X



【E90/E91】 BMW3シリーズ 89台目 【E92/E93】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/30(木) 18:56:17.92ID:LkudZTcv0
>>505
GにMT無いから、乗り換え進んで無いのでは?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/30(木) 19:25:20.55ID:p5GVnA+P0
>>507
俺はGでマニュアルでると思って待ってた。
出ないって言うか日本には入らないだけだが
伝統のマニュアル途絶えたな
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/30(木) 19:53:07.51ID:Gpt/jJHV0
フロントの見た目だけならFより
Gの方が好きだなー。
でももうGぼ6気筒は中古でも
手の届かない価格になってしまった・・・
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/30(木) 20:42:10.30ID:X58XM6QD0
135クーペのMTどうよ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/30(木) 23:00:05.86ID:fiw5FWmO0
40、50マン出せば付けられるぞ!
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 11:16:09.61ID:a96ic4Ia0
運転席側のカップホルダー出てこなくなって新品に交換した。前に付いてたヤツ直せたけどたまにカチャカチャ鳴ってたから交換の方がいいよ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 11:26:05.84ID:wlZgr8+W0
みんカラかなんかを参考にして応急処置したな。
滑りが悪くなって綺麗には出てこないけど、意外とそんなに気になってはいない。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 12:08:04.37ID:a96ic4Ia0
新品のカップホルダーの板バネ固定部にエポキシボンド盛って補強した。これであと10年は安心か
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/01(金) 14:26:47.85ID:SQ1KheeZ0
どなたかご経験あれば…
ロックした後、ハザードアンサーバックってidrive内でオンオフが出来ると思うのですが、画面でチェックボックスにチェックを入れても1秒ぐらいで自動的にチェックが外れてしまいます。
原因わかる方いませんでしょうか?
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/04(月) 18:07:56.91ID:d8KYu3JI0
デラに行ったらBCの表示の切り替え方を知らないおっさんオーナーがいた
BMWだからといって必ずしも車好きが選んでるわけでもないんだと実感した
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/04(月) 19:06:01.73ID:k3/z3Rlq0
>>524
そんなもんだよ。
むしろブランド品に近い感覚。ベンツ、BMW、アウディは特に有る。最近は他と被るからって理由でポルシェとかマセラティとか乗る時代だからな。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/05(火) 10:03:44.32ID:hUz8aqlF0
>>529
アウディ乗った事ないのね、オホホ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/05(火) 10:24:51.26ID:r9DNN6p00
>>530
消えろカス
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/05(火) 13:31:26.37ID:r9DNN6p00
>>533
お前もいちいち絡むなよ馬鹿
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/05(火) 13:39:53.28ID:r+g0KaoC0
エンジンのデカさ比べだったり、なんか技術的に話だったり、その他くだらないこと真面目なこと、色々な話題が出るから、自分に興味がないと自然とスルーしてしまうもんなんだけど、彼は何が引っかかったんだろうね。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/05(火) 13:44:54.57ID:1al2fMh90
意味のある他社(他車)比較ならいいけどね。

個人的にはMTだけが決め手だからあんまり着いてけないな。

アウディならS1とかいうのには設定あるのかとちょっと興味は持ったものの見るからに小さいし、そんなら登場時に話題になったベンツのオープンかな、気になるのは。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 11:28:35.16ID:xjcMDTYX0
型落ち外車同士仲良くやろうぜ
E9x型って今一番相場手頃だから変なの多いんだよ
F、Gはまだ高いしe46、36も逆に高くなってきてる
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 12:47:16.04ID:ZcP8O+Hs0
10年ぐらい前はそこら中で見ていたけど(郊外)、最近は見なくなったね。

当時乗っていた人たちが手放したというのは当然だけど、廃車になったり海外に行ったりしてるってことかな。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 14:40:48.99ID:54md209A0
修理する箇所が積もっててギフアップする人が多くなってきたかな?
俺はまわりに同じクルマが少なくなってきて、好きなクルマをいいコンディションで乗れてる事に優越感感じてる。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 19:16:04.16ID:54md209A0
>>546
きっといい事あるよ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/06(水) 22:46:36.88ID:UYJAhgc00
脚がへたった。純正形状だとビルかザックス位ですかね?
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 10:49:39.14ID:hzUcC8+80
コーナリングランプ異常!誰か直した人いる?
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 11:48:45.91ID:cE2YDXwr0
どなたか教えてください。

当方e91後期に乗っています。

最近アイドリングが不安定なのですが、エアコンをOFFにするとアイドリングが安定する事に気がつきました。
バッテリーかなと疑っています。
そんな中、先週. 赤信号で停車していたらidriveがいきなり再起動しました。
この時、エアコンを使っていました。

ディーラーなどの車屋さんで最終的に調べてもらうのが確実なのは承知していますが、同様の経験された人がいないかと思い投稿した次第です。

もし似たような症状の方いたら、どんな対応をしたかも教えて欲しいです。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 12:11:45.51ID:4OUZWhwb0
オルタネーターやな
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 13:18:38.50ID:sbVtdLL60
>>553
ワイもたまにエラーでるけど結露が原因かな(ちなE93)
もう4年そのまま、車検時にエラー出なきゃ大丈夫

あとググれわかるがコーディングで非装着車にできるみたいです
修理情報で無くてすまん
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 14:35:49.42ID:hzUcC8+80
>>557
昨日1時間くらい警告出て、それから消えた。
あまり出ないといいんだけど
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/08(金) 14:03:01.02ID:baCk3mzx0
>>554
簡易的だけど、直流電流が測れるクランプテスターで電圧とバッテリーへの充電電流を測定してみたら?
それかCarlyでもオルタネーターの出力電流が測定できたはず(うろ覚え
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 11:22:30.22ID:vOEv5hLk0
335iのN54はどれくらい乗れるの?故障おおいのかな
買おうか考えてる
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 12:28:01.23ID:cF/vUKfw0
メンテナンスされてない車両だと既に経年劣化でガタガタだから、色々リフレッシュしないと駆け抜ける喜びなんて無いよ。
やり始めたらキリがないけど車体別に100万は用意した方が、と思うけど。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 13:23:17.70ID:vOEv5hLk0
そうでしたか、エンジン冷却水路の樹脂パーツの劣化、燃料高圧ポンプ、タイミングチェーンのテンショナー類も樹脂使ってるみたいですが壊れるんですかね。
335i今が底値な感じがします
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 18:30:27.69ID:rtrhEQr40
>>560
保証付きの最終n55買えば。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/09(土) 22:10:07.44ID:MFt/Tpit0
>>560
乗っとけ、今のうちに
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 17:16:52.74ID:gZ7KSRyT0
そう思って2代目ボクスター買おうと思ったけど、15年落ち200万はさすがにやめとくか、となってしまった。

100万以内なら、気軽に試してみちゃおうってなるけど。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 18:10:52.33ID:6hFsC1x60
じゃあぴったりじゃない
335でも100万切ってきたし325なら100万切りは普通
気軽に乗りたいのなら50万以下で320だけど
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 19:30:33.68ID:+uRDNs6b0
>>569
200以下で楽しい車ってなると古い車しか厳しくない?
ロードスターとかアンダーパワーで良いなら良いけど…
どうせパワーも欲しいんでしょ?
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 20:01:53.46ID:dCkkaBH20
>>572
わかってない馬鹿は黙ってろ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/10(日) 20:49:29.68ID:YgP551VZ0
>>572
うん、まあそうだろうと思うよ。

ボクスターの話はセカンドカーの買い替えかつオープンゆえのことなのでちょっと置いといて、基本的にはセダンであることが条件での320MTなので、代わりになるのはマツダのアテンザ(今は数字かな)ぐらいかなと。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/11(月) 06:26:14.65ID:33p7IVcR0
アテンザwww
そもそもFFでいのかよ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/11(月) 16:24:11.71ID:n+uag77m0
>>575
MTに拘ってんのはおじいちゃんだからでしょ。
ATの踏み間違えを警戒してるんだろう。
いい心がけだと思う。完全にスレ違いだけどw
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/11(月) 17:02:20.35ID:kqPS8qRI0
>>578
FFも昔に比べればはるかによくなったとは思うけど、コーナーにオーバースピードで突っ込んでしまった時の
前輪がズルズルと持ってかれるような感触が嫌なんだよね
その点E90は怖がらずにトラクションをかけ続けていれば車が勝手に回頭していってくれるから気に入ってる
もちろん度がすぎるとケツが流れるけどw
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/11(月) 19:24:42.01ID:ChmM7JUk0
>>579
バーカ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 08:38:09.20ID:D0GEjCUM0
>>579
良い子は免許取ってから書き込みしてね
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 12:49:14.89ID:Qly/UoOy0
いまだにMTにこだわっている原理主義者が精神年齢とか言ってて草
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 13:45:14.00ID:wX5Yz2Ci0
見たところ誰もAT下げしてるうわけでもなく(MTが圧倒的マイノリティなのは明らかなんだから当たり前だけど)、単に好みの話題なのに、なぜか毎度のようにつっかかってくる人がいるよね。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 13:49:10.97ID:Rtae9Flf0
マニュアルって320かMしかないだろ。
俺は320マニュアル乗ってるがオートマだったら
選ばない。335にする。
Gは待ってたけどマニュアルでないから困った。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 13:56:42.55ID:mvsgFbzC0
>>590
最後の1行は同じだわ。

もう30代のおじいちゃんだし、新車で4-500万で買ってもいい年代だな、なんて思ってたんだけど。

Fは5年落ち300万ぐらいで中古車としては微妙なとこだし。

ATなら・・・そもそもBMWを選ばないと思うけど、BMWで選ぶとしたら5シリーズかな、本当は7がいいけど。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 14:13:46.50ID:wX5Yz2Ci0
バイクもAT限定免許できたのに、ビッグスクーターはあんまり見かけなくなったよね。

単にバイク全体が減ってるだけなのか、ATバイクの割合も減ってるのかは知らないが、車みたいに同じ車種でどっちも設定があるわけじゃないし、ここの人にみたいにつっかかってくるような場面もないんだろうけど。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 14:28:43.96ID:mvsgFbzC0
30代のおじいちゃんは、ビッグスクーターのブームに直撃してたぐらいの世代で、車はAT乗ってたけど、バイク乗るならMTがいいなと、ブーム横目に思ってたよ。(結局、バイク購入には至ってない)

車はペーパーMT免許のAT乗りだったわけだけど、なんとか主義も限定免許見下しもしてなかったのに、十数年も経てば時代も変わるかw
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 18:10:58.26ID:P/HPfohj0
「お子様は黙ってろ」とか「AT限定乙」とかいう低俗な煽りを返そうとは思わないけど、本当にそうなんじゃないかっていうレベル感なのよな。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 18:24:18.21ID:JnnAHlyI0
320のMTは草
S660のが速いんじゃね笑
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 19:27:01.33ID:mvsgFbzC0
その一言二言で、内容は全く響かなくても、いくつかレスが流れるぐらいの反応はあるわけだから、「思い通りに動かしてやった」っていう快感が病みつきになるんだろうか、イマドキの若者はw

しかし、いくらなんでも内容がなさすぎてな・・・。

「MTのMに新車で乗れないから型落ち低排気量の320MT乗ってんだろwww」とか言われたら、まあ否定はできない面もなくはないんだけど。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 19:33:17.19ID:P/HPfohj0
>>599
あとは、なんというか、仮に言ってることが正しかったとしても、つまりどっちが速かろうが、あるいは原理主義とやらと呼ばれるもんだろうが、はたまた老人が図星だろうが、なんかどーでも良すぎるというか。

上手く言えないけど、どーでも良すぎて異質な感じw
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/12(火) 19:38:46.78ID:P/HPfohj0
>>600
自分は何回か書いたことあるけど、イタリア車に懲りたから320MTに来ました!

確かにMはとてもじゃないけど買えない(買わない?)、でもジュリアに正規でMTあったら新車で買うかも!

というところです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況