X

【E83】【F25】BMW X3【G01】 BMW X4【G02】 part24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 13:39:37.71ID:ZoUc6z6z0
公式サイト
G01 https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/x-series/X3/2017/at-a-glance.html
F26 https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/x-series/X4/2014/at-a-glance.html
G02(ドイツ) https://www.bmw.de/de/neufahrzeuge/x/x4/2018/auf-einen-blick.html

前スレ
【E83】【F25】BMW X3【G01】 BMW X4【G02】 part23
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598832499/
2022/01/14(金) 17:06:01.56ID:FxDWDgmL0
嫁はリクライニングなしの後部座席に3時間でも平気で座ってるけどなぁ。。。しかも腰痛持ち。
なんで、人によると思うので実際に乗ってみたほうがいいです。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 17:08:29.64ID:9Cev3VKo0
>>914
朝鮮半島、中国大陸での走行レポートは不要です。
2022/01/14(金) 17:55:15.02ID:s/5LNFsF0
>>918
ワロタ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 17:57:36.93ID:QSIbIDNG0
>>916
レクサスより静粛性いいってマジですか?
2022/01/14(金) 18:03:27.07ID:cl1/0oRn0
>>920
まず乗って来た方が良いのでは?
乗り心地に関して他人の意見は参考にならないと思うけど。

ちなみに現車は何?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/14(金) 18:11:19.06ID:QSIbIDNG0
>>921
13年落ちのホンダストリームです。
2022/01/14(金) 18:32:18.95ID:JU9i/l6c0
>>922
良い車乗ってますね。そのまま乗り続けた方が良いですよ。
2022/01/14(金) 22:43:19.60ID:BFRGoyw00
>>915
年1の事を基準に考えるならその時だけミニバンでも借りた方が良いんじゃないの?
そんな極稀にしか乗らない人の為に車選びして残りの360日は妥協って何かなぁ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 00:26:07.94ID:xZSpz3be0
>>924
目から鱗でした。確かにそうですよね!いつまでも親も元気じゃない訳だし…よし!明日ディーラー行ってX4の見積取ってくるわ!背中を押して頂きありがとう。
2022/01/15(土) 01:54:13.62ID:BShan4Na0
BMWってクルマになにを期待してるのかしらんけど
静粛性 =ベンツ>レクサス>BMW
前後乗り心地 =ベンツ>レクサス>BMW だからな
2022/01/15(土) 02:18:29.62ID:pXHJLpe40
車種と好みだろバーカ
2022/01/15(土) 07:51:29.93ID:OAi8cMI50
小学生の書込み?
車種の比較ならまだしもメーカーで比較すんの?w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 07:56:33.57ID:xZSpz3be0
5シリとA5とEクラスとGS乗り比べたけど

静粛性はレクサス>アウディA5>BM5シリ>メルセデスE

静粛性だけは日本車に勝てないよ。
2022/01/15(土) 10:22:55.46ID:cBIwOeNH0
BMWはあの内装表面の塗料?が劣化してネチャネチャ化したところが段差通過時に他のパネルと擦ったときにパキパキ鳴るのがつらい
BMW乗りなら分かってくれるよな?
2022/01/15(土) 10:46:56.49ID:kgz7y2B20
現在X4乗りだが かなり静か
前車Cクラスや今妻が乗ってる現行Bクラスの方が室内うるさい 
2022/01/15(土) 10:53:13.22ID:WkBu6ks20
>>930
f25lci後の型落ちで恐縮だがパキパキ音はわかる
寒い時にサンルーフ辺りから良くなる
あと時々下の方でキューってなる

g01lci後買おうと思ったけど色々装備が省略されているそうで
更新時期逃したw
2022/01/15(土) 11:36:11.40ID:cBIwOeNH0
>>932
サンルーフは異音の原因になるよね
良し悪しだな
2022/01/15(土) 11:40:29.78ID:BWbmE5VN0
サンルーフは夏暑いし実際使うことほぼ無いので、最近は付けた事無い
2022/01/15(土) 14:16:49.16ID:j9hcP30J0
サンルーフはあってもあまり使わないように感じるが、ないと狭く感じる。
空が綺麗な時は気持ちいいよね。子供も喜ぶし。
2022/01/15(土) 17:11:27.12ID:t9lsvEZn0
見込み発注分の在庫、サンルーフ付いてたせいで重量税が上がってしまっていた。見上げるたびに目に入るサンルーフを恨みながら運転している
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 19:10:26.71ID:G5Sa994l0
Eクラス現行の前期型からLCI後のX4に乗り換えての比較はX4の方が静か
Eクラスの前245/40R19後275/35R19ランフラットの乗り味はゴツゴツしてて突き上げも気になってた。
代車で非ランフラットを乗った時はかなりマイルドだった
X4は20dなので前後245/50R19、偏平の差とブリヂストンのラグジュアリーSUV用タイヤ(ランフラット)ということもあり突き上げは全く気にならない
かなり上手く履きこなしていると感じる。

でもトータルではやっぱりEクラスの方が色んな意味でよく出来たいい車だったとX4運転しながら思う
2022/01/15(土) 19:21:14.25ID:Y1k93O/Y0
>>937
3行にまとめろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 19:38:26.59ID:IsNaJqLz0
見積もりとったらスマートフォンコネクトなしで
-62000円とあるんですが、これは置くだけ充電がない
という事であってますか?わかる方教えてください
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 23:21:16.54ID:adyYWcVb0
>>939
その通り、置くだけ充電だけでその価格ならなくてもいいよね。USBポートあるし、13Pro Maxケースしてたら収まらないし
2022/01/16(日) 06:47:29.01ID:YYBD+fye0
>>939
充電遅くて俺は充電としては使ってないよ
そんなにこだわる箇所では無いと思う
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 07:51:33.89ID:YKKSfzGf0
置くだけ充電で合ってるんですね。
なら62000円安くなるならいりませんよね。
充電遅いし、USBで繋いで充電したほうが速い。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 11:25:46.15ID:UjoySFco0
>>939
あと、デジタルキーも使えないよ。
欲しかったんだけどなぁ。
2022/01/16(日) 14:36:40.86ID:rYGF94Lz0
LCIは便利なスマホからの行き先登録したり換気したりができなくなってるの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 14:56:12.01ID:iTmtyjX90
>>943
デジタルキー、正直使わんぞ。普通のキーで近づくだけで解除、離れて施錠の方が圧倒的に便利。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 15:25:07.19ID:N3sOYUwt0
>>944
スマホの行き先登録も換気も
一度使ったきりでもう使ってないですね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 20:12:03.99ID:Yv0Ie43V0
>>944
それは出来る
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 21:20:28.04ID:iTmtyjX90
>>946
スマホでの行き先登録は頻繁に使っている。車内からでもスマホで検索、登録する。そっちの方が登録が簡単。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 21:37:16.12ID:fx8/7FtD0
マイBMWアプリで行き先検索→アプリ内、地図検索画面下にある、自分のBMWに送信ボタンを押して完了
2022/01/17(月) 02:29:37.51ID:81bhpXyI0
その辺の利便性考えるとidriveとかなんじゃ
2022/01/17(月) 02:36:04.56ID:81bhpXyI0
すまんcarplay
2022/01/17(月) 03:31:29.39ID:wEbB2its0
バカなうんこカーナビ積んでる他のドイツ車ならcarplayもわかるけど
ここまで優秀なスマホ連携できる賢いカーナビ積んでるのに使わないなんて
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/17(月) 08:04:38.56ID:u3x0jJRo0
>>952
「賢いカーナビ」?どこが?
ルート案内も到着時間も大バカなんだけどG01の純正ナビ

carplay利用でのアップルのマップか
Googleマップのほうがはるかに精度が高い
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/17(月) 16:35:27.74ID:G5nCSIn60
スマホからの目的地設定は使い勝手いいけどね。あと、デジタルキーついてないけと、近づいたら開く、離れたら閉まる、も楽だよ。うちは駐車場の構造上、一度離れてから車の前を通って家に入るので、ガチャガチャ開いたり閉まったりしますが笑

ただ、ナビはかなり使いにくくなった気がする。前は車線もちゃんと教えてくれてたはずなのに今は分からんくなった(g31前期からg01lci乗り換えです)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/17(月) 17:24:44.68ID:Drm2VB+D0
F10,G30と5シリ海苔でしたが、X3に乗り換えました。
乗り心地の良さ(悪さ)はどれも同じくらいですが、
先日、クラウンの個人タクシーに20分くらい乗って、その乗り心地の良さに私も妻も驚きました
2022/01/17(月) 17:25:45.01ID:Fr8Mmx8j0
google map の案内って統計使ってるから、バイクや軽自動車しか通れそうにないトンデモ道でも、平気で案内してくるんだぞ。

信号無い細い道路でて2車線幹線道路横断して右折しろとか、正気か?と思う。

国産カーナビは、道路幅や優先道路情報とかも使って、車が走りやすい道を案内してる。
google mapとは設計思想が違うんだよ。
2022/01/17(月) 17:47:15.21ID:VQmcbvWA0
>>955
M2コンペティションとE46 M3と220クラウン乗ってるけど、クラウンはすごくいい車だけど運転つまらんよ。フワフワな乗り心地と、踏んだ時の掃除機みたいな排気音気にならないなら良いかも。クラウンは燃費良いのと、車内に1500wコンセントあるので仕事できるのが良いかなー。
2022/01/17(月) 23:40:06.72ID:wEbB2its0
>>956
ほんとそれな。まあ林檎の地図はGoogleよりはマシだけどiDrive純正が一番いい。
あと林檎はあの喋りがイラつくわ「ヒャクメートルサキヲウセツデス」
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/18(火) 11:27:28.07ID:qabfBnTD0
>>908
BMW買う人は長くのることを最初から考えていないと思う。
2022/01/18(火) 13:29:50.99ID:Y+6BGm380
いつも車検1回通すかどうかだよ
大抵は3年目で乗り換えてる
2022/01/18(火) 20:26:41.58ID:vZj0Isnq0
純正ナビの3D地図の市街地画像(一番拡大したとき)めっちゃリアルで驚いた。看板とかビルの外観もそのまま再現されてる。都市部だけだけどね。
2022/01/19(水) 01:05:41.70ID:pcFu4Tbq0
そんなに?3Dにしたこと無かったけど今度してみようかな
2022/01/19(水) 12:59:29.88ID:dovTiwZp0
>>962
私のナビはiDrive6ですが、道路標識、看板の文字、ビルの形状などが割とリアルに映し出されてます。是非お試しあれ。
2022/01/19(水) 19:48:07.98ID:6d8B69ox0
2022になって工事中とか表示されるよになったる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 03:45:01.87ID:ojxBydUY0
>>910
え?セレクトパッケージつけても
後部座席はリクライニングなくない?

てか後部座席まだ誰も乗せたことないから
知らんがリクライニングついてるの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 03:49:54.88ID:ojxBydUY0
>>945
離れて施錠は正直なくてもいいんよなあ
ほんとに閉まったか絶対に振り返ってしまうww
ドアレバー触れてロックする方が安心感はある
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 03:54:11.37ID:ojxBydUY0
納車されてもうすぐ1ヶ月くらいになるけど
まだまだ知らんというか
使いきれてない機能があるんやろうなあ

フロント部分にある1〜8?のボタンは
メモリ機能あるらしいとディーラーに
教えてもらったけど使ったことない
2022/01/20(木) 05:26:37.67ID:WwWFVjOt0
>>967
メモリ機能は大変便利らしいぞ
俺も使ったことないけど
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 06:46:37.60ID:YXS4Souv0
>>967
便利だぞ。おれはナビのよく行く所と、目的地削除を登録している。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 08:05:27.33ID:COVEa+vZ0
>>967
俺はNHKとテレ朝とラジオとUSBとblue toothと家族の電話などを登録。ホント便利。
2022/01/20(木) 09:10:10.57ID:ZnJldbhp0
テレビの呼び出しは便利そうね
2022/01/20(木) 15:26:22.06ID:6yCPhci20
うちが買ったとこはお年寄り向けに納車時にディーラーの電話番号を登録してるとのこと。困ったらとりあえずここ押して電話して!みたいな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 16:30:31.64ID:7ND6T8Nx0
>>967
メモリ機能はエアコンの調整、オーディオのイコライザ、
アンビエントライトの変更に使ってる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 16:31:14.85ID:7ND6T8Nx0
>>970
登録しなくても使えるものばかりだな
2022/01/20(木) 17:03:06.54ID:4hD7DNoM0
使って無かったから有難い
とりあえずナビの目的地削除が便利そう
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 21:39:01.21ID:2AP/94NN0
>>965
X4には付かないみたいね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 23:21:44.22ID:/5q2noDC0
>>975
1番に自宅、8番にルート削除にしてる
ボタン一回で案内開始までいけるのは特に便利
2022/01/21(金) 07:46:41.42ID:HCSmNULq0
半導体不足だか知らないが、内装装備削りまくりなのかよ
そのくせ値上げするとかわけわからんな
もはや半額以下の日本車より内装クオリティ低いようにも思える
しかも後部座席倒すレバーも廃止?
寄付したいわけじゃないんだから装備つけろよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 09:38:30.74ID:yl1dwXCz0
>>976
ついてるよ
2022/01/21(金) 17:36:33.69ID:yI/W4awv0
>>979
公式のカタログ見るとリヤ・シート・バックレスト・アジャストメントは
X3のセレクトパッケージにしか載ってないんだが。
X4では標準装備なの?
2022/01/21(金) 19:49:03.55ID:kG4Dm/R30
ナビ3Dにしてみたけど確かに看板とかマンションの色や、お店とかもものによっては形状まで反映されてて面白いね!
でも実用的な話しになると縮尺が1番拡大か2番目くらいまでじゃないと逆に見にくくない?
普段2画面で100〜200mと500〜2kmぐらいの大小で見てるから、わかりにくすぎてギブアップしました(><)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 22:15:06.04ID:xKVCHFkz0
>>980
LCI後のX4だけど後部座席の背もたれの角度を変えるレバーはついてるよ。これのことじゃないのかな。
セレクトパッケージだから標準のはわからない。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 01:25:57.68ID:HspIQSMD0
プログラマブルボタンをどのようにセットしてるかって、
他の人の使い方を聞いてみるのは面白いね。

おれは
1職場
2職場(別の事業所)
6トラベルボードコンピューターのリセット
7自宅
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 02:23:46.46ID:DTLeNoUS0
メモリ機能みんな使ってるんやね
ナビ使う機会ってそんなにある?
2022/01/22(土) 06:06:13.68ID:AxIskRSI0
>>983
俺プログラマルボタンずっとCDのトラック選択ボタンかと思ってた…w
昨日設定したら便利過ぎだろあれ
2022/01/22(土) 06:07:21.74ID:fj1OTRmJ0
やっぱ目的地登録したら便利そうだな(持ってない)
他のボタンはエアコン最大とかアマゾンプライム呼び出しとかやりたい
2022/01/22(土) 08:03:04.90ID:xvd3Mj8K0
CDの選択ボタンじゃないだと・・・
3年も乗ってるにしらなかったw
2022/01/22(土) 09:00:34.04ID:eeLtmYiL0
オレも前車5尻と通算5年間知らなかった
2022/01/22(土) 09:31:09.05ID:xP6m4hLs0
>>982
新車なら買う時、オプションやパッケージなど
付けるものや付いてるもの確認するから
解るはずだが
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 09:45:01.50ID:Xs20zMTc0
ノラ中古は納車時に機能の説明とかないもんな
2022/01/22(土) 09:47:11.97ID:JwxNucE00
プログラマブルボタンも納車時に説明してくれると思うけど
みんな説明聞いて無いのね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 10:46:41.02ID:uMcEVKyN0
>>989
X4はリクライニングがつかないとかいう嘘を否定されたからって突っかかってくるなよw
それにLCI後のX4を中古だろって貶めようとするの無理ありすぎだろ。。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 12:11:35.30ID:yj5zGcLB0
1 自宅
2 ルート変更
3 ルート消去
4 ETC利用料金
5 サウンド
6 アンビエントライト
7 2画面表示
です。ナビですができるのもあるけど楽ですよね
2022/01/23(日) 10:23:28.35ID:JPIsuaeu0
その機能つかって最短ルートと有料道路回避の切り替えできるかな?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/23(日) 11:04:11.63ID:GKoACK8j0
G01純正ナビってほんとクソじゃないか?
どう考えても一般道で行った方が早いのに
わざわざ首都高のルートを出してくる
別ルートも時間も料金もムダなコースばかり
俺はこの純正ナビは現在地の確認程度にしか使わないな
2022/01/23(日) 11:31:36.15ID:6GasHLx40
>>994
そのアイデアいいね!やってみたら出来たよ。
1:有料回避
2:最速(有料利用可)
3:ルート案内手動確定


3は勝手にルート変更される時があるから明示的に手動設定に戻す用。その他はこんな感じ。

4:テレビ
5:走行データ
6:インテリアライト(アンビエントライト)
7:自宅

右ハンドルやし7番が1番押しやすいので1番使う自宅を設定。

ナビがアホすぎるって話があるけど概ね同意(笑)でもBMWの純正ナビはその車の大きさを考慮した道路を選ぶようになってるってDが言ってたよ。
だから例えば1シリとX5だと案内されるルートが変わる場合があるのかも。一応その言葉を信用してGoogleナビと併用したり、ケースバイケースで使い分けてる。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/23(日) 17:14:07.91ID:uGD22klt0
>>995
alpine>harman
2022/01/23(日) 22:22:48.47ID:JPIsuaeu0
>>996
おおぅ出来るのか、俺も今度やってみる
最短ルートだと無駄に首都高乗らせたがるから普段は一般道優先にしてるんだよねー
そうじゃないときボタン一発きりかえできると超便利
2022/01/24(月) 13:36:30.53ID:9tXaYqch0
pppp
2022/01/24(月) 13:36:44.59ID:9tXaYqch0
1000 r
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 129日 23時間 57分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況