X



【HONDA】S660 Part202【MR OPEN】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/03(木) 19:46:06.59ID:Pc8+69Yg0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての時は3行

荒らし除けの板移転です、詳細は下記。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577720217/130-

オーナーだけでまったり語りましょう。
荒らしにはNGとスルーを徹底的に。煽って呼び込むのも荒らしです。

公式
http://www.honda.co.jp/S660/

純正アクセサリー
https://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/

※ageは禁止、荒らしと見なします。
※S660オーナー以外はご遠慮ください。

前スレ
【HONDA】S660 Part201【MR OPEN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621051422/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/03(木) 19:51:16.46ID:fFccrjPb0
乙です。バージョンZの納車報告がポツポツ出始めましたな。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7781-7upf [114.157.22.109])
垢版 |
2021/06/03(木) 19:54:27.66ID:zPGHCOr50
最近中古相場上がってるけどどうして?
50年すればかなり値上がりしているだろうから
それを見越して転売屋が買ってるの?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b37b-VkgR [14.11.163.34])
垢版 |
2021/06/03(木) 20:18:25.48ID:FIGrfnCr0
>3
S660の中古価格を見守るスレ 1万円
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1621681973/
2021/06/03(木) 22:23:53.20ID:Hj3JMRcC0
軽自動車板でやれタコ
2021/06/03(木) 22:51:55.79ID:ABmO2+sB0
>>5
禿げにタコとか言われたくないってお爺さん達は言ってます
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf3c-fYUl [153.184.179.216])
垢版 |
2021/06/04(金) 07:49:57.19ID:tj52Wi7S0
>>3
上野や浅草あたりに駐車するだけで外国人に写真撮られまくりだったし
海外のバイヤーに目をつけれらたんだろ
香港、マカオ、マレー、オージーでは並行車が販売されている

古いスポーツモデルはUS、アルヴェルは香港やマレー
HR-Vはロシア、CR-Zはマレー、エアウェイブはミャンマー
中古車が海外で人気になるパターン多いよw
2021/06/04(金) 09:00:17.71ID:knhWFqZRa
ビートスレは軽自動車板が出来る前からあったから特例で黙認されてるだけであって、新参の S660スレは恥ずかしいから建てない方が良いよ
2021/06/04(金) 09:37:59.80ID:8MEawkEM0
車種→S660

メーカー→ホンダ

板の利用条件を完全に満たしているしなんら問題ないかと。それとも軽自動車はお断りって何処かに書いてあるん?ルールがあるん?
2021/06/04(金) 09:52:04.12ID:Qc3Cwk990
>>8
君、口臭いねぇ!
2021/06/04(金) 10:28:13.70ID:knhWFqZRa
そんな、お隣の国みたいな理屈こねてまで建てなくても…
暗黙のルールだからね…他の軽自動車スレが皆無なのを見て理解出来ない?
2021/06/04(金) 10:31:25.78ID:illSPR/HM
雰囲気を見ると特異な存在の軽自動車は許されるって感じだね。
2021/06/04(金) 10:37:33.65ID:wAZJ2qMJ0
>>11
Copenスレッドが2つあるよ
2021/06/04(金) 11:03:00.60ID:Qc3Cwk990
>>11
口臭スレでも立てれば?
2021/06/04(金) 12:14:25.87ID:e3f2J+5s0
現状軽自動車板のS660スレは機能してないからなぁ
向こうでもワッチョイが導入されれば戻るよ
2021/06/04(金) 15:13:14.78ID:zbzZ3k4Q0
>>9
軽自動車は軽自動車板がある
軽自動車板が出来る前からあった奴は良いけどそれ以外は板違い
2021/06/04(金) 15:23:05.53ID:8MEawkEM0
>>16
個人的な主観をいくら述べられましても明確な板利用禁止のソースにはなり得ませんね。
2021/06/04(金) 15:28:40.70ID:8MEawkEM0
>>11
お隣の国とはなんでしょう?正論を述べるにしてもそう言った差別発言は許されるのでしょうか?
2021/06/04(金) 15:54:35.27ID:GnNMtdWcr
S660も今となっては高級車の仲間入りだしな
新車じゃもう買えないし妬み僻みも華のうちよ
軽自動車板は頭おかしいのが居着いてしまったけど 
2021/06/04(金) 17:37:55.41ID:Qc3Cwk990
>>16
ドブみたいな口臭ですね君
2021/06/04(金) 18:46:48.25ID:gA7xl2IHM
マスクしてるから、自分の口臭じゃないの
2021/06/04(金) 18:53:42.50ID:q0WxLxPBa
>>20
歯槽膿漏なスイフト乗りの嫌われ荒らしのOBS2君
乞食でも水温が見れるOBS2って何か答えて貰えるかな?


0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
2021/06/05(土) 00:54:50.44ID:zSrns6WbM
ロクロク乗りの俺もここは板違いだと思うが、軽板のスレにはキチガイが住み着いてまともに進行しない
2021/06/05(土) 13:54:11.92ID:W/xFHKGeM
今日別件でディーラー行ったらやたら、versionZ買えて良かったですね!ってテンション上がってた。
生産終了のアナウンス聞いて慌てて俺が買いに行った時には冷めててむしろ引いてたのにw
やはり、そこのディーラー枠もあっという間に無くなったとの事。現状では9月納車やけど遅れる可能性はあるって…。
2021/06/05(土) 14:35:14.05ID:O9UZtinM0
>>24
将来の下取りに期待してるのかもしれないw
2021/06/05(土) 16:17:23.09ID:vF5bects0
バージョンZ納車したぜ!!!
付いてきたバックはフリマに流した。
@20000だからお早めに(笑)
27ハゲ (ワッチョイW 637b-ozAY [14.13.241.192])
垢版 |
2021/06/05(土) 16:30:23.05ID:XlSc18ng0
おめいろ!
2021/06/05(土) 17:15:35.68ID:ufA0WIJsd
おめ色
納車警察くるぞw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Wnv+ [106.130.208.142])
垢版 |
2021/06/05(土) 18:29:54.13ID:wjoObWAPa
>>26
なんで発表前の一月契約の
俺より早いんだよ笑
2021/06/05(土) 18:47:58.80ID:l3e8GUAP0
>>29
まぁ見込み発注分押さえたんだろ
2021/06/05(土) 18:52:32.94ID:cWT+3oih0
売る予定じゃなけりゃバージョンなんとかも今乗ってるオーナーからしたら別にとしか言えないけど、まあ、新しいほうがガタピシ音しないし良いとは思うよ
いらん装備で阿呆みたいに高いけど、モデューロ装備じゃサーキット走ると泣けるからなぁ
アルファでブレーキやらサスペンションやら変えたほうが安いし高性能なのはここで話すと発狂する禿げがいるからなぁ
2021/06/05(土) 19:16:23.33ID:ORw6NPyB0
>>31
そうですか。
2021/06/05(土) 19:20:06.26ID:sFFo7b3cr
バージョンZ普通に羨ましいけど
ホイールだけはスパッタリングが良かったな
あの鼠色と黒が似合うのかもしれんけど
2021/06/05(土) 19:55:11.59ID:MMuGlbdv0
サーキットは走らない。以上!
2021/06/05(土) 20:23:16.65ID:+4MFZvHla
>>31
なんでスイフト乗りの君がS660になりすましてるのかな?

https://i.imgur.com/edK90Mz.jpg
0379 スイフトマン 2021/04/04 22:37:50
>>376
オイオイオーイwwwww 
バージョンなんちゃらの3倍のクルマは? 
お前の個人情報なんて誰も興味ねーよアホ(笑)


で、そろそろ水温が見れるOBS2とやらを説明してもらえるかね?

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-c0Dd [126.157.123.204])
垢版 |
2021/06/05(土) 21:18:59.08ID:yosxNgLlr
>>35
隔離スレ覗くと面白いねw
貧乏人のコジキが1人で発狂してるけど完全無視されててw

473 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 21:26:39.05 ID:G/4MCDIP
負け犬ゲスイフトマンwww

474 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 21:40:55.04 ID:dgC3A+Lw
ゲス♪
ゲス♪
ゲス♪
負け犬ゲスイフトマンwww

475 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 22:11:16.27 ID:kEGCMmqY
ピッタリな良い名前つけてもらえてよかったなゲスイフトマン君

476 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 22:19:19.69 ID:0suLqwcn
ゲスの極みの
スズキ工作員は
インキンタムシで
フルボッコされる
トンチンカンの
マケ犬野郎

w

477 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 22:57:53.50 ID:S9KdHWSm
負け犬ゲスイフトマン涙目w
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe7-Kmfe [126.157.11.212])
垢版 |
2021/06/05(土) 21:28:56.22ID:o7mPGdxZp
キチガイ2人はここに来ないでくれる
あっちの専用スレでよろしくやってろよ
2021/06/05(土) 22:08:41.33ID:6bh0UdWT0
[123.45.67.89]←この部分だけ抽出して名前欄でNGに入れちゃいなよ。二度と沸かなくなるから快適。
2021/06/05(土) 22:23:58.80ID:bXsCGI0Id
αだけど購入時はさすがにモデューロXの選択肢は無かった
あの価格差の価値をその時は見い出せなかったんだけど、今となってはモデューロXにしときゃ良かったと思ってる

初めてS660に乗ったら素のαでも十分に刺激的で楽しくて、そこからさらに高いお金出してモデューロまで頭が回らないよね
2021/06/06(日) 00:12:50.54ID:cYunODvm0
>>39
モデューロとαの差額で何が買えるか考えたらそうでもないよ
売る前提の転売ヤーなら話は別だけど
2021/06/06(日) 05:36:40.31ID:JKLU8Hw/0
細かい事だけど納車したは売り手が使う言葉だよ。
2021/06/06(日) 08:46:56.72ID:Y0qnPHyuM0606
納車した→お前ディーラーなの?

は大杉てネタ感まである
2021/06/06(日) 09:00:23.82ID:zPG6H5X500606
まあまあ、意味が通じてればいいじゃん
2021/06/06(日) 09:30:00.12ID:B8EKUOM900606
細かいことに煩いから禿げたんだぞ?生きてるだけでストレス感じてるだろうなw
2021/06/06(日) 09:34:44.26ID:zPG6H5X500606
こっちは納車まで長くてハゲそうだわw
2021/06/06(日) 11:58:37.95ID:Y0qnPHyuM0606
見栄張るなよ
既にh
2021/06/06(日) 14:47:50.81ID:mLLMuTLi00606
納車日は伸びるのに髪の毛は伸びない
上手くいかないもんだね
2021/06/06(日) 16:40:08.13ID:YoHYUkTP00606
また俺のS6のピカチュウ化が進んでしまった/(^o^)\
2021/06/06(日) 16:56:15.45ID:lK7Cl2vmM0606
フラッシュエディター現車合わせ予約した
あ〜楽しみ
2021/06/06(日) 19:40:56.21ID:nQzqI7z200606
>>48
見せてくれ

あれ見てピカチュウ俺もちょっと貼ろうか迷ってる
ミーハーなものです
2021/06/06(日) 21:20:16.46ID:hv5nSRL000606
>>48
俺も見たいぞ、
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW a354-Wnv+ [126.242.151.254])
垢版 |
2021/06/06(日) 21:31:30.79ID:elYJqOJY00606
αのモデューロエアロ装着車付きが納車されました
色は白で帆はオプションのブラウン
他にも内装のドアトリムや色々なオプションを付けて価格的にはモデューロXも買えるねだんでしたが、、
赤帆や黒ホイールは趣味じゃ無かったので別途にブラウン帆やホイールも取り寄せれば解決したんですが、内装が赤の一択しか無くて諦めました
黒も選べればモデューロXでも良かったんですが
ちなみにαのCVTですが通勤とかの普段乗りの車が古いジムニーのMTなので、休日に乗るCVTのモデューロエアロのαが古いジムニーとは真逆の運転感覚で楽しいです
座面からの視界、コーナリングとか古いジムニーとは別世界で休日の楽しみですわ
2021/06/06(日) 22:06:40.78ID:hv5nSRL00
>>52
よし、早速買取屋で査定するんだ!
2021/06/06(日) 22:35:03.05ID:zHdKxLBnM
>>49
楽しみでしょうね、いいなぁ
入れたらレビューをおなしゃす
2021/06/06(日) 23:49:12.44ID:TDNiPsM0d
>>52
おめでとう
2021/06/07(月) 06:04:25.56ID:CHPI61uR0
>>50
>>51
いやそんな見せる程大したものでもないんだけどw

ボンネットの左右両サイドにピカチュウエンブレムを少しあしらってみましたw
https://i.imgur.com/4drxO7F.jpg
2021/06/07(月) 06:14:00.67ID:+x9MQkIEd
>>49
浜松とかだったら44Gのカスタムデータのほうがいいよ
2021/06/07(月) 06:19:22.35ID:rRQhR4bv0
ww
2021/06/07(月) 10:14:07.10ID:8J+e29gCa
みんなレギュラー入れてる?
俺はハイオクだけど、レギュラーだとかすかにノッキングしない?
エンジン関係はノーマルで。
2021/06/07(月) 10:22:02.57ID:CL1EA3qnF
新車で買って3000キロでFE入れてハイオク仕様だからノーマルなんて知らんけどノッキングするならディーラー持ってけば?なぜそこを省く?
2021/06/07(月) 10:45:04.11ID:pVWGc8ZQ0
>>60
自分はFE入れて敢えてレギュラー仕様。低中速が乗りやすくなって燃費もリッター2..5〜4km/L延びてる。嬉しい誤算
2021/06/07(月) 10:48:16.02ID:PUg3Uqok0
5年ハイオクオンリーだったけど、この前レギュラー入れてみた
アイドリング時の振動が増えた気がする

ノッキングしたとしてもノックセンサーがついてるので感知したら点火時期ずらすので問題ないよ
むろんECUがノーマルでの話ね
2021/06/07(月) 15:07:51.04ID:jk5E76iUd
体感できる程のノッキング出るなんてマトモじゃ無い

>>62
FEで変更してもリタード含めてフェールセーフ機能は通常残してあるよ
フルコンと異なるところ
2021/06/07(月) 15:56:38.29ID:RW5rroyZ0
phase2はね。現車セットだとほとんど無いよ。吊しカスタムは有無確認だね
2021/06/07(月) 19:01:47.10ID:FXj9ycL60
>>59
踏み込んだ時に若干聞こえるカリカリ音のこと?
であれば直噴になってだいぶリーン燃焼だから、車種メーカー関係なく
わずかに音は出てるよ。S6はリアエンジンだから聞こえやすいだけ。
他の人も言っているけど、ノックセンサーあるから壊れるようなことはないよ。

ノック云々抜きにして、ノーマルでもハイオクの方が上しっかり回る。
(若干トルク感増す)
2021/06/07(月) 20:59:59.03ID:9KEznnZdM
ノックセンサーあるから壊れないけど、ノックセンサー頼りな制御だからハイオク入れる意味はあるって感じだよね

他車種での解説とか動画とか探せばあると思う
論文や公的試験機関による報告書みたいなのも
2021/06/07(月) 21:04:38.59ID:gUbzuoSg0
>>65
ちょっと待て
S660のエンジンは直噴じゃないぞ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ab-9b/0 [218.221.238.18])
垢版 |
2021/06/07(月) 21:06:55.67ID:I4nE4JrV0
高速ノックなんて、実際起こったら一発でエンジンおしゃかだから、相当安全率をとってあるよ。

ハイオク入れたら、ノックセンサで見ながら点火時期を早めてるはずだから、
意味がないとは言わないけれど、値段差分の性能差があるかどうかは微妙。
2021/06/07(月) 21:12:02.57ID:PUg3Uqok0
アクセル開け初めのパンチはレギュラーのほうがあると感じるな
こんなこと言っといてなんなんだが最近のエンジンって条件によって補正するから
感覚なんてあてにならんのよね
2021/06/07(月) 21:16:42.30ID:PUg3Uqok0
ハイオク入れて点火時期早める制御はしてないよ
ハイオク仕様ならそうするだろうけどこの車レギュラー仕様だから
早めたところでレギュラーに最適な角度までしか早めない

ハイオク入れたメリットはノックリタードの頻度が減るぐらいだけど、ECU解析したところが言うにはこの車はなかなかリタードしないっぽい
メーカーの人もレギュラーで出せたことが売りだとも言ってたみたいだし
洗浄成分が入ってないハイオクはいれるメリットは薄いと思う
2021/06/07(月) 21:18:13.96ID:rRQhR4bv0
プラシボー効果とかいうやつじゃないの

みかん入りゼリーが美味い
2021/06/07(月) 21:20:47.97ID:CHPI61uR0
稀にカーボン噛みでバルブ変形破損もあるみたいだから俺は指定燃料以外は入れない派。
2021/06/07(月) 21:44:37.61ID:3YflrtdQ0
ECU書き換えでもしない限りハイオク入れても意味はない定期
2021/06/08(火) 01:22:29.00ID:lymxWgwnM
昔見た解析したショップのデータではどんどん出力落ちて行くって話しだったが
実際アホみたいに落ちるよね
2021/06/08(火) 06:18:57.95ID:UFx4Puse0
ガソリン会社の回者が言ってることだから騙されるなよ、ノーマルにハイオク入れても何も変わらない、GSが儲かるだけ。
2021/06/08(火) 06:20:57.94ID:by4fZ/Ypd
満タン入れてもS660だったらそこまで差が出ないからノーマルエンジンだったら好きなの使えばいいと思うよ
2021/06/08(火) 06:50:46.43ID:qn2Ykexz0
そもそもS660は趣味車なんだから
ハイオク入れてプラシボー効果で自己満足するのも趣味のうちだよ

ハイオク入れてもあまりエンジン回さない乗り方だと
逆に煤溜まりそうな気がするけど
自分の車なんだから好きにすれば良いだけ
2021/06/08(火) 07:14:46.31ID:YpTIgw+x0
ずっとハイオク入れているけど、レギュラーとの燃費差は気になるね。
街乗りと高速走行で優劣変わるかな?
2021/06/08(火) 07:30:33.85ID:yQKP3opj0
洗浄剤が入ってたらハイオクにした意味があったんだが、シェル以外入ってないってねw
だったら割高かもしれんが、年一回ガソリン添加剤入れたほうがましだな
2021/06/08(火) 07:42:31.95ID:twLcf+qRd
>>78
弄って無いなら意味は無いよ
わざわざハイオク選んで燃費気にするとか…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-12OO [182.251.236.151])
垢版 |
2021/06/08(火) 07:52:15.86ID:ASuuOdGGa
>>78
うちのS660はハイオクでリッター1kmくらい伸びるようになった。
2回試した(満タン法)
田舎の通勤で夏冬は17〜18、春秋で18〜20くらい。
2021/06/08(火) 08:20:10.86ID:nHn/HPYua
ノーマルエンジンにハイオク入れても意味はないがシェルだっけ?
のハイオクは洗浄剤入ってるらしいから多少意味はあるかもな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ab-9b/0 [218.221.238.18])
垢版 |
2021/06/08(火) 09:55:38.86ID:jHAvhou30
そもそも、ハイオクってなんだかわかってるかな?

ハイオクタンって、オクタン価が高いってことだよ。
オクタン価が高いってのは、燃えにくいガソリンってこと。

なんで、燃えにくいガソリンが良いかって言うと、エンジンの点火時期を進角
させると、ちょっとだけ馬力が上がる。でも、高速ノッキングが起こる可能性がたかい。
高速ノックはガソリンに勝手に火がつく異常燃焼だから、燃えにくいガソリンがいいよね。

ってこと。ノーマル仕様の市販車(ハイオク指定でない)で、ハイオク入れる意味は無い。
そしてS660はハイオク指定じゃない。

以上。
2021/06/08(火) 10:22:55.00ID:yQKP3opj0
レギュラー仕様なのにノックセンサーがついてる意味わかる?
ノッキングしないのなら必要ないセンサーなんだよ

レギュラー指定なのでそう頻繁に起こってることじゃないけど、ノッキングは発生することを前提としてエンジン設計してる証拠
ハイオク入れればめったに起こらないノッキングをさらに起こさせないようにはできる
タイム競うわけじゃないので公道ではリタードされて困るってことはないのでハイオクの恩恵は薄いよ
2021/06/08(火) 11:10:52.98ID:yetw4qaVM
レギュラーに洗浄剤入ってるとこってなかったっけ?
日石にワーキレーが入ったってCMは大昔か…
2021/06/08(火) 11:47:27.52ID:35nHvRtGM
>>77
ハイオクは燃えにくいという間違ったイメージかな
点火して燃やす分には関係ない
2021/06/08(火) 11:48:04.90ID:kWWlMqLZ0
>>77
それは燃えにくいを勘違いしてる
2021/06/08(火) 11:51:36.18ID:35nHvRtGM
>>79
そのシェルすら統合で無くなりつつあるからねえ
オレの通勤経路にあったシェルは店名が張り替え作業に入ってたわ
給油機からVpowerのステッカー消えてたし

年1くらいの添加剤で十分だよね
2021/06/08(火) 12:27:27.49ID:35nHvRtGM
念の為、ハイオクを入れる意味や差はあるけど割りに合うような効果があるって程でもないので
他人にオススメしたいわけじゃないです
2021/06/08(火) 12:31:58.02ID:tSex2fn90
レギュラーでもハイオクでも他人に押し付ける訳でもなし各々好きにしたらええがな。
2021/06/08(火) 12:42:31.40ID:2IQXVabL0
安い添加剤は通販で100ml×10本が3000円くらいで売ってますね。
最大でも30Lで75mlまでなので、給油1回50mlで使用すると、
1回あたり150円なのでレギュラーとハイオクの差分より安いです。

 
2021/06/08(火) 12:55:00.49ID:35nHvRtGM
ガソリン添加剤は容量に注意ですよね
S660のガソリンタンクが小さいので1本まるまる入れるのはダメってケースもあるかと思います
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7c-Kmfe [123.217.34.171])
垢版 |
2021/06/08(火) 13:35:14.91ID:eEBRSeOa0
レギュラーガソリンにフューエル1をたまに半分入れる。満タンにたいして
2021/06/08(火) 14:42:57.89ID:Q2aStqOg0
自分はオイル添加剤にベルハンマー
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ab-9b/0 [218.221.238.18])
垢版 |
2021/06/08(火) 14:57:40.16ID:jHAvhou30
ベルハンマーって本当に効くのかね?
こういう添加剤ってすべて眉唾もんだと思うんだが。
2021/06/08(火) 15:24:09.01ID:zhg1uvHs0
軽自動車にハイオクw
馬鹿にされるわけだ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spe7-Kmfe [126.245.5.130])
垢版 |
2021/06/08(火) 15:31:47.89ID:ShBXKgS2p
またお前か
2021/06/08(火) 16:32:23.97ID:Q2aStqOg0
>>95
24万km走行のNBOX Plusターボにベルハンマー注入したら異音が無くなってよりスムーズに回るようになった感じがしてからs660 にも注入するようになった、自己満足かも知らんけど安いしw.
2021/06/08(火) 16:41:40.03ID:uq4R43jHd
そのNボには是非とも50万km走破して貰いたいw
2021/06/08(火) 16:44:17.79ID:yQKP3opj0
エンジンオイル自体添加剤のブレンド品だからな
それに対して独自に含有してる添加剤を多くするのか、含まれてない添加剤を新たに追加するのか

効果はあるんだけど、単一性能だけ上げてもエンジンにはいいってことはないからな
添加剤の値段分良いオイル入れたほうがましだと個人的には思う
2021/06/08(火) 17:14:05.89ID:jHAvhou30
タイでホンダが売ってたNSR150ってバイクは、150ccだけどハイオク指定だったよ。
軽だからハイオクがどうとかって笑ってるバカは、エンジンの特性ってのを
わかってないな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-Kmfe [27.94.185.235])
垢版 |
2021/06/08(火) 18:41:00.04ID:vy6XI7bM0
>>98
耐久性あるエンジンだな
2021/06/08(火) 18:45:24.08ID:i41DNTT50
レギュラーで充分だな
金のある人は好きにすればいいけど
2021/06/08(火) 20:25:32.61ID:ZFAiar0m0
ハイオク指定のエンジンはレギュラーだとノッキングを起こしやすいからハイオク指定なんでそ
エンジンの冷却とか追い付いてないといけないわけでシリンダーの熱をガソリンを多く吹いて冷却させると効率が悪くなるから
両立しているS660の開発者もレギュラーに拘ったこと自慢してたぞ
2021/06/08(火) 20:50:23.73ID:ub6AcVz80
>>102
plusターボは1トン有るからs660 より重い。にもかかわらず耐久性は高いのかこの個体なのか不明。
2021/06/08(火) 20:57:46.55ID:W98Ufw+d0
基本、海外は日本よりレギュラー扱いでもオクタン価が高い。
だもんで、バイクの海外モデルとか、外車はハイオク指定。
ヨーロッパとかはオクタン価違いで三種類暮らしあったような気がするけど、なんでそんなに細分化されているかは知らない。
2021/06/08(火) 21:32:27.14ID:tSex2fn90
RA570万w
2021/06/09(水) 03:35:16.74ID:Qslm12nxd
ハイオクがリッター10円変わったとして25入れたときの差額
んなの気にしないで好きな方入れたら?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-Wnv+ [126.242.146.206])
垢版 |
2021/06/09(水) 04:35:45.41ID:gXQylGo+0
ハイオクは燃費向上や性能アップ、エンジン内部の洗浄能力は無くても、エンジン内部の汚れを防止する効果はあるみたいだから新車で買った人ならハイオクを最初から使い続ける意味は多少はあるのでしょうかね?
2021/06/09(水) 05:55:37.80ID:2eUtZUvXa
性能アップと言うか性能ダウンを防げるだけ
2021/06/09(水) 06:33:58.39ID:CEMwiJbR0
>>108
年間12,000q走行、燃費18q/L、ハイオクとレギュラーの差額を10円と仮定すると、5年間で約33,334円の差額が発生します。
ひと月あたり約556円です。

今ハイオク入れているけど、レギュラーにして半年毎に添加剤入れようかしら。
2021/06/09(水) 06:41:31.29ID:Qslm12nxd
>>111
商用アルトとかに乗り換えればもっと燃費で喜べると思うよ
2021/06/09(水) 07:39:22.11ID:qdFhW5Wbd
>>111
ハイオクとの価格差よりももう少し燃費抑えた走行できる技術身につける方が良さそうだぞ
2021/06/09(水) 07:51:49.06ID:l+TZ+Wipa
>>113
平均燃費って、これくらいじゃ無いのですか?
2021/06/09(水) 08:20:17.69ID:MkSRIr9v0
普段使用する道路環境や住んでる場所の気候、様々な条件で燃費は変わるから比較のしようがないさ。気にしない気にしない。
2021/06/09(水) 08:20:38.36ID:PmWq+zi0M
うちのもハイオクだと1.5キロくらい燃費上がるんで、9円差はほぼ誤差です
なんで燃費変わるかは、レギュラーだと発進時余計踏んでるからだと思う
2021/06/09(水) 08:24:50.47ID:bXnokPrt0
という事はレギュラー時はノッキング出てリタードされてパワー落ちてるって事だよな
2021/06/09(水) 08:26:22.63ID:PmWq+zi0M
5速60キロで流れてるときの燃料消費量モニタリングする限りは特に差は無かった
2021/06/09(水) 08:30:08.70ID:ydE5eg/Y0
レギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れて
燃費が良くなるのはどういう理由から?
基準よりオクタン価が低くてノックセンサーが効くというのはわかりますが
逆はなぜ?
2021/06/09(水) 08:39:45.34ID:XVuoAnwP0
>>117
それが、余程悪条件が重ならない限りリタードはされてないって
2021/06/09(水) 08:40:02.83ID:Qslm12nxd
そろそろ止めないか?どっち入れようが自由だと思うよ
ハイオク仕様にレギュラー入れてるとかの話じゃないし
2021/06/09(水) 08:50:26.26ID:bXnokPrt0
120が言ってる事が正しいならハイオク入れても燃費は全く変わらないしパワーも変わらない
何の変化もないけど心情的に乗り方が変わってるだけやな
2021/06/09(水) 09:53:01.05ID:XVuoAnwP0
昔から言われてるハイオク入れると燃費が良くなるとは別の話

加速がよくなるのでアクセルを踏む時間が少なくなるよって燃費向上っていう話があるね
2021/06/09(水) 09:57:17.20ID:XVuoAnwP0
エンジンが壊れるノッキングに対してはハイオクの効果が薄いってこと

個人的に重要なのはガソリンの鮮度だと思ってる
平均月一回の給油だから鮮度がいい状態で乗れないのよね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe7-Kmfe [126.182.206.147])
垢版 |
2021/06/09(水) 10:01:21.89ID:45JrlWZ5p
ガソリン、ハイオクも含め満タンで1年が有効期限くらいと聞いた。
あまり乗らない人は半分くらい減ったらまた満タンにすれば問題ないって。
2021/06/09(水) 10:57:08.09ID:xyt8cpAua
ハイオク入れたら加速が良くなるって気のせいじゃないの
2021/06/09(水) 11:12:23.68ID:aCJKPsnP0
>>114
燃費メーターは信じちゃダメだぞ。
2021/06/09(水) 12:10:23.29ID:FUT0oX/ma
どちらにしても乗ってる人の好みでいいじゃない
エンジンオイルも5000kで交換する人もいれば3000kで交換する人もおるだろ
2021/06/09(水) 12:14:14.94ID:XVuoAnwP0
どっち入れても壊れないので好きにしていいぞw
2021/06/09(水) 12:17:59.83ID:+LwilNU7a
>>127
満タン法ですよ。
燃費計はアテにしていません。
2021/06/09(水) 12:54:35.60ID:lOL6LoxwM
>>118
定速運転だと変化ないよ
一瞬たま〜に起きる現象で僅かに落ちるパワーを気にするかどうか
乗り方次第でよく出ることも有り得るだろうし、そんな人ほど燃費に差が出たりしても不思議ではない

個人的にはずっとハイオクしか入れてないので比較なんか出来ないし、しないけどね
2021/06/09(水) 13:16:17.54ID:XVuoAnwP0
燃料計は走行距離と燃料噴射時間で計算してるんだろうけど
燃圧が設定どおりになってないと狂うことになるわな

水道メーターみたいに使用量が正確に測れれば燃費計も当てになるのかもw
2021/06/09(水) 13:33:48.76ID:Qslm12nxd
ハイオクで頑張っても3000円ちょっとしか入らないのに燃費なんて気にしないでガンガン走ろうぜ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73b0-c0Dd [114.169.60.187])
垢版 |
2021/06/09(水) 16:13:38.33ID:qGjSdzQG0
軽自動車にハイオクw
馬鹿にされるわけだ
2021/06/09(水) 16:31:11.42ID:UPZsMYK0M
>>132
噴射量に対して燃調がとうであっても燃費の計算には関係ないのでは?
個人的には満タン法との差は安定してるので、自分で係数を掛けられるようにしてほしい
2021/06/09(水) 16:46:57.47ID:fbA353WPd
とことん議論したいなら燃費スレや燃料スレでやればいいんじゃない?
2021/06/09(水) 16:50:45.13ID:6ZBbCA+y0
インジェクタの噴射量=使ったガソリンの量 なので、
インジェクタにONの信号を入れた時間≒使ったガソリンの量として燃費計算をする。

その際に、燃料の圧力が違ったら、同じ時間でも使ったガソリン量が変わるんじゃないか
という事だろ?

ちなみに、燃調とは、ある条件においてガソリンを吹く量≒インジェクタのONの時間
なので、濃くなれば燃費は悪くなるってのはわかってるよね。
2021/06/09(水) 19:11:25.70ID:Qslm12nxd
んなこと言ったらインジェクター変えればいいしS660で90馬力も出せばいろいろ足りなくなるのは現実だし
2021/06/09(水) 20:15:54.67ID:ALZe3DTyM
同じ車両で燃圧がコロコロ変わってたら故障じゃねえの?
噴射時間だって正確だから、絶対値のズレを補正する係数がどれくらいか求めてやればいいだけ
そうすりゃ安定して計算できるってのが普通でしょ
2021/06/09(水) 21:10:05.88ID:CWiFrwjy0
バージョンZのバック
15000円で出品。
2021/06/09(水) 21:11:45.88ID:CWiFrwjy0
あえてエス6とかバージョンZ
とかではヒットしないようにした。
宝探し感覚で見つけてね。
2021/06/09(水) 23:28:01.34ID:XVuoAnwP0
>>139
噴射時間は電気的にやるので比較的正確だが、燃圧はアナログなので多少の誤差は出るよ
2021/06/10(木) 06:23:49.82ID:DhNgp+Cp0
燃費を気にする車じゃないだろ?一般道でもパワーバンドを気にするシフトチェンジとアクセルオンオフ。気持ちよく走るための車、そんな走り方でもその割に燃費良いよな、なんて自己満足するのがスポーツカーだろ。
2021/06/10(木) 08:23:16.83ID:L6F0IiOz0
常にパワーバンド外さないように乗ってるけど今までで1番燃費良いわw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ab-9b/0 [218.221.238.18])
垢版 |
2021/06/10(木) 09:33:24.30ID:0fYToakP0
CVTのスポーツモードは、変速のタイミングを変更しているのはわかるけど、
MTのスポーツモードって、赤くなってターボブースト表示が出る以外になにか変わるの?
2021/06/10(木) 09:40:32.30ID:RmsR8DHCr
やる気
2021/06/10(木) 09:47:25.92ID:Sicmb3OB0
>>145
勘違いしてないかい?
MTにスポーツモードなんてない。
2021/06/10(木) 10:04:17.56ID:JUpvIAiK0
レブインジケーターが機能するようになる
もっと激しく点滅してくれなきゃ視界が狭くなってる時には気が付かないw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ab-9b/0 [218.221.238.18])
垢版 |
2021/06/10(木) 10:07:26.94ID:0fYToakP0
え、MTってあのボタンついてないの?
2021/06/10(木) 10:24:33.97ID:4aeqqcQRd
え、白だと点滅しないんだっけ?
2021/06/10(木) 10:24:40.72ID:mTg1UZ2ed
え?CVTなんて乗ってるの?
2021/06/10(木) 10:28:19.11ID:IWQLRWGsM
白だと点滅しないのか
知らんかった
2021/06/10(木) 10:42:54.76ID:6+C0CAmA0
>>149
MTはSPORTモードスイッチじゃなくSELECTモードスイッチという名称
>>145でキミの言ってるもの以外に変化はない
アンビエントメータの点滅は設定回転数は違えどもMT/CVTどちらでもする
2021/06/10(木) 10:43:55.49ID:MkjglgT3p
MTは操作次第でスポーツモードにもノーマルモードにもなる
2021/06/10(木) 10:48:05.99ID:aYOzySB10
>>141
それ、面白い? 理解出来んわ
2021/06/10(木) 11:11:01.44ID:ysef16n5a
見にくる人が減るだけで意味ねーのにな
2021/06/10(木) 11:17:20.67ID:Kmk0N6Tlr
優越感を得たいのだろう
2021/06/10(木) 11:25:10.07ID:ysef16n5a
優越感得られるのかね?
馬鹿にされるだけなのに…
2021/06/10(木) 11:29:51.58ID:JUpvIAiK0
CVTにレブインジケーターあっても意味ないからな
レブリミッターに当たる前に勝手に変速するし
パドルシフトと同じく雰囲気を出すためのもの
2021/06/10(木) 11:33:55.14ID:JUpvIAiK0
>>154
まさにこれなんだよ

ATは機械にやってもらわなきゃいけないのに対して
MTは自分の意思次第でどうにでもなる

昔乗ってた車では給料日前の金欠の時にはなるべくブーストかけないとかよくやったわ
この車でそこまで気にすることがないのはうれしい誤算
2021/06/10(木) 11:44:31.41ID:mTg1UZ2ed
そんな貧乏臭い乗り方したことないや
2021/06/10(木) 13:45:26.76ID:J+PcST0Q0
パドルの減速は雰囲気じゃなくてかなり実用性あるけどね。ガッツリ効くの知らないんだろうけど。
2021/06/10(木) 14:00:57.80ID:JUpvIAiK0
エンブレ装置としては機能するけどw
シフトダウンってエンブレのためだけにするんじゃないぞ?
2021/06/10(木) 14:09:56.53ID:B5l4Bcgz0
自動変速系ではCVTが一番好きだけど。

自動変速を謳うなら、パドルとかモードセレクトとか一切なくした上で、
自分の運転に完全にマッチした変速を実現させてほしい。
2021/06/10(木) 15:23:42.40ID:3D2Vyalsd
DCT乗ってみ
2021/06/10(木) 15:25:45.23ID:B5l4Bcgz0
もちろん、二輪でも四輪でも所有したことあるよ
2021/06/10(木) 15:57:27.25ID:QRCB6aw/0
DCT、MT、CVTと3台持ってるけどCVTが一番ダメだと思うよ
2021/06/10(木) 16:06:05.06ID:rCriDR8p0
CVTは回転数と速度がリンクしないのが気持ち悪いね。
2021/06/10(木) 16:45:47.27ID:kp0lKpqSa
DCTはスポーツ走行にはいいけど街乗りやバック時等の超低速走行でギクシャクしがちだから一長一短かな
サーキットや山道を走らないならトルコンATや MTの方が優秀だと思う
CVTはチョイ乗り、街乗り専用ならいいと思う
2021/06/10(木) 16:58:50.98ID:Sicmb3OB0
>>168
人それぞれだーな。
それなりにパワーのあるCVT車なら、回転変わらんのにどんどん加速していくのが気持ち良いという人もいる。

ま、軽自動車でターボなしのCVT車とか目も当てられんけどな。
2021/06/10(木) 17:03:09.18ID:GMu7RuxQd
いうてもwrx s4なんてとても300馬力とは思えない加速しかしないじゃんよ
2021/06/10(木) 17:49:13.74ID:It49ov1ED
>>169
DCTも、性能は各社でかなり違うからね
ポルシェの最新のPDKは優秀だ、低速でもギクシャクはほとんどない
2021/06/10(木) 18:54:30.74ID:QRCB6aw/0
>>172
乗ったことある?
最新じゃないけど991.1のPDKは多少ギクシャクするぞ
2021/06/10(木) 19:08:11.09ID:A8jSLzQj0
>>156
いや、利益なんて求めてないので
まだ探せないの?w
2021/06/10(木) 19:14:01.40ID:G/iER97dd
そのバッグってそもそも15000円の価値があるの?全く興味ないから知らないんだけども。
2021/06/10(木) 19:17:16.34ID:1vGmMRVcM
あのバック付ける位ならプレートにシリアルナンバーがあった方がマシやったのに。
俺は助手席の後ろに付けるバッグ頼んだぞ。
純正オプションも納期が伸びつつあるとかなんとか…。
2021/06/10(木) 19:37:55.62ID:e9hXayxb0
>>173
いやいや
991.1から乗り換えて、いまは992のオーナーだから
911は、もう4台目だよ
2021/06/10(木) 20:15:00.22ID:QRCB6aw/0
>>177
992ターボの人?992は乗ったことないけどPDKは進化したっていうねー
2021/06/10(木) 20:21:27.33ID:A8jSLzQj0
>>176
バージョンZはプレートあるし
助手席裏に付ける奴はバックというか
物入れでしょw
2021/06/10(木) 20:31:10.96ID:vWlTH/0n0
あの位置に物入なんてあっても使いにくくて意味がない
バッグでしょあれ、どのみち運転中は使わない物しか入れられない
2021/06/10(木) 20:31:11.38ID:cbkSfGAY0
991.2GT3RSのPDKは低速でもギクシャクしない
2021/06/10(木) 21:15:18.06ID:L6F0IiOz0
>>160
それATでも変わらなくね?
2021/06/10(木) 21:18:11.45ID:iKmI1Cg70
今日は東京からS660でドライブ。
いろは坂走って日光の男体山登って日光ロマンチック街道走らせて帰ってきたぜ。400キロ近く。
菅沼のドライブインにはまだ雪が残ってた。
S660は1台だけすれ違ったな。
2021/06/10(木) 21:46:49.52ID:J+PcST0Q0
>>183
お疲れ様また遊びに来てね!(一栃木県民S6乗りより愛を込めてw)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-YOPW [1.75.198.113])
垢版 |
2021/06/10(木) 21:49:46.55ID:qmexzDcVd
何で911でMT選ばないの?
中古車買ったのかな?w
2021/06/10(木) 22:06:04.17ID:OVfnyPRgd
>>184
栃木は異常なほどS660多いね
通勤時間帯の柳田街道とか数分に一度すれ違うレベル
ホンダ社員に愛されてるんだなと思う
鈴鹿周辺も同様なんだろうか
2021/06/10(木) 22:08:12.44ID:GMu7RuxQd
>>183
コロナなんだからおとなしくしてろよ
2021/06/10(木) 22:23:19.52ID:J+PcST0Q0
>>186
研究所のある芳賀町界隈は新旧あらゆるホンダ車が混走してて楽しいですよね。さながら走るホンダミュージアムと言うか。S6が数台連なって走ってるのもザラだしなんならビートやS2000も見ない日はないくらい走ってますよねw
2021/06/10(木) 22:56:40.25ID:CFbcMAas0
>>174
人を小馬鹿にするのがお好きなんですねw
2021/06/10(木) 23:21:14.58ID:Sicmb3OB0
>>171
WRX S4はそういう楽しみ方する車じゃねぇよw
2021/06/11(金) 03:44:23.39ID:u7PRp1ov0
興味無いですw
2021/06/11(金) 04:04:05.88ID:2+kxD6t10
ボロシェとかインポレッサとかスレチだから出てこないでくれ
2021/06/11(金) 04:58:12.06ID:iU09KwNmd
お前が一番出ていって欲しい
2021/06/11(金) 12:10:20.33ID:Si8q3fFM0
(サーキット試乗) モデューロ X バージョンZ
https://youtu.be/3XvNDUiAQqw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6329-tjD1 [118.2.15.180])
垢版 |
2021/06/11(金) 13:01:10.57ID:zSCjx9ty0
>>194
評論家は本当に信用できないよな
そんなに変わるわけないだろ
2021/06/11(金) 13:30:44.19ID:wM62Dm2CF
阿呆みたいに広告付けてるゴミの動画は見ない。いつも全開じゃなく流してるだけだしね
見る価値無し
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-+vne [126.236.16.195])
垢版 |
2021/06/11(金) 13:35:33.26ID:NpsqWz+Wp
中谷さんはどのモデルタイム変わらんと言ってたね。
中谷さんは忖度しないからいい。
2021/06/11(金) 14:09:12.27ID:s3ePfQqu0
ホイールの剛性を落としてしならせる、とあるけど
ホイールのしなりなんて実際に体感できるのかな

タイヤ、サスペンション、ブッシュ、ボディ
ホイールより先にしなりそうなもの沢山あるけど
2021/06/11(金) 14:45:21.70ID:4fYlsN4Z0
アルミは変形させりゃストレスたまって割れるからね
ただでさえ軽量ホイールには寿命があるってのに意図的にしなりを作るようなものならそれよりも短そう
メーカーが出すので社外ホイール並みかな?

純正がやたら重いのは頑丈に作らなきゃいけないから
たしか、社内基準ではパンクした状態で指定の距離を走らなきゃいけないとかあったはず
2021/06/11(金) 15:55:56.18ID:X5sZYPu+0
メタルキャタライザー入れたら、
だいぶ音変わりますかね?
2021/06/11(金) 17:51:23.58ID:2+kxD6t10
触媒変える必要性があれば変えたほうがいいけど、大雑把で100馬力以下だったら10万も出しても効果ない
2021/06/11(金) 18:09:09.46ID:hZSwBQEq0
俺も興味あるからもしメタキャタ入れたら感想くれ
2021/06/11(金) 19:06:32.35ID:2+kxD6t10
ノーマルタービンだったらブースト1.3とかにして100馬力にしたいなら触媒変えたらいいんでない?
その前に燃料送る必要あるけどね
S660のタービン、糞ちっせーから。HKSとかのタービンキットも糞ちっせーからな
その昔の660のタービンを参考にせよ
2021/06/11(金) 19:34:20.06ID:KH2rKyKH0
子供のころに映画館にグーニーズを観に行ってスロースが椅子に縛られて唸り声を上げているのがめちゃ恐かった
2021/06/11(金) 19:42:10.56ID:2+kxD6t10
グーニンズを映画で見るとか調べてみたらとんでもない年齢なんだけど、ちょっと怖い
2021/06/11(金) 19:50:21.12ID:yMOsMpaCa
>>203
FFスイフト乗りのOBS2スイフトマンよ
NGワード登録されてて
独り言ほざいてる暇があるな乞食が見れると力説してたOBS2とやらを説明して貰おうか?




0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?

ID:jrs9AcgP0(2/2)
2021/06/11(金) 20:07:31.69ID:KH2rKyKH0
あの年の正月映画はバックトゥザフューチャーとグーニーズが話題だった
わいはバックトゥザフューチャーが観たいと言ったんだが親にグーニーズにしろと言われ泣く泣く観たが
あの時バックトゥザフューチャーを観ていればまた違った人生を歩んでいたかも知れない
2021/06/11(金) 20:11:45.03ID:J6pyh7NQ0
どこへ行く?
2021/06/11(金) 21:01:26.08ID:Oix/kKR8d
>>200
音色変わるよー音量も上がる
2021/06/11(金) 21:29:17.76ID:Oix/kKR8d
>>203
ポン付けで使うならばGT100ぐらい迄でしょ
どーせ回せないしコンロッドもリングももたないよ
お手頃価格でライトチューンならばGT100は良い感じだぞ
デッカイのはもう1台に付いてるから軽にはイラネ
2021/06/11(金) 22:04:12.19ID:fnPeZ7BZ0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s826403478
2021/06/11(金) 22:07:23.49ID:DYslmgrc0
500マンは大きく出たな。
2021/06/11(金) 22:13:58.48ID:KH2rKyKH0
よく歳をとると涙もろくなるというけどそれも40過ぎるとなくなるな
2021/06/11(金) 22:18:42.64ID:LQsBK7+70
カーセンサー見たら9000km走行の中古無限RAに570万のプライス付いてたし未使用車で500万ならもしかすると安いのかも知れない・・・
2021/06/11(金) 22:43:13.22ID:DYslmgrc0
>>214
いやそれ騙されてるし。
2021/06/11(金) 22:47:32.74ID:MqJAAOQvM
無限の限定カーマットも約40,000円でメルカリで落札されてるとかどうなってるの?
2021/06/11(金) 23:48:47.29ID:2+kxD6t10
中古スレあるだろ。乞食話は向こうでやれよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffac-istX [61.206.247.236])
垢版 |
2021/06/12(土) 00:05:35.30ID:M4EQR6/K0
>>194
スポーツモードとか
言ってる奴が何言っても嘘くさい
ホイールの違いなんて
粘りとかバカだろ
2021/06/12(土) 01:07:03.45ID:bgrtMu7C0
>>212
質問への回答が笑える。
手放す理由が、納期長買ったから他の車買ったとか、アホかw
2021/06/12(土) 06:19:30.13ID:J3GKfZLi0
>>218
sモードといい電制といい、事前に調べとけよって思っちゃうのは確かだけれど
元レーサーだから走りに関しては僕らの意見よりは信用できるよ
2021/06/12(土) 07:59:58.88ID:5CwwJUW+0
でもFD3Sの強化クラッチを一般人女子よりも上手く扱えずにガッコンガッコンガクガクさせてたよね五味さん
最近はATばかり乗っててチューニングカーのMTに慣れてないとか言い訳してたけど・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-+vne [126.247.79.168])
垢版 |
2021/06/12(土) 08:01:59.09ID:vgcN8M6Ap
無限のエアロってテストして空力も考えて作られてるの?
オプションで選べるフォグライト付きエアロはテストして作られてるようだけど。
どちらにしようか迷う。
2021/06/12(土) 08:05:20.93ID:5CwwJUW+0
そもそもS660くらいのパワーだと羽根は空気抵抗として、エアロは重りとして
「速さ」という意味ではマイナス方向にしかいかない
150馬力とかのフルチューン車両なら別だけど
2021/06/12(土) 08:15:38.17ID:h1umHf4S0
>>223
エアロが効いてくるのって
どんな車でも100kmオーバーからですわ

パワーとかじゃないんです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6329-tjD1 [118.2.15.180])
垢版 |
2021/06/12(土) 08:24:34.57ID:/RPuJPpA0
>>220
俺らよりでは困る(笑)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-P63x [27.94.185.235])
垢版 |
2021/06/12(土) 08:26:57.85ID:FxWl6Vz80
無限のエアロは見た目だけと聞いた
オプションのエアロはモデューロとほぼ同じだから空力考えて作られてる
まあ自己満だし好きなの選べばいいよ
2021/06/12(土) 08:29:14.81ID:vpZr6Puf0
>>222
見た目優先で選んだ方が良いと思う
ただ新しいほうのはバンパー丸ごと一式だから高い、フォグやイルミネーションまでフルだと工賃込み28万くらいするんじゃない?

あとZは無関係かもだけど、αβの新車と中古車も売れてるから、無限製品全般納期が延びてる可能性が高いので、決断は早めにかな
2021/06/12(土) 08:46:35.76ID:iKF9QQdD0
無限のミラーは9月の納車には間に合うって聞いた
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ab-tjD1 [218.221.238.18])
垢版 |
2021/06/12(土) 09:23:07.82ID:gGad3BQl0
中古で無限のミラーが初めから付いていたんだけど、これ、ワイドミラーなんだよね。
ノーマルのミラーってもっと見える範囲が狭いってこと??
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-nJIZ [36.11.228.45])
垢版 |
2021/06/12(土) 10:14:59.27ID:VYnLLPoGM
中古てゆうか新古車クソ高くね?
2021/06/12(土) 10:26:17.45ID:R8o0kRSWd
むしろ安く買えると思う方がおかしい
2021/06/12(土) 10:59:47.99ID:0Tc9QTDe0
ロードスターに乗り換えるか悩み中。
2021/06/12(土) 11:05:37.75ID:5CwwJUW+0
本気で悩んでるなら今が乗り換え時じゃないかな
多分今が買取価格のピークだから
でも所詮はFRだよ
2021/06/12(土) 11:43:29.08ID:Jmrl8nPs0
一台しか持てないならロードスターしかないだろ。
考えるまでも無い
2021/06/12(土) 12:11:27.75ID:6DS6vbUKd
ワイMazda3に乗り換えたい。次は正反対の車に乗りたい。
今S660とハイゼットの2台や。
2021/06/12(土) 12:15:13.68ID:OerUe8eF0
悩むって事はS660に満足出来てないと言う証拠だし今すぐにでもロードスターに乗り換えるべき。逆に達観し迷い無き者だけがずっとS660に乗り続ける事が出来ると言えようw
2021/06/12(土) 12:33:05.37ID:XpUFHJZ6a
>>224
60kmも出てれば効いてるし80kmも出てれば体感出来る
2021/06/12(土) 12:36:11.83ID:vpZr6Puf0
>>236
S660かロードスターで悩む人にはロードスターすすめたいところなんだけど
問題は既にS660に乗ってる人、その感覚持ったままロードスター試乗するとハンドリングに満足できないと思う
ハンドリング以外はS660勝てる部分少ないけど、それが目立つと思う
2021/06/12(土) 12:41:04.27ID:MlRUpHEra
>>238
日本語おかしくないか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-+vne [126.158.113.92])
垢版 |
2021/06/12(土) 12:43:02.61ID:Kr4YaIUap
>>238
ロードスター乗ってこともあるけどこれはこれで良いと思うぞ
とはいえフロントの軽さというのを知ってしまうと…
2台3台持てるならS660だなというのが個人的見解。
2021/06/12(土) 12:45:20.55ID:p2+ah58xd
今は2台持ちだけど将来年金暮らしとかで1台に絞れ言われたらロドスタかな〜。86よりロドスタの方が楽しいかしらん?
2021/06/12(土) 13:05:55.49ID:llJwltD/r
ちょっとした都会ならレンタルでNDロードスターある
S660も簡単に買い直しできる価格では無いから
後から後悔しないように乗り比べした方がいいね
2021/06/12(土) 13:10:02.70ID:9UR582LBM
S660からND乗り換えたら、まずペダルレイアウトの不自然さに驚くよ
2021/06/12(土) 13:37:01.53ID:z/tksnhZd
エミーラという選択肢もある
2021/06/12(土) 13:45:23.46ID:WBie12qX0
ロードスターはFR車である事を強調したいのか
強烈なまでのオーバーステアがなぁ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-0k4Q [126.156.140.145])
垢版 |
2021/06/12(土) 14:07:38.13ID:9O6fheVQr
今時の市販車でオーバーステアなんて有り得ない
2021/06/12(土) 15:17:22.19ID:1ugPdmtP0
ハンドリング以外はロードスターの勝ち
でもハンドリングが劣るスポーツカーに乗りたいかというと
2021/06/12(土) 15:45:47.48ID:EvSHbEIhr
ハンドリングが勝ってると必死に自分に言い聞かせてるのは分かった
2021/06/12(土) 15:52:26.66ID:OerUe8eF0
軽自動車であるが故の燃費、税金、車検等維持費もS6の勝ちかな。
2021/06/12(土) 15:56:08.49ID:9dFWQhKt0
実際、S660とロードスターじゃ、どっちのコーナーリングスピードが高いんだろうな
いろんな動画あるけど旋回時の速度メーター読んでくれる人はほぼいない
インプレ動画たくさんあるけど抽象的な表現を使う人ばかりで比較ができない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-+vne [126.156.61.100])
垢版 |
2021/06/12(土) 16:04:35.34ID:GxFzJjqBp
軽自動車でMR
実用性ゼロ
こんな特殊な車だからこそいいのよね
速さで選ぶならロードスターでいいじゃない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-+vne [126.156.61.100])
垢版 |
2021/06/12(土) 16:06:28.22ID:GxFzJjqBp
しかしNDロードスター高年式と同等かそれ以上の相場になっとるのも凄いけど
2021/06/12(土) 16:22:28.24ID:nF/l6rmKd
>>232
おま俺
2021/06/12(土) 16:30:44.50ID:fCYu/fX40
流石に増車は嫁の許可が出ない…
2021/06/12(土) 16:35:51.57ID:MwLsalPZM
>>254
嫁を減車すれば・・・
2021/06/12(土) 17:32:54.25ID:U79AtudVM
しかし今の時期に買おうとする奴は何を考えているのか?
少し前までピカピカの新車が相応の価格で買えたのに。
2021/06/12(土) 17:43:23.09ID:XpUFHJZ6a
迷ってるうちに出遅れ組やろ多分
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ab-tjD1 [218.221.238.18])
垢版 |
2021/06/12(土) 17:47:20.85ID:gGad3BQl0
スズキ・フロンテクーペ 全高1,200mm
ホンダ・S660 全高1,180mm

かつて「女子高生のお○んつ見放題」と言われたフロンテクーペより全高がひくいので、
S660乗ってるやつはスケベ。
2021/06/12(土) 17:48:43.38ID:PzxQTODYd
>>258
まぁまず見えないよ
2021/06/12(土) 17:55:39.24ID:B7/3PI3z0
>>250
排気量の差があってもこれ
https://youtu.be/fzHtV3Qc-IE?t=96
https://youtu.be/e8k28eZSXvw?t=167
2021/06/12(土) 18:01:23.24ID:B4Bb6v320
>>257
奥さんに数年後儲かるからと説得して買う人も居るかも
2021/06/12(土) 18:03:48.94ID:B7/3PI3z0
LSDがないモデルか・・・
あるやつの動画が見当たらないな
あってもウェットやし
2021/06/12(土) 18:07:44.59ID:jYeoOWLn0
>>256
生産終了が決まったからこそ説得できたのもあるけどね。
さすがにこの6月になって中古買うのは遅すぎるが。
2021/06/12(土) 18:17:22.90ID:g1hFEnrN0
6/19土曜23:30からBS朝日のカーグラTVでS660特集を放送するらしい
この番組が販売終了直後の国産車をやるのはかなり稀だな
2021/06/12(土) 18:18:34.33ID:B7/3PI3z0
まあでもNDロードスターはスポーツカーとしては大ヒットしてるよな、やたら走ってる
それだけよく出来た車だとは思う、それこそ採算度外視したコスト掛かってる
2021/06/12(土) 18:29:54.02ID:qrnNEEht0
>>237
体感だと空力よりサスペンションのほうが感じるよ?その次にGTウイングだけど踏めないドライビング野郎だと意味すらわからんとおもふ
2021/06/12(土) 18:30:58.30ID:qrnNEEht0
>>245
それ、下手なだけよ。前後バランスとバネでどうやって運転するのかわかってないだけよ
2021/06/12(土) 18:35:06.00ID:qrnNEEht0
S660にLSDはある程度で必須。どんなタイヤだろうが足だろうが前が軽くてサーキットはまだセッティング出来るけど峠や普段乗りには向かなくなる。リア側のストロークもう少し稼げる足ないものか。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-+vne [126.182.146.127])
垢版 |
2021/06/12(土) 18:42:03.83ID:uy2FjSoVp
まあ今のS660の後期MT相場だったら普通にロードスター新車で買えるもんな
ロードスター買うわって人もいるだろう
2021/06/12(土) 19:01:00.62ID:1jHlaC36a
>>268
スイフト乗りの荒らしの妄想は要らんよ?
ネットで聞き齧った抽象的な情報を知ったかぶる暇があったら
君が力説した乞食が見れるOBS2とやらを説明しろよ?

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?

ID:jrs9AcgP0(2/2)
2021/06/12(土) 20:31:41.83ID:X58zoNmv0
>>265
S660より売れてるんだからマツダは大赤字になるなw
2021/06/12(土) 20:35:02.72ID:BM5ui4r1M
ND2種とS6、コペンは飽きるほど試乗したけど
ペダルもミッションもまともなのS6だけだよな
まぁどれも仕方ない背景は見えるけどさ

スイフトはもういい
GRヤリス買っておけ
2021/06/12(土) 20:57:22.61ID:F/CJkP0r0
飽きるほど試乗して買わないのか。
迷惑な客だ。
2021/06/12(土) 21:04:02.84ID:+tcYudDx0
>>258
フロンテ・クーペ
販売期間1971年〜1976年

当時の女子高生って今の俺のオカンくらいだがその当時の女子高生のお〇んつってワカメちゃんみたいなアレ?
2021/06/12(土) 21:23:33.32ID:SGNAkLoC0
>>273
何処のディラーでも困った野郎が多いよ。
貧乏人相手せなあかんからセールスマンも大変な仕事だとな
2021/06/12(土) 21:54:31.50ID:BM5ui4r1M
点検の時乗ってきていいよ>もういいです
2021/06/12(土) 23:11:30.29ID:B7/3PI3z0
>>271
車の場合は開発費にお金掛かるから売れば売るほど回収されるんでないの
材料費は高級なものは使ってなさそうだし、あとは製造費用だな
軽量化のための肉抜きとかどうなんだろう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6329-W6T4 [118.11.181.47])
垢版 |
2021/06/13(日) 11:33:43.21ID:2DxOP3YG0
>>258 S660乗って歩道橋の階段を登るミニスカートの女性を眺めていたら変態確定ですか?
2021/06/13(日) 12:08:43.30ID:uwoyKa5t0
>>278
確定です。
修行を続けましょう。
2021/06/13(日) 12:26:19.81ID:I5CjiPDR0
NDロードスターで実用性があると言える生活環境ならS660でも大差無い様な気がする
メインでエボ10に乗っているけど、実用性では不満しかないよ
前に乗っていたDC5インテRとかメガーヌRSの方が遥かに使えた
2021/06/13(日) 12:32:16.13ID:RepG7VsA0
不満しかない割にはずっと所有してるねえ。3年くらい前からエボ10も持ってるってもう何度も聞いてるけど。
2021/06/13(日) 12:34:24.76ID:J6NsSyhUd
S660でラジコンのレースに出てるけど
マシン2、3台に工具と充電設備、テーブルやテント全部積めてる。
トップキャリア付けてないよ。
2021/06/13(日) 13:51:00.89ID:bSSKisrta
>>274
かーちゃんに聞けよw
2021/06/13(日) 15:13:12.94ID:UIXoGglH0
タンメンが美味い
2021/06/13(日) 15:57:56.10ID:OeOh9oW00
レベル低い話はやめてほしい。やるならゴミスレでやってくれよ
2021/06/13(日) 16:09:28.39ID:sxJzCt4Od
>>281
ワイもエボ10持っているから何人かいるのかもね

最近のサーキット遊びはS660なんだけど、サーキットも家族旅行もお買い物にも使えて冬は快速スキー場行きになって便利だよトランク小さめだけどね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-TG/Q [126.245.102.167])
垢版 |
2021/06/13(日) 16:29:29.25ID:SakHmLUZp
>>282
キャリーバックは使ってますか?
助手席にラジコンのキャリーバックが乗るか心配なのですが…
2021/06/13(日) 17:04:16.62ID:UIXoGglH0
>>285
レベル5
ボローニャのデニッシュパンが美味い
2021/06/13(日) 17:04:57.49ID:SJQ/36fe0
今日小田原行ったら山ほどS660とすれ違ったわ。
2021/06/13(日) 17:20:13.23ID:J6NsSyhUd
>>287
イーグルの3台入りのバッグ使ってる。
助手席のど真ん中、左の視界も大丈夫だ。
2021/06/13(日) 18:06:13.19ID:RepG7VsA0
>>286
そっかじゃあ俺が勘違いしてんのかもね。わざわざ指摘ありがとう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-TG/Q [60.119.5.102])
垢版 |
2021/06/13(日) 19:24:08.13ID:5YujwQqt0
>>287
情報ありがとうございます。
あー、早く納車しないかなー。
2021/06/13(日) 19:42:52.86ID:j1bV5AI60
なんかまた納期伸びた
やったぜ
2021/06/13(日) 19:46:39.31ID:HZ7JVbrT0
先日納期が早くなったとの連絡がディーラーからあった
延びると思っていたのだが・・・
2021/06/13(日) 19:56:21.06ID:IOFmghZ+0
納期が変わるのって、ディーラーの力関係が影響する?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-YknO [60.133.233.94])
垢版 |
2021/06/13(日) 20:38:57.59ID:q+Rqy5j70
>>289
ワイは逆に熱海、箱根、小田原で1台しかすれ違わなかった。でもはじめて自分のと全く同じタイプ、カラーと遭遇したので上がったなー!挨拶したけど気づいたかな?
2021/06/13(日) 20:52:08.81ID:TYooLAPU0
ヤエーしてくる人は全員バイクも乗ってると勝手に思ってる
2021/06/13(日) 20:57:23.93ID:RepG7VsA0
車でヤエーはした事もされた事も経験無いなあ。バイクでならいくらでもあるけど・・・
2021/06/13(日) 21:19:44.96ID:tZhSICue0
同じ車種だから通りがかりに挨拶するのって気持ち悪い。
2021/06/13(日) 21:19:49.92ID:6N0i/yEn0
versionZだけど2月だったのが11月になったよ
まぁまだ確定じゃあないけど
2021/06/13(日) 21:32:45.37ID:vwjMrbZ20
無限のカーボンウィング気になってるけど、付けてる人居ないのか検索しても全然出てこない。
2021/06/13(日) 21:40:07.91ID:UIXoGglH0
しゃべり場
2021/06/13(日) 21:49:01.47ID:imedHwSY0
納車迄に色々揃えてる最中何ですが、オプションのヒジあてとニーパッドは付けた方が快適ですか?
サーキットも峠も行かず。街乗り&落ち着いたら小旅行に使う程度で1人乗り専用機です。
2021/06/13(日) 21:53:02.71ID:i4QFsOL2M
>>295
発売直後は力の強いディーラーが有利だったね。ただし小さい販売店にもごく僅かな割当があって、そこで買った人が逆転とかあったなぁ
2021/06/13(日) 22:14:00.60ID:M4GPJ7PT0
肘はちょうどいいが、膝はフットレストの踏み方がクラッチ側へ移動したな
プラ部品をえぐって純正と同じ面でニーパッドがあればよかった
2021/06/13(日) 22:43:36.08ID:IOFmghZ+0
なるほど運頼みみたいなとこもあるんですね
あと半年、長いなあ
2021/06/13(日) 22:53:33.89ID:MYxhijW50
納期変更のあった方、ディーラーから連絡があったのですか?自分から問い合わせしました?
2021/06/13(日) 23:02:19.38ID:zv7YpxVWd
>>301
前のなら付けているよ
2021/06/13(日) 23:07:48.11ID:SJQ/36fe0
肘ひざともに、
乗り初めは付けた方が良かったかなと思ったが、すぐ慣れて気にならなくなったから付けてない。
もし必要ならマウスパッドで代用できるよ。
2021/06/13(日) 23:56:57.72ID:i9fQULlMM
2月3月の500台x2は増産分適当に取っただけで、削った分を順次前倒しでしょう
10月まではあるかも
2021/06/14(月) 00:03:58.18ID:HZTQ/chf0
ニーパッドの件答えてくれた方ありがとう。
いきなり終売にはならないと思うので取り敢えず無しにしてみます。
2021/06/14(月) 00:19:56.75ID:TZQ1Cyx0M
ローポジ入れないなら要らないよ
穴開けるし
2021/06/14(月) 04:29:54.63ID:AgItheBA0
>>299
オープンカーだと別車種でもやる人居るよ
2021/06/14(月) 05:18:16.47ID:SjebRKtvd
おっさんコミュニケーションw
2021/06/14(月) 05:56:31.76ID:wQsDtnZRd
>>311
両方付けているけれどニーパッドはサーキットとかで遊ばなければ不用(シートを変えると無駄になる)
アームは腕時計を左に付けるならばあった方が良いかも程度
2021/06/14(月) 06:11:55.15ID:+qrztb/Y0
>>307
ツイやらこの板で納期早まった情報が流れ始めたからディーラーに問い合わせた。1月が11月になってた。
2021/06/14(月) 06:23:55.08ID:CNM9MUZz0
>>316
10ヶ月も遅れるの?それはディーラーに文句言うべき。
2021/06/14(月) 06:26:12.81ID:3V2tkCuG0
>>316
ありがとうです!
2021/06/14(月) 06:33:07.78ID:SjebRKtvd
ディーラーに文句言っても無駄だろ。キャンセルしますか?とか言われそう
キャンセル待ち腐るほどいるだろ
2021/06/14(月) 06:48:44.38ID:3V2tkCuG0
2ヶ月早まったってことだよね
2021/06/14(月) 08:08:26.23ID:TZKpEOhXd
言葉足らずでした。2ヶ月早まった。
2021/06/14(月) 08:24:17.53ID:lAghG+mMa
>>307
ディーラーから連絡あった
半導体云々で延びるって報告
2021/06/14(月) 09:38:54.52ID:C1y65XHX0
>>314
その場が一瞬でも楽しければええやん。
寂しい人やなw
2021/06/14(月) 09:58:19.87ID:AgItheBA0
バイク乗りがやってガン無視だとしょんぼりするって言ってたからやられた時だけはやり返すようにしてるわ
2021/06/14(月) 10:31:19.84ID:KxMZJNVhd
気持ち悪いって言ってる人は普段から選民思想というかカースト思考が強いんだろうな
2021/06/14(月) 13:07:47.30ID:SjebRKtvd
同じS660だろうが対向車のドライバーが何をやってるかなんて気にしないだろ。
見てもアルミや車高とエアロが派手ならエアロくらい。ドライバー見てもおっさんだし
2021/06/14(月) 14:54:36.79ID:wQsDtnZRd
対向車のホイール走行中に見ても判らんよ
2021/06/14(月) 14:59:35.10ID:SjebRKtvd
変えてるかどうかとリム見てる。アルミ好きなもんでね
2021/06/14(月) 15:11:27.58ID:KFOINmHJp
ドラレコおすすめ教えてほしい
後ろも出来れば映るヤツが良い
2021/06/14(月) 16:08:44.91ID:88bSgDaVd
すれ違いざまにチェックする項目
1.バンパー(ノーマルorモデューロor社外品)
2.車高とホイール
3.ナンバー
4.ドライバー

実際、ドライバーのチェックまで及ばない事が多い
2021/06/14(月) 16:20:45.55ID:x3pFcHcwM
>>329
確実に証拠を残したいなら350万画像以上のモデルを独立で前後に付ける。
2カメラは大抵リアがしょぼいのでダメ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ab-tjD1 [218.221.238.18])
垢版 |
2021/06/14(月) 16:28:17.94ID:6K0OOveL0
ワックスとかコーティングってどれが良いんだ?

今は、リキッドグラス改めFinish First Auto Polish使ってるんだけど、
これが本当に良いのかわからない。

色はホワイトパールね。

みんな、何を使ってるんだ?
2021/06/14(月) 16:37:07.96ID:IkVWsSRud
今日対向車のS6と俺のS6ですれ違いしたけどさ、ぶっちゃけ

「あ、黄色のS6だ」

お互いに60km/hくらいで走ってたらこれくらいしか分からんてw
2021/06/14(月) 17:31:12.86ID:Jz17X5BHd
さっき秋元康とすれ違った
マセラティに乗ってた
2021/06/14(月) 17:34:15.46ID:0wCKvi0bM
>>332
何使っても大して変わらないと思う。
最近は地元のホムセンブランドの300円のコート剤使ってます。
2021/06/14(月) 18:23:43.18ID:SjebRKtvd
>>333
動体視力落ちてるし、深視力も駄目なレベルだろうね。老人でしょ(笑)
2021/06/14(月) 18:54:26.24ID:/le6SMuS0
視力落ちてなくても老眼になるし動体視力も落ちてると実感するな
2021/06/14(月) 18:55:12.63ID:IkVWsSRud
>>336
確かに去年免許更新で深視力の試験危なかったwあれ嫌いやわw

だがSMAPや嵐と同世代だから断じて老人ではない!
2021/06/14(月) 19:12:25.27ID:pJa3QRmx0
>>332
コーティング専門店(KeePerではない)に
持ち込んで本物コーティングを施工したほうがいい。
金額もディーラーの偽物とそんなに変わらないから。

偽物コーティングは5年くらいで
終わって汚れ落ちが極端に悪くなる。

嫁エヌボなんて10年経っても
洗車すれば新車の輝きが復活する
マジで。
2021/06/14(月) 19:24:29.23ID:QFVTV2P00
25歳くらいから視力落ちたな
子供のころはすごく視力がよくて車に乗りながら道路に落ちてるクワガタの種類もだいたいわかった
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-auuC [49.104.49.121])
垢版 |
2021/06/14(月) 19:40:03.15ID:s9GKUu0Md
>>339
そりゃああなたの洗車が上手いだけだよ
2021/06/14(月) 20:11:25.23ID:/le6SMuS0
たまにしか洗車しないほうが小傷も少なくて済む
2021/06/14(月) 20:21:35.97ID:OrPt4hZa0
>>332
スパシャンや色々やったけど、輝きの良さで呉工業のルックスDXに行き着いた。パール白がメチャ輝く
2021/06/14(月) 20:30:51.02ID:pJa3QRmx0
>>341
それはない。
コーティングが切れると
ハッキリとわかる。

極端に汚れ落ちが悪くなるんだよ。
2021/06/14(月) 20:42:59.92ID:hcP0VJ7kM
>>329
前後セットはオススメしない
2021/06/14(月) 21:15:16.43ID:CfuvtmuE0
ECUどこのがいいの?
ハイオク仕様のBee Rか44Gで迷ってんだけど、
ヤカラ嫌いなんで差がなければ44Gは避けたいところ。
2021/06/14(月) 21:34:36.38ID:hcP0VJ7kM
現車合わせと聞いただけで「浜松はクソ」って連呼リアンが湧いて44Gをオススメするようなスレだぞ
聞く場所を間違えてるわ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c354-vpio [126.124.83.184])
垢版 |
2021/06/14(月) 21:40:02.51ID:G1EZyfdb0
くだらない質問だけど・・
コロナ禍が終息したら北海道へS660持ち込んで走りたいんだけど、
バイク感覚のS660言う事で、同士のすれちがいでは「ヤエー」するもんなの?
勿論オープン走行時に限るけど・・
2021/06/14(月) 21:56:04.98ID:RPbrBEWc0
車でもバイクでもやれば大抵は返してくれんじゃない?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fc0-TaHH [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/14(月) 22:02:08.99ID:GxNf+2/70
あの今度納車されるんで一つ質問あるんですが洗車するじゃないですか?
で、シャンプー泡立てるじゃないですか?
で、S6ってエンジンフードに穴あるじゃないですか?
あそこにシャンプーの泡とか水入っても大丈夫なの?
なんか洗車難しそうな車だ
2021/06/14(月) 22:13:25.72ID:RPbrBEWc0
>>350
全く問題ないとは思うけどどうしても気になるなら社外品で色々スリットカバーが出てますよ。
2021/06/14(月) 22:18:56.78ID:zGaIbUyX0
買い替え考えてるんですが、
金額ってこの先右肩なの?
それとも今がピークなんかな?
2021/06/14(月) 22:23:04.46ID:/yvITKxPM
メカ的には雨水は問題ない、はずなんだけど・・・
オイルレベルゲージの取っ手はガンガン退色する(笑
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c354-vpio [126.124.83.184])
垢版 |
2021/06/14(月) 22:27:34.41ID:G1EZyfdb0
>>350
自分は洗車する時は100均で買ったマグネットシートで塞いでる
日頃も雨の日は乗らないし
2021/06/14(月) 22:28:10.46ID:RPbrBEWc0
エンジンフード開けるとエンジン下は地面が見えるし雨の日なんかは下からも多少なりとも水入ってくるしスリット部分だけ水の侵入を気にしても仕方ないんじゃないかなと個人的には思う。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fc0-TaHH [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/14(月) 22:33:08.61ID:GxNf+2/70
ありがとうござます!
>>351
>>354
ああそういう手もありますよね
穴を塞いじゃうって手が

自分も水は問題ないだろうと思ってたんですがシャンプーの泡ってどうなんだろう?って思いまして
エンジンフード下に泡が流れずに固まるのもよろしくはないんじゃなあかなあって
2021/06/14(月) 22:46:58.64ID:RPbrBEWc0
>>356
スリット以外の場所からもガンガン水は入るのでそれならシャンプー使わないで洗車しかないかもですね。特にリアウィンドウ後ろ辺りは隙間ガバガバなんで。
2021/06/14(月) 22:52:49.93ID:x3pFcHcwM
それを気にしておいて青空駐車で地面が未舗装なんてことはないよね?湿気ダメージ凄いぞ。
2021/06/14(月) 23:10:05.86ID:HZTQ/chf0
下回りの錆止めってした方が良いですか?
ディーラーで1〜2万程度のプランがあるみたいなんですけど。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c354-qX5C [126.89.186.196])
垢版 |
2021/06/14(月) 23:25:32.64ID:UPZcj7WP0
個人的には絶対した方が良い。融雪剤撒く地域なら特にね。
そうでなくても、新車からなら長期間確実に下回りを良い状態に保てる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3a1-auuC [92.203.5.6])
垢版 |
2021/06/14(月) 23:35:00.16ID:YDZiOy8+0
錆止めはどれがおすすめ?
有名どころのノックスドールとかになるの?
西日本民だからあまり盛んしゃないから情報がなくて
そもそもノックスドールってコールタールみたいな物性なの?
2021/06/15(火) 00:09:33.78ID:+xgTFn2E0
>>359
降雪地域あるいは冬場雪山に行くようならした方がいい
冬場は非降雪地域から出ないなら何も塗らない方がいい
ノックスドールですら塗る事によるデメリットは多い
クルマが汚くなるとかベタベタして整備士が嫌がるとかもあるけど
それ以上に、水や砂や土が入り込んだ時に抜けにくくなってかえって錆の原因になったり
空調の効いたガレージ保管で洗車はしない雨の日は乗らないっていうなら別だけど
2021/06/15(火) 01:25:22.43ID:vuqg+rJ4M
寺の奴真っ黒にやられるから、モデューロはどうしようか悩んでる

自分でやればいい話だが…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-YknO [126.242.188.138])
垢版 |
2021/06/15(火) 01:30:34.28ID:6mQTo0Bi0
AXIS-PARTSの内装用のカーボンパーツを一式装着しましたが雰囲気がレーシーに変わって良いですわ
一式を買うとそれなりの金額になりますが手放すつもりが無いなら雰囲気を楽しむ為に有りだなと実感してます
2021/06/15(火) 01:52:29.80ID:cly4cm+Ea
>>326
気にしなくても見えるけどな
2021/06/15(火) 05:59:02.55ID:GIFGRIqe0
>>364
あれ付けた後に内装バラす時困らないのかな?それが気になって購入に踏み切れない。
2021/06/15(火) 06:03:08.16ID:1rZi95o60
エンジンルームの中も洗うんだから気にしても仕方がない
2021/06/15(火) 06:08:06.42ID:xf+uF7QX0
>>363
黒がイヤなら、スリーラスターの透明もあるよ。
ただ、透明は半乾じゃないんだよね。
面の防錆ばできても、継ぎ目は弱いかも。
2021/06/15(火) 06:29:52.46ID:ayq+i2po0
>>348
バイクとロードスターで北海道ツーリング行ったことあるけど、ロードスターでもバイクに手を振ったら返してくれるよ。
当然だけど、バイクから先に手を振られることは稀。

ロードスターから乗り換えでS660納車待ちだけど、この車でも北海道行きたいが荷物に困るね。
2021/06/15(火) 07:29:53.64ID:u0tubLnz0
>>332
EX KeePer PREMIUMっていうやつ施工してもらったよ。
オマケで貰った、緑色のマイクロファイバークロスが優秀で気に入っている。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-YknO [126.242.188.138])
垢版 |
2021/06/15(火) 07:47:55.71ID:6mQTo0Bi0
>>366
内装をバラす事があるなら困るかも
特にセンターパネルの所とか
2021/06/15(火) 11:13:19.20ID:zfae6VV/M
>>350
エンジンルーム内によく水が溜まる箇所がいくつもあるので確認すると良い
降雨後もどこを拭き取ればいいか分かるようになるから
ボルト頭がサビる原因になってるから気を付けて
雨が降ることも考えたら洗車時だけ穴を塞ぐのはオススメしない
2021/06/15(火) 18:30:50.63ID:ULxVM5AU0
走る喜びよりも軽自動車をどれくらい保管出来るか競うのは切なくなる
2021/06/15(火) 19:36:03.64ID:allMUBbJa
>>373
スイフト乗りの荒らしスイフトマンの独り言はウザイな
一般の利用者の方は
[220.212.156.38]をNGワード登録すると快適に閲覧できます

で、スイフトマンが力説した乞食でも水温が見れるOBS2の説明まだー?


0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
2021/06/15(火) 21:08:55.64ID:ONFOsx7E0
俺は洗車時の水滴飛ばし用にアリエクでコードレスブロアを買った。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-0k4Q [126.157.211.203])
垢版 |
2021/06/15(火) 22:16:42.06ID:4iAD8Jwbr
>>374
自分の職業すら答えられないスイフト妬みヘタレコジキがなんでレスしてるの?(笑)
2021/06/15(火) 22:34:11.03ID:JC5blf470
HONDAの狭山工場閉鎖ってニュースが出たけどs660の後継なんて望めないよね…。
こんだけ縮小してくとか保守部品とか大丈夫なんかな?
2021/06/15(火) 22:53:58.33ID:QHnd9piD0
レジェンドとオデッセイも終了みたいだね。傍から見ててもちょっとトヨタに市場喰われ過ぎて辛いな・・・S6みたいな車はしばらく出せないかも分からんね。
2021/06/15(火) 23:03:47.09ID:FLAzeVYX0
つか、ホンダはエンジン車止めると宣言してるんだから、スポーツカーなんてもう出ないよ。
2021/06/15(火) 23:47:45.24ID:znGG64mOM
エンジンのホンダからエンジンとったら何残るん?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c354-vpio [126.124.83.184])
垢版 |
2021/06/16(水) 01:04:12.54ID:cvVdtsag0
ホンダの次の進出分野は宇宙だよ
陸海空に続いて宇宙にも小型ロケット等進出するみたい・・JAXAとも提携する
技術者も募集しているよ・・興味あったら応募したら?
2021/06/16(水) 01:21:49.16ID:xzaNHTtyM
ミラーに貯まるから18Vでもブロアは役に立つな
コードレス高圧はゴミだった
2021/06/16(水) 06:11:08.90ID:xs0sb2l10
>>378
そうなの?
ホームページだとレジェンドアコードクラリティに例の赤文字は出てるけどオデッセイはいつも通りだけど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-TG/Q [126.245.95.85])
垢版 |
2021/06/16(水) 07:26:32.49ID:OXuaTzYqp
オリンピックナンバーって11月まで延長したんだね。嬉しい人も多いのでは?
俺もその一人。
2021/06/16(水) 07:32:12.69ID:ZnZicE+B0
>>377
2029年くらいまでは、保守部品は大丈夫なはず。

>>378
あと十数年経ったら、出るんじゃないか?

ビート→1991年発売(約30年前)
S2000→1999年発売(約22年前)
S660→2015年発売(約6年前)
2021/06/16(水) 08:01:59.05ID:PCWOU5Y70
>>383
オデッセイ 終了 でググってみて。

>>385
もうEVのスポーツカテゴリで出るのをひたすら待つしかないのかもね。
2021/06/16(水) 09:39:38.12ID:7tuJpSNj0
>>384
延長されてる?
申込期限9月30日(予定)まで、交付期限11月30日で変わってなくない?
2021/06/16(水) 10:27:48.69ID:5FFMMe6ha
s6の持病のエアコンかけた時の異音なんだけど、ガガガッ、ガガガッてやつ。
エアコンの配管のクランプ替えてる人いるみたいだけど、品番わかる人いませんか?
ググってみたけど、イマイチ見つけれなかった。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 137c-+vne [114.175.80.52])
垢版 |
2021/06/16(水) 10:34:30.57ID:T7qu34It0
>>388
俺のは異音でないな
これから出るのかね?
後期α乗り
2021/06/16(水) 10:46:26.51ID:PCWOU5Y70
>>388
2018年中期型だけど特に異音は無いなあ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp87-TG/Q [126.245.95.85])
垢版 |
2021/06/16(水) 11:12:36.00ID:OXuaTzYqp
>>387
そうなのかな?
先月末にDラーから電話で白ナンバー大丈夫ですよー。と、連絡が有って納車予定日が10月下旬予定だったからてっきり。
無知ですみません。
2021/06/16(水) 11:22:05.75ID:+ZrxA/Rx0
たかがナンバー一枚で
1万円ぐらいボッタくれるので、
いろんな理由をつけて延長されると思っている
2021/06/16(水) 11:45:28.65ID:bqMXTFx6M
>>392
だよね、こんなうまい商売やめるわけない
2021/06/16(水) 12:04:43.30ID:E+QV6tyS0
エアコンはコンプレッサーが接続された時の音が大きくて多少の異音なんて気にならんなw
2021/06/16(水) 12:05:21.24ID:E+QV6tyS0
黄枠に白ナンバーってまだだっけ?
2021/06/16(水) 12:52:54.17ID:7tuJpSNj0
>>395
五輪ナンバーの後継となる全国版ナンバーや地方版ナンバーは図柄ありきだろうから、
(黄枠付)白地にロゴだけが出るとすれば次はEXPO2025版かもね
2021/06/16(水) 12:57:26.79ID:bwkgnIS0p
>>388
持病なの?初期型だけど何とも無いけど。
個体差じゃないの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f391-ZW3K [122.219.116.153])
垢版 |
2021/06/16(水) 16:02:20.28ID:AP44B4t70
>>388
91537-TDJ-013
ですかね?
2021/06/16(水) 17:34:44.40ID:3AQLUiHwd
おっさんなりの糞つまらない話が続いていて糞つまらん
2021/06/16(水) 17:57:31.54ID:whJg5xqrd
持病と言うならエンジンフードのゴトゴトかなあ。徐行でも段差あると助手席後ろがゴトッて言う。反対に運転席裏からはゴトゴト音全くしない。エンジンフードはリアウィンドウ下のセンターヒンジ固定だから微振動までは抑えられないんかな?
2021/06/16(水) 18:05:52.09ID:3AQLUiHwd
油圧にすりゃいいじゃん
2021/06/16(水) 18:17:48.96ID:srWfNDy90
>>401
マロヤで解決するん?
なら即買いだわ。
2021/06/16(水) 19:07:58.66ID:A0iUi3WL0
>>400
ただ単にゴム高さが足りないだけやろソレ
2021/06/16(水) 19:13:37.27ID:bwkgnIS0p
>>400
初期型なら対策品が出てるよ
2021/06/16(水) 19:17:00.98ID:bqMXTFx6M
>>398
それで検索したらみんカラがヒットして動画が載ってたけど結構激しい音するのね。
これは経験ないな。

>>404
俺はキャッチとゴムを両方交換された記憶がある
2021/06/16(水) 19:18:37.13ID:E+QV6tyS0
しょせんゴムなので経年劣化で再発する
定期交換部品と思ったほうが良いかもね
2021/06/16(水) 19:21:20.36ID:A0iUi3WL0
この車って固定式のだっけ?
普通の捻ったら高さ変わるやつ採用してくれてたら困らなかったのにね
2021/06/16(水) 19:21:44.33ID:K5V1/boNa
次回のカーグラTV「S660」
●REC予約な あとでUPしないぞ
2021/06/16(水) 19:43:10.65ID:A0iUi3WL0
忘れてたわ産休
2021/06/16(水) 19:45:25.91ID:XGCzeecCd
ホンダがエンジン開発辞めたから大阪技研破綻したんだねぇ
充電時間さえ克服すればEVでいいんだよな速いし制御簡単パーツも安い
モーターとコントローラー外部から一式揃えればガレージキットメーカーで簡単に作れる様になるね
2021/06/16(水) 20:19:07.30ID:s4AEuJyd0
EVになるとエンジン音とかはシンセサイザーで合成してスピーカーから出すんだろうなぁ。

個人的にはあり得ない。
2021/06/16(水) 21:21:35.19ID:X0r8CtiY0
日曜夜に箱根から帰るときにオカマ掘られてたS660を見た
2021/06/16(水) 23:08:54.99ID:T7QRs0LL0
>>400
ビニールホースに割れ目を入れてキャッチに巻いてる。音は全くしない。
2021/06/16(水) 23:29:24.82ID:DjlGySL7a
>>413
何ミリ厚のホースですか?
2021/06/16(水) 23:39:48.91ID:jT/3cPTwp
>>404
対策品に変えてもしばらくするとまた症状出るよ。
2021/06/16(水) 23:44:41.59ID:PCWOU5Y70
なるほどエンジンフードのゴトゴト音は諦める前にまだ改善の余地はありそうですね。アドバイスくれた皆様どうもありがとう。
2021/06/16(水) 23:47:33.35ID:3AQLUiHwd
サスペンション変えたら気にしなくなるけどな
2021/06/17(木) 02:17:19.36ID:Jyd/CqahM
まずゴム足で高さ調整して、(確認するならクッションテープ貼る)
それでもゴトゴト鳴るなら少しテープ巻いて
それで消えるならその分車体側のフックを下げる
2021/06/17(木) 02:21:07.98ID:Jyd/CqahM
あとは窓の三角部分の雨侵入対策、同千切れ対策、ルーフのカタカタ対策くらいやっとけば十分
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fc0-TaHH [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/17(木) 02:27:10.45ID:KT9pyrQ/0
ウェザーストリップって何でメンテしてる?
クレのラーバープロテクタント散布するのが鉄板なの?
2021/06/17(木) 06:14:38.97ID:bZIIFKlBM
クレポリメイトを使う人もいるみたいだよ
こっちなら紫外線吸収剤が入ってることと、石油系溶剤じゃないのが大きな違いかな
何種類かあって水性と油性が選べる

自分で試したわけじゃないので、クレポリメイト使って問題起きても責任は取れない

オレが使ってるのは別なメーカーので、説明書にウエザーストリップ使えると明言されてるヤツ
生産中止になってるっぽいのでオススメ出来ない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-MdeJ [182.251.237.226])
垢版 |
2021/06/17(木) 08:53:46.43ID:31dJZZo8a
>>398
それでした!
ありがとうございます!
2021/06/17(木) 11:55:45.58ID:Jyd/CqahM
シリコン目的なら原液買った方が早いよ
シリコンスプレーが馬鹿らしくなる
樹脂パーツやインタークーラーの蛇腹とかにも効く
ステアやクラッチのキューキューにも注射器で打ってる
2021/06/17(木) 13:11:55.43ID:BYhDEihgd
ボロくなったら新品に交換すりゃいいんじゃね?
2021/06/17(木) 16:00:45.71ID:86N0PMigr
新品もいつまで手に入るのやら
2021/06/17(木) 16:11:13.83ID:BYhDEihgd
S660はまだ新車を作ってる段階
2021/06/17(木) 16:18:40.77ID:86N0PMigr
10年後も新品に換えられるなら問題ないけどな
2021/06/17(木) 18:29:26.13ID:ENi+x4LF0
生産終了後10年はパーツ保持する義務があったような気がする
2021/06/17(木) 18:37:48.91ID:n0tQbuf00
エンジンはNボと
ミッションはバンと共用だから当分は大丈夫そう
やっぱり外装ですかね
2021/06/17(木) 18:42:39.04ID:gj3HlxdG0
ビート脳なのかしらんけど脳が腐ってて今を楽しめないんだろうな
壊れることを前提に、30年先のことを前提に、
あほくさー
2021/06/17(木) 20:04:24.64ID:smEoDYXKM
サビが心配かなと思ってる
ビートから乗り換えた一番の理由だったし

ホンダカーズ野崎の動画で紹介されてるタイプRのような酷い状態にはしたくないなと
2021/06/17(木) 20:19:27.72ID:6Za9aIS5d
乗ってるの俺も含めてジジイばっかだろ
30年後のパーツの心配より自分の生存確率考えろって話しよな
2021/06/17(木) 20:19:44.63ID:Ba95koCY0
ていうかわいは購入時にザビ防止施工やってもらわなかったけど
それって新車時にある程度施工されてるもんじゃないのか( ・д・)
2021/06/17(木) 20:21:46.72ID:Ba95koCY0
>>211
入札されてんじゃん(; ・`д・´)
2021/06/17(木) 20:24:45.23ID:Zw0+9JRE0
錆びそうなパネルの継ぎ目はシールされてるし
パネル裏には防錆ワックスは塗ってある
それでも保証期間以降は不十分だから自分らでやらなきゃね

防錆はコスト高、重量増になるのでメーカーは要所要所でしかやらない
2021/06/17(木) 20:48:52.58ID:NyviDUtR0
ロードスター試乗してきた。
確かにペダルレイアウト気持ち悪い。
あと、オレには速すぎるから踏めない。
S6での帰り道が快適だった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-YknO [126.242.156.103])
垢版 |
2021/06/17(木) 21:24:15.80ID:nVIpTykc0
S660を3年前に新車で買って洗車は一回しかしていない
屋根下ガレージ保管で普段乗りの足代わりの2台持ちで休日専用だから
他の方で新車時にコーティングをしていて、屋根下保管で休日専用なら洗うの面倒くさくね?
これから暑い季節だから暇潰しにシャンプーの水洗いくらいはするかもだけど
2021/06/17(木) 21:37:49.65ID:idplk5xp0
晴れの休日専用ならフロントに着いた虫とかを濡れウエスで拭き取るくらいで済ませられるかもね
2021/06/17(木) 21:58:49.37ID:W2MgVMQ10
洗車の目的は車を洗うだけじゃない。飛び石とか細かな傷を発見する為にやるのよ。傷は放置すると錆びるよ。
2021/06/17(木) 22:37:29.26ID:aNEU+tBA0
>>434
自作自演の場合も有るから注意!
2021/06/17(木) 23:36:12.05ID:86N0PMigr
H&Tは上りの方がやりやすいのな
下りは恐怖心が先にきてまだ気持ち良く走れん
2021/06/18(金) 08:44:55.12ID:r/APjckUd
上りも下りも同じだろ
2021/06/18(金) 08:52:03.52ID:8yDTdi3q0
上りのH&Tって相当攻めないと必要なくね?
2021/06/18(金) 09:14:32.74ID:dyn2XMEU0
攻めてなくてもエンジン回転数が高けりゃ意味はあるよ
2021/06/18(金) 09:26:57.22ID:r/APjckUd
峠だとしても2速使うならセンター無視で攻めてるんだろ
S660は3速キープでも走れちゃうから峠じゃ面白味が少ない
2021/06/18(金) 10:18:23.72ID:dyn2XMEU0
元バイク乗りからするとセンターカットはご法度だな
制限速度は無視するのになw
2021/06/18(金) 15:19:48.12ID:im0wBsH4r
センターカットなんてしないよ
赤信号停止もシフトダウンしてH&T練習してるけど
運転が下手だから峠の下りは限界が見えにくいんで
上手い人の操作の様に中々いかないって話
2021/06/18(金) 15:31:57.32ID:r/APjckUd
下手すぎるな。とりあえずブリッピングで回転覚えたら?
無意味なヒール&トゥは糞ださい
2021/06/18(金) 18:22:18.40ID:Qm1q7a160
ブレーキで減速して曲がるブレーキを使えない雑魚はヒールトゥする必要性がないよ。曲がった後で加速する為のエンジンパワーであって、そこには荷重移動は存在しない。ブレーキで曲がれなければ車のセッティングがどうこうであれ最速でコーナーを終わることは出来ません。
サーキットのほうが安定した操作を出来るけど、峠とか公道で俺速いしてるゴミは
一度サーキット走ってどれだけタイムが不安定で、何もわかってない、何も理解してませんの事実をハッキリさせたらいいと思うよ。
サーキット走らない?まーいいと思うよ。それなら毎回同じ峠で同じタイムが出せるの?どーせ計測なんてしてないだろ(笑)
なんとなくS660に曲げて頂いて速く走れた気分を低レベルで感じてるだけだよ。
モデューロで峠走っていてバイクが本気で走っているとして、バイクに離されるようなら、とんでもなくレベル低いからね、
そこ。重要な
2021/06/18(金) 18:51:33.08ID:yMrIvG6s0
よかったね
2021/06/18(金) 18:55:35.72ID:yMrIvG6s0
ポテトチップスしあわせバター味が美味い
2021/06/18(金) 18:59:28.27ID:5J+XuRSt0
「吾唯足知」S660乗りは自然と理解していると思います。
2021/06/18(金) 19:13:44.69ID:jY0Hgueua
>>449
スイフト乗りの荒らしが何でS660オーナーになりすまして偉そうにサーキット語ってるの?


名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df17-Cfwx [220.212.156.38]) 2021/04/01 21:04:48
こんな車でMR乗った気になってるのが笑える

名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df17-Cfwx [220.212.156.38]) 2021/04/01 21:39:00
レーシングカートに乗ってみるといいよ
全身筋肉痛になるコーナーリング経験したらこの紛い物で「MRがサー、FFがサー」なんて吹いてるのがいかに間抜けなことか分かるよ

名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df17-Cfwx [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
2021/06/18(金) 19:21:09.61ID:5J+XuRSt0
クラッチペダルストッパーは良いものだ、クラッチが切れた後の余計なストロークが無くなってシフトチェンジがより軽快に行える。
2021/06/18(金) 19:25:39.61ID:Qm1q7a160
シフトチェンジ前にクラッチ操作する人はゴミ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-/+YQ [126.156.54.86])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:31:09.81ID:eTzf4rPUp
>>455
お前相当な腕前なんか?
S660モデューロ乗り?
2021/06/18(金) 19:31:55.26ID:Qm1q7a160
>>451
デブなのか糖尿なのか、よくそんな豚の餌食べられるな
一日5キロは走れよ。死ぬぞ?
2021/06/18(金) 19:32:43.06ID:Qm1q7a160
>>456
モデューロだろうがベータだろうがシフトチェンジに何か関係あるの?
2021/06/18(金) 19:34:01.99ID:Y+Lz3Vd4d
言うても同じホンダのSSならCBR1000RRの方が圧倒的に速いやん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-/+YQ [126.156.54.86])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:35:13.32ID:eTzf4rPUp
>>458
お前に話は通じなさそうだからいいやw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf55-Gyh7 [118.14.193.193])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:36:52.60ID:xcxd3pIo0
いるいる。妄想では俺最速な素人
技術と結果が伴わない語り屋
きしょ
2021/06/18(金) 19:37:26.54ID:rXBR8Zhfa
>>460
(ワッチョイW df17-Cfwx [220.212.156.38])
↑こいつの正体はスイフト乗りのスズキ工作員なので対話は不可能
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf55-Gyh7 [118.14.193.193])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:37:49.06ID:xcxd3pIo0
457の坊ちゃんのことね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-/+YQ [126.182.67.174])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:39:12.25ID:YLHybzamp
いつものたまに来る迷惑極まりないクソ野郎ねw
2021/06/18(金) 19:44:15.64ID:Y+Lz3Vd4d
>>458
横からだがお前が自分のレスでモデューロ乗ってて云々書き込んだからだろう
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-/+YQ [126.193.36.86])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:48:47.06ID:BTSHuFILp
これでS660すら乗ってなかったら大笑い
つかこのスレも荒らして荒廃させようとしてるから無視で
2021/06/18(金) 19:56:57.05ID:yMrIvG6s0
こんな匿名掲示板で粋ってマウンティングしてもなんの糧にもならないよ(その時点でお里が知れるが)
だったらレースでプロになれるくらいの成績残して満足感得た方いいぞ
2021/06/18(金) 21:49:25.85ID:J6wot3wY0
なんだか上から目線でマウント取る奴と見下してくる奴は沸いたら即NG。相手にするだけ時間の無駄だからねえ。
2021/06/18(金) 22:16:02.16ID:7s97Jwih0
今日は天気が良かったので、オープンで走りました。
2021/06/18(金) 22:16:05.25ID:ipCa/9AL0
 評 価 1 で 草
2021/06/18(金) 22:18:55.08ID:gBRC8jVA0
https://www.youtube.com/watch?v=HuHKjPL96Dc
2021/06/18(金) 22:25:25.65ID:qH5a28Yi0
無能なヤツほど他人の評価を気にする
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 123f-RUPC [203.133.241.175])
垢版 |
2021/06/18(金) 22:38:13.05ID:rad0IzJ+0
最評価1きたー
2021/06/18(金) 22:39:15.08ID:XcccvSXG0
評価値1とは光栄の極み。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-aKFO [126.204.235.40])
垢版 |
2021/06/18(金) 22:39:54.72ID:w97OwbTBr
>>471
・正直言って、N-BOXの加速感。気持ち良さ、官能性は無い

・クラッチだけピュアスポーツ。ブレーキは軽自動車フィーリング

・ボディとタイヤに対してエンジン・加速感のバランスが取れていない

・ラーメンに例えるとチャーシューだけが良い美味しくないラーメン

・評価1(回避)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5288-/+YQ [27.94.185.235])
垢版 |
2021/06/18(金) 22:44:14.73ID:G2IAaTOn0
軽自動車64馬力のエンジンに何を求めてるのだろうか
評価1譲らないだろうと思ってたが
前回よりはだいぶ褒めてたなw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-aKFO [126.204.235.40])
垢版 |
2021/06/18(金) 22:45:35.01ID:w97OwbTBr
前回の評価

・ガチスポとは程遠く、ゆるスポでもない。本当にただのN-BOX

・エンジンは弱い、タイヤは太い。これなら軽トラの方が楽しい

・正直、乗っていて全く楽しくない

・Sという名前を使ってこの車が出来上がったこと自体、非常に残念

・自動車大学校の卒業製作のクルマ

・お金を取るようなレベルに達していない

・5段階評価中、評価1(最悪:回避)
2021/06/18(金) 22:46:26.10ID:J6wot3wY0
アンデルくんS660の評価動画を作り直したのかw再び評価1と前回と同じ評価でブレない姿勢はそれはそれでいいと思うけど、地面に鍵を置いて去ったりわざと(?)既存のユーザーの気持ちを逆撫でし煽る行為はとても残念だな。必要なのかなあの演出は。
2021/06/18(金) 22:46:45.34ID:im0wBsH4r
こいつらの評価より市場の評価だよな
2021/06/18(金) 22:49:21.44ID:RKtJHEIoM
何だか見る価値のなさそうな動画みたいなので見るのはやめとこう
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-/+YQ [126.35.85.148])
垢版 |
2021/06/18(金) 22:49:33.00ID:htlgs7o3p
>>479
中古価格スゲーもんな
まあ業者が釣り上げてるだけだけど、
そんなこと出来る車はそうそうないから
2021/06/18(金) 22:49:54.41ID:sXKwNAej0
フルオープンにしてエンジンをブン回すとなかなか良い音がするよ。

わざわざ雨の日にレビューするのは残念。
2021/06/18(金) 23:13:45.14ID:XcccvSXG0
>>479
こいつらが高評価したMazda3やNDロードスターよりよほど特別感がある車だぜS660。
まともな車としての完成度はマツダ車がいいと思うが。
2021/06/18(金) 23:41:30.11ID:im0wBsH4r
前回より持ち上げてたし少し言い訳がましかったな
カスタム性まで含めたら5だとか自分も欲しいとかw
軽のスポーツカーに何言ってんだって感じだけど
2021/06/18(金) 23:42:50.07ID:yMrIvG6s0
>>471
はじめの2分くらい見たけど相変わらず語彙力ないな
「ミッドシップらしく出来ています」しか言ってねーじゃんw
2021/06/18(金) 23:52:49.44ID:p0vbihLa0
アンデル君の言ってる事は正しいだろ。
確かに車としてのつぎはぎ感は主査が若い事をあって凄く感じるもん。
ただそういう所に魅力を感じて購入したのも事実、車としてはロードスターの方が正しいけど正しさだけが全てじゃ無い。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-/+YQ [126.158.99.174])
垢版 |
2021/06/18(金) 23:56:16.51ID:BkQBoqvlp
>>484
そうそうチューニングベースとしたら評価5になるとか言ってたな
軽64馬力をダメ出ししてたけどほんとに何言ってんだ?と思ったよ
とはいえ街中実用域での加速は十分だよ
2021/06/19(土) 00:09:38.07ID:D8Zn7yu/r
だいたいラーメンに例えるならボディがスープだろ
エンジンなんかいくらでもどうにでもなる
でもボディがウンコだと何やってもウンコだからな
2021/06/19(土) 01:31:33.89ID:BQjnPVqd0
パワーが足りないとか思っているうちはまだ他人と競わなきゃ気が済まないお年頃なんだろうな
心に余裕ができるようになればきっとこの車の良さにも気付くだろう
2021/06/19(土) 01:40:27.90ID:pqLfPunU0
100馬力もあれば街乗りがノーマルより遥かに楽だよ
速さを競わなくてもパワーはあればあるほど乗りやすくなる
パワー上げたことない奴に限って言い訳してパワーアップから逃げる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-bLHy [60.117.188.218])
垢版 |
2021/06/19(土) 06:41:29.58ID:3W2BrFtS0
みんな動画に釣られすぎ
結構気にしてんだなぁ
2021/06/19(土) 06:48:01.11ID:cvKtJdso0
ほとんど乗ってない奴に評価されてもなんとも思わん
2021/06/19(土) 07:04:51.88ID:NuwZS9eM0
carwowのmatにレビューしてもらいたい
2021/06/19(土) 07:26:01.50ID:n0V4o2lo0
エンジンは後でどうにでもなるが、車体はどうにもならんのよ
補強パーツ付けるだけなら簡単なんだが、それじゃ大して意味ないからな
固めるところは固める、抜くところは抜く
そういう剛性の調整ってメーカーじゃなきゃまともにできない
2021/06/19(土) 07:46:09.59ID:/BCZ4/EPd
>>493
エンジンが唸るマネしながら身体を前後に揺らして前に進まないみたいなの絶対にされる
2021/06/19(土) 08:31:30.65ID:0nQ5yUNIM
>>491
実際のところ一人の荒らしが騒いでるだけだな。貼りに来てるのも本人かもしれんし
2021/06/19(土) 08:31:35.14ID:BQjnPVqd0
>>490
なにが楽なの
ノーマルでもちゃんと前に進むぞ
そんなに急ぐ必要があるのか?
2021/06/19(土) 08:35:19.32ID:lcYVy5Qf0
ハンター動画は良い悪いはともかくモータージャーナリスト(笑)の動画と違って忖度無しの評価っていう所に価値がある
モータージャーナリスト(笑)の動画見たって、金太郎飴のように全員が褒めてるだけでクソつまらん
2021/06/19(土) 08:40:41.39ID:n0V4o2lo0
>>497
デブなんだろw
2021/06/19(土) 08:42:18.55ID:n0V4o2lo0
>>498
悪口大会もるまらんぞ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-/+YQ [126.33.202.246])
垢版 |
2021/06/19(土) 08:45:35.12ID:ViLDzmBsp
>>498
評価1にした理由がメーカーコンセプトとかけ離れるというだけw
サーキット全開で走ってレビューしたら一人前だけどな
雨中街中ちょい乗りでどの程度わかるのかしら…
2021/06/19(土) 08:51:56.77ID:D8Zn7yu/r
一方的に貶せば良いのかというとそれは違うし
マットは貶しても他にしっかり伝えるから軽いジョークと捉えられる
でもアレの前回の動画は酷すぎたから
個人的主観を述べてるにしか見えない
2021/06/19(土) 09:01:12.48ID:lcYVy5Qf0
ハンターの言ってる事は大体正論だよ
ただリアタイヤがオーバースペックとかフロントと同サイズにした方が良いとか言ってるのは
MRというものが根本的に分かっていないなと思う
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-fORn [60.133.233.94])
垢版 |
2021/06/19(土) 09:07:37.78ID:dWoSDljx0
前回の動画の何が酷かったって、ダメ出しコメントがネットに出ているs6下げ記事の寄せ集めだった事。炎上目的みえみえに思えて腹立たしかった。
2021/06/19(土) 09:14:01.75ID:lcYVy5Qf0
ハンターは多分S660は大好きだと思う
好き嫌いの私情を一切評価に入れないのがハンター動画
S660なんてほとんどの人には荷物も積めないし乗り降りしにくくて狭くて、バンと踏んでもトロトロしか進まない、「マイクロスーパーカー(笑)だって、バカじゃん」というクルマでしかない
峠やサーキットでタイヤの能力を目一杯使うような走り方をする人にしか良さは分からない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-/+YQ [126.182.32.231])
垢版 |
2021/06/19(土) 09:27:23.38ID:oX+SsjH6p
>>505
まあチューニングベースとしては評価5とか言ってたもんな
2021/06/19(土) 09:31:50.86ID:eRGFHCtVM
普通の人のチョイノリではさっぱり曲がらんし、LSD入ってるコペンの方がよく曲がって面白い罠

フロントタイヤ使えるようになってからやろ
2021/06/19(土) 09:32:49.26ID:aFtOl1wZ0
峠やサーキットで飛ばさないと楽しさがわからないなら事故を誘発する危険車両って事で
任意保険の車両料率10にして年間の保険料20等級でも50万円くらいにすべきだよな
2021/06/19(土) 09:36:05.83ID:BQjnPVqd0
忖度しないということにとらわれ過ぎて無理矢理悪い点を探してる感じだな
あとコンセプトにもとらわれ過ぎ、完成した実車が全てであってコンセプトなどというものは言葉でしかないんだよ
2021/06/19(土) 09:42:04.04ID:BQjnPVqd0
スーパーカーだからまったくフェラーリやランボのようなのかと言ったら誰もそうとは思わないでしょ
どの辺がスーパーカっぽいのかていうのをクルマ好きなら読み取るんですよ
微妙なニュアンスを理解できないのかな、プロならちゃんとその辺を伝えるんだけどね
2021/06/19(土) 09:45:38.33ID:lcYVy5Qf0
プロ(笑)は視聴者にどう思われるかだけじゃなくメーカーに嫌われない事ばかり気にしてるから
2021/06/19(土) 09:48:22.52ID:n0V4o2lo0
>>501
そんなこと言ってるのかw
コンセプトは「痛快ハンドリングマシーン」って知ってて言ってないよな?w

コンセプト云々いう割に不勉強だと思う、批判だけなら誰でもできる
2021/06/19(土) 09:48:54.38ID:BQjnPVqd0
ならお前は忖度しないということを売りに視聴者数稼ごうという魂胆なんだろw
2021/06/19(土) 09:49:12.52ID:pqLfPunU0
>>497
急ぐとか言ってないけど、おまえ急いでるわけ?
例えばノーマルタービンでパワー上げたらトルクも上がる。エンジン特性は変わらないから下か
あ、めんどくせーや。
2021/06/19(土) 09:50:10.51ID:u1epkPr10
1です。
2021/06/19(土) 09:55:24.52ID:BQjnPVqd0
>>514
100馬力にしたらどう楽になるの?
ノーマルよりアクセル少し踏んでより速く進むということか?
もしそうならノーマルの良さ殺してるね
2021/06/19(土) 10:10:24.40ID:fFkRUXiO0
ピーピカピー!!(評価1なんて納得いかないピカ!!)

https://i.imgur.com/Qk8Ht4Y.jpg
2021/06/19(土) 10:18:55.67ID:6fPHRqjz0
>>498
先ずはハンターの経歴は?
五味さんとかは仮にもレースを学び、レーサーとしての経験もある、学とかも同様。多少はメーカーに忖度も有るのは理解出来る。 でもハンターは単なる素人だぞ。
せめて自分の車歴を公開してみろと。
自分で大金出して買っで複数台を所有もしていない奴にどんな事が判る?
自分は車道楽で国産外車問わず色んなタイプに金を突っ込んで来たわ…超高級車は除く。S660やカプの軽も入れたら今度納車される車で35台目、常に3〜5台同時に維持してる。ハンターの語学力みたらちょこっと試乗して判断出来る能力なんてねーわ。
2021/06/19(土) 10:29:16.70ID:ZSVWx1E3M
>>517
かわいい
2021/06/19(土) 10:46:48.60ID:pqLfPunU0
>>516
下からトルク増えるのは街乗りで楽だろ
パワーとトルクの違いくらいわかるよね?
てか、頭悪そう
2021/06/19(土) 10:52:07.65ID:BQjnPVqd0
つまり街乗りでより踏めなくなるということだな、ダメじゃん
2021/06/19(土) 11:08:06.26ID:AqC7AwTga
評価1か
そんな特別な車に乗れる喜びを今日も味わうかー
2021/06/19(土) 11:10:01.29ID:zryChM91M
なんか殺伐としてるけど、評価なんか

お前が思うんならそうなんだろうな、「お前の中では」な。じゃあかんのか?
2021/06/19(土) 11:15:28.94ID:41jQ4JhS0
五味とかマナブって笑
2021/06/19(土) 11:17:36.50ID:fFkRUXiO0
評価1でも0でもなんならマイナスでもいいけど地面に鍵置かれるのはなんだか侮辱された感じがして不愉快。
2021/06/19(土) 11:21:13.27ID:dnv/xoZQ0
他人の行動は自分では制御できない。考えるだけ時間の無駄よ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-/+YQ [126.158.101.200])
垢版 |
2021/06/19(土) 11:24:42.94ID:xkn/CpUBp
もう新車で買えないし趣味に全振りしていて、中古も高騰してしまいそうそう簡単に買える車でなくなってしまったね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-h7lS [150.66.82.24])
垢版 |
2021/06/19(土) 11:28:29.72ID:RHdthnSiM
ハンターって誰だよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-RV8X [36.11.224.246])
垢版 |
2021/06/19(土) 11:31:30.12ID:K7x3A2k1M
まぁコペンでも特に構わんしな
そうこう言ってる間にコペンも生産となるかもだが
2021/06/19(土) 11:33:59.07ID:lcYVy5Qf0
五味とかまなぶの動画なんて見る気も起きないが大体想像出来る
どうせ決まったように「楽しい〜」「スポーツカーは速さじゃないんですよ」「こんな車もう出ないから買いましょう」
そんな感じだろう・・・見る価値無し
バージョンZとか乗って「標準車もいいけどこっちはさらに良い!」とか言ってるんだろうし
中谷さんみたいに「速さは変わらないです」「ストレートは空気抵抗でむしろ遅いです」とか正直に言える人の動画は見るけど
2021/06/19(土) 11:36:20.88ID:pqLfPunU0
>>521
街乗りで踏む必要ないだろ。おまえは暴走してるのかよ。怖いわー
2021/06/19(土) 11:42:20.21ID:BQjnPVqd0
64馬力だから踏める楽しみがあるというもの
2021/06/19(土) 11:46:26.66ID:pqLfPunU0
全部ノーマルだとして
FEだけphase2にして高速乗るとノーマルとphase2で120キロ区間だけの加速でも凄い差がでる
ECUだけで信じられないくらい差が出る
2021/06/19(土) 11:47:13.44ID:BQjnPVqd0
>>530
登録者数と視聴回数を見ればどっちが正解なのかわかるんじゃないか
ハンターはあれだけ投稿してて登録者数の伸びが悪い
他の車系YouTuberwでもっと伸びてるのたくさんある
2021/06/19(土) 11:48:19.51ID:BQjnPVqd0
>>533
高速道路でタイム競ってるのかw
2021/06/19(土) 11:48:40.31ID:D8Zn7yu/r
ハンター好きな奴って自分は買えないから
その車を代わりにディスるから好きなだけ
要するに欲しくなるインプレは基本的に嫌い
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-/+YQ [126.157.63.31])
垢版 |
2021/06/19(土) 11:50:57.41ID:eq49Mws4p
>>536
でもコメント見るとS660に好意的な意見多くね?
まあ酸っぱい葡萄だから
特に中古が高値になってしまったし
2021/06/19(土) 11:52:29.64ID:BQjnPVqd0
「出来てます」w
2021/06/19(土) 11:54:15.99ID:BQjnPVqd0
>>534
訂正
×YouTuberw
〇YouTuber
2021/06/19(土) 12:25:12.63ID:PGr42smI0
なんで一素人の評価程度でこんなに盛り上がってるんだろう
前回も感じたけど今回も違和感
みんなこいつのYouTube見てるの?

素人の作るYouTubeってよっぽど面白そうじゃないと時間が勿体なくて見る気がしないんだよな〜
2021/06/19(土) 12:29:56.47ID:EtqbWGuE0
ようつべ見てる暇があったら、S6で走りたい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-aKFO [126.166.206.146])
垢版 |
2021/06/19(土) 12:32:50.67ID:aU6mVSzMr
前回のハンター氏の評価

・ガチスポとは程遠く、ゆるスポでもない。本当にただのN-BOX

・エンジンは弱い、タイヤは太い。これなら軽トラの方が楽しい

・正直、乗っていて全く楽しくない

・Sという名前を使ってこの車が出来上がったこと自体、非常に残念

・自動車大学校の卒業製作のクルマ

・お金を取るようなレベルに達していない

・5段階評価中、評価1(最悪:回避)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-/+YQ [126.157.63.31])
垢版 |
2021/06/19(土) 12:36:51.74ID:eq49Mws4p
>>542
それに比べずいぶん今回のレビューは丸くなったなw
やはり批判を恐れたか
2021/06/19(土) 12:44:53.85ID:pwj1oZyxM
>>478
アクセス数稼ぎのためには必要なんだろう
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-j+5L [182.251.225.157])
垢版 |
2021/06/19(土) 13:09:55.56ID:v3UOfdmJa
>>523
いいと思う。
実際そうだし。
動画見てないから詳しく分からないけど、最低評価されてイラっとしたりショックだった人は冷静に考えてほしい。
評価ってなると公平で客観的なその車自体の価値って感じがするけど全く違うよね?
もしそうなら評価する人の属性とか検証方法とか不満出るだろうけど実際は動画の中の人の車に対する価値観次第じゃない?
自分は最高評価。動画の人は最低評価。なぜなら車に対する価値観が違って求めるものも違うから。
正しいリアクションは「そっか(´・ω・`)」だと思う。
2021/06/19(土) 13:45:11.65ID:JOjcVnef0
いちいち素人の評価で右往左往するなよ どこの誰かと思えば素人ユーチューバーかよ
再生数に寄与する気はないから動画なんぞ見る気もねえよ
自称評論家気取りの「試乗しかしてませんが、(`・ω・´)キリッ」っていうバカはよく恥も外聞もなくレビューなんぞ出来ると思う 身の程を知れと
2021/06/19(土) 13:52:58.37ID:BQjnPVqd0
'`,、('∀`) '`,、
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-bLHy [60.117.188.218])
垢版 |
2021/06/19(土) 15:53:04.36ID:3W2BrFtS0
>>509
コンセプトってその車を端的に表すことなんじゃないの?
あなた本当に日本人?
2021/06/19(土) 16:30:03.16ID:EtqbWGuE0
他人の評価を気にしてのる車じゃないだろ、これ。
2021/06/19(土) 16:42:15.39ID:pqLfPunU0
>>535
お前って可哀想だな。あれか、スイフト晒されて怒ってるのか?
2021/06/19(土) 16:56:38.17ID:BQjnPVqd0
わいはそんなしつこく粘着ストーカーするような暇はないしあっちのスレはもうずっと見てない
2021/06/19(土) 17:51:47.92ID:pqLfPunU0
135キロしかでないもんね(笑)
2021/06/19(土) 17:55:48.79ID:qHaprU+Hd
実際ブーストアップするとノーマルより低回転域でのトルクがあがるのは確かで町乗りでも乗りやすくなるね
後はノーマルのアクセルオフ時の回転落ちの遅さも改善されるからこの点でも乗りやすくはなる
ただブーストアップによるエンジンの耐久性とのトレードオフになるし
ノーマルでも十分な人間にあえて進めるほどでもないかな
2021/06/19(土) 17:57:30.24ID:BQjnPVqd0
>>552
>>467
2021/06/19(土) 17:58:36.81ID:qHaprU+Hd
それに220.212.156.38が主張した本気のリッターSSにタイムで勝てるモデューロXが存在するならブーストアップ自体いらんだろw
2021/06/19(土) 18:10:37.81ID:lcYVy5Qf0
ECUやったりブーストアップすれば確かにパワー上がるが
3日も乗れば慣れてすぐに物足りなくなる程度でしかない
代償として保証が効かなくなる、5〜6万kmも走ると2番シリンダーの圧縮抜けが始まる、手放す時に価値が下がる
そういうのは捨ててタービン交換で太く短く行くか、何もしないかのどっちかが良いと思う
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-/+YQ [126.182.207.55])
垢版 |
2021/06/19(土) 18:15:33.91ID:JDfIkR2Ep
いざとなればエンジン載せ替えだな
こういう時はNBOXのエンジンということで長く乗るにはいいかもなw
そんなに高くもないだろうし
2021/06/19(土) 18:22:18.45ID:6fPHRqjz0
>>556
3日も乗れば慣れて直ぐに物足らなくなる?

自分も中速域のトロさが嫌でECUをHKSのphase2 レギュラー仕様にしたけど、もうこれで大満足だよ?
所詮軽自動車なんだし最高速よりストレス無くなるよ、ソレだけて益々s660が気に入ってる。他はノーマル。
燃費も2から3km/L延びたよ…通勤往復50km
2021/06/19(土) 18:24:58.59ID:KUGZx8dSa
とりあえず今夜のカーグラ見るわ
2021/06/19(土) 18:26:42.12ID:qHaprU+Hd
ブーストアップと2番シリンダーの圧縮抜けの関連性ってどこ情報なんだろ?
2021/06/19(土) 18:31:37.82ID:BQjnPVqd0
パワーが欲しいと思うのは地域にもよるのかな・・・
びゅんびゅん飛ばす道路をよく利用するとか
2車線3車線もある幹線道路とかシグナルグランプリが発生しやすいw
2021/06/19(土) 18:33:13.07ID:BQjnPVqd0
パワーが欲しければ初めからパワーがあるクルマを買った方がいい
S660は軽の枠の中でどういうスポーツカーを提案するかということでしょ
64psを超えたら意味ないなとも思う

S660はまだスポーツカーだからいいけど、ワゴンRとかで必死にカスタムしてるクルマを目撃するといたたまれなくなる
バイクでもそうだけど50ccとかでマフラーとか変えて必死にカスタムしても250ccの足元にも及ばない
まあ自己満といえばそれまでなんだけど
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-bLHy [60.117.188.218])
垢版 |
2021/06/19(土) 18:36:17.09ID:3W2BrFtS0
カスタムの目的は人それぞれだから君がどう思おうが勝手だけど速さだけじゃないと思うけどね
2021/06/19(土) 18:38:12.79ID:BQjnPVqd0
S660はカスタムしても様になるよ
2021/06/19(土) 18:40:53.24ID:qHaprU+Hd
流石に西伊豆で普通車に完敗した人間が言っても説得力ゼロ
2021/06/19(土) 18:44:50.89ID:ZSVWx1E3M
TVerの見逃し配信でカーグラも見られる?
2021/06/19(土) 18:46:04.93ID:BQjnPVqd0
どう見ても完勝

明日の井上尚弥も完勝だろうね
3RKOと予想
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-aKFO [126.193.162.47])
垢版 |
2021/06/19(土) 18:52:29.76ID:WxJSc7xzr
乗ってる人間がこれだもんなぁ
ほんと恥ずかしい車
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-fORn [49.98.157.156])
垢版 |
2021/06/19(土) 18:56:08.31ID:YWKeiJwFd
>>568
お前はここじゃなくてあっちの糞スレにいけよ
2021/06/19(土) 18:58:01.69ID:/HV84tEM0
566
見られるはず。
タイムラグがどのくらいあるかは知らんけど
2021/06/19(土) 19:09:23.03ID:fFkRUXiO0
>>569
軽自動車板のS660スレは荒れ過ぎて閲覧者が殆ど居なくなってしまったのかもね。だからこっちに出張して来るんだろうけどワッチョイは有り難いねw
2021/06/19(土) 19:15:23.88ID:KUGZx8dSa
ビートMTRECに載せかえたS660オーナーいる?
検索にひっかからないだけで誰か実行してるかも
2021/06/19(土) 19:27:23.58ID:D8Zn7yu/r
軽自動車板のスレは乱立し過ぎて
見る価値ないのスレごとあぼーんしてる
2021/06/19(土) 19:55:57.86ID:1YWVy7Fw0
>>571
俺向こうもいつも見てるけど書き込みの95%以上が自動で消えてるわ
見るとこないよw
2021/06/19(土) 20:18:03.53ID:rvAvVkqka
ドリキン動画とCGで今日は満足
2021/06/19(土) 22:22:33.38ID:t9Pf12TeH
>>557
エンジン新品あれば楽しむのも手ですねw

前も書いたけど、捨てるつもりの純正部品取っておいてね!w
10年後とか生産終了と同時にお宝になるよ!
ちなみに俺が探したりするのは他車種だけど、純正スカッフプレート シフトノブ グレードによって違うならエアコンパネル関係だよね
ちなみに、純正のエアクリーナーボックスとかパイプとかめっちゃ貴重品になるよ
昔はキノコにして、エアクリーナーボックスとかショップのゴミ箱に捨てたりハンドルとかも捨てて来たけど、今では異常な値段になってる
純正オプションのマットとかも設定あれば綺麗なのは、高騰してるね
2021/06/19(土) 23:59:04.26ID:Ekll2rvHd
しまった
バージョンZ買っときゃ良かった…
2021/06/20(日) 00:02:24.91ID:QmjIAFEvd
カーグラ滅茶苦茶よかった
ソニックグレーのver.zどちゃくそ
カッコよくて震えたわ

来週はビートだそうで見逃せないな
2021/06/20(日) 00:02:33.15ID:a1zynN7z0
カーグラ面白かった
2021/06/20(日) 00:04:57.66ID:+hy6U3X10
松任谷「田辺さんも買っておけばよかったと思ってるでしょう」
田辺「・・・う、うん・・・(思わねーよw)」
そんな雰囲気だった
2021/06/20(日) 00:09:02.14ID:nmr+R+puM
まぁリップサービスやろ
狭くて乗ってられんだろう
2021/06/20(日) 01:48:28.65ID:WPhGKXUV0
ハンターは庶民のガス抜き野郎でしかないよ。

レンタカー借りてメーカーに難癖つけて小遣い稼ぎとか、やってて悲しくならないのかね。

しかもオーダー終了してるクルマにケチつけて、何がやりたいのかわからんね。
2021/06/20(日) 01:55:18.39ID:uvk8EE0Dd
>>576
パーツがお宝になるってみんな学習しちゃったから、ほっといても残るようになってしまってる気がするわ

あと残しといても高騰する頃には死んじまってる気がする。遺族が棄てる風景が目に浮かぶわ
2021/06/20(日) 01:57:11.71ID:uvk8EE0Dd
>>582
炎上商法でしょ
いまんとこかなり目立ってる車で、
各所で評判がいいから逆張りで
目立とうってところだと思う

S6は町乗りじゃ色々と良さが出ないし
叩きやすいってのもある
2021/06/20(日) 02:32:06.44ID:yBR5GTE5r
趣味車で評価1ってある意味褒め殺しなんだけどなぁ

この慌てっぷり見てるとやっぱコンプレックスが凄いんだねw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp27-/+YQ [126.236.29.218])
垢版 |
2021/06/20(日) 05:35:51.03ID:v0sJJWWop
>>585
お前の方が必死じゃね
至る所に同じこと書き込んでw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップT Sd92-9LVl [1.72.0.206])
垢版 |
2021/06/20(日) 06:12:02.96ID:8l5cnwO2d
>>585
自分が1番コンプレックスの塊だということに気付かないとね
もういいからあっちのスレにお帰りなさい
2021/06/20(日) 06:29:35.19ID:sydcTSs3p
>>585
NDロードスターやジムニーは評価5だから、
趣味車としてダメだという評価だよ
2021/06/20(日) 06:51:09.52ID:UuYK4/ag0
おまえらいちいち反応すんなよ
アンチ君喜んじゃうだろ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff80-h7lS [124.41.69.208])
垢版 |
2021/06/20(日) 07:01:25.35ID:XNiMRIZE0
一介の素人の意見なんてどうでもいい
2021/06/20(日) 07:11:12.01ID:ItMU6DZ3p
しかしCVTも総額200万以下で買える中古は修復ある2、3台くらいなもんだ
MTで総額250万以下で買えるのは8万キロ走ってる1台のみだね
高くなったねえ
2021/06/20(日) 07:18:15.20ID:vIR+8iln0
N-ONEの動画だっけな。
ハンターさんもこの動画でどう評価しようと
自分でよく考えて納得して選んだ車は尊重するし、
そうであるべきといってるし。
俺もNDもコペンも1日レンタカーして
やっぱS660だった。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-/+YQ [126.35.215.184])
垢版 |
2021/06/20(日) 07:43:50.62ID:ItMU6DZ3p
>>592
自分が気に入った車に乗るだけよ
俺は昨年NDから後期S660αに乗り換え
個人的にはNDもいいけどS660の方が面白いわ
鼻先が軽いというのは素晴らしい
思ったより乗り心地も良いし
都内キビキビ走れてとても楽
背の高いミニバンの横走る場合は気を付けないとだけど
2021/06/20(日) 08:14:06.29ID:ny03RCZU0
分からんやつは放っときゃ良いよ。
2021/06/20(日) 08:28:51.94ID:+hy6U3X10
モータージャーナリスト(笑)はメーカーにタダでお借りしてるから本音は言えず良い事しか言わない
ハンターは自腹で借りてるから好きな事が言える
その違い
かの故特大痔先生は好きな事を言い過ぎてどこも貸してくれなくなったり試乗会にも呼ばれなくなった
評論家も生活かかってるからね・・・
2021/06/20(日) 08:35:25.31ID:4QJm9Gwo0
最初のS660動画を消した段階で雑魚中の雑魚になったけどね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-bLHy [60.117.188.218])
垢版 |
2021/06/20(日) 08:35:36.38ID:KtZ0ha1s0
>>595
それなんだよ
所詮評論家はメーカーに首根っこ押さえ込まれてるようなもん
本当のことなんか言うはずがない
むしろ嘘つきと思った方がいいと個人的には思ってる
2021/06/20(日) 08:44:59.38ID:+hy6U3X10
一部の有名ユーチューバーもタダで借りてる人はみんなそうだよね
ただ褒めるだけで見る価値なし
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-/+YQ [126.33.133.183])
垢版 |
2021/06/20(日) 08:45:10.55ID:ueKLwyCtp
でもハンターは所詮素人
街中チョイ乗りじゃ良さなんて分かりゃしないのに
まあ確かにエンジンはNBOXだから有り得ないと思う人もいるのは確か
でも逆に街中でトルクがあって扱いやすいしNBOXのエンジンという信頼性もあるw
長く乗るにはいいかも
2021/06/20(日) 08:52:37.47ID:9nBQbYRxd
松任谷さんエンジン褒めてたな
パワーも十分、この音がいいって
S660の最大のウィークポイントなのに

いろんな趣味車にたくさん乗った人の考えは俺ら素人と違うんだな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf7c-kzrZ [118.22.94.22])
垢版 |
2021/06/20(日) 08:55:33.09ID:ofcOye+A0
>>566
もうやっているで、TVer

まぁ原付二種のユーロ15ps規制同様
自主規制64psがある以上、どうしようもないよなエンジンは
騒音も環境もあるし

なんでS660のシルバーのハンドルガーニッシュは劣化する?
βのピアノブラックへ交換したわ
2021/06/20(日) 09:01:40.85ID:+hy6U3X10
S660は静かなのが美点じゃないのかな
軽自動車で必死にカスタムしてうるさい排気音撒き散らすのはみっともない
2021/06/20(日) 09:09:41.33ID:tHCICCTx0
アベマで見逃し見れたわ
グレーかっこいいねほんと
でも最近は白もなんだかんだ良いなと思う
2021/06/20(日) 09:18:11.03ID:4QJm9Gwo0
>>602
CVTとノーマルはゴミ
2021/06/20(日) 09:24:47.04ID:gWrGMrNY0
>>595
逆に言えば現代の車で悪いところなんてあるのか?オーバーヒートするとか欠陥があるならまだしも
評価1とかこき下ろすほどのことはないと思うんだが
モータージャーナリストはそれが解ってるからあえて良い所を前面に出してるんじゃないの
むしろクルマ好きならその欠点でさえも味と捉えるけどね
ハンターは子供なんだよ、動機から見た目からなにもかも、感情的に車を評価しているが伝わってくる
2021/06/20(日) 09:34:46.41ID:gWrGMrNY0
徳大寺有恒の間違いだらけの車選びを昔読んだことあるけど
欧州車のとりこになって日本車は受け付けないって感じだったな
当時としてはある意味仕方ない事だよ
2021/06/20(日) 09:38:12.65ID:iuXk8gT80
>>595
おいおい、知能の低い奴がちょっと借りただけの車をまともに論評できるわけねーだろ、お前は仕事できない昼行性かよ、社会を見渡せよ。別にs660がどうのこうのじゃ無いんだよ、炎上商法がゲスいんだよ。

クリックしたら負け、クリックしたら低評価を!
2021/06/20(日) 09:40:53.35ID:zFGikI6i0
ハンターのヤツ、見てみた。
走り出すまでが長い(笑
冒頭から「コンセプトに沿っているかどうかが評価基準」と言っているので、アンデル的にはS660はスポーツカーに非ず、で評価1なんでは。
動画より、コメント欄に溢れる「愛がある動画でした」が気持ち悪い・・・
愛があるようには全く見えなかったけども?
2021/06/20(日) 09:45:28.77ID:3NiOZyKd0
ユーザーの意見は自腹切って購入してるんだから一番参考になるってことだよな?w
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7c-3D47 [114.162.243.32])
垢版 |
2021/06/20(日) 09:45:47.08ID:IjH/SjDV0
>>608
すっぱい葡萄感漂うコメントばかりでワロタ
2021/06/20(日) 09:46:51.30ID:39cNY3F40
なんだか最近降車して運転席のドアを閉め、再度開けようとするとドアが開かない時がある。仕方ないからその時は助手席側から車内に体半分入れて運転席を内側から開けるんだけど面倒臭い。一体何が原因なんやろか?普段から優しく開け閉めしてるからドアヒンジ部品の破損とかは考え難いんだけどなあ。
2021/06/20(日) 09:52:29.66ID:mQX+Hqyr0
>>600
だね

松任谷さんの現在の愛車は、996GT3、C63S AMG、テスラ、レンジローヴァーイヴォークだ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp27-/+YQ [126.253.103.82])
垢版 |
2021/06/20(日) 09:53:11.89ID:x4sgjXphp
>>611
俺は運転席側が開きにくい時がある
どうしても斜め上に持ち上げる感じで引くからそれで開かないことがある
真っ直ぐノブを引くと開くんだけどね
2021/06/20(日) 09:54:33.78ID:w4c95vXQM
シートベルト挟んでないか?
早々来ないからわからないんだろうけど、寺でやられてイラッと来たわ
2021/06/20(日) 09:56:12.55ID:gWrGMrNY0
5段階評価するなら1評価はつけないとかいう大人な考え方しないと
評価1はあきらかに悪意があるでしょ
2021/06/20(日) 09:57:38.97ID:Jzq23uRXr
趣味車で評価1ってある意味褒め殺しなんだけどなぁ

この慌てっぷり見てるとやっぱコンプレックスが凄いんだね(笑)
2021/06/20(日) 09:57:47.25ID:39cNY3F40
>>613
なるほど、自分も無意識に斜め上に引いてるんかなー?今度水平を意識して開けてみますわありがとう。
2021/06/20(日) 10:00:42.17ID:w4c95vXQM
松任谷さんのこんなやかましいでワロタわ
普段テスラ乗ってるみたいだからな

ちょっと前GRヤリス乗ったときはそうでもなかったのに
2021/06/20(日) 10:05:05.27ID:3NiOZyKd0
>>608
自演じゃないか?w
2021/06/20(日) 10:06:17.19ID:3NiOZyKd0
>>611
ディーラーで調整してもらえば?
その症状みんカラで見たような気がする
2021/06/20(日) 10:08:17.50ID:iuXk8gT80
ハンターの動画はクリックしたら負け。
間違ってクリックしたら低評価をお忘れなくw
2021/06/20(日) 10:08:21.53ID:gWrGMrNY0
>>616
別に慌ててはいないこの車自体には自信がある
話題に乗ったまで
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-/+YQ [126.193.1.90])
垢版 |
2021/06/20(日) 10:10:04.81ID:acgW6qnvp
>>622
反応しちゃダメ
あっちのスレのキチガイだから
2021/06/20(日) 10:15:11.42ID:3NiOZyKd0
コンセプトを理解してない人がコンセプトと通りに作られてないと言ってるんだから
何の参考にもならないんだよね

コメント残してる人もこの車のコンセプトについて突っ込み入れれば面白いのに
2021/06/20(日) 10:15:37.12ID:AGq+CAKpr
>>616
流してる普通車相手に135キロ追い越しでイキってるあたり
ショボ過ぎるエンジンのコンプレックスが凄いんだろうねw
2021/06/20(日) 10:18:38.94ID:3NiOZyKd0
カーグラ見逃した人はTVerで見れるぞ
2021/06/20(日) 10:20:33.42ID:iuXk8gT80
>>625
安全にスピードだしたいんなら上クラスのスポーツカー買えばよいのにね。
s660はそんな車じゃ無いのにw
2021/06/20(日) 10:20:45.60ID:qR1I76TM0
どんな車を評価1にするかって基準を視聴者に解らせとくのは良いと思う
s660みたいな比較的評価1にされてもおかしくない車を評価1にしとくのは無難なところだね
2021/06/20(日) 10:22:38.38ID:iuXk8gT80
>>626
有難う、
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7c-3D47 [114.162.243.32])
垢版 |
2021/06/20(日) 10:37:35.56ID:IjH/SjDV0
>>627
速い車他に持ってて気楽に乗れて楽しいS660を増車したけどな
思ったより楽しくて走行距離が伸びてしまうのが悩みどころ
2021/06/20(日) 11:02:12.23ID:3NiOZyKd0
実用性に関しては評価1だな
ほとんどのオーナーは納得するだろう
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-/+YQ [126.193.1.90])
垢版 |
2021/06/20(日) 11:05:59.94ID:acgW6qnvp
>>631
同意
だがそこがいいのよね
2021/06/20(日) 11:36:07.13ID:w4c95vXQM
人生最後の棺桶積めるアルファードは評価5だな
2021/06/20(日) 11:45:17.84ID:I66hkKxvd
>>611
シート交換してショルダーが軽く当たっている人が同じ事言っていたよ
2021/06/20(日) 13:26:45.79ID:gWrGMrNY0
カーグラのおじさんらのスローテンポな会話がいいよな
2021/06/20(日) 13:36:21.06ID:0vItaNxD0
>>584
街乗りで良さが出ないとかスポーツカーとして最悪じゃん
2021/06/20(日) 13:39:31.86ID:h4SbflGBp
>>621
エスロク乗りってこういう気持ち悪い奴ばかりなのか…
2021/06/20(日) 13:43:14.93ID:bix9UxHw0
ひとつの事例で全てと思うボンクラ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp27-/+YQ [126.236.30.90])
垢版 |
2021/06/20(日) 13:45:53.77ID:SS1psREFp
何かと貶そうと必死すぎて草
2021/06/20(日) 13:54:46.36ID:2JiYD7z7M
滋賀草津道路を走ってきたらS660と3台すれ違った。確かに今日は梅雨の合間の貴重なチャンスだもんな。
2021/06/20(日) 15:03:15.96ID:XAbmXh1k0
>>636
おまいはホンダのスポーツカーを全否定する気か
ちょい前までの本気のホンダはサーキットまたは峠で楽しければ
街乗りなんぞ知らんて会社だぞ

FD2はボヨンボヨン跳ねるし、先代NSXなんて重ステだぜ
2021/06/20(日) 15:06:08.93ID:XAbmXh1k0
>>637
気持ち悪いならここに来るなよ・・・
オレからしたら好きな車を理不尽に貶されて腹が立つ心情が
理解できない奴のほうがよほど気持ち悪いし、関わりたくない
2021/06/20(日) 15:15:57.26ID:8bTLKYvkd
ひょっこり男と同じで嫌がらせしてストレス解消するような輩なんだろ
2021/06/20(日) 15:21:26.35ID:4QJm9Gwo0
まあ、ここの連中は100馬力のS660がフジで200キロ出るか出ないかそれすら知らないノーマル大好きお爺さんだから察してくれ
2021/06/20(日) 15:22:56.11ID:eqTmgFemd
リッターSSよりS660の方が速いと思ってるガイジよりまし
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-Xgek [126.89.186.196])
垢版 |
2021/06/20(日) 15:24:46.04ID:ZjHknvHy0
アンチはただの自作自演
2021/06/20(日) 15:38:36.32ID:8bTLKYvkd
ホンダカーズにNBOXのオイルとエレメント交換頼んだのに代金はオイル交換のみだった(´・ω・`)
ドアヒンジのところに貼られているシールは次回のエレメント交換距離はちゃんと変わってる
2021/06/20(日) 15:50:35.27ID:iuXk8gT80
>>647
メンテパックの調整かな?

うちが通って針カーズのオイル交換が数年前までは軽自動車で1600円、エレメント交換同時で4800円だったのが、それぞれ3000円、6400円に値上げされてたな。
メンテパックでお得感を出す戦略と囲い込みなんだろうな。
2021/06/20(日) 15:50:41.74ID:ON99IvEk0
社外品でいじってる中古はいらねーよな
2021/06/20(日) 15:51:15.25ID:iuXk8gT80
>>648
針カーズ  間違い。
カーズ です
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-83fv [106.133.20.45])
垢版 |
2021/06/20(日) 17:03:26.08ID:jEE6FjI9a
買ってよかったアイテム ハードトップ
洗車機余裕
なおエンジン停止して洗車機に入れること
2021/06/20(日) 17:08:38.55ID:4QJm9Gwo0
ハードトップにすれば洗車機入れてもダメージ無いと思ってるとかお花畑
皮膚を守るなら洗車機使わないよね。言ってることはそんな小さな話だから
2021/06/20(日) 17:34:54.87ID:rsldVHhpd
そりゃみんなプライド持って買ってるよね!
軽自動車に300万も出してるんだぞって
2021/06/20(日) 17:52:07.46ID:3NiOZyKd0
いいや
2021/06/20(日) 17:54:58.32ID:9XqaM6U8d
CG TVのナレーションでは「バージョンZは、モデューロXをさらに突き詰めたモデル」と言っていたが、両車の違いは、専用カラー、エムブレム、おまけのバッグの有無だけで、走りに関してはまったく同じだよね
2021/06/20(日) 17:58:08.93ID:vaQ7WqZf0
ラグジュアリーを突き詰めたのだよ
2021/06/20(日) 18:16:27.50ID:+hy6U3X10
それだけの違いでしかないのに中古市場だと100万くらい高くなりそうなのが何とも
日本人は限定とか記念とか最終に弱い
2021/06/20(日) 18:23:14.11ID:9XqaM6U8d
>>657
まさにその通りだね
HONDAにとっては、楽な商売
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-bLHy [60.117.188.218])
垢版 |
2021/06/20(日) 18:36:15.83ID:KtZ0ha1s0
>>599
信頼性?動画とかみてるとかなり壊れてるぞ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-fORn [49.98.152.139])
垢版 |
2021/06/20(日) 18:47:26.97ID:K7Q22qzSd
>>659
ノーマルじゃ壊れねえよw
フラッシュEDフェーズ2ハイオク仕様にしてから3万キロ超えたけど絶好調
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-fORn [49.98.152.139])
垢版 |
2021/06/20(日) 18:49:51.54ID:K7Q22qzSd
フェーズ2じゃなくて3
2021/06/20(日) 18:56:44.85ID:lG4hMmLA0
>>655
マジですか?
30万くらい高いのにそれだけ。
2021/06/20(日) 19:00:12.49ID:3NiOZyKd0
エンジンに関してそんなにあったっけ?
CVTはあったけど、S660はMTだか関係ないし
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp27-/+YQ [126.253.113.14])
垢版 |
2021/06/20(日) 19:11:45.68ID:D9+460Sup
>>659
取り敢えず動画晒してよ
ホットバージョンはなしな
2021/06/20(日) 19:23:47.43ID:39cNY3F40
エンジンの信頼度、耐久性はNボがはからずとも証明してくれてると思う。
2021/06/20(日) 19:23:55.98ID:GMzlpNGx0
ホンダS660は生産終了しません!
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20210112-honda-s660-news

1月にはこんな事言ってたのにね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-fORn [49.98.152.139])
垢版 |
2021/06/20(日) 19:25:15.92ID:K7Q22qzSd
そういや以前のハンター動画で借りたレンタカーが18万キロ超えてんだよな
素晴らしい耐久性を既に証明してるんだけどね
2021/06/20(日) 19:27:02.66ID:bdlTykdur
評価はゴミ扱いだけどねw
2021/06/20(日) 19:31:07.48ID:+hy6U3X10
レンタカーはブーストアップとかECUチューンとかやってないだろうからね
2021/06/20(日) 19:31:30.46ID:3NiOZyKd0
評価する人がゴミってこと?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-/+YQ [126.35.65.221])
垢版 |
2021/06/20(日) 19:35:11.23ID:ofI/znnhp
>>670
そうとも言える
革靴でレビューしてるんだもん
ありえんわ
2021/06/20(日) 19:39:26.99ID:dz0rIjf3a
>>652
高い車も安い車も洗車機使う
走る方に時間を使いたい
君は時間がたっぷりあるようで羨ましいよ
2021/06/20(日) 19:41:43.74ID:+hy6U3X10
NSXだったらさすがに洗車機は使いたくないけど
S660はそういうの気にせずガンガン乗りガンガン洗って良いと思う
決してNSXみたいにガレージで眺めるだけで満足するような車じゃないでしょ
2021/06/20(日) 19:44:19.12ID:nTaTD+zq0
>>662
ホイールは素のモデ✕よりお安くなっております。
2021/06/20(日) 19:50:32.57ID:lG4hMmLA0
ガレージで眺めてるだけでも相当良いけどね。
2021/06/20(日) 19:53:59.37ID:bix9UxHw0
NSX持ってないのに熱く語ってて笑う
2021/06/20(日) 19:55:46.02ID:3NiOZyKd0
洗車機じゃフェンダーの中まで洗わないからな
普段使いの車なら洗車機使ってたが、この車は手洗いになったわ
なぜか細かいところまできれいにしたくなる
2021/06/20(日) 20:03:02.50ID:9XqaM6U8d
>>662
そうだよ
通常のモデューロXよりもたしか15万位高いだけじゃなかったかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ab-8z8n [218.221.238.18])
垢版 |
2021/06/20(日) 21:08:06.08ID:GMzlpNGx0
S6はちっこいし、面倒な屋根部分が無いから、洗車はちょ楽じゃね?
2021/06/20(日) 21:10:01.51ID:OTsWvApw0
>>662
ドアの内張りも違う
カーボン風パーツも使われている
2021/06/20(日) 21:18:29.93ID:qshP65GN0
面倒なエンジンフード周り…。
2021/06/20(日) 21:26:52.55ID:nSx74xIQ0
>>672
俺は面倒臭い時、幌だけど洗車機に突っ込んでる。
特に問題無いな
2021/06/20(日) 21:46:40.58ID:gWrGMrNY0
さて井上のボディはなぜ並外れて効くのかについて考えようか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ec0-IlgK [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/20(日) 21:53:34.43ID:n/ZoKWrp0
黄色α納車されました
よろしくお願いしますm(_ _)m
2021/06/20(日) 22:25:50.13ID:Sb69kPol0
おめでとう
2021/06/20(日) 22:56:56.73ID:gWrGMrNY0
>>684
ファーストインプレッションは?
687ハゲ (ワッチョイW 777b-y+zc [14.13.241.192])
垢版 |
2021/06/20(日) 23:13:50.03ID:MgfghA4f0
おめ色!
2021/06/20(日) 23:24:40.08ID:gWrGMrNY0
井上のパンチ力の秘密はおそらく骨にある
骨の密度が高くて硬く太いはず
2021/06/20(日) 23:30:57.38ID:T+P+GGWAr
1人でブツブツうるせんだよ犯罪者
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9289-6wsq [157.107.45.223])
垢版 |
2021/06/21(月) 05:41:49.70ID:4etBKvO/0
>>644
学生ですーw
2021/06/21(月) 06:09:13.06ID:h2ZWRWhwd
すまんな。興味ないわ
2021/06/21(月) 07:52:53.49ID:zyXTdWwfM
>>684
おめでとう!
よいS660ライフを!
2021/06/21(月) 08:58:21.23ID:ZbdooU7E0
モデューロXのVer.Zの価格はボッタクリ。
メーカーからすれば、ノーマルパーツとスペシャルパーツの差額分しか高くなってないのに、
スペシャルパーツ分の価格を上乗せしてるからな。
2021/06/21(月) 09:45:44.11ID:nuZjJFDD0
>>693
最後に御祝儀だと思って買ってやれよ、ホンダに感謝だ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-fORn [126.166.15.212])
垢版 |
2021/06/21(月) 10:21:46.34ID:9y/v2epvp
レッドブルでも飲んじゃおっかな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hde-MEX9 [101.110.52.113])
垢版 |
2021/06/21(月) 11:20:38.65ID:DWU8AYMjH
土屋圭一が、モデユーロXはチューニング前提でガーニーフラップは140から効くってのに納得。
そのぐらいじゃないと効かないよね。
https://www.youtube.com/watch?v=6K13rSlP0kA&;t=680s
2021/06/21(月) 11:45:17.35ID:Nvgcd/UKa
クラッチとブレーキのフルード交換しようと思うんだけど、注射器みたいなやつで吸い出せるかな?
誰かに手伝ってもらって踏んでもらった方が早い?
2021/06/21(月) 11:52:15.76ID:EyvlHJzeM
手伝って貰った方がいい
マジで慣れてるヤツと作業しないと感触悪くなるぞ
踏み方ですら重要だしな
2021/06/21(月) 12:06:28.84ID:Zj1aO29N0
クラッチのリザーバーは吸いださなきゃ全量交換できない

ブレーキと共用だけど、変なところに敷居があってそうなる
2021/06/21(月) 12:06:37.92ID:Zj1aO29N0
仕切り
2021/06/21(月) 13:06:00.64ID:pdoBVNyY0
自分でやって不安のある作業は流石にプロの整備士にお願いするのが一番だと思うけど・・・
2021/06/21(月) 13:07:10.26ID:h2ZWRWhwd
ブレーキのエア抜きくらい出来ないとサーキット走るの厳しいけどね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf29-8z8n [118.2.15.180])
垢版 |
2021/06/21(月) 13:22:17.58ID:c3a9nGZj0
>>693
ホイールなんてモデューロXのほうが
zより高いからな
2021/06/21(月) 14:36:14.77ID:Mc9iBdj9d
>>703
Zのホイールがステルスブラックに戻ったのはソニックグレーとの相性だと思う。ホワイトZはスパッタリングのままにして欲しかった。
2021/06/21(月) 15:12:34.14ID:vi6eqzwU0
高いと言っても1本4千円くらいだし、難癖つけたいだけだろw
2021/06/21(月) 16:25:12.04ID:QIZXX9ejd
俺はαの手裏剣ホイールがお気に入り。ただ最近経年劣化で黒い塗装部分がくすんできた・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf29-8z8n [118.2.15.180])
垢版 |
2021/06/21(月) 16:53:15.83ID:c3a9nGZj0
ブースト計つけた人いる?
工賃いくらぐらいになる?
2021/06/21(月) 17:11:56.78ID:v/yyQq9KM
>>707
s660じゃないけど、ディーラーで持ち込みで工賃15000くらいだったと思う
去年の話
2021/06/21(月) 17:28:46.20ID:tNEv/6xa0
>>707
OBDタイプ買えば?
2021/06/21(月) 17:31:46.29ID:tNEv/6xa0
YouTubeにいくらでもあるな。少しは検索しろって話
2021/06/21(月) 18:30:06.99ID:oGQFBn/1a
>>709
おや!?
君が力説してたのはOBS2だったはずだけど?
しれっと無かったことにされちゃ困るな?
人様に偉そうに検索しろと良く言えたもんだ


0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
2021/06/21(月) 18:57:16.26ID:tNEv/6xa0
>>711
スイフト君はOBS使えよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-aKFO [126.157.197.102])
垢版 |
2021/06/21(月) 19:13:21.50ID:w5ZZi+rur
>>711
隔離スレ覗くと面白いねw
車・免許・職業まで不詳の負け犬が1人で発狂してるけど完全無視されててw

473 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 21:26:39.05 ID:G/4MCDIP
負け犬ゲスイフトマンwww

474 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 21:40:55.04 ID:dgC3A+Lw
ゲス♪
ゲス♪
ゲス♪
負け犬ゲスイフトマンwww

475 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 22:11:16.27 ID:kEGCMmqY
ピッタリな良い名前つけてもらえてよかったなゲスイフトマン君

476 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 22:19:19.69 ID:0suLqwcn
ゲスの極みの
スズキ工作員は
インキンタムシで
フルボッコされる
トンチンカンの
マケ犬野郎

w

477 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 22:57:53.50 ID:S9KdHWSm
負け犬ゲスイフトマン涙目w
2021/06/21(月) 19:47:37.58ID:7/xikdOyM
でかいグロメットあるし、その先から取れるからブースト計は簡単だよ
2021/06/21(月) 20:04:51.12ID:ixkS4oYAa
>>684
おめ!
今日発売のdriverがS660はもっと値上がりすると書いてあった
2021/06/21(月) 20:27:45.86ID:9Ln6cCx/0
下取りが値上がりするのか中古車価格が値上がりするのか?それが問題だ。
2021/06/21(月) 20:54:47.96ID:gZv0wQx80
S660はそこら辺のファミリーカーとは違って『資産』になるな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-aKFO [126.158.161.61])
垢版 |
2021/06/21(月) 21:09:43.56ID:yk0vGRc7r
登録車とは異なり軽自動車は資産と認められません
『軽自動車』ですから当然の話ですが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-fORn [49.98.135.42])
垢版 |
2021/06/21(月) 21:23:48.98ID:HHAC87pTd
細けえことはいいんだよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-3Bmm [106.73.165.160])
垢版 |
2021/06/21(月) 21:28:02.30ID:0nba01m+0
さすが犯罪者
>>717
常識ないんだなw
2021/06/21(月) 21:29:00.25ID:gZv0wQx80
資産とは
土地・家屋・金銭などの財産。法律で、資本にすることができる財産。

もし軽自動車が資産にならないならマネーロンダリングに使えるなw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-3Bmm [106.73.165.160])
垢版 |
2021/06/21(月) 21:37:51.12ID:0nba01m+0
そうじゃないw

ネットの国語的な検索じゃなく、会計学上の話だろw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-aKFO [126.158.153.115])
垢版 |
2021/06/21(月) 21:42:55.51ID:rcz8QZ55r
何を今更
財産じゃないから印鑑証明無しで登録出来るんだよ
普通の脳みそならそこで気づいてる事です
2021/06/21(月) 21:48:54.34ID:StqvhPGKM
煽りじゃなくて、マジで教えて。
親がローンでNbox買ったけど、亡くなったら相続の財産目録に載せなくていいの?
残債と、クルマの評価額で載せなきゃじゃないの?
2021/06/21(月) 21:51:38.28ID:gZv0wQx80
印鑑証明/印鑑登録が必要なのは別に財産であるということを認めるためじゃなくて責任を負うためだよ、なにか勘違いしてやいないか
2021/06/21(月) 21:56:13.44ID:vi6eqzwU0
会計上も有形固定資産だ、バカタレ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-3Bmm [106.73.165.160])
垢版 |
2021/06/21(月) 22:00:18.30ID:0nba01m+0
>>726
https://www.stampproof.com/cat6/post_111.html
2021/06/21(月) 22:00:41.82ID:gZv0wQx80
>>718
>>722
ネットの三流記事を鵜呑みにしないようになw
2021/06/21(月) 22:03:00.86ID:gZv0wQx80
>>727
ネットの三流記事を鵜呑みにしないようになw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-3Bmm [106.73.165.160])
垢版 |
2021/06/21(月) 22:06:18.92ID:0nba01m+0
減価償却できるできないで資産って勘違いしてんの?w
2021/06/21(月) 22:18:46.70ID:gZv0wQx80
>>727
この記事は間違っている
「資産とはみなされず」ではなく「登録が必要な資産とはみなされず」が正解
2021/06/21(月) 22:20:54.14ID:G30oCxJg0
>>706
α後期乗りだけど、ホイールのデザインは前期が好き。
スタッドレス用に使っていたよ。
ヤフオクで安く手に入るのも良いね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-3Bmm [106.73.165.160])
垢版 |
2021/06/21(月) 22:23:42.99ID:0nba01m+0
>>731
まだ恥ずかしいこと続けますか?w
2021/06/21(月) 22:26:49.05ID:gZv0wQx80
基本から話し合っていくか
じゃあ資産てなに?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-3Bmm [106.73.165.160])
垢版 |
2021/06/21(月) 22:29:17.35ID:0nba01m+0
え?今度は論点ずらして進めるのかな?w
2021/06/21(月) 22:35:15.86ID:gZv0wQx80
軽自動車は法律上資産になります。
そこら辺のファミリーカーより
2021/06/21(月) 22:49:12.96ID:pdoBVNyY0
なんだか最近荒れるねえ。
2021/06/21(月) 23:19:58.51ID:oqe7hpL0M
NGで綺麗に消えるのがワッチョイのいいところ
2021/06/22(火) 01:03:54.22ID:MbPgGr9aM
前期のホイールキープするか迷ってるんだよね
スタッドレス付でガリなしがいいけど、ヲチっててもなかなか

ネオバ付落とすしかないか考え中
2021/06/22(火) 01:11:27.36ID:LkPZRwle0
トルクレンチを買おう思ってるんですが、ホイルを締め付けるナットの適正なトルクってどれくらいですか?
どなたか詳しい方見えたらご教示ください。
2021/06/22(火) 01:18:23.03ID:FoLisY1KM
10くらい
アストロとかにある1/2の大きい奴の方がいいよ
2021/06/22(火) 01:45:33.29ID:FZ0FgEyi0
>>715
ありえねー
マジで今がピークだ
売りたきゃ売るべしだわ
特に前期のATは今がラストチャンスだぜ
2021/06/22(火) 03:39:25.21ID:t91DoK580
>>740
それくらい知らないでどうしてトルクレンチが必要になったんだろうか
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-aKFO [126.158.153.115])
垢版 |
2021/06/22(火) 04:07:47.77ID:mlsdSS1cr
>>735
ハナから負け認めるつもりないから、そのバカ(笑)
2021/06/22(火) 06:03:45.07ID:0hNBePeLM
>>740
アストロのホイールナット用のトルクレンチ買っとけ
締め付けトルクは取説に載ってるような気がする
2021/06/22(火) 07:12:47.89ID:GspRwvkg0
S660の締め付けトルクは確か110Nmだったかな?最近増し締めしてないからチェックがてら見てやるか。
2021/06/22(火) 07:35:04.63ID:YTDMeUyG0
足でグッとふみこむトルク
2021/06/22(火) 08:25:17.32ID:JNZl7b4c0
その半分くらいやろ
2021/06/22(火) 08:41:16.42ID:nOyQ+Aey0
>>740
ホンダは108N・m
2021/06/22(火) 08:59:36.32ID:ORHVXayf0
トルクレンチの正確な値で締めると不安だから結局十字レンチで増し締めしてる
30年これでやってるけど大丈夫だ
2021/06/22(火) 09:34:51.11ID:OPYx+45fd
今度中古のS6納車。
絶対こっちがいいと思ってフロントフェイスキット付けてもらったが、今になってノーマルも良くなってきて困った。
とりあえずノーマルも引き取っておこうか(ただ置き場所…)
2021/06/22(火) 09:56:22.56ID:FoLisY1KM
108って事は11キロでいいのか

アストロの薄目でも使えるカバー付ソケットもいいね
延長せずそのまま使える
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7c-/+YQ [114.175.80.52])
垢版 |
2021/06/22(火) 10:29:57.54ID:hBYdveo50
>>751
俺もフロントフェイスキットとリアロアバンパー取り付けた
念のため純正バンパーは持ち帰り
2021/06/22(火) 10:43:19.22ID:MGzcwdh10
>>724
目録まで作るとなると税理士入れるのなら直接相談、うちも同じような感じでローン残債を相続対象預金から差し引いたうえで、ほぼ新車を自分が半額で買いとったよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-Xgek [126.89.186.196])
垢版 |
2021/06/22(火) 12:30:50.34ID:VHfGbTh40
まともに走っているとちょっと緩くなるかも
自分は12キロくらい
2021/06/22(火) 13:21:44.63ID:GspRwvkg0
>>746
調べたら108Nmでしたさーせん。110Nmは他に持ってるミニバンの方だった・・・
2021/06/22(火) 13:42:02.33ID:VdPNGZmeF
スペーサー使ってなくてノーマルホイールだったらガチガチに締めても気にするこたーないレベル
アルミやらワイドドレッドやらスペーサーとか付けてるならしっかりしたトルクで閉めるべき
2021/06/22(火) 14:29:36.06ID:nOyQ+Aey0
ホイールナットはゆるむものだから規定トルクで締めて適度に確認するぐらいでいい
緩むから規定トルク以上で絞めるってのはトラブルの元
2021/06/22(火) 15:36:15.25ID:AGo3eJDNd
緩んだこともトラブルも無いが、締め忘れとロックナットアダプター付けたまま走って失くした事なら過去にある…
2021/06/22(火) 16:35:13.54ID:RkNGO7eQd
遠心力でぶっ飛んで誰か怪我してるかもな。自首しろ
2021/06/22(火) 17:47:01.52ID:LkPZRwle0
740
です。
昔ロードスターに乗ってた時はそれこそレンチに足で体重掛けて締めてたので、しっかりした工具を使って管理したいと思った訳で。
皆さん詳しい方ばかりで大変参考になりました。
ありがとうございます。
2021/06/22(火) 18:33:11.33ID:t91DoK580
>>761
だからそれで何か問題が発生することがあったのか?
問題がないなら質問することもないだろ。糞素人が!
バキバキに締め付けても10年経過してやっとハブベアリングがどうこうの話なんだよ!糞素人が!
2021/06/22(火) 18:55:47.54ID:MjjtoSNmM
クソは貴方
2021/06/22(火) 19:02:21.56ID:3zxVseoFp
なんでこんなキレでるんだ怖い
2021/06/22(火) 19:05:26.62ID:LkPZRwle0
なるほど、アストロってとこのトルクレンチがオススメなのですね。納車まではまだ日にちがありますので、色々調べて見ます!
ありがとうございました。
2021/06/22(火) 19:23:49.36ID:YTDMeUyG0
話ぶった切って申し訳ないけど、塗装面がいわゆる「ゆず肌」な事に最近気がついた。ちなみにブラック。
皆さんはどうですか?
2021/06/22(火) 19:38:26.42ID:vjAc5yv4F
>>766
うちのも普通にゆず肌っすわ。気にしない気にしない。
2021/06/22(火) 19:42:38.93ID:AGo3eJDNd
>>765
比較的安くてそこら中に店あるぞ特別良くも無いが酷くも無い値段なりだよアストロ
2021/06/22(火) 19:58:10.82ID:YTDMeUyG0
>>767
そうですね。気にしない事にします(^^)
2021/06/22(火) 20:14:24.08ID:oU+mYbqP0
私はモチ肌。
2021/06/22(火) 20:29:03.86ID:bPKWC5Mha
OBS2マンは全方位に喧嘩売らないと気が済まない脳の病
2021/06/22(火) 20:33:26.44ID:FZvpQAOTa
トルクレンチのトルク値ってどこまで信頼できんの?
2021/06/22(火) 20:47:42.66ID:GspRwvkg0
ストロークさえ合ってればどんなトルクレンチでもかかる力は同じでしょう?
2021/06/22(火) 20:56:29.13ID:Uiy+lh4N0
トルクレンチの値を信用しなかったら、何を基準にするのかね?
2021/06/22(火) 21:05:30.60ID:oU+mYbqP0
>>774
手ルクレンチ。
2021/06/22(火) 21:20:18.04ID:7cdV5X6P0
トルクレンチ買うなら安物はやめとけよ。

一生物だと思ってKTCの買っとけ
2021/06/22(火) 21:58:08.24ID:oW7Ekit30
>>767
俺の白だけどエンジンフードがモロユズ肌だわ。
ここで話題出るまで忘れてたw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-3Bmm [49.98.144.74])
垢版 |
2021/06/22(火) 22:17:29.04ID:J9VB5R+ad
俺はSnap-onで揃えたな
2021/06/22(火) 22:40:42.08ID:wgWBJYLqM
新品なら校正されてるからだいたいあってる
校正しないなら買い換えいけ
2021/06/22(火) 23:53:45.23ID:nOyQ+Aey0
トルクレンチは東日を使ってる
ソケットはコーケンのホイール用の奴
2021/06/23(水) 00:00:36.77ID:Qxl47JIu0
レンチもそうだけど、ねじの状態にも気を使ったほうが良い
ゴミが噛んでたりするときちんとしたトルク管理ができない
それと、使い終わった時にはトルク設定をそのトルクレンチの最低の値まで緩めること
最低以下まで回るからと言って緩めすぎもダメよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hde-Y8t0 [101.110.52.113])
垢版 |
2021/06/23(水) 09:28:18.53ID:Bv963weaH
いつもトルクレンチ使ってるけど、アルミナットにはダメだな。。
前にサーキットでタイヤ外れてやばかった。
熱伸びだと思うけど。
それからはスチール製のナットしか信じない。
2021/06/23(水) 10:57:35.42ID:+nFEqw010
ボルト、ナットの状態次第でレンチが正確でも正確なトルクで締められないからそう言うの理解してない人にはテルクレンチの方がマシ説まである
2021/06/23(水) 11:30:21.56ID:E5pv3uOh0
前の車で、12カ月点検後1週間もしないうちにタイヤが外れた事あります。
ディーラ曰く、既定のトルクで締めたけど古い車なのでボルトが痩せてて緩んでしまったとのこと。
2021/06/23(水) 11:40:42.40ID:WqyUTVEI0
こないだNBOXのブレーキフルード交換したときにタイヤの締め付けに立ち会った
外れるトラブルが多いからそれが義務化になってるのかな
2021/06/23(水) 12:04:19.44ID:J733GCcOa
責任を取らないための立ち会い
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9728-/rxq [180.60.141.10])
垢版 |
2021/06/23(水) 17:13:20.92ID:eaWzlXnV0
趣味車も何台にもなると、軽であることが税金や車庫の面でもありがたく思える。
どれも大して乗らないから他のデカいのは徐々に手放すと思うけど、s660はずっと持ってられそう。
買うのは割高だけどね。
2021/06/23(水) 17:32:00.41ID:YEUyAT7v0
たしかに維持費の面では気楽だよな。
2021/06/23(水) 18:55:01.81ID:+tO0Dmp50
維持費を気にするようなら趣味で車なんてやらんだろ
貧乏くせー。無理すんなよ
2021/06/23(水) 19:28:40.58ID:Ikf3ddqu0
ろくに読まずに
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ab-8z8n [218.221.238.18])
垢版 |
2021/06/23(水) 19:29:18.51ID:/g9S3cxk0
貧乏人が趣味車を持つなって考えが、貧乏くさいな。
2021/06/23(水) 20:02:28.83ID:B2RkW8X+H
お金に余裕が無くとも、心は豊かでありたい。
週末に婆ちゃん家にS660見せに行くから、反応が楽しみだわw
2021/06/23(水) 20:09:24.24ID:/waI2SGV0
今年の自動車税は3台で146,400円だった。来年はS660が加わるけど10,800円増えるだけ。軽は諸々維持費が安くて助かる。
2021/06/23(水) 20:31:50.14ID:PRYaviML0
ばあちゃんに屋根買ってもらってね
2021/06/23(水) 23:35:01.72ID:WqyUTVEI0
いやー東京オリンピック楽しみな競技が目白押しだなしかし
王道の野球、サッカーはいいとして何気にソフトボールと女子サッカーも楽しみだし
陸上、卓球 伊藤美誠、テニス、ゴルフ、7人制ラグビー、自転車ロードレース/トラック/BMX/マウンテンバイク
水泳、バトミントン、バレーボール、ビーチバレー、セーリング、サーフィン、スケボー
スポーツクライミング、ボクシング、フェンシング、ウェイトリフティング、レスリング、マラソンまだまだある

日本人選手の今大会に賭ける思いは並々ならぬものであろう
慣れているホームということもあって史上最多のメダル獲得数になるのは間違いない
2021/06/23(水) 23:37:27.29ID:WqyUTVEI0
野球の代表にイチロー
サッカーにカズを入れてくれれば尚よかった
2021/06/24(木) 01:55:43.58ID:tV1LJqZ7r
1人でブツブツうるせんだよ犯罪者
2021/06/24(木) 06:45:14.96ID:t5DewM0Qd
ボッチンパンは135キロしか出ないS660に乗って知覚過敏
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9728-/rxq [180.60.141.10])
垢版 |
2021/06/24(木) 11:50:10.97ID:k2iTjtUu0
趣味車って、買うときは維持費とか気にせず買っちゃうけど、買ってからガレージ増築しなきゃとか、どれと入れ換えようとか考える。軽だと隙間にも置けるんで残置率高くなる。
2021/06/24(木) 11:50:47.81ID:HjePib+0M
>>789
趣味車は趣味車でも趣味車の1stカー、2ndカーとかの場合も有るぞ。趣味車の1stカーは大排気量のオープン2シーター。
自分はs660モデXは通勤者で有り趣味車の2ndカー、足車はNボターボ。
2021/06/24(木) 11:52:03.87ID:HjePib+0M
>>793
俺の1stカーだけで11万超えw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9728-/rxq [180.60.141.10])
垢版 |
2021/06/24(木) 12:02:41.50ID:k2iTjtUu0
>>801
旧アメ車っぽいw
2021/06/24(木) 12:24:17.65ID:N2poaUTjd
俺の1stカーは43500円、2ndカーは65500円
そして3rdカーのS660
2021/06/24(木) 13:14:38.47ID:t5DewM0Qd
どうでもいい話題を始めるな。
2021/06/24(木) 13:28:04.63ID:o9TvC1iyd
田舎だと複数台もち当たり前だしなw
2021/06/24(木) 13:28:47.36ID:sDMt0bjad
>>804
[220.212.156.38]消えろカス
2021/06/24(木) 15:16:36.19ID:t5DewM0Qd
夏期は油温が悲しいわ
水温は気にしなくていいけど
2021/06/24(木) 15:26:36.66ID:FWEtfVhhd
>>801
凄いな、先代のAMG C63かな!
3台合計で約14万、そこにS660が加わった
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ab-3lwz [218.221.238.18])
垢版 |
2021/06/24(木) 17:58:41.77ID:JxGB7hmR0
油温とかどうやって見るの?
後付の油温計?
2021/06/24(木) 19:04:56.19ID:3VjNDw8n0
それ以外にどうするんだよ?
2021/06/24(木) 19:07:09.27ID:3VjNDw8n0
あ、やっすい物は絶対やめとけ。それと新品しか使うな
最初はしっかり取り付け出来るけど一度外すと漏れる可能性がとんでもなくアップするからブロックとセンサーも新品だ!
2021/06/25(金) 12:17:03.62ID:JDQjy7p60
油温がわかって、なにがたのしいの?
メーターがたくさんあってカッチョいいのは理解できるけど、
ちゃんとした利用方法とは?
2021/06/25(金) 13:25:14.41ID:z8GbfmcGF
サーキット走らないとしても、夏期の糞暑い中に峠道でも上れば何度まで上がってるのか見てセーブ出来るしな
長く乗る気なければ油温見れないで夏場ガンガン踏めばいいと思うよ。ノーマルだったら保証あるしな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4585-I2H3 [222.229.16.53])
垢版 |
2021/06/25(金) 14:27:36.38ID:S50anfDl0
サーキット走行するならエンジン壊さないためにも油温は知ってたいね。水温少し上がってるぐらいで走行やめてたらサーキットは走れないし。
2021/06/25(金) 17:05:26.85ID:NyIv5/7GM
SSIの水冷式オイルクーラーKitってどうなんだろか。
水温が上がっちゃうかもだけど、山を走るぐらいならサーキットとちがって全開区間そんなに長くないからよさげに見える。
値段も安いし、
2021/06/25(金) 17:49:50.47ID:tE9qnLiI0
水冷はあまり効果ない。外気温に左右されるよ。熱いラジエーターの温度を利用して糞熱いオイルの温度を下げようとしてると思えば答えは出ると思う。
アルミラジエーターとかにしていてもオイルはS660は上昇するからね
街乗りだけなら良いかもね。夏場峠を登ったら厳しいよ。冬だったら問題ない
2021/06/25(金) 17:50:51.97ID:wLQ3SO7xa
山走ると水温100℃普通に超えて行くけどさらに上がって大丈夫なん?
2021/06/25(金) 17:51:45.61ID:t/SmNBNF0
今の車はやばい状況になればパワーダウンさせてエンジン守るから
タイム競ってるんじゃなけりゃ余計なもの積んでトラブルの元増やさなくてもいい
2021/06/25(金) 19:41:11.45ID:NyIv5/7GM
あんまり評判よくないかー
走っている最中に水温100℃は行かないなあ。
その程度ならどっちみち不要かもね。
2021/06/25(金) 19:48:58.60ID:T3nOhc2sM
高い油温に対応したオイルを入れるのは必須
油温計を入れたところで温度は下がらんから無意味だよ
2021/06/25(金) 20:30:54.22ID:bUB/1mM/0
油温もだけど油圧も気にすると良いかもよ
2021/06/25(金) 21:22:28.74ID:jJ7ikU8a0
>>820
メーター無いとそのオイルが必要かどうかすら分からんだろ
2021/06/26(土) 00:26:06.63ID:AR3DVWcw0
フィットマンは納車されたの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/26(土) 00:47:59.36ID:RgxpY+6F0
>>823
6/20に黄色α納車されました!
よろしくお願いしますm(_ _)m
2021/06/26(土) 01:20:54.82ID:AR3DVWcw0
初めに乗った印象はどうだったの?
期待通りだったのか外れだったのか
2021/06/26(土) 01:21:52.41ID:AR3DVWcw0
>>824
こちらこそよろしくm(_ _)m
2021/06/26(土) 10:45:40.66ID:HCgOUMBz0
水冷オイルクーラーは夏より冬便利
すぐ暖房が効いてくる
2021/06/26(土) 11:22:54.83ID:R9t2euM+d
>>824
やっぱS2000にしとけばよかったか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0554-AsDv [126.89.186.196])
垢版 |
2021/06/26(土) 12:02:03.31ID:tcGmUdCO0
アンチは消えろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a389-DNOz [157.107.45.223])
垢版 |
2021/06/26(土) 12:46:16.60ID:a3xndoSP0
s2000って人気ですけど
自分より年上の車はちょっと興味ないです
2021/06/26(土) 12:54:36.13ID:3cc8vd0Cd
今となっちゃS2000の内装古臭いやろ。
S6も20年後は古く感じるんだろうな。
2021/06/26(土) 13:04:26.08ID:FqquFD550
さっき緑のs660見た!
かっこええやん...
2021/06/26(土) 15:48:02.32ID:d4+MivAjM
緑いい色だよねあれ
モデューロXでも選べればよかったのになあ
2021/06/26(土) 16:02:54.12ID:UKTwNNo+0
見てるだけだったら緑もいいね。乗りたくはないけど
2021/06/26(土) 16:50:33.35ID:8YJdBqUBr
買えないけど、の間違いだろ
2021/06/26(土) 17:11:51.48ID:AR3DVWcw0
車やよく着る服の色好きな色で性格がわかるな

うな重が美味い
2021/06/26(土) 17:26:44.93ID:qMWAhF480
緑、どうかと思ったけど実物見たらカッコええわ。
2021/06/26(土) 17:29:59.46ID:ZZZ3vLBTM
今スーパーの駐車場でモデューロXとすれ違った。
2本だしのマフラーで、どんな音がするかと思って歩いてついてったが、駐車場から道に出る程度のアクセル開度ではイマイチ音がわからんかったw
2021/06/26(土) 17:31:15.20ID:ZZZ3vLBTM
versionZ納車待ちだが、色を選べたらならバケツブルー一択だったな…
2021/06/26(土) 17:37:07.82ID:AR3DVWcw0
明るい気持ち元気が出る色がいいよな
わいはとくにパステルカラーがすきだね
穏やかな気持ちにもるやん
2021/06/26(土) 18:28:50.96ID:ZZZ3vLBTM
セカンドカーで非日常感を味わいたいからヘンテコな色と言われてもバケツブルー欲しかった。
2021/06/26(土) 18:39:54.58ID:DWPX/czj0
もるやんれとりーばー
2021/06/26(土) 20:00:08.43ID:AR3DVWcw0
国道のブラインドカーブで路側帯もないところで車が左に寄ってハザードたいて停まってて対向車もそれなりにびゅんびゅん走ってるもんだから渋滞
何事かと思ってその車の横を追い抜くときに見たらババァが電話してた
先に行った車はだれも注意しないでスルーしてたけど世の中これでいいのか
わいが注意したけど
2021/06/26(土) 20:04:13.84ID:9LhDeOR00
>>843
普通はクラクション鳴らしまくるわ.ブラインドカーブは許せない
2021/06/26(土) 20:31:40.14ID:knc3orFKd
その状況で注意とか更に状況が悪くなるだけだろ
2021/06/26(土) 20:37:34.48ID:a3xndoSP0
報告ありがとうございます
次は大丈夫ですw
2021/06/26(土) 20:40:32.14ID:RBve9Bnl0
いろは坂をS660でよく走るんだけど登りと下りどちらも一方通行、登りは2車線、下りは追い抜き禁止(二輪を除く)の一車線なんだけど道が広めな造りのせいか下りも登りと同じ感覚で二車線だと勘違いしながら走る車が多くて毎回追い抜かれたり割り込まれたりで結構怖い思いをする。もっと大々的にいろはの下りは追い越し禁止アピールをして欲しい。
2021/06/26(土) 21:09:53.74ID:NMfzeF2+d
フィットマン待ちに待った納車だったろうにやけに静かだな
早くもなにかやらかしたのか?
2021/06/26(土) 21:14:37.27ID:MyYcqemJ0
期待外れだったんだろうな
2021/06/26(土) 21:22:59.18ID:AnvCYvJW0
>>849
👍
2021/06/26(土) 22:39:03.09ID:UKTwNNo+0
人を注意する前にてめーは犯罪者
2021/06/26(土) 22:44:05.12ID:AR3DVWcw0
>>844
どんな奴が乗ってるか分からないご時世だから一応ドライバーを確認した方がいい
無闇にクラクションもよくないなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/26(土) 22:58:00.80ID:RgxpY+6F0
>>825>>849
正直街中ではアレ?って感じはしました
だけど峠で正体表すのねーコイツー
俺はニンマリw
シビックタイプR EK9のCMのラストシーンの満面の笑みのオッさんみたいになってたよ
ビート的な演出が強いのかなと思ってたけどそうじゃないんだよね
普通に速度出るじゃないのよ
フィットからパワーダウンするけど良いのか?ってレス沢山あったけどスピード出るじゃないのよー
俺は間違ってなかった
>>848
いっぱい走ってたよ!
病みそうになるくらいだよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/26(土) 23:01:00.38ID:RgxpY+6F0
>>828
いつかS2乗ってみたいけど今はS6の時間だぜ
後悔はしてない
でもでもエンジンサウンドカッコいいなぁS2
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/26(土) 23:05:32.37ID:RgxpY+6F0
ポエム師匠さんじゃないけどさS6の所有感て凄いな
寝る前に歯磨きしながら眺めに行くレベルだもん
俺は真横から眺めるアングルが好きだ
2021/06/26(土) 23:10:13.50ID:AR3DVWcw0
慣らしはやった方がいい
1000kmまでは4000回転以上は使わないとか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/26(土) 23:27:01.76ID:RgxpY+6F0
>>856
一応やってるよ4000縛りの慣らし
でも慣らし運転についてディーラーで質問したら今の車は大丈夫ですよ的なこと言われたんだよね
正解はないのかな?
2021/06/26(土) 23:29:00.69ID:57ec4xFf0
gtrなんかは説明書に明記されてる、らしい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/26(土) 23:47:38.16ID:RgxpY+6F0
>>858
車種とかメーカーによっても違うのかな
今のNSXも要らないって前に何かで見た気がする
一応やらないで後悔したくないから慣らしはやるつもりだけどさ
2021/06/26(土) 23:59:16.70ID:4vrDkim+0
gtrはエンジン専用設計だしいきなりサーキットに持ってくなって意味でも慣らし運転しろってことだと思う
2021/06/27(日) 02:16:54.22ID:lXd7hjej0
慣らしやるなら3000だろ。4000回すならやる意味ないね
2021/06/27(日) 04:35:19.70ID:ntl3fJAYd
スレをひと通りみてみたが
S6乗りは気持ち悪い人が多いと思いました
2021/06/27(日) 08:08:48.59ID:Ep7pqqO10
>>861
あるよ
2021/06/27(日) 08:09:10.93ID:4Xp63Ae20
点火時期が0°なんだから
ハイオク入れても洗浄効果があるだけ。
パワーが上がるわけではありません。
2021/06/27(日) 08:18:10.62ID:Ep7pqqO10
パワーが落ちにくい
2021/06/27(日) 08:25:16.41ID:7YOY6w6hM
最近朝夕外気温度20度越え始めてすっかりもっさい

今は慣らし必要なのはECUで指定キロまで制御入るんやろ
2021/06/27(日) 11:16:45.31ID:uRfaSjnq0
たしかに。暑くなるとてきめんもっさりする。
2021/06/27(日) 11:52:23.01ID:m2x7B2ZG0
気温の補正入ってるはずだから、普通の外気温じゃ変化しないと思うけどな。
それに、ターボ付いてたら吸入空気を圧縮するわけだから、外気温の差なんか微々たるもんだろう。

プラシーボだな。
2021/06/27(日) 12:17:09.29ID:r8s5s8Le0
インタークーラー「マジで?」
2021/06/27(日) 13:21:56.97ID:dPFWv+Rm0
今日は気合い入れて洗車を頑張るべと思いまずバイクを綺麗にしてやり次にミニバンを綺麗にしてやり最後S660やるかと思いきやミニバンで既にヘトヘトになって結局S660はやらなかったパターン/(^o^)\毎回これw
2021/06/27(日) 14:42:27.49ID:+RKb84dyM
水温で制御かけてるのは聞いたことあるが
気温が上がってモッサリするのは寿命としか。
2021/06/27(日) 15:40:43.81ID:lXd7hjej0
プラシーボ言いたかっただけなんだからほっといてやれよ
2021/06/27(日) 17:52:38.24ID:8FndwFs50
ターボなんだから外気温に左右されるのはよくあることだぞ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-ZvhD [126.203.77.189])
垢版 |
2021/06/27(日) 17:53:44.76ID:/i3h47ju0
納車されて1週間。正月注文でカーニバルイエローUのラスト4台目でした。
スプーンマフラー他無限エアロ付けました。
昔はEK9、AP1の初期に乗ってました。
VTECじゃないけど充分に楽しいっすね。フロントが軽くて、コーナリング感覚が凄いけど、慣らし中なので旋回中にアクセル踏んでない。
絶対スピードは遅いかもしれないが、こりゃあホンダやりやがったなって思う。
ノーマルギアボックスがAP1と比較してイマイチなぐらいで、他は文句ないよ。
2021/06/27(日) 18:47:40.71ID:swb4fTYJ0
>>874
ゴルフの話題は良くわからないです。
2021/06/27(日) 19:45:57.76ID:e7tuOMaQ0
>>874
マフラー迷うなあ。軽レベルでは排気管広げるのはデメリットしかないって話も聞くし。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/27(日) 20:00:16.24ID:47MhfGgN0
>>874
無限エアロ良いなあ
モデューロより断然無限のがカッコいいと思う
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-ZvhD [126.203.77.189])
垢版 |
2021/06/27(日) 20:43:48.05ID:/i3h47ju0
874です。
無限エアロは後期型にすると、フロントがライト着けるとバカ高い、サイドは前期型の方がカコイイ、リアも前期の方がカコイイので、前期型の物を付けました。
リアウイングをアクティブにしようか、カンサイのリップにしようか考えてます。
アドバンスドミラーは費用対効果で少し後悔してる。
2021/06/27(日) 21:06:20.18ID:La2fTNqS0
明太子が美味い
2021/06/27(日) 21:46:16.27ID:W6i1ZMaDM
GRヤリスなんかも吸排気細くて、S6で拡張の方がスパシーバだろって気がする
2021/06/27(日) 22:41:43.66ID:lP8lM7oQ0
>>880
パジャールスタ!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-I2H3 [180.60.141.10])
垢版 |
2021/06/28(月) 10:20:30.41ID:o/Qgkde20
モデューロXの脚って評価高いと思うけど、その乗り味のまま車高下げたいときはどうすりゃいいのかね?
同じような車高調があれば一番良いけど。
2021/06/28(月) 10:23:26.08ID:Mt62RuYud
モデューロが評価って乗り心地だけだろ
てかノーマルが糞すぎるからモデューロが評価されてるんだよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-I2H3 [180.60.141.10])
垢版 |
2021/06/28(月) 10:49:46.53ID:o/Qgkde20
ノーマルは試乗しか経験ないからわからんけど、モデューロの価格差って、実質このダンパーとリアスポに払ってるようなものと思ってる。でもバネだけ変えるってのもどうなんだか。
2021/06/28(月) 10:51:03.83ID:MAlvh2OOM
原点回帰
バネ切る
2021/06/28(月) 10:59:34.31ID:6sJClRwxa
ノーマルの足がクソって、乗り方が間違ってる
今時ブレーキ残してターンインするような全時代的コーナリングしてるとか
2021/06/28(月) 11:05:16.62ID:jocCgtAL0
>>884
ダンバー、リアスポ、エアロ、補助灯、ホイール…
これだけで元取れてる感じしてる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-I2H3 [180.60.141.10])
垢版 |
2021/06/28(月) 11:22:54.16ID:o/Qgkde20
いつもドリキンが上から目線で語るのも何なんだかと思うけど、発売済みのクルマに2年以上かけてセッティングしてメーカーコンプリートカー出す姿勢は評価できると思う。

価格差はそのセッティング開発代やら登録持込み検査代もたんまり上乗せされてるんだろうね。

エアロとかホイールは、純正交換してる時点で実質の価格差は無いと思うのので、モデユーロX高いとは思うけどまあ納得してる人しか買ってない。
2021/06/28(月) 11:36:21.24ID:oFhxmbq20
ドリキン、s660の屋根の開け方わからないって言ってたな。オープンでのテストはしてないのかね?
2021/06/28(月) 11:36:28.31ID:Mt62RuYud
>>886
コーナーまでにフルブレーキして曲がるためのブレーキを残してるけど違うブレーキを知りたいから教えてほしい
2021/06/28(月) 11:50:20.60ID:wqMh78jFM
次生も今の若いドライバーはコーナーアプローチが違うって分析してたな
2021/06/28(月) 11:57:17.40ID:MdZky8lV0
>>890
それMRじゃやっちゃダメなんだって

二輪じゃキャスター立てるためにブレーキ残すんだけどな
2021/06/28(月) 12:26:29.39ID:6gQENxEva
>>889
認知症の可能性…
2021/06/28(月) 12:29:19.74ID:Mt62RuYud
だから違うのあるなら教えてほしいって言ってるじゃないか。サーキットで試すから教えてほしい
2021/06/28(月) 13:00:22.29ID:o5B5yL+UM
>>890
コーナリング速度遅そう…
ブレーキ残すのは駄目と連呼してるのもどうかと思うけど

S660関連の動画見てたら噴き出すようなのが多くて参考にならんと思う
MRに限定せずに勉強になりそうなのを探すのが良さそうだし、実際にサーキット行くにしても他の車種の人達に混ざるようにした方がいい
S660周辺のショップとか軽自動車って枠での集まりも駄目な確率が高い
2021/06/28(月) 13:10:55.05ID:Mt62RuYud
>>895
だからその速いコーナーリングを書いてくれよ。
ブレーキ踏み始めからペダルが奥に着くようなフルブレーキしてからブレーキ緩めて曲がるブレーキにしてターンインがタイムが一番出るんだよね。他にあるなら知りたい。
サーキットの話してるけど、フリー走行の日がある場所だったら車種関係なく走ってるけど知らないのかな?
軽どうこう言うのって店主催の走行会の話じゃないの?貸切状態の参加費あほみたく高いやつ
2021/06/28(月) 13:44:38.69ID:6sJClRwxa
だから遅いんスね、としか言いようがない
2021/06/28(月) 13:48:38.82ID:X1ohwm8+0
>>895
聞き齧りでよく語るなぁ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8b-AQur [101.110.52.113])
垢版 |
2021/06/28(月) 13:49:01.57ID:A9ge/OqXH
ブレーキ残しって昔の曲がらない車でフロント荷重でタイヤ潰してグリップ稼いだ状態を維持して曲げるテクニックであって、S660のような曲がるMR車でメリットが無い。
今どきのセオリーでは、完全にブレーキ終わらせて曲げて、いち早く後輪に荷重かけて加速する方が速いのが常識? 違ったらゴメン
2021/06/28(月) 13:59:55.76ID:Mt62RuYud
>>899
それはもう試したけどタイムは出ないんだよね。1000馬力とかの車だったらその方法が速いと思うけど。そんなの運転したことないからわからない。
>>897
フジで勝負しても絶対に君よりタイム速い自信がある。
2021/06/28(月) 14:02:22.34ID:YOAmw2350
走ってて楽しいからコーナリングとかどうでもいい。

サーキット走りたいわけじゃないし。
2021/06/28(月) 14:05:21.58ID:Mt62RuYud
読み返したら具体的なことは899しか書いてないのな。
もしかしたらサーキットすら走ったことないのかな?ここの人達
なんだか残念だな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 237c-eHmd [123.217.34.171])
垢版 |
2021/06/28(月) 14:18:54.07ID:/fsd9wsJ0
>>902
S660乗りなんだよね??
2021/06/28(月) 14:36:49.70ID:Mt62RuYud
当たり前だろ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8b-AQur [101.110.52.113])
垢版 |
2021/06/28(月) 14:40:31.07ID:A9ge/OqXH
>>902
ブレーキ残しの方がタイミング少しずれても許容される分、強くブレーキかけやすいんだけど、曲げるポイント直前でまででフルブレーキ終わらせる感覚が一番難しい。
最近のサーキットドラテクのトレンドは、ブレーキをいかに最短で終わらせるかがタイムアップの肝。
タイヤがハイグリップなら、コーナーは前後のタイヤを横方向のみに使って最短距離で走る。
アウトインアウトですら古いって言われる。コーナーにもよるけど明らかに昔とはラインが違う。
昔の癖でなかなか上手くはいかないけどね・・・
2021/06/28(月) 14:42:33.07ID:4DPIfIcep
mrなんだから後ろに荷重掛けないとトラクションがかからない
コーナー出口までブレーキ残ってたら前に荷重が残ってることになる
基本的にはブレーキはコーナー侵入時点で終わらせてて出口に向かっていくにつれてアクセルを開けてく。ハンドル戻し終わったら全開でアクセル
こんな感じ?自分は実践多分できてない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-I2H3 [180.60.141.10])
垢版 |
2021/06/28(月) 14:49:55.06ID:o/Qgkde20
で、モデューロ超える車高調って何処のですか?
2021/06/28(月) 14:58:58.94ID:QHp2XfdN0
S660のノーマル脚で俺は充分満足だな。おそらく社外品に換えたところで違いも分からんw
2021/06/28(月) 15:02:00.96ID:qOnyb8iLp
いつも喧嘩腰になる人だね
モデューロを超える脚は何?と聞いてもまったく教えてくれないんだよね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-eHmd [126.156.70.176])
垢版 |
2021/06/28(月) 15:03:10.65ID:b/WOA4VBp
S660納車待ちでMR運転したことないけど、コーナー進入時にブレーキ残してやらんと前軽過ぎてフロント荷重足らんくてアンダーしか出ない未来しか想像出来ないけど違うんですかね?S660で早よサーキット走ってみたい
2021/06/28(月) 15:04:08.58ID:6izgZatMp
納期が早まる連絡きた
生産が正常化したってことらしいけど、どこかの誰かがキャンセルしただけじゃないかとしか思えんわ
2021/06/28(月) 15:08:49.20ID:kyzcjgk/d
>>911
まじかよいいなあ
俺のは2ヶ月延びたけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-I2H3 [180.60.141.10])
垢版 |
2021/06/28(月) 15:25:28.40ID:o/Qgkde20
>>909
誰も教えてくれなさそうなんで、いっそモデューロ5段にスプーンのダウンバネだけ入れてみようかな。
ポリシーに反するけど
誰か経験者いない?
2021/06/28(月) 15:30:16.35ID:4DPIfIcep
何が不満でどうしたいかわからないと意見のしようがないぞ漠然とモデューロより上って言われても全てが上回るのは多分ないし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-eHmd [126.157.29.248])
垢版 |
2021/06/28(月) 15:32:21.74ID:D7I9HNw9p
ノーマルいいけどね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-I2H3 [180.60.141.10])
垢版 |
2021/06/28(月) 16:22:37.10ID:o/Qgkde20
>>914
説明不足だった。
見た目で車高は下げたいけど、走りでモデューロより悪くなるのも嫌だなと。
モデューロで車高下げたい人ってそれなりにいると思うけど。
2021/06/28(月) 16:23:20.88ID:X1ohwm8+0
俺はサーキット走ったことないわ
というかみんなガチ勢なんだね
可愛いs660に乗るだけの方がいい
2021/06/28(月) 17:02:31.12ID:Mt62RuYud
>>916
スプーンの車高調でバネレートをモデューロと同じにすれば?多段減衰だからバネレート同じにすりゃ車高落とせる
2021/06/28(月) 17:28:37.51ID:4DPIfIcep
ライトの高さ的に下げれる量がほんのわずかすぎてあんまり下げたいと思ってないな
地面擦りそうとかコストに対しての効果がとかそっちの心配のが大きい
2021/06/28(月) 17:40:32.80ID:VZdeeiBMM
>>900
やっぱりって感じだわ
見たわけじゃないが一番酷い状況を想像して書き込んでみる

本人はブレーキ残してるつもりでも速い人からすると、
「曲がるためにブレーキしてるのではなく減速してるよね」
「コーナリング遅すぎ」
「リア駆動なのにコーナーでアクセル踏めてないやん」
とかありがちかな
2021/06/28(月) 17:50:30.49ID:VZdeeiBMM
>>918
車高調にした時点で容積減って乗り心地が悪化するとかなりそだわ
SPOONのがどうだったか知らないけど、モデューロみたいなの求めるなら車高がほとんど下がらない方がいい
あとバネレートではなくバネそのものが重要
特定のメーカーのを使いたいと思うけど、そこのラインナップに合う径の車高調を選ぶ必要が出て来るし

考えてるだけでクソ面倒くさいのでモデューロ買っとけって思う
そのまま乗れと
2021/06/28(月) 17:56:46.00ID:YOAmw2350
>>917
俺もそうだな。
サーキットしたいとも思わない。
2021/06/28(月) 18:55:15.78ID:wtAvp0Wi0
サーキットなんぞ走って事故起こしたら救いがない。
街中だけチンタラ走ればいいよ。

ホントは眺めるだけでもかなり満足だわ。
2021/06/28(月) 18:59:25.80ID:Mt62RuYud
>>920
君はLSDどこの使ってる?タイヤはネオバのままなの?
2021/06/28(月) 19:02:44.40ID:Mt62RuYud
>>921
たまにモデューロショックにスプーンのバネ入れて良いとか言ってる馬鹿がいるからスプーン車高調でバネレートをモデューロと同じにすりゃ喜ぶだろって話だな。車高落とせば絶対乗り心地は犠牲になるしスプーン車高調なんてピロアッパーだから静かに乗りたいなら論外だけどな
質問者が何もわかってないのにこれ以上の答えはないよね
2021/06/28(月) 19:03:23.51ID:Mt62RuYud
>>922
お前さ、気持ち悪いな。
2021/06/28(月) 19:08:11.96ID:4YtH0ydAd
サーキットで誰かと競うなら俺はお家でグランツーリスモやるかな。映像や挙動は超リアルだし更に事故っても安心安全だし。わざわざ実車をリスク背負いつつダメージ与えて無駄に消耗したくもないし。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bc0-tiEO [103.225.123.60])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:02:21.16ID:FJrR43id0
サーキット走ってみたいけど飛び石のダメージ凄いみたいね
行くたびにガラス割れたりボディ傷ついたりするのはキツイ
2021/06/28(月) 20:04:24.34ID:r8HVcZrU0
サーキット前提ならベータの方がいいだろうね
2021/06/28(月) 20:22:43.48ID:E1qLrlkR0
>>926
>>467

おまえがどれほどの腕前なのかサーキット走行のリザルト見せてもらえないか
2021/06/28(月) 20:25:23.41ID:e+ZhqfZna
>>895
程度の問題でブレーキ残してターンインするよまともに走るなら
2021/06/28(月) 20:29:02.22ID:e+ZhqfZna
>>906
コーナー出口までとか何アホな事を
ブレーキ残すってのは直線でハードブレーキ終わらせてステア切り始める時に前に荷重乗せた状態にする為だけの話
ろくに走らないやつは普通にブレーキ踏んだままステアリング切るとか思ってんの?
2021/06/28(月) 20:29:57.40ID:E1qLrlkR0
谷口信輝氏の動画で「ブレーキは残すな」というのがあったな
2021/06/28(月) 20:41:53.70ID:my464gh60
ブレーキ残すの概念が違うだけやろ
いつまでもブレーキ踏んだままと思ってる節がある
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-zwXB [60.117.188.218])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:48:16.31ID:nurlHor/0
ブレーキ残すなって言ってるんだからそこはフリーな状態だと思うぞ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップT Sd03-2fsb [1.72.0.203])
垢版 |
2021/06/28(月) 21:02:20.93ID:5Oe1bGwPd
また当て逃げされたは(´・ω・`)ウィーヒックマジムカつく
2021/06/28(月) 21:34:41.71ID:YOAmw2350
なくな
2021/06/28(月) 21:40:39.91ID:QHp2XfdN0
当て逃げする奴が一番悪いんだけど当て逃げされる環境下に車を置いて離れた事にも問題があると思う。車から離れる時は駐車場所をよく選んで周りの車を信じない事だね。ドアパンしても何とも思わない輩も実際多いから。
2021/06/28(月) 23:06:54.41ID:5YBMdDqK0
>>938
>当て逃げされる環境下に車を置いて離れた事にも問題があると思う。

じゃあ、どんな場所に駐車すればいいの?
具体的に教えてください
2021/06/28(月) 23:15:49.15ID:rCOtcXcn0
出入り口から離れて不便なところ
2021/06/28(月) 23:28:37.40ID:E1qLrlkR0
車の出入りの多い駐車場に停めるときはドラレコを回しといた方がいいかもわからんね
2021/06/28(月) 23:37:04.56ID:QHp2XfdN0
>>939
俺はドアパンすらされたくないから徹底してS660ではスーパーやコンビニ、また別な要件でも車を駐めて離れる行動は一切しない。仮にドライブがてら休憩で駐車場へ入れても車からは離れない。当て逃げを完全に回避するには「基本的に駐めない」又は駐車場所から「離れない」しかないよ。
2021/06/28(月) 23:45:38.07ID:gSft+BOL0
頭からつっこんでる車の横には停めない。
綺麗にしてる車の横に停める。
高級車の横に停める。
当たり前だけど枠内にちゃんと停める。
は、やってる。
2021/06/28(月) 23:51:15.56ID:QHp2XfdN0
>>943
立体駐車場や地下駐車場の柱と柱の間1台しかスペースがない場所なんかもオススメ。これでも暴走車両に突っ込まれたりのリスクは拭えないけど少なくともドアパンは絶対されないw
2021/06/29(火) 01:09:53.65ID:diuAEbSQM
ミラーは何度もやられてるからウインカー入れるのやめて欲しかった
畳めないのも問題だけどさ
乗り換え後の為にカバー買ったわ
2021/06/29(火) 01:11:47.22ID:diuAEbSQM
目一杯下げないのもあるけど、今度前擦られるからな…
それもやられてる
2021/06/29(火) 07:29:59.28ID:j3gdHc5Y0
>>938
逃げればトナラーの餌食w
2021/06/29(火) 07:30:02.42ID:q94v+bP/0
>>943
高級車や軽やコンパクトでも新しめの車の隣だな。
ボロいワゴン R、エブリィ、営業車の隣なら停めない
2021/06/29(火) 10:14:52.25ID:As6xCYdIa
俺は峠で雰囲気だけ楽しむくらいだけど、下りを少しブレーキ掛けながらのターンインこそs6の真骨頂だと思う。
速く走るならブレーキ残しは必須じゃない?
昔F1が始まった頃はターンイン前にブレーキ離すのが主流だったらしいけど、ブレーキ残した方が速いって事でブレーキ残しが主流になったらしいよ。
2021/06/29(火) 11:42:43.59ID:87rCzdxx0
速く走るためにターンインで荷重抜けない程度にブレーキは残すのは当たり前でしょ。
直線でブレーキ完全リリースしたらいったん荷重が抜けるよ。

谷口が言っているのを>>935のように勘違いしているのもいるくらいだから、
ブレーキがON OFFしか無いと思っているんだね。
谷口の動画見てみれば言っている意味わかるんじゃない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr11-zwXB [126.255.99.26])
垢版 |
2021/06/29(火) 12:13:02.70ID:/ch9sBrZrNIKU
荷重が抜ける前にハンドルを切れば荷重がタイヤに乗ったまま出来る
タイヤのグリップ力を最大限に活かしたテクニック
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr11-zwXB [126.255.99.26])
垢版 |
2021/06/29(火) 12:15:27.03ID:/ch9sBrZrNIKU
タイヤのグリップ力は物理的に限界がある
それを制動力プラスコーナーリングのグリップ力で使うか
コーナーリングのグリップ力で全て使うかの違いだ
2021/06/29(火) 12:38:14.91ID:fBiiwLUZaNIKU
左足ブレーキとかもう時代遅れなん?
2021/06/29(火) 12:57:26.91ID:7K5CmMLTMNIKU
カートは左足ブレーキだったな。
慣れるまで微妙なコントロールに苦労した思い出がある。
2021/06/29(火) 13:06:40.30ID:bZAXCdsidNIKU
右足ブレーキのカートなんてあるの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0H8b-AQur [101.110.52.113])
垢版 |
2021/06/29(火) 13:45:50.94ID:Zu89kiTFHNIKU
>>950
あなたもわかってないと思うよ。ブレーキリリースで荷重抜けきる寸前にはハンドル切ってないと。
>>951の言ってるのが正解で、コーナーではタイヤグリップの100%を横方向のみに使うコーナーリング。
ブレーキ少しでも残したら残した分、タイヤグリップの何パーセントかは縦方向に食われるわけで、無駄にはらむ事になる。
ハイグリップタイヤの進化がものすごい現在だからこそ可能になった、タイヤに頼ったタイムアップテク。
パワー無いのにネオバ履いてて重心が中心のMRという、S660にこそ最適な走り方。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0H8b-AQur [101.110.52.113])
垢版 |
2021/06/29(火) 13:47:02.46ID:Zu89kiTFHNIKU
>>949
峠では、路面グリップが違うしブレーキポイントが定まらないからブレーキ残しも正解だと思う。
ただ、S660はノーマルでもネオバ履いてるぐらいだしMRだから、タイヤ依存度が普通より高いクルマなのは間違いない。
2021/06/29(火) 14:02:06.55ID:bZAXCdsidNIKU
タイヤは常に縦に回ってますけど
2021/06/29(火) 15:21:39.41ID:7K5CmMLTMNIKU
バイクのレース見てると、コーナー入って倒し込むまでブレーキ握ってるけどな。
握りゴケ寸前のスリルがたまらんのよ。
2021/06/29(火) 15:24:32.48ID:87rCzdxx0NIKU
>>956
本気で言っているの?勘違いしてない?
俺は曲げるブレーキは必要、と言っているが。
「ブレーキリリースで荷重抜けきる寸前にはハンドル切ってないと。」
これブレーキリリースしきる前にハンドル切り出すって自分で言ってるけど?
あと、コーナーリング中100%横に使う?
ずっと使えるわけないじゃん。ヨーモーメントって知ってる?
その増加に合わせて引きずったブレーキを抜いてくんだよ。
あんたの車はハンドル切り始めたらいきなり100%横に荷重かかるのか?
2021/06/29(火) 15:44:40.14ID:J0nxqD4aMNIKU
8スレでも結局逃げた人がいたけど、そこまでやり合うならお互いサーキット動画撮ってアップしあったらいいのに
もしくは、行けるならお互いおなじサーキットでラップタイム競うといいんじゃないかな?
理論だけなんて誰でも最速で誰でもプロドライバーになれるじゃん
2021/06/29(火) 16:24:16.59ID:N51RMZK6MNIKU
口先だけなら誰でも吠えれるw
2021/06/29(火) 16:27:26.85ID:vK/rsTm5dNIKU
プロレーサー同士で議論してるならまだしも素人同士で重箱の隅をつつき合いはなあ・・・
2021/06/29(火) 17:04:45.41ID:r+JVaFFkdNIKU
誰かが正しいこと言ってんだろうけど残念ここの連中はあんま興味無さそう
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0H8b-AQur [101.110.52.113])
垢版 |
2021/06/29(火) 17:15:18.66ID:Zu89kiTFHNIKU
>>960
つまんないから最後にするけど、その走り方が今のトレンドでないって言ってるだけで、間違っているとまでは言わないし、FFとか車によってはブレーキ残しした方が速い場合もある。
それにS660のスレだから、この車はストレートだけで最短でブレーキングして、コーナをなるべく最短距離で走る方がタイムが上がるクルマだと思うから言ってる。
ブレーキリリースした瞬間にハンドル切り始めるのがどうしてブレーキ残しなのかわからんし、横に100%ってのが横方向に使えるグリップのうちの100%ってことぐらい理解してほしいね。
コーナーでブレーキ残すってことは、フロントタイヤをブレーキ荷重で潰して接地増やして曲がってるという事で、ブレーキ残してる間、後輪の仕事は少ない。
ブレーキ残さない走りは、前後の外側タイヤ2輪ともに荷重をかけて回るって事で、フロント荷重で曲がる走り方とは全然違う。
だからハイグリップタイヤであることが前提の走り方で、昔のタイヤでは荷重足りないとグリップなくて成立しない走り方だって事。
あと、直線だけで完全にブレーキング終わらせる事に専念するのがどれだけ難しいか、ブレーキ残しを止めると実感する。
実際上手くいかないうちはブレーキ残しの方が速いってもの判らなくもない。
2021/06/29(火) 17:23:42.19ID:wGcB79Bn0NIKU
思うじゃ話にならんよ。S660を150馬力にしてもそんな走り方したらタイム落ちるよ。タイヤってのはパワーに対して本当に素直でパワーの無い150馬力程度だとsタイヤでもそんな走り方したらタイムは落ちてる。いったいどこの知識ですか?
2021/06/29(火) 17:27:50.06ID:zBFoEot40NIKU
喧嘩 (・A・) イクナイ!!
2021/06/29(火) 17:38:06.78ID:mOaTBsciaNIKU
プロドライバーでもブレーキ残す派と残さない派がいるし
日本人、特に現役レーサーではなく歳食ったチューニングカーのタイムアタッカーや40代50代の素人タイムアタッカーはブレーキ残す派がほとんど
スクールでもそう教えるからタチが悪い
2021/06/29(火) 18:22:33.52ID:tIeTw+Lc0NIKU
ブレーキ残そうが残さまいが速い人は速いからな
2021/06/29(火) 18:33:49.66ID:LhzTIfP0rNIKU
歳取ると夜中の残尿が半端ない
2021/06/29(火) 18:54:18.96ID:wGcB79Bn0NIKU
フルノーマルでミニサーキットでも走ってからアレコレ語ってほしい。あんたらタイムが毎ラップ同じで走れるの?
2021/06/29(火) 19:12:59.68ID:ae6Kt4l80NIKU
>>968
ブレーキ残すのが悪いわけじゃない残し過ぎがダメなだけで
よく勘違いの原因になる直線でブレーキ終わらせてって言う言い回しが悪い
直線のハードブレーキをリリースする時に前荷重が抜け切る前にステア切り込むけどコレをブレーキを残すと表現するか残すと表現するかだけの違いやろ
走らない人はブレーキ残すと聞くといつまでもブレーキ踏んだままハンドル切ってると勘違いしてる
2021/06/29(火) 19:14:53.07ID:ae6Kt4l80NIKU
間違ってたね
ブレーキ残すと表現するか残さないと表現するか
2021/06/29(火) 19:18:13.88ID:IH90oxwT0NIKU
俗に言うブレーキを残す走り方っていうのは、クリッピング付近まで残す人の事を指すよ
2021/06/29(火) 19:22:17.77ID:IH90oxwT0NIKU
F1パイロットの車載とか見るとわかるけど
彼らは減速Gと横Gを可能な限り同時に発生させないようにしてる
プロでも中々出来る事ではないけど
2021/06/29(火) 19:27:55.43ID:ae6Kt4l80NIKU
クリップ付近までブレーキ残すとか流石にありえないわ
クリップがコーナーのどの辺か理解してる?
2021/06/29(火) 19:48:53.94ID:L3vbTyfddNIKU
最近納車されたばっかなんだけど、車おりてドア閉めたらロールトップのテール側がボフッて浮いて失笑。
こんな空気の抜き方ありかw
2021/06/29(火) 20:05:23.01ID:sJbiOBgj0NIKU
ボフって浮くの、いつ見ても楽しい。
2021/06/29(火) 20:24:53.10ID:j3gdHc5Y0NIKU
>>976
だよなw

クリップ付くためにターンインしててそのためのブレーキリリースなんだから
クリップに付くときリリースしてりゃどこで曲がってるのとなる
2021/06/29(火) 20:26:13.64ID:j3gdHc5Y0NIKU
>>977
この車音響こだわっても無駄だとわかるだろ?w
下手したら屋根がスピーカー代わりになって外に駄々洩れってことになるかもねw
2021/06/29(火) 20:58:00.76ID:Rx7rU1sWaNIKU
最適解が出せるならみんなF1ドライバーになってると思う
2021/06/29(火) 20:58:25.76ID:OiRSYrPv0NIKU
シートベルト噛んでないけどやっぱ運転席のドアが開かなくなるー。毎回じゃなくてたまになんだけどスマホで撮影してディーラー持ってくかなあ。
2021/06/29(火) 21:20:31.62ID:sJbiOBgj0NIKU
値上がり必至?? いま買ったら将来値上がりしそうな現行国産車3選
https://bestcarweb.jp/feature/column/294584?mode=short
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0554-eHmd [126.242.136.251])
垢版 |
2021/06/29(火) 21:29:35.83ID:u01iSe+80NIKU
>>939
俺なら広い駐車場なら店の入り口から離れた、他の車がなかなか停まらない場所に駐車する
それでも満車で隣になる相手がボロボロの車で、
ドアパンとか平気でしそうな場所しかないのなら、諦めて他所の店に行くかな
2021/06/29(火) 21:42:48.05ID:q94v+bP/0NIKU
>>984
俺も同じくそうするわ、修理代よりも心の傷が癒やされるのに時間が掛かるw
2021/06/29(火) 21:47:20.45ID:j3gdHc5Y0NIKU
>>984
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589827835/
2021/06/29(火) 22:04:55.96ID:lsOuCYLr0NIKU
スポーツカーて楽しいなぁて思う( ´ー`)

>>982
自分は助手席がなる
炎天下で長時間駐車した後とか
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd03-ZeQ9 [1.66.98.143])
垢版 |
2021/06/29(火) 22:14:35.37ID:yK/StCIldNIKU
似非レーサーの人たちはすっかり消えたのかな?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW b554-zwXB [60.117.188.218])
垢版 |
2021/06/29(火) 22:14:51.41ID:Mutu7iid0NIKU
>>960
お前は馬鹿だから黙ってろ
2021/06/29(火) 23:56:03.50ID:V8L/GTfN0NIKU
>>975
F1は空力オバケで、もはや車というよりジェット機
ハコ車の理想的な乗り方の参考にはならんです
2021/06/30(水) 00:17:36.79ID:MyNKEzUv0
ブレーキを残そうが残すまいが、限界付近で常に電制に介入されるこの車で語る話じゃないね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-eHmd [60.133.233.94])
垢版 |
2021/06/30(水) 00:19:26.89ID:PFlxqohj0
今日もメルセデスの野郎をブッちぎってやったぜ
2021/06/30(水) 00:19:56.35ID:lAWgVzZda
>>982
ドアノブを引いても開かないの?
それともノブが引けない感じ?
2021/06/30(水) 00:28:05.71ID:BkBHrAAw0
>>993
ドアノブは普通に引けますね。でも開かないんで助手席側から入って内側から開けます。ドア自体は何かにぶつけたり損傷したりは一度もないんで綺麗なんですけどね。なんで開かなくなるのか謎です。2018年中期型です。
2021/06/30(水) 03:59:47.22ID:CWguXs7w0
>>991
切れば?
2021/06/30(水) 05:51:09.28ID:2gOCDuiz0
ワイヤーが熱で伸びて開かない
2021/06/30(水) 06:14:56.09ID:Rb8/O4Aj0
>>991
切った方が簡単でスムーズで速く走れるからおすすめ
2021/06/30(水) 07:36:24.93ID:IbV3s5lpp
2018年でアルミウインカーどう見ても前期型なのに後期型としてアホみたいな値段で売ってる
2021/06/30(水) 10:29:43.50ID:Y/p7R49cd
中古スレでやれ
2021/06/30(水) 12:09:40.33ID:4p81Dj94r
後期だけど半ドア状態から開かなくなることあった
いつの間にか直ってたけど

那須でspoonのN1マフラーとスプリング買おうかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 16時間 23分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。