X



【VW】ゴルフR専用Part.22【GOLF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdd2-qlrI [1.75.243.208])
垢版 |
2021/07/12(月) 16:13:37.48ID:A2Zc1a8dd

フォルクスワーゲン『ゴルフR全ての世代(R32含む) とRヴァリアント』を扱うスレです。

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1619787277/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1f4-PeKB [114.169.197.246])
垢版 |
2021/09/16(木) 18:11:19.20ID:x//odHF+0
そうだよね!プロの童貞包茎とか多いよね!
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-VESz [1.72.5.230])
垢版 |
2021/09/16(木) 20:34:37.88ID:4k6ffOd5d
ゴルフRってなかなかのハイパワー車なのに脚がフワフワなんですか?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb3b-nhox [143.189.13.77])
垢版 |
2021/09/16(木) 21:39:21.93ID:CeFKeeww0
何と比べてフワフワなのかわからんし、フワフワ言ってる奴なんて適当に書いてあることを真に受けてる人になんて言えばいいかわからん

気になるなら乗りに行けよ、ノーマルゴルフと比べたらフワフワではないとは言える
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bb2-f0r/ [121.84.9.108])
垢版 |
2021/09/17(金) 10:03:43.58ID:L+bwr/rq0
>>805,808
説明不足でごめん。
フワフワと言ってるのは、スプリングやダンパーの硬さじゃなくて、サスペンションやサブフレームの取り付け剛性やブッシュのコンプライアンスの設定のことなの。
パワーや車重、装着タイヤから想定されてるグリップに対して、その辺がかなり弱々しい車は、グニャグニャフワフワと感じる。
ブレーキも然り。
>>795 みたいなこと言う人いるけど、前述のような車乗ってみたら、「はいはい、そういうことですか…!」って本当に一発で言ってることが分かると思う。

>>793
タイヤの限界がわからんのは、車がタイヤに負けてるからじゃないかな?
タイヤのインフォメーションそのものを感じたいのなら、タイヤは弱いものの方が感じられるよ。
タイヤを強くすればするほど車体が負けて、車体側がヨレちゃって車体側の雑味みたいなインフォメーションを感じることになるし、タイヤが弱ければ車がヨレる前(ヨレが小さいうちに)にタイヤの限界が来て、タイヤそのもののインフォメーションを感じやすくなる。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7df4-un2z [114.169.197.246])
垢版 |
2021/09/17(金) 12:32:52.07ID:faFOqUm80
>>809
キチガイだなぁ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 035d-fARf [133.205.237.167])
垢版 |
2021/09/17(金) 23:19:46.50ID:xb1DnbRe0
>>815

こちらの方が新しそうだから貼っておきます・・・。
2019年まではアップデート入っています。

http://youwheel.com/home/2016/06/20/car-body-torsional-rigidity-a-comprehensive-list/
Xでこの数値ですが、7以降はどれくらいのねじれ剛性になっているのでしょうかね。
自分はX型のR32乗りですが、ゴルフZを試乗した際にはZ型もX型もどっこいどっこいの様に思えました。

まぁ山道を流す程度にしか走行しませんでしたが、試乗するならZ型のRの方が比較対象として良かったのかもしれません。

試乗できたのは、ノーマルのグレードですし、ドアの枚数もこちらが2枚で、あちらが4枚と比較対象としては微妙なのですが・・・。

いずれにせよ、どのゴルフでもフワフワしたことはないですね。
通常走行ならともかく、サーキット走行なら話は別ですが・・・。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7df4-un2z [114.169.197.246])
垢版 |
2021/09/18(土) 06:54:07.45ID:+kBmTCE70
なんだかんだくだらん事言ってDISりたい包茎童貞、まじで相手しなくても良いんじゃないかと思う。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-QEio [126.67.236.52])
垢版 |
2021/09/18(土) 11:59:49.67ID:MgKd8zHL0
新型RS3のプライスリスト
相変わらずオプションが多い、参考までに

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 22:03:58.59 ID:rAVZG3360
RS3 MY22 オプションリスト
購入希望の方は参考までに

ボディカラー 追加料金無し
Bang & Olufsen 120,000
サンルーフ 140,000
プライバシーガラス 60,000
テクノロジーパッケージ 50,000

マトリックスLED 110,000
ブラックスタイリング 80,000
アルミニウムスタイリング 150,000
電動レザースポーツシート(レッド) 180,000
RSデザインパッケージ 180,000
※レッドエアベントは1st editionのみ
カーボンインテリア 130,000
カーボンエンジンカバー 80,000
RSダンピングコントロールサス 170,000
スピードリミッター280km 230,000
RSエキゾースト 160,000
レッドキャリパー 50,000
セラミックブレーキ 750,000
カーボンミラー 120,000
ブラックアルミ 120,000
本体
SB 7,990,000
セダン 8,180,000
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2328-8A2G [123.225.209.144])
垢版 |
2021/09/18(土) 12:54:06.74ID:tXwvDbxQ0
RS3と8Rじゃ大分価格が異なると思うし、あんまり興味ないなぁ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2b-viZG [27.85.205.150])
垢版 |
2021/09/18(土) 15:28:51.29ID:us1e7ieUa
オプション少し盛るとm340iいけそうだな
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e334-QiSa [115.163.1.58])
垢版 |
2021/09/18(土) 18:37:18.57ID:vuS/g1Mg0
俺もM340欲しい、ノルマはないけど
最後の電動化されてない6発
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-YsOz [1.72.2.250])
垢版 |
2021/09/20(月) 23:33:59.39ID:G83l7GXzd
中国くさい
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2b-viZG [27.85.204.83])
垢版 |
2021/09/22(水) 16:18:17.73ID:OrdHPPNVa
>>839
死んでるな、頭が
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMe1-viZG [36.11.224.41])
垢版 |
2021/09/23(木) 11:40:35.87ID:QsMuTjNIM
>>850
無茶苦茶にしたれ
内燃機関付きでも楽しめるのは今位なんだし
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4581-U9fS [124.159.10.197])
垢版 |
2021/09/23(木) 19:34:53.86ID:dasWEaR10
アルテオンはどう?
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbf-Zuoh [126.182.152.240])
垢版 |
2021/09/24(金) 13:28:28.12ID:UShjuJcVp
>>859
ゴルフ8のスレから

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-Aamb [106.185.150.23]) [sage] :2021/09/24(金) 07:51:34.13 ID:59NNAvL30
スレ立ておつです。
>>4
ディーラーから、当初年内の予定だったけど、来年の1〜3月に変更になったという連絡あったよ。
全然、追加情報ないみたい。
自分は車検12月に切れるから、別の車も候補に入れないといかんね。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 867d-HuA4 [121.80.167.195])
垢版 |
2021/09/25(土) 07:47:56.43ID:fGVqLtsn0
来年末、今の3シリ車検なので、バリアントのRかGTEも候補にしてるんですが、間に合うか微妙かもしれませんね。
前回迷った時は600万とかだったと思うけど、どんどん高くなりますねえ。。
ネット動画見てたら、きになるのはペダルの周囲が金属で雨の日に乗ると滑るのと内装のことくらいしかネガなコメントは無かった。まあペダルはゴム製で良いんだから交換もありですかね。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3f6-uNIm [120.74.52.14])
垢版 |
2021/09/26(日) 02:18:21.22ID:eltepTL60
【最新トルクベクタリング検証】前編 ホットハッチ進化の立役者 LSDより自在 ドリフトモードもhttps://www.autocar.jp/post/734621
https://i.imgur.com/WVMhqn1.jpg
https://i.imgur.com/9jUhKqG.jpg


【最新トルクベクタリング検証】後編 後輪駆動的な走り 高出力を効率よく活用 各社異なるチューン
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b47ea719c7d3d10d3472471bce41c8f59d2673e
https://i.imgur.com/5TE09yz.jpg
https://i.imgur.com/Ha5rbeu.jpg
https://i.imgur.com/LUir2sx.jpg
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-Kqys [14.8.41.1])
垢版 |
2021/09/26(日) 14:27:13.31ID:2wjmL5lJ0
>>865
>同じ種類のハードウェアでも、チューニング次第で明確な違いが生まれる

どういう楽しさを目指すかだよね。
応答の過激なハンドリングにするとか、外乱の刺激を好む硬さにするとか、ひたすらラップタイムを縮めるセッティングとか。
どの年式のどれを買っても、ベンツは死んでもベンツだし、BMWはBMWなんだろうと思う。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM73-4MxO [210.138.176.35])
垢版 |
2021/09/26(日) 17:42:10.79ID:/oGF7wtGM
5ナンバーのZにサイドマーカー付けた痛いやつたくさんいたなあ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2f5-dpgQ [59.128.71.98])
垢版 |
2021/09/26(日) 21:13:29.98ID:bsfLUQdn0
5ナンバーのz僕も知りませんでした
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM42-4MxO [49.239.65.61])
垢版 |
2021/09/26(日) 21:28:29.75ID:OD6rJsZxM
>>872 のじじいだけれど
Zはアメリカで、240Z、260Z、280Zで大ヒットして
日本でも240Zが出たけれど、ほとんどが2ℓで5ナンバーだった
なので、5ナンバーでサイドマーカー付けているのはただのなんちゃってだったわけ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM42-4MxO [49.239.65.61])
垢版 |
2021/09/26(日) 21:57:19.61ID:OD6rJsZxM
>>878
エンブレムチューンといっしょだな
あの時代はインターネットはおろか、パソコン通信(これも死語だ)もなく、雑誌とTVドラマ、映画で情報を知るしかなくて
なので、誰かが始めるとよく考えもせずみんな真似っこしたわけ
青山ピットインなんか儲けていただろうなあ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86b2-NsOP [121.84.9.108])
垢版 |
2021/09/27(月) 08:42:30.64ID:eFPMkGPb0
>>865
ホンダの SH-AWD の方がもっと早くに出てたのに、無視なんだね…。

8R、リヤの方が少し速いギア比は採用されてないのか。
まあでも、前後をオープンデフをカップリングで繋いだだけからすると、長足の進歩。
ヤリスがトルクベクタリングを採用せずにメカニカル式なのは、競技も視野に入れてるのと、トルクベクタリングは逆ロード時(エンブレ時)には使えないからだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況