X

【F30/F31】BMW 3Series P79 【F34】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 11:43:51.68ID:dwcwvZvS0
RPA異常との警告灯がいきなり付いた。
センサー異常、とも。
ナビの位置情報も狂いまくり。

調べたらパルスセンサーが壊れたからっぽい。

最悪。

10万くらいしそう。
2021/08/09(月) 11:57:39.54ID:zCJT/9n90
>>23
始まったか。夏になると全国のBMWのABSパルスセンサーが壊れだす。夏の風物詩。
2021/08/09(月) 12:09:35.78ID:07KZZ0dn0
一応整備士です
absセンサーに関してはブレーキダストが原因である場合がほとんど。
低ダストパッドの車種ではほぼ出ていない
ご参考までに
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 12:30:23.40ID:GMXOifPV0
>>25
修理費いくらくらいですか?

ディーラーも町整備もボッタクリそう

なんかパーツ代2万とか
2021/08/09(月) 13:28:17.30ID:jaAAYAe10
ブレーキパッド残量警告ついたわーローターも段付いてるし一式交換やな、低ダストにするかね
2021/08/09(月) 13:34:00.20ID:2Lpbwe2A0
>>23
パルスセンサー一個だけなら社外品持ち込み修理できるとこなら全部で1万円くらいじゃないかな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 14:54:59.53ID:ZN9ZKeaq0
>>27
15まんだっけ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 15:23:40.11ID:hUvUdSoc0
>>22
今は修理無料らしいよ
https://bmw.jpn.org/bmw/bmw-f30-dsc-pulse-generator-error
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 15:25:47.18ID:hUvUdSoc0
すんません。間違えた。
正しくは
>>23
だね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 16:49:08.37ID:GMXOifPV0
>>30
くっそ感謝
まじありがとう

盆明けディーラー行ってくるわ
2021/08/09(月) 17:00:14.67ID:f/lwfghV0
15年8月の車だけどなかなか壊れんな
2021/08/09(月) 18:29:32.11ID:+JD4UVm70
Bluetoothにつないでるとno signal出やすい?
2021/08/09(月) 18:57:35.31ID:hTPtVjAJ0
>>27
何キロ?参考までに教えて下さい
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 19:55:21.59ID:Bz3OWJyI0
18年式320d認定買いました!
2021/08/09(月) 20:27:58.86ID:zCJT/9n90
>>30
まじか。去年自費で交換してしまったじゃないか。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 20:43:21.00ID:hUvUdSoc0
>>37
俺も去年までにフロント両方と右リアがやられて自費で交換したよ。
今年は左リアがやられるやろうから
そしたら無料だな。
2021/08/09(月) 21:09:47.46ID:jaAAYAe10
>>29 世話になってるとこでは14て言われた

>>35 7万km代
2021/08/09(月) 21:23:41.47ID:0q4otJ450
もうすぐ10万キロ超えるから無償じゃなくなるのか
2021/08/10(火) 09:36:58.83ID:2sfmwPbI0
>>23
去年の12月からパルスセンサーは2015年以前のモデルは対策品に無償で交換になったよ 
安いからってショップに行く前にDに行ってみて

自分のも 暑くなるとエラーで走ってると治るという
2021/08/10(火) 11:01:59.55ID:MQNP9y8q0
>>41
10年間以内で10万キロ越えてたらあかんかな?
2021/08/10(火) 11:25:16.35ID:2sfmwPbI0
大丈夫なはず。 走行距離に関わらず10年間は無償交換って言われた 
2021/08/10(火) 11:32:12.76ID:hugGh0H70
>>36
よかおめ
2021/08/10(火) 11:55:03.64ID:4/g4uRR30
>>43
壊れてないけど念の為交換は虫が良すぎるかね?
2021/08/10(火) 12:14:18.82ID:5IMU4JUV0
それは無償対象外だろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 14:40:51.65ID:6kKYmglf0
この車がカッコ良すぎてつらい
2021/08/10(火) 15:28:35.12ID:9ubPMbBB0
そろそろ出てから10年経つけど2012年式買った人水漏れどうなの?
2021/08/10(火) 15:49:59.09ID:RwtNhSMp0
>>41
国内で後期モデルが発表されたのが2015年5月だから、いわゆる中期型を含む前期型が対象なのかな?
5023
垢版 |
2021/08/10(火) 21:50:55.41ID:cwf9nTYW0
自分のは2014年製です

4本交換したいなぁ
2021/08/11(水) 09:30:32.63ID:LAwnSznF0
>いわゆる中期型を含む前期型が対象なのかな?

その通りらしいよ 後期型は部品番号が変わって対策部品になってる 前期の部品は×になっているからパーツナンバーが旧のものは無償交換対象とか
対策部品でエラーになるのは、、、BMジャパンは対象外だけどDの判断に任せているとか 
2021/08/11(水) 13:04:13.05ID:hb1jvI0E0
アダプティブサスペンション付きの車に普通のダイヤル式の車高調付けた人いる?
必要性を感じないから無効にしたいんだけどエラー出るかな?
2021/08/11(水) 15:19:24.57ID:5h3u/hD80
>>52
出るだろうね。
2021/08/11(水) 15:57:22.88ID:eb9HcoFp0
>>52
エラーが出るから、キャンセルキットがででたはず。
2021/08/11(水) 23:54:47.56ID:vp5ZyF3t0
>>48
2014年式で約8万キロだけどラジエーター液漏れでもろもろ交換となり23万掛かりましたよ。
2021/08/11(水) 23:58:37.20ID:OJVX8Za10
>>53,54
やっぱエラー出ますよね
キャンセルするのも手間だしダウンサスにするのもせっかく足回りいじるのにショックを新しくしないのは勿体無いし悩ましい
2021/08/12(木) 00:03:45.11ID:pcmmELoC0
運転席内側ドアの樹脂グリップが触れない位ベトベトになってしまって3万円で交換しました。ハンドルも肘掛けもベタベタしてきてるけど、こっちは革なので拭いてやり過ごしてる。
2021/08/12(木) 00:45:55.76ID:iJcjpfBB0
>>56
ダウンサスはやめた方がいいよ
ダウンサスに替えて2ヶ月くらいでショック抜けたからw
2021/08/12(木) 05:35:16.83ID:mvGZ5g210
つネチャネチャリムーバー
2021/08/12(木) 08:36:09.92ID:++SMxGvy0
>>57
中華のグリップカバーがオススメですよ。ベトベトをどうにかしようと思うだけで気が滅入りますよね。うちは前も後ろもベトベトなので、全席付けました。見ためも触り心地もオリジナルのプロテイン塗装とあまり変わりません。簡単に取り付けるためか全てをカバーしませんが、普通に手で触れる範囲はカバーします。一見するとカバーが付いている事はわからないです。よく剥離させてとか書いてありますが、一部分を剥がすだけでも一苦労でした。剥がしたは良いですが見栄え的にも触り心地的にもプラスチック感満載です。
2021/08/12(木) 12:26:37.57ID:yHlTM/Du0
7年目に入ったくらいから、車内で重い匂いを強く感じるようになりました。
ベタベタのひとは、プラスチック臭くないですか?

おまけ。
ツーリングの人、後席上部のメクラカバー?壊れないですか?
うちは壊れたあと、部品代7000円出したくなかったので、プラリペアで直しました。
2021/08/12(木) 14:24:37.53ID:j+/+F2TH0
夏になるとE90の時にあったひじ掛けの中の冷蔵庫が恋しくなる
2021/08/12(木) 21:39:27.70ID:gI401Wy40
>>57
自分もハンドルのベタベタに困ってたんだけど、ネットで無水エタノールで拭くことがオススメされてて実践したらサラサラになったよ。
2021/08/12(木) 21:48:05.17ID:E6kOAiSS0
>>63
色は落ちませんか?
2021/08/13(金) 01:01:03.34ID:ivsVGAB00
>>60
Amazonで探したら有りました。
助手席と後席用で買ってみます。
情報ありがとうございました。
2021/08/13(金) 01:02:41.11ID:ivsVGAB00
>>63
ありがとう、無水エタノールを試してみます。
2021/08/13(金) 15:39:30.81ID:/sOLPpVq0
>>64
ウエスに少し色が付いてたから色落ちしたと思うけど、気にならないレベルかなと。
無水エタノールで拭いて半年以上経つけど、さすがに拭いた直後のサラサラ感は無いけど、ベタベタ感は無いですよ。
2021/08/13(金) 16:05:07.16ID:JMMEWAbS0
2013年式の前期型F30のMTに乗ってるんですが
3万キロ走ったのでミッションオイル変えた方がいいですかね
説明書には交換不要って書いてあるけど…
2021/08/13(金) 17:06:21.86ID:AHp83LLv0
>>68
メーカーが不要と言ってるのに5chで意見を求めるの?
2021/08/13(金) 17:36:05.03ID:8NqYAknG0
>>68
女房とオイルは新しいほどいいぞ
2021/08/13(金) 19:01:53.25ID:xaDdyzYC0
BMでオイルの話題は荒れるよな
これから乗る年数と距離数で自分で判断すれば良いかと
2021/08/14(土) 17:18:43.65ID:5gLF7Arh0
ATだが、メーカーでは交換不要なのを3万キロで交換した。明らかにシフト変更は滑らかになった。定期的に交換すべき。
2021/08/14(土) 18:06:34.94ID:Dx87p5V00
>>72
それはパフォーマンスを維持するためのメンテでしょ
メーカーが言ってるのは通常使用する期間で壊れるか壊れないかの話でそもそも土俵が違う
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 18:09:40.33ID:Y4BpZQl60
なんでメーカーは交換不要と言うのか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 20:47:33.74ID:qmHb94aD0
一年点検の予約したら一緒にリコールもやってくれるって
ラッキー
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 20:56:34.64ID:ufe0XAsW0
みんないつまでF30に乗るんだ?
2021/08/14(土) 21:08:24.56ID:CIQYOHQI0
>>76
Fよりイケメンの3尻が出たら乗り換えるかも
2021/08/14(土) 21:13:44.80ID:xGxk7cnX0
交換しない→フィーリングは悪くなるが壊れることはない。金がかからない。

交換する→フィーリングが良くなる。金がかかる。
2021/08/14(土) 21:15:30.70ID:LBY7WYQH0
>>76
壊れるか飽きか20万キロ走るまでかな
コロナ終息しないと20万キロは無理そう
2021/08/14(土) 21:21:16.10ID:mXqmWnRb0
>>76
後5年乗ってミニバンに乗り換えになります(;_;)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 21:21:41.88ID:KNWfO8iJ0
最近のBMW見てると、F30よりもイケメンが出るのを待つってのは無理っぽくないかね
2021/08/14(土) 21:45:10.86ID:vm+IR4nI0
E46もE60も15年乗ったから、あと10年はF30だな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 22:14:12.54ID:Y4BpZQl60
>>78
は?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 22:33:10.35ID:bzfrQtp/0
G20マイナーはかなり変わるらしいね
2021/08/14(土) 23:05:56.91ID:QmtuuPl20
>>76
保証が来年までなので、来年後半から次の車探す予定。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 23:07:18.98ID:wXf5Bw9H0
最近少しだけg26が気になる
2021/08/14(土) 23:54:51.16ID:m+j+AsiX0
2台乗り継いだんで次は国産に戻ろうと思う
GR86かニューZか、今日ティザー画像が出たインテR辺りが候補かな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 23:20:54.68ID:AMzWzEl+0
インテグラちょっと興味あるね

しかし昔々初めて輸入車ディーラーで買う時は緊張したけど5台輸入車ばかり買ってると国産車ディーラーに入るのが勇気いるw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 10:20:14.96ID:xQajG/Tr0
>>88
DC2が良すぎたからねぇ 新型がどこまで魅力があるかどうか。
欧州車から国産に乗り換える時には色々と考え方を変えなきゃダメかもね。
2021/08/16(月) 12:01:35.53ID:W138H4Fv0
次はジムニーシエラにしようと思う
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 13:05:35.77ID:XSpheqLp0
>>90
これだけ災害が起こるとその選択は正しいかも
2021/08/16(月) 19:47:55.88ID:dR7tSKX20
4のグランクーペ行きたいが、手が届かん
2021/08/16(月) 20:55:30.06ID:tixBt6Sj0
F乗りは買換厳しいんちゃう
2021/08/16(月) 21:12:50.34ID:wSRmwId50
買い替え先がマジでないんだよな
86の内装豪華版が出たらほしい
2021/08/16(月) 21:35:04.99ID:gKdA/1XD0
つレクサスUC
2021/08/17(火) 00:52:17.38ID:P7LimgEl0
トヨタにもってけるBMW、スープラが気になってる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 06:39:01.63ID:aJJKQeSJ0
ドアノブの内側のゴムがベタベタしてる人いない?
2021/08/17(火) 07:26:19.84ID:pq/BpyyG0
ここにおります
あのベタベタどうしたらいいんだ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 07:41:16.26ID:aJJKQeSJ0
>>98
無水アルコールが良いと聞いてシコシコ磨いたけど永遠とタオルにゴムが着く。いつかはツルツルになるのか?
2021/08/17(火) 07:52:00.91ID:Tj1I5XaG0
イソプロピルアルコールを試してみたら?
安物の水抜き剤を買ってくるのが1番安価な入手法かな
手がメチャクチャ荒れるからゴム手して使ってね
2021/08/17(火) 08:10:33.68ID:xutIcihJ0
内装 ベタベタ でググってみたら情報あるでしょ
作業に入る前にこのスレだけじゃなく自分でも調べないと
中には無水99.5%よりも消毒用80%が良いって書いてあるのもある
2021/08/17(火) 08:12:44.59ID:p8vySwaJ0
つネチャネチャリムーバー
2021/08/17(火) 08:19:31.65ID:Tj1I5XaG0
一眼レフも同じような表面処理でベタつくんで、
カメラ系のサイトもベタつき除去の情報が豊富だね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 08:24:34.05ID:aJJKQeSJ0
やはり最近車内が少しチキンジャンバラヤの様な臭いがするのはゴム劣化臭なんだろうな。イソプロピルアルコール試してみるよ。
2021/08/17(火) 09:10:10.49ID:jGvDt2HB0
>>97
f30 ドアグリップ カバー で検索。2つで1500円くらいです。プロテイン塗装を剥がそうなどと考えないほうがいいです。簡単なこれ一択。触った感触もオリジナルと変わらないです。
2021/08/17(火) 12:29:20.73ID:P7LimgEl0
オレもドアノブカバーしてる、ベタベタ取ろうとせずにカバーがいいよマジで
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 12:41:15.67ID:Yj3DQ+qI0
ノブのベタベタはまだ来てないけど、フロントガラスの外側下側ゴムの劣化がひどい。ゴム交換だけで行けるもんかな?
2021/08/17(火) 12:45:59.81ID:QZighaDX0
>>107

7年目だけど俺のもビリビリになってる。
黒いシリコンでいけないか考えてます。
2021/08/17(火) 13:53:55.81ID:IjtYWooh0
>>107
カウルカバーだね
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/157358/car/2172278/4924230/note.aspx
カウルカバーだけ交換できるけどディーラーだと工賃込み2.5万くらいかな
2021/08/17(火) 17:53:47.91ID:kSki3Sjq0
>>97
自分もベタベタが嫌だったのでディーラーで交換してもらいました。1箇所2万円ぐらい
2021/08/17(火) 18:22:22.79ID:Tj1I5XaG0
>>104
エスニックな臭いはダッシュボードとか
ステアリングのホーンパッドあたりの劣化もあやしい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 20:03:08.85ID:4UDkAHa40
>>111
なるほど
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 20:16:34.92ID:fe7SrZbZ0
G20に行く人少ないのか??
2021/08/17(火) 22:24:21.19ID:WD1MU2uP0
LCIでカッコよくなったら考える
今のままなら100%ない
いつでもいけるように金は用意している
G20に限らず物色中
2021/08/17(火) 23:17:26.57ID:HM+/u4fW0
マイバッハでも逝っとくれ
2021/08/18(水) 00:06:08.59ID:jxfKwVEk0
>>113
G26狙ってる
2021/08/18(水) 07:41:51.09ID:PgSk8q8Y0
高額車両なのにベタベタは嫌だなあ
2021/08/18(水) 08:33:56.88ID:R6xPE9zK0
>>117
高額ではなくない?もう10年経ってるし。中古なら数十万で買えるよ。
2021/08/18(水) 09:33:54.50ID:VUm8IjbO0
SクラスだってW220くらいの世代は
ステアリングスイッチとかライトスイッチ周辺がベタベタになった
2021/08/18(水) 09:44:40.15ID:n8bF/FUY0
昔から言われているが、異常な高温多湿の日本の気候にゴムやプラ製品の基準が合ってないんだろう。
2021/08/18(水) 09:56:10.13ID:R6xPE9zK0
>>120
プロテイン塗装というのがあの触り心地の元らしい。ベタベタにはなるけど確かに高級感あるよね。
2021/08/18(水) 14:00:50.63ID:74V1e6290
AH3バッテリー故障した奴おる?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 14:05:36.63ID:OzXaLeeE0
>>109
情報ありがてえ。
2021/08/18(水) 20:41:25.67ID:IeAtKiAP0
>>122
2013年式走行6万で今のところ特に異常なし
もうそろそろ何か出そうでビクビクしてる
2021/08/18(水) 21:54:54.32ID:dtpAKLVO0
5万超えれば次は7〜8万で消耗品が一気に来るかな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 22:19:44.59ID:eySpbjVF0
>>124
そこら辺からマイカー愛が試される。
2021/08/19(木) 08:30:34.37ID:i63apNrz0
2018年だけど最近ベタベタ発生したけど、純正のパネルクリーナーで吹いたらほぼベタベタ消えた。
2021/08/19(木) 08:42:19.25ID:i63apNrz0
吹いたら→拭いたら。失礼
2021/08/19(木) 15:53:56.00ID:kyW2IDu60
例のABSセンサー、派手に警告灯付いたのでディーラー行って交換してもらった。左フロントの故障だったが、4輪とも替えてくれた。約10万だったが、情報通り無償だった。情報くれた人ありがと。
2021/08/19(木) 21:30:04.28ID:obJiR5RN0
タイヤ空気圧の異常メッセージが出ること3回。空気圧チェックしても無問題。次出たらディーラーに電話してみようかな。
2021/08/19(木) 21:51:19.13ID:vIIjaSF60
>>130
リセットはしたの?
2021/08/19(木) 21:52:03.59ID:9P0GzmyP0
ランフラットではないけど2回出て、念のため空気いれてリセットしてその後は普通に走りまわってる
2021/08/19(木) 22:48:48.96ID:obJiR5RN0
>>131
その都度、空気圧を調べてリセットしたけど、1週間ごとに異常警告が出てる感じかなぁ。
2021/08/19(木) 23:21:06.54ID:vIIjaSF60
>>133
センサー壊れてるね
詳しくは分かりませんが例の車速パルスでしょうか?
2021/08/20(金) 00:19:06.91ID:+qiw5hV20
空気圧てセンサーなの?
タイヤの回転数かと思ってたわ
2021/08/20(金) 07:05:07.35ID:yWbP9o4W0
(タイヤの回転数)センサー
2021/08/20(金) 08:58:56.90ID:KNupRBny0
>>109
>>123

亀だけど、F30 カウルトップカバーで検索すると楽天で1万円くらいで売ってる
交換の際にワイパーも外さなきゃだけど、固着して外れないからプーラーも必要だよ
専用品もあるけど、市販品でもマイナスドライバーと組み合わせてなんとかなる
金属ネジの他に、プラスチックのツマミみたいなのが付いてるから、それも回すと簡単に外れる

このまえ自分で交換したので、参考までに
2021/08/21(土) 12:19:01.84ID:4MZWZfw+0
カウルカバーは大丈夫だったんだけど
左右ワイパー付け根にある500円玉くらいのゴムパーツがひび割れで酷いからディーラーで交換したんだけどさ
パーツは800円くらいなんだけど工賃が9000円くらいかかったよ(笑)
2021/08/21(土) 16:14:02.50ID:zA9Ct0yR0
>>138
あんなん、手で取って付け替えるだけでは…
工賃とは一体
2021/08/21(土) 23:20:50.18ID:NqaQTg3B0
とりあえずこういう実例情報は助かる
次から経過年数も書いてくれると助かる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 07:29:52.65ID:ewkXvHQ40
>>139
Dで作業すれば、基本工賃取られるのはあたり前
まぁ確かに自分で作業できる範疇ではあるが
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/22(日) 09:31:20.64ID:ySU13Ngm0
107だけど自分でできそうで安心しました。ネットで見るとだいたい1万、一箇所だけ6600のとこあるけど明らかに胡散臭い。細々パーツもいりそうなので一番ポピュラーなとこで買います。
2021/08/23(月) 10:11:01.74ID:/U7pfTtZ0
ABSセンサーがエラー出したので、自分もディーラー行ってみた
エラーのコードが、対象のコードじゃないと無償にはならないって言われた
対象の場合は、診断料とセンサー4箇所交換で全て無償だけど、対象外の場合は診断料も含めて有償との事
でも、そのコードは診断してみないと分からないってさ
2021/08/23(月) 10:41:11.18ID:hjrCmNLi0
>>143
診断の結果どうでした?
2021/08/23(月) 11:17:42.46ID:G5TZqfPI0
DSCパルスジェネレーター異常でセンサー交換は無償だそう。 レーダーやカメラ絡みは違うけどRPA異常のエラーはセンサーが壊れて信号来てないから
エラーコードは無償該当のエラーなはず
2021/08/23(月) 12:02:54.17ID:IgjfiwTA0
>>144
悩んだけど、診断してもらって、無事対象って事だったよ
センサーの在庫が無くて、フロントの2箇所だけ交換
リアの2箇所は納入してからだけど、全国的に多いみたいで、2ヶ月くらいは待ってもらうかも、とは言われた
っていうか、去年もセンサーの故障で、フロントの1箇所は自分で交換したんだよね
そっちのセンサーは、予備として貰っておけば良かったな

>>145
対象の車種で、対象のエラーコードじゃないと無償にはならないって言われたよ
大体は対象だけど、診断してみない事には分からない、診断して対象じゃない場合は、診断料で5,000円かかりますと
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/23(月) 12:26:40.24ID:fQfbbuUL0
ニコルだと診断料7000円だったぞ。
2021/08/23(月) 12:46:29.64ID:UPhfAVEb0
まず、対象の部品使ってるかどうかは車体番号でわかる。あと、ABSエラー、RPAエラー、衝突安全機能エラーが同時に出たときは、ほぼDSCパルスセンサー故障で間違いない。
自分の場合は、ディーラーに電話連絡だけで、お客様の車は無償交換対象なので入庫予約してくださいと言われた。
2021/08/23(月) 14:43:37.99ID:LEIF7qSK0
>>147
ディーラーによって違う
例えば12ヶ月点検は東京ディーラー3万ちょいが田舎県ディーラーは2万以下だったり
東京に近いディーラーは高い
2021/08/23(月) 22:44:55.56ID:OUXw0PQ/0
>>146
何年式?
2021/08/24(火) 17:42:05.01ID:yCL8BT0H0
E90の時にディクセルの低ダストにかえて明らかに効き悪くなったが、今回F30ではateの低ダストにしてみて効きは純正並みだな。
ダスト量はディクセルとあんまり変わらんしカックンなりにくいしateいいな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 21:40:12.91ID:UFsSCQ7P0
低ダストは効かない、、、ってイメージ
ZZD-GN、ディクセル、とか使ってみたけど、純正が安定
確かにダストはスゴイけど、ホイールコートして水洗いのみ
Ateが良いなら使ってみたいが…コロコロ換える物でも無いしな
2021/08/26(木) 21:58:15.42ID:K59cwORQ0
>>152
コロコロじゃなくて、
そう頻繁にな。
2021/08/26(木) 22:04:49.73ID:HpFAYm3e0
USにコーティングだけどほぼダスト付かない
2021/08/27(金) 05:28:12.29ID:QNnp3L8I0
MTとAMTでは燃費はどう違う?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 07:10:10.16ID:U2f643YK0
>>155
MT+1km/L
2021/08/27(金) 08:20:23.10ID:oM1gWNat0
>>156
AMTの方がいいのかよw
2021/08/27(金) 10:56:25.72ID:BXXRfssF0
段数とATが燃費おいしいとこで変速するからでしょ
2021/08/27(金) 11:48:50.46ID:CIonsrW80
オートマとマニュアルの合体だからじゃね
2021/08/27(金) 12:57:56.09ID:sSuowKtJ0
人間の腕(MT)は機械(AMT)に負けたのか!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 15:06:07.07ID:gz1DrOcY0
負けたのって何十年前の話だよ
2021/08/27(金) 15:30:39.85ID:wIsX5XR50
ダウンサイジングターボってことを詳しく教えて欲しいんだけど、
ボディがそこそこ重いから本当は2.5ぐらいのエンジンをつみたいけど、四気筒でそこまでボアとかストロークとか稼げないからターボでそれを補うの?

新型BRZは2.4にしたみたいだけど、比べるとどうなの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 15:38:46.09ID:TG1IFGZd0
>>162
4発NAの馬力を3発TBで同等にすれば部品も少なくて済むし必要ならばボディサイズも小さく出来るし軽量化も可能だからじゃね?
音とか振動や燃費は微妙かもね。
2021/08/27(金) 15:43:53.14ID:B5cEEB2C0
>>163
じゃなくて、320Iを買おうと思うんだけどNAがなくてターボしかないのはなぜ?
ってことで質問したんだが
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 17:34:14.25ID:oUO/zqgQ0
320iは遅いよ
新型BRZと比べるとかあちらさんに失礼
ダウンサイジングターボは燃費向上を目的に設計されてるから
エボインプの様な2Lターボ車をイメージしない方が良い
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 18:10:44.74ID:q4SZqII+0
的確な回答しても後出しでそうじゃないって言われんだからやってられねーな。
2021/08/27(金) 18:15:55.27ID:QjnwTE8s0
>>166
俺も感じたわ
だったらハナっからそう書けよと
2021/08/27(金) 18:41:41.43ID:A7UIXDnA0
ダウンサイジングはあちらさんの都合
CO2排出量減らすために排気量下げてパワー不足分をターボ化
細かい話するともう少し複雑だけど
BRZが排気量上がったのはアメリカのユーザーのもっとぱわーだせやという要望
国内向けでは指定の無い2.4Lエンジンを使用
海外だとこのエンジンのターボモデルもあったかな
大衆向け欧州車はストロングHVを作ることができてればNAエンジン残ったかもね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 19:26:52.32ID:srYfWvga0
>>164
すまんな。オレはお前のママじゃないから意図を汲んでやれんかったわ。
2021/08/27(金) 19:54:40.46ID:3frr0szF0
>>169
ヤサスィー
2021/08/27(金) 22:50:22.79ID:YikefWpx0
意図云々以前に<163は燃費微妙とか部品点数少なくなるとかいい加減な回答してるけどね
2021/08/28(土) 01:06:56.56ID:bwPinFH10
なら的確な回答よろしく
2021/08/28(土) 01:56:19.32ID:WV2t53690
なんかトゲトゲしいやつ多いな、力抜け
2021/08/28(土) 02:07:37.85ID:Wl7mKrJh0
BMWはなぜ2.4のNAエンジンを作らず、2.0ターボなのか。
4発で2.4を作るのが無理なのでは?
たしかに、トヨタ、スバルにしかないな。
2021/08/28(土) 08:37:22.27ID:1AqDSrGY0
2.4リッターっていうとアメリカーって感じ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 08:55:29.92ID:BoIF+nnn0
カムリとかアコードとかのイメージ
2021/08/28(土) 08:59:19.16ID:vlzejYCl0
カムリはV6だけどなw
2021/08/28(土) 11:56:17.51ID:oDbhtqxI0
理想だと気筒あたり500ccらしいがね
トヨタはディーゼルで2.7とか出してるが
2021/08/28(土) 14:59:15.21ID:gkLS/qnK0
理想ってメーカーの都合だとは思うけどBMWって1気筒あたり500ccのエンジンしかないんだよね
2021/08/28(土) 15:49:23.76ID:gEd5e6J10
メーカー都合かは分からんけどGRヤリスはその排気量で設計したはず
ボアストロークがスクエアが1番だとかどーとかだったかな
燃焼効率が1番良いのかも
2021/08/28(土) 16:01:44.41ID:7FFbzGJ70
>>180
自己レス
フリクションつか摺動抵抗とか余計なロスが少ないのかね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 16:59:05.69ID:plYCN+7S0
一昔前のディアブロ、ガヤルド、599あたりは気筒500だったけど、今じゃランボもフェラーリもそんなこだわりなんてない。
2021/08/28(土) 19:56:37.13ID:pi+xKwav0
サイドブレーキ引いても
警告灯点かないわ〜
エンジンオンの際は、警告灯点いて消えるので球切れじゃないみたい。
断線かいな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 12:05:20.31ID:+Mgn1MYD0
純正ホイールからPCD変換して114国産向けアルミに交換して乗ってる方おりますか?
当方18インチPCD114所有してまして、交換しようか検討してました。感想など貰えたらと思います。
2021/08/29(日) 12:27:13.51ID:7lVgQYVL0
>>184
114.3ではなく?
2021/08/29(日) 14:31:07.81ID:bMedVy5H0
>>184
PCDチェンジャー使うワイドトレッドスペーサーと同じでかなり外に出るけど大丈夫?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 16:10:51.33ID:kIQKTkkN0
バネ下重量ガー
2021/08/29(日) 17:54:20.57ID:z32HKL660
2013モデルだけど最近空気圧低下の警告多すぎ
毎回リセットしても2回に1回は出てくる・・・
修理代高いのかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 17:58:59.23ID:bSxUlGIn0
114.3です 考えてみると19インチの黒いアルミ履かせたくなってきました笑 19だと乗り心地固くなりますかね…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/29(日) 18:01:08.15ID:bSxUlGIn0
>>186
225のタイヤなんですけど2センチ位は外出ますよね。かっこ悪い感じになっちゃうんだろうか…
2021/08/29(日) 19:08:43.34ID:GvvL22Dy0
>>190
外に出るのは逆にカッコいいと思うけどオフセット確認しておかないと車検に通らなくなるから確認しておいた方がいいかなって
2021/08/29(日) 20:59:34.53ID:UnSjr9AE0
2013年型F30だけど
ガソリン満タン入れると車体の下からガソリン垂れてくる
燃料系のリコール出てるからそれだと思うけど ディーラーに電話して持ち込めば良いのかしら
経験者いたら爆発する前に教えてください
2021/08/29(日) 21:21:44.12ID:ZzOSiU9Z0
消火器積んどけよ
2021/08/29(日) 22:06:51.35ID:2j286VK10
>>188
とりあえずスレ100程読み返してみて
2021/08/29(日) 22:13:38.04ID:z4OV3RHT0
>>192
オートストップで止まった後に継ぎ足し給油してない?
こいつに限らず外車は入れすぎると漏れるよ。
196188
垢版 |
2021/08/29(日) 22:49:34.06ID:z32HKL660
>>194
ありがとうございます
これがパルスセンサーってヤツなのかな?
9月車検だからディーラーに確認してみます。
運転席のドアノブも上がりづらいし細かい故障で嫌になってきたなぁ
2021/08/29(日) 23:24:22.68ID:Nf507jzz0
>>192
野良中古じゃなくディーラー車?だったら燃料タンク交換のリコール案内が来てるはずたけど。
2021/08/30(月) 00:28:35.75ID:q0M0boVn0
>>195
オートストップで止めてる
それでも漏れてしまう

>>197
残念ながら野良中古…
デラに電話してみる
2021/08/30(月) 00:39:33.95ID:1a6jm+yp0
野良中古でもリコールの連絡来るはずだけど
2021/08/30(月) 10:41:38.03ID:bKVLCiJF0
ガソリン漏れリコールについてデラに電話したら対象なので見てくれるとのこと
1泊2日の入院で済むらしい

ついでに車速センサーについて聞いてみたら、症状が出てないと補償対応できないそう
予防的な交換はやっぱり無理だそうです
2021/08/30(月) 11:58:40.89ID:Emrd2VY+0
野良中古でも代車出してくれるのかしら
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 12:14:38.73ID:Nd+1SMOG0
不具合が発生して、いざデラに持ち込むとその時だけ不具合が出なくなる謎の現象。
2021/08/30(月) 12:32:40.56ID:cplKESJk0
>>202
具体的にどういう不具合を経験されましたか?
2021/08/30(月) 12:33:36.54ID:Ygx4Wj0k0
田舎は出してくれるん?
2021/08/30(月) 12:34:55.97ID:Bb+vryZr0
>>201
デラによる。有償修理でも、野良中古には一切代車など出さないとこも多い。
2021/08/30(月) 12:47:52.86ID:1a6jm+yp0
>>201
出してくれたけどBM車じゃなくてプリウスだった
2021/08/30(月) 14:06:54.37ID:4VUIecC50
よかったな!
2021/08/30(月) 14:45:52.23ID:JU2v5zfB0
>>206
おめ!
いい色のプリウス借りたな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 15:56:35.25ID:Nd+1SMOG0
>>203
新車時からだけど時々アイドリングが不安定になる不具合。
不安定になった状態でデラに持ち込むと急に安定する。
そんな事を3回くらい繰り返してわ。もう諦めた。今でも時々ブルブルするわ
2021/08/30(月) 17:42:11.93ID:Bb+vryZr0
>>209
デラ的には、その場で再現されず、テスターに故障履歴も記録されてなかったら何もしようがないから、仕方ないね。

症状出たときに動画で撮っとくとか。
2021/08/30(月) 18:35:03.51ID:9Z6YDcgY0
>>208
まさかの赤だったわw
2021/08/31(火) 03:26:54.83ID:Lh3b6bld0
ドアノブとセンサーくらいで嫌になるなよ、国産でも乗っとけって言われ待ちか?
2021/08/31(火) 05:30:01.74ID:kadlR0430
>>212
それな
外車に乗りたかったら多少ののことは我慢しなきゃな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 06:21:31.12ID:8XmnOgRa0
プジョーやアルファと故障と友達になれるイタフラ車も所有きたけどベンベが1番壊れる気がする。特に電気系
2021/08/31(火) 06:46:41.14ID:SODKn7Sl0
>>214
それな
たしかにBMWは故障が多いからやめとけって意見は多いよな
2021/08/31(火) 11:02:50.54ID:LbrApmdW0
最近、左リアからキュッキュッという音が。後ろに人が乗ったり、上り坂だったりするとさらに酷くなる。シリコンを色んなとこに吹いてみたんだけど治らず。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 11:19:43.57ID:bHwpgFra0
>>216
それはショックな出来事だな。
2021/08/31(火) 11:31:37.31ID:NPihXGxj0
>>217
うまいっ
2021/08/31(火) 13:18:39.21ID:7eFgJgRk0
>>216
ショックが抜けてる。交換だ。
2021/08/31(火) 14:10:15.71ID:LbrApmdW0
ショック交換したのに音してるんだよね。
2021/08/31(火) 14:45:52.44ID:fQtLrPJv0
>>220
社外サス一式?
2021/08/31(火) 15:04:28.79ID:LbrApmdW0
>>221
Mスポーツのサスが付いてたので純正に戻しました。Mスポーツのサスの頃から音がしてたので、ブッシュとかそっちかもと。
2021/08/31(火) 15:55:30.77ID:Lh3b6bld0
>>222
ケツジャッキで上げてタイヤとかアーム類揺すってみたりじゃあかんかね?
2021/08/31(火) 17:40:53.80ID:LbrApmdW0
>>223
ジャッキを通販で買ったので届き次第やってみます。ありがとうございます!
2021/08/31(火) 18:55:56.13ID:T9DHMx7M0
パーキングブレーキの可能性も
2021/08/31(火) 19:10:32.16ID:LbrApmdW0
>>225
おーそげなことがあるんですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/01(水) 17:45:26.53ID:SiCQjEUs0
ところで、地図更新 EVO 2021-2 はいつ頃でしょうかね?
2021/09/01(水) 18:43:41.32ID:LFaWpfVl0
Yahoo!カーナビが優秀なので純正ナビは使わなくなったな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/01(水) 18:48:00.93ID:wuqADQl10
数代乗り継いで来たけどBMWに優秀なナビは無し。
2021/09/01(水) 19:05:26.17ID:/xBCrtMz0
>>228
HUDが付いてると純正がいいね。
2021/09/01(水) 19:26:11.04ID:i6LdOXqd0
不満はありつつ純正ナビを使ってるけど、頑なに名阪国道を走らせないルート案内には異議を申し立てたい。
2021/09/01(水) 19:33:45.01ID:zd2tOOay0
俺だけかもしれないがHUDは常にオフにしてる
2021/09/01(水) 19:39:57.95ID:Ao7NwQ6X0
俺も
眼のピント調整能力が鈍いのかHUDとかミラーモニターの類はチラ見で全然見えないし
前方に視線を戻した時もピントが合うまでのラグが気になる
2021/09/01(水) 19:50:55.92ID:Jk2BIJCT0
ルート案内に関してはカロとかでも不満だから気にしてない
地図の見やすさは圧倒的に車載ナビなのでスマホと併用して上手く使い分けてる
235
垢版 |
2021/09/01(水) 19:56:39.77ID:WnNfNjHe0
E90のときはナビ男くんでパナソニックのナビつけてて、
F30になって純正ナビになったけど、
そこまで不便と感じることはなかったぞ
2021/09/01(水) 21:09:31.97ID:coy3DdDO0
>>233
歳だよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/01(水) 21:21:56.27ID:SiCQjEUs0
HUDは、ゲリラ豪雨や雨の夜など、路面が見えにくくなるので、結局格納したままになってます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 00:07:56.84ID:lvkVrzQb0
輸入車の中では最も優秀なナビだろう
2021/09/02(木) 08:14:54.55ID:hUKozSwj0
>>238
確かに。
MBみたいにゴチャゴチャしてなくて視線を移動させなくても扱えるのは良いと思う。
ただ、ルート案内は高速走らせようとするのが好きらしいw
2021/09/02(木) 09:00:55.44ID:+dBXKKHS0
>>238
確かに。ルート引きはケンウッドとどっこいどっこいな感じ。
2021/09/02(木) 09:33:25.50ID:Gj9fWqUE0
マニアックなルートを引くのがたまらないグーグルマップが好き
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 10:21:06.57ID:+TXo330M0
今のカーナビって高速道路の真下を平行してる一般道を走ってても一般道と認識してくれるのかな? 
2021/09/02(木) 10:31:06.23ID:DKfricbG0
>>242
当たり前やw
2021/09/02(木) 10:39:45.15ID:+dBXKKHS0
>>242
メーカによるね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 14:19:47.29ID:Glk1zBUl0
ナビの音声認識が、新車から3年たち、知らぬ間に超おバカになって認識しなくなってしまった。ディーラーに訊いたら、有償のオンライン音声認識に入らないと認識しないみたい。ということは、これまでの3年間はオンライン音声認識に入っていたってことかな?
2021/09/02(木) 15:14:01.32ID:fS65KDb50
ディーラーに聞けば良かったのに
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 17:29:11.84ID:H2QXliZ70
>>238北の杜カントリー検索して欲しいwww絶対辿りつけないので(´・ω・`)ウィーヒック
2021/09/02(木) 21:53:07.61ID:Cxzjm+4W0
>>245
自分のは音声認識付いてませんでしたがおそらくコネクテッドドライブのサービスですよね?
ナビの更新等3年は無料でついてきて、その後も使いたければ契約してねってやつですよね
2021/09/02(木) 22:24:07.60ID:XMoBiz+y0
ワイの320iMスポそろそろ初回車検
買取価格高騰しとるんで買い替えるべきか悩む
2021/09/02(木) 22:42:54.39ID:xgdvcdHe0
G型乗り〜や
2021/09/03(金) 11:33:35.47ID:TGHblXmc0
こちらも三年経過したF31乗り
先日車検通した

G21考えているけど試乗した限りでは今のままだと魅力が薄いと感じた
情報見るとLCIに期待持てそうなのでその時に改めて
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 12:04:11.39ID:J4x/A+db0
>>248
そうです。
2018年式ですので、無料でついてきました。
2021/09/03(金) 13:31:05.19ID:a3QUZnxV0
買取価格高騰してるん?
2021/09/03(金) 13:41:59.10ID:amSbN8HD0
Gは赤が無いから嫁許可がでない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/03(金) 15:02:14.73ID:o4XeOqPM0
赤ベンベ ありえんわ
2021/09/03(金) 23:56:29.19ID:TGHblXmc0
赤あるよね?
ないのはオレンジ
2021/09/04(土) 11:47:12.54ID:U023aJyc0
赤営業に無いって言われたけど?
2021/09/04(土) 12:41:51.84ID:XDIXmhpA0
メルボルンレッドがあるだろ
濃いのが良ければindividualで塗ってもらえ
2021/09/04(土) 15:13:32.10ID:RMdz9zhQ0
BM乗りたがる女が1番欲しがるのは赤じゃね?
ベンツ乗りたがる女もそうかも知れないが
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 15:37:14.67ID:A8RAVbg+0
下取りワースト3カラーだろ。紺、赤、茶
2021/09/04(土) 17:28:56.79ID:wZv+G8Gx0
青はどうなの?エストリルブルー
2021/09/04(土) 17:32:58.33ID:rcEjysVD0
>>257
(国内在庫が)ない
2021/09/04(土) 18:02:06.21ID:7OfynWnm0
田舎だからただでも目立つのに
赤なんか乗れへんわ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 20:48:10.13ID:AUU1mzwR0
俺中古リキッドブルー
2021/09/04(土) 20:59:40.43ID:Kyh1xHvj0
そこそこ色々な外車見るけど赤BMWは見たことないわ
2021/09/04(土) 21:02:03.03ID:cUztwnWv0
1とか3ワゴンとかマダムが乗っとらんけ?
2021/09/05(日) 06:50:13.73ID:wDs2soqf0
昔はお嬢様学校に通う女子大生が乗ってるイメージかな
2021/09/05(日) 08:16:37.80ID:NCuEabnW0
>>267
元お嬢様かどうかわからないけど赤色の独車はおばちゃんが乗ってるイメージ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 09:46:34.22ID:6fRF9u830
メンボルンレッドまたに見るね
f30近所では奥様が乗ってる事が多い 徒歩5分圏内に知ってるだけで4台は居る
270
垢版 |
2021/09/05(日) 12:37:53.84ID:trSuCI2j0
BMわよ!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 14:13:51.24ID:5adTdNGr0
後期モデルの320d luxuryを購入したのですが、ナビのバージョン?がidrive id4で少し古臭いです

次のモデルにしたいのですが、ディーラーで作業などしてもらえるのでしょうか?

どなたか情報知っている方いらっしゃったら教えて下さい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 14:32:50.19ID:/FsssT0R0
f31なんですが、ビーマーコードアプリでナビのスピードロック解除のコーディングは出来ないのでしょうか?見てみると回答する項目が無いようですが…
2021/09/05(日) 14:41:34.23ID:aSlyzhE+0
>>272
ヘッドユニットのビデオのVideo in Motionを有効じゃなかったですかね
2021/09/05(日) 14:42:09.24ID:ffvR21t40
>>271
残念ながら無理ですよ
私は諦めてアンドロイドモニターに換装しました
2021/09/05(日) 14:44:39.51ID:aSlyzhE+0
>>271
自分でやるなら7700円でディーラーでやるなら3万くらいかと。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 14:48:24.38ID:/FsssT0R0
>>273
見つけました。アダプターさえあれば色々出来るみたいですね💧 ググッてたら色々出てきました
あざす
2021/09/05(日) 15:01:32.34ID:aSlyzhE+0
>>276
簡単項目にはありませんが、詳細モードにしてパラメーター複数書換でコーディング出来るのは以下です。E-Sys使わなくてもそこそこの事が出来ます。

時計の右下表示
時刻のGPS連動
2021/09/05(日) 15:52:56.31ID:8FEpT++k0
>>271
ナビの地図更新をしたいということなら、ディーラーできるし、BMWオンラインで購入して、自分でUSBで更新もできる。
2021/09/05(日) 17:13:53.07ID:ffvR21t40
id4をid5かid6にしたいって意味じゃないの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 17:21:43.32ID:f824pt6l0
そもそも、ナビのバージョンがid4って言っている時点でこの人よくわかってないんだよ。
このような人はディーラーで面倒見てもらったほうがいいと思います。
2021/09/05(日) 17:23:47.54ID:aSlyzhE+0
>>279
なるほど、いわゆるレトロフィットという事ね。だとしたら普通は無理ですね。ユニットの交換になるし、そのまま動くかどうか。多分頭を交換したのに腕や足が古いからエラーでまくりだと思う。どこまで上げられるかはやってみないとわからない。数十万の出費ですね。ユニットは普通にオークションで売ってますね。
2021/09/05(日) 17:36:08.20ID:2tuFQstd0
>>280
購入前の知識なんてこんなもんじゃない?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 17:49:40.55ID:f824pt6l0
>>282
購入後だけどな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 18:22:50.62ID:/FsssT0R0
過去スレにも多分あったろうけど、スマホのミラーリングをしたいと思った場合、ナビがID4だとCarPlayかアンドロイドモニターにするしかないですよね? iPhone持ちだからCarPlayで見積もると8万ぐらいですか?
2021/09/05(日) 18:28:04.52ID:IFNE+hl60
アンドロイドモニタにすると、ディーラーに嫌われてその後の付き合いに支障が出るからな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/05(日) 21:41:47.79ID:aaMi6Qc00
id4でも地図最新化できるし、ナビ自体が割とまともだし、BluetoothでiPhoneの音楽再生もできるのにCarplay使いたい理由って何?
2021/09/05(日) 22:44:39.34ID:tc0vKlsV0
今より良くなる妄想だろ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 06:46:20.72ID:XL1fTCcu0
>>286
動画のミラーリングぐらいかな🤔💭だからそこまで必要でもないね
2021/09/06(月) 08:05:29.91ID:E3O8O0sn0
>>283
あっ文盲で失礼
2021/09/06(月) 08:56:54.25ID:MyjGxrg90
自分もcarplayとか、アンドロイドモニターとか考えたが、普段使ってるスマホをよく見える位置にきれいに設置できたらそれですべて解決なことに気づいた。
2021/09/06(月) 10:09:15.87ID:E3O8O0sn0
>>271
そういえばavisでこんなことしてたよ
詳しくは知らんから問い合わせてみたらどう
https://www.aviscoding.com/2020/03/28/bmw-f46-220i-nbt-evo-id4-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-id5-%E7%B4%94%E6%AD%A3carplay%E6%9C%89%E5%8A%B9%E5%8C%96-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 18:34:43.63ID:KH6VckWe0
>>270
神ちゃん 意味不明だぞ
2021/09/06(月) 20:39:23.96ID:OPDxkzIh0
MY2014 F31 ハブベアリングから異音がしてきた。
欧州車って距離に強いイメージだったんだけどこんなもん?
2021/09/06(月) 20:40:11.98ID:OPDxkzIh0
>>293
ちな約10万キロ
2021/09/06(月) 21:09:19.70ID:oLElevLN0
>>293
具体的にどんな症状なの?
2021/09/06(月) 21:12:52.19ID:9hbe/AMY0
10万なら替え時だろ
297
垢版 |
2021/09/06(月) 21:13:52.13ID:H8iiJHBl0
全ての原因は10万キロにあるやろ
2021/09/06(月) 21:23:15.26ID:yGXiaALA0
>>297
10万キロタイマーでもあるの?
2021/09/06(月) 21:32:33.39ID:YDtsATgo0
>>293
消耗品ををきっちりと交換してれば長く乗れるが輸入車
消耗品を交換せずにそこそこ乗れるのが国産車
2021/09/06(月) 21:33:11.21ID:p3RrUyzI0
>>293
10万くらいなら普通かと。社外ベアリングはリアなら7000円、フロントなら17000円、工賃15000円くらいで交換できるかと。大事にならないうちに交換をオススメします。
301
垢版 |
2021/09/06(月) 21:42:38.30ID:H8iiJHBl0
>>298
E90のときは5万でディーラーに持っていったらゴムパッキン類の部品そろそろ全部取り換えろ言われたぞ。
10万は知らんけど
摩耗系はそろそろ寿命じゃね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 06:14:47.03ID:O9ugJuPQ0
>>299
言いたいことはわかるしニッポンすげーしたいわけじゃないけど、
消耗品ををきっちりと交換してれば長く乗れるが車
消耗品を交換しなくてもそこそこ乗れるのが国産車
が正しいと思う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 07:33:02.59ID:nOJiLFlL0
金がかかるのが外車
金がかからないのが日本車
これでいいだろ単純で。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 07:41:46.68ID:OdLk7gvZ0
いくら車が丈夫でも同じ車を飽きずに長く乗れるかという気持ちが1番だろ。君達は下取り価格や新型車を気にしながら今の車をどこまで愛せるか⁉︎
2021/09/07(火) 07:54:15.17ID:WvrXMg+i0
下取りや現行何て気にした事ねーす
気に入った車に乗るだけです
それより他メーカーの車の方が気になるッス
マセラティとか
2021/09/07(火) 08:02:21.46ID:YuQoyvTC0
毎度16年くらい乗るから下取りなんか考えた事ないわ
2021/09/07(火) 08:23:52.09ID:6LRIWxRa0
>>306
毎度ということは既に2回以上16年乗ってるのか…
2021/09/07(火) 08:45:34.87ID:jZMhd5+o0
Fは既に型落ちだから値落ちとかの対象ではないような。安く買って乗り潰す的な。
2021/09/07(火) 09:04:22.14ID:8Pg56Ym60
E46とE60を16年乗ってるわ
2021/09/07(火) 09:32:18.27ID:qnUJ6dXT0
アウディA4 2004年式2.4リッター乗ってます。
修理代が嵩んできたので4〜5年落ちのF30の320ガソリンを検討中。

ある程度自分でメンテしながら乗り潰したいけど、注意点とかありますか?
2021/09/07(火) 10:20:22.36ID:RxpNMPLT0
認定中古を買え、それだけだ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 10:49:45.70ID:7VfsMeq+0
F30の中古車を検討してるんですが、F30って、E90やE46と比べて故障は少ないですか?
あと、他のメーカーの外車と比べて故障は多い方ですか?少ない方ですか?
2021/09/07(火) 10:59:57.03ID:RxpNMPLT0
MAZDA、スバルよりは壊れない
2021/09/07(火) 11:17:56.95ID:SUVR2tu60
確かにスバルよりは壊れない 新型レヴォーグ買ったけどしょっちゅうアイサイトXは使えませんって黄色の点滅で入院ばっかり
F30の夏場のRPA異常よりたくさんエラー画面を見られるよ BMに乗ってると耐性ついてて慌てないけど長距離レジャー用のセカンドカーにもならん
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 12:24:36.69ID:OdLk7gvZ0
BMWはユーザーが離れない様にデザインを大きく変化させないという話を昔聞いた事がある。やはりもはや昔話なのかな。
2021/09/07(火) 14:59:44.30ID:WoFgsvt60
スバルのA型は人柱で有名だぞ
2021/09/07(火) 15:33:54.70ID:z6+hzC/w0
そだね
A型買う人に問題があるわ
ところで320d買おうかなと思う
後期なら故障も少ない?
2021/09/07(火) 16:20:57.16ID:Hl90rB8l0
>>317
後期だからというわけではなく、年式や走行距離が少ないから故障が少ないということかな。
2021/09/07(火) 16:26:14.63ID:SUVR2tu60
>>317
320d買ってでっかいブーメラン食らわないように
故障を気にするなら中古のBMは辞めた方がいいんじゃ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 16:32:53.19ID:nOJiLFlL0
BMは新車だろうが中古だろうが、大なり小なり故障はする。
故障が怖いならトヨタに乗ってな。
2021/09/07(火) 16:50:29.70ID:SUVR2tu60
新車なら最初の3年は故障してもお財布は痛まないけどね
中古は Premium Selection対象の車は買う時にそれなりのお値段かかるけど
2021/09/07(火) 16:58:28.21ID:tIB8X9HN0
F30のMT普及率って何%ぐらい?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 20:28:13.43ID:O8uqWa6Z0
膿がある程度出切った5年落ちくらいの中古
2021/09/07(火) 21:00:33.67ID:WpTzn0790
2016/11登録の320D Mスポ 7万キロ乗ったけど、オイルとタイヤしか変えてない。1回目の車検はユーザー車検で、重量税免除で30000円ぐらいだった。
2021/09/07(火) 21:41:42.61ID:xZbR5ZBt0
>>323
きっちり直してある5年落ちなら安心だけど、どうせ売るからと放置されて手放された中古は怖いな
2021/09/07(火) 21:54:40.14ID:7+5Fq8cB0
2015年式以降は一気に故障減るとか聞いたよ
2021/09/07(火) 22:25:43.52ID:jZMhd5+o0
>>326
そうね。2014までが地雷。いろんな改良やりすぎてメーカーも把握不能。
2021/09/07(火) 23:38:49.79ID:6LRIWxRa0
2013年式でまだ不具合が何も出て無い俺の車はどうなってるんだ
2021/09/08(水) 01:30:29.82ID:TpwiT8Xr0
>>328
新車で買いました?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 06:23:46.91ID:kBl63Xy60
>>328
当たりだな
2021/09/08(水) 08:53:21.84ID:eghgTDaX0
新しいエンジンになった320dにしようと思います
できればLEDライトになったあたり
2021/09/08(水) 09:05:28.23ID:iNIpKCtd0
ガソリンがいいのか、軽油がいいのか
迷うよな〜
2021/09/08(水) 09:40:42.04ID:AiPMa3uk0
ディーゼルの加速と坂道登るモリモリ感は凄いよね でも契約直前で不正問題で間違えたプログラムをしちゃったって言うBMWの発表で
なんか大丈夫か?と不信感からガソリンにした
2021/09/08(水) 10:09:33.62ID:eghgTDaX0
最近ガソリン高いしね
ハイオクと軽油の差額を考えてしまうとディーゼルかな
トルクがモリモリてのも良いわー
2021/09/08(水) 10:36:29.48ID:A9J3CqrA0
BMの不正プログラムは3は関係ないぽい
税金払うの減らしたいなら軽油
セクシーのとこが課してるのは取られてそうだけどどの段階で取られてるのか知らん
炭素税やるとか言い出してるがどうなるやら
平気で税金にさらに税金かけるのやめろ
336
垢版 |
2021/09/08(水) 10:49:21.97ID:AqOF849z0
ガソリンも軽油も気にするような値段差か?
2021/09/08(水) 11:14:33.90ID:eghgTDaX0
最初118dを狙ってたんだけど320dと大して価格変わらないんだよな
パワーも3の方があるようだし装備面は当たり前に3の方が良いから3狙い
338
垢版 |
2021/09/08(水) 11:21:45.40ID:AqOF849z0
軽油車を買おうとする奴の心理がマジで理解できん。
どんだけ調べようとしないんだ?
そもそも軽油車ならBMである必要なくね?

軽油車乗りたがってる時点で走りとかどうでもよくて、
燃費とブランドで車選んでるやろ、
それならベンツ(笑)にすれば?wwww
2021/09/08(水) 11:24:29.07ID:ZZqXwMZ30
>>336
いまだと30円くらいかな
2021/09/08(水) 11:28:13.57ID:ZZqXwMZ30
>>338
Fの人なら軽油はありじゃないかね。いろんな意味で。ベンツの同等の装備年式はBMWに比べて高いし。F30はコスパに優れてるかな。Gに替えられない自分にとっては最高のパフォーマンス。
2021/09/08(水) 12:00:49.91ID:EfZ3hVeZ0
>>338
それ言い出したら4気筒のBM買う必要ないって話になる
BMの軽油はよく回るから腐ってもBMなんじゃないの?
2021/09/08(水) 12:18:12.43ID:tQrN2C8G0
ディーゼル例として東京大阪なら無給油で行けてさらに現地でうろつけるのはでかい
2021/09/08(水) 12:49:11.03ID:zI64tKFt0
eドライブで良いじゃないか
2021/09/08(水) 13:42:33.57ID:DNwmjgbX0
今一度、ガソリンとディーゼルのメリットデメリットを整理してほしい
2021/09/08(水) 13:54:28.96ID:ZZqXwMZ30
>>342
ギリ往復行けるかも
2021/09/08(水) 13:56:19.77ID:hCIRWSQA0
E46 E90 F30と乗ったがディーゼルサウンド以外街中走る分にはディーゼルはBMWじゃないってほどの差はあまりない感じだけどね
6発NAはたしかに気持ちいいけど今から46とか90乗らんし

なのでディーゼルサウンドさえ気にしないならおすすめできると思う、高速なら無給油でかなり走るしな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 13:58:07.97ID:kBl63Xy60
ディーゼルターボは良いぞ。高速道路の合流で80キロからイケナイ速度まであっという間だぞ。これだけパワフルで低燃費なのは魅力的だわ。静粛性と微振動さえ気にしなければお勧め。
ガソリンはパワフルとは言えないが静かで上品だ。まぁどちらにもアンチはいるけど正解は無い。気に入った方買え。
2021/09/08(水) 14:16:15.21ID:EfZ3hVeZ0
>>347
いや
100からは全然加速しないぞ
2021/09/08(水) 14:18:05.02ID:dcJ7iTlA0
320dだと街乗り、リッター20ぐらい走る?
ガソリンとの価格差を考えると、
リッター25ぐらい走ってるぐらいになるじゃないか
プリウスより安いかもな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 14:18:45.35ID:1YENQutw0
>>348
恐らくそれは君の愛車の排気系にススが溜まってんのよ。
ウチの320dは6まではノンストレスで行くぞ。
2021/09/08(水) 14:19:05.47ID:dcJ7iTlA0
>>348
全然ってことは、リミッターでもかかるのかな
2021/09/08(水) 14:26:36.32ID:5b2v+3kD0
清水草一さんは320d

428i乗ってるがエンジンは以前乗ってたV6ベンツよりもはるかに黒子
電気モーターみたいだ
回転上げると音だけ演出されてる
2021/09/08(水) 14:41:28.88ID:+Pk1AiJD0
>>349
うちは街乗りでエアコンつかいーの、適当なアクセル操作、アイドリングストップ、ECO PROモードで14とか15かな。高速なら20くらいはいくかと。2000ccでこの燃費なら充分。前乗ってたマツダのミニバンは2400ccガソリンで6しか走らんかった。貧乏にガソリンのミニバンはきついっす。
2021/09/08(水) 14:48:50.56ID:EfZ3hVeZ0
>>350
200馬力程度でノンストレスとか安上がりな人ですね

>>351
ディーゼルとはそういうものだよ
まるでリミッターがかかったかのように頭打ち
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 15:00:57.12ID:LrTT5H100
320iと328iって加速力の差はかなりありますか?
356
垢版 |
2021/09/08(水) 15:06:36.28ID:AqOF849z0
E90の320iとF30の328iなら雲泥やぞ
320iのとき高速合流でアクセルベタ踏みカチッまで行っても、
328iのちょい踏みに劣るくらい
357
垢版 |
2021/09/08(水) 15:08:10.69ID:AqOF849z0
そいや328iまだカチッまで踏んだことないわ。
そこまでの加速を必要としない
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 16:33:43.96ID:Vke8FYji0
>>354
ん?きみは400馬力くらい必要か?ここはF30限定のスレだぞ。
2021/09/08(水) 16:46:50.12ID:hCIRWSQA0
>>354
335とか340にお乗りか?それかサーキットでも行くの?
2021/09/08(水) 19:41:51.50ID:DieKrmRM0
>>354
へーへー
AMGの63かM8かランボでも乗ってるのかい?
2021/09/08(水) 20:22:34.69ID:EfZ3hVeZ0
F30のディーゼル遅いって言われるのがそんなに悔しいの?
事実を言ったまでだけどね
公道じゃ速度違反になるような速度域なのに何でそんな目くじら立てるのか意味不明
2021/09/08(水) 20:26:37.27ID:ZZqXwMZ30
ウチはかなりの急坂があるので本当にディーゼルは助かります。アクセルを踏み込まないでもグイグイ登ってくれるので。FRでガソリンだと怖くて登れないっす。
2021/09/08(水) 20:30:08.94ID:n3zp8E7O0
ディーゼルは余裕を持って流している時はトルクフルで気持ちいいけど
全開に近くなるとアレ?って感じ
3リッターDなら不満が出る瞬間はほぼないんだろうけどね
2021/09/08(水) 21:49:29.60ID:ZXJ0Wbt60
アルピナD3乗るしか
2021/09/08(水) 22:25:44.13ID:hCIRWSQA0
100から加速しないなと思わない人もけっこういるよと取れないもんかね、無駄にトゲトゲしいな
2021/09/09(木) 06:45:36.06ID:6NEgwweA0
電気なら油製品みたいに税金かかってないのよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 07:35:30.79ID:NpdjX0Ig0
G26が気になって仕方ない。
2021/09/09(木) 07:52:30.85ID:YPh0QMYy0
ここは型落ちスレです
新型がいい人はそちらへ
2021/09/09(木) 08:41:03.24ID:yqj1PcHC0
AH3のh&rのダウンサス付けた人いますか?アダプティブMサスだけど柔らかすぎるのと車高が高いので解消したい、けど車高調まで金かけるほどでも無いのでこれでいいかなって思ってるんですけど、硬さとかどうですか?
2021/09/09(木) 08:55:00.05ID:IwcYQOpl0
非アダプティブサスのAH3に付けたけど散々だったよ
高速で前がフワついちゃってまともに走れなかった
ダウンサス自体は六気筒系みんな同品番、AH3純正ショックは前がワゴン320d、後が六気筒セダンMspと共用で
前が柔らかい関係で前側のバネとショックの相性が悪い感じがした
今は前後ショックを中古の435iカブリオレMsp用にしてかなりマシになったけど
たまに底付きするし最初から安物の車高調にすればよかったと後悔してる
2021/09/09(木) 09:32:34.90ID:a8i/XpO10
スレチだがマヂレスすると電気代には再エネ分が徴収されてる
太陽光はそろそろ終わりだけど次は風力分が乗るはず

またまだ取られる復興税は何に使ってるのやら
国税だけならまだしも地方税は意味不明
2021/09/09(木) 10:06:48.94ID:/T1ils810
AH3だけでなく、F30全般でダウンサスは最悪。圧倒的にショックのストロークが足りてなくなり、底付きするはハネるはの最悪な乗り心地になる。
2021/09/09(木) 10:10:40.48ID:A8JuQ97H0
Mスポーツのサスは乗り心地はそこまで悪くなかったかと。ただバネを短くしただけだからかもしれない。
2021/09/09(木) 10:55:08.43ID:DyZ4/e3N0
F30のシャシーって1から4尻カブリオレまで色々カバーしてるからバネダンパーバンプラバー無数に組み合わせあるからね
AH3は重量級だからフロントは3Lターボ系、リアはワゴンやカブリオレにヒントがあるんじゃない?
2021/09/09(木) 12:48:00.11ID:zivrySyB0
なんかダウンサスは止めた方がよさそうやね
足回り弄るのはしばらく止めておきます
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 12:58:53.75ID:M27B5DrM0
AH3は売りたかったから、セダン335も入れずに価格抑えてた。
だけどMspoもノーマルサスだし、足回りに関しては手抜き、、、
アダプティブサス付けてそこそこ…結局、売れずに短命・黒歴史になっちまった。
モーターが非力すぎた…
2021/09/09(木) 13:04:58.20ID:tYWhiIor0
普通にスポーツ+かスポーツで走ればアクセルでクルマの向きを好きに変えれる
足回り変える必要はカッコきにする以外にはない
2021/09/09(木) 13:21:50.18ID:/T1ils810
>>375
足いじるなら車高調や、ビルのキットとかにすべき。ダウンサスのみは絶対やめた方がいい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 13:34:00.72ID:re5o4Vgz0
今も昔もビルバッハが街乗り攻守最強なのよ。1人しか乗らないなら好きなだけカチカチにすれば良い。
2021/09/09(木) 15:22:55.25ID:tYWhiIor0
何をいじろうがノーマルからの変更は全てデチューンになる

https://dotup.org/uploda/dotup.org2584839.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2584843.jpg
2021/09/09(木) 15:57:59.83ID:IwcYQOpl0
そのビルシュタインもB6/B8は
3気筒の1シリから6発3シリワゴンまで同品番なんだよね
車重や重量配分によってマッチングの良し悪しがありそう
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 22:47:32.22ID:GTr5dYm/0
ノーマルフワフワすぎてH&Rのダウンサスつけた
思ったよりゴツゴツするようになった
次はB8取り付け予定

このスレか前のスレで評判よかったはず
2021/09/10(金) 22:19:35.77ID:jrLvM1DF0
ブリッツとかテインの安いので街乗りは満足できるかな
2021/09/11(土) 00:48:34.50ID:+Tde5WTO0
>>382
H&Rは底付きとか不具合ありますか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 12:42:58.23ID:mGIooF260
いじりたがり屋も街乗りなら結局ノーマルが1番だと後々気づくであろう。
2021/09/11(土) 13:42:35.12ID:eLZOv38i0
これのMT車欲しいんだけど、誰か売って下さい
2021/09/11(土) 14:24:13.80ID:Ye+zsKAP0
M買ったほうがいいよ
2021/09/11(土) 21:58:37.45ID:b37sP0lJ0
正直微妙だったわ
三年前ATに乗り換えた
2021/09/12(日) 08:02:55.84ID:qx3C9EF10
>>361
それともたかだか2リッターのディーゼルに弄ばれて、悔しい思いしたのかい?

日常で使うなら必要十分な性能だな。
殊更、他人の車につべこべ言う必要はないな。
2021/09/12(日) 08:40:05.30ID:4evPgW8j0
>>388
何年ほど乗りました?
具体的にどういう部分がいまいちだと?
2021/09/12(日) 09:07:23.16ID:UIZNAiNK0
エンブレ効かない
2021/09/12(日) 12:04:45.49ID:qx3C9EF10
>>391
ディーゼルだからね。
ガソリンエンジンと比較したら
2 〜3段落としでちょうどよい塩梅かな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 12:28:02.76ID:9Q/MFKfj0
ガソリンでもエンブレ効かない
バルブトロニックの弊害だとおもっている
2021/09/13(月) 09:11:47.75ID:jl7ut0UZ0
8速もあったら効かないわな パドル長引きしてからもう一つ下げてやっとって感じ
2021/09/13(月) 10:29:02.62ID:UGBvLU/n0
ディーゼルは排気ブレーキも付いてんの?
2021/09/13(月) 13:02:39.87ID:fwfBxlg80
>>394
パドル長引きって何?
年式によって操作が違ってたと思うんですがスポーツモードでしょか?
2021/09/13(月) 13:25:35.62ID:W4y8e5YK0
左パドルを長引きすると可能なギアまで一気に下げてくれる。一気に6→2速とか。
2021/09/13(月) 13:29:49.34ID:fwfBxlg80
そんな機能がついてるんですね
今度できるか試してみよう
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 13:46:51.33ID:bIquszoV0
8でも走れる道をずーと6〜7で走る親切過剰なAT様。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 08:01:05.96ID:McXPIdwQ0
今更気付いたのだがドアを開けて乗り込む時にシートのメモリーボタン押すとワンタッチで済むんだな。
いつもエンジンかけてから長押ししてたわw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 08:28:20.40ID:gHKmWG3D0
>>400
そっちの方がバッテリーには優しい
2021/09/14(火) 09:30:28.06ID:wXI2kL520
リコールから一年だけど未対応。皆さん終わりましたか?
2021/09/14(火) 10:15:06.28ID:3IacrhHv0
部品が届いたから連絡しろって手紙が来たけどほったらかし。あと3ヶ月で車検だからそのときに頼むつもり
2021/09/14(火) 10:36:19.45ID:wXI2kL520
自分ところは6月にDMが来てそのまま
2021/09/14(火) 12:40:21.33ID:cGbRcRqG0
シートに座った後にいつも気づくわ
2021/09/14(火) 13:50:10.28ID:TvCcXhoz0
使えてない機能は沢山ある
2021/09/14(火) 14:22:44.75ID:zNml029n0
>>397
>左パドルを長引きすると可能なギアまで一気に下げてくれる。一気に6→2速とか。
いいなー、前期はできないんだよな。コーディングで何とかならないかな。
2021/09/14(火) 14:43:36.37ID:WD0YBu790
うちの中期って言うのかな2014年のはパドル後つけでスポーツ+とスポーツ・オートマチック・トランスミッションを有効にしたらなったよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 15:17:09.23ID:PMaiC86i0
パカパカやって強制的にMからDレンジにすることもできるんだっけ?
2021/09/14(火) 16:10:24.28ID:K9/YVC/z0
>>408
Mスポですか?
2021/09/14(火) 16:25:47.64ID:WD0YBu790
>>410
パドルなしのノーマルですよ
ただしパドルの配線きてたしACCついてたりの後期ライクな感じのやつです
2021/09/14(火) 17:33:52.65ID:Ca51CRuw0
>>409
右パドル長引きでDに戻せるよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 18:19:20.71ID:McXPIdwQ0
>>409
素早く右左だったか? 左右だったか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 18:21:47.15ID:McXPIdwQ0
>>402
リコールって燃料タンク?
それなら4月に済んでる 16年モデルで正規ディーラーにて。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 18:29:55.57ID:VQ8kze2I0
>>412
>>413
お前らが馬鹿にする2013はできねーんだよ!
2021/09/14(火) 18:38:01.76ID:wXI2kL520
>>414
燃料タンクだよ
12月車検だから引っ張られてると思われ
2021/09/14(火) 19:53:04.23ID:pUb8kWiW0
>>415
俺の2012/12生産のAHはローンチコントロールも付いてなかったわ
必要になる場面ないけど
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 20:51:39.25ID:83VJRpNt0
使用目的意味不明なスピードリミッターならついてるぞ
2021/09/14(火) 21:42:31.13ID:nOpWjLWd0
>>390

2016Mスポ320iの6MT乗ってます

もし今F30のMTに乗ってて楽しくて>>388の言うことに納得いかないのだったら気にしないこっちゃ。人の言うことなんか気にせずどうぞ素敵なBMWマニュアル車ライフを楽しんでな。

でももしこれからF30のマニュアル買おうかなと思ってるんだったらひと言言わせてくれ。

もしホットハッチやスポーツ車なんかのマニュアルに乗り継いできてシフトの楽しさとか爽快さとか、ヒールトゥしながら峠のカーブを気持ちよくまわりたいとかを求めるのだったら、この車の6MTは違う。
はっきりいって別物、悪い意味で。この車のMTは恐らくATに順応できない高齢者ドイツ人向けに設定してある車

具体的には身長174cmの僕にはシフトストロークが長い、クラッチペダルも踏みしろが長い、左ハンドル用のシフトをたぶんそのまんま付けてるから1から2は入りにくくニュートラルに戻ろうとする力が強くてやたら3、4速に入りたがる、シフトフィールはガボッとした感じで気持ち悪い、そしてそういうところを改善できる後付けパーツはない

左ハンドルで右手シフトで乗るとまたぜんぜん感じが違うんだろーなーと思わせる残念さ

でも個人的にはAT乗るくらいならこっちがまだマシかと。ATに順応できない中年やね

どうそ自己責任で
2021/09/14(火) 23:20:10.62ID:+U1two3i0
>>411
うちのもそのタイプ。中期でラグジュアリーのパドルなし。
後づけはいくらかかりました?
2021/09/15(水) 09:32:03.14ID:nKRv6lx60
>>420
後つけはパドル?
オークションで安いパドル付ハンドル購入(18000)そこからパドル本体と配線流用
取付は自分でやったのでハンドル代だけです。パドル新品もコネクター配線も高いのでハンドル中古はお勧め
2021/09/15(水) 09:49:02.08ID:lNb9BHxk0
>>418
そうか?
俺は流れの良い幹線道路でリミット設定して走っているから便利だぞ。
レーダークルコンに比べてアナログ感あるが、ただのクルコンよりある程度自分の意志でアクセル抜けるし再発進の時に再度設定せずにOKだから便利だけどな。
2021/09/15(水) 12:49:12.10ID:Won3CAtp0
>>421
エアバッグのリコールあったと思うんだけど中古のハンドルに変えて問題ない?
2021/09/15(水) 15:12:36.29ID:nKRv6lx60
>>423
説明不足かな?
ハンドルは今付いているやつを使用 エアバッグももちろん今のまま
ハンドル裏側のパドル取付部をカッターでえぐってペンチで毟る(中古のパドル付ハンドルを見ればえぐる場所もわかる)
パドルの配線を今のハンドルに移植

中古のハンドルはACCないのとかSW形状が違ったりするから使わないです。
もちろんエアバッグも使わないから中古はエアバッグ無しのハンドルでOK

中古ハンドルはパドル取付部分の構造と位置を確認するのにしか使わないです
2021/09/15(水) 15:15:06.23ID:nKRv6lx60
ちなみに横浜や大田区のあそこに見積もってもらったら工賃のみで約4万
自分でやったらハンドルさえ外せれば1時間かかるかかからないかで可能
2021/09/15(水) 15:55:04.46ID:gdMP4vs00
>>424
なるほど。パドルのみ移植するということですね。

パドルはカッターとペンチで毟ると書いてありますが、ボルト等でくっついてる訳じゃないんですね。移植して元のハンドルにくっ付ける時は何でくっつけましたか?
2021/09/15(水) 16:09:53.88ID:nKRv6lx60
中古のハンドルの取付方見ればわかりますがねじ止めです。
パドルは完全に穴が空いて付いてるわけじゃないから少しだけざぐってネジ穴と配線通る穴をあければOKです
中古ハンドル見ながらイメトレするのが一番わかりやすいし、同じ形に穴をあけたり切ったりするだけなので完全に純正と同じにつきます。

新品パドルだけ購入して判らないのを付けるより、付いてたものを付けられるように見れるから中古ハンドルがあると便利です
ウレタンだから穴をあけるのも簡単だし (一部骨部分が鉄ですがパドル用の穴はベースの骨にも開いてる)
2021/09/15(水) 16:26:31.59ID:gdMP4vs00
>>427
ありがとうございます。ACCやらが標準になった中期なら、配線は来てるので、中古ハンドルに付いてたパドルを取り外し、元のハンドルに穴あけすれば、配線はカプラーオン。
あとはコーディングでパドルシフトを有効にすればOKということですね?

難しそうと思って諦めてたけど、希望が見えてきた。
2021/09/15(水) 17:09:28.41ID:nKRv6lx60
>>428
その通りです

作業自体はホントに簡単ですよ。一番大変で時間が掛かるのはエアバック外す事かも
これも中古ハンドルあればどんな感じで突起に引っかかってるか判るから
何もない状態から手探りでバネ外すよりもイメージしやすいかと。

がんばってください
2021/09/15(水) 21:38:39.29ID:OqDSigGi0
>>429
ありがとうございます。
自分のは中期のアクティブハイブリッド3なんだけど、エアバッグ絡みの作業をするのが不安なんだよね。普通の12Vバッテリーは外すとして、ハイブリッド用の高電圧バッテリーまで遮断しなきゃいけないのかがよくわからない。そうなると大事になりそう。
2021/09/16(木) 08:46:17.83ID:QCCIs68D0
F30前期型のブレーキパッド変えたいんだけど
フロントパッドのサイズが2種類あるみたいなんです
自分のがどっちの適合かって、目視以外で分かる方法ありますか
2021/09/16(木) 09:23:20.64ID:jUc0bUeH0
片押し、対抗、4気筒向け、6気筒向け、Mキャリパーで2種類どころか8種類くらいありそうな気がするけどいくつか共通なのかな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/16(木) 10:19:41.36ID:mc5m/bi/0
>>431
目視より車検証の車体番号見た方が確実だろ。
2021/09/16(木) 11:41:51.47ID:wLffEUqK0
>>431
https://www.realoem.com/bmw/ja/select
どうぞ
2021/09/16(木) 12:29:57.10ID:XuzlAb4G0
自分で調べることもできない人はショップに任せるべきだろ
2021/09/16(木) 12:33:12.97ID:pArA4nvZ0
ローターのサイズはかりましょう
2021/09/16(木) 18:33:09.74ID:L/ToZNe70
>>429
エアバッグやハンドルの取り外し方法とかは動画見てイメージつきました。思ったより簡単そうです。

パドル有効化のコーディングを調べときたいんですが、パラメーターとか教えてもらえませんか?もしくは参考サイトを教えてもらえませんか?
PCでのコーディングは普段からやってます。
2021/09/17(金) 11:41:40.64ID:shRP1+/90
>>437
VOにパドルの項目があるからaktivに
2021/09/17(金) 16:39:00.24ID:MZy0vyrJ0
>>432
もちろん見たけど、書いてないんですよね
2種類あるよ、としか載ってない…
分かる人いるかと思って試しにここで聞いてみたんですが…

まぁ ショップに任せるからいっか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/17(金) 17:24:40.45ID:JeHTHXnc0
>>439
できる奴は自分で調べるなり、さっさとパッド外して現物を確認するだけ。
ここにカキコしてる暇あるならショップに持っていきな。
2021/09/17(金) 18:16:06.48ID:MZy0vyrJ0
>>440
そうですね
ちょっと分かんないんでプロにお任せします

サーセンした!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/17(金) 21:11:36.60ID:qN8kqsu40
こんばんは諸兄お教えください

ワイパーあたりとボンネットの間から、枯葉とかが入ってしまっていて、ボンネット開けると手がギリ届かないあたりのそれぞれタイヤハウスの上あたりに枯葉とか溜まってるのですが、どう処理してます?
2021/09/17(金) 22:00:43.50ID:njY52u850
>>442
そんなの放っておけばいいんじゃないの?
5年乗ってるけど掃除したことない
2021/09/18(土) 05:43:33.33ID:6lLW8G+90
気になるなら道具使って取れば良いだけじゃないの?
馬鹿なの?
2021/09/18(土) 06:21:54.45ID:vFA418D50
>>444
色々と試してみてはいるのですが、なかなか・・・
ちなみにどんな道具を使えば取れますかね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 07:51:36.32ID:BijtEtoS0
https://www.johnnygarage.com/repair/25427/
2021/09/18(土) 09:35:34.01ID:cRxHVKVL0
>>445
www.あmazon.co.jp/dp/B07NWDXF1Z
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 12:06:03.05ID:RPmrnqOw0
>>447
おーこういうのですか!

>>445
は僕じゃないです
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 12:06:42.82ID:RPmrnqOw0
>>444
その取り方を聞いてるんですが、日本語読めますか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 12:14:56.02ID:GzUoJzfh0
ホムセンに売ってるマジックハンドで取れるんじゃね?自由に曲がって後ろ押したら先っぽからL字の針金3本出るやつ。
2021/09/18(土) 12:46:13.57ID:RwLi0NcF0
100均で全て購入してるけど
長い菜箸やガーデニングで使う緑色の細い支柱の先に剥がしやすいマスキングテープを付けて粘着力で枯れ葉や虫の死骸とか取ってる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 12:57:09.97ID:yOD4DUjR0
掃除の仕方も人に聞かないと出来ないようじゃ日常生活も大変だろうな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 12:58:04.20ID:VJaTCrdF0
割り箸の先に両面テープ着けて引っ付けて取る
2021/09/18(土) 13:06:15.88ID:74MV3gFj0
ゴミ溜まったことはないけど自分で届かないなってなったらよく手洗い洗車に出してるガソスタで取れたら取ってって言ったらやってくれるな
リヤガラスの純正のステッカー剥がしてもらったりドアノブの爪傷コンパウンドしてもらったり、とても助かってる
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 13:48:50.88ID:EjNBubTX0
>>452
いちいちいっちょ噛みしちゃうのは日常生活では大変でしょうね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 14:46:41.57ID:GzUoJzfh0
喧嘩はよそでやれ。親切に方法を提案してくれてくる方々に失礼だろ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 15:25:32.56ID:BijtEtoS0
微妙な質問しておいて小馬鹿にされたりぞんざいに扱われてすぐ癇癪起こす人多いよね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 16:03:32.98ID:EjNBubTX0
小馬鹿にするのは問題ないってのがよく分からないが
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 16:41:31.71ID:BijtEtoS0
もちろん問題あるよ。ただ無視していたほうが荒れないし結果欲しい回答が貰えやすい気がするんだよね。
2021/09/18(土) 21:27:06.53ID:okvDhFWt0
テールライトのデイライトコーティングやってる方います?
2021/09/19(日) 00:15:53.94ID:bKWuBm5z0
>>419
分かり易いレポートだ。
2021/09/19(日) 07:54:40.52ID:51deiRRr0
>>460
やってますよ
質問あればどぞ
2021/09/19(日) 13:04:17.81ID:ZjoDqcqj0
テールライトのデイライトコーディングって普通にライトつけりゃいいじゃんと思うんだけど何か違うの?
2021/09/19(日) 20:35:18.06ID:jvhI7lEk0
>>462
オンオフの切り替え出来ますかね?
輝度はライトつけた時と同じ?輝度変えられます?

>>463
ナンバー灯つくしポジションじゃフロントの輝度が低いし
2021/09/20(月) 19:44:26.69ID:4gK57cHe0
>>464
ON/OFFの切り替えは出来ません
輝度は調整可能ですよ
2021/09/21(火) 08:56:02.77ID:tjbdCYH50
ナンバー灯つくのイヤってたまに見るけど何がいやなん?人の車のテールがついてるついてないなんて夜じゃなきゃ気にせんけどな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 09:14:31.44ID:sm/WfH7v0
>>466
嫌がる奴は最近言われてるウインカー出すのがカッコ悪いと思ってるのと似たような思考だろ。
2021/09/21(火) 09:30:24.59ID:tjbdCYH50
>>467
ウインカーとテールランプはつけたくないけどデイライトは輝度MAXでつけたいですってやばいな
2021/09/21(火) 10:07:21.28ID:EufIApLt0
ナンバー灯が点いてるとデイライトの真似をして
ポジションランプ付けてて貧乏臭いって思われると思ってるんだろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 17:06:38.50ID:TfaFApEX0
まあまあ、他人の車の趣味とパートナーの趣味は、なんと思っても黙っているに限るぞ。
2021/09/21(火) 20:24:42.24ID:F8DsgdFH0
>>470
んだべ
2021/09/21(火) 20:58:39.59ID:5Rrl6uZz0
リアデイライトの振りしてポジション付けてるのがダサいの
2021/09/22(水) 06:58:38.86ID:702/czsQ0
ここで聞くべきなのがどうなのかはわからないけどF30を買おうと思ってて320iか320dどちらにしようか迷ってる

田舎道爆走タイプなんだがやっぱディーゼルの方がいいんだろうか?出だしの出力の感じとかやっぱすごい違うの?
2021/09/22(水) 07:37:45.67ID:dZeDqENc0
>>473
スレ読み返せば答えはある
2021/09/22(水) 08:03:27.64ID:OsvjtEXD0
>>473
爆走するならM3にしておけ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 08:04:44.34ID:tnA5Qu1X0
出だしはすごい違うかと聞かれればすごい違う。
2021/09/22(水) 08:52:25.00ID:j8Qkc79C0
>>473
税金が11年で上がるけど、田舎だとディーゼル1択だろ。
マフラーも焼きやすい環境だろうし。
ガソリンより燃費良いし、距離走るのならディーゼルをオススメする。
2021/09/22(水) 08:53:04.13ID:d70VyTcP0
>>473
dは出だしのトルク感やばいよ。坂道とか関係なく走る。その代わり伸びは全くない。
2021/09/22(水) 09:00:40.51ID:5ajV4pZh0
地方都市住まいで毎日片道10q、往復20qで渋滞はないけど信号のゴー&ストップが多く
クルマの流れは40〜50km/hくらいでの使用がメイン
自分もガソリンかディーゼルで悩んでいる
2021/09/22(水) 09:25:28.18ID:FClFJU/m0
ディーゼルはガラガラとエンジン音うるさくて嫌
2021/09/22(水) 09:29:47.08ID:bOftVX8G0
>>473
君はガソリン向きですね
将来マフラーも変えたくなるでしょ
2021/09/22(水) 09:36:56.33ID:bOftVX8G0
>>479
スタンド行く回数減らしたい
ならディーゼル
週末峠走りたいならガソリン、もしくは音が重要ならガソリン

>>480 Fだと室内にガラガラ音入ってくるね。Gだと気にならないレベル。
2021/09/22(水) 09:37:59.13ID:lAIGehdE0
>>479
月、600km程度ならガソリンでいいと思うよ
2021/09/22(水) 09:58:04.14ID:bOftVX8G0
自分はBMWの直6ガソリンターボ車と直4ディーゼルターボ車の2台持ち。気分で乗り分けてる。
ガソリン70%、ディーゼル30%って感じの利用率。
1年以内にディーゼル車は売って、直6ガソリンNA買うと思う。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 12:25:39.14ID:eilrJUlU0
所詮型落ちの中古。ガラガラに妥協出来るかどうかだけの判断で良いと思う。ただ自分だけ良くても周りから「音がw」って言われても折れない心が必要。
2021/09/22(水) 12:27:50.78ID:dZeDqENc0
>>484
直6ガソリンNAって今売ってるの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 12:30:40.54ID:eilrJUlU0
そりゃ売ってるだろ
2021/09/22(水) 12:33:16.33ID:7lPD4oWQ0
Fだとガソリンでもガラガラ言うじゃん。それを知らない人にディーゼルって聞かれる
2021/09/22(水) 12:59:41.34ID:DN3E74v00
>>488
俺のガラガラなんて聞こえないだけどミッション壊れてるんじゃないの?
2021/09/22(水) 13:00:28.09ID:ASyyqkgv0
ディーゼルで爆走は向いてないから320iか328iじゃないか
2021/09/22(水) 14:18:50.47ID:SjZo8wKt0
>>489
アイドリングで何故ミッションが関係するのかな?
壊れてるのはあなたの〇〇
2021/09/22(水) 14:23:34.99ID:+43LhlYv0
関係あるだろw
2021/09/22(水) 14:52:27.76ID:DN3E74v00
なんで俺は煽られてるんだ…
2021/09/22(水) 16:40:22.25ID:702/czsQ0
>>378
どの辺から伸びなくなる?
70kmぐらいまで衰えず加速してくれるなら満足ではあるんだけど
2021/09/22(水) 16:40:43.68ID:702/czsQ0
>>478だった
2021/09/22(水) 16:51:05.95ID:nZH8iMBX0
>>494
そこまでならdがつよい
タコメーター見るとちょっと悲しくなるけど
2021/09/22(水) 16:52:40.38ID:4ZsZ3lVM0
音の聞こえ方なんか人それぞれだろ
ウチのガソリンもガラガラという音に聞こえるな
流石にディーゼルほどじゃないけれどな
乗り始めた頃は前車のE60 530に比べて五月蝿くて仕方が無かったわ
2021/09/22(水) 17:01:58.41ID:GimwX6IF0
F30が出たばかりの頃にディーラーでアイドリングしてる
328iの試乗車をディーゼルと勘違いした思い出
これ、今度出たクリーンディーゼル搭載の奴ですかって
真面目に聞いたら営業が直噴なんでこんな音なんですと苦笑いしながら説明してくれたっけ
直噴でもN55とかE90最終320/325はそんな音しないけどなあ
2021/09/22(水) 18:48:14.75ID:r3wK+rOt0
直噴になってからアイドリングの音はカラカラに
2021/09/22(水) 19:53:34.50ID:g4ZrXEW+0
>>494
4000rpmあたりまでなら良くて4500
2021/09/22(水) 20:18:45.93ID:5ajV4pZh0
>>482
>>483
サンクス
2021/09/22(水) 20:59:34.79ID:sBLETxS80
320iと320dの0-100は320iの方がちょっと速いらしいけど体感速いのはディーゼルって認識でいいの?
2021/09/22(水) 21:02:46.00ID:SjZo8wKt0
320iが速いってどこ情報?
2021/09/22(水) 21:05:59.41ID:sBLETxS80
すまん誤認だった
2021/09/22(水) 23:28:28.44ID:Bpx4gWbY0
前期は同タイム後期はdのが僅かに早かったしょ
2021/09/22(水) 23:37:00.26ID:MX55tX4n0
0-100km
340i 4.9 330i 5.8 330e 6 320d 7.1 320i 7.3 318i 9.4
0-200km
340i 18.8 330i 25.2 330e 27 320d 35.7 320i 38.9 318i 86.4
80-120km
340i 3.1 330i 3.9 330e 4.2 320d 5.1 320i 5.3 318i 7.4


少し前のスレまで貼ってあったテンプレ。


ちなみに車重でも、実は320iよりも320dのほうが30kgぐらい軽い。
ディーゼルが遅い重いというのは、イメージだけで、単純に走らせたらたぶんdのほうが走る。


でも、誰かが書いてたけど、
「スゲェ、BMWじゃん!」
と言っていた人たちが、エンジンをかけた瞬間に、残念そうな顔に変わってしまうのが、320dの悲しいところ。
2021/09/22(水) 23:40:51.09ID:s9eAI71o0
D乗りだが車両接近を知覚してもらうのに重宝しとるよ
2021/09/23(木) 00:06:03.75ID:Zzn4Sqgh0
>>494
70kmまでならトルクフルにグイグイ加速していくよ。追い越しも楽ね。120km超えたら頭打ちな感じ。伸びない
2021/09/23(木) 00:06:22.37ID:B8I6CmaQ0
アクティブハイブリッド3ってどんな運転感覚なの?乗ってる人いたら教えてほしい
2021/09/23(木) 00:14:25.29ID:4PQkw6ab0
320iだけど静かなDと思われてた(^^;
2021/09/23(木) 00:15:45.86ID:spRCTsBo0
出足のパワーに80Km/hあたりからの伸びも求めたい方
そんなあなたにはAH3がピッタリです
(さらに、車重のネガと走行用バッテリーへの不安が併せて楽しめます)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 06:55:46.80ID:YpmFYoCb0
俺は田舎暮らしじゃないからそんなに頻繁に100キロ以上出さないから中低速しっかりしてるディーゼル一択だな。
2021/09/23(木) 07:15:36.56ID:zfro+1rD0
>>509
トヨタのハイブリッドに乗ると本当によく出来てると感動出来るレベル
モーター・エンジンの切り替わりや回生・機械ブレーキの切り替わりで違和感も大きいしギクシャクしやすい
高速をのんびり巡航している分にはV8の4.5リッタークラスみたいな感じで8速を維持したまま1500rpmくらいからスーッと加速するし
田舎道をトラックの流れに合わせてのんびり走ってる時も割と快適
尚、燃費は糞
2021/09/23(木) 08:00:14.08ID:qPVmAX210
>>479だけど街ナカばかりだからi3も良いかもと思い始めた
2021/09/23(木) 08:53:15.97ID:PGM9elYo0
335乗りの俺、高見の見物
2021/09/23(木) 09:27:15.18ID:bIyhxc3x0
>>509
前期のAH3に乗ってるけどアクセルレスポンスがクソ
学習リセットしてスポーツモードにしてもアクセル踏んでから動力がタイヤに伝わるまでに1秒以上タイムラグがあるから立ち上がりで駆動力が欲しいタイミングでワンテンポ遅れてろくに走れない
ドライブモードだとアクセル踏んでから駆動力がタイヤに伝わるまで3秒くらいかかるから回りの動きを予知してアクセルを踏まなければならないレベル
たぶんハイブリッドとターボの組み合わせを未熟なシステムで動かしてるからだと思うが、少しでも楽しく走らせたいなら前期AH3はオススメしない
後期は改善されてるかも
2021/09/23(木) 12:20:44.97ID:hkRXQGKY0
330eのワイも見物
2021/09/23(木) 12:25:21.38ID:KPclBjah0
2015前期最終の320d乗りだが、慣れてしまってディーゼルサウンドのネガはほぼ無くなった。
軽いカラカラ音というより、少し重いドコドコ音寄りだよ。
DPF再生中は排気音も重くなって少し嬉しい。

異論は全面的に認める。
2021/09/23(木) 12:27:17.43ID:KPclBjah0
ただ深夜や早朝にエンジンかけたらアイドリング音が少しうるさい。
あの家の車エンジンかけてるな〜って近所から分かる。
2021/09/23(木) 13:38:19.23ID:qeR5e5CO0
>>516
MY2015のAH3だけどアクセスレスポンスは別に悪くない。モーターとエンジンの切換も気づかないレベル。多分、制御が前期と変わって優秀になってる。

モータープラスエンジンの加速は強烈なのでスポーツモードでは下手に踏めない。

たまに、低速の1速から2速の低速切換の時に後ろから押されるようなショックを感じるときがあるのが玉に瑕。それ以外は満足。
2021/09/23(木) 13:56:30.92ID:oym7TY7W0
>>518
私DPF再生中かどうかが分からないんだけど、音以外に判断できる物ってありますか?
2021/09/23(木) 14:14:21.97ID:ACwitUvy0
>>521
振動
2021/09/23(木) 14:36:26.00ID:bIyhxc3x0
>>520
普通のガソリン車と同じくらい(アクセルから駆動力まで0.1秒くらい?)のレスポンスになってる?
電スロの制御が適正化されたのかな
羨ましい
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 17:21:48.91ID:wPepcpt20
今さらだけど中古でグレーの320dツーリング買いますた
みなさんよろしく
2021/09/23(木) 17:26:51.96ID:hkRXQGKY0
>>524
おめ色
2021/09/23(木) 17:49:17.69ID:oym7TY7W0
>>522
5年10万キロくらい乗ったけど全く分からない
自分が鈍感なのかな?
2021/09/23(木) 17:53:27.87ID:qPVmAX210
320dのエンジン
前期と後期で物が違うようだけど、走りの面で違いは結構あるものでしょうか?
2021/09/23(木) 18:20:16.14ID:UhM8o20i0
自分は新車購入時にディーラーで320dとiの両方を試乗してdにした。

やはりトルクは魅力。一定速なら足をアクセルペダルにのせてるだけって感じ。代車でガソリン車に乗ると、ペダルを踏む足が疲れる。

エンジンを回して走る車ではないので、飛ばして走るときの爽快感は少ない。が、料金所ダッシュレベルなら他車においていかれたりせっつかれるようなこともないので、悲しい思いをすることは少ない。
2021/09/23(木) 19:24:03.35ID:9QVO0dl00
スポーツモードの時はアクセル踏んだらすっ飛ぶ感じが好きなんだが3シリーズだとどれがいいのだろう
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 19:35:32.94ID:6lPvmP440
ディーゼルでもスポーツモードだと140まであっという間だぞ
2021/09/23(木) 19:48:02.23ID:lzkaB9to0
>>529
好きなの選べ

0-100km
340i 4.9 AH3 5.2 330i 5.8 330e 6 320d 7.1 320i 7.3 318i 9.4
0-200km
340i 18.8 AH3 19.6 330i 25.2 330e 27 320d 35.7 320i 38.9 318i 86.4
80-120km
340i 3.1 AH3 3.3 330i 3.9 330e 4.2 320d 5.1 320i 5.3 318i 7.4

Automobile Catalogより
2021/09/23(木) 20:58:03.99ID:5ZdHtEos0
>>528
エンジンを回さず走るって、どうやってやるんだよw
2021/09/23(木) 21:07:55.23ID:RWO1+evI0
そりゃニュートラルで
2021/09/23(木) 21:11:06.16ID:YvKTcLfd0
>>529
M3かアルピナB3
D3は最高速がB3より出ない
2021/09/23(木) 21:15:20.71ID:YvKTcLfd0
そいや過去のパターンだと出足はアルピナだった
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 21:28:46.08ID:6lPvmP440
下り坂でニュートラルにしても燃費は稼げません。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 23:16:01.92ID:31D31MKh0
ディーラーで2016年モデル認定中古車F31買った
後期と聞いてワクワク納車したらまさかの中期でエンジンが前期型だった、、、
2021/09/23(木) 23:24:29.86ID:gGN25CTx0
Dはチョイ乗りに向かないって聞いて諦めたな
チョイ乗りなのにDって奴さすがにいないよな?
2021/09/23(木) 23:24:58.53ID:2t+B1AUe0
>>532
AH3と330eは「エンジン回さずに走」れる場面があるよ
2021/09/23(木) 23:40:55.55ID:oym7TY7W0
>>538
通勤2キロとかで2年くらい使ってました
その代わり休日はガッツリ乗るので年2万以上走ってました
2021/09/23(木) 23:47:44.33ID:hHROOp0p0
前期ah3はキックダウンさせるような踏み方すると回転だけ上がってワンテンポ遅れてから加速開始って感じかな
ゆっくり踏み込めば問題ない
車高調に替えてレースチップも入れて満足してるがコンフォートで走っててバッテリーが邪魔なくらい
2021/09/24(金) 01:02:05.48ID:kR4kI0Z80
AH3って軽く踏んだ時にどういう挙動するの?
2021/09/24(金) 05:20:34.68ID:EQN4va4Y0
後期型でエンジンが前期の320dはマフラーが一本しか出てないやつかな?
2021/09/24(金) 09:00:31.18ID:EQN4va4Y0
マフラー出口です
2021/09/24(金) 09:52:21.00ID:c2TvZVwk0
出口が2本なら後期エンジン間違えなし?
2021/09/24(金) 09:52:44.02ID:FC5aAlnR0
俺の2012/12ラインオフのド初期AH3はこの間修理に出したら
リプロされたみたいでエンジン・モーター切り替えの違和感とブレーキの違和感が改善された様な気がする
パワートレインの制御とは関係ないだろうけどメーターの駆動用バッテリー残量表示のバッテリーアイコンも変わった
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 10:10:16.14ID:BJVGm2gI0
>>546
>バッテリーアイコンも変わった
GDIクラブステッカーみたいなもんか?
2021/09/24(金) 18:53:57.46ID:wEYb1sM/0
イグニッションONすると各警告灯が全灯した後、
他の警告灯は消えますがエンジン警告灯のみオレンジ点灯し続けるのは正常でしょうか?
エンジンかけると消えます。
2021/09/24(金) 19:24:47.59ID:9kxv6n+r0
>>548
正常。
聞く前に調べましょう。
2021/09/24(金) 19:29:14.52ID:wEYb1sM/0
>549
ありがとうございます。
調べ方が悪かったみたいで見つからないのですが、
どこを調べれば書いてあるのでしょうか。
2021/09/24(金) 20:25:30.93ID:FXgEzoXD0
>>545
でしょー
2021/09/24(金) 20:50:59.78ID:Ino9u5Rz0
無鉛ガソリンとディーゼルが同価格としたらどっちを選ぶか問題
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 21:11:44.68ID:2wJvY/zW0
>>552
そんなありえない話になんの意味があるのかと思ったが、本国はそうなんだっけか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 21:47:43.59ID:fa6cKjBR0
ディーゼルは走るたびにオイルが増える魔法の車やで。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 21:54:52.93ID:VfLvRNK60
マジか
オイル売ってウハウハだな
2021/09/24(金) 22:06:58.05ID:ubyGNGf70
オイルだけに、時間が経つと老いる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 22:17:35.42ID:sd2BW2rb0
>>556
滑ってるぞ
2021/09/24(金) 22:21:45.91ID:1YqU0DRC0
>>521
ランプとか表示が出るわけではないので、基本的には分かりにくいと思います。
踏んだ時の、空気を大量に送ってるな、というような太い排気音というか振動というか、そういうものを感じます。個人的には不快ではなく、太い音にテンション上がります。
だいたい400km前後ぐらいの周期かと。
あと再生中に駐車すると、エンジン切っても暫くラジエターのファンが回っている気がします。DPF再生で高温の燃料を燃やす為温度が上がってるからだと思っています(油温系は真ん中を指したままです)。

後期型はエンジン振動や遮音性が改善してると思うのでより分かりにくいと思います(後期は乗った事無いので推測)。

全体的に個人の感覚で書いてますので、間違ってたらスミマセン。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 23:39:02.13ID:pQwaJhhA0
この夏ラジエーターファンが止まらないことが2回あったけど何れも灼熱の日ではなかったから気持ちわりかったんだよね。そういうことか。良かった。ありがとう。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 23:54:20.48ID:e/DIH4Xb0
>>557
オイルたからな
2021/09/25(土) 01:20:02.77ID:s/IF0Pp60
>>550
個人サイトは貼りたくないからJAFだがサイトにも掛かれば消えるって書いてあるぞ。
ttps://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-accident/faq187
2021/09/25(土) 17:31:54.58ID:9iqG+8xW0
デイライト?って前期型でもつくの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 17:53:34.24ID:xoNDJAVY0
>>562
Aにしときゃええやん
2021/09/25(土) 19:46:52.60ID:f+Ll6Hum0
>>562
コーディングでiDriveメニューに出せて照度調整出来るよ。
自分は発熱による寿命も考えて40%で付けてる。
2021/09/25(土) 19:58:45.80ID:f+Ll6Hum0
>>561
bimmerでのデモ画面スクショだけど、フロントエレクトロニックのデイライトをOnにするのと、ヘッドユニットのデイライトのチェックボックスをOnにすればおk。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2599975.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2599976.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2599977.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2599978.jpg.html
2021/09/25(土) 20:58:40.85ID:TMHN/i2w0
>>546
何の修理だった?
2021/09/26(日) 09:56:49.87ID:0huqZOYZ0
TVを見れるようにしたいのですが
エイタックスとAndroidモニターのどちらがオススメですか?
2021/09/26(日) 11:43:48.89ID:WKZmyBYj0
>>566
下回りをぶつけてステアリングラック交換
ラックのモーターと基盤破損で
重ステ+RPA警告+DSC警告+コンフォートモード固定+
モーター走行不能状態になってた
2021/09/26(日) 18:09:04.78ID:jmhFSS+B0
>>568
高そう。修理費いくらかかりました?
2021/09/27(月) 08:29:05.64ID:rzWEFFEx0
クロスメンバー交換を含めて約50万。
この車、ステアリングラックのモーター部分がかなり無防備な場所にあるので
落下物を跨ぐ時とかはご注意を
2021/09/27(月) 09:05:02.63ID:zAzhBnCE0
>>570
まあまあな金額ですね。
2012年式だと、その金額だと正直乗り換えとか考えませんでした?
2021/09/27(月) 10:49:22.43ID:rzWEFFEx0
見積もり3桁行っちゃったら乗り換えかなって感じで持ち込んだよ
車両保険を使うつもりだったしね
2021/09/27(月) 11:09:27.70ID:CJ7Qox4I0
F系のラックは距離進むとコトコト異音がしてくる不良が混在してるから保証が切れてから異音発生したら自腹
車両保険も使えず泣いてる人もちらほらいるよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 12:03:38.96ID:/HayNP6N0
故障って車輌保険使えるの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 12:04:18.16ID:/HayNP6N0
あ、ごめん上記の人は自爆したんだっけ。失礼。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 23:57:59.66ID:N5KTcR710
新車で購入して乗り続けてる人に質問
次の候補ほ?
2021/09/28(火) 00:19:54.92ID:b7M1zl2N0
i4
2021/09/28(火) 01:22:34.92ID:Pn5M5JAR0
Z
2021/09/28(火) 07:30:02.04ID:7k8aBUhj0
プリウス
2021/09/28(火) 09:33:30.70ID:hKjdhErx0
レクサス
2021/09/28(火) 11:28:26.07ID:cVyg/loa0
ドラレコ着けてる?
まーたぶつけられてるな多分となりの車に
昨日糞狭い道走った後に確認したとき無かったし
以前もこいつにぶつけられてる臭いが証拠ないんだよなあ
2021/09/28(火) 11:48:33.13ID:USuEJkvH0
文章がバカっぽい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/28(火) 11:53:09.99ID:qqZiQwrb0
>>582
茨城県民だからしょうがない
2021/09/28(火) 12:11:53.48ID:Pn5M5JAR0
ユピテルのドラレコ付けてるが駐車監視のオプションは付けてないな
2021/09/28(火) 12:30:43.10ID:E0CPMJ2/0
KENWOODのミラー型付けようと思う
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/28(火) 12:53:53.24ID:rRq3z8ri0
バックミラー下の赤色灯みたいなヤツにスマホで光を当てるバックミラーとドアミラーが暗くなるの知ってた?
なんでも後方からのハイビーム対策らしい
2021/09/28(火) 13:47:51.52ID:USuEJkvH0
自動防御だろ
2021/09/28(火) 14:10:44.91ID:Oj/ylLUI0
言葉がバカっぽいな
自動防眩だろ
2021/09/28(火) 14:54:14.79ID:qYwINjNI0
自動防眩ってドアミラーにも付いてたのか
2021/09/30(木) 17:11:00.45ID:sbBKrlmQ0
とうとう天井からもビビリ音がするようになってしまった
2021/09/30(木) 17:47:56.40ID:xuRFuisy0
手で押さえながら走るんだ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/30(木) 18:31:42.46ID:hsx7Jzc50
蕎麦屋の出前スタイル
2021/09/30(木) 22:21:28.19ID:TkntZlI70
>>590
何年?
2021/09/30(木) 22:23:45.09ID:soZdhif10
エンジン回りが焦げ臭くて空けたら
黒焦げの柿があった…
2021/09/30(木) 22:34:23.30ID:Qh8xsjn50
○コではなくて幸いでした
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/30(木) 22:59:46.82ID:ZHk38HF30
黒ずんだアソコの柿ちゃん
2021/09/30(木) 23:11:15.18ID:Qh8xsjn50
3文字、ホント3文字のほうが平和ですよね
中古で買ったクルマ、エンジンルームにヌコの毛が残っていて
冬場はエンジンかける前にまずボンネットを叩くクセがつきました
2021/09/30(木) 23:41:32.64ID:sbBKrlmQ0
>>593
2015
音楽なしで走ると静粛なだけに目立つな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 02:18:54.97ID:oE0768om0
320iと320dって0-100はあんま変わんないけど体感はやっぱり320dの方が速いの?
2021/10/01(金) 02:52:14.49ID:ApYrteAj0
0-100を気にするような車ではないと思うんだが、まぁ人それぞれか
2021/10/01(金) 07:12:40.02ID:KgK+5FtN0
>>599
下からのトルクはディーゼルだけど、
4000回転超えてからの伸びは無い。
気持ちよく回るのはガソリン。
モリモリトルクを感じたいならディーゼル。
2021/10/01(金) 08:18:23.03ID:ER8/lrtG0
>>599
320dはホイルスピンが収まらないから、その分、到達に時間がかかってしまうんだよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 08:20:28.10ID:jrW19xZw0
ファミリーカーで0-100とかウケる
2021/10/01(金) 09:09:49.27ID:aI7J/24M0
信号ダッシュ教じゃなきゃ中間加速のが重要かと
ホイルスピンはネタだろうが結構シートにおさえつけられる

あちらの踏み込み具合不明だけどカムリ(2.5NA+HV)と同じくらいだった(別に信号ダッシュで競った訳ではないが急いではいた)
2021/10/01(金) 11:14:31.48ID:dUKAoj/J0
0-80ぐらいなら段違いでdだな。
ゼロヨンの動画でもあると分かりやすく面白いんだろうけどな
2021/10/01(金) 12:12:47.73ID:hNbBbGyQ0
>>603
M3とかファミリーカーをむりやり改造してるみたいでダサイよな
2021/10/01(金) 12:41:09.08ID:+oISYjYV0
リーフについて行けなかった(;_;)
2021/10/01(金) 13:20:35.04ID:GLVi4l2D0
>>603
言うて先代のBRZ、86より速いしな・・
2021/10/01(金) 14:37:06.72ID:ApYrteAj0
現行3も4も顔があんまりで次どうしようかと思ってたが2クーペが良さげか
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 15:23:09.21ID:gXSTcTxE0
>>603
328iに至っては筑波のタイムもBRZ,86(AT車)より速いぞ
2021/10/01(金) 17:02:59.10ID:fQRHbEiY0
328といえば昔変なのが居たな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 17:03:16.71ID:5zjAq5Nu0
でも一般人が乗ったらレーサーの乗るアクアあたりにも勝てないんだろ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 17:13:39.37ID:O90N9Ynz0
>>610
うはー低次元だな
2021/10/01(金) 17:33:27.51ID:4B+6p8X70
0-100気になるなら!テスラモデル3が一番コスパ良いんじゃない。都内在住なら200万円後半から買えるし、3秒台だし。
2021/10/01(金) 17:35:02.14ID:4B+6p8X70
>>614
エンジン車で0-100 3秒台なんて、数千万出してもなかなかないよね。
2021/10/01(金) 18:00:20.19ID:NOeiM97E0
0-100が気になるって言うよりは0-100ぐらいしか速さの指標がないのがな
似たような値段なら速い方がいいのはまあBM買うような層なら当然ではあるし
617
垢版 |
2021/10/01(金) 18:23:15.82ID:wC788eur0
>>611
呼んだか?
2021/10/01(金) 18:47:30.39ID:KgK+5FtN0
>>606
まあ、そうイキルナッテ
おめえが乗ってるミニバンもダセーぜ
2021/10/01(金) 18:49:45.25ID:KgK+5FtN0
>>607
モーターの出だしトルクは半端ないからな。
でもよ、比べるシチュエーションが違うぜ。所詮リーフ。
2021/10/01(金) 18:54:11.46ID:KgK+5FtN0
>>609
新型2はカッコ悪いぜ
安っぽく見える
2021/10/01(金) 19:02:44.39ID:ygxDxTXp0
320iと320dの比較の話題になると、いつも話題がそれていって、Mとか328とか330eの話になるね。
2021/10/01(金) 20:16:32.05ID:KNlmzAQV0
>>618
皮肉で言っただけだよ
俺はAH3に乗ってるよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 20:22:05.98ID:gXSTcTxE0
>>613
キミが乗ってるミニバンはもっと低次元だろ…
2021/10/01(金) 20:39:18.59ID:KgK+5FtN0
>>622
そりゃすまんかった!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 21:00:15.61ID:DmCZCon70
新車800万で買った人と中古100万で買った人は仲良くはできないよな。
2021/10/01(金) 21:06:51.96ID:eBN8utiN0
みんな買い替え候補は何になるの?
新WRX気になるけど、普通に高くてワロタ
2021/10/01(金) 21:37:34.63ID:UX6XuY4t0
i4
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 21:48:07.08ID:1WMxzdm80
0-100Km/hや0-400m加速はアクセ全開状態なので、ガソリン車ならばエンジン回転も6000回転あたりでシフトアップし、4500回転以上で常に走っているので、トルクよりも馬力がものを言う。
そして、郊外や高速道路での普通に運転中は、
その回転域はあまり使わない。
一方、ディーゼル車は、エンジン回転数が低くてもトルクがあるので、街中でも力強い。
ただし、トルクがどんなに高くても、馬力がガソリン車と変わらないと、上まで回してアクセル全開にしても、実際の速さはガソリン車とほぼ一緒。レーシングカーが速いのは、トルクよりも高回転まで回して馬力を稼いでいるから。
馬力がものを言う。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 22:09:32.80ID:NGxUpJia0
どうせ馬力あっても燃料浪費するから滅多に踏み込まないんだろ。
2021/10/01(金) 22:19:20.15ID:dUKAoj/J0
>>615
アホか
200万も出せば2秒台が買えるわ 
日本車なめんな
2021/10/01(金) 22:23:25.49ID:QkUvP/zU0
>>630
加速スレでジャーナリストが2秒台って吹かしたのをネタにしてたのを思い出した
結局バイク合わせても2秒台の市販車は無かったんだっけな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 23:20:12.97ID:5s1QMmCZ0
>>626
今は無いがCT4が日本で売られれば考えるかも
2021/10/01(金) 23:23:07.22ID:cqJ4KqPH0
>>630
それ教えてくれ
市販車で2秒とか
2021/10/01(金) 23:47:37.30ID:bIEqowh30
>>626
これはまだ買い換えないが通勤兼用の山越マシンとしてアルトワークストゥインゴパンダクロスのどれにするか悩み中
雪山アタック考慮すると四駆なんだがRRは登れるのかね
国内の動画が全く参考にならん

この車FRな上幅もあるから雪山越出来やしなくて雪やら凍結路面での腕鈍ってる
下り凍結でブレーキチャレンジやってたので走ってた頃は冬季に一回は側面擦ってたわ
ブレーキ緩めれば曲がるのは分かってるのだがタイヤの頑張りに期待してロック状態で滑走w
2021/10/02(土) 01:53:19.95ID:THO9v84T0
>>625
Fの中古は年式にもよるけど100万もしないんじゃない?
2021/10/02(土) 05:17:00.11ID:R7TYzLU70
>>631
>>633
スズキのハヤブサ(1400)が、156万で0-100は2.6秒な。
Kawasakiのz h2は198万で3.5秒
2021/10/02(土) 09:00:34.46ID:iuHBcoJL0
R35ならMY2013でメーカー公表2.7秒
実際試乗会でローンチやらせてもらったけどリッターバイク並みの速さだなと思った
ギリ1000万弱
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/02(土) 09:31:50.07ID:+O1qQ88t0
Mスポ乗りでランフラットS001から明日脱ランフラットでFK510にするんだけど、空気圧は同じOK?
2021/10/02(土) 09:31:53.93ID:qARstvoy0
>>630
それバイクの事?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/02(土) 11:03:40.85ID:YXQ9Uwwu0
>>638
FK510はエクストラロード規格だからJATMA規格より高くなる
エクストラロード 空気圧 計算とかでぐぐってみて
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/02(土) 12:11:18.77ID:15QFRIr80
自慢のM3も公道でオラついても、サーキットで走ると自分の車の遅さを痛感するわ。ナンバー無しには勝てん。
2021/10/02(土) 12:37:50.28ID:LBGLtc3z0
>>638
脱ランフラしてるけど、
>>640
が言うとおりXL規格だから空気圧は上げなければならないけど計算できるサイトあるから調べてみて。
自分はRFTの時+20Kpaで入れてる。ただ、乗り心地は良いけどカーブで腰砕け感がある。
2021/10/02(土) 14:29:40.34ID:i71VP36O0
計算してないが3.0kくらいにしてる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/02(土) 14:33:32.43ID:+O1qQ88t0
>>640
>>642
ありがとう
調べたら同じ空気圧だったけど>>
2021/10/02(土) 15:17:35.75ID:Y1dWLVp40
>>641
重いのがネックよね。
あと150キロ軽ければね
2021/10/02(土) 15:47:44.68ID:TIHGsQ9F0
>>644
自分は調べてたかどうか忘れたけど、同じ空気圧入れてたから間違ってなくて良かった
まあ乗車人数で指定空気圧違うんだし好きなように入れておけばいいのかなと思ってる
2021/10/02(土) 19:12:38.92ID:44M6imur0
フロント3.1
リア3.1で入れてます
2021/10/03(日) 10:52:49.94ID:u41JFZOk0
俺もFK510!19インチで2.6かな。
2021/10/03(日) 12:46:26.20ID:xjnxzB9U0
もっといいタイヤ入れればいいのに。走りるの楽しくなるよ。
ミシュランPS4Sお勧め。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/03(日) 15:46:04.93ID:MHQn9zpK0
PS4Sが良いのは、その通りだと思うが、
FK510もコスパに優れたタイヤ、19、20だと
タイヤ代もバカにならんから…
2021/10/03(日) 16:13:46.73ID:08hLJN3I0
車よりタイヤのが高くなっちゃうからなw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/03(日) 16:59:23.40ID:zyVLhB2S0
やっぱり総合的にミシュランだよな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/03(日) 17:45:25.44ID:V8UF0WMY0
今日冬まで履き潰す用で18から17のスタッドレスに替えたら軽くて速い。しかも減りを一切気にして走るストレスも皆無。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/03(日) 20:12:32.53ID:MHQn9zpK0
F30系では19、20はカッコ優先だしタイヤ自体重い
340とか除けば17位が丁度よいんじゃ、見た目貧弱だけど…
ただ、スタッドレスは乾燥路ではブレーキ効かん、特にウエット時は注意!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/03(日) 20:42:32.63ID:V8UF0WMY0
>>654
たしかにこれからの台風シーズンに向けてウェットは気をつけねば。真冬だって乾燥路は走るのでだいたいの挙動はわかってる。
653だけど「一切」の位置おかしかったな。
2021/10/03(日) 21:33:23.82ID:08hLJN3I0
日本語不自由ですか?
2021/10/03(日) 22:37:43.28ID:z+brWpmB0
>>654
スタッドレスでブレーキ効かないとかどんな運転してるんだって思う
ミシュランは履いたことないから知らないけど、国産スタッドレスなんてグリップ夏タイヤの半分ぐらいでしょ
2021/10/03(日) 23:50:59.50ID:YxsmVfsD0
6万キロで脚が抜けてフワフワ。ショックアブソーバーを調べたら、ビルシュタイン、ザックス、モンロー、コニ、テインが見つかったけど、どれが良いかな?純正の硬さが基準で、硬すぎや車高ダウンは避けたい
2021/10/03(日) 23:58:34.91ID:tjdJn00V0
たしかに150キロくらいから一気に減速したらスタッドレスはちょっと気を使う
2021/10/04(月) 00:06:28.13ID:n3fzFNoh0
>>658
その条件なら純正交換するのが一番満足できると思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/04(月) 07:32:20.70ID:DrAgQxIA0
>>658
Mspoかな?
純正が一番無難なれど、個人的にはコニFSDがお勧め
2021/10/04(月) 07:50:23.84ID:CLtjLRZ+0
>>658
ビルB4かKONIスペシャルアクティブかな
2021/10/04(月) 14:25:41.01ID:u+C3a6zp0
>>658
8万キロでバンプラバー含めてザックスに交換したけど微妙。段差乗り越えた時たまにゴトッて異音するようになった。底づきしてるのかな
2021/10/04(月) 15:11:29.20ID:K+InhNq30
後期320iにMg Flasher入れたらモッサリ感なくなってメチャ速くなったよ!
スマホでROMチューンできるなんで、時代は変わったな〜
2021/10/05(火) 07:02:37.62ID:l8YXoXBu0
>>664
DMEチューンは、DIYしたらデータ書き込みがうまく行かなくてエンジンかからなくなったっていう作業失敗よく聞くから、自分でやるのは怖い。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/05(火) 08:00:09.26ID:xLzWumPl0
DMEチューン、コーディングはある程度のリスクはあるから
慣れた人以外、手を出さない方が無難
以前Dで、表示が全部ドイツ語になった〜って青い顔した人いたな…笑
2021/10/05(火) 13:10:34.56ID:ldb/pO7J0
>>666
それくらいだったらいいけど、DME書き込み失敗はエンジンかからなくなって、ディーラーに持ち込みすらできなくなるからな。持ち込んだところでコンピューターユニット交換とか言われて高額修理になるだろうし。
コーディング失敗は、自前でもとに戻す方法あるからなんとかなるけど。
2021/10/05(火) 18:32:18.80ID:UdZdlZ500
>>665
よく聞くか?
色々調べたけど、手順間違えて失敗した事例は見たけど、その人もやり直したら上手くいったみたい。
2021/10/05(火) 23:42:16.41ID:43CQ4lYh0
320dでDMEでどんくらい出るの?
2021/10/06(水) 06:02:20.50ID:wA+Wetsd0
金額か?
2021/10/06(水) 06:56:12.19ID:nd1J/nZB0
>>670
いやいや
スピードよ
2021/10/06(水) 07:10:10.16ID:KYLfUWUJ0
リミッターまでは出るよ知らんけど
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 07:12:44.72ID:Elmu8oEM0
定期的に燃料添加剤入れてる人いる?
2021/10/06(水) 08:23:19.79ID:W/r4koVo0
ディーゼルなので入れてる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 08:40:42.79ID:Res9f6J/0
PEA添加剤は定期的に入れてる
2021/10/06(水) 09:43:03.31ID:M530uRyS0
まだ添加剤なんかに騙されてる人いるのかw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 10:49:41.95ID:apQVMdPk0
最近どこのスレ開いても「知らんけど」のオンパレード
2021/10/06(水) 11:38:12.89ID:k6EgQDsp0
>>677
そんなとこもないだろ
知らんけど
2021/10/06(水) 11:59:43.23ID:KYLfUWUJ0
>>677
それあなたの感想ですよね
知らんけど
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 12:35:48.24ID:Elmu8oEM0
やっぱりクリーンディーゼルは添加剤入れといた方が良いよな。
燃料系洗浄目的でワコズF-1たまに入れてる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 13:06:57.52ID:/+mBM/gD0
ディーゼルならワコーズD1じゃね?
知らんけど
2021/10/06(水) 13:30:52.21ID:VQK0avV80
ディーゼルウェポンか煤ゴロシやろ
知らんけど
2021/10/06(水) 17:36:00.55ID:5T4vw7+d0
直噴なんで気休めにA/Zの安いPEA添加剤を3000kmごとに入れてる
吸気ポートのカーボン堆積対策には意味ないっぽいが
知らんけど
2021/10/06(水) 20:03:54.44ID:xkFYLYSq0
>>682
ウエポン臭くない?
2021/10/06(水) 20:31:52.39ID:VQK0avV80
>>684
めちゃ臭いし触ったらなかなか取れないw
2021/10/06(水) 20:58:46.41ID:MnzF6gSH0
アルピナディーゼルがエンジン不調で寺に見てもらっても問題無しと言われて
ディーゼルワンを1L(規定量ではない)入れたら調子が戻った話がみんカラにあった(記憶違いならスマン

以下個人的な感想
自分の使い方だと不調になり難いと思うけど念のため入れてる
純正(セダン価上がらないやつ)とセダンブースト&ウエポン混合を交互に適当な間隔で
ただ全部混ぜだと相性が悪いかもしれない、純正入れるとエンジンオイル交換距離伸びるけど、残ってるうちに入れたら伸びなかった(原因はエンジンオイルのせいかもしれないが
ちなみに今入ってるオイル、入れ替え直後の交換距離やたら長いわ減りが遅いわで、シール攻撃してオイル漏れの原因になるやもと心配してる
2021/10/06(水) 21:52:08.47ID:VQK0avV80
全部混ぜなら煤殺し極でもいいかもね
2021/10/06(水) 22:16:44.25ID:xkFYLYSq0
>>685
だよね。前買ったけどあまりの匂いに捨てたい。ウエポン置いてると家が臭くなる。交換あるのあれ…
2021/10/07(木) 12:16:59.10ID:ZY3S35NQ0
ハイオクって殆どの燃料に添加剤として洗浄剤入ってるんじゃないの? 知らんけど
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 12:25:00.88ID:qXtiy/8U0
入っているってのが嘘だったんじゃないの。
知らんけど
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 13:00:51.25ID:uUTlBHxW0
>>689
ほとんどのメーカーは入ってなかったんだよ…
だ ま さ れ た !
ニュースになってたけど、マスコミはあまり取り上げなかったねぇ
2021/10/07(木) 13:45:43.02ID:LTtSE8eF0
明言してたのはシェル
だけど看板出てるとこでないとどこか他のハイオク
2021/10/07(木) 14:00:41.71ID:s++dtg4u0
添加材が入ってるのが嘘なんじゃなくてどのメーカーも同じ油を使ってるってだけ
誰でも知ってることをわざわざニュースで大々的に出したから無知な人間が客を騙してると勘違いした
2021/10/07(木) 14:29:33.90ID:S1WQxeLF0
市販の洗浄機能謳ってるものより効果がないと理解したが
2021/10/07(木) 16:22:29.89ID:0vyvYM390
日石はレギュラーにも入ってたんだよね
(なつかしい)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 16:55:30.14ID:KCx2FXx70
>>694
タウリン1000mg配合やで
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 20:36:29.51ID:bOoui3Ew0
>>693
正解
知らんけど

そもそもハイオクが故に洗浄効果のある添加剤が必要になったんだけどね
知らんけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 22:00:06.59ID:W1AsRN2e0
EGRクーラー外した時に結構なススが溜まってたな。そういう排気系を綺麗にできる燃料添加剤有れば良いのにな。
2021/10/07(木) 22:04:43.92ID:7BQQNgYY0
バカなの?
2021/10/07(木) 22:32:45.42ID:n810S7jM0
70〇
2021/10/08(金) 04:15:30.96ID:5JzuYeHf0
エストリルブルーかメルボルンレッドで超絶迷う助けて
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/08(金) 07:05:55.49ID:SkONATAQ0
みんな空気圧って基準値にしてる?
2021/10/08(金) 07:58:46.30ID:cAvfjmMs0
>>702
みんなって言うと、F30.31.34に乗っている人みんなってことでしょ?
それは無理だと思いますよ。
日本だけでも何千台、世界だと万以上でしょ。
それがみんな基準値にしてるとは考えにくい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/08(金) 08:51:27.75ID:SkONATAQ0
>>703

>>703
誰かコイツ何とかしてくれ。
705189
垢版 |
2021/10/08(金) 09:42:10.19ID:92GcG6y/0
>>701
メルボルンレッドだけとなかなか見ない色だから気に入ってる
(Mスポじゃなくてただのスポーツなのでエストリルブルー選べなかったってのもあるが…)
706704
垢版 |
2021/10/08(金) 09:43:37.86ID:92GcG6y/0
>>704
名前のレス番は関係ないっす
2021/10/08(金) 12:49:51.69ID:Q+vl9V7x0
自分はアルピンだけどエストリルにすればよかったなと少し思う
2021/10/08(金) 13:55:37.48ID:Ntd+hS9B0
シェルのV-powerだけは洗浄効果があるよ
他のはインチキ宣伝でハッタリ(笑)
最近シェルだったとこが出光アポロステーションに変わってきてシェルのV-powerが少なくなってきてる
いつも入れてた近所のシェルもアポロステーションに変わったよ
2021/10/08(金) 14:01:32.10ID:Ntd+hS9B0
あとレギュラーは法律の関係でどこも同じ成分
2021/10/08(金) 15:38:22.51ID:iWNuxZG40
ガソリン添加剤はフューエルワンでええんか?
2021/10/08(金) 17:57:33.09ID:Ntd+hS9B0
>>710
整備士のblogでもフューエル1奨めてる
https://www.team-mho.com/az-pea/amp/
いま3本いれてみたけど信号待ち時のエンジン振動や音は小さくなったような気がする
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/08(金) 18:32:53.05ID:6MJc5Sd80
レギュラーガソリンの人向けの話ですね。
そしてタイトルがまずBMWにはおかしいですね。
しかも普通のエンジンと書いてあるのは、ポート噴射向けの話で、直噴じゃなくて。
直噴でもしっかり効く魔法の添加剤ないのかな。
2021/10/08(金) 19:13:27.90ID:GZb20i2N0
たまにぶん回すしか
本当か知らんけどフェラーリのオイルだか燃料漏れは添加剤が原因説あるし

レヴォーグなのかスバルなのか70だか80km/hで5分以上走行だっけ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/08(金) 19:38:33.82ID:0VP1jBZe0
フューエル1はディーゼルエンジンの総合的な洗浄に使えるぞ。
ちなみにディーゼル1は燃料噴射装置の洗浄に特化してるらしい。
2021/10/08(金) 19:45:56.91ID:Ntd+hS9B0
新車やキレイな常態を維持したい場合はフューエル2だよ
フューエル1やシェルのハイオクはハイオク車でもインテークバルブは洗浄効果はあるよ
フューエル1は燃料タンクの錆び防止や燃料ラインの洗浄効果もあると明記されてるから約1000キロに一本入れてる
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/08(金) 19:56:02.95ID:6MJc5Sd80
直噴ガソリンエンジンでは、インテークバルブに燃料がかからないのになぜ効果あるの?
2021/10/08(金) 20:14:21.37ID:XpyhU2cG0
吸気部に効果はないよ
2021/10/08(金) 21:03:04.58ID:aJYFQbwM0
エンジンチェックランプが付いてヤバい動きし始めた
常に燃調が合ってないような挙動と加速の遅さにマフラー音がめちゃくちゃ大きくなったり小さくなったり加速がガクガクしたり
エアフロセンサーとかイグニッションコイルか…?
診断機かけるのが怖すぎる
2021/10/08(金) 21:14:46.90ID:gRMomJwx0
xDriveってどうなの?
デメリットってある?
2021/10/08(金) 22:56:50.55ID:NKHCRLEf0
>>718
何年式で走行何キロ?
2021/10/09(土) 00:19:14.51ID:xRkOpelU0
>>720
2013年式5万キロ
まさかこの距離でトラブルが出るとは思わなかった
2021/10/09(土) 00:27:44.39ID:wNP1Xuje0
>>721
5万キロでも8年経てばそんなもんでしょ
2021/10/09(土) 02:19:12.31ID:a4je6d9r0
GTは数値見るとEセグメントなんだな
なんであいつ3シリーズのフリしてんだろ
2021/10/09(土) 02:48:26.54ID:oaNoPiun0
GTは実質4シリな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 07:28:43.23ID:Gi26Pmck0
>>718
ディーゼル?ガソリン?
2021/10/09(土) 07:51:01.69ID:YRNbsbAs0
>>725
イグニッションコイルと書いてあるように読めるのだがw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 08:56:02.55ID:Gi26Pmck0
>>726
あ、ほんまや。すまんすまん
2021/10/09(土) 10:38:53.89ID:sgFL2D8M0
>>721
レス感謝
5万キロでも8年経っていればそんなもんだと考えなきゃならんのか
大事ないといいですな

俺も10年は乗りたいと思ってるんだけど(気に入ってるし)無理jかな〜
2021/10/09(土) 10:47:58.71ID:MrMk/8iM0
G型にいこうや
2021/10/09(土) 11:16:34.77ID:sgFL2D8M0
G型は気に入った色がないのとデイライトの形状がな〜
今度のLCIでデイライト形状変わるみたいなので注視中
カラバリ次第では勿論候補に入るよ
2021/10/09(土) 12:06:24.16ID:t/AC5/aR0
G型ってなんかサイドがボテッとしてるんだよなー
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 12:11:31.59ID:Gi26Pmck0
いよいよ自分でコーティングに挑戦だ。1万円未満で自分好みに色々と仕様を変更できるのは魅力的だ。
2021/10/09(土) 12:35:47.94ID:b7iHShmr0
コーティングで仕様変更ねぇ
色でも塗るのか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 13:03:10.81ID:ogZcB4Sz0
320iのドアミラーを逆パカしてしまいました
交換費用はどれくらいかかりますか?
すみませんが教えてください
2021/10/09(土) 13:40:30.36ID:jWuRSznD0
>>734
ディーラーでドアミラー交換なら片側だけでも15〜20万くらいだよ
修理可能な症状ならショップ回ってみたら?
ユニット修理してくれるショップもあるから
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 14:13:26.13ID:XrAs/qGI0
>>734
割れたの?力でおりゃってやってもなおらない?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 14:29:05.78ID:ogZcB4Sz0
>>736
割れてないですが、逆パカ状態から戻りません
>>735
20万くらいですかありがとうございます
2021/10/09(土) 14:39:58.54ID:jWuRSznD0
>>737
ミラー外側のボディと同色に塗装されてるカバーを再利用の場合は5万以上やすくなるよ
カバーがキズついてるなら再利用したくないよね
2021/10/09(土) 15:01:55.80ID:pU/SkEvz0
カバー8000円+塗装
50000以上はぼられ過ぎ
2021/10/09(土) 15:31:56.07ID:6k3WbQoj0
>>728
イグニッションコイルの交換って10万円くらい?それとプラグくらいとか?
だったら早めに交換してまだ乗り続けた方がいいと思うな。
たった5万キロだし勿体ないよ。F30/31は格好良いんだしさ。
うちのも同じくMY2013だけど320dだからその手の不良はなく7万キロで好調。
今は乗り換えにしても半導体不足で装備削られたりしていい事ないから
どこか不調が起きても交換なりして10〜11年は乗るつもり。来年も車検通します。
F30はG20に比べたら100倍恰好良いし、と言うよりG20が格好悪すぎる。731さんに同意で
サイドもプレスラインなくしてるからボテっとしてるし全体にモッサリして見える。リアビューも国産みたい。
2021/10/09(土) 16:06:54.51ID:MrMk/8iM0
駐車してる時に人間にぶつかられて
勝手に戻されて逃げられた?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 17:05:26.61ID:ogZcB4Sz0
>>737
カバーは傷ついてません

>>736
逆パカ状態でも程度によっては手で戻せば大丈夫なものでしょうか?
悪化させそうで怖くてできていません
2021/10/09(土) 17:14:30.19ID:et3UGfVQ0
逆パカは手でぐいっと戻せるよ
カバー無傷なら手でぐいっと戻せば終わり
2021/10/09(土) 17:19:03.50ID:pU/SkEvz0
逆パカは歩行者対策等のために動くようになっているから余程じゃなければ壊れないぞ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 17:19:09.16ID:ogZcB4Sz0
>>734
勇気いりますけど、やってみます
ありがとうございました
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 17:54:17.47ID:OXVPOyPs0
コーティングとコーディング…まぁ確かに濁点の差かw
2021/10/09(土) 18:31:51.43ID:FJCjnqMr0
チェックランプ付いた車だけど定番のチャージパイプの破損でした
みんなも気を付けてね
2021/10/09(土) 18:32:40.33ID:T+u2fBwc0
めちゃめちゃ素人なんですけど質問させてください
フロントのヒューズボックスから電源取り→室内にケーブル引き込みたいのですが
ヒューズを上から差し込むのに室内に通じている穴がボックスの中にあるので
写真のようにボックスとケースにケーブルが潰されてしまう感じになってしまうのですが皆さんはどうケーブルの取り回しされてますか?
https://i.imgur.com/5Nn0Eua.jpg
2021/10/09(土) 18:36:52.71ID:TpE27kzC0
>>748
トランクのヒューズボックスから持ってきた方が余裕で簡単。
2021/10/09(土) 18:42:26.22ID:T+u2fBwc0
>>749
やっぱそうですかねえ
トランクからも取ってたんですけどケーブル延長するのがちょっと嫌でフロントから取ってみようと思ったんですよね
2021/10/09(土) 18:56:01.01ID:MrMk/8iM0
>>748
ttps://m.youtube.com/watch?v=J_nTMkdvBK8&t=206s
2021/10/09(土) 23:12:40.78ID:T+u2fBwc0
>>751
ありがとうございます動画で解説してたパーツ届くまではひとまずトランクから取るようにします
2021/10/11(月) 00:03:03.47ID:2A7dZlWP0
>>723
3gtと4gcになってるけど実際は3gcに4gtにした方がしっくりくるよね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/11(月) 00:32:21.23ID:jA3VQldf0
>>753
いや、全然こない
2021/10/11(月) 00:38:13.61ID:2A7dZlWP0
>>754
そうか〜 両方所有した事あっての感想なんだけどな
2021/10/11(月) 09:04:09.57ID:aPD7p4lB0
夏場の定番車速センサー不良で外気温35度を超えると起きて気温が下がると治ってたんだけど 秋になっても出だしたのでディーラー持っていったら
4本無償でした。 修理事例が多いのか凄く早く終わってびっくり!
2021/10/11(月) 10:04:05.47ID:XLw+A0/l0
これまでディーラーでしかタイヤ交換したことないけど街のタイヤ屋でもランフラットの取扱あるものなんでしょうか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/11(月) 10:09:32.88ID:jky2+dk50
>>757
新品は知らんが中古タイヤ屋で新車外しのランフラットはよく見かけるな。
2021/10/11(月) 10:38:59.67ID:YTHv5VkB0
>>756
マジか!
去年の夏にディーラーで車速センサー(ホイル回転センサー)4本交換して
16万円くらい掛かった。BMW車の持病とかサービスで言われたけど
とうとう無償交換に乗り出したんだね。今から返金要求は無理だろうな〜。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/11(月) 11:17:05.58ID:y8khglgI0
>>757
昔はランフラット不可、なんてタイヤ屋もあったが
今はほとんど大丈夫、Dは高いしネットで調べれば
驚きほど安くあがる。
2021/10/11(月) 11:17:37.76ID:ZGYFv2nY0
F系1〜4シリーズのスピードセンサーは去年12月から無償交換になってるよ
すでに実費で交換してる場合の返金はなしだそう
でも裁判やれば勝てそうな気がするけどね(笑)
2021/10/11(月) 11:35:20.61ID:aPD7p4lB0
>>759
>>761

返金はディーラー以外の工場でも修理してる人がいるから基本はムリみたいねえ
ディーラー判断で上客ならばすれば?ってBMWジャパンは言ってるらしいけど格差付けられねえって笑ってた
2021/10/11(月) 11:44:27.51ID:ZGYFv2nY0
少なくともディーラーで新車購入してディーラーで実費交換した客には返金すべきだと思うな
実際返金してるかもね
2021/10/11(月) 11:51:29.57ID:Wr42jE5g0
>>759
今年になってから無料になった。これまでに有償対応した人への返金とかは一切しないらしい。みんカラに詳しく書いてる人いるよ。
2021/10/11(月) 12:03:41.26ID:YTHv5VkB0
>>761-764
ありがとうございます。
やはり返金は無理ですよね、あきらめます。
考えようによっては無償へとなるのはサービス向上なので
ジャパンもいい所があるんですね。
2021/10/11(月) 12:24:51.72ID:jbF8qeBv0
詳しい方教えて下さい。XPERIAのサブスクをUSB出力で聴こうと思ったんですがBluetoothでないと再生出来ず。OTGアダプタもだめですね。よろしくお願いします。
2021/10/11(月) 12:55:58.47ID:Wr42jE5g0
自分も昨年夏に右フロント修理して、今年の夏は左フロントが壊れたのでまたかい。とディーラー持っていったら、4本無料交換になった。
ありがたいので、去年の分返せとは言わなかった。
2021/10/11(月) 13:05:13.77ID:quh1kwoO0
いつも町の整備工場で修理してるのにスピードセンサー交換だけディーラーに持っていったら門前払いされるのかな?
2021/10/11(月) 13:42:09.42ID:Wr42jE5g0
>>768
後回しにされたり、めんどくさそうな対応はされるかも知れんが、門前払いはないんじゃないかな。
2021/10/11(月) 14:39:21.66ID:U/XidlJI0
別に普通に対応してくれますよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/11(月) 14:53:15.22ID:jky2+dk50
ランフラットからノーマルタイヤに変更してパンク等で酷い目にあった人いる? 自分もノーマルだけど一応スプレーの修理材は積んでるけど少し心配でね。テンパー探して積んどくかなぁ?
2021/10/11(月) 15:11:26.18ID:ZGYFv2nY0
瞬時にエアーが抜けるようなパンクならダメだけど
徐々にエアー抜けするパンクの時のために安いエアーコンプレッサー積んでる
数回エアー入れながら最寄りのダイヤモンド屋やスタンドに向かえばいいかなと
2021/10/11(月) 15:17:22.25ID:Wr42jE5g0
>>772
最寄りのダイヤモンド屋行くんか。大変だな。
2021/10/11(月) 15:22:20.81ID:ZGYFv2nY0
タイヤ屋のタイプミスだった(笑)
2021/10/11(月) 15:53:00.74ID:oP2n/5W60
>>772
あなた近々結婚するでしょう
おめ!
2021/10/11(月) 16:32:27.47ID:abY3k+7U0
>>772
先日、左サイド縁石が見えず軽く擦ってバースト。夜だったので、JAF呼んで一旦自宅に持ち帰り、日を改めて自宅からタイヤ屋まで再度JAFで搬送。スペアタイヤさえ有れば苦労せずに済んだのに。常時車に積まなくても、自宅にスペア置いておけばJAFのお世話になるのは一回て済むと思う。
2021/10/11(月) 17:00:47.99ID:oq5L1H+V0
>>771
脱ランフラットしてるけど
まさに今日初めてタイヤ空気低下出た
すぐにガソスタでパンク修理してもらったけど、タイヤ空気圧低下出た時点でまだ違和感はなかったから、5キロくらい走る余裕はあった
実際ガソスタ着いても見た目にはわからんかったし
20キロくらい離れてたらパンク修理剤使ったかなー
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/11(月) 17:44:09.16ID:ToBNC/ti0
18インチのランフラットを4本ともディーラーで交換したらいくら位かかりますか?
2021/10/11(月) 18:14:56.05ID:ZGYFv2nY0
>>778
30万以上かかるよ(笑)
ディーラーでタイヤ交換したことあるけど二度とやらないかな
ディーラーでローテーションもやったけど7千円以上したよ
2021/10/11(月) 18:24:21.97ID:ZGYFv2nY0
20万以上のミス
タイヤ銘柄にもよるけどね
以前ディーラーでタイヤ交換の話しをマネージャーとしてたらパーツセンターみたいなとこにTELしてくれて今在庫なくて時間かかると言われたよ
時間あるなら余裕もっておいた方がいいです
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/11(月) 20:08:56.31ID:1ZX8jkrB0
今となってはBMWぐらいしかランフラット採用していない、つまり売れてないから開発ペースも鈍化で価格も落ちない。
ディーラーでランフラ装着とか、流石に金が勿体無いにもほどがある。
持ち込みタイヤでやってくれるところはいくらでもあるよ
2021/10/11(月) 21:42:02.17ID:ILGW0Gx50
鈴鹿にランフラット一本2000円でつけてくれるところあるよ
扁平タイヤでも問題なし
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/11(月) 21:44:40.24ID:wWfS7LE10
ランフラットはゴトゴトうるさい。
2021/10/11(月) 23:25:57.95ID:Xr/Bv85B0
>>781
信号で横に止まったレクサスが履いてたぞ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/11(月) 23:32:55.92ID:ToBNC/ti0
>>779
>>780
レスありがとう
参考になります
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 07:48:44.74ID:sPMPyxkf0
>>784
そりゃいくつかの車種は履いてるでしょう。R35 GT-Rもね。俺が言いたいのはメーカー全面的にってこと。
採用やめたメーカーの方が多いでしょ。
BMWもミニはランフラやめたし、いつまで続くのかな。
2021/10/12(火) 08:14:44.77ID:UZd5FzSQ0
新NXはランフラットやね。
てか20インチとかいくらするのか…
2021/10/12(火) 12:21:16.70ID:1rSFfR7k0
迷いに迷って2018年式車検通す事にしたよ。欲しい車がないよ。。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 18:55:17.70ID:G0zyEJ7r0
俺は金がないw
340を乗り潰すつもり、現行6気筒は4桁クラブだから…
2021/10/12(火) 22:27:14.26ID:XWaVg4/q0
スープラなら3桁万円
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 07:59:18.45ID:v/TFSfMJ0
コーディングで走行中のDVD、ナビ操作ロック解除 アイドリングストップ解除 エアコン空気循環記憶 をとりあえずやってみた。
一万円以下でスマホで簡単に出来るなんて良い時代だ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 08:03:07.77ID:Ce3zqZXI0
>>791
スマホで出来るの?情弱な私にやり方教えてください。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 08:28:51.07ID:SmHk1XjA0
>>792
スマホで「BMW コーティング スマホ」と検索します。
2021/10/13(水) 08:36:34.59ID:FxniFd3b0
>>792
通信アダプタと、アプリを購入。
やり方はググる。

失敗すると車両のプログラムが飛んで、エンジンかからない、ライト類一切つかなくなる。なんてこともあるので自己責任で。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 09:14:34.49ID:2eDJDfFS0
>>792
アプリはbimmer code ってのがお勧め。日本語で簡単。普通に使う分には安全。
エキスパートモードってのもあるけど無知が手を出すと逝くかもしれん。
2021/10/13(水) 10:06:56.44ID:Dp21+EmV0
エアコン空気循環記憶がタイムリーなのでご教示ください。
モードがAでも外気(インジケーター点灯なし)でも殆んどの時間内気循環していて
息苦しくなります。
内気外気の切り替わり自体は自動的に行われることがあるので、機能の故障ではないと思います。
本来の、M=内気、A=自動切換え、点灯なし=外気 で動作するようにしたいのですが
適当な方法があるものでしょうか。
2021/10/13(水) 10:19:13.12ID:N1r2yCqv0
体質改善が近道かと
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 12:19:01.47ID:v/TFSfMJ0
>>796
答えにはならんかもだけど、ノーマルだと始動時には必ず点灯なし状態に戻されてるのが嫌だから常に始動時から内気循環になる様にコーディングで再設定した。
2021/10/13(水) 18:32:12.78ID:XYcCmCjw0
>>798
デフォルトはオートじゃないの?
2021/10/13(水) 20:13:07.93ID:2DLLGtJB0
>>795
MY2014なんですがデイライト化も出来るのでしょうか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/13(水) 20:17:16.52ID:tfVj4FI20
>>800
出来るよ。デイライトの照度のほか、リバースゴング音をロールスロイスにしたりとあらゆることができる。
Amazonに売ってる機械と確か数千円のアプリ買った。
2021/10/13(水) 20:31:07.07ID:2DLLGtJB0
有難うございます
やってみよう
2021/10/13(水) 21:22:54.60ID:K/dCE4BK0
>>796
外気に自分でするのが適当ではないですか
2021/10/13(水) 23:14:04.96ID:IeDr4cKa0
外気モードに切替えても即外気導入にならなず、クルマ任せ(次第)という状況でして、
外気が欲しいときは窓を開けざるを得ません。
798さんの書き込みを参考にコーディングを考えてみます。有難うございました。
2021/10/14(木) 06:47:10.76ID:cTMU90tC0
完全外気にならないとタバコを吸う時に困る
煙が窓から出ていかないし、エアコン臭くなるしで
2021/10/14(木) 07:24:37.59ID:nTZz/qCS0
この車に乗ってから内気も外気も気にしなくなってしまった。
2021/10/14(木) 07:55:35.30ID:h5KV3Q0P0
ヤニカスは外に煙出すなよ
後続車が臭くてたまらんだろ
煙は自分の肺に吸着させろよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 10:30:33.60ID:SKfANvzS0
>>807
ほんとそれ。ヤニカスは窓開けずに吸ってくれ。
2021/10/14(木) 12:29:10.65ID:dNjg89/30
前期だと眉毛も消せますよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 20:05:01.99ID:WUkYKTei0
>>808
吸わずに直接食えば良いのにと思う事も有るかも知れないw
2021/10/14(木) 21:32:16.36ID:2tm7bTUq0
灰皿がついてないので
外に捨てますね
2021/10/14(木) 22:01:50.89ID:adprHBYF0
>>811
拾ってこい
2021/10/14(木) 22:45:34.78ID:72P1yFFH0
噛みタバコか
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/14(木) 23:44:00.98ID:WUkYKTei0
灰皿がついてない ✕
脳がついてない○
2021/10/15(金) 00:46:44.65ID:xBbfdC9X0
窓を開けたままの、タバコはやめた方がいいと思います。後続車の迷惑ですし、灰が飛んでくるのも危ないです。晴れてるのにウオッシャー液を出しながら走ってるのと同じです。
2021/10/15(金) 07:27:04.22ID:HrMH9Zck0
ウォッシャー液は晴れた日しか使わないでしょ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 08:09:21.54ID:g3d6KnA70
>>816
別に天候関係なくね?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/15(金) 12:14:33.17ID:m/2yX5jD0
ヘッドライトウォッシャーは要らない。ボンネットが汚れる
2021/10/15(金) 13:21:27.66ID:ppoNaZX90
要らなくても付いてくる
国内は知らんけど欧州だと着雪取るため義務づけだったような
発熱の少ないLEDだと尚更
2021/10/15(金) 21:32:02.30ID:+w2s6Jzu0
>>819
ウォッシャー液で逆に凍る気がするけどそんな法律があるんですね
2021/10/15(金) 21:39:31.99ID:PF3fn2jU0
新型は皆着かなくなった
2021/10/15(金) 22:22:28.94ID:VpBMeOxJ0
https://car-me.jp/articles/8637?p=2
改正されたならまた違うかも
2021/10/16(土) 08:51:39.68ID:0IlD2znU0
ドア締めたら勝手にロックされてドアミラーが畳んだ…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 09:07:42.52ID:hQ3xnTot0
>>823
俺の車もドア閉めるタイミングで時々ある…
機能なら便利かも、、、だけど毎回ではない
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 09:34:27.75ID:oPDFt5I60
洗車のとき鍵持ったままホースで水かけたらロックされることあるじゃん。結露とかそういうことじゃね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 09:43:35.80ID:rH1ESSxn0
レグノに交換したぞー 乗り心地、静粛性、操作性全てが段違いだわ。改めてタイヤの重要性を再認識したわ。やっぱりランフラットってクソだな。
2021/10/16(土) 10:05:48.88ID:l2j0cQgY0
>>823
たまにある、ドアハンドル薄くしたせいで発生する個体がある、まぁ欠陥よ。
ドアハンドル変えたりロックユニット変えてもらったりしたけど再発、最後にはディーラー曰く「仕様です」と。

ドアハンドル握ってドア閉めたら発生せんよ
2021/10/16(土) 11:19:17.10ID:HmQfFqnI0
エンジンかかってる時にそれが発生するとクラクション二発鳴るからな
コーディングでまず無効化したわ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 11:20:23.18ID:OWlgIBkG0
シートの位置設定が前回乗った時と全く違う位置になってる事ってある? たまに小人設定にされている事があるんだよね
2021/10/16(土) 11:25:10.65ID:ikX2FHxl0
>>829
それ、お前の子供のいたずらだから
ってかキーの保管、気をつけろよな
2021/10/16(土) 17:48:19.37ID:bYBdVcuI0
>>829
スペアキーのシート位置設定のせでは無いの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 21:37:11.64ID:XEQnMTLN0
右ドアに小さい擦り傷が・・
見に覚えこないのに
悲しい
2021/10/16(土) 22:51:25.51ID:HmQfFqnI0
ドアバンかな?カートかな?
何にしてもやるせないな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 18:19:10.00ID:tTxtZEMj0
後ろの窓開いてて1日雨ざらしにしちまったorz
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 18:19:19.80ID:+fgqzN860
328iってカタログは245馬力になってるけど実馬力ってどれくらいなのでしょうか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/17(日) 18:41:08.23ID:Q5H16fKe0
バック音をロールスロイスにしてみた。少し上品な雰囲気になった気がする。
2021/10/17(日) 19:20:30.61ID:7ByufNCu0
idriveのOSのアップデートってできますか?
2021/10/18(月) 07:46:49.71ID:CZtsNDzh0
>>837
出来るよ。
2021/10/18(月) 11:14:48.54ID:/nFtDa540
>>834
ワイも助手席の後ろ
やってしまって大変だった(>_<)
その他の確認含め
降りる時 後ろ回って助手席で
カバン取って鍵閉めるようになった。
65歳ジジイの独り言
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 11:28:47.71ID:YAKv6auk0
65・・・
2021/10/18(月) 12:24:06.20ID:NJ2z6n7W0
>>835
ちょっと前のレガシィB4280馬力より速い
2021/10/18(月) 13:36:09.47ID:1HPyTuOn0
ドラッグストアの駐車場で当て逃げされた 左リアのバンパーとボディぶつけられてボディ側は凹んで波打ってるよ
監視カメラとかないのか聞いたら 「ないっ!」と  泣き寝入りか、、
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 13:56:50.28ID:ETiBhY6c0
中古の購入を検討しているのですが、F30のサスペンションはバネサス、エアサスどっちですか?
2021/10/18(月) 15:19:33.89ID:p7jSOCXK0
バネ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 15:43:58.07ID:+QDlH5BX0
>>842
駐車監視のドラレコ付けて無いのか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 17:09:23.69ID:ETiBhY6c0
>>844
ありがとうございます
2021/10/18(月) 18:32:17.32ID:/Ks2Zw8r0
>>845
普通のドラレコを付けてて衝撃で作動したけど、前面しか撮影してないから、相手の車両は映ってなかった。
後ろの列にバックで停めたやつに擦られたっぽい。
まあ、混んでる時間だだったし、仕方ないわ。
2021/10/18(月) 21:20:11.19ID:C9TNaOF60
>>847
車両保険入って無いの?
流石にそれを綺麗にするとなると…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/18(月) 21:59:22.78ID:e2eiHchm0
関東住みなら伊倉鈑金おすすめ。

おれも右後ベッコリやったのだが、当たりどころがよかったのか10数万で済んだ
2021/10/19(火) 20:07:30.87ID:16LbILO+0
>>826

やっぱそうなんやねー!

参考にさせてもらいます
2021/10/19(火) 20:30:05.45ID:16LbILO+0
ネットどれだけ調べても

ランフラットタイヤ薦めてるのは絶対自分で乗ってない、いい加減なエセライターが書いてる記事ばっかり

ランフラからラジアルに変えた人でやめときゃ良かったってのは見当たらない

ランフラットタイヤは、パンクして止まったら盗っ人に囲まれて窓ガラスわららて金とられたりレイプされたりするような奴ら向けでしかないと思うんだけど

重いしうるさいし、平和な日本で使う意味ないだろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 21:17:13.93ID:u8ybNT7n0
ドイツがそこまで治安悪いとも思えないし誰向け仕様なんだろうね?
2021/10/19(火) 21:54:59.61ID:qJsNqC7k0
>>852
みんなの車作ってる南アかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/19(火) 21:58:44.53ID:LDdaxRLb0
ディーラーでノーマルタイヤに交換してもらうことって出来るのでしょうか?
2021/10/19(火) 22:11:32.69ID:VkzjcGky0
>>853
お前の理論だとウチの車体番号Kから始まるF30も南ア製造なんだろうな
2021/10/19(火) 22:44:00.63ID:eAS7zfyI0
>>854
そこらで買うのが間に合わなくて変えてもらった
というかダメそうなら変えてくれと言ったら変えられたw
2ミリは切ってないと思ったのだが
2021/10/19(火) 23:09:23.96ID:VkzjcGky0
>>856
BMWはタイヤ溝残り3ミリで交換推奨
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 00:32:07.53ID:qOSmH5gZ0
ラジアルに替えたいのだが、合うサイズがないとオートバックスに言われた

自分で調べるのも面倒だし、そのままランフラに乗ってる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 00:44:01.73ID:ND7txDFR0
>>853
俺のはkだからドイツ製だけど?

そんな事より改めてF3○(除くgt)はカッコ良いな
何年乗っても飽きないや 
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 01:07:49.33ID:o2wpJdpq0
>>856
レスありがとうございます
ちなみにいくら位かかりましたか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 01:21:34.77ID:6pgZY+eN0
GTは後期になってからなんか印象良くなった
ライトって大事だわ
2021/10/20(水) 07:04:14.95ID:nk+jiwhI0
>>858
在庫がなかっただけだろ。世の中にさありふれたサイズだからオートバックスでも注文すれば絶対手に入る。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 07:32:02.43ID:oTZlFfE70
デラのタイヤが特別製って訳じゃないからな。量販店の方が種類も多いし安く手に入る。
まぁ全てお任せのデラ信者のお金持ちには関係ない話だがな。
2021/10/20(水) 07:34:04.28ID:fbfFb7050
オートバックスとかよりタイヤ館で探して貰ったほうがいいような
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 07:46:11.84ID:oTZlFfE70
既出かもしれんがタイヤ館なら窒素ガス入れ放題プランのMOBOX
はお得なのか考えてしまう。
2021/10/20(水) 07:47:32.44ID:xvclo1fA0
>>838
今idrive6なんですけど、7とか8にできるんですか?
2021/10/20(水) 10:34:07.07ID:PDVtmN8V0
>>865
空気の78%が窒素なんだけど、それでも窒素が入れたい?
2021/10/20(水) 10:53:51.72ID:8MZlaRc30
タイヤ館なら星マークのタイヤも扱ってる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 11:52:57.91ID:JYUPbr/Z0
>>867
しかも真空にしてから入れるの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 12:25:10.70ID:oTZlFfE70
>>867
知らね。まぁ効果はアルミテープレベルだろ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 12:28:07.66ID:oTZlFfE70
窒素はオマケで、一本パンクで四本とも新品交換ってサービスが気になってな。よく読んでないけど2年契約だから満了寸前であくまで偶然にパンクでしたら得かなってね。
2021/10/20(水) 12:39:36.52ID:upKCY05n0
>>871
あくまで偶然に

という言葉に悪意を感じるな。
2021/10/20(水) 12:52:11.37ID:ea/mYMTd0
ネットでタイヤ買って自分で組んだわw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 13:19:22.88ID:Y8TwHJas0
ネットでタイヤ購入は普通だが、自分で組むのは完全に趣味の世界だなw
2021/10/20(水) 13:32:10.24ID:wkvStgci0
>>860
値段よく覚えてない、あやふやで良いなら18万くらいかなあ
量販店で買っても異径なのであまり安くならないし、8本買ったところで保管が面倒すぎる

3ミリか、あれ推奨だけど保安基準関係ないんだよな
他にも保安基準勘違いしてるっぽいとこあるけど突っ込んではいない
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 14:46:47.40ID:o2wpJdpq0
>>875
参考になります
ありがとうございます
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 14:52:45.69ID:oTZlFfE70
ワイヤー見えるまで履き潰そうぜ
2021/10/20(水) 17:00:02.76ID:y5oATbuh0
パンクし易くなる
本来の性能が発揮できない
2021/10/20(水) 18:08:43.25ID:VKI1tE8H0
BMWの推奨を知る以前から残り3ミリ位を切ったあたりから
雨の日に一瞬滑る事が増えてきてタイヤを交換してた
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 18:17:34.19ID:d9dRx9qd0
雨の日の首都高のカーブ繋ぎ目は一瞬でも滑って怖えよな。
8810858
垢版 |
2021/10/20(水) 21:52:22.20ID:qOSmH5gZ0
>>864
結局タイヤ館でもランフラのポテンザ勧められた
フロント225 45 19 リア255 40 19だからあまり種類がないらしい
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 22:21:17.98ID:d9dRx9qd0
ランフラの19インチか。すげえ重そう
2021/10/21(木) 00:57:24.08ID:E/+O38iI0
ホイールが重いんだから何でもいいよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 07:42:12.91ID:PNIdZkjs0
>>881
総額いくらでした?
デラだと30万超えでしたw
2021/10/21(木) 09:21:18.80ID:RQY1S0wZ0
清水草一さんもポテンザs001が相性いいと言っている
俺も元々の19インチs001を2回乗った
バイアスタイヤ時代に戻ったような感覚はおいといて
路面とタイヤが今どんな状態なのか分かりやすいので気にはいっている
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 09:49:48.41ID:N1tg3fIY0
>>884
頭金にして中古F30買えるなw
2021/10/21(木) 11:13:30.29ID:CBbbZhLj0
F30売ったらそんなもんにしかならない可能性もありそう(笑)
2021/10/21(木) 12:26:44.74ID:415DbSri0
車体よりタイヤの方が高いんか〜(;_;)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 12:42:23.28ID:s767anc70
タイヤだけならまだしも車検で前後ローターとバッテリー辺りまでやったら厳しいね。
2021/10/21(木) 13:45:13.01ID:IPLq/Kiq0
>>887
最近売ったけど3桁はいったよ
2021/10/21(木) 14:24:09.12ID:JbA7ejx20
年式と距離
2021/10/21(木) 18:44:34.72ID:1+tiZS7b0
2013年式320dMツーリング 走行90000km オプション、サンルーフ、HUD付きで買い取りいくらかな?5万円くらい?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 18:52:18.29ID:387wdeyA0
ネットで一括査定してみな。ボロ車でも気が狂うほど買取業者から電話が来るぞ。
2021/10/21(木) 18:59:02.54ID:1+tiZS7b0
>>893
うわw迷惑‥
2021/10/21(木) 19:24:27.69ID:hY1dUdSo0
>>892
同じMY2013 320d Mスポセダン白 66000q サンルーフなし HUDなし
ボディ外装内装ともに美。脚、エンジン益々好調 去年スピセン交換済み
ディーラー査定55万円

仮にもし自分がこの状態の車を買うなら150万円でも安いと思うレベルなので
たとえ査定0になってもあと2年近く乗ってからG22に乗り換えます。
2021/10/21(木) 19:41:37.00ID:Zcm0Wynz0
ちょっと何言ってるかわかんない
2021/10/21(木) 19:43:03.16ID:vVndpqEE0
美なんて贔屓の引き倒し、自分じゃ客観的な判断なんてできないよ
2021/10/21(木) 19:46:26.70ID:zGo3Nxgr0
今は中古車が高騰しているけど、買取・下取り金額も上がってるんだへか。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 20:31:18.99ID:UHL+fFKU0
>>884
20数万だったかな?忘れた

結局よう分からんから、今履いてるのと同じミシュランパイロットスーパースポーツをポチることにした。
20万円弱
2021/10/21(木) 20:53:05.08ID:w3lANb9d0
やっすいアジアンタイヤ履いてるわ
2021/10/21(木) 20:57:48.86ID:Ve+T5fwq0
2年で150万下がる事は新車ではあるけど、8年落ちと10年落ちが100万も変わる事ないと思うよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 21:44:10.54ID:387wdeyA0
でもデラ査定より下取り専門業者の方が査定はかなり高い。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 21:44:21.97ID:8y+0JNbv0
今日渋滞中の一般道をACCで走ってて、停止→前の車が動いたのでアクセルをちょっと踏んだら何故かPレンジに入っていて空吹かしになった…停止時にいつもと違う感じはした
同じ経験した人いますか?
2021/10/21(木) 22:04:37.68ID:IPLq/Kiq0
>>891
中期Mスポでもうすぐ10万キロってところ
一番安いところは70万だった
2021/10/21(木) 22:42:17.68ID:1+tiZS7b0
>>895
じゃあ私のは距離からして0万ですねw乗りつぶして乗り換えます
2021/10/21(木) 22:57:13.48ID:lTbmBFbL0
>>901
複利って分かる?
2021/10/21(木) 23:07:57.91ID:rRxBU3wV0
>>906
わかったところでどうなんだ
所詮中古車の価値に
2021/10/21(木) 23:12:51.04ID:g3d8coLc0
>>903
前車が急停車した際に急ブレーキ踏んで停車した。
自動ブレーキ発動したか不明
その後発進しようとしたら知らぬ間にPレンジに入っててブォーンって空ぶかしして恥ずかしいことになったわ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 23:19:00.15ID:8y+0JNbv0
>>908
ありがとうございます
何かしらのきっかけでPに入ることがあるみたいですね
2021/10/21(木) 23:43:33.06ID:q6vpkMBN0
下取りの見積もりなんであてにならないけど、2017 320i xdrive ツーリング 11万キロで95万だった。
もっと低いと思ってたので思わずハンコ押しそうになったw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/21(木) 23:52:07.49ID:AoAWNdgJ0
中古で買って中古で売ればコスパはかなりいい
新車で買う気は一ミリもしない
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/22(金) 08:38:00.87ID:Badabp2M0
ディーゼル乗りのお前らに聞きたい。DPF再生時には回転数が上がるとか振動が大きくなるとかの何かしらの体感できる変化があるのか?自分の320dはよく分からんのよ。
2021/10/22(金) 09:07:55.96ID:7hZ9RQyH0
日本車はアジアやロシア持っていけばすぐにさばけるらしいけどドイツ車は安いとアブナイんじゃないか?高いと売れないみたいな感じで
さばきにくいから多走行と高年式は安くなるって言ってた 中古車屋の代車や社員が乗りつぶすとからしい

ロシアあたりは25万キロ越えの日本車はまだまだ使えるって(笑)
2021/10/22(金) 09:09:32.19ID:Y9OQGQC00
DPF再生てどのタイミングでなるんだ
2021/10/22(金) 10:41:08.11ID:k9xL1C4T0
>>910
すっげー乗ってる
用途は?
2021/10/22(金) 11:13:36.86ID:7UPtb/tX0
>>912
このスレ遡れば書いてる人いるが(回転上がるだったかな)自分はその状態にならないのでよーわからん
たまに車内臭いからそれかなと勝手に思ってはいる
2021/10/22(金) 11:27:25.59ID:bdJj1D1Q0
>>913
ロシア人が言うにはロシアの車は「タイヤが4つついた自転車のようなもの」だとよw
某ゲームで実際に言われた
2021/10/22(金) 11:45:47.58ID:/1yy2a+u0
>>912
同じくよくわからん2013
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/22(金) 12:13:15.41ID:Badabp2M0
>>918
皆サンクスやはり分からんか。自分のはたまにアイドリング高くなってブルンブルンと少しバラつく時があるからそれではないかと思っているが別の不具合かもね。2013
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/22(金) 12:55:50.35ID:khJjsYb20
>>912
会社にある2トントラックなら焼きが終わったら静かになる感じ。320iしか所有してなかったので正しい答えでなくてすまない。
2021/10/22(金) 19:36:18.02ID:LgV2hkgp0
>>914
相場は新車時は約100km走行時毎のタイミング
古くなると当然サイクルは早くなるが
まあ、5万も走ってると約60km毎ぐらいか
強制浄化かけてればサイクルは短くなりにくいが
2021/10/22(金) 22:31:18.92ID:aVYziMQB0
340iのZF8HPって6000回転付近まで引っ張ってシフトアップしてくとショックが結構気になるレベルなのだがこんなもん? 340i乗りの御仁はいらっしゃるだろうか。
2021/10/22(金) 23:04:26.70ID:86DbAJLi0
MAZDAより短いな、あちらは詰まるだのやってたけど
強制モードあるっけ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/23(土) 01:22:18.32ID:BV5Vyfyj0
f34 335iだが
レッドゾーンまで引っ張ってシフトアップしてもショックは気にならない

ただ自分が鈍感なだけかもしれんが。。
2021/10/23(土) 11:21:18.21ID:ijaIuUnl0
このZFオートマはショックでかいと思う
これくらいのほうがメカ感あって好きだが
2021/10/23(土) 12:07:14.35ID:RtzF/Z2j0
DPF再生はだいたい400km前後だと思う。少なくとも自分は100kmとかそんな頻度じゃ行われてない。
あと街中や渋滞のストップアンドゴーの連続より、夜のバイパスなんかを流してた方が行われてるのを感じる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/25(月) 03:10:52.20ID:EXJBvpbk0
シフトレバーの形がチンポに見えて仕方ないのは俺だけか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/25(月) 05:23:34.49ID:0kK+fQMA0
>>927
溜まってんだろ。兄貴に抜いてもらえ
2021/10/25(月) 10:40:21.50ID:fr6pMoI30
ウホッ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/25(月) 20:05:32.01ID:LLdOF4ET0
>>927
エンストする瞬間がタマラン!
2021/10/26(火) 21:49:32.86ID:nwBh8PRG0
Mスポの人
タイヤ4本同時交換してる?前後で減り具合が違いすぎるので後ろだけ変えようかと
2021/10/26(火) 22:25:45.04ID:Eju/+QKz0
好きにしろ
2021/10/26(火) 22:31:50.39ID:BjdTfDur0
前輪は外側
後輪は内側
を見たか?

偏摩耗はあるけど、前後同時に死ぬけどな
2021/10/26(火) 23:06:18.77ID:ig/TJjjU0
フロントはショルダーがそこそこ減っているが前後外側スリップサインのとこで残りが倍くらいの違いはあるかな
ブレーキ踏まないエンブレの多用が原因と思ってる
特に高速だと余程でないと基本ブレーキ踏まないし
今の調子だとパッド交換時期14万キロ
2021/10/26(火) 23:26:27.87ID:UEUMYB/r0
>>931
運転荒いのか後1回前2回くらいの頻度
銘柄変更が面倒だけどあんまり気にしないで好きなタイヤ履いてる
2021/10/27(水) 07:49:44.18ID:WjDSs/ZO0
ブレーキ踏まないって、よっぽど田舎者だろww
2021/10/27(水) 11:10:22.36ID:sEDnf5NQ0
>>936
都会であろうと田舎であろうと高速では極力ブレーキを踏まないのは上手な運転
時代がオートマになり難しくなってきたけど
2021/10/27(水) 11:59:58.73ID:vq4m9hj10
高速の全体の流れを読めずにちょっと渋滞したらパカパカブレーキ踏む下手くそばっかだもんな
何度も完全に停車するレベルの渋滞ならしょうがないが
2021/10/27(水) 12:33:54.26ID:HbG//IWt0
前後同じくらいの減りで片減り無しだがひび割れのが先で交換だわ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/27(水) 17:08:37.71ID:GxlEHFhU0
kw入れた人いる?乗り心地良くなるの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/27(水) 17:38:36.39ID:95erjF7N0
首都高や中央道、東名って神奈川や東京の範囲だと、朝夕は毎日渋滞だから言ってんだと思うよ。
田舎はそういうのないだろうけど
2021/10/27(水) 18:32:29.54ID:WjDSs/ZO0
俺ブレーキ使わないからって、運転上手いアピールする奴いるよなw
2021/10/27(水) 18:35:51.87ID:XdI+mA4W0
エンジンを痛め付けるより安いブレーキパッドを消耗した方がいいのでは?
2021/10/27(水) 19:05:07.65ID:rmFxbFpR0
首都高たまに走るけどブレーキあんま使わない踏まされるときは割り込みされたとき
渋滞時間は車移動自体が時間の無駄だからそもそも乗らない
運転手いるなら別だろうけど

そもそも低速と高速でブレーキ負荷は違う

エンブレはエンジンよりクラッチプレートとかのが問題ありそうだけどね
PMやってるとこあるからそのうち点検に突っ込む予定

東京名古屋大阪近郊高速(都市高速含)は大体渋滞発生してる
沖縄除く主要高速は概ね走ったけど地方がガラガラなのは事実
2021/10/27(水) 19:06:58.86ID:1WAG+pI20
>>944
場所によっては休日に渋滞とかはあるか
2021/10/27(水) 19:32:50.44ID:R+V3dDZX0
オレはMTだから高速ではフットブレーキは使わないな
よほど危険を感じた時くらいか
2021/10/27(水) 20:02:57.73ID:mv+LfPBs0
25000キロ走行でフロント外側がヤバイ
リアとフロント外側以外は半分以上溝残ってる
フロント空気圧パンパン入れてもう少しもたないかな〜
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/27(水) 21:45:56.94ID:+kPTyvQ00
8ATは街乗りの燃費は良いし、つながりも良いから好きなんだけど
唯一の欠点が、高速でエンブレ掛けるときに、手動で何段もギアを落とさなきゃいけない点だな
焦って一気にギアを落とし過ぎるとエンジンブローしそうだし、メーター内のギア数の表示を確認しながら
変速するのが面倒に感じる

その点、以前乗ってた国産の4ATは楽だった
オーバードライブのスイッチをオフにするだけでエンブレがかかったので
2021/10/27(水) 22:05:33.80ID:klWky9mp0
>>942
パカパカブレーキ踏むお前は渋滞の根源
免許返納しろww
2021/10/27(水) 22:08:51.54ID:sEDnf5NQ0
確かに運転が上手ければブレーキは停まるためのもので減速するものでないな
2021/10/27(水) 22:32:38.59ID:WjDSs/ZO0
こんなアホが居るのかw
2021/10/27(水) 23:15:42.64ID:qU5RqzEA0
オレはお前らとは違うな
ブレーキは何の為に使うかだって?
ブレーキはクルマを曲げる為に使うんだけどな
2021/10/27(水) 23:22:16.93ID:iejoa1Ts0
はいはい
分かったよ坊ちゃん
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/28(木) 00:44:55.12ID:CGl1jx4t0
ACCが勝手にパカパカブレーキ踏んでることはあるな。モニタに自車のランプ点灯状況が表示できる車だとよくわかる。
2021/10/28(木) 07:00:39.24ID:Sqw+KBOq0
>>954
それな
別名バカバカブレーキ
ACCにブレーキ踏ませないためについついシフトダウンで介入しちゃう
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/28(木) 09:54:00.86ID:LF+Hy/QR0
シフトダウンしてもエンブレ全然きかん
2021/10/28(木) 10:20:43.30ID:2w8JFC+n0
左パドルの長押しで効くよ
2021/10/28(木) 12:48:02.93ID:T+sV+P930
確かにエンブレは弱いよね。2速でやっと減速するイメージ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/28(木) 13:23:09.69ID:LF+Hy/QR0
そう、3速までは全然で2速でガクッと来るイメージ。気持ちよくない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/28(木) 13:54:24.78ID:gvt7IME40
ディーゼルはエンブレ効かないからな。そのつもりで運転すりゃあ
特別苦では無い。
2021/10/28(木) 19:42:33.09ID:2j4W/weU0
あんまりエンブレ使うと走行距離以上にエンジン回してるから寿命短くなりそう
そもそもこの車はエンブレなんて無いに等しいくらい効かない
ブレーキは減速と停止する為だよ
減速する事を後続車に伝える役目もあるんだからブレーキ踏まない俺スゲェェ!!っていうオナニーおじさんは免許返納しなさい
2021/10/28(木) 20:08:02.27ID:qel7JX8N0
AH3だけどめちゃエンブレ?回生ブレーキ?強い
ブレーキ踏めないレベル
2021/10/28(木) 20:31:43.53ID:DgfMjmn90
330eも回生ブレーキがよく効くわ
2021/10/28(木) 21:12:31.34ID:am3+4Lhe0
i3も回生ブレーキ強いよ!あまりに効いて危ないからブレーキランプ点灯するけどw
F30のプラグは、バッテリー貯めるモードにすると回生ブレーキの効きが良くなる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/29(金) 07:44:29.39ID:oW07OpC40
8AT車で高速を時速100キロくらいで走ってるときにエンブレ掛ける場合って
ギアを何速まで落とすのが最適なのかな?

普段ほとんど街乗りで高速はF30では数回しか乗ったことがないので正直よく分かりません
詳しい人教えてくださいm(__)m
2021/10/29(金) 07:54:50.78ID:ZHc4olVj0
>>965
詳しくないけど自分は回転数で見てるよ2500〜3000回転辺りになるまで下げる
2021/10/29(金) 08:06:23.35ID:MgtQTnCb0
>>965
その時の状況によるだろ
好きにしろ
2021/10/29(金) 11:42:34.94ID:J31Lk5Kk0
回転数的には966ので適度に掛かる
自分は最後の方は距離と相対速度でやってる

新東名トラック御一行と走ってるとそれだとブレーキ結構踏むことになる
トラック列の動き見て追い越し入るの予測してかなり手前で減速始めてもブレーキ必要な場合もあるし
2021/10/29(金) 11:57:02.19ID:fVZ68zUj0
>>968
どうでもいい補足
新名神も結構トラック入ってくるか伊勢湾岸は速度規制の関係で追い越し車線に来ないけど
東名名神は道が狭いためあまり走ってないのであしからず
さっさと新東名新名神全線開通しろ瀬田は合流させるには交通量大杉だ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/29(金) 12:14:35.24ID:pbI+tmsX0
ちょっと何言ってるかわからない
2021/10/29(金) 12:22:47.36ID:AFYM/F/Q0
飛ばしすぎなんだわ
2021/10/29(金) 12:33:23.51ID:ko3z1/WX0
リミッター効いてれば80キロ登りに入り最大積載だと更に落ちる
数十メートルもないのに意地でも追い越しに突っ込んでくる
とか色々
あちらにも都合はあるのは分かるけど
2021/10/30(土) 10:44:30.62ID:h2XOhL7N0
皆さん、盗難対策って何かしてみえますか?
スマートキーのリレーハック対策か社外セキュリティぐらいしか無いですかね?
2021/10/30(土) 11:34:25.49ID:mS+OJaCS0
こんな型落ち誰も盗ったりせんから安心しろ
2021/10/30(土) 11:36:26.74ID:mS+OJaCS0
強いて言うならタイヤホイールくらいか
ロックナットだけでいいんちゃう
2021/10/30(土) 11:37:35.40ID:mS+OJaCS0
ナットじゃなくてボルトだったわ
連投すまそ
2021/10/30(土) 12:18:51.02ID:2VKWSpSN0
>>974
確かに。もう100万円以下で買えますし、リスクが高すぎますね。
2021/10/30(土) 14:18:27.99ID:RdsrwtdH0
国産車に乗り換えたら
クリフォードいれるわ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/30(土) 15:26:27.11ID:WAOz5DnI0
盗難よりむしろショボい外車扱いされて10円パンチの方が可能性あるな。
2021/10/30(土) 15:49:38.28ID:2VKWSpSN0
東京神奈川はG20ばっかりになってきましたね。だいぶ古いとこだわりで乗ってる感が見えますが、一つ型落ちは買い替えられないか、安い中古に見えて一番つらいところ。
2021/10/30(土) 16:04:01.19ID:mYPDEYQz0
>>980
何のために車買ったの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/30(土) 17:22:51.21ID:aBJeMKL20
まさか今時見栄で外車転がしてる昭和な奴はいないだろw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/30(土) 20:10:50.29ID:Ka9nws7N0
2シリーズ←豚
3シリーズ←豚じゃないけどイマイチ
4シリーズ←豚


もうベンツ党になるぞこのやろう
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/30(土) 21:24:44.88ID:aBJeMKL20
長年ベンベ乗り継いでるけど今回のキドニー豚はいくら性能良くても我慢ならん。
2021/10/30(土) 21:55:17.11ID:8xzGqjF/0
今回どころか次回もこの路線で行きそう。今の車を金掛けても維持してこかな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 00:23:35.80ID:/VfehVGf0
>>985
激しく同意同意
2021/10/31(日) 05:30:19.86ID:xIgvClNo0
つかちゃんとしたガレージと工具と資金あるならE30自分で直しながら乗りたい。
2021/10/31(日) 11:13:35.14ID:p0MyocFL0
>>979
こんなん10円パンチすらないわ
精々マックやコンビニ弁当のゴミとかカップラーメンの残り汁を屋根に撒かれるだけ
2021/10/31(日) 11:20:01.57ID:owV5Yip30
ガソリン臭いな…リコール終わってないけど大丈夫かいな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 12:26:58.47ID:p27A9LXa0
>>989

You're fired!
2021/10/31(日) 12:53:37.92ID:EvVnMpyg0
消火器積んどけよ
2021/10/31(日) 13:22:10.63ID:tU1eAXuX0
>>988
お前、酷いとこに住んでるな
2021/10/31(日) 15:02:48.75ID:sSL/+oMx0
>>981
とりあえず安かったからなんだけどさ、ディーラー行くと型落ちキタ〜みたいな顔されるのがなんかね。
2021/10/31(日) 15:19:16.64ID:s7j2GNjB0
昔、博多の町中に住んでて

ウインダム(黒)乗ってたとき場末の月極駐車場に停めてたらボンネットに豆腐をぶちまけられてたことがあるよ

出勤時だったから洗車できなくて豆腐乗ったまま職場行って次の日洗車したら豆腐の汁と化学反応したのか、豆腐のしみがとれなくなったんよ

いつもピカピカにしてたからいたずらされたんやろね

腹立ったよー、犯人出てこい!

今は引っ越して屋根付きガレージだけど、それ以来クルマは白、つーか白が似合うクルマ

F30のアルピナ白は最高に気に入ってるけどGになるとなぜか白はぼってりしてて似合わないんよねー
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 15:20:24.22ID:p27A9LXa0
>>993
じーしきかじょー
2021/10/31(日) 15:37:53.36ID:zKNkQd6I0
>>994
豆腐に見えて実はゲロだったんじゃ
2021/10/31(日) 15:44:52.08ID:s7j2GNjB0
>>996
四角くて白いプラスチックの豆腐のケースも乗っかってたんよ

ゲロだったらソッコー洗車してたけど、豆腐ならまあ明日でいいやって思ったのが間違いやった
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 17:44:14.21ID:/DgJ9mTP0
豆腐なんて優しいじゃん。マヨやられると厄介だぞ
2021/10/31(日) 21:16:36.22ID:3N9fpEDq0
あっ、自分も黒灰のウインダム乗ってたなぁ。vcv10ってやつ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/01(月) 00:45:48.48ID:iTv11QfO0
1000cc
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 0時間 30分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況