X



【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af55-Miqb)
垢版 |
2021/10/15(金) 11:16:59.56ID:NS2J2TBN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

トヨタ・GRヤリスのオーナーまたは納車待ちの人の為のスレッドです。
GRヤリス
https://toyotagazooraciing.com/jp/gr/yaris/
トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html
TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part32
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1632073134/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3954-3GOm)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:32:24.52ID:yRx14N630
>>505
カロッツェリアのDMH-SZ700ってやつです。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-0qvP)
垢版 |
2021/10/28(木) 20:18:02.92ID:ZOQC38zZa
ギャー!今週末ハチ高原ヒルクライムだった!
仕事で行けへんやん!
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c627-QdC1)
垢版 |
2021/10/28(木) 20:23:25.07ID:vPXijzKq0
純粋に湯温や水温計は羨ましいけどね。元々測ってるから重くもならないし

一方、もしもGR86についてるパワー&トルクカーブ表示がこれにあったら
6000の本当に楽しい所まで回して本領を体験する人が三倍増するけど、事故も倍増しそう
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-3GOm)
垢版 |
2021/10/28(木) 21:31:51.82ID:iMZLvaa3p
>>507
それを言っても結局みんな信じなかったじゃんw
確証を得たいなら自分で3社に直接聞きなさい
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02ae-GypG)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:23:02.54ID:jKZEIyIQ0
オイルの話がでてたから一つ言わせて。
純正だとかSPだけど大した事ない添加剤を使ってる化学合成油は新油状態でしかLSPI回数をチェックしてないよ。距離走ればSNと変わらん。
純正が最強なら他の企業はオイル作らんわ。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02ae-GypG)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:48:04.28ID:jKZEIyIQ0
>>516
街乗りだけなら3000〜5000で交換すれば大丈夫じゃないかな?サーキットなら一回。そもそも純正でサーキット行く人は稀だと思うけど。
>>517
たしかに最初からSNは駄目ですね。
オイルで直ぐに調子悪くなる訳じゃなし変化が分かりづらいから個人の経験値だけど純正はオススメしないよ。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02ae-GypG)
垢版 |
2021/10/28(木) 23:10:10.26ID:jKZEIyIQ0
>>520
自分の車に入れてるのはトタルかロイヤルパープル
ただトタルはACEA規格だからLSPIを試験項目にいれてないかも。最近勉強してないから変わってたらごめん。
ロイヤルパープルは個人的には申し分ないけどデメリットは高いのと中々売ってないから通販で買うしかない事かな。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02ae-GypG)
垢版 |
2021/10/28(木) 23:23:15.37ID:jKZEIyIQ0
>>521
ごめんなさい。書き方が悪かったかも。
純正も言うならば社外で作ってるから入れたら駄目ってわけではなくて、気温だとか走る環境によっては純正品じゃ持たないよって。
春夏秋冬0w20、街乗りしかしないなら問題ないだろうけど。油温とか油圧問題ないと思えば良いんじゃないかな。
俺があーだこーだ言っても自己判断だし。
変な事書き込んじゃってすみませんでした。
オイルは自分の好きの入れましょう!!
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f17b-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 00:26:25.51ID:FDXjbCgL0
>>515
gf-6は新油状態でしかLSPI回数をチェックしてないが、
規格さえ取れれば売れる社外オイルは、
新油さえLSPIが起きなければOKとかんがえる所もあるだろう。
良心的な会社なら使用油の対策もとるだろうがそれがどこの会社かわからない。
トヨタ純正は数十万キロ使うことを想定して、エンジンが壊れたらトヨタの評判が落ちるので、
使用油のチェックをしてそう
トヨタはSNの後期マイチェンで他社に先駆けてLSPI対策初期バージョンを盛り込んでたくらいなので、
規格の後追いをする会社じゃない
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-HTbR)
垢版 |
2021/10/29(金) 00:33:02.19ID:AOyPhzcja
まぁ純正は燃費や環境性能も考えて選ばれてるだろうから
夏場にサーキット行くなら純正キャッスルオイルの0w-20入れるより
せめてGRオイルの0w-20入れた方がいいだろうね

自分のお気に入りの固い外品オイルあるなら自己責任でそれを入れるもよし
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f17b-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 01:27:41.08ID:FDXjbCgL0
ACEA C6-21もLSPIとチェーン摩耗対策用だった

GRyarisはACEAの地域であるイギリスでもACEAが指定されずAPIが指定されてる
https://imgur.com/a/X4mXbdt

ACEAとAPIは規格の性能値が同じ項目もあるが違う項目もある
例えば硫黄の量はACEAは0.3%以下だが、APIは0.5%以下だったり
APIだけなら0.5%が許されるが、ACEAとAPIを取得しようとすると0.3%以下に制限される
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f17b-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 01:39:24.38ID:FDXjbCgL0
ヨーロッパの取説はここで見た
https://www.toyota-europe.com/tme#/my-toyota/eManual
VINがわからなかったので GR yaris vinでぐぐったら
JTDAF4E360A003640が見つかったので入れてみた
下にある別のヤリスのvinはそれぞれ違っていた
https://www.classic.com/veh/2021-toyota-yaris-gr-jtdaf4e360a003640-WYLALLn/
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-48dE)
垢版 |
2021/10/29(金) 07:45:55.65ID:1Q9J+G7k0
>>530
VINって車両固有番号的な物らしくEU圏では年式と共にVINを入れろってサイトがあるね
国内の車にもどこかに表示されていたり、車台番号と紐づけされてるのかと思ってDで
調べてもらったが分らん(=使ってない、知らない)との事だった
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-/Eaa)
垢版 |
2021/10/29(金) 09:18:20.34ID:PmMkNuDjM
>>515
LSPIってオイルの添加剤に含まれるCaが原因
だからCaを他の成分に置き換えるのがLSPI対策だと思ってるんですが違うのでしょうか?

距離走るとSNと変わらないっていうのが理解できません
>>525
も指摘してるけど、走ってるとCaが生成されるのでしょうか?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Ktre)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:01:31.35ID:lN7q1p2Aa
>>525
>>541
説明するのは長いし面倒臭いんで省きますが、LSPI発生はCaだけじゃなくてベースオイルも関係してますよ。
鉱油は論外。エステルも物によっては汚れが残る
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-WPT1)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:36:42.95ID:ADr7MxwgdNIKU
金有るなら高いオイル入れれば良い
バイクなら体感できるけど 車は無理やな
音楽かけながらだから
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8ba4-YcXL)
垢版 |
2021/10/29(金) 13:19:11.29ID:KGPwdbZe0NIKU
LSPIの試験が新品のオイルだけとかアホなこと言ってるけど純正品が何処まで厳しい試験してるか知らんのやな。
トヨタのオイルが安いのは製造量がカストロールとかと比較すると莫大だから。
品質は今時の純正オイルは値段を考えるととんでもないレベルだ。
オイルの硬さも20w50でも100度の時の粘度はシャバシャバやで。
要は技術が無くて柔らかいオイルが100度になった時に油膜を保持出来なかっただけの事。
今でも純正で5w30とかの硬いオイル出してるのは潤滑性能の問題では無くて、オイルシールの問題で古いエンジンは硬いオイル使わないといけないだけ。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9d-Ktre)
垢版 |
2021/10/29(金) 13:26:25.76ID:cn9QbQgzaNIKU
>>546
自分の無知を棚に上げてよくアホとか言えると思うけどな。
純正が〜とか釣りか?
別に止めないから純正使えば。安くて良いやん。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c155-AcPK)
垢版 |
2021/10/29(金) 14:42:13.59ID:4P23Bfbe0NIKU
アウアウウー Sa9d-Ktre,m○k○d○のうんちく話が好きそう
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Src5-rIH7)
垢版 |
2021/10/29(金) 14:46:10.51ID:VT9RYFkorNIKU
>>546
純正品はどこまで厳しい試験してるの?
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd73-n6+y)
垢版 |
2021/10/29(金) 15:03:38.97ID:OERjZUz3dNIKU
GRの棲み分けって詳しい人おる?俺の認識だと
パーツ単体販売のGRパーツ
ベース車両ありきのGRスポーツ
ベース車両無しの専用車両GR○○
魔改造のGRMN

GRカローラが出るとか噂されてるけどこの括りだとカローラGRMNになるんじゃないの?
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c155-AcPK)
垢版 |
2021/10/29(金) 15:09:28.88ID:4P23Bfbe0NIKU
車(エンジン)の開発時には必ず自社銘のオイルで負荷テストやら耐久テストやって、開けているだろうし。
逆に社外オイルのメーカーは各車毎にテストなんて出来ないし。

純正オイルが最高のオイル、という事ではないけど。社外オイルの高いやつが素晴らしいってわけでもない。
むしろ社外オイルは宣伝しなきゃならないから売り文句で過剰に煽っているぶんもあるし。
宗教だから好きにすれば良いし、人に押しつけなきゃいいのよ。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-n6+y)
垢版 |
2021/10/29(金) 15:16:46.86ID:y4gAENrQdNIKU
ほんとそれ
オイルみたいな顔した奴らが書き込んでそう
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMeb-3pnt)
垢版 |
2021/10/29(金) 15:32:18.31ID:TJDDlBn/MNIKU
>>560
そうか?割と勉強になっていいと思うが
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9d-Ktre)
垢版 |
2021/10/29(金) 18:50:52.47ID:ZIDYeTV4aNIKU
長々とスレ消費して申し訳なかったです。
別の話題でどーぞ。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 1954-Aqmn)
垢版 |
2021/10/29(金) 19:09:13.97ID:crWXMWmt0NIKU
楽天の期間限定ポイント失効が迫ってたからアイドリングキャンセラー買ってみたけど
もう慣れ切ってたからどうとも思ってなかったが、ボタン押す一手間から解放されたら
実はすげえ面倒な一手間だった事を思い知ったわw
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f3a7-YcXL)
垢版 |
2021/10/29(金) 21:55:41.34ID:tl5pxQvs0NIKU
>>555
実際のエンジンを使った破壊試験までやってるはず。
公道を走るなら1番の性能じゃないかな。
寧ろ高いオイルの方が耐久性がない様な気がする。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1328-rNSL)
垢版 |
2021/10/30(土) 00:26:26.64ID:Tty8oHVV0
雪国の人いる?
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-hU+4)
垢版 |
2021/10/30(土) 07:19:35.11ID:LflQwv/ud
非オーナーの方が馬鹿にしてるイメージ
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Qfor)
垢版 |
2021/10/30(土) 07:53:51.63ID:NHN3JHVKa
非オーナーがウキウキで話しかけてくること多いから、RSだと説明するのが面倒に感じることはあるかも
オーナーは同車種見かけたら、グレード関係なくおおっ!てなるし嬉しいぞ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-ia8i)
垢版 |
2021/10/30(土) 08:52:36.07ID:tN7er9Pta
RSも乗ってみたいなぁ。
RCの代車で素ヤリス乗ったけどRCよりシートポジション低い感じがするしパワー以外は良い感じ。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-ia8i)
垢版 |
2021/10/30(土) 08:53:36.67ID:tN7er9Pta
>>588
あ、あとアイスト無しが良かった。
RCもアイスト無しで良かったのに。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6988-JFvx)
垢版 |
2021/10/30(土) 11:32:55.64ID:5Wr2fNwI0
7月ってほんとかよ!
4月の聞き間違いじゃw
4ヶ月で納車だった俺は幸せだったんやな。
早く納車されますよーに!
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-hU+4)
垢版 |
2021/10/30(土) 12:27:09.73ID:LflQwv/ud
アルミの値段も上がってるけど値上げはせんのかな
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91ab-h3eI)
垢版 |
2021/10/30(土) 12:29:12.02ID:JY1pIRWo0
6月6日契約のワイのRC
11月2日生産確定

長かった
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM73-3pnt)
垢版 |
2021/10/30(土) 12:30:59.11ID:7eDV842kM
>>597
副反応で事故死フラグ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-ia8i)
垢版 |
2021/10/30(土) 13:00:53.86ID:lUdgti1ha
>>602
だね。
低速でもワインディング楽し!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況