X



【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part159【Fit】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 04:39:15.51ID:EskRieaY0
前スレ

【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part154【Fit】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1563097583/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part155【Fit】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1573593759/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part156【Fit】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1586948189/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part157【Fit】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1600547685/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part158【Fit】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1611644972/

      .∧__,,∧
     (´・ω・`)
      (フィット)
      `u―u´
2001年誕生・・・まだまだ走ってるよ

次スレは>>980あたりで建ててね
2021/09/19(日) 11:38:55.06ID:uRRJVMFc0
>>76
もう新品が無いから高騰してるんだろw
2021/09/19(日) 11:45:11.27ID:oHMRiTL+0
部品の検索でここをよく使う
https://partsouq.com/
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 13:49:13.34ID:R2n0SZkJ0
パーリストかw
一瞬中古パーツが高騰してんのかと思ったわww
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 16:53:58.52ID:6/Odvppj0
HMMF交換してきた!
ジャダ―解消!

一年半は粘れたらいいな〜
2021/09/19(日) 18:49:12.12ID:7qaquTNH0
今日2004年式のフィットが車検から帰ってきました
また2年延命しました
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 21:10:12.80ID:hVptt9+80
ワイは今日洗車機にブチ込んできたがやっぱ細かい凹凸のところなんかぜーんぜん綺麗になってねぇから結果手洗いより時間かかっちまったわww
2021/09/20(月) 06:32:07.99ID:TEzhu6o00
手洗いなんて水道代がもったいない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 07:05:39.56ID:LGXP4Q7u0
洗車機 くぐるの 楽しい〜
前期方はアンテナを外さないといけないけどさ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 07:32:56.22ID:6qwsTzgN0
yahooに、「なぜフィットは売れないのか?」って記事

デザインが糞で高いから、に決まってんだろ
2021/09/20(月) 07:54:15.69ID:b2HzvYvQ0
>>85
死ねよアンチ出てけや
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 12:46:54.03ID:hpLxEyAk0
>>83
洗車機より自分で手洗いのが安上がりだろw
>>84
ワイはいつもブラシの動きを目で追うわw
2021/09/20(月) 17:25:18.12ID:a1B2Flbr0
>>85
4の話だろ?
フロント周りを少し手直しすれば良くなりそうだけど
ホンダがそれをやるかどうか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:09:01.22ID:OMNyoMeJ0
デザインが悪いだけではなく
コンパクトカーの中でも値段が高い
2021/09/20(月) 22:13:39.66ID:8iw13D+P0
>>89
4は、初代に一番近いデザイン、ただ値段が高いんだよ。
2021/09/21(火) 04:11:07.77ID:duXUis980
>>90
えー、2代目の方が似とるやろ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 10:08:57.39ID:FK2JtjQs0
鼻のつぶれたデザインがGDに似てるって?
目が腐ってんのか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 10:41:27.78ID:YpC1hcAA0
センシングとか なんか色々 つけすぎ
シンプルなフィットにしてほしい
2021/09/21(火) 10:57:38.55ID:Z2C+nID20
>>75
遅レスですまんけど
うちのGD1が今年16年目30万kmちょっとだけど

ジャダーは12万kmあたりで出だしたがそれまで無交換だったHMMF交換を
2年に一回したらほぼ解消した

15万kmくらいにリアハブから異音が出始めたので
アマで4000円くらいで社外品を購入し、自分で交換後今のところ問題なし

18万kmくらいで時々息づきみたいに失火を起こしたので
ネットでイグニッションコイルを購入し、プラグと一緒に全交換したら治った
それ以降問題なし

冷却水は10年目20万kmあたりで交換して
その時ついでにウォーターポンプ、ファンベルト、プーリー、ラジエーターキャップも交換して
冷却関係はホース含めて今までトラブルは無し

28万km(去年)くらいからエンジンとミッションの継ぎ目あたりから
オイルが滲み出したがNC81オイルシーリング剤を2回オイル交換時に
入れたら滲みが止まった(経過観察中)

オルタネーター、スターターは今まで交換履歴なしで今も特に問題なし

足回りはフロントストラットアッパーマウントがヘタっているが
ショックは4本ともオイル漏れもなく底つきもなく特に問題なし

今気になってるのはロアアームボールジョイントブーツのひび割れくらい
今度の車検時に交換します
2021/09/21(火) 12:49:07.95ID:KxUff5L90
>>94
それだけ走ってるのに大きな故障がないのは凄いですね
今後オルタの突然死、冷却水の漏れ辺りが怖いところですかね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 13:20:20.03ID:XmNu1lrx0
目標30万キロ、20年
2021/09/21(火) 20:18:01.97ID:nEUSs2CT0
こないだ15万キロ超えたのでやっと折り返し地点ですw
去年の夏にダンパーとかロアアームとかブッシュ類全部新品にしてエンジンのバルブクリアランスも調整したから目指せ30万キロ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 20:22:11.67ID:zZPFCDLA0
凄い 自分でハードを修理できる人!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 21:09:51.02ID:HwmoS51B0
>>95
横レスすまんが家のは5万ちょいだがいくら年式に対して距離少なくても経年劣化ってのがあるからいきなり走行不能になりそうなその辺が心配だわw
ましてオルタネーターなんて乗らないほうがリスクあるしね
2021/09/22(水) 07:52:00.02ID:UBAOq9l20
普段からのバッテリー管理は大切
2021/09/22(水) 16:09:29.22ID:yKhipaXq0
ワイパーが雨水が筋でたくさん残ってワイパーの効果があまり無い
取り換えるのにおすすめのワイパーは何でしょう?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 17:00:52.26ID:mR7PV/LW0
自分で整備したり、ワイパーゴムを交換できる人
すごい!
わっちは、せいぜい、窓洗浄剤を補充するくらい
2021/09/22(水) 17:25:28.60ID:oCZd6zQo0
FIT4のデザインは、GDと近いよ。自分は嫌いじゃない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 17:53:57.22ID:o1r4zx4C0
目開いてんのか?
2021/09/22(水) 18:22:22.43ID:oCZd6zQo0
自分と違う意見だと、「目が腐っている」とか、書き込むレスは、嫌だな。

人それぞれ意見は異なるのは当然だし、「自分の感じ方や意見は違う」と書くだけで良い。
意見交換と、不快な暴言は違う。自分はそう思う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 18:22:57.15ID:Ku5YXW4D0
>>103
(´・ω`・)エッ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 21:43:20.73ID:bQEFa/Zs0
>>103
フィット1とフィット2のフロントをぶつけたら漏れなくフィット4になるw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 21:44:38.21ID:uchKmFpW0
>>103
ワイはGDと現行型は好きやな
2型 3型も嫌いじゃないが好みではないw
特に3型はサイドのプレスラインにすごい違和感あるわ
人それぞれやね
2021/09/23(木) 07:16:48.22ID:uPXXl4XV0
GD3/4は直線が長いサーキットだとメーターを降りきるそうだが
GD1の最高速は何キロ位?
2021/09/23(木) 09:02:03.64ID:eHZhZxeJ0
自分がGDと現行型で似てると思うのは、
@FIT3だと、ドアやリアのスウェーブやダミーダクトなどのゴテゴテしたデザインから、フラット・シンプルに回帰。
Aフロントガラスとボンネットとカーブの角度の印象。
Bフロントライトカバーが、FIT3の細目から、ハッチリしたタイプに回帰。

FIT3のスポーティな商品コンセプトから、FIT4の「柴犬」イメージも、初代に通じるものがあると個人的には思う。
もし、今後、マイナーチェンジやモデューロなどで、フロントグリルをもう少し鋭角的にすると、デザインの類似がはっきりするとおもう。
ただし、値段はちょっと高すぎ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 11:08:05.23ID:yr+gGnar0
フロントガラスとボンネットのカーブの角度はGKからじゃなくてGEからの改悪だな
GEからスポーツカーでも無いのにアホみたいにAピラーの角度が寝かせられた
あとGEから屋根も途中から下がって後部の頭上が低くなってるし、内装もコストダウンされた(GKでまた質感上がったが)
意外とGEからの改悪が多い。GDはデザインと機能を両立させてたからこそ優れてたと思う
2021/09/23(木) 11:31:53.48ID:4RoztnOf0
衝突安全性や空気抵抗なんかも考慮してるんだろうね
2021/09/23(木) 11:50:10.20ID:4bbEL1Fw0
>>101
NWBのデザインワイパー
2021/09/23(木) 15:00:08.76ID:OWSa3WNc0
むしろ3が半分毛色が違っていて、シビックから養子にもらった感もする。あの外観でシビックといわれたらそんなもんでは?

両方ともデザインとしてあって良いのは同感。
2021/09/23(木) 17:49:14.49ID:dF5Oi59f0
初代、2代目乗ってる人の多くが厳つ過ぎてちょっと違う…
って意見だったな周りでは
2021/09/23(木) 18:18:02.44ID:vv69Ydwh0
やっぱ、これよ
https://i.imgur.com/7zOMVFP.jpg
https://i.imgur.com/UQJ2RLh.jpg
2021/09/23(木) 19:04:18.09ID:qabBABEh0
ルノートゥインゴかと思った
2021/09/23(木) 19:09:50.72ID:m2zSoJxL0
>>111
確かに、意外だけど、GEからの改悪多いかもしれないね。

GEが良いなと思うのは、運転席側ドリンクフォルダの位置、これは至高。
2021/09/23(木) 19:49:42.88ID:BfUAeOS40
そんなスピード出したらCVTが壊れちまうよ。。。
2021/09/23(木) 20:29:27.23ID:WcpsZPDN0
GDからの卒業が決定した。。。
次もGDの予定だったが 今年春からの
フィット高騰、玉不足で それも不可能に、残念だ。
2021/09/23(木) 20:36:52.25ID:AqJ2I7tS0
GDの運転席側の樹脂製フロントドアモール、割れが発生したので部品をディーラーに発注。
4,000円弱、工賃900円だけど簡単そうなのでDIYとした。
でも、これだけ交換したら他の3つも交換したくなるだろうな。
2021/09/23(木) 20:36:52.43ID:d2Wrp6BA0
>>120
卒業後はどこへ?
2021/09/23(木) 20:48:01.91ID:xP/0JGaY0
フィット高騰とかマジか
今後部品もでなくなってくるのかな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 20:49:13.51ID:scsghjYY0
俺様のGD8万km
150万円で買わんかね?w
2021/09/23(木) 21:05:17.82ID:uOR6yJkg0
>>124
いらねー
2021/09/23(木) 21:09:01.36ID:BfUAeOS40
もう単品の部品は生産が終わってる。
今後は壊すとASSYばかりで安く済まない
2021/09/23(木) 22:14:29.64ID:25AUD5Xa0
さすがにGDの高騰は有り得んだろ。玉不足は分かるが。
2021/09/23(木) 22:18:43.08ID:AqJ2I7tS0
GDの良さの一つは、豊富で安価な中古パーツなど、維持コストの低さもあったけど税金も高くなるし、乏しい自分の資力では限界が近いかな。
2021/09/24(金) 11:42:07.13ID:grQmS4pA0
伊藤かずえの車のようにGD1にずっと乗りたい
2021/09/24(金) 11:43:46.89ID:bJqHbz2n0
>>0122
GEかGKに
>>0127
GD4 ね、一昨年から在庫と価格ウォッチしてたけど
軒並み燃費が良くてリーズナブルな中古車は春以降、高騰した。
特に白のGD4は年式を考えた異常
数年前から今春まで価格は安定してた。
ちなみに同じタイミングでボートや中古の船外機等も高騰し
70馬力以下の中古船外機は中古を買う意味があまりなくなったし
そもそも中古の玉も ほぼなくなった。
2021/09/24(金) 12:01:49.89ID:LBsfpT8e0
コロナの影響じゃない?
半導体不足で中古車価格上がってるし
2021/09/24(金) 12:47:06.23ID:LSpHgHnh0
GDは、今までパーツはヤフオク等で安く色々買えたから、そんな維持コストも安かった。ボンエットやドアぶつけた時、塗装するより同色のもの購入して交換するという裏ワザもあったね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 14:29:47.35ID:MVJOyP/70
パーツに関しては中古含めればまだまだ問題ないだろうが価格が地味に上がるのは古い車は仕方ないわな
2021/09/24(金) 16:39:09.73ID:dDjM7Y4M0
>>0133
地味に上がる?
《 高騰 》って漢字が読めないのか、
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/700090226330210721001.html
2021/09/24(金) 19:08:33.28ID:m5PLi2od0
そこの販売店が全体的に高いだけで
GDなんか一桁万円でいっぱい出てるけど
2021/09/24(金) 19:39:07.26ID:IgEM7oEs0
そりゃ相場は高騰するだろ。
業者だってコロナ需要で売れるのに値段下げるわけない
2021/09/24(金) 19:43:05.81ID:LBsfpT8e0
今は半導体の影響で価格が上がってるし車の買い替えは控えた方が吉
2021/09/24(金) 20:16:31.28ID:Jf9HNquQ0
>>0135
はぁ〜、だから どこに一桁万円の GD4があるわけよ?
ひょっとして 車持って無いガキか?
業者オークションも見せてもらってから話してるんだけどな・・・。
2021/09/24(金) 20:35:46.04ID:LBsfpT8e0
うーん、四駆だから東南アジアとかの後進国で需要があるとか?
つまり輸出需要で値段が上がってる説かな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 20:47:37.23ID:yju+Ae7C0
ハイオク入れると、なんか滑らかな走行になる
気のせいかな?
2021/09/24(金) 21:32:50.57ID:f2GKRRwQ0
エンジンの状態が悪くてノッキング出てたならハイオクで誤魔化せるから気のせいではないかもしれない
2021/09/24(金) 22:22:48.23ID:IgEM7oEs0
>>138
利鞘の取れない車をそれ以上の登録料出して誰が出品するんや
2021/09/24(金) 23:15:39.16ID:Ao9ZYHpf0
GDなら売りモンにするより解体行った方が金になる
売り場もGDフィットなんて置くくらいならタント置いた方が確実に回転するからな
2021/09/25(土) 00:24:39.12ID:up9ExOM/0
2007年後期最終型
1.5W 5速MT
もうすぐ77000km
俺で2オーナー
新車からずっと同一ホンダディーラーで車検、メンテナンス済
4,000kmオイル交換

意外と極上車なのかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 01:02:00.06ID:qwWGcfiC0
>>134
あー地味に上がるってのはパーツの話よw
どうしたって需要が減ればパーツの価格が上がるのは仕方ないからな
車両の価格にしたって最近はなんでこんなただ古いだけで特別人気車でもない車が??ってのがバカみたいな高価格で売られてるからリンク先のGD見てもピンとこないわw
100万くらいで売られてんなら高騰ってのもまぁ頷けるんだがw
2021/09/25(土) 09:33:00.71ID:uH6FCAE00
パーツの値上がりや生産中止の話題がでたところで、ご相談したい。
フィットの樹脂パーツのドアトリムが結構簡単に着脱できるとわかったので、
取り外して、DIYで黒で再塗装したいのですが、塗装材とかテク教えてください。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 10:38:07.71ID:dzyM2ztg0
>>141 ノッキングは出てなかった。
ま、ハイオク入れたからの気のせいかね

タイヤをGDに分不相応なレグノに履き替えた時もすげーと思ったけど
よく考えれば、ボロタイヤから新品に替わった効果だったと思う。

ただ高級タイヤのせいか、擦り減りが早かった気がするよ@レグノ
2021/09/25(土) 15:21:08.73ID:w8NjWWz10
>>146
146です。名称は、「ドアトリム」ではなく、「フロント ドア モール」でした。
2021/09/25(土) 22:08:50.05ID:lZPVSotZ0
国道メインで走ってきたけど燃費18,2だった
ハイブリッド並だわ
2021/09/25(土) 23:07:32.25ID:ziV2NA9w0
>>149
エアコンも使わないし、郊外だと燃費のびる時期やね。
2021/09/25(土) 23:35:15.20ID:vDYqAhdR0
>>149
IMAでは無い本物ハイブリッドなら同じ乗り方で+10の28.2は行くぞ。
2021/09/26(日) 00:36:38.13ID:aSNwX9G/0
GK後期1300ガソリンでリッター25
GE8MC後6MTだとリッター15辺り

コスパ追求するならGK後期狙い目
GEは実燃費ダウン、樹脂パーツが大幅にコストダウンであまり美味しい車ではない
GKが高くて買えないって吠えるヤツは普通車維持してる場合じゃないと思う
2021/09/26(日) 02:26:18.46ID:oYSqiDYM0
溝が無くなってきててひび割れしてるからタイヤ交換しないといけないんだけど
オートバックスとイエローハットならどっちがいいんだろ
2021/09/26(日) 05:50:18.73ID:itjXTZqQ0
どちらもお勧めしません
2021/09/26(日) 09:49:37.14ID:SeRQ7j/r0
>>154
タイヤ、どこで、何と交換しているか、教えてください。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 10:14:20.50ID:IJLZVAfu0
どこでもいいんじゃない。
ただタイヤ館は高額ブリを押し付けられる

他のところも、安いタイヤを売りにしてても
行ってみると、上の中を押し売りされるから
騙されないようにね!
2021/09/26(日) 10:29:48.77ID:LYj2zVdy0
オレはネットで注文して予約入れた近所の店舗で交換って感じ
イエローハットとかよりはだいぶ安く買える
2021/09/26(日) 10:31:33.10ID:Og0x4G1z0
>>155
タイヤに関してこの程度の認識だからアジアンで充分だろう
2021/09/26(日) 11:24:53.56ID:qLtROA670
>>155
黄帽と自動後退のプライベートブランドで国産のほうかフジでピレリ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 12:32:45.75ID:dILvZgJ/0
>>153
 中古タイヤ業者を探してみ 「地名 中古タイヤ」で検索するとでてくる。
2019年ものの国内メーカーエコタイヤの8部山とかコミコミで2万円くらいで買えるよ。
ネットじゃ買うんじゃなくて地元の業者で 実物を見て買うこと。
2021/09/26(日) 16:43:31.63ID:cL/iK51z0
>>153
オートウェイの一番安い奴買って、近所の工賃の安いタイヤ屋に直接送ってもらう。
2021/09/26(日) 18:48:06.61ID:5CW1CNsA0
>>160
その値段出すなら国産新品タイヤが買えそうだが
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 22:28:18.12ID:PqkSl53H0
>>161
新品限定ならこれだよな
2021/09/26(日) 22:44:33.84ID:AnavL3aG0
未使用の2年落ちと使用済みでの2年落ちは硬化具合が違うからな
使用済みでの2年落ちの方が硬いし滑る
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 23:21:14.16ID:dljYVsHz0
GD1本体なんて、今となっては一桁万円
「令和5年1月迄、H17 フィット 1.3 、スマートキー、走行6万qの激安売り切りです。」
ヤフオクで、即決でも98000円。支払いは、落札価格+リサイクルと月割り自動車税のみ。
2021/09/27(月) 08:47:45.91ID:ECL7Oc/20
自動車部品どれも命を預ける物ではあるけど、そのかなり重要な部分のタイヤを数千円とかの違いで中古買いたくはないな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 12:04:41.32ID:iRq0Kwxw0
どうせGD本体が中古みたいなもんだし 別に〜
状態の良い部品、タイヤだったらウェルカムよん
2021/09/27(月) 12:24:02.96ID:cPOiBK9M0
ブリザックとかなら新品でも安いだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 15:55:15.10ID:4DdxaX0w0
ブリザックてスタッドレスだろ?
スタッドレスて高いイメージなんだが安いの?
2021/09/27(月) 18:14:05.25ID:Sx1JRFnU0
国産とアジアンはドライ性能はそんな違いは感じないがウェット性能つまり雨の日に大きな違いを感じるな
あと中古タイヤの良し悪は製造年もあるけど保管状態にも大きく左右されるよね
2021/09/27(月) 18:37:51.93ID:xUDDW0/R0
TOYO SD-7お勧め
made in Chainaだけど日本メーカークオリティで適度に柔らかいから固めのGDサスにも合う
2021/09/27(月) 19:47:32.34ID:2l99iMTu0
俺は以前にネットで、中古ではなく新品未使用なんだけど何年も在庫で保管してた
タイヤを半額で購入したことあるよ。銘柄はブリヂストンのプレイズ。
特に品質に問題はなったけどタイヤ4本それぞれの製造週にバラツキはあった。
2021/09/27(月) 19:48:47.58ID:2l99iMTu0
>>172
正=問題はなかった。
スマン
2021/09/27(月) 21:15:39.45ID:L5jbPequ0
フルブレーキで制動距離が50センチも違えば結果は雲泥
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 21:55:46.74ID:iRq0Kwxw0
もう古いから そんなに飛ばさないし、
めっさ車間距離を取ってます
2021/09/27(月) 23:24:44.51ID:4r1k0jrH0
よく後ろに煽ってくる輩が張り付くけど気にしませんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況