X



♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.84 ♂

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-Do5Y [124.84.141.130])
垢版 |
2021/09/15(水) 22:08:07.44ID:KiRKXZ6S0
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512

スレ立て時は↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を何行か続けてください。ワッチョイ表示スレになります。

『VOLVO(ボルボ)』について語るスレ

■公式サイト
http://www.volvocars.com/jp/

■前スレ
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.82 ♂
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601203915/
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.83 ♂
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617419745/

■関連
VOLVO ボルボ XC40 part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616641782/

VOLVO V60 part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605589441/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/05(日) 09:53:49.07ID:lGv43mY70
家が買えるような車を見かけたら
どんな仕事やっててその為にはどんな大学出たのかな?くらいは気になるぞ。
毎回ではないけどね。
2021/12/05(日) 10:17:04.10ID:+gY389axa
どこに家が買えるような車の話がありました?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spe7-z0Ez [126.254.37.59])
垢版 |
2021/12/05(日) 10:57:17.69ID:avc8MP6Qp
>>430
早口そうw
俺気にならないよ、あなたと違ってw
2021/12/05(日) 11:00:35.07ID:0Mcs+ww2d
>>433
これも早口そうだけどな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa5-x2Au [118.87.227.197])
垢版 |
2021/12/05(日) 19:29:34.56ID:fIc3E0ob0
まあまあ
volvo語る数少ない場なんだから仲良くやろうよw
2021/12/05(日) 20:40:44.86ID:NqrnC2w5p
>>431
数千万の車に乗ってる日本人サラリーマンっていない気がする
ああいうの乗ってるのは大なり小なり会社経営してる人だけだと思う
2021/12/05(日) 23:03:32.34ID:NAF/zJldd
エコな人なんでしょう
2021/12/06(月) 11:05:16.28ID:azN0FniS0
エコかどうかはわからないけど、しばらく車持たずにタクシー、カーシェア、レンタカーでやり繰りしてたんだが、子供が産まれたら車も買ってたわ。
通勤電車だし偶のレジャーくらいならなんとかなってたんだけど、通院やらで急な要件増えてくると維持費節約よりマイカーの利便性が上回るな。
2021/12/06(月) 14:29:09.52ID:pjz17ulfd
>>438
車ない人たちって夜中に産気づいたらどうしてるんだ?タクシーも夜中は呼べない(電話受付してない)地域あるだろうに
2021/12/06(月) 14:38:35.05ID:6+m/FLTP0
普通に救急車呼ぶだろう
2021/12/06(月) 14:54:12.13ID:azN0FniS0
>>439
救急車か、病院が提携してるタクシー会社に連絡。
産気ついたなどそれなりの理由なら1回はタダでタクシー使えるようになってる場合が多い。
2021/12/06(月) 15:10:13.58ID:ie7J/mmtd
>>441
親切な産院もあるもんなんだな
車ない人はそういうのも産院選ぶとき重要やね
2021/12/06(月) 22:19:26.50ID:DhnKS6490
産気づいても直ぐに病院には行かないんだよね
陣痛の間隔が短くなるまで自宅で待機だよ
場合によっては数時間自宅待機
病院に行っても追い返される

その間に何かしらの交通手段は見つかるでしょ
2021/12/06(月) 22:24:18.77ID:DhnKS6490
イギリスのとある調査
サイコパス度が高い人が選ぶ自動車メーカー
1位は日本人も納得のあの会社

1 BMW 12.1
2 アウディ 11.7
3 フィアット 7.0
4 マツダ 6.4
5 ホンダ 6.3
6 フォード 6.1
7 メルセデス・ベンツ 5.9
8 シトロエン 5.8
9 フォルクスワーゲン 5.4
10 ヒュンダイ 5.3
11 ルノー 5.3
12 その他 5.3
14 ボルボ 5.2
14 日産 5.0
15 プジョー 4.8
16 トヨタ 4.7
17 ボクスホール 4.7
18 セアト 4.3
19 起亜自動車 4.2
20 シュコダ 3.2

https://gigazine.net/news/20211202-psychopath-driver/
2021/12/06(月) 23:35:07.16ID:azN0FniS0
>>443
そういう病院もあるのですね。
2021/12/06(月) 23:45:50.33ID:JaRCYf3nd
産気づくの意味を間違ってるね
産気づいてるのに自宅待機はあり得ないよ
陣痛→産気づくの順番だからw
2021/12/07(火) 04:00:10.94ID:mRood2zi0
>>446
調べてみた
産気づくは医療用語ではないので明確な定義はないが、規則的な陣痛が始まった場合を指す場合が多い
らしい

一般的に病院に連絡したり向かったりするのは陣痛が10分間隔になってから

陣痛開始から10分間隔になるまでは
もちろん個人差あるけど何時間もあるんだよね
2021/12/07(火) 04:24:31.57ID:mRood2zi0
C40のサブスクが若い人に人気ってあったけど
若い人は自動車保険の年齢条件の特約付けれないし
等級がまだ低かったりもするので
保険料込みのサブスクは若い人ほどお得だよね
初めて自動車所有するならかなりお得だと思う

全部込み込みで11万円/月は安いんじゃないかと
2021/12/07(火) 09:21:41.81ID:EbrrJMWf0
若い人っていっても、30歳以下じゃないと新規でもそんなに高くない
20代で毎月車に10万は子供部屋おじさんでも厳しそう
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f91-z0Ez [221.241.244.200])
垢版 |
2021/12/07(火) 09:40:01.46ID:Q5q3bF7v0
全体で見たらそうだけど、大手企業の25-29歳は結構貰ってるで
ターゲットそこだし
2021/12/07(火) 09:49:26.99ID:EbrrJMWf0
>>450
core30でも20代で大台超えるってほとんど聞かん
役職就かんと上がらん

多くが700万とか(残業で稼ぐやつは別)だけど、
手取りに直すと500万ちょっとだからなぁ…
EV充電できる環境に住んでて、年間132万円+駐車場代は……
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spe7-z0Ez [126.254.51.25])
垢版 |
2021/12/07(火) 12:33:04.16ID:cb/WLTdbp
1000万要らないよ、独身なら700万有れば余裕じゃないの
こどおじなら500万でも
2021/12/07(火) 12:53:55.71ID:wJSiu97Wp
バカが討論してる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-x2Au [49.98.128.224])
垢版 |
2021/12/08(水) 04:59:23.17ID:9NRHXC+Td
他人のサイフ中身の話ほど中身のないものはない
2021/12/08(水) 09:12:16.93ID:4ssMuc/fa
C40
1DAY貸出イベントでもあれば乗ってみたいね。
マンションに充電器が敷設されない限りは選択肢にならんけど。
2021/12/08(水) 11:39:33.52ID:AKwBpLiG0
俺は、自宅に充電器あったとしても、EVはまだ候補に入らんなあ。
遠出したときとか、怖いんや...
2021/12/08(水) 15:07:49.40ID:4ssMuc/fa
充電のためにそこに居続ける必要があるってのがEVの一番嫌なところだなぁ
ガソリンスタンドなら混んでても足止め時間は少ないけど、EVだと詰むからな。
せっかくパイロットアシストのお陰で2時間以上の長距離移動も休憩無しで行ける様になったのに、充電の為にわざわざ休憩入れるのは無いわ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf54-wDaB [126.79.11.16])
垢版 |
2021/12/08(水) 19:22:05.20ID:v25j5H4a0
給油と同じ体験にしようと思うとスタンドでの待ち時間せいぜい5分以下とかだよね。物理的に車体がスペースを取るから、スタンドで同時充電できる数は今と変わらないだろうし。現実的なんだろうか
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f91-z0Ez [221.241.244.200])
垢版 |
2021/12/08(水) 20:24:15.95ID:yjixe3T90
カートリッジ式が現実的なのかな
それならガソスタ以外でも出来るだろうしね
2021/12/08(水) 20:24:58.62ID:kVyxwTy30
中国のEVはスタンドでバッテリーを交換するタイプが主流で所要時間5分みたい
他の国も同じようになるんじゃないかな
2021/12/08(水) 20:26:53.52ID:kVyxwTy30
これだ
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/nio-aulton-geely-a-look-into-chinas-ev-battery-swapping-big-3-ja/?amp
2021/12/08(水) 20:27:37.18ID:kVyxwTy30
20秒交換の動画
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/677268.amp
2021/12/08(水) 20:28:47.11ID:kVyxwTy30
すんません、5分の動画でした
2021/12/08(水) 20:46:35.50ID:UdV/UD0g0
航続距離が300kmになっても5分でバッテリー交換できるならそちらを選ぶな。
全国のガソリンスタンドが対応するのが前提になると思うけどw
2021/12/08(水) 21:35:42.21ID:IxlOzVTL0
こんな交換スタンド普及させるのに何年かかることやら
車の大きさやデザインも制限されるしスタンド作る以前に全てのメーカーで規格統一するのにもどれだけの時間かかるか
ビデオテープ、円盤記録メディア、メモリーカード等々今までの企業間のシェア争い見てるととてもじゃないが早々実現するとは思えないわ
2021/12/08(水) 22:54:02.94ID:UdV/UD0g0
>>465
車のバッテリーシェアは一度失敗してるし、世界的に統一規格作らないと無理だろうね、
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f91-z0Ez [221.241.244.200])
垢版 |
2021/12/09(木) 23:12:06.30ID:DoGpJqai0
やはり出るようだねXC20

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/aa435fde2107148d595f7846c6a24b56dbd0ba49/?mode=top
2021/12/09(木) 23:26:55.65ID:e7owBE860
自分は遠出する時は電車か飛行機だから
大容量バッテリーも急速充電もいらないなぁ
たまーに遠出する為だけに普段から重たいバッテリー積んで電費悪化させたり、急速充電でバッテリーの寿命縮めるのはなんだかモヤモヤする
それよりもガソリン車と同じくらいの値段になる方が重要かな

XC20は100kWhの大容量バッテリーで航続距離700km
360kWの急速充電だと5分で120km分充電だって良かったな
2021/12/10(金) 01:14:41.60ID:8QCg2gOF0
日本だと550万ぐらいかねぇ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-GJ00 [126.167.123.34])
垢版 |
2021/12/10(金) 15:15:24.77ID:+D+j9kJPr
どなたか教えてください。

ソフトバージョン 0710 って地図更新をネットからファイルダウンロードしてUSBで実行って流れで済みますか?

それともソフトバージョンをディーラーでもっと上のバージョンに変更してもらわないとダメですか?
2021/12/10(金) 18:48:03.43ID:lY7Q1zn80
>>470
0710がなんなのか分かりませんが、ダウンロードサイトに書いてある手順通りで大丈夫。
ただし、中華製USBなど速度が遅いやつはインストール失敗する場合があるのでちゃんとしたのを用意してね。
2021/12/10(金) 23:20:40.57ID:PTx4n94k0
マップデータの更新予定が12/17に変更されてる
2021/12/12(日) 17:05:26.01ID:Nwk4NmbL01212
ボイコンのバージョンは車の画面だと確認しようがないのかな?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3f-p36F [153.164.172.146])
垢版 |
2021/12/13(月) 13:44:35.99ID:47J1hFRg0
>>473
俺も知りたい。
最新のやつ落としてアップデート試してみたらアップデできないと怒られた
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-GJ00 [126.255.44.106])
垢版 |
2021/12/13(月) 17:07:43.56ID:uMxQ5J5or
どなたか教えてください。

先日 V60 FBの中古車を購入しました。
マニュアル見ながら色々と設定しているのですが、わからない事があります。
ナビで住所検索する時、最初の都道府県選択画面が愛知県と表示されます。
これって前のオーナーの学習機能が残っているのですか?
それとも全てのボルボは選択画面の最初が愛知県なのでしょうか?

もし学習機能ならリセットする方法はあるのでしょうか?
マニュアル読んでもわからなかったのでここに書きました。

ご存知の方いたら教えてください。
2021/12/13(月) 17:16:40.88ID:fYzeuOVh0
>>475
他の車種のMY2020だけど、都道府県に限らず市町村もデフォルトがあいうえお順。並べ替えられるかどうかは試した事ないからごめん。
2021/12/13(月) 17:35:49.15ID:inb7/w2u0
>>475
センサス2014はGPS情報を元に現在地の県から優先表示される仕様だったかと。
現行のセンサス2016は五十音順が仕様。
もう慣れたけどここは2014の方が便利だったなぁ

愛知県に居ないよ!という事なら、自宅情報上書きしてみるか、ディーラーに聞くしか無い。
2021/12/13(月) 17:44:24.33ID:a5dYcw7B0
便乗して質問だけど住所の番地って選択肢からしか入れられない?
◯◯町5010-23みたいな住所の場合最初の5010が1から5200とかまで順番に列挙されててそこから選ぶようなUIだけど5000まで延々スクロールしないといけなくてハゲそうなんだが…
MY2022のSENSUSです
2021/12/13(月) 18:21:16.10ID:/QdPkAYO0
もうハゲてるやん
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f93b-ePxS [124.155.106.56])
垢版 |
2021/12/13(月) 18:35:30.03ID:Z1YQN77R0
>>478
そーいうときは、そこだけ、数字入力!
2021/12/14(火) 05:37:40.17ID:kbk0JiHt0
>>475
懐かしいなぁ
アイウエオ順だしアホほどある町名から選択しなきゃいけないし
住所入れるのが大変すぎてほとんど使わなかった
2021/12/14(火) 05:52:46.39ID:Ou3sOTUR0
>>481
ホイールだけで選んでた?
テンキーが昔のガラケーと同じくカナ、数字対応してたからそんなに大変ではなかった印象。
ホイール運転中は便利だったよねー
現行モデルだと音声入力以外ナビ向けに使えないのが残念。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-GJ00 [126.255.44.106])
垢版 |
2021/12/14(火) 11:50:25.88ID:ODs/wJ22r
地図更新したくてボルボのホームページから地図ダウンロードしてUSBを差し込んだらライセンスコードを求められたのですが、これは初回だけディーラーで対応してもらうしかないのですか?

わざわざディーラーに行かなくても回避する方法はないのですか?
初心者なのでどなたか教えてください。
2021/12/14(火) 12:27:56.09ID:ttnjwfByM
>>483
センサス2013だと有償アプデしてからでないとマップ更新されなかったかと。
2014以降なら挿せば開始するかどうか聞かれるだけ。
2021/12/14(火) 17:51:10.96ID:9pvCPK2z0
>>484
そういうことだったのか!!
うちのMY2013のV70でも同じだろうし、ディーラーで有償アプデしてもらわんとね。

上のFBのV60買った人はDCTだろうから気をつけてね。
うちのもDCTだけど、オイル交換しっかりするのと、少しオイル多めにしとくと調子いいよ。
2021/12/14(火) 18:21:41.35ID:zmxFmk4+M
>>485
2013は次回更新予定が出てないのでもう更新されない可能性もあります。
その辺確認して有償アプデするか決めた方が良いかと。
2021/12/14(火) 19:16:09.93ID:xC5VxtsH0
買ったばかりです。
鍵が開いてるのに助手席開けられないことがあります。
設定の問題?
2021/12/14(火) 20:03:46.47ID:Ou3sOTUR0
>>487
現行なら設定で全ドアか鍵持って触ったドアだけか選べる。
旧型ならセンサーが死にかけてるか鍵の電池がなくなりかけか。
あとは冬場かつ高齢者だと乾燥し過ぎて反応し難い事もある。
2021/12/14(火) 22:01:06.01ID:xC5VxtsH0
現行です。
キーレスエントリーってやつ?
2021/12/15(水) 16:19:49.94ID:TQMq3kwT0
>>489
現行ってgoogle?それともその前の?
2021/12/15(水) 16:28:17.32ID:9T8FFIcQa
というか未だにオンラインマニュアルのMY22がGoogle版に対応していないのね。
2021/12/17(金) 08:59:22.33ID:U7Sdnhu4p
久々に玉虫色の850見た
850も見なくなったなあ
2021/12/17(金) 10:10:02.78ID:csCcwysL0
癖がつよいから買ったんじゃ
2021/12/17(金) 12:55:46.89ID:bzVlAggGa
うーむ、まだマップのアプデ来ないな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-bqry [106.180.56.198])
垢版 |
2021/12/18(土) 15:56:05.67ID:HROxgazn0
>>494

まだ来ないねぇ。
2021/12/18(土) 17:38:40.62ID:QSe2wP1HM
サブスクに当たった人っているの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-RV5W [126.255.87.71])
垢版 |
2021/12/18(土) 21:15:36.97ID:lkr2UbkZr
なんか薄毛の人は当たらないって噂
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 068c-dJ45 [175.177.44.23])
垢版 |
2021/12/18(土) 21:31:11.24ID:blwC3Xp90
購入資金40万当選な俺が通りますよ
2021/12/18(土) 21:37:13.09ID:QEb5qYma0
あーいるんだ。当たったっていうツイート全然見ないから、snsしない年寄りしか当ててないのかと思ったよ。
2021/12/19(日) 01:03:37.31ID:IGSdVg6W0
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fbb9437a6953c203dea8318e936b437b99fc1f3?page=3

ベストカーの新インフォテイメントのレビュー
> 例えば、音楽系のサブスクリプションサービスで見ると「Spotify」や「YouTube Music」、またラジオ(音声系)アプリには対応しているが「YouTube(動画)」の再生には非対応だ。
 何かしらルールや通信料の問題もあるだろうが、こればかりはGoogle側とアプリベンダーとの取り決めなどで変わってくるので現状では何とも言えない。

こいつ走行中のテレビや動画再生を絶対に許さないボルボを知らんのか?YouTubeってGoogleのサービスだし
Android autoだって動画再生はできんぞ

アホなん?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1a5-Ch8m [118.87.227.197])
垢版 |
2021/12/19(日) 07:47:59.26ID:6R4Evg070
>>497
薄毛通り越してスキンヘッドの俺も無理かなぁ
2021/12/19(日) 07:54:06.86ID:uPY7Xcypd
スキンヘッドって車乗ってよかったっけ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-RV5W [126.157.155.67])
垢版 |
2021/12/19(日) 13:01:06.40ID:usumNHWzp
スキンヘッドは内燃機関じゃないとダメじゃない?
電気は感電しやすいかと
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-FP9g [126.237.127.221])
垢版 |
2021/12/20(月) 11:03:47.10ID:OFkiBWQir
どなたか教えてください。

先日 V60 FBの中古車を購入しましたと書いた者です。
まだまだ機能や装備・使い方がわからない事が多々ありますが、今回はドアロックの解除についてお聞きします。

車を停車させてエンジンを切った段階で全てのドアはロック解除にならないのでしょうか?

手動でドアに付いているロック・アンロックのボタンを押すのでしょうか?

運転席側のドアはエンジンを切った後、ロック・アンロックのボタンを押さなくてもドアが開きます。
その後 外に出て後ろのドアを開けようと思ってもロックがかかっておりリモコンの解除ボタンを押して開けている状況です。

理想はエンジン切ったら全てのドアロックが解除になってほしいのですが。

以前乗っていたBMWは、そのような仕様でした。

マニュアル読んでもわからなかったのでここに書きましたが、設定方法などあるのでしょうか?

皆様はどうやってドアロックの解除していますか?
2021/12/20(月) 12:26:22.98ID:tk7zG2Th0
>>504
My car
 車両設定
  ロック設定

であれこれいじれる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e55-VmSz [121.113.199.115])
垢版 |
2021/12/20(月) 20:31:32.90ID:1iApbV8t0
ナビ地図のアプデまだかよ。予定日とっくに過ぎてる。
2021/12/21(火) 00:31:30.28ID:tMSHPkOx0
>>506
日程変更したんだから期日は守ってほしいよなぁ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-RV5W [126.255.87.71])
垢版 |
2021/12/21(火) 00:44:25.09ID:D3ZfHJlPr
船便だから多少のずれはしょうがないでしょ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1a5-Ch8m [118.87.227.197])
垢版 |
2021/12/21(火) 19:10:24.84ID:rAaQHlWt0
新車購入検討中のど田舎者です。

近くにvolvoDが無いので納期は今どんな感じかわかる方教えてください。よろしくお願い致します。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-xyxl [49.97.97.229])
垢版 |
2021/12/21(火) 19:20:27.21ID:Cnh8lSK6d
どこから買うつもりなんだろう
買うつもりのところに聞けばいいと思うけど
モデルによって納期なんてバラバラだろうし
2021/12/21(火) 19:42:57.72ID:tMSHPkOx0
>>509
地域によってまちまちかと。
SUVはどこも品薄傾向くらいかね。
CCは余ってる印象。
2021/12/22(水) 07:35:28.43ID:7BxqVUsj0
>>509
輸入車はある程度売れ筋のモデルを在庫しているので電話して各ディーラに問い合わせればオッケー。

モデルとグレード、色を伝えれば教えてくれる。

メーカーオプションを希望するってんなら話は変わってくるが、電話のついでに聞いてみれば。
2021/12/22(水) 16:47:53.19ID:+/ba4jI20
ナビの更新の件でコールセンターに問い合わせたけど
データの更新もHPの更新も全部本国だから何にも分からんらしい
もうコールセンターも本国にしろよ役立たず
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e55-VmSz [121.113.199.115])
垢版 |
2021/12/22(水) 20:17:33.24ID:hVQhW/tG0
年末のドライブに間に合わない。糞だな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-bqry [106.180.56.198])
垢版 |
2021/12/23(木) 07:03:44.31ID:lUPmQ0fT0
き て る
2021/12/23(木) 07:43:41.49ID:cmOy5STV0
Sensus 2011 の地図更新は終了したのかな
Sensus 2014が更新されたばかりで次は再来年
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e55-VmSz [121.113.199.115])
垢版 |
2021/12/23(木) 14:23:56.99ID:hO3PuAxL0
地図アプデやっとキター♪───O(≧∇≦)O────♪
2021/12/23(木) 20:50:49.20ID:i7sNLlVE0
更新されてるーーー!!!

コールセンターに確認した者だけど
「何か分かれば連絡します!」って言ってたのに
なんの連絡もないわw

こんなに役に立たないコールセンター初めてだ
もう二度と電話しないと思う
2021/12/24(金) 15:53:43.86ID:KLFUTjph0EVE
ボルボのコールセンターで働きたい

電話かかってきても「分かりません」って言うだけでお金もらえるんだもんね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 34e8-nHKY [133.232.193.42])
垢版 |
2021/12/26(日) 13:21:48.09ID:vP6X6e6b0
ナビのアップデートが来たのはいいが次回が2022/11/22になってる
10月頃に開通した高速載ってない
年2回でも地図の変更に追いつくの遅いのに年1回は少なすぎ
2021/12/26(日) 14:03:48.84ID:ni+ubDGv0
そんなあなたにGoogleMAP
2021/12/26(日) 14:13:53.83ID:vlBtV6gX0
MY22からのGoogleって地図更新どれくらいの頻度でやってくれるのかね。
2021/12/26(日) 14:21:02.07ID:hvUhciNnM
アップデートしたけど今年3月に新設された東名綾瀬スマートICが出てなかった
ちょっと残念
2021/12/27(月) 09:11:53.52ID:YUDrCf6l0
月に数回しかのらないのでステアリングヒーターは要らないと思ってたけどさ
あるといいんだろうな
2021/12/27(月) 09:22:31.06ID:VIq7aCUj0
>>524
寒い日はステアリンググローブしてるとヒーター無しでもなんとかいける。
ヒーターありでも温まるまで数分は耐えないとダメだけどw
2021/12/27(月) 09:25:39.42ID:Z1xU/TMyd
>>524
使ったことないな
周りでも使ってる人聞いたことない
需要のある機能なんだろうか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a691-0xHK [221.241.244.200])
垢版 |
2021/12/27(月) 09:31:45.59ID:ad9BHw0r0
冬場は重宝するでステアリングヒーター
温まるの早いし
2021/12/27(月) 09:56:25.01ID:iNBllIeo0
寒がりで先端冷え性の私にはシートヒーターとステアリングヒーターは必須です
2021/12/27(月) 10:07:52.52ID:VIq7aCUj0
>>520
2〜3月のデータだろうね。
カロッツェリアのでも有償で年2回程度だしなぁ
スバルのスターリンクが5年無料で毎月更新してるから一番まともな純正ナビなのかな?

ボルボはCarPlayかタブレットをメインに据えてお茶を濁すしかないな。
2021/12/27(月) 11:04:35.13ID:7nyu7/E/M
ステアリングヒーター?そんなもんいらねーよ
と思ってた時期が僕にもありました
シートヒーターと同じく1度使うと離せません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況