X



【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 45台目【TOYOTA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6688-JXZI)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:30:41.72ID:SaoX/DDO0

公式サイト
ロッキー
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/

ライズ
http://toyota.jp/raize/

諸元
全長×全幅×全高:3995×1695×1620mm
最低地上高:185mm
ホイールベース:2525mm
エンジン:直3DOHC+ターボ
排気量:996cc
最高出力:72kW(98ps)/6000rpm
最大トルク:140Nm(14.3kgm)/2400-4000rpm

前スレ
DAIHATSU】ロッキー&ライズ 44台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623452867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2b88-JXZI)
垢版 |
2021/07/29(木) 21:18:38.85ID:TI37RUaq0NIKU
>>149
148さんがちゃんと答えてくれてる
ただ、貴方もわかっているとは思うけど、車検合格=車体は無問題、じゃないからね
あくまで運行して差し支えない、という最低のお墨付きが与えられるだけなので貴方の指摘している領域の事は各ドライバーの意識次第じゃないかな?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr85-XNQa)
垢版 |
2021/07/29(木) 22:01:51.79ID:Hk7ud3iGrNIKU

またコイツのスレッド破壊工作が始まったぞw

HM0v
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr05-MjzU)
垢版 |
2021/07/30(金) 09:12:32.94ID:1Ai46AOir
フロアジャッキ買おうかと思うんだけど2tモデルでタイヤ交換位の
上げ幅足りますかね?重さは1t程度の車体だからそんなに心配していないけど
小型のジャッキって上げ幅が小さいから馬に載せられるほど上げきれるかな
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ecb-lzsb)
垢版 |
2021/07/30(金) 09:45:05.13ID:MYccOgYJ0
電動パーキング + オートブレーキホールドの 便利さは乗ってみないとわからないからなあ

論理的に 必要ない ブレーキを機械任せにしたくない ってのも分からなくはないけど 一度乗ると 付いてないクルマに乗ったときに 違和感 感じるくらいに恩恵があるよ 慣れてしまうと電パ無しのクルマには乗りたくなくなるくらいのインパクトがある
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-mbSd)
垢版 |
2021/07/30(金) 10:11:03.63ID:6UeLq98Wa
新しいものはいいものなのに
変なアレルギー持つやついるからなあ
ほんと生きるの下手やと思うわ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-mbSd)
垢版 |
2021/07/30(金) 10:21:22.86ID:6UeLq98Wa
新車購入時の電Pは
賃貸マンションに置き換えると
風呂トイレ別か室内洗濯機置き場くらい重要やな

ACCとレーンキープがコンロ2口
ワイヤレスCarPlayが都市ガス
シートヒーターが浴室乾燥機くらいの重要度
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e87-xzfQ)
垢版 |
2021/07/30(金) 10:25:03.97ID:NqZ+b7IF0
顔真っ赤やんけ…ごめんな🙏
でも一回電Pついてる車乗ってみな

パカパカケータイ全盛期に
iPhone3GSが出たばっかの頃も
プリウスが出たばっかの頃も
スバルがアイサイトv1出した時も
おんなじような人がいたけど今みんなスマホだしHV車よ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a688-wpX5)
垢版 |
2021/07/30(金) 10:28:09.13ID:nerWXtQ40
>>3
>>71
NG推奨 更新情報
DDPI→ HM0v→ c30E
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-mbSd)
垢版 |
2021/07/30(金) 10:36:01.41ID:6UeLq98Wa
みんなライズやロッキーのサイズ感やルックスが気になってるけど今時電Pないのだけがネックっていう話やろ

どんだけ自分の車に電Pついてないことに劣等感あるんや
そういうことやろw慰めて欲しいんか?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-nkc3)
垢版 |
2021/07/30(金) 10:41:15.68ID:RyREQVIJM
あんまりみんなで虐めてやるなやw
このNG推奨のおしゃべりサンって妬みの総本家みたいな奴だよ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a688-wpX5)
垢版 |
2021/07/30(金) 10:49:40.00ID:nerWXtQ40
この程度だよ、妬みの頭の中ってw
そん時ゃ機能オフらだけだろ、ほんと基地外は騒ぐだけ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a688-wpX5)
垢版 |
2021/07/30(金) 11:34:29.11ID:nerWXtQ40
>>218
妬みのササクッテロぐらい識別しないと駄目でしょ?

>>3
>>71
NG推奨 更新情報
DDPI→ HM0v→ c30E
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a688-wpX5)
垢版 |
2021/07/30(金) 11:45:05.03ID:nerWXtQ40
車というものは、一部改良、マイナーチェンジ、モデルチェンジはつきもの
後々購入する方がリファインされていて当たり前
先々購入した人はその分先行者利得を享受でイーブン

重要点はどのタイミングで買うにしろ、後々後悔しないグレードや装備、オプションを装備する事に尽きる

さもないと、真っ赤なNG(ワッチョイW 5d54-c30E) (ササクッテロ Sp05-c30E) の人みたいにみんなに妬まなければならなくなります
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a688-wpX5)
垢版 |
2021/07/30(金) 12:06:53.90ID:nerWXtQ40
さて、残クレでショボい装備でやっとこさ手に入れた人が「妬んで」これから購入しようか、どんな変更になるんだろうかとか、色々と語り合っている人達に数々の暴言を吐く姿は如何なものでしょうかねぇ…

「車種別スレッドはスレッド毎に基地外が一名駐在する」という名言は本当ですな
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-c30E)
垢版 |
2021/07/30(金) 14:04:05.50ID:574CBNU50
クリープで車間詰めのジワ動きするときは
完全に停止してから、そのあとジワジワするんで
アイストてエンジンも止まっちゃうしすでに電Pもかかっちゃってるよね
そこからどれだけ手間なくジワ動きできるかって話
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a688-wpX5)
垢版 |
2021/07/30(金) 14:28:13.74ID:nerWXtQ40
想像だけで機能を考えるからそんな疑問が出る訳
一度試乗すりゃいいだけの話
一旦止まってしまっても少しアクセルを踏めばアイストもブレーキも解除されるから問題無い
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-KItU)
垢版 |
2021/07/30(金) 16:16:45.74ID:CV5uohktd
>>232
電動パーキングと停止保持をごちゃまぜにしてる。
プレーキ踏んでの停止保持はホールドスイッチをオンにしないと働かない。
電動パーキングはシフト位置をPにすると勝手にかかる。
だからホールドオフならクリープで停止しながら少しづつ進むことはできる。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99a3-vZOB)
垢版 |
2021/07/30(金) 17:53:23.02ID:3lfRcd/w0
>>238
まず車のブレーキはペダルを踏む力を使ってブレーキフルードを加圧してその液圧で作動してます。
なので自動ブレーキやブレーキホールド機能を着ける時点でABSのモーターやアキュムレータで液圧を作るシステムが必要になります。
しかし停車中も液圧を維持する為にABSのモーターを回し続けたりするよりは電動パーキングにした方がシステム的には簡単かつ確実なので、ブレーキホールド機能≒電動パーキングブレーキになります。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-Z1qT)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:40:46.23ID:UXqZLR7Kr
>>243
降雪地域では冬場パーキングひけません
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-soca)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:54:01.54ID:VjMnpPVZM
寒冷地は違反摘発を多目に見てくれているだけだよ
せめて車輪止めぐらいしような
ワイヤーを使わない電気式パーキングが主流になっていくのもこうした現状もあるのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況