X

【HONDA】6代目ステップワゴン Part11【STEPWGN】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/09(水) 17:56:05.67ID:cFDQUD810
『6代目ステップワゴン』のスレです。

■HONDA公式ページ
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/
https://www.honda.co.jp/news/2021/4211210a.html

■ステップワゴン 販売台数 
http://www.stepwgn.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

■荒らしはスルーでお願いします。
■次スレは>>970- 過ぎたら立てて下さい。
■スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
※前スレ
【HONDA】6代目ステップワゴン Part10【STEPWGN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643979009/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4591-L036 [220.218.122.62])
垢版 |
2022/02/09(水) 18:29:35.58ID:eu2PKe0a0
フィットでも出てるんだから
ステップクロスターが出るのは時間の問題だろ
2022/02/09(水) 18:32:59.37ID:JpbLf+CfM
15年間RGを乗り倒した自分からしてみれば
Airでも十分な先進装備なのです
2022/02/09(水) 18:37:42.19ID:RBWEZNTy0
>>3
先代のスパーダにしたら?
2022/02/09(水) 19:15:33.44ID:KgF4q2yy0
6代目いずれは見慣れるとしても 何かピンとこないなぁ フロント現行スパーダ リアrkならなぁ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 19:25:24.81
スパーダHV見積込々で480万ですたw
2022/02/09(水) 19:42:14.06ID:RBWEZNTy0
結局新型スパーダも先代モデルとエンジン同じでしょ?
2列目の居住が変わっただけ?
2022/02/09(水) 19:49:10.50ID:gB9+2uVz0
たぶん先代モデルの売れ残りがあるから、新しい情報が出てこないのよねw
2022/02/09(水) 19:51:16.96ID:/1dqzRtHM
1.5ターボエンジンがL15BからL15Cになってハイオク仕様になったら終わりだな
2022/02/09(水) 19:57:25.28ID:wJGT2WBs0
>>6
うちのモデューロHVと同じくらいやね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd50-V182 [106.180.174.129])
垢版 |
2022/02/09(水) 20:21:09.80ID:tAC4krPu0
>>6
それで2駆だからなぁ
しかも1500wコンセント無し
ほんとステップでHV買うのはバカだわ
2022/02/09(水) 20:37:13.24ID:OSfRZXnc0
ガソリンとHVの燃費ってどれぐらい差があるの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-g4+/ [106.128.70.221])
垢版 |
2022/02/09(水) 20:40:07.09ID:9jsToNo2a
>>5
めっちゃわかる
それなら買いたかった
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 20:40:41.46
>>10
今時、モデューロってwwww
2022/02/09(水) 20:43:27.70ID:ImjuTIbGM
>>11
こういうやつの発言見る度に、これがトヨタのやり口なんだなあとつくづく思うわけでした
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-g4+/ [106.128.70.221])
垢版 |
2022/02/09(水) 20:43:50.58ID:9jsToNo2a
別にモデューロはよくね
2022/02/09(水) 20:48:12.66ID:cFDQUD810
このスレ半分ぐらいは工作員かもなwww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd50-V182 [106.180.174.129])
垢版 |
2022/02/09(水) 20:50:36.52ID:tAC4krPu0
>>15
いや、普通に比べての話だし、最初にホンダカーズ行ったわ
降雪地域住みの身からしたら迷う余地が無いんだが
アホなのか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd50-V182 [106.180.174.129])
垢版 |
2022/02/09(水) 20:53:47.74ID:tAC4krPu0
因みにガソリン4駆でこの週末見積り貰おうって前スレかどこかで書いてるしね…
ほんと決めつけやめとけ
2022/02/09(水) 20:55:17.44ID:q9CJGXH6M
>>18
よう喋るやっちゃ
降雪地住みなら素直にガソリンモデル買っとけ
寒冷地とHVは相性悪いだろ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd50-V182 [106.180.174.129])
垢版 |
2022/02/09(水) 20:59:05.94ID:tAC4krPu0
>>20
HVの値段の話してたから他社種と比べて4駆ないのにこの値段って普通の感覚だろ
お前が寒冷地住みじゃないのは分かってるけど、EVじゃあるまいし寒冷地でもHVは普通に乗ってるわw
2022/02/09(水) 21:16:25.57ID:GN1d0ZOJM
>>21
しらんがな
別にステップがFFなのにAWDの値段なわけじゃないだろ
君はいくらを提示されたん?
値段が不満で諦めるなら買っとけって偉い人が言ってたで
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd50-V182 [106.180.174.129])
垢版 |
2022/02/09(水) 21:19:03.15ID:tAC4krPu0
>>22
疲れるわ
値段の問題じゃ無いの
降雪地域だから2駆はあり得ないの
何で降雪地域の事情わかってないとにレスするかなぁ
2022/02/09(水) 21:25:33.19ID:7MZSRW5Gd
>>23
自分の話たい事を話して意見押し付けるだけのタイプの人間と会話しても無駄だよー
2022/02/09(水) 21:29:53.51ID:Loe+XGG6M
>>23
疲れる割によう喋るな
自分の>>11のレスを振り返ってみな
HVにAWDが無いことだけが不満な発言じゃないだろ
さっさとノアヴォクスレの仲間になればええやん
2022/02/09(水) 21:36:05.82ID:wAaupIBz0
金は天下の回りものなんだからどんどん買っちゃえばいいんだよ!細かいこと考えるなよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd50-V182 [106.180.174.129])
垢版 |
2022/02/09(水) 21:38:04.30ID:tAC4krPu0
>>25

4駆じゃない上に1500wが無いと書いただけだけど、何でそう言うレスになるの?w
降雪地域だから4駆は必須だよね、しかも1500wも使えないのは他社種と比べてマイナス….ってただただ素直な感想で反論されてる意味が分からん
HV4駆で1500wコンセントのステップが欲しいだけなのにw
2022/02/09(水) 21:56:54.62ID:FiBajU1TM
>>27
FFしか選べないHVが480万円する上に1500Wコンセントもつけられないしこの車買うやつはバカ

なんやろ?
煽りたくてこのスレにいんの?
2022/02/09(水) 21:59:37.57ID:YhdEMfgL0
で結局ハイブリッドで燃費どーなの?
ノアヴォクシーに勝ってる、よね?
2022/02/09(水) 22:01:46.98ID:8qq7HXP50
>>28
毎回ID変えてる理由は
2022/02/09(水) 22:12:52.03ID:FiBajU1TM
>>29
いやー勝てないでしょ
この形は高速燃費弱そうだし
>>30
スマホ回線に固定してるからかな?
ワッチョイスレだし問題ないっしょ
2022/02/09(水) 22:18:40.24ID:cFDQUD810
やたら批判に敏感な人がいるよね
自分のことをステップワゴンだと思い込んでいる異常者かな?
2022/02/09(水) 22:30:31.95ID:yfb0+UCS0
1500w無しのウレタンハンドルに親を殺された人がいるらしい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-b5dj [126.74.207.153])
垢版 |
2022/02/09(水) 23:21:07.48ID:EnvUv9cN0
ホンダはそのうちスズキみたいに小型車専門のメーカーになるつもりなんだろうな
大きい車はもう売るつもりないよ
2022/02/09(水) 23:34:02.23ID:ptxsiFk/H
降雪のある地方でFFに乗ってる人も多くいるから、AWD以外もあり得なくはないな
2022/02/09(水) 23:36:12.02ID:8xxprqxA0
1500wは本当に困った事がある人は必須OPだからなぁ。

なんで付けなかったのかが本当に不思議。

OP設定するだけで良かったのに。
2022/02/09(水) 23:37:40.39ID:0Mm3aBwzd
ワンソク見る限りエアは選べないオプション多くてやっぱ糞か
スパーダなんか買いたくないのに
2022/02/10(木) 00:07:25.18ID:jsjXPT7w0
SPADA選びとプレミアムラインの差額ならプレミアムラインを選んでしまいそうだな
2022/02/10(木) 00:13:34.78ID:WGdU2riha
もう悩み過ぎて疲れた。もう今日ディーラーからメーカーに一斉オーダーされるからステップ契約するかしないか10時までに決めないと。
こんだけ商談するともう何でもいいやと思うよ。

車名/乗り出し価格/航続距離/キロ燃費単価
ヴォクシーHV SZ 4WD/520万/1,144km/6.8円
cx8 XD Lパケ 4WD/509万/1,139km/8.4円
ヴェルファイアHV/495万/962km/10.1円
デリカD5 P/422万/806km/10.3円
ステップワゴンスパーダプレミアム1.5AWD/455万円/676km/11.5円
2022/02/10(木) 00:16:16.87ID:27XjlFLG0
電動テール、シートヒーター、BSM、革巻きステアリング、USB辺りは頑張れば後付けできそうだな
逆にパドルシフト、エアコンは難しそう
AIRのデザイン気に入ってる人は後付けも検討した方がいいかも
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b81-kNhO [175.28.148.228])
垢版 |
2022/02/10(木) 00:22:02.70ID:lSKeKsn60
>>38
そこにナビを付けてとなるとノアヴォクのszハイブリッドにオプションそこそこ付けることができることに気づいてしまう
2022/02/10(木) 00:42:42.68ID:Rj6WE6Qa0
やっぱり新型FMC直後はグレードで装備の差別化が冷酷だよな。
たぶんMC後は、同じ値段でパドルやBSM、DAも選べるようになりそうでしょ。
新型は車体サイズ的にもノアヴォクのオラオラグリルよりボディの存在感は上かな。
2022/02/10(木) 01:00:34.31ID:DLnfe2rk0
>>7
まさかエンジン型番同じってだけで何もかも同じとか思ってないよね?
2022/02/10(木) 01:44:26.80ID:sjcOAFuRd
>>39
アルベルのHVは燃費のために積んでるわけじゃないしCX8だのデリカだの特性も使い方も全く違うクルマで検討してる時点で頭疲れる以前にちょっと弱いんじゃないのかなって思う
2022/02/10(木) 01:57:05.41ID:7EPOSGZ20
取り回しが良い5ナンバーを基準にどれだけ大きいか(mm)

ホイールベースの長いクルマは内輪差が大きい
先代ノア・ヴォクシー,現ノア・ヴォクシー 2850
セレナ 2860
現ステップワゴン,次期ステップワゴン 2890

全長4700mm以下が5ナンバー
セレナX,XV 4685 -15
現ステップワゴン 4690 -10
先代ノアX,G,現ノア 4695 -5
先代ノアSi 4710 +10
セレナ エアロ 4745 +45
現ステップワゴンSPADA 4760 +60
セレナ ハイウェイスター 4770 +70
次期ステップワゴンAIR 4800 +100
セレナAUTECH 4810 +110
次期ステップワゴンSPADA 4830 +130

全幅1700mm以下が5ナンバー
先代ノアX,G,セレナX,XV,現ステップワゴン 1695 -5
新ノア 1730 +30
先代ノアSi 1735 +35
セレナ ハイウェイスター,エアロ,AUTECH 1740 +40
次期ステップワゴン 1750 +50

最小回転半径
現ステップワゴン16インチ 5400
先代ノア,現ノア,セレナ15インチ 5500
セレナ16インチ,現ステップワゴン17インチ 5700
次期ステップワゴン ?
2022/02/10(木) 02:04:36.76ID:7EPOSGZ20
訂正
全幅1700mm以下が5ナンバー
誤)新ノア 正)現ノア

判明
最小回転半径
現ステップワゴン16インチ,次期ステップワゴンAIR,SPADA 5400
先代ノア,現ノア,セレナ15インチ 5500
セレナ16インチ,現ステップワゴン17インチ 5700
次期ステップワゴンSPADA PREMIUM 5700
2022/02/10(木) 03:58:43.17ID:MKdAqjIx0
>>39
オデッセイ買うのが正解
2022/02/10(木) 06:50:56.69ID:OAdnl3+sM
>>44
やめとけ
周りはお前の方が、何にも考えられない頭の弱い残念な子に見えてるぞ

キャンプやスキーとかの荷物を載せる系のアウトドアユースだと、これらは普通に検討対象になる
何ならスバルフォレスターも対象になる
ミニバンの競合車はミニバンだけじゃなくSUVも対象

実際、うちは、フォレスターとRPステップワゴンで悩んだ
ノアヴォクは安全機能が良くなかったので、このときは対象外とした
2022/02/10(木) 06:53:50.61ID:OAdnl3+sM
人を貶してる残念な子は何なんだろうね
本気でステップワゴンが最高の一品だと思っているのだろうか?
2022/02/10(木) 07:12:04.83ID:S8ewKV4X0
ホンダの決算めっちゃいいじゃん
もっと安く売ってくれよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63b2-pZag [131.147.147.50])
垢版 |
2022/02/10(木) 08:17:23.00ID:fVmOW1On0
最初ステップワゴン買う気満々だったが、Airの装備の貧弱さ、ナビが高額過ぎ、全長長過ぎ、シフトノブがスイッチになってしまう、ノアと比べると最新装備が見当たらなく、運転席周りの使い勝手や2列目の乗り降りのしやすさを比較して、ノアに決めてしまったよ。
買う気なかったノアを試乗して、使い勝手のよさやリアモニターの画質の綺麗等色々気に入る部分が多かった。
ステップワゴンehev の走りの良さは知っているんだけどドライバーにしか良さをうったえれないんだよね。加速の良さを同乗者家族にアピールしてもそれが購買動機に結びつけれなかった。
2022/02/10(木) 08:19:39.17ID:niPkl8lY0
>>48
全く一緒だわ
弟がCX-9買って結構よくってね
ノアボクX-TRAILプラド辺りが外れて
フォレスターとRP5で絞ってった

1500wは割りと使ってる
スマホの充電はもちろんお湯沸かしと電子レンジは日常的に

こないだ屋外イベントでIHコンロとオーブンとグルーガンを終日つかったんだけど
発電機ほど煩くないしポータブルバッテリーみたいに容量気にしなくて良くて
凄く自然に森の中で電力が使えて不思議な気分だった
2022/02/10(木) 08:21:43.61ID:bCJC/WCI0
>>36
関係ないかも知れないが、去年の6月から産業用のインバーターの納期がものすごくかかるようになってて、それまで長く見て3ヶ月位で入荷してたものが1年以上かかる状況なのよ。
車用にも影響してるかもね。
トヨタは子会社で作らせてるから。
2022/02/10(木) 08:25:03.39ID:uYDh+Bbrd
>>51
確かにリアモニターの鮮明度やばいしめちゃくちゃ見やすいよね
でもステップもそこは進化してきてると思いたい
2022/02/10(木) 08:26:53.79ID:OAdnl3+sM
>>51
加速の良さは、妻からするとマイナスポイントすらあるしな
ま、ホンダはマジョリティは狙ってないを公言しているのだから、「嫌なら買わなければいいのでは(吉野家風)」

一般人はノアヴォクで正解だと思うよ
新車契約オメ
良い色買ったな
2022/02/10(木) 08:31:07.23ID:YPjRtOmq0
まぁ、ステップワゴンも試乗できて2、3列目に実際に座れると同乗者にも受けが良さそうなんだけどね
そこらへんは発売日が先で損してるというか、仕方がないというか
2022/02/10(木) 08:32:02.78ID:7YK1fBv20
>>51
俺もステップワゴン買う気満々でいた
が、ステップワゴンは妻からしたらデザイン以外の良さがないようで…
ノアは写真で見ると酷いが、実物を見ると結局気に入った
結局ノアを買うことになりそう
2022/02/10(木) 08:34:55.27ID:OAdnl3+sM
>>52
まだ2.5LNA最終モデルがあった時代だけど、フォレスターはブレーキペダルのシビアさで消えた

子供はフォレスターのタン色革シートが気に入ってたらしく、ステップワゴンにしたと言ったら大泣きされた(当時幼稚園年長)
どっちがいいか聞いたときは、どっちでもいいって言ったくせに
2022/02/10(木) 09:10:43.02ID:iCXqFVs10
>>44.47-48
豪雪地帯住みで子供4人目が生まれたので3列目常用可能な4WDウォークスルーを検討したら国産車の現状ラインナップで比較検討してます。キャンプも釣りもするので荷物積む事考えるとステップワゴンが1番室内広そうです。今の車がキロ単価20の輸入車なので燃費は重視してないのですがステップワゴンの航続距離が短いので躊躇してます。燃料タンクが70くらいあればいいのに。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-tgeC [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/10(木) 09:58:25.00ID:KZoj45PB0
レジャーメインなら広さいい感じですよね。
3列目フラットになるので、ベッドキットとの相性も良さそう。
2022/02/10(木) 10:09:10.81ID:SMUrZPkf0
>>59
ステップワゴンの航続距離がなんで短いのと思ったらハイブリッドじゃなくてガソリンだからか
ハイブリッドは4WD選べないもんね

荷物はルーフキャリアあると便利。スキー板とかも入れられるし。キャンプも荷物の心配が減る。燃費はさらに悪くなるけどね
2022/02/10(木) 10:14:19.56ID:niPkl8lY0
>>51
良い選択だと思う

もう高額ナビを抱き合わせて値引きましたよ!ってアリバイ作りに利用できる時代じゃない
消費者にしたら最初からモニターオーディオにしてくれやって部分だから

RP5の加速は確かに爽快感あるが
使える場面が少ない上に同乗者からは不評
足回り固めてあるのも運転手だけが恩恵を感じてて同乗者には突き上げが強く後ろで寝たりしにくい
セレナほどじゃなくともノアボク程度のフワフワサスの方が家族は楽

ワクゲーも無く運転支援や快適装備でもアドバンテージ無いからね
新型でステップ選ぶ理由がない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2560-wK9H [182.171.252.162])
垢版 |
2022/02/10(木) 10:27:53.84ID:FmZDOEqq0
スパーダ角ばっててかっこいいな。実車のほうが良さそう。
2022/02/10(木) 10:33:40.65ID:17DwWvzL0
ヴォクシーHV納車待ちの栗トレ、HEVスパーダプレミアムラインも契約したんかw
2022/02/10(木) 10:36:30.21ID:puAMvjOI0
>>36
本当に必要なら他の手段で確保するのでは
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-tgeC [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/10(木) 10:37:47.54ID:KZoj45PB0
まだ試乗もできず分からないのに乗り心地がとか燃費がーって
2022/02/10(木) 10:39:37.75ID:XYA2FMs6d
>>66
現物無いんだから比較検討する時に過去の傾向からの憶測になるのは当然では?
2022/02/10(木) 11:22:53.25ID:uOSDLf6T0
僕もノア!私もノア!
みんながノアだからノアにしました!

これが日本人に効きまくるマーケティングな
2022/02/10(木) 11:23:35.70ID:OAdnl3+sM
>>62
そんな直球投げなくても・・・

今回のステップワゴンは、表参道での路駐映えの一点突破モデル
おそらく心斎橋でも映えると思う
2022/02/10(木) 11:25:07.29ID:OAdnl3+sM
>>68
今度のステップワゴンはマジョリティを狙ってないからセーフ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-tgeC [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/10(木) 11:25:14.70ID:KZoj45PB0
>>67
62みたいな分かりもしないのに決めつけてる人に対してです。
2022/02/10(木) 11:36:57.65ID:y0eMUZsx0
燃費が良くなったなんてはっきり言ってないからな開発者は
推測も何も同等か劣化以外ないよ
2022/02/10(木) 11:45:27.13ID:17DwWvzL0
秋には辺り一面大量の新型ノアヴォク
2022/02/10(木) 12:22:22.36ID:sjcOAFuRd
元々ホンダ選ぶ人って他人と被るのが嫌な天邪鬼か信者ばっかだから綺麗に棲み分けてるもんなぁ
それを無理に取りに行こうとしてずっこけてたから今回は諦めましたって開発が言っててどうしちまったホンダ?って心配するのがガチ信者

発売も試乗もまだ始まってないのにここでぼやいてるやつはどんな良いクルマ出ても絶対買わないマンだからどうでもいいやNG入れとけ
2022/02/10(木) 12:24:04.50ID:HmA5UG9t0
>>62
走行性能ではステップワゴンの方が上だろう。
安全装備など付加価値ではノアヴォクが上。
こうなるとステップワゴンの大きさが大きなデメリットに感じる。
このクラスはある程度小さくないと上のクラスとの狭間で程よいメリットを感じにくくなる。
2022/02/10(木) 12:25:08.93ID:hv45UWLR0
装備と値段見るとノアヴォクのがコスパいいもん。
そりゃ、余程のこだわりない限りノアヴォクになるよ。

ステップワゴンはぼったくり純正ナビと、airの装備見直しから始めようか。
2022/02/10(木) 12:27:24.64ID:zdAVJbDFM
過去の、というか最近FMCしたホンダ車の傾向で言えば新型はサスとシートがソフトになるだろうね
ノアヴォクは二列目硬すぎ三列目薄すぎだから乗り比べできるようになっ手からが本番だね
それでも販売台数葉ノアヴォクには遠く及ばんだろうけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a341-CYMW [157.147.240.157])
垢版 |
2022/02/10(木) 12:32:43.71ID:VULJZbUC0
モデューロx 待ちだけどいつ出るかなぁ
2022/02/10(木) 12:33:55.06ID:ocGF1Q0v0
>>59
6人乗ってキャンプならハイエースしかない
ステップだろうとノアだろうと狭すぎる
2022/02/10(木) 12:42:41.42ID:Sg04bnTVM
>>74
元々ホンダが好きな層は機構好きが多いのだが、これもトヨタのGR攻勢で焼け野原にされてますけどねー
昔は面白かったしちゃんと考えられてたけど、それもRPまで

ホンダがデザイン言い始めたらオシマイ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a341-CYMW [157.147.240.157])
垢版 |
2022/02/10(木) 12:46:58.27ID:VULJZbUC0
>>59
豪雪地帯住みでなぜステップワゴン?
最低地上高も低いし、4WDはガソリン車しかないし…
その用途ならデリカd5 の方がいいと思うけど候補には入らなかったの?
2022/02/10(木) 12:47:05.39ID:sjcOAFuRd
>>59
3列目格納してる時の荷室の広さが耐えれるならアルファードがベストバイ
子供4人乗っけて遠乗りする機会が多いならますますアルファード

歴史的にステップワゴンの四駆はマフラー形状変わって音量が上がるのよ
3列目だと常に直下から響いて結構キツいしシート形状も薄いから子供が可哀想だよ

まぁもう10時過ぎてるから後のカーニバルかもしれんけど
2022/02/10(木) 12:48:54.85ID:iCXqFVs10
>>79
今もそうなんだけど、キャンプ行く時はガレージに吊るしてあるルーフボックスつけてヒッチキャリア付けて行く予定。ハイエースは1人乗りで空荷の時跳ねすぎるので。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a341-CYMW [157.147.240.157])
垢版 |
2022/02/10(木) 12:49:52.92ID:VULJZbUC0
>>59
ごめん、デリカd5も入ってたね
でも
>>39
のラインナップだと何を優先したいのかよく分からない
2022/02/10(木) 12:54:38.28ID:7EPOSGZ20
新車を買う理由の一つが先進装備を使えることだが
先進装備がなければ1世代前でもいい
2022/02/10(木) 12:55:13.80ID:iCXqFVs10
>>81
豪雪地帯ならではで消雪パイプがしっかりしてるから普通の車高で問題ないですよ。みんな普通の車の四駆です。都会の人はクロカン四駆で来ますが、、、
雪多ければタイヤショベル出せばいいですし。

>>82
とりあえず19日に茨城に実車みて決めると営業に伝えました。
アルファードは改良待ちで契約できず。
2022/02/10(木) 12:55:52.64ID:DsBlKZogd
>>81
三菱なんか宗教上の理由がないと買うやついないぞ
2022/02/10(木) 13:01:45.96ID:K5LgbeuJ0
たいして必要もない先進装備なんて故障箇所が増えるだけ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2325-t7sP [219.126.135.133])
垢版 |
2022/02/10(木) 13:02:30.02ID:1+LSvixU0
>>86
豪雪地帯での問題って最低地上高だけでないと思うんだけど
まぁ車高低くてなんちゃって四駆でもよくて、スライドドアでもなくていいなら何でもいいんじゃないの?
2022/02/10(木) 13:03:52.82ID:iCXqFVs10
>>84
ほんと自分でも何優先なのかわからなくて、四駆で6人がしっかり乗れるならいいかなとぼんやり思ってて今のお気持ちは
ステップワゴン>>>>デリカ>アルファードかなと。
19日実車みたら即決すると思います。
2022/02/10(木) 13:05:58.01ID:SMUrZPkf0
先代はノアヴォクに勝ってた部分もけっこうあった
新型は勝ってる部分がほとんどない
トヨタブランドとかオラオラとかデザインとか売り方とかそういう次元じゃないんだよな

せめてそれなら値段だけでもって話になるが、それもノアヴォクより高いことが判明してしまった
2022/02/10(木) 13:20:58.58ID:gv/BQVV/0
>>91
おっそうだな
ノアスレ行ってもう帰ってくるなよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d5f-g4+/ [42.125.182.43])
垢版 |
2022/02/10(木) 13:26:26.69ID:SAA0QhuR0
まぁ実際、あまり目新しい装備はないような
2022/02/10(木) 13:30:03.39ID:Nkp2FRWnd
ホンダのくせに高くて売れないぞってのはNboxが否定してくれてる
先進機能なんて関係ないのは先代ノアボクが証明してる

何が言いたいかというと
惑わされんな、自分の感性で決めろ
2022/02/10(木) 13:35:26.97ID:tSfqsPwIM
国内で売れなくても中国で売るから関係ないんだろ

上海で観測されたバン
https://i.imgur.com/6TRXAYX.jpg
スパーダがワゴン、Airはバンなんじゃね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-iLa8 [126.157.202.89])
垢版 |
2022/02/10(木) 13:37:12.95ID:HrlGZZjfr

これ、上海じゃなくて、香港だよ。
2022/02/10(木) 13:40:30.55ID:7EPOSGZ20
やはり縦型リヤランプはレンジローバーを意識してるか?
https://youtu.be/VX6eg_wfKfg?t=17
2022/02/10(木) 13:43:40.78ID:7EPOSGZ20
ヘッドライトやグリルもレンジローバーを意識してそう
2022/02/10(木) 13:45:19.13ID:MKdAqjIx0
>>95
街に溶け込むとほんと商用車にしかみえんな
2022/02/10(木) 13:45:29.49ID:gv/BQVV/0
>>95
繁体字と簡体字も知らない……?
実は香港も台湾も併合してワンチャイナを推し進める思想に浸かった五毛の工作員だろお前
2022/02/10(木) 13:48:49.62ID:2n+iABSJM
>>97
ムーブでしょ

https://i.imgur.com/1uhwj02.jpg
2022/02/10(木) 13:49:11.28ID:ffOIIfRb0
>>75
単純な加速ならステップだろうけど乗り心地とかコーナリングはノアボクもテンガになったから良くなってる
まだ乗ってないから妄想だけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-tgeC [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/10(木) 14:04:13.58ID:KZoj45PB0
トヨタ系のふにゃふにゃ脚苦手。
ホイールベースが長くシートクッションも良いステップワゴンの方が乗り心地もいいと思います。
2022/02/10(木) 14:07:10.46ID:SMUrZPkf0
ネット上の情報だと、値引きはオプションもりもりでも5〜10万ぐらいっぽいね、最大で15万はみた。
まったく値引きされないのも普通でそりゃ売れんわな。
トヨタのディーラー行ったらそりゃ喜んで買いたくなっちゃうだろうな

今週末はさすがにもう少し値引きが本格的になるとは思う
納期は今日まで組が6〜7月、今週末予約は8月かな
2022/02/10(木) 14:17:38.12ID:roSmxhRRd
>>104
納期情報まじかいそれ?
2022/02/10(木) 14:33:04.43ID:5yszaj9kM
2/5に注文(10日発注かな?)して
5月の発売日〜6月上旬に納車と聞いている
2022/02/10(木) 14:38:07.58ID:sjcOAFuRd
ソースはネットとベストカーってドヤ顔で語りそうな妄想おじさんやな
早く心療内科行ったほうがいいぞ
2022/02/10(木) 14:57:03.38ID:VdYfymn5M
ノアヴォクの直線加速はガソリンの方ならステップと同じくらい速いんじゃないか
ちょうどRAV4とCR-Vの関係と同じだし
けどステップワゴンのエンジンはデチューン版だからまだ伸び代あるけどどうするんだろ
2022/02/10(木) 14:57:40.92ID:hv45UWLR0
>>104
展示車もない状態から買いに来る奴に値引きなんかせんやろ。
発売してから半年後にはノアヴォクに惨敗してやばいと気づくから、値引きはそれからや。
2022/02/10(木) 15:03:44.62ID:BneB8A1dH
https://i.imgur.com/lFw74p7.jpg
装備面ならノアヴォク有利なんだけど3列目の使用頻度が高いと
ドア開口部が広く全席USBが付いてるSPADAも捨てがたい・・・
絶賛悩み中
2022/02/10(木) 15:14:15.72ID:SMUrZPkf0
>>109
まあそういうことだろうな

本来なら予約時こそ値下げしまくってバカ売れってニュースにさせるべきなのにね
2022/02/10(木) 15:17:37.60ID:SMUrZPkf0
>>110
比較画像サンクス、開口結構違うね

ノアヴォクは三列目シートが薄いし、ステップワゴンのほうが圧倒的にいいだろうね

頻繁に三列目出し入れするならノアヴォクのほうがいいけど、日常的につかうならステップワゴンだね
2022/02/10(木) 15:20:27.62ID:K5LgbeuJ0
シェア取りに行くんじゃなくオラオラ卒業する層向けだから値引き対抗しないよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-tgeC [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/10(木) 15:23:11.63ID:KZoj45PB0
>>108
https://youtu.be/-w6e4FQibP4
2022/02/10(木) 15:26:20.80ID:iCXqFVs10
>>105
今日の10時に販社からメーカーにオーダーできるようになって昨日の時点で地元販社だけでも400台超えたから今日以降の契約者は8月くらいだと。
2022/02/10(木) 15:38:36.57ID:ckHzYEbuM
オラ顔ではないが、黒系で車高下げてたら結構威圧感ありそう。

カスタムすると雰囲気がガラッと変わりそうだね。

次の型式はなんだろう?RQ?
2022/02/10(木) 15:48:00.07ID:pXdy4Y8kM
>>114
それ先代ヴォクシーだからね…
現行からエンジンはダイナミックうんたらに変わってるから速くなってるのかもしれないのさ
まあステップワゴンには加速より実燃費頑張って欲しいんだけどね
2022/02/10(木) 15:53:25.22ID:y0eMUZsx0
シートがデカくて厚いからいいみたいな風潮あるけど、座り心地は難しいからなぁ
例えばベッドなんかだと、柔らかい方が良い印象はあるが、
実際には沈み込みが大きく寝返りが打ちにくい。
結果寝返りが打てず、起きると疲れてる事もあるらしい。
シートでも多分同じで、動きが制約されると長距離はかえってきつい。
他にも体格が小さいとカドに膝が足りずに腰が前に出て姿勢がきついかね。

アルヴェルのキャプテンシートが子供から嫌われてる理由
2022/02/10(木) 16:03:33.92ID:bCJC/WCI0
>>116
RPで変わらず。
2022/02/10(木) 16:07:34.51ID:MwRu5RBPp
職場の組合がろうきんとつるんでたら200万まで1%固定で借りれるのに
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-CYMW [1.75.4.15])
垢版 |
2022/02/10(木) 16:19:34.60ID:SJubOx1Ud
>>118
燃費もそうだけど、シートだってまだ座ってないのにあれこれ言っても…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-r/AW [49.106.214.82])
垢版 |
2022/02/10(木) 16:26:30.46ID:1fA/TnrDd
ノアボク買ってどこ行くんや
どうせパチ屋やろ
意識高い系ウレタンハンドルヴィーガンAIR乗りは表参道やでドヤァ
2022/02/10(木) 16:27:59.29ID:u6sn7RafM
とSNSやネットでアンチ活動してるのがホンダの販社たち(笑)
2022/02/10(木) 16:32:44.68ID:afGc7tDBM
>>118
車の場合は事情が少し違うが柔らかすぎると腰が痛くなるのはその通り
ただまあノアヴォクはそんなの関係ないレベルでシート小さくて硬いけどな(二列目)
最近のホンダのシートは好評だから新型ステップもええ感じやろね
2022/02/10(木) 16:43:31.75ID:y0eMUZsx0
子供が小さいなら、親が着座姿勢とか膝と腰の沈み込みの差を見てあげないとダメよって話
デカい、フカフカ、子供ハイテンション、で満足してはいけない
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-CYMW [1.75.4.15])
垢版 |
2022/02/10(木) 16:53:30.33ID:SJubOx1Ud
>>125
小さいならチャイルドシートです
2022/02/10(木) 16:58:23.64ID:x8JkGbeL0
>>35
北海道だが今年の大雪でも支障はないな。
曲がる、止まるは4WDでもFFでも変わらんし多少凍結路面で発進がもたつくことあるが慣れの問題。

ただし俺が住んでるのはちきんと除雪が入る平地の住宅街。
除雪がすぐ入らない場所とか坂が多い場所とか頻繁に峠越えるとか色んなスキー場に行きたいとかなら素直に4WDが良い。
脱出や登坂の性能は4WDの方が高いから。
2022/02/10(木) 16:59:43.55ID:gv4/ImBqM
>>125
それらを考慮した場合に最適な車は何?
ここは新型ステップスレだから比較対象はノアヴォクセレナとまあデリカも入れとこうか?
2022/02/10(木) 17:02:43.66ID:y0eMUZsx0
デカけりゃいい勢が大暴れの予感
2022/02/10(木) 17:08:32.07ID:sjcOAFuRd
聞かれてもないことで饒舌にあーだこーだ言うけどじゃあ最適解は?って聞かれたら無言になるやつ
軽トラのシートよりも薄っぺらい人生送ってんだろな
2022/02/10(木) 17:08:53.54ID:gv4/ImBqM
別にステップワゴンのシートが大きくなったんじゃなくてノアヴォクのシートが小さく薄く硬くなっただけなんで…
2022/02/10(木) 17:10:56.85ID:y0eMUZsx0
いや蟻坂さん曰く大きく厚くしたと言ってたからね
どんだけデカくしたんだってのは実車見ないと分からんし、
合ってる合ってないは座らせんと分からん
2022/02/10(木) 18:00:18.46ID:se8qBh2md
>>122
表参道にAIRで乗り付けたら配送業者のバンと間違われて迷惑がられるだけ
2022/02/10(木) 18:02:05.60ID:qpMP0hDzd
日産七不思議

ナンバーワン
・何でもナンバーワンにしてしまう。本当は3位でも日産に掛かればナンバーワンなのである

インテリジェント自社登録
・月末の5日程度で主要車種の登録台数が2倍に増える不可思議な現象。この対象外となった車種は例外なく下位に沈んでいく(セレナ、エクストレイル、キックスなど)

ルークス製造・販売停止
・日産再量販車であるルークスが2ヶ月に渡り生産販売停止という前代未聞の事態。現在進行中。
原因はエアバックといわれるが詳細不明。販売済みのルークスにも同様の欠陥があると思われるが、リコール等の対応も一切なし

★野特権
・ゴーンが連れてきたけどクーデターに巻き込まれない
・不正報酬を受け取っていたのになんのお咎めもなし
・それどころか直後に副社長まで昇進

新型イーパワー
・ヨーロッパや中華にイーパワー投入しまぁす!といって随分経つが未だに音沙汰なし。
2022/02/10(木) 18:02:19.08ID:qpMP0hDzd
今やナンバーワンからかけ離れすぎて全く聞かなくなってしまったな

3年くらい前は
・エクストレイルはSUVナンバーワン!
→現在は50位にも入らない

・ノートは登録車ナンバーワン!
→年明けた途端に「ノートは3年連続コンパクトカーナンバーワン!」に変更

・セレナはミニバンナンバーワン!
→他社製品の刷新および手薄になった自社登録により、Mクラスミニバン最下位に沈む

今は「でんきのはしり!」ゴリ押しかな?
アルティマボンネット
・何度直してもキッチリ閉まらない呪いのボンネット。

自動運転
・キムタク出演のCMだが映し出される車の中に自動運転車は一台も存在しない

インフニテイギャラリー
・日本で売ってる車は一台もない
VCターボ
・可変圧縮なる機構を搭載するが、普通のターボエンジンと性能は変わらない
タイキック
・タイの工場に300億円以上投資、2000人増員した結果シェア3.9%。イーパワーキックスの販売は極めて低迷している

エクストレイル・ジュークの怪
・数少ない国内で販売量が期待された車種だったが、ジュークは投入見送り、エクストレイルは投入時期を2年伸ばし未だに時期不明。

七不思議なのに七つじゃない
・今後もどんどん増える予定!!
2022/02/10(木) 18:03:13.85ID:Ohxi0S+8M
>>133
もう、表参道というのやめよう
笑いがこみ上げてきてヤバいから

ステップワゴン買った埼玉住まいのホンダ関係者さん
居たら新型ステップワゴン表参道オフとかやってみてwww
2022/02/10(木) 18:12:33.34ID:zUmsNkMY0
>>133
おしぼり屋とか、あの手のバン使ってるのよく見かけるけどな
2022/02/10(木) 18:16:58.35ID:Fnmo2LiCM
>>132
二列目の座面高と三列目の座面高及び座面の厚さが増したことは知ってたが横方向も大きくなってんの?
んで、最適な車はどれ?
あと、子供に合わせた場合大人はどうなんの?
2022/02/10(木) 18:37:59.90ID:y0eMUZsx0
座面が広いかどうかは分からん。ただ動画で大きく厚くしたから快適だみたいな言い方が気になっただけ。
おまいさん自分が数分座ってヨシとしてないかと

個人的にはサイズは変えない方が良かった気はしてる
つまり5代目でいいんだよ。

あとなんだ?サイズか?膝が不自由なく曲がればいいんだから
半ケツサイズじゃなきゃ座れるだろ。そこまで子供サイズにして欲しかったのか?
2022/02/10(木) 18:40:47.54ID:CfpFAcpi0
ボディカラーが白のエアーだと知らない人はまじで業務用の車と間違えそうな気がする。
2022/02/10(木) 18:50:18.12ID:7EPOSGZ20
>>110
3列目乗降性ならノア・ウェルジョイン
https://toyota.jp/pages/contents/noah/004_p_001/image/welcab/wel_join/carlineup_noah_welcab_wel_join_8_03_pc.png
2022/02/10(木) 18:59:42.59ID:Nkp2FRWnd
黒のデザインに何か既視感あって、
海外ドラマだったか?映画だったか?近未来っぽいような?レトロなような?

で、思い出した
UPSのトラックだわ
https://nutblog.files.wordpress.com/2008/12/ups_van.jpg
2022/02/10(木) 19:00:33.48ID:aW2fM1fJH
>>141
8人乗りのオプションか
内側スライドさせたステップワゴンのシートアレンジでも出来そうな感じだな
展示会が待ち遠しい
2022/02/10(木) 19:01:55.73ID:Q4szBpW+d
>>140
横にキーエンスとか、株式会社凸凹工業とか入ってても何も違和感ない
2022/02/10(木) 19:04:37.00ID:y0eMUZsx0
本田技研工業と入れてあっても、名前の同じ別会社と思われたりしてな
2022/02/10(木) 19:08:45.36ID:9Oop01eo0
>>133
2022/02/10(木) 19:38:36.88ID:y0eMUZsx0
リアのサイドガラスやめて2列目3列目を取っ払うだけで
商用車として使えそうな風格は確かにあるんだよな

メルセデスの商用車とかそんな感じ。日本じゃあんま見ないと思うけど
2022/02/10(木) 19:42:09.75ID:BKqdDcWVa
N-VANみたいにアッチ系に全振りしたステップバンでも出すつもりかもよ
2022/02/10(木) 20:33:51.91ID:SMUrZPkf0
アフィブログですまんが、限界値引きで15万とのこと。どこまで信頼できるかは知らん。
ttps://cardaddy.xsrv.jp/stepwgn/nebiki
2022/02/10(木) 20:43:56.02ID:BKNxngOW0
幅はある程度しょうがないにしても
どうして長くした?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 20:46:13.87
見積てんこ盛りにしたら見積500万越えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bb2-v6+h [183.76.212.68])
垢版 |
2022/02/10(木) 20:59:59.39ID:VgglYBXU0
>>149
このブログは信用ならんで
間違ってる情報も多いしな
2022/02/10(木) 21:00:00.73ID:SMUrZPkf0
>>150
長くなった割に室内長はそこまで伸びてなさそうなんだよな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba4-UQWb [217.178.16.43])
垢版 |
2022/02/10(木) 21:01:36.32ID:S42ue7Ib0
>>153
鼻先が伸びてるだけっぽいよね。
2022/02/10(木) 21:12:13.41ID:hpdddhGeM
>>139
>>118で長々と打ち込んだ文章で言いたかったことは5代目のままのシートが良かったってこと?嘘だろ…
まあそれでいいけど個人的には賛同できんわ
ヴェゼルもフィットも現行のシートは良いんでね

ノアヴォクのシートは座面だけじゃなくて背もたれも小さかったからな、小さすぎるのも困りもんだぞ?
2022/02/10(木) 21:14:02.23ID:hpdddhGeM
>>150
プロポーションのためじゃない?
>>142みたいなのを目指したんでしょ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b61-FVya [111.67.141.202])
垢版 |
2022/02/10(木) 21:32:00.83ID:6bTwYH+90
白のAIRと 白のセレナe-POWER ハイウェイスター Vとで悩んでいる
セレナは納期が早く しかもフルオプションを着けると100万円近くの値引きがあるそうだ!
2022/02/10(木) 21:52:13.96ID:7EPOSGZ20
>>154
最小回転半径は前輪中央の半径だが
鼻先が伸びると「ボデー最小回転半径」が大きくなってしまう
https://imgur.com/XLpTVqH
2022/02/10(木) 21:57:27.88ID:y0eMUZsx0
単純に広い=快適って言いたいんだろ
6代目は室内が最優先なんで
2022/02/10(木) 22:37:18.44ID:nTKGbaI00
皆やっぱりリセール考えて7人乗り買う感じ?
8人乗り買うか迷うけど主流は7人乗りなんだよね
2022/02/10(木) 22:46:31.37ID:HQh16Fso0
リセールを考えて車を買った事がない
2022/02/11(金) 00:01:23.80ID:olb4NEfiM
>>159
結局誰も言ってくれなかったから自分で言ってしまったか…かわいそうな人だ

リセールはどうだろうね、多分どちらも変わらないと思うが
ただ確か8人乗りの方が高いんだよね
なにかギミックあるんだろうか
2022/02/11(金) 03:35:22.60ID:iYtrVYRl0
なんだ室内長くなってないのかよ。鼻先だけ10cm?!。室内幅は広がったんだよね。
2022/02/11(金) 05:35:29.99ID:e0gu6z0P0
>>163
室内はホンダ至上最大の広さらしい
2022/02/11(金) 08:24:20.58ID:W5qyNrAY0
5chのソースのない情報をすぐ信じるなやー
2022/02/11(金) 08:39:51.43ID:AC4MwRIl0
>>110
これは参考になる
爺婆いるからステップワゴンのほうがいいかな
2022/02/11(金) 08:48:54.43ID:AC4MwRIl0
まだHPに見積もりシュミレーションないんだね
わざわざお店いくの面倒くさい
2022/02/11(金) 09:03:13.22ID:uoBV2ZeH0
4WDのガソリンタンクの容量分かる人居たら教えてください
2022/02/11(金) 09:35:21.31ID:eD0ulhIx0
>>110
この写真ヴォクシーの2列目後ろに下がってないか? 前席との間隔開きすぎてる
2022/02/11(金) 09:36:41.15ID:FcGNHJLb0
でも乗り心地って大事じゃん?
現行ステップの運転席なんて乗り出し30分で腰痛ヤバすぎてRECAROいれたもん
2022/02/11(金) 09:50:41.73ID:BWpxzWL+0
>>170
さすがにそれはあなたの体が不調すぎる、まず病院では
2022/02/11(金) 10:08:36.80ID:AC4MwRIl0
歴代ステップワゴンはグリーンの車体色がイメージカラーのパターン多い印象だけど今回はグリーンないんだね
特別仕様で復活して欲しい


https://i.imgur.com/VFK0E03.png

https://i.imgur.com/rjfHUYb.png

https://i.imgur.com/6FfddwQ.png

https://i.imgur.com/BPC4HXz.png
2022/02/11(金) 10:21:25.51ID:gB30FLz80
AIRなんだからネタでAIRカラーと称したフルスケルトンモデルは是非作ってほしい
2022/02/11(金) 11:06:18.82ID:66rk3tjtM
>>169
多分前席も前に出してる
というかヴォクシーのフロントドアのヒンジステップワゴンに比べて後ろに来てるな
これがTNGAの弊害か
そういや新型ステップのフロア高は現行と同じなんかね
2022/02/11(金) 11:14:19.85ID:5eOFf2g00
>>173
ソフトオンデマンド向け?
2022/02/11(金) 11:30:36.50ID:UvHXTQBmH
>>147
ステップワゴンPROとして出して欲しい
1ナンバーになるのかな?

買わんけど
2022/02/11(金) 11:34:17.02ID:v3zAlTnKd
>>170
まじに整形外科で診てもらった方がいい
2022/02/11(金) 11:42:56.52ID:Y51P5gDB0
>>171
ワロタ
2022/02/11(金) 11:44:15.84ID:Y51P5gDB0
軽トラだって30分くらいなら我慢できるだろw
2022/02/11(金) 12:17:01.28ID:tDt8T5To0
>>179
30分?
俺なんか軽トラで東京大阪を年に数回往復するぞ
2022/02/11(金) 12:24:43.32ID:q8+QhG4N0
>>110
ステップの方がAピラー立ってるのに、付け根の位置はほぼ同じなんだね
2022/02/11(金) 12:39:16.03ID:3tde3kwh0
セレナのこれマジ?!!
酷すぎないか

https://youtu.be/_HObhUkGyNc
2022/02/11(金) 12:42:11.33ID:ePfR3n63M
>>180
この流れからの30分なんだけど……

170 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb03-9A4N [153.167.75.173]) sage 2022/02/11(金) 09:36:41.15 ID:FcGNHJLb0
でも乗り心地って大事じゃん?
現行ステップの運転席なんて乗り出し30分で腰痛ヤバすぎてRECAROいれたもん
2022/02/11(金) 12:48:00.30ID:gB30FLz80
座るのが下手すぎて、正しくなるように矯正してくれるシートじゃないと正しく座れないぜ
っていう自慢話なんだから、笑っておいて差し上げるとこだろ
2022/02/11(金) 12:56:46.89ID:3cfl9gfe0
【ホンダ】3ナンバー化やタイプRも要因? シビックの誤算と「市民のクルマ」じゃなくなった訳 [七波羅探題★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644497313/
2022/02/11(金) 13:01:44.08ID:O5QRmEJI0
CMはオブラディオブラダ使いそうだね
2022/02/11(金) 13:16:38.12ID:dcruQW9wd
セレナ。もはや前々世代といってもいいほどの旧型高重心シャーシーから刷新せず、まるで昭和のワンボックスみたいな大きなロール。乗り心地極悪。

旧世代のボディ剛性。古めかしい内装。
コストをかけてより良い車を作ろうと、ユーザーや、販売代理店のために、その車を進化させようと本気で日産が思って作っていると思えるか??

そして、e-power。

ハイブリッド開発も諦め、戦前戦後あたりからあるレンジエクステンダーを、[次世代の電気自動車] (笑)、[技術の日産]といい、おっさん受けする有名ミュージシャンを使ってバンバンCMうつ。

そのネーミングはe-power(ネーミングはとても上手い!日産の思惑通り、こりゃ消費者を勘違いさせられるわ!)

ところが、e燃費見てみろよ。当たり前だが高速燃費が壊滅的に効率が悪く、実燃費ではトヨタホンダのハイブリッドからは大きく引き離されてる。

めちゃくちゃテレビのCMイメージ戦略、キャッチコピーが上手いけど実際の車自体は??

そういや、かつて、セレナハイブリッド(笑)が出た時も、こんなんハイブリッドって名乗るか?これがハイブリッドっ名乗るのが、許されるのか?って思うようなシステムだった。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-NIj8 [133.32.232.255])
垢版 |
2022/02/11(金) 15:15:49.55ID:leyg7WxpM
>>104
今契約してきた。田舎だけどまだ納期6月だってよ。
AIR1.5LガソリンFF マルチビューあり ナビ11インチ
値引き8.5万だった。
点検パック、延長保証は入れてない。
2022/02/11(金) 15:17:12.89ID:8UmPIoiQd
値引き少ねー
2022/02/11(金) 15:18:01.90ID:8UmPIoiQd
本田はトヨタの車みて値段決めたから値引き出来なくなったとか?
本当はプラス15万円くらいの価格設定にしたかった説。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-NIj8 [133.32.232.255])
垢版 |
2022/02/11(金) 15:19:12.08ID:leyg7WxpM
>>188
2022/02/11(金) 15:23:46.62ID:zYrDeC8ga
今日からCM開始なんだね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-qqXn [126.205.242.30])
垢版 |
2022/02/11(金) 15:30:00.64ID:XhKcUbI6r
>>190
それなら単価上がってもいいからもっと自由にオプション可能にしてほしかったわ
どうしたんだよ、ホンダ
2022/02/11(金) 15:54:52.61ID:7bNmB8VMM
オプションの幅を広げると人件費やラインの維持費が高く付くからなあ
トヨタと比べると全然台数出ないから、クオリティを維持しようとした結果選択肢を少なくするしかなかったんでしょ
俺はこの路線でいいと思うけど不満が出るのも仕方ない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sra1-2zGl [126.157.202.89])
垢版 |
2022/02/11(金) 15:58:00.51ID:2OhjeDH4r
2月19日か20日 ジョイフル本田で実写見に行くけど、混むかな?
2022/02/11(金) 15:59:29.74ID:aPREWdB1a
ご質問ですが今回のニュータイプにはホンダセンシングは現行の装備がつくんですか?
もしホンダセンシングが同等につくなら何か感度やらセンサーの距離アップとかアップグレードされてますか?
色々ミニバン検討してましてステアリングアシストに重きをおいています!
新型ボクシーに試乗した時に一般道でもステアリングアシスト結構してました!
ホンダセンシングはいかほどなのか教えて頂きたく存じます!
精度とか白線しっかりよむのか!
2022/02/11(金) 16:04:25.61ID:gB30FLz80
市販車を触れた人はまだいないから、誰もわかんないよ
中の人が紛れてるなら聞けるかもしれんけど
2022/02/11(金) 16:07:04.91ID:7bNmB8VMM
現行比較でこれらしいよ
どれくらい機能向上してるかはまだ不明
https://i.imgur.com/E1XzWrm.jpg
2022/02/11(金) 16:10:40.11ID:BWpxzWL+0
>>190
そんな簡単に価格設定変更できると思う?大企業ほど簡単には変更できないよ

値引きだって人それぞれだし、値引きMAX値が出るのって決算期かモデル末期でしょ?
ステップワゴンの予約で決算になるなら値引きするだろうけどさ
2022/02/11(金) 16:20:11.26ID:dYrb8NhB0
>>109
販売苦戦してるFIT4の値引きすら渋いのにノアヴォクに大敗してもそんなガンガン値引きするとは思えん
2022/02/11(金) 16:26:12.36ID:gB30FLz80
普段からどれだけコスト意識して原価を作り込んでる企業体質か
って話のような気もするけどね

初動の戦いまさに天王山という時に
大返ししてきた羽柴としばらく耐えれると踏んでた明智のような状況
2022/02/11(金) 16:32:12.07ID:QiJ/x+wU0
さらに新型セレナもくるしな
2022/02/11(金) 16:34:50.35ID:dcruQW9wd
軽は鳴かず飛ばずのデイズとルークス、
コンパクトは抱き合わせ商法ノートと勘違い自称プレミアム笑のノートオーラ、
セダンは8年目のスカイライン(ターボのみ)だけ、
ミニバンは時代遅れの高床式低車内高セレナか12年目のエルグランド、
SUVは6年目のタイキックスか9年目のエクストレイル、
EVは自慢してたわりに10年の間で導入出来たのはリーフ(初代と2台目でほぼ進化なし)とeNV200(廃番済み)のみ、か

セレナは今の段階でスパイショットも撮られておらず開発してるかどうかすら怪しいので少なくとも今期は無しの可能性が非常に高いし、
モタモタしてる間にノアヴォクとステップワゴンに流出予定。
エクストレイルは何故か国内のみT32のまま。

1人負けの日産
2022/02/11(金) 17:14:51.49ID:nioIFsLW0
>>173
マジックワゴン号
2022/02/11(金) 17:25:55.49ID:dcruQW9wd
e-powerを初めて見た時、ああ、日産は他社と比肩できるハイブリッド車を作るのを、会社として諦めたんだなと思った。そして誇大広告に全振りして収益追求しにきたな、って。だましの日産だなって。

トヨタやホンダのハイブリッドみたいな、エンジン動力も駆動にも使い、エンジン、モーターの複雑な動力切り替え機構(トランスミッション)やエネルギーマネジメントとか、そういうのを諦めたってことね。

発電してモーターで走る、それってただの単なるレンジエクステンダーで、何十年も前からある考え方だもんね。

でもこれじゃ、とうぜん他車に燃費で勝てんし、特に高速燃費が悪くなるのは素人目にも予測できたわ!
2022/02/11(金) 17:28:38.79ID:1YHMYpYYd
飯屋で野球中継見て俺だったら〜とか監督ごっこしてる冴えない中年爺みたいなやつ沸きすぎでは
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7581-r/AW [110.54.21.21])
垢版 |
2022/02/11(金) 17:31:46.42ID:IYb2Ko4y0
サス切ってディッシュホイール履いて後ろベッドにすれば旧オラオラ仕様の完成や!
2022/02/11(金) 17:40:39.53ID:dcruQW9wd
ハイブリッドがことごとくモノにならなかったから、仕方なく余りもののモーターとエンジンでePowerを作ったんじゃないの?

結果あれもこれもやって技術の蓄積や玉成ができず、挙げ句トラブル多発してユーザーに見限られるところまでがセットだな。日産の場合はw
要するにトヨタやホンダみたいにHVを拡充、量産化出来なかっただけだろ

かつてエクストレイルやフーガにもあったやん、エンジン直結も可能なHV。
でも燃費がたったの11〜12km/lとかの上、走行距離5-7万kmとかでプロペラシャフトが壊れるという、ちょっとググったら悲惨な故障事例まみれのやつ。

結局、日産はHVシステムの燃費も信頼性もダメで諦めただけにしか見えん

そんで、epoorを初めて見た時ディーゼル機関車と一緒やんけw、と思ったのを憶えてるわ(笑)
2022/02/11(金) 17:48:43.73ID:rGyXT5hWa
>>186
デヴィッド・ボウイのレッツ・ダンス使ってほしかった
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7528-HpWY [180.60.61.137])
垢版 |
2022/02/11(金) 18:04:19.83ID:+ee14ezq0
なんていうか、Twitterとか AIRの貧乏装備ひどいってコメントが一巡した感じがする。
公式のYoutubeも同じ内容で入替られたし。
で、新しい層が入ってきて実際に購入検討したらAIRにあれもこれも付けられないじゃんって言い出してる2巡目に入ってる気がする。
2022/02/11(金) 18:22:23.97ID:eD0ulhIx0
オプション少なくしたのは作り置きしたり転売しても売りやすくなるからじゃないかと思った
2022/02/11(金) 18:31:32.11ID:0XAwJI+k0
>>199
じゃ車をヴォクシーより先に公開したのに値段はヴォクシーの価格が分かってから出した理由は?
2022/02/11(金) 18:33:52.03ID:y3GqV6D10
>>200
https://news.yahoo.co.jp/articles/5294e251f2ae7caa798f697977a0a31c8d410756

本田本体の方針として値引き抑制してるようだし、ステップに関しても渋いだろうね
2022/02/11(金) 18:38:05.19ID:1YHMYpYYd
今時値引きありきの商売してるほうが舐め腐ってるんだがジジイはそれが理解できないからな
イチャモンつけて自分のワガママ通す子供の相手してくれるトヨタ行けばいいんじゃないかな
2022/02/11(金) 18:43:12.95ID:xPSUOqVHM
高めにふっかけて値引きする方が売る方は売りやすいし、儲かるからしょうがないよね
2022/02/11(金) 18:44:15.28ID:gB30FLz80
売れない販売店営業マンのグチみたいだなそれ
2022/02/11(金) 18:46:45.79ID:ie73M9+P0
ほんとトヨタって工作員雇ってるんだな
2022/02/11(金) 18:52:03.52ID:ie73M9+P0
ノアヴォクシーの遅さ
2列目以降の狭さは無視してステップワゴンのネガティブな部分だけを書き連ねる仕事ってほんとにあるからな
2022/02/11(金) 18:56:09.83ID:WwjDvzJiM
>>212
リーク価格が想定していた価格でいいと思うよ

あれ見てノアボクに流れた客も多そうだけどな

海外だとあんなリークしたブロガーに見せしめ訴訟起こすんだけどな、ホンダは甘いわ
2022/02/11(金) 18:57:50.09ID:BWpxzWL+0
>>212
値段発表は発売時期が遅いから問題ない
発表が早かったのはノアボクとタイミングを合わせて少しでも購入候補者流れの抑制と考えるのが普通じゃない?
2022/02/11(金) 18:59:21.39ID:2UFzZgOv0
>>198
オートハイビームいらねー
2022/02/11(金) 19:18:21.96ID:K3ZRojpW0
>>218
ミニバンに速さを求めるやつなんてレア中のレアだし、そもそもこのクラスのセカンドシートは子供向けが前提じゃん
ターゲットユーザーが明確な商品なんだから、君の挙げた点ってネガティブな評価になる訳ないよね
2022/02/11(金) 19:25:32.03ID:7bNmB8VMM
>>219
価格のリークなんてあった?
もしかしてあの345万〜のやつ?
>>222
このクラスの二列目以降は子供が乗る前提
なんていうノアヴォクに有利なありえない前提を作ろうとするから工作員って呼ばれるんだぞ、工作員
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba4-UQWb [217.178.16.43])
垢版 |
2022/02/11(金) 19:26:29.83ID:SWdNTsv40
>>222
セカンドシートが子供向けって人は子育てしたことあるのかな?
ある程度大きくなるまで子供だけで後列に座るってこと無いと思うんだけど
2022/02/11(金) 19:30:33.40ID:1YHMYpYYd
結局現車出てくるまでは様子見してる暇人とアレコレ騒いで暇潰してるだけの暇人のちちくりあいだから仲良くしろよ
現車見ないでIYHしたやつは基本こんなとこ見ないしな
2022/02/11(金) 19:32:04.45ID:gB30FLz80
リークはなかったけど、MOPもほぼない話もあった上で
フタを開けたらおんなじくらいかって思ってたら
実際のところは値引きで差が出るってのは
嫁にプレゼンする上でネガねって流れだった気がする

ここ一か月レベルの流れだけど
2022/02/11(金) 19:37:27.14ID:K3ZRojpW0
>>224
チャイルドシートは2列目だろ、普通?
ホンダもステップワゴンの利点として2列目をチャイルドシートにする時の使いやすさをアピールしてるじゃん
そこ否定しちゃうの?
2022/02/11(金) 19:42:34.40ID:gSH/ITpqd
>>227
チャイルドシートの隣に母親なりが座るって事でしょう。
2022/02/11(金) 19:43:54.27ID:K3ZRojpW0
>>228
ホンダの説明見てないの?
2022/02/11(金) 19:47:29.39ID:0WEl0nuZ0
>>223
こうどな情報戦のリーク情報なのだ
2022/02/11(金) 19:49:59.95ID:gB30FLz80
AIRの装備で280万とかの話もあったからな
真ん中取れば一致と言って差し支えない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4591-L036 [220.218.122.62])
垢版 |
2022/02/11(金) 19:54:10.53ID:aeqxcKNd0
CM「2つのデザインで選べる自由を」
嘘つけやAIRは全然自由じゃないやんけw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba4-UQWb [217.178.16.43])
垢版 |
2022/02/11(金) 20:03:01.54ID:SWdNTsv40
>>227
子供がある程度大きくなるまでは大人も後席に座る機会が多いよね
それに必ずしも家族だけで乗るわけでは無いから後席の広さは大事だと思うけどな
2022/02/11(金) 20:06:47.21ID:gB30FLz80
まぁ345って数字がどこから来たかは知らんけど
AIRガソリン2WDでETC2.0、フロアマット、8インチベーシックナビでほぼ345らしいから
あながち間違ってなくねと言われたら否定はしない
2022/02/11(金) 20:13:50.66ID:0WEl0nuZ0
メーカーとしては価格情報は上げて落とすが本懐
2022/02/11(金) 20:14:33.44ID:XH0sDPFo0
マジでCMにオブラディオブラダぶっこんできたな。
2022/02/11(金) 20:15:01.39ID:wFbBsrzYd
>>232
確かに。このCMだと同じ装備の車を2つのデザインから選べるという印象を与える
2022/02/11(金) 20:16:37.43ID:gB30FLz80
まだCM見てないけど、プレミアムラインさんはハブられてんの?
2022/02/11(金) 20:24:01.70ID:6+SBve0UM
ずっと後席の話してるけど、そんな狭いか?
ノアの展示車で座ってみたけど、特に何も思わなかったけどな
大人でも普通に座れるレベルだぞ
2022/02/11(金) 20:32:01.39ID:gB30FLz80
ノアの3列目がイマイチなのは事実だと思うよ
こじれるのは、室内を妥協して車体のサイズアップを抑制したのが正解か
あくまで空間を優先してボディが露骨にデカなったのは許容かって感覚の違いかと
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8de8-egq8 [160.248.35.180])
垢版 |
2022/02/11(金) 20:37:13.76ID:dSxz5CEx0
ガソリン四駆で実燃費13くらい行くかな?
2022/02/11(金) 20:42:27.28ID:DGlJz1990
>>110
ヴォクシーこの色よいな!
ブルーグレーとかサンドベージュなんかが
アウトドアやスローライフ系で流行りなのに
未だにパープルとか、XPERIAか!?
2022/02/11(金) 20:44:05.42ID:cM967DKK0
ホンダ乗りだったこの人もトヨタ買っちゃったな

https://www.youtube.com/watch?v=pZG9SHQ2tb8
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-tgeC [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/11(金) 20:45:59.24ID:yTfd+DTL0
普通は実車見て乗ってから購入する。
ホンダとしてもノアブォクより売れるとは思ってないし、どこまで市場に食い込めるかだと思う。
今現在で結構話題になってるし戦略的には成功じゃない?
2022/02/11(金) 20:58:01.17ID:e0gu6z0P0
>>244
デザインや広報の仕方はホンダらしからぬ成功だとおもうけど、中身の車そのものが微妙だからな
ノアヴォクが進化しすぎたってだけなんだけどさ
ノアヴォクなかったら俺は大絶賛してたかもしれん
2022/02/11(金) 21:02:44.48ID:eQ1O/FNhM
>>229
ホンダの説明ってこれ?
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/interior/
しっかり大人が後席使ってるけど?
>>230
一体本当の情報はどこにあるんだ!

結局後席ネタは実車見るまで決着つかんのやけど、謎の"後席は広くなくて良い"勢がおるからね…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85f8-QL4X [124.247.14.38])
垢版 |
2022/02/11(金) 21:04:51.36ID:57CFWoTl0
>>244
デザイン好評から装備微妙という流れで良く無い方向で話題なんだが、成功なんですか?
2022/02/11(金) 21:05:01.89ID:O5QRmEJI0
>>243
知らんやつの動画貼るなつまらん
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-tgeC [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/11(金) 21:36:55.08ID:yTfd+DTL0
>>247
どの装備が微妙なん?
2022/02/11(金) 21:41:40.86ID:gB30FLz80
パワーバックドアとかUSBあたり
エアコンを気にしてる人はいた
ブラインドスポットモニターは使うか知らんけど
2022/02/11(金) 21:54:34.10ID:K3ZRojpW0
>>246
YouTubeさがしてみ
2列目に赤ちゃん乗せる時、運転席からのアクセスが良くなる様にシートの横スライド量増やしたって説明してるから
2022/02/11(金) 22:03:05.40ID:iJ/qkKiud
>>251
それは親一人子供一人のパターンかと
父母二人乗るなら大人一人は後ろだわな
2022/02/11(金) 22:06:02.04ID:gB30FLz80
ホンダ自らのアピールにそんな使い方しねーよみたいに言ってどうする
2022/02/11(金) 22:11:36.24ID:gB30FLz80
個人的には、フカフカでゆったり空間だから隣の子供の世話がしやすい
ってのが話が飛びすぎて難解
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-tgeC [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/11(金) 22:14:34.98ID:yTfd+DTL0
>>250
エアーですね。
スパーダは必要装備ついててそんなに困ることは無さそうですね。
私が欲しい理由は広さと3列目床下格納フラットとノアブォクのスタイルが無理だから。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85f8-QL4X [124.247.14.38])
垢版 |
2022/02/11(金) 22:16:38.90ID:57CFWoTl0
>>249
購入検討してないので細かいのは知らんが、このスレではナビが高すぎとかステアリングがどうだこうだと最終的にはノアボクの方が商品力高いという話になってなかったかな?
2022/02/11(金) 22:23:10.15ID:gB30FLz80
ノアとの比較であれば、上がったのは月額サービスの値段と降車補助かな
後ろから接近してる何かを検知すると、人が降りないようにドアを停めてくれるやつ
2022/02/11(金) 22:23:53.66ID:K3ZRojpW0
>>252
いやだから、開発の中心は子供だろって話
アルファードでそんな開発しないよね
ターゲットがどこにあるか、ターゲットを満たすには何をすれば良いか、その結果がああいう形ということよ
2022/02/11(金) 22:26:54.48ID:gB30FLz80
まぁあとあれか
公表されてないけど燃費はトヨタには及ばないだろう

という予想
2022/02/11(金) 22:47:01.72ID:ZCrvtNwIM
>>258
なんか話が飛躍してるけど
2022/02/11(金) 22:49:19.36ID:xby+terw0
さて、週末見積り取れるようになったからいかがですかーって電話あったから行ってくるけど、なに注意してきけばいいんだ?
ちなノアボクは試乗したがかなりの好印象で傾いてる現状。視界広い静か。動きはモッサリだったが…
ステップの売りはどこら辺か?外観とシートアレンジの違いくらいか?
過剰な安全装置ナビ等含めは、いらない口です。
2022/02/11(金) 22:53:00.13ID:ZCrvtNwIM
間違えて途中で書き込んでしまった
>>258
>>246のURL見てみるように
赤ちゃんの面倒見やすいようにしてるというのは様々な想定の中の一つよ

>>261
多分静粛性と視界の広さはステップもウリにして来ると思う
あとは内装の質感かねえ
2022/02/11(金) 22:57:18.50ID:gB30FLz80
車両がなきゃ分からんものばかりならべても
ディーラーオプションに何があるかとか、先進装備のお勉強をしにいくのがいいと思うよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-UQWb [1.75.229.89])
垢版 |
2022/02/11(金) 23:02:23.87ID:DYaadgOfd
>>258
まぁ落ち着きなよ
なんで急にアルファードが出てくるのよ
2022/02/12(土) 00:00:00.01ID:tM2koEnW0000000
確かに現物まだ無いし、先行展示は見せてもらえる話しになってるし、営業が呼びつけるんだから営業に仕事させるかー顧客としてw
現行ステップって乗ったことないんだけど、現行ノアボクと比べた方はいないのかな?
2022/02/12(土) 01:26:02.97ID:w/TXKfoe0
酷いスレだなあ
2022/02/12(土) 03:00:44.31ID:klEkqXah0
>>266
酷いレス
2022/02/12(土) 03:01:32.77ID:klEkqXah0
>>262
ホンダなのに内装の質w
2022/02/12(土) 03:02:59.89ID:iespbLYq0
ワンソクさんがスパーダプレミアム購入したぞ
2022/02/12(土) 06:36:18.78ID:wLk5apmM0
こいつが両側スライドドアだったら、今だに乗ってるわ。。。
はぁー、本当に残念。。。
https://i.imgur.com/n6BJbpK.png
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-R9yr [49.104.40.177])
垢版 |
2022/02/12(土) 07:32:04.10ID:szfSQs2md
>>270
これって左側しかスライドドア付いてないの?
2022/02/12(土) 07:32:20.87ID:zX/FjrH20
ホンダって、リセールしやすい黒・白推しだから
原色系やパステル系とか鮮やかなボディーカラーをなかなか出さないんだよな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tJUj [106.128.140.184])
垢版 |
2022/02/12(土) 07:54:02.47ID:MSR/CI1Aa
マイチェンまで出し惜しみしてるのか知らんが地味なカラーしか無くて初動失敗してそのまま低迷とか多いもんな
現行フィットも地味なカラーしかなくて若者とか乗らなくて販売低迷してるしw
2022/02/12(土) 08:52:17.86ID:Tv+CkJVY0
>>262
2列目のターゲットの主眼がアルファードの様な「あらゆる大人を快適に座らせる事」じゃ無いってのは分かっただろ?
このクラスの場合どこかに妥協が必要で、じゃあどうやって割り切るのかという線引きをしたかという結果
特にまともなLクラスミニバンを持ってるメーカーは割り切りがしやすいという事
2022/02/12(土) 08:58:03.83ID:2uGeFjzcM
>>273
フィットの低迷は色以前の問題だと思うが…
2022/02/12(土) 09:19:03.26ID:Yw0HPb2+M
>>268
トヨタがノアヴォククラスでさえ糞内装にしてきたからな…
逆にホンダは良くなったよ
>>274
それ要約すると後席に大人を乗せる人はノアヴォク買わずにアルファード買えってことになるんだけど
トヨタはそれを推奨してるってこと?
2022/02/12(土) 09:26:23.34ID:ssDZYTw5M
>>270
去年まで乗ってたけどはっきり言って最高の車だった
片側でもそんなに不便無かったし
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e5b-03lX [223.252.86.41])
垢版 |
2022/02/12(土) 09:38:23.33ID:Amm3+X9/0
>>275
現行フィットは装備と質感上げすぎて、割り切った装備のヤリスと価格帯が離れてしまって惨敗してる印象あるんだけどな
個人的には先代の無駄な線を彫刻刀で彫りまくったようなデザインよりずっと好きだし電動パーキングとか最高すぎる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-E4Cr [180.60.61.137])
垢版 |
2022/02/12(土) 09:40:56.25ID:xVqNsE5z0
>>278
フィットはなんと言っても顔がダメじゃね。
2022/02/12(土) 09:46:17.98ID:Tv+CkJVY0
>>276
「あらだの大きい人をゆったり乗らせるなら」その通りだろ
でもそれってセダンだろうがSUVだろうが一緒だぜ?
ゆったりを求めるなら大きな車へどうぞってのは基本中の基本
しかも、ノアボクのセカンドシートを小ぶりだのといってるのはそこに座る中心である奥様方ではなく、デブなおっさんだからな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tJUj [106.181.212.120])
垢版 |
2022/02/12(土) 09:48:51.00ID:+gD+nec5a
ヤリスには負けて当然だがHV専門のアクアにも負けてるのは流石に深刻だわな
ホンダらしいスポーティー外観を止めて男ユーザー逃げたのが敗因なんだろうけど
2022/02/12(土) 09:48:56.29ID:klEkqXah0
>>276
ノアヴォクが糞内装にしてきたって…前のノアヴォクの方が質感高いってこと?ヤバない?
2022/02/12(土) 09:49:26.68ID:klEkqXah0
>>270
ホンダ車はそんなに長持ちしません。
2022/02/12(土) 09:51:11.83ID:EZr2sKwoM
>>278
モノは悪くなかったと思うよ
デザイン含めてね
ただヒンジドア車の人気の低迷が大きいだけかと
同社内にスライドドアがあるのならそっちに流れがちだと思うので
※フリートカー需要は除く
2022/02/12(土) 09:58:51.33ID:RWl5SYVQ0
>>271
昔はみんなそうだった
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e5b-03lX [223.252.86.41])
垢版 |
2022/02/12(土) 09:58:53.22ID:Amm3+X9/0
>>279
好みは主観だからそれぞれあって然るべきだけど顔含めて好きな自分は少数派みたいだねw
ただ、全体に複雑に線を入れないデザインは今回のステップワゴンと共通点あって好き
2022/02/12(土) 10:02:13.84ID:M05qEA/60
>>284
フィットについては、ヤリスだアクアだという前に
N-BOXに持ってかれているんだよ
実際、N-BOX見ちゃうと、遠出しなきゃこれで
いーじゃん、ってなるし。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-tJUj [163.49.205.133])
垢版 |
2022/02/12(土) 10:05:27.68ID:K0NyvPvxM
国沢はホンダに親でも殺されたのかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-xMto [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/12(土) 10:16:04.85ID:0KJ+ANHh0
>>288
お金もらって記事書く人だよ。
どこかしらのメーカーからいっぱいもらったんじゃない?
2022/02/12(土) 10:26:27.24ID:9ETfmaBS0
ホンダがナビ別売りにしてるのは販売店に儲けさせるためかも
https://toyokeizai.net/articles/-/343082?page=3
DAの標準搭載化は販売店からも不評だ。はオプションで儲けづらくなっているからだ。
販売店にとってナビは収益の大きな柱だ。安いもので10万円、高いものになると
30万円近くするうえ、取り付けの工賃も得られる。
これがDA標準装備の車種になると、オプションのナビを売るチャンス自体が減る。
「(DAの標準装備化は)最悪だ。メーカーが全部原価に組み込んで、販売会社の
利益を吸い上げている。特に小さな販社にとっては、たまったもんじゃない」。
2022/02/12(土) 10:29:30.02ID:3gb6U40sd
いうてノアヴォクは一番金のかかるプラットフォームとエンジン、ハイブリッドシステム、adasを刷新してるからな。
さらに内装に金かけたら販売価格に載っかってくる。

一方ステップワゴンは…
2022/02/12(土) 10:37:30.38ID:G7wGy0zi0
>>291
ノアヴォクはこれまでが古すぎたから刷新して当然。
むしろ前モデルがあの程度で売れ過ぎていた印象で、それが全面刷新して来たんだから真向勝負するだけ無駄ともいえる。
2022/02/12(土) 11:29:53.35ID:JzqkrXVyM
>>280
勝手に定義づけして何言ってんの
大柄とかどっからでてきた?
元々はセカンドシートは子供向けとかいう無茶苦茶なレスから始まってるんだぞ
>>282
実際やばいで
写真ではいい感じだが実際触れるとダメ
シルバー加飾なんか10年以上前の車と変わらんクオリティ
あれすぐ剥げるでしょ
2022/02/12(土) 11:32:49.69ID:JzqkrXVyM
>>287
そうそう、N-BOXとフリードに持ってかれてる
ありえんけどもしフィットがスライドドアなら倍以上売れてたと思うわ
2022/02/12(土) 11:38:41.81ID:TC6ydT4m0
マイチェンで
オラ顔とわくゲーと
eHEV4駆の全部乗せ希望!
2022/02/12(土) 11:42:08.27ID:8SQ3hbWFa
今回の見た目ならライト丸目の方が似合いそうな気がするんだよな
2022/02/12(土) 11:44:22.53ID:MDuD21kC0
1000万超える車ならいざ知らず300万くらいの車にハイクオリティ求めるのは違う気がする
自分は走りや装備は今の車はレベル高いから後はデザインとか車体カラー、内装色でしか選ばない
2022/02/12(土) 12:03:04.88ID:JzqkrXVyM
>>297
300万どころか200万でも100万でもクオリティは高いほうがいいな、自分は
300万の車に高級車のクオリティは求めないけどね
この辺は個人差あるけど、ステップワゴンは自分みたいな層としては嬉しい存在だわ
まあ実際は実車見るまではわからんけど
2022/02/12(土) 12:04:08.67ID:MDuD21kC0
>>270
このスペアミントグリーンで内装ベージュのAIRでプライムラインが出たらいいのにね
2022/02/12(土) 12:05:59.64ID:EGgGf9KQ0
300万ってもADASと快適装備で50万〜かかってるんだから
実質の車体価格考えたら自ずと分かりそうなもんだけどこどおじはその辺想像力無いからなあ
2022/02/12(土) 12:09:38.58ID:MDuD21kC0
>>298
安くてクオリティ高いのが一番ですね
ちなみに自分も実車見て試乗してから決める予定
2022/02/12(土) 12:18:48.39ID:MDuD21kC0
しかしCVTの車は未だに信用してないからあまり購買意欲は沸かない
アコードのトルコン+K20Cターボとか載せて欲しいわ
2022/02/12(土) 12:21:44.27ID:klEkqXah0
>>293
このクラスのシルバー加飾に何求めてるんだよw
本アルミでも使って欲しいのか?
塗装を見た目で劣化とかハゲるとかわかるなんて凄いなw
2022/02/12(土) 12:28:53.95ID:JzqkrXVyM
>>303
同クラス内にそこが優れた車があるなら求めるのは当然だと思うが?
ノアヴォクはADASが優れてる
ステップワゴンは居住性が優れてる
そんだけやろ
あと塗装は見ただけじゃなくて触ったからな
二代目ハリアーのナビ周りより塗装薄いぞあれ
2022/02/12(土) 12:35:46.68ID:V9spvVpjd
>>287
それはない
だってNboxも販売台数減らしているし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-hDrj [49.98.158.22])
垢版 |
2022/02/12(土) 12:45:09.85ID:zzNqXCOFd
>>299
ええなぁ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-hDrj [49.98.158.22])
垢版 |
2022/02/12(土) 12:46:02.15ID:zzNqXCOFd
>>304
すごいなおまえ
触っただけで塗装の厚みがわかるのか
2022/02/12(土) 12:53:33.74ID:9+NfUwNVM
スペックとか小出しで出してくれないかなー
5月下旬までもたない…
2022/02/12(土) 13:07:03.81ID:3gb6U40sd
>>292
その古すぎたプラットフォームでステップワゴンにボロ勝ちしてたんだから逆に刷新しなくても勝負できただろw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-piVT [39.111.93.254])
垢版 |
2022/02/12(土) 13:20:19.90ID:boff4/L90
>>293
俺もあのシルバー嫌い。おっさん臭がするよ。まぁ俺もおっさんなのだが。
2022/02/12(土) 13:29:25.45ID:klEkqXah0
>>304
手が膜厚計wさらに目視で数年後に剥がれることがわかるw
もう塗料メーカーに就職しろよw

ただ1つ言いたいことあるけど最近はシルバーでも材着が当たり前だからもしヴォクシーの内装が材着だったら塗装剥がれとか言ってると恥ずかしいぜw
2022/02/12(土) 13:29:50.25ID:GBNKaprBa
現行のステップワゴンはホンダセンシング何世代かご存知の方いらっしゃいますか?
2022/02/12(土) 13:31:37.69ID:NLAIUoeTM
ノアヴォクシーのシートが酷いのは3列目?
なに捏造してんだ
シートが小さいのは2列目もだろうが
2022/02/12(土) 13:32:35.24ID:JzqkrXVyM
>>307
え、君はわからんの?
わからんことなら素直に人の言うこと聞いてたほうがええで
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-+UK+ [106.154.133.75])
垢版 |
2022/02/12(土) 13:34:06.09ID:0s2FeO6Ja
>>274
アルファードはカッペとDQNが好んで乗る車。
アレと一緒にされたくないから全く購入意欲はわかない
2022/02/12(土) 13:51:12.45ID:wvjuMoeS0
やっぱドラレコって純正1択な感じ?
ナビ連動があるからメリット多いかな
2022/02/12(土) 13:56:46.34ID:UyIQkGGC0
自分でドライブ動画上げたりしないあくまで事故時の保険用なら何でもいいぞ
まぁ、肝心な時に映ってないなんて事もあるからちゃんとしたメーカーの安物で十分
2022/02/12(土) 13:56:54.59ID:x5x5+aYfd
>>313
新型ノアヴォクの7人乗りの2列目は、ドアや内装の内張りが近すぎて窮屈感あるね。
2022/02/12(土) 13:58:18.68ID:wLk5apmM0
>>270
オーバヘッドコンソールに
セカンドシート対座にして
純正テーブルつけて
コーヒー飲んで、くつろいでいたわ。。。
嫁とケンカシーンして追い出された時(笑)
2022/02/12(土) 14:01:16.60ID:qFSJsUwy0
>>305
3年連続で新車販売台数がマイナスだから、それを考えるとそんな減らしていないような

>>316
11.4インチのナビとセットもある専用ドラレコ、車内と駐車録画に対応した新型みたいだから出てみないと分からないね
まあ、10万くらいするみたいだから、かなり高いけど
2022/02/12(土) 14:03:32.71ID:klEkqXah0
>>314
おーいw君はプロなのかい?
2022/02/12(土) 14:08:30.37ID:du5xGYqu0
ドラレコはDセットにすると見た目と利便性は高い
金がない層はナビ無でスマホナビ、ドラレコはネットで中国製
Dの安心パッケージナビ買うのはメンドクサイのは金で解決おっさん世代
2022/02/12(土) 14:10:46.82ID:TW88sNzcM
>>314
で、あんたが手で測った塗膜厚さが具体的に何μmなのか披露してもらおうか
2022/02/12(土) 14:27:26.96ID:Tv+CkJVY0
>>293
大柄じゃなきゃあのシートで小さいって事はないからだけど?
単に文句つけたいだけなの?
メインターゲットが何かという話で、それはアルファードと違って大きな大人まで快適って話じゃないだろって事なんだが
2022/02/12(土) 15:09:44.99ID:G7wGy0zi0
ヴォクシーを見てきたが全体として纏まりは悪くなかったな。
デザインも白はわからないが、有色だとオラついているというよりむしろ落ち着いていて上質な印象だった。
ハイブリッドの走行性能はステップワゴンのほうが良いと思うので、ステップワゴンのハイブリッドの性能改善が気になる。
2022/02/12(土) 15:16:03.90ID:kOK1tHe8M
重さは変わってなくてエンジン効率は上がってるから、燃費は同じぐらいかなと思ってる

予約しちゃったけど燃費ダウンなら悲しいね
2022/02/12(土) 15:17:06.30ID:hQnZxKk40
HVの4WDって、単純にモーター加わってるけど
加速性能とかHV 2WDより良いんだろうか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-xMto [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/12(土) 15:27:08.70ID:0KJ+ANHh0
>>308
ノアブォクの走りや燃費に合わせて、ギリまでロムチューンしてるんだろうな
2022/02/12(土) 15:43:11.79ID:JzqkrXVyM
>>323
プロだろうが正確に塗装の厚さをμm単位でわかるわけ無いだろ
頭小学生か?
君がアツくなれるのは塗装のことだけか?
>>324
イチャモンもなにもここはステップスレなんで…
元凶も>>118だし。
文句あるなら工作員ともどもまとめて引き取ってどうぞ
2022/02/12(土) 15:49:41.67ID:Tv+CkJVY0
>>329
つまり、擁護のためなら論理も何もなく、エクストリーム擁護を繰り出すって事?
それこそ工作員じゃん
2022/02/12(土) 15:59:17.79ID:mUwVDxiW0
単品で語ると背反はわからないもんよ
2022/02/12(土) 15:59:55.45ID:JzqkrXVyM
>>330
エクストリーム擁護?
ノアヴォクのシートが小さいことを擁護してるのはそちらかと思ったんだが
こちらには養護する要素ないし
2022/02/12(土) 16:08:31.07ID:Tv+CkJVY0
>>332
「単に他車に文句をつけたいだけなの?」って話なんだけど?
その為ならステップワゴンのエクストリーム擁護も厭わないんだろ?って話
2022/02/12(土) 16:16:59.76ID:mUwVDxiW0
ノアのシートがなぜ小さいのか、意図を汲み取ってみてはどうですか?
ボディサイズの拡大を抑えたかったからだと考えれば、
今回の幅1750mmにびっくりした人の心は揺れますよね?
値段は安ければいい。そこだけ見ればそうかも知れないけど
内装装備が貧弱ですと言われたら残念と思うものです

バランスを6代目は変えすぎてきて不安なとこは多い。
実車がないから余計にね
2022/02/12(土) 16:17:48.25ID:klEkqXah0
>>329
おーい、内装材着の件は反論なしか?
材着を触って膜厚薄いとかw
2022/02/12(土) 16:24:19.74ID:JzqkrXVyM
>>333
他社(ホンダ)に文句つけてんのは君ら工作員でしょ
俺は新型の最近のホンダの傾向に合わせた予想とノアヴォクに実際に触れた感想を脚色なくすり合わせてるだけなんだが
大体無理くり擁護してんのはアルファードまで持ち出してきてるそっちだろ
2022/02/12(土) 16:29:30.92ID:EMN+9orVM
>>336
そんなことより、材着ではなく塗膜である判断基準と、触っただけで膜厚を測定できる原理について、詳しくご教示頂こうか
2022/02/12(土) 16:34:47.20ID:E5cNXWLt0
今日契約してきたけど、納期は7月だったよ
値引きは15万ぐらい。もっといけそうだったけどやめといた
2022/02/12(土) 16:40:59.26ID:Tv+CkJVY0
>>336
なんの話ししてるか分かってるか?
「ノアボクの2列目シートが小ぶり」という君らの主張についてだぜ?
それに対して「このクラスの場合、2列目はあらゆる体型の大人がゆったり座る事はターゲットじゃないだろ」って言ってるわけ。なんなら子供がメインだろと。ホンダが新型ステップでアピールしてることを例示してな。
ターゲットと関係ない2列目のサイズ感(しかもデブでなきゃ小ぶりでもなんでもないサイズのw、さらに言えばステップがどうなってるか分からん状態で)で必死に擁護する滑稽な様を「エクストリーム擁護」と言ってるのよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa27-tJUj [182.251.181.1])
垢版 |
2022/02/12(土) 16:50:03.08ID:Gxs0SX8la
>>338
おめ!今から待ち遠しいね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-piVT [39.111.93.254])
垢版 |
2022/02/12(土) 16:59:37.11ID:boff4/L90
>>338
おめでとう!いいなぁ、新車。
先代シビックの車検通したばっかりだけど、DIYにはまってからステップワゴンほしくなってきた。
木材やモルタルなんかを大量に積めるのはいいなぁ。
2022/02/12(土) 17:17:31.18ID:OhPxa3X90
>>335
あの触り心地が材着なわけ無いだろ
もしそうだったら勘違いであったことを認めるからまだ気になるなら是非調査してくれ
>>339
わかってないのはそっちなんだけどなー
>>218に対しての>>222
そこからの流れ見ればわかるだろ
大体人の話聞いてるか?ホンダは後ろの席は子供がメインなんて言ってないぞ
↓をよく見ろ
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/interior/
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 17:25:35.00
>>338
コミコミいくら?450万くらい?
2022/02/12(土) 17:26:21.24ID:EGgGf9KQ0
塗装ガイジも2列目ガイジもまとめてノアスレ行けよめんどくせーな
2022/02/12(土) 17:30:26.57ID:E5cNXWLt0
>>343
440万だね。プレミアムライン、30万のクソ高いナビ、マット、ETCと延長保証、点検パック入った
現金一括

ただのセールストークかもしれんけど、意外と結構好評でたくさん予約入ってるって言ってた
2022/02/12(土) 17:33:39.68ID:u6XiHq0L0
スパーダ黒ガソリンFF先行予約してきた。納期6-7月。本当はAIR欲しかったけど装備差で泣く泣く。値引き10万、コミコミ430万くらい。初のミニバンで楽しみ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-piVT [39.111.93.254])
垢版 |
2022/02/12(土) 17:39:35.49ID:boff4/L90
>>346
おめ。黒もよさそうだね。
スパーダだと、あの紫っぽいのが一番売れるのかなぁ?
2022/02/12(土) 17:43:34.38ID:u6XiHq0L0
>>347
紫ぽいのも紺のも良さげだったけどリセール優先てことで黒w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 17:46:11.21
>>345
スパーダでデカナビだと450か・・・貧乏には買えないな・・・
来年の新型フリードにするわw
2022/02/12(土) 17:51:56.64ID:7rMO4gTJM
>>346
羨ましい…俺はプレミアムラインとAIRで決断しきれずに実車待ち状態
内装見るの楽しみ
そういえばプレミアムラインのホイールってどこかで見れるのかな
2022/02/12(土) 17:56:01.51ID:u6XiHq0L0
>>350
ディーラーのタブレットで見せてくれるよ。スパイショットのホイール形状と同じものっぽいけど切削光輝で銀の面積が多めで好みではなかったのでプレミアムライン見送ったよ。オールブラックならよかったんだけどね。その辺りは好みかな。
2022/02/12(土) 18:00:51.27ID:BnpBMvTe0
新型の先行TVCM、妙に懐かしいメロディーが聞こえてきたw
2022/02/12(土) 18:55:56.10ID:OhPxa3X90
>>351
詳細ありがとう、ディーラーなら見れるのか
オデッセイのホイールみたいな感じなんかな
私用であと一週間は行けないからすぐには見れないけど楽しみにしときます!
2022/02/12(土) 19:09:20.60ID:klEkqXah0
>>342
でもさ、すぐ剥げるとか書いてたよなw塗装だとしてどうやって剥げるって分かるの?w下地処理とか分かるの?w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-piVT [39.111.93.254])
垢版 |
2022/02/12(土) 19:11:04.44ID:boff4/L90
>>349
俺もフリードがどうなるかちょっと気になる。
ステップワゴンみたいに全長伸ばしてくるかな?

ここ最近のプレーンなデザイン好きだから、フリードにも期待。
まぁもともとフリードはプレーン系だけど。
2022/02/12(土) 19:13:03.99ID:gqu0swwjd
ノアヴォクスレ見てみたけど600コメぐらいいってるのにステップワゴンの話題が2、3回しか出てなかった。
悔しいなあ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tJUj [106.181.221.168])
垢版 |
2022/02/12(土) 19:22:31.96ID:Rs0xkvODa
ノアボクはオラオラゴージャス仕様が好きな者が集まってんだからそりゃ興味無いだろ?
ホンダも現行モデルが大人しすぎて販売不振だったから途中でオラモデルにデザイン変更しなのにも関わらず残飯3割のシンプル派を相手しますと最初から敗北宣言だし
2022/02/12(土) 19:23:31.68ID:WUrjxOqa0
残飯3割は新型セレナが持っていきます
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-piVT [39.111.93.254])
垢版 |
2022/02/12(土) 19:32:57.94ID:boff4/L90
>>358
ノートやアリア系のデザインできたら持っていかれそうだね。
2022/02/12(土) 19:33:33.92ID:Tv+CkJVY0
>>342
おいおい、分かってないのはお前だよ
ホンダが何をアピールしてる?
冷静に見てみろよ
ホンダは何をアピールしてる?
赤ちゃんを乗せる時の利便性だろ?
デブでもゆったりをアピールしてるか?
ファミリーユースをアピールしてるだろ?
それすら読み取れないレベルか?
2022/02/12(土) 19:41:14.16ID:WB2x0zi/M
>>342
触っただけで塗膜厚さがわかる原理の説明はいつしてくれるんだ?
ノアの内装の塗装が薄すぎてすぐ剥げるって言ってたよな?
2022/02/12(土) 20:04:36.71ID:CCgjvVTvM
premium lineの四駆を契約済だけど、今日ディーラーの資料見たら、四駆はpremium lineでも16インチホイールって書いてあった
17インチだと思ってたから残念
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tJUj [106.128.142.146])
垢版 |
2022/02/12(土) 20:07:21.68ID:8CtU3+4da
4WDはどうしても寒冷地想定されてしまうからな
タイヤチェーンの利便性考えるとタイヤ厚い方が良いと思われるんだろう
あと全高高くなってタイヤハウスの隙間が大きくなるのも下回りのデフ関係もあるけどこっちもタイヤチェーン交換想定されている
ダサいから止めて欲しいけどw
2022/02/12(土) 20:20:01.65ID:DeottwOXd
夏タイヤがどうだろうと四駆使うような人は冬タイヤに変えるから何も関係ないと思うんだがなんでそんな俺だけは分かってるみたいな語りしちゃうんかな
2022/02/12(土) 20:22:22.01ID:KnXaGfJ90
車を買うのに500万ポンと出せる家族が羨ましいよ。皆稼いでるんだなぁ。すごいよ。ステップワゴンほしいけど我が家では無理っす。
2022/02/12(土) 20:25:16.59ID:WUrjxOqa0
>>365
じゃここに来んなよゴミが!
2022/02/12(土) 20:26:55.27ID:VmiQ2fSta
>>288
ホンダの広報・国内販売担当が軒並みクソで余裕無いから国沢みたいな老害は相手にされない模様
2022/02/12(土) 20:27:07.90ID:Tv+CkJVY0
>>365
ポンと出してる奴なんて殆どいないでしょ
残クレとかがメインの買い方なんじゃね?
2022/02/12(土) 20:32:36.84ID:E5cNXWLt0
>>362
4WDなら切れ角も5.4mのままなのかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-piVT [39.111.93.254])
垢版 |
2022/02/12(土) 20:34:24.49ID:boff4/L90
>>366
生理か?
2022/02/12(土) 20:38:43.12ID:OO4/Lvo40
>>366
気がふれてる?

残クレとかを嫌がる場合は、500万の車はハードル高いと感じるのはそれなりに普通だと思うが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a4-zWSW [217.178.16.43])
垢版 |
2022/02/12(土) 20:43:54.28ID:oppKh+mR0
>>368
残クレがメインってそれは流石に無いだろw
2022/02/12(土) 20:45:50.63ID:5Wgadne8d
なんでエアーで無理なオプションこんな多いんだよ
見た目は完全にエアーが好みなのに、装備が下位互換過ぎて買う気にならんわ
こういう人を結構取り逃がしてると思うんだけどな
オラオラ系ミニバン嫌いだから今回のステップいいやん!て層がかなりいるのに
2022/02/12(土) 20:49:41.99ID:UutPHIhy0
貯金950万と投信550万で賃貸住みの無借金者だけど車に500万はかなり痛いわ
乗ってる8年落ちヴェゼルが下取り81万らしいから出しても320万までかな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e5b-03lX [223.252.86.41])
垢版 |
2022/02/12(土) 20:54:58.27ID:Amm3+X9/0
>>373
前のスレから散々この流れ繰り返してるよw
実際に一定数の客逃してるのは間違いないし、ホンダのイメージ悪くなって戻ってこない人もいるだろうしホンダってモノはいいのに商売下手すぎる。
シートヒーター無しとウレタンハンドルを渋々受け入れてAIR契約したオレが通りますよw
見た目の好みだけは絶対に妥協できなかったから。
2022/02/12(土) 21:00:37.53ID:3YPTYMF60
>>365
身の丈にあった生活は大切だよ。
無理して買うものじゃない。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-xMto [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/12(土) 21:01:39.18ID:0KJ+ANHh0
>>375
素晴らしい
本当はエアーがほしいけど、装備妥協しきれずスパーダに傾いてます。
2022/02/12(土) 21:02:24.28ID:u6XiHq0L0
>>375
個人的にシートヒーターやウレタンハンドル、オットマンやパワーテールゲートは許容できるけどBSMと3ゾーンエアコンは無理だったなwこんなんで悩ませるなよホンダ!とは思った。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab88-+WH6 [106.158.200.197])
垢版 |
2022/02/12(土) 21:03:11.25ID:1qVuoWCt0
>>365
ここがそれほど荒れていないのはさっさと見限ってノアヴォクに流れてるからだよ。あちらは実質300万でハイブリも手が届くから当然の流れ、あなたも是非。
2022/02/12(土) 21:06:30.62ID:TsTjiCYx0
デザインステップで中身ノアヴォクで出してくれ
2022/02/12(土) 21:18:21.42ID:KnXaGfJ90
>>366
うわぁ、ステップワゴン乗る方はもっと上品な層の人達だと思ってましたが…
2022/02/12(土) 21:19:47.36ID:VqY96w9l0
>>365
頭金無しの残クレで買います
大体は残クレか銀行ローンで購入されているみたいですね
2022/02/12(土) 21:22:00.06ID:sNY34biWM
このスレ、不毛な話題しかないな
2022/02/12(土) 21:31:47.21ID:Tv+CkJVY0
>>372
ディーラーではそう言ってたよ?
2022/02/12(土) 21:34:35.39ID:mUwVDxiW0
残クレは皆さん使いたがりませんなんて口が裂けても言えないけどね
2022/02/12(土) 21:47:13.93ID:Tv+CkJVY0
>>385
ベストカーによると概ね50〜60%が残クレらしいぞ
ライズは80%だとさ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e5b-03lX [223.252.86.41])
垢版 |
2022/02/12(土) 21:53:52.74ID:Amm3+X9/0
>>377
スパーダの見た目が嫌いじゃないならそうした方が絶対賢いよね
2022/02/12(土) 21:57:52.73ID:JwlP3PrY0
先行予約終わったら残クレ金利上がるんだよな
どうすっかなぁ
2022/02/12(土) 21:59:40.23ID:mUwVDxiW0
>>386
軽が含まれているなら使いにくいデータね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5791-dJNj [220.218.122.62])
垢版 |
2022/02/12(土) 22:01:01.13ID:tSCTtEh70
>>377
AIRのデザインが良いという感性なら
スパーダの変なエアロデザインは許せんだろ
特別仕様車待った方が良いし
スパーダで妥協できるレベルならノア買った方が幸せな気がするんだが
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e5b-03lX [223.252.86.41])
垢版 |
2022/02/12(土) 22:15:53.60ID:Amm3+X9/0
>>390
自分はそのクチだし今の車の車検のリミットもあって納期優先でAIRにした
ホンダ初めて買うんで詳しく知らないけどホンダアクセス?の皮巻きステアリングのオプションが出てくることを祈る
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 22:16:38.80
クルマでローンってwwwwwww
2022/02/12(土) 22:17:00.79ID:DeottwOXd
シートヒーターはともかくSPADAの革ステアリングを純正部品で買えばいいのでは……?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 22:22:49.51
クルマを買うときは逆で金利分で大損するから貯めてから一括現金が基本w
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-xMto [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/12(土) 22:33:53.24ID:0KJ+ANHh0
>>390
ノアブォクのデザイン有り得ん
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-xMto [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/12(土) 22:37:39.00ID:0KJ+ANHh0
自営業してると現金あっても、ローンとかリースで買う方が節税になって、金利分ぐらい余裕で浮く。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 22:43:35.80
自営業なんてマイノリティーだろw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-piVT [39.111.93.254])
垢版 |
2022/02/12(土) 22:46:12.38ID:boff4/L90
>>396
それはいいね。
全然関係ないけどAirに「自家用」ステッカー貼っても違和感なさそうだ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e5b-03lX [223.252.86.41])
垢版 |
2022/02/12(土) 23:00:25.42ID:Amm3+X9/0
>>393
それは出来ないってディーラーで言われたという話が前スレだったかで出てた
2022/02/12(土) 23:00:42.38ID:pz5MX9Dj0
>>396
ローンで買うと節税になるの?
どんな仕組みなんだろう、気になる
2022/02/12(土) 23:08:51.73ID:ZsbvBTs40
高圧ガスのステッカーが似合うな
https://i.imgur.com/RDVQ4By.png
2022/02/12(土) 23:15:52.61ID:b68XTv3K0
>>401
これはこれでカッコイイと思ってしまったw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-piVT [39.111.93.254])
垢版 |
2022/02/12(土) 23:23:59.88ID:boff4/L90
>>401
うむ。vtec insideとかDADより高圧ガスが似合う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-ShCo [133.106.144.199])
垢版 |
2022/02/12(土) 23:31:10.56ID:daXgtySXM
>>401
このリアなら煽りでもなんでもなく、観音開きにしてバンタイプ出して欲しいな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-piVT [39.111.93.254])
垢版 |
2022/02/12(土) 23:35:24.26ID:boff4/L90
>>404
それもよさげだね。古くなったらエイジング加工しても似合いそうだ。
2022/02/12(土) 23:50:58.10ID:OhPxa3X90
いつのまにこんなページがhttps://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/newnormal/
情報小出しにしていくなあ
スパーダはシートもFABTECTなんやね
2022/02/13(日) 00:19:59.93ID:6C0dKCKb0
>>396
自動車は耐久消費財だから減価償却するので、
ローンで買っても現金で買っても基本的には
同じこと。ローン金利分が認められるくらいしか
違いはない。
リースは減価償却じゃなくて経費計上だから
4年で償却される資産より長く経費計上できる
のがメリットかな

でも大原則として節税は払った金額がベース
になるから、節税額が大きいということは
そもそも支出が大きいという事を忘れては
いけない
2022/02/13(日) 00:24:07.42ID:p7rLI+JZ0
>>363
アルファードなんかは二駆も四駆も同じ18インチなんだけどね
でもノアヴォクみたらステップと同じで、四駆は16にインチダウンだった
>>369
切角までは書いてあったか分からなかったな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af7b-piVT [14.11.5.33])
垢版 |
2022/02/13(日) 00:46:37.22ID:GsKoA1Ps0
アドバンスドルームミラー付ける人いる?
ドラレコも兼ねるならと思うけど高い・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-v4hw [14.9.87.0])
垢版 |
2022/02/13(日) 00:59:45.28ID:WGPdByZf0
AIRのデザイン欲しくても
装備がスパーダと全然違う
意味分からん
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-v4hw [14.9.87.0])
垢版 |
2022/02/13(日) 01:27:07.37ID:WGPdByZf0
あ、同じ話ループしてたのか
そりゃそうだよな
意味不明だもんな
AIRにプレミアムを設定して欲しいよ
2022/02/13(日) 01:31:03.07ID:miwMGCC00
>>381
スパーダ好きは下品な田舎もん多いで
それがええんや
2022/02/13(日) 02:01:33.82ID:r8z5ac8+0
>>392
視野狭くない?
世の中には君だけではなく、他にも大勢居るのに気付いて気遣うことをした方が幸せになれるよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-xMto [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/13(日) 02:23:36.05ID:hb6NMjKr0
>>407
年間経費で計上出来るので所得から差し引いて申告出来るよ。
一括で買うとその年で終わりだけど、ローンで買うと新車5年間、中古は3年間経費で計上出来る。
2022/02/13(日) 03:38:56.11ID:8R/lEP+Y0
ノアはともかくヴォクシーは自分はないなと思ってたけど
実車(黒)みたら意外と違和感なくむしろ上質さすら感じて
これもありかもと思えてきた。

ステップワゴンはやっぱりちょっと保守的すぎないか?
原点復帰と言ったって90年代のステップワゴンを知って人って
もはやアラフィフ以上か子供の時に乗ってたのだってアラフォーの
人達でしょ。普通に考えて若い人はノアボクに流れると思う。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3f-E4Cr [126.233.234.34])
垢版 |
2022/02/13(日) 04:14:48.77ID:gKGuyNvmp
>>406
こんなページが。

その2見れば分かるけど、やはり開発段階ではAIR EHEVにはシートヒーター付いてるんだよな。
なんで削ったんだろ。
2022/02/13(日) 04:34:40.74ID:8R/lEP+Y0
そりゃいろいろ付ければ付けるほどノアより割高感が出るから
削ったんでしょ。

いつも思うけどトヨタみたいな空母打撃軍群のような勢力に
真正面からぶつかっても返り討ちにあうだけ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-dJNj [126.161.32.240])
垢版 |
2022/02/13(日) 05:08:18.22ID:3t887jLHr
>>416
話逸れるけどその2の赤ちゃんトントンで絶対泣き止むわけがない。
トントンが首トンの事言ってるならアレだが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tJUj [106.128.146.247])
垢版 |
2022/02/13(日) 05:14:19.31ID:H4ouwM0oa
>>417
かつてはステップワゴンもオデッセイもストリームもトヨタじゃ実現できないくらいの安価な価格で挑んで真正面からぶつからない事でシェア拡大してたんだしな
慌ててイプサムやウィッシュ作ってホンダにぶつけたくらい焦っていたのが分かる
今じゃホンダが背伸びしてトヨタになろうとしてトヨタのシェア奪えず返り討ちにあってジリ貧になってるって感じ
2022/02/13(日) 05:18:04.20ID:xTIyt8jH0
>>418
だよな。なんなら停車した後なら移動してあやすわ。
こういうとこがなんかズレてるように感じる。
わくゲーの宣伝と同じ。
2022/02/13(日) 05:24:03.91ID:8R/lEP+Y0
>>419
マツダのようにデザイン統一して高級っぽいけどリーズナブルとか、
スバルのように四駆と水平対向にとことんこだわるとか、
一貫した方向性や特徴が感じられなくなってるのも弱みだと思う。
2022/02/13(日) 05:29:04.75ID:tR/wF0rt0
>>417
AIRの見積もりを取ったがめちゃくちゃ高かったぞw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77c3-TxqZ [124.18.0.34])
垢版 |
2022/02/13(日) 05:39:29.20ID:8R/lEP+Y0
ミニバン需要が背の高いスライドドアに収斂していったので
特徴を出すのが難しくなってきてるのも分かる。
そしてそうなると定番の車に最新技術を詰め込んだのが強いわな。
今思うと、マツダやスバルはそのあたりも見越してのミニバン撤退
なんじゃないの?
2022/02/13(日) 05:41:26.91ID:8R/lEP+Y0
あと強いのは時代に沿ったデザインね。
2022/02/13(日) 05:50:07.52ID:tR/wF0rt0
>>423
> 今思うと、マツダやスバルはそのあたりも見越してのミニバン撤退
ワロタ、この2社は大失敗して撤退しただけ。
ビアンテとかエクシーガとか目も当てられなかった。
2022/02/13(日) 06:06:58.89ID:ZRFUYOjn0
ホンダは失敗しても転進という感じかw
2022/02/13(日) 06:56:04.31ID:H+cMXnjA0
9と11インチのナビ高すぎなんだが。8インチにするとパノラマビューもリア席モニタも対応しないらしいがどういうこっちゃ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46ff-40lY [217.178.32.223])
垢版 |
2022/02/13(日) 07:01:50.83ID:BQDqr3+m0
経費いってるやつって何なんかな。金使わないのが一番の節約だろw
無理して身の丈に合ってない車買うなら、現金で買える車にしろよw
2022/02/13(日) 07:04:16.82ID:vflvKvpxd
>>427
ナビなんて社外品つけて、リアモニターも社外品にしとけ

https://www.monotaro.com/p/2598/1585/で社外7インチ余裕。
2022/02/13(日) 07:08:59.35ID:T9RUkCpDM
>>374
自虐なのか自慢したいつもりのかよくわからないが、手持ち資産額の1/3の車は誰でも高く感じると思う
ローン組むにしても年100万円以上支払う必要があるから、年100万円以上の貯金をこれまでできてた人じゃないと
もっとも、下取りとかで状況は変わりますがね
2022/02/13(日) 07:34:02.28ID:ymJwq0BW0
>>423
スバルはともかく、マツダは過去にプレマシーがそれなりに売れ、今もミニバン代用としてCX-8が売れてるからね。
CX-8なんてステップワゴンより安いし、相変わらず値段だけだろって気がしないでもないけどさ。
2022/02/13(日) 07:38:02.13ID:jUaVGgsJ0
>>431
CX-8って
中間グレード同士で比較したらステップよりたけえだろw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5791-dJNj [220.218.122.62])
垢版 |
2022/02/13(日) 07:40:01.16ID:284OKuDB0
今のマツダが
魂動デザインでミニバン作ったらどうなるかは気になるな
2022/02/13(日) 07:45:08.03ID:EOG3WSqi0
CX-8の中間グレード(プロアクティブ)ならプレミアムライン相当の装備+ステアリングヒーター、パワーシート、HUDも付くからな
スライドドア、室内空間が必要ないならCX-8のがいいよ、FFならステップより安いんじゃない?
俺はAIRにしたけど
2022/02/13(日) 07:46:11.28ID:s/0Dw2Sl0
>>431
CX8安いね、ステップワゴンよりデカくて高級感もあって安いって凄いな
ミニバンじゃなくてハリアーとかこういうの買う人も増えてるよな
ミニバンはレッドオーシャンかつ斜陽かつ国内だけだから厳しいよね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab50-vs1S [106.180.174.129])
垢版 |
2022/02/13(日) 08:08:16.17ID:8fq5vhLK0
>>327
安心しろ
ステップのHVには4WD無いからw
2022/02/13(日) 08:08:40.19ID:h1Hk+4Zh0
air契約した人、カラーは何にした?
フィヨルドミストとシルバーで悩んで禿げ上がりそう
2022/02/13(日) 08:10:11.13ID:6C0dKCKb0
>>414
申告した事ないだろ。
事業に供する耐久消費財は、払い方関係なく減価償却になる。
現金で買ったからその年に全額経費なんてできないし、税務署からお尋ねが来るよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab50-vs1S [106.180.174.129])
垢版 |
2022/02/13(日) 08:11:21.39ID:8fq5vhLK0
>>345
15万値引きで440かぁ
やっぱり高いな
ナビドラレコセット高杉
諸経費30万超え?
2022/02/13(日) 08:14:13.86ID:g/0r5P7EM
>>437
フィヨルドとホワイトで悩んで、ホワイト。

仕事車上等です。
2022/02/13(日) 08:23:47.52ID:ymJwq0BW0
>>433
今のマツダはロングノーズ前提のプラットフォームなので、激セマミニバンになる。

>>435
ノアボクステップが高いからCX-8も検討してるけど、値段やすいのに高級感も凄かったな。
ても、残念ながら三列目が狭いから単純にオススメは出来ないけどね。
2022/02/13(日) 09:01:05.45ID:+c3jCnEG0
>>441
CX-8安いよな
ディーゼルは煤で壊れそうだからガソリン仕様と考えると
25S SamrtEditionの税込313万円とかバーゲンプライスだわ

25Sの299万円も相当安いけど、装備内容考えると25S SmartEditionが一番お得だ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e5b-03lX [223.252.86.41])
垢版 |
2022/02/13(日) 09:05:21.98ID:fT1lgFQN0
>>437
フィヨルド
他のカラー纏った画像、動画見たら心揺らぐかも
2022/02/13(日) 09:08:20.81ID:RsKMYjeJ0
結局フィヨルドは有償カラーなんですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e5b-03lX [223.252.86.41])
垢版 |
2022/02/13(日) 09:19:13.99ID:fT1lgFQN0
>>444
有償だよ
輸入車みたいに8万円とか10万円もしなくて3万円台ぐらいだったけど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-E4Cr [180.60.61.137])
垢版 |
2022/02/13(日) 09:33:25.70ID:rUvX2jrv0
俺はホワイト。
フィヨルドいいんだけど、実際自分が運転する姿想像したら似合わん…。
奥さんメインならいいんだけど。
2022/02/13(日) 09:38:47.10ID:z8/SbNEKd
ステップワゴンは社外ナビ付けれるの?
デラナビ強制?
2022/02/13(日) 09:42:33.74ID:s/0Dw2Sl0
>>447
つけれると思うけど、マルチビューカメラができるかは不明
2022/02/13(日) 10:00:06.36ID:ymJwq0BW0
>>447
独自スペースだから普通には付けれず、取付スペースを自作するなら付けれる。
発売から一年くらいすれば、社外品の取付キットは出るかもね。

ただし、マルチビューは無理かもね。
2022/02/13(日) 10:05:15.83ID:s/0Dw2Sl0
取り付けキット5万、社外ナビ15万と考えると24万だしてオプションナビでもいいかなという気にはなる

地図更新、マルチビューいらないなら17万のナビでもいいし
2022/02/13(日) 10:16:58.63ID:dSQ68DJjM
ホンダアクセスのプレミアムナビ
生産遅延で納期4ヶ月とな
大丈夫かいな…
2022/02/13(日) 10:37:15.39ID:agHCW2Qza
マルチビューっているんか?
使わんけどリセール考えたら得?
2022/02/13(日) 10:41:36.15ID:sX0rP2i90
>>451
まーたナビなし納車か
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 10:53:07.69
現金一括450万でサインしますたw
2022/02/13(日) 10:57:28.27ID:tR/wF0rt0
AIRのハイブリッドで見積取ったら450万だって、ワロタ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-xMto [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/13(日) 10:59:30.27ID:hb6NMjKr0
>>438
現金で買って全額経費になんて言ってない。
個人事業主だが事業で使う車が経費扱いされないなんて知らなかった。
2022/02/13(日) 11:14:49.70ID:6C0dKCKb0
>>456
固定資産の減価償却なんて個人事業主だったら基本中の基本。
近所の八百屋のオヤジでも知ってるよ。
https://lexustokyo.jp/file/special/99101/12290/column/know-how/c0016.html

一括で費用計上できるのは4年落ち(正確には3年10ヶ月)以上の中古車。
https://hoken-kyokasho.com/jidousya-genkasyoukyaku
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-xMto [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/13(日) 11:25:20.19ID:hb6NMjKr0
>>457
言い方悪かったけど償却分は経費として申告出来るよね。
それが50万なら大きいって事です。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-vs1S [49.98.219.173])
垢版 |
2022/02/13(日) 12:25:16.67ID:sySKaBtcd
昨日見積り取ったけど、やっぱりトータル高いなぁ
ナビとドラレコ、ETC、諸経費高杉
ナビドラレコで40万、ETC4万、諸経費40万弱
一気にノアの見積りより高くなってげんなり
メンテパック16万ってなくても大丈夫かね
2022/02/13(日) 12:31:57.24ID:sX0rP2i90
>>459
メンテパックの必要性がさっぱり
2022/02/13(日) 12:40:06.84ID:DxtQXBVZd
>>440
>>443
フィヨルドはやっぱ露出多いから候補に上がるよね
予約するつもりで店来てるけどまだ悩んでるわ...
2022/02/13(日) 12:50:28.65ID:cGAMdIqnd
ヒートシーターとかの快適装備はともかく、BSMみたいな安全装備が選択出来ないのはダメだろAIR
生産ラインの問題なのか?オプションでとりあえず選択出来るようにしておけばAIRの見た目が好きな人がオプションてんこ盛りにして買ってくれるかもしれないのに
2022/02/13(日) 12:53:14.36ID:sZswQGnfa
>>462
そうですよね
ノーマルでも装備一緒どころかノーマルだけの内装色追加してきたトヨタはうまい
2022/02/13(日) 12:56:52.95ID:VBE8z0Rh0
>>463
内装色だけに関してはAIRも同じじゃない?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-vs1S [49.98.219.173])
垢版 |
2022/02/13(日) 12:59:46.54ID:sySKaBtcd
>>460
そか、じゃあこれ無くした価格で考えよう
サンクス
2022/02/13(日) 13:11:23.90ID:s/0Dw2Sl0
>>465
点検自体は必要だから面倒くさいなら入っておいた方がいいよ
カー用品店とか激安店ですませればその半額ぐらいでできるとは思うけどね
2022/02/13(日) 13:23:05.89ID:OL4CYnGH0
ナビは月550円の課金を止めたら地図を初期状態にされてしまうから注意。

https://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/feature/

※4: 「Honda Total Care プレミアム」基本パック解約時は、工場出荷時の地図に戻ります。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 13:25:23.66
>>467
無料にしてナビの価格に転嫁してくれw
2022/02/13(日) 13:27:41.45ID:sX0rP2i90
>>466
なんの点検するの?
新車購入後3年間のメンテパックなんか必要ねーだろ。
ディーラーで車検を受けさせるためのオプションなんだから客にメリットぜろ。
2022/02/13(日) 13:30:30.68ID:kg28O/nY0
メンテナンスパックはつけなかったなぁ
延長保証は付けたけどどっちが得なのかね
2022/02/13(日) 13:33:37.60ID:VBE8z0Rh0
現在地と目的地周辺の最新地図を都度ダウンロードして重ねるシステムなんだから自動地図更新サービスって名前を変えた方がいいように思える
2022/02/13(日) 13:48:55.44ID:tCcSNgzb0
ユーザー車検で支局持ち込み()とかやってる嫌儲みたいなオッサンには分からんかもしれんが
普通の人からしたらメンテの案内も油脂交換も全部お任せできるからメンパはメチャクチャ楽だぞ

嫌儲感覚であーだこーだ押し付けるのはほんまキモい
2022/02/13(日) 14:02:47.82ID:eiqBgbjn0
見た目はAIR派が多いな
俺もAIR派やったけど装備発表されてからは自分的にはSPADA一択になってSPADAばったり見てたら全然アリに思えてきたけどね
紫っぽい専用カラーも含めて
2022/02/13(日) 14:04:33.73ID:wyMOSpNIa
ヴィエナディッシュ履かせたい
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-v4hw [14.9.87.0])
垢版 |
2022/02/13(日) 14:04:38.49ID:WGPdByZf0
これ1年くらいでAIRがスパーダ並に装備充実する可能性有りそうだね
ここまでAIR人気だと流石にHONDAも無視しないと思う
もっと意見伝えて欲しい
2022/02/13(日) 14:21:04.50ID:h1Hk+4Zh0
今しがたairフィヨルドeHEVナビ11インチMV有り予約してきたわ

装備の設定に思うところはあったけど担当さんから新型ステップへの期待感や熱意感じられて気持ちよく契約できた
納期は7月上旬予定

色やナビのサイズ相談乗ってくれた方々どうもありがとう
2022/02/13(日) 14:27:21.95ID:G1m8PGp60
俺はAir一択だけど、1年後にBSM、シートヒーター、USBが設定されない限り、買い替え延期かノアにすると担当に伝えといた。
2022/02/13(日) 14:27:43.54ID:db3oD4pw0
>>476
総額400越えた?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab50-vs1S [106.180.174.129])
垢版 |
2022/02/13(日) 14:28:01.15ID:8fq5vhLK0
>>476
440万くらい?
今の時点で7月ってかなり生産予定数少なそうだなぁ
2022/02/13(日) 14:39:46.18ID:e6zLHvEXF
>>472
そりゃ金だせば楽だろw
ユーザー車検なんか4万7千円で終わるからな。5年毎に乗り換えしてるから無駄な費用は一切ださない。

ディーラー車検とかバカしかやらないだろ。
2022/02/13(日) 14:43:37.97ID:h1Hk+4Zh0
>>478
>>479
マットバイザー延長保証7年つけて値引10で400ジャストだね
基本的に値引き0提示で商談の詰めの詰めでようやく引いてくれた感じでほんと渋かったw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tJUj [106.128.146.62])
垢版 |
2022/02/13(日) 14:51:03.99ID:HFdVrk/Ha
>>467
車内WiFiも1GBとか舐めとんのか?って感じで全然使い物にならんしなw
せめてWiFi名乗るなら512kbps常時接続確保した上で容量買うプランにするとかにしろと
2022/02/13(日) 14:57:15.73ID:dupHfjKw0
この手のミニバンは見た目重視で選んでも
そんなに後悔しないんじゃ無いかな
2022/02/13(日) 15:03:33.09ID:dupHfjKw0
誤爆しました。
すみません。

しかしどのスレにも>>480見たいな
観ていて恥ずかしい人いるのね
2022/02/13(日) 15:24:48.32ID:9Juv/yMc0
>>456
横だけど、お前 >414 で、
「一括で買うと(経費計上は)その年で終わりだけど」
って言ってるぞw
2022/02/13(日) 15:29:50.25ID:c/y7bMG20
>>469
道路運送車両法違反だな
2022/02/13(日) 15:30:50.21ID:CNWsIg+IM
>>467
意味わからん仕様だなw
2022/02/13(日) 15:36:50.91ID:s/0Dw2Sl0
>>469
車検通さないってこと?
17万なら車検2回分だとおもうけど
12ヶ月点検も罰則はないけどしたほうがいいだろうし。
オイル交換もあるし
2022/02/13(日) 15:38:23.99ID:Rk5HNqs6M
>>482
AIR内装色はどっちにしましたか?
2022/02/13(日) 15:38:58.99ID:jvEfRCp50
アホには絡まない
2022/02/13(日) 15:39:52.05ID:s/0Dw2Sl0
ああ、全部自分でやるってことか
面倒じゃないならそれが一番だね

俺はその技量もないし面倒だからディーラーでやるかは別として金出して任せるわ
2022/02/13(日) 15:44:12.68ID:GLr1v8vJ0
えっ
コンセントねーの この車
オワじゃん
2022/02/13(日) 16:00:13.22ID:SFCxYDkW0
>>483
逆じゃない?見た目は慣れてどうでも良くなるだろ
装備が納得いくものじゃないと後悔しそう
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-xMto [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/13(日) 16:16:20.87ID:hb6NMjKr0
>>485
全額は見てくれんよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab50-vs1S [106.180.174.129])
垢版 |
2022/02/13(日) 16:18:24.54ID:8fq5vhLK0
>>488
メンテパックって車検代も含まれてるって事??
2022/02/13(日) 16:19:14.42ID:Cih/c+Yb0
ヴォクシーやノアは購入対象外だから真剣に見たことなかったけどあれは子供に悪影響与えるデザインだと思うわ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-xMto [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/13(日) 16:23:08.40ID:hb6NMjKr0
>>485
使用用途でも買い方でも変わって来るし、一概に決まってないのだから、細かいことは自分で調べとけ。
関係ないおっさんがいちゃもんつけんな。
もうレスしないよ。
2022/02/13(日) 16:24:55.30ID:qql4kdMKM
>>495
車検の点検代が含まれてるよ
法定費用は含まれてない
あとは半年毎のオイル交換費用
2022/02/13(日) 16:25:08.26ID:YJWYzc8HF
>>496
例えば?
2022/02/13(日) 16:26:13.68ID:YJWYzc8HF
>>498
ぼったくられてるなw
これが情弱か
2022/02/13(日) 16:28:02.25ID:3A5PAWshd
>>497
浅い知識ひけらかし間違いを指摘され発狂w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tJUj [106.128.146.224])
垢版 |
2022/02/13(日) 16:29:28.84ID:p+WnoAZja
オイルもオートバックス並みの低価格単価でちゃんと計算されているとかだったらお得だが定価計算だとお得もへったくれもねーもんなw
2022/02/13(日) 16:29:36.75ID:wUJrSx68d
コーディングとメンテパックは、ディーラーの収益源だからな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a4-zWSW [217.178.16.43])
垢版 |
2022/02/13(日) 16:31:14.15ID:DXxr9fUa0
>>497
これは恥ずかしいw
お前の負けだ
2022/02/13(日) 16:34:10.56ID:hSlhhvyS0
注意点:ホンダのETCはトヨタより13,860円高い

◆ステップワゴン ナビとETC合計額

209,440円 8インチベーシックインターナビ (ナビ155,430円+アタッチメント4,400円+パネルキット5,500円+ETC2.0 41,360円+ETCセットアップ2,750円)

289,740円 9インチHonda CONNECTナビ (ナビ235,730円+アタッチメント4,400円+パネルキット5,500円+ETC2.0 41,360円+ETCセットアップ2,750円)

353,540円 11.4インチHonda CONNECTナビ (ナビ299,530円+アタッチメント4,400円+パネルキット5,500円+ETC2.0 41,360円+ETCセットアップ2,750円)

◆ノア・ヴォクシー ナビとETC合計額

30,250円 ノアX以外 8インチDA {DA標準装備+ETC2.0(VICS付)27,500+ETCセットアップ2,750円}

116,050円 ノアX 8インチDA {DA85,800円+ETC2.0(VICS付)27,500+ETCセットアップ2,750円}

193,050円 ノアS-ZとZ,ヴォクシーS-Z 10.5インチDA {DA+HDMI 88,000円+TV(フルセグ)+CD・DVDデッキ74,800円+ETC2.0(VICS付)27,500+ETCセットアップ2,750円}

ガソリン車272,250円 ノアS-G,G,ヴォクシーS-G 10.5インチDA [DA+HDMI 57,200円+TV(フルセグ)+CD・DVDデッキ74,800円
 +{アドバンストパーク+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物・後方歩行者)+パノラミックビューモニター110,000円}
 +ETC2.0(VICS付)27,500+ETCセットアップ2,750円]

ハイブリッド車305,250円 ノアS-G,G,ヴォクシーS-G 10.5インチDA [DA+HDMI 57,200円+TV(フルセグ)+CD・DVDデッキ74,800円
 +{アドバンストパーク(リモート機能付き)+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物・後方歩行者)+パノラミックビューモニター143,000円}
 +ETC2.0(VICS付)27,500+ETCセットアップ2,750円]
2022/02/13(日) 16:41:29.21ID:hSlhhvyS0
注意点:ホンダのナビはアタッチメンとパネルキットで1万円弱の費用が上乗せされる
2022/02/13(日) 16:59:40.15ID:pkXz1dG2d
>>500
ユーザー車検おじさんってすぐぼったくりだの自分でやればーだの言うよねほんと嫌儲帰ってもろて気持ち悪いから
2022/02/13(日) 17:04:36.21ID:91V2057EM
>>416
ヴェゼルとかフィットでもそうなんだけどあまり削る意味ないよね
半導体不足がよほど深刻なのかねえ
>>418>>420
運転してて一歳児がどうにも泣き止まない経験をした身としては助かる機能だよ、たとえ泣き止まなかったしてもね
そういえばタントも似たようなこと謳った機能があったなあ
2022/02/13(日) 17:14:44.65ID:sELfSuICM
前以外の注視は警察官のお咎めが入りかねない内容なんだよなぁ
何だっけ?最近ペットが何かを見てて何人か轢いただろ
2022/02/13(日) 17:22:12.55ID:WGPdByZf0
>>508
半導体不足ってのが、所謂マイコンの様な割と程度の低い機器でダメージ大きいらしい
だから車だとナビだったり、メインのCPUじゃなくて
エアコンや電動シートみたいな部品で不足になってるんだと
だからシーターヒートなんかは正に半導体不足の影響受けたのかもしれないね
2022/02/13(日) 17:26:06.22ID:pkXz1dG2d
俺には必要ないからこの機能は無駄!とかいうおっさんは自分の肩トントンされりゃいいのに
価値観の多様性が受け入れられなくなったら人生終わりぞ
2022/02/13(日) 17:31:38.74ID:13vPXN3y0
AIRに多様性なんてミリもないと思うけど
見た目から3割狙いだし
2022/02/13(日) 17:33:52.68ID:tR/wF0rt0
普通は
俺には必要ないから(俺には)この機能は無駄!
俺には必要だから(俺には)この機能は必須!
だと思うぞ。
それを他人に押し付けた時点でアレだが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-xMto [49.98.43.133])
垢版 |
2022/02/13(日) 17:36:51.23ID:igyFkbQHd
ほんと否定だけしたり暴言吐くだけのやつ来ないで欲しい。
2022/02/13(日) 17:45:21.36ID:bkqlNDeC0
>>507
わかる
それと値引きおじさんもね
価値観合わない
>>510
やっぱそうなのか
パワーシートやシートヒーターはホンダ車が積極的に搭載し始めたとこだったから急におかしいなと思ったけど
BSMそうなのかな
そう考えたらフル装備のAIRもそのうち出るかもしれないな
2022/02/13(日) 17:49:31.58ID:zgRGyMiw0
>>507
価値観の多様性が受け入れられなくなったら人生終わりぞ?
2022/02/13(日) 17:58:46.01ID:hSlhhvyS0
>>505
バックガイドモニターを選んだ場合を入れ忘れた

178,750円 ノアS-G,G,ヴォクシーS-G 10.5インチDA [DA+HDMI 57,200円+TV(フルセグ)+CD・DVDデッキ74,800円
 +バックガイドモニター16,500円+ETC2.0(VICS付)27,500+ETCセットアップ2,750円]

内訳を参考にしたのは商談メモやメーカーの装備表
https://wansoku.com/blog-entry-3189.html
https://creative311.com/?p=134363
2022/02/13(日) 18:00:17.58ID:hSlhhvyS0
>>517
これもhttps://wansoku.com/blog-entry-3195.html
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-E4Cr [180.60.61.137])
垢版 |
2022/02/13(日) 18:00:55.75ID:rUvX2jrv0
ETC2.0なんかいるか?
2022/02/13(日) 18:09:18.01ID:V/obObtJr
ガソリンスパーダで、8インチナビとマットくらい付ければ十分かなと思った。
フリップモニターとかは必要だと感じたら、後で量販店で付ければいいし(取付可能だよね?)
ETCはやけに高いから量販店か、持ち込みで取付依頼かなぁ。
2022/02/13(日) 18:14:07.59ID:sX0rP2i90
>>519
ユーザーにメリットはないのにデメリットいっぱい
高速SAのITSスポット駐車枠に駐車するとインターネットが使える!ってのがウリだったな笑
2022/02/13(日) 18:33:16.23ID:gYmGJzcf0
>>519
古いETCが数年後使えなくなるとかニュースでやってたなかったかな?
2022/02/13(日) 18:38:00.97ID:VBE8z0Rh0
>>522
ETC1.0、2.0に関わらず旧セキュリティ規格のETCが2030年までに使えなくなる
なので今の1.0なら大丈夫
2022/02/13(日) 18:46:56.01ID:jvEfRCp50
>>522
あの詐欺記事に騙された被害者だね。
あれで買い替えた人少なくないからな
2022/02/13(日) 18:47:29.82ID:7Rp4OwXx0
ユーザー車検おじさんとか値引きおじさんとか言ってる奴はディーラーの営業マンとしか思えん
ファミリーカーなんだから購入層的には節約考えてもおかしくないだろうに
多様な情報はユーザーの利益になっても不利益にはならん
2022/02/13(日) 18:52:53.56ID:zgRGyMiw0
最近は若い男性だけじゃなくユーチューブのお陰で若い女性同士やカップルも割といるよ。

初心者レーンもあるしユーザー車検だと6万以上浮くからな。

ディーラーでメンテナンスパック、コーティング、フロアマット、バイザーを何も言わずに見積もりにいれてくるのは利幅が滅茶苦茶でかいから。
逆に営業マンも上から入れろって言われてる
2022/02/13(日) 18:55:27.36ID:kg28O/nY0
>>519
今だと補助金出るんじゃなかった?
そんな値段変わらんなら2.0でもいいかな
2022/02/13(日) 18:55:39.16ID:jvEfRCp50
>>525
鬼の首取ったかのように小馬鹿にする言動が嫌われてるだけだよ。自主メンテが安いのなんて当たり前。費用対効果なんて人それぞれだろ
2022/02/13(日) 18:57:42.13ID:eiqBgbjn0
マルチビューカメラって駐車時のみ?
それとも前進中も左側面とか前面の映像見れる?
2022/02/13(日) 18:59:05.23ID:jvEfRCp50
>>529
ほかのホンダ車は徐行中なら確認可能
2022/02/13(日) 19:05:11.53ID:s/0Dw2Sl0
車検というか点検だよな
自分で点検できる人はいいけど、俺みたいなバカはプロに任せたほうが安心かな
タイヤローテーションも自分でやりたくないしね
その安心料としての値段が高いという話ならそうかも
ディーラーじゃなくて激安店やカー用品店でやっただけでも5年で16万→8万ぐらいは安くなるかね
2022/02/13(日) 19:16:10.27ID:aT5IoyIud
>>525
効きすぎで草
2022/02/13(日) 19:19:56.02ID:keP68zgEM
>>531
ホンダの車は毎回フルメンテ必要なポンコツなのか?の裏返しだから気にすんな
あとはタイムイズマネー
2022/02/13(日) 19:20:01.41ID:u8/ZNDIu0
>>524
実際古いETCは違反対象でしょ
詐欺でもなんでもない
2022/02/13(日) 19:21:02.67ID:jvEfRCp50
>>534
1.0と混同させる記事や動画ぎ流行ったんだわ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-zWSW [1.75.229.89])
垢版 |
2022/02/13(日) 19:25:22.21ID:sqZalhaXd
>>525
頭にアルミホイル巻いてそう
2022/02/13(日) 19:27:22.00ID:vZfpCUjNM
>>533
トヨタなら不正車検で点検要らずでええね
2022/02/13(日) 19:36:52.49ID:zgRGyMiw0
>>537
ホンダも証拠集めされてるよ。
https://mag-x.jp/2022/02/01/19772/

春先にはホンダから説明ありそう
2022/02/13(日) 19:49:35.10ID:d52qe71Q0
>>522
今年11月に電波法で一部ETCが違法状態になる予定だったが、無期限延期になった。
まあ、違法化しても使えるんだけど。
2022/02/13(日) 19:51:11.55ID:dupHfjKw0
みんな、もう>>525を許してあげて…
>>525
金持ちは節約しないとでも思ってんのか?
2022/02/13(日) 20:08:27.00ID:tR/wF0rt0
普段はどうでもいい話なんだけど、今は値引きが厳しく管理されているので、点検パックなどは値引きのネタに使われるだろうから関係ないとは言えないな。
点検パック自体はさほど割高なわけでもないし。
2022/02/13(日) 20:23:22.61ID:ixkQGXlVd
新車から数年間で何の点検も意味ないから、5年経過後から13年目くらいまでの点検パックにして欲しいわ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf28-piVT [180.60.61.137])
垢版 |
2022/02/13(日) 20:23:27.76ID:rUvX2jrv0
>>527
ディーラーの子曰く、申請殺到しててステップ納車の頃にはとっくに上限いってるだろうとの事でした。
2022/02/13(日) 20:32:37.64ID:/srx+2i70
子供が居るならリアモニター+HDMI端子追加の追加も結構な便利DOP
初めから交渉に入れてた方が良いぞ
2022/02/13(日) 20:39:48.82ID:/srx+2i70
新型を速攻予約で買うなら元から値引きは期待出来ない(どこも一緒)
安く仕上げたいなら初物人気が衰えてセールが始まるまで待った方が良いよ
2022/02/13(日) 20:46:59.69ID:PAMRLyJQ0
点検パックって余った金額分は戻って来るよね?
2022/02/13(日) 20:53:17.92ID:s/0Dw2Sl0
>>546
余るとは?5年たたずに廃車したり売り飛ばしたら未来の未使用分は戻ってくるんじゃない?
点検時期に点検を受けずに日が過ぎてもその分は返ってこないよ
2022/02/13(日) 20:58:36.24ID:2ZKHzVYU0
>>546
加入する時説明あるからまずは聞いてもろて
販社ごとに方針があるからここで聞いても意味がない
2022/02/13(日) 21:03:54.56ID:a1kJfanu0
>>546
全額戻ってくるよ
自分は現金手渡しで返却された
2022/02/13(日) 21:33:16.42ID:ZW9D+QqmM
俺は3年程度で乗り換えていくからメンテパックなんて入らんし、何ならエンジンオイルすら一回も変えない。如何に維持費を少なく新車を乗り継いでいくかを考えてる。そういうユーザーも極一部おるでよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd42-XsJM [49.98.70.99])
垢版 |
2022/02/13(日) 21:37:05.02ID:fWtzX9hnd
今回機能追加されたトラフィックジャムアシストで セレナのプロパイロット以上なったな。
ノアには 負けているか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tJUj [106.181.213.115])
垢版 |
2022/02/13(日) 21:47:56.44ID:v1QtqDeea
>>550
でも残クレ選ぶ人だとディーラー所有になるわけでその弱みを握られてパック強要とかやりそうw
5年後の下取りに影響出るので定期点検は必ずここで受けてもらいますと
訴えれば抱き合わせ商法としてディーラーに指導入るんだろうけど金払ってまで裁判なんて普通しないだろうしな
2022/02/13(日) 21:48:06.54ID:zgRGyMiw0
>>550
自営業の税金対策で車購入してる人はそんか感じだよな。

オプションもりもり付けて車検毎に乗り換えてる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab50-vs1S [106.180.174.129])
垢版 |
2022/02/13(日) 21:52:24.11ID:8fq5vhLK0
>>544
子供向けならリアモニターよりiPadの方が遥かに良いと思う
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 21:54:13.90
>>550
3年ごとに買い替えだと年でいくらくらいかかるのだろう?
2022/02/13(日) 22:00:26.04ID:dFqwgOPLM
>>551
何言ってるの?
セレナはもともと全車速LKAだよ
今回ステップはようやく2016年から売ってるモデル末期のセレナに追いついただけで、セレナを超えてはいない
おそらく今年出る次期セレナに突き放されるよ

ノアには負けているか?ってあんた、ノアのADASは日本車でも屈指の最先端ですよ
比べるまでもなく負けているよ
2022/02/13(日) 22:10:12.19ID:NxakftWma
運転支援で勝った負けたと言ってるけど、実際は100点満点(自動運転化)のうち50点〜60点あたりで競ってるだけだからね。
その差は利用者にはそれほどメリットないのよ
2022/02/13(日) 22:14:36.19ID:vsKunLq90
ノアの運転支援が最先端でも、それは降フルオプション付けた場合だからね
ノアにそこまで付ける人がどこまでいるのかね
そこそこ値段バージョンで比較して欲しい
2022/02/13(日) 22:15:26.26ID:UxDJZjeTM
>>557
呆れるほどの阿呆がいたもんだね
RPステップワゴンとC27セレナ、90ノアを乗り比べてみれば、ADASの性能の差とユーザーの負担の差が、天地ほどあることが身に染みて体感できるんだけどね
2022/02/13(日) 22:24:50.94ID:NxakftWma
>>559
アイサイトXまで行けば差は明らかだけど、その3台だとそんな変わらんよ。すぐ人を小馬鹿にするその性格には恐れ入りますね。
2022/02/13(日) 22:30:53.38ID:/srx+2i70
>>554
そうかなぁ
fireTV繋げると子供相手は楽だよ
まぁ人それぞれかね
2022/02/13(日) 22:31:02.54ID:UxDJZjeTM
>>560
本当に3車を乗り比べたことがあるの?
RPステップワゴンは、他の2車に比べたらお話にならない性能
それどころか軽自動車のN-BOXよりもはるかに劣る出来で、はっきり言って信頼できない

90ノアは、アイサイトXとほとんど遜色が無い素晴らしい出来だよ
2022/02/13(日) 22:32:14.92ID:eiqBgbjn0
>>530
サンクス
2022/02/13(日) 22:33:04.72ID:bkqlNDeC0
>>559
そのステップは現行だよね?フィットヴェゼルの制御を考えたら新型と現行ですら比較にならんと思うよ
それと体感したのなら聞きたいけどノアヴォクのパンズオフはどんなもんなの?
どれくらい目をそらしたら切れるの?
2022/02/13(日) 22:35:20.92ID:hSlhhvyS0
LS、ミライ ハンズオフ(手放し運転)120q/h以下
アイサイトX ハンズオフ50km/h以下
ノア・ヴォクシー ハンズオフ40km/h以下
2022/02/13(日) 22:37:38.53ID:UxDJZjeTM
>>564
RPステップのセンシングが旧型なのは勿論知ってる
5月に新型ステップが納車されたら、実際に乗って評価する予定

90ノアのハンズオフは、現在未実装なので体感することはできない
4月にOTAでハンズオフのソフトウェアアップデートが配信される予定
2022/02/13(日) 22:39:52.84ID:aOlIOx/yd
>>558
言うほどフルオプションじゃなくても最先端かと

トヨタチームメイトをつければ先進機能ほぼ付いてくるけど、抱き合わせがナビ10インチ、BSM、パノラマビューだったはずたから大抵の人が付けると思う

この辺つけてもairの対抗のGグレードで値引前でも420くらいじゃないかな
2022/02/13(日) 22:52:52.37ID:bkqlNDeC0
>>566
うん…ここ新型の方のスレだからね…旧型と比べてもね?
そうか、ハンズオフはまだなのか〜
どんくらいつかえるもんなんだろね
トヨタが前例を作ってくれないとこの辺はなかなか実装できないから楽しみにはしてるんだよね
2022/02/13(日) 23:12:34.51ID:buh56UGl0
CMのBGM初代と同じ?
2022/02/13(日) 23:16:14.01ID:cdLsdaYCM
ハンズオフって責任の所在が運転手である以上、積極的に使おうとは思えないわ
2022/02/13(日) 23:16:14.80ID:hSlhhvyS0
ホンダはレジェンドでハンズオフとかやってるから、いずれステップワゴンにも降りてくる
と思うわ。
2022/02/13(日) 23:18:51.47ID:VGzKq9UY0
>>554
俺もタブレットで運用してたのよ
SpotifyをBTでナビに飛ばしたり

Firestick4kMaxをHDMIで差したら
今まで何やってたんだろ?ってなったわ
悪いこと云わん騙されたと思ってHDMI付けとけ
2022/02/13(日) 23:41:01.05ID:PUORLzPE0
個人的にはヴェゼルで良いんだが納期が絶望的
フリードは流石に今買うには旧式だしidcdだし
FITはデザインが・・・
消去法でステップワゴン検討中なんだが
何もかんもこのタイミングで死んだFIT3HVが悪いんだが
2022/02/13(日) 23:42:20.44ID:9TRrmkp30
>>554
うちは現行ステップで後部座席用に10インチタブレット使ってる
2022/02/13(日) 23:43:04.03ID:9TRrmkp30
>>556
セレナはそれ以外クルマがカスだから選択肢に入らんw
2022/02/14(月) 00:00:26.68ID:sIo9GuKYp
今日ディーラーで生産予定日を聞いてきた
premium line 4WD:2/5契約-8月下旬生産予定
premium line eHEV:2/6契約-6月下旬生産予定

上段は俺が契約した車、下段は友人が契約した車です。
なんとなく覚悟してたけど、やっぱり4WDは納期かかるなぁ
2022/02/14(月) 03:25:48.86ID:qrWUMRay0
セレナのこれマジなん?
酷すぎないか

https://youtu.be/_HObhUkGyNc
2022/02/14(月) 03:29:56.59ID:qrWUMRay0
軽は鳴かず飛ばずのデイズとルークス、
コンパクトは抱き合わせ商法ノートと勘違い自称プレミアム笑のノートオーラ、
セダンは8年目のスカイライン(ターボのみ)だけ、
ミニバンは時代遅れの高床式低車内高セレナか12年目のエルグランド、
SUVは6年目のタイキックスか9年目のエクストレイル、
EVは自慢してたわりに10年の間で導入出来たのはリーフ(初代と2台目でほぼ進化なし)とeNV200(廃番済み)のみ、か

セレナは今の段階でスパイショットも撮られておらず開発してるかどうかすら怪しいので少なくとも今期は無しの可能性が非常に高いし、
モタモタしてる間にノアヴォクとステップワゴンに流出予定。
エクストレイルは何故か国内のみT32のまま。
2022/02/14(月) 07:39:13.58ID:YJ0y3O7m0St.V
ステップワゴン スパーダ(325万円定価)が優れている所
(※ヴォクシー SG 309万円定価と比較)

・両側電動スライドドア標準装備
・リアオートエアコン標準装備
・2列目オットマン標準装備
・パワーバックドア標準装備
・全面IRカットガラス標準装備
・合革コンビシート標準装備
・BSM(ブラインドスポットインフォメーション)標準装備
・10.25インチ液晶メーター標準装備
・ドアミラーヒーター標準装備
・LEDシーケンシャルウィンカー標準装備
・1500ccターボで自動車税が安い
・社外品ナビが選択可能で、フルセグTV/DVDが低価格で視聴可能
・社外品リアモニターが選択可能。
2022/02/14(月) 07:48:35.50ID:jBWY8f4vrSt.V
>>579
劣っているところは?
2022/02/14(月) 07:51:11.81ID:YQzf7S1CMSt.V
>>579
ノアSZと比べるとどうなるんだろ
2022/02/14(月) 07:55:22.82ID:YJ0y3O7m0St.V
>>580
劣っているところ
・16万円高い

>>581
ステップワゴン スパーダ(325万円定価)が優れている所
(※ノア SZ 332万円定価と比較)

・2列目オットマン標準装備
・パワーバックドア標準装備
・全面IRカットガラス標準装備
・BSM(ブラインドスポットインフォメーション)標準装備
・10.25インチ液晶メーター標準装備
・ドアミラーヒーター標準装備
・LEDシーケンシャルウィンカー標準装備
・1500ccターボで自動車税が安い
・社外品ナビが選択可能で、フルセグTV/DVDが低価格で視聴可能
・社外品リアモニターが選択可能。
2022/02/14(月) 07:59:05.57ID:S430n18AdSt.V
低グレードでなにもしないとノアよりヴォクシーのが安いの?
2022/02/14(月) 08:01:26.89ID:IQVpc0cUdSt.V
ノアヴォクは地域によるが
本体10万オプション10万は値引きあるからな
常連なら総額から10%も可能
ステップは値引き10万行けばいいくらいだし
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 52e4-iSvi [133.139.70.237])
垢版 |
2022/02/14(月) 08:05:27.22ID:FnRFeOa20St.V
>>582
社外品ナビとリアモニ選択可とはどこソース?
2022/02/14(月) 08:08:57.11ID:YQzf7S1CMSt.V
>>582
ありがとう
わかりやすい

IRカットガラス、液晶メーターサイズ、シーケンシャルウィンカー
がノアではオプションでつけれない項目か
2022/02/14(月) 08:09:14.30ID:zPEc4frtdSt.V
社外社外うるせえよな
斜陽産業の社外ナビにこだわる奴らの気がしれない
2022/02/14(月) 08:09:32.20ID:YJ0y3O7m0St.V
ステップワゴン スパーダ(325万定価)の良いところ

@この3点セット
・両側電動スライドドア標準装備
・リアオートエアコン標準装備
・2列目オットマン標準装備
→ノアヴォクは最上位SZグレード(339万円〜)でオプションに快適利便パッケージ(High)で+15万円必要


A窓ガラスのグレードが格上
・全面IRカットガラス標準装備
→ノアヴォクは設定なし、赤外線(IR)の熱線はそのまま透過

Bナビ周り
・社外品ナビが選択可能で、フルセグTV/DVDが低価格で視聴可能
 →ノアヴォクはテレビ見たいだけで+7万円
・社外品リアモニターが選択可能。
 →ノアヴォクは有機ELリアモニター以外選択不可 +15万円
2022/02/14(月) 08:11:10.69ID:YJ0y3O7m0St.V
>>585
純正Gatahersに7インチの設定あるから、社外7インチがそのままセットできる
2022/02/14(月) 08:13:34.49ID:Cx/66o8a0St.V
ドアミラーヒーター標準なん?
2022/02/14(月) 08:14:56.31ID:yGXAz1TWrSt.V
>>589
設定があるのは8/9/11.6インチで、7インチは無いんじゃない?
2022/02/14(月) 08:16:34.51ID:mtxVMNc6dSt.V
>>590
このクラスのホンダ車は標準装備が当たり前
2022/02/14(月) 08:17:14.36ID:NP51nb2r0St.V
レヴォーグから新型ステップに乗り換えるけど、アイサイトXは自動運転レベル2.5だからハンズオフでもドライバーは目線を前方に向けてなきゃならない生殺し状態なので個人的には無くても困らないなあ。

新型ステップで気になってるのはステアリングセンサーが静電容量タッチ式じゃなさそうなので、その辺りは残念ポイントかな。
2022/02/14(月) 08:18:44.55ID:YJ0y3O7m0St.V
>>591
ごめん、8インチだったわ
2022/02/14(月) 08:20:24.65ID:zPEc4frtdSt.V
シャガイシャガイ
2022/02/14(月) 08:22:14.68ID:UJNJA8aOdSt.V
>>588
それなのになんでノアヴォクに販売台数負けるのよ…
2022/02/14(月) 08:22:38.33ID:mtxVMNc6dSt.V
>>587
>>595
ホンダ車で、ありがたがってギャザーズなんて糞ナビ付けたい奴なんているのか?
2022/02/14(月) 08:25:52.48ID:kn9bMzuxdSt.V
>>587
確かに10年以上前は社外品ナビの方がメーカー設定ナビよりスペックが上かつ安い事が多かったから、その感覚が未だにあるんじゃないかな
近年はスペック差はほぼ無いしコネクト系の連携考えると個人的にはオプション品一択
2022/02/14(月) 08:28:59.39ID:yGXAz1TWrSt.V
俺もずっと社外ナビ派だったけど、今の国産社外ナビにはもう魅力はないと思ってる
そんな俺は今、中華Androidナビに夢中だけどw
新ステップ納車されて上手く中華ナビが付けられたら、ここにアップするよ
2022/02/14(月) 08:30:45.72ID:YJ0y3O7m0St.V
>>599
知人もボロいLEXUS ISに、テスラみたいな縦長の中華Androidナビ付けてるわw
2022/02/14(月) 08:32:13.05ID:YJ0y3O7m0St.V
>>569
販売店と営業マンの販売力の差だろ
いつ行ってもN-BOX推しだしw
2022/02/14(月) 08:36:52.92ID:YQzf7S1CMSt.V
ドラレコとナビの連携ってなにができるのかな?
ナビはマルチビューほしいから仕方なくギャザーズにするけど、ドラレコは社外でいい?
2022/02/14(月) 08:43:17.90ID:Q0065xs50St.V
今のナビって、画面ぬるぬる動くようになってる?
4,5年前のトヨタ純正ナビは知ってるけど、画面を拡大縮小、スクロールするのも
カクカクで、まあナビってこんなものかと思ってたけど。
2022/02/14(月) 08:43:46.47ID:mtxVMNc6dSt.V
>>602
普通は記録映像の確認とか、事故して警察にすぐ見てもらえる。事故処理の警察はタブレット持ってるけど
2022/02/14(月) 09:27:54.69ID:qn7ONMRHMSt.V
寺は新車だけにしか設定できないメンテパックもあるし、オイル交換出したときにステルス整備されてることもある
あと保証対応とかも通りやすい

ちなみにバックスのメンテパックは今年の1月に改定されて実質値上げになった(寺よりは安いけど)
低粘度のメンテパック用オイルは0-20Wで純正使いたければ差額を払えば可能(HVだとウルトラグリーン?)
2022/02/14(月) 09:53:10.62ID:5PXLMh2x0St.V
>>579,582,588
こういう比較は、ホンダ式標準装備てんこ盛りの方が有利になるに決まってる
向こうは選べるオプションだから標準装備は少なくなる
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W af7b-xMto [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/14(月) 10:40:06.79ID:SFn7+9bx0St.V
>>606
有利になったらだめなの?
2022/02/14(月) 10:43:15.08ID:o15STZVOdSt.V
アンチおじさんが不利になる情報は禁止に決まってるだろ空気読めよ
2022/02/14(月) 10:56:57.95ID:5PXLMh2x0St.V
>>607
ホンダだけにある装備を列挙するなら
トヨタだけにある装備も列挙しないと
公平な比較にならないでしょw
2022/02/14(月) 10:59:13.21ID:5PXLMh2x0St.V
装備だけでなく先進運転支援システム等の機能も比較したほうがいい
2022/02/14(月) 11:06:38.51ID:rihoMXKw0St.V
ノアヴォク有利なことしか書かれてない時にはこういう人が湧かない不思議
まあもはやみんなスルーしてるだけなんだろうけど
工作員はそれじゃ叱られるもんね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W af7b-xMto [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/14(月) 11:20:29.32ID:SFn7+9bx0St.V
ごめん アンチが何言ってくるか楽しみでした。
2022/02/14(月) 11:22:38.97ID:LfCB6ups0St.V
フィヨルドミストの色合いは生で見ないとイメージと乖離ありそうで怖いな

ジャパンプレミアのYouTube見ると撮影者によってかなり色合いに差があるし、ホンダ公式の屋外走ってる動画なんかシーグラスパールか?ってくらい濃いブルーに見える
2022/02/14(月) 11:30:29.33ID:QhNyzBr1dSt.V
先進安全とかヘボくても先代ノアボクは売れてるので
たとえホンダが性能良くしても販売台数の勝ち筋ではないのよ

そもそもトヨタ乗りも高いオプションなら付けないだろうし
セレナのプロパイ装着率56%とかも


ステップは実用性のあるレベルを標準装備にしてるので良心的と思う
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 6241-rcps [157.147.240.157])
垢版 |
2022/02/14(月) 11:32:39.61ID:ADGmDmFT0St.V
>>610
ミニバン買う層の多くはそんなもん詳しく比較検討なんかしないよ
してたら前モデルはステップワゴンの圧勝だろ
2022/02/14(月) 11:34:39.94ID:mtxVMNc6dSt.V
>>615
多分、その安全装備なんて無くて安い方が売れると思う
エアバッグとかも外してしまえばもっと売れる
2022/02/14(月) 11:38:02.32ID:QppQ8NtcMSt.V
>>613
そういえば屋内駐車場で現行ステップワゴンの横に駐車した時、グレーかと思ってたんだけど降りてか見たらパープルで驚いたなあ
ホンダのマジョーラ的なやつって変化量多い気がするね
2022/02/14(月) 11:49:21.06ID:OhhYWinr0St.V
>>589
独自サイズの8/9/11.6から選択だから、社外品は不可では?
将来的に取付キットが出たら付けれるかもね。

>>587
値段高くて性能わるい純正ナビしか付けれないから、叩かれてるだよな。
社外、純正共に車載ナビなんて斜陽産業だから、安いDAでスマホナビの画面だけ写りゃいい。
2022/02/14(月) 11:55:09.54ID:5PXLMh2x0St.V
最新オデッセイ
全長×全幅×全高:4840×1820×1685〜1715mm ホイールベース:2900mm
次期ステップワゴンスパーダ:
全長×全幅×全高:4830×1750×1840mm ホイールベース:2890mm

オデッセイ比 全長-10 全幅-70 全高+125〜+155 ホイールベース-10
2022/02/14(月) 12:06:11.09ID:eHX0xR7ddSt.V
>>596
現行ステップワゴンだって新型ステップワゴンだってトヨタエンブレム付けてトヨタで売ったら売れると思うよ
ディーラーの営業力やブランド力がそもそもホンダじゃトヨタには逆立ちしても勝てないし
トヨタと真っ向勝負しても勝てないからトヨタとは違った売りでトヨタがいない市場を狙うのが生き残る道よ
2022/02/14(月) 12:16:29.66ID:dTgPXbrQMSt.V
スパーダ4wdでナビと後席モニター1番大きいサイズ
その他の細かいもの諸々で値引き17万くらいだった
2022/02/14(月) 12:19:12.87ID:43dkksG1dSt.V
>>621
すごいね15万以上は始めてみたわ
首都圏じゃないよね?
2022/02/14(月) 12:22:14.59ID:dTgPXbrQMSt.V
>>622
首都圏ではないですね、雪が降る地方です
2022/02/14(月) 12:38:06.16ID:pBpCPeskrSt.V
>>609
なんでもオプションなんだから、トヨタにだけあるってのはあんまり無いんじゃない?
同じ金額で比較したら〜とかはあると思うけど。
2022/02/14(月) 12:43:42.53ID:ohpk5Xg00St.V
>>620
販売店でいえばNボックスの説明がつかん。
フリードの説明がつかん。
ネッツ専売だったヴォクシーに負けてたステップワゴンの説明がつかん。
2022/02/14(月) 12:46:04.84ID:YQzf7S1CMSt.V
>>624
ステアリングヒーター、ITS、SEA、FCTA、ハンズフリー渋滞支援、
ハンズフリースライドドア(ステップワゴンはディーラーオプションである)、ナビ(DA)が標準、1500W100V電源(ステップワゴンは100V100W電源かわディーラーオプションである)
寒冷地仕様はステップワゴンは不明
サイドステップはノアはカラクリ3万、ステップワゴンは電動20万(ディーラーオプション)
車内Wi-Fiはノア1100円無制限、ステップワゴンはまだ不明だが他と同じなら330円1GB
2022/02/14(月) 12:52:17.86ID:5PXLMh2x0St.V
>>619訂正
某所から転載したけど数字全然違ったので無視してください
2022/02/14(月) 12:52:34.54ID:YQzf7S1CMSt.V
サブスクが5年無料(ステップワゴンは1年無料)
値引きがノアのほうが大きい?
納期はステップワゴンのほうが早いかも?
2022/02/14(月) 12:56:02.38ID:5PXLMh2x0St.V
ステップワゴンスパーダプレミアムはオデッセイより最小回転半径上回った

6代目ステップワゴンエア
全長4800全幅1750ホイールベース2890最小回転半径5400

6代目ステップワゴンスパーダ
全長4830全幅1750ホイールベース2890最小回転半径5400

6代目ステップワゴンスパーダプレミアム
全長4830全幅1750ホイールベース2890最小回転半径5700

5代目オデッセイRC
全長4855全幅1820ホイールベース2900最小回転半径5400
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 6241-rcps [157.147.240.157])
垢版 |
2022/02/14(月) 12:58:06.20ID:ADGmDmFT0St.V
>>625
トヨタに軽はないし、末期のフリードといい勝負ですが何か?
2022/02/14(月) 12:59:43.80ID:YQzf7S1CMSt.V
>>630
トヨタに軽はあるよ一応
中身はダイハツだけど
2022/02/14(月) 13:03:49.29ID:ohpk5Xg00St.V
>>630
軽あるだろバカw
シエンタはフリードより末期なw
2022/02/14(月) 13:06:32.23ID:ZNLfYGdvdSt.V
ガソリン選ぶなら、ステップワゴンの圧勝だな。


ステップワゴン スパーダ(325万円定価)が優れている所
(※ヴォクシー SG 309万円定価と比較)

・両側電動スライドドア標準装備
・リアオートエアコン標準装備
・2列目オットマン標準装備
・パワーバックドア標準装備
・全面IRカットガラス標準装備
・合革コンビシート標準装備
・BSM(ブラインドスポットインフォメーション)標準装備
・10.25インチ液晶メーター標準装備
・ドアミラーヒーター標準装備
・LEDシーケンシャルウィンカー標準装備
・1500ccターボで自動車税が安い
・社外品ナビが選択可能で、フルセグTV/DVDが低価格で視聴可能
・社外品リアモニターが選択可能。
2022/02/14(月) 13:10:09.71ID:q5+GOwCeMSt.V
>>625
トヨタが積極的に軽を売ってないからN-BOXは関係ない
フリードはフィットの需要も食ってるしそもそもシエンタ(デザイン使い勝手不評)がフリード位売れてるのがトヨタパワー
販売店別で兄弟車がある車種はトヨタ全体で見なくては意味がない
2022/02/14(月) 13:10:47.95ID:ADE37piH0St.V
>>633
ターボはオイルの交換頻度が高いから自動車税が安いというメリットは帳消し
シーケンシャルって個人的に嫌いなんだけど設定で無効にできないの?
2022/02/14(月) 13:15:04.34ID:NTDoroROMSt.V
>>630
トヨタって凄いよな
車のサイズでちゃんとヒエラルキーを作ってる
アルファード層がノアに流れないようにオラオラ度に差をつけて、ノア層がシエンタに流れれないようにシエンタのデザインを奇抜にしてる

対して、ホンダは度々下剋上が起こる
つーか、社として車のラインナップに一貫性がない
オラオラ顔が嫌いでマヌケ顔のステップワゴンをと言うのは否定はしないが、N-BOXはオラオラ顔全開、シャープ顔のフリードとか意味わからん

金があってオラオラ欲しい→ホンダならN-BOXしかない、次点でフリード、あとはトヨタ
金があってオラオラ嫌い→ステップワゴン
金が無くてオラオラ欲しい→N-BOX一択
金が無くてオラオラ嫌い→我慢してN-BOXか、ちょっと無理してフリード
2022/02/14(月) 13:21:28.55ID:ZNLfYGdvdSt.V
>>635
ホンダのターボ車なら、別にそこまで交換頻度高くない。
トヨタのターボだと糞だけど

ホンダのターボ車 1万キロまたは12ヶ月
https://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_filter/

トヨタのガソリン車 1.5万キロまたは1年
トヨタのターボ車 5000キロまたは6ヶ月
https://toyota.jp/after_service/tenken/about/maintenance/oilfilter/
2022/02/14(月) 13:24:26.38ID:5PXLMh2x0St.V
ステップワゴンとオデッセイはホイールベース1cmしか違わないので
プラットフォームの基礎をおそらく兼用してる
差別化できてないのがオデッセイ衰退の原因か?

アルファードはノアより15cm長く、エルグランドはセレナより14cm長く、
どちらも3000なので全く別物
2022/02/14(月) 13:24:43.40ID:IDixTm+q0St.V
>>635
ターボタイマーとかつけてそう()
2022/02/14(月) 13:25:04.56ID:q5+GOwCeMSt.V
>>636
ジョジョの主人公かな?
N-BOXですらイキり度を抑えたし、もうそういう層は少し前からトヨタに全投げ路線なんですよ
あとイライラしてるのはわかるけど間抜け顔はヴォクシーだと思うわ笑
2022/02/14(月) 13:28:04.35ID:5PXLMh2x0St.V
>>637
上のリンクはオイルフィルター交換頻度
下のリンクはオイル交換頻度になってので訂正しましょう
2022/02/14(月) 13:28:11.88ID:ohpk5Xg00St.V
>>634
トヨタのバッジつければなんでも売れるの発言にレスしたのに論点ずらした回答すんなよゴミ
2022/02/14(月) 13:30:06.93ID:NTDoroROMSt.V
>>637
それ、最長ね
シビアコンディションだと5000km/6ヶ月
これが最短で、車の使い方で10000kmまで伸びる

オイルモニタリングシステム依存だから結構面倒くさい
2022/02/14(月) 13:30:59.03ID:ZNLfYGdvdSt.V
>>641
間違たわ、スマホだと文字小さくて読めへんな
一緒やな。 ガソリン税安い分はエンジンオイルだな

車種毎に異なりますが (※メンテナンスノートをご確認ください)
(1)10000kmまたは12ヶ月ごと
(2)15000kmまたは12ヶ月ごと
(3)5000kmまたは6ヶ月ごと(ターボ装備車)
いずれもどちらか早い方となります。
https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&;faq=faq_auto_sp&id=50538&parent=50050
2022/02/14(月) 13:31:49.53ID:NTDoroROMSt.V
>>640
なるほど。車を自慢したい層を、喜んでトヨタに貢いだんですね。
トヨタの利益増に貢献するホンダさんすごい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 c630-piVT [153.222.16.76])
垢版 |
2022/02/14(月) 13:32:18.09ID:RojLnIL/0St.V
この人が言いたいこと全部言ってくれててなんかスッキリしたわ

https://www.youtube.com/watch?v=b9S_P7RPv-4&;t=1950s
2022/02/14(月) 13:38:42.30ID:5PXLMh2x0St.V
>>646
この人のステアリングはHマーク付いてるね
2022/02/14(月) 13:40:47.00ID:LgsvTGi9MSt.V
>>642
ゴミにゴミと言われるとは
多分論点ずれてると思ってんの君だけやで
>>645
競うべきこととそうじゃないことがあるからね
トヨタとそこ競ってたら顔面全部グリルになるやん

と思ってたら本当にほとんどグリルになった車あるんだよなあ笑
2022/02/14(月) 13:54:58.28ID:RojLnIL/0St.V
>>647
ちょっと何が言いたいかわかんない。
2022/02/14(月) 14:03:43.73ID:5PXLMh2x0St.V
>>646
フィットやヴェゼルにはグレードやオプションでステアリングヒーターつくが
新ステップワゴンにはつかないのか
ヒエラルキー崩壊させてるな
2022/02/14(月) 14:07:38.42ID:ohpk5Xg00St.V
>>648
お前に言ってないが?w
関係ないのに絡んでくんなよゴミが!
2022/02/14(月) 14:08:37.91ID:5PXLMh2x0St.V
>>649
このヴェゼル3年乗ってるらしいからホンダユーザーだねってこと
2022/02/14(月) 14:09:09.54ID:RojLnIL/0St.V
>>652
お、おう。
2022/02/14(月) 14:10:32.26ID:icfUhQzmdSt.V
Nボックスカスタムはオラオラ顔を目指してヤンキーさん(笑)に迎合したんだよなw
https://twitter.com/YukiyaR34/status/809652157897027585?t=sEwvQMs6Cyc0Rh9zZnL5NA&;s=19

やんきーさん参ったかって(笑)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/14(月) 14:17:03.10ID:CRPZIZCm0St.V
Nボカスタム乗ってるヤンキーと同レベルのヴォクシーオーナー
2022/02/14(月) 14:21:28.62ID:o15STZVOdSt.V
6年も前のツイート掘り起こしてくるお前は犬かなんかか?骨欲しい?
2022/02/14(月) 14:25:37.88ID:ohpk5Xg00St.V
>>656
当時開発中の車が今のNボックスカスタムだって話なんだろ。
ちなみにNボックスは日本で一番売れてる車で割合でいうとオラオラ顔のカスタムのが売れてる
2022/02/14(月) 14:27:46.40ID:5Pld8gFoMSt.V
>>654
それ開発中って言ってるのは多分N-WGNの特別仕様車のことやぞ
あと>>634も俺だぞ笑
2022/02/14(月) 14:30:51.28ID:5ndXWp5l0St.V
>>638
オデッセイはステップワゴンからの流用だったが、最初はサスを韓国製のガチガチのものを採用。
これが不評で、後からまともなモノに変更したが時すでに遅し。
初動ですっかりイメージが悪くなり客は戻ってこなかった。
2022/02/14(月) 14:33:20.49ID:ohpk5Xg00St.V
>>658
キモッ!
IDコロコロしながらエセ関西弁使ったりするとかキモッ!

うわ!キモッ
2022/02/14(月) 14:35:07.86ID:tfZlMOqo0St.V
もはやホンダに対する不満を吐く場所になってるな
2022/02/14(月) 14:41:02.95ID:hdf2lDyLMSt.V
>>660
そこは
ゴミが!
じゃないの?笑
ここワッチョイスレだからIDコロコロしても意味ないんよ
しかし君本物やなあ
2022/02/14(月) 14:44:31.28ID:5PXLMh2x0St.V
>>646
100万円のアルトでもシートヒーターついてたが、300万円のエアーはオプションでもつけれない
この人がのってる先代ヴェゼルはシートヒーターついてる
2022/02/14(月) 15:02:44.14ID:PwQkfReRMSt.V
>>661
まぁここまで梯子を外されると、>>646みたく文句も言いたくなるわなw
キャバクラでお気に入りだった子が他の男にくっついた感じ

こうやってユーザとの信頼関係をなくし、自ら率先して撃沈したのが2000年前後の日産w
2022/02/14(月) 15:02:45.90ID:iCPk/4YAMSt.V
>>663
ただし尻部分だけのやつね
たと組まずに破ってるホンダは半導体が足りないんだろうねぇ
不足してなければ標準装備だったんだろうにもったいない
2022/02/14(月) 15:12:30.48ID:zy9DFUlMdSt.V
シートヒーターってそんないいもんなんだな...
比較的温暖な関東住まいだからかもだけど無くて困った事ないし、知らない方が幸せなのかも
おかげでairの懸念点はBSMだけで済んだ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W ce81-zyG0 [175.28.148.228])
垢版 |
2022/02/14(月) 15:13:34.55ID:NZFdGlsy0St.V
>>646
トヨタと比べてあれがないこれがない言ってもしょうがないけどSPADAには付いてるのにAirには付けることすらできないものが多すぎるのがなんだかなぁって思っちゃう
2022/02/14(月) 15:13:43.64ID:CRPZIZCm0St.V
どうせ特別仕様車で標準装備になるんだろ
2022/02/14(月) 15:19:49.52ID:KogiOFgeFSt.V
>>662
ワッチョイ云々じゃなくIDコロコロしながら大阪弁を使いわけてるのがキモいって話じゃね?

確かにキモいよ。
2022/02/14(月) 15:30:25.12ID:tfZlMOqo0St.V
口が裂けても言えない話なんだろうけど、
AIRを事実上の廉価グレードにした理由は聞いてみたいものだ
2022/02/14(月) 15:36:39.00ID:q8jCiwMFFSt.V
人見主任「これからはヤンキーさんに支持される車を作ります。」

ステップワゴン開発者の蟻坂「オラオラ顔は大嫌いなんで3割を狙います」

二輪部門と四輪部門以上にこいつら仲悪そうw
2022/02/14(月) 15:39:05.19ID:RojLnIL/0St.V
開発者としては10割狙う熱量で仕事してほしいもんだ。
2022/02/14(月) 15:43:54.06ID:UDUACiVHdSt.V
ステップワゴンのスパーダは、装備面で優れてるしケツ割れみたいな主張も無いから効果的な広告打ってディーラー網が頑張ればシェア奪還できそうだけどな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa1b-tJUj [106.181.221.245])
垢版 |
2022/02/14(月) 15:49:11.35ID:UoskwlomaSt.V
>>671
人見さんはユーザー逃げ寄り添った車作りが得意だからな、2代目フィットにRSを設定し初代の勢いを更に加速させた功労者
逆に蟻坂さんは自惚れ自慰オナニー車作りが得意、ユーザーの意見よりも自分が作りたい車を最優先だから値段が高くなっても知ったこっちゃ無いついてこれる奴だけついて来い的な考え
2022/02/14(月) 16:04:59.00ID:qS1ZipkRMSt.V
>>666
江ノ島や由比ヶ浜まで10分ほどの関東南部に住んでるが、シートヒーターはこの時期いつも使うよ
最近の車はエンジンの効率が良くて暖房の効きが弱いからね

液晶メーターとシートヒーターどっちが欲しい?って聞かれたら、シートヒーターだわ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 8e10-piVT [39.111.93.254])
垢版 |
2022/02/14(月) 16:18:19.31ID:ymtwhPtD0St.V
>>665
Airだと4駆もシートヒーターなしなのかな?
それだとまじで半導体ないのかもね。
N-WGNの一番下のグレードでも、4駆だと付いてるし。
2022/02/14(月) 16:24:35.07ID:tfZlMOqo0St.V
公式サイトが正しいのであればAIRはどれも無情の空欄ね
2022/02/14(月) 16:26:02.12ID:RojLnIL/0St.V
装備一覧

https://i.imgur.com/NC25dAq.jpg
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 c628-TxqZ [153.181.2.20])
垢版 |
2022/02/14(月) 16:28:25.77ID:+YsWswhf0St.V
>>675
と言うより、温かさの立ち上がりが早いよね
エンジンが温まるまで暖かくならないエアコンよりシートヒーターは瞬時に暖かくなる
股間に缶コーヒー挟まなくて良くなったよ
2022/02/14(月) 16:39:56.11ID:74KocBUZMSt.V
>>670
Airの位置付けにせよワクゲー無くした顛末にせよ
蟻坂の話は嘘つきの匂いがプンプンする
単なるコストカットでーす
今回もスパーダで不要なOPもセット売りアザースだろ
2022/02/14(月) 16:48:47.23ID:c4jKuaXpdSt.V
>>666
シートヒーター必須だろアホかよ
頭沸いてんのか?

>>633
普通にステップワゴンと同じオプションにしてか価格を比べた方がわかりやすいな
さらにお互い無い装備もあるだろうしな
ちなみに安全装備ACC系は劣ってるな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W af7b-xMto [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/14(月) 16:50:10.27ID:SFn7+9bx0St.V
車体が大きくなるほど装備が良くなるとでも思ってるのかな?
ノア見てきたけど運転席座ってみて前方見切り悪かった。
マルチビューは無いと困りそうです。
2列目3列目は圧迫感がありシートもペラペラでした。
バックドアも手動式ではすごく重くて、パワードアは必須。
機械式ステップは良かった。
内装の質とかは抜けるところはしっかりコストダウンしてますね。
はたしてステップワゴンはどうなのか楽しみです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 8e10-piVT [39.111.93.254])
垢版 |
2022/02/14(月) 16:51:02.10ID:ymtwhPtD0St.V
https://intensive911.com/?p=246617
ついにチップ(半導体不足)の影響がここまで!
高級車から「シートヒーター」「パワーシート」「タッチ式ディスプレイ」等の高級/先進装備が消えてデジタルからアナログに逆戻り

今、車買うのやめたほうがいいのかもね。。。
気長にフリードでも待つか。
2022/02/14(月) 16:57:55.96ID:74KocBUZMSt.V
>>666
福岡だけどBSMとシートヒーターどちらか選べ云われたらSHよ
そのくらい快適で必須

>>683
ACC含めた運転支援、モーター駆動を支えるバッテリー環境
これから10年くらい経たないと劇的に進化しないと踏んでRP5てんこ盛りで買って大正解だわ
HDMIからfirestick挿して快適よ
2022/02/14(月) 17:13:01.07ID:74KocBUZMSt.V
つうか、これって

家電だろうが何だろうが今は買うなってことだよな
ヘルシオとプロジェクター買うつもりだったけどやーめた
2022/02/14(月) 17:28:30.35ID:zy9DFUlMdSt.V
>>675
>>684
なるほどよっぽど快適なんだね
知らぬが仏で試乗ですら使わないようにしないといかんな

>>681
それだけすぐ沸騰できるのならシートヒーターいらんのでは?w
2022/02/14(月) 17:28:54.13ID:8mfOh6uYMSt.V
>>669
コロコロする意味ないんだって
けど君はコロコロしてるんだよね…って言ってもわからないか
>>676
AWDにはAIRでもつくんじゃなかったっけ
だからAWDだと納期遅れるかもね
ってか自分のレスの誤変換ひでえ…
2022/02/14(月) 17:29:09.93ID:Z2Uo++HY0St.V
>>678
AIR糞ですね
2022/02/14(月) 17:36:36.83ID:fyBSTJhWpSt.V
LPG車だしてくんねえかな
2022/02/14(月) 17:40:49.63ID:5ndXWp5l0St.V
>>688
AIRの最大の問題は実際に見積もりを取るとかなり高いこと。
実際に見積もりを取ると買おうと言う気力すらなくなる。
2022/02/14(月) 17:44:03.39ID:RojLnIL/0St.V
>>690
それは問題は問題かもしれんけど最大ではないでしょ。
2022/02/14(月) 17:47:34.28ID:5ndXWp5l0St.V
>>691
面白半分で見積もりを取る人にとっては重要ではないかもしれないが、買う気のある人にとっては最大の問題。
メーカーは知らないが、ディーラー側はAIRはガソリン車のみ=格下モデルにしたがっているとしか思えない。
2022/02/14(月) 17:48:58.49ID:Z2Uo++HY0St.V
高くなってもいいからAIRが欲しい人すら寄せ付けないショボショボ装備ノーオプション
2022/02/14(月) 17:57:13.56ID:zy9DFUlMdSt.V
BSM無いからあんしんdeプラス3の後方死角サポートで我慢しようかと思ったけど、マルチビュー選択すると設定不可という罠が待ってるのよね
2022/02/14(月) 17:59:14.25ID:kxTCh7d10St.V
>>686
貧乏人は使わない方がいいな
欲しくなるから
2022/02/14(月) 17:59:56.13ID:OhhYWinr0St.V
>>691
露骨に装備削った廉価グレードなのに、値段高いって存在価値ないやん。
2022/02/14(月) 18:00:31.02ID:8mfOh6uYMSt.V
>>690
別に高くならんでしょ?
8インチナビだけつけたらいい
あれこれつけたら高くなるのはこれに限らず当然
2022/02/14(月) 18:02:03.61ID:RojLnIL/0St.V
>>692
うん、その後半の一文が最大の問題よ。
2022/02/14(月) 18:06:14.09ID:nw/itGWR0St.V
>>678
AIR削り過ぎだろwアホじゃねーのホンダ
見た目こっち良くても買えないだろ
2022/02/14(月) 18:21:57.59ID:zy9DFUlMdSt.V
>>695
擦れてるなw
2022/02/14(月) 18:24:00.24ID:tfZlMOqo0St.V
フロアマットやらナビを入れて値引き10万なら乗り出し330万くらいでしょ

300万ギリ切る車両ならそんなもんでしょう
2022/02/14(月) 18:36:11.84ID:2CFneRWk0St.V
AIRなんてただのベースグレードだし
買うやつなんかいないんだからこれでいいんよ
2022/02/14(月) 18:43:58.78ID:icfUhQzmdSt.V
>>687
よく読めよw関西弁を使いわけてるのがキモいって言われてんだろw
2022/02/14(月) 18:48:05.64ID:QhNyzBr1dSt.V
>>678
おー

じゃあ、AIRのPREMIUMLINE頼むか
あれ?無いの?
2022/02/14(月) 19:02:07.68ID:8mfOh6uYMSt.V
>>703
言われてるも何も言ったの君やろ…
>>678
こうやって見るとノアヴォクの装備表と比べるとめちゃくちゃさっぱりしてるなぁ
しかしホント惜しいな、AIR PREMIUM LINEがないことが
2022/02/14(月) 19:16:07.96ID:Z2Uo++HY0St.V
プレミアムラインなんていらないから装備同等のグレードにしてください
2022/02/14(月) 19:17:24.59ID:NL7MECLFMSt.V
つかノアボクじゃなくて意識高い系デザインの6代目買おうかって客は
どっちかっていうとAirが本命なんじゃないの?

そこにきて求められてないエアロ付スパーダにしか装備を付けさせないってのは

ヴィーガン売りの店だしといて
メニュー開いたらヴィーガン用は半ページしか無かったような物だろ
潰れろ!って呟いて2度と行かんわな、そんな店
2022/02/14(月) 19:26:52.11ID:Z2Uo++HY0St.V
レベル3のセンシングってどのぐらいコストかかるのかね?
どうせなら全部の車種に標準装備してデータとればいいのに
話題にもなるし売り上げもよくなると思うんだけどね
2022/02/14(月) 19:29:49.56ID:jfjK289tMSt.V
>>678
初めて見たけど、ほぼ5代目を踏襲してるね
電装をちょっと追加したくらいか

air糾弾されてるけど個人的には大した差はないと思った
2022/02/14(月) 19:29:52.78ID:tfZlMOqo0St.V
オラ顔好きは車に金をかける傾向がある

裏を返せばAIR好きはケチである、と言いたかったんかな?
2022/02/14(月) 19:38:48.73ID:/f0V/52wdSt.V
今シートヒーター付きの車に乗ってるけど、これ無しは考えられないわ
2022/02/14(月) 19:39:47.54ID:5ndXWp5l0St.V
>>707
酷い言い方だが、おそらく実はそこなんだよw
どこのホンダディーラーもN BOX以外売れなくなってきている。
新規の客はさほどいない、だからこれまで付き合いのある客からは取れるだけは取れ、出来るだけ高い車をオプションてんこ盛りで売れになっているのだろう。
だからAIRは売りたくない、ただのエサ。
2022/02/14(月) 19:40:26.55ID:UyHpXHUi0St.V
>>707
なんかちょっと笑った
2022/02/14(月) 19:52:07.34ID:HaHqBu3HMSt.V
>>680
蟻坂は嘘つきだな
大風呂敷広げ、消費者が混乱しているのを楽しんでいるのだろう

ま、RPの1500Wアウトレットが本革と抱き合わせっつーのも大概だったが
2022/02/14(月) 19:54:31.31ID:5PXLMh2x0St.V
オプション選択肢多いと商談で時間を食うからスッキリ減らしたのかも
グレード選んで、マルチビューと6:4分割シート付けるか付けないか、ナビはどれにするかで終わり
2022/02/14(月) 19:55:19.11ID:TH++ZcfXMSt.V
>>684
> 福岡だけどBSMとシートヒーターどちらか選べ云われたらSHよ

どちらも選べない、メーカーフラグシップな車があるらしい(笑)
2022/02/14(月) 20:06:04.01ID:ZEwJr6wGMSt.V
>>707
モ○バーガーがヴィーガン向けハンバーガーを始めました
ヴィーガンが気になって行ってみると、ヴィーガン向けはシンプルなハンバーガーのみでした
トマトやレタスがトッピングされるモ○バーガーやモ○野菜バーガーのヴィーガン仕様が欲しいと言っても、相手にされませんでした
ごちそうチリバーガーのヴィーガン仕様なんて、夢のまた夢でした

こんな感じか
2022/02/14(月) 20:12:45.40ID:slEbK01O0St.V
>>708
LiDARが全方向に必要になるからハードだけの原価でも+50万円くらいはしそう。
2022/02/14(月) 20:18:54.77ID:OhhYWinr0St.V
>>718
なおホンダは事故を恐れて二重化してるらしいので、その倍かな。
テスラのようにユーザー自己責任ってスタンスなら安く作れるけど。
2022/02/14(月) 21:01:44.70ID:Mr/3ED3jMSt.V
>>707
意識高い系、というか車をエクステリアで選ぶ人は機能はそこまで求めない人が多い印象
2022/02/14(月) 21:06:33.68ID:XTpX+qo40St.V
やたら先祖返りをアピールしてるけど
どうやって売り出すか会議で決めて
無理矢理の先祖返りアピールって感じがして
正直寒い

全体的に大して似てないし
部分的なディテールで
過去モデルのデザインの一部をサンプリングするのは
どんな車のモデルチェンジでも普通の事だし

ちょっと売り出し方考えた企画担当ヘボいな
更迭もんだろこれw
2022/02/14(月) 21:13:43.10ID:icfUhQzmdSt.V
オデッセイの二の舞になりそう。
オデッセイもハイブリッドとガソリンで差別してたよな。

ガソリンには電P設定ない
ハイブリッドには四駆ない
何故かトーションビームに戻した

そしてアルファードにボコボコにされお亡くなり
2022/02/14(月) 21:44:02.11ID:Q0065xs50St.V
>>715
商談の件数もすっきり減らないといいがな
2022/02/14(月) 21:52:22.01ID:usnbB8NQ0St.V
ベンチシートとキャンプシートかなり迷って
結局7人乗りに決めた、ノアヴォクだったら
ベンチシートでもスライド量増えたんだけど
ステップは現行と変わらないスライド量だった
次回のモデチェンはシートアレンジ頑張ってほしい
2022/02/14(月) 22:01:37.87ID:iPug6KO00
スパーダe hev買ったんですがパフォーマンスダンパーはついてるんですかね…。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce61-oh2Q [111.67.141.202])
垢版 |
2022/02/14(月) 22:07:02.11ID:pLfomGpZ0
AIRのオプション幅を広げるとスパーダが売れなくなります。
この想定外の事態を打開する苦肉の策が 現AIRのオプション設定でしょうな!
2022/02/14(月) 22:07:14.45ID:FD1um7X50
強力なライバル車がいるステップ廃止してライバル不在のオデッセイをフルモデルチェンジした方が良かったのでは?と思う人ってオレ以外にいる?
2022/02/14(月) 22:09:48.72ID:4Ng/VRccd
>>727
オデッセイだと台数出ないし、背低いのは不人気だからなー。 オデッセイ出すならRBくらい先祖返りしないと
2022/02/14(月) 22:10:23.67ID:RojLnIL/0
いない
2022/02/14(月) 22:11:04.97ID:QUjoJOI90
>>727
俺もそう思うよ
オデッセイからステップワゴンにのりかえるけど、オデッセイでてたらオデッセイにしたかもしれん
2022/02/14(月) 22:22:11.67ID:oLD9Pn8ZM
あのエスティマですら消えたジャンルだからなあ
一度撤退はやむなしかと
きっと復活してくれるさ、そのうちね
2022/02/14(月) 22:34:16.88ID:OhhYWinr0
>>727
ライバルであるエスティマが先に廃盤になったのに売れなかったオデッセイ。
ジャンルそのものがオワコンじゃね?
2022/02/14(月) 22:36:50.50ID:iPug6KO00
パフォーマンスダンパー付いてますか?ハイブリッドスパーダ
2022/02/14(月) 22:38:12.11ID:FD1um7X50
たしかにね。でも現行オデッセイ乗りは次の車をどうするかで、我慢して新型ステップにするか他社のアルヴェルにするかってなる。まぁノアヴォクには行かないと思うけど。。
そして現行ステップ乗りは新型に乗り継ぐ派とノアヴォクに変更する派でそこそこ分かれると思うのよ。
オデが残ってればノアヴォクに変更する派を減らすことができたんじゃないかなってふと思ったの。
2022/02/14(月) 22:57:15.54ID:ohN+yzned
5月末の発売まで2万台の予約が目標なんだっけ?
果たして達成なるのかな
2022/02/14(月) 23:01:03.70ID:XE1X4C4sM
実際オデッセイの役割はこなせんもんね
主に三列目の横幅が狭い
新型ステップはその辺どこまで広げることができてるだろうか
2022/02/14(月) 23:09:29.52ID:LwyA0VOur
>>724
ベンチもシートベルト内蔵になってスライド量多少増えたんじゃない?知らんけど
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tJUj [106.146.63.154])
垢版 |
2022/02/14(月) 23:09:34.61ID:LrbvFlbta
つかオデッセイもはやエリシオンみたいな車になったからなw
日本のファミリーミニバンというコンセプトのままでステップワゴン200万円オデッセイ250万円だったらまだ爆売れだったかもしれん
2022/02/14(月) 23:33:55.84ID:zZG3bRLXa
オデッセイは4代目がコケたのが全て
あのオデッセイはそんなに高くなかったけど、売れなかった
2022/02/14(月) 23:37:11.70ID:h3uuw90m0
4代目オデッセイコンセプトが出たら欲しいけどな
背が高くないと売れないんだろうか?
2022/02/14(月) 23:39:26.79ID:5ndXWp5l0
ここはオデッセイのスレではありませんw
2022/02/14(月) 23:39:32.20ID:zZG3bRLXa
リーマンショックと3.11の時期に発売した車はどれもこれもパッとしなかったな
この頃からユーザーのミニバンへの考え方も変わったのだと思う
「背が低くてよく走るからどうしたの?」っていう意識になったんだと思う
ほんの数年前まではRB1オデッセイも初代ウィッシュも売れまくったというのに
2022/02/14(月) 23:44:11.82ID:zZG3bRLXa
ステップワゴンもRGが冴えなかったのはこういうユーザーのミニバンへ求めるものが変化していった過渡期に販売されていたからだと思う
2022/02/15(火) 00:00:44.33ID:pEjlXRPG0
車を買うときに、車種どうしようか、グレードどうしようか、
そしてオプションどうしようかってひっくるめて悩むことを楽しむものなのに、
オプションを選ぶ楽しみもないっていうか、競合車種のように
デザインを保守的ー中間ー革新的のうちから好みなのを
選んでから好きなオプションを付けるという買い方もできないのは
残念としか。ぶっちゃけ、トヨタが売り方が上手と言うよりホンダが
下手なだけでしょ。
2022/02/15(火) 00:00:53.70ID:PQHScnyW0
>>735
2万台なのかぁ
2022/02/15(火) 00:08:04.40ID:kJWWAP5y0
実際に実物を見て触った人にしか良いものだとわからないってのがホンダの下手くそなところなんだよな。
2022/02/15(火) 00:11:56.04ID:ffhrYvo00
>>733
モデューロXまでおあずけでしょう。知らんけど。
2022/02/15(火) 00:14:04.03ID:pEjlXRPG0
ワクワクゲートはデザインもだけどまずネーミングが良くない。
300万円越えの車には合わない。今適当に考えたのは
ユニバーサルゲートとかフレキシブルハッチとか何でもいいけど、
もう少し何とかならなかったのかと。
2022/02/15(火) 00:21:04.77ID:vALnPUGIM
>>744
そんなデザイン選べるような競合車種ないんですが…
あと一般人はそんなことで悩む人少ないから気にすんな
>>746
CMが悪いよな〜
使い勝手とか内装のことをもっとアピールしろと
2022/02/15(火) 00:28:05.79ID:pEjlXRPG0
>>749
ノアヴォクはデザイン選べるでしょ。オラ顔とか言われてネットでは煽られてるけど
ノアのノーマルくらいは今時普通だと思う。そもそも外車とかのもっと派手な
デザインとかグリルはどうなるのって話。

それに一般人というかメカ音痴の人でもデザインだけは気にする人が多いと思う。
2022/02/15(火) 00:36:11.43ID:f10EDq3NM
>>750
外車でトヨタ車以上にエグいのはキャデラックくらいでしょ…けどノアが普通なのは別にいいよ
ただ普通の人の感覚ならノアとヴォクシーはそんなに変わらんよ
AIRとSPADAも同様
あと一般人が気にしないと言ったのは装備のことね
シートヒーターはまずいと思うけど
2022/02/15(火) 00:37:40.90ID:pEjlXRPG0
>>751
そういうトヨタ憎しの感情が丸出しなのが
ホンダをダメにしてるんじゃないの?
2022/02/15(火) 00:39:17.17ID:pEjlXRPG0
ホンダスレっておかしいのよ。
車好きじゃなくてホンダ好き、アンチトヨタの集まりでしかない。
ヤフコメとかもそうだけど。
2022/02/15(火) 00:40:19.34ID:sAOV+Q+w0
どこのスレも似たようなもんだろ
2022/02/15(火) 00:43:42.82ID:pEjlXRPG0
ホンダ系のスレは極端だよ。
2022/02/15(火) 00:44:12.57ID:f10EDq3NM
>>752
強引なトヨタ推しは憎いけどトヨタ自体はええよ?
そも、ホンダってダメになってんの?
2022/02/15(火) 00:49:28.25ID:pEjlXRPG0
>>756
デザインとか迷走してるようにしか見えないけどね。
それに軽自動車ばかりが売れるのがホンダの目指すところなの?
2022/02/15(火) 00:54:37.25ID:kim8LjlGM
>>757
なに、ホンダ嫌いなの?
デザインは評価されてるし、日本でしか売れない軽をがんばってるのもいいことじゃん
それでいて利益も出てるしどこがダメなん?
あとホンダ系のスレはトヨタ工作員が多くてそういう意味ではヘイト溜まってるから荒れるのは仕方ない
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-hDrj [49.98.158.22])
垢版 |
2022/02/15(火) 00:57:11.10ID:zwDLWeIdd
>>758
工作員って……またかよ
おまえはそもそもホンダファンなだけでステップ買う気ねーだろ
2022/02/15(火) 00:58:38.10ID:pEjlXRPG0
>>758
まあ・・・君がそう思うならそうなんでしょう。
リアルではホンダのディーラー関係者がSNSでトヨタを叩いてた
ニュースからお察しと思われかねないですが。。。
2022/02/15(火) 01:06:59.05ID:QTgQIDT2M
>>759
別にホンダファンじゃねえけど新型ステップワゴン気に入ったから買う予定よ
急がんから実車見てからにするけどね
>>760
それとトヨタ工作員がこのスレに多いのは別の話だけどな
結局君の言うホンダがダメな理由は個人的な感情のようだしな
2022/02/15(火) 01:10:02.72ID:kJWWAP5y0
トヨタ車も内容は良いよね。
デザインに関してはどっちもどっちだろ。、
2022/02/15(火) 01:11:56.98ID:pEjlXRPG0
>>761
感情的なのはあなたですよ。
工作員認定とかとても冷静な人の書き込みとは思えませんけどね。

そういう書き込みしててもホンダ嫌いが増えるだけだよ。
メーカーも売り方が下手ならファンも信者と言われるだけあって
仲間を増やすのが下手。メーカーに接待服従の姿勢や他メーカーや
他メーカーの車を少しでも肯定するのを受け入れないのは
ファンでも何でもないよ。
2022/02/15(火) 01:16:21.48ID:pEjlXRPG0
「接待服従」ではなくで「絶対服従」ですね。
失礼。
2022/02/15(火) 01:18:23.53ID:GqMaUCnq0
>>756
現在のホンダはアメリカや中国がメインで、それ以外はダメになっているのは事実だろう。
長く続いていたイギリスの工場を閉鎖し日本にシビックの生産を移管、その日本でも狭山工場を閉鎖。
この狭山工場の閉鎖が現行ステップワゴンやオデッセイなどの生産中止につながっているわけだから。
今や売る車の車種自体があまりに少なくなっている。
2022/02/15(火) 01:22:28.25ID:pEjlXRPG0
ホンダの国内市場軽視(のように見える)は多くの人が感じてしまうところでは。
日産も同じだけど、あちらは外資に経営握られてて
思うようにいかないんだろうなと言えるかもだが
ホンダはもっと国内向け頑張れるだろ、と思う。
2022/02/15(火) 01:28:05.90ID:YAVoFP0ad
流石にスレチ多すぎね?
多少はいいと思うけどさすがにひどい

新型ステップワゴンのスレだよここは
2022/02/15(火) 01:28:06.14ID:/o6pOERrM
>>763
別に揚げ足を取るわけじゃないけど、君が工作員とは言ってないぞ
感情的とも言ってない
まあどっちでもいいけど、そのレスは感情的すぎてかわいそうな気持ちになったからこれ以上は突っ込まんわ
>>765
国内はもはやトヨタが巨大過ぎるので仕方ない
先のことを考えるとトヨタとは違う方向性で足元を固めていくしかないからなあ
それが実を結ぶかどうかはまだわからんけど今の方向性は好きですわ
2022/02/15(火) 01:31:51.69ID:/o6pOERrM
>>766
もう突っ込まんと言ったけどもう一回だけ
ホンダはちゃんと二番手なりに頑張ってるよ
下を見ても意味はないが、ホンダより日本見てるのトヨタ除けばダイハツくらいでしょ
>>767
すいませんでした
もう寝ます
2022/02/15(火) 01:33:02.89ID:iIhDUlgpd
おうもう来るなよ
2022/02/15(火) 01:33:16.41ID:pEjlXRPG0
>>768
誤解があったようだけど、工作員がいるっていう発想のことね。
逆に思うんだけど、ホンダ系スレって5chでもヤフオクでも
トヨタの悪口ばっかりだと思うよ。つかトヨタ系スレこそ荒らされ気味だしね。
2022/02/15(火) 01:34:05.80ID:pEjlXRPG0
自分もごめんなさい。もう寝ます。
2022/02/15(火) 01:36:34.73ID:GqMaUCnq0
>>768
ことごとくトヨタのターゲットにされて負けている印象が強い。
明らかに勝っているのはトヨタが作らない軽自動車のN BOX。
フリードはシエンタのデザインが個性的過ぎて分が良いが、これも今年のフルモデルチェンジでかなり怪しくなってくる可能性が高い。
実は俺も一番欲しいのは次期シエンタなんだが、そこまで待てないのでステップワゴンとノアヴォクで悩んでいる。
2022/02/15(火) 01:44:28.71ID:7XgPcCh30
ノアよりステップの方が側面のっぺりしてるから室内広そう
2022/02/15(火) 01:51:02.93ID:7XgPcCh30
ホンダ自ら小さい車を重視して大きい車を軽視してる
小さい車の方が装備が豪華
2022/02/15(火) 02:11:45.01ID:kikvv38W0
>>769
ホンダが二番手?
国内ではすでにスズキダイハツに拔かれ4番手だぞ
2022/02/15(火) 02:22:42.22ID:6V0aTrUf0
一度でいいから漫画家にデザインさせてみてほしい。
2022/02/15(火) 02:28:25.74ID:oyhH7l2p0
>>777
鳥島明しか思いつかない
779名無し (ワッチョイW a291-zPc3 [125.100.213.225])
垢版 |
2022/02/15(火) 02:45:15.25ID:mO83sAAz0
ハイブリッド4wdは出ないか...
2022/02/15(火) 04:15:30.22ID:iMMGEMnI0
日産七不思議

ナンバーワン
・何でもナンバーワンにしてしまう。本当は3位でも日産に掛かればナンバーワンなのである

インテリジェント自社登録
・月末の5日程度で主要車種の登録台数が2倍に増える不可思議な現象。この対象外となった車種は例外なく下位に沈んでいく(セレナ、エクストレイル、キックスなど)

ルークス製造・販売停止
・日産再量販車であるルークスが2ヶ月に渡り生産販売停止という前代未聞の事態。現在進行中。
原因はエアバックといわれるが詳細不明。販売済みのルークスにも同様の欠陥があると思われるが、リコール等の対応も一切なし

★野特権
・ゴーンが連れてきたけどクーデターに巻き込まれない
・不正報酬を受け取っていたのになんのお咎めもなし
・それどころか直後に副社長まで昇進

新型イーパワー
・ヨーロッパや中華にイーパワー投入しまぁす!といって随分経つが未だに音沙汰なし!
2022/02/15(火) 04:15:44.53ID:iMMGEMnI0
今やナンバーワンからかけ離れすぎて全く聞かなくなってしまったな

3年くらい前は
・エクストレイルはSUVナンバーワン!
→現在は50位にも入らない

・ノートは登録車ナンバーワン!
→年明けた途端に「ノートは3年連続コンパクトカーナンバーワン!」に変更

・セレナはミニバンナンバーワン!
→他社製品の刷新および手薄になった自社登録により、Mクラスミニバン最下位に沈む

今は「でんきのはしり!」ゴリ押しかな?
アルティマボンネット
・何度直してもキッチリ閉まらない呪いのボンネット。

自動運転
・キムタク出演のCMだが映し出される車の中に自動運転車は一台も存在しない

インフニテイギャラリー
・日本で売ってる車は一台もない
VCターボ
・可変圧縮なる機構を搭載するが、普通のターボエンジンと性能は変わらない
タイキック
・タイの工場に300億円以上投資、2000人増員した結果シェア3.9%。イーパワーキックスの販売は極めて低迷している

エクストレイル・ジュークの怪
・数少ない国内で販売量が期待された車種だったが、ジュークは投入見送り、エクストレイルは投入時期を2年伸ばし未だに時期不明。

七不思議なのに七つじゃない
・今後もどんどん増える予定。
2022/02/15(火) 05:27:57.79ID:ZgeWIcWGd
>>747
ありがとう!
2022/02/15(火) 06:18:42.10ID:gXgn68440
>>756
トヨタの株価は10年間で3.5倍に上がったが、ホンダの株価は1.3倍程度で過去15年ほど上場来高値を超えられず
ファンの感情は別にして、これがトヨタとホンダに対する実際の社会的な評価や期待ってことでしょう
2022/02/15(火) 06:29:15.58ID:Hwl7IsWPd
>>783
その理屈でいくとテスラが天下無敵の世界最強自動車メーカーだな
2022/02/15(火) 06:40:17.11ID:QjGvU1Nx0
また工作員厨沸いたのかw
トヨタをほめる、ホンダを貶す書き込みが嫌なら反論すればいいのにね
工作員認定になんの生産性もない

工作員だといえる具体的論理的根拠を示してくれるならそれはそれで面白いけど

>>763が言いたいことを言ってくれてすっきりしたわ

ちなみに俺はステップワゴンもう予約したからね
2022/02/15(火) 08:20:54.36ID:j3Q+8Aak0
ディーラーOPナビについてだけど、今回ギャザズナビなのにホンダコネクト完全対応してたり今までとは違って色々仕様が謎だよね?

ヴェゼルのメーカーOPナビの中身をそのまま移植した感じになるのかな?
2022/02/15(火) 08:27:35.29ID:XZdzZvTLd
スズキのソリオバンディット格好いいね
ステップもあんな感じにしたら良かったのに
2022/02/15(火) 09:09:20.69ID:v2hT91iHd
>>642
ホントこれw
ホンダはトヨタに販売台数負けてもトヨタバッチのせいにできていいねw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bac-piVT [122.27.77.118])
垢版 |
2022/02/15(火) 10:15:56.47ID:bz+d27Sy0
さっきディーラーから連絡きたけど5/25~6/3に入庫予定とのこと
2/5に予約で、ガソリンのスパーダプレミアムライン
予定よりかなり早くて楽しみです
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-hDrj [49.98.158.22])
垢版 |
2022/02/15(火) 10:41:04.98ID:zwDLWeIdd
>>789
よかったな
2022/02/15(火) 10:43:34.28ID:6IakokeDM
>>785
>>753,755に対してトヨタ工作員が多いから荒れるのは仕方がないと言っただけなのにご覧の有様よ
工作員という言葉が出たらよほど困るんかねぇ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-hDrj [49.98.158.22])
垢版 |
2022/02/15(火) 10:48:31.86ID:zwDLWeIdd
>>791
素直に病院行け
2022/02/15(火) 10:53:33.96ID:4nTauJT9M
>>791
お前は荒しだ
邪魔だから消えろ
2022/02/15(火) 10:53:58.70ID:iIhDUlgpd
>>791
頭にアルミホイル巻いてそうw
2022/02/15(火) 11:06:45.17ID:V3/+WrC4M
言ったそばから効きすぎやろ…
俺はアンチも含めて工作員て言ってるけど工作員自体がほんとにいないと思うならそれはそれで世間知らず過ぎるで
2022/02/15(火) 11:08:31.20ID:QjGvU1Nx0
>>791
工作員だという根拠があるならそれを明確にするべきだし、話の中身が気に入らないならバックグラウンドじゃなくて話の内容に反論するべき

至極真っ当な話だと思わんかね?

それでも工作員認定するならレス番を明らかにして煽り文句として工作員認定するべきだよホンダ社員さん
こんな感じでね
2022/02/15(火) 11:08:50.68ID:QLArLkeXd
みんなNG機能しらんのかい
"トヨタ"と"工作員"をNG打ち込めばスッキリ
何なら"ホンダ"も入れても支障ないw
2022/02/15(火) 11:09:55.85ID:D0P2xqn1d
>>789
生産いつからだよ
2022/02/15(火) 11:13:35.56ID:3pPmFpehM
>>795
工作員がいるのかいないのかはどうでも良くて
工作員とか勝手に認定してるヤツがウザくて邪魔なだけ

気になっても無視しとけ、無能
無視できないんだったら、ここを見ず、お薬飲んどけや
2022/02/15(火) 11:13:44.79ID:iIhDUlgpd
工作員連呼おじさん効きすぎで笑う
監視されてるよ
2022/02/15(火) 11:14:08.62ID:QjGvU1Nx0
>>646
ホンダ社員さんはこの動画見てほしいよ
今不満持ってる人の意見をすべて言ってくれてる
ホンダが好きだったからこそなんだよなあ
2022/02/15(火) 11:18:30.36ID:iMMGEMnI0
部品の品質を見ても、「日産車はコストダウンばかりを優先して、品質がひどく悪い」と言える。韓国車に比べると圧倒的に劣る。もしかしたら、中国車に近いレベルかもしれない。

 ──
 なお、日産はこれほどにもコストカットをしているが、それによって利益がどれほど増えたかというと、実は、まったく増えていない。
「日産車は低品質だ」という世評が立ったので、大幅値引きをしないと売れなくなっており、値引きのせいで利益が激減しているのだ。

逆に言えば、コストダウンを図る大衆品では、いかに粗悪品を作っていることやら。技術よりも、経営方針のせいで、会社が駄目になっている。購買部のせいだな。
 で、購買部(という日産没落の張本人になる部門)の出身となる人が、新しい経営者になったわけだ。日産は、お先真っ暗だね。

   昔:技術の日産
   今:低品質の日産

 金(ゼニ)のことばかり考えているような会社に、未来はない
前は首切りコストカットでなんとかなったが、あの頃の日産車は今よりずっと質が良かったからそれが出来た

今の日産は品質が自動車メーカー最低といえるまでにコストカットしまくっており、もう削ることはできない
ならば生産そのものを減らすしかないが、それやっても純粋に売上が落ちるだけ
また、リストラにだって費用がかかるが、現状の品質と体制ではリストラ後の回復は望めず、リストラ費用の分業績を悪化させるだけ
もちろん規模縮小で失ったシェアは戻らない

リストラをするしかないが、してもどうしようもならない
日産は自らをそういうところまで追い込んでしまった
新車開発プロジェクト中止しまくってコスト浮かせながら工場ばっかり増やして販売台数増やそうとか虫が良すぎるよ。
2022/02/15(火) 11:21:58.08ID:iIhDUlgpd
4時過ぎに寝て11時に起きてアンチコピペとか人生終わり過ぎで悲しい
税金と酸素の無駄遣いだよなぁ
2022/02/15(火) 11:34:11.43ID:6V0aTrUf0
>>801
同意。
毎スレこの動画は載せといてほしいわ。
2022/02/15(火) 12:00:34.33ID:V3/+WrC4M
>>796
どのレスを読んでそう思ったの?
君の想定してるであろう「工作員は黙っとけ」みたいな発言ある?
それと、この人は工作員!と言える証拠はない
だがしてることは工作員そのものの人がわんさかいるのに根拠を提示する必要ある?
>>799
そりゃ悪かった
構っちゃいけないのはわかってはいるんだが間違いは放っておけなくてな
2022/02/15(火) 12:13:59.37ID:UQoNdHTed
工場出荷時期目処につきまして
https://www.honda.co.jp/auto-mylist/delivery-info/

ガソリン車:5ヶ月程度
e:HEV:5ヶ月程度


納期なげーな
2022/02/15(火) 12:15:15.68ID:UQoNdHTed
>>806
文字化けか
■モデル別 工場出荷予定一覧
のとこ押して

https://www.honda.co.jp/info/20210825.html
2022/02/15(火) 12:18:27.44ID:z+4jefrxd
>>805
こういう正義感ぶったバカは最悪だな
2022/02/15(火) 12:30:16.18ID:f4xYubmad
>>807
ヴェゼルwww
2022/02/15(火) 12:42:15.84ID:hWvQJOt9M
>>806
結局ノアヴォクと変わらんのやね
2022/02/15(火) 12:57:49.02ID:gfo3PEcl0
工作員を追い出そうとしてる人が工作員に村八分にされてて草
ここは工作員に支配された村なんだなって
2022/02/15(火) 12:59:03.66ID:QjGvU1Nx0
>>810
まだ発売も生産開始もしてないからしょうがないね
5月27日発売との話だからそっからでみれば1〜2ヶ月だね
もっとも発売日に注文したら5ヶ月ぐらいは結局かかりそうだけど
2022/02/15(火) 13:02:00.65ID:QjGvU1Nx0
>>811
ちょっと批判的なレスしただけで工作員認定するほうが頭おかしいでしょ

批判されてるのはステップワゴンなのにね
自分がステップワゴンだと思いこんでいる異常者だろ
2022/02/15(火) 13:10:08.74ID:6V0aTrUf0
はい!もう工作くんは以降スルーで!

−−−−−−−キリトリ線−−−−−−
2022/02/15(火) 13:11:20.24ID:QpB5fr96a
初代ステップワゴンVSタウンエースノアの頃はこんなこと無かったのに…、みんな贅沢になったよな
2022/02/15(火) 13:17:49.25ID:7XgPcCh30
2ちゃんねるでよく目にする「工●員乙」「社員乙」って?
https://note.com/hajime_seaweed/n/n51ddf8926edf
企業側を擁護・批判する書き込みをする人は
その企業から送り込まれた工●員だとか社員だというのである。
相手の顔が見えない匿名掲示板でなぜ工●員だとか社員だとか
そんなことが決め付けられるのであろう?
私はただ自分の意見を述べたまでなのにあまりにも理不尽な2ちゃんねらーの対応である。
なんの見境も無く工●員だとか社員だとか決め付けてくる人は一体どういう心理で
そういう書き込みをするのか私なりに分析をしてみた。
まずは企業側の立場に立った意見を述べるものはすべて工●員だ社員だと決め付ける。
そうすることによって、相手が誰であろうと「相手は悪なんだ、俺たちは悪と戦ってるんだ、
みんなで悪を叩こう」などと思い込み、まるで自分らが正義の使者にでもなった気になり
自己満足に浸るのである。
しかし相手が誰なのか勝手に決め付けてしまうのは思考停止に他ならない。
こういう人達は視野が極端に狭くて反対意見をまったく聞かない。
思い込んだら一方的にそうと決め付けるので議論にならない。
真の工作員とは「工●員乙」と書き込んでいる人たちの方なのかもしれない。
2022/02/15(火) 13:21:13.12ID:gfo3PEcl0
>>813
やり取りをさかのぼって見たけど先にアンチホンダマンが追放されたやつをアンチトヨタ認定してたぞwうぜえのはわかるけどちゃんとやり取りをみてやれw
2022/02/15(火) 13:26:15.60ID:QjGvU1Nx0
>>817
いや、こいつは前スレでも前々スレでも工作員連呼してるんだよ
俺も工作員認定されたっぽいから怒ってしまってついレスしちゃった
これからは無視するようにするよ
2022/02/15(火) 13:33:45.44ID:kikvv38W0
IDコロコロマンも登場するしなw
2022/02/15(火) 13:39:12.15ID:7XgPcCh30
背の高いミニバンは下方の死角が大きいので幼児などを発見できる
マルチビューカメラシステム(88,000円)は助かるが
9インチ235,730円以上のナビが対応する
8インチ155,210円のナビは非対応
https://yuki1enjoy.com/%E3%80%90%EF%BC%91%EF%BC%96%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9%E3%80%91%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3%E5%BE%8C%E6%82%94%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88/
2022/02/15(火) 13:46:54.73ID:QpB5fr96a
リヤアンダーミラーの思い出
2022/02/15(火) 13:57:40.35ID:/xvS0uea0
3列目はほぼ使わないよーってことならトリプルゾーンエアコンは無くても大丈夫そう?
2022/02/15(火) 14:10:10.32ID:oyhH7l2p0
AIRの方が好きだけど
スパーダもノアヴォクとかに比べればかなり落ち着いたデザインでは有るんだよな
でもモヤモヤするAIR見て久しぶりに喜んでたのに
2022/02/15(火) 14:17:31.37ID:gfo3PEcl0
>>818
いやいやなんか偉そうにすまん
個人的に工作員マン応援してたんだが被害者もいるよなwROM専にもどるわ
2022/02/15(火) 14:31:29.29ID:7XgPcCh30
部品不足で生産数が限られる中、自動車メーカーは単価の高いクルマを優先で
生産することにした。部品供給の制約で作れる台数が限られている以上、
誰が考えても安いクルマを優先する意味はないので当然だ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/14/news057.html

シートヒーターを単価の高いグレード限定にしたのも納得だな
2022/02/15(火) 14:41:42.94ID:PQHScnyW0
センシングの性能高えな
https://pbs.twimg.com/media/FLTlGJeVEAQS4B1.jpg
2022/02/15(火) 14:44:14.26ID:YYUgXzCg0
>>823
とりあえず初回マイナーチェンジで改善するかまとうぜ。
待ちきれなくてノア(非エアロ)か新型セレナにするのもあり。
2022/02/15(火) 14:49:10.63ID:UxciMeQPa
つなぎのつもりで下取りの高そうな車を選ぶか、中古で3年ぐらいは乗れそうなヤツを買うか、はたまた今の車を乗り続けるか
2022/02/15(火) 14:54:20.72ID:kikvv38W0
>>826
これ止まってんじゃなく走ってんだぜ?
2022/02/15(火) 15:03:00.16ID:S7rmg6100
初期型には手を出すなって言うし様子見よ
2022/02/15(火) 15:15:28.96ID:/xvS0uea0
>>827
マイチェンで余計なエクステリア変更してきそうで怖い
まあ2年は先だろうから待つなら気長にいかないとな
2022/02/15(火) 16:16:41.32ID:kjbodY0a0
シートヒータが付いてる上位グレードを店頭に並べて、ズバリその車両を客に売る仕組みから儲かったって話なら
AIRを店頭に置きたい意志があるならAIRDA PLをむしろ設定すべきでは

北米の販売スタイルの話にミニバンを適用する意味はないけど
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tJUj [106.181.205.249])
垢版 |
2022/02/15(火) 16:31:01.10ID:D7mHbYZ7a
>>831
Airはいじらんかもだがスパーダはすぐ弄ってくるぞ?シンプル顔欲しいならすぐに買ったほうがええ
2022/02/15(火) 16:33:25.28ID:ZOFpwlWGH
最低限の装備で安価なノーマル
装備充実のAIR
エアロモデルのSPADA
最上級のプレミアムライン
にしとけば完璧だったのにな
経営陣が無能すぎるわ
2022/02/15(火) 16:39:35.15ID:UxciMeQPa
ホンダは90年代の日産みたい
2022/02/15(火) 16:39:38.53ID:oyhH7l2p0
顔だけ変えて
全部一緒で良かった
違いは内装色くらいにしてキャラ分ければ良い
2022/02/15(火) 16:46:15.76ID:YYUgXzCg0
>>836
ノアヴォクがそれに近い感じたね。
ノア(ノーマル)
ノア(下品なエアロ)
ヴォクシー(変な顔)

と、外観は3パターンだが、エアロ系に廉価グレードがない以外は装備は共通。
トヨタの営業が優秀っての、こういったグレード展開の上手さもあるよな。
2022/02/15(火) 16:47:21.58ID:UQoNdHTed
標準AIR
標準スパーダ

充実AIR
充実スパーダ

全部入りプレミアムAIR
モデューロスパーダ

わくゲークロスター


にして欲しかった
2022/02/15(火) 17:26:36.54ID:UxciMeQPa
ノアもヴォクシーも、かつては最上級グレードがエアロ無しだったんだよな
落ち着いた外観に充実装備っていう組み合わせを昔のトヨタは好んで設定していた
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tJUj [106.130.103.175])
垢版 |
2022/02/15(火) 17:35:20.90ID:TDuoJM1ka
170万で売ってたステップワゴンが今じゃ300万オーバーだと担当が頭抱えてわw
あ、高いから買えないですよ?とダメ押ししておいたわ
2022/02/15(火) 17:39:34.74ID:S7rmg6100
https://i.imgur.com/myJ8Sv8.jpg

ホイールデザインとメッキの色味的にこれがプレミアムライン?
ってかテールランプの大きさに対してストップランプの点灯箇所小さいのね
2022/02/15(火) 17:48:55.32ID:hgEarzV50
>>841
SPADAのエンブレムの下にPREMIUM LINEのバッジがあるから、そうだね
黒は迫力あるなぁ
2022/02/15(火) 17:53:01.13ID:kjbodY0a0
迫力というか、デbいやカップクがいいなと
プロトを見た連中が、公表はされてないけど明らかにデカい
と言ってたのがわかる気がしてきた
2022/02/15(火) 17:54:05.63ID:S7rmg6100
>>842
ホントだエンブレムあるね
2022/02/15(火) 18:13:38.57ID:iR/gWL2HM
>>841
サイドに映ってるガードレールが波打っててワロタ
こんなにプレス品質悪いのか?
それとも、サイドをぶつけて板金修理した帰り?
2022/02/15(火) 18:15:41.18ID:WF8GfDGxd
>>841
重厚感あっていいね
全幅5センチ大きいだけで随分イメージ変わるな
2022/02/15(火) 18:20:04.06ID:WAzNl8EnM
最近の車だいたいウネウネじゃない?新型は真っ平らだから余計に目立っちゃうかもな
2022/02/15(火) 18:20:58.41ID:6V0aTrUf0
>>842
PREMIUM LINEにしてはなんか長くね?
2022/02/15(火) 18:22:19.55ID:6V0aTrUf0
>>845
ガードレールが実際に曲がってるんちゃう?w
2022/02/15(火) 18:22:29.42ID:KreN0X710
>>848
なに言ってんのこいつ
2022/02/15(火) 18:23:02.45ID:MHflNATL0
売れなくてマイチェンで大幅テコ入れしてくるの確実だろ
2022/02/15(火) 18:23:10.88ID:yupthlFcM
>>841
黒はやっぱり格好良いなあ
自分のは無難に白にしちゃったけど
2022/02/15(火) 18:28:37.25ID:hgEarzV50
>>848
画像が荒くて文字が潰れてるけどPREMIUM LINEのバッジだと思うけどねぇ

https://driver-web.jp/articles/gallery/39438/16020
2022/02/15(火) 18:34:33.96ID:/xvS0uea0
全高のせいか思ったよりハイエース感無いね
2022/02/15(火) 18:39:08.15ID:X5mkrN5q0
こんな感じでギャルソン仕様にしたら絶対カッコよくなるやつやん
https://i.imgur.com/KWEgEiI.jpg
2022/02/15(火) 18:47:22.55ID:7XgPcCh30
>>842
縦ながランプと横棒組み合わせて大きなHになってるな
2022/02/15(火) 18:53:33.09ID:LDF6mukOM
>>841
これはカッコいい。好き。

それと価格表見たんだが、エンジン型式L15Cになってた。
2022/02/15(火) 18:54:08.07ID:7XgPcCh30
縦のリヤランプと横の線で巨大なHマークになっている
https://imgur.com/8dzp4Fv
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-piVT [39.111.93.254])
垢版 |
2022/02/15(火) 18:58:38.73ID:bUyYoWJx0
>>841
黒スパーダかっこいいな。
一瞬窓ガラスがバッキバッキに割れてるのかと思った・・・
2022/02/15(火) 18:59:01.59ID:iR/gWL2HM
>>849
観覧車が下手な蜘蛛の巣状になってるのも、観覧車が曲がってるんだろうな
2022/02/15(火) 19:01:32.12ID:UxciMeQPa
初代bBをミニバンにしたって感じ
今までは2代目ステップワゴンスパーダがbBのミニバンバージョンに思えたけど、6代目はよりbBっぽい
2022/02/15(火) 19:03:42.01ID:S7rmg6100
>>857
CR-Vと同じ出力なのかね?
2022/02/15(火) 19:11:04.76ID:WAzNl8EnM
https://i.imgur.com/oAMAbOn.jpg
新型がスッキリしてていいわ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-piVT [39.111.93.254])
垢版 |
2022/02/15(火) 19:14:59.13ID:bUyYoWJx0
>>863
新型はどっしり感があるね。
2022/02/15(火) 19:15:51.42ID:J4mpeyI70
>>841
以前大宮駅東口のスクランブル交差点で目撃された車両と同じっぽい気がする
ホイールが擬装?でブラックアウトされてるのかな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/15(火) 19:20:41.84
コミコミ450万一括で契約しますたw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tJUj [106.130.103.31])
垢版 |
2022/02/15(火) 19:20:50.51ID:eQTJy1jIa
>>863
わくゲーがどれだけデザインが酷かったかがよく分かるなw
しかもぱっと見横幅が広くなったような錯覚受けるな堂々としたフォルムになってる
2022/02/15(火) 19:24:17.79ID:hgEarzV50
>>862
CR-VもL15Bじゃない?
海外仕様には載ってるのがあるのかな?

L15Cってハイオク仕様でシビックハッチバックくらいしか知らないけど、レギュラー仕様が新型ステップワゴンに載るってことかな?
2022/02/15(火) 19:26:03.99ID:iIhDUlgpd
ブーイモおじさんまたアンチしてる
2022/02/15(火) 19:29:52.67ID:HXteWnThH
>>863
5代目は縦横の比率がN-BOXみたいだったから
わくゲーの非対称デザインと相まって購入見送ったわ
6代目は今のところ買う気満々だけど試乗してから決めたい
2022/02/15(火) 19:31:41.88ID:kjbodY0a0
あの縦長さ感が5ナンバーの証みたいなもんだったからね
雰囲気はむしろエルグランドの方に近い
2022/02/15(火) 19:36:15.75ID:UHxrFk+3M
車体にプレミアムラインのロゴあるのかよ
ノーマルスパーダ買ってしまったから
余計な上位アピールは止めてほしいわ
2022/02/15(火) 19:45:51.23ID:e+bXhSGo0
>>862
>>868
今5代目に乗っててパワーに不満はないけど、CR-Vに乗った時は軽さに驚いたよ。
レギュラー仕様のL15Cかな〜。気になるね。
2022/02/15(火) 19:52:21.62ID:WAzNl8EnM
>>868
失礼、CR-Vも15Bだね。でもレギュラーで182馬力なんだよな。
さすがにステップにハイオクはないだろうけど車格UPで現行より出力も上げてくる可能性有りか?
2022/02/15(火) 19:55:08.28ID:kIRW8s1X0
>>841
ブレーキランプ光る範囲なかなかケチってるね…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tJUj [106.130.100.11])
垢版 |
2022/02/15(火) 19:58:16.39ID:QKAor4x5a
ウインカーをハロゲンにせず贅沢にLED奢ったからそのしわ寄せだろうなw
2022/02/15(火) 20:01:27.73ID:e+bXhSGo0
>>874
価格表で見たけど車重も若干増えるっぽい?から是非とも馬力上げてほしい。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c69d-Bo6N [153.226.132.74])
垢版 |
2022/02/15(火) 20:08:41.18ID:WfPMvn960
>>872
AIRはロゴすらない
それぞれの世界観とは
2022/02/15(火) 20:15:32.82ID:wc4dMUVj0
>>863
スッキリしてないのはわくゲーのせいじゃないだろw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5791-DMuG [220.218.122.62])
垢版 |
2022/02/15(火) 20:18:34.07ID:j58Sf3az0
あらプレミアムってローダウンしてたよね?
2022/02/15(火) 20:21:45.79ID:kjbodY0a0
ローダウンはオラ要素なんでNGっす
2022/02/15(火) 20:29:23.42ID:iIhDUlgpd
未だに公式情報入手しないでネットの情報()に振り回されてとか頭弱すぎてNGっすわ
2022/02/15(火) 20:33:31.87ID:QjGvU1Nx0
>>877
車重はほぼ変わらんのでは?1830キロでしょ?
2022/02/15(火) 20:39:39.75ID:xSTpa8Grd
ポンコツ乗りが5代目ディスり始めてて草
まあ新型横目に長年ポンコツで堪え忍んで来たからしゃあねえわな
2022/02/15(火) 20:41:26.99ID:4rsc4T6/M
L15BでもCでもいいから
ノアヴォクと同列になって欲しいな…

欲を言えばトルクが上回っててほしい…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce61-oh2Q [111.67.141.202])
垢版 |
2022/02/15(火) 20:48:37.97ID:1DeKj+OA0
わくわくゲートの代わりにリアガラス部分のみが開く枠枠ゲートをオプションでお願いします。
めちゃくちゃ売れまっせ。
2022/02/15(火) 20:57:57.60ID:ZgF4p80Z0
>>863
先代はワクゲーばっかり言われてるけど
バンパーやプレスラインのデザインもクドくて酷いんだよなあ
2022/02/15(火) 21:01:48.76ID:/HED/eKx0
車重はむしろわくゲーの分軽くなりそうな気もするけど
重くなる要素あったん?
2022/02/15(火) 21:04:39.12ID:fb+aT9ta0
>>841
ブレーキランプ、ショボいし安っぽいな
スッキリしたバックスタイルは好きだけど
2022/02/15(火) 21:09:19.78ID:ppdsKsRH0
>>878
えぇぇっ!これはノーマルモデルを発表近くになって急遽AIRに仕立て上げた疑惑発生。
だとするとAIRの装備がショボいのも納得がいくな
2022/02/15(火) 21:20:07.29ID:e+bXhSGo0
>>888
車体が大きくなった分とか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbe4-GPL3 [202.140.215.165])
垢版 |
2022/02/15(火) 21:33:25.44ID:qsO8klWF0
このクソデザインをなんとか納得するために無理矢理5代目を貶めて自分を納得させるしかないなんて可哀想だな
ユーザー自体はわくゲーに大満足だったはずでは?
2022/02/15(火) 21:34:50.11ID:sAOV+Q+w0
めんどいねーキミ
2022/02/15(火) 21:42:45.29ID:inE7JpTnd
>>892
ここにいるのは長年ポンコツで堪え忍んで来た奴らが殆どだから仕方ない
2022/02/15(火) 21:44:56.10ID:ywvqKKCZd
社外品の安っちいメッキパーツみたいだな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-ShCo [133.106.180.30])
垢版 |
2022/02/15(火) 21:46:27.60ID:txsOMrU+M
右半分は観音開き、左側は上に開く半々開きのわくげーにしたら問題解決
2022/02/15(火) 21:53:11.69ID:eKblDgNH0
>>841
なんか中国車みたいだな
2022/02/15(火) 21:54:50.03ID:WAzNl8EnM
確かにあのメッキはサムライプロデュースとかが出してそうなクオリティに見えるw
2022/02/15(火) 22:03:06.65ID:6V0aTrUf0
あの見た目が好みの人は、「見た目は古く、中身は最新に」っていう価値観なのかな?
2022/02/15(火) 22:05:34.74ID:j3Q+8Aak0
早くエアーの実車みたいけど展示始まるの一番遅いし、しかも山陰や四国とかだしどうしろとw
2022/02/15(火) 22:11:54.64ID:MHflNATL0
>>897
ホンダなんて実質中華みたいなものだからなw
2022/02/15(火) 22:15:22.02ID:qdbBRRTMd
>>841
プレミアムラインでこのクオリティか
安物の社外メッキモールカスタムしてるようにしか見えないね
昔のムーヴカスタムみたい
2022/02/15(火) 22:16:24.44ID:iKczCWwh0
トヨタチームメイトかホンダセンシング!
かなり迷ってます!
今回搭載されようとするホンダセンシングはかなり未来的な物に出来上がってるんですかね?!

誰か売り込みしてけろろんちょ!
2022/02/15(火) 22:22:52.64ID:MHflNATL0
賢い奴は見た目以外何も変わってないステップより先進モリモリのトヨタに行くよな
2022/02/15(火) 22:23:47.62ID:GNRfILGq0
>>891
見積りとりにいったとき、40キロくらい増えてて驚いたよ
2022/02/15(火) 22:29:50.25ID:e+bXhSGo0
>>905
やっぱり増えてますよね?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-piVT [39.111.93.254])
垢版 |
2022/02/15(火) 22:33:56.95ID:bUyYoWJx0
>>903
トヨタチームメイトつけると納期がヤバいらしいから、早よ契約したほうがいいよ。
下手すると来年になるって。
2022/02/15(火) 22:56:58.20ID:YoLJoV9r0
>>904
先代ノアボクが先進さっぱりだったのに買った人が沢山いてみんなアホみたいに言うなや
2022/02/15(火) 23:08:08.05ID:j3Q+8Aak0
たしかにw
2022/02/15(火) 23:31:44.71ID:D0P2xqn1d
リア、80ノアヴォクに似てない?
2022/02/15(火) 23:34:33.42ID:Qkzbi2dr0
>>829
こんな態勢で、安定して走れるなんて、ホンダ車は、すげー
2022/02/15(火) 23:35:24.23ID:PQHScnyW0
>>841
なんか軽自動車みたいで安っぽいな
2022/02/15(火) 23:41:57.92ID:ZT2u6sh7a
なにがプレミアムだ
余計なエンブレムつけるな
日本人って何でもかんでもプレミアムって書けばいいと思ってるだろ
軽自動車にプレミアムのエンブレムがあっても別に何とも思わないけど、このクラスの車でプレミアムは勘弁してくれ
2022/02/15(火) 23:44:01.82ID:6V0aTrUf0
普通にクールスピリットでいいのにね〜
2022/02/15(火) 23:47:33.57ID:UsI0BGmtM
オラオラ否定しすぎた反動でメッキ当てはめるラインがないのにむりくりしすぎて
チープになってん
2022/02/15(火) 23:56:58.67ID:51Hv9ogC0
やっぱリアのメッキダサいよな
2022/02/16(水) 00:23:42.66ID:g0sdndnC0
今時メッキ増やしてカッコイイもねえよな
2022/02/16(水) 00:27:32.85ID:pibfZZ4R0
>>915
もうどうして良いか判らなくなってメッキ貼りまくった末期オデッセイみたいよな
2022/02/16(水) 00:28:43.78ID:DLR+cbGf0
エンブレムの上のメッキは巨大Hマークの為ですけん
2022/02/16(水) 00:53:40.49ID:yI7zPM960
>>863
造形は悪くないと思うんだが
これでコミコミ450万円払う気になるかというと
ちょっと悩むなあ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-dOc+ [126.34.153.164])
垢版 |
2022/02/16(水) 00:55:58.44ID:Mgkn9skg0
450もすんの?少し待てば値引きあるやろ
2022/02/16(水) 01:14:14.73ID:eEgdKn41M
例えばアルファードの特別仕様車とか420万円だからなあ
ナビ付けて総額500万円でしょ

50万円の差なら頑張ってアルファードってなっちゃう人多いよね
トヨタってムカつくけど商売上手なのよね
2022/02/16(水) 01:24:56.15ID:jqCdl4dM0
耳たぶミラーがダサすぎる
しかも左右非対称だし
2022/02/16(水) 01:27:21.83ID:4/8pKXtZd
>>921
ほんとぉ?
2022/02/16(水) 01:46:13.77ID:n5IycGQI0
初代 ノーマルN-BOXに似てるような
2022/02/16(水) 02:56:09.81ID:mkk5vGEi0
>>841
正直なんとも思わない車になってしもうたな
サイドのエリシオン感といい、ちと古すぎない?
2022/02/16(水) 03:02:42.10ID:/3MUm55c0
結局、旧式シリーズハイブリッドに過ぎないeパワーを「充電のいらない電気自動車」「電気自動車の新しいカタチ」などとほざいたから今の惨状があるんだよな
一時期少し売れたが実燃費の悪さと加速一辺倒の走行性能、非力なため大型車種への展開が不可能など本質的な低スペックは如何ともし難く、
日産がいくら技術!ナンバーワン!と叫んでもそれを本気にする者は居なくなってしまった

数年前、eパワーのCM見たときにこんな事やってたら会社傾くぞ、と思ったけど現実になったわ

ノートeパワーは電気自動車!(ハイブリッド車)
新型リーフついに自動運転を実現!(クルーズコントロール)
自動ブレーキ!(追突事故)
インテリジェントエマージェンシーブレーキ!(ディーラーに突入)
膿は出し切った!(直後に4回目発覚)
日産は欧州で好評!(大赤字)
最先端を相棒に!(7年目)
ナンバーワン!(5位)

滑稽よなあ
クルコンを自動運転として宣伝するのは国からヤメロと通達があったはずなんだがな…

日産はバカを騙そうと必死で未だに誇大広告してるw
そんな狂った企業に金落とす奴もどうかしてるわ
だいたい超限定的な条件下のクルコンで、DQN爺がこれが未来だ!ドヤァしてるの悲しくないか?

ご自慢のe-POWERもi-mmd/e:HEVの下位互換だし、リーフも温度マネジメントも劣化対策もできない劣った技術
企業規模だけはトヨタホンダに負けてないが、保有特許数は大きく劣ってるw
どこが技術の日産だよ!
2022/02/16(水) 05:01:36.19ID:M4aqDxKVd
プレミアムラインのeHEV頼んでるけど初手でリヤのモールとエンブレムは全剥がしかなぁ
シンプルなのがいいのに余計なもんゴテゴテ貼るんじゃないよまったく
2022/02/16(水) 05:02:42.65ID:cb8ZZfU50
>>928
エンブレム剥がしたらいよいよ商用車じゃん
2022/02/16(水) 05:22:49.07ID:5BY2CvAW0
>>841
https://i.imgur.com/sp9qRpu.jpg
見テルゾ
2022/02/16(水) 06:57:49.58ID:nVHMF1lM0
そもそもミニバンにエアロとか冗談にも程があるよな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-tJUj [106.181.211.52])
垢版 |
2022/02/16(水) 07:34:12.09ID:Ky3+uS42a
冗談だと思っても世間はそれを欲してる
お前の方が少数派の異常者だと思った方がええ
どうせ買うならカッコいい奴ってのは男なら当然の感情だろう
派手でも下品でも軽ならカスタム選ばれるしミニバンならオラオラ系が好まれるのは販売実績で既に証明されている
2022/02/16(水) 07:50:06.88ID:qWo4Q4B8M
トヨタ車の純正エアロ装備率は異常
2022/02/16(水) 07:57:04.00ID:4cUerIjGd
自分の価値観が世間の普遍的なもんだと勘違いしちゃうのは加齢による脳の劣化だって理解してもろてええですかね
工作員おじさんにしろオートライトおじさんにしろガチのやべーやつが1スレに1人以上出てくるのはもう終わりだよこの国感ある
2022/02/16(水) 08:06:07.23ID:EzoXbH9or
文句ばっかりやな
2022/02/16(水) 08:20:06.23ID:7nePc6lj0
もっとホンダの販売店は営業がんばれw
まともに比較したらヴォクシーに勝てるんだから


ステップワゴン スパーダ(325万円定価)が優れている所
(※ヴォクシー SG 309万円定価と比較)

・両側電動スライドドア標準装備
・リアオートエアコン標準装備
・2列目オットマン標準装備
・パワーバックドア標準装備
・全面IRカットガラス標準装備
・合革コンビシート標準装備
・BSM(ブラインドスポットインフォメーション)標準装備
・10.25インチ液晶メーター標準装備
・ドアミラーヒーター標準装備
・LEDシーケンシャルウィンカー標準装備
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2225-rcps [219.126.135.133])
垢版 |
2022/02/16(水) 08:33:45.36ID:NkLICpNM0
>>936
こんな比較で買っていたら、前モデルでもステップワゴンが買ってただろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a4-UsBn [217.178.16.43])
垢版 |
2022/02/16(水) 08:56:21.42ID:hkhnyv1G0
勝つとか負けるとか気にしてる奴はマジで意味が分からん。
自分が好きな車に乗ればいいだけだろ
2022/02/16(水) 08:57:24.09ID:XZTVp+Go0
>>930
結局、見てるつもりが見られてたが一番怖い説
2022/02/16(水) 09:04:22.36ID:eOsUYmkx0
>>937
先代モデルではステップワゴンが圧倒的に勝ってたからね、価格も装備充実考えると同じぐらいだった
それでも販売では負けてた

新型は普通に機能装備でも、価格でも負けてるからなあ
デザインとかは好評だけど今の時期だけで一般受けするかは未知数。かなり厳しいよね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2225-rcps [219.126.135.133])
垢版 |
2022/02/16(水) 09:32:03.92ID:NkLICpNM0
>>938
そう、だからホンダはAIRに見られるような中途半端に媚び売るような売り方しないで、もっととんがった戦略や装備で売ればいいのに
ホンダを買う層はまさにそう言う人でしょ?
売れないから仕方ないっていう意見もあるだろうけど、媚び売っても多分売れないんだし
2022/02/16(水) 09:45:22.99ID:IgBbttGOM
いやー今回はかなり尖ってると思うよ
カタログスペックを捨ててネオレトロ感ある外観に居心地良さそうな内装が武器っていう
独自路線を切り拓いてるとこなんやろね
2022/02/16(水) 09:47:30.34ID:aWylHOwk0
なんだかんだで壊れないイメージがリセール高を産む好循環で
一度入ったら出てこれない沼なんだろ
バイクのホンダは割とその枠なんだがな
2022/02/16(水) 09:48:08.85ID:7nePc6lj0
>>937
前のRP1初期は、80ヴォクシーとかと比較して
何も勝ってなかっただろ

同じように片側電動とかだし、初期はIRカットガラスも設定なかった
2列目ロングスライドも無く、あるのはマイナス要素のケツ割れだけ
後出しでアレじゃ勝てるはずがない
2022/02/16(水) 09:48:59.10ID:eOsUYmkx0
>>942
外観や内装はそうだね。
ワクゲーみたいなギミックがあればよかったんだけどな
2022/02/16(水) 09:57:31.98ID:7nePc6lj0
>>945
ワクゲーみたいなギミックが無くて
2列目ロングスライドがあるだけでRP1は相当に評価が違ったはず

ファミリー層が車買う時にRP1の設計担当は、誰に財布の決定権があるのか分かってなかった。
今回の新型はよく分かってるw
2022/02/16(水) 10:02:04.99ID:exD30RLJM
>>841
世の中のトレンドである水平基調を無理に作ろうとしてメッキ採用かw
ハイマウントストップランプの位置と長さの貧相さも相まって、安っぽいなww
2022/02/16(水) 10:04:07.80ID:exD30RLJM
>>943
リコール少ないし、下取り高いし、
モデルチェンジしてもデザイン踏襲だから安心感があるんだよね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-rcps [1.75.4.15])
垢版 |
2022/02/16(水) 10:04:30.56ID:UItS7dW7d
>>944
先進安全装備は圧勝だったやん
あと運転性能も
2022/02/16(水) 10:08:27.17ID:exD30RLJM
>>946
わくゲーって、妻側の評価が高いのご存知でない?
妻側の評価が高いから、途中からアピール変えたでしょ
最初はわくゲーから野球少年が出入りしてたけど、終盤は立体駐車場での荷物やベビーカーの出し入れに
2022/02/16(水) 10:19:24.66ID:7nePc6lj0
>>950
実際に使ったヒトには評価が高いのは分かるが
見た目でアウトが多すぎて完敗。

一応見てみよか、で
店頭で展示車や試乗して後ろに座った瞬間、決まってた
ロングスライドの有無が圧倒的すぎる

>>949
ファミリー層で、財布の紐握ってるのは後ろに座るヒトだからw
2022/02/16(水) 10:21:02.59ID:XZTVp+Go0
見た目は父親
内装は母親

これ大事
2022/02/16(水) 10:22:00.12ID:+OW91UxMa
見た目をもっと自然できたら評価が変わったかもね
2022/02/16(水) 10:22:32.20ID:AwMspr0fd
>>949
RP1の発売当初の2015年当時は、ホンダセンシングは上位グレードに高額セットメーカーオプション扱いじゃなかったか? 
2022/02/16(水) 10:27:31.03ID:dh0oEGRiM
>>951
財布の紐と言うから、わくゲーは妻側の評価が高いと書いたのだが、今度は見た目ですか(笑)
見た目は男性側の意見が多いんだから、君の言う財布の紐とは全然関係ない無いやん(笑)
2022/02/16(水) 10:27:31.18ID:7nePc6lj0
今回は、対ノアヴォクシーなんてスパーダなら楽勝だよ
営業マンがしっかりPRできたらの話だけど、キラーコンテンツ用意してんだからw

・2列目オットマン標準装備
→ノアヴォクは最上位SZグレードで超高額OPですよ!とPR

・2列目ロングスライド時の頭部への圧迫感の有無
→ノアヴォクはロングスライドしたら跳ね上げた3列目が頭の真横にきますよ!!とPR

・IRカットガラス標準装備
→ノアヴォクシーじゃ用意されてないから軽トラと同じで夏ジリジリですよ!と
2022/02/16(水) 10:28:47.20ID:7nePc6lj0
>>955
ケツ割れの見ため大歓迎!なんて女性意見なんてあるの
2022/02/16(水) 10:30:41.87ID:70mKLPJvd
>>951
お前みたいに尻に敷かれてる優男連中にとっては財布の紐は後席なだけだろw
2022/02/16(水) 10:30:54.09ID:XZTVp+Go0
>>956
こういう他社を批判することで自社を上げようとする人からは買いたくない。
よくいるけど。
2022/02/16(水) 10:31:21.38ID:UXB9RXGb0
>>956
他社製品をあからさまに貶す営業さんはチョットいただけない…
2022/02/16(水) 10:34:00.13ID:/3MUm55c0
e-powerとか加速をちょっと良くして新しい電気自動車のカタチとか言って値段を上げて情弱を騙すシステムだしな

変わりに燃費がめちゃくちゃ悪くなるのを後から気付いて顔真っ青

あれに騙されるのは完全なバカだけ

単純シリーズハイブリッドの欠陥はエンジニアなら誰でも知っている

その改善方法は三菱のPHEVやホンダのiMMD
ところが協調回生ブレーキすら積めない低技術力の日産ではシリーズパラレルハイブリッドの制御がまともにできなかった
特許もクリアできなかった

結果、単純シリーズハイブリッドの欠陥を電気自動車を騙ることで誤魔化し、ペテンで売り出すことになった
マトモに考えればシリーズパラレルハイブリッドに進化するのは当然だからな。
2022/02/16(水) 10:34:42.59ID:7nePc6lj0
>>960
別に他社製品をアンチしなくても、積極的に

・2列目オットマン標準装備
・2列目ロングスライド時に圧迫感なし!!
・IRカットガラス標準装備!!

と積極的に訴求するだけで効果抜群やで
ノアヴォクじゃオットマンは最上位SZグレードで高級OP扱いだし
IRカットガラスの設定が無いんだしw
2022/02/16(水) 10:36:10.10ID:8AJzr9QO0
>>962
そんなもの標準でもオプションのはずの超高額カーナビ必須で吹っ飛んじまったよw
ステップワゴンの見積もりをとったがあまりの高さに買う気力を無くした、心はもうノアヴォク。
2022/02/16(水) 10:36:18.36ID:eOsUYmkx0
>>956
でもおたくはナビ超高額オプションですよね、って言われたら終わるだろw

結局総額だとノアのほうが安くなるから両方で見積もりとったら嘘がバレて終わるし
2022/02/16(水) 10:36:59.17ID:E+6Uh7WT0
>>961
キムタクそんな車に指パッチンしてたのwバカ丸出しじゃんw
2022/02/16(水) 10:37:30.16ID:JU51JE52d
ミニバンデビュー組や車にそんな興味の無い35歳以下の若い世代にはエクステリアや室内空間重視のairは結構刺さると思うけどな

まあそこのパイが多いか少ないかは置いといてだけど
2022/02/16(水) 10:40:02.65ID:XZTVp+Go0
>>963
じゃーなんでここにいる?w
2022/02/16(水) 10:43:05.19ID:8AJzr9QO0
>>967
まだ契約はしていないからだよw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6241-rcps [157.147.240.157])
垢版 |
2022/02/16(水) 10:44:50.32ID:6G+p0Acb0
>>954
で?その時ノアボクはどうだった?
歴代モデルとの比較ではなくてノアボクとの比較で話してるんだけどな
2022/02/16(水) 10:57:13.17ID:AwMspr0fd
>>969
ノアヴォクは何も無いけど80初期から売れまくってたね。 去年末の80ラストまでロクな先進装備無かったけど売れまくってた。
2022/02/16(水) 11:01:57.15ID:eOsUYmkx0
ノアはアドバンストドライブが凄すぎるんだよな
ここだけは凄い悩んだ

ETC4万とかナビ30万とかも冷静に考えると異常だよな
高性能パソコン一式が買えちゃうよな
2022/02/16(水) 11:08:17.01ID:7nePc6lj0
>>971
あんなの都会の渋滞してる自動車専用道しか出番なくね?

単なるリアモニター15万円とかも異常な高価格
同じサイズのモバイル用モニターなら2万円とかなのにねぇ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-xMto [14.13.72.129])
垢版 |
2022/02/16(水) 11:15:07.79ID:ijhZPlYQ0
悪い営業マン 他社製品をけなす。
普通の営業マン他社製品の悪口言わない。
いい営業マン 他社製品もほめてなおかつ自社製品のアピール。
2022/02/16(水) 11:20:36.73ID:BTmYxVpLH
ノアヴォクはDAプラスにすると12スピーカーになるけど
ステップワゴンは11.5インチナビにしてもスピーカーそのまんま?
つーか標準でいくつ付いてるんだろ…
2022/02/16(水) 11:22:14.30ID:xRjfdAxzd
比較は客がすればいい
2022/02/16(水) 11:25:27.67ID:eOsUYmkx0
>>972
ほんとそれ
iPadとか何台かえるんだよって値段だよね
俺は貧乏だから子どもたちの人数分タブレット買い与えてタブレットホルダー(ダイソー)買うわ
ETCとナビは泣きながら注文したけどな

本当は中華Androidナビとかつけたかった
2022/02/16(水) 11:28:04.20ID:7nePc6lj0
>>976
DOPのギャザーズなんていつでも付けれるからナビは何も付けずに様子見で良かったんじゃないかな
2022/02/16(水) 11:32:02.24ID:XZTVp+Go0
質問です
・車速ドアロックある?
・坂道発進下がらない?
・スライドドア予約ロックある?
・リバースに入れたらリアワイパー動く?
2022/02/16(水) 11:40:09.82ID:5vLadVEdM
>>977
多分マルチビューが欲しかったんじゃないかと
ウチもそのクチだからわかる
2022/02/16(水) 11:40:52.96ID:dwPdhOAXd
>>974
多分6かな?って自分の担当営業は話してたな
2022/02/16(水) 12:04:46.94ID:B7qixrp20
今年の年末あたりに乗り換えを考えてたけど、これだとオデッセイの最終型のデザインの方が好みだったな。もう製造終了しちゃったから年末だと中古しか無いだろうし。セレナ新型に期待するしかないか?
2022/02/16(水) 12:07:35.86ID:8AJzr9QO0
>>972
車の中は温度が硬くなるし、天井に付けばなおさら超高温になるだろうから仕方がない。
だが子供が小さい場合は必要かもしれないが、そうでなければいらないという意見が多い。
2022/02/16(水) 12:12:22.42ID:8AJzr9QO0
>>981
俺が行っているディラーではオデッセイもまだ新車で売っているよ。
2022/02/16(水) 12:25:50.62ID:7nePc6lj0
>>982
そうなんだけど、意外と真夏の車中に放置してる
普通の会社支給のノートPCも丈夫でまったく壊れないんだよなぁ
2022/02/16(水) 12:40:36.55ID:NsrpB9OVH
>>972
あの手のDOPは紳士服の一着目みたいなもんで
そこの粗利がディーラーの従業員の給料になってるからなあ
2022/02/16(水) 12:47:36.20ID:DLR+cbGf0
ステップにはノアヴォクにある出合い頭衝突の回避機能とハンズオフ走行はなさそうだね
https://creative311.com/?p=134883

出合い頭衝突の回避機能はホンダセンシング360でできるが、
初登場はどの新型車からだろう
https://www.honda.co.jp/news/2021/4211013.html
2022/02/16(水) 12:57:53.98ID:a/m7eHHvM
>>972
テスラがタブレット用の安物モニター採用した結果、5〜6年で耐用年数すぎるからリコールになってたよ。
車載専用製品が高いのは理由がある。

ただし、タブレットホルダー使って付け替えるのがコスパいいけどね。
2022/02/16(水) 13:00:51.86ID:XZTVp+Go0
>>986
センシングのアップデートは可能なんだろうか?
2022/02/16(水) 13:05:19.07ID:E+6Uh7WT0
>>986
そんなのは運転音痴が乗るトヨタ車だけでいい
2022/02/16(水) 13:22:34.96ID:h2q4Sadcd
>>989
昭和脳やん
2022/02/16(水) 13:27:46.96ID:QlThV7Ywd
【HONDA】6代目ステップワゴン Part12【STEPWGN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644985618/
2022/02/16(水) 13:36:36.52ID:LkWYQ7xEd
外見が変わった以外は何一つ目新しさが無い新型ステップワゴンの売り上げは如何に!?
トヨタだとOP装備のところを標準装備にしたまではいいがその分値段吊り上げただけだしな
下のクラスにOPであるハンドルヒーターもない1500Wもない、もうないない尽くしで爆死確定だな!!
2022/02/16(水) 14:09:12.22ID:AwMspr0fd
>>987
あれモニターじゃなくてeMMCだろ
PC用としても読み書き回数制限あってクソ
2022/02/16(水) 14:14:44.05ID:z8gymJ1wM
雰囲気がガラッと変わったけど中身はあんまり変わらないステップワゴン
雰囲気は変わらないけど中身は進化したノアヴォク
一般人が変化を感じやすいのはステップワゴンの方だけどアピール力がダンチだからなあ
2022/02/16(水) 14:20:52.34ID:AwMspr0fd
2列目ロングスライドが可能になっただけで激変だよ。オットマンも標準装備だしw
2022/02/16(水) 14:21:07.98ID:/3MUm55c0
セレナ。もはや前々世代といってもいいほどの旧型高重心シャーシーから刷新せず、まるで昭和のワンボックスみたいな大きなロール。

旧世代のボディ剛性。古めかしい内装。
コストをかけてより良い車を作ろうと、ユーザーや、販売代理店のために、その車を進化させようと本気で日産が思って作っていると思えるか??

そして、e-power。

ハイブリッド開発も諦め、戦前戦後あたりからあるレンジエクステンダーを、[次世代の電気自動車] (笑)、[技術の日産]といい、おっさん受けする有名ミュージシャンを使ってバンバンCMうつ。

そのネーミングはe-power(ネーミングはとても上手い!日産の思惑通り、こりゃ消費者を勘違いさせられるわ!)

ところが、e燃費見てみろよ。当たり前だが高速燃費が壊滅的に効率が悪く、実燃費ではトヨタホンダのハイブリッドからは大きく引き離されてる。

めちゃくちゃテレビのCMイメージ戦略、キャッチコピーが上手いけど実際の車自体は??

そういや、かつて、セレナハイブリッド(笑)が出た時も、こんなんハイブリッドって名乗るか?これがハイブリッドっ名乗るのが、許されるのか?って思うようなシステムだった。

意識高い系(笑)をこじらせたような上層部ばかりで、イメージ戦略ばかり特化して。やり方が、本当に汚いわ。そりゃ投資格付けランクもガタ落ちするわ
セレナのこれマジ?
酷すぎないか

https://youtu.be/_HObhUkGyNc
2022/02/16(水) 14:23:44.25ID:cb8ZZfU50
約束された敗北
2022/02/16(水) 14:29:20.42ID:oaKOBGkw0
どうしても6代目が欲しいならMC後だな
2022/02/16(水) 14:33:00.75ID:/3MUm55c0
セレナ

あんな高床式に天井に鉄板盛って。
なのに室内高は一番低い。
客を騙す極悪仕様!!
おまけにepowerのエンジンは欠陥品。
システムは燃えるし。
シリーズの弱点を克服するために
血反吐はいて、恐ろしく開発費かけて
広い車速域で低燃費を実現するthsを作ったけど

日産は、モード燃費に特化した
ただのシリーズハイブリッド、しかも協調回生もできないポンコツを
電気自動車の新しい形!(ドャ

しかもおまけに、またまた経営悪くなって
国費投入??潰れれば良かったんじゃないの?
2022/02/16(水) 14:35:53.12ID:XBP4/Bvva
ノア・ヴォクシーをバカにしてるけど、ステップワゴンだってミニバンじゃねえかよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 20時間 39分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況