ID:l2UqYdNV0
ショックがリコール掛かってなかった?
俺のBPはフロントの助手席側だけ新品交換になったわ
2022/04/22(金) 11:02:34.45ID:W/LxSWd30
片っぽだけ交換されてもなあ
2022/04/22(金) 11:36:19.74ID:6h4geGX/a
>>875
diskブレーキ裏の鉄板からに1票
あそこに石はまると、とてつもないギーギー音出すけど
それの初期バージョンでないかな
段差乗り越えたときだけ衝撃で小石が当たって鳴るとか
diskキャリパーのネジ緩んでたときも、裏の鉄板とふれるのか、とてつもない音出たな
2022/04/22(金) 12:40:19.92ID:bQGLQNzyM
>>880
車検で1本だけオイル漏れを指摘されたが、純正品は高すぎるのでNew SRを通販でディーラーに送って2本交換してもらった。
純正1本交換の金額の1万円増しくらいで2本交換できたので正解だったと思ってる。
2022/04/22(金) 12:41:07.01ID:bQGLQNzyM
リコールでも2本替えてほしいよね。
5万キロとか走ってたらどうすんだろ
2022/04/23(土) 04:31:53.87ID:ApHYqUbl0
ブレーキパッドを変えただけで20年乗れると思った。
新車の時からやっておけば良かった。
2022/04/23(土) 19:31:43.57ID:m/kDmzV70
BP D型MT、MOPのHDDナビのユニットの裏側へアクセスしたい。
よいサイトがあったら教えてください。

とりあえずみんカラにあったここは見つけました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/158670/car/52058/1383597/note.aspx
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-rYrL [111.99.139.20])
垢版 |
2022/04/23(土) 22:44:29.22ID:22ArF5YL0
>>878
ありがとうございます
スタビライザーやスタビリンクは怪しいかなと思ってます。

>>881
ありがとうございます。
そうなんですね、確かにあそこの鉄板に音が似ている気がします。
金属のお皿みたいな感じでガシャンというので。
見てわかるかわかりませんがちょっと見てみますね。
2022/04/24(日) 13:22:59.96ID:RHCtehXy0
レガシィ気になってて
サーキットとか行くつもりはないけど土地柄峠道が多い
今乗ってる車は5MTで2〜3速をよく使う

4代目(AT)と5代目(CVT)だとどっちの方が良いかな?
2022/04/24(日) 13:45:58.35ID:8yed1AWRd
>>887
間違いなく4代目
2022/04/24(日) 13:46:50.72ID:8yed1AWRd
あ、中古ならタマ次第ではあるけど
2022/04/24(日) 14:26:59.94ID:C6R2xcwrd
5代目も乗ってみたいな。ATの変速レスポンスの遅さと割れるダッシュボードだけが不満だわ
2022/04/24(日) 16:21:56.79ID:of+u6obiM
>>886
diskローター裏の鉄板、タイや外しただけでなく、ローターも外さないと分からないし、
いざ交換するとなったら、ハブベアリングも外さないとならないから
敷居は高いよ

私の車は鉄板錆びて来てるけど、10年目くらいにハブベアリング交換した時についでで交換しておけば良かったと思ってる
2022/04/24(日) 17:28:45.15ID:l7kg8bcP0
BP/BLは良い車だけどいかんせん古いからな……BM/BRの方がまだ良玉がありそう
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd9f-9YQ0 [49.105.94.175])
垢版 |
2022/04/24(日) 17:47:48.40ID:yixTSQXJd
BM/BRは不人気車だからね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp1f-mX87 [126.247.156.118])
垢版 |
2022/04/24(日) 17:58:02.41ID:19Xaqj6lp
なんであんなヘッドライトにしたんだべ
ライト以外普通
2022/04/24(日) 18:43:05.17ID:VWwO8+hE0
スバルデザインに期待してはいけない
そもそもデザインで選ぶ車じゃないからね
2022/04/24(日) 18:50:29.33ID:bBMdfgR00
>>895
なんでや BP/BLカッコイイやろ
2022/04/24(日) 18:55:16.71ID:rfAv+LhEd
今年初洗車した
いやー10年乗ってても惚れ惚れするデザインですな
2022/04/24(日) 19:09:44.78ID:l7kg8bcP0
17年乗ってても惚れ惚れするんだからそりゃそうよ
2022/04/24(日) 19:17:57.40ID:wyjMnjgZa
>>894
いや、バカでかいミラーにもっさりボディ
レガシィ の系譜としては異質だらけじゃね?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-rYrL [111.99.139.20])
垢版 |
2022/04/24(日) 20:16:36.32ID:AkH6GP5t0
>>887
5代目から4代目に乗り換えた馬鹿者です。
好みになりますが、走っていて楽しいのは間違いなく4代目です。
5代目の良さは広さと快適さくらいだった。
リニアトロニック(CVT)はやっぱりもっさり感じます。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-rYrL [111.99.139.20])
垢版 |
2022/04/24(日) 20:17:17.03ID:AkH6GP5t0
>>891
ありがとうございます。
そうなんですね、じゃとりあえず来週見てもらうのでそこで相談してみますね!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f09-OaSC [125.197.239.82])
垢版 |
2022/04/24(日) 20:31:35.65ID:kJHKxaV10
>>900
👍
2022/04/24(日) 21:32:36.93ID:JsxLEsNZM
5代目ってそんなにカッコ悪いかね
俺もセダンはイマイチに感じるけど、ワゴンはボョリューミーでいいと思うけどね
4代目までとは違った方向に行ったのは確かだが
2022/04/24(日) 21:42:19.33ID:Y89h/Ddwa
そのボリューミーに驚いたよね
欧米向けなんだろうけど
2022/04/24(日) 21:50:10.70ID:u2L8/WHud
>>900
アウトバック3.0Rからレヴォーグ2.4に乗り換えた自分も同意見。
アイサイトと新車の保証、安心感の為に乗り換えた感じです。
2022/04/24(日) 21:56:54.88ID:JsxLEsNZM
>>905
2.4ってもう納車になったの?
2022/04/24(日) 22:14:21.00ID:u2L8/WHud
>>906
11月末に頼んで3月末納車でした。今、1300km程度走っての感想です
2022/04/24(日) 22:19:32.41ID:u2L8/WHud
特に走りの楽さ(アイサイト制御とか)にはCVTが必要なのだろうけど、やっぱりCVTは運転の楽しさにはイマイチと感じています。
2022/04/24(日) 22:21:20.42ID:JsxLEsNZM
>>907
そうなんだ
2.4の生産が大幅に遅れてて、盆前くらいになると聞いてたけど
俺も2.4の追加を待ってて買う気マンマンだったんだけど、今年の札幌の大雪を見て諦めてフォレスター1.8にしたよ
2022/04/24(日) 22:28:09.76ID:l7kg8bcP0
みなさんブルジョワですなぁ
次に買うなら現行アウトバックかな
2022/04/24(日) 22:30:53.35ID:u2L8/WHud
ただ実際の大きさもほぼ同じだけど車両感覚はBP以降ではVM除いた他のどのスバル車より少ないのではと思います。

>>909
アウトバックから乗り換えだからいつフロント初摺りかドキドキですわ

>>910
BTはBPから乗り換えるにはデカくなりすぎました
2022/04/24(日) 22:40:29.68ID:u2L8/WHud
EZ30、サッシュレスドア、ゲート式AT、いわゆるツノ式パドルシフト、みんな良かったわーデザインも斜め後ろからが特に好きだった

未練たらしくお邪魔しました、殺伐として話題も少ないVN関係スレに帰りますノ
2022/04/24(日) 22:43:42.40ID:u2L8/WHud
あ、最後に私の使い方(毎日の通勤で1日15kmがメイン)だとFA24はEZ30より燃費悪いですw
2022/04/24(日) 22:45:59.33ID:JsxLEsNZM
下取りに出したって二束三文なんだから買い足せば良かったのに
2022/04/25(月) 00:09:10.85ID:SSlorOh/0
皆が皆車庫事情に恵まれてるわけじゃないので…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-rYrL [111.99.139.20])
垢版 |
2022/04/25(月) 00:47:07.05ID:9zUA/ieQ0
>>902
書き方で誤解しちゃいそうだから補足を
BRは決して悪い車じゃなかったです。
ロングドライブの快適性とかはBRの方が上かもしれません。後部座席は100%BRの方が快適。
ただいかんせん方向性が全く違います。
同じレガシィとは思えないくらい…
アクセル楽しい、コーナー楽しい、全幅小さくて走りやすい、ATでももっさり感ない、EJ20などエンジンパワフル
そんなところですかね!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-rYrL [111.99.139.20])
垢版 |
2022/04/25(月) 00:51:16.47ID:9zUA/ieQ0
>>912
FA24レヴォーグおめでとうございます
1.8は乗ったことありますが2.4興味ありますね。
新型レヴォーグは最近の車では最高なんじゃないですか?
おっしゃる通り、ATやサッシュレスドアはやっぱ恋しくなりますよね。
あと最近の車は安全機能あってよいと思うけど、ピピピとか音が騒がしい…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f09-OaSC [125.197.236.73])
垢版 |
2022/04/25(月) 02:16:47.33ID:dUt45PV+0
>>916
大丈夫。多分へんな意味に取ってない。
私はBRよく知らないけど、悪いと思ってない。

ただ一般的にはより古い車には乗り換えないと思うので
敢えて四代目を選んだところに四代目の何かを気に入ってらっしゃることを感じての👍
2022/04/25(月) 08:20:28.85ID:f7tgy+6sM
BRのDITはかなりパワーあると聞いたが
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-9YQ0 [49.97.103.193])
垢版 |
2022/04/25(月) 10:11:12.93ID:6DVWQuy3d
DITはその次のレヴォーグに載っているから多くの人はレヴォーグを選ぶかと
2022/04/25(月) 12:38:18.40ID:oBZwG39HM
5代目はとにかくデザインがなぁ…
ワゴンのデザインに関する自分の評価は
4>1>>2>>>3>>>>>>>5
2022/04/25(月) 14:23:17.38ID:LytbX3v3d
4代目までの路線だと次はドイツ車追い越すんじゃねーかって進化だったけど売れ行きとかリーマンショックが効いたのかね
2022/04/25(月) 16:01:29.55ID:fna51rcC0
ワゴンブームが下火になった影響も無視できない
2022/04/25(月) 16:21:32.22ID:sGOgSzde0
ワゴンって何で人気無くなっちゃったんだろう
suvより荷物乗るし走りもいいしカッコいいのに
2022/04/25(月) 16:26:48.33ID:wuRJPk5l0
子育て世代がワンボックス乗り出したからよ
2022/04/25(月) 16:31:10.22ID:mOwUupcD0
BPからBLに乗り換えたオレ
すんません
2022/04/25(月) 17:55:55.19ID:WW0vvns6d
歩行者保護の為かボンネットがやたらに高いのがカピバラとか言われる所以
ボンネットの内側は空洞だし走りやデザイン的にはデメリットしかない
2022/04/26(火) 00:13:36.91ID:nCNPpAMj0
4代目→4代目に乗り継ぐパターンって結構あるある?
2022/04/26(火) 00:21:26.81ID:8+71EL8lM
中古なら速い割に安い車No.1じゃない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-rYrL [111.99.139.20])
垢版 |
2022/04/26(火) 01:04:00.18ID:nMY+UQ1S0
>>918
ならよかったです。
普通は古い車に乗り換えないですよね 笑
その一件を機に夫婦仲が悪くなりました!
友達を乗せたら「この車すごいね」と良く走りを褒められますよ〜
BP/BLはずっと乗っていたいと思わせてくれる車です
2022/04/26(火) 01:21:42.93ID:D+0a7/Zg0
だな
安くて速くて楽しいGTカー
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-0nRw [106.146.25.187])
垢版 |
2022/04/26(火) 07:04:51.37ID:djNALXrfa
やっぱりdisられてるけど、
俺はBLからBRに乗り換えたよ
子供も2人になったのとBLが絶賛修理地獄に陥ってて4代目のワゴンへの乗り換えで100万は出せないなって思ったから

後席と荷室はやっぱり好評というか俺もお気に入りで家族のための車って感じ
 見た目以外 はいい車だと思うよ
2022/04/26(火) 07:38:54.18ID:RUhTnt7S0
>>928
俺がそうw
C型2.0R→E型GTのSiドライブに乗り換えた
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f09-OaSC [49.129.243.116])
垢版 |
2022/04/26(火) 09:23:56.19ID:WHJWuL550
BL/BPはビンテージカーの領域に近づきつつあるね。
普段乗りの車にするには徐々に厳しくなってきてるんかな。

うちは新車からのノーマルマフラーの錆が酷くて穴あきそう。足回り洗車サボってたからな。
2022/04/26(火) 09:30:35.12ID:U7DT2mOC0
充分ネオクラシックカーの領域かと。
飽きっぽい自分が16年以上乗り続けるとは思ってもなかったけど
2022/04/26(火) 09:36:09.20ID:FN5LfYc7M
4代目最終型でも12年超だからねぇ…
いくら安くても 銭失いのリスクはどんどんと高くなってるよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f09-OaSC [125.197.236.81])
垢版 |
2022/04/26(火) 09:37:22.38ID:xNktfRbU0
足回り(ショック、ブッシュ類)リフレッシュしたらどのくらいかかります?
範囲にもよると理解しておりますがそのあたりのパターンも含め、
ブログ、ショップなどお勧めの情報源ご存知の方いらっしゃいましたら
共有いただけると嬉しいな。(甘え)。
2022/04/26(火) 11:33:50.67ID:d1p1k1tXd
ディーラー車検でブッシュダンパーマウント類一括交換で50万超えたのは痛い思い出
2022/04/26(火) 11:47:57.90ID:xK/3gB/10
>>937
カヤバのnewSRだけはやめとけよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f09-OaSC [49.129.243.139])
垢版 |
2022/04/26(火) 11:48:30.92ID:sEeZrKPZ0
結構使いましたね👍。
車検代込みなら、車検代以外は 35〜40ってとこですかね。

メインカーは新しい車を買ったので今あるBL5をリフレッシュして
車両寿命の最後をサーキットで遊んでみるのはどうかなとか妄想してます。
いままでフルノーマルだったので車高調とかも興味あります。
古いし無理したら直ぐにあの世行っちゃうかな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f09-OaSC [49.129.243.139])
垢版 |
2022/04/26(火) 11:49:41.76ID:sEeZrKPZ0
>>939
何故ですか?
2022/04/26(火) 12:09:05.41ID:4pIcAoD6M
>>934
塩害地域の私の車は、マフラーのタイコやエキパイでなく、触媒のカバーが先にぼろぼろになったよ
2022/04/26(火) 12:11:22.23ID:4pIcAoD6M
>>940
サーキット走行するとブレーキがすぐダメになるから、オーバーホールする良い機会になるかもね
2022/04/26(火) 12:14:22.21ID:4pIcAoD6M
>>937
レガシィ ブッシュ交換
で検索してトップに出てくるショップに色々事例があるけど、結構な値段出して作業してるよね
2022/04/26(火) 13:37:49.57ID:d1p1k1tXd
アフターマーケットのダンパーだと安い順にカヤバSR、モンロー、ビルシュタインB6とかあるけど
カヤバはなんか地雷臭がするんだよね使ったことないけど
2022/04/26(火) 13:45:32.46ID:dH6ko2SUa
プッシュは新品ブッシュ、ボールジョイント付きの社外ロアアーム(スチール)に丸ごと交換した
片方一万ちょいくらいだからね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-rYrL [49.98.166.164])
垢版 |
2022/04/26(火) 16:10:26.00ID:tBagoyMud
カヤバSR入れるならテインの純正形状の方がいいよ!
2022/04/26(火) 17:05:34.33ID:TvSqbfzk0
>>941
硬すぎて駄目な上に耐久性無し。
あっという間にオイル漏れしてドタバタになったよ。
今はZSSってメーカーの24段の車高調入れてるけどこれが安くて快適で手放せない。
2022/04/26(火) 17:10:29.20ID:/EH0mt9fd
安い車高調ならBLITZのZZ-R
評判は、あんま良くない
2022/04/26(火) 17:18:53.49ID:D+0a7/Zg0
アウトバック用しかねえ
2022/04/26(火) 18:08:53.76ID:NPHCxNpjM
純正がオイル漏れしてきたのでNewSR入れたけど、普通に運転している分にはなんともないなぁ。
鈍感なだけかもしれんが。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c309-OaSC [220.144.111.117])
垢版 |
2022/04/26(火) 22:52:34.50ID:LBSI4x1m0
>>948
ありがとう。

他の方々も情報ありがとう。
モチベ上がってきた、
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f7b-QOOQ [14.11.36.225])
垢版 |
2022/04/27(水) 12:14:42.79ID:BtOelDVM0
お決まりのデュアルマスフライホイールからの異音でJUNのシングルマスに変えたんだが、その後一万キロほど走ったら、クラッチミート10回に一回くらい「ギ〜」と音がするようになった。
ミート時の半クラ状態の時にだけ音がして、他に振動とかの体感は無し。
10回のうち9回は全く普通。
なんなんだろうね?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f7b-QOOQ [14.11.36.225])
垢版 |
2022/04/27(水) 12:25:42.20ID:BtOelDVM0
953です。BP5CスペB5速です。書き忘れましたm(_ _)m
2022/04/27(水) 12:40:37.73ID:9GA9KKssa
A型スペBです。普段18インチ冬17インチなんですが、雪無いシーズンもインチダウンして17履いてる方います?
2022/04/27(水) 15:30:22.48ID:G2CrZJlHM
>>955
ハーイ
夏タイヤも冬タイヤも、215/50-17をはいてます
2022/04/27(水) 16:02:50.72ID:ma/aU6pd0
tbs-Cのおいらはラジアルも17だよ
ブレンボには当たらない
2022/04/27(水) 17:30:21.26ID:nFXzAGFkd
>>932
うちはBLターボが修理代地獄になり
レヴォーグ2.0に乗り換えた。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f09-OaSC [125.197.237.74])
垢版 |
2022/04/27(水) 17:35:23.33ID:mBxwuHV50
>>958
具体的にはどの位何に使いました?
最後の決定打になった故障は何ですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f09-OaSC [221.171.103.101])
垢版 |
2022/04/27(水) 17:38:28.49ID:T8zB9Kos0
因みに私は一度70000km位でエンジンブローで100万くらいかけてエンジン載せ替えたが
その後修理らしい修理はしてないです。
BL5B specB 110000km
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-rYrL [1.75.254.20])
垢版 |
2022/04/27(水) 17:52:39.22ID:1haLl6sWd
>>953
クラッチレリーズとレリーズフォークの接点のグリス切れとか?
2022/04/27(水) 18:00:42.06ID:nFXzAGFkd
>>959
タイベル交換で大金が飛んだあとに、
パワステポンプ(オイル漏れがあり
リビルト品に交換したが、突然重ステになる。怖かった。)
シリンダーヘッドカバーからのオイル
漏れ。
CDピックアップレンズ死んでCD聴けなくなる。テレビも見れなくなった。そのためナビ画面にラジオばかりにしていた。
ビルシュタインダンパー抜けてフニャフニャ足に。
ドアロックアクチュエーターは2箇所死んだ。もう何年も前にレヴォーグに替えた
から記憶あいまいだが。
2022/04/27(水) 18:02:07.45ID:nFXzAGFkd
追加。ヘッドライトの黄ばみが酷くなり車検が通らないとレンズ研磨。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-0nRw [106.146.18.129])
垢版 |
2022/04/27(水) 18:51:45.98ID:4F9FuvIKa
>>958
俺も見た目は完全先代のレヴォーグ派なんだけど、
4人家族で荷物も詰めるMTってなると5代目くらいしかなくてね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c709-OaSC [125.194.52.113])
垢版 |
2022/04/27(水) 18:58:06.22ID:rD0dSBJ70
>>962
ありがとうございます。参考になりました。
2022/04/27(水) 20:01:23.11ID:9GA9KKssa
>>956
>>957
ありがとうございます。自分もインチダウン検討しようかな。少しは燃費良くなれば…
2022/04/27(水) 20:24:12.59ID:6hqkKLiH0
インチダウンで乗り心地は良くなっても燃費はあんまり変わらないんじゃないかな
タイヤは安くなりそうだけど
2022/04/27(水) 20:34:33.11ID:u3Gvu3fVa
>>966
17インチは、215/45-17が色んなタイヤが選べて良いんだけど、外形が相当小さくなってしまう
で 215/50-17にしてる
これだと 215/45-18とほぼ外形サイズ同じ
ただ 215/50-17ってマイナーサイズでタイヤ選べないんだよねぇ

それと、タイヤ変えて、もしかしたら少し燃費良くなるかもしれないけど、タイヤ交換にかかる費用をガソリン代で取り戻せるとは思えないよ
燃費が良くなるかも!ってのを変える理由付けにするなら有りですが
2022/04/27(水) 21:39:50.74ID:LJ49cczdM
インチダウンでホイールまで買うなら相当費用かかるんでない
2022/04/27(水) 21:50:13.15ID:6hqkKLiH0
中古の純正ホイールならそれ程でも無いのでは? 最近地金の値段あがっているからかいくらか高くなっているけど
2022/04/27(水) 22:10:05.03ID:8uEEIxcb0
ホイールも17インチ、サスも17インチ用でえーんちゃう?
オーナーには悪いけどBL/BPの18インチはまだキマっていなかった印象
2022/04/27(水) 23:04:11.63ID:6hqkKLiH0
D型あたりからはともかく、A型あたりは18インチは過剰だし履きこなせていないって評判はあったね
17インチあたりがベストバランスな車というのはそうなんだろうなぁと思う
2022/04/27(水) 23:07:35.64ID:LJ49cczdM
インチ数というより、公道を走る車は55偏平あたりがベストバランスだよ
2022/04/28(木) 08:32:50.20ID:ZzRVcIxXd
225/45r17のレグノは凄く乗り心地よかった。見た目が嫌で18インチに履き替えちゃったけど
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa9f-+atm [27.85.206.28])
垢版 |
2022/04/28(木) 08:48:00.99ID:tmutOjMia
>>957
未だに夏タイヤのことラジアルってい言うやついるんだな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa9f-+atm [27.85.206.28])
垢版 |
2022/04/28(木) 08:59:20.36ID:tmutOjMia
■ECU書き換え後・・・
まず?をやる!
その後、エアコンオフで10分間のアイドリング!
そのままエアコンオンで10分間のアイドリング!

■峠を走ったりシャシダイに乗せたりした後は20分ぐらいエアコンOFFでアイドリングさせる!
高負荷での微妙なノッキングとかで不調になった状態を、回復できる場合があるそうです。

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa72-3r4S [111.239.169.112])[sage] 投稿日:2021/02/27(土) 22:01:59.53 ID:ABjxPsaFa [10/12]
【BP、BLレガシィの評価】※ネタなので気を悪くしないでね

GT AT 標準
GT MT パワフル
2.0i AT 堅実
2.0i MT 珍種
2.0R AT ハズレ
2.0R MT マニア
3.0R AT 欧州的
3.0R MT 変態
アウトバック 助っ人外国人
スペックB、S402、tuned by STIなど 個性が大事、または人と違うことがかっこいいと思ってる人
2.5i ・・・・・・都市伝説

■最後に
時々、やれ前期はコストがかかっていて後期はコストダウンされているだの
前期は乗り心地が悪く後期は装備も充実してるだのと言い争いになることがありますが
この世代のレガシィは全般的にお金がかかっています。
前期型で得たノウハウを元に後期型は部品選定の合理化やボディ補強・走行性能の向上が図られています。
一概にどっちが良いではなく、どちらもスバルが本気で作ったクルマだということを理解して仲良くしましょ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa9f-+atm [27.85.206.28])
垢版 |
2022/04/28(木) 09:00:51.88ID:tmutOjMia
失礼
スレ立ての書き込み板間違えました
2022/04/28(木) 10:49:19.97ID:iw49I/dfd
>>975
履く期間は夏だけじゃないからな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f09-OaSC [125.197.239.58])
垢版 |
2022/04/28(木) 11:27:30.82ID:VlaIwAaU0
スタッドレスはラジアル構造ではないの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa9f-+atm [27.85.206.28])
垢版 |
2022/04/28(木) 12:09:02.30ID:tmutOjMia
>>978
>>979
2022/04/28(木) 12:43:03.49ID:498Ww4QUd
昔は夏タイヤだけラジアルだったけど今は夏タイヤもスタッドレスもラジアルだからラジアルとだけ言っても不適切なんじゃね知らんけど
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f09-OaSC [125.197.237.108])
垢版 |
2022/04/28(木) 13:30:10.84ID:Xr0pFgLI0
スタッドレス自体メジャーになったのが1990年台からで無かったけ?
その頃はまだバイアスタイヤあったんかな?

いずれにせよ今はスタッドレスもラジアルタイヤだわな。
2022/04/28(木) 17:14:22.88ID:wuwOFIJIa
昔はスパイクタイヤ全盛期だったからねぇ。
2022/04/28(木) 18:42:22.70ID:gMHv5tfw0
あの頃はよかったな・・・・
2022/04/28(木) 20:33:12.80ID:BCrV0Sfh0
そ~か~?粉塵公害で春先は大変だったぜ
2022/04/28(木) 23:03:21.57ID:JoCQOWG3M
お前らさぁ、GUは洗車しろ
街で見かけるBP/BLが小汚ないのばかりでイライラするわ
こだわって乗り続けてるってより、買い換える金が無いって感じにしか見えない
鉄粉取って水アカクリーナーかけろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a709-OaSC [133.202.80.219])
垢版 |
2022/04/28(木) 23:21:07.10ID:6+BO+uoH0
GUで洗車したら捕まる。
2022/04/28(木) 23:35:42.92ID:8xm9H7Th0
( GWだろうか……
2022/04/28(木) 23:39:05.66ID:LP5EPKi8d
GUってユニクロより綺麗だから洗車出来ないよ
2022/04/28(木) 23:56:28.15ID:BcfxG/C/0
放ったらかしで艶消しになってるようなら磨き業者に出すのがいいよ
五万くらいで新車みたくなるから
2022/04/29(金) 00:21:34.98ID:BrgxJWij0
スポイラハゲ来てるんで手遅れ
2次エアコンビバルブ故障持ち
2回目のタイベル交換間近
買い替えも頭によぎるが大蔵省の許可が出ず
2022/04/29(金) 01:29:31.38ID:j/ZBM1mU0
BPのルーフスポイラー、色がおかしくなってきたんだが、塗装してもらうといくらくらい掛かるのかね?
2022/04/29(金) 03:31:12.61ID:HDgJCosR0
BHこの前買ったとき、中古車屋に2.5万って言われた
BPも似たようなもんじゃないかな
2022/04/29(金) 09:01:24.59ID:cZSnE9zD0
メジャーな色ならヤフオクで程度良いの結構見つかるから交換した方が早いと思う
2022/04/29(金) 11:39:02.44ID:wa6qFm0Aa
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ220【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1651103613/

途中でレス規制されちゃって遅くなったけど
2022/04/29(金) 16:38:32.72ID:f2G4ZwNe0NIKU
>>994
ヤフオク中古もクリア禿げてガサガサになってる塗装前提のやつばかりだよ…
2022/04/29(金) 18:32:05.67ID:gmDLeHqK0NIKU
もう少し乗るつもりでタイヤ買った
ピレリのドラゴンスポーツ
アジアンタイヤに毛の生えた程度でも、もういいや
次の車の為にお金節約しなきゃ
2022/04/29(金) 18:55:25.62ID:X6Kb3zDd0NIKU
タイヤをけちるのは命をけちるのこと
2022/04/29(金) 18:58:41.89ID:Fa4lt1jz0NIKU
毛が生えない程度かもね
2022/04/29(金) 21:41:28.79ID:GqzXO4tvMNIKU
雨降ってるならチャンスだぞ
かけ流しで洗え!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 7時間 14分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況