X



【三菱】 エクリプス クロス 日食30日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/24(土) 18:06:55.63ID:cGgv6qe2d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ(IP無し)用のおまじない×後の2スレ分

三菱 エクリプスクロス

公式サイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross

前スレ
【三菱】 エクリプス クロス 日食28日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603725652/
【三菱】 エクリプス クロス 日食27日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602852709/
【三菱】 エクリプス クロス 日食29日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615597622/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/25(日) 09:37:04.28ID:ODoPV9hD0
保守リプスクロス
2021/07/25(日) 10:13:30.19ID:GNVWayALM
エグイブスコロス
2021/07/25(日) 10:30:27.24ID:OEfxBAxE0
エクリプスワロス
2021/07/25(日) 21:18:56.23ID:j/sLrhvT0
高速遅いって前スレで出てたけど、仕方ない面あるよね。2.4になって随分改善したけど、
バッテリ切れたら同じ、RAV4PHVでさえ、バッテリ切れたら同じだし。全域で速くて
レスポンス良いなんてのは大排気量車にしないと無理でしょ。
2021/07/25(日) 21:50:22.67ID:UGzzjB6q0
ガソリン切れたら同じ
2021/07/25(日) 22:12:53.97ID:GNVWayALM
エグミするクロス
2021/07/25(日) 22:50:27.28ID:pItDLjua0
SDA内蔵のナビはいつまで更新されるんだろ?
2021/07/25(日) 23:11:12.20ID:ODoPV9hD0
まだ今のモデルで引っ張るだろうから
パワーゲートと液晶メーターになったとこで買おうかな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-2/jj)
垢版 |
2021/07/25(日) 23:42:57.81ID:VC0EecVR0
来年はプロパイ搭載してね
2021/07/26(月) 08:13:57.71ID:gJhQSn3jdFOX
>>5
やはりハイパワーターボ プラス 4WDが最高って事だな
2021/07/26(月) 09:05:49.05ID:hm7OzlySMFOX
ランサーイボリューション乗ってたけど、ハイオクで6kmしか走らないんだよね
サーキットならリッター1.5km
2021/07/26(月) 09:19:01.65ID:Q1yf5LfI0FOX
やっぱりターボは燃費悪いね
カタログ数値との開き大きい。
2021/07/26(月) 09:47:02.47ID:kaR6jnI6MFOX
レグナムVR4は都内で8km走ったゾ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-7DsO)
垢版 |
2021/07/26(月) 20:13:57.68ID:wIzPhY+30
>>5
EV系で言えば加速だけなら遅くない?
0-100kmも参考で書くけど
テスラ モデル3 ロングレンジ  クソ速い 4.4秒
リーフE + FFでも速い 7.3秒
プリウスPHV ちゃんと乗った事無いです
通常モード 9.8秒 EVモード11秒
トヨタ ミライ 前モデル 許容レベル 9.5秒
エクリプスクロスPHEV エンジン暖気済みでも10.5秒

と言うか、エンジン暖気前での高速の入口でのフル加速はPHVじゃないプリウスにも負けるレベル

ただ、コーナーではテスラ以外には負ける気がしない
2021/07/26(月) 21:20:40.19ID:bi7duLSa0
>>15
ターボは気合い入れて踏み込んだときでないとねぇ。
その点EV系はリニアにスムーズに加速するので日常使用ではイイ感じ、
ということかな。大排気量は良いけど、もうそんな車は売って貰えない・・・
2021/07/26(月) 21:23:58.39ID:+QQTjg/z0
>>15
単純に重いんだよなこの車
0-60の範囲だけだよねレスポンス早いの
本当にワインディングロード走る事だけを目標にしてる節ある

新型アウトランダーレベルのモーター出力欲しいけど、更に重くなるだろうし賛否あるだろうな
2021/07/26(月) 21:28:34.87ID:CWev/f+/0
ターボでも近年のツインス クロールはパーシャル領域からそこそこ加給が掛かってるから
加速感はリニアだし、乗っててストレス無いと思う
2021/07/26(月) 21:30:09.93ID:5mY++XIX0
最近のターボも燃費性能重視で小型化されてて、低回転からターボが効いてくるタイプが多いから
速度が上がってくる高回転になると、一昔前のターボ視野ほど加速はそこまででもなくて拍子抜けよ
ただ低回転から効いてくるから、街乗りでは驚くほど元気
そういう意味ではこのPHEVと似たような感じの走りになるんかな?
2021/07/26(月) 21:39:00.31ID:CWev/f+/0
今でいう可変ベーンのホンダウイングターボは、出て来る時代を間違えたのだ
2021/07/27(火) 06:26:01.66ID:iQFnH10FF
もう保守大丈夫かな
一応カキコ
2021/07/27(火) 06:58:28.40ID:4qtrakkTd
ドアを閉めた時の音が結構重厚な感じですが、何か加工してるんですか?
2021/07/27(火) 13:58:42.91ID:HrG1Suzop
>>22
基本構造に冷間プレス剤や構造用接着剤多めに使用して剛性上げた結果かと思ってる

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05017/
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7349-gyFq)
垢版 |
2021/07/27(火) 14:53:46.54ID:eIlG8HS80
0/100加速が10.5秒ってどこからの情報?
この前雑に測った時、暖気前で8秒後半位だったけどな
TARMACで
2021/07/27(火) 19:37:24.67ID:IoH33CHX0
雑に計ってるから9秒切った遅くないじゃんになるのではないでしょうか・・・
メーターで100出てても100じゃないですしおすし
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-zTnn)
垢版 |
2021/07/27(火) 19:51:38.93ID:j+9Oo6M7d
>>19
エクリプスクロスも2000回転で最大トルクだからね
低回転からタービン回るからレスポンスはいいね
そのかわりアクセルに気を遣わないと燃費は悪くなるけど
2021/07/27(火) 19:58:22.06ID:VLCO//540
>>26
その数字は、アクセルベタ踏みでの数字だからな
目安にはなるが、パーシャルからのツキの良さとはまた別物

なんだけど、近年のターボは大体ツインス クロールだし、
そうでなければ可変ベーンで排ガスの流速をコントロールしてるから
ちゃんとパーシャル領域からリニアに加速するんだけどね

まあ、なにが言いたかったって、出力特性グラフは、本当に目安だからって事
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-7DsO)
垢版 |
2021/07/27(火) 21:39:21.68ID:lCquLATZ0
雉さんだとリーフe +が6秒台らしいw

下記記事のアウランPHEVも原則同じシシステムなのでタイムも一緒かなと
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/08/19/313099.amp.html
2021/07/27(火) 22:59:49.29ID:mG8Qh2tZp
>>28
ターマックモードでだいぶ出力変わってるよ

俺が発売日前に見たディーラー資料だとエクリプスクロスphevはランエボと初速はほぼ同値だったよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa5d-va1r)
垢版 |
2021/07/28(水) 18:32:53.76ID:PJe/bd0fa
何スレ目かは忘れたが、ここで初動5秒間だけはエボより速いと聞いたな
2021/07/28(水) 19:05:06.77ID:BFM/lW8z0
5メートルじゃなかったか?
2021/07/28(水) 19:06:41.99ID:b5JmBUc6d
>>30
5秒じゃなくて、5mだよ
5秒もあるとエボは100km/hに到達してるよ
2021/07/28(水) 22:17:03.12ID:PtPqRPyC0
三菱自動車、2021年度第1四半期決算発表会 2年ぶりに黒字化を実現
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1340521.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1340/521/016.jpg
2021/07/28(水) 22:24:47.88ID:Bx0I2JvT0
>>33
これは嬉しい
エクプリ乗ってるのに潰れてはほしくないからね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-zTnn)
垢版 |
2021/07/28(水) 23:45:21.71ID:pfHWyDQY0
最近やっとエクリプスクロスを見かけることが増えてきた

以前はイオンの駐車場に自分の1台だけだったのが
2台は停まってる感じ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-7DsO)
垢版 |
2021/07/28(水) 23:51:56.81ID:Muj/EPgm0
>>29
資料じゃなく乗ってどうだった?
40km/hまでは速いけれど、アクセルレスポンスがまったり制御だし(ありだけど、もう少しレスポンスが欲しい
絶対的な加速もね、EV系では最下位じゃね?
国内のシリーズハイプリッド系(HV含む)では最速かな?

ガソリン系も含めてこれまで購入して乗った車の中で中速以上ではミニバン以外では1番遅いと感じてるよ。

速い必要はないんだけれど、首都高に乗る時に流れより遅く合流はいやだな。

そんな程度の加速の車です。
2021/07/29(木) 01:35:56.28ID:McU6FfWyp
>>36
どんだけ加速求めてるのか知らんけど、乗っててレスポンス遅く感じた事はないし、首都高の合流も遅れた事はないな
合流遅れるのは単純にアクセルワークが下手なんでしょ

多分だけど、車高が高い車乗り慣れてないから加速感が足りないって事じゃないかな?
車高低い車の方が満足感高いから、君は86とかBRZとか乗った方が良いと思うよ

目的に合う車買った方が良いから次回からちゃんと勉強してから検討しないとね
2021/07/29(木) 06:27:50.37ID:24+aDbVQ0
突然の上から目線
2021/07/29(木) 08:07:51.17ID:mMeiL+ur0
加速の感じ方なんて人それぞれなんだし
他人に感想求めりゃこうなるよ
2021/07/29(木) 08:41:20.03ID:gEpw+Enq0
ネガティブな方向に同意求めてるのバレバレだしな
子供かよ
2021/07/29(木) 11:55:21.90ID:u8t70q0Hd
首都高の合流なんてそこいらを走ってる軽四が普通にこなせているわけで、モーターだから分かりにくいのはあるだろうけど感覚が鈍いのと運転スキルが低いとかそういう感じでしょ
2021/07/29(木) 19:13:22.95ID:aHGhk5fI0NIKU
捏造だろこれ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4954-7DsO)
垢版 |
2021/07/29(木) 21:07:25.25ID:RC3JnlI30NIKU
>>37
86とかNAの中排気量レシプロエンジではクソトルク&レスポンスでお話にならない
高回転でも、速い車では無いよね?

、、けど、エクリプスクロスのPHEVはそれよりきっと遅い

価格はめちゃくちゃ安い(都内で環境省条件なら補助金ほぼ100万あるので)
うまい(乗り心地も悪くは無いし遮音もまずまずだしハンドリングは文句ないはず)
遅い(暖気後ターマックモードなら遅いとは言わないけど、そんなモード普段使わない)


EV系の車としてはどの速度域でも加速はほぼ最弱(最低のバッテリー容量だしトヨタの遊星ギアみたいなシステムでもない)
だけど、電欠しない!!!

この価格でも売れない理由でもあるし
三菱としてはボチボチ売れてる理由でもあるのかなと
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4954-7DsO)
垢版 |
2021/07/29(木) 21:38:32.66ID:RC3JnlI30NIKU
おれはエクリプスクロス買ったけど
その時の対抗がアリア リーフ(所有歴あり) ミライ(所有中) テスラモデル3 ロングレンジ だったので
出来る車種は試乗もしました


そんな中でエクリプスクロス phevは値引きもオプション含めたら50万以上(ほぼフルオプ)に補助金100万
荷物も載るしなぁ

って事で買いましたよ
2021/07/29(木) 22:42:49.54ID:USYQDodu0NIKU
>>44
諸費用と全部込みでお幾らで買いましたか?
2021/07/30(金) 09:05:30.39ID:s0spiChy0
想定よりも遅いとかでネガりたいのはわからんでもないけど
速度感覚とかいう個人の感覚がほぼ全ての事に対して、他人に同調を求めるのが間違ってるんだって
嫌なら乗り換えを検討してくれ、ここでネガネガグチグチ言うのはやめてくれ
2021/07/30(金) 11:46:20.19ID:t9z9GFWJ0
全然遅くないけどな
自分は低中速重視だから普段使い&遠出&ワイディングと乗りやすい
高速はあんまり乗らないからどうでもいいし

加速が言い分 やっぱり燃費がどうしても悪い(マイナー前)
2021/07/30(金) 12:29:13.62ID:cvknBASXp
彼の不満点は加速より加速感だと思うよ

86が公称6.8s 実測8.2sだけど、あれはエンジン音も含め加速感半端なく感じるし、目線が低ければ低い程人間は恐怖感が増して過敏に感じるからな

ただでさえSUVで背が高い車だから実際の数値ではなく、彼が持つ鈍い感覚だけで遅い!って言い切ってる気がしてる

対抗にMAZDA MX-30が居ないけど試しに乗ってみたら?
2021/07/30(金) 19:18:15.13ID:TPvq5bn40
加速感あるけど実際は遅いな、なら分かるんだけど
2021/07/30(金) 20:24:30.26ID:DLxzUib90
乗り換える前に乗ってた車がエクリプスクロスPHEVより速いか遅いかで意見わかれるんだろう
2021/07/30(金) 21:56:36.54ID:o14T7srr0
デイズルークスからPHEVに乗り換えるワイが通りますよっと
2021/07/31(土) 08:15:22.66ID:RGZE40Wr0
S2000から乗り換えたけどそんなに遅いとは感じないですよ
2021/07/31(土) 08:24:37.64ID:2IJaWcIpM
S2000って遅いものな
2021/07/31(土) 10:44:23.14ID:2YZYqsse0
エクストレイルからの乗り換えでも速く感じる
2021/07/31(土) 11:24:19.49ID:BQv1LOeo0
俺なんかモビリオスパイクから乗り換えでエクリプスクロス加速良すぎて危うく追突しそうになったよ乗り換え初日
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a44-81bx)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:50:34.93ID:cpV9AdfJ0
納車から半年ほど経ちました。ミツビシプレミアムサウンドが良い音になってきましたよ。
2021/08/02(月) 05:37:35.25ID:QPsw55TE0
>>56
エージングってやつですかね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-81bx)
垢版 |
2021/08/02(月) 11:43:30.78ID:WURWJckwa
低音が良く聞こえるようになったよ
特別色のオプションと迷ったんだけどよかったです
2021/08/04(水) 16:21:27.85ID:OnGQprLZ0
南アフリカ用に、2.0L 150PS NA FFという謎グレードが追加されたらしいが
ターボと最高出力一緒なんだな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa09-1IDN)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:04:59.27ID:AXg6eN93a
アッチじゃ柔道のビロディドちゃんがエロスのCMに出てるけど、
日本では五輪の3000障害で快走した三浦龍司を起用したらどうかな。
爽やかイケメンアスリートが3000障害のトレーニングで
クロスカントリーコースとか荒野を疾走するシーンなんか、
SUVのCMにバッチリだと思うし、女性ファンも取り込めるかもね。
もう争奪戦では?

https://www.mitsubishi-motors.com/jp/50th_anniversary/ambassadors3/
2021/08/05(木) 21:41:48.19ID:Hwtu91LT0
7月も軽除いて三菱トップか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 939e-dtsT)
垢版 |
2021/08/06(金) 05:15:29.26ID:7pqTWRIj0
>>59
>南アフリカ用に、2.0L 150PS NA FFという謎グレードが追加されたらしいが
ターボチャージャー1個のコストダウンの廉価グレード
2021/08/06(金) 05:41:47.03ID:vxY4pB95M
タボ車は壊れる要素と取られるからだろ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-egvo)
垢版 |
2021/08/06(金) 07:09:40.18ID:xR2Zz8m0d
>>61
それでハリアーの1割、モデル末期のエクストレイルの半分なのが悲しい
2021/08/06(金) 08:54:44.80ID:ocoBskX60
エクストレイルがいまだに売れる理由が全くわからん
同じSUVならまだトヨタの方が出来も良いし、それこそネームバリューもある
特別パワーがあるわけでもなし、特殊な四駆性能を持ってるわけでもなし
どうしても日産が良いって人がまだまだ居るって事なんかね
2021/08/06(金) 09:27:57.24ID:7GCFU34p0
値段と四駆かね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-xTNC)
垢版 |
2021/08/06(金) 19:39:28.22ID:pE6+imeq0
価格も安いし、値引きも凄いからでしょ。
室内も広さだけは、悪くない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-xTNC)
垢版 |
2021/08/06(金) 19:47:00.00ID:pE6+imeq0
世間的には、
なんで三菱の車買うのかわからない
って人が殆どじゃね?

乗ってから言えと思っちゃうけどな。
PHEVだけれどこんな曲がる車ってまず無いんじゃね?
2021/08/06(金) 20:42:58.25ID:C168Q5ar0
エクリクロスのマイチャン後初めて走ってるの見たわ
意外と見た目のサイズ感があるんだな
2021/08/06(金) 22:11:46.61ID:g8YlOb6F0
>>62
何でNAにターボが付いてるんだよw
2021/08/06(金) 22:39:49.28ID:3Pr3H+H40
>>70
2021/08/06(金) 23:15:46.80ID:Q1rhD7ID0
>>59
https://www.mitsubishi-motors.co.za/wp-content/uploads/2021/07/MY21-Eclipse-Cross-Spec-Sheet.pdf

南ア向けは(4x2表記だから)ターボ仕様も含めて全部FF。。
なお、4B11を載せた2L NA仕様はマイチェン前にも東南アジア向けで存在したはず。(GK2W)。
2021/08/06(金) 23:57:55.77ID:g8YlOb6F0
>>71
ああ分かった
ターボチャージャー1個「分」と書いてくれよ
元々ツインターボでそれがコストダウンでシングルターボになったかの様な書き方じゃん
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 939e-dtsT)
垢版 |
2021/08/07(土) 03:51:44.62ID:1+oNR/9e0
>>元々ツインターボでそれがコストダウンでシングルターボになったかの様な書き方じゃん
ツインターボって、三菱にはないでしょ
2021/08/07(土) 06:29:27.26ID:xwv5MKzgd
でもあの書き方だと普通に勘違いされるでしょ
2021/08/07(土) 06:49:16.91ID:XnTYdocwM
普通勘違いしないでしょ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53dc-VPML)
垢版 |
2021/08/07(土) 07:02:59.69ID:AIDbrdWd0
勘違いされるよもしくは意味が通らず
文章はちゃんと書こうってこと
2021/08/07(土) 10:29:10.93ID:DhdLxyc/0
ブラックエディションと電動テールゲート出たら買いますお願いします
2021/08/07(土) 10:57:14.51ID:y/ztjwOR0
電動テールゲートいらないかな
負担なく軽く上がるようになってるし
2021/08/07(土) 11:11:55.13ID:4Ash2c2x0
>>79
小さい子どもいるなら絶対あった方がいいぞ電動テールゲート
でもこの車自体ターゲットはPHEVは子育てがあらかた終わった50代60代
ガソリンは独身の20後半から30代くらいな気がするからいらないっちゃいらないのかもしれない
2021/08/07(土) 11:59:21.01ID:JI8fIhLA0
>>62 の文章を勘違い出来るやつって前後の流れを見てないのかな?って思ったが
>>62 だけ 読んでも勘違いする要素なんて無かったわ・・・
2021/08/07(土) 12:22:45.83ID:ZqUCMtPc0
正直どうでもいい
2021/08/07(土) 12:36:37.93ID:TuzAP0B/d
世の中には想像以上のバカがいるから文章はちゃんと書こうって教えてくれてるんだよ
2021/08/07(土) 12:48:55.01ID:hX/1LSGPd
まぁスルーするに限る
2021/08/07(土) 13:20:43.89ID:EdbxgxIl0
「ターボチャージャー1個のコストダウンの」
をどう取るかだよ
・ターボが無いからコストダウン
・2個から1個になった分コストダウン
・ターボが1個付いているコストダウン版
ちょっと曖昧過ぎる
2021/08/07(土) 13:29:58.48ID:m2QIh5Hj0
NAと書いてあるから
・2個から1個になった分コストダウン
・ターボが1個付いているコストダウン版
はありえない
2021/08/07(土) 13:45:37.96ID:gmsw7n450
そんなことよりドライブ行こうよ!
2021/08/07(土) 16:20:38.02ID:TuzAP0B/d
>>87
百合子「ステイホーム!」
2021/08/07(土) 16:56:35.35ID:O70Of51M0
ドライブ行ったら飛び石くらった俺が通りますよ
2021/08/07(土) 17:20:16.64ID:5Q1vgM6kM
ガソリンモデル乗ってるけど、マフラーがなかなか対応しないのが悲しい。
あとブースト計付けてるけど、最高で1.4まで上がってびっくりした。
2021/08/07(土) 17:34:13.76ID:d7JAzzPBM
今の小さいターボは過給圧高いよな
おベンツ様とか2k以上掛かってる
2021/08/07(土) 17:48:43.07ID:3lc1alL40
コルトスピードのマフラーつけてるの1台だけ見たことあるかな
というかそれ以外でマフラー変えてるの見たことないや
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 1388-egvo)
垢版 |
2021/08/08(日) 09:35:20.59ID:RJaLVs8h00808
>>90
ブーストメーターって工賃込みでどれくらいで付けられるの?
2021/08/08(日) 10:58:44.62ID:BJJfqqi5M0808
>>93
乗り換えの時にまとめて移植をお願いしたから細かいことは判らないけど、工賃だけで1〜2万位じゃないかな?
2021/08/08(日) 11:20:41.21ID:hBPZdsWD00808
>>86
NAの意味を知らないバカが出鱈目抜かしよるわと勘違いしたんですよ
2021/08/09(月) 19:23:49.11ID:wWqnqn250
納車して約一か月。そんなに使った覚えないけどウォッシャー液が空になった。
工場出荷時に満タンにしてないのかな。
2021/08/09(月) 19:41:57.82ID:ZGzcn6z20
>>96
工場出荷時は入れないだろう

まともなディーラーなら最初に補充してくれてるはずだが・・・
2021/08/10(火) 09:23:51.35ID:xgKgYzUs0
ウォッシャー液の勢いすごくないですか?
窓越えて屋根まで届く勢いなんですが
2021/08/10(火) 10:51:45.93ID:zzNZ/2emM
信号待ちで窓ウォッシャー出したら後ろの車にも届いてて、その車もワイパー動かしてたわ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4910-YX0H)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:13:54.46ID:rBjA81+u0
>>98
サンルーフウォッシャーも兼ねているから
2021/08/10(火) 11:30:04.23ID:NcBvjYr30
ウオッシャー液、上手くワイパーと連動する時と関係なくビャーって出る時がある
何かコツみたいのあるの?
2021/08/10(火) 11:31:51.68ID:pX16eHaAd
初代も窓からはみ出すくらいウォッシャー液の勢い強いけど、このまま進化したら近隣の車全てをウォッシャーするようになるのかな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-egvo)
垢版 |
2021/08/10(火) 17:37:20.69ID:SJriBEFkd
>>96
満タンにしてないよ
ユーザのお好みのウォッシャー液を入れてってつもりなのかな
2021/08/11(水) 13:43:46.03ID:QrpVXOqU0
>>98
若いからね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9928-TE6Y)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:23:56.66ID:kfxUEgkH0
>>104
若い頃は天井まで届いたぞ
2021/08/11(水) 21:50:39.44ID:CrBK/RsE0
レバーちょい入れでワイパー連動型
レバー入れっぱで任意ビャー

説明書に書いてあるから読んでやってくれよw
2021/08/11(水) 21:57:45.54ID:Ji4oMFgh0
レバー2回でキャンセルもできるぞ
2021/08/12(木) 14:37:15.91ID:lXokro3Vd
エアトレックの量産型らしい
https://creative311.com/?p=124220
2021/08/12(木) 15:37:30.48ID:f0ezPeQF0
計画通りのやつだけどなんかイマイチ
2021/08/13(金) 08:15:36.49ID:nUAvH15q0
新型エアトレックのテールランプは懐かしのセレステ初期型のデザインみたいですね
2021/08/13(金) 11:23:16.46ID:Rj7/dDa8F
おぢいちゃん
セレステってなあに?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e528-PtDG)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:35:57.79ID:ReU6gHd50
インドやネパールで交わされる挨拶の言葉
2021/08/13(金) 23:11:42.18ID:5kPY91ZN0
ジャンボー
2021/08/14(土) 11:35:03.94ID:wWUoTfTdM
エボXから乗り換えを検討してるんだけど、ブラックエディションの情報はありませんでしょうか?
2021/08/14(土) 11:59:10.41ID:n4Bg6AYN0
ビルシュタイン、あとは内装とルーフが黒。
だっけ。
2021/08/14(土) 15:56:03.28ID:9jpXZlBfd
頑張って内装を自分で黒くしてる人なら見たことあるな
2021/08/14(土) 18:23:03.91ID:n4Bg6AYN0
>>114
すまぬ。アウトランダーPHEVと間違えた。
このブラックエディションはまだ無いね。
2021/08/14(土) 23:12:53.15ID:BGXinmFt0
>>117
ありがとうございます。
内情に詳しい方がたまにおられるので、ご存じな方がおられると思いましたが、まだ情報はないようですね。
2021/08/17(火) 01:25:46.70ID:lI19+JFTp
PHEV乗ってから音響が微妙だと感じてたんだけど、原因はiPhoneの設定だった

AirPodsで聴くのメインだったからイコライザがBassBoosterだったんだけど、それのせいで車で聴く中低音がしょぼかったみたい
フラットにしたら満遍なく音が出てナビの設定も合わせたら良い音が鳴るようになった

サブウーファー付けようと真剣に悩んでたが、必要ないくらいの音が出て満足
2021/08/17(火) 06:50:43.01ID:uwoER1NK0
NEXコーティング車なんですが、イオンデポジットがかなり付着してきました

皆さんはどうされてます?
お店でやって貰った方がいいのかな
2021/08/17(火) 07:23:26.98ID:PkoaF8p1d
ミネラルオフ洗車してもらえば
2021/08/17(火) 13:21:18.49ID:VLIfubbK0
参考までにグレードと購入価格教えてください
2021/08/17(火) 16:54:29.61ID:ILoD+YiXd
ディーラーだと9000円くらいでした

除去剤は2〜5000円くらいでしたが、自分でやるのは簡単ではなさそうなんですよね

皆さんはどう対処されてるのか気になります!
2021/08/18(水) 00:27:27.92ID:0EMJ+Bu00
>>119
ミツビシパワーサウンドシステム?でしたっけ
2021/08/18(水) 09:09:41.07ID:EDATtgNMM
ガソリプスのSAWCって、評判聞かないけど、素人でも安心して乗れそう?
2021/08/18(水) 09:12:17.44ID:mrt88r9rM
トヨタで言うと、ただのVDIMなんだけどな
2021/08/18(水) 10:32:55.36ID:AxHFWIuYa
vdimはデフ制御入ってないからダイナミックトルクベクタリングAWDじゃね
2021/08/18(水) 13:19:36.27ID:MKpyB2Vq0
>>125
https://youtu.be/8Gbv1D20oYU?t=2000

ガソリンモデルに関しては、初期モデルの発売前に
中の人が色々語っているという。
2021/08/18(水) 20:00:49.30ID:2tA50rOH0
>>128
わかりやすい動画だね
これ見ると買って良かったと思うわw

アウトランダーなんとなく試乗にいったらエクプリ是非乗ってくださいっていうから乗ったら軽快さや静かさシートの感触に一発で気に入って
欲しいなとずっと思ってて結局買っちゃったな…
ある時、増岡さんディーラーに来ててエクプリの助手席に乗せてもらって色々障害物走ってくれたの思い出した
2021/08/18(水) 21:28:27.56ID:TK32j8Pd0
マイパイロット付いたら起こしてくれ。
2021/08/18(水) 21:34:57.13ID:lrX6/KnT0
>>128
これ、自分でも操れるかな?
2021/08/19(木) 06:54:29.85ID:zULq5Lb7d
ドイツ版

タクシー
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/058/925/603/eb53cd268f.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/058/925/607/0d1db096cf.jpg

教習車
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/058/925/626/f3db7008df.jpg
2021/08/19(木) 07:24:17.38ID:GsxEetB3M
INTAXって、税込みのこと?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-z+mo)
垢版 |
2021/08/19(木) 08:54:21.46ID:VhG+yXkA0
>>132
なんか今にもロボットに変形しそうだな
2021/08/19(木) 10:07:02.84ID:WyQj+P7N0
欧州でエクロスP好調とか言ってたけどタクシーとかにされてんのか
多分台数稼ぎたいがために安く買い叩かれてるね
2021/08/19(木) 12:31:34.57ID:X1KjxDU6d
エクプリは普通に海外ては出来がいい車だから
売れてるよ
2021/08/19(木) 13:21:09.89ID:r2sH+A4Xd
プリ要素って初代プリケツくらいよな
2021/08/19(木) 15:38:56.72ID:8daBzDMra
SUVのタクシーって乗り降りしにくそう
SUVタクシーに需要があるということが新鮮
2021/08/19(木) 15:53:19.78ID:GsxEetB3M
いや、屋根が高いからセダンよりも乗降性が良いんだが
2021/08/19(木) 17:05:46.27ID:NVQaEPora
乗降性は良さそうだけれども後席の居住性はどう?
RVRはあんまり良くないみたいだけどエクリプスクロスならそう悪くもないか
2021/08/19(木) 19:28:30.70ID:8daBzDMra
子供や老人はちょっと乗りにくそうだけどなあ
あくまでもタクシーとしての話
2021/08/20(金) 12:38:14.16ID:gyJwwoCAr
すごい情報入手してしまったwwwwww
2021/08/20(金) 13:09:29.03ID:8HcnUpmq0
えー!すごーい!
教えて教えてー!
2021/08/20(金) 16:50:07.00ID:UjDr+tH+d
>>142
ID末尾CArやん
すごーい!
2021/08/20(金) 18:37:49.68ID:53VE9nJ70
最近近所の家にこの車納車された様子で、めっちゃかっこよい。実物はスペックより迫力ありますね。無駄にその家の前通ってしまう。
2021/08/20(金) 21:51:44.72ID:fssIWSiM0
>>143
ディーラーで聞いてみwやばいw
2021/08/20(金) 21:54:46.87ID:dS6o8A+u0
確かにハリヤーあたりのサイズ感とも遜色ない感じの迫力
なんでだろう
2021/08/20(金) 22:17:27.48ID:vQmuvDW40
エクリプスクロスがなくなります
2021/08/20(金) 22:23:21.68ID:fssIWSiM0
そらそろ年式変更の時期ですね
2021/08/20(金) 22:39:48.71ID:qjdXjTyQp
確かにTwitterに居るね

モデルチェンジ言ってる人
2021/08/20(金) 23:57:38.80ID:fssIWSiM0
営業に聞いてみ、俺は営業から聞いたが
2021/08/21(土) 08:09:48.64ID:su0bzW1S0
まあ1年経てばマイチェンはあるわな
中身が驚くようなものなのか…
2021/08/21(土) 09:04:41.19ID:jn6TnqxIM
ブラックエディションくる?
2021/08/21(土) 11:06:45.66ID:NYQ2xVDf0
>>153
それは期待したいが、どうかな。
LKAはないだろうな、そこは絶望的だよね。
2021/08/21(土) 11:07:58.19ID:FaN1Xxq3M
後席用のエアコン吹き出し口付けないのはダメだと思うの
2021/08/21(土) 11:24:53.84ID:v8wDg3oG0
オートレベライザとリヤハッチの電動ゲートがないのが痛い
あと、内装が8年前のアウトランダーみたいなのも良くない
2021/08/21(土) 11:49:42.51ID:6jviZt7hr
たぶんそれマイチェンでつけれるのかよ!って思うよ
2021/08/21(土) 11:50:23.10ID:6jviZt7hr
俺はビビった
2021/08/21(土) 12:01:03.47ID:FaN1Xxq3M
リアハッチの電動化は、社外品で売ってるくらいだから
すぐに付くと思うけど
2021/08/21(土) 12:30:16.58ID:6jviZt7hr
電動ゲートとかそんなレベルではない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-+zBM)
垢版 |
2021/08/21(土) 12:52:30.60ID:bN9hbNcx0
>>156
現行型はオートレベライザーないの?
初期型はオートだけど
2021/08/21(土) 13:22:23.19ID:gxboGRqYd
>>158
担当営業に利いても情報無いって言われましたよ。

釣りですか??

釣りじゃなかったら情報出せよカス
2021/08/21(土) 13:32:29.08ID:su0bzW1S0
あんまり期待させないで
ガッカリした時のショックが大きくなる
それとも自信ある?
2021/08/21(土) 13:40:46.06ID:6jviZt7hr
詳しいことは教えてくれた営業さんに悪いから言えないけど、確かな情報だよ。
2021/08/21(土) 13:42:15.02ID:VfImB1y0p
購入しようか話進めてるんだけど何も言われなかったんだが....
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-Kz+W)
垢版 |
2021/08/21(土) 13:50:04.68ID:RGA4cWDjp
3モーター化のevolution出たら買い替える
2021/08/21(土) 14:05:54.98ID:v8wDg3oG0
>>161
G以上には付いてるね
失礼しました
2021/08/21(土) 14:44:14.17ID:2+C9IVsN0
営業の情報の出所は雑誌とかだぞ♪
2021/08/21(土) 14:50:49.25ID:QQWYqpYBd
知り合いの自販役員曰く、
情報が良くも悪くもSNSですぐ拡散するから、
前回のPHEVからメーカー情報が降りてきにくくなったと言っておった。
2021/08/21(土) 14:52:38.62ID:03f7UkwQM
生産終了
半導体不足で当面生産停止
ディーゼル復活
新型RVRにエクリプスクロス要素をほぼすべて採用
スペック改ざん、不正検査、リコール隠し
工場でクラスター、すべての車両にデルタ株が付着したまま出荷

こんなところだろうな
2021/08/21(土) 14:54:44.00ID:bhmqL8/Y0
エクプリは確かになくなるかもね
国内の売れ行きが悪いので、ネーミングと少しコンセプトや形を変えて出てくるような
RVRに吸収される形でRVRの新型として出てくる可能性もあるし
2021/08/21(土) 14:56:41.44ID:bhmqL8/Y0
>>170
>新型RVRにエクリプスクロス要素をほぼすべて採用

ああなるほどね 
2021/08/21(土) 15:23:13.83ID:6jviZt7hr
ちなみに正解は出てない。おしいのはあったけど。
2021/08/21(土) 15:47:40.15ID:P2bR2BkI0
こうやって渋るのはただの構ってちゃんだよ
2021/08/21(土) 16:03:13.99ID:yJSehsi3p
そりゃ現行モデルが売れなくなるから情報流されたらマイナスだろう

徹底的に情報流したやつ特定して訴えるかもな
2021/08/21(土) 16:17:18.01ID:rBoVdk+pa
ガンダムなガワ以外に違うバリエーション増やしたら良いのに
パジェロio風のガワのせたら正直そっちの方が売れる
今はジムニーにしろGにしろディフェンダーにしろボクシーなSUVが売れる
ランクル70なんか狂ってるのかと思うほど高いし
レネゲードのプラグインは500万するが急速もない前エンジン後ろモーターでえせ4駆
エクリプスPHEVのガワをioにして出したらむちゃくちゃコストパフォーマンス高い
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-b7PD)
垢版 |
2021/08/21(土) 16:22:55.59ID:O96Nyhr20
土曜日にこんな成人男性しかいない様なスレで構ってちゃんする人生って
2021/08/21(土) 16:29:31.70ID:WXxJMq5TM
>>176
それはあるな、俺はクーペフォルムのエクリプスクロスが好きで買ったけど、四角いモデルもあった方がいい。
言い方悪いが金持ってる層の固定観念に合わせた方が売れる。
2021/08/21(土) 16:56:10.54ID:bhmqL8/Y0
エクプリはいい車だからこのコンセプトは必ず残るよ
自分はなくなってもそこまで気にしてない
エクプリはいい車なのにネーミングの失敗もあると思うから名前変えてコンセプト残して出直す方法はありだと思う
俺は三菱に売れてほしいと思ってるからねキャッチーなネーミングつけてほしいわ
2021/08/21(土) 17:11:02.26ID:lcNwH2AVd
ランクル、ジムニーの売れ行きを見たら、四角くしたほうが売れそう。
パジェロはなんで売れなくなったのかな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-x00/)
垢版 |
2021/08/21(土) 17:42:40.45ID:aZBUmRElM
エクプリって変な略し方すんなよ
エクリプスプリウスじやね―んだからよ
2021/08/21(土) 20:25:36.01ID:2wQU9D34a
>>173
ADAS関係でしょ?
2021/08/21(土) 20:30:56.41ID:2+C9IVsN0
答える気ないんだから聞くだけ無駄よ
2021/08/21(土) 20:59:12.89ID:6jviZt7hr
>>182
おお!w
2021/08/21(土) 21:14:58.61ID:v3Vn3zFA0
>>173
お前もう、このスレから消えていいよ!

情報出さないんだったら帰れ!
2021/08/21(土) 21:17:35.80ID:v3Vn3zFA0
>>184
三菱版プロパイロットとかだったらとんだ拍子抜けなんだけど…。
2021/08/21(土) 21:43:59.16ID:W2YAwcua0
プロパイロットは無理でしょ
2021/08/21(土) 22:36:34.68ID:v3Vn3zFA0
>>187
三菱のミイパイロットってやつです。(プロパイロットの三菱版的なやつ)
2021/08/21(土) 23:14:19.90ID:W2YAwcua0
プロパイロットつくなら必然的にLKAもつくのか
2021/08/22(日) 00:22:14.47ID:1S1jjnI40
マイパイロットならディーラーもマイチェンで多分そのうち付きますって言ってたし驚かんわ
でも発売して1年足らずで付けるのは初期ユーザーに対して失礼だろ
デリカのFCMから何も学んで無いのか
2021/08/22(日) 00:51:41.04ID:H1su8n8/0
ビッグマイナーがあったとはいえ前期発売は2018年
2021/08/22(日) 00:53:06.71ID:PBBpegXEa
失礼ねえ・・車のアップデートは日常じゃ?
デリカは納期のこと?あれと混同したらあかんでしょう
2021/08/22(日) 05:06:20.90ID:oIBCFgTd0
昨日納車だった。モーター駆動が楽しい。
時期じゃないって言い始めれば買えなくなるのは自作PCで学んだ。
2021/08/22(日) 05:26:33.45ID:3waNvNuh0
>>190
前回のシートヒーター標準装備化の前科があるしな。
三菱にとっては普通だよ。
新型ランダーが12月に発売だからそれと同じシステムを使うのかな。
2021/08/22(日) 06:36:37.67ID:O8rdLxKkM
三菱は年次改良あまりしないイメージだったけどエクリプスクロスはよく変更あるな
まぁお値段据え置きで装備削られるよりマシ
2021/08/22(日) 07:20:09.93ID:nutCNDJl0
思ったときが買い時と納得すべし
前買った人を気にして遠慮してたら
クルマはずっと発展できないやん
マイチェンでもガンガン行ってほしいわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff09-K5NT)
垢版 |
2021/08/22(日) 08:53:53.09ID:GFJDntxo0
三菱の年次改良は毎年だぞ
アウトランダーPHEVが出るまでは
改良といいつつ発売から4〜5年経つと
やってるのはコストカットと装備削減だったけどな!
2021/08/22(日) 09:39:52.31ID:kCmqHnGAa
僕の考えるマイチェン
LKAお願い
電動シート3chくらいメモリーできるようになる
ディスプレイオーディオは新型アウトランダーと共通化(モダン化大画面化)
RAグレード追加レカロモモステ2本だしマフラー
EVの鬼加速が欲しい、ノーマル/スノー/グラベル/ターマックのほかに直線番長用スペシャル制御「オーバードライブ」追加
2021/08/22(日) 09:52:35.56ID:BH0PrtBPM
>>198
RAグレードいいな。買ってしまいそう
2021/08/22(日) 11:35:55.84ID:nutCNDJl0
RALLIART復活第1弾モデルはエクリプスクロスでお願いしたい
2021/08/22(日) 11:44:03.21ID:Bdf3Lhc+0
マツダの年次改良に比べたらかわいいもんだろw
2021/08/22(日) 14:01:59.52ID:x27GgKzJ0
>>197
これ
ランダーも毎回なんか削ってくるからな
2021/08/22(日) 15:20:41.75ID:ARI6e+vQd
PHEVの加速動画とか全然無いんだけど0-100どれくらいなの?オーナーさん教えて
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-K5NT)
垢版 |
2021/08/22(日) 15:43:02.52ID:moasZKzB0
アウトランダーPHEVだと
現行10秒前半で12月に出る新型が8.2秒
エクリプスクロスPHEVも10秒は切れんやろ
のーとおーらにすもと同じく体感では速く感じるタイプ
2021/08/22(日) 16:13:17.26ID:ARI6e+vQd
RAV4ハイブリッドより遅いんか、、
2021/08/22(日) 16:14:44.12ID:ARI6e+vQd
でもS-AWC凄そうだなぁ
2021/08/22(日) 16:18:58.94ID:7vuX8SiJ0
>>206
ワイディングは本当に凄い
山道が楽しくなると楽しく快適
2021/08/22(日) 17:03:37.83ID:skLEeYa50
トヨタ日産は個人的に購入候補には一切上がらない中
PHEV買いたくてもうこれしか目に入らないわ
マイパイロットとかついてくれたら嬉しいけど、そうなるとガワだけ三菱で中身日産やろ…、ってなるから悩みどころ
2021/08/22(日) 17:33:16.76ID:gBZtK3aMd
新型アウトランダーがマイパイロット
だが日産エンジンとか横面がエクストレイルで終わっとる
もう純粋な三菱車はエクリプス クロスかデリカぐらいしか残っていない
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-K5NT)
垢版 |
2021/08/22(日) 17:47:28.56ID:NXev6DBm0
日産エンジンなのはガソリンランダーでPHEVは4Bちゃん続投やで?

純粋な三菱車なんて数周回遅れの代物本当に欲しいの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-+zBM)
垢版 |
2021/08/22(日) 17:57:13.40ID:Pi+rZWk70
>>202
電子パーキングブレーキとか排気量拡大とか全車速対応ACCとか
マトモなアップデートもあったよ
2021/08/22(日) 20:00:25.92ID:H//RTY+40
>>209
横面全然違うでドアハンドルも違うし
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-iSP4)
垢版 |
2021/08/22(日) 21:21:54.74ID:YouKSusU0
>>209
目立たないけどRVRもかな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff7-Is5t)
垢版 |
2021/08/23(月) 01:05:50.09ID:uMlZu5Rb0
PHEVの0-100が10秒前半って誤情報しょっちゅう出るけどまじでなんでなんだろな。
最低でも8秒ちょっとくらいはある。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff7-Is5t)
垢版 |
2021/08/23(月) 01:09:23.57ID:uMlZu5Rb0
https://youtu.be/_8zdrmILSlU

これの50秒くらいから見れば少なくとも現行のアウトランダーPHEVは8秒6くらいなのはわかる。

そしてエクリプスクロスphev乗りだけどこっちはもうちょっと早い。
2021/08/23(月) 01:20:43.55ID:fBEnXtht0
>>214
https://www.mitsubishi-motors.de/eclipse-cross-plug-in-hybrid/varianten-und-preise
https://i.imgur.com/v23ZTa8.png

10秒台「後半」の数値ならドイツ向けの仕様書に出てくる数字ではあるけど・・・
2021/08/23(月) 08:55:38.54ID:O0NeqHf3a
テスラみたいに隠しコマンドないのかなあリミッター外したらとりあえず5秒くらいになるとか
そういった遊び心が欲しい
2021/08/23(月) 08:58:58.65ID:dU7+e+e3M
ウンコテスラもルーディナントカは限定的にしか使えないからな
そういった無意味で無駄なギミックを、初見インパクト狙いで上手く使ってるなと
2021/08/23(月) 10:03:46.66ID:tu96xRyQ0
クソみたいな解説付き動画なら探せば見つかった
https://youtu.be/pHZXx54wIEI
0:25〜0:40位だけ確認すれば良い
確かにアウトランダーよりもぐっと早いな
2021/08/23(月) 10:31:57.02ID:LP3+1OCZ0
正直PHEVも出来がいいけどガソリンモデルの方が軽快感がある
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f09-K5NT)
垢版 |
2021/08/23(月) 10:39:48.00ID:1UBahRyo0
>>214
他社車との性能比較ではっきり秒数出てるから
ディーラーで新型アウトランダーPHEVのデジタル資料をじっくり見てこい

お前の妄想8秒台こそ誤情報だよw
2021/08/23(月) 10:49:46.03ID:uOLFAzWtd
これ急ブレーキ踏んだ時のランプの光り方はどうなりますか?
2021/08/23(月) 11:12:59.27ID:tu96xRyQ0
>>221
べつに214の擁護でもないけど、さっき上に張った動画見てくるといいよ、実測で7.9秒みたいだ
計測条件でも若干の前後はあると思うけど8秒後半までは落ちないだろう
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-aMrs)
垢版 |
2021/08/23(月) 12:33:45.43ID:z5bSk5kxM
そんな計測条件が分からんものを
2021/08/23(月) 12:38:39.31ID:f2evSoZ80
乗ってたからわかるけど10秒はないかな。GPSスピード計でも10秒は超えない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-K5NT)
垢版 |
2021/08/23(月) 13:05:52.28ID:bhutGVRP0
ノートe-PowerやフィットHVより遅いのに
7.9秒なんて数字が出てくる時点でなぁ
PHEVのパワーと重さ考えてこっそり隠れて夢見てろよ嘘広げんなw
2021/08/23(月) 16:25:36.97ID:9cyPXNgMd
メーカー記載値と実測値なんて普通に差があって当たり前や
2021/08/23(月) 20:26:46.79ID:0bTdO795a
メーター読みで何秒!とか言っても無駄だよ
メーター表示が実際の速度より速いのなんて常識だろ
そしてもちろんメーカーはちゃんとした速度計で計測してる
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-R1Hj)
垢版 |
2021/08/23(月) 20:47:47.42ID:/fiRCu95p
エンジンかけない条件で言えば、60km/h以上では、ターボ付き軽自動車以下だと思うわ。
電気系のリニアな感覚はあるけど、加速度はクソだろ。
ただ、足はかなりじゃね?
タイヤサイズちょっと上げたら、コーナーだけはクソ速くなるよ。加速しないけど、、、
2021/08/23(月) 21:20:08.92ID:+vC7VcIyd
むしろコーナーが大事
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff7-Is5t)
垢版 |
2021/08/23(月) 21:43:13.94ID:uMlZu5Rb0
>>221
いや、どう見ても俺現行の話してるやん
てか妄想でもなんでもなくオーナーとして測ってんだよな。メーター読みだけどホイールもタイヤも純正、仮にメーター誤差があっても8秒前半が10秒後半まで落ちるわけがないやろw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff7-Is5t)
垢版 |
2021/08/23(月) 21:47:19.99ID:uMlZu5Rb0
>>216
なるほど。メーカー公称値が10秒後半なのか。
でも不思議だなあ、乗ってて10秒は絶対にないんだよな…
逆にどういう条件での算出なのかが気になる
2021/08/23(月) 22:08:35.22ID:FxdKOBFV0
>>220
軽快感ってどんな感じで違うの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff7-Is5t)
垢版 |
2021/08/23(月) 22:11:14.89ID:uMlZu5Rb0
>>228
一般的に0-100加速なんてメーカー公称値調べてもでてこないしこのスレとかでフィットやらe-powerやらみんなメーター読みで測定してる動画とかから持ってきてる値なのにこの車だけダメとか意味わからん。
2021/08/23(月) 22:14:59.03ID:7JnYVJxDd
その人がそう思っただけやん
くだらんなぁ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff7-Is5t)
垢版 |
2021/08/23(月) 22:42:16.46ID:uMlZu5Rb0
0-100実測値が8秒って言っただけで
EVモードでは軽自動車以下とか無理矢理ネガられるのがよくわかった。
フィットHVもノートe-powerもレンタカーで乗ったけど、エクリプスクロスphev≒フィット>ノートだったし。
結局誰もこの車のちゃんとした加速動画とか上げないから公称値がーとかになるんだろな。
上に貼られてる動画はメーターの動きからしてそもそもベタ踏みじゃないしTarmacじゃないのに速すぎるから信ぴょう性ないと思うし。
加速の話は荒れる元みたいなのでもうしません。ありがとうございました。
2021/08/23(月) 23:27:50.29ID:9cyPXNgMd
勝手に一人で荒らしといて何が荒れるだよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-K5NT)
垢版 |
2021/08/24(火) 00:41:02.18ID:kdflUblL0
まぁ企業発表の数値も条件は提示されてないからな…

EVプライオリティモードでエンジンかからない踏み込み加速で10秒台
ターマック、SPORTでベタ踏みなら8秒台なんだよって事にしとくか?w

新型アウトランダーPHEVが8.2秒だから
ターマックベタ踏みで6秒台なんだよ!って12月迄夢見てられるしな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp73-R1Hj)
垢版 |
2021/08/24(火) 07:45:03.96ID:+HBV9W+Kp
EV走行の最高速度って135kmだっけ?
新東名の最高速度120km/h区間をクルコン135km/hでEV走行は出来たんだけれどバッテリーの発熱がやばすきた
62度とか見た事無いレベルまで上がってた
急速充電30分で貯めたSOC82%から28%まで10分ちょっとで減ったし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-ymaw)
垢版 |
2021/08/24(火) 08:48:12.03ID:P5DBWuzZ0
充電直後は高速走行でもバッテリーが優先されるみたいなので、バッテリーがなくなるまでは100k/hで走って、なくなってからはエンジン直結モードがメインになるので、そこからは120km/hで巡航してみた。新東名。
モーターで100km/h超って、壊れはしないだろうけど効率悪い領域だろうから、エンジン主体で走った方がよいのかなと。
2021/08/24(火) 09:31:46.40ID:faH1jkys0
rav4phvは企業発表数値もメーター読みも0-100は約6秒なんだが。つまり実速は8秒くらいなのか??
2021/08/24(火) 09:37:01.99ID:faH1jkys0
https://youtu.be/kS5juW7yRdo

https://www.google.co.jp/amp/s/car.motor-fan.jp/article/amp/10015063

トヨタは0-100の加速性能をメーター読みで発表してるってこと??不正か?
2021/08/24(火) 09:41:30.55ID:faH1jkys0
それとも三菱の公式数値が遅めに公表されてるのか?GPS速度計でも10秒なんてことはないけど
2021/08/24(火) 12:07:29.94ID:enDsYoy+0
>>240
ミッションメーカーが今一生懸命作ってる2速変速機とか、モーター特性変更メカとか
が必要なのかもだけれど、複雑になるのは避けられないからねぇ
シェフラーが出してるPHEV向け変速機は、どうなんだろう
実装してる車聞いたこと無いけれど…
https://response.jp/article/2018/05/16/309732.html
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-+zBM)
垢版 |
2021/08/24(火) 15:23:41.21ID:dDMNodbBd
>>244
あら
やっぱりEVにも変速機という流れなの?
2021/08/24(火) 18:25:40.27ID:8YiBi6kId
S-AWC搭載ってのがミソだよね
タイヤ純正で何選べるの?
2021/08/24(火) 18:41:15.80ID:zLR6N9ZiM
>>245
なんか一部のEVバカはトランスミッションが要らないって発狂してるけど
効率考えたら絶対に必要
コスト的に落ち着いたら、2段か3段のトランスミッションが普通になると思う
2021/08/24(火) 19:10:39.22ID:pXtECcuyd
この車検討中で昨日ディーラー行ったらマイナーチェンジの話なんか出てないって言われました
何か聞いた人いませんか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f95-x00/)
垢版 |
2021/08/24(火) 19:34:40.18ID:LIm/mMEn0
>>248
10月か11月の年次更新で電動テールゲートがつくと聞いた
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-K5NT)
垢版 |
2021/08/24(火) 20:03:44.48ID:ez6BP3C70
三菱もイヤーモデル方式だからPHEVが追加された月が目安
まだ8月だし現行のノルマ残ってるしで
電動テールゲートが要らなきゃまだ買う気満々を見せるのにはちとはやいなw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa63-73jI)
垢版 |
2021/08/24(火) 20:09:38.53ID:nLV9q+sVa
タイヤハウスまわりの樹脂部色あせ対策してますか。
そろそろ1回目の車検だけど、目立ち始めていて気になってます。
こまめに艶出し剤使うしかないかな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-R1Hj)
垢版 |
2021/08/24(火) 20:13:35.65ID:+rjvkaJDa
2段のギアはトヨタが好きだよね
リダクションギアって名前でミライや30型以降のプリウスで採用してるはず

普段のギアを高めにしておく事で高速域でのトップスピードや燃費のバランスを確保しつつ
低速で強い加速が必要な場合はギア比0.500になるギアを使って加速性能確保している
ただ、リダクションギアのギア泣きうるさい
2021/08/24(火) 20:18:29.59ID:q/IDWQEt0
初めてこのスレ来たがディーゼル乗ってる俺はかなり少数派っぽい?
先日灘から六甲ケーブル横過ぎて上っていく道走った時、あの勾配をスイスイ走るから年甲斐もなく興奮してしまったよ
2021/08/24(火) 20:20:50.34ID:bjM8Jmba0
いや、ディーゼルターボはかなりパワフルだし
俺も趣味に噛み合わなかったらPHEVじゃなくてディーゼルターボの中古車を探してると思う、いい車よ
2021/08/24(火) 20:26:09.46ID:j1kVt7DNr
ディーゼル中古少なすぎてプレミア価格になってるやん
2021/08/24(火) 21:02:36.28ID:ojUPf3WOd
>>255
マジ?
ディーゼル買えば良かったなぁ
2021/08/24(火) 21:21:10.60ID:faH1jkys0
俺が新車で買った値段とほぼ変わらない値段の中古で溢れてる
まだ上がるなこれは
2021/08/24(火) 21:34:02.51ID:q/IDWQEt0
>>254
良い車だと自分では思ってるけどこのスレの人に言って貰えるとホッとするよ
人気無いのかと不安になった。ありがとさん
2021/08/24(火) 21:38:05.70ID:q/IDWQEt0
>>255
そうなんや
PHEV発売の噂がちらほら出始めた昨年春に型落ち処分価格で買ったのはある種正解やったんやな
2021/08/24(火) 21:40:11.46ID:XAL/BZ8Na
ここでディーゼル復活したら販売割合はどうなるだろうか
PHEV:D:G=6:2:2くらいかね
D復活してほしい新開発しなくてもいいだろうし
2021/08/25(水) 05:26:00.94ID:vM4IV8MWa
いやまてよ
D5が岡崎に移管されたらエクリプスのD復活あるかもな
エンジンもミッションも基本同じならこれまでと違って
製造ラインで混ぜて流しやすいわけだし
2021/08/25(水) 07:05:00.75ID:bo10fOsq0
当時全然売れなかったんだから復活しないと思うよ
2021/08/25(水) 11:41:02.72ID:zpKB5U86d
だよね
昔みたいに何でもラインナップできる状況じゃないからなー

ギャランだったら、1600、1800、2000、ディーゼルとか多種多彩だった
2021/08/25(水) 12:17:22.97ID:0rp2y5vAM
しかも時代的に内燃機関は向かい風
2021/08/25(水) 12:52:14.19ID:vM4IV8MWa
D5はガソリンとディーゼル併売してた時ディーゼルの方が売れてたわけで
ディーゼルの需要はあるのよ
新型アウトランダー発表したらエクリプスはもうこれ以上月販数延びないだろうし
エンジンバリエーションを増やした方が底上げにはなると思うなあ
アウトランダーは国内PHEV専用モデル
エクリプスは内燃もえらべますよー的な
2021/08/25(水) 12:54:23.51ID:S2rbX/fH0
新型アウトランダーは(今のところ)PHEVオンリーって発表されてるし、もしかしたらその線はあるかもね
サイズ的な差がなかったけど、新型アウトランダーは見た感じなんかサイズアップしてる? そうなると尚の事エクリプスクロスとの差別化がされるから、こっちはこっちで売れてほしいところ
2021/08/25(水) 13:02:18.75ID:spKOTqWu0
MC前と車長と車重変わってるから全部試験やり直し&エンジン制御系システムの再セットアップも必要
その分のコストを回収するのは過去の販売実績から言ってまず不可能だろうね
2021/08/25(水) 13:18:34.32ID:bo10fOsq0
売れなかったから廃止したのに一年たってやっぱり出しますはないだろ
あるとしたらよほど無能なマーケティング戦略だなとしか
2021/08/25(水) 13:35:02.96ID:vM4IV8MWa
ディーゼルが売れなかったのはガソリンから遅れすぎて売り出したからだと思うんだけど
関心あった人はガソリン既に買ってしまってるタイミングだった
マイチェン後が正直かっこいいしこれでディーゼル有ったらええなと思ったんですわふふ
2021/08/25(水) 23:23:58.81ID:n7k1VTeL0
さて
2021/08/26(木) 00:31:48.15ID:unNuieGL0
>>269
ディーゼル減税無くなるってことで止めざるえなくなったんだろうね
勿体ないよ俺もディーゼル最後まで検討したし
国が勝手にディーゼル潰しにきてるからね
EVにシフトさせるのに
2021/08/26(木) 05:42:21.32ID:fgePdf+T0
新車で買い、ちょうど三年たった。
走行距離まだ7000km。車検費用68000円。安く済んで良かった。
ディーラーなら130000円の見積りだった。
2021/08/26(木) 12:26:32.39ID:66BXwt+2D
3年で7000km??
2021/08/26(木) 12:44:00.48ID:fgePdf+T0
土日たまに乗る程度だし。
県外に出ることもまあ滅多とないし、そんなもん。
2021/08/26(木) 13:12:26.56ID:Wg5Jb+Ayr
そうかそうか
2021/08/26(木) 15:02:02.45ID:HAcAl1VN0
つまり君はそういう奴なんだな
2021/08/26(木) 15:35:38.24ID:unNuieGL0
VEZEL試乗した。
エクプリの良さがわかったわw
2021/08/26(木) 16:01:14.73ID:tjIjB7dw0
新型VEZEL、出てすぐに試乗してきたけど、アクセル開度に対してパワーの出し方があまりにクソすぎて、思わずアクセルほんとに踏んでるのか確認してしまったわ
こっちのphevになれてるとあまりにかったるすぎてアレには乗れないと思うぞ
ただ、それ以外はホンダさすがだわって納得のパッケージングだったわ、こっちに無いのを見事にカバーしてる
2021/08/26(木) 16:34:59.44ID:Wg5Jb+Ayr
シングルモーターなのにツインモーターって自称するのやめてほしいけど
2021/08/26(木) 16:41:03.10ID:fLG2jWNF0
こっちをトリプルと呼べばいい
2021/08/26(木) 17:21:55.90ID:I48HkHuoM
ディーラー以外で車検受けると10万キロ10年保証の対象外になるんだっけ
1回目の車検は大人しくディーラーで受けるわ
2回目は10万キロ前後になるからディーラー以外かなあ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-ymaw)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:13:16.32ID:FC6SPdw40
>>278
ありがとう。自動車評論家のインプレ通りだね。
電気出力の規制解釈の仕方が保守的すぎるのが理由らしいので、技術がない訳ではないのだろうけど。
まあ、S-AWCがない車に魅力はない気がしてる。
2021/08/26(木) 18:31:27.18ID:fgePdf+T0
新車三年で7000qて珍しいほうか。
なぜそんなに乗らないの、て。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-R1Hj)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:36:59.46ID:DAJCIiyvp
おれ買ってまだ2ヶ月半だけどまもなく1万キロ
流石にペースが早すぎるので長距離走る時は別の車に変える予定
2021/08/26(木) 19:15:12.15ID:5EmOQcArd
>>279
どゆこと?
ehevみたいなこと?
2021/08/26(木) 19:16:59.67ID:5EmOQcArd
全然外出しないし職場まで往復15kmの自分でも2年で16000km乗ってるな
2021/08/26(木) 19:22:20.50ID:3DfnZzfZd
私11年で34,000でございます
2021/08/26(木) 21:44:40.67ID:tjIjB7dw0
>>285
動力に関わるモーターは一つのみで前後タイヤを動かしてる、エクリプスクロスみたいに前と後ろで別々のモーター、みたいなのではない
もう一つのモーターは充電専用に用意してあって、それをツインモーターと表記してる、これ知った時に詐欺師かよw ってツッコミ入れたわ
2021/08/26(木) 21:53:12.23ID:nA4N1YJhM
ヴェゼェルって、e:HEV(イーエッチイーブイ)って
PHEVと誤認させる様なクソ詐欺名称使ってるしな
ほんと朝鮮人みたい
2021/08/26(木) 22:01:55.03ID:Vh/Xht2R0
ただのハイブリッドをいかに電気自動車っぽくする画期的なアイディアだぞ!!!w
2021/08/26(木) 22:49:27.81ID:9owlZ7Pa0
良くも悪くも実態より浸透したイメージが全てよな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fdc-aMrs)
垢版 |
2021/08/26(木) 22:57:16.52ID:+RoUgLXZ0
e-POWERとかな
2021/08/27(金) 01:25:49.08ID:4KC5Ssnx0
e-poweもe:HEVも乗ったこと無いけど、実際どんな感じなんだろ。特にエクリプスPHEVと比べて楽しそうかどうか
2021/08/27(金) 07:10:55.62ID:xaWz8N0A0
e-powerは確かに加速やらはいいもの持ってる、エンジンをわざわざ積んで発電とかw って声もあるが、アレはアレでかなり綿密に考えられてるシステムだと思うよ
ただそこまでやってもあの程度になるのか、ってのが素直な感想だな、加速やパワーは1.5L位のダウンサイジングターボとかと同程度で、NISMO Sでも特に足回りとかにも感激出来るようなものもない、悪い意味でお値段に見合わないのよ
eHEVは前述の通りクソ
2021/08/27(金) 07:57:49.89ID:iJ9DF5uAM
>>294
ちゃう
単なるシリーズハイブリッドを電気自動車の新しいカタチとして売り出した事
ワンペダルとかそんなのはまた違う話
まあイメージ付けが大事って事でもあるが
2021/08/27(金) 08:58:10.73ID:pYNuQPIr0
イメージって大事だよな
ヴェゼル買った→おーいいじゃん
エクリプスクロス買った→なんで三菱なんて買ったの?

ってなるもん
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-S07X)
垢版 |
2021/08/27(金) 09:45:57.79ID:DN1Le4VXd
>>294
CR-Vのほうのe:HEVなら機敏そうな気がする
2021/08/27(金) 10:17:41.30ID:e/AfQ63o0
>>296
エクリプスクロス買った
え、三菱…?

だけど走り好きの奴にエクプリ運転させてやったらビックリしてたよ
乗り味の良さに
2021/08/27(金) 11:00:13.80ID:HBtBNnrJr
デリカとかパジェロとかあるし、四駆性能とかはいいイメージじゃないのか。
2021/08/27(金) 12:58:53.50ID:xaWz8N0A0
>>297
それはあるかもね
実際フィットのeHEVに比べるとまだVEZELのは多少マシだった、それでも多少マシなレベル
ECU制御で燃費性能を削って走りに特化させるだけだと思う
2021/08/27(金) 14:16:19.45ID:s5yEP2old
ディーラーから車検見積もりの案内が来た
今まではいきなり本チャンだったが
状態によっては必要な部品がすぐあるかわからないので、事前に確認したいという
世界的な部品の不足がこういうとこにも影響してるんだなあ
2021/08/27(金) 14:34:35.92ID:PCSLyyhFr
そんな時期か
2021/08/27(金) 14:35:56.88ID:PCSLyyhFr
あ、そういや昨日ディーラーで聞いたらマイチェンのこと言ってたよ
2021/08/27(金) 14:42:24.84ID:JWKzSk5tM
ようやく後席用のエアコン吹き出し口が付くのか
2021/08/27(金) 15:55:31.39ID:PCSLyyhFr
高速道路でステアリング制御するようになるとかなんとかPHEVだけらしいから俺には関係ないな
2021/08/27(金) 20:50:28.77ID:HdP380v3M
LKAつくのか
それともマイパイか?
2021/08/27(金) 21:32:09.79ID:rhXWl2VW0
>>288
最近のホンダは何か悲しいな
ユーザーを欺いて進む道がEVとは
2021/08/27(金) 22:19:59.21ID:PCSLyyhFr
>>306
ハンドルとブレーキとアクセルを制御できる様になるって高速道路で。これはマイパイ?
2021/08/28(土) 12:58:26.88ID:C6Y8MSr60
ベゼルとエプリクスは同格じゃないんだよな
CRーVと同格だからそこら辺が対抗になるんだろうね

ベゼルはハッキリって試乗したら所詮こんなもんか…なるよ
それでもヤリスクロスよりはいいけどヤリスはがさい車だけど燃費に特化してるところあるからな 燃費だけはいいって感じだね
2021/08/28(土) 13:02:53.40ID:0LoQuhKsd
ヴェゼルの対抗馬はRVRだな
古すぎて勝負にならんけど…
2021/08/28(土) 13:14:49.16ID:K+y5ddMT0
ベゼルは所詮街乗り用だろ
最上級グレードがFFな時点で
山道とかアウトドアユースなら断然エクロスだわ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9209-Lbuf)
垢版 |
2021/08/28(土) 13:34:08.09ID:7D1UNrIM0
2年で3万キロですわ。
通勤で車&週末ドライブでこんなもんやろ
2021/08/28(土) 15:03:46.69ID:l7QVB182F
車検で預けに行ったついでに、エクリプスクロスのガソリン試乗さしてもろた
ガソリン2WDでも山道スイスイ
今のスポーツバックに感じる非力感が全然なかった
SBはマニュアルモードで踏み込まんといかんのだけど
エクリプスはノーマルでひょいひょい登っていく
正直すごい欲しくなったけど、まだ今のに乗るんでも少しガマン
次のマイチェンについては情報なしでした
(あるいは言えないのかもしれんが)
2021/08/28(土) 22:35:20.63ID:KjAHgHuE0
マイチェン前のガソリン乗りですが、CVTの制御がうまくできてて気持ち良く走れる感があるね
ステップアップ制御&フラットトルクのおかげなのかな
2021/08/28(土) 23:18:26.69ID:C6Y8MSr60
自分も前期ガソリンだけど遠出が楽しくなるね
吹き上がり気持ちよくワイディングがスイスイで心地よい
2021/08/28(土) 23:26:02.30ID:mFnaXdDYM
お値段的にも、プスクロは普通のガソソソエソジソの比率が高い様だな
でも、ディーゼルはなんか惜しい気がする
2021/08/29(日) 06:00:30.29ID:7badErGU0
そんな略し方初めて聞いたわ
2021/08/29(日) 09:37:21.38ID:NHG3bMHT0
ディーラーさんの話では、マンション住みとか自宅に充電設備なくてもPHEV買う人が半分くらいはいるそうな
カード作ってディーラーで充電しにくるらしい
俺もマンションだけど販売店がクルマで10分かからない場所なんでちょっと心が揺れる
あと、価格は高いけどガソリンより売れてるんだって
2021/08/29(日) 11:00:45.14ID:pyQWVY5Z0
マンション住まいだけど三菱ディーラーが近くなのでよく利用しているよ。30分で165円の三菱自動車が何気に一番お得。
2021/08/29(日) 11:18:49.03ID:QZvrWgwl0
うちエネファーム入れてるからめっちゃ有効活用出来るんだが、ディーゼル買って1年過ぎたとこなのよね
買い換え悩ましい
2021/08/29(日) 12:00:58.73ID:NHG3bMHT0NIKU
>>319
月500円で、1回30分150円と聞きました
15円は消費税分かな
急速充電の値段ですか?
2021/08/29(日) 14:25:07.54ID:pyQWVY5Z0NIKU
>>321
急速充電の値段です。1分5円。30分で150円。+で消費税。
基本料は500円のスタンダードプラン。
週1(月4回)の充電で月基本料とあわせても1100円ちょっと。
各メーカーの中で一番良心的でマンション住まいに優しいプランなんじゃないかな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd22-hBiD)
垢版 |
2021/08/29(日) 17:12:45.48ID:akONgE8tdNIKU
>>320
貴重なディーゼル残してPHEVを買い足してもいいんやで?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd22-UTKH)
垢版 |
2021/08/29(日) 17:14:58.26ID:zNRzga8kdNIKU
やっぱり現行型は大きく見える
全長は実際に初期型よりも大きくなってるから当然だが
変わってない横幅も大きく見えるのが不思議
2021/08/29(日) 18:53:42.92ID:xLEL2VIorNIKU
P
今日は久しぶりにワインディング走ってきた
ほんとこの車重いくせに良く曲がる
つべでDKも言ってたけどターマックでクリッピングポイントあたりでアクセル踏むとぐんと曲がる
オーバー気味なくらい曲がる
試乗の時ターマックで右折したあと中央分離帯に寄りすぎてびっくりしたの思い出した
あとコーナーでの不意のギャップとかで跳ねても勝手に車が正しい方向に向いてくれる
2021/08/29(日) 22:32:54.25ID:QZvrWgwl0NIKU
>>323
そんな余裕も駐車スペースもないがな
2021/08/30(月) 06:46:25.59ID:QqycsUc1M
プスクロのきちょうなディーゼル車
敢えての価値は、PHEVよりも高い気がする
2021/08/30(月) 06:48:37.16ID:QqycsUc1M
ディーゼル車だと
http://m-flow-tdi.com/?pid=144687578
こういうの付けて、更にトルクマシマシに出来るのも良いよね
2021/08/30(月) 07:01:32.92ID:La+Y+6QKa
くどくてスマソ
エクリプスディーゼルのガワだけクロカン風にして新型パジェロioで売りだそうぜ
爆売れ必至
2021/08/30(月) 07:48:32.40ID:szIf0QFU0
ガソリン、ディーゼル 持っているからPHEVを買って揃えたい。型が違うけど。
2021/08/30(月) 07:48:59.10ID:yeS3Ci1ud
売れないよ
2021/08/30(月) 12:43:31.72ID:GU/O9OHh0
個人的には欲しい
パジェロioとか初代エスクードとか初代エクストレイルみたいなスクエアなデザインのクルマ
売れるかどうかは分からんけど現行ジムニーの人気を見るとそこそこ行けるのではとも思う
ジムニーは見た目じゃないという人もいるがあそこまでのオフロード性能が必要な人ってそこまでおらず多くの人がファッションで選んでるわけでしょ?
2021/08/30(月) 13:00:54.52ID:hLvC8v0Hd
ファッションの人は既にC-HRとか買ってそう
軽四駆(パジェロミニ?)とかならまだ買う人居るのかな
2021/08/30(月) 13:19:19.91ID:xWDZ+A1Ma
ガワだけ設計すればいいので開発に金掛からない
エクリプスのディーゼルと同じくらいの値段ならまじ売れるよ
https://stat.ameba.jp/user_images/20210717/13/mitsu-syu/ca/e4/j/o1361077114973284515.jpg
こういうガワでホスイ
2021/08/30(月) 14:31:45.25ID:Ur5LrI4zd
アウトランダー買え。
2021/08/30(月) 14:51:06.61ID:QqycsUc1M
軽はハスラーやスーペシアギアとか、そういうのが売れてるけど
ekのなんかSUVのつもりが全然SUVじゃないゴミが全然売れてないな
2021/08/30(月) 14:54:50.73ID:QqycsUc1M
プスクロのディーゼル、中古でお得なの無いかなと見てみれば
やけに強気の価格設定になってるんだな
売れてないのに需要だけは有るのか
2021/08/30(月) 15:04:16.64ID:7sA/jyIi0
>>337
ディーラーの人が数が少なすぎて、めっちゃ遠方から買いに来るって言ってたよ
2021/08/30(月) 15:15:48.17ID:hLvC8v0Hd
今ガソリン155円とか表示されてるし、こういう時はディーゼルで良かったと思う
昨年買った時は軽油100円前後だったんだがなー
2021/08/30(月) 17:19:11.43ID:tMFoapH5d
>>328
なんでこんなこと出きるの?
2021/08/30(月) 17:57:24.12ID:PDTPDWT00
>>340
単純に、ECUに流れる情報をごまかしてもっとパワーを出させるだけ、この車だとブーストセンサーと燃料センサーだな
ターボ車ならなおのこと騙すのが簡単でさらに引き出せるパワーの係数も高くなる
極端な話、エンジンの強度が保つ限り騙してパワーを引き出す事も可能
2021/08/30(月) 23:10:27.98ID:3sr5++kH0
保証的に大丈夫なん?
2021/08/31(火) 00:03:54.55ID:0RElz5pi0
保証は捨ててるでしょ
2021/08/31(火) 21:24:16.50ID:kTSn5CYwM
例のmoose testにRAV4 PHV がアップされたが酷い結果だな
エクリプスクロスPHEVも試してみてほしい
2021/08/31(火) 22:08:17.33ID:iWz+3I6i0
>>344
初めから制御を諦めてるな
2021/08/31(火) 22:34:35.76ID:FSglX3fOM
素晴らしきかなトヨタのフニャ足
2021/09/01(水) 01:28:34.90ID:lHmGAlC20
新型アウトランダーPHEVもムーステストがどうなるのか気になるところ
2021/09/01(水) 06:13:58.12ID:xoIfjW8l0
USBを極短(15cm)に替えてみたら、あらビックリ
音量が上がって音場感も広がったように聴こえる
モバイルバッテリーに付属してたオマケケーブルでこれなんだから音質重視のケーブルにすればもっと良い音がするかもしれない
2021/09/01(水) 07:17:27.41ID:1vTB5/cwM
>>348
壺とか買いそう
2021/09/01(水) 07:36:36.83ID:L8fj4qDrM
>>349
触れてあげるな
本人は幸せなんだから
2021/09/01(水) 10:29:37.17ID:71sUOGt8r
AUX接続ならまだわかるが…
2021/09/01(水) 17:09:55.81ID:gsoNMSZCd
実際ケーブル変えるだけで音質変わるけれどもな
バッテリーも良いものだと電圧が安定して通にはわかる品質差が有る
2021/09/01(水) 18:03:08.93ID:zXErsIyo0
>>352
いや変えたケーブルのとこ見てみろよ
あれで良くなったと感じているんだぞ

バッテリーといえば、テクニクスからバッテリー使ったオーディオあったなぁ
はいオッサンですわ
2021/09/01(水) 18:10:39.79ID:71sUOGt8r
音楽ファイルを転送してるだけなのに音質が変わるわけがないやん?アナログなAUXならまだわかるけど
その理屈だとファイルをいろんな媒体にUSBでコピーする度に音質が変わることになるぞw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4203-GNX/)
垢版 |
2021/09/01(水) 18:29:28.25ID:kK2svRz50
アマゾンでの「ソニー製 音楽用SDカード」のレビューを思い出した
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0244-aSQG)
垢版 |
2021/09/01(水) 18:34:37.49ID:WJqUlbgq0
音質は発電所から変わるからね。車においてはバッテリーのメーカーで変わるよ。
2021/09/01(水) 18:36:13.13ID:Twu+bFWiM
出力機器が何なのか分からないけど出力側でDACしてればその後はアナログ転送でケーブルも影響する
デジタル信号受けて入力側でDACしてればケーブルの影響はあまりない
2021/09/01(水) 18:46:26.35ID:1vTB5/cwM
>>356
それは有る、電力供給能力が高い高性能バッテリーと
5年以上使って電圧降下し始めてるバッテリーを比べれば、違いが出ると思う
最終的に、音を出力するのは馬力がものをいうアンプだからね
2021/09/01(水) 18:56:27.55ID:Twu+bFWiM
DACじゃおかしいな、D/A A/D変換の話
2021/09/01(水) 19:52:47.39ID:71sUOGt8r
電圧で言えばphevはめちゃ安定してるから音質はかなり安定するよ
2021/09/01(水) 19:58:45.37ID:PEgALIFQd
>>360
すごい魅力的
2021/09/01(水) 21:13:58.92ID:YvJem/QQ0
>>361
エアコンつけようが加速しようが、基本的に電圧はブレない。カーオーディオこだわるならこの車ほど最適なものはないかも。
2021/09/02(木) 00:09:53.90ID:zQb810wD0
カオスバッテリーはいいぞ
2021/09/02(木) 11:50:06.73ID:wQb0x5TGM
プスクロはマイナー後の方が絶対にカッコいいと思いこんでたけど
ちょっと離れて見ると、旧の方がシルエットとしては良いな
やっぱ前後のハングが野蒜とカッコ悪い
積丹にすれば気にならないと思うけど、そうじゃない
でも、旧はクォーターパネルがどうしてこうなったレベルなんだよな
2021/09/02(木) 12:29:15.06ID:zR+DxXHg0
新しい方の顔は顎の部分が好きになれない
何で3つにしたんだろ
オプションパーツで隠せるけど、アレは出っ張り過ぎな気もする
2021/09/02(木) 13:10:54.01ID:yglMull3a
おお同感
あの川の字は何だろうドクロベエにしか見えない
D5みたいに1本がいい
せめてオプションで1枚板のスキッドプレートがあれば隠せるのに
2021/09/02(木) 16:34:57.52ID:p3h8eyJzr
おお?
2021/09/02(木) 16:35:36.66ID:p3h8eyJzr
>>366
スタイリングパッケージ売らすためのダサさ
2021/09/02(木) 21:57:37.22ID:xuSELl0r0
メーカーも儲けないとあかんからね
しゃーない
2021/09/02(木) 22:26:25.51ID:DoZsYEHn0
個人的には中間グレードのナマズ口の方がダサいな。
でもエクステリアより360度モニター標準化とリアシートエアコンつけた方がいいと思う。
2021/09/04(土) 06:38:39.88ID:EAo7o3LSd
災害対策車両が「三菱のPHEV」でなければならなかった理由とは? 特務機関NERV・ゲヒルン石森代表に聞いた
https://s.response.jp/article/2021/09/01/349070.html?utm_source=twitter&;utm_medium=social
2021/09/04(土) 06:59:17.66ID:flkEpaIOM
後席用のエヤコン吹き出し口は、今なら必須よな
そういう細かいところに気が回らないのが三菱らしい
2021/09/04(土) 09:22:23.83ID:XmtLcwNx0
ディーラー曰くエクロスはあまりファミリーユースを想定してないらしい
後席がおろそかなのはそのせいかも
2021/09/04(土) 12:26:24.95ID:WKBkkKsC0
後席はほとんど人が乗らないから特にどうでもいい
この辺は人によるだろうけど
2021/09/04(土) 12:27:50.04ID:F6Rl3iH80
女子供ならともかく成人男だと狭すぎだしな
2021/09/04(土) 12:57:14.33ID:L+/5fy2a0
身長183センチの俺が後ろ座っても天井まで少し隙間空くくらいだから十分だと思うけどな
2021/09/04(土) 13:12:27.69ID:WKBkkKsC0
後席は十分だぞ広さ
そこそこの快適性がいいんじゃないの後席は
後席に金を掛けるなら別のところに掛けてほしい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-q6m8)
垢版 |
2021/09/04(土) 13:14:04.92ID:vchnWJiT0
アウトランダーの三列目みたいなのならともかくそこまで不便感じた事無いな
2021/09/04(土) 14:12:40.26ID:VYkQzyNMr
プロパイロット確定
2021/09/04(土) 14:26:34.58ID:SnYKyygk0
内装も日産クオリティにして欲しい・・・
2021/09/04(土) 14:46:05.49ID:+4H5qeJF0
プスクロ ラリーアートまだー
2021/09/04(土) 17:12:09.11ID:/UTcUYAk0
>>379
どこ情報?
ディーラー?
2021/09/04(土) 18:22:15.00ID:F6Rl3iH80
ソースなし情報にいちいち食いつくなよ早漏
2021/09/04(土) 19:54:19.22ID:oVoKw2B6d
プロパイロット?マイパイロットじゃなくて?
2021/09/04(土) 20:06:41.37ID:zITPpVm40
商談行ったら教えてくれたよ。
現行モデルが変えるのは今週までみたい。
2021/09/04(土) 20:06:55.37ID:zITPpVm40
三菱版プロパイロット
2021/09/04(土) 20:12:39.40ID:xKTat0/s0
アウトランダーは内装がダメ。ジジ臭い。
エクリプスクロス以下だ。
2021/09/04(土) 20:21:10.24ID:3ESOmlVkM
いや、流石にプスクロの内装は古臭さがにじみ出てるだろ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-AYxz)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:24:50.89ID:9E1+SL+qa
>>385
先週ディーラーから届いたキャペーンハガキに「NEW」エクリプスクロスってあったけど、そういう事か。
2021/09/04(土) 20:28:21.17ID:3ESOmlVkM
仮に、プスクロにもレーンキープアシストが付くのなら
これ、デリカにも可能性あるんかな
2021/09/04(土) 20:46:59.81ID:zITPpVm40
現行モデル目めちゃ安い見積もり貰ったから悩むわ。プロパイロットも捨てがたいなぁ。
2021/09/04(土) 20:58:03.33ID:gmh9TT840
明日ディーラー行ってちょっと聞いてみるかな
2021/09/04(土) 21:38:46.50ID:ZpAc0Iek0
不要不急の外出いくない
2021/09/04(土) 22:17:51.48ID:0k8AP3mw0
>>391
値引きいくら?
2021/09/04(土) 22:38:30.76ID:+KtU7pSBM
>>392
何か情報あった?
2021/09/04(土) 22:51:31.44ID:Xg7NLcRma
よし
LKAは付いた後にディーゼルも発売しようよw
2021/09/05(日) 01:21:58.61ID:93h3qA/l0
内装はヤッパリTOYOTAがええな。
ハリアーにしても、C-HRでも良い。
2021/09/05(日) 09:37:06.56ID:b1wuH6s1r
>>394
30.op10
2021/09/05(日) 11:14:01.68ID:1iTFtQtw0
でもエクリプスクロスの燃費はウンチじゃん
2021/09/05(日) 12:45:13.18ID:DhnW0RRQ0
まあ燃費気にするヤツは買わんだろこのクルマは
2021/09/05(日) 13:00:18.63ID:1iTFtQtw0
燃費気にしないやつなんていないよ?
燃費というか燃料代を気にしてるからディーゼルだのPHEVだの出したんだろ?
2021/09/05(日) 13:06:35.40ID:+aEulFfb0
俺は燃費気にしないけどな
エクリプスクロスは燃費よりも走行性能を優先した車なわけで、それ分かってて買ってるわけだし
2021/09/05(日) 13:13:52.53ID:PNC782cEM
ヤリクロとかヤリスの内装はゴミじゃね
2021/09/05(日) 13:27:18.83ID:aSFr2jGI0
車体重量に対してはエクロスのガソリン車もまぁまぁ頑張ってると思うけどな
絶対的に燃費がいいガソリン車が欲しいならミライースでも買えばいいんじゃね
コスト云々でいうなら他メーカーも含めて高コストのPHEVやハイブリッド、ディーゼルとガソリン車の差額分を総維持費でペイ出来る事なんて中々無い
2021/09/05(日) 13:34:31.61ID:b1wuH6s1r
ターボ乗っといて燃費とな?
2021/09/05(日) 14:01:36.84ID:lTZlUnywd
仮にプロパイロット付くならこの車気になるなあ

phev持ってる人で、自宅に充電設備ない人っている?
三菱の充電カード使って外出先で充電だけでもやってける?
2021/09/05(日) 14:01:50.75ID:Jq8Ed9o/d
PHEVなのに燃費悪いの?
2021/09/05(日) 14:13:27.78ID:1iTFtQtw0
いうて充電設備なんて20万くらいやろ?クルマ買うならその程度誤差やん
2021/09/05(日) 14:16:45.56ID:+aEulFfb0
>>407
プリウスみたいに燃費特化型じゃないからな
走行性能捨てて燃費特化型にすればもっと燃費は良くなる
2021/09/05(日) 14:20:33.91ID:Hz6k9WzaM
プスクロPHEVも、同クラスのXC40なんかと比べると
明らかに燃費が良い訳だが
トヨタのTHSが異常なだけで
2021/09/05(日) 14:29:00.55ID:LxlPBj0G0
>>406
めんどくさくてだめ
結局ほとんどガソリンで走るハイブリッドとして使う運命になる

>>407
オーナーの家の電力単価による
単価20円と30円じゃ1.5倍違うでしょう?
2021/09/05(日) 14:37:51.93ID:GgyEFncW0
>>406
アパートで充電設備ないけど、PHEV乗ってるよ。
近くにDがあるから出かけついでに充電してる。
2021/09/05(日) 14:38:51.06ID:9lGOps8Ba
この車格と走行性能で燃費16〜17kmってむしろ充分に感じるけどなー ターマックでも14はでるし
2021/09/05(日) 15:04:22.32ID:iOf+2rKNa
>>400
ディーゼルはトルクが魅力だしCVTじゃない8ATだったし
ガラガラ音?気にならない
2021/09/05(日) 15:20:07.28ID:Jq8Ed9o/d
>>410,413
4WDで車重を考慮すれば充分以上だよなー

>>409,411
という訳でプリウスその他トヨタ系HV等を除けば納得できる範疇ってことでしょ?
2021/09/05(日) 15:26:06.36ID:ELat+oFp0
そそ、燃費悪いって煽ってくる奴てTHS厨なのよ
それか車重考えてないか
2021/09/05(日) 15:56:47.50ID:vL3Pkz2CM
まぁ実際15も走ればそれ以上の燃費向上の意義がだんだん薄れますから
2021/09/05(日) 16:38:35.59ID:1iTFtQtw0
んで、その車重はどうしてそんな重いの
2021/09/05(日) 16:41:46.16ID:sMOWdIqGd
必死だね
2021/09/05(日) 16:55:18.80ID:1iTFtQtw0
必死かもしれんけど、、なんの必要性があってそんなに重たいのかぐらい答えてくれてもいいじゃん
2021/09/05(日) 17:47:08.42ID:HvS6i8HlD
>>420
バッテリー
2021/09/05(日) 18:03:11.51ID:lTZlUnywd
>>412
まさに今賃貸で近くにディーラーあるからそこで充電しようと思ってるんだよなあ
充電はいつも急速?バッテリー劣化しない?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf09-o3Rk)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:28:12.61ID:cPXr/pGC0
平日の通勤往復40〜50km内をEV走行で済ませて家で普通充電し
土日の遠出でガソリンを月5リットル消費し3ヶ月おきに15リットル給油して
エンジンメンテナンスモードを回避するのが燃費重視する場合の三菱PHEVのオススメな乗り方だが

家に充電環境ないオーナーもそこそこ居るらしいから好きにするんだ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-0Ua8)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:48:20.39ID:dAAatXRb0
>>422
バッテリーが劣化しないと言うことはないけど、アウトランダーより進歩している点として、普通充電時も冷却システムが機能するようになったよ。
初代リーフのようなほったらかし空冷バッテリーみたいなことは、ないだろうと思うよ。
あれはEVの評価を不当に悪くしたよなあ。
なお、BMWは新車の時はバッテリー容量の80%程度でリミット制御して、劣化に合わせてリミットを解除していって、「ウチは劣化しない」と強弁して売っているそうな。
2021/09/05(日) 19:03:08.45ID:kQaXisbQ0
自分はガソリンだから燃費はあんまり良くないよ
買った当初だけは燃費気になったかな 
それでも車としての出来が良すぎて満足度が高いから買って良かったと本当に思う

燃費悪いって言ってもクラウンとかみたく悪いわけじゃないし
2021/09/05(日) 19:05:03.57ID:kQaXisbQ0
本当に満足度の高い車
遠出も日用使い雪道 なんでもこいだ
2021/09/05(日) 19:31:22.93ID:fOdH5VaXp
むしろこれから燃費悪い運転して15リットルの余積を空けなきゃいけないわ
2021/09/05(日) 20:03:16.73ID:Hz6k9WzaM
>>424
バイエリッシェモートレンヴェルケの電池って
容量もアレだけど、チョン君製造なんだよね
燃えるんだよ
2021/09/05(日) 21:24:25.72ID:MKiGjST00
>>406
近所の三菱は無料で高速充電してくれますよ
毎日仕事帰りに寄って行く人もいるらしい
2021/09/05(日) 21:30:07.49ID:1iTFtQtw0
毎日寄る根性あるなら充電機ぐらい買ったらどうか
2021/09/05(日) 23:05:38.88ID:yzIq4BIL0
>>414
ガラガラ音、外で聞けばやっぱりディーゼルだなぁと思うけど、乗ってしまうと思いの外静かで驚いた
ディーゼルの回転数特有なのか、ギア比の問題なのか、下り坂でパドルシフト使ってもさほどエンブレが効かない点だけが残念
それ以外は概ね満足
ディーゼル関係ないけど、SDAもやっとAndroidAutoでカーナビタイムが使えるようになったから、満足できるレベルになった
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f09-o3Rk)
垢版 |
2021/09/06(月) 00:23:18.52ID:PIAXg4xu0
>>430
根性だけで賃貸奴が充電設置出来るとでも?w
2021/09/06(月) 07:06:36.56ID:LKhjZZDV0
>>432
賃貸奴なら賃貸奴らしい車に乗れよ
2021/09/06(月) 07:23:53.28ID:vF4ndhZDD
三菱寺は暇そうだから充電くらいいいじゃん
2021/09/06(月) 09:37:56.87ID:IL5W6dj4d
ガソリンもエンブレあんまかからんイメージ
2021/09/06(月) 09:45:29.49ID:wcP8mKjwM
走行距離1000キロ未満のディーゼルが1.5万キロ走ってるのと同じような値段で出てるのが欲しくてたまらない
2021/09/06(月) 09:52:28.53ID:u+J9iE9dM
どっちかいうと、ヂーゼルの方がエンブレー効く筈だからね
ガソソソ車は排気量自体も小さいし
2021/09/06(月) 12:09:24.62ID:wUbGjbaCa
ガソリンでリッター9ぐらい出るのでしょうか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-o3Rk)
垢版 |
2021/09/06(月) 12:54:58.90ID:QRcFwS5kd
>>433
充電機なんかBOXのいいやつつけても20万かかんないよ
恥ずかしいからワッチョイ変わるまで大人しくしてような?
2021/09/06(月) 13:42:52.46ID:wcP8mKjwM
>>439
20万あればつけられるってのと20万は絶対かかるってのは別に同じことではないんだけど
2021/09/06(月) 13:42:59.91ID:joWeghn00
ディーゼルかガソリンが最後まで迷ってガソリンにしたから
今もディーゼル乗りたい気持ちは残ってるな
2021/09/06(月) 14:49:08.90ID:1Ty5cvTX0
>>438
ざっくり10〜15
2021/09/06(月) 16:06:17.98ID:qCglcX7D0
>>422
急速だけです。
バッテリーの劣化はまだ体感できないかな。
こればっかりは乗り続けないと分からんねー
2021/09/06(月) 16:17:02.79ID:6uvHix640
>>438
地方都市だけど街乗り7.5〜8かな
ちなみにフリードの時は8.7だった
ターボにしてはまあまあ燃費
それより車の出来がいい
自分はガゾリンで大満足
2021/09/06(月) 16:20:15.94ID:6uvHix640
↑どちらも四輪駆動ね
2021/09/06(月) 18:59:56.11ID:8IYt5BUCd
ていうかディーゼルの音が良いんだけど、俺って変?
エンジンの状態も分かりやすい
暖気のときは特に分かる
2021/09/06(月) 19:26:06.54ID:/m6frDvS0
>>437
そうなんやねー
これの前にギャランフォルティス乗っててんけど、CVT&疑似6ATでちょうどいいエンブレだったのよ
2速と3速の間位のエンブレが有ればいい感じなんだけどねー
2021/09/06(月) 19:41:05.28ID:gMHzbNsP0
>>398
ガソリン?
自分は2019だったけど、5+op18だったな
2021/09/06(月) 19:49:22.61ID:gMHzbNsP0
>>438
町乗り中心で10〜11季節によって変わる
郊外流すなら14〜16見込めるかな
ちなみに割とエコに気を使った場合の燃費です
2021/09/06(月) 20:01:01.20ID:u+J9iE9dM
その数字見ると、PHEVのハイブリ燃費は割と優秀なんだな
2021/09/06(月) 20:05:02.11ID:cPF83bfAd
燃費はpHEV圧倒でしょ
でも自分はガソリンが好きだけど
2021/09/06(月) 21:06:55.86ID:4x9D1SP6a
>>442,442,449
ありがとうございます。思った以上に良さそうで安心しました。
2021/09/06(月) 22:40:15.09ID:o0lffOhQ0
登録車ランキング、8月50位内にデリカ復活(28位)
代わりにエクリプス消滅
50位で553台なんすけどね…
三菱はこれでよくやってけるなあ
2021/09/06(月) 22:53:51.88ID:62e4p9wR0
ディーラーて、新車1台の販売でどのくらい利益出るんだろう?
5%も絶対に無いよね。
2021/09/06(月) 22:54:39.91ID:r1ehxRUna
派生車種としてガワだけこういうのつくったら
https://www.webcg.net/articles/gallery/45075#image-1
爆売れなのに
パジェロioPHEV
2021/09/06(月) 23:01:44.74ID:4nfqm4hQr
>>454
エクリプスならだいたい20-30万円
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f37-hAxB)
垢版 |
2021/09/06(月) 23:07:22.72ID:dqCT6UUI0
>>446
私もそうディーゼル音大好き
加速し始めからのヒュルヒュルルッルルッルッンンッって何かが小気味よく回転してるような音が特に大好きなんだけど
あれ何の音か分かる?
高性能っぽいトラックからも聞こえるんだけど
エククロでも鳴ってて嬉しかった
2021/09/07(火) 00:26:51.07ID:8N7BNhcy0
>>457
ターボの音じゃない?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-/BGo)
垢版 |
2021/09/07(火) 10:32:18.82ID:PhqzYaOzd
この車のヘッドライトってユニット型?
2021/09/07(火) 11:43:47.07ID:agO9fZii0
>>453
販売数の大半が海外なんだよ
以前IR資料かなんかで国内より海外のが10倍くらい売ってたのを見た
2021/09/07(火) 11:50:37.39ID:56PsrLVUM
つまり国内ディーラーが瀕死
2021/09/07(火) 12:00:00.71ID:F7CxQZZ8a
去年の暮から今年の春までかなりの案件動画上がってたけど
数が出ないのは値段かねえ?攻めたデザイン?性能良いのに・・
2021/09/07(火) 12:30:39.01ID:QgrMwCyi0
町中走ってても1日1回位は見かけるようになってきたけどねー?
見かけた時大抵男性ドライバーなら目が合う
2021/09/07(火) 12:35:10.18ID:mHu5O43rd
>>462
ネーミングだと思う
次のモデルの日本発売はネーミング変えた方がいい

YouTubeみてたら開発者インタビューでも開発者がエクリプスクロスって言うのに途中詰まってた
2021/09/07(火) 12:37:53.67ID:mHu5O43rd
自分は買い替えてもまたエクプリ乗りたいな
てか今のエクプリ乗り潰すけど
2021/09/07(火) 12:41:16.58ID:RJ0aUZbrM
今日初めて現行プスクロ走ってるの見たわ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-Wikc)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:43:27.02ID:8RhBQkGLd
>>425
ターボ車だからアクセルペダルの踏込加減でかなり変わるよね
60〜90キロくらいで一定のアクセルで流して走ると
燃費15キロくらい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-Wikc)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:45:12.79ID:8RhBQkGLd
>>449
たしかに
夏はエアコンで落ちるし
冬も伸びないね
1割くらいは変わる
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6710-xjbh)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:58:28.72ID:HwwAc1VC0
>>459
今時シールドビームの乗用車なんてあるんか?
2021/09/07(火) 14:33:12.66ID:RJ0aUZbrM
で、結局のところ、次の改良でプロパイオツが付くのってガセなん?
2021/09/07(火) 14:56:56.81ID:Vq5QCG4o0
>>470
「プロパイロット」なら100%無いでしょ。

※商標的に。

MI-PILOTを名乗る可能性は知らん。
2021/09/07(火) 15:00:29.03ID:RJ0aUZbrM
ミーパイロットでも
2021/09/07(火) 15:04:57.21ID:5GzRGMfCM
最上級グレードに45万の抱き合わせオプションつけないとプロパイロット付きませんみたいな商売はやめてくれよな
2021/09/07(火) 16:25:50.23ID:3XYSAaPH0
それは日産がやって散々叩かれまくったから、学習能力あれば絶対にやらないでしょ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-AvaG)
垢版 |
2021/09/07(火) 16:26:04.92ID:b42+BxiL0
エンブレはガソリンの方が効くだろphevが最強だけど
三菱はよう効く方だな変速レスポンスも良いしショックも無い
2021/09/07(火) 16:37:09.66ID:3XYSAaPH0
普段からエンブレ多様する俺
買おうとしてるPHEVはエンブレよく効くと聞いて歓喜
今の車、8km走ってるのに車検でほとんどブレーキパッド減ってないですよ、ほんとに踏んでる? って心配されるくらいにはブレーキ使ってないらしい
2021/09/07(火) 16:40:00.73ID:bXTOwulld
ガソリンの軽さ、アナログ感最高
2021/09/07(火) 16:43:32.62ID:3XYSAaPH0
8kmってなんだ、8万kmだろ…、もうこのキーボードキライだ…
2021/09/07(火) 16:46:03.58ID:6LRIWxRaM
>>476
満充電のときは全く効かないと思われる
2021/09/07(火) 18:25:03.33ID:kNewD/p6a
>>467
走ってて楽しいからついついアクセルふみがちなので、町中だと10キロ越えることはなく9〜10キロ位だね。
高速乗ったら12〜13キロ位かな?。
対向にエクリプスクロスを見かけたら嬉しくてガン見してしまう。
2021/09/07(火) 19:49:23.98ID:uayl5A33M
ガソリンが良すぎてphevが少し霞んでしまう
街乗り試乗だけだとphevの良さがあまり伝わらん
2021/09/07(火) 21:15:28.69ID:8N7BNhcy0
明らかにPHEVの方がロールは少ないよ。でも足回りはガソリンの方が硬めだよ。
2021/09/07(火) 21:22:42.66ID:Rg4+wQfL0
>>467
これはわかる
すっと加速は必要だけど
2021/09/07(火) 21:24:54.91ID:Rg4+wQfL0
>>476
逆にミッション痛まんの?
2021/09/07(火) 21:33:41.13ID:EFtOByu5d
グリルをTGSの奴に代えたからブラックエディションの人によく見られてる
三菱マーク無いから違和感あるのか?
2021/09/07(火) 23:45:00.99ID:hHC5BQYo0
国内で売れてないのって未だにリコール隠しのイメージが残ってるからだろうなって思ってる。
2021/09/07(火) 23:47:21.66ID:SPFCaVnb0
実際そうでしょ
あんだけのことしたら信用出来なくなるべ
そっからさらに追い打ちしちゃったし
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-Wikc)
垢版 |
2021/09/08(水) 01:13:34.83ID:NmvOZkWVd
>>475
エクリプスクロスのエンジンブレーキは
あまり効きはよくない方だと思う
車体重量の割に排気量が小さいからね
2021/09/08(水) 04:17:51.05ID:ojFrJmtz0
>>476
わかるわ 信号で止まる時、曲がる前も左パット連打でB5にする

10%の下り坂でも減速し続けるぐらい強いから使い出あると思うよ
2021/09/08(水) 06:23:35.64ID:yPQcRvVG0
デザインのバランス的にはドア下は黒樹脂の方が締まるよなあ
2021/09/08(水) 06:29:35.03ID:MGUCF4W0M
>>482
400kgも重くて、更に10mm車高が高いのに
そんな事アリエールのか?
2021/09/08(水) 06:31:04.28ID:8lxgk+7Z0
重いバッテリーが下にあるから安定する
2021/09/08(水) 06:38:38.47ID:7qytv4DT0
アリエールなんだよ
2021/09/08(水) 07:55:27.82ID:PyZViiTp0
>>484
これまでの車も同じような乗り方してきてるけど、特にミッションがだめになったりはなかったかな

>>489
そんな強いのか、常用域なら今乗ってる車のエンブレよりも強いかもしれないな
遠距離走る事が多くて山越えも多いから、下り坂でも効きが強いのはほんと助かるわ
早いとこディーラーで話進めよう
2021/09/08(水) 09:12:56.53ID:IWfYVnXB0
>>482
それはないんしゃない
2021/09/08(水) 09:16:38.50ID:QMYQdz0ud
乗り味はガソリンだろ
2021/09/08(水) 11:15:34.25ID:RmvkHSIP0
>>494
エンジンのエンブレと比較して走行速度に比例して強くかかるのが相違点かな 信号で停まる前の速度ならB5にしても強くはかからないよ ブレーキ踏んでも回生してくれるからそんなに気を使わなくていいけどね

ちなみに標高差300m、4.5kmの山道舗装路下り坂で10km分回生された
2021/09/08(水) 20:28:36.74ID:a76ZTE0td
>>494
CVTだとそのうちベルト延びそう
2021/09/08(水) 20:52:31.71ID:MXNgHU9Ia
PHEVの中古が増えちゃったな
社用車多い
こりゃやっぱり小変更ありそうな気がする
LKA付くのかね?
2021/09/08(水) 22:47:33.99ID:U01ooGNo0
>>498
いいことを教えてあげよう。
CVTのベルトは引っ張って力を伝えてるのではなく、押して力を伝えているのだ。
だからベルトは伸びないよ。

プーリーに押された金属のコマが玉突き的に前のコマを押し、押された先頭のコマが先のプーリーを回すのだ。
ベルト(の中のベルト)の張力は駆動力やエンブレの力で左右されないのだ。
2021/09/08(水) 23:32:06.45ID:Y2YnuZNI0
>>499
マイパイロット付くなら、必然的につくでしょ
2021/09/09(木) 01:43:12.69ID:lANckdRx0
マイパイロット付いたら旧ekと共用のダサいステアリングから解放されるのか
2021/09/09(木) 12:56:46.20ID:40Tu2Pv000909
メーターをデジタルにして、ダサいヘッドアップディスプレイも無くしてもらっていい。
2021/09/09(木) 14:27:18.57ID:98/vZ336a0909
LKAっている?
人それぞれだとは思うのだけど、個人的には車線逸脱警報すらいらないなあと感じてる
どちらかと言うと能動的に走りを楽しみたい車だし
2021/09/09(木) 15:13:37.36ID:BPAfmYJK00909
とにかく楽して走りたい人にはいるんじゃないかな?
今乗ってる車にも一応ついてるけどほぼ使わないし、警告の方に関してはもうずっと切ってる、うるさいだけだったし
そこらの機能がいらないから、むしろマイパイロット? それがついて高くなるようなら、MC前のを買いたいかな
2021/09/09(木) 17:13:56.73ID:tsZx5ZrZ00909
>>503
そう?
ヘッドアップ見やすくて良いけどな
アレに慣れすぎて閉じてる時スピードメーター探して目が泳ぐわ
次くらいフロントガラスに映すタイプに変わるかなと期待してる
2021/09/09(木) 17:18:57.15ID:QhfHJGnnd0909
ヘットアップつかわない
あれあるとヘットアップ邪魔で前方みづらい
2021/09/09(木) 19:52:13.51ID:5uIZPVei00909
>>507
遺伝子を恨め
2021/09/09(木) 20:23:05.74ID:40Tu2Pv000909
ガラス投影式は歓迎。
今のやつは他社だと軽とかコンパクトカーサイズについてるダサすぎる
2021/09/09(木) 21:56:47.50ID:W1K/EHaJM0909
>>504
急速充電と同じ
気が向いたら使ってそうでなければ使わなければいいだけ
2021/09/09(木) 22:02:15.22ID:0WY56ZOt0
>>504
ACCと同じで「慣れると無しには戻れなくなる」タイプの装備かと。
2021/09/09(木) 22:09:55.93ID:B6hxCeZf0
世の中の全員が運転を楽しいと思ってるわけじゃないんだよ
2021/09/09(木) 22:33:47.32ID:8QRYxz/R0
>>512
でもだったらわざわざ走行性能にステータスを振ったエクリプスクロスみたいな車に乗らんでもという気がするんだよ
もっと快適装備満載のリラックスして乗れる車の方が合ってるんじゃないかと
2021/09/09(木) 22:39:19.48ID:jkTyhnXId
>>508
三菱社員乙
2021/09/09(木) 22:47:26.34ID:tsZx5ZrZ0
ちょっと前にこのニュース見たから、エクリプスクロスにも来るかなと期待してるのよ
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/05/jn210527-1/jn210527-1.html
2021/09/10(金) 01:04:25.27ID:NKJDKOxbr
三菱車買う奴は三菱グループ関係者とかよく聞くが、全くもってそんなことは断じて無い。
2021/09/10(金) 06:01:20.16ID:KaFn9uMP0
そりゃそうだ
2021/09/10(金) 06:05:59.49ID:tkYyC/Iaa
新型アウトランダーのHUDや液晶メーター、ディスプレイオーディオを
ごっそりとエクリプスやデリカにも入れて共通化するかもしれんね
その流れでマイパイも付くワケになる・・なーんて妄想どうだろ?
2021/09/10(金) 08:35:27.33ID:3ABxU6g7p
それをFMC前にやったら三菱見直すw

ってアウトランダー日本発売前にはありえねーか…
2021/09/10(金) 17:12:40.96ID:MMBl9mse0
>>513
通りすがりのアウトランダーPHEV乗り(現在4年8ヶ月で21万5千キロ突破)だけれど
付いてても使わなければいいのでは?
東北道主体で土日で1200キロとか頻繁にやってると、正直欲しくなるよ
コロナ次第だけれど、10月なんて3週連続福島→十和田湖の予定だよ
夜の東北道暇すぎ
IC降りた後は渓流沿いの山道をそこそこ飛ばしていくわけで
基本新型ランダーのマイナーチェンジ後に30万キロ超えて乗り換えるつもりだけれど
電動ゲートとLKA&マイパイロットとか付いたら、こっちも検討対象にするなぁ
まあ電動ステアリングのユニットごと交換だろうし、旧型シャシーにそれが付くかどうか
だけれど…それら装備してモーターハイパワーなの積んだラリーアートとか出て欲しい
まあ、妄想レベルだけれどさ
2021/09/10(金) 18:54:08.57ID:CVbnNSkQ0
>>520
いやそこまで長文で語られるとコメントしにくいわ。。。
2021/09/10(金) 19:13:36.67ID:IlZ9SQvJr
通りすがりのアウトランダーまで読んだ
2021/09/10(金) 20:21:08.51ID:fW/GBV5M0
読んでないけどコストオーバーになるのでは?
2021/09/10(金) 21:29:04.33ID:bsSEN6Lh0
P乗り
先の給油では19Lでノズルが自動停止した後
吹きこぼれに注意して31L入った
それから600km以上走ってガソリンがそれなりに残ってる状態
残量の多いバッテリーと併せて走行可能距離200kmある状態で給油開始
一度29Lで自動停止した後41L入った
この車のガソリンタンク容量って本当に43Lなのか?
いや沢山積めることは良いことだとは思うが
2021/09/10(金) 23:26:37.80ID:BTIKOAmq0
>>500
今日イチ勉強になった
2021/09/10(金) 23:29:11.60ID:BTIKOAmq0
>>504
ON, OFFできるならあってもいいと思う
ACCと同時に常にONならストレスかも
2021/09/11(土) 00:16:58.43ID:MUyFg3YXr
>>524
それガソリンのガスを減圧するための空間にまでガソリンを入れ込んでるから、下手すると減圧出来ずに給油口開かなくなるよ。
2021/09/11(土) 06:48:47.02ID:ph7cda9J0
>>527
減圧スペースが10L分もあるんかい?
2021/09/11(土) 07:14:48.65ID:R55z7pdm0
>>527
温度には気を付けて給油後すぐchargeモードで走ってガソリン減らしてる
ここんとこ4, 5つの車種で同じようなこと試したけど
どの車もノズルが自動停止してから公式容量の2-4%程度くらいしか入らなかった
エクリプスクロスPHEVの12L(28%)にはびっくり
ガソリンの体膨張率を考慮してもさすがにマージンありすぎなんじゃ
他の車に比べてタンクの深さがないのかね
それならノズルが早期に自動停止するような気がする
2021/09/11(土) 07:19:07.05ID:nPgR5NF50
>>528
16?リッターぐらい入るらしいよ。昨日ディーラーの担当者からたまたま注意喚起の連絡あったわ。
2021/09/11(土) 08:57:10.69ID:OhVKraISM
こんな感じと思った

△     △
□□□□  □□□□□□
■■■■  ■■■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■

△給油
□空気
■ガソリン

左:20リットルで止まって、あと4リットル入る
右:12リットルで止まって、あと6リットル入る
2021/09/11(土) 08:58:52.12ID:OhVKraISM
△給油

△給油口
2021/09/11(土) 09:00:31.51ID:OhVKraISM
12リットルで止まって

6リットルで止まって
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-ASMH)
垢版 |
2021/09/11(土) 09:19:02.24ID:QT8f8UNa0
>>531
ぜんっぜん関係ないけど駄菓子でピンク色でこんな四角いグミみたいなのがいっぱい入った爪楊枝で刺して食うやつあったよな
2021/09/11(土) 09:51:46.61ID:6Gk39G9bM
餅のやつね
2021/09/11(土) 11:33:21.78ID:iF1PrgPAa
あれすっごいネジ製作するような町工場で作っていてびっくりした思い出
2021/09/11(土) 12:56:24.78ID:OO+0hcTDd
今ディーラーに来て、MCとかの情報無いか聞いてみたけど、まだ一切そんな情報は無いだとさ
そこそこぶっちゃけた話をしてくれる担当だけど、その人が言ってるから、本当に現場レベルにはまだ話は降りてきてないんだろ、今は新型アウトランダーの話で一杯だわ
そもそもエクリプスクロスが出たのが2018年の年末で、PHEV追加のMCが2020年の年末だから、早くても2022年の来年の年末でしょ
2021/09/11(土) 14:18:40.74ID:udkJ+Wht0
年式変更でもそれなりのはありえるよ
まあ楽しみにしとこう
2021/09/11(土) 14:30:15.93ID:OO+0hcTDd
年次変更入っても、アウトランダーに入れたばかりのマイパイロットとかはさすがに無理な話だと思うよ
来るとしても電動リアゲートとかくらいじゃないかな? 新型アウトランダーは電動リアゲートにプラスして両手が塞がってても足をゲート下で動かすと開くセンサー式に変わるらしい
後もう一つ、理由は聞かされてないけど、エクリプスクロスの月間生産台数が減るとか、こっちも正直に売れてないからとかですか? って聞いてみたけど明確な原因はわからないと
2021/09/11(土) 14:56:50.87ID:lRpZEqei0
>>539
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210831-OYT1T50227/

パジェロ製造閉鎖&デリカD:5の生産移管の影響か、
それとも新型アウトランダーの生産を優先するのか・・・

※ただ、このあたりが理由ならはっきりと伝えてくるか。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a09-OuOE)
垢版 |
2021/09/11(土) 15:33:29.59ID:CsOsNFFS0
新型アウトランダーPHEVの内覧会に参加してきた営業さんはエクリプスクロスの話は無かったって言ってたな
2021/09/11(土) 16:00:41.11ID:OO+0hcTDd
店長まで出てきたので色々と確認してみたけど、やっぱりエクリプスクロスの事は何も聞いてない、との事
もう3時間位ディーラーに居るんだが、おかげで確認してる事項に問題無ければこのまま契約になりそうだわ
俺としてもMCとか年次改良で大幅な変更点が無ければ契約する予定だったしな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e09-OuOE)
垢版 |
2021/09/11(土) 16:39:58.74ID:zuJdNMZM0
年次改良待つかどうかは電動テールゲートが必要か否かかな
便利っちゃ便利だが作動条件が結構あるからめんどい
外からリモコンでしか開けないよってならおすすめ
2021/09/11(土) 18:29:36.75ID:ph7cda9J0
537だけど、とりあえず注文書出してきたわ
書類不備が無く、一部ローンになるからそれの審査問題無ければようやく仲間に入れるよ、悩む事半年位かかったな
車が届いたらヨロシク
2021/09/11(土) 18:56:33.87ID:tGHGgdMv0
RVRの点検でディーラーに行ってきた。
スケジュールの話をしようって言って、エクリプスクロスのMCの時期を
聞いたら、「11月」とはっきり言ってくれたぞ。
2021/09/11(土) 19:16:26.59ID:8aooa5TyM
発売1年経ったら何かしらのマイチェンするでしょうね
マイパイが搭載されるかどうかはわからんが

ラリーアートの進捗が気になるところ
現行モデルのみ適合のパーツだったらゲンナリだわ
2021/09/11(土) 20:56:15.72ID:MUyFg3YXr
>>542
今期モデルはもう選べない装備とかグレードあるって言われたけどw流石に不親切すぎるでしょw
2021/09/11(土) 20:59:21.53ID:MUyFg3YXr
何も聞いてないは流石に白々しすぎるw
2021/09/11(土) 21:41:30.78ID:udkJ+Wht0
ウチのディーラーは、マイチェンに関して
ブラックエディション出るくらいじゃないすかねー?
てな言い方だった
よく聞き直そうと思ったがやめといた
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59e0-yMTp)
垢版 |
2021/09/11(土) 22:25:46.50ID:5UEjJwM+0
これって、100V使うとき、駐車中にドアロックしてても使えるの?
2021/09/11(土) 23:41:18.87ID:ph7cda9J0
じゃあ、どのみち来週辺りまた書類渡したりで訪問するだろうから、その時にでも改めて聞いてみようか
電動リアゲートとかは年末辺りの年次改良でつくかもしれないですねー程度の話は聞けたけど、それ以外はほんとに知らないって言ってたけどね
2021/09/11(土) 23:58:01.70ID:nPgR5NF50
>>551
年次改良の話はしてるんだね
2021/09/12(日) 00:57:57.59ID:DAG5Hh0B0
MCとかの情報はメーカー関係者が良く知っているという事で、
自動車会社の開発や製造拠点の街のディーラーでは
担当者がメーカー勤務の客に「〇〇のMCとかの情報有ります?」と聞くことが
あるのだってな。ただ、最近はSNSでの拡散を恐れてか関係者も
以前ほど喋ってくれなくなったようではある
2021/09/12(日) 10:49:33.47ID:vjvXJt+1M
今現在、他社同等クラスを基準にすると

レーンキープアシスト
電動リアハッチ
後席用エアコン吹き出し口
シーケンシャルウインカーwww

くらいの新装備が必要かな
2021/09/12(日) 10:54:51.89ID:9xO2eTIW0
シーケンシャルウインカーの何がいいんだかなあ
あとリアのウインカーが豆球で残念とかアホかと思うわ
2021/09/12(日) 13:34:15.88ID:pOJMTYOw0
ブレーキランプとかも豆球だったら違和感ないし別にそれでいいんだけど、最近の車はほぼブレーキはLEDになってしまってるからなぁ
統一したいという意味でも、俺はLEDに変更したい
シーケンシャルは不要だけど
2021/09/12(日) 13:43:45.81ID:1ouOz6Ts0
今はレジスター入りの玉が売ってるから
ウインカーでも後からLEDに交換すれば良いじゃない
穢多ックスが何らかのエラー吐く可能性も有るけど
2021/09/12(日) 13:46:03.91ID:9sVdRy2Da
リアウインカー豆球をLEDに変える手もあるけどそうじゃないんだよな
豆球って豆球ありきのデザインになってるじゃん 最初からLEDのウインカーはそもそも細長くてかっこいいデザインじゃん
2021/09/12(日) 13:48:44.80ID:pOJMTYOw0
そうそう、なんらかのエラー吐くみたいな警告が発表されてるけど、実際はどうなんだろ?
納車されたら交換しようとは思ってるけど、できるだけ実績があるとか、これ大丈夫とか、そういう情報もらえると助かる
予定では可能な範囲全てLEDに変更したく、グレードはPだから、バックライト、ウィンカー、室内灯、あたりが対象になるのかな?
2021/09/12(日) 14:31:32.29ID:vjvXJt+1M
LED化するなら、ナンバー灯は割と重要なポイント
デラOPのLEDセット(かなり割高)を買うのが無難だよね
2021/09/12(日) 15:26:25.42ID:+3nWFvOk0
>>554
シーケンシャルウィンカー笑
2021/09/12(日) 15:28:19.49ID:A15JAjTv0
シーケンシャらないで欲しい
最低でもエタックスで選ばせてくれ
2021/09/12(日) 15:29:28.08ID:pOJMTYOw0
あー、9000円位するやつだっけ、デラのOPのナンバー灯
でも確かにそこらのを選んでおいた方が良さそうね
室内灯は他にも何人か交換してるけど、特に問題は発生してなさそうだから、アマゾンとかで売ってるので良さそうかな
後はウィンカーか…、これが一番問題出そうなんだよね
2021/09/13(月) 19:41:17.20ID:y4zviYcor
エクリプスあるある。

ミラー調整のLRスイッチをカチカチして遊ぶ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea44-WJFT)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:50:31.17ID:OdKdhmLs0
三菱自動車、日産と全ての車台共通化 国内向け
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631531837/
2021/09/13(月) 21:14:08.31ID:wpKdGRiOd
もう三菱はステランティスのオペルみたいなものか
2021/09/13(月) 21:16:13.63ID:gK6uJd6A0
>>565
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00411242

この話の「完了時期」が見えてきた、と。
その頃までに旧プラットフォームの車をなんとか・・・出来るんだろうか。特にデリカ。

※エクリプスクロスも該当してるけど。
2021/09/13(月) 21:21:51.95ID:Epa5FP5sM
プスクロもモデル自体は古くないけど、プラットフォーム自体は年代物だよね
アウトランの生き残りみたいになってる
2021/09/13(月) 22:12:12.26ID:K9e5Mufu0
共通化をプラスと考えるべきなんだろうな
正直モヤモヤするけど
2021/09/13(月) 22:14:15.49ID:K9e5Mufu0
トレンドにも上がっとるんだな
2021/09/13(月) 22:33:54.05ID:q0PCwELbM
益子はさぞかし満足してるだろうな
2021/09/13(月) 23:21:02.51ID:QIatQj2h0
エンジンも4B40が最後の自社開発品になるのかな・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-agYY)
垢版 |
2021/09/14(火) 00:03:34.78ID:oaKSYBkEd
>>572
エンジンについては他社も時間の問題では?
2021/09/14(火) 01:10:30.89ID:brfVqAWE0
部品と車体が共用となっても、制御パラメーターとかが三菱らしい味付けになってれば良いのだが
2021/09/14(火) 02:41:25.70ID:JBPyQXqH0
ルノーのOEMになるんじゃないのかね
アルカナのOEMのクーペSUV出すとかなんかの記事にもあったし
2021/09/14(火) 03:04:10.08ID:9Tvl1pH5r
トヨタ-ダメハツ-スバルと三菱-日産じゃ前者のほうが資本関係大きいのに独自プラットフォーム維持してるのに、後者のほうが共通車体でほぼ同じ部品で会社が一本化された感ある
2021/09/14(火) 06:42:07.15ID:BEruLgzEM
貧乏人ほど共通化を進めてコストダウンに走って自滅していくんやで
2021/09/14(火) 06:46:36.43ID:BEruLgzEM
将来的には、トヨダイ関係に似た
三菱が軽を開発製造しながら、チンカスルノークソ日産が上のクラスの製造、OEM供給になりそう
クソルノーカス日産でも、チンカスルノーが小型車担当でゴミ日産がアッパークラスになるのかな
2021/09/14(火) 07:17:11.66ID:/EWkF4hC0
いずれにしろ、日産もルノーも大嫌いなな自分には嫌なニュースだわ…
今のうちに契約しておいて正解だったかもしれない
2021/09/14(火) 07:27:18.29ID:M+S3o6juM
最後の三菱車、エクリプスクロス
2021/09/14(火) 09:54:15.64ID:hBnu3YHv0
俺たちの国沢大先生が、三菱への悪い意味での印象操作記事じゃないかって
怒ってるねw
まあ、前に発表した内容そのままのをなんで今?とは思うが

「共通の車台で」兄弟車と言っても
https://slashgear.jp/cars/17866/
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=110590/
これぐらい差が出るわけで(日産はその後改良対応してるみたいだが)
上に乗っけるボディシェルとかは独自設計だし、エンジニアの腕のみせどころだな
2021/09/14(火) 12:22:34.10ID:U3sh9gHcd
みんな補助金貰えてますか?買って半年経つけど今だに振り込まれないです
2021/09/14(火) 12:25:44.84ID:/EWkF4hC0
え、補助金そんなに時間かかるの…?
うちは大阪だから20万ちょいもらえるみたいで、ちょっと期待してたんだけど、あまり期待しないほうがいいのかな
2021/09/14(火) 12:27:52.61ID:BEruLgzEM
クソ雉はよ死なねぇかな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-OuOE)
垢版 |
2021/09/14(火) 12:36:03.77ID:IyiI2vi8d
今までもプラットフォーム共有で
RVRアウトランダーギャランデリカ造ってた三菱の変態開発力のなせる業よw
2021/09/14(火) 17:42:27.04ID:r1IjCbjGM
三菱は否定したな。ブラックエディション発売までは、独自開発でお願いしたい
2021/09/14(火) 17:45:55.61ID:bryt7U3lM
>>582
2月末納車でお盆前に振り込まれたよ
2021/09/14(火) 18:23:25.49ID:530QGMQVd
>>586
こういう時は結局後で正式発表がありがち
2021/09/14(火) 18:53:01.62ID:brfVqAWE0
>>581
ここまで違うものなのか、、日産で改良したものを三菱にも反映した結果なら分かるけど、そうでないなら衝突安全も奥が深いのね
2021/09/14(火) 18:53:41.28ID:wGdvpnzU0
https://youtu.be/-z2gCvBhV-U?t=5
9230より解りやすい
2021/09/14(火) 19:33:37.63ID:hBnu3YHv0
>>588
まあ国沢大先生の記事で語られてる通り、東南アジア向けとかは
全部一緒にするメリットが無いというか…日産に逆にOEM供給
してるぐらいだしね
使える部品は使うんだろうが

まあ共通化されて、皆一緒になるなら日産のコンパクトカーとか
もっと良くなってもいいんだけれどな
ルーテシアとかメガーヌのスポーツモデル乗ると出来はいいし
結局は設計者&セッティングでかなり違うものになるんだろうね
2021/09/14(火) 19:52:38.22ID:J7InC0RH0
>>586
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/notice20210914/

これか・・・
デリカD:5が旧プラットフォームのまま、なんとなく延命されるだけだったりして。

※ 今の三菱で「日本市場優先」で作られている車は軽自動車とデリカD:5くらいだけど、
※ 軽自動車はCMF-A移行済みだし。
2021/09/14(火) 20:01:19.60ID:BEruLgzEM
東南アジア向けの車両が結構売れてるからな
TRY豚やXパンダとか
2021/09/14(火) 21:34:41.72ID:itMR0LO2M
こういう時って2、3日後に
ほぼその通りの発表があったりするけど
まあこの件は発表するほどの内容じゃないか
しれっと社内でやればいいだけだもんな
2021/09/14(火) 22:38:38.73ID:CTBLTUkjM
メガーヌrsは最後のガソリンスポーツ車として欲しい
乗り換えを検討してる
2021/09/14(火) 22:43:54.60ID:eWtzZ74Fd
>>581
元々三菱は衝突安全性能は悪くない
2021/09/14(火) 22:46:07.68ID:eWtzZ74Fd
>>586
こういう時(車体共有化&日産開発主導)の三菱自動車の株価はどっちに振れるの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-agYY)
垢版 |
2021/09/14(火) 23:41:19.35ID:lqnjmwxkd
>>581
三菱のクルマが重ためで燃費が悪いのは
車体設計は保守的で堅実なのも影響してるのかな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6628-Y0uI)
垢版 |
2021/09/15(水) 08:09:21.12ID:2O5MeyUQ0
北海道在住だが
ディーゼル車が欲しかったが
時代の流れで無くなる

雪道強くてディーゼルだと
コレしかない

最後のディーゼル車と思って買うわ
2021/09/15(水) 08:10:14.40ID:PjXK+UHkM
マズダのCXシリーズが有るだろ
2021/09/15(水) 18:18:01.21ID:szb2ahAe0
買うわって、中古か?
2021/09/15(水) 20:35:27.45ID:cHsUfzHB0
マツダは雪道に強いのかどうかだろうけど、強そうなイメージは今のところ無い
2021/09/15(水) 20:58:12.41ID:GQM07f9nd
アウトランダースレが熱いメカ談義してる
2021/09/15(水) 21:25:17.84ID:bnVIO5hV0
今、発注書にサインする直前なんだけど
100Vコンセントってエンジンオフ状態ではもしかして使えなかったりする?
もしそうならOPのMiEV Power Box買おうかなーと思ってる
2021/09/15(水) 22:37:48.91ID:uauoXA+/0
>>604
読めば判る
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/usp/electricity.html
2021/09/15(水) 22:38:30.75ID:/hBEoMk5r
>>604
パワースイッチはオンにする必要があるが、電池がある限りエンジンかからないし、実質エンジンオフでも使える
2021/09/16(木) 07:55:19.58ID:1dAej5YU0
>>605
いや、すまない
そこはじっくりと読んでいたんだが、スイッチというのが、この100Vオンのスイッチ7日、車自体のスイッチなのか判別がつかなくて
車自体のスイッチ、って事だな

>>606
ありがとう、今までPHEVとかに乗った事がないから、車のスイッチオンで放置って言うとバッテリー上がりが恐ろしくてできなかったんだけど
PHEVはここで使う電力はあくまでバッテリーからで、エンジン始動用のバッテリーには影響は無い、って事なのか

これならMiEVのやつは買わなくて良さそうね、アレめちゃ高いからなぁ
2021/09/16(木) 08:52:32.11ID:vn3/yogP0
V2Hがない人は、停電時に車からコードリールとかで電源引っ張るんですか?
その時、窓か玄関を少し開けっ放しにする必要ありますよね?いいグッズありますか?
2021/09/16(木) 10:39:59.37ID:oNwb/V0Nr
>>608
普通にバイザーつけて窓から出すのがベストかな。あとは防水延長コード。
2021/09/16(木) 11:20:26.42ID:59l60VYmM
確か、コードを出す用窓のスペーサーが有ったような
RAV4用だったかな
なんか、そういうのが売ってた気がする
2021/09/16(木) 11:22:47.31ID:59l60VYmM
というか、RAV4PHVはシステム半起動で電源だけ取り出せるように
起動スイッチカチャカチャして、電源スイッチカチャカチャすれば
車は動かない、動かせないままで給電出来るんだよね
三菱はその辺どうなってるのかな?
2021/09/16(木) 11:24:55.02ID:1dAej5YU0
自宅側の事を言ってるんじゃ…?
それなら、例えば網戸の一部を割いてそこから通すとかの加工すればいいと思うよ
商品としてそういう用途の物を探した事はないかな…
2021/09/16(木) 11:41:13.43ID:59l60VYmM
隙間ロックだか換気ロックという物がある、窓を少しだけ開けて鍵を掛けられる
2021/09/16(木) 16:08:55.06ID:NYA32IACa
カローラクロス見たら後席用の空調吹き出し口がセンターコンソールの後ろについてるな
エクリプスもつけようぜい
2021/09/16(木) 17:58:40.23ID:59l60VYmM
後席用エアコン吹き出し口は、もはや付いてないのがプスクロだけなんだよね
そりゃ、より小さく安いヤリクロやライズには付いてないけども
クラス的には、プスクロ以外は大体付いてる
2021/09/16(木) 19:35:13.86ID:TIGjXw700
>>615
お前アウトランダースレにも居たハゲやんww
2021/09/16(木) 20:11:58.37ID:+jjke8s90
>>615
こっちでもお疲れ様
なんだかんだphev気になるのね笑
2021/09/16(木) 20:49:51.53ID:1dAej5YU0
今日発注書にサインしてきたよ
条件が合致したから生産中の弾が割り当てられるらしく、9月末生産完了で10月中頃納車、だそうだ
今から楽しみだわ
2021/09/16(木) 21:04:02.68ID:v7CpoK990
おめめ
2021/09/16(木) 23:05:24.00ID:R9zpnZsB0
楽しみっすな
おめでとう
2021/09/16(木) 23:07:00.25ID:3mEjOU3o0
受注生産ってやつだな
2021/09/16(木) 23:21:59.23ID:IfPIeZLm0
快適なプスクロライフを楽しんでくださいな
by前期ガソリン乗り

荷物がもうちょい載せられたらなー。と思う反面、走りが楽しいので荷物パンパンにしてでも家族でお出かけしたくなるような車だよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-UiT1)
垢版 |
2021/09/17(金) 00:04:56.77ID:7fb5NFgFd
>>622
リアのオーバーハングを削って運動性を確保してるんだからトレードオフだね

初代アウトランダーからの乗り換えだけど
あまりにキビキビ動くもので
これ本当にSUVなの!?
と買ったばかりの頃はビビったわ
今は当たり前になってしまったけど
2021/09/17(金) 17:53:04.28ID:OHltPLUp0
パワーバックドア注文する?
2021/09/17(金) 18:08:15.21ID:ic881F4XM
>>624
中国製の10万のヤツ?
2021/09/17(金) 20:20:16.50ID:Jl47L47r0
>>607
念のために言っておくと

Ready状態(ガソリン車で言うエンジンOn)→駆動用バッテリーから補機バッテリーに充電するから問題なし
IGオン状態(ガソリン車でいうエンジン停止、エアコンファンとか動く状態)→補機バッテリーに充電されないから問題あり
アクセサリーオン状態(オーディオとかだけ動く状態)→補機バッテリーに充電されないから問題あり

というのが三菱PHEVの仕様らしいけど、ガソリン車乗りなのでよく分かんないや。不安なら寺で聞いてみてね。100V給電うんぬんというより、Ready状態以外はバッテリー上がりのリスク有りという話です。納車楽しみっすなあ
2021/09/17(金) 21:06:54.60ID:ic881F4XM
>>626
ダメじゃん、ポンコツじゃん
そういった、細かいところに気が回らないのは三菱だよね
2021/09/17(金) 21:13:47.32ID:4Rh94P580
>>627
ようハゲw
2021/09/17(金) 21:26:30.19ID:ic881F4XM
なんか粘着キチが居るけど
まるでダメなポンコツ部分はどうにもならんのだし
ポンコツと認めて改良に繋げて欲しい所なんだが
電源車として半端なものを、電源車として使えますってね
ポンコツ隠しが酷いんだが

旧ディーゼルとテンゴターボは悪くないと思う
2021/09/17(金) 21:29:25.38ID:2RPkHpBA0
やっぱりガソリンが一番だわ
2021/09/17(金) 21:42:39.96ID:OHltPLUp0
>>625
https://www.linksauto.co.jp/?pid=163317039
これ なんとなく動きも良さげなので
2021/09/17(金) 21:50:01.44ID:Jl47L47r0
>>627
語弊があったかもしれないので補足ですが、Ready状態というやつはブレーキ踏みながらスタートボタン?ONするやつ、いわゆる運転する前に必ず操作する普通の使い方。
IGオンはブレーキ踏まずにスタートボタン2回押すやつ。アクセサリーオンはブレーキ踏まずにスタートボタン1回押すやつね。そんなの知ってるわボケ、だったらすんません。

トヨタとか外車とか他のPHEVの仕様はどうなんだろね?相対比較しないと三菱がポンコツとは言えない気がする。
2021/09/17(金) 22:01:35.99ID:4Rh94P580
>>629
お前しか言ってないからなハゲw
2021/09/17(金) 22:11:26.12ID:Jl47L47r0
書き忘れた、Ready状態でエンジンかかってなくても補機バッテリーには駆動用バッテリーから充電されてるので、いわゆるガソリン車のアイドリングストップとは別機構と寺が言ってた。

別の言い方をすると、駆動用バッテリーに残量があるのなら、Ready状態でエンジンはかからない&補機バッテリーは上がらない。

さらに言えば、IGオン状態だと普通にバッテリー上がるから、100V給電うんぬんはおいといて気をつけてねって言ってました。
2021/09/17(金) 22:44:42.22ID:JqXEd/+oM
>>629
粘着キチって自覚はあるんだ笑
2021/09/18(土) 02:33:23.85ID:qoSOSoleM
>>632
最近の給電機能付きトヨタハイブリッドは、
普通のガソリン車で言うところのACC状態で
つまりは、車を走らせる事が出来ない状態のまま
給電機能をオンにする事が出来る
三菱もこれくらい出来て当然かと思ってたから
宣伝文句に嘘があると思う
V2Hとはまた別の話だけど
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f09-f892)
垢版 |
2021/09/18(土) 05:40:47.57ID:Paov2wwF0
電動パーキングが効いててドアもロックが可能でアクセル踏み込まれる事がなきゃ動かない
ACCじゃないからバッテリーが減ったらエンジン回って発電しつつ給電を継続できる

使い方の問題だろ
2021/09/18(土) 05:57:11.76ID:snb+KnR30
>>636
それ言ってるのお前だけだぞ薄毛
2021/09/18(土) 06:05:07.26ID:snb+KnR30
こいつアウトランダースレでも同じようなこと一人で喚いて、ボコボコにされたからこっちに出張かよw
2021/09/18(土) 06:53:40.40ID:nwmTrb6H0
脳に障害あるんだろ
2021/09/18(土) 07:10:03.40ID:qoSOSoleM
>>637
そうね、その使い方を捨ててるのが三菱
せっかく有る物を余さず利用しない、そのちょっと抜けた所が逆に三菱っぽい
2021/09/18(土) 09:08:33.60ID:6vPPzE1Od
今出先でワッチョイ変わってるけど604です

そっか、結局の所、ガソリン車で言うところのエンジンオンの状態にしなきゃダメなのか
いや、電源を使う主な用途が、キャンプ場での利用目的だったから、夜中とかにエンジンがかかっちゃうのはNGなのよね
バッテリー残量少なくなってもエンジンはかからない、少なくなったらコンセントのスイッチだけをオフにして、車のスイッチ自体もオフ(その後エンジンが自動でかからないよう)にする、なんて芸当は無理だよね?
失敗したかなー、MiEV Power Box必要だったか、後で追加で買うには高すぎるOPなのよね、アレ
2021/09/18(土) 09:13:41.91ID:XpT+wFa/M
こういう天気の日は、S-AWCをオンにすればいいのでしょうか?
2021/09/18(土) 09:17:36.00ID:snb+KnR30
>>641
抜けてるのは髪の毛では?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9709-f892)
垢版 |
2021/09/18(土) 10:25:48.65ID:W4xp7EvS0
意味通じてないレス付けてるから抜けてるの髪だけじゃなさそうだけど?
2021/09/18(土) 10:42:05.41ID:qoSOSoleM
個人的には、勝手にエンジン回して発電するのは良いんだけどね
電池切れの心配なくほっとけるから
一番は、キーを車内に残す等、誰でも乗っていける状態なのが問題
マイナーでの改善が有れば良いんだけど
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9709-f892)
垢版 |
2021/09/18(土) 11:18:47.02ID:W4xp7EvS0
スマートキーは車内
抜き取った物理キーで車外からロック
中にスマートキー有ったらドア開いちゃうとか思ってんの?
エアオーナーなら妄想じゃなくせめて調べてから発言してくれ
2021/09/18(土) 11:21:56.99ID:PPF4reuJ0
実験してみた

完全オフ アクセサリーオン IGオン
いずれもAC1500W ON/OFFのスイッチは点灯せず
Readyのみでスイッチ点灯
車内からキーを持ち出しても使える
ただし車との距離が15m程度までなら問題なかったけど
それ以上はわからん

完全に締め切った状態で無人で電源使うなら
集中ドアロックかけたあとドライバーが降りるために左前ドアのみロック解除して
エマージェンシーキーでドアロック
2021/09/18(土) 11:23:24.58ID:PPF4reuJ0
おもいっきりかぶった
2021/09/18(土) 11:44:33.13ID:9kKl7eiIr
>>646
人の話聞けよハゲw
2021/09/18(土) 11:58:34.99ID:qoSOSoleM
>>648
わざわざ実験乙
取りあえずどうやっても、すぐに走り出せる状態でないと電源は使えないのね

新型アウトランダーがどうなってるのか気になる所
2021/09/18(土) 12:32:31.92ID:9kKl7eiIr
>>651
鍵閉めてんのにどうやってすぐ走り出すんだ?
2021/09/18(土) 12:33:47.48ID:9kKl7eiIr
電源車薄毛ガイジくん爆誕
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-HRq5)
垢版 |
2021/09/18(土) 12:55:38.10ID:oVtnOBoU0
実験ありがとう。タイムリーな話題で助かるよ。
2021/09/18(土) 12:56:11.18ID:PPF4reuJ0
駆動用バッテリーは車側が厳密に管理してるんじゃないかな
走行中のエナジーフローめちゃくちゃ細かい調整してるよね
エンジン→バッテリー エンジン→前輪 バッテリー←→前輪 バッテリー←→後輪
それぞれのON-OFFやフローの方向(とたぶんその大きさ)を瞬時に切り替えながら自由自在に操る
駆動用バッテリーを車と関係なく人間に勝手に使わせてくれないのも納得
車のエンジンがかかると困るなら使用前に駆動用バッテリー一杯にしてたらいいだけだし
そもそも電気使いすぎたときエンジン回らなくてバッテリーだけ空になるほうが困るんじゃ
ちょっと気になるのはパネルとかの表示が出ている分消費電力が存在するというコトくらい
2021/09/19(日) 06:18:58.46ID:mv2SOo5Xd
>>648
色々と実験までしてくれてありがとう
ひとまずキャンプ場で現地近くなったらチャージモードでバッテリーためておく事にする
実際持っていく道具がどれくらい電力使うかがまだわからないから、まずは日中に使ってみてそこでどれくらい消費されるかで判断してみようと思う

ちなみに確認してもらった通りReady状態じゃないとコンセントは使えないけど、バッテリーが少なくなった(充電必要な)状態以外で、何かしらの要因でエンジンがかかっちゃう事ってあるのかな?
2021/09/19(日) 06:33:57.22ID:1OIWcw380
PHEVのエンジンはあまりかからない状態で使っているといわゆるリスクドライブ状態になるよね?
って事はエンジンのオイル管理が重要になる
2021/09/19(日) 08:37:22.18ID:DgV2tv5r0
>>656
一番はエアコンでは
バッテリーが極端に少ないわけじゃなくても
先の使用終了時にエアコンOFFしておかないと
次に使用するときReadyにした瞬間エンジンが回り出すことしばしば
エアコンは一度ReadyにしないとOFFできないうえに
すぐにエアコン切ってもしばらくエンジン回ってる
EVモードでの走行中もエアコン入れてると勝手にエンジン回ることある
2021/09/19(日) 09:12:56.89ID:wVBeht360
>>656
EVボードにしておけば停止中も極限までエンジンかからないよ
2021/09/19(日) 09:17:27.26ID:C7nA1Bh0d
なんか、まだ手元に実車が来てないなんちゃってオーナーなのに、色々と質問にも答えてくれてありがとう
とりあえず10月中頃には納車される予定だから、届いたら上に書いてる事も含めて色々と試して楽しむ事にするよ
2021/09/19(日) 12:15:55.51ID:WrbGgGcV0
>>656
エアコンつーより送風な。外気との温度差が3℃以上あるとエンジンかかる。送風ごとOFFしとくべし。
2021/09/19(日) 13:09:19.96ID:m8Kk2DWf0
走り出せる状態のまま放置してるなら
そんなに電池を消耗する前にエンジンが回って勝手に充電するだろ
いくら三菱が抜けてるといっても、そこまでアホじゃないと思う
2021/09/20(月) 18:18:01.86ID:phPwd75B0
キャンプ場で電化製品とか
それキャンプの意味あんの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f709-f892)
垢版 |
2021/09/20(月) 20:50:23.55ID:K8japjmD0
んじゃースマホも持ち込むなよ?
2021/09/20(月) 21:48:54.65ID:kEe+y0HA0
キャンプのスタイルなんて人それぞれよ
他の人に迷惑をかけない範囲で、自由に楽しめば良いものなんだから、他人にこうしろああしろって言うのはただの押し付け
2021/09/20(月) 23:32:30.17ID:wv3UySFP0
グランピング的な豪華キャンプの楽しみ方もあるのでは?
もちろん、サバイバル的な山奥でやるソロキャンプも自分は好きかな

そのあたり、プスクロはどちらも対応可能なのが面白いと言える車
2021/09/21(火) 06:20:24.77ID:+eSHVhjrM
まあ、その辺は最近勢力拡大してるポータブル電源の登場で
ガチクロ系でも電化はアリな感じになってきたしな
2021/09/22(水) 19:54:54.27ID:sbydTNTE0
新型カロクロ川口学が絶賛してるから相当いいんだろうな。エクリプスユーザーも相当数流れるだろうな。
2021/09/22(水) 19:58:05.63ID:pBxBWeYX0
PHEVが目的だった自分からすればハイブリッドしかないので論外だったな
2021/09/22(水) 20:32:11.02ID:IGud8yiJ0
カロクロはいい意味で車は興味ないけどなんとなく小さめのSUVで燃費いいのに乗りたい人に売れると思うし、そんな人が多数派。
個人的には尖ったものが何もないので興味はないな。
2021/09/22(水) 21:09:26.17ID:1Zmxs9JQ0
カロクロがプスクロの楽しさを越えてるなら乗り換えを考えるが、まずはムーステストの結果見てみたい
2021/09/22(水) 21:31:07.74ID:5JuaO50dM
トーションビームバカ「トーションビームw」

プスクロのマルチリも確かに剛性面では有利だし
ランサーから使い慣れてるけども、カップるドビームの素直なストロークも悪くないんdけどな
2021/09/22(水) 21:35:09.57ID:5JuaO50dM
というか、プスクロの場合、ガソソソは価格的に競合するけど
PHEVはぶっちぎり割高だろ
加クロはハイブリッドシステムが旧世代とか言うけど
充電環境が微妙な場合、お値段の安さで安定確実に売れるの約束されてるんだよな
2021/09/22(水) 21:39:40.23ID:XIv72ksJM
ここ変な略し方してるやつ棲息してるんだな
2021/09/22(水) 22:13:13.05ID:z/1DB9pm0
カローラクロスはSUV界のマクドナルドだよ
2021/09/23(木) 01:11:23.93ID:9BpH3Xf20
トヨタは何がしたいのかよーわからん
C-HR
ヤリスクロス
カローラクロス
ライズ
RAV4  ← エクリプスクロスはこれがライバル?
ハリアー
2021/09/23(木) 06:32:00.78ID:Rx/y+gbFM
RAV4、ハリヤークラスはアウトランダーかな
クラス的にプスクロと競合するのは、加クロ、C-HRなんだろうけども
それはガソ車限定か
PHEVはどうしても割高感なんだよな
というか、プスクロディーゼルを出せよ
2021/09/23(木) 06:33:55.45ID:dYkn197v0
>>676
トヨタはこれからのスタンダードな自家用車はSUVだと宣言してるからね
どんどんSUVにシフトしてくよってことだろうよ
2021/09/23(木) 06:56:03.19ID:LGC9Vx9ha
これまでの10年よりこれからの2-3年の方がバッテリー技術は相当飛躍すんだろうな
もしBEVの航続距離が普通に1000qに到達するようになったら電欠リスクも下がるし
PHEVの需要は下がるだろうなあ
そうなれば大きなエンジンで駆動させる必然性が無くなってくるよね
電欠の保険は欲しいから軽量のレンジエクステンダーを開発しといた方が良いような気がする
2021/09/23(木) 07:14:45.20ID:Rx/y+gbFM
西濃向上よりも、低価格化が一番の課題な訳だが
2021/09/23(木) 07:37:00.86ID:B+Xb/r4m0
固体電池の開発が進むことと
生産台数が増加すれば、必然的にコストも落ちてくるだろうさ
とはいえどちらもまだまだ先の話で、この2・3年で実現する事では無いわな
2021/09/23(木) 07:57:12.62ID:dYkn197v0
電池の進歩が一番難しいのに
2021/09/23(木) 08:09:42.39ID:UeNi6K9+0
次のマイチェンの内容次第で買おうと思う
ガソリンにすべきかPHEVにすべきか
100万の値段差は気にしないがマンション住まいなんで迷う
2021/09/23(木) 09:06:02.70ID:I7r0QoHd0
全固体もトヨタがリードしてるんだっけ?
2021/09/23(木) 09:51:11.79ID:N8l83+7R0
>>684
トヨタ試乗もするけど中身がさいのにね
良くわからん世界だ
2021/09/23(木) 10:26:40.52ID:FCTcVpla0
どっかでディーゼルターボ試乗できる所ある?
2021/09/23(木) 10:31:48.04ID:CTJicIVfM
トヨタの全固体電池って諦めたんだか失敗とかニュースになっていなかった?

ググったらあった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC107GJ0Q1A910C2000000/
EVの課題が解決しないみたいね。
有料会員出ないので途中までしか読めない。
2021/09/23(木) 10:47:40.53ID:Rx/y+gbFM
安く、大量に、安定してがトヨタの要求だしな
2021/09/23(木) 11:10:18.12ID:FJ7FCgIu0
確かに特許数ではトップなんだけれど、固体物質の選別が「アタリ」かどうかは
分からないわけで、トヨタのパターンは現状劣化が想定より早いといっている

このあたりを海外ベンチャーに出し抜かれる可能性はある
VWやBMWはそれぞれベンチャーに出資しているよね
そっちのほうが先に「正解」にたどり着く可能性もあるので
その場合でも基本特許抑えてるので、全く無駄になるとかは無いと思うけれど

中国の「量産化に成功した!」は全部無視していいと思う
2021/09/23(木) 11:14:04.18ID:Rx/y+gbFM
中華は「半」個体じゃね?
2021/09/23(木) 11:15:08.09ID:bUAiPAg6a
PHEVは充電インフラが整うまでの過渡期の物かなあとは思う
ピュアEVが買える値段で実走1000q走るならガソリンの加勢はもう要らないかな
という判断になってくるだろうね
2021/09/23(木) 11:37:51.04ID:/NZ0TEv9r
現行で買おうと思ったら、来月マイチェンあるから選べない装備があると言われた。現行の在庫なら大値引きしてくれるって。
2021/09/23(木) 11:38:02.49ID:/NZ0TEv9r
来月じゃなくて11月ね
2021/09/23(木) 14:32:13.65ID:9BpH3Xf20
>>691
1月にあった北陸自動車道だっけ?の積雪で長時間立ち往生したのを見ると、EVはまだちょっと怖い
自衛隊来てくれてもガソリンみたいに直ぐ補給出来ないよなー
2021/09/23(木) 17:46:29.69ID:UeNi6K9+0
>>693
マイチェンの内容聞いた?
2021/09/23(木) 17:48:38.38ID:wvl5D3OF0
>>692
今ガソリンのGプラス検討中なんだけど30万値引きって多い方?
2021/09/23(木) 18:19:38.82ID:/NZ0TEv9r
>>695
ガソリンは顎の塗装が全部シルバーになるとかなんとか。
phevはマイパイロットつくってさ
2021/09/23(木) 18:20:20.55ID:/NZ0TEv9r
>>696
PHEVでしか見積もりしてないから分からんw
2021/09/23(木) 19:00:03.96ID:Nbxzy6pGr
自分は団地の10階住まい。
PHEVを買って使える?充電出来ないのか。
2021/09/23(木) 19:09:11.81ID:UeNi6K9+0
>>697
ありがとう
やっぱPHEV優遇なのね…

ガソリンの顎オールシルバーが
ちょっとイメージできんけどまあ発表を待とう

>>699
俺も10階住み
当然自前じゃムリだけど、ディーラーが10分とかからないとこなので
そこを使うのもありかなあという気がして悩んでる
2021/09/23(木) 19:58:43.62ID:B+Xb/r4m0
>>700
俺は自宅が古すぎて充電装置もコンセントも設置できないから諦めた
ディーラーに行ったり、通勤路のコンビニとかでしばらくは充電して凌いで、家の電気契約と合わせて少し弄ってもらってコンセント設置予定だわ
2021/09/23(木) 21:54:29.35ID:QPJ7OMUh0
>>697
それは朗報ですね。マイパイロットの評価はまあまあみたいだけど、使用されているひとどうですか?
2021/09/23(木) 22:00:15.83ID:W1BBxxM60
年改で値上げされるのかな?
2021/09/23(木) 22:00:53.49ID:Rx/y+gbFM
シーケンシャルウインカーw は付くのかな?
後席用のエアコン吹き出し口も
2021/09/24(金) 06:06:04.15ID:lFY+T/+XM
マイパイ付くなら次の年次で内装のテコ入れお願いします
そしたらガソリンから乗り換えます
2021/09/24(金) 08:59:08.69ID:Ia380u0jM
ちょっと検索してみたけど、ミーパイて基本的にアダプチブクルーズ作動中でしか使えないっぽいんだが
それって、使用頻度的にどうなのかな?
マツダみたいに、普通に運転してる時も作動して欲しいんだが
2021/09/24(金) 09:30:06.63ID:EWqzfOSWr
>>706
LKAのことならマイパイロット起動ボタン(作動ボタンではなく)を入れるだけでレーンキープしてくれるよ
2021/09/24(金) 14:30:45.83ID:CycGYDmt0
マイパイロット付くかー

あとは
モーター高出力化
テールゲート電動化

可能だったらうれしいのが
エンジン刷新(燃費&パワー向上)
ガソリンタンク5Lでいいから増やして
2021/09/24(金) 14:55:11.91ID:EWqzfOSWr
ガソリンタンクは減圧ゾーンに給油したら追加で15lくらいはいるぞ。自己責任だけど
2021/09/25(土) 08:23:30.74ID:3HrrfKRU0
>>631
画像が明らかにアリババで4万売ってるやつと同じ
2021/09/25(土) 09:22:32.50ID:P4eNaK4Q0
なんつうかニッチ商品を作ってくれるような余裕のある日本企業はもうないのと
あったらいいなで製品化する勢いのある中華企業
ピンキリだけど中国製のクオリティが上がってるのも感じる
2021/09/25(土) 09:43:26.70ID:Sz20oEoN0
そうなんだよね。
こういったニッチ商品を恐らく海外メーカー車種毎に揃えてるんだろうから、同じ様な製品を作る日本のパーツメーカーは太刀打ちできないと思う。
2021/09/25(土) 09:49:13.41ID:S/yvmLocM
全周囲モニタの後付けもチョン製だしな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d209-kAg4)
垢版 |
2021/09/25(土) 09:59:42.54ID:Zi/8RBdy0
耐久性と安全性が伴ってないからなw
安い奴を使い捨てていくなら中華製でいいんだが
2021/09/25(土) 18:10:47.69ID:rNMwD8xh0
何でかNGワードにひっかかって直接URL貼れないんだけど
はてなブログに>>697の内容を丁寧に膨らませて書いてるとこがある
本人でなければ情報元はここか
https://i.imgur.com/ZL56Qxh.png
2021/09/25(土) 19:59:27.93ID:A784RG5y0
>>715
見た見たw
ナビリンクなんて出来るわけないじゃん。ナビのメーカー違うのにw
2021/09/26(日) 08:26:56.41ID:xdtxU+TwM
プスクロの純正は元々大した機能盛ってないから
ナビを入れ替えればすぐにでも可能だと思うけど
ナビリンは多分無い気がする
というか要らない
通常走行中にレーンキープ作動させる事が出来れば
割と十分な気がする
2021/09/26(日) 09:57:16.13ID:2eVPVxI60
https://www.mitsubishicars.com/outlander/2022/features/technology

ナビリンクって北米アウトランダーのMI-PILOT Assistで採用している機能ではある。

・・・どこから調達してるんだろう。
2021/09/26(日) 10:01:35.23ID:l6+qU/KH0
マイパイロットもナビリンクも日産の技術やで
もちろんタダじゃないから買えば買うほど日産が潤うんや
2021/09/26(日) 10:30:42.64ID:NehQj9RNr
ブログの人見てんだろー??飛ばし記事はあかんぞw
2021/09/26(日) 14:23:21.26ID:jDvdjf0hd
D情報で今度のMCでマイパイロットが付くらしい。
ただし、PHEVのみだそうだ。
2021/09/26(日) 14:24:48.47ID:jDvdjf0hd
あと、スマホ連携ナビ必須らしい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 15:57:22.57ID:q4CyZsCT0
>>715
このサイトはマジで酷いよ
5ch、価格コム、他人のブログ情報そのままパクッてるし
あとツイッターの画像とかも無断転載しまくってる
2021/09/26(日) 16:35:45.92ID:NehQj9RNr
ここでデマを書くと記事になるのかふむふむ
2021/09/26(日) 16:36:32.55ID:NehQj9RNr
ガソリンモデルにはラリアートグレードが出るらしいよ!!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1244-HiZH)
垢版 |
2021/09/26(日) 17:37:00.63ID:bsXphVHk0
出るわけねぇだろ!つか売る気ねーんじゃね?このクルマ
2021/09/26(日) 17:55:36.03ID:EOm49Jow0
今年は年次改良、マイチェンだから、そんな大掛かりな改修が入るとは思えないしなぁ…
2021/09/26(日) 18:02:29.15ID:xdtxU+TwM
マイパはなーんか嘘臭いというか、願望だけが独走してる予感なんだよな
2021/09/26(日) 19:17:45.57ID:aGk0xJ0Kp
一昨日デラ行く用事あったから雑談がてら聞いてみたら同じこと言ってたよ
外観変わらず値段上がるって
2021/09/26(日) 19:46:39.77ID:f31rClNY0
>>724
GJ
2021/09/26(日) 19:49:26.38ID:3pOlMBwh0
PHEVのマイパはガチだよ
2021/09/26(日) 20:55:44.01ID:E2B+5qc40
マイパ
PとGに標準装備
性能はekクロスレベル

ガソリン
ほぼ変更なし
特別仕様車追加


きっとこんなところだろう
2021/09/26(日) 21:01:31.98ID:E2B+5qc40
例のブログナビリンクの記載無くなってて草
おい見てんだろ??w
2021/09/26(日) 21:18:29.95ID:rf2COJqr0
>>732
推測だがランダーと同じシステム使うんじゃないか?
だからランダーと同じPHEVのみにした。
あと、MITSUBISHI Connect が常時接続になって車内WIFIが使えるとのこと。
ランダーだけかもしれないが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-bGvK)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:41:02.49ID:g0MUYP0m0
クルーズコントロールが付いたのは良い。
渋滞時にも使えるみたいだし。
車中泊には狭いが、これ価格に充分な性能になったぞ。
2021/09/26(日) 22:22:40.02ID:NehQj9RNr
まとめ

PHEV
マイパイロット
PとGに標準装備
ナビ9インチに変更(新型ノートのやつ)
ナビリンク搭載

ガソリン
マイパイロットはメーカーオプション(7万くらい)
Gベースの特別仕様車発売
価格を抑えてマルアラとスタイリングパッケージが標準装備。ラリーアートのロゴ有り。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1628-cnHs)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:34:49.02ID:e9L0E7dw0
マイパイロット要らないからこの週末に現年式で注文してきた。
10月末までの現年式の生産枠がほぼ埋まってきて、次の枠からは次年式らしい。
値段は少し上がるようだ。
2021/09/26(日) 23:54:20.67ID:Cc/LKqeaM
なかなかいいね
来年は電動テールゲートと内装テコ入れしてね
2021/09/27(月) 07:09:23.18ID:pV8rfY2Jd
具体的にRALLIART復活来るかー
情報が詳しくなってきて楽しみやな
2021/09/27(月) 07:12:46.69ID:pV8rfY2Jd
いや、その前に>>736は信じていいのか
その前の書き込みみたらわからなくなってきた
2021/09/27(月) 07:39:35.73ID:7IFOkoSh0
はっきりしたソースも無いし、俺は一切信用してないわ
マイパイロットつくのも怪しいと思ってる
2021/09/27(月) 07:44:18.75ID:SHS9bCp90
>>737
俺もDから価格上がるって言われた。
それだったらランダーの最上位グレードで540らしいからランダーを選択もありかもね。
最上位グレードは7名乗りのみになるけど。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-kAg4)
垢版 |
2021/09/27(月) 07:48:02.37ID:jiK0XH48d
信憑性を高めるのなら
RALLIART Kobe
にしておかないとwww
2021/09/27(月) 07:57:59.01ID:8jQ0FbZ40
半分は正解入れといた。楽しみにしておいてくれ。
2021/09/27(月) 08:32:52.10ID:pV8rfY2Jd
悪いヤツめw
2021/09/27(月) 13:40:56.59ID:ydyNs5DA0
>>738
内装はリニューアルして欲しいね
インパネ廻りだけでも

内装
電動テールゲート

シートベンチレーション
モーターパワーアップ版(ラリーアートバージョン的な奴)
ヒートポンプエアコン

電池容量(少しでいいので)up
燃料タンク(電池増加分5Lぐらいでいいので)up
エンジン廻りの刷新は厳しいだろうからこれぐらいかな

…まずはボディの容積を4次元ポケット化しないと入らなそう
2021/09/27(月) 13:46:44.67ID:PCRPFreeM
電池は劣化しにくいの使って欲しくない?
SCiBの新型が出そうなんだけど
サイクル寿命2万回以上で温度依存性が小さい
この手のハイブリにピッタリな気がする
保証交換の頻度も少なくなるだろうし
2021/09/27(月) 14:02:47.08ID:ydyNs5DA0
>>747
iに使われてた奴の進化型かな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e09-kAg4)
垢版 |
2021/09/27(月) 14:44:56.98ID:MfGQtc430
新型アウトランダーのPHEVシステム2.0は後部モーターユニットが一体化してめっさ小型化
パワーも70→100になってるが

FMCでキャシュカイの兄弟になるまで内装とPHEVシステムグレードアップお預け
デリカみたいに内装手直しボディ延命PHEVシステム2.0搭載どっちかな
2021/09/27(月) 19:00:25.13ID:nkBCoBgk0
エクリプスクロスて内装は特に安っぽく古っぽくもなく普通て感じ。
アウトランダーはジジ臭く感じた。
内装はトヨタやマツダの感じが好きだ。
2021/09/27(月) 19:04:34.57ID:VmXlTmjM0
エクプリのシートは前期が好き
内装もいい感じで好き
この辺は好みだね
2021/09/27(月) 19:20:06.37ID:1HTeM4GW0
そりゃ基本設計6年分違うしね
2021/09/28(火) 19:36:19.84ID:YZLWH93/0
急に静かになったな
2021/09/28(火) 20:05:08.60ID:VjdlKUY30
まあ、こんだけマイチェンの情報出してくるのに、誰一人として正確なソースを出してくれないんだもん
2021/09/28(火) 20:43:06.41ID:mf8l28nZa
この前オートバックスでTPMSが売ってたので着けてみた。
数値は少し上を表示してるけど大きな差は無い感じ。
足周りだし不安は有るので、少し様子を見てみようと思う。
2021/09/28(火) 21:23:16.50ID:3HGhaPi20
>>754
担当営業に聞いてみな、そろそろ答えてくれると思うぞ。
2021/09/28(火) 22:15:54.48ID:snUuWlBpr
ダイヤモンドホワイトという新色があるようだ。
2021/09/28(火) 22:26:07.69ID:bd2qC5vi0
発表前なのにソースなんて出せないでしょ。担当セールスと仲が良ければすぐ教えてくれるよ。
2021/09/28(火) 22:30:35.02ID:/PkD0hV20
>>757
ハイ?
2021/09/28(火) 22:39:52.23ID:rkXWdHRV0
>>757
PHEV投入のタイミングでパールホワイトを廃止して
ホワイトダイヤモンドを加えていたはずじゃ・・・
2021/09/28(火) 22:48:19.47ID:/PkD0hV20
新型アウトランダーに追加のブラックダイヤモンドの可能性
2021/09/29(水) 10:08:39.80ID:6ofwXNZIM
マイパイロット遂に付くか。
5年位経って価格がこなれてきたら欲しいなあ。
rvrにも付けて欲しい。
2021/09/29(水) 10:38:12.92ID:Eby6TM/R0
27日の朝にマイチェン情報でニュースサイト(クローム開くと表示されるの)に流れてたの見た人いる?
その日の昼には見れなくなってた
マイパイロットと新色とディーゼル、あと価格
予想をまとめてアップしてたのかなぁ
2021/09/29(水) 10:40:07.48ID:IMHqgXIkd
ディーゼルはないっしょ
2021/09/29(水) 11:04:48.26ID:+fA+/Jl9M
ヂーゼルと8AT復活なら朗報なんだけどな
2021/09/29(水) 11:08:05.79ID:DbB2facIr
ディーゼルはないw売れないから無くなったのに復活はないw
2021/09/29(水) 11:24:12.44ID:RtqYxYHAM
ディーゼルは中途半端な時に出たから数が出なかっただけだと思う
最初から遅れてディーゼルだすと明言していれば別だったけど
欲しい人は既にガソリン買っていただろうしディーゼル出たからって急に
売れることは無かったんだと思うよ
ビッグマイチェンしてマイパイまでつけばディーゼルいいじゃん!て人は
けっこういるんじゃないかな?ツダだってディーゼル売れてるわけだし
2021/09/29(水) 11:26:28.06ID:RtqYxYHAM
とはいえ出ないだろうな(小声)
2021/09/29(水) 12:35:45.80ID:Jlyxn2vXaNIKU
昨年12月のマイナーチェンジ情報と一緒くたに載せてる個人サイトじゃないの?このスレの話題を転載してるだけだと思うけど。
2021/09/29(水) 12:36:32.23ID:lBAOug6ddNIKU
>>763
https://car-repo.jp/blog-entry-2021-eclipse-cross-phev.html
これですか?
2021/09/29(水) 12:38:27.46ID:Jlyxn2vXaNIKU
マイパイロットってメーカーオプションのナビとセットになったりしない?日産のセットオプション縛り見てると現行で良かったって思ってるけど。
2021/09/29(水) 12:41:17.37ID:xxQRE3KC0NIKU
>>770
マイチェンの情報何にも載ってなくね?
2021/09/29(水) 13:17:10.38ID:Eby6TM/R0NIKU
>>770
それだったかなぁ
出勤前にバタバタしながら見たからあやふやだけど
2021/09/29(水) 13:23:01.28ID:o4jnldc50NIKU
>>770
全長4405mmってPHEV登場以前の仕様じゃないか・・・
2021/09/29(水) 16:06:41.78ID:gnetdiz90NIKU
>>770
サイズ小さくしたの素晴らしい
この微妙なコンパクト感が取り回しに最高なのよ
凄い英断
2021/09/29(水) 17:24:34.94ID:RZegMnfc0NIKU
>>775
ネタか?phev登場前のサイズが書いてあるだけだから、小さくなるわけない。
2021/09/29(水) 18:34:57.90ID:IMHqgXIkdNIKU
>>715もそうだけど、新しい情報を上に追加していくやり方やめて欲しい
目次見て新しい情報がいっぱいあると思ったら最新のは最初のちょっとだけで、
下は既存の古い情報、マイチェン前までそのまんまと来てる
半分騙された気分になる
2021/09/29(水) 21:28:18.21ID:ks61k4kDdNIKU
結局何が正しいのかわからんな
2021/09/30(木) 20:57:31.70ID:5K1qm2hB0
マイチェンモデルで仮予約してきたわ
2021/09/30(木) 22:28:30.98ID:2lfsXaue0
>>779
おい、いいかげん正解教えれ
2021/10/01(金) 06:49:36.68ID:J69umUVN0
マイパ以外大した変更はないよ
2021/10/01(金) 23:16:36.37ID:18dR73Ma0
うわああん
2021/10/02(土) 07:24:48.78ID:b2WL+xm80
アウトランダーのティザーサイト見ると
去年のエクリプスクロスと同じような感じで懐かしさすら覚える
2021/10/02(土) 08:33:36.37ID:3QFext/zM
あれはワクワクするよな
益子がいなくなってだいぶ変わった
2021/10/02(土) 08:41:59.32ID:u9r+P7rJM
マイパ入れるとオーディオレスに出来なくなりそう
2021/10/02(土) 09:20:47.07ID:TndOc3xY0
日産のプロパイロットは完全にナビ依存だからな
2021/10/02(土) 18:01:03.66ID:TndOc3xY0
連絡が入って、明日か明後日位にディーラー着らしい
早ければ来週末にはお仲間に入れて貰えそうだわ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-xWG4)
垢版 |
2021/10/02(土) 20:15:46.22ID:r7gFz01O0
経産省の補助金も終わってると思うんだけど
この時期にPHEV買う人って居るの?
2021/10/02(土) 20:18:00.29ID:3X47fNcI0
>>788
12月登録なら来年度分が貰えるよ去年と同じなら
2021/10/02(土) 23:10:04.10ID:mCgvfSIHa
>>788
経産省の補助金が終わったのって、令和2年度補正予算の分で、令和3年度分はまだ貰えるんじゃないの。
2021/10/02(土) 23:45:03.00ID:OPYJ6xHC0
電子キーの電池切れた
ヤバイ
2021/10/03(日) 07:21:29.27ID:z3UBhtOW0
>>790
そのはずっす。金額は落ちるけど
2021/10/03(日) 07:30:51.24ID:xmeGYD4K0
終わったのは
令和2年度第3次補正CEV補助金
で、まだ
令和3年度CNV補助金
は普通に受付してる

ただし、V2H設備は令和3年度の補助金では対象になっていないな
電気自動車とかプラグインハイブリッドはこれまで通り
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-TOGC)
垢版 |
2021/10/03(日) 09:15:57.31ID:vc9M3ElX0
まだ本腰いれた補助金じゃないだろうし数年後が一番出るんだろうな
2021/10/03(日) 10:44:22.22ID:zNhOxxHG0
アウトランダーと時期がモロかぶりで今度のマイチェンは大きく報じてもらえなさそう
2021/10/03(日) 12:20:17.73ID:cRtQvag6M
フルモデルチェンジは再来年くらいかな
2回目の車検で乗り換えるか
2021/10/03(日) 12:42:01.74ID:zNhOxxHG0
たぶんもっと先だと思うよ
2021/10/03(日) 15:54:16.62ID:xmeGYD4K0
アウトランダーが大体的に報じてて、こっちだけ何も報じられずにマイチェンとかどう考えてもないでしょ
この時期に発表が無いって事は、そもそも今年は大きな変更が無いか、あっても少しアウトランダーとズラして発表、年末に発売、って感じじゃないかね
2021/10/03(日) 15:57:46.78ID:k0+ANPX9M
マイチャンと言っても、年次変更レベルなんだろ
2021/10/03(日) 16:08:03.95ID:XfH68rd7M
車体デカくなってもマイチェンだし、マイパ付くだけでもマイチェン。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-k9+P)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:55:14.36ID:bVzlixusd
>>796
フルモデルチェンジはないだろ
最後の自社開発と言われてるから絶版になる
日産の何かと姉妹車になって残るかも知れないが
2021/10/03(日) 19:45:25.99ID:k0+ANPX9M
https://kuru-ma.com/eclipsecross_model_suii/

なんかキモい、突然ギャハポテトって言い出しそう
2021/10/03(日) 20:21:44.80ID:h93w2ah60
>>801
いつもの三菱だな。絶版になるまで、十年くらい作り続けるんだろうな。
マイパイロット付いたら買い時だな。
2021/10/03(日) 21:49:39.06ID:zTkbCA7h0
エクリプスクロスは歴史に残る名車ですわ
同クラスの他のメーカー試乗したらわかる
エクリプスクロスのクオリティの高さ
2021/10/03(日) 22:26:14.66ID:3BujxJ7y0
峠走るの楽しい
2021/10/04(月) 00:07:50.24ID:zeIidKPf0
突き抜けた速さとかは無いけど、日常使いから峠の楽しさまで高いレベルでカバーできてる良い車だと思う
2021/10/04(月) 06:47:07.97ID:/Hel6rnO0
それでも大抵の人は内装ガー価格ガー燃費ガーでカタログで分かる部分しか判断しない
2021/10/04(月) 07:50:29.02ID:b6gErC4rM
ご長寿モデルにするなら、その間に電池が性能3倍になってそう
プスクロは一回大規模変更やったけど、もう一回やらかしたり出来るんかな?
2021/10/04(月) 08:58:41.17ID:Ff4+M0dp0
PHEV車として見れば破格でものすごいお得だと思うんだけどね
2021/10/04(月) 10:25:51.39ID:b6gErC4rM
電池とモーター載せた分の価格を乗せるには
安い車だといきなり倍近いお値段になるから、安いモデルでは無理
だったら最初からお高い車をプラグインにするお!
って、お値段的に高値安定してきたんよな
プリウスがわりと頑張ってるけど
プスクロはトランスミッションハブったのと、旧モデルって事でのお値段
安いっちゃ安いけど、理由があってのお値段なんだよね
しかも、ぶっちゃけそんなに安くも無いというw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-ciW7)
垢版 |
2021/10/04(月) 12:56:22.96ID:XKuqjDnXd
なぜ値段が高めなのか理解せずに
価格だけで判断するから内装とかに不満が出ちゃうのよね
新型アウトランダーで頑張ったから
エクリプスクロスも期待していいと思うぞ

デリカのFMCです!と違い既にダイナミックシールド顔だから
外装ちょい手直しで中身新型アウトランダーのPHEV詰め込み
タンクだけ43リットルのままなやつをFMC扱いがみんな幸せになれる新型よなw
2021/10/04(月) 13:49:16.68ID:byeIJxSHd
エクリプスクロスMCしたばかりじゃん
2021/10/04(月) 17:36:35.52ID:YWeYLyay0
>>811
リアハッチのデザイン変更は手直しレベルじゃないよねw
三菱のMCって結構大がかりな事平気でやるんだよなぁ・・・
2021/10/04(月) 18:01:54.70ID:JbthCT8wd
型式が変わらない事は全てするって勢いだもんな。
2021/10/04(月) 18:08:36.27ID:GUCSL5dXd
それだけ本当のフルモデルチェンジは遠のいていく…
つまり今のエクリプスクロスも10年戦うつもりがあるということ
2021/10/04(月) 18:19:24.11ID:1ZGjW6sNa
RVRってどんだけ顔面整形すんだってくらいイジリ倒したね
世界で売る車は思い切った所がある
エクリプスも10年は売りそうだし
まだまだ過渡期でもっと変化していくのであろう。。。
2021/10/04(月) 18:50:07.16ID:b6gErC4rM
ドメスティックデリカすら、FMC市内代わりに大胆な大改修やらかすからね
その分、いつまで売ってるんだってレベルに
2021/10/04(月) 20:45:09.37ID:GLHQGU9/0
>>816
RVRもだんだん今風のかっこよさになってきたからね
あれはあれでいいと思う
2021/10/04(月) 20:47:15.25ID:GLHQGU9/0
どうあれ三菱はこれからもエクリプスクロスの素晴らしいコンセプトだけ受け継いでくれたらいいよ
それなら自分は乗り継ぐと思う
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-DB5b)
垢版 |
2021/10/04(月) 20:49:18.15ID:614r9u7M0
台湾コルトに比べたらまだまだ
2021/10/04(月) 21:04:35.69ID:9+W8QQ+0d
>>818
RVRのフロントデザイン好き
あの路線も残して欲しい
2021/10/04(月) 21:26:35.66ID:b6gErC4rM
プスクロをガルウイングに改造して、大門軍団が起用してくれないかな
2021/10/04(月) 22:35:25.73ID:pZDU36940
時分には理解できない世界だが
本人は満足そうで何より
https://twitter.com/doroncokazu611/status/1444667238317838339?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/04(月) 23:27:29.81ID:zeIidKPf0
>>823
タイムワープできそうで好き。ステアリングリモコンを無理やり残してるところに愛情を感じるわ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF1f-k9+P)
垢版 |
2021/10/05(火) 17:56:04.43ID:V1m1sN73F
>>816
フルモデルチェンジする体力がないから
2021/10/05(火) 22:25:54.46ID:6j58Uas80
ネタがあるはずなのに…
2021/10/06(水) 06:37:25.97ID:a1Hl+5v1F
マイパと後席エアコンつけてくれたら買うわ
2021/10/06(水) 06:48:33.96ID:6zFdsxSTM
買わない理由付けしてるヤツは元々買わない
2021/10/06(水) 09:42:27.68ID:NerEYv0q0
まあ、結局その人が望むような完璧な車にメーカーが仕上げてくるわけないしな
妥協点を見つけられないような人はずーっと文句言い続けて買わないだろな
2021/10/06(水) 13:08:01.17ID:+sbS61cV0
この車でそんなに後ろに人乗せることありゅ?
2021/10/06(水) 13:33:29.37ID:NerEYv0q0
個人的にはこれまで、軽自動車やらコンパクトカークラスばかりだったから、今度は人を乗せるとは思うけど
これまでの車がこんなだったから、乗せる人から苦情は出ないと思うし、出たとしたら、じゃあ乗るなって言うわ
この車の後部座席十分広くて快適出し、これで文句言うやつはもっとお高い車買えばいいんじゃね、って感じだなあ
2021/10/06(水) 14:29:31.52ID:13LOxy7XM
でも、後席用のエアコン吹き出し口が有るのと無いのでは
当然有った方が良いし、例え人が乗って無くとも、
車内の温度が効率良く下がるじゃない?
2021/10/06(水) 14:40:47.62ID:00VoLQrIr
アウトランダーて後部座席にエアコンあるの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-ciW7)
垢版 |
2021/10/06(水) 15:08:28.26ID:aI8hW4Thd
GとPにはあるPは3ゾーン制御
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-BNBY)
垢版 |
2021/10/06(水) 15:25:16.80ID:EP4ObMhQ0
今年の夏、何度も4人で乗ったけど、すぐに冷えてしまうんで、センターの吹き出し口は後ろに真っ直ぐ向けて冷やした。
特に文句もなし。
要らないっていやあ要らないかな、後席クーラー。
2021/10/06(水) 16:28:54.08ID:xUMz/GzLd
車って乗る場所で室温の感じ方が変わるからな
多分一番熱く感じるのはドライバーで後席は吹出口があるなら一番涼しく感じると思う
2021/10/06(水) 16:30:28.15ID:+sbS61cV0
>>836
確かに運転席だと直風欲しい時多いけど、助手席だと直風が煩わしく感じる
2021/10/06(水) 16:51:14.84ID:IJCPLZzPM
>>810
クロスの前期型はどこが悪いの?
2021/10/06(水) 20:24:45.37ID:pB7Vqj5P0
>>830
たまにしか後部座席に人乗せない
なので金かけるなら別の所にお願いしたい
2021/10/06(水) 20:44:46.02ID:/PLc4ImY0
>>838
ガソリン車と考えたら少し高いとは思うかな
2021/10/06(水) 21:09:27.24ID:IBnX9ErLM
8月 エクリプスクロス
774台 乗用車(42位)
2021/10/06(水) 21:10:15.29ID:IBnX9ErLM
失礼、9月ね
2021/10/06(水) 21:17:36.46ID:eEL/vAz10
1店舗あたり1.4台くらいなら悪くないね
トヨタの店舗数に換算すれば7,8千台は売れてる計算
2021/10/06(水) 21:19:45.06ID:yYlI8MCb0
9月に買ったよ
納車待ち
2021/10/06(水) 21:29:58.50ID:pB7Vqj5P0
>>840
車の出来の良さ作りこみの高さ考えたら安い
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-k9+P)
垢版 |
2021/10/07(木) 00:09:52.51ID:+g6ooFpCd
>>831
後席の広さは身長180cmの俺が乗っても不満はないね
2021/10/07(木) 06:54:13.50ID:vb8YoKst0
>>845
プラットフォームの開発費は流石に転嫁できないというのを差っ引いても?
2021/10/07(木) 07:42:58.60ID:V3evUZb9M
>>847
ちょっと何言ってるか分からない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-ciW7)
垢版 |
2021/10/07(木) 07:59:42.28ID:v3CXOxnWd
軽とパジェロ以外のRVRからデリカまで基本は同じなの知らないんだろ
2021/10/07(木) 08:17:50.52ID:V3evUZb9M
プラットフォーム開発費の回収が終わったからって安くする理由はないんだよなぁ
それ以降が企業の利益なんだしそれは正当なもの
2021/10/07(木) 08:25:07.03ID:9f8DKrnzM
>>843
なにその虚しい仮定
2021/10/07(木) 08:27:52.12ID:q6hBqyba0
高い高くないは個人の感覚にも寄るだろ
本人が納得してりゃそれでいいじゃない
2021/10/07(木) 08:43:30.34ID:9f8DKrnzM
とらえる方向性しだいではあるかな
モデルが古い割にに高い
PHEVにしては安い
みたいな
2021/10/07(木) 11:22:06.03ID:F+0F6K3X0
>>849
このプラットフォームは上はD:5・ランエボXまでカバーしてるので
鍛えに鍛えられてるお墨付きだからねぇ
2021/10/07(木) 12:17:19.01ID:3TXj7eF1a
確かに新開発・新プラットフォームの方が聞こえはいいけど、SUZUKIみたいに軽量化しすぎて旧型より剛性落ちたケースもあるしな
現状は素材のイノベーションでもない限り強度保ったまま軽量化するのは限界がある
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-ciW7)
垢版 |
2021/10/07(木) 12:47:33.67ID:v3CXOxnWd
他メーカーの新プラットフォームも多車種で共用増やすのが主目的だしな
お金がないからの苦肉策だけど相変わらず先走りしすぎの三菱w
2021/10/07(木) 13:35:44.79ID:bX//kMP40
D5のボディを切って作ったエクリプス
2021/10/07(木) 17:38:38.27ID:uCl1pbI4d
顔はやめな、ボディーにしな
2021/10/07(木) 21:19:54.62ID:7zO73om20
この車乗ってる人で運転中にプラットフォーム古いな〜なんて感じる事なんかないと思うけどな。
むしろ剛性感としっかりしたハンドリングに驚く。
2021/10/07(木) 21:41:37.73ID:9f8DKrnzM
足が結構ソフトだから、相対にボディが固く感じるんじゃないのかと
最新のSUVにしては、ロールを許す傾向っぽいし
2021/10/07(木) 21:46:09.09ID:7zO73om20
不思議なもんだな、このスレで足が硬すぎて乗り心地悪いって騒ぐ人もいれば、足がソフトっていう人もいる。
2021/10/07(木) 22:07:01.49ID:nV2aOTu8a
確かな選車眼を持つこのスレの連中の意見が分かれるのだから個体差だなw
2021/10/07(木) 22:11:08.03ID:BvEhEH4Yr
ただ単にタイヤの空気圧の問題ではないのか。自分のは納車後すぐにガススタで空気圧測ったら2.7で、結構跳ねてた感じ。
2021/10/07(木) 22:55:34.02ID:7zO73om20
まぁガソリンとPHEVでも足の硬さ違うみたいだし、食い違うのも当たり前か。
2021/10/07(木) 23:26:37.50ID:bL0LQShC0
前期だと扁平標準70タイヤもあるし
あれだとかなり乗り心地はソフトになる
自分は乗り心地重視で16インチに変えてもいいんだけどね
ていうか18でも硬さはあるけどスムーズで高級SUVの乗り味だよ
2021/10/07(木) 23:30:29.30ID:l+ZgJY/v0
https://twitter.com/CureaL001001/status/1444601265762103296?t=coOgAxZDl1utgdF4Iwvt3g&;s=19

ラリーアートの今後に期待
エクリプスクロスで何か来ないかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/08(金) 00:39:46.37ID:cEMMEC1C0
>>861
煽るつもりではないが、足が硬い・ソフトという意見はほとんど無くて、足は程よい・ボディ剛性は良いね、とにかく走るのが楽しい、という意見が多数派な気がします。
2021/10/08(金) 12:59:24.45ID:qlQ9rKIud
女性や子供が乗ることを想定すると少し硬いのかな?
Primacy 4 みたいなコンフォートに変えると乗り味の調整が出来ますかね?
2021/10/09(土) 05:30:40.67ID:leMGPmkDa
デボネアクロス
スタリオンクロス
カリスマクロス
2021/10/09(土) 11:25:35.61ID:cLhZZJfwM
エメロードクロスも入れてください
2021/10/09(土) 12:15:33.10ID:n1mxcReoM
え?じゃあラムダクロスでも良いんですか?
2021/10/09(土) 12:28:20.22ID:U/WHBH/Z0
トレディアクロス
コルディアクロスも
2021/10/09(土) 12:46:08.57ID:Z1H/0DhE0
楽しそうなので

三菱ジープクロス
2021/10/09(土) 13:07:14.03ID:75tNalu00
ジープって三菱のクルマだと思ってた子供時代だったなあ
2021/10/09(土) 14:12:10.80ID:pDqCS+lX0
チャレンジャークロス
2021/10/09(土) 14:40:48.21ID:dAeoiZwbr
ディグニティクロス
プラウディアクロス
2021/10/09(土) 14:46:36.55ID:Vb+wCEJl0
FTOクロス?
って書いててカイエンみたいなの想像してもた
2021/10/09(土) 14:49:11.77ID:n1mxcReoM
そこで、プスクロ アクアスキュータム
2021/10/09(土) 15:28:28.52ID:mk4iU1oG0
なにがおもしろいの?
2021/10/09(土) 16:11:30.04ID:e/7DghrBr
やめたれw
2021/10/09(土) 16:13:57.94ID:Mt4eDhk10
話題がないからこんなことに…
来週の金曜納車なんだが、まずはこれ買っとけ、みたいな便利なのとかあるかな?
個人的にドリンクホルダーをどうしたもんかと思ってるんだけど
今の車には専用設計の純正品みたいにぴったりと収まるヤツ使ってたもんだからなおさら
2021/10/09(土) 16:58:14.73ID:kpiRZ6AzM
>>881
時計が無いので時計と内装のピアノブラック部分が傷がつきやすいのでコーティング系の何かが有ればいいと思うよ。
2021/10/09(土) 17:14:43.93ID:n1mxcReoM
>>881
レーザーシェード
2021/10/09(土) 17:26:08.26ID:It5IDcD8M
スマートミラー
2021/10/09(土) 19:46:18.81ID:Mt4eDhk10
>>882
貼るタイプのを探してるけど、これみよがしなカーボン調ばかりでうんざりしてるとこだわ…

>>883
初めて聞く名前だったから調べたけど、サンシェードの事か、ちょっとお高いのね、車中泊とか仮眠時用?
フロントの左右ドアはウィンドウソックス持ってるから、それ使おうかと思ってる
2021/10/09(土) 20:08:08.26ID:sPLjMxB70
タマモクロス
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-KCjt)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:01:40.70ID:09n2uNdsd
>>881
ドラムリール
2021/10/10(日) 05:43:42.82ID:B7HmtwaDd
あのピアノブラックはすぐに傷がつくから困る
使っていく上でどうなるかはわかりきっているがコストダウンの為に仕方がないのかね
変に神経使ったりストレス溜めるのも嫌だから結局カーボン風のシールを貼った
2021/10/10(日) 09:01:40.07ID:nhSRX+uX0
>>887
キャンプで使ってる5mの防水延長コードがあるから、それで代用出来そうだわ
2021/10/10(日) 09:12:20.86ID:tQ2b5Ko2M
いっそパネル外して塗れば良いと思う
耐久性と作業の安易さで、ラプターライナーとか
あとレザー調の質感になる塗料なんかも良いな
2021/10/10(日) 21:14:11.29ID:nhSRX+uX01010
やっぱ外して塗装が一番かなぁ
てもペラペラ素材だと塗装自体が簡単に剥がれてしまうからなぁ
それならやっぱりシールかな
2021/10/11(月) 04:51:45.49ID:hnsD8HvwM
NXに客を奪われなきゃいいけど。。
2021/10/11(月) 07:58:22.63ID:Ms4GxvktM
レクサス買う客ははじめから三菱選ばない
あればブランドを買うもの
2021/10/11(月) 08:36:51.66ID:oRYIPN6VM
>>893
それ、老人臭いなぁ
2021/10/11(月) 09:41:19.58ID:pvTC8RO70
>>893
まあ大きさからして身内で食い合ってくださいだな
幅なんてRAV4・ハリアー・NX・UX全部大体同じくらい

こっちはカローラクロスとガチンコで身内にRVRがライバルで急浮上
2021/10/11(月) 12:41:24.49ID:DDoySRLF0
ハイブリッドモニター?
あれは個人が製作して販売してるんかな?
どんな感じなんだろ、良さげなら導入してみたいんだが
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b354-z5rx)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:51:53.81ID:VEdLs0DZ0
ダイナミックシールドはRVRの為に有るんじゃないかてくらいきまってるな
3連ダイヤルエアコンと6cvtは貴重な存在
リアビューはもう少し頑張れそうなんだけどな
2021/10/11(月) 13:58:40.90ID:oRYIPN6VM
ЯVRみたいな今更のカスよりも
早急にX-パンダを投入すれば良いと思うんだが
2021/10/11(月) 13:59:13.76ID:hJOpjzup0
RVRであのレベルだからな…
カローラクロスも中身知れてる
2021/10/11(月) 14:20:29.90ID:BXYDbq/ep
この車のどごがいいのか
2021/10/11(月) 14:23:11.32ID:0/Z5yVl6r
良いとこない車がカーオブザイヤーねぇ
2021/10/11(月) 15:05:52.58ID:qAwJERPLr
RVRとエクリプスクロス
価格はもちろんだが、何がどう違う?
走りや内装やら、全てにおいてエクリプスクロスのがやはり上?予算の余裕があればエクリプスクロス買うべき?
2021/10/11(月) 15:35:27.92ID:oRYIPN6VM
モデル末期で、来年には電気の新型が出るって言われてるし
今あえてRVR買うのって、お値段以外見るべき所無いと思う
次の代では当たり前のようにお高くなりそうだし
2021/10/11(月) 15:48:39.50ID:eNysdpE20
今のところ電気のエアトレックは中国向け
2021/10/11(月) 18:24:59.70ID:VyDAOgDiM
>>902
あんまりRVRを悪く言いたくないが1.8NAの非力さはおすすめ出来ない
サイズ制限ないならエクリプスクロスの方がいい
あと迷ったら高い方買ったほうが後悔しない
2021/10/11(月) 19:30:44.01ID:83UAlQWV0
>>900
実際に運転席に座った人間「以外」には特徴がわかりにくいのは認めるが・・・
2021/10/11(月) 19:31:12.09ID:sJq9MR0c0
NXから乗り換え予定っす
2021/10/11(月) 20:35:44.13ID:hJOpjzup0
まあ試乗することだよ
試乗しないとエクリプスクロスの作りの良さがなかなか伝わらない
他社の同クラスと乗り比べることをお勧めする
2021/10/11(月) 20:38:19.71ID:rKNJPbip0
試乗したその日に契約してしまった
今月中にお仲間になります
2021/10/11(月) 20:47:05.87ID:DDoySRLF0
実際に、フォレスター、ヴェゼルと乗り比べてこれにしたわ
2021/10/11(月) 21:12:29.76ID:yRR/hqov0
ここにいる人の多数が同じ仲間だと思っているのだが、走りにスポーティーさを求めてるんよねー
そして燃費も。ついでに見た目とレアww感

NX470h+は高くて買えないけど、WLTCでエクリプスと約3kmしか違わないのはなんでやろうか。
車格の差?

プスクロより、エクロスの方がエロそうでよくない?(笑)
2021/10/11(月) 21:26:57.92ID:n1ZW2pay0
街中の試乗でも違いは分からないことはないけど
もし可能ならワインディングや山道での試乗お勧め
ちょっとした衝撃でっせ
自分は山を走らせてもらった後こんなんSUVの走りじゃねぇ!と即契約
2021/10/12(火) 05:43:31.22ID:aVu5BziG0
>>911
プスクロなんて呼んでるの1人しかいないから笑笑
2021/10/12(火) 07:58:59.70ID:jDPZCbi4d
今乗ってるノーマルフォルティスだと山道登りは
マニュアルモードで踏み込んでようやく力出る感じだけど
(オートモードは話にならない)
こないだ試乗したガソリンだとオートでも
平道と変わらず普通に軽く踏んでるだけなのにスイスイ登っていくのにビックリ
特別パワフルってわけじゃなかろうけど制御の違いなんかね
2021/10/12(火) 08:15:40.61ID:4HvgruBXr
なんちゃってキャンプや車中泊するのに重宝してるいい車買ったわ
2021/10/12(火) 13:07:46.23ID:FfZmk1Ir0
試乗したけど乗り心地が糞だった
2021/10/12(火) 13:14:32.06ID:ZCnGxyn30
>>912
自分はアウトランダーPHEVしか試乗したことないんですが、エクリプスクロスと乗り味はだいぶ違いますか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a03-QQF4)
垢版 |
2021/10/12(火) 14:10:53.22ID:jrSHfiAz0
国民メディア(笑)ベストカーにアウトランダーPHEVエボリューションみたいな
奴は載ってたが…こっちにもハイパワーモデルとかの可能性は無いのか
2021/10/12(火) 23:11:31.50ID:HyPqxXhJ0
RVRよりエクロスが優れてるのはこのあたりなのかな。前期ガソリン車乗りなので、それとの比較ですが

・ターボの加速感
・アクセル踏み込んだ時のCVTステップ制御のリニア感
・ボディ、足、ハンドルのしっかり感
・S-AWC
・追従クルコン、HUD、アラウンドビューとかの機能面

あと地味にメーターディスプレイの解像度がエクロスの方が高いとかあった気がする

一方でRVRには後席用USB充電ポートがあるとか、現行でもロックフォードのオプションがあるとか人によっては優れてる面もある

悪路の走破性みたいな領域は体験したことないからよく知らんが、車両価格・走り・装備面を考えるとコスパのRVR、走りのエクロスと言ったところではないかと
2021/10/13(水) 09:18:49.07ID:HFPBk2+bM
ギャランフォルティス乗ってて山でイノシシ轢いてしまい保険で直すのももったいないと言うことでこれのPHEV購入しました
急なことで下調べもそこそこで決めてしまいました
来月上旬には諸先輩方の仲間入り出来そうです
2021/10/13(水) 10:10:57.06ID:Yha//xdo0
イノシシってでかいのは80kgぐらいあるから、結構ダメージでかいんだよね
知り合いの旧マーチも、60kgぐらいのにぶつかって廃車になってたわ
ラジエーター周りがみんな潰れてた模様
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp03-Z63u)
垢版 |
2021/10/13(水) 10:53:35.61ID:cC2ie9TOp
イノシシは国内でも250kg超える個体の報告もあるし
150kg位程度の個体は結構存在する。
2021/10/13(水) 12:57:48.88ID:cPRznhbQM
PHEVならイノシシ轢いてもその場でおいしく調理できるな
羨ましい
2021/10/13(水) 13:47:25.45ID:Yha//xdo0
>>922
そんなサイズのも居るんだね
突進されたりしたら…高速で小錦が突っ込んでくるような感じか
2021/10/13(水) 15:07:52.41ID:iSytvg/Fd
ドスファンゴか
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-KCjt)
垢版 |
2021/10/13(水) 15:08:02.36ID:NkY4TuYtd
はねたじゃなく轢いたなのでうり坊だったのかもしれん
2021/10/13(水) 16:33:45.71ID:HFPBk2+bM
おそらく体高50cmもないくらい
轢いたあと車を安全なとこ止めて死体回収に行ったが逃げたようで見つからなかった
轢かれても生きてるイノシシ強すぎ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-QLZX)
垢版 |
2021/10/13(水) 21:42:40.70ID:DQO2hL9F0
>>922
大昔の映画に「レイザーバック」ってB級映画があってだな。
2021/10/13(水) 21:50:18.47ID:a4aex+D40
イノシシガードの装着
2021/10/14(木) 00:19:23.39ID:rMOEP2oW0
>>868ですが、タイヤの話題はあまり面白くありませんか...?
教えて欲しいですー
2021/10/14(木) 00:23:07.10ID:X3kMJf8R0
ムーステストの結果だけで言えば、他の車よりは衝突と二次災害を回避しやすいのがエクロスの魅力でもある
2021/10/14(木) 00:29:31.03ID:X3kMJf8R0
>>930
エクロスはスレ民の数と勢いがない(良い意味で荒れない)ので盛り上がらないこともありますが、気長に待てばタイヤに詳しい人がいずれレスしてくれると思いますよー
2021/10/14(木) 01:14:06.73ID:CZwYz0bOr
電子キーの電池て、完全に切れたらヤバイの?
ドア開かない、エンジンかからないとか。
2021/10/14(木) 01:48:02.82ID:X3kMJf8R0
>>933
試したこと無いし&うる覚えだけど、ドアは物理キーで解錠。解錠後に車に乗り込んで、キーレスの筐体でスタートスイッチを押し込むとエンジンかかるだった気がする。

電池切れる前にメーターディスプレイに警告出るから、さっさと電池を代替えるのが吉ですね。
2021/10/14(木) 04:17:19.35ID:WqZ22M5hr
(*^-゜)vThanks!
2021/10/14(木) 06:02:04.82ID:rMOEP2oW0
>>931
つまり、純正タイヤの性能(相性)込みでの魅力だからコンフォートに変えるとそこが落ちるよってことでしょうか?

>>932
ありがとうございます
もうちょっと待ってみようと思います
2021/10/14(木) 07:08:06.27ID:EUEwvCr20
明日納車されるから、もう今からソワソワが止まらない
2021/10/14(木) 07:11:37.98ID:bA+Rxdq8a
>>936
まず乗ってこいよ
その上で気になる部分を具体的に質問しなきゃアドバイスしようもない
乗り心地の感じ方なんて人それぞれだし、「少し硬い」という一言だけで表現できるもんじゃない
2021/10/14(木) 07:32:16.42ID:rMOEP2oW0
>>938
すみません所有してます
今は自分が乗るだけなので特に気にしてないのですが、人それぞれの部分が聞きたかったです

乗り味をタイヤで調整した人がいれば尚お聞ききしたいという感じですね
2021/10/14(木) 07:32:57.15ID:rMOEP2oW0
連投ですみません
現在は前期ガスクロス乗りです
2021/10/14(木) 07:58:07.74ID:hMQ8dB2gp
>>937
自分は来週!
ソワソワしまくってる
2021/10/14(木) 10:07:34.09ID:2pPDNWxjd
自分は来週って言われてから2ヶ月待たされたよ
2021/10/14(木) 12:32:51.66ID:mBMMdmD9a
>>939
ん〜やっぱり何聞きたいのかよくわからん
俺も前期ガソリン乗りだから共有できる情報は共有したいと思うものの。。。
タイヤについて雑談したいってこと?
それとも女子供乗せるために乗り心地を柔らかくしたいってこと?
2021/10/14(木) 14:49:51.70ID:/yCs/bX90
ガソリンターボにMTだしてください
2021/10/14(木) 14:53:31.09ID:YeR4NE3c0
三菱自動車、「アウトランダー」PHEVモデルのオンライン発表会を10月28日12時30分に実施
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1358485.html
2021/10/14(木) 19:46:48.08ID:IPSO2r2yD
いい加減に全長全幅全高とか室内寸法の詳細出せよ
何年前のネタを引っ張ってんだ
2021/10/14(木) 21:39:07.02ID:c5CKeQVTr
初代ガソリン、四駆。
皆さんのは燃費どのくらい?自分は9-11位だ。悪いな。
2021/10/15(金) 01:13:24.90ID:ufS7T92S0
初代ガソリン街乗りリッター7.5キロ
ターボだしまあこんなもんかなと思う
初代CR-Vの時は街乗り6.9キロだった
2代目ステップワゴンで5.7
2021/10/15(金) 01:14:14.11ID:ufS7T92S0
全部四駆ね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abb1-Jw2N)
垢版 |
2021/10/15(金) 15:30:17.15ID:bbTBJ0zv0
>>939
PHEV 245/45R19でサイド柔らかいルマン5(コンフォート系)で使用

15cm以上の段差だけはかっつり突き上げるし轍に少し弱いと言うかよく言えば手応え感強い
峠に行くとランエボか?!って位にタイヤ鳴きながらもフロントも粘るし、アクセル開けてもくるくる向きが変わる
おれってこんなに運転上手かった??ってきっと誰もがなる
タイヤのサイドはかなり早く減る

一般道や高速では現行クラウンと交互に乗っても乗り味は違うが乗り心地は劣らない

助手席の人曰く
クラウンとの比較では乗り心地はどちらでもよいけど
シートはエロスが好きだがヘッドレストはなんか邪魔と言ってた(ヘッドレストの使い方が悪いだけかも)

結論
タイヤインチアップしてもタイヤ選べば乗り心地良くて峠も楽しいよ
2021/10/15(金) 15:52:25.12ID:AGxdQp+a0
本日納車されました
諸兄諸々、どうぞよろしくお願いします

新車購入で納車式って初めてだったからちょっと恥ずかしかった…
https://i.imgur.com/cNXFY5M.jpg
2021/10/15(金) 16:46:13.63ID:bNDxmMK50
おめ!
2021/10/15(金) 16:47:31.53ID:jE1EUqFk0
ホワイトダイアモンドかっこいいねー
2021/10/15(金) 19:27:19.87ID:KMHfcFBhd
>>951
おめ色!
2021/10/15(金) 19:33:23.31ID:4/XdDkGI0
>>951
納車式三菱でもやるんだw そういうのとは縁なく説明程度のイメージ
2021/10/15(金) 19:50:04.43ID:MFGdSvGWM
自分が買ったとこも記念撮影と営業整備士総出で見送りやるんだけど、そんなのいいから仕事してくれと思う。
2021/10/15(金) 20:24:24.06ID:WEHZ6Fs6d
>>956
お客様をお祝いする
これも立派な仕事ですw

まあ好きな人はやってもらうと嬉しいしな
俺はセレモニーはなかったけど
新旧並べて自分も一緒に写真撮ってもらったよ
2021/10/15(金) 22:55:55.25ID:74qFaRE+0
>>947
高速や郊外はもうちょい良いけど、街乗りはそんなもんよー
2021/10/15(金) 23:53:21.87ID:uMv9aU/i0
>>943
性能に影響がほぼ出ない範囲で乗り味が少しソフトになるタイヤがあれば知りたいです
2021/10/16(土) 00:06:28.17ID:y4Xw89NG0
>>950
ありがとうございます
インチアップは頭にありませんでしたね
インチアップとサイドの柔らかさのバランスが良いのかもしれないですね
2021/10/16(土) 02:37:39.78ID:hsIISSFM0
>>951
おーかっこいいね
2021/10/16(土) 03:35:19.76ID:fw9qwNgH0
今どきBカメラもDAも付いてないのに
最大値引き10だって、、誰が買うのよ、、、これ
2021/10/16(土) 05:50:57.38ID:sTtSY2bW0
>>962
値引きで買うわけじゃないのよ
2021/10/16(土) 05:55:31.72ID:o+xDkxJS0
951が
2021/10/16(土) 07:58:00.06ID:hJQzz+t70
>>959
まず今のタイヤで空気圧を少し落としてみな
それでしっくりくるならコンフォート系のタイヤ買えばいい

性能に与える影響については、どこまでのレベルの話をしてるかにもよるが、とりあえずスポーツ走行はしないものとするなら(安全運転の範囲なら)影響なんてほぼ無い
もちろんタイヤそのものの性能差は出るが、車体が持つ性能にまで影響はしないって意味
2021/10/16(土) 11:30:13.56ID:7XdUoXB+0
昨日は納車後少し取り付けしたいものを取り付けたら、早速いろんなとこを走って充電も試してきた
まだ自宅は準備が整ってないので、主に道の駅で試してきたけど、自分的には30分ってトイレ行ったり飲み物買ったりお店の物色してたらそれくらいでちょうど良かったわ
しばらくはパーツの事とか、燃費の事とかで色々と質問したりするかもだけど、優しく色々教えてネ?
2021/10/17(日) 07:52:18.63ID:xEDBDeo30
昨日信号待ちの列に自分もの含めこんなマイナー車が3台もいたのには驚いた
2021/10/17(日) 07:57:52.24ID:80mW9w5p0
>>967
輸入車よりレアな国産車だからな
2021/10/17(日) 09:50:53.80ID:F8uGoROpd
>>965
なるほど
空気圧を落とすことでサイドの硬さ感を変える訳ですね
アドバイスありがとうございます
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-ynWl)
垢版 |
2021/10/17(日) 15:35:50.17ID:3qvzWdiZ0
6月納車 PHEV G
本体37万引き
オプション15万引きだった
まだ行けそうだったけど、2度目でサインした
Mオプが40万+Dオプがナビ含め80万だった

ちなみに経産省+都内で98.8万の補助金が
経産省がまだ受理状態で支払い決定にすらなっていない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-WdkK)
垢版 |
2021/10/17(日) 15:48:09.85ID:IlbWQn+u0
>>970
トータル乗り出しいくらなの?
2021/10/17(日) 17:41:51.19ID:kHY1oq9G0
>>970
下取りなしで37万?
2021/10/17(日) 19:12:58.93ID:1E/Hj8Zm0
>>970
環境省+都内じゃないの? こちらも6月納車で境遇近いです。
98.8万+値引き39万+下取り16万
補助金の審査に時間かかりすぎ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-ynWl)
垢版 |
2021/10/18(月) 12:17:12.77ID:nNHypXl40
>>973
環境省の間違いでした
更によく見たら本体値引きは34万円でした
何かとミスってすみません
下取りは無し
オプションは値引き前だと130万円
乗り出しは507万円で後から補助金98.8万円戻る予定
2021/10/18(月) 12:25:06.97ID:MIjDC6Sjd
値引きが30オーバーなのは、元が高いからなのか、マイナーチェンジ後(新モデルではない)からなのかですかね?
2021/10/18(月) 22:02:32.20ID:OwG5WoBMd
在庫セールの時、ディーゼル50万引いてくれたで
2021/10/18(月) 22:50:27.21ID:Aj/L3gak0
次スレ立てようとしたがダメでした、どなたかお願いします。

ワッチョイ用のおまじないとして以下を冒頭部分にコピペ追加お願いします

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2021/10/18(月) 23:48:26.50ID:18q67Z/vD
次スレ
【三菱】 エクリプス クロス 日食31日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1634568481/
2021/10/19(火) 00:07:02.72ID:TOfUV5WN0
>>978
ありがとー
2021/10/19(火) 15:13:25.65ID:8SGaJeb7r
ガソリン給油が明らかに45リッターじゃないので問い合わせたら、給油停止後ゆっくり追加で給油すると約16リッター入るらしい。
走行距離問題が解決してしまった。自己責任らしいけど。
2021/10/19(火) 15:30:15.02ID:qtp0Rpea0
俺は納車の時に逆にその点注意されたな
給油時に一度自動ストップしたところから追加給油しないでください、大量に溢れてこぼれてしまう、という事例を何件か確認しています、と
2021/10/19(火) 15:58:11.09ID:ieIegh0Z0
>>981
ガスを貯める場所にまで入るから給油口が開かなくなると言ってたな
2021/10/19(火) 22:32:31.98ID:JgfS275c0
産め
2021/10/19(火) 23:30:00.56ID:TOfUV5WN0
埋め立て
2021/10/20(水) 07:07:23.46ID:fJuilpLrd
埋め立てスクロス
2021/10/20(水) 08:21:12.66ID:6DwDLkG5p
ダサいレアなSUV
2021/10/20(水) 08:34:11.11ID:OZjgj29i0
うめくろすー
2021/10/20(水) 08:40:36.40ID:MeJZGvvZ0
>>980
その設計どういうことなのw
軽一台分弱止まった所から入るとか・・・
2021/10/20(水) 16:13:10.11ID:Rpa0v9Lsr
>>988
環境に配慮してガソリンのガスを封じ込めるエリアがあるんだけど、そこにもガソリンが入れれるみたい
2021/10/20(水) 16:46:37.76ID:+1cHTKKK0
灯油ストーブのタンクに目一杯まで入れて膨張させお漏らしさせる人達
2021/10/20(水) 16:52:22.82ID:+1cHTKKK0
福知山ごっこは迷惑だからやめたほうがいい
2021/10/20(水) 17:26:53.52ID:HQ3ao0u/0
遅まきながらルーテシアのリコールやって帰ってきたけどなんか別の車になってしまった感が酷かった・・・
2021/10/20(水) 17:28:15.80ID:HQ3ao0u/0
>>104
自分もキャプチャーよりメガーヌGTが良いんだがADASとかデザインとかが数年前のものってのが悩みどころで
2021/10/20(水) 17:29:35.88ID:HQ3ao0u/0
>>117
扱いきれるパワフルさってのがいいよな無くなってほんと惜しい
スイスポだとちょっと狭すぎるんで次期シビックハッチが出るまで待つかぁそれまでに今乗ってる車が壊れなきゃいいけど
2021/10/20(水) 17:30:58.04ID:HQ3ao0u/0
>>123
わかってねえなあ
クラッチ操作込みでのシフトチェンジだろ
2021/10/20(水) 17:32:48.12ID:HQ3ao0u/0
ルノーに乗ルノー

で、何の話だっけ?
2021/10/20(水) 17:33:33.41ID:HQ3ao0u/0
日本ではキャラもの的愛され方のカングーだが、ルノーは全くそう考えているわけではなかった
あちらの世界のハイエースを目指していたってことなんですかね
2021/10/20(水) 17:34:33.74ID:HQ3ao0u/0
>>146
今買うなら国内外含めてルーテシアが最有力候補だな
当分車買う予定無いけどw
2021/10/20(水) 17:35:38.48ID:HQ3ao0u/0
EDCは乗り方でも大分寿命は違うんじゃ?
中古は個体次第じゃね?
2021/10/20(水) 17:36:29.42ID:HQ3ao0u/0
よくそんな金があるもんだ。向こうの東電、NTTみたいなものなのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 23時間 29分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況