X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ91

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF43-+TEF [49.106.192.175])
垢版 |
2021/08/22(日) 15:21:21.15ID:t3hCtXduF
>>251
昨日試乗したけど、MT乗ったことのある人なら一切違和感が感じない。
何をギクシャクに感じてるの?って感じ。
仕上がりのいい7ATって感じ。

ま、ブレーキ踏まずの回生中にシフトダウンされると、空走感があるかなぁと思ったのが唯一の違和感かな。
2021/08/22(日) 15:25:07.16ID:L5zi/wu90
>>251 i~DCDのギクシャクって、アクセル−ブレーキ-アクセルを目まぐるし踏み替えた時に、3つ目のアクセルが、待たされる感じとかである事はある。私は15000kmに一回くらいしか経験した事ない。
これは多分私のアクセルの癖で、トルク感を感じてからグッと踏み込む癖がある。多分、ギアが入って無くて空吹かしになるのが嫌で、その癖が付いたのは何十年も前にMTに乗っていたから。
2021/08/22(日) 16:39:29.90ID:3hb6WuTE0
>>251
前車がCVTだと気になる程度かな
DCTに慣れるとCVTのラバーフィールが気持ち悪すぎる
でも次に買い替える車がないという問題が…
2021/08/22(日) 17:06:50.28ID:Lld2oOkVM
本当は今さら旧型の1モーターハイブリッドなんて新車で買って後悔してきたんだろ

フルチェンまで待てよ早漏
2021/08/22(日) 17:09:16.87ID:kOw1ZTlFM
>>259
早漏に振珍で待たせたら漏れてしまいます
2021/08/22(日) 17:11:23.27ID:bw/3vyufd
微妙なギクシャクは走行中の緩加速でも感じる事がある。
グングンみたいな感じだけど本当に微妙なんでほとんどの人は分からないと思う。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e8-d5Fs [61.197.118.173])
垢版 |
2021/08/22(日) 17:15:02.85ID:ULGNZCJR0
iDCDはギアチェンジは軽快で楽しい

一番ネックは
停止か低速時のEV→ガソリンの切り替えで、
切り替えに一時のタイムラグがあって
踏み込んでも進まない!!ってことがある

右折待ち時とか慣れないとor
行けるタイミングに余裕もってアクセル踏まないと
危ないときある。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-FcIJ [133.209.5.64])
垢版 |
2021/08/22(日) 17:15:12.54ID:becBk0PI0
今後ないiDCDを今買うか・・・燃費だけのe:HEVを待つか・・・悩ましい・・・
2021/08/22(日) 17:18:15.41ID:TYoeE0N9M
ガソリン車を車検に出したらHVが代車で来た
初めてHV乗ったけど悪くないね
進段してる感じがいい
これはディーラーの罠だな
2021/08/22(日) 17:23:45.79ID:G+Q608DJ0
>>264
逆もまた真なり
ガソリンを代車で乗ってこれなら文句ないわって思った
HVは低速域に出るEVの切り替え時のギクシャクをもう少し煮詰めて欲しかった
2021/08/22(日) 17:27:12.72ID:eCihAYlD0
フルチン待機なので、早く出してイかせて〜
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-RJcP [133.204.209.160])
垢版 |
2021/08/22(日) 17:36:28.20ID:DhMr/pNb0
i-DCDが良くて駆け込みで買った自分みたいなのは少数派かな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-FcIJ [133.209.5.64])
垢版 |
2021/08/22(日) 19:14:52.99ID:becBk0PI0
>>267
ミッションオイルは4万km毎に交換だってw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5e6-PCP3 [180.57.40.145])
垢版 |
2021/08/22(日) 19:24:40.42ID:9aCDvUQh0
>>264
ただの偶然だよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5e6-PCP3 [180.57.40.145])
垢版 |
2021/08/22(日) 19:25:28.87ID:9aCDvUQh0
>>267
もうちょっと待つ勇気があればなぁw
やっちまったね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-RJcP [133.204.209.160])
垢版 |
2021/08/22(日) 19:40:21.80ID:DhMr/pNb0
>>268
ATFも日産なら4万キロ、ホンダも6万キロとかで交換だったからまあ…。

>>270
日本語わかる?
2021/08/22(日) 19:41:20.85ID:uWvxWfJxd
マニュアル以外のミッションを気にして買う人なんてほんの一握りだろうね。
2021/08/22(日) 19:57:55.35ID:gH/oFury0
>>267
iDCDが欲しくて買ったとかもう無理するな
ホンダにすら見捨てられた失敗作買って後悔してる自分を偽っても仕方ないだろう

DCDが嫌すぎて仕方なくガソリン車買うレベル
2021/08/22(日) 20:12:28.42ID:Cv5tHbDna
i-DCD楽しそうで良いけどなー。
CVTに不満があるわけじゃないけどね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-RJcP [133.204.209.160])
垢版 |
2021/08/22(日) 20:23:07.20ID:DhMr/pNb0
e:HEVは嫌いだしi-DCDが好みだからわざわざ今買ったんだが…。

ああ、180.57.40.145で検索して察したわw
2021/08/22(日) 20:27:06.77ID:gMqCmQ800
いつかのインテリア否定奴と同じ
なんで好きだ気に入ってるって言ってる奴の意見をわざわざ否定しバカにするのか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-+TEF [49.96.9.113])
垢版 |
2021/08/22(日) 21:37:22.16ID:UaSc9i2Gd
i-DCD、面白さをかなり期待して試乗したんですが、
やはり、フリートの場合はパドルが無いので任意に段数をコントロールできず、
乗ってても変速ショックも皆無なので、
多段ATとして期待すると拍子抜け感がありました。

本当に、i-DCDの7ATは出来が良すぎるんですよ。

妻からは、CVTみたいに加速時にエンジン音が高まらないので良いって意見が出てました。
2021/08/22(日) 21:41:07.22ID:hPBwGS4l0
自分はクソブサイクなのにね
2021/08/22(日) 21:58:03.21ID:MIImEy5gM
>>277
今フリード+ハイブリッド乗りだけど、その前はフィットハイブリッドパドルシフト乗ってた。
確かにマニュアル感あって楽しかった
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-RJcP [133.204.209.160])
垢版 |
2021/08/22(日) 22:58:14.51ID:DhMr/pNb0
正直ジェイドとシャトルのパドルシフトにはかなり惹かれた。
シャトルは最初トロいなと思ったけどSモードにしたら別物だったな。

でもシャトルを試乗したあとにフリード+を見せられ
あまりにも自分の用途にドンピシャ過ぎで選択の余地がなくなったw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-vbqV [60.111.24.136])
垢版 |
2021/08/23(月) 06:53:19.94ID:BEbwDlHF0
シャトルとフリードってどっちの方が車内広いんだろ?高さだけ違くて幅とか同じなのかな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-RJcP [133.204.209.160])
垢版 |
2021/08/23(月) 07:28:32.49ID:EFsIzC6h0
2列シートと3列シートの室内長を単純には比べられないけど
2列のフリード+が2.310/1.455/1.285でシャトルが1.925/1.450/1.290(L/W/H)だね。
3列フリードだと3.045/1.455/1.285。シャトルの方が室内高があるというのは意外w
2021/08/23(月) 08:58:52.29ID:xmquBZzd0
パドルシフトとかマニュアルモードとか物珍しさで最初だけでそのうち使わなくなるから。
2021/08/23(月) 09:06:33.54ID:ZdFLJFnsa
>>277
パドルは欲しかったですなー
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d81-zH/y [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/23(月) 09:27:54.89ID:E5ti/d2r0
DCTのギクシャクとかギア抜けブーブ文句言う人はMT乗ってこと無いんだろうか?
ウチのじーちゃんとばーちゃんの鬼恐ろしいMT乗ったら腰抜かすでw
もう故人だけど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-vbqV [60.111.24.136])
垢版 |
2021/08/23(月) 09:28:38.20ID:BEbwDlHF0
>>282
おぉ!分かりやすくレスしてくれてありがとう!
俺もフリードの方が高さあると思ってたわ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d81-zH/y [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/23(月) 09:35:19.77ID:E5ti/d2r0
>>286
測ってないけどN-Boxの方が高さあるような感じがある
フリードはフロア部分は意外と低床じゃないから高さは多少犠牲になってるんかもね
乗り降りする時幼稚園くらいの身長だと意外と高いからよいこらせと登ってた時期があった

N-Boxの方が乗り降りしやすかった感じかも
2021/08/23(月) 09:39:30.60ID:krZhIdSZ0
HV納車してまだひと月経ってないけど
前車6年間パドルシフトだったから今年から無いと思うと雪道が不安だわ
雪国じゃないと恩恵あまりないかもしれないけれどパドルシフトでの雪道の走行は安心で楽しい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 756d-YC+D [118.238.217.139])
垢版 |
2021/08/23(月) 11:10:59.33ID:GJxfJiOp0
7速なんちゃらだっけかCVTじゃないってのはすぐ感じるけど
特に特殊な感じもないな、普通のATですよって言っても間違いじゃないよ
シフトのが特殊感あるわ
2021/08/23(月) 11:26:12.85ID:WBUj0AMs0
>>282
これ見るとフリード+買うならシャトルでも有りかなと思う
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-RJcP [133.204.209.160])
垢版 |
2021/08/23(月) 11:48:04.99ID:EFsIzC6h0
>>287
N-BOXの室内高は1400あるねー。
軽のトール系はノッポ競争激しいからw

>>290
俺もはじめはシャトルで考えてた。でもプラスの荷室寸法と形状が
大型犬のクレートを置くのに誂えたようにドンピシャだったんだわ…。
開口部の地上高もダントツで低くて、足腰を痛めやすい大型犬を
飼っている身としては「これしかない!」ってなっちゃったw
クレート積んだままでも5名乗車できるしね。
2021/08/23(月) 12:02:42.49ID:4sUi2mO/0
先代スパイク乗りはプラスのスペックにケチ付けて買わないけど、スパイクと荷室がほぼ同じ寸法のシャトルも買わないんだよな
2021/08/23(月) 12:08:15.87ID:ZcFZlQP3a
私もシャトル候補に入れてた。フリードプラスより安いし。
室内長的には不満はないのだが、車体の長さがフリードプラスより長いので
「車庫入れ下手な私が慣れるのは時間かかりそう」と思って結局フリードプラスに。

あとラゲッジの下段が、雪下ろしの道具とスコップを突っ込んでおくのに都合が良い。
2021/08/23(月) 12:09:04.85ID:eOXDApqbM
>>288
納車はされるもの定期
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 756d-YC+D [118.238.217.139])
垢版 |
2021/08/23(月) 12:12:18.57ID:GJxfJiOp0
こういった車のポイントはスライドドアとタッパ
2021/08/23(月) 12:13:00.23ID:tAsyb1t90
>>229
設定できるの知らんかったわ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saeb-sgsu [27.85.205.166])
垢版 |
2021/08/23(月) 13:06:29.11ID:FJv3YGpAa
フリード+とシャトル乗り比べたらシャトルの方が楽しい。
でもシャトル買うなら安いフィットでも良くねってなり、
でもフリード+の利便性捨てられないな〜でフリード+に戻ってくる。
決められん…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-FcIJ [133.209.5.64])
垢版 |
2021/08/23(月) 13:36:07.40ID:3Rj/E2au0
新型ステップを待て
2021/08/23(月) 14:33:06.93ID:krZhIdSZ0
>>294
あら恥ずかしいごめんなさい

半導体不足で仮ナビ状態だったけど
さっき電話あってようや今週9インチナビに交換だ!
2021/08/23(月) 14:33:59.51ID:+Li3smHA0
https://i.imgur.com/PISoISn.jpg
ここの部分って板を乗せる為に張り出しているけど
空間を凄い消費している気がする

こういうのも無いんだよね?
https://i.imgur.com/KCBs3Hi.jpg
2021/08/23(月) 15:07:33.83ID:77y/ydUDM
2枚目より1枚目の方が、使い勝手ずっと良さそう
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e8-d5Fs [61.197.118.173])
垢版 |
2021/08/23(月) 15:11:25.29ID:S1XEjz/f0
タイヤスペースにしても体積でかいね
ガソリンタンクスペースはどこなんだろ

土台加工して内部に収納作れそう
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-RJcP [133.204.209.160])
垢版 |
2021/08/23(月) 15:14:41.50ID:EFsIzC6h0
>>300
2枚目の一番底の部分が1枚目の中央の部分の高さだから
そこより掘ったら穴が空いちゃう。

両サイドの箱には車載工具やらが入ってる。
そこまでスペースが必要なら内装剥がしてDIYで工夫するのもアリ。
2021/08/23(月) 15:25:39.52ID:Ko9g3ikTa
>>300
>>303 の補足だけど、そのでっぱりの部分のスペースの一か所は、
三角表示板入れになっています。

三角表示板入れの部分は、小型の三角表示板にするか、
三角表示板を別のところ(例えば2列目シートの下とか)に収納したら
ちょこっとだけ物が入ります。

私はこのスペースに非常食入れてる。
2021/08/23(月) 16:50:16.97ID:YGVwYObFa
>>300
ここだけは2駆が羨ましいわ
2021/08/23(月) 17:00:58.14ID:m6SfFZzId
>>283
初代ストリームに付いてたけど、ほとんど使わなかったわ。
たまに使ってて信号待ちして発進したときに、マニュアルモードにしてたのを忘れててエンジン音で気付くってのが何度かあったなぁ。
2021/08/23(月) 17:07:00.92ID:TS4vdJNwr
中古車を探しています、ハイブリッド以外にはクルーズコントロールって付いていないんですか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d81-zH/y [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/23(月) 17:26:30.81ID:E5ti/d2r0
>>307
2代目フリには全車種標準搭載されてますよ
Honda SENSINGという機能の中の一つです
ACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)と呼ばれる機能です
詳しくは下記を参照してみてくれ

https://www.honda.co.jp/FREED/common/pdf/freed_list.pdf
https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/performance/active-safety/
2021/08/23(月) 17:43:26.54ID:Ko9g3ikTa
>>305
わかる。AWDだとラゲッジの下段が狭いよね…。
2021/08/23(月) 18:44:37.68ID:HhImUtxg0
>>285
毎日MT乗ってるけど、低速でたまに出るズッコンバッコンは何とかしてほしいのと、低速でエンジンがウォーンってふけるのなんとかなったらいいなと思う
こういうのMTだと出ないし
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dd0-xgPA [138.64.66.119])
垢版 |
2021/08/23(月) 20:14:47.75ID:P8veSt310
>>307
補足するとMC前のでHonda SENSINGが付いていないグレードは
オプション扱いだったと思った
2021/08/23(月) 21:30:39.56ID:OrvPaqLM0
>>311
違うぞ
センシングを外す事も出きるだけ
特に値段は下がらんしグレードとしては存在しない
MC後はどうなってるか分からんけどパンフに注釈で書かれてるんじゃないかな
2021/08/23(月) 21:55:57.72ID:DFi6Iqwea
>>293
シャトルを改めて良く調べたり
YouTubeのウナ丼さんの動画見たりしてみた
凄く良い車だね
というかフリードに欲しい装備が結構付いていて羨ましい
2021/08/23(月) 22:37:34.92ID:7vGGFr2hd
>>308
2代目も前期型の中にはホンダセンシング未搭載のものがあるよ。
2021/08/23(月) 22:45:09.09ID:ZcFZlQP3a
>>313
そうなんですよね。
HYBRID Xにすると、パドルシフト、(フリードよりちょっと良い)加速性能、
振幅感応型ダンパー、最小回転半径4.9mと魅力的な要素が沢山。
なおかつ、フリードプラスのハイブリッドよりお買い得があるという。

「フリードプラスの最大のライバルは、シャトルなのでは」と個人的には
思うぐらい魅力あります。
2021/08/24(火) 00:27:48.49ID:OcaHAT6D0
>>310
HVはカーセックスモード付いてるのかよ

急に車体が前後に揺れだしてうぉーんとエンジンが唸り出すとこ想像したら吹いたわ
2021/08/24(火) 01:40:22.96ID:m+c0fRI60
>>308
アダプティブ・クルーズ・コントロールね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7b-ma+S [106.72.43.160])
垢版 |
2021/08/24(火) 02:23:40.22ID:TrZdsGYl0
ベビーカーそのままドンと置ける、これが凄く良い
2列目助手席側がチャイルドシートの推奨みたいだけど、
皆さんはどうしてますか?
2021/08/24(火) 07:09:51.73ID:NdHj5rVd0
プラス買うときにシャトルも検討してたけど、収納が少なくて断念した
2021/08/24(火) 07:50:52.59ID:Fts2nsfWM
新型ステップ出るんやな
わくわくさんは廃止か
パワートレインも変更なしだろうし売れるんかね・・・
https://creative311.com/?p=124897
2021/08/24(火) 08:05:28.49ID:94n14U22a
スレチに書くのもなんだが
後方のドアなくしたら他社の同タイプの車と差別化できなくならんかね
2021/08/24(火) 08:27:10.53ID:clohk6HWa
>>318
2列目助手席側です。
うちはまだチャイルドシートが後ろ向き運用なので
その位置だとヘッドレストにミラーつけて状態を確認できるから。
道端で待つ人をピックアップするのには不向きかな。
2021/08/24(火) 08:34:01.63ID:P6uNRkYWa
車内確認用ミラー、小さ過ぎて顔色とか仕草とか何も見えないんだよね
次期モデルからは大型化するか小物入れにして欲しい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d81-zH/y [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/24(火) 08:39:51.32ID:AcoBmiIC0
2列目助手席側にチャイルドシート
2列目運転席側にジュニアシート
助手席が大人かな
乗り降りと事故時のリスク考えると定番かな

助手席に子供乗せてるのはなかなかリスクあるなと思う
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Bp71 [1.75.241.115])
垢版 |
2021/08/24(火) 08:44:35.10ID:wlQQ20U3d
>>320
パッと見二代目っぽい感じだな。
原点回帰って感じで良いと思う。
2021/08/24(火) 10:04:24.90ID:8F4c0fHS0
>>325
原点回帰か・・
フォルムより内装重視路線なのかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d81-zH/y [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/24(火) 10:15:45.86ID:AcoBmiIC0
>>326
3代目をフリードに寄せすぎてステップユーザーから相当反発あったみたいだしな
2代目以前のステップらしさへ戻るんやろ

でもフリードとの差別化をどうするかがキーポイントだろうね
ホンダはFMCでもパワートレイン周りの改良という使い回しが常習化してきたな
IMA→DCT→MMDみたいな進化が無くなるのはチト寂しいな
MMDの次から完全EVまでは改良だけになるんかな
2021/08/24(火) 10:32:42.78ID:/NwQwQtud
わくゲーをフリードに持ってきて差別化?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d81-zH/y [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/24(火) 11:13:55.04ID:AcoBmiIC0
わくわくさんって10キロ程度重量あるからフリードのサイズだと結構たいへんでしょ
あと不評過ぎて今後二度と表舞台にはでないやろ…
たしかわくゲの代わりにテールゲートのマルチ骨格化したんじゃねーかな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-RJcP [133.204.209.160])
垢版 |
2021/08/24(火) 11:26:12.53ID:cfWpUH6y0
わくゲーは構造上テールゲートがかなり平らかつ垂直じゃないといけないからなー。
そのために現行で好評なデザインをミニバン然としたスクエアなものにするのは無駄にリスクが高い。

そもそもわくゲーがステップワゴンの売上に貢献してるなら廃止しないでしょ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa93-UAxq [111.239.173.157])
垢版 |
2021/08/24(火) 11:31:04.20ID:x/a3xzqqa
ディーラーオプションのナビを付けた場合、ハンドルのボタン操作で地図の拡大、縮小は変更出来ますか?
2021/08/24(火) 11:41:12.25ID:JEhGHaQW0
どちらも良い車であることは前提であるが、子供含む4人家族が
余裕もって乗れて、しかもコンパクトかつ荷物を積めるとなると
フリードとシエンタしかない。
なのでこちら来たけど、個人的にシャトルは比較する車ではないかな。

要はフリードとシエンタで迷う方が一般的かと思うが
このようなスレはやっぱりホンダファンの方が多いのね。

今なら個人的には安全装備の差でフリードかなと思うけど
FMC後のシエンタも気になる。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-RJcP [133.204.209.160])
垢版 |
2021/08/24(火) 11:57:04.25ID:cfWpUH6y0
シャトルも4(5)名乗車で荷物沢山載せられるよ。
フリードほどではないってだけで。

どれだけ積載できれば十分かというのは人に依るんで
シャトルが比較対象になるかどうかも人に依るとしか言いようがない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb1-c3f0 [126.247.168.20])
垢版 |
2021/08/24(火) 12:06:44.02ID:cdqAW0Txp
スライドドアかどうかが大きい
2021/08/24(火) 12:06:59.14ID:JEhGHaQW0
そうですね。失礼しました。

個人的には書き忘れてたけど小さな子供の乗り降りや買い物にも便利な
「(自動スライドドア)」ってニーズもあってフリードかシエンタの
二択なんですよ。あと、フリードの手堅くてかっこよさも感じる
デザインも気に入ってます。
2021/08/24(火) 12:13:12.79ID:XDJXEcPC0
>>331
マニュアルでボタン割り当て出来るよ
私はハンズフリー使わないので音量の上げ下げをナビの拡大縮小に割り当ててる
2021/08/24(火) 12:50:22.04ID:2hZPM5IEM
枠枠ゲートはいらないけど、ガラスハッチくらいは欲しい
2021/08/24(火) 12:51:48.37ID:dzWbrSDH0
>>336
へぇ そんなことできるんだ
やろっと
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa93-UAxq [111.239.173.157])
垢版 |
2021/08/24(火) 12:59:26.16ID:x/a3xzqqa
>>336
有難う、こんどやってみます。
2021/08/24(火) 13:50:54.76ID:Dyvn76lK0
ステップのわくわくさんは特に女性ユーザーには好評なんだけどな。大きいゲートを持ち上げなくて済むのは助かるとか。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 756d-YC+D [118.238.217.139])
垢版 |
2021/08/24(火) 14:04:31.14ID:Y1cdOwby0
スライドドアじゃなかったら買ってないわ、子供いると特にそう
運転席から開閉できるのもいい
2021/08/24(火) 14:32:33.03ID:VqL8XFlya
フリードプラスは子供がいない方も買うので…。
スライドドアがフリード/フリードプラスの魅力なのは、そう思います。
2021/08/24(火) 15:57:52.30ID:AZ17z805d
>>336
俺もそうしてる。
2021/08/24(火) 16:21:53.61ID:DoGoeFqIa
買ってから気付いたけど、フリードのスライドドアって開ける時「ピーッピーッ」って鳴らなくて車中泊の夜に助かる
鳴るのと鳴らないのにメーカー・車種の違いあるのかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb1-c3f0 [126.247.168.20])
垢版 |
2021/08/24(火) 16:42:37.80ID:cdqAW0Txp
プレマシーとかラフェスタとかが懐かしい
2021/08/24(火) 16:59:55.14ID:/NwQwQtud
サイズと価格が二回りくらい上だけどゴルフ・トゥーランすき
2021/08/24(火) 17:23:57.19ID:BH95byv90
>344
途中で止めたりすると鳴るね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Bp71 [1.75.245.139])
垢版 |
2021/08/24(火) 18:04:46.75ID:ieMMm2Cvd
>>345
日産はラフェスタ辞めてなかったら今の勢力図めちゃくちゃ変わってたかもしれないのに、まあ日産に期待するだけムダか。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d81-zH/y [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/24(火) 18:13:09.49ID:AcoBmiIC0
プレマシーって小型ミニバンじゃなくね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb1-c3f0 [126.247.168.20])
垢版 |
2021/08/24(火) 18:53:56.57ID:cdqAW0Txp
>>349
おっさんなので初代をイメージ。段々大きくなってるのね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb1-c3f0 [126.247.168.20])
垢版 |
2021/08/24(火) 18:55:07.29ID:cdqAW0Txp
>>348
ゴーンが来て縮小した
2021/08/24(火) 20:53:42.47ID:v5zQNQXu0
トヨタがウイッシュやめたからフリードにした
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-Su5i [133.209.5.64])
垢版 |
2021/08/24(火) 21:44:37.74ID:cBtTrV/n0
来年4月新型といわれるステップ買おうかな・・・
2021/08/24(火) 21:49:18.27ID:7KLec08T0
>>344
妻のヴォクシーは閉めるときピーピー鳴るよ
個人的には挟み込み防止の為にも警告音欲しいけどね
2021/08/24(火) 22:33:05.28ID:wvzFsEYh0
>>344
直接は関係ないけど、鍵の開閉で音を出したくない場合はリモコンキーを使えばいいのは良くできてると思うわ。
2021/08/25(水) 00:42:46.67ID:GSC3OZSa0
>>345
プレマシーから乗り換える車が無い俺
フリードとステップワゴンをウォッチ中
2021/08/25(水) 00:44:46.14ID:lfUDnXQnM
>>356
ビアンテおすすめ
紫のメーターなかなかおされだぞ
2列目のロングスライドもいいぞぉ
2021/08/25(水) 01:21:13.40ID:hhpPJ9BC0
ビアンテってどんなのだっけ?
ごめん、リアルで思い浮かばない。
2021/08/25(水) 02:21:07.10ID:R9NXlSTDp
ほら、DQ5の主人公の幼馴染のさ。
2021/08/25(水) 02:41:56.44ID:GdIU9MTl0
>>358
これ
https://i.imgur.com/B5ReVxO.jpg
2021/08/25(水) 06:12:15.75ID:wJtP62fud
>>359
ビアンカな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-vbqV [60.111.24.136])
垢版 |
2021/08/25(水) 06:39:33.78ID:D8Pny3rY0
>>359
こういうの嫌いじゃないぜw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b7d-+TEF [121.80.101.180])
垢版 |
2021/08/25(水) 07:07:10.72ID:OJFcNBEd0
>>357
ビアンテって、ボンゴフレンディの後継に見えて、まったくそうではなく、

プレマシーを無理やり大きくしただけの中途半端でバランス最悪、未完成車って聞くけどほんと?

そして、今売ってないでしょ?
2021/08/25(水) 08:18:29.41ID:DVCzEiKD0
ビアンカってドラクエで・・(ボソッ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Bp71 [1.75.244.42])
垢版 |
2021/08/25(水) 08:43:01.50ID:K6OS8iaLd
>>358
イタリアの自転車屋でしょ?レースとか出てるじゃん。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-vbqV [1.75.245.40])
垢版 |
2021/08/25(水) 09:32:41.05ID:dNuWweNXd
今の車もやっぱり慣らし運転って必要なのかな?
1000キロぐらい走ったら何となく走りが滑らかになったような…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d81-zH/y [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/25(水) 09:34:34.15ID:eLCK0V8B0
>>366
不要だけど車載コンピューターの学習蓄積の補正にある程度時間掛かる
2021/08/25(水) 09:51:30.33ID:/kbmNaX2a
>>366
ディーラーからは不要って言われたけど、1000km位まではSシフト使用せず、ふんわりアクセルを心がけた
2021/08/25(水) 10:04:21.91ID:+RjZF5Yc0
先日来たHVの代車、この前下り坂でSに入れたらものすごい音立ててエンジン回ったけど全然減速しなかったな
これも慣らしが終わっていなかったってことか
6000キロ位走ってるみたいだったけど
2021/08/25(水) 10:43:07.73ID:DVCzEiKD
>>366
俺は"必要派"
確かにメーカーやDが言うように数十年前に比べれば加工精度が上がり
慣らしを気にする程でもないのかもしれない
が、機械は機械
スムーズに動く為にオイルやグリースが必要
なぜ? 摩擦抵抗を減らすためでしょ? どんなに加工精度が上がろうが油脂は必要
では慣らしは? 金属同士が擦れるわけだから抵抗が発生する。
だからエンジンオイルで潤滑させている。
紙やすり同士を擦るのとツルツルの金属を擦るのはどっちが抵抗が少ないか?
機械を知っている人は常識だが、表面粗度ってのがある
https://i.imgur.com/DKm5aKx.png
作りたての車は当然シリンダとピストンリングが荒い
だから慣らし運転をして表面を滑らかにしたほうが機械に優しいしのは絶対
とはいえ、それが明らかに乗り心地に繋がるといのは違うと思うけどね
日常の運転で10万〜20万kmで乗り換えなら気にならないでしょ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d81-zH/y [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/25(水) 10:45:13.89ID:eLCK0V8B0
>>369
Lレンジだと思うけどHVはフットで原則が原則だぞ
Lレンジはあくまで補助
フット踏めば回生ブレーキでモーターに高負荷発電させるだけ
エンジンブレーキよりよっぽど減速する
2021/08/25(水) 10:45:17.48ID:YCg+cjx0M
>>369
慣らしとは全く関係ない
最近のエンジンは燃費向上のためにフリクションも少なくなってるから。

sなんていれずに普通にブレーキふめば
回生が働くからそっちのほうがいい
2021/08/25(水) 10:52:44.37ID:XeTUfUnL0
フリードというかIDCDのLレンジは存在忘れたほうがいいレベルで使い道が謎だからね
納車されて2年立つけど使ったこと無い
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d81-zH/y [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/25(水) 10:57:23.06ID:eLCK0V8B0
>>373
駐車場で段差ゆっくり登りたいときとかにLレンジにしてみたときはあった
踏み込んでも速度でないから安心
パワーが出たかは謎
間違えて速度出したくない時とかイオンのながーいスロープや山の峠でL使ってみる時はある
でもフットで十分減速できる…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 756d-YC+D [118.238.217.139])
垢版 |
2021/08/25(水) 11:15:24.02ID:aFZF846r0
知らずにLに入れててエンジン唸ったことある
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdfe-vbqV [122.133.23.23])
垢版 |
2021/08/25(水) 11:18:31.11ID:4Z63i99s0
ありがとう
やっぱ不要と言われても大事に乗りたいから慣らし運転しちゃうよね
2021/08/25(水) 12:08:59.46ID:8UNU+gUe0
>>371
それな。とにかくHVはブレーキパッドを使わないから経済的。
時速10km以下でやっと油圧ブレーキに切り替わるが、その切り替えもスムーズ。
2021/08/25(水) 12:21:55.38ID:s6K6y58OM
私よ、幼馴染みのゲマよ
2021/08/25(水) 12:42:39.16ID:3BNagAmga
この間、敢えて高速やバイパスでの減速にLレンジを試してみたけど
そんなにギヤも落ちないのね
それなりに減速もした
パドルか±シフトがあるといいけどね
2021/08/25(水) 13:54:33.51ID:eNIFmljo0
どなたかご存知だったら教えてください
純正のギャザズナビなんだけど、こないだ手持ちのCD取り込んで再生したら、メドレー編集されてる物が曲の繋ぎ目で途切れてしまうんですが、どこかいじればちゃんと聞けるようになる?

説明書見たけどそれらしい項目が見つけられなくて…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d81-zH/y [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/25(水) 13:59:36.25ID:eLCK0V8B0
>>380
MP4とかデジタルデータの宿命
CDはトラックの継ぎ目無くせるがMP4は単体ファイルとして1曲毎になるから無理
PCで1曲に合体するしか無い
2021/08/25(水) 15:10:22.19ID:GBBs3FdSa
ありがとう、やっぱりパソコン無いとダメか…
前の車はHDDタイプだったから、普通に取り込めたんだね
2021/08/25(水) 15:14:13.86ID:y8hJnAdq0
6人乗りHVが納車されて3ヶ月。
EV時の発進や停車の音が新幹線に似ていると
妙なところが子供たちに好評です。
2021/08/25(水) 15:33:23.99ID:Ra0gJ04AM
>>381
mp4(笑)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMeb-y8ey [123.219.151.65])
垢版 |
2021/08/25(水) 17:12:24.63ID:w5AQGrPrM
山下りで満充電になった時くらいしかLレンジの使い道ないと思われ
2021/08/25(水) 18:02:39.77ID:DVCzEiKD0
>>382
スマホとぶるーつーす接続はダメなの?
あれの便利さ覚えるとCDとかめんどくさい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-RJcP [133.204.209.160])
垢版 |
2021/08/25(水) 18:05:34.95ID:Iuyxu+bD0
スマホBT接続は意図せずアニソンとか流れたりするから危険だ…。
2021/08/25(水) 19:06:32.07ID:EAE210Avd
>>382
HDDタイプかSDタイプかは関係ないんじゃない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-FcIJ [133.209.5.64])
垢版 |
2021/08/25(水) 20:12:55.14ID:JeUM1HhT0
>>381
MP4草
2021/08/25(水) 20:36:12.20ID:+2hFN/F+0
メーターABとは別に、総走行距離はどこかにないの?
2021/08/25(水) 20:50:32.13ID:C5p1WD7ed
>>390
サブディスプレイの右下に常に出てない?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5591-Bp71 [124.34.116.244])
垢版 |
2021/08/25(水) 21:24:29.05ID:LS6ubtLF0
MP4シリーズは-31で最後だったんだっけか?
2021/08/25(水) 23:13:18.64ID:5dNjQ9yH0
>>95だけど結局新車買っちゃいました!
モデル末期とか色々あるけどとりあえず楽しみ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-vbqV [60.111.24.136])
垢版 |
2021/08/26(木) 00:37:46.70ID:YywBawML0
>>393
おめ!良い色買ったな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-RJcP [133.204.209.160])
垢版 |
2021/08/26(木) 06:36:04.50ID:It4x5C7Z0
>>393
オメ色!

ワイ今日納車。
2021/08/26(木) 06:42:33.25ID:NOfLhdT/0
>>393
おめ!良い色買ったな
結局グレードは何買ったの?
2021/08/26(木) 06:56:56.58ID:fZUw6k+Ea
>>393
おめでとうございます。
「モデル末期だけどなー」と思いつつ買った仲間はこのスレに居るから
新モデル出て「あー!」ってなったら一緒に嘆きましょう。
私も今年買った一人ですw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-RJcP [133.204.209.160])
垢版 |
2021/08/26(木) 10:49:11.39ID:It4x5C7Z0
受け取ってきた。
やべえ試乗車中古だけどどこをどう見ても新車で乗り降りにも緊張する…。
2021/08/26(木) 10:54:17.92ID:QF/epU+Da
>>398
試乗車って距離数何キロくらいなの?
2021/08/26(木) 10:55:23.45ID:PwlY69ob0
>>393
いい色買いましたねー
今だとどれくらいで納車ですか?
2021/08/26(木) 11:05:03.91ID:TuwTDtSvd
>>393です
みんなありがとう!
ガソリンFF6人乗りCパケという標準な感じですw
納車は9月中にはできるみたい
モデル末期と言われている中買ったけど、今欲しいんだから仕方ない!
みなさん一緒に嘆いてくださいw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 756d-YC+D [118.238.217.139])
垢版 |
2021/08/26(木) 11:22:46.70ID:6Xq/uXSo0
初HVでまだ慣れない、信号停止なんかでエンジンかかってないとなんか落ち着かない
走りは軽く感じる、メーターにいろいろ出るけど見てる余裕がまだない
2021/08/26(木) 12:01:10.25ID:T35bulfj
>>402
https://i.imgur.com/vHCanpb.jpg

加速度計とGPSでV8エンジンサウンド!!
のアプリ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb1-c3f0 [126.167.83.91])
垢版 |
2021/08/26(木) 12:11:26.64ID:++PjTcxDr
>>401
乗り出し価格いくらだった?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sad9-ZHaJ [106.129.0.206])
垢版 |
2021/08/26(木) 12:37:50.39ID:jY6mu+Haa
>>398
おめでとうございます!
2021/08/26(木) 12:38:44.54ID:jY6mu+Haa
そういえば、大雨の日に川の近くのディーラーに置かれているであろう車を
心配している人が居たな。
あの人は無事受け取れたんだろうか。
2021/08/26(木) 12:40:19.80ID:DXrRr+GVd
ああ、ほんとだね
無事乗れてたらいいね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-RJcP [133.204.209.160])
垢版 |
2021/08/26(木) 13:32:24.59ID:It4x5C7Z0
>>399
2000km。市場時にはさすがに室内足元とかは傷あるなと思ったけど単なる汚れでDがキレイにしてくれてた。

>>405
ありがと!

>>406-407
それが私ですw ご心配ありがとう。
雨の日はお盆休みだったんだけど、何人か出勤して状況監視してくれてたそうですw
2021/08/26(木) 14:32:44.47ID:jY6mu+Haa
>>408
おお。あの人だったのですね。
良いディーラーさんと出会えたようですね。縁を大事になさってください。
2021/08/26(木) 17:14:34.69ID:Z0FxgnK60
なんでみんな買った色分かるの?
2021/08/26(木) 17:37:18.60ID:Qvq8w+F50
野暮を承知でいうと古来からの定番ネタ
2021/08/26(木) 19:15:16.45ID:ydGorPArd
>>404
DOPの一番安いナビつけて、235万でした
2021/08/26(木) 19:43:32.07ID:bLmq3UcGr
>>412
くそ高っけぇ!
2021/08/26(木) 19:57:32.54ID:H7L99J0pr
>>410
ネタにマジレスw
2021/08/26(木) 20:26:02.66ID:YdOMPehq0
>>413
いや、一応30万くらい値引きしてもらってんだけど
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-FcIJ [133.209.5.64])
垢版 |
2021/08/26(木) 20:32:05.66ID:818ffa+q0
>>412
ナビ入手難?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-c3f0 [126.235.59.159])
垢版 |
2021/08/26(木) 20:54:19.52ID:17E7AD9e0
>>412
乗り出し価格としては安いと思うけどメーカーオプションは何つけたの?
ディーラーオプションも少なそうだけどそれで30万円値引きは結構いいと思う
2021/08/26(木) 21:08:52.49ID:YdOMPehq0
>>417
メーカーオプションはナビスペ、LEDライト、Cパケ
ディーラーオプションはドアバイザー、フロアマット、エントリーナビ、コンビニフック
これが多いか少ないかはわかんないけどw
2021/08/26(木) 21:14:20.27ID:NOfLhdT/0
>>418
凄いな
その装備で30万値引きってほぼDOPタダか赤字じゃね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-c3f0 [126.235.59.159])
垢版 |
2021/08/26(木) 21:34:15.36ID:17E7AD9e0
>>418
メーカーオプション全く同じでディーラーオプションも俺と似てるわ
俺はそれにツィーターとUSB追加口とコーティングに五年間の点検パック入れて42万円引だった
コーティングと点検パックは値引き率が高いと踏んでつけたけど乗り出しで260万円したわ
点検パックとコーティングの二つだけで27万円
2021/08/27(金) 00:51:24.45ID:wVRxJXMU0
>>418
安いなおい
2021/08/27(金) 02:00:30.55ID:nwPFGJV60
イキってみた413は今どんな気持ち?
2021/08/27(金) 02:55:47.95ID:wVRxJXMU0
点検パックってそこの店が嫌になったらどうなるの?

安くなるみたいな事書いてるけどそもそも書いてある定価でメンテする奴なんているの?
2021/08/27(金) 06:31:25.15ID:bTqh02K+0
>>423
点検パックは別のディーラーでも引き継いでくれる。

2行目は意味が良く解らない。
2021/08/27(金) 07:05:24.72ID:XlzkP71cd
>>424
点検パックは系列の違うディーラーだとダメな場合もあるって言われたから、転勤族の俺は入るのやめた。
2021/08/27(金) 08:07:11.51ID:39ESLUCqd
>>425
残金は返金されると聞いたが。

それじゃダメなのか?
2021/08/27(金) 08:13:03.54ID:kDrGIdj50
ホンダカーズ○○が同じなら移行できる
別法人だと返金処理やね
あと買い換えとかその他も引き継ぎできて差額分を支払えば再度使える
2021/08/27(金) 08:15:39.34ID:bTqh02K+0
あーそうそう、同系列ディーラーね。説明不足スマンです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-SOR9 [126.167.83.91])
垢版 |
2021/08/27(金) 08:30:36.41ID:ES2WckIMr
>>423
メンテナンスパック自体が定価より2割くらい安いセット商品だけどさらに値引きしてもらえることがある
コーティングやメンテナンスはディーラー側の粗利が大きいから値引きしやすい商品
単純に値引き額だけ大きくしたいならつけた方がいいオプションだよ
もちろん不要ならつけなきゃいいけど
2021/08/27(金) 08:41:55.48ID:lLzBol7Y0
来年8月に車検切れるけどそれまでに新型出ないよなぁ…
2006年式のオンボロプレマシーだけどもう1回通すか現行フリード買うか悩むな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-9WCv [1.72.6.150])
垢版 |
2021/08/27(金) 09:02:12.76ID:rkYGPInYd
>>430
シエンタのモデルチェンジなら間に合うかも。
2021/08/27(金) 09:07:45.78ID:oKMw/HtHM
>>430
来年は出ないだろう
ステップがFMCだから再来年だなー
地味に競合する2車種を同じ年にFMCするわけ無いし。
現行ステップが2015年で現行フリードが2016デビューだからね

俺なら車検通して新型買うね。
電P、全車速ACC、デイライトは確実に付くだろうし
もしかしたらリアエアコンも付くかもしれないしね。
こればかりは現行じゃどうしようもないよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-SOR9 [126.167.83.91])
垢版 |
2021/08/27(金) 09:43:56.23ID:ES2WckIMr
>>430
来年春予定のステップワゴンはテストカー目撃されてるけどフリードは目撃情報ゼロだから多分来年は出ないと思う
ミニバン二車種同じ年に変更するのは戦略的にも微妙だし寄居工場のライン組み替え作業考えても来年はステップワゴンだけしかモデルチェンジしないと予想する
2021/08/27(金) 09:52:25.18ID:HbiyguiW0
>>430
そこまで乗ったらさすがにもう買い替えでも良いのでは?
新型フリードなんて納車となると数年先なのでは? そこまで古いと車検代もかかりそうだしね
うちは2011年式CWプレマシーも所有してるけど、10年乗ったし今年買い替え予定
CRプレマシーは走ってるのをほぼ見かけなくなったからレアかもしれないけどねw
2021/08/27(金) 09:55:32.05ID:bTqh02K+0
>>430
逆に考えるんだ。
今すぐ乗り換えればFMCまでに乗れる時間が長くなると。
2021/08/27(金) 09:55:47.16ID:A1oMeryn0
標準装備して欲しいもの
リアエアコンもしくはサーキュレーター
ワンタッチスライドドアボタンを本体色で
予約ロック
ACCとかそのあたりはよくわからない
2021/08/27(金) 10:07:33.09ID:wVRxJXMU0
おそらく 2023年にFMCだろうけど、現行売れてるし、コロナ、半導体、工場移設の影響とかなんとか言ってまた8年ひっぱる可能性はあるけどな。
2021/08/27(金) 10:52:35.93ID:lLzBol7Y0
やっぱ来年は新型出ないか
シエンタもいいんだけど欲しいのベンチシートだから新型でもあれ継承したらいらないなぁ
プレマシーは2006年式だけど去年車検込30万で買って走行もまだ5万ちょいだから乗れないこともない
故障なきゃ車検通そうかな
ファミリーカーの皮を被ったスポーティカーって感じで中々いいんだよねこれ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd6d-4h9J [118.238.217.139])
垢版 |
2021/08/27(金) 10:55:55.07ID:NCD1T1HP0
古くても乗れるなら乗ってたほうがいい、車検取ってもたったの2年
2021/08/27(金) 11:15:31.83ID:GjC4F+Fg0
>438
俺は2007年式で18万キロ走行のプレマシーに乗ってたけど、3ヶ月前にフリードに乗り換えたよ。
プレマシーは目立った問題はなかったものの消耗品の寿命も含め、色々なところでガタがきていてメンテナンスに毎年20万円以上かかっていたので維持を諦めました。
新車でプレマシーが買えないので消去法でフリードにしたけど後悔しなかったよ。
2021/08/27(金) 12:28:08.00ID:Rb1wq838a
新型に欲しいもの

全車速、電P+ブレーキホールド、アダプティブハイビーム
1500Wコンセント、ストレートシフト+ブーツでマニュアルシフト付き
マルチビューモニタ、ステアリングヒーター
サングラスホルダー、車内LED照明、シャークフィンアンテナ、太いアームレスト
2021/08/27(金) 12:37:28.34ID:Z9OXhu9bM
ええええ、来年FMCするとにらんで買い替え待ってたのでガッカリ(´・_・`)
2021/08/27(金) 13:01:32.20ID:ci7GmKtH0
スマートキーを車内閉じ込め、てありうるのですか?
2021/08/27(金) 13:06:59.00ID:m7Zsuf3D0
>>441
余り追加されると価格が…
現行から何か引かないと
2021/08/27(金) 13:47:31.91ID:Iz/bOHQQ0
>>443
@スマートキーを車内に置く。
A降りて内側から鍵をかける。
Bここ重要!ドアノブを引きながらドアを閉める。

試してみろ
2021/08/27(金) 13:50:40.91ID:bTqh02K+0
ロックと言えば、前の車もカミさんの車もボタン押しでロック→もう一回推してロック解除だったから
ドアノブ握って解除ってのにまだ慣れない。いちいち再度ロックしてから「あ、そうだ」でロック解除してるw

そしてこっちに慣れるとカミさんの車でまごつきそう…。
2021/08/27(金) 13:53:59.25ID:BDHAHzoKa
差し金で3回くらい開けたことある。今の車は無理だろうけど
2021/08/27(金) 14:12:02.93ID:m7Zsuf3D0
以前聞いたのは子供がスマートキーに興味示してて、
左側後部座席のチャイルドシートに子供乗せる→スマートキー渡す→スライドドア閉まって運転席に乗り込む前にロックされる→締め出し!

子供にロック解除するよう説明しても理解出来ず…
ってのは聞いた。
2021/08/27(金) 16:28:44.25ID:Iz/bOHQQ0
ビンボーランプが点いたと文句を言われてまだ走るのに仕方なく給油したら友人の悪意で閉め出されて、勝手に乗っていかれた。
2021/08/27(金) 16:40:55.78ID:E/yvyuYAa
FMCではスマホンでドアロックやエンジンスターター出来るんかな?
でもそうなるとヴェゼル みたいにMOPナビ一択になってしまうんだろうな
2021/08/27(金) 16:49:22.01ID:zQp2NtXNd
乗車した車内でスマートキーのボタン押して施錠し、ドアロックボタンを手動で解錠しようとしたらイモビライザーが発動して焦った記憶が
2021/08/27(金) 19:37:54.39ID:S+PqdtO1r
>>445
Aはとんちかな?
2021/08/27(金) 20:01:59.73ID:Iz/bOHQQ0
>>452
降りた状態でドアを空けたままドア内側の摘まみでドアロックをする。
2021/08/27(金) 20:42:45.34ID:TQo9l3cKM
>>451
それはイモビライザーではない。
イモビは登録キーじゃないもエンジンがかからなくなること。
2021/08/27(金) 21:17:07.11ID:UE4MddnwH
質問なんですが、
七人乗りで2列目左側をタンブルした状態で、
1,2,3列目間の車内移動って可能ですか?
この場合は6人乗りの方がいいんでしょうけど。
2021/08/27(金) 22:30:00.40ID:MeDHAIxO0
>>455
ttps://k-sokuhou.com/freed-7ninn-merit

跨ぐ形でいいのならできるよ
頻繁にやると靴をぶつけてあちこち汚れそうだが
2021/08/27(金) 23:00:00.00ID:CptGaKqPa
左右独立ではタンブル出来ないんですよね?

そしてこのベンチシートのアームレストをプラスに付けてくれと何度言えば…
2021/08/27(金) 23:03:43.25ID:J//ov+pI0
>>453
キーレスのない時代はこの方法でドアロックをよくしてたもんだから閉じ込めが多かったんだよね。
2021/08/27(金) 23:24:00.01ID:sfjDgIow0
ディーラーの営業曰く、フルモデルチェンジはステップワゴンが来年春、フリードは再来年以降だろうとのこと。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d54-SOR9 [126.235.59.159])
垢版 |
2021/08/27(金) 23:55:30.12ID:NNi/CrPu0
同じ寄居工場で生産ラインの被るスライドドア車を同じ年にフルモデルチェンジはあり得ないだろうね
ステップワゴンの売り上げが予想以上に良ければ生産ラインを回すからフリードは再来年どころか2024年モデルチェンジもあると思う
ステップワゴンの売上が想定通りなら2023年、想定以上に良ければフリードのモデルチェンジは2024年だよ
2021/08/28(土) 00:01:37.58ID:EK0Gj7zz0
俺も2024はあると思うな
だって現行売れてるんだもん

初代も売れてたから二代目まで8年もひっぱれたんだろ
2021/08/28(土) 00:07:55.01ID:Ap0SiyBCM
ガソリンは新旧どっちでも大差ないだろうがハイブリッドが今買うと損した気分になりそう
2021/08/28(土) 00:31:07.56ID:ZflfD9Mdd
ガソリンもヴェゼルと同じでエンジンが変わるだろ。
直噴からポート噴射、トルク、馬力共にダウン。
2021/08/28(土) 00:51:11.75ID:EK0Gj7zz0
直噴ターボ積んでくれよ
2021/08/28(土) 01:50:41.20ID:Cy1nn+9A0
HVのシステム出力は140馬力だな
2021/08/28(土) 02:17:55.55ID:7vm1uVqX0
このスレに来るような人はACCとか興味あるんだろうけど
この車のメイン層はファミリー層。しかもスライドドア以外の
メカはある意味どうでもいいママのニーズが決め手の場合が多い。

それにACCや電動Pつけてモデルチェンジしてもフィットみたいに
失速するリスクもあるわけで、売れてるなら
「そのまま何もしない(小改良のみ)」の選択肢は普通にあるだろうね。

あとフリードFMCのキックになるのはステップワゴンもだけど
シエンタがFMCでどれだけ戻してくるかにもよると思う。
2021/08/28(土) 04:23:26.13ID:IlVyIiLw0
>>461
2代目のモデルチェンジが遅れたのはFIT3の再三リコールの為
本来のロードマップは6から7年予定

MCでターボ追加されなかったのはステップのターボ仕様が奥さま連中にクソほど評価悪かったから

まあ現行フリードはホンダ普通車の主力だし急いでFMCする必要はないだろうな
オデの後継の高級ミニバンの噂もあるしフリードはまだ先かもしれん
2021/08/28(土) 09:03:44.11ID:NDhvAdVb0
>>466
フィットが売れてないのはACCや電動Pが付いているせいじゃないから
新型フリードにつけない理由にはならないと思う。
フィットにも付いてるのにフリードには付いてないのか…
ってなったらそれはそれで一定数のユーザを失うだろうし。
2021/08/28(土) 09:21:22.26ID:EK0Gj7zz0
旧ヴェゼルには直噴ターボ積んでたけどポート噴射にしたり

フリードはただの直噴だったり

そんないっぱいバリエーションいらないだろ
全部直噴ターボで良いだろコスト的にもさあ

ただでさえ車体が重いんだから新型は直噴ターボ積んでくれや
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7d-iMcn [121.80.101.180])
垢版 |
2021/08/28(土) 09:22:41.12ID:mURqViAR0
可愛い車も売れるし、ヤンチャな車も売れるんだから、
どっちか片っぽだけに寄せるんじゃなくて、
ヴィヴィオ・ビストロ方式で両方売ればいいのに。

フリードで言えば、前期顔と後期顔の両方が選べるって感じで。
2021/08/28(土) 09:42:02.11ID:Rt4McTO00
っ シルエイティ
2021/08/28(土) 09:47:24.53ID:4Ot9NSYk0
>>468
フィットの不振は全てあの顔だな
FIT3が散々叩かれたけどFIT3みたいなデザイン増えて時代が追いついたのにデザイン逆行させるとか頭おかしい
2021/08/28(土) 09:47:29.63ID:Ybb7qbyAd
単純なんだけど後期フリードに前期バンパー着けたとして、ホンダセンシングとか問題なくいけそう?
前期のモデューロバンパーすきだけど
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-Ult/ [1.75.240.216])
垢版 |
2021/08/28(土) 09:55:08.54ID:3lLbjfM1d
ガソリンの残量警告が出ると残りの走行距離が出なくなって不便んなんだけど、なんとかならない?
2021/08/28(土) 09:57:51.15ID:SCCGEZvpa
>>474
スイッチ押して切り替えれば見られるけどナビスペ付けなかったの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-Sc9x [60.111.24.136])
垢版 |
2021/08/28(土) 10:04:24.83ID:Y02wj11n0
>>474
それ俺も思った
でも走行距離なんて大凡の目安でしかないし、ガソリンの警告表示が出たらさっさと入れろって事なんだと思う

メーター表示信じて残り少ないガソリンで走って、ガス欠になって文句言う奴とか絶対いるだろうし
2021/08/28(土) 10:08:15.47ID:h0n9X2Zd0
ああ、ハンドル右下のスイッチはナビスペ関係ないか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM19-rjuI [36.11.229.173])
垢版 |
2021/08/28(土) 10:56:39.46ID:L8JFkH8zM
新型シエンタ来たら流石にフリードも出すよな
2021/08/28(土) 11:32:20.91ID:nUzQvj5V0
新型オデ見たけど、実物のが良いな
思ったほどグリルの主張はない感じがする
イメージは「高級商用バン」って感じ
2021/08/28(土) 11:50:00.30ID:VZUNFJx9M
ホンダに高級路線は無理

おなしく庶民足カー作っとけよ

例えばスズキが高級車作って誰が買う?

得意不得意があるんだから無理するな
2021/08/28(土) 13:14:36.82ID:CB3D1dHH0
>>480
鈴木にはkizasiという高級車があるだろ、逆に目立つ覆面パトカーとして大人気だよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d0a-Ult/ [222.158.54.81])
垢版 |
2021/08/28(土) 13:50:48.13ID:HZFxE8CW0
>>475
そうなんだ!?
知らなかった、ありがとう!
2021/08/28(土) 14:19:46.94ID:3xyDn/hw0
直噴ターボはステップとの棲み分けが出来なくなるから積まなかった。
奥様なんてEgがどうとかACCがとかLKASがとか分からないし興味もないだろ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-6WZz [1.75.224.49])
垢版 |
2021/08/28(土) 15:03:34.85ID:FK3XHRXAd
直噴1Lターボが積まれると思ってたんだがなあ。
2021/08/28(土) 15:58:16.98ID:FxiGjoQe0
>>481
ちなみにキザシは「覆面パトカー」と言われることが多いですが、基本的には捜査用車両ですので交通違反などの取り締まりに従事することはありません。

そのため、ドライブ中にキザシに遭遇しても、よほど無謀な走りをしていない限りはサイレンを鳴らされて停止を促されることもないでしょう。もし、あなたが指名手配犯などでない限りは。。。
2021/08/28(土) 16:13:50.71ID:2ACDw85Qr
>>485
知ってるよ

家に何度も来たし、乗せられたこともある。乗り心地は悪くなかった。
何をしたかって言うとネットに悪口を書いた事が問題になった。
2021/08/28(土) 16:30:10.74ID:Mz4Ldwb/0
クラウンなら乗った事あるけどな
本皮の後部座席最高すぎた
2021/08/28(土) 17:48:39.07ID:vXaYKWf00
あれ?俺も乗せてもらったことがある気がする
なんで乗せてもらったんだっけ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4362-rjuI [133.207.161.1])
垢版 |
2021/08/28(土) 17:49:52.32ID:7goKQyde0
タクシーじゃね?
2021/08/28(土) 17:59:17.88ID:RSt19w/I0
警察24時でよく観る光景じゃない?
2021/08/28(土) 18:21:02.48ID:Mz4Ldwb/0
それアカンやつやな
クスリか
2021/08/28(土) 18:22:54.11ID:XDLPUbZs0
HIMEDICしか乗ったことない。
2021/08/28(土) 18:41:21.89ID:4Ot9NSYk0
新東名で前の青メタクラウン抜いたら乗せてくれたわ
2021/08/28(土) 18:44:47.08ID:eMI53pOma
>>487
それ、本皮に似せたビニールレザーだよ。
2021/08/28(土) 19:27:49.29ID:sumUV0yp0
モケットの後部座席で泣き落とししたおもひで
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-6WZz [1.75.224.49])
垢版 |
2021/08/28(土) 21:08:31.31ID:FK3XHRXAd
警察博物館前で白黒の後部座席の体験試乗やってて乗りませんか?って言われたけど、いいえ、なんかその気になれないんで結構ですって断ったわw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMab-4thN [133.106.51.137])
垢版 |
2021/08/28(土) 22:15:16.29ID:+aOx6530M
>>473
前期と後期でボンネットラインが若干かわっているからつかないかも?
ディーラーに確認した方がよいね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d28-37My [180.16.34.130])
垢版 |
2021/08/28(土) 22:19:12.02ID:g1FLqU5r0
最近走り心地が柔らかくふにゃふにゃなった気がするんだが
タイヤの空気圧が低い他に何か原因ってある?
因みに半年後車検の45000キロ走行
2021/08/28(土) 22:40:57.57ID:fLJLFXwr0
>>498
ダンパーのヘタリじゃないかな?

揺れた後の収まりが悪いとかはないかね?
2021/08/29(日) 02:32:22.99ID:IZLMzvfCM
おちんちんのヘタりはどうすればいいでしょうか?
2021/08/29(日) 04:33:02.88ID:YTM6jXVDr
>>500
俺は不死身だ!!って言いながらバイアグラ1瓶をスピリタスで飲み干せ!
2021/08/29(日) 06:48:43.48ID:JyCek3sBM
>>473
ホンダセンシングは大丈夫だけど
後期でボンネット代わってるから
バンパーかえるならボンネットもかえないとだめだよ

色も注意してね
黒とかは前期と後期で違うから塗り直す必要があるよ
2021/08/29(日) 09:33:32.03ID:mb9IRoOR0
>>498
ブッシュのヘタリかもよ?
安い部品だし、変えたらシャキッとするよ。
2021/08/29(日) 10:00:05.04ID:KX19fIwyM
前にハイオク入れたらパワーが戻るって言ってた人いて試したけど確かにパワー感じる。同じフリード5年乗ってる自分が感じるから確かだ。何回かハイオク給油してもう少し試してみる。1回の給油で300円差だと気にならんな。
2021/08/29(日) 10:25:12.09ID:kIQKTkkN0
>>504
それ他の人にランダムで入れてもらって気づくかやらんとプラシーボ効果があるから分からんのでは?

新型シビックみたいな顔ならカッコいいわ
何でフィットとかもあのあの顔に出来なかったんやろ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3e8-CJb4 [61.197.118.173])
垢版 |
2021/08/29(日) 11:31:41.64ID:IBZfQfiP0
4台くらい同型同環境のフリード用意して
2つレギュラー、2つハイオク入れて
5人くらいに乗り比べしてもらう実験
2021/08/29(日) 12:04:08.75ID:5itMGaDd0NIKU
厳密に数値データ取るか二重盲検しないと無理よ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2d54-Ult/ [126.140.2.174])
垢版 |
2021/08/29(日) 13:19:44.55ID:0rYo2l5o0NIKU
純正のラゲッジボード買おうか自作しようか迷っとる。重い物とか乗せたらたわんだりする?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdc3-6WZz [1.75.224.49])
垢版 |
2021/08/29(日) 13:28:34.63ID:a/kVo6WKdNIKU
フリードじゃなくてバイク(レギュラー仕様、インジェクション)だけど、夏で気温が高いときは発進時なんかの加速時に軽くノッキング気味になるからそう言うときはハイオクガソリン入れると収まる。
だからレギュラー仕様車にハイオクガソリン入れるのは全く意味がない事だとは思わない。
2021/08/29(日) 13:40:02.80ID:FCaHVeg60NIKU
ハイオク入れたらノッキングしにくくなるのはわかるが、パワーが増すのはどういう原理よ
2021/08/29(日) 13:43:05.37ID:lWE+kWsM0NIKU
レギュラー仕様の車に入れてもエンジン洗浄剤の効果得られるだけで
エンジン性能は人間が体感できない微妙なレベルで下がるはずだが
2021/08/29(日) 14:07:30.11ID:sRRLyVmodNIKU
>>504
そうか?
フリードに5年のってるけど
プラシーボだと思うよ人間の感覚なんてあてにならない

メーカーがハイオク指定してないのに、
専門家やら自動車雑誌がいうなら多少は「そうかな」と思うけど
たった5年しかのってないど素人の感想なんて落書き以下と思う(個人の感想です)
2021/08/29(日) 15:01:14.57ID:hMkY3wb0MNIKU
>>505
自分で試して感じたならそれでいいのよ。

>>512
同じ車に5年乗って変化を感じたならそれでいいんじゃない?
2021/08/29(日) 15:03:02.16ID:hMkY3wb0MNIKU
>>510
私もよく知らんが、ノッキングが起きづらい環境になることでパワーが増すというより、本来持ってたパワーに戻るというのが正しい表現のようだよ。
2021/08/29(日) 15:03:31.85ID:hMkY3wb0MNIKU
>>511
逆になぜ下がるw
2021/08/29(日) 15:17:03.80ID:iOYUFnMO0NIKU
>>513
感想なら感想として書き込んでくれるならいいんだけどね
2021/08/29(日) 15:28:58.62ID:tWcKNwJqdNIKU
>>510
レギュラー入れてノッキング起きると→ノックリタードで点火時期遅くする→パワーダウン→点火時期進角したけどやっぱりノッキング→ノッキングが起きない点火時期を学習→パワーダウンしたまま。
頭の良いECUなら元に戻そうとするけど頭悪ければそのままだな。ホンダがどうかは知らん。

今のECU制御はノッキング発生するギリギリを狙ってセッティングされてるのでチョットした事でノッキングが発生する。
ハイオクを入れればノッキングが発生し辛くなり本来の性能が発揮される。
2021/08/29(日) 15:57:08.39ID:90Y9+Je2aNIKU
>>517
なるほど、そーゆーことなら意味分かる
2021/08/29(日) 15:59:57.82ID:XneHrnh+rNIKU
フリードプラス試乗してきたけど良かったわ
ガソリン車の方がフィーリングにクセがなくて俺好みだった
2021/08/29(日) 16:09:58.26ID:ZAwaALvZaNIKU
最近の車はノッキングしやすいってのはどこ情報なの?
2021/08/29(日) 16:45:07.72ID:Kv0PCzwSMNIKU
ノッキングなんて感じたこと無い

昭和の車じゃねーんだからコンピューター制御で起こらないようになってんじゃないの?

まぁ昔からレギュラー仕様にハイオク入れたがる奴はいるけど

ただのアホとしか思われないからあんまり言わない方が良いぞ

そんなにハイオク入れたいならハイオク仕様の車買った方がええぞ
2021/08/29(日) 17:00:56.09ID:ah2LbHyfdNIKU
微細なノッキングを感じられたらチューナーになれるなw
ハイオク入れたって感じるほど変わる訳でも無いし凄く燃費が変わる訳でも無い。
でも、HVで発進からEg掛かる時のガラガラ音は無くなるな。
それとシェルのハイオクなら清浄剤入ってるからポートが綺麗になるな、HV限定だけど。
2021/08/29(日) 17:01:20.85ID:pmOWUdNb0NIKU
>>503
45000でブッシュはへたらんわ
2021/08/29(日) 17:14:43.86ID:XneHrnh+rNIKU
>>523
経年劣化で硬くなってくるから俺は5〜7年で交換してる
2021/08/29(日) 17:16:58.77ID:lWE+kWsM0NIKU
>>515
そらレギュラーのオクタン価で燃焼するようになってんだもん下がるよ、体感できる程じゃないけど
カーボン堆積してたりしたらハイオクで調子良くなるかもしらんが4万ちょいで体感できるほど調子良くなってるって言うならプラシーボ効果
2021/08/29(日) 18:32:29.23ID:iOYUFnMO0NIKU
5年乗ってパワーダウンするほどノッキングしまくるって製品としてどうなのよ
2021/08/29(日) 18:37:54.11ID:NEA8wfz5MNIKU
>>521
まさにコンピュータ制御でノッキング制御してる。その制御が本来の点火タイミングをずらすことで本来のパワー得られないときがある。エンジンを守るためにはトレードオフ
2021/08/29(日) 18:40:42.61ID:y1gaQWlmMNIKU
>>526
プラシーボ効果だから気にしないで。
2021/08/29(日) 19:38:35.89ID:sQVH+sV1aNIKU
>>519
運転のしやすさについてカタログに書いてない部分がなんか良いよね。
シートの座り心地とか、振動の感じ(路面の感じが分かる範囲で程よく吸収)とか、
操舵のしやすさとか。
2021/08/29(日) 20:11:55.97ID:3jZy+9KO0NIKU
前記の人ってナビの更新打ち切りはもう始まってるの?
2021/08/29(日) 20:51:18.22ID:d2JAfTfD0NIKU
半年点検ディーラーで洗車してくれたけど拭き取り下手くそすぎ。
窓ガラスに拭き跡残ってるわ、ドアバイザーに繊維傷つけるわ...
2021/08/29(日) 21:49:53.95ID:1huTPtFw0NIKU
そんなの気にするのに、よく洗車お願いする気になったね
2021/08/29(日) 21:51:25.44ID:a+zUdzfH0NIKU
>>526
おっと前車パジェロイオGDIエンジンの悪口はそこまでだ
2021/08/29(日) 22:13:21.02ID:d2JAfTfD0NIKU
>>532
お願いしたんじゃないよ。点検とセット?好意?でやってくれたの。
洗車されるってわかってたら初めから断ってる。
2021/08/29(日) 22:16:59.15ID:8gF0tX6QMNIKU
オートリトラミラーが右しか作動しないのですが故障でしょうか?
2021/08/29(日) 22:18:53.05ID:NfKsqCQm0NIKU
普通何も言わなけりゃ洗車されちゃうでしょ
洗われて怒る人より洗ってもらえなくて怒る人の方が多いだろうし
2021/08/29(日) 22:43:25.40ID:cC6dtJmT0NIKU
>>535
故障
2021/08/29(日) 22:44:37.57ID:peLx5uxS0NIKU
>>526
ノックしないで♪ ノックしないで♪ ノックしないで♪
https://youtu.be/BuxgYzunZsc
2021/08/29(日) 23:14:19.35ID:qygNC7ei0NIKU
>>535
何かにぶつかってミラー動いてませんか?
2021/08/30(月) 00:08:40.46ID:G7DNWDzI0
>>534
何も言わなきゃ基本勝手にやると思っとけ
どこのメーカーでも
2021/08/30(月) 07:24:00.69ID:A+t+BqS70
ガソスタで窓拭いてもらっても文句言いそう
2021/08/30(月) 07:59:23.53ID:IecAGJgFd
>>540
フリードじゃな。
そんなに気にするやつではない、と思われた。
もしかして初めて車買った?

買うとき、コーティングとかあれこれ選ぶと、傷にうるさい客と思われ、点検でキーを渡す前に、機械洗車通しますけどいいですか?
と聞かれるはず。
2021/08/30(月) 09:00:02.46ID:1PfKK9M50
洗車不要です って書いたタグ作って
シフトレバーにぶら下げておくといいよ
2021/08/30(月) 09:04:10.15ID:PmGmnuoh0
レギュラー仕様にハイオク入れるほど無駄なことはないと思ってる。
2021/08/30(月) 09:25:57.49ID:9rY+sWX5M
モデル末期でも売れまくってるな
ガソリン車で良いんだけどFMCでホンダセンシング以外に現行から改善の余地はあるのか
エンジンは直噴からポート噴射に戻ってパワーダウンするしなヴェゼル見ると
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8349-n6Yz [117.18.171.143])
垢版 |
2021/08/30(月) 11:01:49.60ID:nD75d05s0
>>545
右斜め前の視界が非常に悪い。歩行者や自転車がスッポリ隠れる。
出来損ないのダブルAピラーです。
2021/08/30(月) 11:32:33.57ID:epHTnJ3A0
自衛隊大阪のモデルナ2回目行ってきた
色々報道されてるから複雑な気分やったわ
2021/08/30(月) 11:33:34.75ID:epHTnJ3A0
すいません 誤爆しました
2021/08/30(月) 12:02:30.15ID:9L99Daaod
>>535
故障じゃなかったらなんなのか?
2021/08/30(月) 12:26:58.50ID:KFGIyYPSM
新車買うときにコーティングはみんな何をしてます?
近い内に契約しようかと思って考えてるけどディーラーのは高いので
いま人気のキーパーにしようかと思ってるけどオススメある?
2021/08/30(月) 12:30:49.99ID:w8mMAsNE0
>>542
うちのディーラーは狭いので機械洗車置けないので、手洗い^^;
2021/08/30(月) 12:37:25.59ID:zORh+pKhd
>>497
>>502
ありがとう
駐めてあるフリードのボンネットを何気なく見てみるわ
2021/08/30(月) 12:41:44.15ID:sNJa1y0Sa
>>550
いくらかでも安くしたいならキーパーで良い
でもコーティングするとウォータースポットや水アカ付かない訳じゃ無いからね
逆に水アカ落とし使えないわ、コンパウンドミガキ出来なくなるわ
こまめに洗車出来ないと維持が大変だよ
2021/08/30(月) 12:49:37.13ID:R0pA4W4CM
クリスタルキーパーやるくらいでいいんじゃない?
コーティング無しなら定期的にワックスとか塗装面を保護しんと禿げるで
2021/08/30(月) 13:37:59.99ID:KFGIyYPSM
>>553
昔はワックスしてたけど面倒になってきて今の車は自分で出来る簡単なガラスコートしてた
新車買うから今度は最初からコーティングにしようと思ってたんだけど
ちゃんとコーティングすると後の処理は面倒かな?
ディーラーのコーティングは高すぎるんだよねえ
2021/08/30(月) 14:01:29.67ID:PmGmnuoh0
>>555
コーティング専門店なら埃が入らない密閉車庫で施工するが、埃だらけの環境でのディーラーのコーティングはあり得ない。
高いと感じるなら専門店と比較したほうがいいよ。ディーラーより仕上がりは格段に上だろうから。
2021/08/30(月) 14:12:54.24ID:ZLm08vsC0
>>550
ちょうど昨日キーパーでダイヤモンドやってきた。
長期的には維持費が一番安くなるみたいだったから…。

1年もすれば洗車機にぶち込むことになると思ったので
クリア塗装の上に強めの皮膜が欲しかったのよね。
ウォータースポットには気をつけないとだけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8581-4thN [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/30(月) 14:27:59.99ID:n6X4+hPu0
キーパーの施工って密閉じゃないやろ
密閉車庫やら専用施設があるのは塗装とかもやるような専門性の高い所じゃね?

施工内容に差があるわけじゃない
ただしディーラーは高い
キーパーは1〜2年でツヤ減った
ディーラーの10万前後のコーティングは3年程度で艶が減る
まあ値段=耐久性かなと個人的には思う
2021/08/30(月) 14:56:03.34ID:KjUDUd1Qa
クリスタルキーパーだけどウォータースポットみたいなのが出てきた
ミネラルオフとかいうのやれば良いのかな?

テフロンフライパンみたいな外板の車があれば水滴を気にしなくて良いのにと考えてしまう
2021/08/30(月) 15:10:36.39ID:KFGIyYPSM
>>556
ありがとう
コーティングはキーパーにするわ
2021/08/30(月) 15:40:23.22ID:G7DNWDzI0
>>542
前半が何言ってんのか微妙にわからん
あと各メーカーで8台程度買ってる
2021/08/30(月) 16:21:22.70ID:Lh1R+YFHM
個人の趣味だし全然良いけどフリードにコーティング長年念入りにやる人なんて少ないんじゃないか
気にするのせいぜい新車一年目だけで
どうせ子供汚しまくるし嫁はぶつけるし生活小傷できまくるし実用車だから乗り潰す人多いだろうし
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-SOR9 [126.133.217.125])
垢版 |
2021/08/30(月) 16:29:49.50ID:aHT7zQdMr
ディーラーコーティングなんて新車の時なら値引きで半額以下になるイメージあるけどそれは言い過ぎ?
2021/08/30(月) 17:21:53.02ID:KIC6/WG4
>>563
コーティング剤 原価10000円だとして2〜3台を2回塗りできる
1回だけなら4〜5台=1台2000円程度
後は手間賃なのよ

だからサービスでやってくれたりする
2021/08/30(月) 17:30:21.25ID:+spXsAzir
なんか貧乏クセーなー
俺はBMWと日本車に乗ってるけど、どっちも数年に1回コーティングしたら、それ以外は機械洗車だわ
2021/08/30(月) 17:55:45.07ID:l3PYQaGWa
>>565
それが一番ストレス掛からなくていい
洗車機の洗車キズうんぬん言うんなら、ガラス張りのガレージに入れて飾っておけばいい。

俺は洗車好きだから拘ったワックスやシャンプー使って手洗いしてるけど、気分が乗らない時は洗車機だよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-SOR9 [126.133.217.125])
垢版 |
2021/08/30(月) 18:15:44.59ID:aHT7zQdMr
洗車ついでに聞くんだけど洗車場って使った事ある?
ネットで見るとマナーがうんたらとか書いてあって怖くていまだに使ったことがないんだけど使ってみたい
2021/08/30(月) 18:16:42.55ID:bRr1UznD0
>>545
電動パーキングと全車速ACCぐらいかねぇ
2021/08/30(月) 18:25:20.08ID:zORh+pKhd
洗車してると洗車傷と共に飛び石か何かが当たった傷を見つけて、ボディと同時に気持ちが凹むw
どうしようもないんだけど
2021/08/30(月) 18:33:49.82ID:ZLm08vsC0
>>567
ワイ田舎者かつ平日休み。洗車場で他の客見たことない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-6WZz [49.98.216.171])
垢版 |
2021/08/30(月) 18:46:26.19ID:1BKNL9mgd
最初の車の頃とかはコイン洗車場に行って自分で洗車してたけど、最近はもうガソリンスタンドの洗車機使ってるわ。
コイン洗車場も昔に比べるとだいぶ減ってしまった。
ケルヒャーの高圧洗浄機も持ってるけど、アパートの駐車場じゃ使えないからバイク専用になってる。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-SOR9 [126.133.217.125])
垢版 |
2021/08/30(月) 18:52:17.65ID:aHT7zQdMr
昔から洗車機利用してたガソスタが閉鎖になってしまったんだよな
近くに洗車場があるから利用してみたいけどトロトロしていたら待ってる人に怒られるとか書いてあっていまいち行く気になれん
あと自分で洗車するとルーフ凹ましそうで怖い
2021/08/30(月) 18:53:45.01ID:krasCvKy0
フリード買った当時は借家住まい
ダイヤモンドキーパー施工して洗車はコイン洗車場かスタンドの洗車機
当然キズは結構付いた
その後、家買って軽自動車を増車
こちらは自宅で純粋器使って手洗い洗車のみ
キズはほとんどない
最初からフリードもこうしておきたかった
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25fe-Sc9x [122.133.23.23])
垢版 |
2021/08/30(月) 18:58:17.01ID:M6x7qZyr0
俺は洗車とか面倒で嫌いだから、傷や汚れが目立ちにくいシルバーばかり選んでる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-6WZz [49.98.216.171])
垢版 |
2021/08/30(月) 19:04:22.77ID:1BKNL9mgd
フリード納車されて1ヶ月経ってないけど調子に乗って白熱電球だったバルブを全て(たぶん)LEDにしてしまった。
中華LEDとかは使わなかったから結構かかってしまった。
2021/08/30(月) 19:48:13.31ID:A+t+BqS70
>>575
純正交換タイプのウインカーは電球の方が見やすいのは確かなんだよね
LEDは結局1個の点にしか見えないから
俺はステルスバルブにしてる
2021/08/30(月) 19:51:19.85ID:Lpkk5OJvM
ディーラーの定期点検(点検パック)で洗車してくれたり、くれなかったりなんだけど

これは頼めばやってくれるものなの?
何回までとか決まってないよね…?
2021/08/30(月) 19:54:12.24ID:p5QMZ5om0
>>577
半年点検は洗わんのじゃね?
1年点検は洗うとか
2021/08/30(月) 19:54:56.69ID:IecAGJgFd
>>561
フリードだから、ばかにされた。

で、8台も買ってるのに、ディーラーに整備に持っていって機械洗車に入れられる可能性があることを知らなかったって?
2021/08/30(月) 20:02:37.48ID:IecAGJgFd
>>567
何ヵ所か使ったことある。

いまはなくなったようだが、明治通り沿いの原宿近辺にあったところにも。

嫌なことに遭遇したことはない。
基本的に車好きが集まってると思ってる。
方向性は違うが。
2021/08/30(月) 20:10:45.65ID:F0gzAR690
>>577
ディーラーによるみたい
2021/08/30(月) 20:15:29.36ID:EVMvC3Kz0
コーティング屋の俺登場。
コーティングしたんなら洗車機ぶち込んで楽に手入れしてくれてええんやで。
その為のコーティングや。
洗車機ごときでコーティングが剥げることはない。
硬度半端ないから大丈夫
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-6WZz [49.98.216.171])
垢版 |
2021/08/30(月) 20:17:12.50ID:1BKNL9mgd
>>576
おお、前後のウィンカーはノーチェックでした。
どっちみち抵抗使ってまでLEDにするつもりは無かったので替えません。
2021/08/30(月) 20:31:48.40ID:kJxDKwVEM
>>578
>>581
そうなのか…分かりにくいな
点検前に洗車していいのかが分からんw

洗車してくれるんでしたっけ?って聞いてみるか…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d88-SOR9 [60.61.151.135])
垢版 |
2021/08/30(月) 21:18:05.69ID:OOORTD+80
>>582
何年くらいは洗車機入れてもよかとですか?
2021/08/30(月) 21:21:46.01ID:08qWprK7M
自分も言われたわ

今の時代、洗車機対応コーティングなんだから、なんで手洗いしてんすかって、どんどん洗車機使ってくださいって、笑われたw
2021/08/30(月) 22:42:04.28ID:GgJnLfQV0
コーティングしてなくても洗車機入れてるわ。
傷がつけばクリア層磨けばいいだけやし
2021/08/30(月) 23:52:24.32ID:2ErZn/B5d
>>578
定期点検でなくても預けたあとは毎回洗車してくれてるかな。
2021/08/31(火) 01:02:49.06ID:ivFaAE1n0
ハイブリッドだけど下り坂でLに入れるとすげえ音するけどエンジンブレーキあんまり効かないよね
2021/08/31(火) 03:03:38.28ID:H1iQWjt/0
>>589
HVは基本フットブレーキが基本よ。
ブレーキパッド使わないから山道の下りでペーパーロックの心配もないし。
Lレンジ使ったことがない。
2021/08/31(火) 07:07:48.17ID:z4UrD87BM
>>585
どの硬度でどの厚みなのかで変わるけど2年は大体余裕のはず
2021/08/31(火) 07:09:46.06ID:pA0LxRi5M
洗車機て地下水のとこ多くない?
2021/08/31(火) 07:23:00.21ID:kOkr1LCjd
>>589
なんでエンジンブレーキきかせる必要があるの?
ブレーキふめば回生するのに。
2021/08/31(火) 07:30:45.26ID:347yKnUTM
エンブレ使う俺かっけー
ブレーキ踏むのは運転下手
という人居るからな・・・
2021/08/31(火) 08:10:01.22ID:N5YLAzMPM
>>593
長い下り坂だと満充電になってフットブレーキ使われるので、Lレンジにせざるを得ない場所もある。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8581-4thN [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/31(火) 09:52:03.19ID:IgQCM1ai0
満充電になっても物理ブレーキが使えるでしょ
今のブレーキでペーパーロックするほど過酷な坂走るならもっと減速して走れとしか言えない
あとペーパーロックって重量あるトラックとかなら発生する可能性あるけど普通の乗用車じゃ起きない
起きたとしたら過積載かブレーキの不良あと運転が絶望的に下手
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8581-4thN [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/31(火) 10:35:40.01ID:IgQCM1ai0
ベーパーロックだだな!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd6d-q8ax [118.238.217.139])
垢版 |
2021/08/31(火) 11:24:03.85ID:oMOSMTx+0
追従機能ってハンドルも勝手に動いてくれるんけ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8581-4thN [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/31(火) 11:34:13.25ID:IgQCM1ai0
>>598
追従はACC
操舵はLKAS
センシングのLKASはあくまでハンドルの補助なので間違えないように
手放し運転は出来ない
2021/08/31(火) 11:37:36.59ID:FCDfh5me0
>>598
(LKASのことなら)勝手に動くよ!
まああくまでアシストなんで手放しはダメだし頼り切るわけにはいかないけど。
2021/08/31(火) 12:01:13.25ID:Jw59/715d
>>598
ハンドル操作をしてくれるけど、緩やかなカーブなら安心だけど急なカーブだとやっぱ怖いね。
それに白線を認識できないと作動しないし、速度範囲も限られてるので過信は禁物だね。
2021/08/31(火) 12:07:57.57ID:FCDfh5me0
ACC+LKAS、レーン内を走ろうと努力はしてくれるけど
前に車がいないときはカーブでも別に減速はしてくれない(仕様なので当然)し
前走車に従って減速した場合でも、ある程度以上のRで前走車が
自分の正面から左右に大きくずれると逆に加速することがある。

一般道ではあくまでごく弱い補助と考えた方が良さそう。

i-DCDもそうだけど、色々弱点はあるもののシステムがなんだか
一生懸命頑張ってるのが感じられて妙に愛おしいw
2021/08/31(火) 12:21:45.50ID:LcP2k5zo0
LKASで気を抜いてると、道路のラインがかすれてる所で認識しなくなって焦るな
2021/08/31(火) 12:22:06.20ID:L0nRdEZ2d
一般道で使う頭の構造が知りたいw
2021/08/31(火) 12:31:03.01ID:xK+TsFUna
次の次のFMCにはレベル3あたりになってるかな
2021/08/31(火) 13:07:32.56ID:6sA9l2950
>>604
手元にスイッチがあるからじゃね?

でも一般道でも使えるレベルというと膨大な情報処理量だよな
信号 地形 前車の速度・方向指示器 数十メートル先までの凹凸 水たまり 道路の境界 アスファルトと土の境 樹木 対人
小動物 緊急車両 
Xeon 8コアクラスでも無理やろ
2021/08/31(火) 13:32:34.28ID:FCDfh5me0
別に常用する気はないけど、どの程度のものかぐらい試さない?
一般道でも田舎の高規格道路や幹線道路みたいなところなら普通に使えるし。
2021/08/31(火) 13:33:35.81ID:FCDfh5me0
訂正
× 幹線道路
○ 高規格幹線道路
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8581-4thN [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/31(火) 13:37:51.84ID:IgQCM1ai0
>>608
自動車専用道路はセンシング使って良い
だけど周りとか車の状況に気をつけてねということ

●車線維持支援システム(LKAS)は、約65km/h以上*で走行中に作動します。
運転者のステアリング操作に代わるものではありません。
運転者がステアリングから手を放した状態や、運転者が意図的に車線を越えるようなステアリング操作をしているとき、また、ウインカーを作動させている場合には作動しません。
高速道路や自動車専用道路を運転するときに使用してください。
2021/08/31(火) 15:02:10.49ID:KrbRiqP8d
>>609
65km/h以上じゃないと作動しないから、ほとんどの一般道ではスピード違反をしないと作動しないね。
2021/08/31(火) 15:29:18.46ID:Ons9OX9PM
10~40km/hだと歩行者事故低減ステアリングが動作するけどね
路外逸脱防止は60~120km/hだし

まぁ路外逸脱防止は自動で曲がる機能じゃないけど
2021/08/31(火) 16:44:37.72ID:QTfbv0tb0
バイパスでも使うよ
平気で80〜で流れてるしね
2021/08/31(火) 17:21:35.91ID:3vxA63Jc0
楽なんだけど車線センターキープだから、自分のラインと微妙に違うんだよな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8581-4thN [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/31(火) 17:27:15.13ID:IgQCM1ai0
>>613
補正される
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8581-4thN [160.86.106.167])
垢版 |
2021/08/31(火) 17:31:42.31ID:IgQCM1ai0
https://www.honda.co.jp/tech-story/engineer/engineer-talk/acc-lkas/interview-lkas/
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d54-SOR9 [126.235.59.159])
垢版 |
2021/08/31(火) 17:34:21.20ID:JtiR2c2F0
>>609
新四号バイパスならいいんじゃね?
俺は怖くて普通に走ったことすらないけどw
2021/08/31(火) 17:52:28.49ID:p8zmt8ES0
もうすぐ1年1万キロ
最近Sモードで乗るのが基本になってきました
猛暑でエアコン全快だし燃費はかなり落ちますが
街乗りで周囲を走ってる輸入車や2リッタークラスの
クルマと比べて加速が遅いと何かとストレスになりません?
Sモードなら加速に問題無いので有難い
高速の追い抜きとかもSモード助かる
2021/08/31(火) 18:37:16.89ID:QTfbv0tb0
Sモード好きだよ
ただ走行中にSからDに戻そうとして行きすぎてNに入ってしまってあわててDに戻したらえらい回転が上がって壊れるかと思ったわ

SからDは慎重にやろう、シフト軽すぎるんだよな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85d0-uRyJ [138.64.66.119])
垢版 |
2021/08/31(火) 19:44:56.48ID:tYd0F8CM0
>>616
昼間ならキープレフトでまあまあ使えた
2021/08/31(火) 20:21:58.36ID:hJ86AEoF0
>>613
学習してくれるらしいので、試して報告してくれ
2021/08/31(火) 21:01:10.79ID:1t/g4QXsa
もうすぐ1年で18000km超えた
今まで年間12000kmくらいだったけどフリードに乗り換えてからかなり増えたな
(代わりにバイク一切乗ってないわ…)
このペースを維持するならHVにしとけば良かった奴や
2021/08/31(火) 21:09:02.97ID:BA4YY/mmd
ディーラー「621さん、あっどうもです!ModuloXハイブリッドの見積できましたんで!今のガソリンはうちで勉強させていただきます!
2021/08/31(火) 21:42:58.16ID:WCSdT0dr0
>>622
すいませんが、+で4wd仕様が準備出来てからまた声掛けてもらって良いですか?
2021/08/31(火) 21:43:03.85ID:j+QvEfj50
>>615
なるほど。センターの位置を補正するんだね。車線内の外内外で曲がりたいのは無理かなあ。
625sage (ワッチョイW cd4b-Ult/ [116.82.141.219])
垢版 |
2021/09/01(水) 01:47:22.02ID:LOOcfJXd0
>>621
私の経験では1年目2年目が一番距離伸びることが多いので
3年目には12000に戻るのでは?

で、5年目か7年目にEVに買い替えたら
Payするかどうか計算してみるといいと思います

コロナ禍で車移動が増えてる人も多いと思いますし
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-SOR9 [126.237.125.94])
垢版 |
2021/09/01(水) 05:26:51.83ID:2kPYuY46r
>>591
ありがとうございます。
2年後は再コーティングしますか??
2021/09/01(水) 05:32:51.26ID:ShPaDbvHM
>>626
だいたい表面の磨きでいけるけど、再施工したら完璧やね
2021/09/01(水) 06:11:18.83ID:3Gaf3eULM
>>595
バッテリー満タンになったら
バッテリー保護のために
電池消費させるためにエンジン回すからエンブレと同じだよ

よって減速のためにLにする意味は1ミリもない
2021/09/01(水) 06:33:11.29ID:j9KUB9u70
ホントにモデX見たことない…と思ったらこないだ見かけて二度見した
2021/09/01(水) 07:18:17.70ID:sNV//Xgr0
LKAS使ってのタヌキの死骸や木材や石ころ避けるの難しくないでしょうか
毎度片輪で踏んでしまいます
2021/09/01(水) 07:40:42.96ID:A3ZK44whM
>>630
センシングにそんな機能はない
LKASは車線維持支援システム
白線に沿って走るのを助けるだけ
歩行者事故低減ステアリングがあるけど動作としては

歩行者側の車線を逸脱し、
歩行者と衝突のおそれがある場合、
音とディスプレー表示で警告。
さらに車道方向へのステアリング操作を
支援することで
ドライバーの回避操作を促します。

だから白線にはみ出て人と衝突しそうなときに道路側に戻すだけ
2021/09/01(水) 07:45:21.62ID:A3ZK44whM
ん?違うか
LKAS使ってるときに自力で避けれんということか?
そんなにステアリング保持強くないでしょ・・・
自力でステアリング動かせないなら解除して避ければいいだろ
2021/09/01(水) 08:12:53.73ID:qnLm6//HM
>>630
ニュータイプにならないと無理です…
2021/09/01(水) 08:15:27.88ID:uNXGi9Kl0
LKASにステアリング任せてるのに車線逸脱警報鳴って
「いや、お前がやってるんだろ…」
ってツッコむ事、有りますよね
2021/09/01(水) 10:55:09.56ID:WVmBOA3n0
先週仮ナビから正ナビに交換してもらってホンダトータルケアに初めて入会したけど
スマホで燃費見られるの超いいわ
毎回運転後に確認してニヤニヤしてる
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25fe-Sc9x [122.133.23.23])
垢版 |
2021/09/01(水) 11:26:55.81ID:daanNFEJ0
俺もニヤニヤしながら運転してるわ
2021/09/01(水) 11:39:15.29ID:TSBWbnMS0
信号待ち(二車線)

娘「ママー、隣の車のおじちゃんニヤニヤしてる」
母「見ちゃダメ!! 見てると怖い事されちゃうよ!!」
娘「こわいよー」
2021/09/01(水) 13:10:04.08ID:k3VeTyew0
>>637
(二車線)とかいう補足必要?
2021/09/01(水) 17:56:45.70ID:sZVSk0eX0
オイルレベルゲージ見ずらくない?

ホンダって全部プラスチックなの?
2021/09/01(水) 18:42:39.32ID:B/KSGmI10
HV乗りだがこの暑さのせいでクーラー フル稼働
燃費10km/l 割りそうだ
2021/09/01(水) 19:20:59.65ID:4dQPlA500
>>640
流石におかしくない?
HVはエアコンの影響かなり少ないだろ

先月の燃費18.4 km/Lだぞ
8月は短距離で送り迎えしたから落ちた位なのに
2021/09/01(水) 19:23:45.35ID:XMGmmOzz0
本日ドラレコとLED室内灯をインスコ。
中華LED室内灯、明るいのはいいんだけど
カタチが変で点灯時の見た目が気に入らないw
買い直しやー。
2021/09/01(水) 19:29:24.80ID:3dn0xY+20
安物中華はやめた方が良い。
数回使ったけど最初は良いけどそのうちチラツキからの不点灯になるよ、短期間で。
2021/09/01(水) 19:34:04.72ID:XMGmmOzz0
マジか…次も中華ポチってもうた…。
2021/09/01(水) 19:41:46.76ID:Au4V0X/5M
俺も中華の目潰しLED買ってしまって
すぐにメーカー製の電球タイプLEDに買い替えたわ
2021/09/01(水) 19:54:43.80ID:4dQPlA500
中華品は保護回路とかノイズフィルターとか最低限必要な部品減らすか無くしてるから危ない場合あるから気を付けないとな

明るいのも定格無視してアホみたいに電流流してるの多い
素子が壊れるだけならまだいいけど火が出たり他の電子機器壊れても困る
2021/09/01(水) 19:59:53.09ID:Iip+vye3r
禿同
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-LEqB [49.97.11.8])
垢版 |
2021/09/01(水) 20:01:09.82ID:j9pcJ37Yd
ルームランプはIPFのT10横向き点灯タイプを買ったが、電極部分が薄すぎて端子の金具曲げて狭めても接触不良が起きやすい。
2021/09/01(水) 20:27:54.91ID:XMGmmOzz0
ふええ…そしたらどこのを買うたらええん?
2021/09/01(水) 20:35:42.48ID:b9ThX3Gua
Amazonの電球色LED(フリード用に基盤カットしてある奴)買ったけど雰囲気出ていいぞーコレ
一応壊れることなく約1年経過
2021/09/01(水) 20:39:55.21ID:V+IB5Zda0
>>641
近距離移動で街乗りだったらおかしくない
エアコンガンガンだとバッテリーメモリが3以上になりにくくて
EV走行はおろか信号待ちでもエンジンが回りっぱなしになる
2021/09/01(水) 20:58:55.22ID:3dn0xY+20
安くても中には当たりな中華もあるし、高くても糞な製品はあるからなー。
電球が一番安全安心。
別車のヘッドライトに中華LED付けて明るい〜と喜んでたけど半年でチラつき交換。
次も中華にして車検で市光だかの安いハロゲンに戻してからそのまま。
明るいとか6000kとか謳ってないごく普通のハロゲン。
見やすいし明るいしこれでじゅうぶんだと思った。
2021/09/01(水) 21:18:47.34ID:ezoxV7n60
>>650
あれって消灯時黄色い基盤が透けて見えて見た目悪いよね。
2021/09/01(水) 21:32:49.84ID:sZVSk0eX0
そらハゲロンの方が見やすいよ
特に雨の日
2021/09/01(水) 22:00:13.95ID:3OX7ndfC0
経験上、天候問わず見やすかったのは4300KのHIDだな
ハロゲンも天候問わずだけどそもそも暗い
LEDはフリードも含めて晴天は見やすいけど雨天はクソほど見えない
2021/09/01(水) 22:02:48.10ID:Iip+vye3r
>>655
同意
ハロゲンだけはない
2021/09/01(水) 22:27:49.78ID:b9ThX3Gua
>>653
ホントそれ


>>655
でも今さらHIDは無いわな
晴れた夜でも乱視のせいか、LEDの白は目にストレス
ハロゲンのハイビームが目に優しい
2021/09/01(水) 22:55:20.10ID:PxVk5uZr0
ハゲロンはピカピカ明るい
2021/09/01(水) 23:36:56.38ID:sZVSk0eX0
ハゲロンは目に優しい
豪雨でも見えるのはハゲロンだけ
2021/09/02(木) 00:08:45.84ID:QFHaq/coM
中華LED交換してヒューズ飛んだ経験あるなー
ミニタイプのヒューズだと抜き差し面倒くさい思い出
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3e8-CJb4 [61.197.118.173])
垢版 |
2021/09/02(木) 06:02:14.09ID:dDwZdEYw0
前席上部のマップランプが手動点灯のみ、ってのは
最初、アレ?って思った。

ドアあけたら自動で点灯する車しか乗ってこなくて
それが普通だと思ってたのもあるけど
なんで手動のみなんだろ
2021/09/02(木) 08:59:14.37ID:knfE9DYV0
あれは確かにちょっと嫌。
普通にON-DOOR-OFFにして欲しかった。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8581-4thN [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/02(木) 09:07:41.63ID:e5LYkXah0
コストカットのためですと言われたけどあれ昔は少しイジれば簡単に連動してたけど今のは中央ランプから配線引っ張らないと出来ないみたいね
ウチはリアモニターのランプ明るいしイルミ付いてるからそれなりの光量あるから改造しなかった

ドラレコとルームミラーデジタル化したくてケンウッドの「DRV-EM4700」買おうか悩んでるんだけど誰か付けた人いる?
まさ製品出て日が浅いからいないかなぁ
フロント上部の配線通すの大変そうだよね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3e8-CJb4 [61.197.118.173])
垢版 |
2021/09/02(木) 10:03:10.24ID:dDwZdEYw0
リアモニタ付けること多い車だし、
ルームランプ外して付けるリアモニタは
ドア連動ランプが付いてるタイプを選ばないとね

マップランプを押す範囲広いから
ポチっと押すのそんな手間ではないけど、
自動じゃないから一瞬 アっと思う
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd2f-DVLf [118.109.122.97])
垢版 |
2021/09/02(木) 10:56:35.92ID:iGabhXOS0
消し忘れでバッテリー上がるところだった。たまたま配達の人に指摘されて助かった
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd6d-rAQ4 [118.238.217.139])
垢版 |
2021/09/02(木) 11:20:23.00ID:nq/3cZ2t0
細かいこと気にしてるのが結構いるんだな、ちょっとしたランプがどうこうとか
2021/09/02(木) 11:23:33.10ID:mB24RxZA0
ガソリン今月納車してまだ町乗りで300キロしか走ってないんだけど、平均燃費8キロなんだが…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8581-4thN [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/02(木) 11:34:31.31ID:e5LYkXah0
>>667
初めはコンピュータの学習が終わってない+燃費計が実際の値とかなり差があるからあまり気にしない方がいい
まずはランプ付くまで走って1回目の給油からかな
あと1ヶ月位しないと推定走行距離も安定しないから初めは気にせんほうが良いよ
2021/09/02(木) 13:35:35.70ID:YSIENmaL0
HVだと郊外・高速9、市内1だと平均21km/L切らんくらいだから
航続距離長くすればガソリンだと13km/Lぐらいになるんじゃないかな
2021/09/02(木) 14:58:50.06ID:hfj5rr9l0
2列目ヘッドレストが大きく後方視界が悪いのでデジタルルームミラーは検討したいが
1)酷暑の時に本体がお辞儀しないか
2)リアゲート上部に内張り無いので、画像が不自然にならない様にするなら剥き出し配線でリアウインドウ上部にカメラ付けるか、下から画像で我慢してリアウインドウの下部にカメラ付けるか
なかなか考えが先に進まない
ドラレコリアカメラは下部に付けた
2021/09/02(木) 15:13:10.41ID:RCLEl5Cca
>>670
上部目立たなくできるっしょ
https://i.imgur.com/3taKwO2.jpg
2021/09/02(木) 16:34:08.82ID:A4Ps2gFwa
高速9割ならガソリンも15〜16キロは普通に行くと思いますが
2021/09/02(木) 16:36:28.90ID:j5HScnoDa
今年の猛暑で8月は私も街乗り10高速12くらいまで落ちましたけどね
2021/09/02(木) 18:59:46.14ID:0QpPiTYza
もし1回3Kmとかしか乗ってないなら、平均燃費8キロはあり得るかもねぇ。
街乗りでも人によって1回に乗る距離マチマチだし、なんとも言えんけど。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-SOR9 [126.157.218.26])
垢版 |
2021/09/02(木) 18:59:48.45ID:qMlZxc4Fr
>>627
お金かかりますね…
2021/09/02(木) 19:14:40.17ID:dBbw5D5s0
>>669
高速燃費が14〜15の俺は
飛ばしすぎなのか、標高1000mを越す山岳路線のせいなのか何故だろう。
前に車がいるとき以外は走行車線にいるけど。
2021/09/02(木) 19:15:02.53ID:dBbw5D5s0
ちなみにHV
2021/09/02(木) 19:30:57.51ID:OVKmD6HAa
HVも100km以上でずっと走ってたらガソリン車みたいなもんでしょ
2021/09/02(木) 19:52:41.49ID:y0DNQBtj0
HVは低速で燃費よくなるセッティングだからガソリンより燃費下がる
特に100q越えると急速に悪化するね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25fe-02OU [122.133.23.23])
垢版 |
2021/09/02(木) 19:54:24.69ID:XFuhieKz0
みんな燃費ばかり気にして、4000回転ぐらいのパワーバンド楽しんだ事なさそうだね
2021/09/02(木) 19:54:31.78ID:1qn2vjVLd
それはガソリンも同じ。
CVTは高速域ダメだから。
2021/09/02(木) 19:56:04.90ID:1qn2vjVLd
フリードでパワーバンドと言われても…
変速しちゃうからパワーバンド維持も出来ないだろうに。
2021/09/02(木) 20:10:45.60ID:nZ3irr3r0
>>680
HVなら峠の電欠で楽しんでるぜ(;ω;)
2021/09/02(木) 20:11:55.01ID:1RsCWj3oa
峠で電欠してエンジン唸ってびっくりした思い出
2021/09/02(木) 20:13:55.60ID:y0DNQBtj0
まあ走りを楽しむのより安全に走行するためのパワーがあれば十分だからね
フリードでコーナー攻めるとか急加速するなんて自殺行為だわ
如何に乗ってる人が不快に感じないかの方が大事やな
家族乗せてるときは特に加速と減速は丁寧にして体が揺れないように心がけるしなぁ
2021/09/02(木) 20:19:34.14ID:z8iX5+dOd
若い頃はバイクでソロキャンやってたので、車中泊をしたいなぁと思いつつ、多少のワィンディングを楽しみたい俺は、やっぱりフリードは合わないのかなぁ。
2021/09/02(木) 20:31:17.18ID:jjbkg7eA0
>>691
フリードスレで他車種薦めるのもアレだけど、
シャトルの振幅感応ダンパー評判良いらしいよ
しかもショーワ製じゃなくドイツのザックス製
2021/09/02(木) 20:34:23.68ID:ftF6VAnhd
ショック交換するとしたらテインくらいしか無くない?
2021/09/02(木) 20:39:17.13ID:dBbw5D5s0
>>680
燃費悪い分その領域は結構楽しんでるな。

>>683
登りの高速や峠ではそこまで電欠しないけど、真夏の街中短距離使用か続くと何回か電欠になった。
2021/09/02(木) 20:44:23.06ID:Y1sJEMmI0
>>687
購入相談者に他車を薦める事が稀によくあるふしぎなすれだと思っている
2021/09/02(木) 21:05:21.32ID:TayYEa990
フリードクロスター納車しました!
シガーソケット横にUSBがあるんですが、社外ナビを付けた為、ただの飾り・・・。
でもこれの根元に変換のケーブルを付けて充電等に利用できる様にできるみたいですが
ご存じの方、情報お願いします。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4309-s3I8 [133.209.5.64])
垢版 |
2021/09/02(木) 21:05:52.50ID:I6p4efnG0
>>691
業者乙w
2021/09/02(木) 21:20:06.30ID:aXqDi4ag0
ナビの裏にUSB Aのコネクターが有れば密林で変換ケーブル買えばいい。
FAQな質問なので、野次には耐えろ
2021/09/02(木) 21:23:15.91ID:g22LF8Bg0
>>687
ホンダが使うザックスは韓国ザックス(マンドゥ)製
期待してはいけない
2021/09/02(木) 21:28:26.29ID:TayYEa990
>>693
ありがとうございます。
ナビはカロッツェリアの楽ナビでUSB Aはあります。
アマゾンで変換ケーブルを探してますが、それっぽいものが見つけきれなくて・・・
2021/09/02(木) 21:36:22.22ID:0QpPiTYza
見た目よりはグイグイ曲がるしロールも少ないけど、ワインディングが楽しい車では
無いかな…。
ワインディングはシャトルの方が楽しそうだよね。パドルシフトもあるし。
2021/09/02(木) 21:40:07.61ID:xrO697uh0
>>695


https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/1999957.html
2021/09/02(木) 21:41:21.91ID:TayYEa990
>>697
ありがとうございます!
さっそくポチります。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-02OU [60.111.24.136])
垢版 |
2021/09/02(木) 22:06:21.42ID:OnJbXncl0
>>691
何で社外ナビだとUSBが飾りになっちゃうの?
2021/09/02(木) 22:12:03.31ID:TayYEa990
>>699
純正ナビにUSBメモリ差す用のコネクタだからです。
ナビが無いと当然、何も繋がって無いので飾りです。
2021/09/02(木) 22:23:35.27ID:HP0xtJ+qa
>>695
Yahooショッピングですが、これでナビスペのUSB端子使えてますよ。なお、同じくカロの楽ナビです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/1999957.html
2021/09/02(木) 22:25:22.31ID:0dPYHWOha
リロードせずに書き込んだら、モロ被り。。。
同じやつですね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d54-SOR9 [126.235.59.159])
垢版 |
2021/09/02(木) 22:50:44.62ID:i4qbmJSt0
社外ナビだとUSB使えないのかよ
追加オプションでUSB追加した人なんか詐欺にあったような物だなw
2021/09/02(木) 22:57:47.57ID:TayYEa990
>>702
いえいえ、ありがとうございます。
楽ナビで使えてるって情報ありがたいです。

>>703
何が詐欺かわかりませんが、上記の方が教えてくれてるケーブル買って
ディーラーに頼めばお金はかかるけど、繋げてくれると思いますよ。
それ以外にも方法はあるでしょうし。

私は納車の後に気付いたので、自分でする事にしました。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-02OU [60.111.24.136])
垢版 |
2021/09/02(木) 23:16:35.79ID:OnJbXncl0
>>700
ありがとうございます!
2021/09/03(金) 01:36:02.85ID:BWWPU9Uk0
納車されたフリードを土日でコーティングする。一式買ったからめちゃ楽しみ。体力持つか、、。
2021/09/03(金) 05:21:05.82ID:BqtP/OziM
>>704
ナビの裏にコネクターあるけど、スポンジでくるまれているからじっくり探すのがいい
2021/09/03(金) 07:09:57.04ID:/C2k9SzQ0
>>698
峠楽しみたいならシャトルよりジェイドRSじゃないの?もう売ってないけど
2021/09/03(金) 08:07:21.19ID:ysxCd8Hc0
>>706
今日から風が強くなるらしいぞ
まぁ頑張れ
2021/09/03(金) 12:43:10.39ID:ScnIN/pe0
フリードってわりと背が高いことに洗車時あらためて気づかされる
2021/09/03(金) 13:11:51.18ID:iheGSGLyM
4人家族で月1、2回爺婆近場乗せて保育園学校病院買い物週末レジャー用に嫁と1台で済むスライド実用車でフリードより良いのありますか?
FMC待ちか最長1年内に他社新車で良いの出そうなら迷う
2021/09/03(金) 13:26:23.19ID:S3d4JmVC0
ジジババは4人家族に含まれるのか否か。
2021/09/03(金) 13:30:16.11ID:S3d4JmVC0
学校保育園とあるから含まないんだろな。
最大6名乗車があるとして嫁が大きな車の運転に自信が無いならフリード一択だと思う。
というかそう考えた人が集まってるのがこのスレ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/03(金) 14:01:09.25ID:z08jCzSL0
でも正直6人乗せてフリードというのは結構大変だと思う
特に大人4人で子供二人だと
やはり大人が座るには3列目は狭い
かと言って子供が3列目というのも小学生くらいにならないと難しいかな

まあ6人で乗る頻度が月に4回以上とか高頻度ならステップクラスの大きさないと厳しい
というか3列目の大人の使用には我慢が必要になる
体が悪いジジババなら尚更
短時間ならまあ我慢できるかなぁ・・・
2021/09/03(金) 14:08:51.72ID:S3d4JmVC0
まあ近場とあるからジジババも大丈夫だろうと思ったけど
運動能力も身長体重も様々だろうから現状の情報では何とも言えんね。
そりゃ大きけりゃ大きいほど乗ってる方は楽だし。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/03(金) 14:15:30.04ID:z08jCzSL0
よく考えたら保育園ついでに病院なら運転手と子供2人+ジジババ2人で計5人か?
まあ入れ替えで乗るとかシーン毎にかなり異なるから本人がよく考えんと分からんな

10年フリ乗ってる身からすると大人4人は大変です
乗れなくはないし何とかなるけど緊急時意外はチト遠慮したい乗り方
4人越えるのがデフォならワンランク上げる

まあウチ5人家族なんですけどねw
2021/09/03(金) 14:56:10.45ID:cUOA34O10
アルベルで保育園・小学校乗り付けはホント迷惑
殆どが道路の端に寄せずに停車するから渋滞する

これ豆な
2021/09/03(金) 17:04:44.53ID:ScnIN/pe0
チャイルドシートが小さめなら2列目前に出せるから
3列目も使えんことはない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e8-pSd4 [61.197.118.173])
垢版 |
2021/09/03(金) 17:07:34.11ID:As68J2Y50
子供が4歳以上くらいなら
スマートキッズベルトっていう道交法認定されたの使って
かさばるチャイルドシート系を設置せずに運用できるから
7人乗りでも6人乗りでもまあいけそう

1列目に運転手と、ジイかバア
2列目に運転手の配偶者と、バアかジイ
3列目に子供
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/03(金) 17:12:50.16ID:z08jCzSL0
3列目は狭くて自分でシートベルトきちんと閉めれる年齢にならないと難しい
ウチは高さ上げるジュニアシートつけてたけど年長さんか小学生くらいにならないとスムーズにはいかんよ
あと3列目はエアコンの効きが悪いから快適ではない
幸いウチは一番上の子が寒がりだったからなんとかなってるけど
2021/09/03(金) 17:19:29.24ID:HsUmruXyd
純正のディスプレイオーディオって評判どうですか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e8-pSd4 [61.197.118.173])
垢版 |
2021/09/03(金) 17:27:42.08ID:As68J2Y50
苦労してる人にはスマートキッズベルトをおすすめするわ

ベルトそのもののを調整する器具ゆえ
座席にそのまま座る形式になって
シートベルトがある程度引き出された状態になるから
根本から子供が引っ張る苦労がない。

4歳になった瞬間から使ってたけど
自分でシートベルト付けれてたな。
外すときはスイッチが固いから頑張って押さないと外せなかったけど
2021/09/03(金) 18:19:50.66ID:CpzULedvd
>>711
大きな荷物を持って遠出しなければフリードでもいいんじゃない。
キャプテンシートなら3列目に座った人もそんなに隔離された感じもしないし。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7d-/KYU [121.80.101.180])
垢版 |
2021/09/03(金) 18:29:50.95ID:VFv+qLkr0
>>715
そんな視点で、フリード・ハイブリッド新車から、
セレナ e-power 中古に変わった俺がきますよ。
価格はほぼ同じでセレナの方が安いくらい。

ホンダが好きならステップワゴンかな。
2021/09/03(金) 18:42:13.05ID:XOHE7atZa
>>722
ウチの子は外が見えにくくなるから嫌だってさ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e8-pSd4 [61.197.118.173])
垢版 |
2021/09/03(金) 19:05:33.78ID:As68J2Y50
リアモニタの有無がでかいか
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-nTGN [133.209.5.64])
垢版 |
2021/09/03(金) 20:10:06.54ID:zYcH0SwE0
>>724
新車から中古に変えるって・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7d-/KYU [121.80.101.180])
垢版 |
2021/09/03(金) 20:39:20.30ID:VFv+qLkr0
>>727
新車のまま、フリードからセレナ・ステップワゴンに変えたら、単純に100万アップですよ。

ま、出せる人なら馬鹿らしい話かもしれないけど、
庶民で懐中にも限りがありますから。

今回は多人数乗車で楽な方がいいと途中で気付いたけど、
予算はそのままでいきたい人の選択肢としてのお話です。
2021/09/03(金) 20:41:03.28ID:d+iJ/u4o0
検討してる段階のは無しじゃね?
2021/09/03(金) 20:41:48.06ID:d+iJ/u4o0
違うんかーい・・・
2021/09/03(金) 21:14:17.36ID:AyGDmRCUM
>>711だけど皆さんありがとう
今年3歳5歳嫁の4人家族で爺婆は別居
ご想像通り嫁はデカい車無理だし保育園にも迷惑
10キロ圏に住む爺婆は月2で子供と外食や公園行く時に同乗する程度
末期だけどFMCや他の新車待つのもしんどいからガソフリ買うわ
2021/09/03(金) 21:25:50.39ID:d+iJ/u4o0
>>731
モデル末期だし値引き期待できるし安くかいたいなら悪くない時期やぞ
2021/09/03(金) 21:42:48.35ID:5kVQFs58a
>>721
このスレで純正ディスプレイオーディオにしている人見たことないなぁ。
2021/09/03(金) 21:57:55.13ID:EiCQcsT9a
FMCで電パブレーキホールドと全車速が付くとして
それ以外に大きなところはハイブリッドが別形式になり
ガソリンモデルに力を入れなくなるくらいなのかな
基本コンセプトは変えてこないと思うけど値段は上げてきそう
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e8-pSd4 [61.197.118.173])
垢版 |
2021/09/03(金) 22:13:49.42ID:As68J2Y50
FMCしたらクロスターやモデューロのグレードは
しばらく無い、ってあたりもかな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3554-VIgK [126.235.59.159])
垢版 |
2021/09/03(金) 22:47:28.01ID:fahMk+jW0
FMCしたら値段が高くなるけど内装や装備がショボくなる事あるからなぁ
マイナーチェンジでアップグレードするためにわざと部分的にダウングレードしてるんだろうけど
それを考えるとモデル末期はある意味お買い得
2021/09/03(金) 22:57:01.83ID:SHFeiPk+0
2L E:hev・全長40cm延長・後席エアコン・3列目床下収納・わくわくゲートが追加かな?
2021/09/04(土) 00:10:32.50ID:iu/svs0A0
排気量は1.5Lのままでしょう。ヴェゼルがそうだったんだし。プラットフォームは変わらないから、
ehev搭載と自動運転機能向上、車体がもう少し大きくなる。この位の変化に留まるでしょう。
わくわくゲートは高い設備なので、仮に着くとしても、オプション扱いでしょう。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3554-VIgK [126.235.59.159])
垢版 |
2021/09/04(土) 01:19:34.03ID:BA2RpuVx0
>>737
それステップワゴンだろって突っ込んでほしいんだろ
2021/09/04(土) 04:41:33.45ID:jcx+a8s3M
NBOXに電P付くらしいね
ホンダのNBOX贔屓はスゴいな
2021/09/04(土) 06:01:10.96ID:d0KFlG0Y0
そんな電動P必要か?
雪山行くから癖でパーキングブレーキなんか一切使わんぜ俺
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e8-pSd4 [61.197.118.173])
垢版 |
2021/09/04(土) 06:52:23.74ID:dkiOR6bj0
電動pがACC 0km/hからを導入できる必須条件
2021/09/04(土) 07:41:18.43ID:9B4YjtR/0
e:HEVって名称辞めて欲しいなー。PHEVと聞き間違える。
2021/09/04(土) 08:28:26.22ID:hJvHnXoI0
電Pがつく=オートブレーキホールドがつく
2021/09/04(土) 09:03:49.49ID:BUW4iy1PM
>>743
https://www.webcartop.jp/2018/01/198919/
ほんとだ、雪が降る地域じゃ、パーキングブレーキ自体使っちゃいけないから、勝手に作動する電Pは要注意だと

4WDはガソリン(電Pなし)のみってのも、何となく理にかなってるなー
2021/09/04(土) 09:23:20.23ID:nptHBK9k0
>>745
ちゃんと文を読んだか?
電Pのほとんどがワイヤーを使わずに電気式だから凍結の心配がないと。
2021/09/04(土) 12:59:49.42ID:b3iQ7N3q0
ちゃんと最後まで読んだか?
電Pでもインチキあるから気をつけろとあるんだが?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-nTGN [133.209.5.64])
垢版 |
2021/09/04(土) 13:44:33.90ID:OC3VJ4cE0
MOPナビなんだけどAndroid Autoが使えない・・・
MOPナビのバージョンがAndroid 4.0.4だって・・・
メーカー名は今はなき富士通テン・・・
2021/09/04(土) 13:49:52.71ID:erFFv1Au0
なんちゃって電Pはドラム式でディスク式が本物の認識で良いのかな?
2021/09/04(土) 14:41:57.59ID:zg7kSto+M
>>742
必須条件ではない
ただ本田はその組み合わせってだけ
2021/09/04(土) 15:45:27.14ID:9B4YjtR/0
>>748
MOP+Android Auto普通に使えてる。ちな後期。
2021/09/04(土) 16:04:17.36ID:TXXQHgm70
今時ブレーキ周りなんて電装化されてるしホンダは何で電子ブレーキとの組み合わせが必須なのか謎だよな
単にホンダお得意の組み合わせ詐欺なのかね

まあ次世代フリードは搭載するだろうけどなぁ
方向性とか装備は来年のステップが参考になるね
2021/09/04(土) 16:34:03.67ID:1mvwN00DM
>>721
はい。使ってますよ。テレビがワンセグぐらいかな。その他ラジオぐらいしか使わないので、バックカメラのために取り付けました。バックカメラ映るなら他のでもよかったかな
2021/09/04(土) 17:37:34.65ID:UY2M6ENX0
次期は全車速ACCと電Pとehevかでガソ車はポート噴射に戻って出力低下
2021/09/04(土) 17:40:26.43ID:UY2M6ENX0
ガソ車なら現行後期安く買えば充分かもしれんが新古登録車相場は高いまま
2021/09/04(土) 18:14:56.24ID:nptHBK9k0
>>749
ホンダ用はワイヤーのインチキタイプではない。
リコールになったNWGNのドラムタイプの図を見ればわかる。

でも電P車の取説には凍結注意って書いてあるな。
2021/09/04(土) 18:35:36.56ID:tqItZZfI0
現行でもヒルスタートアシストとかつけられるのなら
ブレーキホールドが欲しかった
2021/09/04(土) 19:17:25.98ID:t123b7Vw0
フルモデルチェンジは23以降確定ですかね?22に出るって記事を読んで頑張ってきたけど、もう限界デス
2021/09/04(土) 19:18:10.60ID:5YmW41dcd
買っちゃお
決算時期だしいいじゃん
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-nTGN [133.209.5.64])
垢版 |
2021/09/04(土) 19:21:52.80ID:OC3VJ4cE0
>>751
マジ?ちな前期w
2021/09/04(土) 19:32:30.78ID:YUl5R9dRa
>>758
いつフルモデルチェンジか分かんないけど買っちゃおうぜ。
我慢できずに今年買っちゃった仲間、このスレに何人も居るから一人じゃないよ!
2021/09/04(土) 19:33:23.05ID:TXXQHgm70
クロスターカッコいいよな
欲しいけど新型まで待つわ
2021/09/04(土) 19:33:52.18ID:DyXuNQBT0
ACCって135ですか?
2021/09/04(土) 21:01:54.13ID:riHqBi3t0
家のママンのn-wgnの電Pは自動作動のON/OFF出来るから冬期はOFFにする事にした


>>754
次期はガソリンはBだけになるんで無いかな?
2021/09/04(土) 23:19:47.23ID:jxlRLqN/M
>>704
うちも納車した後に通電してない事に気付いた
ナビのUSB端子はグローブボックスの中にケーブル持っていってた
でも、純正のあそこにメモリがずっと刺さってるのもなんだし、スマホ充電の電源はシガーソケットから取るし、新たに金出してまで生かす必要もないかなとも思う
まだケーブル買うかちょっと迷う気持ちもあるけどね
2021/09/04(土) 23:35:50.40ID:sGmhMA+M0
今までガソリンエンジン作ってきた50代の社員に
好条件で早期退職を推奨してて
それに応じる社員がたくさんいる状況なので
今後のガソリン車の開発はかなり絞られてくるでしょうね

言い方ひとつですが
最後のピュアガソリンエンジンって言ってみると
現行ガソリン車も魅力的に感じますよね
2021/09/04(土) 23:43:36.06ID:9B4YjtR/0
>>760
Oh... 前期後期でMOPナビも違うんかな。
確かにメニュー構成とか解りにくいけど苦労して交換するほどは
酷くないじゃん、と思ってたところ。音も普通にいいし。
2021/09/05(日) 08:36:49.20ID:CONde2i10
>>758
マジです。ベストカーなどの車雑誌は売れ行きを上げるために根拠のない希望的観測の記事をよく書くので注意してください。
ホンダは2022年度にステップワゴンを投入しますが、顧客が競合するミニバンのフリードを同年度に投入することは工場の操業や、ディーラーの業務量の観点からもあり得ないです。従って早くて2023年度にフリードが投入されるということです。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b98-cGCV [113.149.225.129])
垢版 |
2021/09/05(日) 09:53:36.46ID:eolEpE+50
>>768
2023どころか2024もあると思ってる
初代も8年だったし2代目も8年変えなそう、更にこのジャンルはシエンタしかライバルいないからシエンタFMC後も値引き条件でそれなりに売ることは出来そうだしで焦る必要無いからね
2021/09/05(日) 10:16:57.38ID:+/e8u5XW0
まあ24年まで引っ張るならMC入るだろうし来年は何かしら動きあるだろうな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3554-VIgK [126.235.59.159])
垢版 |
2021/09/05(日) 11:38:16.01ID:eYf/GaaX0
コンパクトミニバンって需要ありそうなのに何でフリードとシエンタしかないんだろうな
2021/09/05(日) 11:48:17.81ID:zGVENCWOd
日産が本腰入れられない
マツダスバルはそれに見合うプラットフォームが無い作らない
スズキは?
2021/09/05(日) 12:01:55.86ID:TI2Y2Thh0
スズキはソリオ以外普通車は力入れてない
ランディもエスクードも試乗車すらない
2021/09/05(日) 12:36:35.61ID:z/oncSA9M
ソリオ言っちゃあおしまいよ
2021/09/05(日) 12:52:58.61ID:VRVsJgfWp
大正義キザシさんかいたのに
2021/09/05(日) 13:01:26.83ID:I88Dnh9a0
売れるキザシが無かったからな
2021/09/05(日) 13:14:28.63ID:nUh2HkeSd
巷にフリードが増えたねぇ。
スライドドアでいざというとき6(7)人乗れてコンパクトだから、そなりの需要はあるんだろうね。
2021/09/05(日) 13:21:33.51ID:iQGDsVLX0
ルームミラー型のドラレコ付けたけどブルブル振動しちゃってあかん…。
他の車ではこんなんなったことないのになんでこんなにユルユルなんや…。
2021/09/05(日) 13:24:54.90ID:Mw7zenGaM
ミラーが揺れてるのか
カメラが揺れてるのか
本人が揺れてるのか

どれだろう
2021/09/05(日) 13:32:45.95ID:dUWdsde50
鈴木反男
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0362-Z3ju [133.207.161.1])
垢版 |
2021/09/05(日) 15:06:37.56ID:vjtKeGUS0
シャトルと悩んだけど、いざと言うときの三列目がほしくてフリードにした。
2021/09/05(日) 15:15:58.22ID:/dV3fZuHa
現行型のホーンを換えてみたわ。
PIAAの400・500・600ヘルツを防水リレーを介しての駆動。
なるべく車体ハーネスの切断・加工はしたくなかったので、アマゾンで純正形状のオスコネクタを購入し、
ラジエータ側のコネクタから信号出力(右ライト側のコネクタは形状違い)。

何となく、CMBSのセンサはホンダエンブレム辺りにあるのかと推定してたら、ナンバーと左フォグの中間辺りにあったのは意外だった。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 957b-AbSM [14.11.8.0])
垢版 |
2021/09/05(日) 16:16:52.10ID:Y1D2t1BE0
>>778

暑いとルームミラーのボールジョイントが熱を持ち、ドライブレコーダーの重みに耐えられなくなって揺れてしまう。気温が下がると揺れがおさまる。
2021/09/05(日) 17:17:10.25ID:iQGDsVLX0
>>783
なるほど!
今日しばらく走ってたらマシになってきたような気がして
「路面が良いからかな?」と思ってたけど、エアコン効いてたからか!
乗り込むとルームミラーが下向いてるのもきっと車内が灼熱になってるせいだな…。
2021/09/05(日) 17:35:18.38ID:I53psZ2Pa
LEDヘッドライト+コーナーライト?付けたほうがいいと勧められたんだけどどうなんだろう?
2021/09/05(日) 17:38:58.80ID:F+2YMo6rd
ライト周りの見た目が変わる
2021/09/05(日) 17:50:17.90ID:QvuZBdwb0
コーナリングライトは良いが付けるなら標準装備されているHVにイヤッホーした方が
2021/09/05(日) 18:00:57.69ID:m9gvweB3a
LEDヘッドライト + LEDアクティブコーナリングライト かな。
なんでお勧めなんだろう。
2021/09/05(日) 18:06:06.69ID:+/e8u5XW0
都心部は分からんが国道外れたら暗い郊外とか田舎だとコーナーライトは本当に助かる
歩行者とかにも注意うながせれるし予想以上に付いてて良かった機能だわ

あとリバースに入れると全灯するから足周りもしっかり見えて駐車するのも便利
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e8-pSd4 [61.197.118.173])
垢版 |
2021/09/05(日) 18:07:24.99ID:lVl1RyEb0
コーナーライトで
曲がる時とかにその方向にledライト照らしてくれるのは
なんだかんだ夜の視界良くなる
2021/09/05(日) 18:16:48.63ID:I53psZ2Pa
785だけど、ナビキャンペーンやってるけどそれ外したらもらえなくなるみたいだったから結局付けといた
まぁ田舎だし運転下手だし注意喚起にもなると聞けたので前向きに捉えるわw
2021/09/05(日) 19:41:34.76ID:mGNUcnwrd
契約してきた。
ハイブリッドクロスターで11月に店に届く模様だが、半導体不足で伸びる可能性があるといわれた。
サービスで希望ナンバーしてくれるとのことだけど、番号になやむ。車種由来の番号にしたいけど7は抽選だしGB7を687としたら通じるかな?
2021/09/05(日) 19:42:16.16ID:6aMx4g4wM
>>789
あれバックのとき光ってたんだ!なんか明るいなと思ってたら。
2021/09/05(日) 20:02:27.08ID:iQGDsVLX0
>>791
オメ色!

>>792
クロスター仲間増えて嬉しい!
2021/09/05(日) 20:10:18.96ID:XpNLw1wV0
>>792

抽選は当たるよ
5ナンバー枠だから当たりやすい
2021/09/05(日) 20:22:41.55ID:mGNUcnwrd
>>795
なるほど、ありがとう。いままで希望ナンバーにしたことなかったからわからんかったわ。
サービスなので抽選以外でっていわれたけど、あたるならダメもとできいてみようかな。

クロスターはオレンジがよかったけど、納期が1月といわれてほかの色にしたわ。はじめてのホンダ車なので楽しみ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3554-VIgK [126.235.59.159])
垢版 |
2021/09/05(日) 20:31:16.85ID:eYf/GaaX0
>>796
そんなに納期かかるの?
フリーは比較的早く手に入るイメージなのに
2021/09/05(日) 20:57:50.62ID:2ZHgULbea
>>794
ありがと!車庫狭めで軽でさえぶつけてたから今から恐怖だけどw
2021/09/05(日) 21:07:49.32ID:xcij/cbD0
>>798
リアにパーキングセンサー付けられないからなぁ…
2021/09/05(日) 21:11:33.00ID:YscTrWdk0
コーナリングライトとかサイドカーテンエアバッグは必須だと思います

コロナ禍の首都圏の交通事故は明確に増えているようですので
2021/09/05(日) 21:24:20.62ID:2ZHgULbea
>>799
ほんとそれです…なんで前だけ…
2021/09/05(日) 21:35:11.33ID:CPxnc/Z8M
こちらハイブリッドGを7月25日契約で9月13日ディーラー到着予定。

半導体やハーネスの問題が深刻化する前でも約1ヶ月半だからこれから契約する方は本当に大変かもね。

フリードでこれだからヴェゼルなどはより大変だね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-hzZC [133.209.5.64])
垢版 |
2021/09/05(日) 21:49:43.00ID:4t6t4hwD0
ヴェゼルの納車が来年5月の人もいると営業が言っていたw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3554-VIgK [126.235.59.159])
垢版 |
2021/09/05(日) 21:51:11.76ID:eYf/GaaX0
俺8月21日に買いに行ったけど買わなかった最初のディーラは俺の希望したガソリンのGセンシング白色は毎日見込みで作ってるから最短2週間で納車できるって言ってた
実際に買った別の店舗では3〜4週間の納期って言われたけど
ちなみに未だに納車日の連絡は来てないから実際にどの程度なのかは不明
2021/09/05(日) 23:00:37.10ID:FKcLUBZA0
このご時世
来年なんて世界がどうなっているかわからんし
そんなリードタイム長い投資できんわ
2021/09/06(月) 00:08:36.78ID:bimmiu1vd
>>804
見込み発注分か在庫車だろ。
2021/09/06(月) 07:56:52.62ID:fxCjNWpM0
インターナビにスマホ接続してもアプリの通信はスマホ側のSIM利用なんだな。
せっかくネットに繋がってるんだからそっち経由にしてくれればいいのに。
というか普通にテザリングさせろー。
ヴェゼルとかは有料でテザリングできるんだっけ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-VIgK [126.167.69.206])
垢版 |
2021/09/06(月) 09:23:10.79ID:Q691Y3U9r
>>806
見込みで作ってると書いてあるね
2021/09/06(月) 09:29:34.49ID:QzOuhoi8M
ステップワゴンええなー
2021/09/06(月) 09:44:33.10ID:X3x/lnt9d
プラスと新型ソリオで迷ってるんだけど、
走りは結構違うのかな?
ソリオに電パと全車速ACCがついてたらそっちいってたかも
2021/09/06(月) 09:53:15.76ID:xOcP/aXS0
フリードに電マってついてますか?
2021/09/06(月) 09:56:07.53ID:JJN+o8p50
>>811
DOP
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/06(月) 10:21:02.06ID:37/nCL2u0
>>810
ソリオは軽自動車+αくらいの乗り心地
プラスはミニバンを小型にした乗り心地

先代のフリードなら良い勝負
2代目じゃ随分差があるように感じる

ソリオは旋回時の横ロールが大きいしフラつく
横揺れも結構気になる
高速道路とか4人乗せて走ったらけっこう大変じゃないかと思う
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfe-KQ4w [122.133.23.23])
垢版 |
2021/09/06(月) 11:17:17.73ID:951S7xIg0
ソリオは馬力ないからダメだっぺよ
2021/09/06(月) 11:18:23.92ID:xOcP/aXS0
トヨタのパクリのハイブリッドブルーエンブレム滅茶苦茶ダサいから

次期フリードにはやめてくれよなアホンダ
2021/09/06(月) 11:36:51.91ID:6pRg7qXba
ソリオ気になっていたけど、近所のレンタカーで借りられず、高速道路を
試しに走ってみることできなかったんだよなー。

ソリオの価格は魅力的だったけど、レンタカーで乗れたフリードプラスを
選んでしまった。
2021/09/06(月) 11:44:45.72ID:2bI4n+MFM
ソリオはセンターメーターが嫌
ヘッドアップディスプレイがあるけどそもそも普通の位置にメーターあったら要らないよね?

なぜ今時センターメーターなんだ
室内長のカタログ値稼ぎか?

結論ゴミ
2021/09/06(月) 12:15:06.37ID:Lrk9qQG/a
「ゴミ」って言いたくなるぐらいセンターメーター嫌な人居るんだ。
私は妥協可能なポイントだ。
2021/09/06(月) 12:24:21.62ID:2HRJpNvs0
まあ、高い金出してるからソリオを貶したい気持ちは判る
でもソリオも後席を広くできるし、フリードより遥かに燃費いいし、狭い所での運転も楽
下道メインであまり遠出しないなら良いと思うな
2021/09/06(月) 12:25:55.38ID:fxCjNWpM0
+乗りだけどソリオはもうちょっと荷室が長くてステアリングの操作感がマトモだったらそっち行ってたかもしれない。
パワステアシスト量?なのかギア比?なのかわからないけど、操作感が非常に気持ち悪い。
センターメーターもまあ減点対象よね。HUD付けるぐらいなら普通の位置にすればいいのに。

まあフリードのメーターも日が高いとダッシュの映り込みが凄すぎるけどね。せっかくバイザーついてるのに。
透明のカバーに上向きの角度つけてやるだけでバイザー裏の陽が当たらない部分が映るのになんでそうしなかった。
2021/09/06(月) 12:27:22.13ID:ZjkMTX5M0
フリードのメーターはちょっと近未来的でいいよね。普通の針が振れるのより好きだわ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-/KYU [49.98.89.182])
垢版 |
2021/09/06(月) 12:30:41.22ID:3j04M5MZd
ソリオは煩いよー。
フリードも静かではないけど、やっぱりソリオはワゴンRプラスでしかない。

でも、コスパで言うと両方同じかも。
いざと言うときの3列目があって多少静かなのがフリードの値段。
それがなくて安いのがソリオ。

ソリオを悩んでる人は、トールターボとか選択肢にならないの?
ダイハツならノーマル顔に電動パーキングもつけられるよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-/KYU [49.98.89.182])
垢版 |
2021/09/06(月) 12:31:28.42ID:3j04M5MZd
>>822
すまん、プラスの話だから3列目云々は忘れて。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-VIgK [126.167.69.206])
垢版 |
2021/09/06(月) 12:43:46.24ID:Q691Y3U9r
下道メインならソリオでもいいだろうけど高速乗るならフリードじゃね?
2021/09/06(月) 14:43:43.03ID:Cq6uphFJ0
>>817
フリードスレで室内長稼ぎネタはやめようや。
フリードはシエンタに比べ室内長が圧倒的に広い!とか書いている記事は流石に恥ずかしくなる。なんならオデッセイやエステマより広いことも書いてほしい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-vrRO [106.129.74.97])
垢版 |
2021/09/06(月) 15:11:46.86ID:AWR6wYPla
音楽再生にApplecarplay使ってる人いますか?
基本的な質問で申し訳ないんですが、
既にiPhoneに取り込み済の音楽の再生で、データ通信量ってかかるんでしょうか?
かからないって言う人とかかるって人がいて、使おうかどうしようか悩んでる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/06(月) 15:33:10.37ID:37/nCL2u0
>>826
ApplecarplayもAndroid Autoも単にモニターとして表示してるだけだろ
ミュージックアプリ起動時にクラウドかローカルかでデータ通信発生するだけなのは同じなのでは?
でも地図アプリやその他機能での通信は普通にデータ通信は使う
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/06(月) 15:36:20.32ID:37/nCL2u0
>>826
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapaapple/1259452.html
2021/09/06(月) 15:55:50.11ID:nS+d87lVa
ありがとうございます
モニターとして考えたら、普通にiPhone使ってるのと同じですね
2021/09/06(月) 17:29:16.97ID:D+by7msA0
ノートに対してオーラが出て
MAZDA2も少し高級路線だし
フィットフリード車格の高級路線もいつか来るのかな
新型フリード新型ステップの前に
新型シエンタがどこまでクオリティ上げてくるか
2021/09/06(月) 17:31:59.81ID:4MEDgOpd0
中間決算だから期待してたんだが車両とオプションの値引きを合わせて20万円だそうな。
人気車種だから強気なのかね。
ググって出てくる値引き相場との差に愕然としてますわ。
2021/09/06(月) 17:55:43.93ID:D+by7msA0
オプションの金額にもよるが
本体価格15万とオプション5%
で計算した数字より
5万くらい高い提示をされて
最後の最後に
ガラスコーティング付けてくれたら
今すぐ判子押すと言えば
結果30万くらいの値引きになることが
多いんじゃないかな
2021/09/06(月) 17:57:15.33ID:D+by7msA0
オプション盛り盛りでなければ
25万くらいが普通かも
2021/09/06(月) 18:19:17.90ID:4MEDgOpd0
ありがとうー。
オプションはコーティングも入れて40万円超えてるんだけど、これがマシマシと言えるのかはわからん。

25万円値引きを最低ラインにがんばってみます。
2021/09/06(月) 18:22:29.85ID:I0xwxrkh0
>>831
担当者次第だと思う
値引きできないけど、別のサービスで頑張るとか
そっけない担当者だったら「折り合わないなら他所のDでもいってください」って顔に出てるからな
2021/09/06(月) 18:35:07.44ID:D+by7msA0
その販売店があらかじめ注文入れてる仕様だったら安くなりやすい

逆に例えばフリード+のHV4WDのオレンジ色とか
希少なセミオーダー的仕様だと
あまり値引きが出来なくなると以前聞いた
2021/09/06(月) 18:41:36.53ID:jpUA105Sa
「決算だと安くなるものですかね?」って以前ディーラーに聞いたら
「いやー。そういうものでもないです」って言われたから、
中間決算だから値引けるかというと、ケースバイケースなのかもしれない。
2021/09/06(月) 19:07:38.48ID:fxCjNWpM0
以前ホンダDで営業やってた知人は、あんまりしつこく値引きする客にキレて
「道路の向こうにSって看板があるでしょう?そこに行くと安い車が買えますよ」と言っちゃったらしいw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-VIgK [126.167.69.206])
垢版 |
2021/09/06(月) 19:17:28.02ID:Q691Y3U9r
>>834
オプションでコーティングまでつけたのなら30万円は値引きもらえるだろ
無理なら違う系列のディーラー行った方がいいよ
2021/09/06(月) 19:44:23.66ID:CyYuGRPq0
俺が標準の7インチナビとSパケだけで40万引いて貰ったのは奇跡やったんやなー
2021/09/06(月) 19:46:24.34ID:0nrHLZyea
>>838
そこまでしてその車ほしいってことかねぇ
折り合わないなら、普通に別の車にするもんだが
2021/09/06(月) 19:48:39.50ID:EvYOehJ8M
>>822
ダイハツは燃費がオワコン
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-VIgK [126.167.69.206])
垢版 |
2021/09/06(月) 19:59:01.83ID:Q691Y3U9r
これはあんまりやってはいけない裏技だけどディーラーは顧客を電話番号で管理してるから複数の携帯持ちなら同系列のディーラーでも違う電話番号書いておけば他店舗で見積もり取った事が分からないからそれで同系列内でこっそり比較するのも可能
ただし見積もり同士を戦わせる事は出来ないけど
2021/09/06(月) 20:07:37.06ID:7/agg9re0
>>830
モデューロX有るじゃないすか
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-nTGN [133.209.5.64])
垢版 |
2021/09/06(月) 20:22:59.44ID:KMZN7QmN0
>>843
プロ?
2021/09/06(月) 20:44:48.51ID:m3a0FZEua
>>820
偏光サングラスで解決してます
2021/09/06(月) 21:13:11.33ID:zHFNXwZgd
大会組織委員会からお礼きたな
2021/09/06(月) 21:56:50.43ID:nY3q98hN0
フリードはミニバンのコンパクト版、ソリオルーミーは軽+α、ではシエンタは?
2021/09/06(月) 22:19:40.74ID:eBiHf4nw0
エクストラシートを増設したロング版ヴィッツ。
2021/09/06(月) 22:29:05.39ID:fxCjNWpM0
>>846
まあそれしかないですね…。
そしてサングラスしまう場所がないというw

てか収納少ないよね。
2021/09/06(月) 22:29:13.91ID:D+by7msA0
ノートに対してのオーラのポジションは
モデューロとかニスモともまた違うんだわ
2021/09/06(月) 22:39:56.14ID:ArOBlOk90
>>848
ウィッシュの後継?
2021/09/06(月) 22:52:48.65ID:ZGcP/oApd
>>848
アクアのデザイン引き継ぎそうだよね

>>851
オーラはスカイラインからガラス持ってきたり高級感狙いみたいだけど、ダンパーに金掛けなかったのか乗り心地は芳しくないらしいね
乗り心地に振ったダンパーと厚めの防音ガラスに替えたフリードを出せたらオーラの方向性かもね
2021/09/07(火) 02:00:21.49ID:tYMR6x6i0
>>840
ほんとに「だけ」なら裏山で禿げる
2021/09/07(火) 02:07:46.20ID:zUFHqvnI0
>>848
小型車を大型化した
2021/09/07(火) 03:12:37.49ID:7WzXCXZ90
>>854
ウソを信じちゃいけないよ。
2021/09/07(火) 07:30:46.83ID:dsjn0iBva
>>854
だけやったで。 見積もり貰ってサインしてからラゲッジマットやら何やらは半額で付けてもらった。だから値引きは40万どころではないねんけどね。
メーカー直資かつ、総本店かつ、営業の1番偉いさんがたまたま担当してくれたのが大きいかも。他じゃ絶対無理やし、今ここで即決してくれやなこの値段は無理って言うてた。
ちなみに去年の12月に契約。
2021/09/07(火) 08:21:39.98ID:tYMR6x6i0
>>857
はえ〜直資とかあるんか〜
と思ったけどウチもたぶん直資だったわ(笑)
本田技研が100%株主ってなってた
2021/09/07(火) 08:46:20.38ID:cNJTXme8a
何かイレギュラー条件があったんかな
自分は本部から値引きは30万までっていう通達書見せられて「値引きはこれ以上無理なんです」って言われたわ
あとは下取り車の増額や用品サービスで対応してくれたな
2021/09/07(火) 08:56:55.73ID:54qNi3KT0
https://toyota.jp/service/tradein/dc/top?padid=ag341_from_request_top_consider_tradein
トヨタの下取り査定
メール登録とか必要ないから便利

4年半乗って137万になったわ
来年変えようかな
FCまで待ってられん 
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/07(火) 08:57:32.60ID:h5adRxEM0
こういうネットの情報はクッソ引いてもらって自慢するやつが比率的多くなるので当てにはならん
10万とか15万値引きの大半の人はわざわざネットには書かない
Amazonとか通販サイトのレビュー見ればわかるやろ
それに地域性とグループや店舗在庫が全国一律じゃないから参考程度にしかならんよ
まあできたら別資本の地元Dを2〜3件回るのが相場分かっていいよ

今どきネットで40万値引きしてるの見たとか言っても値引きの材料にはならない
2021/09/07(火) 11:00:39.69ID:RDoQjTped
自分の時は直資の値引きが辛すぎて買う気失せたな
タイミングと話法によるんだろうね
2021/09/07(火) 11:14:01.60ID:pZokDelN0
タイミングだよ
ノルマがヤバい時は無理しても売るし

余裕な時は渋いわな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-VIgK [126.166.159.149])
垢版 |
2021/09/07(火) 11:43:33.28ID:0U5I2HgUr
ディーラーはよく店長に相談するとかいうけど実際は若手以外は担当者がほぼ9割方価格決めてるよ
店長がどの程度まで決済出すかなんて分かりきってるし
毎月のノルマは5台が相場でノルマクリアすると5〜10万円報酬金が得られるからそれがかかっているときは無理もする
だけど安売りばかりしてると今度は利益率が悪いから査定給に影響してくる
その二つに悩みながら値下げ額を担当が決めているんだよ
値引き引き出したいなら値引きし易い条件を素直に聞いてみるといいよ
話がし易い担当は値引きし易いグレードやオプション教えてくれるし渋るようなら最後まで腹の中隠すタイプだからやめておいた方がいい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056d-zDG2 [118.238.217.139])
垢版 |
2021/09/07(火) 12:31:37.24ID:A4XZ5vya0
まずホントに買うって気を見せる、予算を決めてこの額なら即ハンコと言う
これ以上は金がないから出せないと言う、それでダメならそこで買わなければいいだけ
俺はなんでもこのやり方だが断られたことはほぼほぼない
2021/09/07(火) 12:53:44.20ID:+jU/npYu0
>>851
そうなんだ、ヘッドレストにスピーカーとかついた高級グレードとしか思ってなかったよ…

ホンダが走りに拘ったモデューロX出すのも同じ事だと思ってた。
2021/09/07(火) 13:23:36.05ID:dsjn0iBva
>>865
俺もそれ。260万しか出せないから中古も考えてるって伝えたら店長と掛け合ってくれた。シエンタとか他社の車は出さずとにかく後期のフリードプラスが欲しいってのを伝えた。結局268万だしたけど(笑)
2021/09/07(火) 13:46:36.62ID:YdyqyA4Oa
>>864
勉強になる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/07(火) 13:58:28.91ID:h5adRxEM0
誰よりも早くフリードに乗りたいので先行予約で買うから値引きは5万程度
パンフもDOPも確定情報じゃないから取り敢えずグレードとかだけ先に決めて買う
30万円分のオプション付けてもほぼ値引きなし
その代わり担当は限界値引きを即提示するし中古の買取も上乗せアリで即提示してくれる

まあ変わった買い方してるけど先行買いする人ってこんなものでしょ
2021/09/07(火) 16:53:58.44ID:K70dPWn3M
出合って即合体みたいな言い方すな
2021/09/07(火) 17:22:02.88ID:6/6sGaTp0
>>853
先代のHV以降は、遮音機能付きAGC LAMISAFEになってるね。
どの程度の性能か知らんけど。
2021/09/07(火) 19:02:12.77ID:wpgSYZMO0
来年フルモデルチェンジしてくれねぇかな、えぇ!?ホンダさんよぉ!
2021/09/07(火) 19:19:55.78ID:19F3Kc3k0
>>872
100%ないです
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dfe-KQ4w [122.133.23.23])
垢版 |
2021/09/07(火) 19:34:38.50ID:+LB3V/t50
もう値下げ交渉の時のディーラーの茶番劇はやめて欲しいわ

店長に相談してきます!とか間違いなく休憩室で一服してんだろww
2021/09/07(火) 19:39:38.91ID:K70dPWn3M
今日しか出せないお値段もな

今時そんな営業トーク笑うわ
2021/09/07(火) 19:49:29.88ID:tYMR6x6i0
>>872
こっちから話題出す前に「モデルチェンジはまだまだないので〜」と
後1~2年であるんじゃ?と突っ込んだけどそれでも「ない」言われたわ
まぁ営業トークかもしれんけどw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-VIgK [126.166.159.149])
垢版 |
2021/09/07(火) 20:21:49.53ID:0U5I2HgUr
>>874
失礼な
ネットから請求のあったカタログ送付の対応とか契約済みのお客様の書類手続きとかやることたくさんあるんだよ
2021/09/07(火) 20:28:03.60ID:9cT2nY/Fa
あの時間でその処理してたらむしろ神
2021/09/07(火) 21:43:34.91ID:uPOtDLc+0
リーク情報全く上がってないし今の情勢ではそう簡単に新車出せないでしょ
ステップワゴン以降って何か出る情報ある?
2021/09/07(火) 21:47:06.20ID:OoQ6O3PI0
来年、来年と先延ばししてるうちにほんとに売れなくなって消滅するパターンもあるから
2021/09/07(火) 22:02:12.93ID:kQ98LvDm0
俺もフリードは初めて新車で買ったけど面倒くさかったわ。もうあんな古い文化やめて定価決めてAmazonで売ってくれw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-hzZC [133.209.5.64])
垢版 |
2021/09/07(火) 22:14:36.94ID:0ijugmSL0
アップル製品みたいに定価で売ればプレミアム感がでると思うw
2021/09/07(火) 22:21:35.10ID:fStTtKIn0
輸入車からのダウンサイジング買い替え組なので
今までの輸入車ディーラーと比較して
ホンダディーラーとの交渉というか駆け引きの面倒さと
オプション設定の細かさには私も参った
お互い無駄にたくさんエネルギー使うことになる
2021/09/07(火) 22:24:56.37ID:fStTtKIn0
MAZDAは今基本値引き無しっていう方針だけど
交渉で5万くらいは引いてくれるとかなんとか
交渉しなかったら5万損するって考えると
交渉しないわけにはいかないし
こういうのマジでめんどくさいよね
2021/09/07(火) 23:04:04.78ID:psKv1vBE0
>>881
Amazonだとフリード転売されて高くなるやんけ!
2021/09/07(火) 23:19:31.83ID:BVcjGLV90
>>628
回生失効してからLレンジ入れるとDよりギアが落ちるからエンブレがより強くなる
からでしょ。つか、Lレンジって下り坂の回生失効時以外ほぼ使い道無いと思うw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3554-VIgK [126.235.59.159])
垢版 |
2021/09/07(火) 23:35:37.24ID:qlLSgroP0
メーカーも定価販売が原則で値下げはイレギュラー対応なんだよ
それにメーカー側から顧客への販売価格を拘束するのは独禁法違反に当たるからディーラーが値下げするのを禁止する事はできない
2021/09/07(火) 23:56:26.20ID:57dXQTVU0
>887
そうなんだ。
以前ディーラーの営業マンが
「車両本体価格を値引きしすぎるとメーカーからペナルティを課せられるんですよ〜」
なんて言ってたんだけど、方便だったのか。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3554-VIgK [126.235.59.159])
垢版 |
2021/09/08(水) 00:17:57.24ID:XYyPuJtB0
>>888
再販価格の拘束は違法行為だから出来ない
https://www.jftc.go.jp/ippan/part2/act_05.html

まぁ法に触れない範囲での嫌がらせを受ける可能性はあるけど
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-z1YE [133.106.52.129])
垢版 |
2021/09/08(水) 01:35:54.42ID:FCAE5eukM
>>874
激しく同意
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-uIqA [1.72.6.150])
垢版 |
2021/09/08(水) 08:47:24.24ID:c37iyVNTd
来年モデルチェンジしてくれないと車検とタイミングによってはおそらくフリードよりは先にモデルチェンジするであろうシエンタに行かざるを得ない(次期型の出来にもよるけど)人も出てくるだろうけど、それも縁って事で。
2021/09/08(水) 08:53:09.47ID://8hf/k90
俺はフリードプラス狙いだからシェンタは無いな
2列シート、フルフラットが絶対条件
2021/09/08(水) 08:56:57.04ID:BUFszYFH0
フリードごときがたった6年でフルチェンするわけ無いだろ

もっと言えばシエンタも再来年だ
来年はノアVSステップのガチンコ対決があるからな

再来年以降にはシエンタVSフリードのガチンコ対決になるからそれまでハゲード乗ってろハゲ!
2021/09/08(水) 09:05:14.60ID:rOARxutQ0
ネットで見てると試乗車のフリードプラスが出てて、買いたい色だから買うか悩むなー
でもHVでナビ付きc.sパケで260万ってそこまで安くないのかなぁ
2021/09/08(水) 09:24:28.19ID:wKdPfMv4M
欲しいときが買い時
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/08(水) 09:31:37.26ID:FRn2gGpe0
試験車のスパイショットが出回って半年から1年後が発売時期だから来年春以降にしか出ない
新型ステが来春と噂されてて7〜8月からスパイショット出始めてるし早くてもフリードは来年の秋以降
もしかしたら小規模なMCするかもしれんけど2回目車検である来月に出ない時点でまあ無いやろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-lYlz [133.106.52.179])
垢版 |
2021/09/08(水) 10:00:51.46ID:yBcbKLtMM
>>896
シエンタが出てから後出しする予感
2021/09/08(水) 10:49:41.53ID:oEdM26OGd
>>897
トヨタがホンダのストリームをパクってウィッシュを出したのもホンダがストリーム出して3年後だから、対抗するためにそれよりもいい物を出そうとしたら直ぐには出せないでしょ。
すでにフリードのFMCの計画も進めてるだろうから、先にシエンタがFMCしたとしても単なるスケジュールの都合であってシエンタが出てから後出しするわけではないんじゃないの。
2021/09/08(水) 10:51:13.84ID:oEdM26OGd
>>891
たかだか数万円、高くても10万円台の車検代をケチって、欲しくもないシエンタを買うの?
2021/09/08(水) 10:53:19.34ID:lN5tGMlB
現行フリード・シエンタ

FC

水素 シエンタ
e:HEV フリード

この路線じゃないか??
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056d-8qru [118.238.217.139])
垢版 |
2021/09/08(水) 11:47:07.03ID:V/JZWkyT0
>>894
すぐ無くなるぞ
2021/09/08(水) 12:37:23.84ID:6rs1zDHjM
自分の今の車は、走行距離20万キロ目前の軽なので、次の車検前に是非ともフルモデルチェンジ発売してほしいところ。
軽がぶっ壊れるのが先か、フリードの新型が出るのが早いか、戦々恐々だわ
2021/09/08(水) 13:53:30.79ID:xdSc7qDR0
>>892
シエンタにもファンベース(2列シートフルフラット)有るよ
何故かAWD無いから自分には検討対象外だけど
2021/09/08(水) 14:37:52.75ID:nIVQ/PDj0
AWD売れないんだろうなぁ。

単にAWD用意するだけじゃなく、地上高ちょっとあげて、
燃費の悪いが悪い分ガソリンタンクも大きくしてくれている
フリード(プラス)はめっちゃありがたい。
2021/09/08(水) 14:50:08.32ID:x4aj1+2D0
アクティブなデザイン気に入ってます、ってか
どこがやねん?と思うわ
悪いデザインではないけどアクティブって言えるの?
2021/09/08(水) 14:55:06.80ID:x4aj1+2D0
室内空間広い、三列シート、スライドドア、キャンプでも車中泊でもオッケー、というのがアクティブという意味なのかな?
2021/09/08(水) 16:32:53.41ID:WboDnnl+0
車内WiFi+タイマーシガーソケットつけた。
ヒューズボックスめっちゃアクセス悪いな…10Aのヒューズ2つも無くしたわ。
2021/09/08(水) 16:35:02.40ID:WboDnnl+0
>>894
装備次第じゃね?
ナビとかアルミホイールとか欲しい物がどれだけ付いてるか確かめて
同じオプションのオンライン見積と比べてみれば?
2021/09/08(水) 16:48:43.51ID:3u/hs8Nv0
2019〜AWDモデルに柿本のマフラー入れてる方います?
AWDのノーマル車高なら車止めと干渉せず使えるかなぁ?
2021/09/08(水) 16:51:36.37ID:gnazCktca
>>904
なおプラスのAWDは荷台床下嵩上げのうえ通常バンパーなのでセールスポイントのいくつか消えています
たまにFFのプラス見かけると羨ましくなる
2021/09/08(水) 17:00:21.62ID:gnazCktca
>>909
HV?ガソリンならぜってぇ止めておけ、CVTで社外マフラーは犯罪レベルでカッコ悪いから
DCTならまぁなんとか聞けるレベルだけど

ちなみにご質問の内容は他の方にお任せします…
2021/09/08(水) 17:13:40.53ID:3u/hs8Nv0
>>911
クロスターガソリンです
cvtは変速しないから音がカッコ悪いってことですか?

フリード気に入ってるんだけど
以前の車よりやたら割り込みされることが多いので
少しでも舐められないよう
マフラー変えてみようかなと思って
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/08(水) 17:16:20.56ID:FRn2gGpe0
割り込みする時にマフラ見えなくね・・・?
2021/09/08(水) 17:18:35.67ID:nIVQ/PDj0
>>910
FFの荷台床下が羨ましいの分かります。
雪国に住んでなかったら私もFF選ぶのになぁ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 554b-xjbh [116.82.141.219])
垢版 |
2021/09/08(水) 17:23:19.06ID:3u/hs8Nv0
>>913
音でビビらせようかと
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/08(水) 17:24:17.74ID:FRn2gGpe0
あぁ音で威嚇するということか
やっぱり爆音鳴らしてるのって厨房みたいな思考なんだなw
2021/09/08(水) 17:25:49.83ID:+RmaPBcId
>>909
みんカラに行って柿本で検索した
先代の結果も混ざってそうだが、クロスターのはちょっとわからない

フリードハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/freed_hybrid/partsreview/review.aspx?mk=742&;trm=0&srt=0

フリード
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/freed/partsreview/review.aspx?mk=742&;trm=0&srt=0
918sage (ワッチョイW 554b-xjbh [116.82.141.219])
垢版 |
2021/09/08(水) 17:30:21.27ID:3u/hs8Nv0
>>916
車種選んで割り込んでくるような厨房には
目には目を
厨房には厨房で対処するしかないかなと
2021/09/08(水) 17:47:57.15ID:xdSc7qDR0
>>912
ホントに終始『ボエエェェェエエエ』しか鳴らないからね

シルバーマーク貼っておけ、距離空けてくれるから
初心者マークはダメだぞ罰金有るから
ドラレコステッカーも割と効果あり
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-xjbh [106.129.61.112])
垢版 |
2021/09/08(水) 18:01:22.01ID:7k6/4Zuqa
>>919
そうですがー
ノーマルのマフラーとエンジン音の感覚だと
CVTでもアクセル踏むとしっかりエンジン回るからか
街乗りとかあっという間に70km超えちゃってアクセル戻すので
予想としてはそれなりに良い音しそうだけど違うかなぁ
2021/09/08(水) 18:31:32.36ID:4L2fRdJSr
輩かよ
2021/09/08(水) 18:40:32.90ID:mfab2KYLd
発想が愚かすぎて草
2021/09/08(水) 18:52:25.34ID:x4KmVlRia
輩ちゃうわw
ドイツ車からフリードに乗り換えたら
割り込まれ過ぎて呆れてるんだわ
2021/09/08(水) 19:12:24.81ID:1XyLcjkaa
マフラー変えてみた人の情報が少ないから、ダメ元で自分で試してみるのが良いかもね。
そして、試したらこのスレに結果を書くと、
同じことで困っている人が助かるかもしれん。
2021/09/08(水) 19:12:40.78ID:v2EHDUCda
納車まだだけどそんな割り込まれるの?
今アルトだから割り込まれても「まぁしゃあないかー」ぐらいに思ってるけどw
割り込まれるより輩っぽくなるほうが嫌じゃない?ご近所さんとか
2021/09/08(水) 19:21:27.49ID:3u/hs8Nv0
柿本ってそこまで輩っぽくなるの?w
使ったことないから分からないんだけど

ノーマルガソリン車のマフラーはどちらかと言うと
シューン!って感じの高めの男だから
多少低音出た方がむしろ大人っぽい感じにもなるかもと勝手に想像してたんだけど
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 554b-xjbh [116.82.141.219])
垢版 |
2021/09/08(水) 19:24:29.53ID:3u/hs8Nv0
>>925
ヒエラルキーとしては
軽自動車の次くらいに割り込まれやすい気がしてるw
なかなか世知辛い現実です
2021/09/08(水) 19:27:01.91ID:CmwcLkge0
マフラー変えるよりもう少し大人になる方が先
2021/09/08(水) 19:27:22.02ID:1XyLcjkaa
割り込み気になったことないけどなぁ。
ただし、私は多くの割り込みを、割り込みとして認識してない可能性がある。

割り込まれた場面を思い返してみたが、「車線減少する箇所」とか
「渋滞してるけど、どうにか車線変更したい車が存在する時」のような
「まあ、お互い様だよなー」みたいなのしか思いつかんかった。
2021/09/08(水) 19:34:54.95ID:3u/hs8Nv0
柿本マフラー交換はチューナップ
ドレスアップの中では割とお安くトライ出来そうなので考えてます
たしかに大人にもならなきゃねw

でもこういう小さなフラストレーションが蓄積すると
また次はドイツ車にしたくなりそう

フリード良い車だからもっと楽しみたい
2021/09/08(水) 19:38:25.12ID:BaB/eN71M
>>926
昔シルビアに柿本の斜め出しの110パイつけたけどうるさいぞ
素直にやめとけと言っておく
2021/09/08(水) 19:45:48.00ID:46Eyiwf20
何か変なステッカー貼るとか?
2021/09/08(水) 19:59:00.68ID:RA0YgqGH0
YAZAWA組とかどうよ
2021/09/08(水) 20:05:59.37ID:/CRweBHRd
>>931
古い車は規制緩いからな。
フリードならそこまで煩くならないよ。

割り込まれるのが嫌ならフルスモークに車高落としてツライチにしてリヤウィンドウに何とか会とか言うステッカーでもなっておけば良い。
2021/09/08(水) 20:14:56.92ID:uQHlYC0C0
前にテレビで、後ろから見える位置にボクシンググローブ吊るしたら、煽り運転されなくなったってやつ見た
2021/09/08(水) 20:18:46.25ID:WboDnnl+0
コレで窓から腕出して運転。
https://i.imgur.com/1qFM2Qi.jpg
2021/09/08(水) 20:33:15.03ID:djg59NWr0
割り込みさせれば良いじゃんね
自分はわりと車間開けるほうなんで入ってきても気にならんわ
2021/09/08(水) 20:38:40.70ID:fFKVeqRmM
アンテナに旭日旗と>>936で完ぺきや
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3554-VIgK [126.235.59.159])
垢版 |
2021/09/08(水) 20:41:11.26ID:XYyPuJtB0
運転なんて譲り合いだから合流のタイミングで無理矢理距離詰めて入れさせないやつとかの方がおかしいと思うわ
2021/09/08(水) 20:43:51.92ID:KPqdEfGi0
ご近所さんも威嚇する事になるとは考えないのかね
2021/09/08(水) 21:01:32.49ID:gNrUuoPw0
音で威嚇とか動物みたい。ちょっと切ないね。
2021/09/08(水) 21:02:04.37ID:UGfV1wuz0
太い黒い長い
2021/09/08(水) 21:03:35.50ID:46Eyiwf20
>>933
すき
2021/09/08(水) 21:03:54.60ID:xdSc7qDR0
ツベに柿本GTBOXフリードの動画あったね
空吹かしだけど、確認してみると良いよ
2021/09/08(水) 21:32:06.83ID:Izdz/ysva
>>927
割り込まれたっていいじゃない
2021/09/08(水) 21:32:40.22ID:9O21JNKBa
前期用の車検対応マフラーでも、後期は車の型式がGBA→6AAになってるから車検対応外になっちゃうんだよね…
2021/09/08(水) 21:36:12.79ID:5u3U1WiNd
>>931
100π?
2021/09/08(水) 21:38:32.17ID:zYEk5qLGa
いかにもなスポ車からGB8へ乗り換えしてしばらく経つけど、確かに比較すると割り込みは増えたけど、『なるほどー、漏れるのかー、そっかー』って見てるw
2021/09/08(水) 21:38:35.63ID:R0uAS3Bf0
110φと言いたいんだろ
2021/09/08(水) 21:48:31.16ID:3u/hs8Nv0
そんな私輩ではないからーw
車間空いてる時に入ってくるのは全然いいのよ
むしろ入れてあげたりするのは当然

空いてないのに露骨に強引に入ってこられる機会が
体感としてめちゃくちゃ増えたのよ

Eクラスワゴンどノーマル車2台乗り継いでからの
フリード買い替えなんだが
Eクラスワゴンも決してイカつい仕様とかではなく
一番安いガソリン車だったから
世の中そんなもんかーと切ない気持ちよ

そういえば昔ボロボロの中古のゴルフ乗ってた時も煽られたりしてたなと
すっかり忘れてた記憶が蘇えってきたよ
2021/09/08(水) 22:06:06.99ID:lqq2JuHFd
元々車間空けて走るからフリードで割り込みまれてもそんなに気にしないが、仕事で大型トラック乗ってる時に割り込まれるとヤバい
車間大きく空けてるのはそれぐらいないといざと言う時止まれないのだよ
前方赤信号に変わってから入られると予定してた所よりも手前に止まらないといけなくなるから尚更
その辺も考えるのがプロだろと言われればそれまでだが、人間である限り常に100%の予測なんてできないしな
952sage (ワッチョイW 554b-xjbh [116.82.141.219])
垢版 |
2021/09/08(水) 22:14:13.13ID:3u/hs8Nv0
>>946
これってやっぱり通らないんですかね
車検込みのメンテパック入ってるんで
買う前にディーラーに相談しといた方が良さそうですね
脱着工賃数千円だから車検の時戻すのも大したことはないですが
2021/09/08(水) 22:16:12.77ID:SXqyB4Bl0
>>950
次スレはよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 554b-xjbh [116.82.141.219])
垢版 |
2021/09/08(水) 22:19:47.54ID:3u/hs8Nv0
>>953
すみませんやったことないでーす!
2021/09/08(水) 22:26:00.96ID:EB+XhmrE0
ミニバンで社外マフラーやら車高調、インチアップとかちょっとなぁって感じ

そういうのはシビックタイプRや86でやった方がカッコいいよ
2021/09/08(水) 23:04:40.40ID:MnuqPsg70
無理矢理割り込まれるから、音で威嚇っていうのがもう草
前のドイツ車とやらに戻れば?
家族ガーとかは知らん
2021/09/08(水) 23:06:30.24ID:mwd7crbS0
免許証返納がオススメ
2021/09/08(水) 23:12:01.50ID:46Eyiwf20
TVKIT付けてもらうの忘れてた
頭金払って見積もり?サインはして住民票とかは今度持っていくんだけどもうサービスとかはしてもらえんよね?w
オートバックスとかでしてもらう方が安いんかなぁ?
2021/09/08(水) 23:49:25.87ID:XHvoqVPa0
デラに聞け
2021/09/09(木) 00:18:50.24ID:a33oRU2Jd
>>951
大型も大概だけどな。
高速での並走追い越し合戦、こちらは追い越し車線走行中なのに急に車線変更してきてブレーキ踏ませる。
2021/09/09(木) 02:46:20.66ID:meNIp6kW0
クロスターを検討してます
運転席に185cm、3列目に155cmの人が乗る場合、
2列目に180cmが乗ると足元はいかがでしょうか?
2021/09/09(木) 02:56:18.85ID:xFysSFtc0
>>956
かわいらしいデザインは気に入ってるんだが
かわいらしさの弊害として割り込まれたり煽られたりしやすいんだわ

だから少しドレスアップして重厚感演出したいって話なんだが
そんなにおかしな話かね?

色が女子っぽい
シーグラスブルーパールだからかもしれんが
タクシー運転手やトラックや職人車が
妙に下に見て煽ってくる感じがするんだ

あいつら頭が悪いから仕方が無いんだけどさ
泣き寝入りは敗北主義だから
多少は抵抗させてくれよ
2021/09/09(木) 04:51:48.04ID:e5DQ4/pN0
まぁ5ちゃんとか知恵袋だと反応はこんなもんよ、気にすんな
煽られたから煽り返したりとか、爆音マフラーでオラついたりしないで(柿本なら爆音にはならないが)
常識的に走るんであれば誰も文句は言わないから、個人の裁量でカスタムを楽しめば良いと思うけどね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e8-pSd4 [61.197.118.173])
垢版 |
2021/09/09(木) 05:29:17.46ID:zF9bOOEy0
マフラーよりルーフボックスとかつけといたら
2021/09/09(木) 05:45:50.45ID:5/uEvXp5d
>>960
確かに追い越し車線のすぐ後ろに乗用車がいるのに車線変更するのが多いね
乗用車で言う所のプリウスのようにマナー悪い運送会社が多いから全体がそういう目で見られるは仕方ないし、申し訳なく思う
自分は仕事でもプライベートでも流れ悪くするような時は車線変更しないようにしてるけど、大型では速度は出せない上に時間にも追われてるから前が自分より遅ければいずれは追い越さざるを得ない
2021/09/09(木) 06:10:35.81ID:rwvsCq5Z0
>>961
近所のファミレスまでかな
2021/09/09(木) 07:30:21.02ID:WIFsIhsl0
>>962
>妙に下に見て煽ってくる感じがするんだ

気のせいだから気にするな。
他人は自分を写す鏡。
2021/09/09(木) 07:40:14.86ID:NV+ZnAlDM
始めに威嚇のためと言っておきながら否定的な意見言われまくったらドレスアップのためとか最高にカッコ悪い
2021/09/09(木) 07:50:10.43ID:y4xe7t9z0
>>967
これ。

自分が合流するときは相手の車種なんか一切気にしない。黒塗りベンツだろうがオンボロアルトだろうが最も自然な隙間に入る。
渋滞などで合流する場合は相手側から見て「割り込み」に見えるのかも知れないがそれは仕方ない。そういうときは必ずハザードでお礼。

自分が本線にいるときは合流を妨げるようなこともしない。苦労しているようなら譲ってやる。

結局自分が「軽やミニバンなら強引に割り込んでも平気だろ」とか思っていることの裏返しなんだよ。
2021/09/09(木) 07:55:18.73ID:oC8Rr+L50
車種変えたら煽られないとか言ってるヤツは
自分の運転がおかしい事に気がついてない
2021/09/09(木) 08:03:24.13ID:y4xe7t9z0
>>970
次スレよろ。
2021/09/09(木) 09:21:58.68ID:9WaiYEj7d0909
970ではないけど、たてますね
2021/09/09(木) 09:23:25.70ID:9WaiYEj7d0909
ごめん無理でした
>>970よろしくおねがいします
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/09(木) 09:33:29.72ID:ohaCYTGw00909
試してくる
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/09(木) 09:34:46.77ID:ohaCYTGw00909
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ92
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631147621/
2021/09/09(木) 09:35:37.59ID:y4xe7t9z00909
>>972-975
おつおつ
2021/09/09(木) 09:50:39.00ID:D2K0kIBzd0909
>>969
完全同意
2021/09/09(木) 09:51:10.88ID:D2K0kIBzd0909
>>975
乙リード
2021/09/09(木) 10:01:49.62ID:I2LQMr1Ta0909
Honda Cars ◯◯とかのディーラーステッカー貼ってあるフリードたまに見かけるけどアレって残クレやローンで買ったフリードなの?
2021/09/09(木) 10:01:54.43ID:xFysSFtc00909
そうっすかねー
合流とかでミラー見てたら
このトラックは入れてくれなさそうだな
とか感じませんか?

割り込んでくるのも合流させてくれないのも
タクシートラック職人車と昔から
相場は決まってると思うんだが

ちなみに合流させてくれない車をスルーして
次の車との間で合流しようと減速してたら
後ろからクラクションならして煽ってくるのも
同じ人種な

綺麗事言ったところでそういう輩は必ずいる
2021/09/09(木) 10:04:20.50ID:I4fkNpMA00909
初代フリードかどうかわかりませんが、サイドガラスの一番後ろが鉄板?みたいなものでふさいであるフリードをよく見かけます
あれは何の意味があるのですか?
死角も増えるしデザイン的にもカッコよくないし無意味無駄だと思いますが・
オプションの装備ですか?
2021/09/09(木) 10:06:53.55ID:y4xe7t9z00909
だからお前がそういう人種なんだよ。従って無意識のうちにそういう運転をしてる。
そういう運転をしてるから周囲に嫌がられるしその結果の反応がそれだ。
「フリードだと舐められるから柿本入れよう」って発想が完全にソッチだと気づけ。

そもそも「どんどん譲ってやろう」と考えていれば「割り込まれる」なんて事象は発生しない。
「割り込まれる」と感じること自体が物の見方の問題。自分は割り込ませたくない、
一方で自分は割り込みたい、そう考えているから周囲が全部的に見えるんだよ。
2021/09/09(木) 10:07:46.47ID:y4xe7t9z00909
×的 ○敵
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/09(木) 10:08:00.92ID:ohaCYTGw00909
>>981
・・・それは忘れ去られた兄弟スパイクですよ・・・
プラスと言う新しい兄弟が生まれたことで消えた兄弟です

ちなみに幻のFLEXさんもいましたよ
スパイクの異母兄弟みたいなものです
2021/09/09(木) 10:10:15.55ID:xFysSFtc00909
そんなことはない
こっちは基本譲ってるし割り込む気もないよ
そもそも知ってる道だと車線変更はかなり前に計算して余裕持ってもってやるしね

勝手な人格像作りあげないでー
2021/09/09(木) 10:10:25.46ID:I4fkNpMA00909
>>984
ありがとうございます
スパイクでしたか
スッキリしました
2021/09/09(木) 10:12:21.73ID:y4xe7t9z00909
>>985
譲ってるのに割り込まれる? バカジャネーノ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/09(木) 10:15:47.75ID:ohaCYTGw00909
>>985
>>987

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MM09-AbSM [122.133.45.209])
垢版 |
2021/09/09(木) 10:16:32.81ID:THHsJxYnM0909
初代ガソリン、2代目HVに乗っているがほとんど煽られたことがないのだが。
2021/09/09(木) 10:17:49.13ID:cEDr2numM0909
後頭部眩しいから車間も離されるわ
2021/09/09(木) 10:19:40.18ID:y4xe7t9z00909
だいたい人格なんて周りが見て「あの人はこういう人」と評価されるもんで
自分で「僕は良い人です」と言ったら・思ったらそうなるなんてもんじゃない。

ここでのお前は「舐められるから爆音で威嚇してやろう」と考えるおかしな人、
>>950を踏んでも試しもせずスレ建て拒否する傍若無人な人、
他人の意見を全くきかず自説を曲げない強情な人という評価だよ。
2021/09/09(木) 10:25:54.13ID:xFysSFtc00909
>>987
>>991

しつこいなー

前もってウインカー出してる人は割り込みじゃないから
譲る

車間も空いてないのにウインカー出した瞬間
突然車線変更してくる人は割り込みだからイラっとする

何かおかしいですか?
勝手な人格像作り上げるのやめてね
ストーカー気質ですか?
2021/09/09(木) 10:31:35.00ID:y4xe7t9z00909
なんだその突然の新定義。話にならんな。

そもそも「フリードだから割り込まれる・煽られる」という客観的事実が
確認出来ないのに、思い込みで「舐められるから爆音だそう」って発想が
イッチャッテルって話なんだが。
2021/09/09(木) 10:33:38.04ID:D2K0kIBzd0909
>>979
現金一括で買った俺んちのも付いてるけど
2021/09/09(木) 10:35:58.61ID:D2K0kIBzd0909
ID:xFysSFtc0(本日)は相手する必要ないかと
2021/09/09(木) 10:37:50.28ID:yAZZrj2wa0909
>>994
マジ!?契約期間まで剥がしちゃダメとかあるとも思ってた…さいたまとかだったらダサくてすぐ剥がすわ
2021/09/09(木) 10:38:58.85ID:yAZZrj2wa0909
煽られたら後でゆっくりとドラレコ映像でどんな奴か運転してたのか鑑賞できる楽しみがある
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 6d81-lYlz [160.86.106.167])
垢版 |
2021/09/09(木) 10:40:18.69ID:ohaCYTGw00909
俺はステッカー嫌いだから貼らないでとお願いしてる
まあ宣伝用とJAF呼んだ時とかに何処運べばいいかとか知らせるためもあるかもね
2021/09/09(木) 10:43:09.57ID:y4xe7t9z00909
ディーラーのステッカーもそうだし燃費基準のアレもリア周り騒々しくなって嫌だね。
剥がしても問題ないらしいので近々そうしたい。
2021/09/09(木) 10:43:56.66ID:eBMa5GjfM0909
車間も空いてないのにウインカー出した瞬間
突然車線変更してくる人は、その車線に入りたいのだから、減速して入れれば良いんだよ。
それだけでしょ。感情の起伏が少し激しいのかな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 20時間 24分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況