T型オーナーだったが、(Aセグとしては)燃費は良くなかったけど運転が楽しかったからそれでいい
アイシンCVTは燃料と引き換えにドライバビリティが優れている
ジャトコCVTはドライバビリティと引き換えに燃費が優れている
完全に好みだよ
まぁ日本のコンパクトカーとしては後者が正解
【SUZUKI】スプラッシュ part39【スズキ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/04(月) 12:48:28.80ID:URk6jfjq0
2022/04/05(火) 22:55:50.93ID:a4c+glhW0
T型を2台乗り継いだのは俺だけだろう
1台目が23万円、2台目が42万円
1台目が23万円、2台目が42万円
2022/04/08(金) 14:57:24.92ID:0qlVrl7b0
ヤリスのスレ観てみたけど、少し雰囲気が苦手だった。
スプラッシュスレは何だかマッタリしていて好き。
スプラッシュスレは何だかマッタリしていて好き。
2022/04/08(金) 18:52:11.33ID:WHWUz3Vl0
過疎スレはだいたいまったりしてるだろ
オーナーが多い車種のスレは頭のおかしい人がその分いるっていうだけで
オーナーが多い車種のスレは頭のおかしい人がその分いるっていうだけで
2022/04/08(金) 19:35:19.48ID:BQj/TrCn0
今日スタッドレスから履き替えた。
明朝空気を抜いて調整するつもりなので350kPa入れたが、タイヤをよく見たらMAX340kPaと書いてあったので10kPaずつ抜いて回ったw
明朝空気を抜いて調整するつもりなので350kPa入れたが、タイヤをよく見たらMAX340kPaと書いてあったので10kPaずつ抜いて回ったw
2022/04/08(金) 23:10:17.28ID:cfdFEbsZ0
群馬に状態がやたら良くてやたら安い1型があるけどどうですかねこれ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7000680782/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
なんかトラック・重機専門店で売ってる謎の車だけど内装外装高得点だし車検も長いしすごくない?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7000680782/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
なんかトラック・重機専門店で売ってる謎の車だけど内装外装高得点だし車検も長いしすごくない?
2022/04/09(土) 00:25:17.83ID:O6ge/nKe0
2022/04/09(土) 05:54:42.73ID:GOYPvkeC0
低年式低走行は地雷だよ
あんまり走ってないからメンテナンスもろくにされてない
あんまり走ってないからメンテナンスもろくにされてない
2022/04/09(土) 06:35:54.23ID:hnHsDo3h0
2022/04/09(土) 06:39:35.85ID:Vz67s6Oa0
2022/04/09(土) 08:00:19.89ID:R482E0Ae0
>>271
リアカメラは無さげだがリアバンパーにコーナーセンサーらしきもの、下手くそ棒と純正泥除け装備と
車好きが乗ってた車ではないな...老人の車だったのかなってのが勝手な推測
あとメンテ履歴だけど、ディーラーや特定の整備工場でずっとお抱え(言いなり)整備してきていそうな車ならまぁ大失敗はしないかな?とは
リアカメラは無さげだがリアバンパーにコーナーセンサーらしきもの、下手くそ棒と純正泥除け装備と
車好きが乗ってた車ではないな...老人の車だったのかなってのが勝手な推測
あとメンテ履歴だけど、ディーラーや特定の整備工場でずっとお抱え(言いなり)整備してきていそうな車ならまぁ大失敗はしないかな?とは
2022/04/09(土) 08:27:49.28ID:fyQ7eDL30
エンジンルームがえらく汚いのが気になる。
なんでこんなに汚いのってレベル。
タイヤはトーヨーナノエナジー?
へたくそ棒ってあんなところに付くのか
なんでこんなに汚いのってレベル。
タイヤはトーヨーナノエナジー?
へたくそ棒ってあんなところに付くのか
2022/04/09(土) 12:00:55.88ID:hnHsDo3h0
エンジンルームなんてこんなもんでしょ
2022/04/09(土) 12:58:05.91ID:/Qvvwi7s0
ええええ俺のエンジンルームは特別に掃除なんかしてないがもっと綺麗だぞ。
汚れているといってもオイルがこぼれているとかてはなく、砂埃のようなものが溜まっているということ。
掃除しろと言っているのではなく、普通に整備していたらこんなに汚れてないだろうということ。
これほんとに整備してあるのか?
整備してあるとしたら、その後どんなところに置いてあったのかと
汚れているといってもオイルがこぼれているとかてはなく、砂埃のようなものが溜まっているということ。
掃除しろと言っているのではなく、普通に整備していたらこんなに汚れてないだろうということ。
これほんとに整備してあるのか?
整備してあるとしたら、その後どんなところに置いてあったのかと
2022/04/09(土) 18:18:01.87ID:hnHsDo3h0
>>279
買った時からそのまま、清掃しないと壊れるならやるが10年未清掃でも快調に今日も走りましたが何か
買った時からそのまま、清掃しないと壊れるならやるが10年未清掃でも快調に今日も走りましたが何か
2022/04/09(土) 19:35:10.58ID:R482E0Ae0
>>279
俺のも普通に汚いからなんとも。
車庫保管や屋外にしても駐車位置から周囲までアスファルトコンクリートのところだったら汚れ辛いだろう
一方俺みたいに駐車位置は未舗装地で、その周囲も畑やら未舗装地なら汚れる
あと走行頻度、距離もか
あと個人的にはあんまりピカピカなのも疑っちゃうね
オイル漏れてスチーム洗浄したのかなとか
俺のも普通に汚いからなんとも。
車庫保管や屋外にしても駐車位置から周囲までアスファルトコンクリートのところだったら汚れ辛いだろう
一方俺みたいに駐車位置は未舗装地で、その周囲も畑やら未舗装地なら汚れる
あと走行頻度、距離もか
あと個人的にはあんまりピカピカなのも疑っちゃうね
オイル漏れてスチーム洗浄したのかなとか
2022/04/09(土) 20:01:24.49ID:8H/n5Q3L0
Sエンブレムの横から空気がエンジンルーム直撃でかなり汚れやすいだろこの車
2022/04/09(土) 20:02:55.37ID:8H/n5Q3L0
バッテリー充電したりの際、定期的に拭いてたけどキリないので頻度落としたわ
2022/04/10(日) 19:03:49.89ID:/PQlrqy00
マジャールスズキのハンガリーがヤバイらしいな
ロシアサイドなんでポーランドが断絶
EU各国が続く可能性があるってよ
https://twitter.com/nexta_tv/status/1512779920216317956?t=n10H0q_YWUCcdpoVNqBR4Q&s=19
ポーランドはウクライナとの国交を凍結
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c0814c3c97621712014d26b6d98270a4cc769d3
ウクライナ、ハンガリーを非難 「プーチン氏の侵略を支援」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220407-OYT1T50240/
ロシア産ガス代のルーブル建て払い、ハンガリーが応じる姿勢…EU結束の波乱要因にも
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad5ce091783d87f309ecd21c8f797298e6a2cab2
プーチン氏の盟友が勝利−ハンガリー議会選とセルビア大統領選
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロシアサイドなんでポーランドが断絶
EU各国が続く可能性があるってよ
https://twitter.com/nexta_tv/status/1512779920216317956?t=n10H0q_YWUCcdpoVNqBR4Q&s=19
ポーランドはウクライナとの国交を凍結
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c0814c3c97621712014d26b6d98270a4cc769d3
ウクライナ、ハンガリーを非難 「プーチン氏の侵略を支援」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220407-OYT1T50240/
ロシア産ガス代のルーブル建て払い、ハンガリーが応じる姿勢…EU結束の波乱要因にも
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad5ce091783d87f309ecd21c8f797298e6a2cab2
プーチン氏の盟友が勝利−ハンガリー議会選とセルビア大統領選
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/10(日) 23:35:21.16ID:xn/5do/V0 うちの子(青空駐車)、メンテはディーラー言いなり&洗車もマメにしてるけどエンジンルームはまぁまぁ砂埃入ってるぞ
2022/04/10(日) 23:38:18.07ID:QLgFL7DV0
暇だから説明書読んでみたけどオイル交換15000キロごとでいいの?
CVTフルードは記載なしだから原則なしでOK?
知り合いのトルコン太郎完備の整備屋に聞いたら
書いてなくても3万キロに一回やれって言ってたけどで不具合なければ放置でいいの?
CVTフルードは記載なしだから原則なしでOK?
知り合いのトルコン太郎完備の整備屋に聞いたら
書いてなくても3万キロに一回やれって言ってたけどで不具合なければ放置でいいの?
2022/04/11(月) 10:09:29.49ID:p8v86/Mk0
勿論そう
やるやらないは貴方次第
ちなみに説明書に忠実にやるならエンジンオイル交換はスズキの純正指定オイルになる
今はエクスターFだから化学合成100%の高額オイルになるけど
やるやらないは貴方次第
ちなみに説明書に忠実にやるならエンジンオイル交換はスズキの純正指定オイルになる
今はエクスターFだから化学合成100%の高額オイルになるけど
2022/04/11(月) 17:36:55.88ID:SCIgXIl00
ボンネットの裏にシェルHELIXのステッカー無かったか?
2022/04/11(月) 23:10:47.03ID:dHB2E14q0
>>286
エンジンオイルは国産車は普通15,000km毎、シビアコンディション7,500km毎。
CVTFに関してはスズキは無交換の方針。
交換しなくても十数万kmもつし、交換してもものすごく長持ちするようになるわけではない。
交換したければ8万km毎くらいで交換すればいいと思うが(もっと頻繁に交換してもあまり意味がない)、オイルパンをはぐって内部の磁石を清掃・確認した方がいい。
エンジンオイルは国産車は普通15,000km毎、シビアコンディション7,500km毎。
CVTFに関してはスズキは無交換の方針。
交換しなくても十数万kmもつし、交換してもものすごく長持ちするようになるわけではない。
交換したければ8万km毎くらいで交換すればいいと思うが(もっと頻繁に交換してもあまり意味がない)、オイルパンをはぐって内部の磁石を清掃・確認した方がいい。
2022/04/12(火) 08:36:56.77ID:NBzEGp9t0
>>286
自分もCVTFは無交換で大丈夫って言われた。
自分もCVTFは無交換で大丈夫って言われた。
2022/04/12(火) 08:55:50.24ID:g0HDQSep0
2022/04/13(水) 19:06:16.55ID:8EU3qvQJ0
手を出さないほうがいい
フィルター通して鉄粉が多数あるならリスク大
フィルター通して鉄粉が多数あるならリスク大
2022/04/13(水) 21:42:52.26ID:EYcEk+7F0
CVTF交換をしたものですが。
1型6万5千キロで圧送交換しましたが、
私の場合は交換後も特に問題なしでした。
CVTの動作も良くなったので、やって良かったと思いました。
交換をしたいならば、業者にコンタミチェックをしてもらって、判断してもいいのでは?
あくまで判断は自己責任で。
判断材料の参考にしていただければ。
1型6万5千キロで圧送交換しましたが、
私の場合は交換後も特に問題なしでした。
CVTの動作も良くなったので、やって良かったと思いました。
交換をしたいならば、業者にコンタミチェックをしてもらって、判断してもいいのでは?
あくまで判断は自己責任で。
判断材料の参考にしていただければ。
2022/04/14(木) 19:15:24.40ID:KvvjCFmu0
CVTF交換はしてませんが。
1型7万3千キロですが、
私の場合は全く問題なしです。
CVTの動作も異常もなく、お金掛けずに良かったと思います。
交換をしたいならば、お好きなようにすればいいのでは?
あくまで自己責任で。
判断材料の参考にしていただければ。
1型7万3千キロですが、
私の場合は全く問題なしです。
CVTの動作も異常もなく、お金掛けずに良かったと思います。
交換をしたいならば、お好きなようにすればいいのでは?
あくまで自己責任で。
判断材料の参考にしていただければ。
2022/04/14(木) 23:39:38.84ID:bN1hO3qz0
よーしパパ今度の土日で思いつきで買った純正タコメーター付けちゃうぞー
みんカラの施工事例見て調べてますが前面のエアコン吹き出し口の枠って外す必要あり?
それとも上の小物入れまで外せたらあとは運転席側パネルは外れますか?
工具はインパクトドライバ+ドリルビットで行こうと思ってますが削り口は整えないとダメ?
合いそうなホールソーで何回かデカ穴をポンポン開けてったほうがきれいなのかな?
みんカラの施工事例見て調べてますが前面のエアコン吹き出し口の枠って外す必要あり?
それとも上の小物入れまで外せたらあとは運転席側パネルは外れますか?
工具はインパクトドライバ+ドリルビットで行こうと思ってますが削り口は整えないとダメ?
合いそうなホールソーで何回かデカ穴をポンポン開けてったほうがきれいなのかな?
2022/04/16(土) 16:04:35.12ID:TCvbhr1p0
洗車してから走ると走りが一時的だが良くなるのは気のせいですかね
静電気とか溜まりやすいときく
今日も高速走行は最高でした。
静電気とか溜まりやすいときく
今日も高速走行は最高でした。
2022/04/16(土) 18:51:13.61ID:U56PW/tX0
2022/04/17(日) 07:57:57.06ID:gPOxC8I60
14万キロを超えてリヤのショックが効かなくなって乗り心地が凄い事に!少しの段差や波状路でガツンガツンと来て気持ち悪くなる始末。ショック
を交換したら正常に戻った。ショックは重要な部品なんだと実感。
を交換したら正常に戻った。ショックは重要な部品なんだと実感。
2022/04/17(日) 08:01:06.51ID:sanlKOXj0
リアのショックってフロントほどは影響ないと思うんだが
2022/04/17(日) 08:12:14.94ID:gPOxC8I60
段差やへこみが無い奇麗な道なら良いんだけどね。特に高速道路だと
顕著で道路の繋ぎ目とか警告の波状路なんかはマッサージ器みたいに
なるし段差があると跳ねたりして怖かった。
顕著で道路の繋ぎ目とか警告の波状路なんかはマッサージ器みたいに
なるし段差があると跳ねたりして怖かった。
2022/04/17(日) 12:26:55.95ID:MNb3LhVk0
夏に向けてエアコンガス添加完了
真夏に冷えるか試してやるぜ
真夏に冷えるか試してやるぜ
2022/04/17(日) 13:05:02.16ID:eANsoXTC0
>>300
それで、フロントは換えたんですか?
それで、フロントは換えたんですか?
2022/04/17(日) 14:11:09.25ID:gPOxC8I60
2022/04/17(日) 18:35:50.59ID:os9sF2Q+0
あと4~5年は乗るつもりだけど、
乗り換え先が全く見つからないなw
乗り換え先が全く見つからないなw
2022/04/17(日) 19:39:21.04ID:m/wsAWq50
見つからない×
お金がない◯
お金がない◯
2022/04/17(日) 19:40:56.19ID:MNb3LhVk0
ほんこれ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/17(日) 20:21:09.79ID:W6pgEjJG02022/04/17(日) 21:01:00.19ID:l4VV1e6x0
じゃあお金あったら何に乗り換えるの?
もう13年越えたから参考にしたい
もう13年越えたから参考にしたい
2022/04/17(日) 22:42:37.52ID:qab98Owr0
2022/04/18(月) 00:06:52.30ID:AG3jK1ic0
2022/04/18(月) 00:08:45.77ID:AG3jK1ic0
2022/04/18(月) 02:29:44.16ID:ltANJqUD0
結局、部品交換やら車検やらで金掛かるからな
バレーノのK12Cの中古を買って13年まで乗りたい
バレーノのK12Cの中古を買って13年まで乗りたい
2022/04/18(月) 08:46:36.79ID:AexylI3x0
この車ルームミラーが邪魔に感じない?
トヨタだと奥に倒せるのに
トヨタだと奥に倒せるのに
2022/04/18(月) 11:31:58.63ID:+QZR8FSz0
2022/04/18(月) 20:37:58.03ID:EHYDunyS0
おまけで付いてきたスタッドレスのホイールがオフセット+40の14インチでした
これって純正のハブボルトでちゃんとつくんですかね?
スイフト純正の+45ならまだしも純正+50に対して+40って差があるような
ダメなようなら純正かスイフト純正を買おうと思ってるのですが
これって純正のハブボルトでちゃんとつくんですかね?
スイフト純正の+45ならまだしも純正+50に対して+40って差があるような
ダメなようなら純正かスイフト純正を買おうと思ってるのですが
2022/04/18(月) 20:48:55.29ID:/YJ2o7y80
>>315
スペーサーかましたりしてなきゃオフセット値関係無しで純正ボルトで固定は出来るでしょう。
ただボルトとホイールの当たり面のテーパーが合ってるのは絶対条件。
オフセット値が小さくなるほどホイールが外側に出るけどボディからはみ出さなきゃ車検も問題なし。
スペーサーかましたりしてなきゃオフセット値関係無しで純正ボルトで固定は出来るでしょう。
ただボルトとホイールの当たり面のテーパーが合ってるのは絶対条件。
オフセット値が小さくなるほどホイールが外側に出るけどボディからはみ出さなきゃ車検も問題なし。
2022/04/19(火) 10:52:25.28ID:/P0+AhS/0
2022/04/19(火) 11:53:33.03ID:1cAzl2gy0
2022/04/19(火) 13:13:10.05ID:/P0+AhS/0
2022/04/19(火) 13:50:03.84ID:Ql5YelU30
>>319
何を言ってるんだ。とりあえず手持ちのホイールで大丈夫だよ。
オフセットというのは、「ディスク部(ホイール正面)」が「リム(外枠)」の中でどの深さにセットされているか、ということ。仮にボルト交換の必要があるならディスク部が厚いホイールということになるが、そんなものは基本的に無い。
何を言ってるんだ。とりあえず手持ちのホイールで大丈夫だよ。
オフセットというのは、「ディスク部(ホイール正面)」が「リム(外枠)」の中でどの深さにセットされているか、ということ。仮にボルト交換の必要があるならディスク部が厚いホイールということになるが、そんなものは基本的に無い。
2022/04/19(火) 15:31:21.04ID:LM30qqQw0
>>320
315はただ適合する15インチのホイールにしたいんじゃないか
315はただ適合する15インチのホイールにしたいんじゃないか
2022/04/19(火) 21:41:11.60ID:Ql5YelU30
>>321
うむ。ただ純正より10(5.5J)〜16(6J)mm外に出っ張っても十分に収まるだろうし、リム幅とか一から説明しても文字では伝わらないだろうと思ってね。
古いスイフトの純正を調べたら、4.5Jx14+45とかスプ純正より貧弱なのもあるんだよ。知識ないのにサクッとネットで買ったりしたらマズイだろ。
うむ。ただ純正より10(5.5J)〜16(6J)mm外に出っ張っても十分に収まるだろうし、リム幅とか一から説明しても文字では伝わらないだろうと思ってね。
古いスイフトの純正を調べたら、4.5Jx14+45とかスプ純正より貧弱なのもあるんだよ。知識ないのにサクッとネットで買ったりしたらマズイだろ。
2022/04/19(火) 22:00:36.90ID:ihw7a3VP0
おまけで付いて来たわけだし聞いてる感じも問題無いだろうが、そんなに気になるなら現物あるんだし試せばいいじゃん
2022/04/19(火) 22:26:17.24ID:1cAzl2gy0
325301
2022/04/22(金) 15:42:00.89ID:xS6R5/jQ0 エアコン添加剤入れて今日車載で26℃だったが外気の1でもそこそこイケて驚いた
これは税金上がっても乗り続けろってことか(白目
これは税金上がっても乗り続けろってことか(白目
2022/04/25(月) 13:30:38.62ID:CCtkjMhA0
ステアリング中立付近の手応えがおかしい
左右に僅かな力を加えるとカクッと1cmくらい動く
左右に僅かな力を加えるとカクッと1cmくらい動く
2022/04/29(金) 18:45:01.01ID:XvJ9q/bD0
段差の突き上げが思った以上なんだけどタイヤが相性わるいのかな?
ブルーアースESなんだけど
ブルーアースESなんだけど
2022/04/29(金) 19:33:58.87ID:uqicsSWY0
タイヤは少し時間が経つとなじんで来ると言うか乗り味が変わるよ。
ブルーアースGTだけど乗り心地は悪く無いね。
ブルーアースGTだけど乗り心地は悪く無いね。
2022/04/29(金) 19:51:00.54ID:fYO7dX3h0
単純に空気圧が高いだけだったり
2022/04/29(金) 21:28:15.79ID:9xI7S4150
2022/04/30(土) 04:44:26.58ID:zrfL514/0
ESはブルーアースの名は冠しているが元はECOSだし
転がり追求だけのエコタイヤに乗り心地を求めるのは無理だと思う
転がり追求だけのエコタイヤに乗り心地を求めるのは無理だと思う
2022/04/30(土) 08:21:12.97ID:TPVZuVvj0
2022/04/30(土) 19:18:40.64ID:txxGeSiO0
2022/05/01(日) 00:58:57.41ID:j51FVf7Q0
交換したてなら空気圧が高い可能性もあるが、ノート+テオプラスと比較となるとタイヤ問わずそもそもスプのが脚は硬いかと
2022/05/01(日) 08:58:30.78ID:7gAUDJaP0
ノート 185/65R15 だしな
サイズ違いのタイヤの違いを論じても
サイズ違いのタイヤの違いを論じても
2022/05/01(日) 20:46:13.45ID:er4jjwuA0
元々スプラッシュは、街中の段差の拾い方は固いってことだったと思うが…
2022/05/01(日) 20:53:12.66ID:1mSHn96F0
スプラッシュは乗り心地が固いとよく言われるが、半分以上はタイヤのCPC2のせいだぞ?
2022/05/01(日) 22:17:55.43ID:Vjw3kUqR0
もう10年12万キロだし乗り換えるか
これまで停車中に前方ぶつけられてフロント交換
サイドも一度ぶつけられて凹んでそのまま
先日は停車中に後方ぶつけられてガラス割れた
もう泣きたいくらいボロボロよ
予算150万くらい中古可だと何がベストかね、、
これまで停車中に前方ぶつけられてフロント交換
サイドも一度ぶつけられて凹んでそのまま
先日は停車中に後方ぶつけられてガラス割れた
もう泣きたいくらいボロボロよ
予算150万くらい中古可だと何がベストかね、、
2022/05/02(月) 06:03:37.00ID:oTJ0Zfad0
中古コンパクトで150万も予算があるなら選び放題じゃない。
自分ならディラー系の中古屋で走行距離が短いのを1年保証付きで
探してもらうな。前ノートeパワー、デミオ1.5、前フィットハイブリッド
などなど。
自分ならディラー系の中古屋で走行距離が短いのを1年保証付きで
探してもらうな。前ノートeパワー、デミオ1.5、前フィットハイブリッド
などなど。
340301
2022/05/02(月) 12:12:20.51ID:fR5xKfw+0 見える核地雷フィットHVは勧めてはダメだろw
2022/05/02(月) 13:48:27.47ID:KLBfnlVD0
例え被害側だとしても事故が異常に多い人って何かしら注意力が足りないんじゃないかと思ってしまう。
ベストって言われてもコスパなのか乗り味なのかで全く変わってしまうよなぁ。
事故成金の素質があるようだから外車系の方がこの先儲かるんじゃね?
ベストって言われてもコスパなのか乗り味なのかで全く変わってしまうよなぁ。
事故成金の素質があるようだから外車系の方がこの先儲かるんじゃね?
2022/05/03(火) 13:05:11.52ID:Ahbh4+oM0
車なんかなんでもいいといいながら会社の人と被るのは地味に嫌だ
splashだと謎の車に乗ってると認識されてたw
なんでもいいんだけどsplash的な車がなかなか無い
splashだと謎の車に乗ってると認識されてたw
なんでもいいんだけどsplash的な車がなかなか無い
2022/05/03(火) 17:02:14.31ID:HI3WSzxm0
この車で良かったなあと思うのはやはり他の人とかぶらない事だね。
それとトヨタなんかだと新型がどんどん出てすぐに古臭くなるけど
それも無くて良いね。
それとトヨタなんかだと新型がどんどん出てすぐに古臭くなるけど
それも無くて良いね。
2022/05/03(火) 20:18:20.44ID:TizjByVl0
おまいら、スプラッシュから乗り換えるなら三菱のミラージュだぜ!
マイチェンで顔が今風になったらかっこよくなった。
充実装備で150万円、レア車だから周りとかぶらない。
海外生産の輸入車いいだろ、どうよ??
マイチェンで顔が今風になったらかっこよくなった。
充実装備で150万円、レア車だから周りとかぶらない。
海外生産の輸入車いいだろ、どうよ??
2022/05/03(火) 21:16:32.16ID:epd+R06t0
ミラージュが売れないとなぜ言えるのか
2022/05/03(火) 22:42:34.27ID:h5CAvRPJ0
家族が使ってるスプにリアバンパーに荷物などをぶつけた傷が結構あることに気づきました
https://i.imgur.com/77g2iOK.jpg
下のようなガードを貼っても傷がカーブの部分だから(隠れないから)意味ないでしょうかね?
平らな面が傷ついてたらまだなんとかなった気がするのに
https://shop.r10s.jp/tmb-store/cabinet/imgm/201282/20128292-1.jpg
なんか変だし気にしない方がいいか
https://i.imgur.com/77g2iOK.jpg
下のようなガードを貼っても傷がカーブの部分だから(隠れないから)意味ないでしょうかね?
平らな面が傷ついてたらまだなんとかなった気がするのに
https://shop.r10s.jp/tmb-store/cabinet/imgm/201282/20128292-1.jpg
なんか変だし気にしない方がいいか
2022/05/04(水) 11:45:55.96ID:i6aK6ttH0
>>344
ミラージュはスタイルが良くなったよね。価格も手頃だし良いと思うよ。
まあ買うなら試乗は必須だけど。前に旅先でマーチをレンタルしたけど
過不足のない性能でこれで充分だと思ったね。とばしたいとか常に満席
とかなら厳しいだろうけど。
ミラージュはスタイルが良くなったよね。価格も手頃だし良いと思うよ。
まあ買うなら試乗は必須だけど。前に旅先でマーチをレンタルしたけど
過不足のない性能でこれで充分だと思ったね。とばしたいとか常に満席
とかなら厳しいだろうけど。
2022/05/04(水) 12:13:57.67ID:PW8mJsnP0
まあ前よりは良くなったのだろうが、あのプレデターみたいな顔はどうかと
2022/05/04(水) 12:16:19.02ID:PW8mJsnP0
2022/05/04(水) 15:31:39.23ID:LLiaUEvf0
1型の差すだけのキーのスペアが欲しいです
リモート解錠施錠いらなければ
アマで売っている中華キーを合鍵屋に持っていけば
家の鍵みたいにブレード部分だけで施錠解錠エンジンスタートできるんですか?
リモート解錠施錠いらなければ
アマで売っている中華キーを合鍵屋に持っていけば
家の鍵みたいにブレード部分だけで施錠解錠エンジンスタートできるんですか?
2022/05/04(水) 15:44:31.81ID:cnkZbWdf0
2022/05/06(金) 15:43:15.39ID:in7hthwg0
代車でスズキの名車ソリオ乗ってるが全く楽しくないわ、、たしかに素晴らしいが
2022/05/07(土) 11:37:05.61ID:S4IfuVRT0
スプラッシュは乗ってて楽しいよね。代車の時はこの車のままで良いの
に何て一度も思った事は無くて早く帰って来ないかなあと。でも不思議
何だけどなんで楽しいのか説明出来ない。
に何て一度も思った事は無くて早く帰って来ないかなあと。でも不思議
何だけどなんで楽しいのか説明出来ない。
2022/05/07(土) 22:24:46.89ID:wm50xUqB0
ふと気になってググッたんだが1型スプラッシュてCVTリプロってあったの?
2型以降はバージョン5くらいあるみたいだけど
2型以降はバージョン5くらいあるみたいだけど
2022/05/08(日) 12:58:47.09ID:iptl96sZ0
chrはマイチェンしても売れない気がする…
ちょっと寄せただけで蜘蛛の子を散らすように逃げてくから、運転が楽だったわ
ちょっと寄せただけで蜘蛛の子を散らすように逃げてくから、運転が楽だったわ
2022/05/08(日) 13:39:36.53ID:bV7NiIiT0
2022/05/08(日) 17:57:32.10ID:If841slo0
スプラッシュが乗れなくなったら
つぎはおとなしくSWIFT,RSかな、、
現状こいつが一番乗り味とかサイズ感が近いかな
つぎはおとなしくSWIFT,RSかな、、
現状こいつが一番乗り味とかサイズ感が近いかな
2022/05/08(日) 20:51:44.66ID:RrQn+guZ0
>>357
うーん、スイフトは軽快だけど重厚感が無いのよねぇ
まだマツダ2の方がその辺はあるかな
例えるならスイフトはラテン系、マツダ2はドイツ的と言うべきか
まぁ国産のコンパクトカーとしてはだけど...
うーん、スイフトは軽快だけど重厚感が無いのよねぇ
まだマツダ2の方がその辺はあるかな
例えるならスイフトはラテン系、マツダ2はドイツ的と言うべきか
まぁ国産のコンパクトカーとしてはだけど...
2022/05/08(日) 22:03:03.10ID:bV7NiIiT0
マツダはちょっと方向性が気に食わない
そもそもスプラッシュ買うときにデミオに乗ってこれはダメだと思って、その後でスプラッシュという車があることを知って乗って一発で決めた
つまりデミオを良いと思っていたらスプラッシュを買っていなかった
スイフトも何か今一つ
ヴィッツクロスとか、いっそプロボックスとかに逃げてしまうかも
まああまり考えたくないというより考えても仕方がない
そもそもスプラッシュ買うときにデミオに乗ってこれはダメだと思って、その後でスプラッシュという車があることを知って乗って一発で決めた
つまりデミオを良いと思っていたらスプラッシュを買っていなかった
スイフトも何か今一つ
ヴィッツクロスとか、いっそプロボックスとかに逃げてしまうかも
まああまり考えたくないというより考えても仕方がない
2022/05/08(日) 22:12:11.70ID:VlArdFwV0
そうかなあデミオ、マツダ2は現行で最高でしょ
DEはDPFだっけか5年しか持たないらしいから論外だけど13Cも今の15Sも足周りはスプラッシュと良い勝負してると思う
DEはDPFだっけか5年しか持たないらしいから論外だけど13Cも今の15Sも足周りはスプラッシュと良い勝負してると思う
2022/05/09(月) 05:15:14.30ID:k7fLeg6d0
マツダの方向性ってのは、商売のやり方のことじゃねーの?
安車志向の俺には、今のマツダはちょっと近付きにくい
安車志向の俺には、今のマツダはちょっと近付きにくい
2022/05/09(月) 09:39:48.56ID:yY0xJJjb0
マツダ2で軽より安い150万だしスイフトと同価格で良いんでね?
「気に喰わない」「飽きた」じゃなく絶対評価が必要かと思うの
「気に喰わない」「飽きた」じゃなく絶対評価が必要かと思うの
2022/05/09(月) 10:32:06.32ID:rmytzuj10
マツダは図体ばかりでかくて中が狭い
2022/05/09(月) 12:22:32.40ID:/jf4or8X0
5ナンバー且つ後席空間は旧型と一緒のサイズなのに?
デザインと言うとヘッドライトとグリルのイメージで決めて全体のプロポーション無視だし、一時の売れ行きだけ見て嫌悪感とか
もう少し道具として向き合った方が良いと思うよ
デザインと言うとヘッドライトとグリルのイメージで決めて全体のプロポーション無視だし、一時の売れ行きだけ見て嫌悪感とか
もう少し道具として向き合った方が良いと思うよ
2022/05/09(月) 12:24:03.52ID:/jf4or8X0
ホイールベース伸ばして前席は空間維持しながらエンジンバルクヘッドと隔壁を強化してテレスコ付けたマツダの意気込みを感じるけどなマツダ2
2022/05/09(月) 19:01:41.76ID:T7AoiURT0
自分はデミオスポルトに乗って良いなあと思った。脚はスプの新車の時
みたいに固められてるしアクセルを踏み込むとふっと軽くなった感じで
とんでもない速度になってる。こりゃ免許が無くなると思ったね。
これ程の性能で無くても良いけどどっちかを買おうと思ってスプラッシュ
を10万円値引きしてくれたら買いますと言ったらOKで愛車に。
みたいに固められてるしアクセルを踏み込むとふっと軽くなった感じで
とんでもない速度になってる。こりゃ免許が無くなると思ったね。
これ程の性能で無くても良いけどどっちかを買おうと思ってスプラッシュ
を10万円値引きしてくれたら買いますと言ったらOKで愛車に。
2022/05/09(月) 19:14:22.68ID:JACVy7Oq0
代車で乗るがマツダ2よくできてるがな
プロボックスとか草すぎる
プロボックスとか草すぎる
2022/05/09(月) 21:07:43.41ID:Ifpo53Eg0
他人の意見気にせずに好きな車乗ればいいと思う
スプラッシュオーナーて時点でアレなんですから
スプラッシュオーナーて時点でアレなんですから
2022/05/09(月) 23:02:49.83ID:ckgyR6Y+0
プロボックスは嫌いじゃないけど4ナンバーなのがなぁ...
5ナンバー車を復活させてくれりゃ
5ナンバー車を復活させてくれりゃ
2022/05/10(火) 15:27:26.19ID:u+2y8Y0s0
足元硬いのは承知で少しでも柔らかめにしたかったらル・マン5が安牌ですか?
2022/05/10(火) 17:35:03.54ID:x4pHYeip0
2022/05/10(火) 20:11:08.13ID:Fhi1X+cW0
柔らかいなら10年くらいのれば丁度いい感じになってくるなあ
2022/05/10(火) 21:44:16.53ID:a79iuvRl0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 22:04:14.39ID:VnET97jl0 レグノは安物スプラッシュには流石に?とは思うけどちょっといいタイヤにしたいならルマン5が安牌ってのはそうなんじゃないか?あとは上にもあったブルーアースGTとか?
CPC2に比べたら何でもやわらかいってのもそうだと思う
CPC2に比べたら何でもやわらかいってのもそうだと思う
2022/05/12(木) 21:55:33.28ID:FOLu1EHy0
この車に乗ってると無駄に走ってしまうキモチが分かる!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 05:41:16.07ID:SLlzpPmN0 純正サイズでプロクセスCF2がもう無いな…良いタイヤでったのに。
あとは、ADVAN V552、primary4・e-primary、ケンダ KR203辺りの選択肢かな。
次のはどうするか考えてる時が、一番楽しいな。
あとは、ADVAN V552、primary4・e-primary、ケンダ KR203辺りの選択肢かな。
次のはどうするか考えてる時が、一番楽しいな。
2022/05/14(土) 00:00:24.84ID:6LzzRQlc0
今年も自動車税が来たな34,500円
来年はついに13年超だわ
来年はついに13年超だわ
2022/05/14(土) 13:55:26.20ID:AHTHQh1l0
寺にいって代車を借りる度にスプラッシュの良さを再確認させられる
店としては新型車でアピールしたいだろうが
店としては新型車でアピールしたいだろうが
2022/05/14(土) 17:44:09.90ID:NNBeoRmf0
2009年1型の運転席外側ウィンドウ下のウェザストラップが破れてきたのでディーラーで見積もりとってきました
https://i.imgur.com/MWQy3Ty.jpg
https://i.imgur.com/9wHVLzf.jpg
右前83811-51K00 右後83831-51K01
左前83821-51K00 左後83841-51K01
助手席も交換の場合は部品代各3800 工賃各1800の22400円ですね
まだ裂けが小さいのでホルツのブラックシーラーMH208で直してみます
うまく行けば1000円できれいになる予定
https://i.imgur.com/MWQy3Ty.jpg
https://i.imgur.com/9wHVLzf.jpg
右前83811-51K00 右後83831-51K01
左前83821-51K00 左後83841-51K01
助手席も交換の場合は部品代各3800 工賃各1800の22400円ですね
まだ裂けが小さいのでホルツのブラックシーラーMH208で直してみます
うまく行けば1000円できれいになる予定
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/14(土) 20:01:29.25ID:/qHb0gdV0 >>379
オレんのは、助手席側で窓の反対側に反りだしはじめました。だから、雨水が入り易くなりますた…
オレんのは、助手席側で窓の反対側に反りだしはじめました。だから、雨水が入り易くなりますた…
2022/05/14(土) 20:34:23.06ID:MdQYZPO60
2022/05/18(水) 17:07:09.58ID:Tcsg11GV0
2022/05/18(水) 17:45:44.91ID:m7Ejm05b0
ヘッドライトを脱着するにはバンパーを外さないといけませんか?
2022/05/19(木) 20:13:17.93ID:m9vr72iG0
スプラッシュを最後に廃車にしたい
田舎だから車必須なのが辛い
健康にも悪いし
田舎だから車必須なのが辛い
健康にも悪いし
2022/05/20(金) 01:42:41.50ID:Zt4cFDpB0
>>384
支離滅裂な文章で頭痛が痛いw
支離滅裂な文章で頭痛が痛いw
2022/05/20(金) 02:33:44.95ID:iJxW0OEw0
【翻訳】
私は交通手段が乏しい限界集落に住んでいます。
そのため移動手段としてマイカーは必須ですが、ガソリンの高騰や維持費の問題もあり、思い切って車を手放すことにしたのです。
これから不便になるのは覚悟しています。しかしそれと引き換えに、車に頼らない健康的な生活を送ることが出来るでしょう。
最後にスプラッシュという素晴らしい車に巡り会えて本当に素晴らしいカーライフでした。
私は交通手段が乏しい限界集落に住んでいます。
そのため移動手段としてマイカーは必須ですが、ガソリンの高騰や維持費の問題もあり、思い切って車を手放すことにしたのです。
これから不便になるのは覚悟しています。しかしそれと引き換えに、車に頼らない健康的な生活を送ることが出来るでしょう。
最後にスプラッシュという素晴らしい車に巡り会えて本当に素晴らしいカーライフでした。
2022/05/20(金) 10:22:31.39ID:fHm+To2e0
車必須と健康に悪いは両立しないと思うんだが
2022/05/20(金) 11:55:33.63ID:SZJkOmbd0
2022/05/21(土) 19:01:22.04ID:3tASbxUe0
キミと離れたくないよ
もっと一緒に水しぶきを浴びたいよスプラッシュ
もっと一緒に水しぶきを浴びたいよスプラッシュ
2022/05/21(土) 22:14:30.59ID:QhQI4VHJ0
ぱしっ!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/22(日) 20:11:34.83ID:P5n7RiJn0 2年前タイヤ変えたとき,どうせならCPC5かPrimacy4にしたかったけど,タイヤ屋のお兄さんに説得されてENERGY SAVER+にしてしまったワイを誰か叱ってください
2022/05/22(日) 20:51:51.54ID:A3ylzUrn0
トゥインゴMTか楽しそうで気になります
2022/05/22(日) 23:29:51.53ID:BFd58Lrt0
ルマン5にしようと思ったらヒビが入りやすくてたくさん距離走る人向けだそうな
となるとブルーアースGTかな?
となるとブルーアースGTかな?
2022/05/23(月) 00:57:19.75ID:vWQhOsX20
2022/05/23(月) 18:18:29.43ID:LhxSrWqB0
P1に三回替えたが全く問題なし
むしろ品質はブリジストン安いのより高かった
店や在庫での保管状況に影響受けるのでは
むしろ品質はブリジストン安いのより高かった
店や在庫での保管状況に影響受けるのでは
2022/05/24(火) 22:14:42.78ID:vY3l+ECe0
1型で近所の工場でCVTフルード交換がオイルパン清掃含めて22000円で見積もりが来た
スプ用トルコン太郎対応店舗が近くにない上に太郎だと最低6万円~みたい
うーんどうしよう
30~40キロジャダーが気になるんよね
スプ用トルコン太郎対応店舗が近くにない上に太郎だと最低6万円~みたい
うーんどうしよう
30~40キロジャダーが気になるんよね
2022/05/24(火) 23:13:52.00ID:S69VhnuW0
2022/05/25(水) 20:37:22.24ID:m1h1DLkx0
そもそも仕様だから直らないよ
元々固いから低速であのくらいの違和感気にしてたらきりがないよ
元々固いから低速であのくらいの違和感気にしてたらきりがないよ
2022/05/25(水) 21:22:37.05ID:KwR6EACg0
Pivotとかのスロコン入れたら出足良くなって低速ジャダーも治らんかなあ?
持ってる人教えて
持ってる人教えて
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/28(土) 07:02:45.19ID:lNAs6Dzo0 https://news.yahoo.co.jp/articles/b8cee7ee90cbd7af183a8c26f39ad2e2822730a8
かわいいようで超体育会系! これでMTがあれば……
スズキ スプラッシュ【記憶に残る珍名車の実像】
(ベストカーWeb)
かわいいようで超体育会系! これでMTがあれば……
スズキ スプラッシュ【記憶に残る珍名車の実像】
(ベストカーWeb)
2022/05/28(土) 08:38:48.92ID:NS1t7hsE0
今中古スプラッシュ買っても幸せになれますか?(´・ω・`)
2022/05/28(土) 12:23:28.70ID:0fxTh6/s0
予算があれば他の車にした方がいいでしょう
2022/05/28(土) 12:53:03.38ID:YOcLlQIT0
2022/05/28(土) 13:10:56.08ID:TMvntzhl0
安く短期で乗り潰す以外だと同じく他の車のほうがいいな
2022/05/28(土) 13:40:21.68ID:LRtphn/s0
スプラッシュは欧州の走りがスズキの品質と価格(車両・メンテも)ってのが魅力だからねぇ
新しめの中古だと思ったより高いから、コスパは悪くなる...
新しめの中古だと思ったより高いから、コスパは悪くなる...
2022/05/28(土) 18:14:07.48ID:Xm4IrlQx0
SWIFTrsにしな
2022/05/28(土) 18:52:31.58ID:NS1t7hsE0
>>401です。
皆さんご意見ありがとうございました(´・ω・`)
皆さんご意見ありがとうございました(´・ω・`)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/29(日) 14:49:16.42ID:Jt+rBhZB0 あちー。エアコンの効きが悪いぜヘイヘイ
2022/05/29(日) 15:08:25.85ID:yddoSCcr0
ガラスだよ
2022/05/29(日) 16:02:45.21ID:z/0dvX+50
突発の暑さだし俺も軽くエアコン耐久試験すればよかったな
2022/05/29(日) 17:33:14.44ID:huA9lge10
いやエアコンの効きも悪い
出てくる冷気の温度が高い
出てくる冷気の温度が高い
2022/05/29(日) 18:53:52.06ID:MIvxB3Jc0
エアコンの効きは、あまり良くない。
が、まだ今は何とか。
この夏はどうなるか?
車検に出してブレーキ周りを交換したので、ブレーキの慣らし中。
ヤングクラシックカーのつもりで楽しんでます。
が、まだ今は何とか。
この夏はどうなるか?
車検に出してブレーキ周りを交換したので、ブレーキの慣らし中。
ヤングクラシックカーのつもりで楽しんでます。
2022/05/29(日) 19:20:08.49ID:ofqkj2LM0
ほんと日本はCVTにしたのは失敗だな
4ATならCVT嫌いな層に売れたかも知れないし
1型も2型もCVTの出来が悪すぎるぞ
4ATならCVT嫌いな層に売れたかも知れないし
1型も2型もCVTの出来が悪すぎるぞ
2022/05/29(日) 21:05:24.28ID:MRoaW9XR0
2022/05/30(月) 07:43:23.91ID:31RGwwsX0
>>401 >>407
個人的にはまだお勧めだよ
今や選択肢が無くなり掛けて来たAセグ
今も健在な走り
アイドリングストップも無いが燃費は伸ばそうとすれば伸びる
自動車税は13年目から15,000円上がるが明らかにクルマ買うよりは安い
一番は格安車検が通り易く車検時なら部品交換も安価
(ブレーキP 2,000円、フロントブーツ9,600円など)
平成のクルマの中では圧倒的に軽いからタイヤ減りにくい
(通勤なら考える必要あるが)
過去スレ見れば判る通りエアコンガスはクリーニングを5年目にすればジェームスで7,480円
アイドリングストップすら無いからバッテリーはAmazon数千円で済む
3万キロで25万円売価とか当たり前
中古部品はヤフオクに大量にあるしスイフトと共通も多い
今の壊れたら自分は最後のスプラッシュ中古かSX-4中古を買うつもり
個人的にはまだお勧めだよ
今や選択肢が無くなり掛けて来たAセグ
今も健在な走り
アイドリングストップも無いが燃費は伸ばそうとすれば伸びる
自動車税は13年目から15,000円上がるが明らかにクルマ買うよりは安い
一番は格安車検が通り易く車検時なら部品交換も安価
(ブレーキP 2,000円、フロントブーツ9,600円など)
平成のクルマの中では圧倒的に軽いからタイヤ減りにくい
(通勤なら考える必要あるが)
過去スレ見れば判る通りエアコンガスはクリーニングを5年目にすればジェームスで7,480円
アイドリングストップすら無いからバッテリーはAmazon数千円で済む
3万キロで25万円売価とか当たり前
中古部品はヤフオクに大量にあるしスイフトと共通も多い
今の壊れたら自分は最後のスプラッシュ中古かSX-4中古を買うつもり
2022/05/30(月) 09:00:42.83ID:4y4Rk3J50
>>415
スプラッシュを愛する気持ちは同じだが、嘘は流石にいかんぞ...
走りには全く同意だけど、Aセグなのに小回り性能はBセグ以上だし、燃費もAセグとしては悪い
あと1t超のAセグは全然軽くない(同世代Bセグで大柄なGEフィットが同じぐらい)
バッテリーも欧州規格で国内規格より割高、中古部品ったって「大量」には無い...
コスパで言えば先代スイフトなんかのが確実に高いかと(今後の中古部品やリビルド品とかも考慮しても)
ただ、かといって全部許容出来ないレベルじゃないのも確かって感じ
スプラッシュを愛する気持ちは同じだが、嘘は流石にいかんぞ...
走りには全く同意だけど、Aセグなのに小回り性能はBセグ以上だし、燃費もAセグとしては悪い
あと1t超のAセグは全然軽くない(同世代Bセグで大柄なGEフィットが同じぐらい)
バッテリーも欧州規格で国内規格より割高、中古部品ったって「大量」には無い...
コスパで言えば先代スイフトなんかのが確実に高いかと(今後の中古部品やリビルド品とかも考慮しても)
ただ、かといって全部許容出来ないレベルじゃないのも確かって感じ
2022/05/30(月) 10:39:16.27ID:QN+Zrsuc0
アイシンCVT調子がいいって壊れてないだけだろ
必ず起こる低速ジャダー
エンジンブレーキ時の不自然なカックンブレーキ
ダメな挙動に慣れただけ
必ず起こる低速ジャダー
エンジンブレーキ時の不自然なカックンブレーキ
ダメな挙動に慣れただけ
2022/05/30(月) 11:55:16.75ID:btcvatXq0
最小回転半径とかタイヤ幅、トレッドと相関するから考えて発言した方が
185/60R15、トレッド1,470mm、4.7m、ヴィッツ
185/60R15、トレッド1,455mm、4.9m、VWポロ
185/60R15、トレッド1,460mm、5.2m、スプラッシュ
185/65R15、トレッド1,480mm、5.4m、207
185/60R15、トレッド1,470mm、4.7m、ヴィッツ
185/60R15、トレッド1,455mm、4.9m、VWポロ
185/60R15、トレッド1,460mm、5.2m、スプラッシュ
185/65R15、トレッド1,480mm、5.4m、207
2022/05/30(月) 13:18:05.01ID:4NYfgcH80
平成の車の中では圧倒的に軽い()
大量にある中古部品()
大量にある中古部品()
2022/05/30(月) 15:21:21.82ID:btcvatXq0
カッコと閉じカッコは5chで何の意味があるの?
2022/05/30(月) 15:58:08.81ID:jc4nabOX0
スプラッシュは切れ角が少ないのが一番大きい理由だと思ってた>最小旋回半径
2022/05/30(月) 16:08:26.29ID:jc4nabOX0
2022/05/30(月) 18:36:58.05ID:chHPJZTH0
俺がスプラッシュの前に乗っていたN15パルサーX1(1.5L)の最小回転半径は4.6m(実際にはメーカーオプションのビスカスLSDを付けたので4.9m)だった。
最小回転半径は前輪の切れ角が大きいほど小さく、またホイールベースが長いほど大きくなる。
前輪の切れ角を大きくしようとすると前輪がエンジンや変速機にぶつかってしまうが、その心配がない直列エンジン縦置き車は最小回転半径が小さい。
エンジン横置きFWDだとエンジンや変速機が短いほど前輪の切れ角を大きくとれ最小回転半径が小さくなる。
意外かもしれないが、トレッドが広いとその分エンジンや変速機が離れることになり、前輪の切れ角を大きくとれるので、最小回転半径は小さくなる。
つまり全幅が狭いと最小回転半径は大きく、全幅が広いと最小回転半径は小さくなることになるが、全幅が広いと大きなエンジンを積む可能性があり、そうするとこの利点は失われる。
タイヤ外径が大きく標準装着のタイヤ幅が広いとエンジンや変速機に当たりやすくなり、最小回転半径は大きくなる。
最小回転半径は前輪の切れ角が大きいほど小さく、またホイールベースが長いほど大きくなる。
前輪の切れ角を大きくしようとすると前輪がエンジンや変速機にぶつかってしまうが、その心配がない直列エンジン縦置き車は最小回転半径が小さい。
エンジン横置きFWDだとエンジンや変速機が短いほど前輪の切れ角を大きくとれ最小回転半径が小さくなる。
意外かもしれないが、トレッドが広いとその分エンジンや変速機が離れることになり、前輪の切れ角を大きくとれるので、最小回転半径は小さくなる。
つまり全幅が狭いと最小回転半径は大きく、全幅が広いと最小回転半径は小さくなることになるが、全幅が広いと大きなエンジンを積む可能性があり、そうするとこの利点は失われる。
タイヤ外径が大きく標準装着のタイヤ幅が広いとエンジンや変速機に当たりやすくなり、最小回転半径は大きくなる。
2022/05/30(月) 19:02:31.18ID:9z81QRH50
2022/05/30(月) 19:25:56.48ID:btcvatXq0
>>423
> 俺がスプラッシュの前に乗っていたN15パルサーX1(1.5L)の最小回転半径は4.6m(実際にはメーカーオプションのビスカスLSDを付けたので4.9m)だった。
> 最小回転半径は前輪の切れ角が大きいほど小さく、またホイールベースが長いほど大きくなる。
> 前輪の切れ角を大きくしようとすると前輪がエンジンや変速機にぶつかってしまうが、その心配がない直列エンジン縦置き車は最小回転半径が小さい。
> エンジン横置きFWDだとエンジンや変速機が短いほど前輪の切れ角を大きくとれ最小回転半径が小さくなる。
> 意外かもしれないが、トレッドが広いとその分エンジンや変速機が離れることになり、前輪の切れ角を大きくとれるので、最小回転半径は小さくなる。
> つまり全幅が狭いと最小回転半径は大きく、全幅が広いと最小回転半径は小さくなることになるが、全幅が広いと大きなエンジンを積む可能性があり、そうするとこの利点は失われる。
> タイヤ外径が大きく標準装着のタイヤ幅が広いとエンジンや変速機に当たりやすくなり、最小回転半径は大きくなる。
今日は最後の1行のタイヤ外径だけで済む話かと
ちなみにヴィッツは別格な
2Hzくらい左右に切っても真っ直ぐ走るハンドリングなんか皆無のクルマだから
> 俺がスプラッシュの前に乗っていたN15パルサーX1(1.5L)の最小回転半径は4.6m(実際にはメーカーオプションのビスカスLSDを付けたので4.9m)だった。
> 最小回転半径は前輪の切れ角が大きいほど小さく、またホイールベースが長いほど大きくなる。
> 前輪の切れ角を大きくしようとすると前輪がエンジンや変速機にぶつかってしまうが、その心配がない直列エンジン縦置き車は最小回転半径が小さい。
> エンジン横置きFWDだとエンジンや変速機が短いほど前輪の切れ角を大きくとれ最小回転半径が小さくなる。
> 意外かもしれないが、トレッドが広いとその分エンジンや変速機が離れることになり、前輪の切れ角を大きくとれるので、最小回転半径は小さくなる。
> つまり全幅が狭いと最小回転半径は大きく、全幅が広いと最小回転半径は小さくなることになるが、全幅が広いと大きなエンジンを積む可能性があり、そうするとこの利点は失われる。
> タイヤ外径が大きく標準装着のタイヤ幅が広いとエンジンや変速機に当たりやすくなり、最小回転半径は大きくなる。
今日は最後の1行のタイヤ外径だけで済む話かと
ちなみにヴィッツは別格な
2Hzくらい左右に切っても真っ直ぐ走るハンドリングなんか皆無のクルマだから
2022/05/30(月) 19:30:58.73ID:btcvatXq0
2022/05/30(月) 19:45:15.57ID:AcX3qgFg0
このレベルのcvtで不満とか
普段どのような車に乗ってるか参考までに教えていただきたいですね?
普段どのような車に乗ってるか参考までに教えていただきたいですね?
2022/05/30(月) 19:56:52.34ID:btcvatXq0
少しのジャダー程度、壊れるよりマシだよw
2022/05/30(月) 21:09:02.85ID:bbcRsGpn0
そう言えば4ATからこの車に乗り換えて何か低速でギクシャクするなあ
と思って回転上昇に合わせてていねいにアクセルを踏んでたらギクシャク
しなくなった。今は無意識にやってるからスムーズで段付きの無い
それでいてアクセルにすぐ反応するこのCVTが凄く気に入ってる。
と思って回転上昇に合わせてていねいにアクセルを踏んでたらギクシャク
しなくなった。今は無意識にやってるからスムーズで段付きの無い
それでいてアクセルにすぐ反応するこのCVTが凄く気に入ってる。
2022/05/30(月) 21:33:23.08ID:chHPJZTH0
>>429
1型だが乗って間もない頃はアクセル開度0のエンジンブレーキ状態でギクシャクしていたが1年以内になくなった。
アクセル開度0の話なので運転技術の問題ではない。
学習なのか単なる経時変化なのかソフトを書き換えられたのかはわからない。
電動パワーステアリングも新車時はギクシャクしていたが滑らかになった。
1型だが乗って間もない頃はアクセル開度0のエンジンブレーキ状態でギクシャクしていたが1年以内になくなった。
アクセル開度0の話なので運転技術の問題ではない。
学習なのか単なる経時変化なのかソフトを書き換えられたのかはわからない。
電動パワーステアリングも新車時はギクシャクしていたが滑らかになった。
2022/05/30(月) 21:33:40.62ID:sxjndISl0
なんでセグメント違い比べたり分かりきった長文垂れ流すのおまえら
2022/05/30(月) 22:04:09.14ID:bbcRsGpn0
>>430
うーんどうなんだろう?ならしが終わってスムーズになったのかもね。
まどちらにせよ良くなったんで嬉しい。でも何で日本ではCVTが主流
なのに嫌いな人が一定数いるんだろう。スイスポは6ATだったよね。
うーんどうなんだろう?ならしが終わってスムーズになったのかもね。
まどちらにせよ良くなったんで嬉しい。でも何で日本ではCVTが主流
なのに嫌いな人が一定数いるんだろう。スイスポは6ATだったよね。
2022/06/02(木) 07:26:15.95ID:2zaKKS9o0
ペダルとか交換した方います?
ありましたら参考までにオススメ品おしえていただけましたら助かります。
ありましたら参考までにオススメ品おしえていただけましたら助かります。
2022/06/02(木) 07:49:37.95ID:IHZ6X6cK0
俺は左足ブレーキだからブレーキペダルの左側が摩耗してバレバレだが交換してないなw
2022/06/03(金) 19:15:49.93ID:4fmh/XmY0
後付ペダルは昔はよく付けてたけど、最近は純正ゴムオンリーだな。
ものによっては滑るし引っかかるし。
ものによっては滑るし引っかかるし。
2022/06/05(日) 12:34:49.47ID:aJU6/KA10
ウェザストリップ補修の>>379です 遅くなりすみません
ホルツのブラックシーラーMH208で直してみました
まず大きく裂けてるところを押し込みつつマステで窓にくっつけなるたけ密着させ裂けた隙間を小さくしました
多分まずこれが失敗で裂けたなりのところにに補修材を埋め込まないとマステ剥がしたあとに窓とウェザストリップの隙間が大きくなります
https://i.imgur.com/poelOUI.jpg
https://i.imgur.com/OaF5BIb.jpg
全方位マステで囲えばよかったですね 小さいヘラと綿棒で塗り込んだから汚い上に思った以上に色合いが違いました
以下が乾燥後の画像です
裂けがごく僅かな助手席側はうまく行った気がしますが裂けが大きくたくさん塗った運転席側はうーんな感じ
https://i.imgur.com/NKJsZ0d.jpg
https://i.imgur.com/oz5GYGj.jpg
https://i.imgur.com/GkhYKed.jpg
https://i.imgur.com/fXWDrBC.jpg
上から撮影した窓との隙間画像 結構あいてます
https://i.imgur.com/jwiLFUV.jpg
上手な人がやれば色味を気にしなければきれいに仕上がりそうな気がします
一応裂け拡大防止にはなるからよしとするか…
ホルツのブラックシーラーMH208で直してみました
まず大きく裂けてるところを押し込みつつマステで窓にくっつけなるたけ密着させ裂けた隙間を小さくしました
多分まずこれが失敗で裂けたなりのところにに補修材を埋め込まないとマステ剥がしたあとに窓とウェザストリップの隙間が大きくなります
https://i.imgur.com/poelOUI.jpg
https://i.imgur.com/OaF5BIb.jpg
全方位マステで囲えばよかったですね 小さいヘラと綿棒で塗り込んだから汚い上に思った以上に色合いが違いました
以下が乾燥後の画像です
裂けがごく僅かな助手席側はうまく行った気がしますが裂けが大きくたくさん塗った運転席側はうーんな感じ
https://i.imgur.com/NKJsZ0d.jpg
https://i.imgur.com/oz5GYGj.jpg
https://i.imgur.com/GkhYKed.jpg
https://i.imgur.com/fXWDrBC.jpg
上から撮影した窓との隙間画像 結構あいてます
https://i.imgur.com/jwiLFUV.jpg
上手な人がやれば色味を気にしなければきれいに仕上がりそうな気がします
一応裂け拡大防止にはなるからよしとするか…
2022/06/05(日) 16:38:36.99ID:7PZvsVLQ0
マスキングテープをしっかりすればうまくいきそうだね。色目の多少の
違いは割れが進む事を考えたら許容範囲。参考になったよありがとう。
違いは割れが進む事を考えたら許容範囲。参考になったよありがとう。
2022/06/05(日) 18:29:21.15ID:F6vwjev10
今日気温まだ26~28℃だけど車内は地獄だった
これはついに買い換え検討レベルだた
これはついに買い換え検討レベルだた
2022/06/06(月) 09:47:02.86ID:UiMDf73L0
>>438
毎年の事だ。慣れるしかないね。
毎年の事だ。慣れるしかないね。
2022/06/06(月) 10:11:27.72ID:3IQaOT9w0
エアコンの効きは確かに悪いが、32℃くらいまでは外気導入で平気だけどな
7年以上経ってたらエアコンガスクリーニングはした?
7年以上経ってたらエアコンガスクリーニングはした?
2022/06/06(月) 20:15:49.80ID:ctNJVbXy0
クソデブの可能性
2022/06/08(水) 22:47:37.86ID:qLJMBjxv0
写真撮影してて気になったんですがリアドアに付いてるこのシールみたいなのはなんですか?
1型で左右両面にあります
みなさんのにもありますか?
https://i.imgur.com/5rQcKGh.jpg
1型で左右両面にあります
みなさんのにもありますか?
https://i.imgur.com/5rQcKGh.jpg
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/09(木) 01:06:53.59ID:81yVNLxI0 みんな貼ってあるよ
飛び石とかで傷がつかないようにする
プロテクションフィルムだよ
飛び石とかで傷がつかないようにする
プロテクションフィルムだよ
2022/06/09(木) 18:00:49.09ID:UIBx7IzR0
俺も買った後に気になったが、意味があるのかと
おそらく意味ない
おそらく意味ない
2022/06/09(木) 20:25:57.71ID:ZwBjgcel0
土日、それも月2回程度しか乗らないスプラッシュ
タイヤは2012年製のコンタクト2だったが全然減らないのでずっと乗ってた
ところが4月くらいから左前が何度足しても2週間位掛けてゆっくりとエア抜けする
そこで久々に前2本だけでもタイヤ交換をと思いヤフオク検索
先週土曜にヤフオクでコンタクト2の8分山、2017年製造を2本購入
(7,000円+送料無料)
https://imgur.io/ffFnBiG
交換はENEOS東京平和島TSで
https://lp.eneos-wing.co.jp/otaku/tire/
持込み組替え脱着、バランス、1,650円/本
バルブ交換、275円/本
タイヤ廃棄、550円/本
前タイヤ左右2本で交換工賃合計4,950円、タイヤ代込みの総額で11,950円(消費税込)
またこれで3年位は乗る事になるわ
タイヤは2012年製のコンタクト2だったが全然減らないのでずっと乗ってた
ところが4月くらいから左前が何度足しても2週間位掛けてゆっくりとエア抜けする
そこで久々に前2本だけでもタイヤ交換をと思いヤフオク検索
先週土曜にヤフオクでコンタクト2の8分山、2017年製造を2本購入
(7,000円+送料無料)
https://imgur.io/ffFnBiG
交換はENEOS東京平和島TSで
https://lp.eneos-wing.co.jp/otaku/tire/
持込み組替え脱着、バランス、1,650円/本
バルブ交換、275円/本
タイヤ廃棄、550円/本
前タイヤ左右2本で交換工賃合計4,950円、タイヤ代込みの総額で11,950円(消費税込)
またこれで3年位は乗る事になるわ
2022/06/10(金) 00:09:53.41ID:4giQWrjy0
2022/06/10(金) 01:31:41.13ID:wg/BV0as0
唯一地面と接するタイヤをケチる奴は車好きとは思えない。
万が一カチカチの古タイヤのせいで事故った時の事を想像したらねぇ。
万が一カチカチの古タイヤのせいで事故った時の事を想像したらねぇ。
2022/06/10(金) 04:57:37.68ID:W0pfLHvS0
タイヤは10年経ったらまずいね
2022/06/10(金) 07:17:41.03ID:RJgVVftq0
中古なのに高過ぎないか
ネタじゃないのかな
ネタじゃないのかな
2022/06/10(金) 07:47:12.33ID:Vae1nMo20
走って楽しい車だからタイヤは万全にしたいところ
四本新品でも三、四万でイケるんだし
まぁ車に興味無く道具として使うにしても、10年落ちのタイヤは...
四本新品でも三、四万でイケるんだし
まぁ車に興味無く道具として使うにしても、10年落ちのタイヤは...
2022/06/10(金) 07:54:40.40ID:3aoP/Yl70
月に2回しか乗らず、10年経ってもタイヤが減らないなら、車を処分した方が良いような…
2022/06/10(金) 16:13:09.05ID:N//WzXxi0
車は道具だと思ってるけどタイヤは5年で変えるわ
ディーラーまかせのエナセーブだけど
ディーラーまかせのエナセーブだけど
2022/06/10(金) 22:46:29.29ID:qJlHm1vW0
美菜さんシール貼ってあるんですね
境目が黒ずんで汚いから目立つのに中古車やサイトの側面画像では
全く確認できませんでしたので訊いてみました
ありがとうございます
境目が黒ずんで汚いから目立つのに中古車やサイトの側面画像では
全く確認できませんでしたので訊いてみました
ありがとうございます
2022/06/11(土) 07:30:32.12ID:vcjKTXV10
>>451
> 月に2回しか乗らず、10年経ってもタイヤが減らないなら、車を処分した方が良いような…
土日月2回とは書いたがさすがに平日の運転10年ゼロではないし
買った最初の頃は嬉しくてドライブに行きまくりのあるある状態だったし
今は家族の障害者名義にしてあるし13年ダマの低走行中古が出たらまたスプラッシュかSX-4辺りに買い替えるかも知れん
> 月に2回しか乗らず、10年経ってもタイヤが減らないなら、車を処分した方が良いような…
土日月2回とは書いたがさすがに平日の運転10年ゼロではないし
買った最初の頃は嬉しくてドライブに行きまくりのあるある状態だったし
今は家族の障害者名義にしてあるし13年ダマの低走行中古が出たらまたスプラッシュかSX-4辺りに買い替えるかも知れん
2022/06/11(土) 12:13:39.23ID:dTL6NETR0
2022/06/11(土) 12:54:32.22ID:mrdBw7F50
2022/06/11(土) 13:56:47.76ID:dTL6NETR0
2022/06/11(土) 15:52:35.53ID:IVs5TDxE0
2022/06/11(土) 16:19:01.22ID:CSY1Bhxj0
2022/06/11(土) 16:43:49.22ID:vFuKl7CN0
2022/06/11(土) 18:25:15.65ID:dTL6NETR0
2022/06/11(土) 18:56:48.39ID:PDPt2A/T0
今日スプラッシュ二回みた
ターコイズとホワイト
ありがたやありがたや
ターコイズとホワイト
ありがたやありがたや
2022/06/11(土) 19:19:11.62ID:CKfTJRHX0
スロコンのためにアクセルハーネス外そうとしたんですがビクともしません
真ん中辺を押しながら抜くみたいですが指で押すんですか?
マイナスドライバーとかで?
真ん中辺を押しながら抜くみたいですが指で押すんですか?
マイナスドライバーとかで?
2022/06/11(土) 22:17:55.63ID:uGZbJ9/b0
2022/06/11(土) 22:24:54.29ID:vIzig30G0
>>464
俺も障害者で様々恩恵を受けているけれどもさ、人によっちゃその恵みを「俺は無いよ」って僻む馬鹿もいるんだよ。
俺も障害者で様々恩恵を受けているけれどもさ、人によっちゃその恵みを「俺は無いよ」って僻む馬鹿もいるんだよ。
2022/06/12(日) 00:58:52.86ID:u0qkdQSv0
2022/06/12(日) 01:35:21.26ID:0ol9JIK30
都市高速をしっかり法定速度内でしか走らないって言ってるし、またランニングコストをとにかく抑えたいって様子が窺える
ならあえてスプラッシュやSX4を選ぶのは得策とは思えん...ミラージュとかマーチのがいいのではとも...
ならあえてスプラッシュやSX4を選ぶのは得策とは思えん...ミラージュとかマーチのがいいのではとも...
2022/06/12(日) 04:26:01.02ID:DoTIYcyE0
>>467
> 都市高速をしっかり法定速度内でしか走らないって言ってるし、
>またランニングコストをとにかく抑えたいって様子が窺える
法定速度内で走るとコスト抑制と決め付けるのかが良く判らん
安全運転だからに決まってるだろw
> 都市高速をしっかり法定速度内でしか走らないって言ってるし、
>またランニングコストをとにかく抑えたいって様子が窺える
法定速度内で走るとコスト抑制と決め付けるのかが良く判らん
安全運転だからに決まってるだろw
2022/06/12(日) 05:44:02.76ID:k55RbXiC0
2022/06/12(日) 06:44:49.61ID:DoTIYcyE0
白カッコいいわ
2022/06/12(日) 07:31:03.83ID:0ol9JIK30
「法定速度内での走行がコスト抑制のため」と読んだの?
うーん、読点や接続詞をしっかり理解する日本語話者ならそうは読まないはずだが、日曜だし皆まで説明しよう
①首都高の法定速度内までだから80km/hまでで、首都高以外は一般道しか走らないってことだから都内近郊での使用と推測(都市間高速や山坂道は考慮しなくていいと)
→スプラッシュの良さが活き辛い環境での使用
②タイヤや名義人の感じから、コスト抑制意識が高い方と推測
→スプラッシュは既に10年落ちで、部品も少なく、何なら以前ほど中古価格のコスパも良くない
つまり①と②を総合すると、このスレで言うのも何だがスプを選ぶのは間違っていると言いたいわけ
うーん、読点や接続詞をしっかり理解する日本語話者ならそうは読まないはずだが、日曜だし皆まで説明しよう
①首都高の法定速度内までだから80km/hまでで、首都高以外は一般道しか走らないってことだから都内近郊での使用と推測(都市間高速や山坂道は考慮しなくていいと)
→スプラッシュの良さが活き辛い環境での使用
②タイヤや名義人の感じから、コスト抑制意識が高い方と推測
→スプラッシュは既に10年落ちで、部品も少なく、何なら以前ほど中古価格のコスパも良くない
つまり①と②を総合すると、このスレで言うのも何だがスプを選ぶのは間違っていると言いたいわけ
2022/06/12(日) 07:35:07.50ID:2oWKAWcj0
まあとにかく悪意は伝わったと言う事だよ
2022/06/12(日) 07:59:09.29ID:C2IeEOMy0
アンテナヒビ入ってきたわ
走行中取れたら嫌だし交換したいけど交換した方います?
走行中取れたら嫌だし交換したいけど交換した方います?
2022/06/12(日) 09:32:54.07ID:4bON4DiF0
そりゃいるだろうけど
バーのところにヒビが入ったのなら、ねじ込んであるだけだから、新しいのを買えばねじ込み直しておしまい
バーのところにヒビが入ったのなら、ねじ込んであるだけだから、新しいのを買えばねじ込み直しておしまい
2022/06/12(日) 09:53:10.88ID:j+J+FX9P0
アンテナは適応調べてAmazonで買ったよ。1980円。見た目もあまり
変わらないし感度とかはわからないけど普通に使える。
変わらないし感度とかはわからないけど普通に使える。
2022/06/12(日) 11:13:09.48ID:UN1zar5L0
環境が許すなら、長いアンテナがフォルムもあいまってラジコンみたいでかわいくなるよ
2022/06/12(日) 20:29:40.00ID:Lg4ltoaz0
ドイツは30年たつと税金優遇される
OPELの血が流れてるスプラッシュ
ドイツの地で生き残るか
OPELの血が流れてるスプラッシュ
ドイツの地で生き残るか
2022/06/18(土) 15:18:15.63ID:8RRfk9SD0
【中古車】「ハコスカ」「ケンメリ」… 新車時163万→7000万以上に高騰 国産の貴重中古車の“異常人気”が止まらない理由 ★2 [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655532966/
スプラッシュも50年ぐらい保有してたら高騰するか?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655532966/
スプラッシュも50年ぐらい保有してたら高騰するか?
2022/06/18(土) 15:27:38.60ID:92wNYFav0
>>476
実際に付けたことないからわからんけど、長いアンテナを付けるとハッチ開けたときにガラスどついて壊すかもしれん
実際に付けたことないからわからんけど、長いアンテナを付けるとハッチ開けたときにガラスどついて壊すかもしれん
2022/06/20(月) 19:27:19.49ID:RkMzxoru0
スプラッシュって凄いシンプルで運転しやすいとおもうんだけど売れない
個人的には世界一売れてるプリウスよりいい
清音性とかでなく運転性、視界とかが
個人的には世界一売れてるプリウスよりいい
清音性とかでなく運転性、視界とかが
2022/06/20(月) 19:36:50.42ID:9zinbY8x0
実際に乗って運転してみると良さがわかるんだろうけど、そこまで一般人が辿り着けなかった
2022/06/20(月) 19:49:30.93ID:ohpMokHi0
2022/06/20(月) 21:52:20.87ID:E08xzxDt0
CPC2が硬すぎるんですよ
2022/06/23(木) 17:11:38.67ID:auJixbIR0
欲しい車が無い。
お金も無い。
お金も無い。
2022/06/24(金) 14:06:48.32ID:hq+clMVv0
>>326-332
ステアリングギアボックス交換で完全に直った
ステアリングギアボックス交換で完全に直った
2022/06/24(金) 18:39:41.47ID:MjHS3qcO0
同じとこに止めてあるのにスプラッシュのが異常に室内暑いのは気のせいかな
週末30℃いくぜよ
週末30℃いくぜよ
2022/06/24(金) 21:23:41.06ID:3i9TfSqN0
グラスエリアが広いからね
見晴らしがよくて気持ちいいからこれでいいと思ってる
ダッシュボードが低くてスラントしてるのもいい
代車でクロスビー借りたら乗りずらいのなんの
ついたてのようにそそり立ったダッシュボードと狭いフロントウィンドウのせいで棺桶に入っているようだった
見晴らしがよくて気持ちいいからこれでいいと思ってる
ダッシュボードが低くてスラントしてるのもいい
代車でクロスビー借りたら乗りずらいのなんの
ついたてのようにそそり立ったダッシュボードと狭いフロントウィンドウのせいで棺桶に入っているようだった
2022/06/25(土) 15:03:46.37ID:z86RdhUA0
今のスプラッシュの温度計が42℃
マジヤバい
マジヤバい
2022/06/25(土) 15:13:43.99ID:l4q6oJGa0
群馬県伊勢崎市で40.1度、6月の国内最高気温を更新
2022/06/25(土) 17:28:55.17ID:hRkfsZgj0
今日のクソ暑さで温度計38度
クーラーMAX風量MAXで流したらハザードのところの中央吹き出し口がパチパチパチって音がしてた
15分くらいして温度が下がるに連れて音が小さくなっていった
皆さんのもそうなりますか?
クーラーMAX風量MAXで流したらハザードのところの中央吹き出し口がパチパチパチって音がしてた
15分くらいして温度が下がるに連れて音が小さくなっていった
皆さんのもそうなりますか?
2022/06/26(日) 14:28:27.24ID:Y48rzP4b0
エアコン4にしても涼しくならない
いまでこの暑さだから夏になったらヤバいな
買い換えを検討するレベルだね
いまでこの暑さだから夏になったらヤバいな
買い換えを検討するレベルだね
2022/06/26(日) 17:39:05.27ID:CbYDOh2F0
2022/06/26(日) 18:16:12.05ID:1OPHp0dP0
今くらいの暑さで内気3じゃないと厳しかったのが、エアコンクリーニングで外気2たまに内気でいけるから安いしやっとけ、デブはしらん
2022/06/28(火) 13:04:57.55ID:L2CN5dQs0
外気温37℃
さすがにこれは暑い
内気循環にしてしのぐ
さすがにこれは暑い
内気循環にしてしのぐ
2022/06/28(火) 18:30:27.74ID:tvq70E4v0
あと一週間もすればまた梅雨空になるし内気パワーを信じろ
2022/06/28(火) 19:13:47.24ID:OIAhhMSN0
エアコンつけると明らかにパワー持ってかれてる感じだ
仕様ですかね
仕様ですかね
2022/06/28(火) 20:56:36.14ID:cxjoi0EI0
紫外線カットIRカット欲しいな
2022/06/28(火) 21:00:08.17ID:U+xqzp7J0
フロントガラスにフィルム貼るしかないな。
2022/06/29(水) 07:05:18.45ID:VC33DUHR0
>>496
クルマ全体の話でしょうね
クルマ全体の話でしょうね
2022/06/29(水) 12:45:32.45ID:3eJV7p8C0
この車は、ダイヤル一番左で外気導入の送風にしても、
外気よりかなり温かい風が来る気がするけど、他の車もこんなもんだっけ?
外気よりかなり温かい風が来る気がするけど、他の車もこんなもんだっけ?
2022/06/30(木) 05:51:57.17ID:mcq/rUBc0
>>500
そんなもんだよ。大体外気取り入れ口がフロントガラスの付け根だから。
そんなもんだよ。大体外気取り入れ口がフロントガラスの付け根だから。
2022/07/01(金) 19:07:08.23ID:2LDW2f3b0
日向に駐車してしまうとその後もうどうにもならんな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/01(金) 20:39:18.91ID:+Hs5/zwz0 日中マジでエアコン効かないよね
2022/07/02(土) 05:48:03.76ID:WJFmBg5z0
32-33℃を超えたら内気循環にすることにした。
2022/07/03(日) 11:55:35.37ID:I536mOxX0
今日は涼しいから壊れてない
2022/07/04(月) 17:44:03.40ID:4GkqpToP0
先週は何故かエアコン故障したんだよな不思議だ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/05(火) 02:34:40.37ID:T1bNc/wE0 ハンガリーってあんな暑いのに…ってF1でしか知らないが
2022/07/10(日) 11:59:49.65ID:yWR703fI0
夏にぬると毎年買いかえたくなる
2022/07/10(日) 12:13:52.51ID:CVCr2Zoq0
今日も内気循環で
2022/07/11(月) 00:07:29.21ID:nvxosDO/0
普段通勤専用なので今日久々に遠出したが高速なら日が弱ければ1で済むな、外気30℃
日が強いとダメポ
日が強いとダメポ
2022/07/11(月) 09:06:12.27ID:4wkqCuFY0
ディスコンとか外観がカッコいいのに勿体ないよな
2022/07/11(月) 11:19:43.51ID:eR5Rkp0E0
>>510
ファンは常時2
ファンは常時2
2022/07/11(月) 15:54:15.01ID:nvxosDO/0
エアコンガスクリーニングはいいぞってことで
2022/07/12(火) 05:49:28.61ID:R+Xu3Yko0
2022/07/13(水) 01:49:47.61ID:EN39WzS10
4型ワイ運転席以外の窓が開かんくなって涙目
とりあえず明日いつものデラ工場長に連絡してみるかな
とりあえず明日いつものデラ工場長に連絡してみるかな
2022/07/13(水) 11:26:08.70ID:rUHL2c/p0
2022/07/13(水) 11:41:44.05ID:xFyGSSD+0
>>516
はい
はい
2022/07/13(水) 12:18:32.10ID:mTDPq1Hv0
買った時から運転席のパワーウィンドウが壊れててオートで閉まらない
保証で直るでしょうか
保証で直るでしょうか
2022/07/13(水) 12:24:03.51ID:xFyGSSD+0
>>518
もともとオートでは閉まりません
もともとオートでは閉まりません
2022/07/13(水) 12:26:36.87ID:Ks7Dqxdu0
この車はワーゲンビートルに匹敵するデザインの良さがある
EVとして出してほしい
EVとして出してほしい
2022/07/13(水) 22:57:23.63ID:S8x8lwzF0
>>516
あー、そうかもしれない!ありがとう明日確認してみる
あー、そうかもしれない!ありがとう明日確認してみる
2022/07/14(木) 07:16:45.57ID:DWt/8Ygc0
古い車だとエアコンガス交換してもガス抜けやすくなるから交換しないほうがいいか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/14(木) 11:46:30.15ID:rrJfia0L0 スプラッシュのクーラーって、日が出てないと超冷えるんだけど、日が出てると朝ぬるい風が出てくる。
2022/07/14(木) 11:50:00.84ID:UiyAPsf40
>>522
何もしなくても年数が経つと抜ける
何もしなくても年数が経つと抜ける
2022/07/14(木) 11:50:23.66ID:UiyAPsf40
>>523
超冷えるというほどは冷えない
超冷えるというほどは冷えない
2022/07/15(金) 18:14:51.45ID:rDOKKiiv0
ガソリンがなくなった
暑くなってきたのでハイオクを入れてきた
暑くなってきたのでハイオクを入れてきた
2022/07/16(土) 22:14:14.70ID:rHltya2o0
今日は豪雨の中、高速250キロスプラッシュ+P1で駆け抜けてきたが全く問題在りませんでした
2022/07/20(水) 19:45:38.70ID:v03LJYF80
スプラッシュ12万キロ
たまに右に切るとタイヤ付近から異音がします
故障かもしれませんね。
たまに右に切るとタイヤ付近から異音がします
故障かもしれませんね。
2022/07/20(水) 20:50:54.19ID:I20+mE2c0
自分のも走行中にハンドル切るとゴゴゴと異音がして見て貰ったら
車輪のベアリングが駄目に。修理費は忘れたけど結構したよ。
車輪のベアリングが駄目に。修理費は忘れたけど結構したよ。
2022/07/20(水) 21:06:31.70ID:HMqGm52w0
やはり最有力はトヨタaigoか
2022/07/25(月) 09:53:36.43ID:2AxttAlM0
昨日一日運転してたら右手が焼けたぜ。
2022/07/27(水) 15:37:08.64ID:uYeWpJaz0
ルームミラーが合ってないから変だなと思ったら暑さで下向いちゃうんだな
2022/07/27(水) 18:33:54.04ID:uoGt4vFV0
マジで?w
2022/07/27(水) 19:38:57.44ID:EUlBD3bY0
おれのもユルユルだから薄いビニールみたいなの挟んで無理やり押し込んだ
仕様だと思います
仕様だと思います
2022/07/27(水) 19:42:41.62ID:qTO7L/kn0
俺のはルームミラーステーの球体部を保持するミラー側の爪が折れた
ステーはスプのまま、鏡面はMHワゴンRの純正中古をオクで買って流用したので安く済んだ(1000円くらい)
スプのと違ってジョイント部にネジあるから固さ調整も出来るしよき
ステーはスプのまま、鏡面はMHワゴンRの純正中古をオクで買って流用したので安く済んだ(1000円くらい)
スプのと違ってジョイント部にネジあるから固さ調整も出来るしよき
2022/07/27(水) 19:44:30.83ID:kO1ddMZc0
マジで。そんなこと一度もなかったけどな
2022/07/29(金) 10:52:39.77ID:UBWzoLAD0
東欧品質だよ。
2022/07/29(金) 12:47:03.82ID:82HlVs7E0
一台二役でお得なスプラッシュ
車としても使えるサウナなんだな
車としても使えるサウナなんだな
2022/07/29(金) 21:00:57.34ID:H4lBsozV0
今日またハイオクを入れてきた
2022/07/29(金) 21:14:58.93ID:8PavIltf0
ハイオク入れたら何か良いことある?パワーが上がるとか燃費が向上とか
2022/07/29(金) 21:37:04.84ID:H4lBsozV0
燃費は理論上3%ほど良くなるが、値段の差を逆転するほどではない
2022/07/29(金) 23:20:49.39ID:8PavIltf0
前にハイオクをたまに入れるとエンジン内を奇麗にしてくれるから良い
とか聞いたけど実際の所どうなんかな?
とか聞いたけど実際の所どうなんかな?
2022/07/29(金) 23:25:35.98ID:7YAhVned0
>>542
ハイオクを使い続けるなら効果はあるが、たまに入れれば溜まったものを清浄化してくれるほどの効果はない
ハイオクを使い続けるなら効果はあるが、たまに入れれば溜まったものを清浄化してくれるほどの効果はない
2022/07/29(金) 23:49:02.80ID:8PavIltf0
継続しないとダメなんだね。燃費が良い車ならだけどスプはちょっと?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/30(土) 06:52:31.92ID:Z/gsEQql0 フューエルワン入れたら良いじゃん
2022/07/30(土) 07:09:55.60ID:AAit9/ZI0
シェルのVパワー以外はエンジンに汚れが付きにくくなるだけで、落とす効果は無い
清浄を期待するならPEA入った添加剤使えばいいよ
ただ燃費や清浄効果はさておき、エンジンのツキが良くなるから俺はハイオク入れてる
K12Bはオットーサイクルの割に圧縮比高いのでね…
清浄を期待するならPEA入った添加剤使えばいいよ
ただ燃費や清浄効果はさておき、エンジンのツキが良くなるから俺はハイオク入れてる
K12Bはオットーサイクルの割に圧縮比高いのでね…
2022/07/30(土) 07:47:34.86ID:yfI4L4dI0
今日洗車してたらアンテナの先端が折れてたわ
洗車機とか全く使ってなかった
自分で交換できますかね
洗車機とか全く使ってなかった
自分で交換できますかね
2022/07/30(土) 08:07:43.28ID:FiBvJYhI0
>>547
ねじ込んであるだけだから、交換部品があって手が届けば簡単にできる
ねじ込んであるだけだから、交換部品があって手が届けば簡単にできる
2022/07/30(土) 19:36:55.28ID:Ae6aCRid0
恥ずかしながら5年乗って初めてSレンジに気がついたわ
Dだとなかなか高回転まで回らないけどSだと常に3000回転以上気持ちよく回ってくれるね
日本にもMTがあればなぁ
Dだとなかなか高回転まで回らないけどSだと常に3000回転以上気持ちよく回ってくれるね
日本にもMTがあればなぁ
2022/07/30(土) 20:52:51.45ID:V+4hZ0HH0
5年もSレンジに気が付かないような奴が「日本にもMTがあればなぁ」と言っている現実
2022/07/30(土) 21:07:01.89ID:ImVlCll30
他の車には無いからな地味に便利だ
他に乗り換えてわかる
他に乗り換えてわかる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/30(土) 21:15:08.13ID:jAq3XR/T0 SモードスイッチとかBモードシフトとかはどの車でもあるんじゃない?
スイッチよりはゲート式でカクカク動かせるスプのが楽しいのはそうだね
スイッチよりはゲート式でカクカク動かせるスプのが楽しいのはそうだね
2022/07/30(土) 21:23:50.58ID:VkavJ6PI0
Sはエンブレ効かせたい時しか使ってないよ
他車みたいに高速道路で使うもんかと思ってSにしたらものすごくやばそうな音がしたからDに戻した
他車だと2(L)に入れてアクセルベタブミしてる感じ
他車みたいに高速道路で使うもんかと思ってSにしたらものすごくやばそうな音がしたからDに戻した
他車だと2(L)に入れてアクセルベタブミしてる感じ
2022/07/30(土) 21:24:21.46ID:V+4hZ0HH0
無いAT車って見たことがない
2022/07/31(日) 06:41:58.74ID:iFnzsTzx0
カーブでタイヤにトラクションつけるのにしか使わないなあ
ミニみたいに何速かあればなあ
ちなみに最近のスズキのCVTはジャトコの採用をやめて来たね
新型のアイシンにしてきたようだ
ミニみたいに何速かあればなあ
ちなみに最近のスズキのCVTはジャトコの採用をやめて来たね
新型のアイシンにしてきたようだ
2022/07/31(日) 07:11:50.68ID:58Ozgu+k0
猛暑下、エアコンを効かせる為に回転上げて走りたいから、発進時はL-S-Dって使ってエンジン吹かしてるよ私は。
2022/07/31(日) 08:44:25.39ID:zHqi8IXN0
Sレンジを使い過ぎると異音が出るようになるって本当?
何かで読んだ記憶があるんだけど
何かで読んだ記憶があるんだけど
2022/07/31(日) 11:32:51.17ID:iFnzsTzx0
2022/07/31(日) 12:01:31.17ID:iFnzsTzx0
>>557
ジャトコとアイシンで方式は違うがトルコン、ロックアップ周り、クッションプレートでの固定を行っているから音が出るのは当たり前かと
CVTの故障で一番多いのはディファレンシャル周りの細かい部品らしいのでsモードは影響低いのではないかなあ
音が大きくなるのはクラッチ系の影響だろうけど耐久性はMT車よりは上だし無交換だし
ジャトコとアイシンで方式は違うがトルコン、ロックアップ周り、クッションプレートでの固定を行っているから音が出るのは当たり前かと
CVTの故障で一番多いのはディファレンシャル周りの細かい部品らしいのでsモードは影響低いのではないかなあ
音が大きくなるのはクラッチ系の影響だろうけど耐久性はMT車よりは上だし無交換だし
2022/07/31(日) 14:14:40.77ID:gIBGCa8M0
最近クモが住んでるらしく、いくらクモの巣とっても復活する
窓やタイヤですね
窓やタイヤですね
2022/07/31(日) 15:40:29.83ID:4e+OP+E80
2022/07/31(日) 18:13:05.80ID:B2gDGNKU0
ヤバイ音→エンジンが高回転で唸ってるだけのしょうもないオチなんじゃねえの
2022/07/31(日) 20:27:35.38ID:Y3GyiCM00
12万km以上CVTF無交換でSもLも使ってブン回してるが何も無いけどなぁ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/01(月) 14:59:00.62ID:h4pnNMKE0 アイドリング中にエアコン効かないのはバッテリー弱ってる?
2022/08/01(月) 15:07:05.91ID:ZchmI8Dw0
バッテリーは弱っているかもしれないが、たとえバッテリーを交換しても効かない
2022/08/01(月) 18:13:48.27ID:zFqWNwkB0
タイヤなんだけどコンチネンタルCC6を履いてる人はいる?
2022/08/07(日) 11:49:25.49ID:0iN9szI+0
ワコーズのエアコンガス添加剤いれれば静かになりますかね
10年じゃ寿命かな
10年じゃ寿命かな
2022/08/08(月) 00:34:25.75ID:o0SDMGQq0
今日からガソリン値上げするというので昨日ハイオクを満タン入れてきた
と言ってもこの前入れたばかりなので千数百円分しか入らなかった
と言ってもこの前入れたばかりなので千数百円分しか入らなかった
2022/08/08(月) 22:26:47.21ID:LCIJ6CsD0
え、どこのはなしです?
WTI原油90ドル割って他のコモディティも全滅でインフレ懸念なくなって来てるけど。
WTI原油90ドル割って他のコモディティも全滅でインフレ懸念なくなって来てるけど。
2022/08/08(月) 23:09:25.71ID:8XgNS5nA0
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/09(火) 05:26:49.71ID:ZxVGj4sq0 バッテリー変えたらエアコンガンガン効くようになって笑った。
2022/08/10(水) 13:37:03.13ID:HqmfXtIJ0
>>560
クモの巣はあまり張らないが、タイヤなどにときどき赤いダニが付いている
クモの巣はあまり張らないが、タイヤなどにときどき赤いダニが付いている
2022/08/14(日) 16:40:31.37ID:YFkKNDR50
10年たって初めてエアコンガス確認しました適正値内で減ってなかったです
ただ潤滑性は確実に悪くなってましたので
ワコーズエアコンプラスいれました
エアコン使用時のパワーロスも感じなくなりまして燃費も向上し、少しだけ冷えが良くなりました
ただ潤滑性は確実に悪くなってましたので
ワコーズエアコンプラスいれました
エアコン使用時のパワーロスも感じなくなりまして燃費も向上し、少しだけ冷えが良くなりました
2022/08/14(日) 19:26:42.89ID:5SE+cbgW0
しつこかったノッキング封じ込めて最近快調
2022/08/15(月) 12:07:30.13ID:JNyXbPbO0
足回りをリフレッシュするとしたらいくらかかるのでしょうか
ブッシュ、マウント、ショックアブソーバー等で他車種と共用部品とかあるのでしょうか
ブッシュ、マウント、ショックアブソーバー等で他車種と共用部品とかあるのでしょうか
2022/08/15(月) 21:06:42.22ID:XV/EAKgK0
2022/08/18(木) 18:15:55.42ID:WEUO8rSz0
やっぱ暑くなるとクーラー効かなくなるな
回転数上げれば冷えるか
回転数上げれば冷えるか
2022/08/18(木) 22:45:34.42ID:BSrtoscI0
まあ時間はかかるけどぜんぜん冷えない訳じゃ無いからメンテは何もして
ないなあ。乗った直前は窓を開けてこもった熱を逃がすのはやってる。
ないなあ。乗った直前は窓を開けてこもった熱を逃がすのはやってる。
2022/08/18(木) 23:07:14.27ID:P2aFvgtO0
カーエアコンなんて汎用品使ってるだろうから新品に交換してもらったらいい
2022/08/18(木) 23:35:06.66ID:gyvyITWe0
帰省した兄弟にスプラッシュ貸したらエアコン全然効かないんだけどって文句言われたわ
やはり効きが悪いのは気のせいじゃなかった
やはり効きが悪いのは気のせいじゃなかった
2022/08/19(金) 04:37:21.94ID:bCUr5I0D0
2022/08/19(金) 09:43:38.31ID:6yBuHEll0
スプラッシュが温室になるのは
紫外線赤外線を透過するガラスのせいじゃないんか?
紫外線赤外線を透過するガラスのせいじゃないんか?
2022/08/19(金) 11:00:03.48ID:5ra3Y7f/0
一応弱いけど冷えるし、ガス減ってなかったけど
ガス交換するだけで冷えるの?
スプラッシュの仕様みたいな意見が多いですが
ガス交換するだけで冷えるの?
スプラッシュの仕様みたいな意見が多いですが
2022/08/19(金) 12:17:07.50ID:gwGAWxAJ0
もともと冷えないものはガス交換しても冷えません。
ただ10年も経っていてガスが減っていないということはあり得ません。
ただ10年も経っていてガスが減っていないということはあり得ません。
2022/08/19(金) 13:12:07.51ID:gNBeeyOb0
>>581
いい車といいながら文句だけで所詮安い車に金かけない貧乏人ばかりだからほっとけ
いい車といいながら文句だけで所詮安い車に金かけない貧乏人ばかりだからほっとけ
2022/08/19(金) 14:36:09.24ID:MQHxoi+y0
住んでる地域の気候に依って意見も変わるよなぁ
あと肥満度も
あと肥満度も
2022/08/19(金) 18:11:36.17ID:2NjbeBn30
>>582-584
自分は一昨年の春にやって3回目の夏だけどエアコンに不満は無くなったよ
コロナの前は無駄なガス注入をディーラーやスタンドでやってたわ
7,500円を10年車に施すだけの話だから理屈じゃないと思うけど
自分は一昨年の春にやって3回目の夏だけどエアコンに不満は無くなったよ
コロナの前は無駄なガス注入をディーラーやスタンドでやってたわ
7,500円を10年車に施すだけの話だから理屈じゃないと思うけど
2022/08/20(土) 13:10:52.37ID:cH8VS3+Q0
よーしパパリアサス交換しちゃうぞー
2022/08/21(日) 17:40:06.77ID:DhQyWkL20
ワイパーアームが曲がってビビリ音がするので
今度交換します
今度交換します
2022/08/21(日) 18:03:50.53ID:5hDejVpy0
アームはいい加減換えた方がいいかもしれないが、曲がったら反対に曲げれば直る
2022/08/21(日) 18:20:05.28ID:5hDejVpy0
助手席側ワイパーのAピラー側先端だけがガラスに凍り付いた状態でワイパーを動かすと恐ろしいことが起こる。
2022/08/21(日) 18:25:34.09ID:5hDejVpy0
>>589
もしもブレードを換えたことがなくてゴムだけ換えてたのならブレードは一度換えるべき
もしもブレードを換えたことがなくてゴムだけ換えてたのならブレードは一度換えるべき
593589
2022/08/21(日) 21:15:49.71ID:DhQyWkL20 ジェームスで無料で反対方向にアームを曲げて応急処置しましたが、
まだ微妙にビビるのでアーム自体交換しようかと。
フロントウィンドウは油膜は無くキレイな方です。
ブレードとゴムは3月に替えたばかり。
まだ微妙にビビるのでアーム自体交換しようかと。
フロントウィンドウは油膜は無くキレイな方です。
ブレードとゴムは3月に替えたばかり。
2022/08/21(日) 23:47:09.22ID:5hDejVpy0
アームの曲がりは一見してわかりやすいが、捻れはわかりにくい。
まあ換えれば直ると思うので換えたら?
まあ換えれば直ると思うので換えたら?
2022/08/23(火) 10:32:22.77ID:R0uBlgF50
速太郎で車検中
https://imgur.io/pFJHiVk
https://imgur.io/pFJHiVk
2022/08/23(火) 13:56:35.41ID:pMemPlnq0
車検9時半から始まって書類と会計で30分待たされて11時半に終わったわ
自賠責 20,010円
重量税 34,200円
印紙代 1,600円
ハブボルト代1,650円
車検代 14,300円
あと自分はオイル交換すら2年やらないので追加で
PIT WORKSのエンジンフラッシング、オイル+エレメント +WAKO's添加剤で11,000円
ブレーキオイル交換+キャリパークリーニング 12,600円
を頼んだ
光軸、ワイパー、エアコンフィルター、ラジエーターキャップ、前回の時に32,000円メンテナンスパックでやってるので必要なく、Fパッド1,800円も「十分以上にあるので不要」との事だった
速太郎は増締めも出来る箇所はやってくれるし
エアで吹ける所はやってくれる
一斉に4人掛かりでやるからさすがに速い
https://imgur.io/mOfAiyR
自賠責 20,010円
重量税 34,200円
印紙代 1,600円
ハブボルト代1,650円
車検代 14,300円
あと自分はオイル交換すら2年やらないので追加で
PIT WORKSのエンジンフラッシング、オイル+エレメント +WAKO's添加剤で11,000円
ブレーキオイル交換+キャリパークリーニング 12,600円
を頼んだ
光軸、ワイパー、エアコンフィルター、ラジエーターキャップ、前回の時に32,000円メンテナンスパックでやってるので必要なく、Fパッド1,800円も「十分以上にあるので不要」との事だった
速太郎は増締めも出来る箇所はやってくれるし
エアで吹ける所はやってくれる
一斉に4人掛かりでやるからさすがに速い
https://imgur.io/mOfAiyR
2022/08/23(火) 15:05:41.20ID:2TZZ2igw0
乙
2年交換せず添加剤マシマシなら安いオイルでも替えたほうが…
2年交換せず添加剤マシマシなら安いオイルでも替えたほうが…
2022/08/23(火) 15:09:28.57ID:oRuadJxV0
エンジンオイルは純正レベルのを7,500kmで換えてただけだな。
最近乗る距離が少なくなって1年の方が先にくるので、そしたら1年で交換。
最近乗る距離が少なくなって1年の方が先にくるので、そしたら1年で交換。
2022/08/23(火) 15:18:29.97ID:p+x0uv/o0
フラッシング後すぐに一回だけオイル交換して二年引っ張るってことだよな?
一回のオイル交換じゃフラッシングオイル抜けきらないしその後のオイル交換で抜けたり希釈もされないからシールとか痛めそうでおっかないな
一回のオイル交換じゃフラッシングオイル抜けきらないしその後のオイル交換で抜けたり希釈もされないからシールとか痛めそうでおっかないな
2022/08/23(火) 15:26:52.68ID:oRuadJxV0
フラッシングオイルって温度上がれば揮発するようなものじゃないの?
2022/08/23(火) 16:49:20.22ID:9GJdfpNE0
灯油みたいなものでしょ
2022/08/23(火) 16:57:28.29ID:9GJdfpNE0
>>597
土日の同じ区内専門で2年で6,570kmしか乗らないし
半年おきにやるとなると1,642kmごとのオイル交換に
そこまでヤル気ないなあ
12年そのペースで快調に走ってたから
もし明日壊れたらクルマ買い替えるよ
土日の同じ区内専門で2年で6,570kmしか乗らないし
半年おきにやるとなると1,642kmごとのオイル交換に
そこまでヤル気ないなあ
12年そのペースで快調に走ってたから
もし明日壊れたらクルマ買い替えるよ
2022/08/23(火) 20:34:39.16ID:nr5BBiW60
新車だと適当でいいけど古い車ほどちゃんと管理しないと
2022/08/23(火) 21:04:21.76ID:Kr6hAQTt0
なんで突然半年おきとか言い出すのか全くわからない
2022/08/23(火) 21:36:38.62ID:9GJdfpNE0
2022/08/23(火) 21:42:32.41ID:3WFiGCac0
まあどちらにしろ新車時から2年おきで自分は行くよ
あーだこーだ言われても12年間エンジン快調だったんだから理屈言われても車検ごとにやるだけ
来月は無事に13年目
嫁のクルマで身障者免税だからあと何年かは乗るよ
再来年もまた無事な報告出来れば良いな
それよか君らいつまでもケチらないでエアコンガスクリーニングの方をやった方が良いんでない?
せっかく2年前にジェームズネタを拾って人柱やってやったんだから
あーだこーだ言われても12年間エンジン快調だったんだから理屈言われても車検ごとにやるだけ
来月は無事に13年目
嫁のクルマで身障者免税だからあと何年かは乗るよ
再来年もまた無事な報告出来れば良いな
それよか君らいつまでもケチらないでエアコンガスクリーニングの方をやった方が良いんでない?
せっかく2年前にジェームズネタを拾って人柱やってやったんだから
2022/08/23(火) 22:56:31.39ID:ZaiNCEnZ0
どうりで卑屈なわけだ
2022/08/24(水) 01:45:14.80ID:sLzcuOjB0
これって>>445の頭逝ってる奴だからNG推奨
2022/08/24(水) 07:17:04.67ID:uBSifWbM0
「エアコンガスクリーニング」の琴線に触れる()
2022/08/24(水) 12:04:09.25ID:X1lRQNfo0
ケチるならケチるでいいが無駄な添加剤分でタイヤ買えるしアタオカすぎるな
2022/08/24(水) 12:21:16.27ID:/IhY5Vnl0
暑い!今年も暑いよ
秋はサンバイザー冬はワイパーの話をしようね
秋はサンバイザー冬はワイパーの話をしようね
2022/08/24(水) 12:26:40.54ID:otRe+UyM0
2022/08/24(水) 12:34:18.40ID:/IhY5Vnl0
エアコンだけ効いてれば良いんだよ
2022/08/24(水) 18:02:28.84ID:RPcMLzc10
お前らドラレコはつけてんの?
2022/08/24(水) 18:19:14.44ID:6OKDSqg10
ドラレコの前に車内熱中症対策だろ
あとワイパーゴム、サンバイザーを新品に交換な
あとワイパーゴム、サンバイザーを新品に交換な
2022/08/24(水) 19:19:02.23ID:H5/gG5880
買って箱に入ったまま一年過ぎた
そろそろ付けよう
そろそろ付けよう
2022/09/01(木) 19:21:45.75ID:OK32ZwHX0
1型
15万kmを目前に謎の左フロントガラス割れ
本当に今までお世話になりました
ありがとー
次はマツダ2ディーゼルに行きます
15万kmを目前に謎の左フロントガラス割れ
本当に今までお世話になりました
ありがとー
次はマツダ2ディーゼルに行きます
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 21:53:08.51ID:yb2Hg0Xn0 1型の人ってそろそろ13年増税が待ち構えてない?
2022/09/01(木) 22:54:28.26ID:sxac2V6j0
おめ!代車で乗るけどマツダ2いい車だよな、姿勢制御でバタつかないしちょっと世代が違う感じ
2022/09/02(金) 03:21:47.19ID:zvhxVxY/0
>>618
月に430円アップで騒ぐ必要あるのか?
月に430円アップで騒ぐ必要あるのか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/02(金) 07:25:10.70ID:aym2NC1l0 自動車税と重量税だよね?
2022/09/02(金) 07:28:17.21ID:RhVwLagC0
給料上げればいいだけだろ
2022/09/02(金) 15:07:01.27ID:zvhxVxY/0
重量税も月なら400円
自動車税と合わせて1,000円行かない
クルマ買い替えたら月幾ら?と言う話だよ
嫁がせっかく数円単位の節約を考えて買い物してくれてるのにクルマなんぞで見栄を張るのは人間として間違っていると言うのが持論だよ
まあ独おじや実家おじはそれぞれ理由があるんだろうからクルマライフは各々楽しむべきではあるけどね
自動車税と合わせて1,000円行かない
クルマ買い替えたら月幾ら?と言う話だよ
嫁がせっかく数円単位の節約を考えて買い物してくれてるのにクルマなんぞで見栄を張るのは人間として間違っていると言うのが持論だよ
まあ独おじや実家おじはそれぞれ理由があるんだろうからクルマライフは各々楽しむべきではあるけどね
2022/09/02(金) 17:05:10.90ID:x6wF/O5S0
1型13年目、92500キロ。
あと5年は乗る予定。
その後はアルトの4wdでいいや。
あと5年は乗る予定。
その後はアルトの4wdでいいや。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 07:45:45.12ID:SrBTZU410 いいなあまだ9万キロかあ。5年は楽勝じゃね?自分のは15万キロで最近は発進の
時にアクセルを踏み込むとガタがあるような挙動を見せる事が。長生きしてほしい。
時にアクセルを踏み込むとガタがあるような挙動を見せる事が。長生きしてほしい。
2022/09/04(日) 08:53:34.26ID:jPbK2R0i0
エンジンマウントとダンパー周りだろうな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 11:32:29.91ID:QoTV6GAJ0 エンジンマウントとか工賃高そう。まあゆっくり操作すれば症状は出ないんで様子見。
2022/09/04(日) 12:53:29.76ID:eh5QgR6U0
なんでそんなに金ないの
フリーターかなにかなの
フリーターかなにかなの
2022/09/04(日) 13:01:46.14ID:RrowMKVG0
エンジンマウント交換の工賃とかエンジン支えてボルト抜いて取り換えるだけだから、たいしたことないけどねえ。
エンジンマウントは3箇所だったかな。
むしろエンジンマウント自体が意外に高い。
エンジンマウントは3箇所だったかな。
むしろエンジンマウント自体が意外に高い。
2022/09/04(日) 16:23:11.39ID:CggpueuJ0
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 16:53:20.65ID:Hrr4/gF30 修理行程とソリオの見積もりは参考になるね。意外と安いんだ。てっきりエンジンを
降ろしての修理になると思ってた。問題はCVTが何万キロで寿命が来るかなんだよな
あ、25万キロぐらい保つなら気になる所は全部修理しても良いんだけど寿命が近いなら
貯金しといてCVTが壊れたらまた新しいのを買うかって言うのもあるし。
降ろしての修理になると思ってた。問題はCVTが何万キロで寿命が来るかなんだよな
あ、25万キロぐらい保つなら気になる所は全部修理しても良いんだけど寿命が近いなら
貯金しといてCVTが壊れたらまた新しいのを買うかって言うのもあるし。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 17:40:31.22ID:EWyVrQRN0 金がないんじゃないと思う。
最後まできっちり乗って、壊れたら次の車をキャッシュで買う、そんな人じゃないかな。俺もそうだよ。
最後まできっちり乗って、壊れたら次の車をキャッシュで買う、そんな人じゃないかな。俺もそうだよ。
2022/09/05(月) 13:12:56.40ID:Z8rHHnNb0
来年車検の1型で、タイヤも交換時期なので、買い換え検討中
見込み買いでスイフト新型か、ほぼ一人乗りだから安そうなイグニスか、
いっそEV移行を視野に入れて、エスクードの中古でも探すか…
見込み買いでスイフト新型か、ほぼ一人乗りだから安そうなイグニスか、
いっそEV移行を視野に入れて、エスクードの中古でも探すか…
2022/09/05(月) 13:28:52.02ID:mmyU/dnV0
悩ましいよね
そんな時はタイヤ交換してあと3年乗ろうぜ
オレも新車のスプラッシュのリミテッド
が売ってりゃ200万でも欲しいわ
そんな時はタイヤ交換してあと3年乗ろうぜ
オレも新車のスプラッシュのリミテッド
が売ってりゃ200万でも欲しいわ
2022/09/05(月) 21:08:33.46ID:9Q4SxvI30
車にこだわりないならなるべく安いのにしとけ
2022/09/05(月) 22:07:42.34ID:aH7LbnFw0
スズキのハイブリッドはゴミカスだからやめとけ
トヨタのハイブリッドのイメージに便乗してるだけ
トヨタのハイブリッドのイメージに便乗してるだけ
2022/09/06(火) 10:11:24.17ID:PMspm1YX0
ISG(Sエネチャージ)で十分かと思うよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/06(火) 11:28:14.64ID:870k2w7l02022/09/10(土) 13:02:27.69ID:iEN1+Hh10
そろそろ暑さも落ち着いてきたのでハイオクを入れるのもおしまい
昨日5,000円でハイオクを入れたら満タンにならなかったので、今日レギュラーを入れて満タンにしてきた
昨日5,000円でハイオクを入れたら満タンにならなかったので、今日レギュラーを入れて満タンにしてきた
2022/09/14(水) 12:18:16.13ID:9iUA6YAm0
荷室のランプが点かなくなってるんだが、ランプは切れてないみたい。
これヒューズがどこかにあるの?
取説を見たらそれらしいのがないんだが。
ルームミラーのところのランプはちゃんと点く。
これヒューズがどこかにあるの?
取説を見たらそれらしいのがないんだが。
ルームミラーのところのランプはちゃんと点く。
2022/09/14(水) 16:04:24.52ID:u+UXfCeN0
暑さが落ち着いてきただと?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/19(月) 15:02:04.99ID:2CeQYZ0J0 現在のサマータイヤのおすすめは何が良いですか?
2022/09/19(月) 16:14:23.23ID:qUO2aJDu0
>>642
https://store.shopping.yahoo.co.jp/stm/4s-kh-2305473.html
噂のKUMUHO エコスタ HS52 じゃね?
185/55R16 83V
廃タイヤ費用 、工賃込みで42,800円
https://www.midori-tire.jp/smartphone/detail.html?id=000000019126
https://store.shopping.yahoo.co.jp/stm/4s-kh-2305473.html
噂のKUMUHO エコスタ HS52 じゃね?
185/55R16 83V
廃タイヤ費用 、工賃込みで42,800円
https://www.midori-tire.jp/smartphone/detail.html?id=000000019126
2022/09/19(月) 22:25:45.85ID:6zPyVWjk0
そろそろあちこちガタが来はじめたので買い換える事にしたよ
次の車検が来年だし毎年エアコンにガス入れないと冷えないし窓枠のゴムもぴろぴろしてきた
平成20年登録だから長いつきあいだなあ
次の車検が来年だし毎年エアコンにガス入れないと冷えないし窓枠のゴムもぴろぴろしてきた
平成20年登録だから長いつきあいだなあ
2022/09/20(火) 07:32:31.00ID:ikOo1r/m0
我が家のは絶好調だな
クルマは何だかんだで買うのが一番のコストだしな
・アイドリングストップ
専用バッテリーは高い
・自動運転車
車検項目追加、車検時に追加料金、壊れたら車検通らない、修理も高い、機能キャンセルも効かない
・HVバッテリー
トヨタは延長保証は対象外に移行したし
新品買うと18万だし
中古もセンサーユニットごとだから昔のプリウスみたいな社外品は付かない
10万キロ車からの取外しリビルドしか市場にないからまた壊れる
・EV、e-POWER
バッテリーまだ有料で取り替えた例が無いので価格+工賃は今の所は不明(いきなり100万とか出そう
世界中インフレだし修理費用もこれから上がるだろう
VWのDCTやマツダのスカイアクティブDみたいに7年経過してから後悔する羽目になるアーキテクチャもある
クルマの費用の情報って後から入って来て後悔するパターンが多いしスプだっていつインフレの影響で修理費用が上昇するか判らないし、その時は他車はもっと上がっているだろう
20年所得が上がらず残クレでしかクルマが買えなくなった日本人が、これから本格的なインフレ局面を迎えて、収入として入って来た手持ち現金はいよいよ大事になってくる
田舎のお爺ちゃんの軽トラが一番賢い先人の節約術なんだろうが、さすがに軽はキツい
俺はスプラッシュ にもうしばらく乗るよ
大事に金貯めて普通に走れるように余分なアクセサリーやパーツは我慢してメンテナンスだけの支出にして行きたい
クルマ以外にも金いるからな
クルマは何だかんだで買うのが一番のコストだしな
・アイドリングストップ
専用バッテリーは高い
・自動運転車
車検項目追加、車検時に追加料金、壊れたら車検通らない、修理も高い、機能キャンセルも効かない
・HVバッテリー
トヨタは延長保証は対象外に移行したし
新品買うと18万だし
中古もセンサーユニットごとだから昔のプリウスみたいな社外品は付かない
10万キロ車からの取外しリビルドしか市場にないからまた壊れる
・EV、e-POWER
バッテリーまだ有料で取り替えた例が無いので価格+工賃は今の所は不明(いきなり100万とか出そう
世界中インフレだし修理費用もこれから上がるだろう
VWのDCTやマツダのスカイアクティブDみたいに7年経過してから後悔する羽目になるアーキテクチャもある
クルマの費用の情報って後から入って来て後悔するパターンが多いしスプだっていつインフレの影響で修理費用が上昇するか判らないし、その時は他車はもっと上がっているだろう
20年所得が上がらず残クレでしかクルマが買えなくなった日本人が、これから本格的なインフレ局面を迎えて、収入として入って来た手持ち現金はいよいよ大事になってくる
田舎のお爺ちゃんの軽トラが一番賢い先人の節約術なんだろうが、さすがに軽はキツい
俺はスプラッシュ にもうしばらく乗るよ
大事に金貯めて普通に走れるように余分なアクセサリーやパーツは我慢してメンテナンスだけの支出にして行きたい
クルマ以外にも金いるからな
2022/09/20(火) 07:41:40.73ID:wMs15qaN0
>>645
たかが車なんだから軽でいいんじゃないの?
たかが車なんだから軽でいいんじゃないの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/20(火) 08:36:30.78ID:4hUS2V4t0 スプラッシュに代わるような軽自動車ってありますかね
2022/09/20(火) 08:42:20.91ID:ikOo1r/m0
>>646
軽に買い替える金使うなら今のスプラッシュ乗るよw
軽に買い替える金使うなら今のスプラッシュ乗るよw
2022/09/20(火) 11:04:04.50ID:GTZm+irL0
>>645
俺もスプが好きだから乗り続けるのは歓迎だけど、一意見として聞いて欲しい
コンベンショナルなガソリン車買えばその辺は殆ど当てはまらないのよ
ここで偶に挙がるスイスポを例に取ると、せいぜい該当するのは運転支援ぐらいだ(ただこれもレスオプション有るし、運転支援の保険料割引も考慮する必要がある)
あとこれからのインフレを認識してるなら、むしろ今車を買っておくべきと言える
俺もスプが好きだから乗り続けるのは歓迎だけど、一意見として聞いて欲しい
コンベンショナルなガソリン車買えばその辺は殆ど当てはまらないのよ
ここで偶に挙がるスイスポを例に取ると、せいぜい該当するのは運転支援ぐらいだ(ただこれもレスオプション有るし、運転支援の保険料割引も考慮する必要がある)
あとこれからのインフレを認識してるなら、むしろ今車を買っておくべきと言える
2022/09/20(火) 12:12:38.05ID:ikOo1r/m0
まあ各々の答えがあるからね
自分はせっかく乗れるクルマあるのだから、買わずに今のままかな
壊れたらまたスプラッシュの中古買うよ
自分はせっかく乗れるクルマあるのだから、買わずに今のままかな
壊れたらまたスプラッシュの中古買うよ
2022/09/20(火) 13:05:13.41ID:cuK9Kf4t0
2022/09/20(火) 15:18:51.41ID:gZ/vPyjv0
ここは予知能力者が多いんだなw
2022/09/20(火) 19:30:37.47ID:r3fWEu+R0
>>651
確かにエンジンまでなら載せ替えだなスプラッシュは安いし
CVT逝ったら買い替えでまたスプラッシュ
13年落ちでこれから5年はいいタマが出て来るだろうし
CVT、エアコン以外なら何やっても安い
確かにエンジンまでなら載せ替えだなスプラッシュは安いし
CVT逝ったら買い替えでまたスプラッシュ
13年落ちでこれから5年はいいタマが出て来るだろうし
CVT、エアコン以外なら何やっても安い
2022/09/20(火) 19:42:45.84ID:+mDcpG5z0
俺もしばらく乗るつもりだけど不慮の事故なんかで全損した場合に乗り換え候補となる新車が見当たらないのが不安といえば不安
2022/09/20(火) 20:26:37.12ID:p/EEN8kX0
プジョー208 の8ATってどんなもんかね
乗った人いる?
乗った人いる?
2022/09/20(火) 22:39:26.07ID:AUXbDrzE0
人生長くない
好きな車にのりゃいい
好きな車にのりゃいい
2022/09/20(火) 23:44:54.85ID:iWBUu5RI0
5人乗りもあるらしいしなんとなく輸入車っぽい外観のシエンタはどうかな?
2022/09/21(水) 00:10:51.22ID:DUMUDGwS0
俺は幸か不幸かCVTをぶっ壊して車両保険でリビルトに載せ替えたからまだまだ乗る
2022/09/21(水) 04:57:46.67ID:RLStf5XG0
>>655
今年の1月にロックダウン直前に北京に行って同じアイシン8AT積んだVWジェッタに乗ったんだけど
ほとんど後席でレセプション会場の駐車場から周りを1周だけ乗った感じでは、一応完全ロックアップで直結感と昔ながらのVWのスピードメーター表示から多分20km/hで繋がってるんだと思う
燃費対策か逆にスピード落として停止寸前まで行くとCVT的な解放された空想感があった
アイシンのAssyだとするとPSAとVWで仕向けを変えるとは考えにくいけど減速比が違うのでチューニングはしてるかと思うんだけど
208もマイルドハイブリッドが更新されたらeCVTになるだろうから今のうちかも
今年の1月にロックダウン直前に北京に行って同じアイシン8AT積んだVWジェッタに乗ったんだけど
ほとんど後席でレセプション会場の駐車場から周りを1周だけ乗った感じでは、一応完全ロックアップで直結感と昔ながらのVWのスピードメーター表示から多分20km/hで繋がってるんだと思う
燃費対策か逆にスピード落として停止寸前まで行くとCVT的な解放された空想感があった
アイシンのAssyだとするとPSAとVWで仕向けを変えるとは考えにくいけど減速比が違うのでチューニングはしてるかと思うんだけど
208もマイルドハイブリッドが更新されたらeCVTになるだろうから今のうちかも
2022/09/21(水) 07:55:39.73ID:z5oqCwht0
>>659
昔からトヨタ車に乗ってるんでアイシンのトルコンは信用してるんだけど、
海外向けのはショックのない滑らかさよりもダイレクト感が好まれるみたいな記事をどこかで読んだから気になったのよ
オペルも興味あるけどいつになったら買えるのか分からんし
昔からトヨタ車に乗ってるんでアイシンのトルコンは信用してるんだけど、
海外向けのはショックのない滑らかさよりもダイレクト感が好まれるみたいな記事をどこかで読んだから気になったのよ
オペルも興味あるけどいつになったら買えるのか分からんし
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/21(水) 17:34:12.84ID:FAvF/Vmf0 >>658
わかる範囲で故障状況や走行距離、型式、修理費用とか教えてもらえませんか?
わかる範囲で故障状況や走行距離、型式、修理費用とか教えてもらえませんか?
2022/09/22(木) 04:17:52.45ID:8wFP8dBX0
つか輸入車は修理代が高いしやめとけ
と言っても大抵の奴は無理だろうし1回買って後悔体験しとけ
と言っても大抵の奴は無理だろうし1回買って後悔体験しとけ
2022/09/22(木) 07:45:51.67ID:Io2iZ8mL0
延長保証付けて5年乗って売るのなら問題ない
2022/09/22(木) 08:14:15.49ID:A0iCcQfb0
高く売れると思っているなら一度経験すれば良いかと
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/22(木) 09:41:27.96ID:MGCY0t280 っぱ国産車のフリしてスズキディーラーに持ち込めるハンガリー製の輸入車が最高だな!
2022/09/22(木) 11:08:35.51ID:8wFP8dBX0
確かに
C3、ポロのエントリーモデルは150万近く高い訳で
維持費、修理費で考えるとそれだけのアドバンテージがあるとは到底考えつかない
スプラッシュの場合は価格や将来の修理費用を考慮すると
このまま古いのを乗り続ける十分な理由になると思う
今年はいよいよインフレが本格的になって来て
今まで騒がれて来た老後2,000万なんか今にも吹き飛びそうな風前の灯火になって来ている
夫婦6,000万貯めるにはどうするのか?財布に紐どころか口を溶接しなきゃならんわな
お前らが輸入車行ってくれればそれだけ市場に良質な中古が残る訳だしこちらは全然構わないので買ってくれ
輸入車良いぞー
スプなんかより断然上だ
C3、ポロのエントリーモデルは150万近く高い訳で
維持費、修理費で考えるとそれだけのアドバンテージがあるとは到底考えつかない
スプラッシュの場合は価格や将来の修理費用を考慮すると
このまま古いのを乗り続ける十分な理由になると思う
今年はいよいよインフレが本格的になって来て
今まで騒がれて来た老後2,000万なんか今にも吹き飛びそうな風前の灯火になって来ている
夫婦6,000万貯めるにはどうするのか?財布に紐どころか口を溶接しなきゃならんわな
お前らが輸入車行ってくれればそれだけ市場に良質な中古が残る訳だしこちらは全然構わないので買ってくれ
輸入車良いぞー
スプなんかより断然上だ
2022/09/22(木) 12:52:01.57ID:54u8opXH0
車を大事に乗り続けるのは間違いじゃない
その通り
ただインフレに関する言及は間違ってる
インフレでは貯金の価値が落ちるんだから、ぐらいを締めるより現物に突っ込む(要は物に換える)方がリスクは回避できる
その通り
ただインフレに関する言及は間違ってる
インフレでは貯金の価値が落ちるんだから、ぐらいを締めるより現物に突っ込む(要は物に換える)方がリスクは回避できる
2022/09/22(木) 15:30:31.42ID:8wFP8dBX0
耐久消費財としての考えなら不動産があるから大丈夫
自動車みたいな減価償却率とは比べものにならない
これから円高に戻る可能性が十分あるからキャッシュが一番だね
自動車みたいな減価償却率とは比べものにならない
これから円高に戻る可能性が十分あるからキャッシュが一番だね
2022/09/23(金) 08:37:34.89ID:6VAoLTN60
>>668
ごめん、あくまでインフレに対するコメントで、前段とつなげて車に換えた方がいいと言いたいわけじゃなかった
車を資産として見るのは一部を除き極めて厳しいのは分かってるからね
現物資産...不動産はどうかねぇ、貴金属とか良いかと
ごめん、あくまでインフレに対するコメントで、前段とつなげて車に換えた方がいいと言いたいわけじゃなかった
車を資産として見るのは一部を除き極めて厳しいのは分かってるからね
現物資産...不動産はどうかねぇ、貴金属とか良いかと
2022/09/24(土) 20:25:01.09ID:yjGIEo3o0
貴金属も株と一緒
買った瞬間に手数料でマイナス
三菱マテリアルや田中貴金属の養分になるだけ
買った瞬間に手数料でマイナス
三菱マテリアルや田中貴金属の養分になるだけ
2022/09/25(日) 04:19:47.44ID:B4twYzgd0
約定した瞬間は手数料分マイナスなのは当然過ぎだろw
その先上がるか下がるかわかるならみんな大富豪だよ
その先上がるか下がるかわかるならみんな大富豪だよ
2022/09/25(日) 05:27:54.26ID:ycrq7i7R0
タンス預金が貯めた金が1,000万あったとする
いきなりマイナスにする気はしないよね普通は
タンスが一番、まず減ることはない
勝つ前提で投資とか汗水流して貯めた金ではやりませんよ
いきなりマイナスにする気はしないよね普通は
タンスが一番、まず減ることはない
勝つ前提で投資とか汗水流して貯めた金ではやりませんよ
2022/09/25(日) 07:01:51.02ID:rixMTOQh0
今どき普通の企業でも、確定拠出年金とかやってますけどね…
2022/09/25(日) 08:44:20.41ID:DcPVX+PR0
おれはGTRだから大丈夫だな
2022/09/25(日) 11:29:38.08ID:ycrq7i7R0
>>673
確定拠出年金に逃げなきゃいけない程の弱体組合企業にお勤め乙w
確定拠出年金に逃げなきゃいけない程の弱体組合企業にお勤め乙w
2022/09/25(日) 15:33:55.91ID:B4twYzgd0
>>675
やたらマウント取りたがる人のようだけどタンス預金も円安の影響無視できないよ
やたらマウント取りたがる人のようだけどタンス預金も円安の影響無視できないよ
2022/09/25(日) 16:33:30.64ID:ycrq7i7R0
償却はしないから
2022/09/25(日) 18:45:50.89ID:zQPV0/hb0
スタッドレスだが嫁のワゴンR用に買ったナンカンAW1の155/65R14を去年から履いてるんだが5000km走ったけど良好だよ。高速も100km出さないけど。滝沢市
ちょっと細いか。
ちょっと細いか。
2022/09/26(月) 02:41:15.75ID:T0jPbsZG0
2022/09/26(月) 02:56:36.24ID:s8TPdep30
>>672はここに常駐してるいつもの手帳持ちの屁理屈野郎だろ
2022/09/26(月) 06:22:19.27ID:UutUeF1H0
2022/09/26(月) 10:08:17.47ID:voQm68Yx0
夜中のマッチポンプ乙
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/26(月) 20:40:19.08ID:Y4y/LCaS0 リーマンショック前から確定拠出年金やってて、積み立て額に対してほぼ倍になったよ。
主に株式に投資する商品だったけど、あの時、貯金してたらいくらになったかな。ほとんど増えなかったと思うよ。
主に株式に投資する商品だったけど、あの時、貯金してたらいくらになったかな。ほとんど増えなかったと思うよ。
2022/09/27(火) 00:14:02.62ID:6mSgO5Fj0
面白いネタならともかく、つまらんスレチネタに意地を張ってこだわるとか最悪の奴だな
2022/09/30(金) 11:14:01.66ID:axCqSD+G0
運転席の座面のウレタンが砕けてきたようだ
2010年購入だから12年、まあこんなものか
そういえば前の車もそのくらいから運転席下にウレタンのかけらが散乱するようになった
座面交換するかな
2010年購入だから12年、まあこんなものか
そういえば前の車もそのくらいから運転席下にウレタンのかけらが散乱するようになった
座面交換するかな
2022/09/30(金) 21:02:33.03ID:gY3XNbcL0
>>685
スイスポ純正
スイスポ純正
2022/10/01(土) 02:00:11.73ID:86u4MQ800
座面の交換って、どういう風に行うのですか?
ディーラー、街の車屋、それとも自分で出来るものなのか?
良ければ、参考までに教えていただければと。
ディーラー、街の車屋、それとも自分で出来るものなのか?
良ければ、参考までに教えていただければと。
2022/10/02(日) 17:53:50.37ID:jRlSwgNt0
来年の車検での乗り換えに向けて、イグニスとクロスビーの説明を聞いてきた
クロスビーは実車にも座ってみたけど、着座感覚は軽ハイトワゴンっぽくて、
スプラッシュの感覚とは違い過ぎて、どうもしっくり来ないな…
価格的な面から見ても、1,2人乗り主体なら、やっぱイグニスかな
クロスビーは実車にも座ってみたけど、着座感覚は軽ハイトワゴンっぽくて、
スプラッシュの感覚とは違い過ぎて、どうもしっくり来ないな…
価格的な面から見ても、1,2人乗り主体なら、やっぱイグニスかな
2022/10/02(日) 20:43:46.70ID:CnekQt700
>>688
そのままスプラッシュでいいやん
そのままスプラッシュでいいやん
2022/10/03(月) 06:34:12.22ID:aQw1FjEA0
>>688
中古でもよいならSクロスとかエスクードがおすすめ
中古でもよいならSクロスとかエスクードがおすすめ
2022/10/03(月) 17:43:12.75ID:y4yWNprD0
コンパクト探してるのにエスクード勧めるとか脳ミソ腐ってないか
2022/10/03(月) 22:33:24.46ID:iuS+yYVz0
車乗らない生活にしよう
田舎だからは無し
田舎だからは無し
2022/10/03(月) 23:31:40.47ID:mxLmfxeN0
この車って1550mm超えてるからやっぱり立体駐車場はNGなのよね?
2022/10/04(火) 07:08:32.75ID:L+KEfLrs0
いくら走りが良くても、Aセグ狙いでエスクードは無いな…
クロスビーやイグニスではなく、まともなSUVに移りたいってんなら分かるが、
一般的なスプラッシュユーザーが求めるものとは違い過ぎる
クロスビーやイグニスではなく、まともなSUVに移りたいってんなら分かるが、
一般的なスプラッシュユーザーが求めるものとは違い過ぎる
2022/10/04(火) 09:26:51.10ID:eUQaxVpj0
乗り換えたい車ってないなあ
トヨタが欧州で売ってるAYGOとか良さそうだが日本で売らないだろうな
どうしても今すぐ車を買わなくてはならないとなったら中古のスプラッシュか、プロボックスでも買ってしまうかも
トヨタが欧州で売ってるAYGOとか良さそうだが日本で売らないだろうな
どうしても今すぐ車を買わなくてはならないとなったら中古のスプラッシュか、プロボックスでも買ってしまうかも
2022/10/04(火) 09:45:01.24ID:X/sJUk0l0
プロボックスバンはリアのスプリングをワゴン用の純正に替えるといいらしい
最新のハイブリッドはどうなんだろう
最新のハイブリッドはどうなんだろう
2022/10/04(火) 12:20:43.20ID:KmJdKBx10
この車の路線だと現行のトヨタ行ったほうが早い
2022/10/04(火) 12:55:15.46ID:eUQaxVpj0
>>696
ダンパーも換えざるをえないと思う
ダンパーも換えざるをえないと思う
2022/10/04(火) 16:47:35.46ID:5khGW8Pm0
>>693
昔の立駐はだいたいプラス5cmマージンあるからイケてる
昔の立駐はだいたいプラス5cmマージンあるからイケてる
2022/10/04(火) 16:57:39.86ID:G4NG79EU0
今の新しい立駐も大抵はOKだし
2000年代の早目にできたショッピングモールとかがダメだね
2000年代の早目にできたショッピングモールとかがダメだね
2022/10/04(火) 17:49:26.90ID:eUQaxVpj0
今年はスタッドレスをトーヨーGIZ2にする
2022/10/04(火) 21:55:36.00ID:J4JJ8sTt0
タイヤ値上がり前に予約しとくんだったわ
2022/10/05(水) 08:35:22.62ID:TjA4XSZp0
>>698
変えなくていい。50系ならついでにフロントもワゴン用に変えるといい。ネタ元はσ(゚∀゚ )オレ
変えなくていい。50系ならついでにフロントもワゴン用に変えるといい。ネタ元はσ(゚∀゚ )オレ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/05(水) 11:18:17.76ID:m3+G+hjs0 買い替えならヤリスは?ハイブリットじゃなくても1500ccなら良く走るだろうし
デザインも塊感があってなかなか良いと思うけどね。
デザインも塊感があってなかなか良いと思うけどね。
2022/10/05(水) 12:08:27.83ID:/lp1E++60
正直なところ、スイフトが一番バランス良いんだから、さっさと新型を出してくれよ…
2022/10/05(水) 13:49:13.33ID:sBGa07VM0
>>704
スイーっと下から高回転まで伸びる四気筒の良さを知ってしまったらなヴィッツは無理
この間のシルバーWに東京-釜石まで行ったが楽しかったわスプラッシュ
行きは常磐から三陸道
帰りは三陸道から東北道
空いてて良かった
スイーっと下から高回転まで伸びる四気筒の良さを知ってしまったらなヴィッツは無理
この間のシルバーWに東京-釜石まで行ったが楽しかったわスプラッシュ
行きは常磐から三陸道
帰りは三陸道から東北道
空いてて良かった
2022/10/05(水) 13:49:54.96ID:sBGa07VM0
買うならスイフトかマツダ2かフィット
2022/10/05(水) 18:19:52.27ID:2K27bHYH0
スイフトとか運転しにくいやん
前の出っ張りとか死角が少なきゃ即決したけど
前の出っ張りとか死角が少なきゃ即決したけど
2022/10/05(水) 18:35:59.10ID:4lgYFarX0
駐車場の隣が3代目スイフトなんだが全高が全然違う
2022/10/05(水) 18:40:52.63ID:4kSp2WB70
ミラージュにスイフトっていうデカール貼ってユーミンかけて乗る
2022/10/05(水) 20:35:59.65ID:5mSn1uao0
んじゃ俺XYVYX
2022/10/06(木) 13:34:08.56ID:92PGVBVU0
後席窓埋めるんですねわかります
2022/10/09(日) 17:10:40.54ID:v9DF1bVG0
スプラッシュ2はよ
2022/10/09(日) 18:37:23.01ID:an3cVRuv0
>>707
マツダはガワばかりでかくて中が狭い
マツダはガワばかりでかくて中が狭い
2022/10/10(月) 08:36:45.50ID:I89ODjtU0
ずばりバレーノをお勧めしますよ(´・ω・`)
2022/10/10(月) 18:10:42.26ID:EieMbGw20
ここはAセグ狙いの人が一般的みたいだから全幅1700越えるバレーノはダメでしょ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/10(月) 18:45:59.28ID:RkwZ5oGY0 最近はコンパクトでも5ナンバー規格いっぱいのが増えたけどスプは幅や全長が
小さくてそこも気に入ってる。おかげで軽自動車が回りに集まってきてうれしい。
小さくてそこも気に入ってる。おかげで軽自動車が回りに集まってきてうれしい。
2022/10/10(月) 19:57:31.69ID:2f6IcrY50
全幅は1,680mmでほぼ規格いっぱい
2022/10/10(月) 20:14:30.49ID:wVkPcAkI0
横幅より前の出っ張りが無いのとアイポイントが高いので運転しやすい
2022/10/11(火) 03:34:17.21ID:3FBo1BLt0
>>715
低過ぎ
低過ぎ
2022/10/15(土) 15:01:19.79ID:bdBNXrLS0
今朝、東名ー圏央ー東北道と約500km連続走行したけどほんと疲れないな
おしりは痛くなったけど
おしりは痛くなったけど
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/15(土) 20:05:51.05ID:PyAaWvM60 座面のウレタンは劣化してボロボロになったから新しく交換したよ。
2022/10/15(土) 22:16:14.69ID:CVlQZL5n0
まあ高速走るにももっとパワーあるほうが楽だけどな
一人乗りなら不満少ないのでは
一人乗りなら不満少ないのでは
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 10:26:11.50ID:9KlGhdmf0 マジでスプラッシュの次の候補が見つからない。
スイフトスポーツかエスクードならもっと良い走りと乗り心地なの?
スイフトスポーツかエスクードならもっと良い走りと乗り心地なの?
2022/10/16(日) 10:35:17.29ID:ZmRdvF5/0
>>722
いくらかかりましたか?
いくらかかりましたか?
2022/10/16(日) 13:06:09.21ID:scTShmBQ0
>>724
スプラッシュ二台乗り継いでからエスクードのターボに乗り換えました
動力性能も快適性もスプラッシュと比べると段違いに上です
車格も値段も違うから違って当たり前だろうと言われそうですが…
ちなみに、シートの出来と直安に関してはスプラッシュは負けていないと感じました
スプラッシュ二台乗り継いでからエスクードのターボに乗り換えました
動力性能も快適性もスプラッシュと比べると段違いに上です
車格も値段も違うから違って当たり前だろうと言われそうですが…
ちなみに、シートの出来と直安に関してはスプラッシュは負けていないと感じました
2022/10/16(日) 14:02:48.41ID:qlQDXdcK0
そもそも使用用途、金額によって選ぶ車は限られてくるはずだ
選べないんじゃない、考えてないだけ
選べないんじゃない、考えてないだけ
2022/10/16(日) 15:14:02.33ID:LsUMqzS00
今は新車の納期が長いのと、新型スイフトがなかなか発表されないってのがな…
2022/10/16(日) 15:29:49.34ID:5PARBfCk0
来月発表のフィットRSに期待してる
2022/10/16(日) 17:06:42.80ID:JIXOwMCE0
上の車格知らないのは幸せかもしれないな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 18:17:11.04ID:hAgfEF8w0 予算に余裕がある人は羨ましい。自分なら全込み200万までで新車じゃなきゃだめ。
そうなると選択肢も限られて来るんだよなあ。
そうなると選択肢も限られて来るんだよなあ。
2022/10/16(日) 19:11:20.16ID:qlQDXdcK0
自分は100~120万ですかね
新車で買うメリットを感じません
新車で買うメリットを感じません
2022/10/19(水) 18:21:10.73ID:zDUeHCZi0
オペルが2022に再上陸って話はどーなったんだよ
2022/10/19(水) 19:48:35.33ID:kG4Bs+1Z0
車いらない選択肢もあるだろう
田舎だから必須とかは無い
田舎だから必須とかは無い
2022/10/19(水) 21:58:32.73ID:C2chgXjP0
2022/10/22(土) 17:07:40.85ID:nHQyHNGQ0
買い替えを考えてるうちにスタッドレスタイヤを買わないといけない時期になってしまった
来年10月の車検までにいい車が出るといいな
来年10月の車検までにいい車が出るといいな
2022/10/22(土) 18:49:53.31ID:FVOaj1Fi0
>>736
何キロ乗ってる?
何キロ乗ってる?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/22(土) 20:28:54.35ID:jDAhga+80 最近は新車の納期が長くなってるから欲しいなら相当前から計画を練らないとね。
ディーラーで点検の時に他の車をしげしげと見てたらこの車は納期が長いですから
車検には間に合いませんと言ってたなあ。スズキじゃないけど納期が遅れて車検に
間に合わない時は代車を貸して欲しいと言うとその代車も無い状態と言われたそう。
ディーラーで点検の時に他の車をしげしげと見てたらこの車は納期が長いですから
車検には間に合いませんと言ってたなあ。スズキじゃないけど納期が遅れて車検に
間に合わない時は代車を貸して欲しいと言うとその代車も無い状態と言われたそう。
2022/10/23(日) 14:41:55.40ID:rzp04F3k0
新車ほど良いとは自分は思わないけどぬ
まさにスプラッシュがそう
まさにスプラッシュがそう
2022/10/23(日) 14:46:10.28ID:BZatzVMx0
だいぶ涼しくなってきたのでタイヤの空気圧を合わせた
少し高めにしておいたのを早朝に抜いて合わせた
いい感じ
少し高めにしておいたのを早朝に抜いて合わせた
いい感じ
2022/10/26(水) 19:07:29.91ID:PTwqcY660
特に拘り無いんで次はイグニスにしちゃうかな
2022/10/26(水) 21:55:56.84ID:rNiiYAlz0
>>741
なんかロールが酷くて気持ち悪くなる、ってなインプ見た覚えがあるけれども……
なんかロールが酷くて気持ち悪くなる、ってなインプ見た覚えがあるけれども……
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/26(水) 23:42:35.67ID:UzlnGuhO0 サイズ感と価格からするとイグニスなんだよね。
しかし、あの顔、目玉が好きじゃない、モデルチェンジ待ちたい。
しかし、あの顔、目玉が好きじゃない、モデルチェンジ待ちたい。
2022/10/26(水) 23:45:31.25ID:uqDsduW50
>>742
こだわり無い人に言ってもムダかと
こだわり無い人に言ってもムダかと
2022/10/27(木) 05:58:43.25ID:ODxZddPn0
結局のところ、買い替えの最適解はスイフトRSかもね
FMCは2024年になりそうって話も出て来たし、現行モデル買えるならそれも有りか…
FMCは2024年になりそうって話も出て来たし、現行モデル買えるならそれも有りか…
2022/10/27(木) 10:54:53.46ID:iHKW5SDQ0
2022/10/27(木) 20:49:52.23ID:KS2ucayp0
2022/10/28(金) 07:23:17.36ID:iRlqV90X0
>>747
スイスポは3ナンバーなのはともかく、ハイオク仕様だからな
スイスポは3ナンバーなのはともかく、ハイオク仕様だからな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/28(金) 07:53:49.64ID:61SdvkuU0 いずれ電気自動車に切り替わるのなら記念にスイスポに乗っておくのもいいかも?
手放すときも買い取りはかなりいいはず?自分はRSならTが付いてるのが欲しい
けど残念。
手放すときも買い取りはかなりいいはず?自分はRSならTが付いてるのが欲しい
けど残念。
2022/10/28(金) 10:03:13.64ID:Ak2HVUGi0
電気足りてないのに電気自動車普及するわけないやん
2022/10/28(金) 11:07:46.69ID:lRDsTaVq0
スイスポをすぐに挙げるような層は、
悩まずにさっさとスイスポなりエスクードなりを買うでしょ
悩まずにさっさとスイスポなりエスクードなりを買うでしょ
2022/10/28(金) 11:36:45.30ID:xDLTM2SW0
代車にスイフトRSの4WDが来た
タイヤがエコピアEP150なんだがクソうるさい
取説の厚みがスプラッシュの3-4倍ある
タイヤがエコピアEP150なんだがクソうるさい
取説の厚みがスプラッシュの3-4倍ある
2022/10/28(金) 11:37:53.02ID:xDLTM2SW0
これジヤトコのCVTか
ずっと1200rpmくらいしか回さないから燃費はいいだろうな
ずっと1200rpmくらいしか回さないから燃費はいいだろうな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/30(日) 09:02:33.45ID:csDjw++D0 ベストカーで21世紀の残念なクルマ8台のうちスズキ車が2台も。
スプラッシュとキザシが選出。一方スイフトスポーツはベタほめだった。
スプラッシュとキザシが選出。一方スイフトスポーツはベタほめだった。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/31(月) 13:01:32.40ID:qmlhhKn30 残念なのは、ベストカーの車を見る眼だな
2022/10/31(月) 13:15:09.54ID:y0/J+Lh60
悲運の車というなら分かる
いい車なのに販売戦略の失敗で売れなかった訳だから
いい車なのに販売戦略の失敗で売れなかった訳だから
2022/10/31(月) 19:15:07.68ID:IZxkiWjj0
2009年製の1型に乗っているが
アイシンcvtとジャトコで乗り心地は違うものなの?
別に優劣をつけたいわけじゃないが。
アイシンcvtとジャトコで乗り心地は違うものなの?
別に優劣をつけたいわけじゃないが。
2022/10/31(月) 19:28:32.14ID:3dtgxwER0
>>757
1型がコンパクトカーにしては燃費が良くなくて(走りに振ったので国内で不評だった)2型から燃費向上させたのじゃなかった?
1型がコンパクトカーにしては燃費が良くなくて(走りに振ったので国内で不評だった)2型から燃費向上させたのじゃなかった?
2022/10/31(月) 21:39:41.62ID:svElVQ8C0
スプラッシュの2型以降に乗ったことはないが、今代車で来ているスイフトRSのCVTはジヤトコ製だと思う。
こりゃすごい1200rpmに張り付いてるわ。
で張り付いていることがわかってしまうような乗り心地。
こりゃすごい1200rpmに張り付いてるわ。
で張り付いていることがわかってしまうような乗り心地。
2022/10/31(月) 21:44:38.62ID:xrkpdQ9L0
2022/10/31(月) 22:06:53.63ID:P2UkjCOH0
ワイドレシオだからな
リコールはあったけど ジャトコJF015E
リコールはあったけど ジャトコJF015E
2022/11/03(木) 12:23:54.85ID:PYQeF+4N0
スイフトRS代車でコンディションは良くないかもしれないし、4WDモデルなのでちょっと違うかも知れないが、スプラッシュのジヤトコCVTもこんなのだったらあまり楽しくないかな。
30km/hでも無理矢理5速で走ってるような感じ。
ハイギヤードで走ること自体は悪いわけではないが、シフトスケジュールの完成度が低い感じ。
30km/hでも無理矢理5速で走ってるような感じ。
ハイギヤードで走ること自体は悪いわけではないが、シフトスケジュールの完成度が低い感じ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/03(木) 15:45:36.67ID:chgs13JU0 元々この車は燃費を追求するタイプじゃないよね。重量もあるしタイヤもでかいし。
ちょっと世間に流されて迷走しちゃった感じ?最初のコンセプトを貫いてマニュアル
を追加したりしてスポーティなイメージに振ればもっとファンが付いたかも?
ちょっと世間に流されて迷走しちゃった感じ?最初のコンセプトを貫いてマニュアル
を追加したりしてスポーティなイメージに振ればもっとファンが付いたかも?
2022/11/03(木) 16:18:46.58ID:DAPob6V00
出たときからMTMT言ってる人いるけど、MTの売れる台数なんて知れてると思う
2022/11/03(木) 18:03:30.34ID:Zajj5F560
マニュアルならスポーティーなんて幻想
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/03(木) 19:10:22.25ID:OZUk2S450 海外のmoter1というサイトに、次期スイフト の画像が出ていたが、ひとまわり回ってスプラッシュに近い形になっている。シルエットがです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/05(土) 20:09:32.32ID:18v79CiU0 乗り換え候補でクロスビー考えてるけど、どんなもんでしょう?
このスレの住民の意見が知りたいです。よろしく。
このスレの住民の意見が知りたいです。よろしく。
2022/11/05(土) 21:38:45.07ID:1TJ3i3Hv0
自分が乗りたい車に乗りゃいいだろうよ
スプラッシュは10年以上のまえの車なんだから新車ならなんでも素晴らしいと感じる思う
スプラッシュは10年以上のまえの車なんだから新車ならなんでも素晴らしいと感じる思う
2022/11/05(土) 21:48:17.07ID:viBTs4lC0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/06(日) 09:55:53.23ID:v1RqYWns0 クロスビーすごい魅力的だよ。スプラッシュより軽いのにトルクもパワーも増し増し。
試乗した事はないけど6ATにターボで良く走るんではと思う。RV車だから荷物も
積めるし車中泊も出来るね。それでいてコンパクトなのもいい。展示車に座ったけ
どシートはスプラッシュの方がいいと思った。
試乗した事はないけど6ATにターボで良く走るんではと思う。RV車だから荷物も
積めるし車中泊も出来るね。それでいてコンパクトなのもいい。展示車に座ったけ
どシートはスプラッシュの方がいいと思った。
2022/11/07(月) 18:02:27.27ID:4BbFKqO70
クロスビーもそろそろモデルチェンジかな。
2022/11/07(月) 20:26:54.59ID:KPuo+2Mc0
アイポイントが高いし小型suvライズとかええやん
2022/11/07(月) 21:44:24.56ID:riHqD5gc0
ここの大半が高いとダメなんだってよw
別に堂々と言えばいいんだが必要以上に通ぶってる痛い奴が多い印象
別に堂々と言えばいいんだが必要以上に通ぶってる痛い奴が多い印象
2022/11/07(月) 22:12:48.19ID:bBtPK/Tq0
そうか?俺は高い方が好きだな
2022/11/08(火) 12:52:23.37ID:11NphexT0
アイポイントが高い車は、重心も高くてユラユラするのが多いからな…
2022/11/08(火) 15:03:53.87ID:z7FrdJ0Q0
ここで言ってるアイポイントの高さの基準がよくわからん
スプラッシュは個人的には高い車だと思ってる
全員がスプの高さを基準点に話してるならいいんだが・・・
スプラッシュは個人的には高い車だと思ってる
全員がスプの高さを基準点に話してるならいいんだが・・・
2022/11/08(火) 16:16:15.89ID:Dg+92AJE0
スズキなんだからスイフトが基準でいいだろ?他社でも同じことだしさ
2022/11/08(火) 16:24:48.92ID:+ieAcAHE0
2022/11/08(火) 18:32:04.57ID:PqFxToIy0
今日は紅葉狩りで遠出して綺麗だったわ。運転しながら考えてたんだけど
この車の替わりはクロスビー以外だと排気量や車格を上げないと駄目じゃ
無いかと?金を出せば良い車は沢山あるけどあまり高いのはなあ。
この車の替わりはクロスビー以外だと排気量や車格を上げないと駄目じゃ
無いかと?金を出せば良い車は沢山あるけどあまり高いのはなあ。
2022/11/08(火) 22:57:26.53ID:s3Zc79F10
スプの代替はエスクード一択だろ
2022/11/08(火) 23:18:21.40ID:GikQAAXN0
おれはエスクードにして大満足。スプでは息継ぎしてた急な坂も楽々。
最初、幅が10cm位広いので少しだけ戸惑ったけど。林道とか行くのでエスクードにしたけど、小型ハッチバックだとスイフトかパワー欲しければスイスポでは。
最初、幅が10cm位広いので少しだけ戸惑ったけど。林道とか行くのでエスクードにしたけど、小型ハッチバックだとスイフトかパワー欲しければスイスポでは。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/09(水) 07:11:30.76ID:ldqNEEtr0 エスクードよさげだね。でも諸経費にオプションで300万越えかあ。まあ最近は
車も高くなっていい車だなあと思うと300万越えだもんね。スイフトスポーツは
クロスビーとそんなに価格が変わらないんだよな。でも自分にはオーバースペック。
スイフトRSにターボがあったのなんか知らんくて気が付いた時にはカタログ落ち。
これが一番理想に近い車だったような?
車も高くなっていい車だなあと思うと300万越えだもんね。スイフトスポーツは
クロスビーとそんなに価格が変わらないんだよな。でも自分にはオーバースペック。
スイフトRSにターボがあったのなんか知らんくて気が付いた時にはカタログ落ち。
これが一番理想に近い車だったような?
2022/11/09(水) 08:36:39.87ID:aNbrYmxe0
車が高くなったんじゃなくて日本だけ所得が伸びてなくて買えなくなっただけだけどね
スプラッシュの代わりが見つからないって言ってるのは、これだけ基本設計のしっかりしたコンパクトカーが他にないからでしょ?
1日600km走っても疲れないコンパクトなんて他の日本車じゃ未だに無理
俺の場合、レアルシルトとシンサレート他で静音もやってるし、13万km走ってもシートのヘタリもないし軋み音もしなくて快適だから
尚更代える気がしない
スプラッシュの代わりが見つからないって言ってるのは、これだけ基本設計のしっかりしたコンパクトカーが他にないからでしょ?
1日600km走っても疲れないコンパクトなんて他の日本車じゃ未だに無理
俺の場合、レアルシルトとシンサレート他で静音もやってるし、13万km走ってもシートのヘタリもないし軋み音もしなくて快適だから
尚更代える気がしない
2022/11/09(水) 09:17:30.22ID:gO5VBGO90
シートのヘタリがないってちょっと信じられないな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/09(水) 11:20:08.26ID:28blgytE0 運転席の座面だけ交換したよ
2022/11/09(水) 12:01:58.35ID:VJqfnBpj0
3ナンバー買うならスズキ以外の選択肢もあるからな
2022/11/09(水) 13:46:01.52ID:ZtzRWTqC0
中古になっちゃうけど、Sクロスの前期型なんかいいと思うけどな、タマは少ないけど
2022/11/09(水) 16:04:33.73ID:NbtfaGGy0
車が高くなってないとか頭おかしいやつの言うことは信じられない
2022/11/09(水) 17:21:10.81ID:VJqfnBpj0
◼2012-2016年の間に販売されていたコンパクトカー価格
99万円 ミラージュ
100万円 マーチ
100万円 パッソ
101万円 スイフト(2代目)
106万円 ヴィッツ
110万円 ブーン
112万円 プロボックス
112万円 デミオ(3代目)
119万円 ベルタ(セダン)
119万円 フィット(2代目)
123万円 スプラッシュ
125万円 ノート
135万円 デミオ
130万円 フィット(3代目)
137万円 ラクティス
141万円 バレーノ
142万円 ティーダ
146万円 インプレッサ1.5i
149万円 SX-4
◼現行 コンパクトカー価格
128万円 マーチ
145万円 マツダ2
147万円 ヴィッツ
149万円 プロボックス
149万円 ミラージュ
154万円 スイフト
159万円 フィット
まだマーチはHPにラインナップされてたわ
99万円 ミラージュ
100万円 マーチ
100万円 パッソ
101万円 スイフト(2代目)
106万円 ヴィッツ
110万円 ブーン
112万円 プロボックス
112万円 デミオ(3代目)
119万円 ベルタ(セダン)
119万円 フィット(2代目)
123万円 スプラッシュ
125万円 ノート
135万円 デミオ
130万円 フィット(3代目)
137万円 ラクティス
141万円 バレーノ
142万円 ティーダ
146万円 インプレッサ1.5i
149万円 SX-4
◼現行 コンパクトカー価格
128万円 マーチ
145万円 マツダ2
147万円 ヴィッツ
149万円 プロボックス
149万円 ミラージュ
154万円 スイフト
159万円 フィット
まだマーチはHPにラインナップされてたわ
2022/11/09(水) 17:35:21.41ID:/q5QRXV70
2022/11/09(水) 17:50:33.89ID:aNbrYmxe0
そこから説明が必要か?
日本以外はインフレと合わせて所得も上昇してるぐらいの知識はあるよね?
それに合わせて当然物の値段は上がっていくけど給料も上がってるから物の価値としては変わらない
例えば収入が100万あった時に100万円だったものが、収入が150万になった時に150万円になりました
ってのは価値としては変わらない
車ってのは当然材料を輸入してるし、グローバル商品だから海外の物価・所得に合わせて価格が上昇する
日本だけが何十年も所得が上がらないから高くなった様に見えるけど、世界的にはこのクラスの車の価格は
昔からこんなもんだよねって状態(いろんな装備が増えて若干上がってるってのはある)
だから車が高くなったんじゃなくて、給料が目減りして高くなった様に見えるってのが今の日本
要は日本人がどんどん貧乏になってるってことよ
日本以外はインフレと合わせて所得も上昇してるぐらいの知識はあるよね?
それに合わせて当然物の値段は上がっていくけど給料も上がってるから物の価値としては変わらない
例えば収入が100万あった時に100万円だったものが、収入が150万になった時に150万円になりました
ってのは価値としては変わらない
車ってのは当然材料を輸入してるし、グローバル商品だから海外の物価・所得に合わせて価格が上昇する
日本だけが何十年も所得が上がらないから高くなった様に見えるけど、世界的にはこのクラスの車の価格は
昔からこんなもんだよねって状態(いろんな装備が増えて若干上がってるってのはある)
だから車が高くなったんじゃなくて、給料が目減りして高くなった様に見えるってのが今の日本
要は日本人がどんどん貧乏になってるってことよ
2022/11/09(水) 18:17:53.95ID:H4s7hpCn0
家族構成、年齢で、だいたい乗る車決まらないか
2022/11/09(水) 18:38:49.59ID:Y88j0X4y0
煽り抜きでアホすぎる…日本どうこうの前に安全装備や年々厳しくなる衝突安全や環境対策などで元から高くなってるのにアホすぎる…
2022/11/09(水) 18:41:21.44ID:VJqfnBpj0
平均賃金の定義を調べた方が良いと思うよ?
フルタイム雇用者が対象だから失業率まで検証しないと
日本はOECD中22位ではあるけれど
失業率は低位で第2位だよ
失業率1位はチェコ
GDPは2,823億ドルで日本の17分の1
主要産業は輸送機器部品製造
トヨタのアイゴの生産はもとより
デンソー,アイシン,豊田合成,JTEKT,東海理化,愛三工業,小糸製作所,豊田自動織機、日立オートモーティブ,三菱電機,古川電工,京浜、矢崎、カヤバとトヨタの欧州向け部品の大半を支える
OECD所得 が日本の1.5倍、7位のベルギーは
失業率も日本の1.5倍だしな
所得上位のスイスやルクセンブルクは何故かOECD準拠の失業率統計も出せず数値に有利なIMF統計しか収集してない始末w
失業人口を加味した所得はどこも統計していない訳で
果たして日本が貧乏になったのかは誰も知らん訳で
コンビニの韓国人店員じゃないが「仕事があるだけマシだよ」と言う考え方もあると言う事
そんな中でクルマが高い低いなんか論じてもしゃーないだろ
俺の職場の隣席の女の旦那はドイツ人でクリスマスに実家に行ったら昔のドラマで常盤貴子が乗ってたヴィータが自家用車だったらしいよ
平均的な家庭の実情なんてそんなもん
ちなみにその旦那は渋谷のボッシュで働いてるらしいよ
フルタイム雇用者が対象だから失業率まで検証しないと
日本はOECD中22位ではあるけれど
失業率は低位で第2位だよ
失業率1位はチェコ
GDPは2,823億ドルで日本の17分の1
主要産業は輸送機器部品製造
トヨタのアイゴの生産はもとより
デンソー,アイシン,豊田合成,JTEKT,東海理化,愛三工業,小糸製作所,豊田自動織機、日立オートモーティブ,三菱電機,古川電工,京浜、矢崎、カヤバとトヨタの欧州向け部品の大半を支える
OECD所得 が日本の1.5倍、7位のベルギーは
失業率も日本の1.5倍だしな
所得上位のスイスやルクセンブルクは何故かOECD準拠の失業率統計も出せず数値に有利なIMF統計しか収集してない始末w
失業人口を加味した所得はどこも統計していない訳で
果たして日本が貧乏になったのかは誰も知らん訳で
コンビニの韓国人店員じゃないが「仕事があるだけマシだよ」と言う考え方もあると言う事
そんな中でクルマが高い低いなんか論じてもしゃーないだろ
俺の職場の隣席の女の旦那はドイツ人でクリスマスに実家に行ったら昔のドラマで常盤貴子が乗ってたヴィータが自家用車だったらしいよ
平均的な家庭の実情なんてそんなもん
ちなみにその旦那は渋谷のボッシュで働いてるらしいよ
2022/11/09(水) 19:10:01.41ID:ViGE1Zmo0
2011-2012年ってすごい円高だった時期。
1ドル=75円台もあった時期で80-81円程度が普通だった。
今現在は1ドル=145.8円程度。
つまり2011-2012年の1万ドルは80-81万円、今現在の1万ドルは145万8,000円。
単に為替レートが全然違うだけの話。
1ドル=75円台もあった時期で80-81円程度が普通だった。
今現在は1ドル=145.8円程度。
つまり2011-2012年の1万ドルは80-81万円、今現在の1万ドルは145万8,000円。
単に為替レートが全然違うだけの話。
2022/11/09(水) 19:37:50.86ID:WfQtlATI0
そもそも新車の原価いくらかしらないのかな
2022/11/09(水) 19:57:38.02ID:VJqfnBpj0
じゃあスプラッシュの原価言ってみてくれるかな
知ってる奴が本当にいるんなら
知ってる奴が本当にいるんなら
2022/11/09(水) 22:38:06.17ID:NnZA3NWn0
>>797
47万
47万
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/10(木) 02:58:34.15ID:1690ZyJF0 日本人の大半がすでに貧困層だって認めたくない気持ちは分からなくもない
貧困≠貧乏ではないそうだから貧困だって自覚が無いんだろうなぁ
貧困≠貧乏ではないそうだから貧困だって自覚が無いんだろうなぁ
2022/11/10(木) 03:27:18.31ID:Y/MPoyLW0
>>798
分散調達とかMSPとか知らない厨学生脳のオジサンがいるんだ
分散調達とかMSPとか知らない厨学生脳のオジサンがいるんだ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/10(木) 06:15:44.87ID:l77+3qgc0 非正規が増えたからなあ。スプラッシュは劣化の進みが少ないから助かる。初期型で
もシートの色あせやへたりも気にならずボディも洗車すれば綺麗。ヘッドライトは
白濁とアバタが酷いんで磨いた。後ろの窓のサッシの塗装が剥げてきたんで補修。
15万キロでパワーも衰えなしでサスペンションは前後変えてるから走りも快調だね。
もシートの色あせやへたりも気にならずボディも洗車すれば綺麗。ヘッドライトは
白濁とアバタが酷いんで磨いた。後ろの窓のサッシの塗装が剥げてきたんで補修。
15万キロでパワーも衰えなしでサスペンションは前後変えてるから走りも快調だね。
2022/11/10(木) 09:43:26.91ID:5EW/BXgd0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/10(木) 19:38:43.29ID:dzhGj+su0 会社の人にこの車いつもピカピカだねって言われる。汚れたら洗車機に入れているだけなのに。
シリコンルブDXを無塗装部分に塗ったら更に綺麗に。
因みに初期型。
シリコンルブDXを無塗装部分に塗ったら更に綺麗に。
因みに初期型。
2022/11/10(木) 20:02:14.27ID:7SUa4cSm0
たしかに丈夫だわ
あちこちぶつけたが頑丈だわ
おいらも1型だが塗装強いな
あちこちぶつけたが頑丈だわ
おいらも1型だが塗装強いな
2022/11/11(金) 00:01:24.90ID:bpxHoKmp0
SGコートのクルマってみんなそうみたいよ
2022/11/11(金) 22:00:19.10ID:YOZgzZnP0
2日ぶりに乗ったらエンジン警告がついてビビった
多分黄色
ググったらO2センサー以上であることが多いらしくてフューエルワンとか入れたら直るかもとか書かれてるけど
同じような人いますか?
中古で買って半年で3000キロくらいしか乗ってないよ…
多分黄色
ググったらO2センサー以上であることが多いらしくてフューエルワンとか入れたら直るかもとか書かれてるけど
同じような人いますか?
中古で買って半年で3000キロくらいしか乗ってないよ…
2022/11/11(金) 23:03:00.65ID:bpxHoKmp0
O2センサー
エアフローセンサー
クランク角センサー
EGRバルブ
各種センサー
はたまたプラグまで
・・・・・・・
色々あるから無難に修理工場で診断機だろうね
エアフローセンサー
クランク角センサー
EGRバルブ
各種センサー
はたまたプラグまで
・・・・・・・
色々あるから無難に修理工場で診断機だろうね
2022/11/11(金) 23:06:35.95ID:F8Lt6zKb0
中古車は危ないねぇ
2022/11/13(日) 01:35:16.67ID:HGbNFoqt0
>>804
塗装強いですか?
ボンネットフードの助手席側、ちょうどバッテリーがあるあたりのクリアが剥がれてきた。
さらにドアミラーの塗装部分も同じようにクリア?が剥がれてきた。
剥がれてないところは綺麗だ。
塗装強いですか?
ボンネットフードの助手席側、ちょうどバッテリーがあるあたりのクリアが剥がれてきた。
さらにドアミラーの塗装部分も同じようにクリア?が剥がれてきた。
剥がれてないところは綺麗だ。
2022/11/13(日) 14:59:46.93ID:f5jhZZmX0
スプラッシュの塗装が強いなんて初めて聞いた。俺が乗ってたスプラッシュは普通に飛び石で塗装剥げてたけどな
2022/11/13(日) 15:37:22.68ID:yrhGDuup0
あげく錆びるまでがスズキクオリティなんだが俺たちの乗ってる車はスズキじゃなかったのか
2022/11/13(日) 16:54:39.27ID:Hn2wJ2fq0
月極の露天駐車じゃ無理なんだろうな
俺のはまだピカピカ
俺のはまだピカピカ
2022/11/13(日) 18:26:30.62ID:own68nF40
スプラッシュ購入中古で100万もしなかったが
いまこの価格で状態良い車は存在しないだろう
かなりコスパ良かった
次は少し予算あげないと
いまこの価格で状態良い車は存在しないだろう
かなりコスパ良かった
次は少し予算あげないと
2022/11/13(日) 22:13:14.79ID:OgcXyBT80
スイフトとスプラッシュは全く別の人達が作ったということがわかる
2022/11/20(日) 14:21:25.92ID:Vb0FN8kU0
色々細かいガタが出てきた…もうダメかもわからんね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/21(月) 07:24:08.59ID:kTnqfRvI0 車にせよバイクにせよ持ち主が浮気したり見放すと壊れるんだよな。不思議
2022/11/22(火) 00:03:17.16ID:fMjOgB3U0
どんなに大事にしてたって壊れるときには壊れるんだよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/22(火) 11:00:45.79ID:VzHHMsQr0 ところで聞きますが、半年、1年の点検整備はやってますか?
車検まで乗りっぱなし、オイル交換のみって人も多いみたいで。
スプラッシュに限らず、点検整備なんてしてない人も多い様なので。
車検まで乗りっぱなし、オイル交換のみって人も多いみたいで。
スプラッシュに限らず、点検整備なんてしてない人も多い様なので。
2022/11/22(火) 13:12:18.29ID:SzQQ9A/M0
2022/11/22(火) 13:49:14.40ID:n+nFSl/30
>>818
車検で勧められたらやれば良いだけ
車検で勧められたらやれば良いだけ
2022/11/22(火) 15:09:15.24ID:GmQmcxOA0
12ヶ月点検は法定点検だから義務でしょ。やらなくても罰則が無いけど。
2022/11/22(火) 16:39:11.07ID:n+nFSl/30
じゃあジェームスでやるかな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/22(火) 21:40:45.62ID:4HabWma10 818ですが、私は半年毎に点検整備してもらってます。
仕事も似たような事をしているので、気になって。
足回りを新品にしたら、本当にシャッキリしてる。
仕事も似たような事をしているので、気になって。
足回りを新品にしたら、本当にシャッキリしてる。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/22(火) 22:19:17.41ID:9BLRDI5q0 アリーナのメンテナンスパックに入ってる。割安で安心だから。
トヨタに乗ってた時はシーズン点検とかいって3ヶ月にいっぺん点検のハガキが来たが、ちょっとうざかった。
トヨタに乗ってた時はシーズン点検とかいって3ヶ月にいっぺん点検のハガキが来たが、ちょっとうざかった。
2022/12/04(日) 17:32:29.16ID:olmVOjxu0
スタッドレスに換えたぜ
ボルトだからやりにくかった
ボルトだからやりにくかった
2022/12/06(火) 00:28:28.95ID:S0LLxi420
ルームランプをオフにしてもドア開ける度にラゲッジランプが点くのは仕様ですか?
2022/12/07(水) 18:29:35.65ID:bNtRXG8Z0
ドライブシャフトブーツが破れてた。
分割式が無いからシャフト抜いての作業らしい。
分割式が無いからシャフト抜いての作業らしい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/07(水) 19:24:59.66ID:QhxYdDeJ0 >>826
自分のもなるよ。オンオフ出来ると安心なんだけどまあ今のところ問題なし。
自分のもなるよ。オンオフ出来ると安心なんだけどまあ今のところ問題なし。
2022/12/07(水) 19:32:20.53ID:jW4Kov1j0
2022/12/07(水) 19:32:26.84ID:7/QSEteN0
>>827
分割式で以前DIYしたけど?
分割式で以前DIYしたけど?
2022/12/07(水) 22:59:33.25ID:f08bcyq20
適合品ってあったっけ?
2022/12/09(金) 10:34:43.54ID:fZFQ1mIn0
スイフト辺りのが合いそうだけどね。
ミヤコの適合表にはないね。
ミヤコの適合表にはないね。
2022/12/09(金) 12:00:37.73ID:L5bQNMyS0
スイフトのは合わない
整備工場のオヤジがぼやいてた
スプラッシュのは専用品だそうだ
分割式のを使ったという人もいるから
サードメーカーので適合品もあるのだろう
整備工場のオヤジがぼやいてた
スプラッシュのは専用品だそうだ
分割式のを使ったという人もいるから
サードメーカーので適合品もあるのだろう
2022/12/09(金) 13:15:36.07ID:RTs9sufe0
いや>>830がDIYしたと言うのなら適合品がきっとある
きっとあるんだよ!
きっとあるんだよ!
2022/12/09(金) 16:26:00.98ID:xWM2UK/G0
ドラシャが専用設計というのはちょっと考えにくいから
径さえ合えば使えそうだけどねー。マイナー車らしい事象だな
径さえ合えば使えそうだけどねー。マイナー車らしい事象だな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/15(木) 15:09:34.00ID:o9D2J1OD0 コイルスプリングが折れてました。
フロント左右を交換です。
フロント左右を交換です。
2022/12/15(木) 17:21:09.15ID:dKhdkM2p0
アームレストをシートに付けて貰った
2022/12/16(金) 07:56:20.21ID:Fm/tmX4E0
2022/12/16(金) 18:43:55.49ID:kHzp4jpG0
2022/12/22(木) 09:51:15.92ID:po+R2paW0
さて、オイル交換だ。寒くてやだな。
2022/12/22(木) 16:48:59.68ID:9audOqgu0
なーにエンジンとオイル暖めて作業すればへーきへーき
2022/12/24(土) 06:58:41.22ID:GN8q+gwz0
>>837
アームレストつくの?着けたいから詳細キボンヌ
アームレストつくの?着けたいから詳細キボンヌ
2022/12/24(土) 15:14:12.76ID:2njwm0Fa0
>>842
付けたのはこれ
Amazonで3,662円
URLはエラーなので貼れないわ
「シートアームレスト、トラックの手すり、 トラック調節可能なアームレスト、調節可能な耐衝撃性右ハンドル車のシートコンソールボックスアームレスト、ピックアップ用バン用トラック用」
コツは助手席側に付ける
スプは狭いから運転席側から十分使える
サイドブレーキも全く問題ない
取付はミツモアでシート張り替え業者に頼んだ
付けたのはこれ
Amazonで3,662円
URLはエラーなので貼れないわ
「シートアームレスト、トラックの手すり、 トラック調節可能なアームレスト、調節可能な耐衝撃性右ハンドル車のシートコンソールボックスアームレスト、ピックアップ用バン用トラック用」
コツは助手席側に付ける
スプは狭いから運転席側から十分使える
サイドブレーキも全く問題ない
取付はミツモアでシート張り替え業者に頼んだ
2022/12/24(土) 15:15:35.22ID:2njwm0Fa0
嫁が超喜んでる
2022/12/26(月) 05:48:37.22ID:xrmIVt670
あー汎用品か。
うちのはアームスターを付けてるよ。もうボロボロだけど。
純正シートから生えるタイプを想像した。失礼!
うちのはアームスターを付けてるよ。もうボロボロだけど。
純正シートから生えるタイプを想像した。失礼!
2022/12/26(月) 08:51:22.18ID:CpU3co+u0
エンジンキーが回せない
なんだこれ…
気温下がってることと関係あるのか?
初めての症状だわ…
なんだこれ…
気温下がってることと関係あるのか?
初めての症状だわ…
2022/12/26(月) 09:10:46.18ID:1F57hk6G0
スペアで回らん?
2022/12/26(月) 10:38:09.03ID:9mYkJWgZ0
2022/12/26(月) 17:51:08.28ID:UJw01Vj50
>>845
シートマウントだよ
シートマウントだよ
2022/12/27(火) 20:04:24.85ID:H+ibU3980
フロントガラスに飛び石で派手なヒビが。。。
年末の帰省に使いたかったが、無理そうだ。
年末の帰省に使いたかったが、無理そうだ。
2022/12/27(火) 21:16:35.24ID:7w1pNxvm0
2022/12/27(火) 22:04:27.50ID:+VAwN+zU0
2022/12/31(土) 21:19:32.90ID:kMaaJiYl0
つぎに近いのはスイフトrsかな
しかし180くらいもするのか
しかし180くらいもするのか
2023/01/01(日) 11:24:51.85ID:ZdO0l+7Z0
スタッドレストーヨーGIZ2今のところ好印象
2023/01/01(日) 14:06:20.53ID:h00GXxWf0
タイヤ交換と車検が重なるんで、新型スイフトへの買い替えを考えてたけど、
ちっとも発表にならないまま、時間切れになりそう
いっそのこと車検通して、ヤケクソでオールシーズンタイヤでも試してみるか…
ちっとも発表にならないまま、時間切れになりそう
いっそのこと車検通して、ヤケクソでオールシーズンタイヤでも試してみるか…
2023/01/01(日) 14:25:44.73ID:Vg1cSrva0
おまおれ
月末車検出す前に来週タイヤ交換だ
CC6で予約いれたわ
お互いあと2年がんばろうぜ
月末車検出す前に来週タイヤ交換だ
CC6で予約いれたわ
お互いあと2年がんばろうぜ
2023/01/02(月) 15:22:27.96ID:X+uPo2WZ0
新型が良いとは限らないがね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/02(月) 17:35:30.70ID:sQanb2/r0 ずっと妻の旧型キャンバス乗ってたから、
久しぶりにスプラッシュで高速走ったら気持ち良すぎて笑っちゃった。
久しぶりにスプラッシュで高速走ったら気持ち良すぎて笑っちゃった。
2023/01/04(水) 13:28:26.37ID:eDUgOCwR0
今更ながら、2009年式の購入を検討しています。注意すべき点など教えて頂きませんか?
2023/01/04(水) 15:57:23.43ID:qlQGwsH00
2009年式が一番素晴らしいんで正解です。
高速一人乗りが主なら最高の車です。
しかし自分はもう買い換えます。
高速一人乗りが主なら最高の車です。
しかし自分はもう買い換えます。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/04(水) 20:13:39.51ID:fTuBSVOH0 >>859
スプラッシュに限らず古い車は消耗部品も増えるから安さにひかれて買うと後悔するよ。
前のオーナーが部品交換やまめに手入れしてたかも気にしないとね。故障は少ないと
思うけどこれも乗り方とか個体差があるからね。とにかく悪いところは全部なおして
でも乗っていきたいと言うならウエルカム!燃費が悪いのも覚悟で。
スプラッシュに限らず古い車は消耗部品も増えるから安さにひかれて買うと後悔するよ。
前のオーナーが部品交換やまめに手入れしてたかも気にしないとね。故障は少ないと
思うけどこれも乗り方とか個体差があるからね。とにかく悪いところは全部なおして
でも乗っていきたいと言うならウエルカム!燃費が悪いのも覚悟で。
2023/01/04(水) 21:14:08.23ID:rVoNqc6B0
2023/01/04(水) 22:49:02.80ID:WX5qJEMw0
1年前から急激にオクの中古部品が減ってる
リビルトのCVTやエンジンやシャフトも在庫無くなったし
今からだとお勧めではないかも
リビルトのCVTやエンジンやシャフトも在庫無くなったし
今からだとお勧めではないかも
2023/01/04(水) 22:52:54.86ID:ER+cV9hc0
12~3年前のクルマだからねぇ。
ブッシュゴム、ショックアブソーバーは交換必須だから、下手に手出ししない方が良いかも
ブッシュゴム、ショックアブソーバーは交換必須だから、下手に手出ししない方が良いかも
2023/01/05(木) 11:06:31.26ID:FXWN6yc20
田舎だからか寺ですら車検毎にスプラッシュはレアといわれるな
部品も入りにくい
部品も入りにくい
2023/01/05(木) 11:13:18.83ID:NcH7ZlyG0
スズキのお膝元の浜松でさえ、ディーラーにバッテリー在庫が無くて困ったもんだった
2023/01/05(木) 11:13:55.35ID:iJthxTVO0
>>865
レアなのは確かだろ
レアなのは確かだろ
2023/01/05(木) 11:14:52.33ID:iJthxTVO0
>>866
ディーラーでバッテリー買うと3万とか取られるぞ
ディーラーでバッテリー買うと3万とか取られるぞ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/05(木) 17:57:24.85ID:me1mxxy10 贔屓してもらってる地元の整備工場で2万だった
2023/01/05(木) 18:32:57.47ID:azCMs4Mw0
バッテリーと言えばこのスレのデフォはこれ
ACDelco Premium EN LBN1
3年間で8,622円→10,310円に上がったが
ACDelco Premium EN LBN1
3年間で8,622円→10,310円に上がったが
2023/01/05(木) 19:24:46.64ID:Wy8fuNMT0
2023/01/05(木) 20:05:27.08ID:4EZfswN60
寺純正27000くらいなのに二回も突然死したな
それからネットで買ってるがそっちのが安いし断然良い
それからネットで買ってるがそっちのが安いし断然良い
2023/01/06(金) 05:27:02.62ID:/xqgVyi00
アトラスバッテリーも安くていい
2023/01/06(金) 09:57:06.70ID:CXZy3wc50
我が家の車はボッシュのシルバー一択
オーディオの音も良くなるし来月で7年になるけど快調、快調
オーディオの音も良くなるし来月で7年になるけど快調、快調
2023/01/06(金) 10:56:29.74ID:7/ziIaG/0
2023/01/06(金) 19:04:58.19ID:jsgy81DU0
世界でスイフトが売れてるんだからスプラッシュのがうれそうだけど
スイフトの欠点狭いとかはスプラッシュのがマシだし
スイフトの欠点狭いとかはスプラッシュのがマシだし
2023/01/06(金) 19:21:46.28ID:7/ziIaG/0
代車でスイフトに乗ったが、乗り降りの際にステアリングの根元に膝をぶつけて痛かった
しかも何度もぶつけた
しかも何度もぶつけた
2023/01/11(水) 20:50:50.77ID:MLtxcVg50
2型だが変速不良がたまに出る。保証期間は過ぎてるしどうするかな。
2023/01/11(水) 20:59:56.27ID:Y8Rgf1gp0
たまになら放置でいいんじゃね
そのうち慣れる
そのうち慣れる
2023/01/12(木) 20:33:50.12ID:bWtrFzN50
アンテナが破れてきたので純正アンテナを買って付け換えた。
普通なら単にねじ込みを緩めて外して新しいのをねじ込むだけだが、外そうとしたらボロボロ崩壊してくるw
屋根の上が破片だらけになった
酷くなるとペンチか何かで挟んで回さないと回らないかもしれない。
普通なら単にねじ込みを緩めて外して新しいのをねじ込むだけだが、外そうとしたらボロボロ崩壊してくるw
屋根の上が破片だらけになった
酷くなるとペンチか何かで挟んで回さないと回らないかもしれない。
2023/01/13(金) 05:14:16.06ID:88MR5+Z90
2023/01/13(金) 20:01:01.67ID:w9HxDqz70
俺も折れてスプリングが剥き出しだな
捻れば戻ると思ってた
捻れば戻ると思ってた
2023/01/13(金) 21:06:30.96ID:Z5dbXG9d0
俺は2010年の8月に買ったから屋外駐車場で12年以上もったな
2023/01/13(金) 21:36:44.83ID:XaizTlRY0
何か塗っておけばいいんじゃね
2023/01/15(日) 13:37:37.38ID:9kpTga8e0
ムヒ塗っといた
2023/01/15(日) 21:50:58.43ID:zsV8VfXu0
左リアからゴトゴト異音
荷物、ジャッキ、トノカバー、全部外したけど収まらない
経験ある方アドバイスお願いします
荷物、ジャッキ、トノカバー、全部外したけど収まらない
経験ある方アドバイスお願いします
2023/01/17(火) 02:44:29.58ID:xK9o5Dpt0
>>886
音のトラブルなんて文章でわかるわけない
音のトラブルなんて文章でわかるわけない
2023/01/18(水) 12:30:47.85ID:dBYjNNTq0
ブッシュとかマウント等のゴム製品が破断したとか
2023/01/18(水) 14:03:55.63ID:J89N3UkX0
誰かが住んでるとか
2023/01/18(水) 21:00:32.47ID:ELIc2RVU0
タイヤかえれば直る
2023/01/21(土) 00:03:18.35ID:id0kthss0
13年目の車検通した
ラバーブーツ類の交換やらで14万かかったけど
これでまた2年は戦える
すっかり元はとった感あるし
本当にいい車を買ったわ
ラバーブーツ類の交換やらで14万かかったけど
これでまた2年は戦える
すっかり元はとった感あるし
本当にいい車を買ったわ
2023/01/21(土) 00:26:00.52ID:9yKN+oW50
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 06:34:02.58ID:Z3hWQimW0 走行距離もだいぶ走ってるんで万が一変速機をリビルト品で修理すると幾らかかかる
か聞いたことがあるけどディラーでは扱ってないって言われたなあ。リビルト品で
修理してくれる所を事前に探しておくのも良いかもしれない。
か聞いたことがあるけどディラーでは扱ってないって言われたなあ。リビルト品で
修理してくれる所を事前に探しておくのも良いかもしれない。
2023/01/21(土) 13:14:39.19ID:DtixTWw50
サブディーラー系だと所謂町工場だから客の予算に応じてリビルドや中古、サードパーティの純正同等品を使うがメーカー系は基本純正しか扱わんからね。
2023/01/22(日) 15:37:58.85ID:SX+vUd370
あと数年乗るなら普通に中古車買い直したほうがいいかもな
2023/01/22(日) 19:59:10.64ID:1eVWf6Xp0
去年中古三年保証で買ったんだがエンジンランプが付いた
どうやらアクセルペダルセンサー?の故障らしい
保証で直してもらったけど工賃込み40000円くらい取られるところだったらしい
高杉ない?
どうやらアクセルペダルセンサー?の故障らしい
保証で直してもらったけど工賃込み40000円くらい取られるところだったらしい
高杉ない?
2023/01/22(日) 23:07:19.89ID:ZCutKuVK0
2023/01/29(日) 17:50:27.70ID:LdoNFR8u0
距離計を見たら111115kmだった。
111111kmは見逃した。
111111kmは見逃した。
2023/01/29(日) 18:35:36.69ID:KrJBTSsD0
222222、333333とまだまだ次があるじゃまいか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/29(日) 21:30:29.29ID:Pxp5hKjO0 アンテナが加水分解でボロボロになったから、似合わないと思ったけどシャークアンテナ買ってみた。
2023/02/03(金) 09:22:32.91ID:Xl7oZHFb0
ワイパーブレードが外れない
爪押しまくってもびくともしない
俺の爪の方が割れた
まずはラジオペンチか何かで爪を折り取ってかかるか
爪押しまくってもびくともしない
俺の爪の方が割れた
まずはラジオペンチか何かで爪を折り取ってかかるか
2023/02/03(金) 22:26:13.01ID:0sme+DtP0
俺のも運転席側が固いw
力を入れすぎてブレードが曲がってしまったかも
力を入れすぎてブレードが曲がってしまったかも
2023/02/03(金) 22:41:22.48ID:Xl7oZHFb0
結局普通にやったら外れなくて、プライヤーでブレードの樹脂部分を外側にひん曲げて外した。
外して捨てる部分なのでひん曲げても問題ない。
ひん曲げても折れなかったので芯が入っているのかもしれない。
どこをひん曲げても良いかは新しいブレードを見ればわかる。
新しいブレードをはめるときも固かった。
何とかはめたが、洗剤でもぶっかければスムーズに入ったと思う。
外して捨てる部分なのでひん曲げても問題ない。
ひん曲げても折れなかったので芯が入っているのかもしれない。
どこをひん曲げても良いかは新しいブレードを見ればわかる。
新しいブレードをはめるときも固かった。
何とかはめたが、洗剤でもぶっかければスムーズに入ったと思う。
2023/02/05(日) 08:29:56.02ID:jz/ZVSgn0
毎年雪の時期になると二型以降に標準になった横滑り防止装置が欲しくなる
凍結路すぐケツが出るわ
凍結路すぐケツが出るわ
2023/02/05(日) 09:03:28.93ID:jaNQ5hB00
FFコンパクトカーで
凍結路でリアがブレークするのは運転方法に問題ある気が。限界域でなければアクセル入れたら収束すると思われるがにゃ?
凍結路でリアがブレークするのは運転方法に問題ある気が。限界域でなければアクセル入れたら収束すると思われるがにゃ?
2023/02/16(木) 05:49:07.39ID:JKwolPgA0
アゲ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/18(土) 03:43:27.35ID:xLU8Xauk0 1型13万キロに乗ってるんですが
たまにハイオク入れると音も静かになってトルク?
ちょっと踏んだ時や走り出しのパワーが上がってると思うんですが
気のせいじゃないですよね?
たまにハイオク入れると音も静かになってトルク?
ちょっと踏んだ時や走り出しのパワーが上がってると思うんですが
気のせいじゃないですよね?
2023/02/18(土) 09:28:19.53ID:7Ag5IzuM0
はじめてほとんどの電球交換したが簡単にできたな
バック上のt10が沢山付いてるのはアッシィごと交換しないと無理かな
一個でも切れたら違反になるの
バック上のt10が沢山付いてるのはアッシィごと交換しないと無理かな
一個でも切れたら違反になるの
2023/02/21(火) 06:00:24.34ID:hUp846hn0
>>908
灯火類は一つでも切れてると車検は通らんはす。
灯火類は一つでも切れてると車検は通らんはす。
2023/02/21(火) 09:29:02.11ID:Ru//20Q00
2023/02/23(木) 09:03:19.74ID:gDQETP7i0
AZの99円燃料添加剤入れたら効果あったな。
2023/02/24(金) 15:35:09.80ID:lZpOQ2oN0
zc71sのカヤバでも入れるかな。
2023/02/25(土) 19:19:11.32ID:dYInSkN90
おればレギュラーでもエネオスのが燃費いい気分になる
2023/02/26(日) 22:28:09.64ID:W3kInjja0
次はNISSANノートにするかな
2023/02/27(月) 21:18:25.38ID:62lO1Xhy0
ノートは発電機で走る電動のがすごく加速よさそう。スズキが最近発表したフロンクスの
スタイルはいいね。日本でも販売しないかな?
スタイルはいいね。日本でも販売しないかな?
2023/03/03(金) 12:56:42.29ID:ZIybIT7k0
昨日都内走ってて23度で暑かったのでエアコン入れたら生暖かい風しか出ずに死んでたわ
ジェームズに予約入れてエアコンガスクリーニングしてきたら復活
税込8,000円
ジェームズガラガラで最初の10分間は温度計測やガス圧見てからPHSで呼び出され「ガス圧ゼロでした、3年よく持ちましたねえ」と言われた
それから作業15分で完了
また3年後だな
ジェームズに予約入れてエアコンガスクリーニングしてきたら復活
税込8,000円
ジェームズガラガラで最初の10分間は温度計測やガス圧見てからPHSで呼び出され「ガス圧ゼロでした、3年よく持ちましたねえ」と言われた
それから作業15分で完了
また3年後だな
2023/03/03(金) 13:37:00.05ID:6XqJCBav0
2023/03/04(土) 03:08:18.84ID:dNm16a7z0
>>917
毎年温くなってたのは気付いてたよ
一応毎回ガスクリーニングの際には温度計を持って行ってるが前回も今回も4度
去年の夏は8度
8度って十分とは言えずとも冷える事は冷えるから
これがガチでコンデンサやエクステンションパイプから抜けてたら家に着く頃には温度上がってるよ
毎年温くなってたのは気付いてたよ
一応毎回ガスクリーニングの際には温度計を持って行ってるが前回も今回も4度
去年の夏は8度
8度って十分とは言えずとも冷える事は冷えるから
これがガチでコンデンサやエクステンションパイプから抜けてたら家に着く頃には温度上がってるよ
2023/03/04(土) 03:30:50.20ID:sab4wK/D0
>>918
エキスパンション
エキスパンション
2023/03/06(月) 20:19:56.35ID:ypl1g5kL0
新型スイフト3ナンバーやん
2023/03/06(月) 20:24:25.64ID:PwoDgxW+0
>>916
3年でガスがなくなるなら間違いなく漏れている
3年でガスがなくなるなら間違いなく漏れている
2023/03/07(火) 18:50:00.16ID:p21sk63b0
人の意見は聞かない頭でっかちの能書き垂れっぽいから言っても無駄じゃねw
2023/03/08(水) 00:22:38.89ID:JkZ37FOp0
前もガス圧0で丸3年持ったから別にいいわ
ちなみにエアコン効かなくなったのは保証5年過ぎた春の2014年
その時はアリーナで無料でガス入れてくれて10日経って様子見るよう言われた
そこから2017、2020、2023と3年おき
毎年で換算すれはたったの2,600円と40分
ガソリン入れたと思えばいい金額
前もそうだったがどこから漏れてるか判らんと言ってるし要は次は2026年3月に行けば良い話
テキトーなタイミングで工場に行く機会あれば有償見積頼んで見るよ
2017の時はあれから3年だからとまた様子見を勧められて
ガス代1,200円で追加
2020にジェームズでクリーニング
毎回効いてるし修理に時間掛かるから40分で済むしあざっすなんだよね
こんな安いスクラップみたいな買物車に時間掛けたくないわ
3年後にまたジェームスズ行くよ
みんなは効かなくなったら修理してくれ
俺はそろそろ家のエアコンを買い替えたい
3LDKとプラスでキッチンと風呂場だから
1台壊れたら1年ごとに毎年どこか交換だからな
最初に壊れたやつが2006年だからそろそろ
実家こどおじじゃないから車より家のエアコンの方が大事なんだよ
ちなみにエアコン効かなくなったのは保証5年過ぎた春の2014年
その時はアリーナで無料でガス入れてくれて10日経って様子見るよう言われた
そこから2017、2020、2023と3年おき
毎年で換算すれはたったの2,600円と40分
ガソリン入れたと思えばいい金額
前もそうだったがどこから漏れてるか判らんと言ってるし要は次は2026年3月に行けば良い話
テキトーなタイミングで工場に行く機会あれば有償見積頼んで見るよ
2017の時はあれから3年だからとまた様子見を勧められて
ガス代1,200円で追加
2020にジェームズでクリーニング
毎回効いてるし修理に時間掛かるから40分で済むしあざっすなんだよね
こんな安いスクラップみたいな買物車に時間掛けたくないわ
3年後にまたジェームスズ行くよ
みんなは効かなくなったら修理してくれ
俺はそろそろ家のエアコンを買い替えたい
3LDKとプラスでキッチンと風呂場だから
1台壊れたら1年ごとに毎年どこか交換だからな
最初に壊れたやつが2006年だからそろそろ
実家こどおじじゃないから車より家のエアコンの方が大事なんだよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/08(水) 17:44:13.36ID:83r7lSz/0 ハハっ
2023/03/09(木) 16:11:06.01ID:9DOt2mk+0
俺も気になって昨日の朝にエアコン掛けたら冷たい風が出て効いてた
ところが仕事から帰って夜中にヨーカドー行ったらその帰り道でどう見ても温い風が…
今日クルマ通勤してアリーナに行ったら壊れてやがった
長くなるので夜に書くわ
ところが仕事から帰って夜中にヨーカドー行ったらその帰り道でどう見ても温い風が…
今日クルマ通勤してアリーナに行ったら壊れてやがった
長くなるので夜に書くわ
2023/03/09(木) 18:51:59.35ID:8NjGGiBk0
俺のは無事
2023/03/09(木) 20:17:42.04ID:b2GfPGRX0
車なんかなんでもいいから120万くらいで新車買うとなると今は買えんか
2023/03/09(木) 23:23:30.90ID:JpUyhuSR0
>>927
込み込みって話なら、アルトの一番安い奴でギリかなぁ
込み込みって話なら、アルトの一番安い奴でギリかなぁ
2023/03/10(金) 07:56:28.22ID:qlNODhoV0
>>925
エアコンのつづき
長いがまあ人柱情報として書いておく(高いけど)
まず症状から
*一昨日の朝にエアコン入れたら冷たい風が出て効いてた
*18時半に仕事から帰ってから和光ヨーカドーへ行った
*最初は風は冷たかった
*しかし和光に着く頃にはほんの少し温い風になった
*100均でキッチン電子体温計を購入したら通風口の温度は18°Cだった
*ヨーカドーでスーツ受取り近くにあるジェームズあったから7,500円でガスクリーニング、温度は8°C、そのまま帰宅
*しかし帰宅時にはまた20°Cに
*さすがに不安なので昨日はクルマ通勤し昼休みにアリーナ持込もうとする
*家を出た直後にエアコン点けたら7°Cに冷えてた
*安心しそのまま通勤、エアコンは止めてた
*職場に着く前にもう一度点けたら温い風
*午前中の仕事サボってスズキ(株)お客様相0120-402-253に電話
*1時間位折り返し電話とかでやり取りし、スズキからは「もうその症状はコンプレッサーが壊れているパターンが多い、ダメになって圧縮が得られてない可能性がある」と回答を得る
*都心は昨日は22°Cくらい、気が気でなくなり昼休みに文京アリーナ行く
*会社出た時に点けたらまた冷たい風
*しかしアリーナに着く直前に温い風
エアコンのつづき
長いがまあ人柱情報として書いておく(高いけど)
まず症状から
*一昨日の朝にエアコン入れたら冷たい風が出て効いてた
*18時半に仕事から帰ってから和光ヨーカドーへ行った
*最初は風は冷たかった
*しかし和光に着く頃にはほんの少し温い風になった
*100均でキッチン電子体温計を購入したら通風口の温度は18°Cだった
*ヨーカドーでスーツ受取り近くにあるジェームズあったから7,500円でガスクリーニング、温度は8°C、そのまま帰宅
*しかし帰宅時にはまた20°Cに
*さすがに不安なので昨日はクルマ通勤し昼休みにアリーナ持込もうとする
*家を出た直後にエアコン点けたら7°Cに冷えてた
*安心しそのまま通勤、エアコンは止めてた
*職場に着く前にもう一度点けたら温い風
*午前中の仕事サボってスズキ(株)お客様相0120-402-253に電話
*1時間位折り返し電話とかでやり取りし、スズキからは「もうその症状はコンプレッサーが壊れているパターンが多い、ダメになって圧縮が得られてない可能性がある」と回答を得る
*都心は昨日は22°Cくらい、気が気でなくなり昼休みに文京アリーナ行く
*会社出た時に点けたらまた冷たい風
*しかしアリーナに着く直前に温い風
2023/03/10(金) 08:16:24.04ID:qlNODhoV0
アリーナに着いて説明したらすぐ見てくれた
この症状はエアコンコンプレッサーが原因となっているのが大半と同じ説明だった
コンプレッサーがザックリ5万位
工賃は1万5,000位との事
しかし文京アリーナは今は3月で一番混んでてピット予約が4/16が最短とのこと
しょうがないので三茶、世田谷成城、世田谷、杉並、練馬、墨田、江東に次々電話掛けるが全て4/10以降
文京アリーナも問い合わせてくれたがほぼ全滅
電話ではダメかもと言う話になった頃に店にいた営業が↓ココなら大丈夫かも?と
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/922/461/4922461/p2.jpg?ct=3e6731f4d4cb
いわゆる直営店でもなく、スズキ自販東京などにも属するしていないフランチャイズ独立系の、店は小さく整備工場が大きい店だそう
ただ電話しても一緒だから行って相談したら?ファミリーでやってるアリーナ店だから相談乗ってくれるかも?との事
そこで都心から向かって行った
もう昨日は半休とった
(午前もスズキ相談室へ電話してて仕事してないが)
この症状はエアコンコンプレッサーが原因となっているのが大半と同じ説明だった
コンプレッサーがザックリ5万位
工賃は1万5,000位との事
しかし文京アリーナは今は3月で一番混んでてピット予約が4/16が最短とのこと
しょうがないので三茶、世田谷成城、世田谷、杉並、練馬、墨田、江東に次々電話掛けるが全て4/10以降
文京アリーナも問い合わせてくれたがほぼ全滅
電話ではダメかもと言う話になった頃に店にいた営業が↓ココなら大丈夫かも?と
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/922/461/4922461/p2.jpg?ct=3e6731f4d4cb
いわゆる直営店でもなく、スズキ自販東京などにも属するしていないフランチャイズ独立系の、店は小さく整備工場が大きい店だそう
ただ電話しても一緒だから行って相談したら?ファミリーでやってるアリーナ店だから相談乗ってくれるかも?との事
そこで都心から向かって行った
もう昨日は半休とった
(午前もスズキ相談室へ電話してて仕事してないが)
2023/03/10(金) 08:17:28.75ID:qlNODhoV0
2023/03/10(金) 08:40:40.72ID:qlNODhoV0
アリーナ江東寿の「寿」って何だよ?と思いながら向かう
着いたらすぐボンネット開けて見てくれた
結論から言うと
エアコンホースからガスが少しずつ漏れてて
コンプレッサーが傷んで圧縮が落ちてた
さっき誤って貼った画像
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/922/461/4922461/p2.jpg?ct=3e6731f4d4cb
この画像の中央下の水色のバルブと縦の白いパイプが高圧側のエアコンの冷媒が流れている配管ラインになるんだが
この水色バルブと、画像左にある右ヘッドランプの間のターコイズブルーのボディに丸い黒のゴムのボンネットを支えるようなバンプラのラバーが見える
そのゴムがある位置の真下
写真だとターコイズブルーのボディの下にもう1本、黒の直径20mm位のエアコン配管が横に流れるように配置されてる
(写真では見えないが)
ボンネット開けて手前側のフロントグリルの裏側に向かって手前に覗き込む感じで見ると配管が見える
コンプレッサーからエバポレーターのコンデンサに送る配管で、俺の場合はそこからエアコンガスのオイルが滲んでた
圧力からガスまだは入っているらしい
なので一応エアコンを最初に点けると冷たい風が出るらしく
ただコンプレッサーは壊れているので冷えたガスは循環していなかったらしい
始動直後のガスは流石に冷媒だから冷えているの
コンプレッサーとは別にファンがあるから冷えてる風が始動直後は出ていた
しかし乗っているうちに、さすがに冷媒ガスが暖まり、本来ならエバポレーターでラジエーターのように風が当たってガスが冷える筈がコンプレッサーの圧力が弱いからガスが循環せずエバポレーター側の冷却フィンまでガスが押しだされず
ガスが段々と温くなりエアコンが温くなり
エンジン止めて1時間でまたガス冷媒が冷えてエアコン冷風がまた冷たくなると
着いたらすぐボンネット開けて見てくれた
結論から言うと
エアコンホースからガスが少しずつ漏れてて
コンプレッサーが傷んで圧縮が落ちてた
さっき誤って貼った画像
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/922/461/4922461/p2.jpg?ct=3e6731f4d4cb
この画像の中央下の水色のバルブと縦の白いパイプが高圧側のエアコンの冷媒が流れている配管ラインになるんだが
この水色バルブと、画像左にある右ヘッドランプの間のターコイズブルーのボディに丸い黒のゴムのボンネットを支えるようなバンプラのラバーが見える
そのゴムがある位置の真下
写真だとターコイズブルーのボディの下にもう1本、黒の直径20mm位のエアコン配管が横に流れるように配置されてる
(写真では見えないが)
ボンネット開けて手前側のフロントグリルの裏側に向かって手前に覗き込む感じで見ると配管が見える
コンプレッサーからエバポレーターのコンデンサに送る配管で、俺の場合はそこからエアコンガスのオイルが滲んでた
圧力からガスまだは入っているらしい
なので一応エアコンを最初に点けると冷たい風が出るらしく
ただコンプレッサーは壊れているので冷えたガスは循環していなかったらしい
始動直後のガスは流石に冷媒だから冷えているの
コンプレッサーとは別にファンがあるから冷えてる風が始動直後は出ていた
しかし乗っているうちに、さすがに冷媒ガスが暖まり、本来ならエバポレーターでラジエーターのように風が当たってガスが冷える筈がコンプレッサーの圧力が弱いからガスが循環せずエバポレーター側の冷却フィンまでガスが押しだされず
ガスが段々と温くなりエアコンが温くなり
エンジン止めて1時間でまたガス冷媒が冷えてエアコン冷風がまた冷たくなると
2023/03/10(金) 08:55:49.71ID:qlNODhoV0
入店して10分後
「コンプレッサーは交換します、また10年心配せずに乗れます」
「漏れてた循環パイプと接続する部分も全て交換します」
「クーラーベルトも2,500円だし工賃はコンプレッサーに含まれるので 替えます」
「エバポレーターはスイフト系は滅多に壊れないですからやりません、室内側なので工賃は 別なので不具合出たらやりますが、今は壊れてませんから」
要はスズキのK12の搭載車ではエアコン不具合の大半がコンプレッサーとの事だった
55,400円、コンプレッサー
2,450円、ベルト
2,500円、ガス
23,400円、(工賃)
7,850円、クーラーホース低圧・高圧セット
1,800円、クーラーホースリレー
10,800円、 (工賃)
合計 117,370円
壊れてないクルマが予防的にやるなら
6年に一度位はクーラーホースとリレーだけ工賃込み総額23,000円でやるのが良いと言ってた
ガス補充を3回やるよりはマシらしい
納期は1日で3/18に入庫予約できた
嫁に内緒だからヘソクリ0%金利定期を一部解約するかカードで分割する予定
暑くて治さないと無理なのに嫁は許さないんだよな
安易にクルマ買い替えたら?とかアホな事を言い出すのがうちのアホ嫁
さて今日は真面目に仕事すっぞ
「コンプレッサーは交換します、また10年心配せずに乗れます」
「漏れてた循環パイプと接続する部分も全て交換します」
「クーラーベルトも2,500円だし工賃はコンプレッサーに含まれるので 替えます」
「エバポレーターはスイフト系は滅多に壊れないですからやりません、室内側なので工賃は 別なので不具合出たらやりますが、今は壊れてませんから」
要はスズキのK12の搭載車ではエアコン不具合の大半がコンプレッサーとの事だった
55,400円、コンプレッサー
2,450円、ベルト
2,500円、ガス
23,400円、(工賃)
7,850円、クーラーホース低圧・高圧セット
1,800円、クーラーホースリレー
10,800円、 (工賃)
合計 117,370円
壊れてないクルマが予防的にやるなら
6年に一度位はクーラーホースとリレーだけ工賃込み総額23,000円でやるのが良いと言ってた
ガス補充を3回やるよりはマシらしい
納期は1日で3/18に入庫予約できた
嫁に内緒だからヘソクリ0%金利定期を一部解約するかカードで分割する予定
暑くて治さないと無理なのに嫁は許さないんだよな
安易にクルマ買い替えたら?とかアホな事を言い出すのがうちのアホ嫁
さて今日は真面目に仕事すっぞ
2023/03/15(水) 20:57:03.77ID:pwfblbDq0
車検半年前で、そろそろ買い替えを決断する時期に
結局スイフトの新型は出なかったので、中古のスイスポにすっかな…
それで10年くらい乗れば、さすがに次はEVだろうしな
結局スイフトの新型は出なかったので、中古のスイスポにすっかな…
それで10年くらい乗れば、さすがに次はEVだろうしな
2023/03/15(水) 23:00:17.07ID:HP6D7K7p0
なんだかんだで完全にEV移行はない気がする
ハイブリットで妥協するんじゃないかな
ハイブリットで妥協するんじゃないかな
2023/03/16(木) 07:06:41.98ID:/VV2wKvG0
EVは無理でしょ
原発を新設しない限りは無理だし
建設認可すらまだ降りず
更に言えば国会で法起案すらされていない段階
真夏の夕方の帰宅時間後の一斉充電で大規模停電とか嫌だから
原発を新設しない限りは無理だし
建設認可すらまだ降りず
更に言えば国会で法起案すらされていない段階
真夏の夕方の帰宅時間後の一斉充電で大規模停電とか嫌だから
2023/03/16(木) 07:28:35.37ID:W93g9JxU0
EVは充電が短時間で済んで冬の航続距離が伸びない限り無理。
充電が短時間で済むとは電池の性能もあるが充電に大パワーが必要となり、その供給も問題となる。
水素に関しては未知数だが、世界には意外に賛同者がいるようだ。
水素も電気を使って作る。
充電が短時間で済むとは電池の性能もあるが充電に大パワーが必要となり、その供給も問題となる。
水素に関しては未知数だが、世界には意外に賛同者がいるようだ。
水素も電気を使って作る。
2023/03/16(木) 16:10:13.17ID:kfGBoG6D0
日本ではPHVが理想的では?ガソリン充電器付きの電動車。これを政府からの補助で
ガソリン車と同じくらいの価格で買えれば普及するかも?災害時は発電所にもなるし。
ガソリン車と同じくらいの価格で買えれば普及するかも?災害時は発電所にもなるし。
2023/03/16(木) 16:33:09.23ID:W93g9JxU0
ディーゼルで失敗して次はEVだと言っていた欧州も音を上げ始めた
2023/03/16(木) 21:46:54.43ID:pxWE8prl0
2023/03/17(金) 21:15:52.29ID:V9h33tau0
2023/03/18(土) 16:00:17.64ID:lDptF1Mm0
わいもスプラッシュが壊れたら次はアルトのXグレードにしようかと思ってる。経費が安くて
燃費が倍ってすごいよね。実際に乗ってみないと会うかどうかわからなんでレンタカーを
借りてじっくり試すつもり。それが気に入らなければハスラーのターボGにするつもり。
燃費が倍ってすごいよね。実際に乗ってみないと会うかどうかわからなんでレンタカーを
借りてじっくり試すつもり。それが気に入らなければハスラーのターボGにするつもり。
2023/03/18(土) 18:44:40.82ID:hMQgT/7E0
>>933
エアコンのコンプレッサーとホース交換して貰った
半日しか掛からんのだな
今の所は錆は大分出てるけど治す所はないそうで
不具合出たら順次持って来て下さいねとの事だった
最初アリーナ新宿や成城からはGWまで整備予約一杯とか言われて絶望してたが
アリーナ江東寿も整備予約が一杯な中で融通つけてくれて結局1週後に治してくれた
作業も早いし、リビルト品も積極的に探してくれて(出物は丁度無かったが)良かったわ
エアコンのコンプレッサーとホース交換して貰った
半日しか掛からんのだな
今の所は錆は大分出てるけど治す所はないそうで
不具合出たら順次持って来て下さいねとの事だった
最初アリーナ新宿や成城からはGWまで整備予約一杯とか言われて絶望してたが
アリーナ江東寿も整備予約が一杯な中で融通つけてくれて結局1週後に治してくれた
作業も早いし、リビルト品も積極的に探してくれて(出物は丁度無かったが)良かったわ
2023/03/18(土) 19:16:15.82ID:fOKvMwmD0
軽自動車乗るくらいなら免許返納するわ
2023/03/18(土) 21:06:56.62ID:W3s07U+j0
スズキのマイルドハイブリッドはゴミだからやめとけ。
トヨタのハイブリッドのイメージに便乗してるだけで効能はほとんどナシ。
俺、スプラッシュを捨ててワゴンRのハイブリッドに乗ったんだけど、
1年で売ってしまったよ。
トヨタのハイブリッドのイメージに便乗してるだけで効能はほとんどナシ。
俺、スプラッシュを捨ててワゴンRのハイブリッドに乗ったんだけど、
1年で売ってしまったよ。
2023/03/18(土) 22:23:47.50ID:lDptF1Mm0
軽自動車もターボが付くと良く走るね。エブリィ貸してくれたけど街中ならスイスイと
走ってくれるんで自分にはこれで充分だった。でも燃料計がみるみる下がるのがちょっと。
走ってくれるんで自分にはこれで充分だった。でも燃料計がみるみる下がるのがちょっと。
2023/03/19(日) 09:46:29.63ID:gGKocep40
2023/03/19(日) 10:02:30.30ID:ADdwjngs0
スバルとか乗ってる人から見たら「スズキしか買えなくなるなら免許返納すっわ」と言う人も多そう
要は使い手次第と言う事だよ
要は使い手次第と言う事だよ
2023/03/19(日) 13:37:15.12ID:hs93K8Es0
いまの軽自動車はしらんが昔乗ってた軽自動車は普通車に比べて耐久性が悪かったな
2023/03/19(日) 15:39:56.64ID:xa1y3ZiD0
昔・・・と言うかつい最近2010年頃までルーフはボルト留だったし
2023/03/20(月) 06:24:55.26ID:+IPNqYtm0
>>941
スイスポのスレにも書いたけど、結局スイスポの新車でハンコ押してきた
想定よりも大分支払額が増えたけど、スプからのステップアップとしては妥当かなと…
納車までの1か月間、スプラッシュとの名残を惜しむことにします
スイスポのスレにも書いたけど、結局スイスポの新車でハンコ押してきた
想定よりも大分支払額が増えたけど、スプからのステップアップとしては妥当かなと…
納車までの1か月間、スプラッシュとの名残を惜しむことにします
2023/03/20(月) 07:03:10.44ID:RiHzYCD+0
スイフトは代車で乗ったけど乗り降りの際に高確率で膝をステアリングの根元にぶつけるんだよ
シートを調整してみたけどやはりぶつける
シートを調整してみたけどやはりぶつける
2023/03/20(月) 07:15:35.73ID:RiHzYCD+0
>>940
水素は水を電気分解して作る。
つまり電気のエネルギーを水素の形で車に充填するので、石油燃料と形態は似ているがやっていることは別物。
もっとも回生のエネルギーで水素を作ったりはしないので、そういうことをやろうとすると別途電気系が必要となる。
水素は水を電気分解して作る。
つまり電気のエネルギーを水素の形で車に充填するので、石油燃料と形態は似ているがやっていることは別物。
もっとも回生のエネルギーで水素を作ったりはしないので、そういうことをやろうとすると別途電気系が必要となる。
2023/03/20(月) 08:56:02.56ID:5TZWWwOe0
>>953
理科の時間に話すネタとしてはアリだけど
乗り物板では相当恥ずかしいと思うよ
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/7cgri-2oxr5yo5.png
安価な順に左から
じゃあco²ははBEVに対してまず言ってくれな
日本は石炭発電逆に増やして過去最高らしいから
理科の時間に話すネタとしてはアリだけど
乗り物板では相当恥ずかしいと思うよ
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/7cgri-2oxr5yo5.png
安価な順に左から
じゃあco²ははBEVに対してまず言ってくれな
日本は石炭発電逆に増やして過去最高らしいから
2023/03/20(月) 09:25:43.35ID:RiHzYCD+0
>>954
では聞きますが、自動車の燃料としてわざわざ水素を使う理由は何ですか?
では聞きますが、自動車の燃料としてわざわざ水素を使う理由は何ですか?
2023/03/20(月) 12:24:14.18ID:YlUG1Ql+0
2023/03/20(月) 15:04:08.44ID:yQfgDdwb0
2023/03/20(月) 15:32:12.36ID:RiHzYCD+0
>>957
へー水素のインフラもないのに欧米で売れるんですか
へー水素のインフラもないのに欧米で売れるんですか
2023/03/20(月) 18:12:13.30ID:yQfgDdwb0
まだ号口どころか内燃機関も完成してないし
これから実用研究でしょ
これから実用研究でしょ
2023/03/20(月) 18:25:55.41ID:C+Z3Lx480
そもそも水素はタンクが大きいからトラックとか船とかで使うことを今は想定してますよ
2023/03/20(月) 19:52:59.36ID:+IPNqYtm0
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/23(木) 07:58:10.49ID:y69RWi5a0 最近、信号待ちで止まって再発進する時、一瞬進まなくてブルルンって感じでガクガクしながら発進するようになった。しかも最初は全然進まないのにいきなり急加速する。もう限界か。
2023/03/23(木) 13:50:20.52ID:m3c43d7B0
普通にディーラーに行けば?
CVTって意外に安くできるよ
CVTって意外に安くできるよ
2023/03/26(日) 16:25:15.71ID:YW8iPHtz0
お疲れ気味のイリジウムプラグをNGKプレミアムRXに替えたら100cc排気量上がった!?ような感覚でとても良かったです まる
2023/03/27(月) 19:47:44.15ID:sZwRZDLI0
買い換えるなら早いほうがいいかもな
どんどん値上がっていってるし下がることはなかろう
どんどん値上がっていってるし下がることはなかろう
2023/03/30(木) 20:40:45.90ID:679IhRDc0
後継車にスイフトRs買うならスイスポのが良いかな値段的に
なんでrsは微妙に値段高いんだか、普通のスイフトが一番コスパいいかな
なんでrsは微妙に値段高いんだか、普通のスイフトが一番コスパいいかな
2023/03/30(木) 22:47:03.05ID:vXzUVMq10
スイフトはもうすぐフルチェンの予定だけど、
もし自分が現行モデルを買うならスイスポのセーフティサポート非装着車にする
もし自分が現行モデルを買うならスイスポのセーフティサポート非装着車にする
2023/03/31(金) 07:14:00.72ID:pdc6UvvV0
スイフトって乗り降り大変だぞ
スプになれるとあのスイフトのドア長と脚にハンドル当たるのに驚く
スプはホント生活の道具としてよく出来てるよ
スプになれるとあのスイフトのドア長と脚にハンドル当たるのに驚く
スプはホント生活の道具としてよく出来てるよ
2023/03/31(金) 08:23:49.21ID:pqXGZK5X0
>>966
ハイオクの維持費を気にしなければ、RSよりもスイスポだろうな
スイスポはタイヤ交換時も高そうだけど、RSも変なサイズで選択肢少ないし…
スイフトは妙に丸いフロントマスクがOKなら、XGとかMGハイブリッドで十分だと思う
ハイオクの維持費を気にしなければ、RSよりもスイスポだろうな
スイスポはタイヤ交換時も高そうだけど、RSも変なサイズで選択肢少ないし…
スイフトは妙に丸いフロントマスクがOKなら、XGとかMGハイブリッドで十分だと思う
2023/03/31(金) 10:05:49.60ID:klRYaaSF0
Rs仕様てだいたい各社高くなるのにスプラッシュは逆に安くなるとか神車だったな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/31(金) 11:13:30.36ID:XduzQTsn0 マジでスプラッシュの次どうすりゃいいの
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/31(金) 13:39:52.11ID:7AuaLa+C0 自分は次期スイフト スポーツにする予定。だけどスイフト 自体発表になかなかならない。
2023/03/31(金) 16:46:12.40ID:CWUAQijI0
>>968
代車でスイフトに乗ったが、かなりの確率で膝をぶつけるので驚いた(結構痛い)。
これまで車に乗って膝をぶつけたことってあまりないのだが。
シートが高すぎるのかと思って下げてみたが変わらない。
スプラッシュは1型で2型以降には乗ったことがないんだが、スイフトのCVTは2型以降のと同じなんだろうか?
燃費のために無理矢理低回転使っているようで、とにかく回らない。
代車でスイフトに乗ったが、かなりの確率で膝をぶつけるので驚いた(結構痛い)。
これまで車に乗って膝をぶつけたことってあまりないのだが。
シートが高すぎるのかと思って下げてみたが変わらない。
スプラッシュは1型で2型以降には乗ったことがないんだが、スイフトのCVTは2型以降のと同じなんだろうか?
燃費のために無理矢理低回転使っているようで、とにかく回らない。
2023/04/01(土) 06:09:34.36ID:2GVQdm+P0
夏タイヤに交換する度にハンドルの重さと乗り心地のドッシリ感を感じると買い替える気が無くなるな
2023/04/01(土) 09:24:08.63ID:MA5v6akE0
俺もこの間スイフトに1日乗ってスプに戻ったらやはりスプの方がレベルが高いと感じた
単純な速さじゃなくクルマと言う道具としてのな
今のSUVブームを先取っていたシート高
アップライトな座らせ方はやはり一つの財産だ
変速も明らかにスイフトとは違う
積極的に変速をタイミングのリズム良く与えて走らせようとしている
スイフトは抑えて走らせている
対燃費だろうね
馬力は大したことないんだが余計な燃料カットなど入らないので気持ち良く走れる
燃費良くしたいならアクセル踏まなきゃ良いだけだ
単純な速さじゃなくクルマと言う道具としてのな
今のSUVブームを先取っていたシート高
アップライトな座らせ方はやはり一つの財産だ
変速も明らかにスイフトとは違う
積極的に変速をタイミングのリズム良く与えて走らせようとしている
スイフトは抑えて走らせている
対燃費だろうね
馬力は大したことないんだが余計な燃料カットなど入らないので気持ち良く走れる
燃費良くしたいならアクセル踏まなきゃ良いだけだ
2023/04/01(土) 09:51:22.66ID:u7d/j2zl0
石畳で走りを鍛え抜いただけの事はあるな。
2023/04/01(土) 12:52:13.48ID:/vYpLXrH0
俺が駐めている月極駐車場9台のうちスズキ車は俺のスプラッシュを含めて3台(スイフトが2台、スズキの軽はない)。
俺がスプラッシュを買ったのは2010年8月だが、当時スイフトはそんなに見かけなくて、ちょうど俺がスプラッシュを買った後くらいからやたらと見かけるようになったことを憶えている。
ちょうど俺の隣がスイフトだが天井の高さが全然違う。
俺がスプラッシュを買ったのは2010年8月だが、当時スイフトはそんなに見かけなくて、ちょうど俺がスプラッシュを買った後くらいからやたらと見かけるようになったことを憶えている。
ちょうど俺の隣がスイフトだが天井の高さが全然違う。
2023/04/01(土) 23:03:28.91ID:ZKOZH5jz0
スイフトも親戚みたいなもんだからそんな嫌うなよ
スイフトの基礎は間違いなくスプラッシュで築き上げた技術だ
スイフトの基礎は間違いなくスプラッシュで築き上げた技術だ
2023/04/02(日) 07:04:58.66ID:yzbq7RvQ0
SUV風の高い視点やハンドル位置を重視する人 → エスクードかイグニスかクロスビー
普通の車でドライビング重視の人 → スイスポ
安くてちゃんとした普通の車が欲しい人 → ノーマルスイスポ
スズキの中で選ぶなら、基本これで良いだろ
普通の車でドライビング重視の人 → スイスポ
安くてちゃんとした普通の車が欲しい人 → ノーマルスイスポ
スズキの中で選ぶなら、基本これで良いだろ
2023/04/02(日) 09:28:00.45ID:wBua9k+I0
エスクード「・・・・・・」
SX4「ぼ、僕らは?」
SX4「ぼ、僕らは?」
2023/04/02(日) 15:40:26.63ID:G22b8PA80
そもそもみんなスズキで普通車の選択肢がない
俺はスズキの軽自動車に乗ってたからスプラッシュにいきついたが
はじめからトヨタやNISSANだったら絶対スズキ普通車買うことはなかったな
俺はスズキの軽自動車に乗ってたからスプラッシュにいきついたが
はじめからトヨタやNISSANだったら絶対スズキ普通車買うことはなかったな
2023/04/05(水) 06:46:29.68ID:rzwiUNBE0
スイスポの納車日が3週間後に決まったから、
スプラッシュに乗るのもあとわずかだ…
13年間、特に大きな故障も無く、シンプルで良い車だった
スイスポも今の車ではシンプルな方だから、故障が少ないと良いな
スプラッシュに乗るのもあとわずかだ…
13年間、特に大きな故障も無く、シンプルで良い車だった
スイスポも今の車ではシンプルな方だから、故障が少ないと良いな
2023/04/05(水) 08:25:37.85ID:dteBllx10
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/05(水) 13:01:11.55ID:s04Ify5w02023/04/05(水) 18:52:40.11ID:rzwiUNBE0
>>984
もうすぐ丁度16万kmに到達しそう
ずっとメンテナンスパックに入ってて、今のところエンジンもCVTも問題出てないけど、
今度の車検までにタイヤ・バッテリー・シャフトブーツの交換になりそうだったので、
この段階でそれだけお金を使うなら…、という事で買い換えることにした
もうすぐ丁度16万kmに到達しそう
ずっとメンテナンスパックに入ってて、今のところエンジンもCVTも問題出てないけど、
今度の車検までにタイヤ・バッテリー・シャフトブーツの交換になりそうだったので、
この段階でそれだけお金を使うなら…、という事で買い換えることにした
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/05(水) 20:23:10.23ID:rhXBwWln02023/04/06(木) 19:40:41.17ID:5bYRoM0E0
ハンドル重いと感じたらこの車の替え時ですね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/06(木) 19:51:30.55ID:zF4mtxmT0 重いのがいい、だからスプラッシュなんだよ。
代車で軽々回る車あるけど、オレは嫌だ。
代車で軽々回る車あるけど、オレは嫌だ。
2023/04/06(木) 21:11:01.67ID:zTsw+5fz0
ハンドル軽いと長距離で疲れるんよな
2023/04/08(土) 15:54:52.12ID:Y7+0+Znn0
カリーナEDは、パワステついてるの?ってぐらいハンドル重かった。
パワステ無しのジムニーよりも、
明らかにハンドル重かった。
パワステ無しのジムニーよりも、
明らかにハンドル重かった。
2023/04/08(土) 15:55:49.99ID:Y7+0+Znn0
勃てるわ
2023/04/08(土) 15:58:34.05ID:Y7+0+Znn0
【SUZUKI】スプラッシュ part40【スズキ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1680937022/
次っす
>>6
10分以内・1km以内の運転は、燃費極悪か。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1680937022/
次っす
>>6
10分以内・1km以内の運転は、燃費極悪か。
2023/04/08(土) 17:04:11.87ID:4L2PCQRj0
>>992
優秀
優秀
2023/04/09(日) 17:45:21.90ID:R04ka7CC0
一年前にストラットサポート交換したのにもうガタが来てるっぽい
特に左フロント
特に左フロント
2023/04/09(日) 21:08:29.74ID:qbaBlgKe0
ストラットサポートにガタってどんな症状が出るの?
2023/04/10(月) 12:52:31.96ID:QVpfg8480
アッパーマウントのことだから
まあ色々出るだろう
まあ色々出るだろう
2023/04/11(火) 07:03:48.19ID:UsU3nKZI0
次が軽自動車とか選択肢にあるのか
スプラッシュ乗りは大体高速がメインだろう
スプラッシュ乗りは大体高速がメインだろう
2023/04/11(火) 08:14:57.08ID:CCVNacL80
確かに
先週浜松までの新東名とか高速超楽だったわ
メーター見たら思いっきり速度出てた
慌てて両手でハンドル握り直したよ
先週浜松までの新東名とか高速超楽だったわ
メーター見たら思いっきり速度出てた
慌てて両手でハンドル握り直したよ
2023/04/11(火) 08:17:26.24ID:CCVNacL80
都内首都高-浜松 2時間40分ほど
帰りは少し混んでて3時間超
ちょいと前の時代の輸入車並みに長距離楽だった
帰りは少し混んでて3時間超
ちょいと前の時代の輸入車並みに長距離楽だった
2023/04/11(火) 10:37:11.65ID:s4DtNzlJ0
でも浜松までならポルシェのほうが速いでしょうね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 439日 21時間 44分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 439日 21時間 44分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- TBS定例会見、『オールスター感謝際』に反省 江頭2:50が永野芽郁を追い回して泣かすなど大暴れ 「判断の想像力が欠けていた」 [冬月記者★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- なんGはとうすこ板になりました🏡
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 【動画】バレー部女子専門の整体爺さん👴 [632966346]
- 【朗報】タンプ「対中関税は多分中国が吸収するとおもう」 [782460143]
- スマホをナビ代わりに使ってる貧乏人、免停へ•••警察「スマホ画面を見てたらアウト、違反点数3点」 [606757419]