X



【MAZDA】ロードスター総合★5【NA・NB・NC・ND】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/15(日) 12:36:28.19ID:ZVZm9kXi0
【MAZDA】ロードスター総合★5【NA・NB・NC・ND】

NA〜NDまでのロードスター総合スレです。

NA,NB,NC師匠の自由な発言お願いします。

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611924957/
2021/10/01(金) 06:49:40.08ID:HiQouibN0
>>329
だからどういうことってばよ
2021/10/01(金) 07:39:11.35ID:Uf65XMH80
国語力の問題だろ…
教育って大事だと実感しますなぁ
2021/10/01(金) 10:34:23.75ID:BkG/8vDQ0
国語がダメだと全教科絶望的だからな
2021/10/01(金) 15:05:08.55ID:+RBhTTO30
>>330
何がわからないかちゃんと整理して、みんなが答えられるように質問してみましょう
2021/10/01(金) 19:22:24.56ID:oMrK/eXO0
ある程度は靴で調整するんじゃね
2021/10/01(金) 22:46:53.66ID:xJMRIlT60
>>333
だから、そんなどうでもいいことをダラダラとレスし続けてるのってどういうことって聞いてるんだけど?
ここまで言わないとわからないの?
2021/10/02(土) 04:53:48.97ID:r8Lek3rK0
>>327-330
この流れで>>335は無理がありすぎるだろw
2021/10/02(土) 04:59:21.11ID:aIcg7llr0
やはり日本語不自由な方だったようだね
2021/10/02(土) 09:17:49.46ID:Ry42jh890
>>337
どういうこと?
2021/10/02(土) 09:24:31.10ID:FzU82B0s0
>338
釣りだとしても面白くないよ
2021/10/02(土) 10:32:14.83ID:Ry42jh890
>>339
だからどういうことってばよ
2021/10/02(土) 12:41:07.93ID:wXWxy69Q0
もうどうにでもな〜れ

   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・
2021/10/02(土) 15:55:30.69ID:vOkqzdf70
流れるウインカー、あと数年したら時代がかっためちゃダサいやつになるかもだって
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/02(土) 16:01:13.05ID:ZFLLXyhO0
>>342
そりゃそうだろ 時代の最先端であればあるほど少し古くなるだけで一気に陳腐化する ナビや車載ディスプレイなんか典型的
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/02(土) 16:21:46.48ID:/bCwnfVZ0
今はポジションランプがウインカーになるやつだね
2021/10/02(土) 20:29:23.88ID:wXWxy69Q0
ナビが陳腐化は草
2021/10/02(土) 20:40:57.68ID:Rw5pG9ns0
カロのサテライトナビみたいなのは骨董品だけど少なくとも2003年にはもう今のナビみたいにタッチパネル式だったよ
その後ボリューム無くしてみたりボタン減らしたり増やしたり…

そして汎用品ならもう10年近く前からデザイン大して変わってないし陳腐化してないよ
中身は地味に変わってるけど
2021/10/02(土) 22:57:42.87ID:piQlILCE0
NA〜NCって古くなってもまあロードスターだよねってデザインだけど
NDのデザインって古くなると古くさい感じになるかもな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/02(土) 23:29:25.41ID:ZFLLXyhO0
>>346
陳腐化ってのは中身の話だろ 見た目だけならナビだの車載ディスプレイだの旧型でも新型でもたいして変わらん
でも機能とかお話にならない 後付けナビやオーディオは何とでもなるけど最近の車載ディスプレイはどうにもならん
10年もしたら古臭くて耐えられないレベルになると思うわ
2021/10/03(日) 00:00:41.07ID:ubziCeEs0
車載ディスプレイってあれの事かいわゆるMOPのマルチディスプレイ
時代に取り残されるのは仕方ないよ
カセットもMDもCDチェンジャーも当時は最先端だったんだから
CDチェンジャー壊れると面倒だから嫌いだけど
2021/10/03(日) 03:11:28.15ID:gIBhjGHm0
NA8cのカセットデッキに
ポータブルCDプレーヤー接続して、次はMDウォークマン接続して、近年はスマホやらを接続して使っている
2021/10/04(月) 00:25:15.73ID:YZM9Z/TJ0
>>347
どういうこと?
2021/10/04(月) 08:17:27.53ID:6W3zsE1j0
NBはNAより古臭く見える
NCは見慣れないからまだマシ
2021/10/04(月) 11:08:59.21ID:wjUenFFw0
NBもNAのデザインは踏襲してるけど、曲線を多用してレトロな感じをより強調してるよな
あれが古く見せてる原因だと思う
NAもNCも割とシンプルなデザインにしてるのが救い
時間が経った時にNDがどう見えるようになるか、興味のあるところだな
2021/10/04(月) 12:14:01.94ID:xjGlwuYw0
RB26時代のスカイラインGT-Rも最後のR34が見た目飛び抜けて古臭いよな
次がR33で一番古いR32が一番垢抜けてる
不思議なもんだわ
2021/10/04(月) 13:11:50.67ID:6W3zsE1j0
>>353
あとNBはヘッドライトの黄ばみかな
2021/10/04(月) 16:35:50.54ID:YIdITRyh0
NBはドアミラーのせいで古臭く見えると思ってる
2021/10/04(月) 16:38:49.73ID:jMK7GLDH0
見た目の良い車だが、あと10cm全長が長かったらもっと見栄えするのにな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/04(月) 16:49:09.98ID:QciA/xz00
サン・テグジュペリ『完璧がついに達成されるのは、何も加えるものがなくなった時ではなく、何も削るものがなくなった時である。
2021/10/04(月) 17:25:22.67ID:YRXBCsRS0
NA乗ってた頃に自分の車をマンションから見下ろしたら
イメージしてたより全然寸詰まりで衝撃受けたわ
でもよく考えたらそれだけコーナリング性能を追求してるって話だと合点したけど
2021/10/04(月) 17:27:36.15ID:jMK7GLDH0
これだと”小さいイケメン”みたいでちょっとな
NEでは車格でも満足させて欲しい
2021/10/04(月) 18:46:31.92ID:1U79joIZ0
そして大きくするとNCみたいにこんなのロードスターじゃないと言われる
2021/10/04(月) 19:12:01.35ID:2DQv6IM90
>>361
NCって大きいのかね?
全長こそ10センチ程度長いかも知れないけど、全幅はNDより狭かったような
NDはこれぞNAの直系みたいなノリでみんな大歓迎なのにな
それにロードスター史上一番高額だろ
NAは金のない若者でも手が届くってのが大事なポイントだったと記憶しているけどなあ
2021/10/04(月) 19:17:07.06ID:6W3zsE1j0
車全体高くなってるから仕方ない
軽が普通に200万超えとかNAの時代にはあり得なかった
でもコペンやS660の値段を見てもNDが250万〜ってのはかなり頑張ってると思う
2021/10/04(月) 19:34:48.56ID:2DQv6IM90
>>363
電動パワステやパワーウインドウや電動ミラーを無くせばかなり価格は下がるだろ
もっと軽く出来るし
特にあのクソみたいな電動パワステとかw
2021/10/04(月) 19:35:06.67ID:UE3JIuR/0
NEはストロングハイブリッドにするんだろ?
知らんけどw
だったらNCくらいにはデカくなるんじゃねーの?
知らんけどwww
2021/10/04(月) 19:36:14.21ID:2DQv6IM90
>>365
重くはなるだろうな
2021/10/04(月) 19:49:34.49ID:1U79joIZ0
タント等みたいにフェンダーとかトランクとか樹脂にしたらもう少し軽くできる
ボンネットは樹脂にするにはちょっと長いか
フロントの合わせガラスもプリウスみたいに薄くして多少は軽くなる
強度無くなるからしてほしくはないけど
2021/10/04(月) 19:56:34.62ID:jMK7GLDH0
レース出るわけでもないのにグラム単位で軽くしてどうするの
2021/10/04(月) 20:02:52.49ID:6W3zsE1j0
>>364
そんな汎用部品ケチったところでいくら安くなるんだよ
パワーウインドウなんかむしろ高くなるんじゃね?
2021/10/04(月) 20:24:52.62ID:1U79joIZ0
書いといてなんだけど俺も別に軽くなくていいとは思ってる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/04(月) 21:07:27.51ID:CMeZ9qa10
とにかく軽くしろは思考停止してる
2021/10/05(火) 01:04:35.86ID:mPjQN/qo0
俺はロードスターが大好き
NA〜NCまで買えるなら買うわ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/05(火) 05:43:06.57ID:bDQsGM250
わたしオンナだけどNDとRFはニワカだから嫌いだなあ
2021/10/05(火) 07:08:30.65ID:1eOCNfk/0
乗ってみるとモデルによって多少違うけど全部ロードスターだよ
NC出た時はノーマルでリミッターまで出しても怖くないのに驚いたけど
2021/10/05(火) 07:21:19.58ID:qPVeWio30
全部ロードスターだけど、何故かNCだけが叩かれまくったっていう不思議
ターザンの動画が出るくらいまでは本当に根強かった気がするな
NCって普通に乗って良い車だったけど、そこの評価はされずに、大きいとか重いとか、こんなのはロードスターじゃないとか意味不明の叩かれ方されてたw
2021/10/05(火) 07:29:49.55ID:hmta5O2C0
ロドスタ乗りたてのホモガキがよく言うセリフ
2021/10/05(火) 08:34:16.95ID:qeyZDdYf0
大きい+重い+ステアリングセンター付近の感度が鈍い
NC初期型が文句言われたのはこの三連コンボのせいじゃないかな
NBですらNA乗りから文句出てたのにNCが叩かれないわけないわ
2021/10/05(火) 08:37:38.26ID:qPVeWio30
NA原理主義か
それじゃロードスターは永遠にNAのままだなwww
2021/10/05(火) 08:39:56.41ID:ltl/uJK50
横乗りだけでも分かるくらいABCDのボディの進化よ

8と共通で得た剛性と色々工夫したNCのノウハウがNDで良い方向で活きてる
走りの雰囲気はNBに戻ってるし
NCの時点でNDみたいなの作りたかったんじゃないかな
2021/10/05(火) 10:48:26.65ID:rdV7Mvcf0
ほんとNA乗りとND乗りは嫌い
2021/10/05(火) 12:09:03.50ID:887ByeF10
おまえに好かれてなんかメリットあんのか
2021/10/05(火) 12:31:40.49ID:aW0XYH9l0
宗教とかヴィーガンと同じく人に押し付ける奴はウザいよな
2021/10/05(火) 12:39:45.42ID:j4Bnlqes0
何事によらず、原理主義者相手ってのは色々と面倒だわな
だから嫌われる
2021/10/05(火) 12:46:14.92ID:ltl/uJK50
原理主義者は進化を否定するからね
2021/10/05(火) 13:12:10.47ID:rdV7Mvcf0
>>381
わかりやすく効いてて草
2021/10/05(火) 13:55:26.23ID:zhRoENia0
NDで175kmまでだした
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/05(火) 14:34:44.22ID:eEBpfya60
>>386
と言う夢を見たのかい?
2021/10/05(火) 15:15:47.20ID:j4Bnlqes0
>>387
NCで210km/hまで出した@FSW
2021/10/05(火) 16:25:45.15ID:zhRoENia0
トヨタアイゴ 131万円〜
どう思うかだけ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1312/762/01_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1356/065/04_o.jpg
https://corecars.jp/wp-content/uploads/2018/08/toyota-aygo-mc-08.jpg
https://corecars.jp/wp-content/uploads/2015/08/toyota-aygo-12.jpg
2021/10/05(火) 16:35:34.05ID:5epmK52V0
>>389
ミニ四駆ぽい
嫌いじゃない
2021/10/05(火) 17:06:01.81ID:JIaX6PoI0
>>389
MTあるしドアハンドルがワクワクするな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/05(火) 17:54:11.15ID:eEBpfya60
>>389
わたしオンナだけどこんな腰高感はイヤだなあ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/05(火) 18:17:15.34ID:pLhki2mc0
>>378
NA原理主義者ではなく各型式それぞれいいとこはあると思ってるけど、「じゃあロドはずっとNAのままだな」と言われたらその方が嬉しいくらいなんだが
リトラ含めあの形、あの大きさ、あの内装のまま機能部分だけ現代技術化してくれたらどれだけいいか
2021/10/05(火) 18:24:35.11ID:hmta5O2C0
>>389
いい車高してんじゃん
やっぱ豪雪地は車高だよ、兄貴
2021/10/05(火) 19:35:58.02ID:7TGDfM/a0
電子制御スロットル
DSC
ABS
インフォテインメント()

新車からはもう省略できない要らんもんが増えすぎた
それならもともとついてない昔のモデルを維持するのが最善
2021/10/05(火) 20:07:00.82ID:bJcT4hrd0
ABSだけは要るかなぁ…
昔は乗れてたけど今雪や凍結では自信ない
2021/10/05(火) 22:16:18.74ID:SRLrHGgc0
>>389
安いな!
2021/10/05(火) 22:28:01.12ID:hmta5O2C0
電動化とアクティブボンネットとアイスト以外は全ている
2021/10/05(火) 22:41:16.24ID:sI7mAWCK0
ABS無しの「自分で操ってる感」が好きなんだけどな
サーキット走ればロックしても即座にリリース出来るようになる
2021/10/05(火) 22:50:45.35ID:7TGDfM/a0
ABSって本来はより短く止まれる機能じゃなくて
フルブレーキ踏みながらハンドル操作が効く機能だもんな
よくよく考えれば無い方が止まれるまである
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/05(火) 23:06:59.80ID:PADcH0aq0
実際、いざその場面になったらハンドル切れる自信無いわ
固まってフルブレーキングのまま止まることを祈ってる自信ある
2021/10/06(水) 08:49:50.05ID:nj4uu5YD0
>>389
こういうのでいいんだよ
2021/10/06(水) 09:17:10.99ID:wk13+eKX0
ABSはタイヤの回転差吸収するのが役目だから前後差が無ければロックするんだよね
車の造り的に滅多に起こらないけど
2021/10/06(水) 12:22:15.93ID:1UmNndjU0
>>401
そうそう
ABSはパニックブレーキなんかで、ブレーキは気にせずハンドル操作続けられるようにする為
通常の運転時ならブレーキに神経使えるけど、パニックブレーキは全く別の世界
2021/10/06(水) 12:59:08.15ID:hemCaCt60
>>403
え?何か大きな勘違いしてない?
2021/10/06(水) 13:31:21.70ID:7Dx6k+NX0
>>389
かっこいいけど売れない
ちょっとした税金の違いで軽自動車に食われちゃう
2021/10/06(水) 15:38:04.12ID:ZjlQLd7v0
>>389
名前が朝鮮っぽいのが
2021/10/06(水) 17:14:43.28ID:qt94nvbi0
AYGOはおまいらが好きそうなエクステリアだよなw
2021/10/06(水) 18:05:07.51ID:wk13+eKX0
>>405
現代のはもっと複雑なのかもしれないけど動作的にはある程度回転差が収まるまで作動するだけ
ロックするは言い過ぎたけどABS付きでもロックするくらいまではブレーキ効くよ
2021/10/06(水) 18:17:45.29ID:YiJgDqKY0
ABSいらないならヒューズ外してればいいよ
2021/10/06(水) 19:12:08.25ID:pSEpg+iB0
>>409
ごめん何言ってるのかさっぱりわからん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 19:14:10.10ID:GmtlKsb60
>>411
いいから黙れ
2021/10/06(水) 19:34:28.58ID:wk13+eKX0
まあ雪ドリするとわかる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 03:16:12.38ID:ZcP/ehKN0
>>407
哀号言うなら外装はこの位やらんとね
https://stat.ameba.jp/user_images/20131105/13/calorstars/3e/68/j/o0480036012739579643.jpg?caw=800
2021/10/07(木) 04:55:27.23ID:rvpw3sJ20
>>403
それだとバイク用のABSの説明に無理ないか?
2021/10/07(木) 10:02:03.20ID:j84LoaqN0
>>409
いやいや、止まるまで動作し続けるだろ。各ブレーキをロックしないように止まるまで。止まれば前後差なくなるからそれを言ってるなら正しいけど。
スタビリティコントロールろ混同してるだろ
2021/10/07(木) 13:42:04.96ID:vMgSxgLy0
>>416
フルブレーキ中にABS介入した場合、回転差が無くなれば普通にABSは解除されて通常のブレーキに戻るよ
単純にブレーキ単体を緩めてロック防いでるという訳じゃなくて回転少ないタイヤのブレーキを弱めて差を無くそうとしてるだけだから

横滑り防止装置はそれの応用で滑りなどを感知した時にブレーキ関係なく制御するよってだけ

ABSある車はハブとかミッションとかデフとかに回転信号拾うセンサーあるでしょ
バイクも同じ
2021/10/07(木) 15:49:23.09ID:iKiGkXYw0
辛口いつまで初代ND乗るつもりだろ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 16:29:37.35ID:WVrpe6w30
知らんけど、ああいう車種特化型YouTuberってクルマ乗り換えたらどうすんだろ
猫とかのペット系YouTuberとかも、氏んじゃったりしたらその後はどうすんだろね
2021/10/07(木) 20:09:01.31ID:jyuX0HYN0
>>419
猫に食わせてもらってるユーチューバーは知らんけど
辛口の人は本業でユーチューブやってるわけじゃないから乗り換えでやめても続けても問題ないでしょ
2021/10/07(木) 20:30:35.75ID:JjLetIXo0
>>417
↑何いってんのコイツ
2021/10/07(木) 21:53:05.65ID:H+eNVzeT0
何?イってんの?コイツ?
2021/10/08(金) 10:11:03.04ID:8OzRCWQl0
>>414
初めて見た時は笑ったが、
今はあっても不思議じゃない気がする。
2021/10/08(金) 12:28:37.53ID:uMuozqZP0
>>414
自分じゃ絶対に乗らないけど、他人が乗ってたらそれは自由だと思う
2021/10/08(金) 18:48:34.57ID:dOaeHswA0
>>417
>単純にブレーキ単体を緩めてロック防いでるという訳じゃなくて回転少ないタイヤのブレーキを弱めて差を無くそうとしてるだけだから

それは回転差がなくなる=ロックはもうしてないということだから解除されて、もう一度ロックしたらまたABS介入。それを一秒間に十何回か繰り返す。その一瞬の解除のことを言ってるのかな?
普通ペダル踏み続けてカカカカって効いてる間を介入中と言うと思うけど。
2021/10/08(金) 19:52:31.69ID:h7tC6+n+0
ABSのセンサーを欺くほど4輪全く同時にロックさせることはまあ不可能だわな
頭文字D見て本気でハチロクでGTRに勝てると思い込んじゃうくらいファンタジー
2021/10/08(金) 20:50:59.92ID:dOaeHswA0
あ、でも良く思い返して見ると実際ガッと効いて最後解除されるね。
2021/10/08(金) 20:56:32.19ID:X1OknqAH0
ハチロクというか基本的には前後同時にロックしないような造りになってるからな
2021/10/10(日) 11:53:01.28ID:66dCviy90
ウエシマクリニックの脚ってどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況