X



【HONDA】S660 Part202【MR OPEN】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/06/03(木) 19:46:06.59ID:Pc8+69Yg0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての時は3行

荒らし除けの板移転です、詳細は下記。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577720217/130-

オーナーだけでまったり語りましょう。
荒らしにはNGとスルーを徹底的に。煽って呼び込むのも荒らしです。

公式
http://www.honda.co.jp/S660/

純正アクセサリー
https://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/

※ageは禁止、荒らしと見なします。
※S660オーナー以外はご遠慮ください。

前スレ
【HONDA】S660 Part201【MR OPEN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621051422/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9728-/rxq [180.60.141.10])
垢版 |
2021/06/24(木) 12:02:41.50ID:k2iTjtUu0
>>801
旧アメ車っぽいw
2021/06/24(木) 12:24:17.65ID:N2poaUTjd
俺の1stカーは43500円、2ndカーは65500円
そして3rdカーのS660
2021/06/24(木) 13:14:38.47ID:t5DewM0Qd
どうでもいい話題を始めるな。
2021/06/24(木) 13:28:04.63ID:o9TvC1iyd
田舎だと複数台もち当たり前だしなw
2021/06/24(木) 13:28:47.36ID:sDMt0bjad
>>804
[220.212.156.38]消えろカス
2021/06/24(木) 15:16:36.19ID:t5DewM0Qd
夏期は油温が悲しいわ
水温は気にしなくていいけど
2021/06/24(木) 15:26:36.66ID:FWEtfVhhd
>>801
凄いな、先代のAMG C63かな!
3台合計で約14万、そこにS660が加わった
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ab-3lwz [218.221.238.18])
垢版 |
2021/06/24(木) 17:58:41.77ID:JxGB7hmR0
油温とかどうやって見るの?
後付の油温計?
2021/06/24(木) 19:04:56.19ID:3VjNDw8n0
それ以外にどうするんだよ?
2021/06/24(木) 19:07:09.27ID:3VjNDw8n0
あ、やっすい物は絶対やめとけ。それと新品しか使うな
最初はしっかり取り付け出来るけど一度外すと漏れる可能性がとんでもなくアップするからブロックとセンサーも新品だ!
2021/06/25(金) 12:17:03.62ID:JDQjy7p60
油温がわかって、なにがたのしいの?
メーターがたくさんあってカッチョいいのは理解できるけど、
ちゃんとした利用方法とは?
2021/06/25(金) 13:25:14.41ID:z8GbfmcGF
サーキット走らないとしても、夏期の糞暑い中に峠道でも上れば何度まで上がってるのか見てセーブ出来るしな
長く乗る気なければ油温見れないで夏場ガンガン踏めばいいと思うよ。ノーマルだったら保証あるしな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4585-I2H3 [222.229.16.53])
垢版 |
2021/06/25(金) 14:27:36.38ID:S50anfDl0
サーキット走行するならエンジン壊さないためにも油温は知ってたいね。水温少し上がってるぐらいで走行やめてたらサーキットは走れないし。
2021/06/25(金) 17:05:26.85ID:NyIv5/7GM
SSIの水冷式オイルクーラーKitってどうなんだろか。
水温が上がっちゃうかもだけど、山を走るぐらいならサーキットとちがって全開区間そんなに長くないからよさげに見える。
値段も安いし、
2021/06/25(金) 17:49:50.47ID:tE9qnLiI0
水冷はあまり効果ない。外気温に左右されるよ。熱いラジエーターの温度を利用して糞熱いオイルの温度を下げようとしてると思えば答えは出ると思う。
アルミラジエーターとかにしていてもオイルはS660は上昇するからね
街乗りだけなら良いかもね。夏場峠を登ったら厳しいよ。冬だったら問題ない
2021/06/25(金) 17:50:51.97ID:wLQ3SO7xa
山走ると水温100℃普通に超えて行くけどさらに上がって大丈夫なん?
2021/06/25(金) 17:51:45.61ID:t/SmNBNF0
今の車はやばい状況になればパワーダウンさせてエンジン守るから
タイム競ってるんじゃなけりゃ余計なもの積んでトラブルの元増やさなくてもいい
2021/06/25(金) 19:41:11.45ID:NyIv5/7GM
あんまり評判よくないかー
走っている最中に水温100℃は行かないなあ。
その程度ならどっちみち不要かもね。
2021/06/25(金) 19:48:58.60ID:T3nOhc2sM
高い油温に対応したオイルを入れるのは必須
油温計を入れたところで温度は下がらんから無意味だよ
2021/06/25(金) 20:30:54.22ID:bUB/1mM/0
油温もだけど油圧も気にすると良いかもよ
2021/06/25(金) 21:22:28.74ID:jJ7ikU8a0
>>820
メーター無いとそのオイルが必要かどうかすら分からんだろ
2021/06/26(土) 00:26:06.63ID:AR3DVWcw0
フィットマンは納車されたの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/26(土) 00:47:59.36ID:RgxpY+6F0
>>823
6/20に黄色α納車されました!
よろしくお願いしますm(_ _)m
2021/06/26(土) 01:20:54.82ID:AR3DVWcw0
初めに乗った印象はどうだったの?
期待通りだったのか外れだったのか
2021/06/26(土) 01:21:52.41ID:AR3DVWcw0
>>824
こちらこそよろしくm(_ _)m
2021/06/26(土) 10:45:40.66ID:HCgOUMBz0
水冷オイルクーラーは夏より冬便利
すぐ暖房が効いてくる
2021/06/26(土) 11:22:54.83ID:R9t2euM+d
>>824
やっぱS2000にしとけばよかったか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0554-AsDv [126.89.186.196])
垢版 |
2021/06/26(土) 12:02:03.31ID:tcGmUdCO0
アンチは消えろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a389-DNOz [157.107.45.223])
垢版 |
2021/06/26(土) 12:46:16.60ID:a3xndoSP0
s2000って人気ですけど
自分より年上の車はちょっと興味ないです
2021/06/26(土) 12:54:36.13ID:3cc8vd0Cd
今となっちゃS2000の内装古臭いやろ。
S6も20年後は古く感じるんだろうな。
2021/06/26(土) 13:04:26.08ID:FqquFD550
さっき緑のs660見た!
かっこええやん...
2021/06/26(土) 15:48:02.32ID:d4+MivAjM
緑いい色だよねあれ
モデューロXでも選べればよかったのになあ
2021/06/26(土) 16:02:54.12ID:UKTwNNo+0
見てるだけだったら緑もいいね。乗りたくはないけど
2021/06/26(土) 16:50:33.35ID:8YJdBqUBr
買えないけど、の間違いだろ
2021/06/26(土) 17:11:51.48ID:AR3DVWcw0
車やよく着る服の色好きな色で性格がわかるな

うな重が美味い
2021/06/26(土) 17:26:44.93ID:qMWAhF480
緑、どうかと思ったけど実物見たらカッコええわ。
2021/06/26(土) 17:29:59.46ID:ZZZ3vLBTM
今スーパーの駐車場でモデューロXとすれ違った。
2本だしのマフラーで、どんな音がするかと思って歩いてついてったが、駐車場から道に出る程度のアクセル開度ではイマイチ音がわからんかったw
2021/06/26(土) 17:31:15.20ID:ZZZ3vLBTM
versionZ納車待ちだが、色を選べたらならバケツブルー一択だったな…
2021/06/26(土) 17:37:07.82ID:AR3DVWcw0
明るい気持ち元気が出る色がいいよな
わいはとくにパステルカラーがすきだね
穏やかな気持ちにもるやん
2021/06/26(土) 18:28:50.96ID:ZZZ3vLBTM
セカンドカーで非日常感を味わいたいからヘンテコな色と言われてもバケツブルー欲しかった。
2021/06/26(土) 18:39:54.58ID:DWPX/czj0
もるやんれとりーばー
2021/06/26(土) 20:00:08.43ID:AR3DVWcw0
国道のブラインドカーブで路側帯もないところで車が左に寄ってハザードたいて停まってて対向車もそれなりにびゅんびゅん走ってるもんだから渋滞
何事かと思ってその車の横を追い抜くときに見たらババァが電話してた
先に行った車はだれも注意しないでスルーしてたけど世の中これでいいのか
わいが注意したけど
2021/06/26(土) 20:04:13.84ID:9LhDeOR00
>>843
普通はクラクション鳴らしまくるわ.ブラインドカーブは許せない
2021/06/26(土) 20:31:40.14ID:knc3orFKd
その状況で注意とか更に状況が悪くなるだけだろ
2021/06/26(土) 20:37:34.48ID:a3xndoSP0
報告ありがとうございます
次は大丈夫ですw
2021/06/26(土) 20:40:32.14ID:RBve9Bnl0
いろは坂をS660でよく走るんだけど登りと下りどちらも一方通行、登りは2車線、下りは追い抜き禁止(二輪を除く)の一車線なんだけど道が広めな造りのせいか下りも登りと同じ感覚で二車線だと勘違いしながら走る車が多くて毎回追い抜かれたり割り込まれたりで結構怖い思いをする。もっと大々的にいろはの下りは追い越し禁止アピールをして欲しい。
2021/06/26(土) 21:09:53.74ID:NMfzeF2+d
フィットマン待ちに待った納車だったろうにやけに静かだな
早くもなにかやらかしたのか?
2021/06/26(土) 21:14:37.27ID:MyYcqemJ0
期待外れだったんだろうな
2021/06/26(土) 21:22:59.18ID:AnvCYvJW0
>>849
👍
2021/06/26(土) 22:39:03.09ID:UKTwNNo+0
人を注意する前にてめーは犯罪者
2021/06/26(土) 22:44:05.12ID:AR3DVWcw0
>>844
どんな奴が乗ってるか分からないご時世だから一応ドライバーを確認した方がいい
無闇にクラクションもよくないなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/26(土) 22:58:00.80ID:RgxpY+6F0
>>825>>849
正直街中ではアレ?って感じはしました
だけど峠で正体表すのねーコイツー
俺はニンマリw
シビックタイプR EK9のCMのラストシーンの満面の笑みのオッさんみたいになってたよ
ビート的な演出が強いのかなと思ってたけどそうじゃないんだよね
普通に速度出るじゃないのよ
フィットからパワーダウンするけど良いのか?ってレス沢山あったけどスピード出るじゃないのよー
俺は間違ってなかった
>>848
いっぱい走ってたよ!
病みそうになるくらいだよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/26(土) 23:01:00.38ID:RgxpY+6F0
>>828
いつかS2乗ってみたいけど今はS6の時間だぜ
後悔はしてない
でもでもエンジンサウンドカッコいいなぁS2
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/26(土) 23:05:32.37ID:RgxpY+6F0
ポエム師匠さんじゃないけどさS6の所有感て凄いな
寝る前に歯磨きしながら眺めに行くレベルだもん
俺は真横から眺めるアングルが好きだ
2021/06/26(土) 23:10:13.50ID:AR3DVWcw0
慣らしはやった方がいい
1000kmまでは4000回転以上は使わないとか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/26(土) 23:27:01.76ID:RgxpY+6F0
>>856
一応やってるよ4000縛りの慣らし
でも慣らし運転についてディーラーで質問したら今の車は大丈夫ですよ的なこと言われたんだよね
正解はないのかな?
2021/06/26(土) 23:29:00.69ID:57ec4xFf0
gtrなんかは説明書に明記されてる、らしい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/26(土) 23:47:38.16ID:RgxpY+6F0
>>858
車種とかメーカーによっても違うのかな
今のNSXも要らないって前に何かで見た気がする
一応やらないで後悔したくないから慣らしはやるつもりだけどさ
2021/06/26(土) 23:59:16.70ID:4vrDkim+0
gtrはエンジン専用設計だしいきなりサーキットに持ってくなって意味でも慣らし運転しろってことだと思う
2021/06/27(日) 02:16:54.22ID:lXd7hjej0
慣らしやるなら3000だろ。4000回すならやる意味ないね
2021/06/27(日) 04:35:19.70ID:ntl3fJAYd
スレをひと通りみてみたが
S6乗りは気持ち悪い人が多いと思いました
2021/06/27(日) 08:08:48.59ID:Ep7pqqO10
>>861
あるよ
2021/06/27(日) 08:09:10.93ID:4Xp63Ae20
点火時期が0°なんだから
ハイオク入れても洗浄効果があるだけ。
パワーが上がるわけではありません。
2021/06/27(日) 08:18:10.62ID:Ep7pqqO10
パワーが落ちにくい
2021/06/27(日) 08:25:16.41ID:7YOY6w6hM
最近朝夕外気温度20度越え始めてすっかりもっさい

今は慣らし必要なのはECUで指定キロまで制御入るんやろ
2021/06/27(日) 11:16:45.31ID:uRfaSjnq0
たしかに。暑くなるとてきめんもっさりする。
2021/06/27(日) 11:52:23.01ID:m2x7B2ZG0
気温の補正入ってるはずだから、普通の外気温じゃ変化しないと思うけどな。
それに、ターボ付いてたら吸入空気を圧縮するわけだから、外気温の差なんか微々たるもんだろう。

プラシーボだな。
2021/06/27(日) 12:17:09.29ID:r8s5s8Le0
インタークーラー「マジで?」
2021/06/27(日) 13:21:56.97ID:dPFWv+Rm0
今日は気合い入れて洗車を頑張るべと思いまずバイクを綺麗にしてやり次にミニバンを綺麗にしてやり最後S660やるかと思いきやミニバンで既にヘトヘトになって結局S660はやらなかったパターン/(^o^)\毎回これw
2021/06/27(日) 14:42:27.49ID:+RKb84dyM
水温で制御かけてるのは聞いたことあるが
気温が上がってモッサリするのは寿命としか。
2021/06/27(日) 15:40:43.81ID:lXd7hjej0
プラシーボ言いたかっただけなんだからほっといてやれよ
2021/06/27(日) 17:52:38.24ID:8FndwFs50
ターボなんだから外気温に左右されるのはよくあることだぞ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-ZvhD [126.203.77.189])
垢版 |
2021/06/27(日) 17:53:44.76ID:/i3h47ju0
納車されて1週間。正月注文でカーニバルイエローUのラスト4台目でした。
スプーンマフラー他無限エアロ付けました。
昔はEK9、AP1の初期に乗ってました。
VTECじゃないけど充分に楽しいっすね。フロントが軽くて、コーナリング感覚が凄いけど、慣らし中なので旋回中にアクセル踏んでない。
絶対スピードは遅いかもしれないが、こりゃあホンダやりやがったなって思う。
ノーマルギアボックスがAP1と比較してイマイチなぐらいで、他は文句ないよ。
2021/06/27(日) 18:47:40.71ID:swb4fTYJ0
>>874
ゴルフの話題は良くわからないです。
2021/06/27(日) 19:45:57.76ID:e7tuOMaQ0
>>874
マフラー迷うなあ。軽レベルでは排気管広げるのはデメリットしかないって話も聞くし。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/27(日) 20:00:16.24ID:47MhfGgN0
>>874
無限エアロ良いなあ
モデューロより断然無限のがカッコいいと思う
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-ZvhD [126.203.77.189])
垢版 |
2021/06/27(日) 20:43:48.05ID:/i3h47ju0
874です。
無限エアロは後期型にすると、フロントがライト着けるとバカ高い、サイドは前期型の方がカコイイ、リアも前期の方がカコイイので、前期型の物を付けました。
リアウイングをアクティブにしようか、カンサイのリップにしようか考えてます。
アドバンスドミラーは費用対効果で少し後悔してる。
2021/06/27(日) 21:06:20.18ID:La2fTNqS0
明太子が美味い
2021/06/27(日) 21:46:16.27ID:W6i1ZMaDM
GRヤリスなんかも吸排気細くて、S6で拡張の方がスパシーバだろって気がする
2021/06/27(日) 22:41:43.66ID:lP8lM7oQ0
>>880
パジャールスタ!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-I2H3 [180.60.141.10])
垢版 |
2021/06/28(月) 10:20:30.41ID:o/Qgkde20
モデューロXの脚って評価高いと思うけど、その乗り味のまま車高下げたいときはどうすりゃいいのかね?
同じような車高調があれば一番良いけど。
2021/06/28(月) 10:23:26.08ID:Mt62RuYud
モデューロが評価って乗り心地だけだろ
てかノーマルが糞すぎるからモデューロが評価されてるんだよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-I2H3 [180.60.141.10])
垢版 |
2021/06/28(月) 10:49:46.53ID:o/Qgkde20
ノーマルは試乗しか経験ないからわからんけど、モデューロの価格差って、実質このダンパーとリアスポに払ってるようなものと思ってる。でもバネだけ変えるってのもどうなんだか。
2021/06/28(月) 10:51:03.83ID:MAlvh2OOM
原点回帰
バネ切る
2021/06/28(月) 10:59:34.31ID:6sJClRwxa
ノーマルの足がクソって、乗り方が間違ってる
今時ブレーキ残してターンインするような全時代的コーナリングしてるとか
2021/06/28(月) 11:05:16.62ID:jocCgtAL0
>>884
ダンバー、リアスポ、エアロ、補助灯、ホイール…
これだけで元取れてる感じしてる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-I2H3 [180.60.141.10])
垢版 |
2021/06/28(月) 11:22:54.16ID:o/Qgkde20
いつもドリキンが上から目線で語るのも何なんだかと思うけど、発売済みのクルマに2年以上かけてセッティングしてメーカーコンプリートカー出す姿勢は評価できると思う。

価格差はそのセッティング開発代やら登録持込み検査代もたんまり上乗せされてるんだろうね。

エアロとかホイールは、純正交換してる時点で実質の価格差は無いと思うのので、モデユーロX高いとは思うけどまあ納得してる人しか買ってない。
2021/06/28(月) 11:36:21.24ID:oFhxmbq20
ドリキン、s660の屋根の開け方わからないって言ってたな。オープンでのテストはしてないのかね?
2021/06/28(月) 11:36:28.31ID:Mt62RuYud
>>886
コーナーまでにフルブレーキして曲がるためのブレーキを残してるけど違うブレーキを知りたいから教えてほしい
2021/06/28(月) 11:50:20.60ID:wqMh78jFM
次生も今の若いドライバーはコーナーアプローチが違うって分析してたな
2021/06/28(月) 11:57:17.40ID:MdZky8lV0
>>890
それMRじゃやっちゃダメなんだって

二輪じゃキャスター立てるためにブレーキ残すんだけどな
2021/06/28(月) 12:26:29.39ID:6gQENxEva
>>889
認知症の可能性…
2021/06/28(月) 12:29:19.74ID:Mt62RuYud
だから違うのあるなら教えてほしいって言ってるじゃないか。サーキットで試すから教えてほしい
2021/06/28(月) 13:00:22.29ID:o5B5yL+UM
>>890
コーナリング速度遅そう…
ブレーキ残すのは駄目と連呼してるのもどうかと思うけど

S660関連の動画見てたら噴き出すようなのが多くて参考にならんと思う
MRに限定せずに勉強になりそうなのを探すのが良さそうだし、実際にサーキット行くにしても他の車種の人達に混ざるようにした方がいい
S660周辺のショップとか軽自動車って枠での集まりも駄目な確率が高い
2021/06/28(月) 13:10:55.05ID:Mt62RuYud
>>895
だからその速いコーナーリングを書いてくれよ。
ブレーキ踏み始めからペダルが奥に着くようなフルブレーキしてからブレーキ緩めて曲がるブレーキにしてターンインがタイムが一番出るんだよね。他にあるなら知りたい。
サーキットの話してるけど、フリー走行の日がある場所だったら車種関係なく走ってるけど知らないのかな?
軽どうこう言うのって店主催の走行会の話じゃないの?貸切状態の参加費あほみたく高いやつ
2021/06/28(月) 13:44:38.69ID:6sJClRwxa
だから遅いんスね、としか言いようがない
2021/06/28(月) 13:48:38.82ID:X1ohwm8+0
>>895
聞き齧りでよく語るなぁ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8b-AQur [101.110.52.113])
垢版 |
2021/06/28(月) 13:49:01.57ID:A9ge/OqXH
ブレーキ残しって昔の曲がらない車でフロント荷重でタイヤ潰してグリップ稼いだ状態を維持して曲げるテクニックであって、S660のような曲がるMR車でメリットが無い。
今どきのセオリーでは、完全にブレーキ終わらせて曲げて、いち早く後輪に荷重かけて加速する方が速いのが常識? 違ったらゴメン
2021/06/28(月) 13:59:55.76ID:Mt62RuYud
>>899
それはもう試したけどタイムは出ないんだよね。1000馬力とかの車だったらその方法が速いと思うけど。そんなの運転したことないからわからない。
>>897
フジで勝負しても絶対に君よりタイム速い自信がある。
2021/06/28(月) 14:02:22.34ID:YOAmw2350
走ってて楽しいからコーナリングとかどうでもいい。

サーキット走りたいわけじゃないし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況