X



【TOYOTA】30プリウスオーナー限定スレ 74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/06(火) 23:08:31.69ID:cnJ8P3gz0
【TOYOTA】30プリウスオーナー限定スレ 73
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620027376/
2021/08/09(月) 21:34:23.24ID:3O3z9dhU0
逆じゃね
2021/08/09(月) 21:45:39.78ID:rTtBsNm80
10ヶ月オイル交換してないからノッキングするのかな 距離は9000程度なのだが
2021/08/09(月) 21:55:04.63ID:7PaQePpU0
>>666
痛々しい奴だなおまえ。
50乗りからしたら型落ちの30なんて汚れた物でも見るかのようなもんだぞw

30はトヨタのシャシー品質が最低の頃の作りだから、いまのトヨタ車とは別物だぞ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 22:25:11.86ID:VI41txaD0
>>669
だからなんだよ。30を蔑んで何が楽しいの?現行モデルが先代を凌駕するのは当然だが、それをやったのはトヨタのエンジニアであって、お前じゃないよ。世界的に大ヒットした30が無きゃ50はないんだよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 22:46:55.98ID:FSAA04B70
Aはまだ買うには高いな
2021/08/09(月) 22:52:27.51ID:+8XpNXNi0
>>669
30はトヨタのシャシー品質が最低の頃の作りだから

具体的にどの車種?
2021/08/10(火) 02:16:07.61ID:0uWpW7fS0
まあまあ。そりゃ50の方が新しいから性能が良いのは当然。
でもデザインは好みが別れる。50は性能は良いがブス。

でも30がステータスとは言えない。中古も安く、
若いヤンキー兄ちゃんがローダウンで乗ってるくらい。

だが、わざわざ30スレに来て50ガーというのも筋違い。
30下げの50上げは、50のスレでやってくれ。
2021/08/10(火) 04:14:20.69ID:f3HB1JS30
30はただの移動するためのコスパのいい家電だよ
軽より早くて乗り心地いいのに軽より安い、てか軽どころか大半のコンパクトやミニバンセダンより性能上なのに安い、(suvの乗り心地はわからん)収納じゃミニバンに負けるが、30も相当積める方だと思う

しかもエクステリアも格好いい

とにかく不満がほとんどないんだよね

唯一の不満はバッテリーガチャがあることぐらいかな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 05:36:02.96ID:K64Uw5110
30より安くて性能いいものがないからな、あるなら教えて欲しい笑
2021/08/10(火) 06:24:37.95ID:dlDOfKvJ0
履き慣れたコルクサンダルみたいで
安っぽいけど手放せない
2021/08/10(火) 07:01:22.36ID:3AokZCkk0
軽からの乗り換えだから不満はない
有るとすれば税金や保険代くらいか
2021/08/10(火) 07:54:56.03ID:qBLhd5Xq0
>>677
タイヤ交換する時に驚くよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 08:39:56.92ID:Enh4sPeb0
無難で値打ち
2021/08/10(火) 09:27:50.84ID:V23yJ9ru0
30は最強の下駄だな
どこでも走ってるから目立たないのがいい
田舎で目立つ車乗ってるとすぐ噂されるからな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 10:44:39.45ID:Zk8op0yi0
ステルス効果抜群
2021/08/10(火) 10:52:06.07ID:xwG2S1fY0
>>674
バッテリーの話は走行距離と寿命が比例しないところだろうけど
俺みたいに車中泊に使ってる場合や昼間の公園で寝てるサボリーマンはダメージが大きいと思う

エアコンオンでエアマットと布団使えば本気で眠れる車だからな
2021/08/10(火) 11:15:45.82ID:Lix+81zA0
>>678
195/65-15 トーヨー SD7の新品タイヤ4本工賃とタイヤ処分費全部含めて28000円ほどで言うほど高くない。軽の上級グレードの偏平タイヤの方が高いかも知れない。
2021/08/10(火) 11:16:17.70ID:gwuPAPPt0
出た頃はステータスもあったんじゃね
だからみんな買った、エコカー減税もあったし
2021/08/10(火) 12:55:50.41ID:FuT+YI8u0
綺麗めの戸建てのガレージに収まってるイメージ。
昔ならマークUだったポジションが30プリウスに置き換わった感じ。
ゴルフ場でも住宅地でも良く見てた。

まだそういうところに綺麗にしてるプリウスが
停まってることも無くはないけどそろそろ世代交代。
このポジションって次はどの車でしょうかね?
50プリウスはそれに成りきれなかったし、ハリアーやカムリもちょっと違うような。
2021/08/10(火) 14:34:46.85ID:zVueWdmH0
小型SUVのどれかだろうね
ヤリスクロスかヴェゼル辺りか
2021/08/10(火) 15:50:19.76ID:Lix+81zA0
>>685
良くも悪くも、あの頃はプリウスかアクアくらいしかハイブリットがなかった。他社でもインサイトかフィットハイブリットくらいしかなかった。
今はハイブリットだらけだから、わざわざプリウス選ぶ意味もなくなってきた。だからプリウスも以前ほど売れなくなった。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 16:10:10.77ID:Zk8op0yi0
それでも素敵よ
2021/08/10(火) 21:20:48.22ID:uVarUf5l0
今乗ってる30が大きく壊れない限り乗り続けるわ
コロナで旅行しにくいから車中泊しやすいヴォクシーのハイブリッドも考えたけど同じシステムで重いミニバンは不満出そうでやめた

乗り心地さえ我慢できれば「これでいい」な車
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 21:39:15.93ID:K64Uw5110
前期と後期じゃ乗り心地違うからね、後期乗りからすると流石に前期乗ってる人はちょっと・・・って感じ
2021/08/10(火) 21:57:22.08ID:aVLr9mqW0
目くそ鼻くそ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 22:23:00.75ID:XF+2geYx0
フィッシングが好きなの
2021/08/10(火) 22:44:32.41ID:jsaBicya0
>>690
もっと色んな車乗ってみ。
2021/08/10(火) 23:02:41.08ID:JXxo9CtD0
乗り心地語るなら前期後期では大差感じない。
同じレベルのハイブリッドで語るならこうなる

カムリ>>50プリウス>>クラウン>>30プリウス

こうなる
2021/08/10(火) 23:53:33.93ID:kEPRfYCC0
危うくつっこみそうになったがそうか、カムリ>クラウンてこのスレじゃネタとして成立してるのか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 00:51:43.30ID:tcL/rgWA0
本革かむり
2021/08/11(水) 04:12:13.10ID:EPKTSk3c0
>>513
燃費は間違いなくストリームよりは良いが、ほかは全て劣ると思った方がいい
乗り心地からして別物
燃費だけを気にするならアクアとかでもいいよ
2021/08/11(水) 04:29:10.84ID:dCQ7o+ZL0
>>400
新型アクアを少しいいなと思ってしまった俺は負け犬か。。
むしろ初代アクアもいいなって思ってる。。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 04:54:45.74ID:q0/dAarM0
新型だろうがアクアはアクアだからな、車格が違う。
車ってステータスだから、申し訳ないけどコンパクトカーって選択肢がない。一生乗らない気がする。
2021/08/11(水) 05:56:47.57ID:qZbHZu1P0
>>699
アクアはプリウス C
だぞ
2021/08/11(水) 06:46:25.45ID:RSmtQfDd0
プリウス Aquaだぞ
Lの下のグレードの事な
2021/08/11(水) 07:08:15.41ID:YoXWiNb40
Lって見かけないよね〜
2021/08/11(水) 09:17:07.01ID:B48woHn/0
俺L
2021/08/11(水) 09:37:27.33ID:6B+47AxN0
30プリウスは普通に良い車だが
ステータスステータス連呼する見栄っ張りは失笑もの
どう転んでも国産のミドルサイズ以上でも以下でも無い
2021/08/11(水) 10:10:34.03ID:B48woHn/0
たくさん売りたいなら5ナンバーにしろよと最初は思ったけど、3ナンバーで結果的にステータス気にする奴やステータス上がったと錯覚したりしたのがバカ売れした要因でもあるんだろうな
2021/08/11(水) 10:24:08.10ID:tNpizAID0
アクアとプリウスだったらプリウスが格上だけど新型アクアと30プリウスだったら新型アクアのほうが上だろうw
2021/08/11(水) 12:10:46.48ID:zf32ER7R0
>>705
国内販売と輸出どっちが多いか知ってる?
2021/08/11(水) 12:12:17.40ID:1mBT5/zk0
ノッキングとうすれば治る?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 12:39:09.20ID:m2fVZjmo0
>>706
それはない。いくら新型でもコンパクトカーはコンパクトカー。男が乗ってたらダサいなぁといつも運転中に思ってる。
2021/08/11(水) 14:00:13.17ID:0KbO5XFK0
>>698
新型アクアが30プリより優れてるところ

・30プリで25km/Lのところなら30km/Lを超える燃費性能

・全車速対応のレーダークルコン

・加速力

・乗り心地

・ボディ剛性

・運転の楽しさ

・静粛性

・30より遥かに高度な、衝突被害軽減装置

・100V1500Wコンセント標準装備
2021/08/11(水) 14:57:35.20ID:iyMRXfjV0
30からハイブリッド取ったらただの商用車だと何度言えばw
プレミオ以下の走り味。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 15:09:42.08ID:D2uF4v3Y0
社用車、後期アクアG、車内の広さ以外アクアが上

30は役目を終えたよ、、、
2021/08/11(水) 15:43:45.70ID:yhOcL73b0
30前期30万キロまで乗る予定
2021/08/11(水) 16:07:04.67ID:szQzGi5c0
>>710
12年前のクルマに負けたら恥だろ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 16:40:47.11ID:jgC2QkAR0
後発の製品が優れているのは当たり前だろう。いちいちそんな事をあげつらうのは頭が悪い証拠。
2021/08/11(水) 18:28:30.89ID:BPcJsTTn0
>>714
でも負けてるんだよね〜w
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 18:46:29.15ID:q0/dAarM0
>>710
いくら性能が良くても車格は下なんだよね笑笑
2021/08/11(水) 18:55:32.45ID:qZbHZu1P0
>>717
車格とかステータスとか
語る車じゃねえだろ?

おじいちゃんなの?WW
2021/08/11(水) 19:57:49.18ID:KFYTyRZ60
>>710
何で乗ってもないのに乗り心地良いって分かるの?
2021/08/11(水) 21:31:52.68ID:AufL9oDn0
セルシオとか今でも最高だもんなw
2021/08/11(水) 23:01:16.45ID:UpyqIX3h0
レクサス乗っててアパート暮らし
プリウスとヴォクシー持ってて一軒家

本当のステータスはどちらだろうな?
2021/08/11(水) 23:03:57.94ID:5xd4YJ3p0
>>717
こういうやつが
古いマジェスタやクラウンに乗ってるんだろwwwwwwwww
まじでだせえwww
古いアルファードもださいな
2021/08/11(水) 23:09:17.38ID:AufL9oDn0
そういや2-3世代も古いクラウン乗ってる奴が事故った代車レンタカーで最新のクラウン乗り回してる事があったな、「保険で〜」とか言ってた。
逆に俺は昔インテR乗ってたけどインテグラの代車はしょせんインテグラでオートマで切なかった
2021/08/11(水) 23:30:12.99ID:52mddQGS0
どこが逆になのか謎な文章
2021/08/11(水) 23:38:44.97ID:aACiJr050
>>708
店に持ってって修理すれば直るでしょ
2021/08/11(水) 23:42:28.82ID:zdCZccQX0
乗り心地だけは30より悪い車探す方が難しいからな
それは乗らなくても大体わかる
2021/08/11(水) 23:42:42.38ID:5xd4YJ3p0
>>720
>>723
どちらを読んでも
これだけ短い文章で馬鹿丸出しwww
すげえな「逆に」才能があるわ
2021/08/11(水) 23:44:03.50ID:raJR+ryy0
プリウスってなんで修理代ばかりかかるの?ランニングコスト悪すぎだろゴミ
アクアにするわお疲れ
2021/08/11(水) 23:46:37.69ID:5xd4YJ3p0
50を押す奴の肩をもつわけじゃないが、
外人や>>717>>720
みたいなのが中古で乗るようになったから
乗り換えようっていう話がでてくるんだよ
外人と馬鹿は、自分らが原因で車の評価が下がることに気づいていない
2021/08/11(水) 23:59:38.55ID:iaIlYt5d0
>>728
どっちも同じくらい壊れるぞお疲れ
2021/08/12(木) 04:04:22.56ID:eN4HwUgV0
>>728
5年前にコミ75万円で買った10万キロの30プリ
現在、19万キロ。メインバッテリーどころかサブバッテリーも変えてない。

EGRバルブの清掃を自分で1回した。あとは年1回1000円以下のガソリン添加剤を
ガソリンタンクに入れてカーボン対策してるくらい。

今まで交換したのはエンジンオイルとオイルエレメントを年1回交換。
タイヤの溝が無くなってきたので1回タイヤ交換した。
あとはワイパーゴム交換とウォッシャー液補充くらい。

メンテナンスはかからない方だと思う。頑丈な車だよ、燃費も良いし。
2021/08/12(木) 04:42:16.83ID:HmUNYgGA0
クーラントやブレーキフルードくらい換えろや
2021/08/12(木) 04:57:05.96ID:eN4HwUgV0
>>732
リザーバータンクの液の色綺麗だから大丈夫そう。
来年くらいに乗り換えだから逃げ切る予定。
ハイブリは自分では交換できないから。
ブレーキ液交換でも整備モードにしないといけないし。

たぶん、俺の経験上、13年くらいまでなら問題出ないと思う。
うちのバイクなんか新車から15年。一度もブレーキ液変えてない。
パッドは何回も自分で交換したけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 05:10:47.35ID:W8e2OCqP0
去年からの後期乗りだけど、男でコンパクトカー乗ってると正直、下に見ちゃうよね。軽?うん・・。
2021/08/12(木) 05:19:45.78ID:WoJZjWw60
>>734
経より安い5年落ち中古に乗ってる男は下に見えちゃわないの? うん
2021/08/12(木) 06:00:32.77ID:qPWZtw2v0
それなのに僕ら人間は どうしてこうも比べたがる?♪
一人一人違うのに その中で 一番になりたがる?♪

そうさ僕らは 世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つ♪

その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい♪
2021/08/12(木) 06:52:12.88ID:1LOxjcMk0
ランボルギーニ乗って業スー
2021/08/12(木) 08:13:12.13ID:ke2PDbe40
HV車は13年経っても自動車税上がらないんだよな?
壊れるまで乗り続けたほうがコスパいいな
2021/08/12(木) 09:33:33.70ID:fa1sAhjF0
去年の5月に30プリウス買ったけど、個人的にはアクアも選択肢だった。

がしかし、3ナンバーを維持しつつ燃費も車載容量も良く安くなっているってこの車種(とα)以外にあるっけ?

本当はカローラフィールダーが、、、
2021/08/12(木) 11:16:15.67ID:80o+85F40
>>731
>EGRバルブの清掃を自分で1回した。
これ振動ない人は一度はやってるよね
自分もそうだが、そのほかにはワコーズのなんとかを入れて
清掃頻度は下げられそうだが結局のところ清掃が必要かな
振動を気にしなければいいのだけどね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 12:41:00.06ID:SS9Pl1Nh0
前期乗ってる人って後期を見て、いいなー、羨ましいなーって思わないの?煽りではなくて。
2021/08/12(木) 12:43:40.01ID:LYfLOZxq0
EGRバルブの清掃って、点検や車検の時に言ったらやってくれる?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 12:48:08.84ID:vbu7rMj/0
>>741
どこそこが良くなってまるで別の車みてえってなってたら羨ましいけど
2021/08/12(木) 13:03:18.03ID:eN4HwUgV0
>>741
5年以上前に前期買ったが、その頃は後期は倍の値段だった。後期に乗った事あるけど少し良いなと思うくらい。そろそろ乗り換えだけど、さすがに後期とはいえ、また30買おうとは思わない。50かC-HRか、あと2年我慢して新型アクアにするか迷ってるところ。カローラでも良いけどなアクシオではないやつ。
さすがに次買うのは自動ブレーキや全車速クルコンが欲しい。
2021/08/12(木) 13:44:26.04ID:bBx83PzM0
>>744
いつ買うかはわからないけど、次は最低全車速のクルコン、オートホールドのパーキングブレーキ、安全装置が付いてる車がいいよ
2021/08/12(木) 14:12:11.65ID:4HKwCLZG0
>>742
ディーラーや自動車整備屋はやってくれる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 15:43:47.28ID:vbu7rMj/0
CHRがもう少しガンダムぽくなかったらいいのにね
2021/08/12(木) 16:13:40.68ID:7ZMAnAaG0
前期買うならまだ20後期のが静かで快適だぞ。
今となってはどっちもスクラップだろうが
2021/08/12(木) 17:18:32.07ID:1V6ZsGfe0
飯塚モデルか
2021/08/12(木) 18:35:47.84ID:eAi00Ugn0
20は見た目が論外
2021/08/12(木) 18:42:57.99ID:OTi+JPgm0
30は前期が一番かっこええんやで
2021/08/12(木) 19:20:04.74ID:k0Nt8rJG0
せやな俺も前期派や
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 19:43:42.40ID:W8e2OCqP0
見た目は後期の白が最強だろ?前期なんて論外。
2021/08/12(木) 20:08:09.02ID:DjVcxVyt0
前期は只でもいらん
2021/08/12(木) 20:14:48.68ID:eN4HwUgV0
>>753
後期でも出して30万円くらいだな。
100万以上だすなら50買うし。全車速クルコンと、安全装備、乗り心地考えるとそうなる。
2021/08/13(金) 22:09:30.59ID:abXW6w430
後期も目くそ鼻くそ
2021/08/13(金) 22:22:37.15ID:3Xcqx//T0
>>756
お前は20がお似合い
2021/08/14(土) 00:22:52.64ID:RmEMCzV+0
>>318
遅レスだけどプラドって車体重量のわりにブレーキ弱くない?

レンタカーで箱根超えしたときにATの2速に落としてもフェードするんじゃね?とかおもった
2021/08/14(土) 00:36:57.15ID:Ad9r2JfQ0
船だってそう簡単には止まらないゾ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 01:46:02.61ID:5F9CNUkE0
30で前期だ後期だって争っても哀しいよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 09:22:53.09ID:y6jx+fv30
後期乗りだが、前期は間違いなく10年落ちだから見てて辛くなる。哀れんでしまう。
2021/08/14(土) 09:35:19.58ID:nAjy+bhf0
後期Gレザセレ乗り俺、時期的にはどんぐりの背比べだと思う。G'zオーナーからも言ってやってくれ。
2021/08/14(土) 09:50:38.02ID:524wg9el0
前期が良いって言ってるやつは間違いなく前期乗り
これ豆な
2021/08/14(土) 10:36:45.43ID:vpFx4uLK0
前期後期って>>734こいつが煽ってるだけ
外人か貧乏人か最悪両方該当のカスだから相手するなよ
新車で買って今も乗っている人と
貧乏で価格が落ちた、今更買う人で話が合うはずがない

俺みたいに新車で買った人は、
車検で乗り換えを考えたり、家族が乗る他の車の
サイクルも考える必要があるから
くだらない前期後期がどうとか今更関係ない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 11:17:11.39ID:y6jx+fv30
でも未だに前期乗ってる人はどうなの?新車で買ったとしても。
2021/08/14(土) 11:28:00.17ID:2/B8ed8A0
>>761
後期は2011年12月以降だから、あと4か月で10年落ちになってくるけどな。
50ですら前期だと、そろそろ6年。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況