X



♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.84 ♂

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-Do5Y [124.84.141.130])
垢版 |
2021/09/15(水) 22:08:07.44ID:KiRKXZ6S0
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512

スレ立て時は↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を何行か続けてください。ワッチョイ表示スレになります。

『VOLVO(ボルボ)』について語るスレ

■公式サイト
http://www.volvocars.com/jp/

■前スレ
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.82 ♂
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601203915/
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.83 ♂
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617419745/

■関連
VOLVO ボルボ XC40 part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616641782/

VOLVO V60 part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605589441/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/16(日) 19:14:11.96ID:Msy7OOuXd
>>658
100%スルーされない自信があったよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6be6-76Y4 [153.218.211.124])
垢版 |
2022/01/16(日) 19:36:16.44ID:G0H8MWC50
>>657
ナビ設定中?
2022/01/16(日) 20:52:14.52ID:kewbYQLi0
>>657
ACCオンオフでも配置変わったような?
2022/01/16(日) 20:52:59.89ID:t/RLxUoE0
既出かもしれんが、XC60のPHEVはT8からT6になったんだね
スーチャー無いけどモーター強化でシステム合計はほとんど同じ
HVバッテリーは1.6倍で値下げなのはいいけど パワーテールゲート無しでは営業さんもキツイだろうね〜
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3da5-4KPe [118.87.227.197])
垢版 |
2022/01/16(日) 22:12:19.75ID:HD8kZSED0
>>660
なるほど!ナビ設定時は行先表示が入るスペースをよけているようです。
ありがとうございました
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d28-MImm [118.7.211.1])
垢版 |
2022/01/16(日) 22:40:46.76ID:qdaGKrX00
不躾な質問で恐縮なのですが、v系に乗っている方、サンルーフどうですか?
サンルーフにネガティブな印象が強かったのですが、あの広いサンルーフの印象を知りたいです
v90ccを購入予定なのですが、サンルーフ付きの展示車両がなく、気になっています
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6391-WOTT [221.241.244.200])
垢版 |
2022/01/16(日) 23:43:41.62ID:/LnIgT8o0
後席に座る人は最高、前席は死角になるので恩恵少なめ
2022/01/16(日) 23:52:56.28ID:NngqOFdI0
>>664
車内が明るくなるからお勧め
あと、雨の日に上から降ってくる雨が見えて楽しい
洗車機も楽しい
2022/01/17(月) 00:59:52.10ID:a9uuG7N70
>>664
クリスマスの時、表参道のイルミネーションを見上げた彼女が感激してくれました
2022/01/17(月) 10:17:51.35ID:mnM/0XHo0
>>664
無しと比べるとカーテンしてても夏暑いのでフィルムは貼っといた方がいい。
後席の評判はとてもいい。
特に子供が喜ぶね。
現行はあまり邪魔にならなくなってる方だけど、天井が下がるので、ドライビングポジションを普段から上げ目にしてるなら窮屈に感じるかも。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d28-MImm [118.7.211.1])
垢版 |
2022/01/17(月) 18:28:26.41ID:yUhzZkJA0
ありがとうございます
諸般の事情により急遽新しく車が必要になり、サンルーフ等の装備があるものでなく、即納可能なモメンタムにしました
教えてもらったのにすみませんでした
2022/01/17(月) 22:50:28.54ID:qo5PE4jk0
>>298
六本木も酷い営業多いよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-4KPe [49.98.164.22])
垢版 |
2022/01/18(火) 06:33:07.84ID:omdkMPbGd
>>670
六本木にD無いけど虎ノ門の事?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad54-ti1w [126.74.49.22])
垢版 |
2022/01/18(火) 22:02:29.61ID:7aEsCqN00
V60ディーラーに見に行ったらカラーコピーのちゃっちいカタログ渡された


購入意欲萎えた
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-ESGa [163.49.202.105])
垢版 |
2022/01/18(火) 22:19:12.69ID:dfNtPKaWM
>>672
たぶんあなたはボルボに向いてない人だから萎えて良かったと思う。
2022/01/18(火) 22:51:09.41ID:k5f8pUz5a
>>672
ボルボ今は紙のカタログ無いよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad54-LNqE [126.79.11.16])
垢版 |
2022/01/19(水) 02:38:26.48ID:8Svc9TZT0
まーでも紙で欲しい気持ちはわからんでもない。企業イメージなんだろけどしょぼさは拭えない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-ti1w [133.159.151.155])
垢版 |
2022/01/19(水) 06:37:42.71ID:5Xzm9othM
>>673
環境に配慮って言っておきながら結局はカラーコピーして紙を使う
2022/01/19(水) 08:09:29.69ID:9yrWQJfD0
>>676
客が望まなければ出さないし、無駄になる大量の印刷物が無いだけマシって思考でしょ。
寂しい感じは否めないけどねー
2022/01/19(水) 09:04:30.56ID:/dk+kdzy0
>>676
紙の節約はするけどパネルとしてウッドパネルを使いますでは
本末転倒な気もするわ
結局ただのコストカットだよねって客側にみえみえでイメージが悪い
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6391-WOTT [221.241.244.200])
垢版 |
2022/01/19(水) 10:29:49.21ID:WAKAxu2u0
時代ですな
本革も無くなるし、ウッドパネルもそうなるかもね。今年出るらしいXC100?で方向性見えそう
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H19-ti1w [126.249.149.202])
垢版 |
2022/01/19(水) 10:40:23.21ID:iPZf4vGwH
>>677
何にも言わなくても説明用に出してきて渡されたよ

タブレットでもカタログ見るのはきつい
ましてやスマホじゃ見る気もしない

皮使いません 合皮だって化繊だって化石燃料なきゃ作れない

結局車自体がエコじゃない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6391-WOTT [221.241.244.200])
垢版 |
2022/01/19(水) 11:16:10.95ID:WAKAxu2u0
ポーズでやってるの多いよね
スーパーのビニール袋廃止だってほぼ意味ないらしいじゃん
2022/01/19(水) 11:33:48.77ID:fUJZrUbqr
使われないまま捨てられることの多い紙カタログと、
とりあえずは売れて利用される車体は別の話

ましてや、買う気ないのにカタログ集めるお馬鹿さんも多いから、
オンデマンドに印刷して手渡すというのは、
それなりに理に適ってる
2022/01/19(水) 11:52:20.45ID:9yrWQJfD0
革もウッドパネルもトレーサビリティちゃんとしてる所からなら食肉用牛や木材の有効活用なのにな。
2022/01/19(水) 12:00:32.75ID:1owTSHLJd
紙で渡された人は年寄りだからタブレット使えなそうと思われたんじゃないの
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp19-WOTT [126.182.11.253])
垢版 |
2022/01/19(水) 12:59:44.74ID:noELuqc3p
隙あらば他者攻撃w
実生活冴えないとそうなるんやろか
2022/01/19(水) 13:50:34.91ID:1owTSHLJd
攻撃と思われたのなら謝るよ
でも実際年寄りはタブレット使えないでしょ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6391-WOTT [221.241.244.200])
垢版 |
2022/01/19(水) 14:27:25.62ID:WAKAxu2u0
今時タブレット使ってるお爺ちゃんも普通にいるでしょ
若い人にはタブレット、年配者には紙って対応はあり得るけどw
タブレットで出されて文句言うのは年配者だろうから
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e315-76Y4 [59.147.204.93])
垢版 |
2022/01/19(水) 14:41:24.74ID:1R4Bb7EY0
仕事で電子デバイス導入の現場に良く行くけどいまの50代半ばあたりの世代からタッチデバイスに
苦手意識持つ人の比率がグンと高くなるね
うまく使えないというよりは拒絶反応に近くて、使いにくいだの文字が小さいだの文句が多い(笑)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp19-WOTT [126.182.11.253])
垢版 |
2022/01/19(水) 15:15:06.45ID:noELuqc3p
今40-50歳の人は20-30歳ごろにiPhoneが売り出された世代だから50歳が一区切りかもね
まぁ、こういうのは時代の流れなんで拒絶反応もしょうがないなw
いつの時代も新しいものに馴染めない層は一定数いる
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d79-76Y4 [124.99.16.230])
垢版 |
2022/01/19(水) 15:29:14.05ID:r0e6cE6e0
年取るとね、指先が乾燥してタッチの反応が悪いのよ。
2022/01/19(水) 19:06:48.35ID:N6A6vfPar
興味の問題だろ
今の若い子はスマフォを使いこなすがPCの知識は無いイメージ
今の小中学生が将来最強になると思う
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e370-xpn2 [219.126.69.200])
垢版 |
2022/01/19(水) 21:56:08.59ID:7gyw02Oa0
その頃には別のものが出てきてんだろ、しらんけど
2022/01/20(木) 07:07:36.70ID:hk8KbynZr
その頃ってどの頃だよ
2022/01/20(木) 07:19:50.12ID:UKIfBgKq0
>>693
次世代車両と言う意味だろ。
チミはゆとり世代なの?
2022/01/20(木) 09:59:39.78ID:9LgTbqrc0
C40オンライン販売始まったね
オプション無し、ボディカラーくらいしか選べなくてシンプルなのは良いけど内装はもう少しバリエーション欲しかった
2022/01/20(木) 12:24:24.02ID:XMRBCcTD0
>>694
文章は3回読みましょう
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-WOTT [126.253.192.147])
垢版 |
2022/01/20(木) 13:10:35.57ID:eLCORvLKr
マウンティングおじさんの群れ?
2022/01/20(木) 13:19:25.80ID:oATSrF9ad
こんなこともおこるんだな〜って
驚いた

https://i.imgur.com/tthYzbW.jpg
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad54-ti1w [126.74.49.22])
垢版 |
2022/01/20(木) 22:19:32.71ID:rP4G94di0
ディーラーもオーナーも自分に合わなそうなので
別メーカにします

失礼いたしました
2022/01/21(金) 06:30:47.17ID:IMRCVMeTM
おう、また明日な
2022/01/21(金) 18:07:01.55ID:S5GqamLea
B−CASカードが認識しない故障はよくあるのでしょうか?
修理された方居ましたら、費用等教えてください。
2022/01/21(金) 18:37:08.85ID:2bX1QD9lM
>>701
1世代前のならチューナー故障はままあるレベル
ものによっては不具合らしく部材無料で工賃のみの保証っぽい対応してくれるらしいよ。
2022/01/21(金) 18:40:22.52ID:QQMYGDBl0
>>702
ありがとうございます
2014/10ですので
連絡してみます。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b28-hGyw [153.239.239.146])
垢版 |
2022/01/21(金) 20:19:51.99ID:qxqwFihh0
>>701
リコールしてもいいくらいの故障率みたいですね。
リビルド品と交換になりますが、工賃は取られます。
3万弱取られるので見送りました。
2022/01/21(金) 21:45:56.15ID:lVtTDzVTd
2021モデルから5年保証となっていますが、登録が2021年と言う事でしょうか?それとも、2020の11月位からと言う意味でしょうか?
volvo初めてで、5年保証に惹かれております。ヤナセは便利だけど、高くなり過ぎました。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d30-4KPe [14.192.96.104])
垢版 |
2022/01/22(土) 06:14:53.36ID:IHU6KpwV0
購入して、陸自で登録した日時からスタートして5年保証じゃない?もしくは、納車点検済ませて、納車日からスタートかも。
2022/01/22(土) 09:58:22.52ID:XohR8FwFM
>>705
初年度登録日から。
2022/01/22(土) 10:35:06.25ID:JOXBvnVK0
>>701
保証期間なら工賃含めて無償交換
旧世代の三菱のテレビチューナーはほとんど壊れるイメージがある
最近はリビルド品入荷早くなったみたいだけど、一時期入荷まで半年以上待ちとかふざけた状態だった
2022/01/22(土) 10:49:50.17ID:XohR8FwFM
チューナー故障
自分は定期点検で言われるまで気がつかなかったw
全然見ないのでそのまま放置して乗り換えた。
2022/01/22(土) 14:19:48.53ID:0tZRkCMc0
>>706
>>707
有り難う御座います。
ホームページ見ると、2021年モデルから5年間保証になった。みたいな書き方だったのですが、その前から5年間保証なんでしょうか?
2022/01/22(土) 16:11:41.87ID:9EHW3xNrd
今日BMの320dが蛇行運転していた。ショボい車でイキるなよ。
2022/01/22(土) 18:56:03.26ID:XohR8FwFM
>>710
・2019年9月1日登録以降のV40、V40 Cross Country
・2021年モデル以降のXC40、XC60、XC90、V60、V90、V60 Cross Country、V90 Cross Country、S60、S90
・2022年モデルのC40

それ以前のは延長に有料で入れる車種がある。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3a6-8iJU [203.136.29.31])
垢版 |
2022/01/22(土) 19:57:04.13ID:2Oon0RBP0
>>711
どの車でも蛇行はダメだろ
2022/01/22(土) 20:21:47.05ID:0tZRkCMc0
>>712
有り難う御座います。
2022/01/23(日) 03:35:09.86ID:Mup6nLzC0
>>705
私もGLBを狙って居ましたが改悪と値上げで諦め、ボルボにしまし。
因みにメルセデスの便利なところを教えていただけますか?
2022/01/23(日) 04:14:11.47ID:7FiacCya0
>>715
機器の不調が有ると、営業が代車持って駆け付けてくれる事です。レクサスも代車を多めに持っていて似たような戦略みたいですよ。
メルセデスは小さな故障がちょくちょくありますが、ヤナセの営業力で満足度が高いのだと思います。

ココからは余談です。
メルセデスSの話ですが、ハイブリッド系のバッテリー寿命で修理をすると、ハイブリッド制御用の周辺機器交換を含め300万以上の見積が出て来ました。
改めてプリウスの凄さを思い知る事になった。
2022/01/23(日) 05:16:06.01ID:Mup6nLzC0
>>716
ご返信ありがとうございます。
代車で駆けつけてくれる事は手厚いサポートですね。
ボルボは未知です。
ハイブリッド、EVは国産車がリーズナブルで安心感がありますね。プリウス好きですよ!
2022/01/23(日) 07:48:13.79ID:TP15OpPa0
ボルボはディーラーに自分で持ち込むのが基本です。
さすがに動かすとまずい場合はあれこれ手配してくれるけど。
緊急度にも寄りますが、整備は基本順番待ちだし代車もそこまで潤沢では無い印象です。

ボルボのPHEV関連のバッテリーは5年しか保証されないので長く乗る前提だと選択し難いかな。
ベンツはクルコンがバッテリー電圧によって強制解除されるんだっけな?それが面倒くさいと感じて未だにボルボのガソリンカーに乗っているw
2022/01/23(日) 13:16:10.17ID:Bg9cPV6uD
>>718
バッテリー5年保証ってマジ?
2022/01/23(日) 13:22:29.69ID:uZj/gUutd
>>719
5年がどこの情報かわからないけどphevのバッテリーは8年か16万キロ内の不具合、規定以上の劣化は無償交換だよ
2022/01/23(日) 15:01:59.69ID:TP15OpPa0
https://yamaguchi.vc-dealer.jp/info/volovphev_q_and_a/

ここの情報

他国のボルボだと8年または15万キロって書いてある国もあるのは知ってる。
日本のボルボはどこに書いてある?
各国で書いてある場所が違うから何処かに書いてあるのかもしれんけど、自分には見つけられなかった。
2022/01/23(日) 15:14:10.05ID:Bg9cPV6uD
そうだよな5年は短すぎる
2022/01/23(日) 16:32:39.30ID:ByJlf1gl0
>>718
12ヶ月点検に出した時の代車でボルボにこんな車あったけかなぁと乗り込んでしばらくしてからスバルだと気がついた
2022/01/23(日) 16:33:15.38ID:uZj/gUutd
たしかにC40のサイトには書いてあるけどphevのバッテリー保証についてはオフィシャルには明記してないね
この記事の下のほうに書いてある
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20200423-xc90
気になる人は直接ディーラーに問い合わせるのが良いかも
2022/01/23(日) 19:00:47.91ID:dBYEPLNxd
さて、ソロソロ買おうか?って所で、こんなblogを見付けました。
近い所を感じる方はいらっしゃいますか?

https://itislagom.com/everything-about-volvo-new-v60/
2022/01/23(日) 19:18:27.40ID:BRNzio+V0
単にハズレ引いただけでしょ
2022/01/23(日) 19:44:04.14ID:y879UeABa
>>725
V60ですが、おま環のような気がします
2022/01/23(日) 20:22:25.54ID:rxM3eACza
メーカー問わずハズレを引いたらこのぐらいはあるわな、そのための保証だ
2022/01/23(日) 20:23:03.15ID:7kJ6yOEf0
>>678
なんか違う
ウッドパネルは何年も使う物だし
紙のカタログは普通読んだら捨ててゴミになる
更に言うと毎年改定の度に余った在庫は廃棄処分

木や紙を使わないとかそう言う事ではないんだよ
2022/01/23(日) 21:27:25.73ID:Jg5dZxOi0
異常に神経質な人がハズレ引いただけの話
2022/01/23(日) 21:43:37.04ID:ryspjGJC0
アクセル踏んで加速して、ブレーキ踏んで止まればヨシ
2022/01/23(日) 22:10:17.94ID:Bt6gCd4k0
>>725
そう思うんなら買わない方がいいと思うよ
つーかこのBlogと同じ様な思いをBMWでした事があるから絶対おま環

そもそも9ヶ月使って返品とかクレーマーかよ
このトラブルが何度直しても頻発するならともかくたった1度だろ
2022/01/24(月) 01:05:33.25ID:bSTdVZ0er
いや、流石にこのレベルで不具合出まくったら、
普通の人は流石に愛想尽かすやろ
2022/01/24(月) 07:48:11.39ID:uYkliNpi0
同じトラブル治せないなら他に変えろくらいはクレーム出すけどね。
トラブル嫌ならレクサスか国産車にでもしとけ。
あとはヤナセかな。営業が家まで来てくれるから多少は気が晴れるかもね。
2022/01/24(月) 08:25:16.89ID:dqXr2e0Sd
>>725
全部読んだけど残念な内容だね
ディーラーとメーカーの関係などは見るべきところがあるけど、不具合頻発や信頼性の無さをボルボ全体の話として語ってる箇所が気になった
あと3台乗り継いでるお得意なのにディーラーが妙に塩対応なのも気になる点、文体の神経質な感じも相まってこの人自体が面倒臭い客だったのかなと思ってしまった(失礼)
自分も同じようなボルボ歴だけどこれまで大きな不具合もなくディーラーの対応も満足度高い
2022/01/24(月) 11:18:38.33ID:pXAojuF40
Volvoの信頼性に関してお答え頂いた皆様、有り難う御座いました。

BMWは30年間変わらない内装に飽きてしまい、メルセデスはハイブリッド用のバッテリー交換代に無理を感じパスとなり、長期保証のVolvoか、修理代が掛からないと思われるレクサスで悩み中なんです。
内装が素敵なのでVolvoかなぁー。と、今週一杯悩んで週末に購入予定です。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-u+0I [49.98.161.27])
垢版 |
2022/01/24(月) 12:19:36.05ID:Kw4D5LBUd
>>736
XC60乗っています。
内装特にシートは良いと思いますよ
正直ヤナセのメルセデスに比べると色々思うことありますが、自分の選択には満足しています。
2022/01/24(月) 12:33:03.10ID:oR5+eRPI0
ボルボは塗装品質が雑かな
ゴミが噛んでいたり、見えないところの塗装が薄く下地が見えていたり。
走行性能には関係ないから気にしないなら全く問題ないけど完璧求める人にはおすすめしない。
2022/01/24(月) 12:38:55.02ID:GwftgOyPd
>>729
需要があるから使う、使い終わったら捨てるなりリサイクルなりに回る
紙もウッドパネルも変わらないよ
2022/01/24(月) 14:20:10.33ID:uYkliNpi0
>>736
MY22から半導体不足の兼ね合いでテールゲートが手動になってる車種がほとんどなので、他メーカーも何か削られてないか確認してから買った方が良いですよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-ZvMp [126.167.27.218])
垢版 |
2022/01/24(月) 14:30:15.05ID:nkYE9Ec/p
メロセデスはフォオントシートが電動じゃなくなるらしいね
あとオペションのスパーカーもつけられないとか
2022/01/24(月) 18:24:08.79ID:9y6c6Js1d
>>741
これはワザと?

>>740
はい。メルセデスは、それも有って見送りました。
2022/01/24(月) 20:13:10.28ID:WYCm2Zka0
>>725
文章からも漂う面倒くさい人間性
2022/01/24(月) 22:46:27.46ID:6nKMMESa0
>>725
同じディーラーから3台買ってるとか豪語してるけどインスクリプションじゃなくモメンタム買ってる辺りでめんどくさそうな客に見えるな
しかも一度も社長が挨拶に来ないとか文句言ってるけど普通は来る方が珍しいんじゃない?
こっちは新車買ってやってるんだ、的なオーラ出しまくってたんだろうね
まあハズレ引いた事には同情するけどさ
2022/01/24(月) 22:53:08.50ID:6nKMMESa0
>>736
検討してる車種は何?
MY22のgoogle積んだ車とSENSUS積んでる車じゃ全く別物になってる箇所が多々あるから良く検討した方がいいよ
今の所、従来のSENSUSで出来た事がGoogleだと出来ない事が多すぎだわ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a318-7+AW [203.181.58.122])
垢版 |
2022/01/25(火) 08:44:35.70ID:TRJZQfjm0
>>745
そうなんだ?!
使い勝手、良くなってると思ってた。

例えばどんなところ?
2022/01/25(火) 08:53:33.04ID:8RdtrBOla
Googleナビはまだ日本語音声入力に対応してないんだっけ?
ネガ含めて詳細レビューが無いから分からないんだよね。
2022/01/25(火) 09:05:14.35ID:v0bQRQk/0
ハズレの個体はなぜか面倒くさい客に当たる
2022/01/25(火) 10:38:34.91ID:D3gAgLnid
>>725のブログの人は新しい車に取り替えてもらうときに次に納車されるのは100%安全な車(=不具合が起こらない車)であるとディーラーに保証させようとしてるのがおかしいね、100%壊れないではなくて壊れたときどうフォローして貰えるかを問うべきなのに
2022/01/25(火) 10:42:38.33ID:D3gAgLnid
話戻してGoogleのシステムは自分も気になるので実際使われた方の情報は欲しいです
ディーラーに聞いた話ではSENSUSより設定出来る項目が2割ほど減ったとかだったかな、無くなったのはあまり使われていない項目とのこと
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c555-Z39p [118.18.103.146])
垢版 |
2022/01/25(火) 20:57:56.70ID:Oi5AUz0E0
>>749
まったく同意です100%安全だと保証しろなんてw
9ヵ月使って交換してもらえるなんてかなりの対応なのに社長に出てこいなんてめんどくさいやつ
2022/01/26(水) 01:00:31.18ID:9SDT8QVW0
>>748
面倒くさい客が些細などうでもいい事まで突っ込んでくるから結果、車がハズレ個体になるんだと思う

>>749
著者のプロフみたら典型的な"海外では〜"っていう意識高そうな感じの人だった
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d57-fO3Y [122.18.223.25])
垢版 |
2022/01/26(水) 02:11:37.18ID:MmgD/d3m0
>>725のブログの人、スウェーデンでは起業しやすい環境が云々やら、自身の経歴で企業内起業した経験云々やら書いてるから会社経営者なのかと思ったら、ただのサラリーマンだった...

俺も含めた輸入車ディーラーの顧客の大半を占めてる実際に起業している経営者からしてみれば、起業に憧れてるだけの意識高い系を拗らせてる人がグダグダ言い続けてるだけのブログだなぁというのが率直な感想かと思う

ブログ読んだ感じだと実際頭は良いんだろうし、自身の頭の良さを人に披露するスキルには長けているんだろうけれど、起業する能力自体は持っていなくていつまでも結果出せずにブログでグダグダ言っているただのサラリーマンてのは、ディーラーからしても様々な点で面倒くさい雰囲気が匂っていたんじゃないかな
2022/01/26(水) 08:41:24.69ID:bzaOezN50
>>752
ボルボは些細な不具合は満載なんだから気になるなら最初から買ったらダメだわな
無理して買うから気になる。
本物の金持ちは3年で乗り換えるから些細な不具合は全く気にしないし、気にならない。
特に塗装なんか乗ってたら傷付くし、遠くから見たら全くわからないからね。
傷で文句言うやつの意味がわからん。
2022/01/26(水) 09:08:26.94ID:in/T5tRBa
外車だから多少の不具合は都度潰していこう。
って気持ちでないとどこのメーカーでも乗ってられないだろうw
高い金だしたのにぃぃ って考えしか出来ないなら日本車に乗っといたほうが幸せになれる。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a391-ZvMp [221.241.244.200])
垢版 |
2022/01/26(水) 09:50:09.72ID:WA5dMqJH0
てか単純にハズレ引いただけだよね
あそこまで酷い不具合が頻発してたら今のネット社会で話題にならないはずがない
2022/01/26(水) 11:06:27.67ID:Yh7v+tZ+d
ディーラーがハズレ客引いた話にしか見えん
2022/01/26(水) 11:08:41.63ID:aESbShN2a
そっちかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況