!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
スレ立て時は↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を何行か続けてください。ワッチョイ表示スレになります。
『VOLVO(ボルボ)』について語るスレ
■公式サイト
http://www.volvocars.com/jp/
■前スレ
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.82 ♂
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601203915/
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.83 ♂
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617419745/
■関連
VOLVO ボルボ XC40 part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616641782/
VOLVO V60 part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605589441/
※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.84 ♂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-Do5Y [124.84.141.130])
2021/09/15(水) 22:08:07.44ID:KiRKXZ6S0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-8mRN [126.167.27.218])
2022/01/31(月) 09:56:53.32ID:mkjufnztp EV普及率がその中で最下位
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1391-v02f [219.120.158.41])
2022/01/31(月) 10:02:49.99ID:mwJowUtM0 ポールスターは2021年にアジア進出してるけど日本市場は入ってないからねえ、予定もないみたいだし
2021年の日本でのEV販売台数1万6239台、輸入車はその半分くらい、対して中国は350万台
まあ、まともな判断なら日本市場は外すよね
2021年の日本でのEV販売台数1万6239台、輸入車はその半分くらい、対して中国は350万台
まあ、まともな判断なら日本市場は外すよね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d92b-v02f [220.100.20.14])
2022/01/31(月) 12:48:07.86ID:CeAMXvqG0 台湾は販売台数で言えば日本よりは少ないんだけどな。
成長率への期待と電子部品の供給受けやすいからついでで作ったのか。
成長率への期待と電子部品の供給受けやすいからついでで作ったのか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-8mRN [126.167.27.218])
2022/01/31(月) 13:33:14.83ID:mkjufnztp 台湾は中国とセットだろうね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1391-v02f [219.120.158.41])
2022/01/31(月) 15:38:45.32ID:mwJowUtM0 日本を除いたアジアではCATLやBYD中国がかなり攻勢かけてて既にEV路線バスとかEVタクシーが走ってるし、なにより台湾はホンハイがEV市場に参入して盛り上がってるからね
あとBEVやPHEVが富裕層や成功者の所有する車として認知されててイメージが良いのも大きいと思う
まあ、日本市場だけが特殊だよね、遅れてるのか進んでるのかは知らないけど
あとBEVやPHEVが富裕層や成功者の所有する車として認知されててイメージが良いのも大きいと思う
まあ、日本市場だけが特殊だよね、遅れてるのか進んでるのかは知らないけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9147-8mRN [122.23.149.190])
2022/01/31(月) 17:45:52.04ID:tnPAvJqx0 日本は流れができたら一気に行くんじゃない
スマホと同じ感じで浸透すると思うわ
トヨタが安いEV出しそうだし、軽EVとかで庶民も買えるやつが出そうだし
スマホと同じ感じで浸透すると思うわ
トヨタが安いEV出しそうだし、軽EVとかで庶民も買えるやつが出そうだし
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-ZZOd [106.146.21.119])
2022/01/31(月) 17:58:52.76ID:unQ9KFZha >>801
よく聞く中国では電気自動車のタクシーやバスがたくさん走ってる、って話は話3分の1位に聞いてた方がいいよ。
実際行けばわかるけどそんなに走ってないし、走ってるのも使い捨て電気自動車みたいな状態。2〜3年すると大問題になってると思う。
BYDのバスとか怖すぎる。走る爆弾だよあれ。
よく聞く中国では電気自動車のタクシーやバスがたくさん走ってる、って話は話3分の1位に聞いてた方がいいよ。
実際行けばわかるけどそんなに走ってないし、走ってるのも使い捨て電気自動車みたいな状態。2〜3年すると大問題になってると思う。
BYDのバスとか怖すぎる。走る爆弾だよあれ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b309-gmTf [133.204.192.224])
2022/01/31(月) 18:10:16.11ID:JkGQmLT90 ワシEVってのはユーロ圏主導の世界的詐欺だと思ってる。
あと数年したらボロ出そうな。
あと数年したらボロ出そうな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Q8J4 [106.131.78.141])
2022/01/31(月) 19:21:24.82ID:MYHCDok/a 実際ディーゼルがそうだったしな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9147-8mRN [122.23.149.190])
2022/01/31(月) 19:25:02.80ID:tnPAvJqx0 詐欺だとしても抗えないのが日本よ
チャイナや韓国はじめ隣国がもっとまともだったらチームアジアで世界的潮流を生み出せたかもしれないのに残念だね
チャイナや韓国はじめ隣国がもっとまともだったらチームアジアで世界的潮流を生み出せたかもしれないのに残念だね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-v02f [49.98.151.128])
2022/01/31(月) 21:54:28.89ID:0pxoiaz/d >>803
こういう記事も
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2112/23/news049.html
こういうのが日本全国に広まらなきゃ良いんだけど
あとトヨタがbzでBYD製バッテリー採用してるくらいだから品質はかなり上がってるんじゃないの
べつにEV推しでも中華アゲでもないけどさ、CATLだって日本のTDKの基礎技術を持ってるわけで、中国産だからとあまり馬鹿に出来ない時代になったと思うね
こういう記事も
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2112/23/news049.html
こういうのが日本全国に広まらなきゃ良いんだけど
あとトヨタがbzでBYD製バッテリー採用してるくらいだから品質はかなり上がってるんじゃないの
べつにEV推しでも中華アゲでもないけどさ、CATLだって日本のTDKの基礎技術を持ってるわけで、中国産だからとあまり馬鹿に出来ない時代になったと思うね
808単身赴任 (ワッチョイW 8130-8+UM [210.174.11.99])
2022/01/31(月) 23:22:26.84ID:ezY/7z9y0 既設のマンションは無理なんだよね。
タワマンでも充電器1機とかだし。
地方の戸建て標準は流行りそう。
タワマンでも充電器1機とかだし。
地方の戸建て標準は流行りそう。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1391-v02f [219.120.158.41])
2022/02/01(火) 14:21:10.28ID:lQWQLqTD0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-v02f [36.11.228.195])
2022/02/01(火) 14:41:40.34ID:NHGvpNFhM マンション規模にもよるけど急速充電対応機を最低二台は設置してほしいね。
あとは80%,100%充電完了時に通知するなり、住民で管理しあえる予約システムもほしい。
あとは80%,100%充電完了時に通知するなり、住民で管理しあえる予約システムもほしい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-ZZOd [14.13.231.97])
2022/02/01(火) 22:39:23.62ID:0kAAJcVV0 >>796
日本で売ってないもん
日本で売ってないもん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-ZZOd [14.13.231.97])
2022/02/01(火) 22:42:29.42ID:0kAAJcVV0 EVに乗れなくてガソリン車wに乗ってる底辺高層アパート民w
って言う時代が来るんだろうか
って言う時代が来るんだろうか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f928-QtLi [118.1.11.133])
2022/02/02(水) 01:02:57.38ID:gi9cPtJd0 >>812
その時代から更に年月経つと供給減って高価になったガソリン使ってるブルジョワ民扱いになったり
その時代から更に年月経つと供給減って高価になったガソリン使ってるブルジョワ民扱いになったり
814単身赴任 (アタマイタイーW 8130-8+UM [210.174.11.99])
2022/02/02(水) 06:22:54.95ID:/fv8uWV300202 現実的に、バッテリー交換型でないとBEVは成立しない。若しくは、バッテリー革命が起こるとか。
ボルボ(トヨタとホンダ以外のメーカー)のハイブリッドも有っても無くても実際は同じ様なシステムだし、イメージ先行用の玩具。
ボルボ(トヨタとホンダ以外のメーカー)のハイブリッドも有っても無くても実際は同じ様なシステムだし、イメージ先行用の玩具。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 9391-8mRN [221.241.244.200])
2022/02/02(水) 06:47:49.37ID:CLN47zg500202 これだけ世界中が投資してるからバッテリー問題はいずれ解決すると思うで
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sa9d-ZZOd [106.146.6.136])
2022/02/02(水) 07:23:23.37ID:nH25gSyCa0202 解決しないんじゃないかな。もしクルマがもしとんでもない急速充電出来る様になっても供給側が問題になるし。
高電圧の充電施設をそこら中大量に設置なんてあり得ないよ。物凄い危険。
解決するとしたら太陽光パネルでクルマが自走出来る位の発電効率になるとかそんな事だと思う。ほとんどのクルマが電気になるならそのくらいの事が必要だよ。
そうじゃなかったら高速道路使う様な距離はクルマで移動しない事になると思う。
高電圧の充電施設をそこら中大量に設置なんてあり得ないよ。物凄い危険。
解決するとしたら太陽光パネルでクルマが自走出来る位の発電効率になるとかそんな事だと思う。ほとんどのクルマが電気になるならそのくらいの事が必要だよ。
そうじゃなかったら高速道路使う様な距離はクルマで移動しない事になると思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 1315-v02f [59.147.204.93])
2022/02/02(水) 07:32:26.63ID:tpl0Il5500202 バッテリーは近い将来飛躍的に性能向上とコストダウンすると思うね
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11280/
エネルギー密度が今の2倍くらいはいけるみたいだからそれで航続距離1,000km以上を達成、充電時間も大幅に短くなる、ガソリン車より安く買える、充電設備が行き渡る、それが揃ったとき真の意味でEVの時代が来る感じかな
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11280/
エネルギー密度が今の2倍くらいはいけるみたいだからそれで航続距離1,000km以上を達成、充電時間も大幅に短くなる、ガソリン車より安く買える、充電設備が行き渡る、それが揃ったとき真の意味でEVの時代が来る感じかな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 1315-v02f [59.147.204.93])
2022/02/02(水) 07:41:06.95ID:tpl0Il5500202819名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 1391-d0xI [219.120.158.41])
2022/02/02(水) 10:18:45.07ID:8jQ9bvPs00202 >>816
日本では頭上たった2.5mのところに6600Vの電線が無数に張り巡らされてるけどそれは危なくないのかい
日本では頭上たった2.5mのところに6600Vの電線が無数に張り巡らされてるけどそれは危なくないのかい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Src5-l7Rh [126.33.117.38])
2022/02/02(水) 10:24:20.31ID:+paIGLcTr0202 高電流を取り扱う電線が人間の近くって意味では、
EV充電器ってそれなりには危険だよね
EV充電器ってそれなりには危険だよね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 1391-d0xI [219.120.158.41])
2022/02/02(水) 10:36:10.89ID:8jQ9bvPs00202 家庭用の200Vのコンセントでも感電死するには十分だよ(実際は電流とアース次第だが)
可燃性のガソリンをセルフで給油させているガソリンスタンドだって相当危ない
でもそれを危ないからやめようって話にはならないでしょ?
電気やガソリンを安全に扱う技術は既に確立してるはずだよ
可燃性のガソリンをセルフで給油させているガソリンスタンドだって相当危ない
でもそれを危ないからやめようって話にはならないでしょ?
電気やガソリンを安全に扱う技術は既に確立してるはずだよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 8954-t3n0 [126.79.11.16])
2022/02/02(水) 10:42:59.19ID:6FEAX76N00202 おばあちゃんがスタンドでガソリンを水と間違えて車にぶっかけて、店員が慌てて止めてる有名なgifあるよねw
どっちにしろバッテリー性能自体はこれから格段に上がってコストも下がるのは確実だろうから、このタイミングで高いEV買うのはお金持ちの道楽に見える
どっちにしろバッテリー性能自体はこれから格段に上がってコストも下がるのは確実だろうから、このタイミングで高いEV買うのはお金持ちの道楽に見える
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 3112-dQv6 [160.86.150.8])
2022/02/02(水) 11:17:44.33ID:BcyoT91n00202 太陽光パネルも25年度にはめどがつきそうな感じ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1376121.html
1日30キロ弱分発電できるなら、屋根なし駐車が捗るね
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1376121.html
1日30キロ弱分発電できるなら、屋根なし駐車が捗るね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW b309-gmTf [133.204.192.224])
2022/02/02(水) 11:23:37.45ID:EERv7bqS00202 自宅が被災した経験から、災害に弱い電力使うEVは論外なんだよね。
本当にしばらくの間、電気来なくなるからね。
本当にしばらくの間、電気来なくなるからね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 1391-d0xI [219.120.158.41])
2022/02/02(水) 11:42:41.04ID:8jQ9bvPs00202 一概にEVが災害に弱いとは言えないよ
3.11のときガソリンの供給がストップしてリーフだけがまともに移動できたという話もあるし、
V2Hがうまくいけば災害時にこそ外部給電でEVが活躍できる
https://www.eco-hatsu.com/ev/49526/
いや、べつにEV勧めてるわけじゃないんだけどねw
>>822さんと考え方は同じ、今は買い時じゃないし将来に期待しましょって感じですわ
3.11のときガソリンの供給がストップしてリーフだけがまともに移動できたという話もあるし、
V2Hがうまくいけば災害時にこそ外部給電でEVが活躍できる
https://www.eco-hatsu.com/ev/49526/
いや、べつにEV勧めてるわけじゃないんだけどねw
>>822さんと考え方は同じ、今は買い時じゃないし将来に期待しましょって感じですわ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW b309-gmTf [133.204.192.224])
2022/02/02(水) 15:38:47.46ID:EERv7bqS00202 んーとね。災害の時は車は走る為、だけじゃなくて、家の代わりになるの。
冬にエンジンかけっぱなしで夜そこで何日も寝るの。だからガソリンが無くなる訳で。
EVのヒーターガンガンかけて数時間しか持たないなら、比較にもならない。
局地的災害の多い日本には合わないシステムだと思うよ。
セカンドかサードカーなら大丈夫かなぁ。
冬にエンジンかけっぱなしで夜そこで何日も寝るの。だからガソリンが無くなる訳で。
EVのヒーターガンガンかけて数時間しか持たないなら、比較にもならない。
局地的災害の多い日本には合わないシステムだと思うよ。
セカンドかサードカーなら大丈夫かなぁ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd33-XzzB [49.98.231.6])
2022/02/02(水) 16:43:18.93ID:GO8EGs9pd0202 そこまで災害のことを考えてるなら
発電機買うのは無しなんかな?
発電機買うのは無しなんかな?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW b309-gmTf [133.204.192.224])
2022/02/02(水) 19:41:49.94ID:EERv7bqS00202 あははは発電機ごと水没すますた。
住むところ確保できれば発電機もアリです。
でもEVには充電できないよぅw
住むところ確保できれば発電機もアリです。
でもEVには充電できないよぅw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 1315-v02f [59.147.204.93])
2022/02/02(水) 20:01:14.25ID:tpl0Il5500202830名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd33-hZ/I [49.98.80.253])
2022/02/02(水) 20:12:25.88ID:aOwtBIXad0202831名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 7b6a-s+WW [183.76.66.222])
2022/02/02(水) 21:31:53.77ID:8r4NB3Uy00202 EV水没したらダメだろ
海水なら燃えるんじゃね?
海水なら燃えるんじゃね?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 9995-Vlv5 [124.25.226.171])
2022/02/02(水) 21:56:52.01ID:EsUvsR3D00202 再エネとか水素とかでマイクログリッド化進むだろうし色々解決するだろうね。
でもそれは明日じゃないし来年でもない。BEVはまだ所有者を選ぶね。
でもそれは明日じゃないし来年でもない。BEVはまだ所有者を選ぶね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-GN1O [1.75.250.92])
2022/02/02(水) 22:47:15.16ID:cudChcqMd モデル3乗ったときに感じたEV独特のフィーリングはICEにはない楽しさがあったのでもっとBEVが身近になったら保有してみたい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-ZZOd [106.146.22.226])
2022/02/03(木) 07:02:29.11ID:coDD0VL5a >>818
だから無理って書いてあるんでは。
だから無理って書いてあるんでは。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1391-d0xI [219.120.158.41])
2022/02/03(木) 08:15:43.41ID:MH86rk9e0836単身赴任 (ワッチョイW 8130-8+UM [210.174.11.99])
2022/02/03(木) 08:19:13.16ID:q2jnaGYM0 まずソーラーパネルだが、
ソーラーパネルを製造する時に使うエネルギー > ソーラーパネルが10年で発電する電力
なのだ。
そもそも論の所で破綻しておる。
が、原発の深夜電力を使えば、算盤は合って来るのだ。
ソーラーパネルを製造する時に使うエネルギー > ソーラーパネルが10年で発電する電力
なのだ。
そもそも論の所で破綻しておる。
が、原発の深夜電力を使えば、算盤は合って来るのだ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1391-d0xI [219.120.158.41])
2022/02/03(木) 08:24:44.99ID:MH86rk9e0 ここしばらくの流れで何人かがEVや電気の危険性について言及してるけど、起こってもいない事故を想像して危険と結論づけるばかりで誰一人としてデータやエビデンスを示してない
令和元年度の車両火災は3,585件(EVは0件)で100名以上の方が亡くなっている
1日あたり10件の内燃機関の車が燃えてるわけだけど、ガソリン車と比べてEVの危険性を訴えてる人はこれをどう評価する?
令和元年度の車両火災は3,585件(EVは0件)で100名以上の方が亡くなっている
1日あたり10件の内燃機関の車が燃えてるわけだけど、ガソリン車と比べてEVの危険性を訴えてる人はこれをどう評価する?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1391-d0xI [219.120.158.41])
2022/02/03(木) 08:34:18.32ID:MH86rk9e0 トヨタも本格的にEV生産を発表したことだし日本においても否でも応でもEV普及は進んでいくことになるわけで、そろそろ正しい評価をしていかないといけない時期に入ったと思う
間違ってほしくないけど、自分は現行のEVはまったく実用レベルに至ってないからどんどん批判すべきという考え
ただしエビデンスを伴わない批判はただの風説でしかなくて、EV否定派がデマを流してるととられるだけで不毛だよ
間違ってほしくないけど、自分は現行のEVはまったく実用レベルに至ってないからどんどん批判すべきという考え
ただしエビデンスを伴わない批判はただの風説でしかなくて、EV否定派がデマを流してるととられるだけで不毛だよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d92b-Q6v1 [220.100.20.14])
2022/02/03(木) 08:44:47.09ID:E4CjkrPm0 事故ったハイブリッド車やEVは人命救助したくても安易に触れないのがね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1391-d0xI [219.120.158.41])
2022/02/03(木) 08:47:13.04ID:MH86rk9e0841単身赴任 (ワッチョイW 8130-8+UM [210.174.11.99])
2022/02/03(木) 08:54:46.36ID:q2jnaGYM0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1391-d0xI [219.120.158.41])
2022/02/03(木) 09:00:44.96ID:MH86rk9e0843単身赴任 (ワッチョイW 8130-8+UM [210.174.11.99])
2022/02/03(木) 09:03:32.73ID:q2jnaGYM0 有名な事故だとB787のYUASA製バッテリー。
隠蔽してしまったので本当の話は分からないが、YUASAの基材は振動で化学反応を起こして発熱するみたいだ。
それと、エネルギー重量換算でガソリンの5〜8%程度のリチウムイオンバッテリーは重量的に現実的では無い。
バッテリー革命が必要。
取り敢えずの対策は、ストロングハイブリッド式で発電機をロータリーエンジンにするのが現実的。ロータリーエンジン(チタンローター)だと電話帳2冊程度で収まるし、定回転だと燃費もすこぶる良好。
隠蔽してしまったので本当の話は分からないが、YUASAの基材は振動で化学反応を起こして発熱するみたいだ。
それと、エネルギー重量換算でガソリンの5〜8%程度のリチウムイオンバッテリーは重量的に現実的では無い。
バッテリー革命が必要。
取り敢えずの対策は、ストロングハイブリッド式で発電機をロータリーエンジンにするのが現実的。ロータリーエンジン(チタンローター)だと電話帳2冊程度で収まるし、定回転だと燃費もすこぶる良好。
844単身赴任 (ワッチョイW 8130-8+UM [210.174.11.99])
2022/02/03(木) 09:04:54.11ID:q2jnaGYM0845単身赴任 (ワッチョイW 8130-8+UM [210.174.11.99])
2022/02/03(木) 09:08:04.91ID:q2jnaGYM0 >>843
簡単に言うと、ガソリン50リッターは、バッテリー500kg積まないと同じ性能にはならない。って事。
簡単に言うと、ガソリン50リッターは、バッテリー500kg積まないと同じ性能にはならない。って事。
846単身赴任 (ワッチョイW 8130-8+UM [210.174.11.99])
2022/02/03(木) 09:11:52.20ID:q2jnaGYM0 ストロングハイブリッドは、世界でトヨタとホンダしか作れません。
ここがミソ。
EV推進派は、自社で作れないから効率の悪いBEVを推している。イメージを作り、愚民がそれに乗る。って構図。
ボルボのハイブリッド見たら分かるでしょ?宣伝上手なだけ。
ここがミソ。
EV推進派は、自社で作れないから効率の悪いBEVを推している。イメージを作り、愚民がそれに乗る。って構図。
ボルボのハイブリッド見たら分かるでしょ?宣伝上手なだけ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1391-d0xI [219.120.158.41])
2022/02/03(木) 09:12:39.33ID:MH86rk9e0 朝っぱらから連投してしまって申し訳ない、これで終わりにしますが、>>837で車両火災の話を出したけど、これを無視しても良いとなるのは普及台数に比して3,500件は十分少ないからでしょう
絶対数でみてしまうと年に100人以上も車両火災で死ぬガソリン車はダメって話になる
EVもそのように評価すべきではないかと言いたかった
ちなみにテスラが走行距離あたりで換算するとEVよりガソリン車の火災事故は11倍多いというデータを出してたよ
EVメーカーが出す発表だから眉唾だけどね
絶対数でみてしまうと年に100人以上も車両火災で死ぬガソリン車はダメって話になる
EVもそのように評価すべきではないかと言いたかった
ちなみにテスラが走行距離あたりで換算するとEVよりガソリン車の火災事故は11倍多いというデータを出してたよ
EVメーカーが出す発表だから眉唾だけどね
848単身赴任 (ワッチョイW 8130-8+UM [210.174.11.99])
2022/02/03(木) 09:14:45.14ID:q2jnaGYM0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d92b-Q6v1 [220.100.20.14])
2022/02/03(木) 09:58:42.04ID:E4CjkrPm0 >>840
https://global.toyota/pages/global_toyota/your-vehicle/er2210j_prius_phv_2.pdf
こういったのをちゃんと現場が守ってるから感電案件が上がらないだけでしょ。
事故0だから感電は眉唾って思考だったら、ごめんよ。
https://global.toyota/pages/global_toyota/your-vehicle/er2210j_prius_phv_2.pdf
こういったのをちゃんと現場が守ってるから感電案件が上がらないだけでしょ。
事故0だから感電は眉唾って思考だったら、ごめんよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-v02f [49.98.145.74])
2022/02/03(木) 11:10:40.58ID:yw7UdU/zd 日本で登録認可取ったBYDやコストダウンに成功したテスラに国内外で国産車のシェア奪われるのが最悪のシナリオでしょ。闇雲にEV批判したり反対したりしてもどうにもならん。欧州メーカーのスレで言うことではないがw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9995-Vlv5 [124.25.226.171])
2022/02/03(木) 16:22:01.83ID:gFcMwLmR0 sensusのbluetooth対応コーデックってどこかに情報ある?
aptx aptxhd ldacあたりの対応を知りたくて
aptx aptxhd ldacあたりの対応を知りたくて
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-ilTb [133.106.32.150])
2022/02/03(木) 17:28:58.84ID:zytuKzaXM853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9995-Vlv5 [124.25.226.171])
2022/02/03(木) 17:31:38.84ID:gFcMwLmR0 >>852
マニュアルにはbluetoothのコーデックの記載は無いんですよね
マニュアルにはbluetoothのコーデックの記載は無いんですよね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Tid/ [106.128.102.214])
2022/02/03(木) 17:38:21.94ID:1vNxWOb4a BEVの距離やら価格やら改善されても日々充電ケーブル繋ぐ作業が単純に面倒で嫌になりそう
朝は出かける寸前まで家に居たいし悪天候の時はさっさと乗車するとか降車して即家に入りたい
ガソリン車なら1,2ヶ月そういう手間要らないし
朝は出かける寸前まで家に居たいし悪天候の時はさっさと乗車するとか降車して即家に入りたい
ガソリン車なら1,2ヶ月そういう手間要らないし
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-ilTb [133.106.32.150])
2022/02/03(木) 17:55:30.00ID:zytuKzaXM >>853
あ、そうか。ごめんなさい。
あ、そうか。ごめんなさい。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f188-zR3D [106.180.56.198])
2022/02/03(木) 19:30:11.54ID:vC3Jyn9q0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF33-v02f [49.106.188.153])
2022/02/04(金) 07:31:41.74ID:Qg6AuFgZF BMW5シリーズのphevでワイヤレス充電のオプションがあるね、駐車スペースの下に板を敷く感じ
日本でもデンソーとか複数の企業が2018年くらいから実証実験やってるしワイヤレス充電に変わるのはそう先でもなさそう
日本でもデンソーとか複数の企業が2018年くらいから実証実験やってるしワイヤレス充電に変わるのはそう先でもなさそう
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b91-v02f [113.33.248.5])
2022/02/04(金) 08:31:04.49ID:H3JRe3BC0 密着させるのかな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1328-av7O [219.100.85.114])
2022/02/04(金) 20:33:42.30ID:oURJ9oSk0 >>851
SENSUSじゃなくて申し訳ないけどMY22 GoogleはAACだよ
GoogleでそれだからSENSUSは良くて同じくAAC、もしかするとSBCじゃない?
旧SENSUSはSBCだった気がするし
SENSUSじゃなくて申し訳ないけどMY22 GoogleはAACだよ
GoogleでそれだからSENSUSは良くて同じくAAC、もしかするとSBCじゃない?
旧SENSUSはSBCだった気がするし
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9995-Vlv5 [124.25.226.171])
2022/02/04(金) 20:43:22.09ID:M2rR+i+B0 >>859
ありがとう。音楽は有線前提で考えます!
ありがとう。音楽は有線前提で考えます!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-kb53 [14.13.231.97])
2022/02/05(土) 00:11:59.43ID:L7yLLj7D0 年間にEV50万台分の電池を生産できる工場を2025年に稼働だって
年間販売台数が70万台弱しかない会社なのに
あいつら本気だぞ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR048YY0U2A200C2000000/
年間販売台数が70万台弱しかない会社なのに
あいつら本気だぞ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR048YY0U2A200C2000000/
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-kb53 [14.13.231.97])
2022/02/05(土) 00:21:38.10ID:L7yLLj7D0 2021年12月の販売台数の内
欧州では
PHVが46%
BEVが11%
MHVが少数派になっちゃった
日本でも通年で10%がPHV
脱ディーゼルした時に
もうボルボ買わねーとかもう売れないとか言ってた人いっぱいいたけど現状売れてるし
EVになっても売れると思うわ
欧州では
PHVが46%
BEVが11%
MHVが少数派になっちゃった
日本でも通年で10%がPHV
脱ディーゼルした時に
もうボルボ買わねーとかもう売れないとか言ってた人いっぱいいたけど現状売れてるし
EVになっても売れると思うわ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-kb53 [14.13.231.97])
2022/02/05(土) 00:23:16.56ID:L7yLLj7D0 脱ディーゼルしたら買わないマンが
EV化したら買わないマンになったのかな?とすら思う
EV化したら買わないマンになったのかな?とすら思う
864単身赴任 (ワッチョイW fd30-EBHP [210.174.11.99])
2022/02/05(土) 08:14:29.08ID:+p/eg06v0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab91-NLp5 [113.33.248.5])
2022/02/05(土) 09:17:49.48ID:z7hCl+w10 そう、電力が足りてないんだよね、日本
原発フル稼働すりゃいいのに
原発フル稼働すりゃいいのに
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-kb53 [14.13.231.97])
2022/02/05(土) 10:24:18.83ID:L7yLLj7D0 >>864
いや、ボルボの話
日本の車が全部EVになるなんて想定してないしどうでも良い
日本の集合住宅民が他社に乗り換えても
一戸建て民がEVボルボ買うし
日本で売られるボルボが全部EVになっても電力は足りるでしょ
いや、ボルボの話
日本の車が全部EVになるなんて想定してないしどうでも良い
日本の集合住宅民が他社に乗り換えても
一戸建て民がEVボルボ買うし
日本で売られるボルボが全部EVになっても電力は足りるでしょ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-kb53 [14.13.231.97])
2022/02/05(土) 10:45:15.21ID:L7yLLj7D0 スレチだけど補足な
そもそも日本では集合住宅世帯より戸建住宅世帯が多い
東京に限って言えば集合住宅世帯の方が多いんだけど
東京って持ち家率低いんだよね
要は集合住宅世帯でも賃貸が多い
タワマン買った人ってマイノリティだと思うぞ
そもそも日本では集合住宅世帯より戸建住宅世帯が多い
東京に限って言えば集合住宅世帯の方が多いんだけど
東京って持ち家率低いんだよね
要は集合住宅世帯でも賃貸が多い
タワマン買った人ってマイノリティだと思うぞ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-NLp5 [49.97.106.89])
2022/02/05(土) 13:41:00.49ID:2qC8D6pBd うちは都内賃貸マンションだけど充電設備あるよ
東京だけかもしれんが初期費用、維持費、電気料金にまで補助金が付くから殆ど手出しが要らないらしく、これから充電設備付き賃貸はどんどん増えると思う
東京だけかもしれんが初期費用、維持費、電気料金にまで補助金が付くから殆ど手出しが要らないらしく、これから充電設備付き賃貸はどんどん増えると思う
869単身赴任 (ワッチョイW fd30-EBHP [210.174.11.99])
2022/02/05(土) 20:21:14.03ID:+p/eg06v0 >>865
ホントは水力発電を真剣にやれば、発電量3倍になるから、原子力10〜13機と水力発電中規模250機で出来るんだけどね。(揚水型は半分)
何故か?水力発電付きのダムだと駄目で、無しの普通のダムになるんだよね。
地元にお金を落とさないから、地元の有力者が自分の力を見せ付ける為に発電所建設反対運動して溜飲を下げるパターンらしいよ。
ホントは水力発電を真剣にやれば、発電量3倍になるから、原子力10〜13機と水力発電中規模250機で出来るんだけどね。(揚水型は半分)
何故か?水力発電付きのダムだと駄目で、無しの普通のダムになるんだよね。
地元にお金を落とさないから、地元の有力者が自分の力を見せ付ける為に発電所建設反対運動して溜飲を下げるパターンらしいよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03e8-AiWJ [133.130.202.115])
2022/02/07(月) 09:53:29.37ID:7wbzhF3x0 立体駐車パレットの狭いタワマンはハズレだったが、これからは充電設備のないタワマンもハズレ物件。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-VN8K [27.140.190.72])
2022/02/07(月) 10:59:53.34ID:Igv3ddAh0 googleのボルボって5年目から有料らしいけど、更新しなければナビとかも使えないの?センサスに戻るのですかね?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab2b-L/59 [113.197.194.190])
2022/02/07(月) 13:12:54.16ID:nul1Zh5C0 >>871
オンライン機能が死ぬだけなんじゃない?
オフラインマップがどこまで保持されてるか次第で、マップが更新されないだけで使える。
マップが無いので使えない。
かね。
スマホテザリングや、SIM刺して対応できればいいけどねぇ
MY22の人にボンネットノブ辺りに付いてるSIM外してもらって、挙動見てもらうのが一番だろうね。
オンライン機能が死ぬだけなんじゃない?
オフラインマップがどこまで保持されてるか次第で、マップが更新されないだけで使える。
マップが無いので使えない。
かね。
スマホテザリングや、SIM刺して対応できればいいけどねぇ
MY22の人にボンネットノブ辺りに付いてるSIM外してもらって、挙動見てもらうのが一番だろうね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-kb53 [49.96.27.53])
2022/02/07(月) 14:11:26.49ID:Oua/z9B1d 二代目XC60のフロントワイパーって社外品ありますか?ブレードからウォッシャー液が出るタイプです。
ボッシュもガラコも検索しても出なかった。
ボッシュもガラコも検索しても出なかった。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab91-NLp5 [113.33.248.5])
2022/02/07(月) 14:29:37.17ID:+vXLmxsV0 >>872
オフラインになったらルート検索も成り立たないんじゃね
オフラインになったらルート検索も成り立たないんじゃね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab2b-L/59 [113.197.194.190])
2022/02/07(月) 17:44:07.43ID:nul1Zh5C0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-kb53 [14.13.231.97])
2022/02/07(月) 18:16:35.94ID:724b20Iy0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fde8-H7U0 [210.139.42.245])
2022/02/07(月) 18:58:04.64ID:pMKgVBqF0 >>872
一応wifiに繋ぐ設定があるからテザリングで行けるんじゃないかと予想
一応wifiに繋ぐ設定があるからテザリングで行けるんじゃないかと予想
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab2b-L/59 [113.197.194.190])
2022/02/07(月) 19:52:01.06ID:nul1Zh5C0 >>876
運転席600、助手席500 以上のを現物合わせで切って使う。
運転席600、助手席500 以上のを現物合わせで切って使う。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-kb53 [14.13.231.97])
2022/02/07(月) 20:17:38.75ID:724b20Iy0 >>878
早速買うわありがとう
早速買うわありがとう
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2b-L/59 [27.85.207.238])
2022/02/08(火) 07:41:33.41ID:G2dWqm1xa >>877
肝心のオンライン経由での車操作が出来なくなるのがね。
ここにミニSIM挿さってるので何処の使ってるのか知りたいところw
https://i.imgur.com/J11xQal.jpg
https://i.imgur.com/Km6subw.jpg
肝心のオンライン経由での車操作が出来なくなるのがね。
ここにミニSIM挿さってるので何処の使ってるのか知りたいところw
https://i.imgur.com/J11xQal.jpg
https://i.imgur.com/Km6subw.jpg
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a391-aGLu [221.241.244.200])
2022/02/08(火) 08:25:33.28ID:gh5x/Tif0 シャオミーだよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-ZXbX [126.75.149.72])
2022/02/13(日) 08:35:23.20ID:2sBiDyte0 バンク
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-9KsF [133.106.216.205])
2022/02/13(日) 16:37:48.81ID:NgVmSdT1M 現行XC90だけど、大きめの雨粒だと天井からたまにカンッて安っぽい音するよね
それ以上にデザインが素晴らしいから良いけどさ
それ以上にデザインが素晴らしいから良いけどさ
884単身赴任 (ワッチョイW 2330-0NVn [210.174.11.99])
2022/02/13(日) 17:36:48.57ID:LdpE0r9o0 >>883
そんな大きな車に乗ってるのに、小さい事は気にしないでよ。
そんな大きな車に乗ってるのに、小さい事は気にしないでよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfcf-GXn5 [180.144.194.64])
2022/02/13(日) 22:12:07.20ID:sWQbSEhX0 >>883
xc90 塗装品質の悪さと、チリ合わせの精度の低さと、内装の傷のつきやすさと、高速走行時の静粛性の悪さとディーラーの整備レベルの低さ以外は気に入っているわ。
xc90 塗装品質の悪さと、チリ合わせの精度の低さと、内装の傷のつきやすさと、高速走行時の静粛性の悪さとディーラーの整備レベルの低さ以外は気に入っているわ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-8TMh [1.75.3.81])
2022/02/13(日) 23:55:15.25ID:U3tanCKrd 気持ち悪い奴だな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f62b-r7bM [113.197.194.190])
2022/02/14(月) 00:13:53.62ID:ufViXOho0 >>886
気持ち悪いがあながち嘘は言ってないw
気持ち悪いがあながち嘘は言ってないw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd42-Qzzk [49.98.153.102])
2022/02/14(月) 08:23:46.83ID:dcuH0Y6CdSt.V 基本設計は良いのに色んな品質が残念ってことかw
寺が国産だとスバルからの乗り換えが多いって言ってたけどスバルで鍛えられてる人なら大丈夫だなw
寺が国産だとスバルからの乗り換えが多いって言ってたけどスバルで鍛えられてる人なら大丈夫だなw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp3f-+fC3 [126.166.118.90])
2022/02/14(月) 11:48:55.15ID:CDAcxUkGpSt.V やっぱボルボは上級車になるほど気になるとこ増えるから下級車がいい
ということでうちのv40さいきょ
ということでうちのv40さいきょ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd62-8TMh [1.75.3.81])
2022/02/14(月) 12:05:35.60ID:WyZ2qcdSdSt.V891名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 2291-tiCV [219.120.158.41])
2022/02/14(月) 14:59:52.87ID:cwrnkuMB0St.V >>553の件は年明けに点検行ったときサービスの人に聞いてみたよ
ピンチプロテクションで一定以上の力が加わると停止するようになってるものの不具合の可能性はあるが、テールゲートに関してオーナーからは該当するような不具合の連絡は貰ってないからなんとも、、とのこと
ちなみに他のオーナーからすでに報告があったようで担当者は553の書き込み内容を把握してたw
都内のVCJ直営のDね
再現性があればリコールに発展するような問題だから結構問題にしてるみたいよ
ピンチプロテクションで一定以上の力が加わると停止するようになってるものの不具合の可能性はあるが、テールゲートに関してオーナーからは該当するような不具合の連絡は貰ってないからなんとも、、とのこと
ちなみに他のオーナーからすでに報告があったようで担当者は553の書き込み内容を把握してたw
都内のVCJ直営のDね
再現性があればリコールに発展するような問題だから結構問題にしてるみたいよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 2291-tiCV [219.120.158.41])
2022/02/14(月) 15:29:19.63ID:cwrnkuMB0St.V >>891はテールゲートが歪むほどの力が掛かるまで動作し続けるかという話ね
サービスの人曰くそもそもパワーテールゲートの開閉にはそこまでのトルクが無いっつう話でした
サービスの人曰くそもそもパワーテールゲートの開閉にはそこまでのトルクが無いっつう話でした
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 2288-CGig [27.140.190.72])
2022/02/14(月) 17:42:23.61ID:LRa8Ho1B0St.V XC60ってドアポケットとかインナードアハンドル光りますか?
カタログには載ってるけど、youtubeで光ってるのを探せなくて。
カタログには載ってるけど、youtubeで光ってるのを探せなくて。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f62b-r7bM [113.197.194.190])
2022/02/14(月) 18:55:03.47ID:ufViXOho0St.V >>893
MY変わると変なとこ削ってくるから、新車買うならディーラーで言質取っといたほうが良いかと。
MY変わると変なとこ削ってくるから、新車買うならディーラーで言質取っといたほうが良いかと。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W e291-5URY [221.241.244.200])
2022/02/14(月) 19:04:28.41ID:qi3Uy34H0St.V896名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 2288-CGig [27.140.190.72])
2022/02/14(月) 19:26:38.85ID:LRa8Ho1B0St.V ありがとう!
MY22の韓国の夜の動画でうっすらドアハンドル光ってるの見えたんだけど、言質取っとかないと万が一ついてなかったらやだしなー。
ちなみに、カーテシランプは前後ドアついてますよね?
パワーテールゲートもMY22の初期では付いてるけど、今後無くなるようだし、嫌な時代だね。
MY22の韓国の夜の動画でうっすらドアハンドル光ってるの見えたんだけど、言質取っとかないと万が一ついてなかったらやだしなー。
ちなみに、カーテシランプは前後ドアついてますよね?
パワーテールゲートもMY22の初期では付いてるけど、今後無くなるようだし、嫌な時代だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【サッカー】鎌田大地フル出場のクリスタル・パレスがFAカップ初制覇!エゼの先制弾を守り切りマンチェスター・Cを撃破 [久太郎★]
- 【埼玉】SUV盗みヤードで解体し中東に輸出…グループのパキスタン人やアフガニスタン人ら男5人を逮捕、ほかにも外国籍の男8人を逮捕 [樽悶★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- 【映画】『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り ★2 [ネギうどん★]
- 柴犬ちゃん!
- 統合失調症「原因不明です。急に発症します。治せません。一生妄想と現実の境目で苦しみます」こいつがあんまり重大視されてない謎 [851881938]
- 後輩「ゲームの進化を1番体験できたのは俺ら(1994)の世代っすよw」俺「え?」
- お前らの寿命を測定します
- 75以上の老人👈こいつら、ハッキリ言って何の役に立つん?殺したほうが良くね? [181318991]
- Z世代「あれ?プロレスって技を受けるほうが協力してない…?」 8万いいね [279254606]