前スレ
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 41【NOAH/VOXY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1481524275/
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 43【NOAH/VOXY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534743088/
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 44【NOAH/VOXY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568387551/
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 45【NOAH/VOXY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602792582/
探検
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 46【NOAH/VOXY】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/30(木) 16:04:13.68ID:hOuabtUK0
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/12/30(木) 16:07:31.84ID:yNIiZD5b0 おつです
2021/12/30(木) 16:23:03.51ID:hOuabtUK0
まだまだ現役60系ノア/ヴォクシーで20年20万キロ目指しましょう!!
2021/12/31(金) 18:27:27.45ID:EybLbJcf0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/01(土) 18:59:20.34ID:GiHxABgt0 EVもまだ買いたくないから同じく20年目指します!
2022/01/02(日) 12:11:57.08ID:4bA/SVFJ0
>>1乙です!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/08(土) 00:51:49.04ID:2J6pBW0E0 >>1おつ
2022/01/08(土) 06:29:31.87ID:vjSTt+gH0
2022/01/08(土) 09:02:53.01ID:eFmfHITg0
俺のは2005年式の8万キロ。
5月に車検あるんだけど、通すかどうか迷ってる。
これと言って不具合は今のところないけど、これから出てくる可能性あるからなぁ…
5月に車検あるんだけど、通すかどうか迷ってる。
これと言って不具合は今のところないけど、これから出てくる可能性あるからなぁ…
2022/01/08(土) 09:25:49.94ID:xvOIPMbI0
6日にスキー行って来た
正月休み明けだからめっちゃ空いていて駐車場も1/4程度しか埋まらなかったんだけどその中に60ノアが4台もあったよ
みんな大事に乗ってるね
正月休み明けだからめっちゃ空いていて駐車場も1/4程度しか埋まらなかったんだけどその中に60ノアが4台もあったよ
みんな大事に乗ってるね
2022/01/08(土) 09:48:10.57ID:xvOIPMbI0
2022/01/09(日) 17:47:19.00ID:7J+sGLkR0
>>68
こういうアホはいつまでもいるな
https://toyokeizai.net/articles/-/479596
もちろん、マルチソリューションの中にはBEVも含まれるが、それを「マルチソリューション=中途半端、煮え切らない」ととらえて、「トヨタはBEVに否定的」という烙印を押す人が新聞や経済系メディアを中心に多かったように思える。
本当にトヨタはBEVに否定的なのか?
筆者に言わせれば、それは完全な間違いである。トヨタの歴史を冷静に振り返ってみると、その戦略は単なる付け焼き刃でなく、実に計画的に行われていることがよくわかる。
こういうアホはいつまでもいるな
https://toyokeizai.net/articles/-/479596
もちろん、マルチソリューションの中にはBEVも含まれるが、それを「マルチソリューション=中途半端、煮え切らない」ととらえて、「トヨタはBEVに否定的」という烙印を押す人が新聞や経済系メディアを中心に多かったように思える。
本当にトヨタはBEVに否定的なのか?
筆者に言わせれば、それは完全な間違いである。トヨタの歴史を冷静に振り返ってみると、その戦略は単なる付け焼き刃でなく、実に計画的に行われていることがよくわかる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/10(月) 02:34:59.68ID:C9b2SzLe0 もうすぐ前期20万キロ、
オイルただ減り、足回りはへたってぐわんぐわん
前回の車検は子供達がこの車好きだから20万かけて通した
去年の年末、小学生2年生の息子にもうこの車はボロボロにだからもうすぐお別れだよ、
今までありがとうって言おうねって言ったら大粒の涙を流して泣き出した
いつもはただこねて怒り出す性格なのに声を出して下を向いてボロボロ泣いた
この車が好きなのって聞いたらうなづいた
子供達はこの車に乗るとみんなすぐに寝てしまう
俺も嫁も子供達もみんなこの車が大好きだ
数え切れない思い出はプライスレスだ
今日80系の中古を150万で契約してきた
もっと乗ってあげたいけどもうエンジンやら何やらいつぶっ壊れて止まるかわからない
車に意思があるなら自分たちになんて言うんだろうと思う
もうすぐ10年以上前から来てたこのスレともお別れです
この車買って良かったです
いつも頑張ってくれたこの車に
心からのありがとうを送ります
オイルただ減り、足回りはへたってぐわんぐわん
前回の車検は子供達がこの車好きだから20万かけて通した
去年の年末、小学生2年生の息子にもうこの車はボロボロにだからもうすぐお別れだよ、
今までありがとうって言おうねって言ったら大粒の涙を流して泣き出した
いつもはただこねて怒り出す性格なのに声を出して下を向いてボロボロ泣いた
この車が好きなのって聞いたらうなづいた
子供達はこの車に乗るとみんなすぐに寝てしまう
俺も嫁も子供達もみんなこの車が大好きだ
数え切れない思い出はプライスレスだ
今日80系の中古を150万で契約してきた
もっと乗ってあげたいけどもうエンジンやら何やらいつぶっ壊れて止まるかわからない
車に意思があるなら自分たちになんて言うんだろうと思う
もうすぐ10年以上前から来てたこのスレともお別れです
この車買って良かったです
いつも頑張ってくれたこの車に
心からのありがとうを送ります
2022/01/10(月) 06:50:25.81ID:DTVwgm6f0
2022/01/10(月) 14:29:33.22ID:H6BMQpaC0
60はどうなんだろ?
【自動車】 車検に通らないことも! 最近話題のトヨタ車の「30万キロ問題」とは [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641783988/
【自動車】 車検に通らないことも! 最近話題のトヨタ車の「30万キロ問題」とは [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641783988/
2022/01/10(月) 18:06:02.10ID:clqXAUCf0
1997年式の約9万キロ
数年前から変な音しだすわ、ハザード付かん(押し続けないとつかない)わで「満身創痍」。今年また車検だが通らなければ廃車も考える。
数年前から変な音しだすわ、ハザード付かん(押し続けないとつかない)わで「満身創痍」。今年また車検だが通らなければ廃車も考える。
2022/01/10(月) 18:24:42.91ID:+Mhydnr10
97年式ならスレチじゃないですかね
2022/01/11(火) 14:07:57.79ID:WH0MVirN0
2022/01/11(火) 19:06:43.95ID:qhO8HpWX0
2022/01/11(火) 19:35:23.21ID:fIqBTKog0
タウンエースとかライトエースだよね
2022/01/11(火) 19:36:39.09ID:fIqBTKog0
時々見かけるけどオーナーを見るとワンオーナーっぽくて大事にしてるのかなって思う
2022/01/11(火) 20:11:39.65ID:hGr8TUin0
ステップワゴンみたいに
ヴォクシーも原点回帰しないかなぁ。
ヴォクシーも原点回帰しないかなぁ。
2022/01/11(火) 22:15:12.52ID:AaQjPi7Z0
絶対無いだろうね
2022/01/12(水) 09:32:21.21ID:XT2hY4HL0
価格もメチャクチャあがってるし
いかつき過ぎる
もう、違う車だよね新型。
いかつき過ぎる
もう、違う車だよね新型。
2022/01/12(水) 19:04:38.53ID:2/9wbRTd0
今となってはこの全幅と全長は貴重
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/12(水) 23:09:19.12ID:sEXfUtuJ0 原点回帰も何も、歴代と対して変わらないだろこの車
2022/01/14(金) 01:18:11.09ID:Btvq6V6Y0
前期15万キロ銀のX、5年前に8万キロで購入 仕事で使うのでバン登録、距離の割にエンジンはカタカタで足回りは酔いそうな変な動きでヨレヨレだったので本気で整備、最悪なリアブッシュ、前後サス、ウォーポン、テンショナー、セル、燃ポン、psホースドラシャ、スタビリンク、ヒーターホース、マウント類などなどをウィークポイントの予防とリフレッシュで交換で五年間乗り心地も良く全く壊れず良い子で働いてくれました(整備は自力) 次のバンに代替えとなり かなり手を掛け整備したコイツも数万で海外に行くのかなと寂しく思ってた矢先に身内が子供を乗せるのに欲しいって。なんて嬉しいオファーなんだろう
ワゴン戻しの2年車検を取って年末にバトンタッチしました、コイツは幸せなんだろうな よかったな相棒
ワゴン戻しの2年車検を取って年末にバトンタッチしました、コイツは幸せなんだろうな よかったな相棒
2022/01/14(金) 22:54:35.37ID:A0b3XDat0
それだけの整備を自力でできるだけの腕が欲しかった
2022/01/17(月) 14:39:59.16ID:akLNhNo60
車検でHCが出た。営業車10台以上通してるけどこんなの初だ
2022/01/17(月) 16:01:39.89ID:GIKl58Sw0
マジで!?
ところでHCてなに?
ところでHCてなに?
2022/01/18(火) 12:11:41.08ID:x4L2XH3d0
HCってナニですか?
2022/01/18(火) 12:53:00.92ID:ApZBumQK0
Hot Calpis
2022/01/18(火) 14:18:04.34ID:Ox2PUhQ60
2022/01/18(火) 19:25:59.79ID:pWKiqw1A0
新型のパンフが来たけど
大きくなったうえに374万円て
大きくなったうえに374万円て
2022/01/18(火) 21:35:42.80ID:n9UTlVw70
180万円から買えたよね
2022/01/18(火) 22:17:46.91ID:PgXzpgsY0
Xが1890000円とかだったかな
新型は消費税を入れなくても100万くらいアップしてるのか?
新型は消費税を入れなくても100万くらいアップしてるのか?
2022/01/19(水) 03:49:54.02ID:+9atgAVb0
新型もう、別物。
5ナンバーに拘って欲しかった。
次は、フリードかシエンタ
どっちもスタイルが好みでは無いけど。
5ナンバーに拘って欲しかった。
次は、フリードかシエンタ
どっちもスタイルが好みでは無いけど。
2022/01/21(金) 19:23:06.12ID:i/QWFziW0
自分が買ったときは消費税別235万でオプション付けて
総額から30万値引きがあり乗り出し300万くらいだった
新型だといくらになるのか恐ろしいなあ
総額から30万値引きがあり乗り出し300万くらいだった
新型だといくらになるのか恐ろしいなあ
2022/01/21(金) 21:01:52.47ID:BSk9TzRt0
うちは四駆にしてオプションはナビとマットとバイザーとリモコンスターターくらいだったかな、あと小物をいくつか付けたかも
それで300万で買った
トヨタのリモコンスターターは高い割に全然電波が飛ばないし車からのフィードバックもなくて本当に使えない代物だった…
それで300万で買った
トヨタのリモコンスターターは高い割に全然電波が飛ばないし車からのフィードバックもなくて本当に使えない代物だった…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/21(金) 22:51:30.38ID:YTCjxDhT0 洗車して綺麗になった。
セカンドの天井って塗装弱いのかな。
色褪せてしまった。ら
セカンドの天井って塗装弱いのかな。
色褪せてしまった。ら
2022/01/25(火) 19:29:39.77ID:nVvlPpQ40
60てステアリングに不具合出るとかなかった?
確かガタが出るとかでFFならどこかにワッシャー噛ませば直るんだけど四駆だとそれが出来ないから修理に金掛かるとかだったかな?
今日突然ステアリングを切るとカタカタと音がするようになって気になる
確かガタが出るとかでFFならどこかにワッシャー噛ませば直るんだけど四駆だとそれが出来ないから修理に金掛かるとかだったかな?
今日突然ステアリングを切るとカタカタと音がするようになって気になる
2022/01/26(水) 06:10:02.37ID:FkE0l4Gs0
2022/01/26(水) 07:40:14.51ID:3/U65TFE0
ハンドル切りながら走ると
ギシギシなるのはあった。
ワッシャーで直ったよ。
ギシギシなるのはあった。
ワッシャーで直ったよ。
2022/01/26(水) 10:40:13.94ID:OcFOKd170
ステアリングラックってのは具体的にどんな症状が出るの?
以前ここで話題になってた事があるんだけど忘れたわ
確か四駆だとワッシャーで安く処置出来ないって聞いた覚えがあるんだよな
どらしゃも怪しいんだよね、何日か前に変な音がして場所を特定するまえに音が出なくなってしまった
以前ここで話題になってた事があるんだけど忘れたわ
確か四駆だとワッシャーで安く処置出来ないって聞いた覚えがあるんだよな
どらしゃも怪しいんだよね、何日か前に変な音がして場所を特定するまえに音が出なくなってしまった
2022/01/27(木) 00:07:08.36ID:E1CdmdIB0
ステアリングラックを固定しているゴムブッシュがダメになりシャーシに対してラックが泳いで末期症状はふらつく、初期異音はステアリングラックはギシギシ ドラシャはカラカラ
ワッシャー固定はリジットで泳ぎ防止 ちなみにラックのブッシュは単体部品では設定ないからリビルトか新品交換
ワッシャー固定はリジットで泳ぎ防止 ちなみにラックのブッシュは単体部品では設定ないからリビルトか新品交換
2022/01/27(木) 00:11:58.81ID:E1CdmdIB0
ドラシャだとカタカタカラカラが回転についてくる音だよ、オレのは外側のブーツが切れてなくても音がでてきたからリビルト交換した、リビルトもヤフオクとかの最安値や格安はおすすめできない。
2022/01/27(木) 01:11:51.29ID:4X40Wqfm0
>>45-46
ありがとう
もう少し様子を見てみます
今までの修理でリビルト品をいくつか使ってるけど修理屋さんに頼んでるから2年保証が付くようなちゃんとしたものを使ってるよ
リビルト品は2年保証が付くのにトヨタに新品部品を頼むと半年保証なんだよね
ありがとう
もう少し様子を見てみます
今までの修理でリビルト品をいくつか使ってるけど修理屋さんに頼んでるから2年保証が付くようなちゃんとしたものを使ってるよ
リビルト品は2年保証が付くのにトヨタに新品部品を頼むと半年保証なんだよね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/01/27(木) 09:59:49.83ID:bUJppbLY0 散々悩んだ末に車検通しました。
2022/01/27(木) 11:19:03.72ID:poYA5WrE0
停止してる時だけステアリングの奥の方からキュルキュル聞こえるんだけどなにかな?
走り出すと音がピタッと止まる
車内にいるとよく聞こえるのにボンネットを開けて確認したら聞こえないんだよな
走り出すと音がピタッと止まる
車内にいるとよく聞こえるのにボンネットを開けて確認したら聞こえないんだよな
2022/01/27(木) 11:19:51.43ID:poYA5WrE0
>>48
これからもよろしく!!
これからもよろしく!!
2022/01/27(木) 11:44:43.39ID:x76ttZUM0
コッチも来月車検だわ。
前回は、ヘッドライトバルブ交換含む147,000円だったわ。
前回は、ヘッドライトバルブ交換含む147,000円だったわ。
2022/01/27(木) 11:49:56.96ID:poYA5WrE0
>>51
ディーラーですか?民間ですか?
ディーラーですか?民間ですか?
2022/01/27(木) 20:57:44.36ID:x76ttZUM0
民間です。
2022/01/27(木) 21:06:35.52ID:x76ttZUM0
因みにヘッドライトバルブは
18,000円でした。
18,000円でした。
2022/01/27(木) 21:26:23.59ID:L/dYZS0E0
デラで3回交換して片側で15000円だったな
工賃はサービスて言われるけどどうなんだろ?
工賃はサービスて言われるけどどうなんだろ?
2022/01/28(金) 19:03:21.35ID:k028GLXf0
今回の車検で19年
20年いきそうだ
20年いきそうだ
2022/01/29(土) 00:37:54.44ID:qJmN0TOa0
>>33
使い道あんまりなさそうなんですよねw
使い道あんまりなさそうなんですよねw
2022/01/29(土) 00:41:09.64ID:uj5olmVQ0
>>12
ジェームスの2年プレミアムコーティングいいよ
ジェームスの2年プレミアムコーティングいいよ
2022/01/30(日) 17:17:54.68ID:HuvQGitE0
散々悩みに悩んだけど、とうとう手放す事にしました。
中古で買って、ちょい車高落として17インチのアルミ入れたくらいだけど、
メンテしっかりして、なるべく綺麗に乗ってました。
この車で遠出の旅行したり、楽しい思い出を作ってくれたなぁ
まだ次の車が来るまでは乗ってるけど、それまで丁寧に乗ります。
スレの皆さん、ありがとうございました!
中古で買って、ちょい車高落として17インチのアルミ入れたくらいだけど、
メンテしっかりして、なるべく綺麗に乗ってました。
この車で遠出の旅行したり、楽しい思い出を作ってくれたなぁ
まだ次の車が来るまでは乗ってるけど、それまで丁寧に乗ります。
スレの皆さん、ありがとうございました!
2022/01/31(月) 09:56:57.05ID:EJ+D3bM+0
2002年式 14万キロ スターターが故障した位でトラブルも無く感謝してる
フットブレーキが不調位でエンジンも好調
後1年半頑張ってくれ
今は子供が運転してるのが嬉しい
フットブレーキが不調位でエンジンも好調
後1年半頑張ってくれ
今は子供が運転してるのが嬉しい
2022/01/31(月) 10:03:12.59ID:BX4HDBnp0
前期でよくあるエンジンスス詰まりとかオイルが減るとかもなし?
2022/01/31(月) 10:25:47.19ID:sYPxj3R70
子供が運転して
俺の頭は、薄くなってきた。
時の流れを感じる。
俺の頭は、薄くなってきた。
時の流れを感じる。
2022/01/31(月) 11:39:33.86ID:BX4HDBnp0
自分の頭より妻の劣化が止まらない
2022/01/31(月) 11:54:54.88ID:IHRGjEZK0
オイルは減るしアイドリング不調はスロットルバルブ清掃してもらったらマシになった
オルタネーターなんとか耐えてくれ
次はカローラツーリング買う予定
オルタネーターなんとか耐えてくれ
次はカローラツーリング買う予定
2022/01/31(月) 15:36:06.72ID:Ezcthhm00
次は、ソリオ
町乗りにベストだと思う。
子供も大きくなって
嫁サンと二人だけの場面が多いし。
町乗りにベストだと思う。
子供も大きくなって
嫁サンと二人だけの場面が多いし。
2022/02/01(火) 20:01:36.26ID:3w0jxF2x0
60ノアの事故動画ニュースでやってたけど残り少ない貴重な仲間が1台廃車になってしまったなぁ
確認せず脇道から出て来た軽がノアに特攻してノアが崖下に落ちちゃう事故だった…
確認せず脇道から出て来た軽がノアに特攻してノアが崖下に落ちちゃう事故だった…
2022/02/02(水) 11:32:38.03ID:XW644Hd50
2022/02/02(水) 23:14:20.60ID:67Fs4Ntv0
みんな次の車ある程度決めてるのか
トランスX乗ってるんだが候補になる車が無い
トランスX乗ってるんだが候補になる車が無い
2022/02/03(木) 09:48:17.08ID:RbO6a2jh0
2022/02/03(木) 20:09:14.96ID:DvatBzdS0
2022/02/05(土) 20:05:36.49ID:BN7yIpEm0
>>68
来年位にルーミーがFMCするだろうからそれ待ちだな、道具感ある方が飽きづに長く乗れるからな
来年位にルーミーがFMCするだろうからそれ待ちだな、道具感ある方が飽きづに長く乗れるからな
2022/02/05(土) 20:31:47.97ID:OT9UcdlP0
H15年式、90,000キロ強だが全く壊れる気配なし!
よって来シーズンはスタッドレスタイヤを更新だ。そして、4〜5年乗るぞ。
よって来シーズンはスタッドレスタイヤを更新だ。そして、4〜5年乗るぞ。
2022/02/05(土) 23:33:30.72ID:akkKGZA70
2005年式17万キロの65ノアです
今日も元気にスキー場まで行って来ました
新車の時からずっとスキー場へ通ってるけど毎回下回り洗浄をしていたからか錆び等なくまだまだ頑張ってもらいますよ!!
まぁあちこち壊れて修理してるけどね
https://i.imgur.com/RjaBOKn.png
今日も元気にスキー場まで行って来ました
新車の時からずっとスキー場へ通ってるけど毎回下回り洗浄をしていたからか錆び等なくまだまだ頑張ってもらいますよ!!
まぁあちこち壊れて修理してるけどね
https://i.imgur.com/RjaBOKn.png
2022/02/06(日) 02:20:30.99ID:Uhr89Gls0
2022/02/06(日) 07:52:45.71ID:uuW9+9Rd0
>>74
うちの弟はスキーに行っても下回りを全く洗わない派だけど錆でかなり酷い状態になりましたよ
そういえば昨日ポジションランプが切れてるのに気付いたんだけどこの車を買ってから初めて切れたよ
とんでもない超寿命だなこれ
まだ見てないけど交換て簡単に出来るのかな?
うちの弟はスキーに行っても下回りを全く洗わない派だけど錆でかなり酷い状態になりましたよ
そういえば昨日ポジションランプが切れてるのに気付いたんだけどこの車を買ってから初めて切れたよ
とんでもない超寿命だなこれ
まだ見てないけど交換て簡単に出来るのかな?
2022/02/06(日) 22:56:59.58ID:Uhr89Gls0
2022/02/07(月) 11:27:51.90ID:VhJFcUbC0
2022/02/07(月) 12:17:30.97ID:ccpJ+dHV0
2022/02/07(月) 13:41:59.19ID:vY/CwUs+0
R70はスレ無いのね。2007年のR70ヴォクシー乗ってます。こちらのスレのR60卒業のレス見ると胸熱ですね
うちも2007年なので15年目。良く走ってくれてます
うちも2007年なので15年目。良く走ってくれてます
2022/02/07(月) 14:21:52.55ID:ccpJ+dHV0
2022/02/07(月) 14:53:35.38ID:SKOS+o6V0
>>80
R70だけ無いんですよ。60,80,90は専用スレあるのに
はい。フルモデルチェンジ年の初期型です。去年、イグニッションプラグが1つお亡くなりになった以外は大きなトラブルもありません。走行75000km程度です
R70だけ無いんですよ。60,80,90は専用スレあるのに
はい。フルモデルチェンジ年の初期型です。去年、イグニッションプラグが1つお亡くなりになった以外は大きなトラブルもありません。走行75000km程度です
2022/02/07(月) 14:57:48.55ID:4W7VV1eS0
2022/02/07(月) 19:45:32.18ID:FB6YIVy90
>>81
有ったけど落ちた
有ったけど落ちた
2022/02/08(火) 00:20:38.90ID:CTlGfsc50
ヴェゼル興味ないと言いながら、ここでヴェゼルの話するのみっともないからやめたほうがいいよ。
430
430
2022/02/10(木) 19:27:27.06ID:MgjYdWyo0
60系はとにかく数が多いから
スレ住民も高齢化しつつかなり生き残ってる
70系はあまり売れなくて不遇だったね
スレ住民も高齢化しつつかなり生き残ってる
70系はあまり売れなくて不遇だったね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/10(木) 22:09:46.66ID:kxiknFsA0 リーマンショックと時期が被った車はどれもパッとしなかったな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/11(金) 10:06:21.47ID:e4hWAymY0 現在13万キロ。エンジンマウント交換を自分でする予定。マウント4個意外と高い。皆さん交換してますか?
2022/02/11(金) 10:18:41.12ID:6jL/N+vp0
2022/02/11(金) 10:24:53.88ID:WLRw5fYx0
してないです
一般的にはしないと思います
そんなにブルブルしないしね
確かこの車は全部交換しなくてもどの場所だったか一ヶ所だけの交換でかなり振動が減ると聞いた覚えがあります
このスレにも一ヶ所だけ交換したって人が過去に何人かいたはずです
一般的にはしないと思います
そんなにブルブルしないしね
確かこの車は全部交換しなくてもどの場所だったか一ヶ所だけの交換でかなり振動が減ると聞いた覚えがあります
このスレにも一ヶ所だけ交換したって人が過去に何人かいたはずです
2022/02/11(金) 11:31:02.68ID:0tf9yzPq0
俺も1ヶ所だけ交換してもらいました。
中古で買って、保証期間中だったんで無料でした。
中古で買って、保証期間中だったんで無料でした。
2022/02/11(金) 13:53:22.86ID:9W219g+L0
うへえマウント高いなあ
サスペンションも変えなきゃだけど出費痛い
サスペンションも変えなきゃだけど出費痛い
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/11(金) 19:29:24.12ID:rGyXT5hW0 ヴォクシー後期の煌のデザインって良いよね
RGステップワゴンやC25セレナが出ても、60ノアヴォクシーの外観はまとまっていて好きだった
中でも煌のフロントマスクは良かったな
RGステップワゴンやC25セレナが出ても、60ノアヴォクシーの外観はまとまっていて好きだった
中でも煌のフロントマスクは良かったな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/11(金) 20:05:33.59ID:ujEyv81r0 後期65、14.5万キロいい加減サスペンションがヘタって来てるから交換しようと思うんだが純正以外でオススメある?
2022/02/11(金) 20:13:28.46ID:WLRw5fYx0
>>93
定番のカヤバとか?
あとどれくらい乗るつもりで交換するんですか?
ショックを新品にしても他が壊れるリスクがあるし難しい年式になってきましたよね
うちの65はプロペラシャフト交換で約10万、リアデフのベアリング不良とオイル漏れ修理で約7万掛かってます
リアデフはディーラーだとアッシー交換しかやる気なくてそれだと20万オーバーの修理になるからネットで調べてみたらベアリング交換だけで直してるケースが多くて近所の修理屋さんに頼みました
定番のカヤバとか?
あとどれくらい乗るつもりで交換するんですか?
ショックを新品にしても他が壊れるリスクがあるし難しい年式になってきましたよね
うちの65はプロペラシャフト交換で約10万、リアデフのベアリング不良とオイル漏れ修理で約7万掛かってます
リアデフはディーラーだとアッシー交換しかやる気なくてそれだと20万オーバーの修理になるからネットで調べてみたらベアリング交換だけで直してるケースが多くて近所の修理屋さんに頼みました
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/11(金) 22:44:29.65ID:BNxE1CvZ02022/02/12(土) 00:24:30.93ID:N80ANj360
エンジンマウントは自力でヘタリやすい左右だけかえたよ どっちかわすれたが片側はキツかったね、1人では無理なので整備できる助っ人必要
ショックアブソーバ は車高を変えないなら純正が1番バランスがいいよ、ヤフオクで新車外しのノーマルショックアブandバネ前後セットが出ていて格安で変えた、ローダウンブームで新車外しの残骸
60の乗り心地改善はリアのロアアームブッシュの交換が1番効果的、でも大変なんでソコだけ外注
ショックアブソーバ は車高を変えないなら純正が1番バランスがいいよ、ヤフオクで新車外しのノーマルショックアブandバネ前後セットが出ていて格安で変えた、ローダウンブームで新車外しの残骸
60の乗り心地改善はリアのロアアームブッシュの交換が1番効果的、でも大変なんでソコだけ外注
2022/02/12(土) 00:40:26.96ID:opp2kKDZ0
2022/02/12(土) 01:06:04.59ID:vqrBMncG0
多少とばすのが好きだったり山道が好きならNewSRかなあ、ノーマルより粘るし硬くなるけど個人的に好き ノーマルはバランスがいいから万人受けと高耐久。
2022/02/12(土) 02:07:24.28ID:QALChWpu0
価格に大した差がないからカヤバだなぁ
ノーマルは十分試したんだからここは心機一転でしょ
ノーマルは十分試したんだからここは心機一転でしょ
2022/02/13(日) 04:56:50.48ID:VMwBeHGd0
>>94
デフのペラシャ側からオイル漏れして4駆の切替部品Assy交換で9万ぐらいかかった事あったわ
デフのペラシャ側からオイル漏れして4駆の切替部品Assy交換で9万ぐらいかかった事あったわ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/16(水) 12:36:45.10ID:0Mo4VcZ80 >>93
嫌味じゃなく真面目に聞きますが、サス交換するって凄くお金が掛かりそうなんですが、車の価値を考えると、もう廃車でも考えないですか?
自分も2005年のノア60でもうすぐ車検なんですが、見積もり修理金額によっては買い換えかなあと考えてます。もちろんこの車大好きです。
嫌味じゃなく真面目に聞きますが、サス交換するって凄くお金が掛かりそうなんですが、車の価値を考えると、もう廃車でも考えないですか?
自分も2005年のノア60でもうすぐ車検なんですが、見積もり修理金額によっては買い換えかなあと考えてます。もちろんこの車大好きです。
2022/02/16(水) 12:50:57.45ID:G56ir8000
2022/02/16(水) 14:12:24.62ID:74fCTI0L0
認定中古車買って1ヶ月で高圧燃料ポンプ?なる部品が壊れて自走不能。修理費14万円!
消耗部品は保証対象外なんてひどいよ。
悔しいから、モノタロウで部品買って自分でやろうかな。リアシート外して燃料タンクに浸かってるポンプを交換すればいいでしょうか?
消耗部品は保証対象外なんてひどいよ。
悔しいから、モノタロウで部品買って自分でやろうかな。リアシート外して燃料タンクに浸かってるポンプを交換すればいいでしょうか?
2022/02/16(水) 15:21:29.26ID:G56ir8000
えっ!?燃料ポン交換ならディーラーでも4〜5万だよ
2022/02/16(水) 15:44:56.08ID:huQWbOz90
2022/02/16(水) 16:23:19.30ID:c5433OVt0
燃料ポンプって消耗品か?
そしたらウォーターポンプやセルモーターなんかも消耗品?
逆に消耗品じゃない部品ってどこだよ…
そしたらウォーターポンプやセルモーターなんかも消耗品?
逆に消耗品じゃない部品ってどこだよ…
2022/02/16(水) 16:37:58.96ID:Ae9HBO6F0
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/16(水) 17:25:17.34ID:grLFCsCR0109103
2022/02/16(水) 17:54:25.64ID:huQWbOz90 さっき、ディーラーからお詫びの電話あって、ロングラン保証で修理してくれることになりました。
新人メカニックが消耗部品だと誤って解釈していたようです。
あと、この車は燃料ポンプが2個ついてるとのことで、今回ダメになったのはエンジンについている方でした。
新人メカニックが消耗部品だと誤って解釈していたようです。
あと、この車は燃料ポンプが2個ついてるとのことで、今回ダメになったのはエンジンについている方でした。
2022/02/16(水) 18:12:32.27ID:Ae9HBO6F0
こんな古い車でもトヨタ認定中古車があることにちょっと驚き
トヨタ認定中古車なら手厚い保証がついてるよね
トヨタ認定中古車なら手厚い保証がついてるよね
2022/02/16(水) 19:23:24.23ID:7VViOZmz0
2022/02/16(水) 20:13:49.30ID:Ae9HBO6F0
認定中古車ってそろそろ怪しいかなって部品は予め交換しておいてくれるんだけど、今回の部品は普通なら事前交換なんかやらないし滅多に壊れる場所じゃないから仕方ないね
こんなに古くても認定中古車って事で保証修理対象なんだから信頼出来るね
こんなに古くても認定中古車って事で保証修理対象なんだから信頼出来るね
2022/02/16(水) 22:46:11.67ID:lm5L7oBP0
>>103 ディーラーなんで交換してくれると思うが年式的にタペットカバーのパッキンもついでに交換してもらったほうがいいよ、燃料の高圧ポンプを外さないと交換できない箇所なんでちょうどいい機会
2022/02/17(木) 01:22:04.67ID:BP0fHoMW0
全損した車の現物保証で保険屋が買うとか
半分の値段でGS買えるぞ
半分の値段でGS買えるぞ
115103
2022/02/17(木) 20:21:57.46ID:76IptLEF02022/02/19(土) 15:39:53.67ID:AcoNy19m0
ドアバイザーのクリップ
もう、生産してないんだって。
もう、生産してないんだって。
2022/02/19(土) 15:40:52.67ID:AcoNy19m0
汎用のヤツ探します。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/20(日) 11:40:55.54ID:SCa9X9EB0 ディーラーで17年目車検の見積もりとったら15万円でした。最後の車検かなあ。
あと2年なんとか頑張って欲しい。
あと2年なんとか頑張って欲しい。
2022/02/20(日) 11:53:20.58ID:x8fgA8qA0
もう格安車検かユーザー車検で済ませちゃえば?
うちはそうして次の車にお金を回そうと思ってる
うちはそうして次の車にお金を回そうと思ってる
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/20(日) 14:29:10.02ID:j02ZOgDf0 俺もユーザー車検にした。初めて。
7万弱。まあ平日に陸運行ければだが。
7万弱。まあ平日に陸運行ければだが。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/20(日) 18:00:22.65ID:JQ/R1RRQ0 多少の整備と年式から考えると格安車検は難しいです。
割高なんでしょうけど、これまでもディーラー車検だったんで、気持ちだけの安全料金だと割り切っています。勿体ないとの思いはありますが。
割高なんでしょうけど、これまでもディーラー車検だったんで、気持ちだけの安全料金だと割り切っています。勿体ないとの思いはありますが。
2022/02/20(日) 18:12:04.24ID:h9r2t0WY0
いや、もうここまで古くなると予防整備より壊れたら直すって考えの方がよくないですか?
あと2年で手放すなら無駄にお金掛けない方がいいですよ
あと2年で手放すなら無駄にお金掛けない方がいいですよ
2022/02/20(日) 20:46:37.18ID:u30qVwad0
コロナの影響で
新車買い換えのタイミングが
難しいなぁ。
うちも今月車検だわ。
新車買い換えのタイミングが
難しいなぁ。
うちも今月車検だわ。
2022/02/20(日) 21:25:17.08ID:sprUGrhO0
もうすぐ14万キロ
まだイケるよね?
まだイケるよね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/20(日) 22:26:00.99ID:SCa9X9EB0 >>124
車検にいくら位かけます?
車検にいくら位かけます?
2022/02/21(月) 06:55:48.07ID:gfpMOfq50
2022/02/21(月) 19:40:26.59ID:jqfTtpoK0
今週に車検だわ。
いくか分かったら
連絡するわ。
この前は、金額を晒して
高かったのかディーラーに間違われた。
付き合いの長い車屋さんに
また、頼んでる。
いくか分かったら
連絡するわ。
この前は、金額を晒して
高かったのかディーラーに間違われた。
付き合いの長い車屋さんに
また、頼んでる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/21(月) 22:22:29.10ID:41apm8oz0 車検でブレーキオイル交換するか悩む。
ブレーキパッドも少ないけど。
ブレーキパッドも少ないけど。
2022/02/21(月) 22:47:54.38ID:Kfc6EnbM0
2022/02/21(月) 23:16:18.14ID:4U0/kd8O0
>>128 元メカニックです、職業柄止まらないクルマを数度経験しましたが怖いですよー今思いだしてもゾッとします、止まらないなら動かない方がいいですねブレーキだけは最低限お金をかけてください
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/22(火) 07:50:20.77ID:xXSggvIz0 ブレーキは整備すべきですね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2022/02/22(火) 09:29:30.86ID:XSwUhWHn0
ブレーキオイルの交換なんていくらもしないよ
キャリパーが固着していた方がよっぽど問題
キャリパーが固着していた方がよっぽど問題
2022/02/22(火) 11:43:39.98ID:mBFodeWC0
毎回ディーラー車検で点検パックにも入ってたから半年一年点検も受けてた
ブレーキオイルは車検毎に交換
でキャリパー固着してオーバーホールも出来ないくらい酷い状態なので交換するしかないって言われた
車検と一年点検でブレーキは分解清掃点検してるはずなのにオーバーホール出来ないくらい酷い状態てあり得る?
愛知のトヨタで車検の問題起きてたけど、どこのトヨタも点検項目省いて適当な仕事してると思うよ
ブレーキオイルは車検毎に交換
でキャリパー固着してオーバーホールも出来ないくらい酷い状態なので交換するしかないって言われた
車検と一年点検でブレーキは分解清掃点検してるはずなのにオーバーホール出来ないくらい酷い状態てあり得る?
愛知のトヨタで車検の問題起きてたけど、どこのトヨタも点検項目省いて適当な仕事してると思うよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/22(火) 12:07:36.80ID:xXSggvIz0 ブレーキパッドはギリギリまで待って交換しますか?あと2年持つかなあ?って残り具合です。
2022/02/22(火) 12:45:35.02ID:mBFodeWC0
消耗品交換の判断は難しいよね
うちもあと2年、あと2年てつもりでここまで来てしまったし
新型に乗り換えるつもりでいたけど想像以上に高額車になってしまったので買い換えは保留にして先日バッテリーを交換しました
うちもあと2年、あと2年てつもりでここまで来てしまったし
新型に乗り換えるつもりでいたけど想像以上に高額車になってしまったので買い換えは保留にして先日バッテリーを交換しました
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/22(火) 13:58:25.37ID:mV4aULAw02022/02/22(火) 14:06:20.55ID:2ly7lf490
キャリパーはダストブーツが破けたらピストンが錆びて固着しはじめる、塩カルをまく地域だったり沿岸 部だとあっという間にダメになるよ。 手抜きに関してはわかんないなあ
2022/02/22(火) 14:17:46.63ID:tIOeFscy0
>>136
錆びが酷くてオーバーホールは無理
新品に交換するしかない
て高額な見積り出してきてさ
11月初めに一年点検、固着したのが11月末
点検した直後に錆が酷くてオーバーホールも出来ない?そんな事あるか?
あと何年も乗らないんだから中古でもリビルドでも安く出来る方法あるだろって強く言ったらそれじゃ中古で程度良さそうなものを探しますって
分解清掃点検なんか絶対にやってないよ
多分パットの残りを確認する程度のことしかしてないと思うしブレーキオイルも本当に交換してたのかも怪しい
錆びが酷くてオーバーホールは無理
新品に交換するしかない
て高額な見積り出してきてさ
11月初めに一年点検、固着したのが11月末
点検した直後に錆が酷くてオーバーホールも出来ない?そんな事あるか?
あと何年も乗らないんだから中古でもリビルドでも安く出来る方法あるだろって強く言ったらそれじゃ中古で程度良さそうなものを探しますって
分解清掃点検なんか絶対にやってないよ
多分パットの残りを確認する程度のことしかしてないと思うしブレーキオイルも本当に交換してたのかも怪しい
2022/02/22(火) 14:19:25.43ID:tIOeFscy0
それを機に点検パックはやめた
もっと早くやめればよかった
もっと早くやめればよかった
2022/02/22(火) 15:58:20.31ID:hzTmHwkm0
ブレーキオイルはカップ部分の見える液体だけスポイトで吸い取って、
新しい液を入れるだけでブレーキ液交換とする所もあるので注意
新しい液を入れるだけでブレーキ液交換とする所もあるので注意
2022/02/22(火) 19:36:03.83ID:WLGE+uQy0
主治医と同じで信頼できる街の個人整備屋を探すしかないね
2022/02/22(火) 20:33:35.03ID:CBGCMhhw0
車検を依頼してきた。
代車を借りて時代の流れを
体験中w
初めてハイブリッド車に乗りました。
代車を借りて時代の流れを
体験中w
初めてハイブリッド車に乗りました。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/22(火) 21:00:43.55ID:BQ9ZKyEa0 60ノア・ヴォクシーが出たとき、それはそれは新しさを感じたものだけど、あれから20年…
やっぱり今の車も良いところはあるわな
やっぱり今の車も良いところはあるわな
2022/02/22(火) 21:44:47.08ID:pAAWaEKt0
知り合いがISの中古車買ったが
こんなありがたい事はないだろ
こんなありがたい事はないだろ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/22(火) 23:13:36.17ID:huPq6Sm90 cx5乗せてもらって車の進化を感じたけど
まー乗れるし愛着あるので17年目通した。
まー乗れるし愛着あるので17年目通した。
2022/02/22(火) 23:32:43.98ID:hzTmHwkm0
昔ディーラーで点検だしてコーヒー頂いてたら、ATオイルの交換時期ですよって笑顔で言われた
当時の俺の車、MTやし...
それでも俺はトヨタが好きだ!
車検は格安車検しか使わないが。
当時の俺の車、MTやし...
それでも俺はトヨタが好きだ!
車検は格安車検しか使わないが。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/23(水) 15:02:22.03ID:VHCXCTeK0 17年目、13万くらい。ディーラー車検です。オイル関係、ブレーキパッド、ほか多少の整備。
2022/02/23(水) 20:46:40.99ID:9L8v9d8O0
17年目一緒だw
明日、帰ってくる予定。
ベルトとプラグを取り替えた。
走行距離は10.5万キロ
明日、帰ってくる予定。
ベルトとプラグを取り替えた。
走行距離は10.5万キロ
2022/02/24(木) 13:41:52.46ID:78SXhtFF0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/24(木) 20:16:05.76ID:APjZGrni0 自分も17年目車検。
プラグ、スタビリンクは考えたことなかったです。せっかくなので、長く乗れるといいですね
プラグ、スタビリンクは考えたことなかったです。せっかくなので、長く乗れるといいですね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/24(木) 23:54:23.44ID:qCkTeao50 H16年式 65ヴォクシー のユーザー車検やって来た
ヘッドライトが中々合格しなくてヤバかった
前回まではLEDでも光軸調整で通ったけど基準が厳しくなって結局純正状態に戻して3回目でやっと合格して一安心
だけどやっぱ暗いよねぇこのHID
ヘッドライトが中々合格しなくてヤバかった
前回まではLEDでも光軸調整で通ったけど基準が厳しくなって結局純正状態に戻して3回目でやっと合格して一安心
だけどやっぱ暗いよねぇこのHID
2022/02/25(金) 05:54:24.87ID:lrEhX1F80
車検するたびに
税金の高さに痛感する。
税金の高さに痛感する。
2022/02/25(金) 05:58:15.36ID:lrEhX1F80
2022/02/25(金) 12:41:11.73ID:joskFQVE0
俺はテスター屋が嫌がるからハロゲンで車検通して
純正同等のカットラインが出るLEDで乗ってる
h11はマトモなのが有って有り難い
純正同等のカットラインが出るLEDで乗ってる
h11はマトモなのが有って有り難い
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/25(金) 13:57:43.93ID:u/1mBEUm0 >>154
テスター屋に社外ライトお断りってデカく書いてあるw
テスター屋に社外ライトお断りってデカく書いてあるw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/25(金) 15:04:04.86ID:t9QZU0lB0 >>152
税金もだけど整備費込みで20万円超えたことあったよ。その後2年間でバッテリー、o2センサー、タイヤ交換もしたから、2年乗るのに30万はかかった。買い換えれば良かったが、ここまで直したら乗るしか無いと思ってまた車検通した。今回は安かった。
税金もだけど整備費込みで20万円超えたことあったよ。その後2年間でバッテリー、o2センサー、タイヤ交換もしたから、2年乗るのに30万はかかった。買い換えれば良かったが、ここまで直したら乗るしか無いと思ってまた車検通した。今回は安かった。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 12:33:33.37ID:7ujudaDu0 純正のナビですが、日付設定変になっている方いますか?
ナビソフト自体10年近く更新してないからでしょうかね。
道路案内の機能に問題は出ていません。
ナビソフト自体10年近く更新してないからでしょうかね。
道路案内の機能に問題は出ていません。
2022/02/26(土) 12:45:40.27ID:uJYQ7fds0
2022年まで対応していなかったってことですか?
2022/02/26(土) 12:51:13.32ID:dRCo0hq60
2021年でお姉さんが
家出してしまったような。。。
家出してしまったような。。。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 12:56:00.66ID:7ujudaDu0 >>158
はい。対応していません。
はい。対応していません。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/02/26(土) 13:00:07.79ID:7ujudaDu0 ちょっと前にカレンダーの設定みたら、最終日が決まっていて、15年間?とかカレンダーの限度かなあ?と思いました。
2022/02/26(土) 13:03:01.78ID:t6OAMCTs0
そう言えば…
先月の話し
いつも画面を消してラジオかHDDばっか聞いてて、久々にナビを起動してみたんだが、
今日は6月28日とか言われたw
先月の話し
いつも画面を消してラジオかHDDばっか聞いてて、久々にナビを起動してみたんだが、
今日は6月28日とか言われたw
2022/02/26(土) 18:32:42.87ID:06vZ0/Rt0
曜日だけあってる
2022/02/26(土) 19:23:03.35ID:m5CWxRQc0
俺のナビは音声案内の女がお婆さんになったな
2022/02/27(日) 20:04:45.04ID:DvdXMcF70
レーダークルコン楽ちん過ぎワロタ。
車検があるかどうか見たほうがいい
車検があるかどうか見たほうがいい
2022/02/27(日) 21:38:40.79ID:Y/pG62Cn0
最近燃料計の針の動きがおかしい
満タンにしてもなかなかFの位置まで動かない事があったり、今までは満タンにすればFの位置を超えたとこまでいってたのにFぴったりの位置くらいまでしか来なくなった
それと針がEの方向へ動くスピードが早くて満タンにして走り出すと直後から減っていく感じになってる
満タンにしてもなかなかFの位置まで動かない事があったり、今までは満タンにすればFの位置を超えたとこまでいってたのにFぴったりの位置くらいまでしか来なくなった
それと針がEの方向へ動くスピードが早くて満タンにして走り出すと直後から減っていく感じになってる
2022/02/28(月) 20:00:48.52ID:VwhTeUiw0
その現象は前に乗ってたトヨタ車であった
車屋に直してもらったんだけどFを突き抜けて上がるくらいにはならなかった
それ以上はなぜか難しいらしい
走行には影響ないからあとはそのままだったな
車屋に直してもらったんだけどFを突き抜けて上がるくらいにはならなかった
それ以上はなぜか難しいらしい
走行には影響ないからあとはそのままだったな
2022/02/28(月) 21:24:12.83ID:EE0askd40
2022/02/28(月) 22:32:24.67ID:NdXae2Fk0
>>168にメーターを取り外して分解する技量はありますか
2022/03/01(火) 00:09:35.99ID:OArMwZBN0
>>169
いえ、そういう事を自分でやるつもりはないですよ
いえ、そういう事を自分でやるつもりはないですよ
2022/03/01(火) 00:35:04.36ID:I+qJB4t20
>>170
了解
了解
2022/03/01(火) 12:20:48.11ID:emUmg+SZ0
このスレ人
機械いじり能力の高い人が
多い気がする。
不器用なので羨ましい。
機械いじり能力の高い人が
多い気がする。
不器用なので羨ましい。
2022/03/02(水) 19:04:02.20ID:CVWUjrXj0
>>168
燃料タンクのところに何かあるみたいで調整してくれたよ
けっこう手間がかかってたみたいだから
Fを突き抜けてまでは直らなかったけどそれ以上は要求しなかった
でも少しは戻ってたから見てもらうといいよ
そんなに料金はかからないだろうし
燃料タンクのところに何かあるみたいで調整してくれたよ
けっこう手間がかかってたみたいだから
Fを突き抜けてまでは直らなかったけどそれ以上は要求しなかった
でも少しは戻ってたから見てもらうといいよ
そんなに料金はかからないだろうし
2022/03/03(木) 12:53:57.24ID:u2F8EdWD0
まだまだ町で見かけるよね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/03(木) 16:41:56.27ID:KYV8wM8B0 >>174
まだまだ現役ですよ。
まだまだ現役ですよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/04(金) 02:11:53.26ID:0Y3paO0x0 ルーフサイドのクリアが剥がれてきた。
2022/03/04(金) 18:13:32.25ID:0JjDHnZ+0
この年代の車で一番まだ走ってる車だと思う
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/04(金) 18:38:09.98ID:c3dd2ppF0 耐久性の高さは流石トヨタというべきか
同時期のステップワゴンやセレナはすっかり見かけなくなっても60ノア・ヴォクシーはまだまだ見かける
いい意味で普遍的なデザインだよねこの車
同時期のステップワゴンやセレナはすっかり見かけなくなっても60ノア・ヴォクシーはまだまだ見かける
いい意味で普遍的なデザインだよねこの車
2022/03/04(金) 18:59:41.12ID:v3aT02G50
セレナやステップワゴンとは売れた台数も全然違うんじゃない?
丈夫なのもあるし他のジャンルの車より実用的で使い勝手が良いのも生き残ってる要因だと思うわ
前期型はエンジンの煤問題で手放した人が多いらしいけど、現役の前期型もまだ見掛けるよね
丈夫なのもあるし他のジャンルの車より実用的で使い勝手が良いのも生き残ってる要因だと思うわ
前期型はエンジンの煤問題で手放した人が多いらしいけど、現役の前期型もまだ見掛けるよね
2022/03/04(金) 19:13:52.74ID:5QnYTHRL0
60のスタイルが好き
70は、チョット。。。
70は、チョット。。。
2022/03/04(金) 19:14:26.05ID:oG09pXuK0
俺は乗り換えてしまった…
街中で60見ると、やっぱり形が良いなぁって思う
目で追ってしまう
特に斜め後ろからが好きだな
みんな大事に乗ってね
街中で60見ると、やっぱり形が良いなぁって思う
目で追ってしまう
特に斜め後ろからが好きだな
みんな大事に乗ってね
2022/03/04(金) 19:18:17.43ID:HCO43N6+0
>>181
ちなみに何に乗り換えた?
ちなみに何に乗り換えた?
2022/03/04(金) 19:42:57.08ID:oG09pXuK0
>>182
3代目ステップワゴンスパーダ
義理の兄が乗ってて、新車買い換えるって言うから、俺に売ってくれって頼んどいた。
で、やっと納車されたから、俺のとこに来ました!
ほぼほぼタダ同然だったので、その分メンテ代にして4年は乗る予定です
3代目ステップワゴンスパーダ
義理の兄が乗ってて、新車買い換えるって言うから、俺に売ってくれって頼んどいた。
で、やっと納車されたから、俺のとこに来ました!
ほぼほぼタダ同然だったので、その分メンテ代にして4年は乗る予定です
2022/03/04(金) 20:14:25.46ID:E3F+r6Zj0
車幅が狭いから駐車しやすいのもイイ
2022/03/04(金) 20:18:03.61ID:i5s8L4Zy0
2代目と3代目のステップは基本コンポーネントが共通で両方ともダメなトコが少ない壊れにくいクルマだよ。ここのみんなにはすまんが60より壊れないし金かからんかった。
2022/03/05(土) 19:26:21.97ID:fd4LZgto0
そのわりに古いステップワゴンあまり見かけないな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/06(日) 08:43:46.81ID:L8Mi0i3c0 >>186
まあ、そういうことですね。
まあ、そういうことですね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/07(月) 22:35:48.33ID:Y/FY3s6F0 昔のステップワゴンはある意味頑丈だと思う
エンジンやミッションは国産車でも壊れない部類
でも何故かトヨタ車と違って10年ぐらい経ったら乗り換えようかなって気になる
エンジンやミッションは国産車でも壊れない部類
でも何故かトヨタ車と違って10年ぐらい経ったら乗り換えようかなって気になる
2022/03/07(月) 23:19:29.80ID:7+dz3EWo0
中古を売る側や整備する側ではよく聞いた話ですね
2022/03/08(火) 12:01:02.84ID:HtwO6moW0
EVも舐めてるとスマホ家電の二の舞に
たまの車中泊にも仕事にも使えるみたいだし。。
たまの車中泊にも仕事にも使えるみたいだし。。
2022/03/08(火) 12:01:17.17ID:HtwO6moW0
左ハン左ウインカーなら許す
この前オフ会行ったらそのままでバンバン上げられてて引いたわ
この前オフ会行ったらそのままでバンバン上げられてて引いたわ
2022/03/08(火) 12:01:36.56ID:HtwO6moW0
車高調知らんのか?
無いよ
無いよ
2022/03/08(火) 12:01:43.99ID:HtwO6moW0
堺正章、行動マッチ、西田ひかるの西田ひかるの嫁ぎ先の大阪の社長の家が出てきていた
3年落ち2万キロだとGSと同じ価格帯だと7シリーズか。
3年落ち2万キロだとGSと同じ価格帯だと7シリーズか。
2022/03/11(金) 14:48:05.71ID:t6Wd5zGV0
未使用車も出てきたな。
2022/03/12(土) 07:34:10.60ID:LMA7ChPE0
中華エンジン失敗作と言われながら
故障無いんだけど
今時のエンジンは、どれも故障とか無いの?
故障無いんだけど
今時のエンジンは、どれも故障とか無いの?
2022/03/12(土) 09:18:02.63ID:8tnaX+Z80
2.4ℓの2azの一部が中華ね、いずれにしても直噴エンジンは良くない
2022/03/12(土) 20:49:43.94ID:3dkpJh650
2022/03/12(土) 22:59:33.35ID:ZBXM+Jtr0
ウチも前期だけど快調。95000キロ。
2022/03/13(日) 08:43:35.97ID:PKZk/b4n0
うちのも異常無し10.5万キロ
この車(後期2駆)
燃費は、どれ位ですかね?
この車(後期2駆)
燃費は、どれ位ですかね?
2022/03/13(日) 11:29:38.15ID:sQrkWM2o0
市街地で8位
2022/03/13(日) 14:36:06.60ID:sXQRmBFT0
やっぱり10もいかないですね。
ガソリン価格が高いから
最近になって気になりだした。
ガソリン価格が高いから
最近になって気になりだした。
2022/03/13(日) 17:00:14.40ID:YYN2BWZq0
17万キロ超えた65だけどリッター10キロは下回らないけどなぁ
最近は暖かくなってきたから11キロくらい
片道5キロの通勤でもそのくらいは走るよ
最近は暖かくなってきたから11キロくらい
片道5キロの通勤でもそのくらいは走るよ
2022/03/13(日) 18:17:11.72ID:sQrkWM2o0
>>202
10万キロの60で8なんだけど同じく通勤は5キロ、エアコン余りつけない2000以上回さないしエンブレ多用してるのに、何が駄目なんだろ
10万キロの60で8なんだけど同じく通勤は5キロ、エアコン余りつけない2000以上回さないしエンブレ多用してるのに、何が駄目なんだろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/13(日) 19:51:15.00ID:1dh0Cy+90 俺の後期11万キロも燃費11位かな。
かなり良い部類だと思う。
かなり良い部類だと思う。
2022/03/13(日) 20:05:42.87ID:/bVI0nXO0
15万キロ前期 ブルッてきたからエアフロは掃除した高速に乗る機会が多いのでたまに5000くらいまで回してススを吐き出させているくらいで問題いよ、燃費は10キロはまぜいかない8から9ぐらい
2022/03/13(日) 22:00:51.16ID:DzKsO6Do0
2022/03/13(日) 22:01:21.16ID:dxzGO4QF0
教えて
とりあえず開発費回収したらになるのかな?
とりあえず開発費回収したらになるのかな?
2022/03/13(日) 22:29:00.11ID:YYN2BWZq0
>>203
下り坂でのエンブレじゃなくて日常的にエンブレを使うのは燃費に良くないと思いますよ
必要な速度まで一気に加速させたらあとはアクセルを一定にすれば低回転で走ってくれるし、前方の状況を見てなるべくブレーキを使わずに転がしてやるような運転がいいです
下り坂でのエンブレじゃなくて日常的にエンブレを使うのは燃費に良くないと思いますよ
必要な速度まで一気に加速させたらあとはアクセルを一定にすれば低回転で走ってくれるし、前方の状況を見てなるべくブレーキを使わずに転がしてやるような運転がいいです
2022/03/13(日) 23:25:00.34ID:DzKsO6Do0
>>208
なんで燃費に良くないんだ?
なんで燃費に良くないんだ?
2022/03/13(日) 23:48:14.91ID:E0Xvtjrs0
エンジンブレーキを、シフトダウンして無理に減速する事だと認識してるからだろ
アクセルから明日を離す事でそれはもうエンジンブレーキなんだけど、ネットで検索してもそういう記事は出てこないから
アクセルから明日を離す事でそれはもうエンジンブレーキなんだけど、ネットで検索してもそういう記事は出てこないから
2022/03/13(日) 23:49:43.02ID:E0Xvtjrs0
あと、オーバードライブボタンもエンブレなんやけどね
2022/03/14(月) 00:22:05.56ID:hBjZ5XjL0
O/D OFFボタンもシフトダウンの一種だけど
どっちにしても燃料噴射しないから燃費関係無かろ
どっちにしても燃料噴射しないから燃費関係無かろ
2022/03/14(月) 03:02:01.93ID:QE0uo+Ac0
>>203さんのエンブレ多用ってのはO/Dボタンをオフにしてるかパドルでシフトダウンさせてるかのどちらかだよね?アクセル離しただけでエンブレ多用とは言わないでしょ?
エンブレで燃料カットさせてるから燃費が向上するはずって考えているのかもしれないけど、シフトダウンによるエンブレを多用して無駄にブレーキが掛っている状態が長いと前に進まないんだから燃費落ちるよ
この車種はどうなのかわからないけど、シフトダウンしてエンブレ掛けて回転数が◯千回転以上にならないと燃料カットされないって制御の車もあるしね
走行条件悪くないはずなのに燃費が悪いって人は
ミニバンで荷室が広いから荷物を沢山積んだまま
毎回暖気運転をしっかり(長時間)やっている
アクセル操作がonかoffでパーシャルスロットルが出来ない
整備不良(オイルや空気圧の管理)
このあたりを見直してみては?
うちのは後期65だけど一番調子良かった頃なら燃料計半分までで400キロ走ったよ
先日スキーに行った時は半分までで350キロ
四駆でタイヤはスタッドレスだし高速道路に乗った区間は22キロであとは下道、20年近く前のミニバンとしては燃費良い車だと思うよ
エンブレで燃料カットさせてるから燃費が向上するはずって考えているのかもしれないけど、シフトダウンによるエンブレを多用して無駄にブレーキが掛っている状態が長いと前に進まないんだから燃費落ちるよ
この車種はどうなのかわからないけど、シフトダウンしてエンブレ掛けて回転数が◯千回転以上にならないと燃料カットされないって制御の車もあるしね
走行条件悪くないはずなのに燃費が悪いって人は
ミニバンで荷室が広いから荷物を沢山積んだまま
毎回暖気運転をしっかり(長時間)やっている
アクセル操作がonかoffでパーシャルスロットルが出来ない
整備不良(オイルや空気圧の管理)
このあたりを見直してみては?
うちのは後期65だけど一番調子良かった頃なら燃料計半分までで400キロ走ったよ
先日スキーに行った時は半分までで350キロ
四駆でタイヤはスタッドレスだし高速道路に乗った区間は22キロであとは下道、20年近く前のミニバンとしては燃費良い車だと思うよ
2022/03/14(月) 11:02:47.34ID:hBjZ5XjL0
暖気なんかそれこそ燃料の無駄
燃費を気にするなら停車時は積極的にエンジンを切るべき
セルモーターの寿命は怖いけど、乗り換えるつもりなら気にしなくていいし
前に進みたい状況でエンブレ使えば「ブレーキが掛っている状態が長いと前に進まないんだから燃費落ちるよ」もわかるけど、停まりたい状況でならエンブレはいくら使っても良い
回転数じゃなくて速度で燃料カットだったと思う
30km/h以上かつアクセルオフの状況を1秒でも長く作り出すのがポイント
そのためにはエンブレでもフットブレーキでもいいが減速度を小さくするのが効果的
30を下回ったらさっさと停まってエンジンを切る
燃費を気にするなら停車時は積極的にエンジンを切るべき
セルモーターの寿命は怖いけど、乗り換えるつもりなら気にしなくていいし
前に進みたい状況でエンブレ使えば「ブレーキが掛っている状態が長いと前に進まないんだから燃費落ちるよ」もわかるけど、停まりたい状況でならエンブレはいくら使っても良い
回転数じゃなくて速度で燃料カットだったと思う
30km/h以上かつアクセルオフの状況を1秒でも長く作り出すのがポイント
そのためにはエンブレでもフットブレーキでもいいが減速度を小さくするのが効果的
30を下回ったらさっさと停まってエンジンを切る
2022/03/14(月) 12:28:33.45ID:wobNB2w70
俺のノアも燃費は8kmだな
この車に燃費求めるのはナンセンスだから燃費気になる人はアクアにでも乗り換えたら?
この車に燃費求めるのはナンセンスだから燃費気になる人はアクアにでも乗り換えたら?
2022/03/14(月) 13:35:21.49ID:xOrlmZ2p0
この車で8キロは燃費良いと思う
ミニバンだからね
今は乗り換えて違うミニバン乗ってるけど、2400で6キロ弱(街中)
60は優秀だな
ミニバンだからね
今は乗り換えて違うミニバン乗ってるけど、2400で6キロ弱(街中)
60は優秀だな
2022/03/15(火) 07:04:59.36ID:1syiwLDF0
こんど燃費計算をやってみようなぁ。
ガソリン価格が上昇して
さすがに気になりだした。
ガソリン価格が上昇して
さすがに気になりだした。
2022/03/15(火) 08:21:33.16ID:kwVj2Ov30
同じ時期のアルファードはハイオクで5kmくらいしか走らないからね
そう考えるとお金持ち以外この車で充分
そう考えるとお金持ち以外この車で充分
2022/03/18(金) 08:09:35.55ID:jqcgXXT60
スライドドアのピーピー音て音量を小さくしたり消したり出来ますか?
2022/03/18(金) 19:41:36.27ID:nzdX2YGO0
燃費
冬場は7〜8キロ
夏場は6〜7キロ
コロナで遠出しないし買い物中心だからこんなもん
高速乗れば10キロ超えるけどね
冬場は7〜8キロ
夏場は6〜7キロ
コロナで遠出しないし買い物中心だからこんなもん
高速乗れば10キロ超えるけどね
2022/03/19(土) 10:48:36.53ID:MxOoFuy20
リコールじゃないんだから文句を言ってきた人の車だけ。
はい次の方どうぞ
はい次の方どうぞ
2022/03/19(土) 11:37:55.23ID:SHFhbSLT0
>>219
警告音のスピーカーの配線切るか、スピーカーに何か被せるか
警告音のスピーカーの配線切るか、スピーカーに何か被せるか
2022/03/19(土) 17:41:27.87ID:XWqoEgfE0
2022/03/22(火) 19:40:36.21ID:S2OSbofP0
安物買いの銭失い
いいなぁってなる
いいなぁってなる
2022/03/26(土) 16:00:25.93ID:3T30warZ0
女子児童2人をはねたの60ノアだったね。残念。
運転手は爪切りを探してたそうな。
児童の親御さん堪らないだろうな。
皆さん安全運転を。
運転手は爪切りを探してたそうな。
児童の親御さん堪らないだろうな。
皆さん安全運転を。
2022/03/26(土) 21:10:08.62ID:AqIY8/R30
これは不思議な現象ですよね。
190SLの上に当時最強の300SLがある
190SLの上に当時最強の300SLがある
2022/03/31(木) 23:45:43.76ID:K3+d8e160
えええええ???
5シリーズも
5シリーズも
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/04(月) 19:43:37.36ID:r1dZzhQg0 かなり下がってるから上げとく
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/15(金) 10:16:50.43ID:kh89EnGB0 ホ
2022/04/17(日) 04:48:03.05ID:rGVI19QY0
ネタも無いなぁ
70系に乗り換えるか、エルグランドに乗り換えるか悩む
だがセルのOHとブレーキの交換が控えてるんだよな
70系に乗り換えるか、エルグランドに乗り換えるか悩む
だがセルのOHとブレーキの交換が控えてるんだよな
2022/04/17(日) 07:44:26.32ID:51FE7ZdK0
まだ動くから今年スタッドレスタイヤを新調するぞ。そうすると後4年は乗ることになるな。。。
2022/04/17(日) 08:54:00.36ID:/IKiQLXi0
2024年2月までには
買い替え予定。
次はソリオになりそう。
買い替え予定。
次はソリオになりそう。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/17(日) 19:56:56.83ID:oJtGq6mP0 中古車が高いしまだ乗れるし
乗り換えはいつになることやら。
70に変えたら乗り心地とか良くなるんかな。
乗り換えはいつになることやら。
70に変えたら乗り心地とか良くなるんかな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/17(日) 19:58:24.24ID:A4BYrmAp0 >>233
70の方が安っぽいのがなw
70の方が安っぽいのがなw
2022/04/17(日) 20:43:30.84ID:2qTxv0Nb0
70ならノアにする。
2022/04/17(日) 21:04:13.79ID:9B8vXjeE0
トランスXからの乗り換え先が思いつかない
3列目床下収納のステップか?
3列目床下収納のステップか?
2022/04/17(日) 22:12:47.67ID:rGVI19QY0
2022/04/18(月) 02:15:54.75ID:DYTbtuuZ0
60はトラック、70は乗用車、サービスキャンペーンの時に代車で70を借りてそれくらいの違いを感じた
2022/04/18(月) 09:55:24.53ID:vPFQ4UFw0
タウンエースの面影を残すトラックみたいな60だから好き
2022/04/18(月) 12:40:21.00ID:Pga9MDNn0
70のcvtは60のcvtよりリニアな加速と感じました。
2022/04/18(月) 13:57:37.83ID:QZ2oevDu0
どうも70のモサッとした形がダメで、80にするから、他のミニバンにするか考えた
結局、たまたま安く手にいれられた3代目ステップワゴンになりました…
結局、たまたま安く手にいれられた3代目ステップワゴンになりました…
2022/04/18(月) 21:21:03.71ID:q4tix1yA0
次のフリードとシエンタに
期待する事にしました。
期待する事にしました。
2022/04/19(火) 12:32:15.86ID:tRrnxomT0
>>231
こいつ…まだ動くぞ!?
こいつ…まだ動くぞ!?
2022/04/19(火) 17:04:34.88ID:DbULKntH0
>>231
うちは3シーズン前にそういう気持ちでスタッドレスを買いました
95ノアが発売になったら買い換えるつもりでしたがあまりにも高額だし長納期なので65にはあと2年くらいは乗りたいです
95は色んなパターンで見積りを出してもらいましたが、どうやっても最低430万くらいになってしまい値引きも渋いので他の車種を探すことになるかもしれません
うちは3シーズン前にそういう気持ちでスタッドレスを買いました
95ノアが発売になったら買い換えるつもりでしたがあまりにも高額だし長納期なので65にはあと2年くらいは乗りたいです
95は色んなパターンで見積りを出してもらいましたが、どうやっても最低430万くらいになってしまい値引きも渋いので他の車種を探すことになるかもしれません
2022/04/19(火) 17:59:14.62ID:rpEQ4EPG0
正直、これからの人生新車は買わない(買えない)だろうな。子供4人のうち3人は大学に行きたいと言ってるし、金がいくらあっても足りん。
2022/04/19(火) 18:06:17.42ID:DbULKntH0
2022/04/19(火) 20:42:41.31ID:V00qYCIL0
2022/04/20(水) 19:19:32.79ID:Hx4GpXBT0
もう、ノアヴォクシーは、別物になってしまった。
5ナンバーサイズが、良かったのに。
高くて買えない。
5ナンバーサイズが、良かったのに。
高くて買えない。
2022/04/20(水) 20:54:19.54ID:awHjYHs20
フューエルワンを入れて連続でカインズ銀を入れてみた
添加剤を入れたタンク内のガソリンを全部使いきってから満タンにして今の燃費がリッター12キロくらい
季節的に一番燃費が良くなる時期なんだろうけど調子いいです
17万キロの65です
添加剤を入れたタンク内のガソリンを全部使いきってから満タンにして今の燃費がリッター12キロくらい
季節的に一番燃費が良くなる時期なんだろうけど調子いいです
17万キロの65です
2022/04/21(木) 18:46:24.93ID:DMqrcrTJ0
エアコンさえ壊れなければ20年以上乗れそう
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/21(木) 19:27:56.36ID:BvGcm9kn0 >>250
エアコンは最重要課題だよな。
エアコンは最重要課題だよな。
2022/04/21(木) 22:21:50.51ID:ZxRoHmOT0
すでにエアコンの調子が悪いわ
たぶんエアコンのコンピューターだとは思うんだが
たぶんエアコンのコンピューターだとは思うんだが
2022/04/21(木) 22:48:04.81ID:058SNXk60
コンピュータだけならマニュアルエアコンとしては動くんじゃ
2022/04/22(金) 17:43:24.40ID:mSuHKX790
>>253
エアコンの故障ってどんなのが起きやすい?
エアコンの故障ってどんなのが起きやすい?
2022/04/22(金) 22:18:03.45ID:xRlhT72Q0
マニュアルエアコンって初期だけでしょ?
中期以降はオートエアコンだけじゃなかったっけ?
とりあえず中古でパネルごと入れ替えたけど、違う症状が出てるからまた他のに交換かな
中期以降はオートエアコンだけじゃなかったっけ?
とりあえず中古でパネルごと入れ替えたけど、違う症状が出てるからまた他のに交換かな
2022/04/25(月) 19:27:21.21ID:G8WhNA0L0
2022/05/01(日) 23:29:06.49ID:OXxz8Wkq0
運転席シートの縫い目が裂けてきた。。。
17年目の春
17年目の春
2022/05/01(日) 23:57:54.15ID:TZSXL11j0
ヘッドレストが取れちゃった17年目の春
2022/05/02(月) 00:30:58.77ID:vm0OHpBE0
コーヒーこぼしてシミだらけの17年目の春
2022/05/02(月) 07:02:04.16ID:AlJCbj2K0
>>257です。
対策でシートカバーがいいですかね?
対策でシートカバーがいいですかね?
2022/05/02(月) 19:03:58.26ID:NQsYWWjb0
最初からシートカバーしてるから
今となっては外そうかと悩み中
今となっては外そうかと悩み中
2022/05/03(火) 15:34:58.69ID:9lGytPKE0
青空駐車だから塗装の一番上の層が剥げてきてるとこある
タッチペンみたいので塗っておいたほうがいいのかな?
タッチペンみたいので塗っておいたほうがいいのかな?
2022/05/03(火) 15:39:59.00ID:kNn+Uavt0
タッチペンじゃどうにもならないんじゃないの?
2022/05/03(火) 19:32:03.90ID:9lGytPKE0
よくわかんないんだけど、助手席のドアの取っ手のところの塗装が紫外線で欠けてる
いまさら何万円も塗装でかけるのもなんだしなぁ
いまさら何万円も塗装でかけるのもなんだしなぁ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/03(火) 19:58:15.28ID:VkX4YhOQ0 同じくスライドドアのクリア層とれてきた。
直すの数万かかるのかなー。
直すの数万かかるのかなー。
2022/05/03(火) 21:32:55.28ID:kNn+Uavt0
タッチペンだと上手く塗れないから、その部分だけボディー同色のカッティングシートを貼って誤魔化してるわ
近くから見られても黙ってると気付かれない
近くから見られても黙ってると気付かれない
2022/05/05(木) 22:03:24.33ID:Jd7fNd9z0
タッチペン難しいよね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/06(金) 21:53:22.69ID:tGKuko540 自動車税の季節ですねー。
重量税が上がってる人もいるのかな。
この車は丈夫だ。
重量税が上がってる人もいるのかな。
この車は丈夫だ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/07(土) 09:08:24.92ID:9ucBN0jI0 昨日カードで払った
手数料込みで\45,950ナリ
手数料込みで\45,950ナリ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/08(日) 01:57:33.05ID:pDw+0mIg0 水曜日のダウンタウンで60後期ヴォクシーZが出たね
2022/05/08(日) 09:53:38.51ID:U+0Q9XJK0
>>269
カード払いできたっけ?コンビニ?
カード払いできたっけ?コンビニ?
2022/05/08(日) 09:55:59.69ID:U+0Q9XJK0
ん?手数料550なら、1ポイント100としても45ポイントだから損じゃね?
2022/05/08(日) 09:57:54.39ID:U+0Q9XJK0
450ポイントの間違いw
2022/05/08(日) 12:07:49.81ID:ac511YWN0
手数料って都道府県で違うんだ
俺は330円だった
俺は330円だった
2022/05/08(日) 13:03:19.78ID:fTUoUVZ30
回転対座シートの設定がなくなったのは有名な話
そんな貴兄に
そんな貴兄に
2022/05/08(日) 13:03:37.30ID:fTUoUVZ30
とか言ってるのと同じだわな
回転対座シートの設定がなくなったのは有名な話
回転対座シートの設定がなくなったのは有名な話
2022/05/08(日) 15:40:29.13ID:mLpT8GUw0
2022/05/08(日) 23:32:32.34ID:0E65xvOK0
>>270
どんな内容でした?
どんな内容でした?
2022/05/09(月) 06:09:29.37ID:BDJeiAdo0
チョイ乗り買い物主体で
エアコンオート
燃費8.8キロだった。
やっぱり10は、いかなかった。
エアコンオート
燃費8.8キロだった。
やっぱり10は、いかなかった。
2022/05/09(月) 06:14:12.50ID:BDJeiAdo0
2駆です。
2022/05/09(月) 12:11:01.42ID:3bU9+CnQ0
165,000キロの60ノア
エンジン下回りからオイル漏れがひどくなってきて買い換えだわ
次の車検通して終わらせる予定が早まった
次は80ボクに行きます
エンジン下回りからオイル漏れがひどくなってきて買い換えだわ
次の車検通して終わらせる予定が早まった
次は80ボクに行きます
2022/05/09(月) 17:04:46.32ID:DIWwbLAu0
>>281
その走行距離で車検通せない程のオイル漏れって中古で買った激安車ですか?
その走行距離で車検通せない程のオイル漏れって中古で買った激安車ですか?
2022/05/09(月) 17:38:08.63ID:wDAP9glD0
この車種、オイル系統弱いよな
リコールとかもあったし
リコールとかもあったし
2022/05/09(月) 17:48:00.53ID:qdt5uXD/0
11万キロ、6万で買ったけど未だに現役
今は15万キロちょいだけど元気
今年中に処分予定だが
今は15万キロちょいだけど元気
今年中に処分予定だが
2022/05/09(月) 18:22:16.82ID:BwKfKsIg0
>>282
自分が15万キロ乗ったんだがね
オイル交換もまめにしてたよ
車検に出してた整備工場がダメダメだっただけ
極少のオイル漏れの頃から指摘してたのに直し方が悪かったんじゃないの?
今月おさらばだけど良い車だったと思うよ、直噴エンジン以外は
自分が15万キロ乗ったんだがね
オイル交換もまめにしてたよ
車検に出してた整備工場がダメダメだっただけ
極少のオイル漏れの頃から指摘してたのに直し方が悪かったんじゃないの?
今月おさらばだけど良い車だったと思うよ、直噴エンジン以外は
2022/05/09(月) 20:41:06.61ID:DIWwbLAu0
>>285
ダメダメな整備工場とわかっていたのにどうしてそこへ出してたんですか?
でも、もしディーラーだったとしても同じ対応されたかもしれませんよ
ディーラーは古い車だし次の車検で買い換えですよね?みたいな感じで適当に誤魔化したりしますからね
ダメダメな整備工場とわかっていたのにどうしてそこへ出してたんですか?
でも、もしディーラーだったとしても同じ対応されたかもしれませんよ
ディーラーは古い車だし次の車検で買い換えですよね?みたいな感じで適当に誤魔化したりしますからね
2022/05/10(火) 10:08:53.40ID:o5HErl770
>>286
ダメダメな整備工場とわかっていたのにどうしてそこへ出してたんですか?
→仕事上の付き合いやら何やらで
でも、もしディーラーだったとしても同じ対応されたかもしれませんよ
ディーラーは古い車だし次の車検で買い換えですよね?みたいな感じで適当に誤魔化したりしますからね
→自分が昔働いてたメーカー直系ディーラーではそんな事しませんでしたよ
ダメダメな整備工場とわかっていたのにどうしてそこへ出してたんですか?
→仕事上の付き合いやら何やらで
でも、もしディーラーだったとしても同じ対応されたかもしれませんよ
ディーラーは古い車だし次の車検で買い換えですよね?みたいな感じで適当に誤魔化したりしますからね
→自分が昔働いてたメーカー直系ディーラーではそんな事しませんでしたよ
2022/05/10(火) 10:15:44.64ID:pvqxnJyM0
>>287
ディーラーって、長く大事に乗ってもらえて嬉しいです!!とか言うくせに4回目の車検くらいからは、もう買い換え時だし修理しないでしょ?まだ乗るんですか?とか嫌みっぽく言い出すでしょ
だからディーラーから離れて民間の整備工場に切り替える人が多くなるんだよ
たかが3万円程度の修理でも、えっ!?直すんですか!!みたいな対応だし
ディーラーって、長く大事に乗ってもらえて嬉しいです!!とか言うくせに4回目の車検くらいからは、もう買い換え時だし修理しないでしょ?まだ乗るんですか?とか嫌みっぽく言い出すでしょ
だからディーラーから離れて民間の整備工場に切り替える人が多くなるんだよ
たかが3万円程度の修理でも、えっ!?直すんですか!!みたいな対応だし
2022/05/10(火) 12:07:12.30ID:dlHfsKAI0
2022/05/13(金) 17:56:29.32ID:/Z5PLZBn0
自動車税いくらでした?
2022/05/13(金) 22:17:07.72ID:cxqJMvom0
1万5000円くらいだった
2022/05/15(日) 19:31:06.29ID:49e8Zz8Z0
自動車税45400円だけど
買い替えるよりかは安いもんだ
買い替えるよりかは安いもんだ
2022/06/01(水) 07:52:43.62ID:5snz8Ui90
10.5万キロで車検23万
冷却水漏れでウォーターポンプ一式交換
オイル食い、漏れもありで次の車検で終わりかな
冷却水漏れでウォーターポンプ一式交換
オイル食い、漏れもありで次の車検で終わりかな
2022/06/01(水) 14:11:06.77ID:LT6BLOdo0
>>293
ウォーターポンプ交換のみだとおいくら万円なんだろ?
ウォーターポンプ交換のみだとおいくら万円なんだろ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/01(水) 14:24:00.16ID:jrqGo1o+0 スピードメーター動いたり動かなくなったりしてきた。
直すのいくらになるんやろ。
直すのいくらになるんやろ。
2022/06/01(水) 17:50:53.18ID:+TDJiTV20
今更だけどミラー型ドラレコ付けようか考え中
みんなドラレコ付けてます?
みんなドラレコ付けてます?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/01(水) 20:30:21.52ID:yvWf3tsq02022/06/01(水) 22:17:25.62ID:yVlfrXDG0
>>294
今週中に引き取りに行くから明細見てみるね
今週中に引き取りに行くから明細見てみるね
2022/06/01(水) 22:27:21.31ID:qZiwqlAH0
ブレーキキャリパー固着
去年の3月に助手席側
今回は、運転席側
ブレーキディスク交換又は研磨した人います?
去年の3月に助手席側
今回は、運転席側
ブレーキディスク交換又は研磨した人います?
2022/06/01(水) 22:30:12.37ID:bwRRt+4E0
ちょい前に自分でキャリパーのOHとローター交換したぞ
2022/06/01(水) 22:45:09.57ID:27cSmy5o0
2022/06/01(水) 23:49:04.68ID:08GDXUw50
>>301
車検毎に交換しているけど固着したよ
毎日乗ってるのに突然固着した
オーバーホールで安く済むかと思ってたのに、オーバーホール出来ないくらい酷い状態だから交換するしかないって言われて程度の良い中古と交換した
新車から欠かさず定期点検を受けてブレーキオイルも交換して来たのに、状態が酷すぎてオーバーホール出来ないと言われてディーラーの整備は信用出来ないと悟ったよ
車検毎に交換しているけど固着したよ
毎日乗ってるのに突然固着した
オーバーホールで安く済むかと思ってたのに、オーバーホール出来ないくらい酷い状態だから交換するしかないって言われて程度の良い中古と交換した
新車から欠かさず定期点検を受けてブレーキオイルも交換して来たのに、状態が酷すぎてオーバーホール出来ないと言われてディーラーの整備は信用出来ないと悟ったよ
2022/06/02(木) 00:36:50.63ID:qQ6Hy2Pj0
新車から毎回交換してて固着ってそれ、医療ミスレベルだろ
実際は、交換なんかしてなかったってこと?
実際は、交換なんかしてなかったってこと?
2022/06/02(木) 00:47:52.35ID:qkcS9f230
フルード交換だけしてて、キャリパーのチェックをしてなかっただけだろ
俺も前オーナーまでマメに整備とフルード交換はされたけど固着したし
分解したらダストシールが破れてて、ピストンが錆びて固着してた
俺も前オーナーまでマメに整備とフルード交換はされたけど固着したし
分解したらダストシールが破れてて、ピストンが錆びて固着してた
2022/06/02(木) 01:22:27.58ID:Ec9Mtrgx0
新車からアホみたいに点検パックを継続していた理由が
毎回きちんと点検を受けて頂ければ車の状態を常に把握出来ますし、不具合があれば早い段階で発見し対応出来ます
一年点検はブレーキの分解点検清掃作業もありますからとても重要なんですよ
と言われたのを真に受けていたから
結局点検パックに入っていた15年間で点検が役に立った事なんかなかったわ
不具合故障は自分で気付いた事ばかり
ブレーキキャリパー固着は一年点検を受けて1ヶ月後に固着して、錆びが酷すぎでどうにもならないと言われた
じゃお前らは一年点検で何やってたんだ?分解点検清掃してるんじゃないのか?て
毎回きちんと点検を受けて頂ければ車の状態を常に把握出来ますし、不具合があれば早い段階で発見し対応出来ます
一年点検はブレーキの分解点検清掃作業もありますからとても重要なんですよ
と言われたのを真に受けていたから
結局点検パックに入っていた15年間で点検が役に立った事なんかなかったわ
不具合故障は自分で気付いた事ばかり
ブレーキキャリパー固着は一年点検を受けて1ヶ月後に固着して、錆びが酷すぎでどうにもならないと言われた
じゃお前らは一年点検で何やってたんだ?分解点検清掃してるんじゃないのか?て
2022/06/02(木) 12:43:37.79ID:/2g0eNSZ0
2022/06/02(木) 13:14:02.90ID:FP0Ngaf/0
今話題のディーラーの不正車検ってやつじゃないかね?
2022/06/02(木) 13:37:46.38ID:T7ywXDKC0
実際のところ、キャリパー外してパッド取ってまで点検する店なんてほとんど無いぞ
ブレーキの点検はフルード量のチェックとパッドの残量チェック、車検時にブレーキが両方同じ強さで効くかのみ
それで固着がどうこうなんて実際には分からんし気にされない
ブレーキの点検はフルード量のチェックとパッドの残量チェック、車検時にブレーキが両方同じ強さで効くかのみ
それで固着がどうこうなんて実際には分からんし気にされない
2022/06/04(土) 22:11:34.68ID:Y2VLxEix0
音聞けば?
2022/06/06(月) 11:19:02.56ID:WpV17m0d0
ジャッキで上げてタイヤフリーにして手で回してみればすぐわかる
2022/06/06(月) 17:33:56.74ID:27wPOzp50
車両火災が怖い
オイル漏れ
ガソリン漏れ
ブレーキ引き摺り
消火器載せますわ
オイル漏れ
ガソリン漏れ
ブレーキ引き摺り
消火器載せますわ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/19(日) 18:08:26.13ID:BJv+swyV0 乗り換えようか継続しようか悩む
今は家族で月イチ乗るか乗らないか
でも無いと不便
70系に乗り換えたい欲もある
今は家族で月イチ乗るか乗らないか
でも無いと不便
70系に乗り換えたい欲もある
2022/06/19(日) 23:55:59.76ID:9c1VWs4B0
同じ状況で80ノアに乗り換えた
80も順当に進化してるが
やっぱり60は名車だと思った
運転してて楽しくない
80も順当に進化してるが
やっぱり60は名車だと思った
運転してて楽しくない
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/20(月) 00:05:22.34ID:yeBl6EV/0 だが80のあの床の低さはなかなか魅力的だわ
つい並べて見比べると羨ましい部分もある
ショックは80の新品入れてるけど乗り心地は悪くない
つい並べて見比べると羨ましい部分もある
ショックは80の新品入れてるけど乗り心地は悪くない
2022/06/20(月) 00:56:27.49ID:Vjf69yEN0
毎朝うちの前を走ってる60ヴォクシーはヂィーゼルエンジンのような酷いエンジン音なんだよなぁ
あれは引退させてやれよと思うわ
あれは引退させてやれよと思うわ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/20(月) 13:35:20.69ID:avNy6InP02022/06/20(月) 22:10:20.55ID:iBp3xmBW0
うちの22万キロのノアもディーゼルエンジンみたいな音と振動がする
信号待ちが不快
信号待ちが不快
2022/06/20(月) 22:54:55.18ID:2c01skDL0
振動はエンジンマウント交換だろうなあ
あとはプラグ交換とか
あとはプラグ交換とか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/20(月) 23:19:10.13ID:yeBl6EV/0 エンジンマウントが地味に高くて結局変えれてないんだよな
ホントはブッシュも全部変えたいが
ホントはブッシュも全部変えたいが
2022/06/21(火) 08:03:05.54ID:Whyjzrzy0
信号待ちの振動減らしたいなら、エンジンマウントRHだけ交換で良いと思うよ。
RH→LH→FR,RRの順で4つ全て交換したけど、
効果実感できたのは最初のRHのみ。
他3つは千切れていない限りは交換不要かと。
ディーゼルみたいな音は、うちの場合ベルトテンショナーから出てたので、マウント交換時についでに交換したら解消した。
RH→LH→FR,RRの順で4つ全て交換したけど、
効果実感できたのは最初のRHのみ。
他3つは千切れていない限りは交換不要かと。
ディーゼルみたいな音は、うちの場合ベルトテンショナーから出てたので、マウント交換時についでに交換したら解消した。
2022/06/21(火) 08:31:04.03ID:dKB3qmbC0
>>317
ウォーターポンプやられてない?
ウォーターポンプやられてない?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 09:05:38.61ID:eqvfuzG50 情報サンクスです
値段調べたら、RHは15000円か
ちょっと悩んじゃうな
値段調べたら、RHは15000円か
ちょっと悩んじゃうな
2022/06/21(火) 22:26:06.34ID:g89UVyW10
>>295
化石レス失礼
スピードメーター外すか、ディーラー聞いてメーターの正しい品番を調べる
オークションでドンピシャのめーたーを探す
私はタコが動かなくなり3500円で中古品を買いジブンデ同感しディーラーで交換履歴を書いてもらった
化石レス失礼
スピードメーター外すか、ディーラー聞いてメーターの正しい品番を調べる
オークションでドンピシャのめーたーを探す
私はタコが動かなくなり3500円で中古品を買いジブンデ同感しディーラーで交換履歴を書いてもらった
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/22(水) 15:27:17.70ID:cUBE6NZ302022/06/25(土) 19:19:12.59ID:U8TSFA6k0
持ち込みなら個人でやってる整備工場のほうがいいね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/25(土) 21:26:08.23ID:MOPkkkh50 メーターを交換したいから、走行距離合わせようと思うんだけど車速パルスの電圧っていくつかな?
5Vか12Vか
メーターに電動ファンのパルス送って無理やり回そうと画策中
5Vか12Vか
メーターに電動ファンのパルス送って無理やり回そうと画策中
2022/06/28(火) 19:40:09.61ID:02nh2K1v0
60は以前乗ってたけど、良い車だな
今でも結構街中で見るし、それだけ大事に乗られてるんだろう
斜め後ろから見る角度が好きだったなw
今でも結構街中で見るし、それだけ大事に乗られてるんだろう
斜め後ろから見る角度が好きだったなw
2022/07/03(日) 16:38:23.24ID:Csa9XHTu0
塗装は、ボロボロだけど
まだまだ乗れそう。
17年目ボロクシー
まだまだ乗れそう。
17年目ボロクシー
2022/07/03(日) 20:47:11.64ID:d09rnkbC0
いきなり街の中で動かなくなってから
もう怖くて乗れないわ
もう怖くて乗れないわ
2022/07/04(月) 08:18:20.26ID:YAsA8sHz0
一度そんな事があると
怖いよね。。。
怖いよね。。。
2022/07/04(月) 08:19:02.66ID:YAsA8sHz0
2022/07/04(月) 10:21:45.32ID:DFA9e6hA0
ガス欠でした
2022/07/04(月) 15:30:05.71ID:dGb3hEAi0
なんでやねん!
2022/07/06(水) 18:16:17.02ID:BVLRDCBR0
先週の猛暑で壊れるかと思ったけど無事に乗り切ってくれた!
やはり外車よりも信頼感は厚いね
やはり外車よりも信頼感は厚いね
2022/07/06(水) 18:19:22.13ID:BtpGI8lJ0
暑くなるとO2センサーがやられる気がする
2022/07/06(水) 18:23:38.32ID:QWgI6K9i0
新車で買って1週間でO2センサー壊れたわ
しかも焼き付いて外れないとかで預かり修理になった
こんな短期間で故障して焼き付き?てこの車大丈夫かと心配になったな
あれからもう17年か
しかも焼き付いて外れないとかで預かり修理になった
こんな短期間で故障して焼き付き?てこの車大丈夫かと心配になったな
あれからもう17年か
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 20:29:26.82ID:fFX32GRp0 60ノア後期のX辺りに純正エアロが付いているのを見ると、なかなかまとまっていていいなと思う
昔のミニバンは穏やかだったなと思う
昔のミニバンは穏やかだったなと思う
2022/07/06(水) 20:48:27.38ID:8A+GoEL00
>>337
純正エアロのリアが二分割タイプでさ
二分割だとわかっていたら着けなかったとか、ディーラーにクレーム付けて返金させたりTRDや別のエアロに交換させてる基地外が当時このスレに何人かいて大暴れしてたんだよ
派手さはないけど違和感なくまとまっていて良いエアロなのにね
純正エアロのリアが二分割タイプでさ
二分割だとわかっていたら着けなかったとか、ディーラーにクレーム付けて返金させたりTRDや別のエアロに交換させてる基地外が当時このスレに何人かいて大暴れしてたんだよ
派手さはないけど違和感なくまとまっていて良いエアロなのにね
2022/07/06(水) 20:51:42.77ID:hNA/UtRf0
最近左側のドアミラーの電動での開閉ができなくなり、コバックで見てもらったところモーターが原因と聞きました。
交換を依頼すると4万ほどになると聞き、できればミラーをネットで入手して自力で交換したいと考えています。
ただ、車を自分でいじったりしたこともないので不安もあります。
そこでお聞きしたいのですが、
@交換に特別な工具(+/-以外のドライバーなど)は必要でしょうか
A60系のノアの左ミラーであれば、どれでも問題ないでしょうか
(→それとも、年式などによって細かい違いがあり、合致しない可能性があるでしょうか。
B予備知識として見ておくといいサイトなどありましたら教えていただけないでしょうか
(→一応、内張の外し方やミラーの交換方法などは調べてみました)
もしスレ違いでしたら申し訳ありません。
交換を依頼すると4万ほどになると聞き、できればミラーをネットで入手して自力で交換したいと考えています。
ただ、車を自分でいじったりしたこともないので不安もあります。
そこでお聞きしたいのですが、
@交換に特別な工具(+/-以外のドライバーなど)は必要でしょうか
A60系のノアの左ミラーであれば、どれでも問題ないでしょうか
(→それとも、年式などによって細かい違いがあり、合致しない可能性があるでしょうか。
B予備知識として見ておくといいサイトなどありましたら教えていただけないでしょうか
(→一応、内張の外し方やミラーの交換方法などは調べてみました)
もしスレ違いでしたら申し訳ありません。
2022/07/06(水) 21:25:17.58ID:i5Y0WZDc0
>>331
オルタネーターの突然死でした。
右折待ち中にナビが消え、
不思議に思ってたらエンスト。
そこから動かなくなって。
夜の交差点でのクラクション嵐は
未だにトラウマですね。
その後、すぐにセルスターターも故障しました。
因果関係は不明ですが。
オルタネーターの突然死でした。
右折待ち中にナビが消え、
不思議に思ってたらエンスト。
そこから動かなくなって。
夜の交差点でのクラクション嵐は
未だにトラウマですね。
その後、すぐにセルスターターも故障しました。
因果関係は不明ですが。
2022/07/06(水) 21:33:48.47ID:HTviKBWj0
>>340
何キロ走行車でしたか
何キロ走行車でしたか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 22:50:46.69ID:fFX32GRp0 >>338
酷過ぎてワロタ、純正エアロなんてそんなもんだろうに
当時はヴォクシーZ煌派で、「何故エアロ付きグレードを選ばないでおいてオプションでエアロ付けるんだろう?」なんてことを思っていたわ
でも今ならノアの良さも分かるわ、純正エアロに社外アルミの組み合わせをよく見かけたなあ
酷過ぎてワロタ、純正エアロなんてそんなもんだろうに
当時はヴォクシーZ煌派で、「何故エアロ付きグレードを選ばないでおいてオプションでエアロ付けるんだろう?」なんてことを思っていたわ
でも今ならノアの良さも分かるわ、純正エアロに社外アルミの組み合わせをよく見かけたなあ
2022/07/07(木) 00:13:40.97ID:9B0XWcim0
>>339
みんカラとかだと、交換の手順とかブログ風にアップされてるから探してみ
みんカラとかだと、交換の手順とかブログ風にアップされてるから探してみ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 00:30:18.29ID:2p7uiiPC0 だがいま見てもなぜか左右分割式のエアロは謎なんだよな
2022/07/07(木) 02:23:02.10ID:Y1EpU8NB0
>>344
割ってしまった時に半分交換で済むって事なんじゃないの?
割ってしまった時に半分交換で済むって事なんじゃないの?
2022/07/12(火) 03:57:04.88ID:6J18tCn90
いつだったか古い車から新車に乗り換えれば国から補助金が貰えるってのあったじゃん
あの時は自分の周辺だけでも乗り換えた人がめっちゃいたんだけど、またああいうのやってくれないかなぁ
あの時は自分の周辺だけでも乗り換えた人がめっちゃいたんだけど、またああいうのやってくれないかなぁ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/12(火) 09:54:16.73ID:4Bgp4MMv0 セルモーターイッタ。
セル回すとギュイーーンて変な音してエンジンかからない
セル回すとギュイーーンて変な音してエンジンかからない
2022/07/12(火) 12:21:24.84ID:/IHqD4Dp0
セルはネットでリビルトだと5、6000円ぐらいで手に入るし、交換も自宅ガレージで30分程度で終わるよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/12(火) 13:47:21.52ID:luL2XT160 セルのOHしたけど、代償として定番のヒーターホースの三叉折ったわ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/12(火) 15:16:59.09ID:4Bgp4MMv0 >>349
ありがとう。挑戦してみます。
ありがとう。挑戦してみます。
2022/07/13(水) 15:49:02.10ID:shrLznO+0
今日、久々に洗車した。
シルバーって不人気色かな?
白、黒が多い?
シルバーって不人気色かな?
白、黒が多い?
2022/07/13(水) 18:49:03.80ID:bhY2Lm4t0
シルバーは営業車が多い気がするね
2022/07/13(水) 20:52:04.84ID:U/eUp95N0
汚れが、目立たなくていいけど
綺麗に洗車した時に
充実感が、あまり無いですよね。
綺麗に洗車した時に
充実感が、あまり無いですよね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/14(木) 17:31:55.42ID:a3ortYv/0 黒ボディーのヴォクシー
ポリッシャーで磨いて、コーティングした
ポリッシャーで磨いて、コーティングした
2022/07/16(土) 14:47:12.32ID:I7rzPWx10
ワイパーアームのスプリングって交換するもの?どこから入手できますか。あれこれやってもすぐに拭き取りが悪くなる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/16(土) 18:52:36.26ID:RMuh8NJ30 ワイパーアームごと交換になると思うよ
あまりスプリングの交換は聞いたことないかな
あまりスプリングの交換は聞いたことないかな
2022/07/16(土) 20:51:42.13ID:I7rzPWx10
>>357
ありがとうございます
ありがとうございます
2022/07/17(日) 18:52:11.80ID:njK4iThl0
今年の車検通して来年20年になると思う
気になる車はないけどジムニー5ドアが出たら考えるかな
ハイブリッドで動力が良くなるらしいし
気になる車はないけどジムニー5ドアが出たら考えるかな
ハイブリッドで動力が良くなるらしいし
2022/07/17(日) 19:24:39.23ID:047hj9Vg0
オレも先月、型落ちのスタッドレスタイヤを注文しちゃったし、昨日ドラレコを取り付けちゃった。
後4年は乗るんだろうなあ。H15年式乗り。
後4年は乗るんだろうなあ。H15年式乗り。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/17(日) 19:45:03.15ID:popsWbz+02022/07/17(日) 20:29:13.92ID:EH3AD4Jl0
昨日17年10万キロで車検
ボコボコ音がしてたから、やはりウオーターホンプににじみ発生で交換
プラグとベルトはまだ大丈夫程度だけど最後の車検かな
ボコボコ音がしてたから、やはりウオーターホンプににじみ発生で交換
プラグとベルトはまだ大丈夫程度だけど最後の車検かな
2022/07/17(日) 21:58:38.92ID:XvPhn6tL0
先日、車検を機に手放したのが悔やまれる。
もっと乗れたし、不満もなかったのだが…
もっと乗れたし、不満もなかったのだが…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/17(日) 22:12:14.78ID:popsWbz+0 また買おう
2022/07/18(月) 00:20:44.91ID:dIAKraWX0
最近、アクセルの踏み出しの感触が何か変だ
車が重たいような、ステアリングが重いようななんとも言えないけど違和感がある
トランスミッション系かな?
車が重たいような、ステアリングが重いようななんとも言えないけど違和感がある
トランスミッション系かな?
2022/07/18(月) 04:49:33.75ID:fFyUglfz0
タイヤの空気圧が低いんじゃないの?
2022/07/18(月) 04:50:16.29ID:fFyUglfz0
>>362
ウォーターポンプ交換でおいくらですか?
ウォーターポンプ交換でおいくらですか?
2022/07/18(月) 05:32:05.14ID:gAxTe0su0
>>367
火曜日に分かりますのでレスしますね
火曜日に分かりますのでレスしますね
2022/07/18(月) 05:45:25.86ID:fFyUglfz0
2022/07/18(月) 21:49:33.75ID:9cPVK52p0
>>365
フロントブレーキの引きずり。
フロントブレーキの引きずり。
2022/07/19(火) 14:42:43.09ID:wNRKXC8j0
引きずりってクリープ効くの?
2022/07/19(火) 16:00:56.05ID:ZPDjlztf0
>>371
走行中にアクセルオフにしただけでもわかるよ
普段ならもっと転がってく感覚なのに減速しちゃう
それと常にブレーキが掛かってる状態だからキャリパーが高温になりホイールまで熱々に
タイヤに近付いただけで異常だってわかるよ
走行中にアクセルオフにしただけでもわかるよ
普段ならもっと転がってく感覚なのに減速しちゃう
それと常にブレーキが掛かってる状態だからキャリパーが高温になりホイールまで熱々に
タイヤに近付いただけで異常だってわかるよ
2022/07/19(火) 19:14:11.84ID:wNRKXC8j0
2022/07/19(火) 21:07:53.83ID:IdcewEo80
2022/07/20(水) 07:09:27.09ID:LnVHGUHU0
2022/07/20(水) 20:39:47.50ID:w5rNJsW00
2022/07/20(水) 20:40:36.07ID:w5rNJsW00
走行距離は、11万キロ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/20(水) 20:50:50.37ID:Fw4Xpyn70 秋に遠出するから三叉変えようか悩む
今は水道用配管で応急処置してあるだけなんだよな
今は水道用配管で応急処置してあるだけなんだよな
2022/07/24(日) 20:01:23.58ID:2ojOpdI+0
満タン法
8.86キロメートルだった。
エアコンはフルタイム
ほぼ、町乗り(田舎
古い車の割にはいいよね。
8.86キロメートルだった。
エアコンはフルタイム
ほぼ、町乗り(田舎
古い車の割にはいいよね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/24(日) 21:35:31.32ID:+uGh/ulO0 もうちょい伸びてもいいかな感
それだとV6ミニバンでも叩き出せちゃう
それだとV6ミニバンでも叩き出せちゃう
2022/07/24(日) 22:51:48.62ID:LvuqoSy80
つられて燃費自慢が来るぞ〜
2022/07/24(日) 23:15:13.75ID:RYwN0UXG0
ヘッドライトクリーナー、尼で買って使ってみたが最近のって優秀なんやね。
ヘッドライトピカピカになって気持ちいいわ
ヘッドライトピカピカになって気持ちいいわ
2022/07/24(日) 23:27:14.42ID:LvuqoSy80
半年後には挫折...
早ければ3ヶ月
短い人生を繰り返すのか?
早ければ3ヶ月
短い人生を繰り返すのか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/24(日) 23:36:53.99ID:+uGh/ulO0 いい紫外線防止対策は無いものかね
2022/07/25(月) 00:04:13.04ID:FA45abpm0
資生堂に相談すればいいよ
2022/07/25(月) 00:17:01.75ID:/eR4qeor0
つクリア塗装
2022/07/25(月) 07:09:59.95ID:Nmus+wdN0
2022/07/26(火) 21:39:48.67ID:vzIKGENx0
クリア塗装まで落とすと
3ヶ月毎に研磨が必要となる
逆に言うと、
年にたったの4回、10分ほどの作業。
それすら厭うのであれば、もう何もできんよ。
3ヶ月毎に研磨が必要となる
逆に言うと、
年にたったの4回、10分ほどの作業。
それすら厭うのであれば、もう何もできんよ。
2022/07/27(水) 19:48:49.40ID:amCSlVxD0
KURE LOOX を推奨しとこう
2022/08/06(土) 16:36:39.96ID:/s7UmCA90
純正HID D4Rバルブ高いので、車検対応長寿命で安くてお勧めありませんか?
純正だと片側1万5千円くらいするんだよね
純正だと片側1万5千円くらいするんだよね
2022/08/06(土) 21:14:01.16ID:3/Sx3+fW0
耐久性はわからんけど
Amazonで買ったVIMENとかいう中華メーカー品。
車検対応できちんと明るい。
3,000円くらい。
2年くらいは問題なく使えてる。
Amazonで買ったVIMENとかいう中華メーカー品。
車検対応できちんと明るい。
3,000円くらい。
2年くらいは問題なく使えてる。
2022/08/06(土) 21:42:20.51ID:/s7UmCA90
>>391
ありがとう
毎回ディーラーで交換していたけど、今回はそういう安い物で済まそうかと調べてました
レビューを見ると車検が通らなかったとか、すぐに暗くなったとか悪い評価も多いのでどうなのかな?と
車検通せて3千円で2年使えるならいいですね
ありがとう
毎回ディーラーで交換していたけど、今回はそういう安い物で済まそうかと調べてました
レビューを見ると車検が通らなかったとか、すぐに暗くなったとか悪い評価も多いのでどうなのかな?と
車検通せて3千円で2年使えるならいいですね
2022/08/06(土) 21:49:30.97ID:/s7UmCA90
アマゾンでVIMENを見てきました
やはり当たり外れがあるようですね
買うなら6000Kがいいのかな?
やはり当たり外れがあるようですね
買うなら6000Kがいいのかな?
2022/08/06(土) 22:14:00.00ID:3/Sx3+fW0
人それぞれだと思うが、
自分は6000Kを買ったぞ。
安かったうえに当時は2年保証も付いてた。
自分は6000Kを買ったぞ。
安かったうえに当時は2年保証も付いてた。
2022/08/06(土) 22:23:51.34ID:NXK9tRBB0
純正は何Kなんだろ?
2年保証と言っても中華企業が2年後に存在している保証がないんだよね
安いから駄目なら諦めるって気持ちじゃないと買えないかな
2年保証と言っても中華企業が2年後に存在している保証がないんだよね
安いから駄目なら諦めるって気持ちじゃないと買えないかな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/06(土) 22:41:52.20ID:25568RE80 >>395
純正は4500k程度だと思うが
純正は4500k程度だと思うが
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/06(土) 23:57:53.37ID:ssk4cEpM0 そういえば評判が良かった信玄HID製の純正バラスト対応バーナーに交換したけど、光軸は出なかったな
諦めて未だに使ってるけど、車検はハイビームで通してるわ
日産の純正HID移植が無難かなと思ってる
諦めて未だに使ってるけど、車検はハイビームで通してるわ
日産の純正HID移植が無難かなと思ってる
2022/08/07(日) 00:12:05.43ID:EgradzRa0
>>397
光軸が出ないってあるんですか?
光軸が出ないってあるんですか?
2022/08/07(日) 09:14:13.85ID:gm6qHSqF0
カーメイトが3年保証だし品質も良さそうだからポチる前にメーカーのサイトを確認したら、15年以上経過した古い車両に使うと光量不足で車検に通らない事がある
その場合は保証しないって注意書きがあった
実際どうなんだろ?光量不足になる事があるのかな?
その場合は保証しないって注意書きがあった
実際どうなんだろ?光量不足になる事があるのかな?
2022/08/07(日) 10:12:59.56ID:xdn+ceX30
車検にすら通らない光量とか
雨天時には何も見えなくなるだろ
雨天時には何も見えなくなるだろ
2022/08/07(日) 10:22:16.40ID:gm6qHSqF0
>>400
古い車両はバラストの劣化で新品のバルブ本来の性能を出せない恐れがあるって事だと思う
古い車両はバラストの劣化で新品のバルブ本来の性能を出せない恐れがあるって事だと思う
2022/08/07(日) 10:56:14.68ID:WfXA8nPS0
なるほど
勉強になった
勉強になった
2022/08/07(日) 21:57:45.17ID:As2yVb5v0
うちはヘッドライトH11ハロゲンなので中華LED入れてウインカー以外全部白色LED化した。
車検時は一応ハロゲンで通してるけどLEDでもカットラインは出てる。
車検時は一応ハロゲンで通してるけどLEDでもカットラインは出てる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/11(木) 12:59:01.20ID:5yK+KHh90 夏の遠出に乗って行く。
まだまだ数走ってるねー。
まだまだ数走ってるねー。
2022/08/21(日) 08:53:00.39ID:WiWGU2px0
運転席のシート座面が、破れてきた。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/21(日) 13:14:36.34ID:Dv+hcnGO0 交換しようぜ
2022/08/21(日) 15:09:09.50ID:ft6+N9+F0
うちはとうとうスライドドアのワイヤーがイカれたっぽい
開けるのも閉めるのも固くて動かなくなった
開けるのも閉めるのも固くて動かなくなった
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 23:05:38.55ID:gp8yN2AA02022/08/23(火) 00:20:00.57ID:B1uS2kgo0
>>408
動かなくなったのはずっと使用していた方の片側だけです
逆側は殆ど使用していないので、とりあえずそちらから乗り降りするようにしてます
この車種では良くあるトラブルでパワースライドドアのワイヤー切れだと思うんですが、見えている範囲だとワイヤーは無傷なんですよ
動かなくなったのはずっと使用していた方の片側だけです
逆側は殆ど使用していないので、とりあえずそちらから乗り降りするようにしてます
この車種では良くあるトラブルでパワースライドドアのワイヤー切れだと思うんですが、見えている範囲だとワイヤーは無傷なんですよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 00:20:23.95ID:nVjxWMc70 それって持病のモール噛みじゃないのかね?
2022/08/23(火) 00:24:30.66ID:B1uS2kgo0
2022/08/23(火) 09:35:13.86ID:shfYQNjc0
>>409
ワイヤーが切れるんじゃなくて、ワイヤーを巻く部品が壊れるんだよ
ワイヤーが切れるんじゃなくて、ワイヤーを巻く部品が壊れるんだよ
2022/08/23(火) 13:26:00.77ID:ughKMj0x0
2022/08/23(火) 19:27:12.28ID:rki+PfCR0
初代ステップワゴンのように元々そのドアは無かったと思えばいい
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 20:58:55.00ID:nVjxWMc70 電動が壊れてるから開かないってのがにわかに信じられないんだよな
うちのも両側共に電動のワイヤーが切れてるみたい(モーターは回る)だけど、手動で開く
うちのも両側共に電動のワイヤーが切れてるみたい(モーターは回る)だけど、手動で開く
2022/08/23(火) 21:06:07.84ID:GVQFmfxe0
お金出して付けたパワースライドドアが壊れてまた出費
トヨタさんいい仕事しますなー
トヨタさんいい仕事しますなー
2022/08/24(水) 00:21:37.00ID:OwtBhnU20
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/24(水) 07:43:21.99ID:9+mbbWTC02022/08/24(水) 09:03:38.92ID:GySNX0Xy0
>>413
ワイヤー切っちゃえば、手動で開くようになるよ
ワイヤー切っちゃえば、手動で開くようになるよ
2022/08/26(金) 15:26:56.19ID:fPYoJqCe0
で、パワスラのトラブルみんなどうしてますか?
ディーラーで部品一式交換?
町工場で壊れた部品だけ交換?
ワイヤー外して手動開閉?
ディーラーで部品一式交換?
町工場で壊れた部品だけ交換?
ワイヤー外して手動開閉?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 16:57:53.56ID:9zlzlFYp0 >>420
ワイヤーぶった切り強制手動です。
ワイヤーぶった切り強制手動です。
2022/08/26(金) 16:59:29.92ID:fPYoJqCe0
>>421
ドアの内張り外して中のワイヤーまで全部処理しました?
ドアの内張り外して中のワイヤーまで全部処理しました?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 17:43:42.12ID:9zlzlFYp02022/08/26(金) 18:46:01.09ID:LF8yqFHu0
2022/08/26(金) 18:56:44.04ID:fPYoJqCe0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 21:15:14.75ID:NmdigQ7L0 中でワイヤー切れてるからそのまま
スイッチもオフで切って、パワスラオン時に出てくるストッパーも固定して閉じてある
スイッチもオフで切って、パワスラオン時に出てくるストッパーも固定して閉じてある
2022/08/28(日) 08:55:42.87ID:myL0wE5Y0
>>407です
内張りを外して確認したら見える範囲で悪い所はなくて、外に出ているワイヤーの被覆がボロボロになってそれが悪さしている感じだったのでワイヤーを切ってしまいました
片側はまだ電動で動くからそのまま使うけど、ワイヤーを切った方はモーターの配線とか抜いておいたほうがいいのかな?
内張りを外して確認したら見える範囲で悪い所はなくて、外に出ているワイヤーの被覆がボロボロになってそれが悪さしている感じだったのでワイヤーを切ってしまいました
片側はまだ電動で動くからそのまま使うけど、ワイヤーを切った方はモーターの配線とか抜いておいたほうがいいのかな?
2022/09/01(木) 01:30:57.44ID:twbRBMIW0
65ノアで日帰り500キロのドライブして来ました
家族3人乗車、エアコン使用で燃費は12km/L超(満タン法)
新型に乗り換えるつもりでいたけど、いま注文しても納車は1年半後と言われたのでバカらしくてまた車検通すことにしました
調子良いしまだまだ乗れますよね
家族3人乗車、エアコン使用で燃費は12km/L超(満タン法)
新型に乗り換えるつもりでいたけど、いま注文しても納車は1年半後と言われたのでバカらしくてまた車検通すことにしました
調子良いしまだまだ乗れますよね
2022/09/12(月) 22:51:15.95ID:KOMVCHn60
高年式は突然死が怖い
2022/09/13(火) 17:00:20.21ID:IYldHywv0
高齢な俺はいつ突然死してもおかしくない
2022/09/13(火) 22:16:31.01ID:1RWuSldK0
イ㌔
2022/09/13(火) 23:49:52.50ID:cdSbN+fX0
俺もいつ死んでもいいが
同乗する家族のこと考えるとな
同乗する家族のこと考えるとな
2022/09/15(木) 15:59:18.01ID:5bWOjdFB0
CVTになって即購入したヴォクシーついに22万キロ突破したわ。
2022/09/15(木) 22:26:54.66ID:krrOlr6S0
大切にしろな
こんな名車、そうそうないぞ
こんな名車、そうそうないぞ
2022/09/16(金) 14:14:00.43ID:4R1SKn9d0
名車なんですかコレ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/17(土) 10:13:07.63ID:zzJbXs5Z0 「名車」の定義はわからないけど名車だと思う
2022/09/17(土) 11:03:32.18ID:xpdYi8hH0
不満らしい不満がない。
無事これ名馬。
無事これ名馬。
2022/09/17(土) 13:29:45.41ID:BObyYX1/0
そういう夫婦は長続きする
2022/09/17(土) 18:47:17.42ID:dRG0Jswr0
不満は夏場の燃費
6.5だよ
6.5だよ
2022/09/18(日) 09:50:29.29ID:uSnie0QQ0
車種 60G、21万キロ、冷却水微小漏れ中
教えて下さい
右ドアミラー格納動作がおかしいです
モータがからから回ってだけのようです
検索するとギア割れとか、設定変更とか出てくるのですが、この車種は自動格納自体をOFFはできるのでしょうか?
直す気はないのですがカラカラうるさいのでそれをなんとかしたいです
教えて下さい
右ドアミラー格納動作がおかしいです
モータがからから回ってだけのようです
検索するとギア割れとか、設定変更とか出てくるのですが、この車種は自動格納自体をOFFはできるのでしょうか?
直す気はないのですがカラカラうるさいのでそれをなんとかしたいです
2022/09/18(日) 09:55:57.89ID:d625o/5o0
>>440
カプラー外せば止まるよ
カプラー外せば止まるよ
2022/09/18(日) 10:02:07.26ID:uSnie0QQ0
2022/09/18(日) 10:15:51.10ID:d625o/5o0
>>442
ディーラーで聞きなよ
ディーラーで聞きなよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/18(日) 10:21:39.17ID:yCaN2pxH0 クソレスでワロタ
自動格納ってオプションじゃなかったっけ?
自動格納ってオプションじゃなかったっけ?
2022/09/18(日) 10:34:23.85ID:d625o/5o0
何がクソスレ?
片側はまだ生きてるんだから壊れた右だけ殺せば済む話だろ
左側だけ自動で動いたら何か都合が悪いのかよ
片側はまだ生きてるんだから壊れた右だけ殺せば済む話だろ
左側だけ自動で動いたら何か都合が悪いのかよ
2022/09/18(日) 10:47:32.67ID:gORZjsJS0
俺のは、夏場で8.8だったわ。
思ったよりイイよね?
思ったよりイイよね?
2022/09/18(日) 17:23:35.91ID:DIwpAUaf0
カローラ店の営業さんが、22万キロまで乗ったけど最後は燃費が悪くなって諦めたと言ってたな
2022/09/18(日) 19:42:22.51ID:Eg6swAZF0
貧乏の象徴のような車種だよな
2022/09/18(日) 20:00:47.65ID:d625o/5o0
2022/09/18(日) 21:32:47.41ID:+zp4c5J+0
>>440 556さして滑りをよくしてみては?
2022/09/18(日) 21:51:02.98ID:10ULcjIm0
>>450
ギヤ割れしてるのに注油して何か意味あるの?
ギヤ割れしてるのに注油して何か意味あるの?
2022/09/19(月) 00:24:14.07ID:TKhlm/Vh0
>>451 ギヤ割れ確定ならスマソ
単なる空回りなら回転部の滑りを良くして抵抗をなくしたら開閉できるようになる
単なる空回りなら回転部の滑りを良くして抵抗をなくしたら開閉できるようになる
2022/09/19(月) 09:01:27.43ID:0013Ml4C0
今どき街中で見ると
さすがに低所得層と思ってしまう
さすがに低所得層と思ってしまう
2022/09/19(月) 09:15:51.83ID:5lfV94kw0
他人が乗ってる車に所得がどうのこうのとか気持ち悪すぎ
そういうの気にするやつらって、ブランドで着飾って高級車乗ることがステータスなんだろ?
自意識過剰っぷり半端ないよなw
そういうの気にするやつらって、ブランドで着飾って高級車乗ることがステータスなんだろ?
自意識過剰っぷり半端ないよなw
2022/09/19(月) 11:34:06.07ID:nCiwSYN80
現役で走ってるのを見ると、塗装がくすんで傷も多く本当に貧乏くさいのと傷もなくピカピカで下手な70や80型よりも綺麗なのがあるんだよね
それだけで全くイメージが違うんだよな
それだけで全くイメージが違うんだよな
2022/09/19(月) 12:51:01.11ID:TktX4aBl0
俺なんかぶつけて凹んだバンパーもそのままで乗ってるから、まさしく貧困層と思われてるんだろうな。
車自体はとても快調。あと5年は乗れそうだ。
車自体はとても快調。あと5年は乗れそうだ。
2022/09/19(月) 13:30:03.97ID:pretIrmC0
俺のもドアパンそのままだし。
ルーフスポイラーは、クリア剥げしてる。
あ、俺は禿げてないよ。
薄毛だよ。
ルーフスポイラーは、クリア剥げしてる。
あ、俺は禿げてないよ。
薄毛だよ。
2022/09/19(月) 14:12:53.90ID:+MYY4pQg0
俺が見かける60は白系は汚くボロい車体ばかりで黒系はピカピカが多いな
白は色褪せして艶もなく洗車もしてないようなのばかり見かける
白は色褪せして艶もなく洗車もしてないようなのばかり見かける
2022/09/19(月) 20:58:16.41ID:/KY9cTnh0
ナンバープレートのナットがサビサビです
2022/09/19(月) 21:39:07.00ID:ea7bS0ey0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/21(水) 08:59:44.31ID:8P4Bn5Kx0 昨日エンジンかけたらかからならくて、(たまーにアイドリング不安定になってた時あった)今フューエルポンプまでたどり着いたんだけど
これの動作音って、イグニッション数秒回してOFFにした時にポンプからモーター音のようなシュイーーーーンって音が正常なんですかね?
これの動作音って、イグニッション数秒回してOFFにした時にポンプからモーター音のようなシュイーーーーンって音が正常なんですかね?
2022/09/21(水) 09:21:36.31ID:yuA0rRZK0
知らないです
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/21(水) 11:50:49.56ID:8P4Bn5Kx0 あごめんなさい
エンジン抜けてるみたいでそもそも違う問題でしたー…
エンジン抜けてるみたいでそもそも違う問題でしたー…
2022/09/21(水) 12:09:30.53ID:APzAR98k0
エンジンかからなくなったこと2回あるけど
1度目はバルブのスス汚れ
2回目はセルの故障でした
1度目はバルブのスス汚れ
2回目はセルの故障でした
2022/09/21(水) 16:34:23.34ID:qimTpfyn0
おれは燃料ポンプの故障だった
2022/09/21(水) 17:16:44.79ID:+qhuFKZ20
エンジン抜けてるって初めて聞いたけど、どういう意味?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/21(水) 20:31:03.09ID:l4+V9+qM0 おれも最初は燃料ポンプだったな右折待ちでエンストして焦ったのは良い思い出。
ラジエター 漏れもあったなー暫くの間2Lのペットボトルに水道水入れて車に置いてたわ。
そう言えばセルモーターもダメになったわコンコン叩けば動くやつw自分で交換しようとして失敗してラジエター 液通ってるプラスチックパーツ割って自走出来なくなってJAF呼んだなー
ありがとうそしてさようなら
ラジエター 漏れもあったなー暫くの間2Lのペットボトルに水道水入れて車に置いてたわ。
そう言えばセルモーターもダメになったわコンコン叩けば動くやつw自分で交換しようとして失敗してラジエター 液通ってるプラスチックパーツ割って自走出来なくなってJAF呼んだなー
ありがとうそしてさようなら
2022/09/23(金) 04:25:46.65ID:BgnX5lbW0
ノアはいいけどヴォクシーがね…
さすがに古くなりすぎてるわヴィジュアル的に
さすがに古くなりすぎてるわヴィジュアル的に
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/23(金) 07:05:07.74ID:0hPDh4XU0 ヘッドライトくらいしか違いが無いじゃないかw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/23(金) 15:27:03.31ID:5y8QQwyL0 >>461だけど
隣工事しててよく聞こえなかったけどエンジン抜けてると思ったけど大丈夫だったわ
エンジン抜けてるって、エンジン圧縮の事です
やっぱタンク側のポンプだと思う。ウイーンて動くんだけど圧が弱いみたい
コツコツ叩いてたらエンジンかかったから昨日部品頼んで今取り替えてみた
バラしてふと思ったんだけどタンクガソリン内にコネクタもコードもモーターもドブ漬けなんだね
隣工事しててよく聞こえなかったけどエンジン抜けてると思ったけど大丈夫だったわ
エンジン抜けてるって、エンジン圧縮の事です
やっぱタンク側のポンプだと思う。ウイーンて動くんだけど圧が弱いみたい
コツコツ叩いてたらエンジンかかったから昨日部品頼んで今取り替えてみた
バラしてふと思ったんだけどタンクガソリン内にコネクタもコードもモーターもドブ漬けなんだね
2022/09/25(日) 12:35:51.05ID:t4ltAtfz0
ノアはファンカーゴあたりと同じ顔なのがね…
2022/09/26(月) 15:31:06.39ID:cz1EZsnu0
替えられた方、ブレーキシュー交換って車検時でいくらかかりました?
2022/09/26(月) 21:18:09.41ID:+TG65sQZ0
>>472
工賃込みで一万円いかなかったような
工賃込みで一万円いかなかったような
2022/09/28(水) 12:15:31.44ID:ERqYT34S0
>>473
ありがとう参考にします
ありがとう参考にします
2022/10/02(日) 19:48:24.36ID:q82LLBux0
ノアのほうがヘッドライトがくすんで古臭く見えるけどね
2022/10/03(月) 18:25:23.05ID:XP2ABS7k0
同じ穴の狢だよ
2022/10/04(火) 18:00:40.76ID:BGyIj3p00
メーターを変えちゃせっかくの旧車が台無しだ
中学生当時の2ch創成期からたしなんでおられる御方だぞ?
中学生当時の2ch創成期からたしなんでおられる御方だぞ?
2022/10/12(水) 07:21:10.54ID:3RFl88xJ0
猫ひいちゃった
タイヤハウスが毛まみれで不快や
タイヤハウスが毛まみれで不快や
2022/10/12(水) 22:19:29.32ID:mFOMJ3pq0
ミレ シソシソ ミレ シソシソ ミレ シソシソ ドファドファ
2022/10/23(日) 20:07:26.51ID:aq95tLOe0
V37スカイラインが国産車最後の良心になってしまった…
金がなきゃ100万や200万の中古で満足出来ちゃう。うらやましいよ。
金がなきゃ100万や200万の中古で満足出来ちゃう。うらやましいよ。
2022/10/28(金) 12:21:51.21ID:RRhHh6aT0
明日は娘の車が我が家の駐車場に仲間入り、愛車ノアが近所の貸駐車場に移動それだけで寂しくて泣きそう、当分買い替えは無理だな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/28(金) 13:47:03.95ID:d7McR0/50 俺は来年こそ70系に乗り換えるんだ
2022/11/02(水) 19:13:17.56ID:zsLR86bU0
まだまだ壊れる気配なし
23年くらい乗れるかも?!
23年くらい乗れるかも?!
2022/11/02(水) 20:08:41.39ID:03PuLXGI0
私もそう思ってました。
高速でJAFを呼ぶハメになるまでは。
高速でJAFを呼ぶハメになるまでは。
2022/11/03(木) 09:22:49.82ID:Mnnwenhh0
丈夫な車だけに、終わりは突然やってくる
2022/11/04(金) 18:49:44.02ID:j5x722mM0
でも壊れる前は何らかの予兆や不具合があるでしょ?
今20年目だけど絶好調なんだけどなあ
今20年目だけど絶好調なんだけどなあ
2022/11/08(火) 21:03:38.79ID:cQ/tEsKN0
車検受けてきた
14万キロ
そろそろ次の車を考える時期か
14万キロ
そろそろ次の車を考える時期か
2022/11/08(火) 21:39:32.88ID:t2HpqGG50
当たり前だろ知恵遅れ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/09(水) 00:16:02.92ID:76ZLR0rG0 14万キロじゃまだ乗れる
2022/11/09(水) 09:08:21.26ID:u9FD6Hcv0
あと10万キロ頑張れ
2022/11/10(木) 19:05:43.23ID:9aB+WOHe0
部品を交換してやれば60万キロでも乗れるでしょ
2022/11/12(土) 03:40:32.81ID:jAsylLxv0
盗まれないか心配だから、あまり自宅は映さないほうが
これは愛される変態みたいな扱いだけど、BMW乗りは完全に駄目な奴扱いだから
これは愛される変態みたいな扱いだけど、BMW乗りは完全に駄目な奴扱いだから
2022/11/12(土) 15:54:19.83ID:QKSqsvb+0
年度末に19年目の車検。まだ4万キロ。先日後ろの窓が開かなくなったけど枠?のゴムに固着していたらしくあれこれやっていたら直った。大きな故障も不満もないけど衝突安全性では最近の車と比較してどうなんだろ。
2022/11/13(日) 13:15:07.36ID:StbuGJpF0
19年で40000!?
年間約2000㎞月平均180とかレンタカーのがコスパ良かったんじゃないのか
年間約2000㎞月平均180とかレンタカーのがコスパ良かったんじゃないのか
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/13(日) 14:01:51.83ID:Fb1fuP9b0 俺は15年12万キロ。
2022/11/13(日) 16:03:10.43ID:1yBSOD0U0
俺は10万Kmやっと超えたところだ
セカンドカーだからな
セカンドカーだからな
2022/11/13(日) 18:56:15.23ID:CRHekxdj0
19年目で90000キロ超えたところ。買ったのが十年前で、15000キロぐらいだった。
一度、パワースライドドアのケーブルを交換したぐらいで、そのほかはすこぶる快調
一度、パワースライドドアのケーブルを交換したぐらいで、そのほかはすこぶる快調
2022/11/13(日) 19:26:02.58ID:QGv7DmU60
一番走行距離いってる個体ってどれくらいなんだろうね
50万超えてるのとかあるかな
50万超えてるのとかあるかな
2022/11/13(日) 20:08:35.36ID:pGVl0vN/0
昨日、任意保険の更新で積算距離確認したら23.5万キロでした。
2022/11/14(月) 07:21:53.45ID:0U5vSTS40
一番行ってる個体って299999kmじゃないの
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/14(月) 09:04:24.24ID:D5YOlY9h0 >>500
やめなさいw
やめなさいw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/14(月) 18:14:20.01ID:cGR5XZKA0 CVTから異音出始めた
もうダメかも知れん
もうダメかも知れん
2022/11/17(木) 15:13:38.93ID:g5QtRgLV0
18万キロでT字ジョイント交換した
ちょうどオイル交換時に気づいて、だいぶ冷却水少なくなってたけど
大事になる前に気づけてセーフ
危なかった(^_^;)
ちょうどオイル交換時に気づいて、だいぶ冷却水少なくなってたけど
大事になる前に気づけてセーフ
危なかった(^_^;)
2022/11/17(木) 15:49:51.21ID:+mVTXZIi0
2022/11/19(土) 16:12:47.53ID:GAFEH5sQ0
ATから音が出るときはフルードが減ってる事があるよな。スズキの4ATはそれでよく逝く
CVTだからベルトが切れる予兆かもしれんが
CVTだからベルトが切れる予兆かもしれんが
2022/11/20(日) 07:09:07.97ID:51xHyJIE0
窓ゴムビリビリ以外はまだ健康だな
2022/11/20(日) 08:47:13.68ID:4u2unCFk0
80に乗り換えてから激しく後悔してる
なんでまだ元気だった60ノアを
単に車検前だから、と手放してしまったのかと
こんなに良いクルマにはなかなか出会えない
まだ現役の皆さんが羨ましいよ
ホント
なんでまだ元気だった60ノアを
単に車検前だから、と手放してしまったのかと
こんなに良いクルマにはなかなか出会えない
まだ現役の皆さんが羨ましいよ
ホント
2022/11/20(日) 18:21:21.92ID:PGiLdsT30
>>507
何がダメだった?
何がダメだった?
2022/11/20(日) 20:19:58.42ID:GiqLTvlc0
60乗ってるけど毎日80-90はいいなーって思ってる
2022/11/20(日) 23:59:10.40ID:fNiebsNr0
職場の先輩が80と90に乗っているんだけど、やっぱり80からの低床は羨ましく思うし90の最新装備や燃費も唸るものがある
だけどセカンドカーもあるから60で困らないなー
捨て値で買った中古車だけど、先日も旅行に往復500キロ走ったが快調だった
捨てるに捨てれない
だけどセカンドカーもあるから60で困らないなー
捨て値で買った中古車だけど、先日も旅行に往復500キロ走ったが快調だった
捨てるに捨てれない
2022/11/25(金) 22:43:26.65ID:vDsDJ+c60
>>508
3列目シートがチープで座り心地悪化。
構造的にロードノイズが酷い。
全長が増えたので取り回しに苦労。
ギア比が燃費重視セッティングのためイビツ。
あとはスライドドアの開閉が
イライラするほど遅い。
3列目シートがチープで座り心地悪化。
構造的にロードノイズが酷い。
全長が増えたので取り回しに苦労。
ギア比が燃費重視セッティングのためイビツ。
あとはスライドドアの開閉が
イライラするほど遅い。
2022/12/16(金) 18:49:49.81ID:jVrWsTrQ0
前期のキーレスを2ボタンにするのは無理か
2022/12/22(木) 21:15:48.69ID:WoFh0PMl0
新車当時のナビが壊れた。
前にお姉さんが家出して
とうとう停電しちまった。
前にお姉さんが家出して
とうとう停電しちまった。
2022/12/22(木) 21:48:39.46ID:zPx8BWUe0
日本語で頼まぁ!
2022/12/24(土) 08:09:44.65ID:/Mgl+wdK0
ごめんなさい。
新車当時のナビが壊れた。
15年経過してナビのお姉さんが、いなくなって
とうとう、ナビ本体がブラックアウトしてしまった。
新車当時のナビが壊れた。
15年経過してナビのお姉さんが、いなくなって
とうとう、ナビ本体がブラックアウトしてしまった。
2022/12/24(土) 08:10:48.38ID:mWL2uoUT0
ナビを買い換えよう
俺も買って付けてないナビが半年経つ
俺も買って付けてないナビが半年経つ
2022/12/24(土) 08:50:05.74ID:5OxB+kmv0
スマホナビで良いだろ
10年でナビとETCがいかれたわ
10年でナビとETCがいかれたわ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/24(土) 10:52:54.33ID:FTFBSaiX0 俺もナビがデータを読み込めません画面から
動かなかったが突如復活したw
まあ地図は2006年だから新東名すらないw
動かなかったが突如復活したw
まあ地図は2006年だから新東名すらないw
2022/12/24(土) 12:47:40.47ID:cCjqzFO20
>>518
型番がND★T-で始まるならマップデータ買ってこい
型番がND★T-で始まるならマップデータ買ってこい
2022/12/24(土) 20:37:03.26ID:/Mgl+wdK0
マップデータ
まだ買えるんですか?
まだ買えるんですか?
2022/12/25(日) 08:01:23.85ID:/bjuZOiC0
2021年版が買える
2022/12/25(日) 23:58:44.65ID:CNKEz5Nx0
日本では10年でポンコツ扱いだが
少なくともアメリカでは30年は現役立ったぞ
少なくともアメリカでは30年は現役立ったぞ
2022/12/26(月) 03:15:29.58ID:9I4xXBSF0
トヨタ純正ナビの中古品をヤフオクで買ってポン付けならコネクタそのままで繋がるから自分でできる。ラジオアンテナだけ変換ケーブルが必要かもしれないがamazonで買える。
一般的な地図の更新費用2万円までならナビ復活の値段として納得できるからNSCP-W64とかオススメ
ついでにbluetooth接続でスマホの音楽聞けるようになるよ
一般的な地図の更新費用2万円までならナビ復活の値段として納得できるからNSCP-W64とかオススメ
ついでにbluetooth接続でスマホの音楽聞けるようになるよ
2022/12/30(金) 08:43:34.42ID:8PQSGoHH0
今朝の仕事納め
出勤前にフットサイドブレーキが解除出来ずに焦った。
踏み過ぎたのか。
出勤前にフットサイドブレーキが解除出来ずに焦った。
踏み過ぎたのか。
2022/12/30(金) 12:00:52.20ID:LTru5wDE0
明日、洗車でもするかな。
今年も無事故トラブル無しでした。
今年も無事故トラブル無しでした。
2023/01/02(月) 11:13:53.04ID:wMqHoP900
2023/01/04(水) 20:17:32.19ID:/APxh9mN0
あけましてもうすぐ車検です
21万キロ、平成14年式、釣り車です
教えていただきたいことがあります
冷却水漏れが止まりません、ラドウェルいれてもラジエータコアの2箇所から漏れているようです。センター上部とどこか、、
そこでラジエータコアを交換しようと思いますがネットである5000~8000円ぐらいのやつを交換された方はいらっしゃいますか?
車検は今回までと思っていますので耐久性は?でもいいかなと
21万キロ、平成14年式、釣り車です
教えていただきたいことがあります
冷却水漏れが止まりません、ラドウェルいれてもラジエータコアの2箇所から漏れているようです。センター上部とどこか、、
そこでラジエータコアを交換しようと思いますがネットである5000~8000円ぐらいのやつを交換された方はいらっしゃいますか?
車検は今回までと思っていますので耐久性は?でもいいかなと
2023/01/06(金) 18:57:27.64ID:4tm6EVV70
ラジエーター周りはケチらないほうが良いと思う
2023/01/07(土) 10:03:20.78ID:R59J4fxd0
うちもラジエーターからの水漏れを指摘されてます
2023/01/07(土) 10:06:52.00ID:R59J4fxd0
他にもいくつか心配な部分があるので90ノアを契約して来ました
納車はいつになるかわからないけど、それまで大事にするから頑張ってほしいです
納車はいつになるかわからないけど、それまで大事にするから頑張ってほしいです
2023/01/07(土) 10:28:20.07ID:WU5CxN4x0
2023/01/07(土) 11:42:05.89ID:R59J4fxd0
>>531
先日車検受けたばかりでビッグモーターで査定して貰ったら、車検が丸々2年ある今の状態で10万くらいって言われてさ
納車がいつになるかわからないからディーラーで下取りって事にしたけど、値引きとしてかなり考慮して貰ってるから不動車になると困るんだよね
今17万キロだから90納車までには19万キロ近くまではいくかなぁ
何とか頑張ってほしいよ
ちなみに65ノアから95ノアハイブリッドへ乗り換えです
先日車検受けたばかりでビッグモーターで査定して貰ったら、車検が丸々2年ある今の状態で10万くらいって言われてさ
納車がいつになるかわからないからディーラーで下取りって事にしたけど、値引きとしてかなり考慮して貰ってるから不動車になると困るんだよね
今17万キロだから90納車までには19万キロ近くまではいくかなぁ
何とか頑張ってほしいよ
ちなみに65ノアから95ノアハイブリッドへ乗り換えです
2023/01/07(土) 16:06:18.38ID:9CgYgboD0
2023/01/07(土) 17:43:32.24ID:lMcuIk2s0
年末大掃除してたら昔のホームビデオが出てきたんで何の気なしに再生したら、新車の後部座席ではしゃぎ回る当時小学生の子供たちの姿が映ってて何とも言えない気持ちになったよ
平成18年式で今年の3月車検なんでエブリイに乗り換えようかと思ったけど、思い出が詰まった愛車なんで気持ちが揺らいでしまった
平成18年式で今年の3月車検なんでエブリイに乗り換えようかと思ったけど、思い出が詰まった愛車なんで気持ちが揺らいでしまった
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/09(月) 03:32:24.34ID:MgMs47uM0 ラジエーターだけじゃなくウォーターポンプもヤバいだろ
あとベルトテンショナー
あとベルトテンショナー
2023/01/09(月) 06:23:28.03ID:uL8CUVsD0
2023/01/09(月) 07:54:13.10ID:TfK6LkWb0
2023/01/09(月) 08:13:55.44ID:TfK6LkWb0
考えてみると65は乗り出し300万で買ったんだよなぁ
本当にコスパ良かった
本当にコスパ良かった
2023/01/09(月) 08:44:02.93ID:6kqD0DBR0
>>535
ベルトテンショナーはR1で交換されてきました。ウォーターポンプは今まで交換してないようです。アイドリングでカラカラ音がしますので、、交換かなぁ
今までディラー車検に丸投げしてきたけど明細見返したら冷却系はかなり交換されていましたね、
ベルトテンショナーはR1で交換されてきました。ウォーターポンプは今まで交換してないようです。アイドリングでカラカラ音がしますので、、交換かなぁ
今までディラー車検に丸投げしてきたけど明細見返したら冷却系はかなり交換されていましたね、
2023/01/09(月) 09:08:07.64ID:oYMNg5Ia0
>>539
多少高くてもディーラー任せが安心ってことですね
多少高くてもディーラー任せが安心ってことですね
2023/01/09(月) 14:05:01.62ID:qJA1Z1Mr0
今中古で買うと30万から
いつまで経ってもコスパが良い
いつまで経ってもコスパが良い
2023/01/09(月) 17:10:45.94ID:uL8CUVsD0
2023/01/09(月) 18:04:45.06ID:6kqD0DBR0
2023/01/10(火) 13:55:33.32ID:Cy2P/WOG0
2023/01/10(火) 14:57:16.29ID:qS9p5A280
>>544
電動のワイヤーを切らさないように
電動のワイヤーを切らさないように
2023/01/15(日) 19:04:14.61ID:ZJ102/3Q0
平成18年式煌の車検が押し迫ったので近所のエネオスに見積りしてもらったら、総額10万程だったんだけど皆さんならどうしますか?
前の格安車検では20万弱かかったので安いとは思ったんですが…
前の格安車検では20万弱かかったので安いとは思ったんですが…
2023/01/15(日) 20:34:00.73ID:tKeaPPE50
>>546
内容が分からんけど前回ブレーキとかの消耗品を交換してて今回は替えるものがないならそんなもんじゃね?
内容が分からんけど前回ブレーキとかの消耗品を交換してて今回は替えるものがないならそんなもんじゃね?
2023/01/15(日) 20:35:21.93ID:sSuFAl270
メチャクチャ安い。
2023/01/15(日) 21:03:57.71ID:ogfD7iqq0
まともな整備を省いて
書類だけ通そうって感じなのかね
書類だけ通そうって感じなのかね
2023/01/15(日) 22:29:43.89ID:D7PXQ1xQ0
書類だけで10万なら高すぎ
俺は整備も自分でやるし、貨物登録だから税金も激安だからアレだけど
俺は整備も自分でやるし、貨物登録だから税金も激安だからアレだけど
2023/01/15(日) 23:08:15.87ID:9vSK42kz0
総額10万で悩むならどんな車も持てないだろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/16(月) 00:37:07.32ID:2wWqpWY00 どこかで法定点検やって車検は自分で通す
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/16(月) 08:42:48.97ID:DjPuUhyp0 下回り点検して不具合無けりゃユーザー車検やった方が安上がり
税金と検査代の実費だけで済むし
税金と検査代の実費だけで済むし
2023/01/16(月) 19:17:32.99ID:vh6bA2ha0
フロントガラスの交換って費用どれくらいかかる?
やった人いる?
やった人いる?
2023/01/17(火) 08:12:01.82ID:x8dIObgR0
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/17(火) 13:32:39.10ID:y0xJ5YMR0 新品交換はミニバンクラスだと4〜5万からだったかなぁ
2023/01/17(火) 13:35:24.75ID:/itHTkLo0
フロントガラスは10万~だろ
2023/01/17(火) 16:10:34.67ID:LQuxSE1+0
ヤフオクに送料無料2万弱で出てるから
付けてくれる業者見つければ5万切るかね?
技術料3万くらいと予想するが
付けてくれる業者見つければ5万切るかね?
技術料3万くらいと予想するが
2023/01/17(火) 16:27:30.34ID:/itHTkLo0
持ち込みに対応してくれるガラス屋なんかあるの?
2023/01/17(火) 18:57:53.07ID:x8dIObgR0
2023/01/17(火) 20:23:58.14ID:FkPfF8bG0
リアスポイラワーがクリア剥げしてるのを直したいです。
耐水ペーパーで擦った後
クリアスプレーでいいですか?
耐水ペーパーで擦った後
クリアスプレーでいいですか?
2023/01/17(火) 20:39:05.94ID:zy99H+Yo0
リアスポを取り外して穴はパテ埋めしたらどうでしょう
パテ埋めしなくてもボディー同色のカッティングシートで穴を目立たなく隠せると思うよ
パテ埋めしなくてもボディー同色のカッティングシートで穴を目立たなく隠せると思うよ
2023/01/18(水) 10:23:58.20ID:1cGl0kAJ0
こないだの>>546ですがホントに書類を通すだけみたいで9万弱なのでもう2年乗ろうと思います
新車も考えたんですが、どこも壊れて無いし愛着もあるので廃車にするのは忍びないんですよね
新車も考えたんですが、どこも壊れて無いし愛着もあるので廃車にするのは忍びないんですよね
2023/01/18(水) 21:47:22.00ID:11zlq5470
次の車種は、ソリオにするわ。
2023/01/18(水) 23:34:26.85ID:HD7lKhE90
2023/01/19(木) 18:44:37.40ID:/keBu2t20
フロントガラスの件ありがとう
安ければ5万くらいでできると考えて良さそうだね
上手くネットで新品を買って車屋で付けてもらうのが安くできそう
なんとか割れずに持ってほしいけど
安ければ5万くらいでできると考えて良さそうだね
上手くネットで新品を買って車屋で付けてもらうのが安くできそう
なんとか割れずに持ってほしいけど
2023/01/19(木) 18:55:47.02ID:Pq11p/Lt0
2023/01/19(木) 20:19:24.85ID:HpQ1voKI0
バンパー自家塗装
塗装は、やっぱり難しい。
因みにカラーはシルバー
あと、一年で次の車に
買い替える予定。
塗装は、やっぱり難しい。
因みにカラーはシルバー
あと、一年で次の車に
買い替える予定。
2023/01/20(金) 04:51:52.42ID:o9GLXQKz0
そろそろ18年目になる。
重量税が更にあがるのか。
重量税が更にあがるのか。
2023/01/27(金) 20:56:19.00ID:xz60q5oP0
朝イチのエンジンスタートで
ガソリン臭が強い気がする。
同じような人いないですか?
ガソリン臭が強い気がする。
同じような人いないですか?
2023/01/27(金) 23:58:51.36ID:Hy1h4y3J0
冬場は匂う
2023/01/28(土) 03:26:48.29ID:cQd9OvCw0
暖気中は燃料濃いからね
プラグ変えてみたら?
プラグ変えてみたら?
2023/01/29(日) 02:06:00.83ID:GOa8YsoS0
そうなんですね。
ありがとうございます。
チョット安心しました。
ありがとうございます。
チョット安心しました。
2023/01/29(日) 20:43:18.44ID:GOa8YsoS0
パンク修理
ガソリンスタンドで
1箇所¥2750だった。
チョット高いね。
前にやって貰った
ガソリンスタンドは
¥1500だった。
ガソリンスタンドで
1箇所¥2750だった。
チョット高いね。
前にやって貰った
ガソリンスタンドは
¥1500だった。
2023/02/04(土) 10:08:23.48ID:qr3MMZhN0
16万キロ越えて車検見積があちこちの不具合で25万となったので、70の中古に乗り換えます。
ここの皆様の情報には助けられました。
ここの皆様の情報には助けられました。
2023/02/04(土) 21:09:45.30ID:qEkus4To0
>>544
出先で助手席側のスライドドアが開いたまま動かなくなり
無理やり半分閉めて、家に着くとワイヤーが飛び出て動かなくなったので、番線カッターで切って手動にした
運転席側もなったが、丁寧にもどしワイヤーの被服が剥がれ引っ掛かっていたので
剥がし、油を塗ったら直った
出先で助手席側のスライドドアが開いたまま動かなくなり
無理やり半分閉めて、家に着くとワイヤーが飛び出て動かなくなったので、番線カッターで切って手動にした
運転席側もなったが、丁寧にもどしワイヤーの被服が剥がれ引っ掛かっていたので
剥がし、油を塗ったら直った
2023/02/04(土) 22:24:46.55ID:WexlWjeM0
22万キロ突破したんだけど、最近水温計の青いランプがエンジンかけて2分ぐらいで消えるんだけど大丈夫かな?
リザーブタンクには冷却水はいってるんだけど。エンジンオイルも換えてから二千キロしか走ってない。
リザーブタンクには冷却水はいってるんだけど。エンジンオイルも換えてから二千キロしか走ってない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/04(土) 22:31:55.05ID:t8fybtGW02023/02/04(土) 22:51:05.57ID:bLwP+G1J0
2023/02/14(火) 03:05:26.97ID:zqFhyhab0
デリカに乗り換えました
今までありがとうございました
今までありがとうございました
2023/02/15(水) 19:55:15.07ID:CNRXwRMp0
エンジンオイルがどっかから漏れてるらしく減るスピードが尋常じゃないんでかなりの頻度で足してるんですが、これって自然とオイル交換している事にならないですかね?
2023/02/16(木) 16:10:31.21ID:ch8gvEZw0
>>581
ならないですね。オイルフィルター変えてないでしょ。エンジン内にドロドロが溜まってゆくよ
ならないですね。オイルフィルター変えてないでしょ。エンジン内にドロドロが溜まってゆくよ
2023/02/16(木) 18:23:25.03ID:MWzLhu0a0
2023/02/25(土) 07:27:27.20ID:ZhMqVHqr0
平成18年度ヴォクシー煌後期今年も車検通します!
もうこうなったらどっちかがくたばるまで乗るしかないね
もうこうなったらどっちかがくたばるまで乗るしかないね
2023/02/25(土) 12:43:08.40ID:7Qi7vfVD0
皆さん、塗装は大丈夫ですか?
屋根はクリヤが剥げてざらざらぼつぼつです
タオルで拭くと滑らず丸まります
簡易ガラスコーティングしても
あまり、かわりません
そのうち地が出てきて錆びて穴空くかな
対策は板金屋で塗装してもらうしかないですかね
金額がかかるので錆びてきたら廃車かな
屋根はクリヤが剥げてざらざらぼつぼつです
タオルで拭くと滑らず丸まります
簡易ガラスコーティングしても
あまり、かわりません
そのうち地が出てきて錆びて穴空くかな
対策は板金屋で塗装してもらうしかないですかね
金額がかかるので錆びてきたら廃車かな
2023/02/25(土) 18:34:10.79ID:6kaAhhxq0
2023/02/25(土) 18:34:29.28ID:6kaAhhxq0
すまんへんなアンカー付いちゃった
2023/02/25(土) 20:09:17.48ID:rXG6OZqz0
貧乏に見られることさえ気にしなければ
いつまでも乗ってられる車だよな
いつまでも乗ってられる車だよな
2023/02/26(日) 19:06:46.15ID:ERndF8Uj0
逆にどのタイミングで乗り替えるのかわからないんだよな
どこも悪いところ無いならいつまでも乗れる車なんだよね
オーディオは今の車より全然良いんで
どこも悪いところ無いならいつまでも乗れる車なんだよね
オーディオは今の車より全然良いんで
2023/02/26(日) 22:14:00.80ID:0qtoSat50
H15年式乗ってるが、乗れなくなる気配が全くない。どうやら前期型はエンジンとかいろいろ問題があるようだけども。
2023/02/26(日) 23:23:06.91ID:S+LbRVk70
なまじ丈夫なだけに、突然死が怖い
徐々に調子が悪くなってくれた方が気楽だ
徐々に調子が悪くなってくれた方が気楽だ
2023/03/12(日) 16:48:31.59ID:UVvgLk1v0
ああ振動が酷い
だがエンジンマウントは高くて・・・
だがエンジンマウントは高くて・・・
2023/03/12(日) 17:45:43.61ID:QWCDSekK0
右のパワースライドが死亡したので
ワイヤー切りました
修理だといくら位かかりますか?
ワイヤー切りました
修理だといくら位かかりますか?
2023/03/20(月) 21:36:44.28ID:y+04dejm0
2023/03/20(月) 21:38:53.92ID:zjh03VSw0
パワースライドドアは10年ぐらい前に近所の自工さんに頼んだときは3万ぐらいだったな。
2023/03/21(火) 10:11:49.51ID:fVYuU3670
2023/03/21(火) 10:13:47.32ID:fVYuU3670
>>595
3万だったら直してもいい値段ですね!
3万だったら直してもいい値段ですね!
2023/03/21(火) 10:14:40.92ID:DVNHWNL20
中古の値段じゃないの?
帰宅したら新品価格調べてみるよ
帰宅したら新品価格調べてみるよ
2023/03/21(火) 15:34:09.62ID:kq2/JioA0
パワースライドドアの品番と値段調べておいた
運転席側:69631-28010
助手席側:69641-28010
片方約2万くらい
これはワイヤーが切れてる場合でモーターまで壊れてると7万くらい
運転席側:69631-28010
助手席側:69641-28010
片方約2万くらい
これはワイヤーが切れてる場合でモーターまで壊れてると7万くらい
2023/03/21(火) 21:14:20.80ID:zkPvr5Jh0
ありがとうございます!
モーターはウィーンという音はしたんですが途中までで動かなくなるんで多分ワイヤーが絡んでしまってるんじゃないかと
で、全交換だと結構しますね…
+工賃ですよね(^o^;
モーターはウィーンという音はしたんですが途中までで動かなくなるんで多分ワイヤーが絡んでしまってるんじゃないかと
で、全交換だと結構しますね…
+工賃ですよね(^o^;
2023/03/21(火) 21:18:20.73ID:I3zVFIFM0
モーターは動いててもプラスチックが割れて脱落してない?
2023/03/22(水) 18:02:46.96ID:p45IyDBn0
>>601
そんな可能性もあるんですね…
そんな可能性もあるんですね…
2023/03/24(金) 12:31:02.16ID:zqGwk4Z20
俺もワイヤーが絡まったんでカッターで切って取っちゃった
今では完全に手動です
でももう慣れたよ
今では完全に手動です
でももう慣れたよ
2023/04/07(金) 21:51:08.89ID:JHutCbOW0
ワイヤー切ったら永遠に修理できなくなるけどな
2023/04/27(木) 01:40:38.15ID:va9mCgtU0
先週いきなり山中で動かなくなった。
あとでわかったことだが、オルタネーターの突然死と、それに付随して電気系統がやられたとのこと。
経年劣化です、だと。
意味不明だが。
災難だったが、おかげで初めて車中泊かできた。
思ったより悪くなかった。
寒くてほとんど眠れなかったが、良い経験だった。
ともあれ、再来週からはシエンタだ。
今までありがとう、ノア。
あとでわかったことだが、オルタネーターの突然死と、それに付随して電気系統がやられたとのこと。
経年劣化です、だと。
意味不明だが。
災難だったが、おかげで初めて車中泊かできた。
思ったより悪くなかった。
寒くてほとんど眠れなかったが、良い経験だった。
ともあれ、再来週からはシエンタだ。
今までありがとう、ノア。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/27(木) 17:41:46.65ID:p+UUoQGU0 >>605
オルタネーターはただの消耗品だから良いとして、電気系統の付随は意味がわからんねえ
オルタネーターはただの消耗品だから良いとして、電気系統の付随は意味がわからんねえ
2023/04/28(金) 20:16:33.75ID:b6HjD3SH0
>>605
走行距離は?
走行距離は?
2023/04/29(土) 20:00:50.00ID:NHCh4HZo0
この車でオルタネータを交換すると費用はどれくらいになりますか?
次の車を頼んであるけど、納期が全くわからないので不安しかないです
次の車を頼んであるけど、納期が全くわからないので不安しかないです
2023/05/23(火) 06:11:27.62ID:1LM9iUvr0
今日久々にAZR65乗ったらフル加速で前後に揺られるんですが、
これエンジンマウント交換だけで直りますか?
これエンジンマウント交換だけで直りますか?
2023/05/25(木) 01:51:33.32ID:mqt2JLkk0
イジクロの後部スライドドアが外からも中からも開閉できなくなったんだが、なんこれ?
ワイヤー切れるってこんな感じなん?
ワイヤー切れるってこんな感じなん?
2023/05/25(木) 02:44:16.50ID:g6bsOTXR0
切れるというより内部で絡んでる
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/26(金) 00:52:32.46ID:eQbTeLAj02023/05/26(金) 06:03:45.81ID:Ww5ykUOd0
2023/05/26(金) 07:28:04.27ID:aDsYHow30
2023/06/12(月) 07:12:34.29ID:6rQ8fexF0
H17式Xハロゲン車乗りです。
後期ハロゲン車の方でバルブLEDに交換して車検まで通せてる人いますか?
工賃等かかっても良いのでジェームス辺りで交換検討してるけど、オススメの球とかがしりたいです。
後期ハロゲン車の方でバルブLEDに交換して車検まで通せてる人いますか?
工賃等かかっても良いのでジェームス辺りで交換検討してるけど、オススメの球とかがしりたいです。
2023/06/12(月) 08:13:13.39ID:H1FggdjD0
617615
2023/06/12(月) 23:14:18.19ID:fUNoQV9Y0 ありがとうございます。
とりあえずPIAAの適合表見たら行けそうなので、ハイローフォグすべてLEDに交換しようと思います。
フォグは購入半年後に追加発注して、トバスイエローに交換したのが懐しい。
とりあえずPIAAの適合表見たら行けそうなので、ハイローフォグすべてLEDに交換しようと思います。
フォグは購入半年後に追加発注して、トバスイエローに交換したのが懐しい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/14(水) 16:58:24.57ID:YtgN0HKR0 フォグはLEDでイエローとホワイトの切り替え可能なのを
ネットで1800円くらいだったのを付けてる
交換簡単だし明るいし安いしでお勧めですよ
ネットで1800円くらいだったのを付けてる
交換簡単だし明るいし安いしでお勧めですよ
2023/06/16(金) 02:22:08.53ID:CJydYzaM0
新車からワンオーナーで乗ってる人います?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/17(土) 00:02:09.18ID:yjBbDE3702023/06/17(土) 01:30:09.18ID:kd3RzWuD0
>>620
レスありがとう
うちは2005年に新車で買ってもうすぐ18万キロです
大切に乗ってきましたが買い替える事になりました
このスレでは沢山の情報をもらいとても助かりました
65ノア、沢山の思い出をどうもありがとう
レスありがとう
うちは2005年に新車で買ってもうすぐ18万キロです
大切に乗ってきましたが買い替える事になりました
このスレでは沢山の情報をもらいとても助かりました
65ノア、沢山の思い出をどうもありがとう
2023/06/17(土) 16:09:59.73ID:eSpf9BrT0
いいかげん古いし中古の魁あたりに乗り換えようかな?
2023/06/17(土) 16:31:24.36ID:tqN7yR/I0
中古の80系に乗り換えて
激しく後悔しているわ
クルマの出来としては60のほうが上だ
潰れるまでは乗るべきだった
激しく後悔しているわ
クルマの出来としては60のほうが上だ
潰れるまでは乗るべきだった
2023/06/17(土) 16:45:16.53ID:eoHk8Ddu0
2023/06/17(土) 19:21:23.28ID:KePyXGma0
80系の何が駄目なのか教えてほしい。実は乗り換えを検討中。
2023/06/17(土) 20:25:30.36ID:eoHk8Ddu0
>>625
あなたは満足出来るかもしれないし自分で乗ってみるしかないよ
あなたは満足出来るかもしれないし自分で乗ってみるしかないよ
627615
2023/06/18(日) 15:43:29.14ID:lrmabDdX0 たった今ABでハロゲン球からPIAA製LEDに全部交換してたよ。フォグはイエロー、ハイとローは6,000ケルビンのにした。
ちなみに私もH17年新車購入からワンオーナーですよ。88,000キロ位だったかな。
60購入で後悔してるのは、ココまで長く乗るならば、一番下のグレードじゃなくて一番上のグレード買っとけば良かったとこ。
ちなみに私もH17年新車購入からワンオーナーですよ。88,000キロ位だったかな。
60購入で後悔してるのは、ココまで長く乗るならば、一番下のグレードじゃなくて一番上のグレード買っとけば良かったとこ。
2023/06/18(日) 15:45:58.94ID:lrmabDdX0
615だが、何故か質問に対するお礼も、交換報告もあぼーんされた。
つか、この書込もあぼーんされるんだよなたぶん。
つか、この書込もあぼーんされるんだよなたぶん。
2023/06/18(日) 17:02:08.07ID:3VVi8OLX0
>>627
うちも同じです
何も考えずにX-LIMITEDという特別仕様車を買ったのですが、ここまで乗るなら装備が充実している上位グレードを買っておけばよかったな、とちょっと後悔しました
ただ、現役で走っている60ってX-LIMITEDが多いですよね
18万キロ走って
燃料ポンプ、プロペラシャフト、リアデフからのオイル漏れとベアリング交換、ブレーキキャリパー固着で交換、ハブベアリング不良で交換
けっこう壊れましたね
エンジンは調子良くて今でもリッター10キロ以上は走ります
ペラシャとリアデフはFFだったら無かった故障です
あと1ヵ月以内にはお別れになるので寂しいな
うちも同じです
何も考えずにX-LIMITEDという特別仕様車を買ったのですが、ここまで乗るなら装備が充実している上位グレードを買っておけばよかったな、とちょっと後悔しました
ただ、現役で走っている60ってX-LIMITEDが多いですよね
18万キロ走って
燃料ポンプ、プロペラシャフト、リアデフからのオイル漏れとベアリング交換、ブレーキキャリパー固着で交換、ハブベアリング不良で交換
けっこう壊れましたね
エンジンは調子良くて今でもリッター10キロ以上は走ります
ペラシャとリアデフはFFだったら無かった故障です
あと1ヵ月以内にはお別れになるので寂しいな
2023/06/18(日) 17:17:41.44ID:SDfbdQJ60
60系と70系は同じプラットフォームに同じサスペンション
80系と90系が同じプラットフォームに同じサスペンション
もっと言うなら基本設計は90系も60系をベースに改良しているから特別何かが変わるわけじゃないのよね
と言っても80系からリアの足回りが大きく新設計されたからそこは大きいけど
80系と90系が同じプラットフォームに同じサスペンション
もっと言うなら基本設計は90系も60系をベースに改良しているから特別何かが変わるわけじゃないのよね
と言っても80系からリアの足回りが大きく新設計されたからそこは大きいけど
2023/06/27(火) 21:39:24.33ID:bByF+Kxu0
取り回しが楽なのは60だったな
2023/06/29(木) 21:49:39.28ID:ohRuYIku0
静音材をケチってるから
ノイズは大きいよな
ノイズは大きいよな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/29(木) 23:07:05.35ID:QkSJnmPB0 60ノアのyy中古で欲しいな、70ではダメ。
理由は60は助手席を前に倒せばテーブルになる、70では出来ない。純正オーバーヘッドコンソールが取り付け出来て運転席と助手席の頭上に収納ができる、70もあるけど真ん中だけで60みたいなヘッドコンソールではない。
理由は60は助手席を前に倒せばテーブルになる、70では出来ない。純正オーバーヘッドコンソールが取り付け出来て運転席と助手席の頭上に収納ができる、70もあるけど真ん中だけで60みたいなヘッドコンソールではない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/30(金) 00:37:39.91ID:LZ7VckVj0 90がいまの?
2023/06/30(金) 06:12:28.98ID:rnqtXfyb0
このタイプの車で静音をしっかりしたミニバンがほしいな。
エスクァイアなら静音はしっかりしてるんだろうか?
エスクァイアなら静音はしっかりしてるんだろうか?
2023/06/30(金) 07:54:48.66ID:a/RCADCt0
エスクァイアってネーミングが拒否反応する
2023/06/30(金) 09:05:42.17ID:bQfOEpdn0
70に60シート付けよう
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/30(金) 09:12:12.45ID:6H7gISLn0 >>637
60yyの助手席、70につくの?ww
60yyの助手席、70につくの?ww
2023/06/30(金) 12:04:52.23ID:noqT1rHK0
あの辺のフロアは60と70で品番一緒だったと思うぞ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/30(金) 12:31:59.23ID:6H7gISLn0 >>639
まじすか、もし付くなら70のが新しく故障少なそうだから70も検討しますか…
まじすか、もし付くなら70のが新しく故障少なそうだから70も検討しますか…
2023/06/30(金) 14:26:00.61ID:pz42cwyz0
帰宅したらもう一度調べてみるよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/30(金) 16:54:13.79ID:vR/krjZu0 モデルチェンジと同時に品番も変わったが
実は同じ物でしたって事もあるから面倒だわな
実は同じ物でしたって事もあるから面倒だわな
2023/06/30(金) 19:26:30.08ID:K8v+q2Cs0
2023/06/30(金) 21:32:06.32ID:9bqfB8Nz0
>>643
やっぱりアルファードクラスじゃないと厳しいのかなあ?
やっぱりアルファードクラスじゃないと厳しいのかなあ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/30(金) 21:39:37.35ID:6H7gISLn0 後ろがフルフラットになって車中泊出来る車60ノアyy(ヴォクシートランスX)、70ノアyy(ヴォクシートランスX)、モビリオスパイク、どれ買うか悩むな。
フリードスパイクは形が好きではないから買うならモビスパ、ハイエースキャラバン系は中古でも高い、軽バンは狭そう高速道路大変そう運転疲れそう、
車選びは大変ねw
フリードスパイクは形が好きではないから買うならモビスパ、ハイエースキャラバン系は中古でも高い、軽バンは狭そう高速道路大変そう運転疲れそう、
車選びは大変ねw
2023/07/03(月) 23:42:31.36ID:51eQ7/H60
モビリオは見た目より狭かった
2023/07/04(火) 18:18:35.62ID:YqLWIvYP0
もうすぐお別れなんだけど、すごく寂しい気分
いままでありがとう
思い出をたくさんありがとう
いままでありがとう
思い出をたくさんありがとう
2023/07/04(火) 19:57:15.93ID:C3qgSMUd0
このモデルは塗装がとても良いね。大したメンテもしてないのに劣化の気配が全く無い。ヘッドライトは曇ってるけども。
2023/07/05(水) 00:35:31.12ID:gAJtctqS0
2023/07/05(水) 19:24:40.62ID:VWQCVwXF0
良い相棒に出会えたね
たっぷり労ってあげてね
たっぷり労ってあげてね
2023/07/11(火) 18:03:37.15ID:BC/sQWGK0
TEST
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/11(火) 23:31:27.93ID:tYfohmWj0 このヤバい暑さで渋滞中にCVTが過熱して発進が異常に遅くなったりする現象発生
ちょっとでも走って熱が下がると普通になるんだけどね
ちょっとでも走って熱が下がると普通になるんだけどね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/12(水) 14:21:12.73ID:2lujo4Fe0 うちのノアは回転シートだからめっちゃいいよ
他にも回転シートの人いる?
他にも回転シートの人いる?
2023/07/14(金) 08:21:49.28ID:hyWXKl2w0
2023/07/15(土) 05:24:28.93ID:p03zNOuk0
今日でお別れだ
昨日洗車してピカピカに磨いてあげたよ
室内も綺麗に掃除した
昨日洗車してピカピカに磨いてあげたよ
室内も綺麗に掃除した
2023/07/16(日) 07:52:39.67ID:IbOEDM1H0
うちのも
そろそろ
お別れが近づいてきた。
新車から色々な事があったなぁ。
そろそろ
お別れが近づいてきた。
新車から色々な事があったなぁ。
2023/07/18(火) 09:02:00.35ID:IqyUY8eN0
この連休でも何台もみたし
コンビニ跡地の介護系とかにも停まってる
まだまだ現役だね
うちも5ナンバーで取り回しが良いため手放しにくい
コンビニ跡地の介護系とかにも停まってる
まだまだ現役だね
うちも5ナンバーで取り回しが良いため手放しにくい
2023/07/18(火) 09:16:11.70ID:YfesG3jQ0
作りがシンプルだから
壊れにくいし修理もしやすい
このスレ内だけでも
致命的なトラブルに見舞われた人は皆無だろ多分
壊れにくいし修理もしやすい
このスレ内だけでも
致命的なトラブルに見舞われた人は皆無だろ多分
2023/07/18(火) 09:17:20.56ID:qf6igfQ90
昨日、急に運転席側のパワーウィンドウが作動しなくなって焦った
しばらくしたら開閉できるようになったけど、接触不良かな?
開かないまま死亡とかならまだましだけど、開けた状態で死亡したらかなり面倒くさいなあ
壊れる前に修理が賢明かな
しばらくしたら開閉できるようになったけど、接触不良かな?
開かないまま死亡とかならまだましだけど、開けた状態で死亡したらかなり面倒くさいなあ
壊れる前に修理が賢明かな
2023/07/18(火) 11:22:03.99ID:w3ISMCC+0
>>658
うちの65はプロペラシャフト、燃料ポンプ、リアデフベアリング、ブレーキキャリパー、ハブベアリングを修理交換してるよ
うちの65はプロペラシャフト、燃料ポンプ、リアデフベアリング、ブレーキキャリパー、ハブベアリングを修理交換してるよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/18(火) 17:32:21.00ID:N3KAW3Wp0 知人からスクラップに出すのも勿体ない、て事で譲り受け。リアシートとっぱらって貨物登録して下駄代わりにもう5年
取り回しの良さ、シンプルで整備しやすい所
どこをとっても良き相棒だったが、バイクのトランポに使いたいから譲ってくれという奇特な人間が現れたし子供達もそれぞれ免許とって大きいクルマも必要無くなった
今まで大きなトラブルも無く走ってくれてありがとう。さよなら
取り回しの良さ、シンプルで整備しやすい所
どこをとっても良き相棒だったが、バイクのトランポに使いたいから譲ってくれという奇特な人間が現れたし子供達もそれぞれ免許とって大きいクルマも必要無くなった
今まで大きなトラブルも無く走ってくれてありがとう。さよなら
2023/07/18(火) 20:12:38.69ID:QH9B5O3d0
2023/07/18(火) 20:43:31.71ID:AEHAbm/Z0
お別れの報告が増えて来たなぁ
18年乗った65ノアから95ノアハイブリッドに乗り換えたけど、とんでもない進化に驚いているわ
85を買わずに95まで待って良かった
18年乗った65ノアから95ノアハイブリッドに乗り換えたけど、とんでもない進化に驚いているわ
85を買わずに95まで待って良かった
2023/07/18(火) 21:17:24.53ID:3rbt+jsE0
俺もサードシート取っ払いの貨物登録だけど、車椅子登録にすればよかった
他の自治体なら工作車登録の方がいいのかな?
他の自治体なら工作車登録の方がいいのかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/21(金) 04:57:55.03ID:AxZ80xYj0 test
2023/07/21(金) 20:01:41.42ID:dCIvf8ZD0
17年間
大きな故障は無いな。
大きな故障は無いな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/22(土) 21:24:07.42ID:p+ITYYHR0 test
2023/07/25(火) 21:17:46.44ID:O/Bxfhw50
トーヨータイヤの中国製のヤツからトランパスmp7に先日替えたんだけど、こんなに違うのかっていうくらい真っ直ぐ走るし、静かだし、よく走るようになった。
もっと早くしてれば良かった。今まで損した気分だ。
もっと早くしてれば良かった。今まで損した気分だ。
2023/07/25(火) 21:24:26.94ID:23j7lzFz0
>>668
安いのに性能良くて満足度高いよね
安いのに性能良くて満足度高いよね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/26(水) 17:00:33.36ID:W852sEbJ0 13万7000キロでオルタネーター壊れました。ご参考までに。
2023/07/26(水) 20:09:19.21ID:irMM/ADa0
15年間でO2センサー故障とスライドドア不具合くらいかな。
センサー取り替えとワイヤー交換は自分でできたが、オイル下がりだけはお手上げだ。
センサー取り替えとワイヤー交換は自分でできたが、オイル下がりだけはお手上げだ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/26(水) 20:51:50.39ID:5RUJD1cI0 >>663
おいくらでしたか?
おいくらでしたか?
2023/07/27(木) 00:14:53.67ID:La7SIDJl0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/27(木) 21:55:56.69ID:zCO3dHET0 60はオプションほぼ全部付けても280位でしたっけ?
2023/07/28(金) 04:41:41.95ID:3hZ3ifbr0
うちのはXベースの特別仕様車
四駆で純正ナビの一番高いやつをつけて乗り出し300万だったよ
四駆で純正ナビの一番高いやつをつけて乗り出し300万だったよ
2023/07/28(金) 04:43:49.53ID:3hZ3ifbr0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/02(水) 06:54:21.39ID:YfQYiuP702023/08/02(水) 07:50:13.68ID:772NHDOk0
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/05(土) 17:07:46.91ID:Yl5Uy7FF0 昨日高速走ってたらエンジンルームから「バンッ!」という異音
ってか轟音
ヒビって停めたけど
特に異常は感じられない
強いて言うと、少しだけ焦げ臭い匂いがした
その後は普通に家まで運転してこられたけど、
念のため点検に出した方がいいかな??
ってか轟音
ヒビって停めたけど
特に異常は感じられない
強いて言うと、少しだけ焦げ臭い匂いがした
その後は普通に家まで運転してこられたけど、
念のため点検に出した方がいいかな??
2023/08/06(日) 08:10:17.84ID:2WmRBhM00
そういう時はベルトが切れてる事が多いけど
跳ね石とかなら何ともないし、まあ点検でもいいかもね
跳ね石とかなら何ともないし、まあ点検でもいいかもね
2023/08/08(火) 18:44:41.65ID:6g9FPGog0
何の前触れも無くセルモーターが逝った
時間置くか叩けば動くが短時間の再始動は不可になった
暑さのせいか15万キロ超えで替え時が重なったのかはわからんけど次は何が寿命を迎えるか
1人で交換可能なパーツならいいけどねぇ
時間置くか叩けば動くが短時間の再始動は不可になった
暑さのせいか15万キロ超えで替え時が重なったのかはわからんけど次は何が寿命を迎えるか
1人で交換可能なパーツならいいけどねぇ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/08(火) 20:13:34.40ID:3bIKDrmX0 セルモーターは痛いね
去年不調で交換したけど工賃込みで数万円かかった
リビルトだと半額くらいみたいだけど
去年不調で交換したけど工賃込みで数万円かかった
リビルトだと半額くらいみたいだけど
2023/08/08(火) 22:47:12.35ID:+uz5NWrt0
自分でできるよ、30分かからない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/15(火) 07:14:06.82ID:9BQ64HZc0 >>683
なんでそんなウソつくの
なんでそんなウソつくの
2023/08/15(火) 07:42:07.13ID:C2+zuyeu0
ウソも何も、リビルト品をネットでポチって
自宅ガレージでバッテリー外してセル交換してバッテリー元に戻したらら30分くらいしか経ってなかったから
セルは7000円前後、メガネレンチは12と14とあと忘れたから自分で調べて
自宅ガレージでバッテリー外してセル交換してバッテリー元に戻したらら30分くらいしか経ってなかったから
セルは7000円前後、メガネレンチは12と14とあと忘れたから自分で調べて
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/15(火) 08:12:30.91ID:TgQEkv+e02023/08/15(火) 08:40:42.90ID:72C89alx0
>>686
いいってことよ
いいってことよ
2023/08/15(火) 08:52:20.64ID:Xhzdmr/90
セルは結局ブラシ交換とグリス入れ替えで終わったわ
取り付ける時にヒーターホースの三叉割って水道の三叉流用した思い出
取り付ける時にヒーターホースの三叉割って水道の三叉流用した思い出
2023/08/23(水) 15:42:21.40ID:Az0VeWqm0
ABS警告灯が
点灯してしまった。
点灯してしまった。
2023/08/23(水) 16:11:30.34ID:3j0R6y0z0
ブレーキペダルのセンサー不良かな
2023/08/23(水) 16:52:08.60ID:F0xYa9ZO0
2007年式新車で買って16年7万km
壊れたのは助手席側のスライドドア
たまにエアコンがガガガガうるさいのと
久しぶりに乗るとCVTか1気筒死んでるのか踏み込んでも全然速度が上がらない時がある
しばらくすると直る
何だろう?
壊れたのは助手席側のスライドドア
たまにエアコンがガガガガうるさいのと
久しぶりに乗るとCVTか1気筒死んでるのか踏み込んでも全然速度が上がらない時がある
しばらくすると直る
何だろう?
2023/08/23(水) 21:04:04.45ID:X/xWYBWP0
田舎だけど
まだ、たまに同じ型の
ボロクシーを見かける。
まだ、たまに同じ型の
ボロクシーを見かける。
2023/08/23(水) 21:10:43.14ID:nVXoX4KQ0
お盆休み中もめっちゃ見掛けたよ
でもさ、この車に家族を乗せて長距離移動している人はどうかしてると思うな
流石にリスク有りすぎるでしょ
でもさ、この車に家族を乗せて長距離移動している人はどうかしてると思うな
流石にリスク有りすぎるでしょ
2023/08/23(水) 21:31:47.95ID:6S9hg+9v0
>>681だが
今日休みだったのでセルモーター交換完了
バッテリー外してエアクリボックス外してボックスに固定されてる配線外して交換と復旧で1時間弱かな
そのあと各ドアガラスの設定にナビ設定にバックカメラの設定やら
バッテリー外すと室内の作業も追加になるのが面倒だねぇ
今年はオートテンショナーやラジエーターポンプやらも交換してベルト張り替えたから残すはオルタネーターぐらいかな
今日休みだったのでセルモーター交換完了
バッテリー外してエアクリボックス外してボックスに固定されてる配線外して交換と復旧で1時間弱かな
そのあと各ドアガラスの設定にナビ設定にバックカメラの設定やら
バッテリー外すと室内の作業も追加になるのが面倒だねぇ
今年はオートテンショナーやラジエーターポンプやらも交換してベルト張り替えたから残すはオルタネーターぐらいかな
2023/08/23(水) 22:38:03.67ID:3j0R6y0z0
2023/08/23(水) 23:03:35.51ID:nVXoX4KQ0
>>695
うちは旅行先でスライドドアのワイヤーが絡まってドアが閉まらなくなったよ
このトラブルに関してはここでよく話題になって知ってたから対処できたけどさ
それを切っ掛けに買い換える決心がついた
スライドドアだから良かったけど、致命的な故障が起きるリスクは大きいからね
近所でしか乗らないならもっと乗りたかったけどね
うちは旅行先でスライドドアのワイヤーが絡まってドアが閉まらなくなったよ
このトラブルに関してはここでよく話題になって知ってたから対処できたけどさ
それを切っ掛けに買い換える決心がついた
スライドドアだから良かったけど、致命的な故障が起きるリスクは大きいからね
近所でしか乗らないならもっと乗りたかったけどね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/24(木) 00:54:04.75ID:CEKKiH4o02023/08/24(木) 09:56:07.14ID:R9KDYzgl0
2023/08/24(木) 10:08:51.10ID:FxAedmja0
>>698
燃料ポンプ交換はディーラーで5万くらいだよ
燃料ポンプ交換はディーラーで5万くらいだよ
2023/08/24(木) 12:33:40.98ID:Q3Zy8QuY0
>>698
DIYでできましたかって聞くやつができる訳ねーだろぼけwww
DIYでできましたかって聞くやつができる訳ねーだろぼけwww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/24(木) 20:28:03.79ID:JOpFeKpz0 セルモーター、オルタネーターが13万kmで壊れたからO2センサーもそろそろ壊れるかなー。皆様何kmで壊れましたか?
2023/08/24(木) 20:54:37.98ID:hiVpvNDt0
うちのは新車で納車から一週間で壊れました
2023/08/24(木) 23:50:41.23ID:3PFNCE450
まだどれも壊れてない
15万キロ半
15万キロ半
2023/08/25(金) 08:14:55.41ID:Huvt4eGB0
>>703
突然あぼんの悪寒
突然あぼんの悪寒
2023/08/25(金) 20:36:04.25ID:BJncEs9W0
2023/08/26(土) 02:43:08.14ID:Fo8THBFx0
たまにノアXリミテッド辺りにオプションの純正エアロを付けて、更に当時物の社外アルミを履かせているようなのを見るけど、いかにも当時の車好きの父ちゃん仕様って感じで懐かしい気分になる
この仕様で200万円台に納まるから、今思うと安いけど、当時はそうでもなかった気がする
この仕様で200万円台に納まるから、今思うと安いけど、当時はそうでもなかった気がする
2023/08/28(月) 01:18:13.53ID:WvGiEmtU0
三百万円
現金持ってタクシー乗って
ディーラーに向かった
18年前の俺
頭が禿げてきた。
現金持ってタクシー乗って
ディーラーに向かった
18年前の俺
頭が禿げてきた。
2023/09/03(日) 12:59:40.70ID:4b1rvodX0
ヘッドライト
ウレタンクリアーを吹いてみた。
初めてにしては、まずまずかな。
これで暫くは、黄色くならない。
ウレタンクリアーを吹いてみた。
初めてにしては、まずまずかな。
これで暫くは、黄色くならない。
2023/09/03(日) 13:09:22.86ID:rLyh6ECo0
今月車検だった
またコンパウンドでヘッドライトを擦らなきゃ・・・
またコンパウンドでヘッドライトを擦らなきゃ・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/03(日) 20:35:54.02ID:kfjrVAip0 冷却水が駄々洩れ
エンジンの向かって右側の三又から...
レッカーで修理工事に運んでもらいます...
とりあえず自宅までは帰れたから助かった...
エンジンの向かって右側の三又から...
レッカーで修理工事に運んでもらいます...
とりあえず自宅までは帰れたから助かった...
2023/09/03(日) 21:57:09.54ID:rLyh6ECo0
定番の三叉か
あそこはしょうがないよ
あそこはしょうがないよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/03(日) 23:17:38.21ID:kfjrVAip0 前回の車検後にウォーターポンプを交換したので
知っていれば一緒に出来たのに...後悔...
知っていれば一緒に出来たのに...後悔...
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/03(日) 23:19:07.06ID:Cp+BhR8A0 >>710
このスレで散々言われてた事。リサーチ不足ですな
このスレで散々言われてた事。リサーチ不足ですな
2023/09/03(日) 23:27:56.62ID:rLyh6ECo0
でも俺も手が当たって折れるまでそのまま気にしてすら居なかったわ
未だに交換せずに水道管の部材で応急処置したままだわ
未だに交換せずに水道管の部材で応急処置したままだわ
2023/09/04(月) 02:42:21.61ID:W+s1UeDi0
明日は我が身
俺、震えて寝るわ。
俺、震えて寝るわ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/05(火) 04:23:13.56ID:COC3A4XM0 散々言われている故障個所は他に何がありますか?
車検が近づいて怖いので誰でも良いので教えてくれたら助かります。
車検が近づいて怖いので誰でも良いので教えてくれたら助かります。
2023/09/05(火) 16:45:50.38ID:UH+eTIIt0
今度、家族で遠出する予定。
何事もありませんように。
何事もありませんように。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/07(木) 04:42:54.50ID:8guJcevM02023/09/07(木) 21:10:37.58ID:tEuH5Xvn0
お疲れ様でした。
情報ありがとうございます。
情報ありがとうございます。
2023/09/09(土) 02:53:14.18ID:zshPFNtz0
毎年恒例の車検を控えて下回りのチェックをしたけど問題無し
15.5万キロだけど元気に動いてくれちゃって乗り換えれない
15.5万キロだけど元気に動いてくれちゃって乗り換えれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★4 [お断り★]
- 《独占スクープ》水原一平被告の父が告白!“大谷翔平への本音”と“息子の素顔”「1人でなんかできるわけないじゃん」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【STARTO】ジュニア、新グループ3組「ACEes」「KEY TO LIT(キテレツ)」「B&ZAI(バンザイ)」結成発表 HiHi Jets・美 少年ら再編 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サンジャポ】成田悠輔氏 マスク氏のUSAID停止は「文化大革命に近い思想弾圧」クーデターと危険視「日本も他人事じゃない」 [少考さん★]
- 石破内閣支持率30% 2カ月ぶり回復 毎日新聞世論調査 [煮卵★]
- 《独占スクープ》水原一平被告の父が告白!“大谷翔平への本音”と“息子の素顔”「1人でなんかできるわけないじゃん」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ジャップ男が結婚するメリット、特にないと判明 [357222248]
- 【悲報】 米屋「米不足の原因は大阪万博なんです!」 <-大阪人はどれだけ日本人を苦しめれば気が済むのか… [875588627]
- 【急募】ジャップが謎のルールを作りたがる理由👈なに [844928773]
- 国家公務員共済組合「マイナシステム対応端末、数十万人に1台だけです😭」 [399259198]
- 【悲惨】日本人の67%「大阪万博に行きたいと思わない」 関西人ですら50%が万博を拒否 すまんこれやる意味ある?? [597533159]
- 米農家「農協は安い金額でしか買い取らないから農協には出さない。自分で業者や小売店に売れば好きなだけ値上げできる」 [931948549]