X



【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・スペースツアラー【くく】 10スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f81-7S+s [124.159.6.9])
垢版 |
2021/05/23(日) 18:45:22.39ID:LK/8c0aK0

シトロエンのC4ピカソ・スペースツアラーのスレです。

前スレ
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・スペースツアラー【くく】 9スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588395189/

【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473700669/
【ヘヘ】シトロエンC5ピカソ・グランドピカソ【くく】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486548129/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 2スレ
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486548191/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 4スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495601185/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 5スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510156
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 6スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522104521/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・スペースツアラー【くく】 7スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538403746/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・スペースツアラー【くく】 8スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560056699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/23(日) 21:53:07.41ID:UcMddalO0
イピカツ
2021/05/24(月) 02:12:53.74ID:LrYZN1dF0
前のスレでシトロエンのアドブルーはおかしいとあったけど
ピカソ(スペースツアラー)のディーゼルエンジンがおかしいのですか?
シトロエン全車種にそれが当てはまるという事なのかな
2021/05/24(月) 02:33:46.84ID:5Z8nCopi0
プジョーシトロエンのディーゼル、adblueタンクの問題です。
シトロエンだけじゃないですが、リコール対象になってなくても結構発生してるみたいですね。

保証付けて買った方がいいですよ。

ちなみに、トヨタのディーゼルでも部位は違えどリコールあったりしますので、シトロエンやめとこ というのは勿体ないです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-u9OH [210.138.179.236])
垢版 |
2021/05/24(月) 07:50:34.80ID:aySCQonaM
>>1
乙4ピカソ
2021/05/24(月) 08:32:14.75ID:p9YCEZQ+a
リコールの届出情報見てると、リコールの内容と同様の症状がリコール対象外の型番でも起きてる。
となるとディーゼル全般がリコール対象のはずなのに一部がリコール対象外になってるの、我が家の車みたいに
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-luD6 [180.12.90.0])
垢版 |
2021/05/24(月) 18:46:22.42ID:qkLxG5hy0
>>6
自分は無償対応してもらったけど、HDi車全般に起こり得るトラブルだから、全車リコールにしてもらいたいね。
2021/05/24(月) 19:46:04.50ID:5Z8nCopi0
全対象リコールにしたら、パーツが間に合わない、資金がもたないとかあるんだろうけどさ、どれくらいの割合で発生してるんだろうね。
俺も保証付けてたからよかたけど。
2021/05/24(月) 20:41:25.24ID:n67k2c8pM
延長保証って新車購入の人だけだよね
中古で買ってもうすぐ車検だけど保証が切れた途端にシェードが壊れる気がしてならない
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-u9OH [202.214.167.179])
垢版 |
2021/05/25(火) 06:16:55.45ID:KlfMBWmEM
お忘れかもしれませんが、追加リコール(対象拡大)の可否を判断するのは国土交通省であり、
そこに情報を寄せない限りリコール拡大されることはありません。
インポーターが動かない以上、トラブルが出てるのに現在リコール対象外のオーナーは、
国土交通省の不具合報告ページから症状をできるだけ詳しく報告することをお勧めします。
それをやらないでボヤいてても時間の無駄ですよ。
2021/05/25(火) 09:20:38.47ID:ADvMS1Yy0
もちろんやってますよ
ジャポンにも問い合わせました
ディーラーから情報が上がってこないとリコール申請できないと言われました
このスレッドだけでも数人いるわけなので、全国なら相当数の報告が上がってるはずなんですけどね
2021/05/25(火) 22:46:40.81ID:dsO8s2xw0
つまり、
ディーラーが空気読んでインポーターに申告せず、というか申告しても濁される
インポーターが本国の反応を恐れてお上に申告せず。
こういうことかな。
不透明な部分てどの企業にもあると思うんだよね。

たとえば、製造や航空などの運送でヒューマンエラーが起きると、管理不足ってことで関連部門の役員報酬が下がる とか目標設定でありそうじゃん?
これは免れられないことだろけど。

リコールをどれだけ抑止して本国に損害を出さないか、目標利益率達成=損失を出さないかが目標になってると、役員などの上層部が自分の報酬欲しさに、情報統制するなんてあると思ってます。
完全に個人の憶測だけどね。
国内をコケにし、不具合や燃費隠す体質の変わらない日産三菱はどうなることやら。
デリカとランエボは乗りたかったけど。スカイラインは乗ってて幸せだったけど。

ということで、多少の隠し事は人間が運営している以上あり得ると思うので、保証や貯蓄で自分の車を守るしかあるめぇ。
2021/05/26(水) 05:21:21.26ID:5FLoPvCl0
中古で買った奴ってとことん貧乏臭がするな
2021/05/26(水) 06:54:14.68ID:bUj8NEyZ0
>>13
寝落ちしやすい外車は中古で買ってこそうまみがある。
貧乏と言われようが、賢いといえば賢い。
2021/05/26(水) 07:35:57.21ID:e/GDAiZ40
中古は走行距離にもよるなあ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-yg5w [60.83.116.230])
垢版 |
2021/05/26(水) 07:39:11.67ID:Q3hYqgL+0
リセールも悪いんだし、乗り方によっちゃお得だよね

そもそもよほど古い型でないと中古かどうかなんてわからんし
ピカソ/スペーツアラーなんてもう8年経つ車なのにあまり古臭く感じないのは流石だと思ってる
特に内装なんて全然変わってないのにね
2021/05/26(水) 07:59:30.03ID:B8LQbk/ZM
>>14
おれも昨日寝落ちして今朝は二度寝したけどちゃんと会社向かってますw
ピカソは言うほど下がってないけどね
素のC4とかDS4はすごかったけど
2021/05/26(水) 12:15:41.00ID:N6lhjQW7a
内装劣化問題があるからな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-yg5w [126.21.243.6])
垢版 |
2021/05/26(水) 15:32:44.67ID:shxJEuoB0
今のはベタベタや捲れとはほぼ無縁だぞ
2021/05/26(水) 16:59:33.31ID:NUbEMqFw0
>>13
だって実際貧乏なんだもん仕方ないだろ
誰だって新車で買えるなら買いたい
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-luD6 [180.12.90.0])
垢版 |
2021/05/26(水) 20:38:59.81ID:pAGU5nHY0
貧乏だけど新車で買った。
でも中古を買った人を貧乏なんて思ってない。賢い人だよ。

中古買ってビンボーって言われるのはロールス・ロイスだよ。
2021/05/26(水) 23:09:07.15ID:QcFNj0NQ0
>>13
金の有無より、この車が好きで集まってると思うので、貧乏だとなじられてもダメージないぞ。
2021/05/27(木) 19:59:19.73ID:npAq0F/40
不人気だけど好きな車の高年式で綺麗な中古を買う時がとてもわくわくする
バーゲンのワゴンセールでお買い得品を見つけた時の気持ちに似ている
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b54-Uini [60.83.116.230])
垢版 |
2021/05/28(金) 09:00:27.20ID:KYamSbY90
多少の社交辞令はあるとしても、大概は褒められる車だからそれを「安くで買いましたよー」と言うのは好きだな

同じものでも関西人は安く買ったことを、関東人は高価だったことを自慢するらしい
知らんけど
2021/05/28(金) 19:08:52.47ID:P503GpU+0
>>24
5年以上乗ってるけど、おっピカソですねって言われたの車好きの近所のおっさん一人だけやわ。
だいたい普通の人は変な外車くらいにしか思ってないと思う。
知らんけど。
2021/05/28(金) 19:27:37.54ID:/uZ6gnQF0
車興味ない人から見たら外車とすら思わんだろ
単なるミニバンとしか認識してないよ
2021/05/29(土) 00:49:16.76ID:l3e7J/gt0
おれは嫌いだなあ、ピカソっすかおじさん
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b54-hXtG [60.83.116.230])
垢版 |
2021/05/29(土) 07:36:45.53ID:gwuFjdxw0
あまり知らないだろう人からでも
「変わった車ですね〜、これってどこの車でしたっけ?」
「フランスです」
「やっぱお洒落ですね〜」
まではデフォだな

あと何故か毎度色を褒められる
国産とはなんか違いますね〜、と
まぁやはり社交辞令は入ってるだろうけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ aa88-0h5H [27.94.243.107])
垢版 |
2021/05/29(土) 13:47:39.51ID:MJ7muzWn0NIKU
参考のため、かまわなければボディ色を教えて下さい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9b54-3309 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/05/29(土) 13:52:11.54ID:gwuFjdxw0NIKU
今はラズーリブルー
ブランヒッコリー、ルージュルシフェールとかも乗ってたけど同じように話題にはしてもらえたよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5328-0Yfe [180.12.90.0])
垢版 |
2021/05/29(土) 15:42:02.10ID:3R9a0YOX0NIKU
>>30
ラズーリブルーは派手でインパクトありますからね。

ピカソの面構成に良く合ったカラーですよね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ aa88-0h5H [27.94.243.107])
垢版 |
2021/05/29(土) 18:32:03.90ID:MJ7muzWn0NIKU
>>30
レスありがとうございます。どれもいい色ですよね。
うちはテレスブルーなのですが、ヒッコリーは迷った色です。
家族には微妙な色と言われたヒッコリー、私にとってはそこがいいとこだったんですが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9b54-3309 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/05/29(土) 20:39:34.66ID:gwuFjdxw0NIKU
ブランヒッコリーは緑なのか茶色なのか表現し難かったけど、落ち着いたいい色だったよね
元来派手好きなので、らしくないと言われたこともあったけどw

テレスブルー、ブルーキャノス、ラズーリブルー、ブルーフォレ、ピカソ/スペースツアラーに設定された青はどれも魅力的だと思う
2021/05/29(土) 23:02:08.77ID:MIIu2hsr0NIKU
最近、現行のフィットがホイールも相まって、寄せてきてるように見える。
2021/05/30(日) 01:30:09.96ID:pPMYIg5a0
現行フィットは開発時にシトロエンを
かなり研究した、という記事を目にした
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa88-0h5H [27.94.243.107])
垢版 |
2021/05/30(日) 11:27:30.22ID:d7HgiOaA0
>>33
言われてみればですが、青系多かったですね。
昔使っていたプジョー206にも、サファイア、インディゴ、チャイナ、エーゲ、モンテベロ(だったかな)と青が多かったことを思い出しました。

>>35
会社側がメディアを通じて公言していましたね。
入り口として真似っ子はOKと思いました。そして、それを公言するのも潔くて好感をもちました。
が、ブランドとしての流れには至らず、数年後には「そんな話もあったね」となってそうな気がします。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM1a-0Yfe [153.155.71.0])
垢版 |
2021/05/30(日) 19:10:01.07ID:sMwXg2E+M
>>34
自分がピカソを選んだ理由のひとつにAピラーの見切りの良さがあります。
現行フィットのAピラーなんかはピカソの良さを取り込んでると思いましたよ。
2021/05/30(日) 22:38:11.35ID:d7BjYr930
フィットはみた瞬間にこれシトロエンの影響だなとわかるシルエットだものね、特にピカソの影響大きい
でも最近の日本車のデザインではなかなかの傑作だと思うよ
2021/05/31(月) 15:44:05.91ID:TTjC4HDd0
ほんとだ、ホンダの開発者がc3やピカソを参考にしとるんだなぁ。
言われてみれば、窓枠がピカソぽい。

フィット シトロエン でググったらすぐ出てきた。
2021/06/01(火) 11:07:14.25ID:m0xwpnc80
すごいね!2013年登場のデザインなのに。
2021/06/01(火) 14:07:38.97ID:Y3NJTyHz0
10年先の車を20年作り続けると言われていたメーカーだからね。
2021/06/01(火) 15:17:14.61ID:eCVtswqC0
うむ、面構えはあと10年くらい使えそうな感じ。

ジャンルが違うだろうけど、今度のDS4はカッコ良すぎて金があれば欲しい。
2021/06/01(火) 16:11:17.93ID:Ap1PD78Ra
TOYOTAのVOXYもピカソ意識してるのは感じるよね
アクアとかもDS3感満載だし
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM1a-0Yfe [153.155.243.100])
垢版 |
2021/06/01(火) 23:38:21.69ID:7pLFjez8M
>>43
どこが?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b54-3309 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/06/02(水) 07:22:35.97ID:mukEXBWb0
少なくともアクアはもろパクリでしょ、シエンタなんてもっと寄せて来てたし
配色まんまにしたモデルもあったよね

ただ見た目パクったのと、参考にして開発したってのは違うからね
その点フィットは好印象だけど、重要な購入層であるDQNユーザーに受けるのはトヨタの方なんだろうな
2021/06/02(水) 08:24:39.79ID:2bIAkWIz0
VOXYの四灯フロント回りの処理の仕方とかそのままでしょ、ポジションランプやヘッドライトの点灯の仕方も 
2021/06/02(水) 08:36:48.33ID:2bIAkWIz0
三角窓の傾斜の付け方とかも
2021/06/02(水) 12:48:52.14ID:7FfHt0DfM
>>45
そうなんだ。本当ならひどい話だね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5328-0Yfe [180.12.90.0])
垢版 |
2021/06/02(水) 15:32:25.44ID:yXRpX/Ci0
>>45
トヨタとシトロエン の関連性なんてなんにもないと思うけどね。
どっちかっていうとダイハツの方がエゲツない。
2021/06/02(水) 17:35:43.16ID:kJ3xBESH0
>>49
https://bestcarweb.jp/news/entame/201693
2021/06/02(水) 17:56:58.12ID:JrdEGXHbM
こっちも貼っておこうか
https://motor-fan.jp/article/10018091
2021/06/02(水) 18:30:09.26ID:7FfHt0DfM
>>50
なるほどね。
ホンダ凄い、トヨタ酷い。と思ってけど、
こうなるとまた話は変わるのか。
ホンダがトヨタとPSAとの関係を知らない訳ないし
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b54-3309 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/06/02(水) 18:35:39.56ID:mukEXBWb0
EUで提携してるってだけで、少なくとも日本で売ってる車種にはなんの関係もないよ
向こうでもAセグと商用車だけの関係だし
2021/06/02(水) 19:14:51.64ID:HlaJkXe80
この業界パクリパクられで成り立ってるんだしどっちが正義とか無いよ
2021/06/02(水) 19:28:12.60ID:JrdEGXHbM
スレ違いだけど今のトヨタはメリットあるならどことでも提携とか協力するからね
ダイハツがあるからスズキとは…と思ったらそっちでも手を結んでるし
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2019/0320/
86のスバル、スープラのBMW以外でも噂の域はでないけど次期セダンタイプのクラウンはマツダ6のFRシャシー使うとか
2021/06/02(水) 23:17:22.93ID:pZXNwgnF0
トヨタデザインは相変わらずクソだけど、ホンダはちょっとだけマシになってきたな。相変わらず洗練されてはいないけど、アホみたいにでかいグリルととりあえずメッキパーツつけとけみたいな事をやめただけでも進歩。
2021/06/02(水) 23:49:19.89ID:C6nSwxP30
>>56
まぁ新型ヴェゼルの1番人気オプションがギラギラメッキフロントグリルなんどけどな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5328-0Yfe [180.12.90.0])
垢版 |
2021/06/03(木) 02:15:12.53ID:SlN+I7JD0
>>53
トヨタはデザインつまんでるって言ってるかと思ったら提携のソース持ってきて、論点がズレてなにを伝えたいのか分からない。
現行フィットは似てるってだけでトヨタの話は要らないわな。
2021/06/03(木) 07:35:28.30ID:2AwSKJQgM
>>58
うん、ボクシーもアクアもシトロエンのデザインパクってるなんて話は必要無いよね
2021/06/03(木) 08:49:17.02ID:bh1MlIki0
いや、単にシトロエンのデザインが他のメーカーに影響与えてるでしょって話で、、、
2021/06/03(木) 11:38:59.72ID:Br5LwSIg0
俺からしたらボクシーの件とかは難癖にしか聞こえないし感じ方は人それぞれなんだから断言は良くないよ
この手の話は荒れるからやめようぜ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM1a-0Yfe [153.147.234.200])
垢版 |
2021/06/03(木) 14:33:15.34ID:ReI0pdjoM
なんの関連性のないことを付け足すから横槍入りやすいんだよ。脇が甘い。
2021/06/03(木) 16:07:48.22ID:bh1MlIki0
似てる曲みたいなものだから
2021/06/04(金) 09:45:41.29ID:zEoTZnBSa
リコール来ましたね。
2021/06/04(金) 13:04:09.19ID:lxptgtdS0
つ シトロエン公式 リコール情報サイト
https://web.citroen.jp/service/recall/
2021/06/04(金) 19:57:42.66ID:/aI/1QJO0
おー、これは、、165ps版のエンジン以降ってこのなのかな。ピカソはなくてスペースツアラーだから。
2021/06/05(土) 21:04:45.11ID:eQb1oX4B0
うちのもリコールやんけ
2021/06/05(土) 23:02:06.37ID:MBmwGOAP0
グローブボックス内が簡易の温冷庫になってるのね!
天井部分によく見るとツマミがついてて、空調を直接引き込めるようになってた。
ETCつけちゃったから、あまりスペースないけど。
2021/06/06(日) 08:34:26.19ID:YcfOYhpT00606
おつまみ付き、か
2021/06/11(金) 08:26:26.72ID:7Xof97SNa
タンクの不具合とリコール内容が違うな
対象は対象なんだが、
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-eWmU [60.130.163.189])
垢版 |
2021/06/14(月) 17:12:51.11ID:++jHnyCs0
C4スペースツアラー 2019年モデルなんですが、展示車新古車で買った時から足をかざしてテールゲート開く機能が使えませんでした。もちろん設定オンで、です。
必須ではなかったのでそのままにしてますが、足センサーが使えなくなった人っていらっしゃいませんか?修理した方がいれば金額等教えて欲しいです。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-2uRi [60.83.116.230])
垢版 |
2021/06/14(月) 17:43:50.28ID:c+GmcHDP0
故障かどうか診てもらった結果?
結構コツが要るし、鍵も手元にある状態じゃないと動作しないよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-fZro [210.148.125.20])
垢版 |
2021/06/14(月) 17:44:12.19ID:KeYf/AfTM
センサー交換だから意外と高くつくかもね。
でもそれって初期不良で対応してもらえないの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-2uRi [60.83.116.230])
垢版 |
2021/06/14(月) 17:47:22.89ID:c+GmcHDP0
というか認定中古車なら保証効くでしょ?
もう期限切れ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-YknO [133.106.41.40])
垢版 |
2021/06/14(月) 17:54:35.47ID:OrifHPj+M
>>71
自分の2017グランドの場合、
結構素早くササッと足を出し入れしないと開きません。
しかもまあまあ時間差ありです。

ゆっくりとしかしてなければ一度試してみてください。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-eWmU [60.130.163.189])
垢版 |
2021/06/14(月) 18:14:57.04ID:++jHnyCs0
レスありがとうございます。

実家の近くの販売店にあるのをネットで見つけて予約し、九州から近畿に帰省したときに買ったので、そこまでツブサに全ての機能をチェックしてなかったんですよね。40kmほどの走行だったってのもありますが…
あとは諸費用を安く済ませるために無駄に高かった「簡易点検整備料」ってのを外してしまったので、現状渡し扱いになってしまい販売店にも電話しましたがそう言った経緯で対応できないと言われてしまいました。
まあキー長押しで開くのでまったく困ってはないのと、九州に帰ってから気がついたので、遠いしもういいか…という感じです。

ディーラーで新車保証3年つけたときにも見てもらいましたが、やはり不具合との判断でした。

直すつもりは特にないのですが、もし故障したことあるかたや直した方がいらっしゃればお聞きしたく書き込みしました。
2021/06/14(月) 18:56:38.11ID:DV5LvvkQ0
シトロエンのディーラーで買ったんなら買った店舗じゃなくても九州の店舗で見てもらえるでは?
というかそもそもまた新車保証期間なら正規ディーラーでなおしてもらえるんじゃない
2021/06/14(月) 20:27:56.01ID:53yJScaB0
>>77
年数経過してないなら新車保証はきくけど、条件は正規ディーラーの定期点検を受けてること
非ディーラー購入だと保証継続の為の点検(もちろん有料)を受けた車になってはじめて新車保証対応してくれるよ
2021/06/14(月) 20:39:27.24ID:DV5LvvkQ0
>>78
そうなん?俺12ヶ月点検は受けたけど24ヶ月点検受けてないけど色々対応してくれたようか気がするが。。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-2uRi [60.83.116.230])
垢版 |
2021/06/14(月) 21:16:54.40ID:c+GmcHDP0
法定点検は罰則ないしね、そこまで突っ込まれんかも

他の人も言ってるように、正規輸入車ならどこのディーラーでも保証受けられる
期間残ってるなら一番近いところにでも問い合わせるべき
2021/06/14(月) 23:01:00.62ID:53yJScaB0
>>79
あ、自分が言ったのは中古で買った時の話ね
新車で買ってなら多分大丈夫でしょう
2021/06/14(月) 23:01:37.83ID:q3C3AwEy0
やっす
http://chiba.citroen-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/135391dd738.woa/wa/read/cd1_17a049af01d/
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-eWmU [60.130.163.189])
垢版 |
2021/06/14(月) 23:55:09.04ID:++jHnyCs0
>>77
近畿で買ったのはディーラーではなく、中古車販売店でディーラーから落ちてきたやつを購入したんです。
新車保証つけるために九州のディーラーに持っていったんですが、そのときに欠陥を言わなければ点検後に不具合として直してもらえたんですが、点検前に言ってしまったんで、新車保証からこの件については元々からってことで除外されてしまったんですよね…
2021/06/15(火) 09:46:54.79ID:IBXcjUDY0
そりゃしくったなw
2021/06/15(火) 20:21:28.29ID:NNjU9F/z0
ペット保険で、先天性の異常が除外されるのと一緒やな。。
申告しなきゃよかったね。。

まぁ、ハンズフリー機能無いと困るわけでもないでしょ?
あったら使うけど。。
うちは、ハンズフリー機能ほぼ使ってない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-2uRi [60.83.116.230])
垢版 |
2021/06/15(火) 20:34:29.67ID:34HbYlfd0
うちは結構使ってるけどな、両手に荷物持つ機会が多いので重宝してる

センサー取っ替えるだけだろうから、そんなびっくりする値段でもないような気はするけど
症状明らかなんだし、電話でも教えてくれんじゃない?
2021/06/16(水) 05:45:31.69ID:Ew7j4tsl0
野良個体をお買い得価格で買ったんだろ?
ディーラーとの今後の付き合いもあるし、お布施だと思って直せば良いじゃないか貧乏臭えな
2021/06/16(水) 09:58:57.00ID:vOO2cgoV0
貧乏臭えっつーか簡易点検整備料も払えないぐらいなんだしそんな可愛そうなこと言ってやりなさんな
2021/06/16(水) 10:27:53.09ID:/xHiBuQla
どこでも新車保証継承整備やれば、新車保証使えますよ。
継承前からの不具合だとか、全く関係なく。
登録から3年間の故障に対する保証なんだから。
話がらちあかないなら、別の販社系列のPSAディーラーに持ち込めば良い
2021/06/16(水) 11:17:28.99ID:Vb8Kywp7M
>>89
その新車保証継続整備でセンサーを直さないと整備完了しないし保証継続出来ないってことになるんだろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-YknO [153.248.255.118])
垢版 |
2021/06/16(水) 23:23:54.07ID:JKRRZg6yM
>>90
そりゃねぇだろ
2021/06/16(水) 23:35:26.89ID:7VXBW7Qe0
>>91
じゃ何のために新車保証継続整備やるの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0328-YknO [180.12.90.0])
垢版 |
2021/06/17(木) 03:21:31.38ID:nyFPh9jx0
整備に為に修理をするのか?
あんなセンサーが法定点検に関係あるわけねえだろ
保証継続がどういうもんなのか調べてからもの言え
2021/06/17(木) 05:36:21.20ID:jOjbIyur0
いや、自分も野良中古買って最寄りディーラーで新車保証継続のための点検やらせて(買った中古屋にやらせた)
>>83と同じように言われたんだが
まぁ不具合無しで点検費用だけだったが買って1年くらい経ってシャフトブーツ破れてそれは新車保証で直したw
その自分の実体験で話しているだけ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0328-YknO [180.12.90.0])
垢版 |
2021/06/17(木) 07:38:05.11ID:nyFPh9jx0
なんだよ>>90と違うやつか?
これは直さないと保証継続できないんじゃないかって言ってる奴に違うって言ってるんだよ
継続の点検はしたけど修理は実費なんて文句どうでもいい
話の筋を良く見ろ
2021/06/17(木) 07:55:11.51ID:b1NfPfASM
>>95
同じやつだよ
現PSA配下で残ってる正規ディーラーを舐めない方がいい
シャフトブーツの時だって平気で「じゃあ修理費用の見積出しときますね」って言ってくる位だぜ?
もちろん笑顔で「は?新車保証だろ」
って言ったら、インポーターに確認します…って感じ
中古屋に継続保証持って行かせたのもそういった面倒くさいやり取りしたくないその予防策だよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0328-YknO [180.12.90.0])
垢版 |
2021/06/17(木) 08:47:51.79ID:nyFPh9jx0
シャフトブーツは消耗品
こんな何処の馬の骨だかわからねぇクレーマー相手にしてるほどディーラーは暇じゃねえんだよ
2021/06/17(木) 09:10:23.92ID:b1NfPfASM
>>97
マジか!勉強になるなぁ
他のメーカーだと消耗品扱いじゃないし破れてると車検も通らない重要部品のはずだから、PSAの車買う時は要注意だな!
2021/06/17(木) 10:13:02.69ID:9SrHiNKz0
国産買っとけさん遅いな…
2021/06/17(木) 10:40:27.22ID:WLKlQ4SGr
おまえらビンボー臭いぞ。保証付けたいなら新車かディーラー認定中古買えよ。野良中古車屋で買うならギャンブル込みの値段だろ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-2uRi [60.83.116.230])
垢版 |
2021/06/17(木) 12:55:24.49ID:HwKDQhaD0
確かになー
ルーフシェード絶賛放置中なので人のこと言えんけど
修理代15万円って、よく考えたらオプション代金と一緒くらいだもんな

一週間くらい前にインパネの気温表示が36℃くらいまで行った時もあったけど、何とか耐えられてる
というかエアコンがフル稼働してるなってくらいで結構普通に走れてる
なかなか優秀だわ遮熱フィルム

あと2ヶ月くらいか、ギリギリまで我慢比べだ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0328-YknO [180.12.90.0])
垢版 |
2021/06/17(木) 13:13:03.04ID:nyFPh9jx0
ディーラーによっちゃ消耗品も保証扱いで交換するケースもあるだろよ
ディーラーも人だからよ、タダありきが見え見えだとルールに従い云々で突っぱねらるけど、人を見て金取らない場合もあるかも知れんよ
これは人と人の信用問題で、付き合い方次第で好転するかもしれん
特にそこで買った車じゃなきゃ、面倒見てもらう身なんだから権利を振りかざしたら嫌がれるのは当たり前になる

こんなのは中古に限ったことじゃねえけどな
2021/06/17(木) 14:24:32.62ID:EbRmN0cz0
>>96
だよねぇ
保証の対象でも普通に金とろうとしてくるよね
2021/06/17(木) 18:23:37.81ID:AE8cESGFM
>>102
そこのディーラーは前車からもう10年以上の付き合いなんだけどね
インポーターに確認して無償保証だとディーラーが認めたのに、人を見て金を取らない場合もある(キリッ
とかちょっと面白いw
2021/06/17(木) 19:17:22.26ID:hfarIQcC0
別のディーラーいって、知らなかった体で、何も言わずに、保証継承整備お願いすればいい。
どうせそんな箇所、診断でもエラー吐いてこないし、継承整備ごときでひっかからないから。

整備保証継承したあとで、しばらくしたら

最近その機能に気づいて使おうとしたら、壊れてるんだけど。って言えば。
2021/06/17(木) 20:04:34.64ID:2Qbs8X8B0
だからそういうのがビンボー臭いって。トヨタかダイハツでも乗ってろよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-YknO [153.248.255.118])
垢版 |
2021/06/17(木) 21:40:49.84ID:/KFn0iZ4M
>>104
金払ったのかい
無償でになったのかい
どっちなんだよ。わざとか?
まあどうでもいいや。サイナラ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-2mbP [106.128.71.222])
垢版 |
2021/06/18(金) 02:16:36.92ID:PJNjgULva
シトロエンは大衆車だよw
なにかっこつけてんだ
2021/06/18(金) 09:14:44.17ID:yF5mCHNn0
>>107
無償保証ってディーラーが認めたって書いてるのにお金を払う人がいたら見てみたいですよ
お疲れさまです
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMce-FPKC [163.49.210.96])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:33:05.57ID:6iWjvgSfM
俺も> >105のやり方でいいと思う。
保証期間内の故障が手続き上の解釈で有償になるなわて普通ありえないよ。
なんだったら消費者センターに相談してみるのもいいよ。
2021/06/18(金) 20:36:30.95ID:yF5mCHNn0
>>110
ちゃんと点検して確認した記録残されてるはずだし、新車保証はメーカー(インポーター)からディーラーに掛かったお金を補てんする形だから、どうかな…
インポーターが承認しないと対象にはならないよ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9728-fORn [180.12.90.0])
垢版 |
2021/06/19(土) 00:16:59.66ID:XzqxNCqv0
>>111
足センサー不良の件の方ですか?
それともシャフトブーツダメになった人ですか?
両方共違う方の話でしょうか。それとも同一人物ですか。
2021/06/19(土) 02:21:10.70ID:N8ZOWu87a
ディーラーで整備してないんだから、そんな車両の点検記録やログなんか共有されてないよ。
レキシアあてても、そのセンサーでは、取り付けの不具合の診断しかできないし。
2021/06/19(土) 06:42:19.57ID:Lf30u3Ni0
センサーの人は近畿で買って九州でディーラー点検出してるって言ってるじゃん
ディーラーで点検出したら普通は点検記録簿書くだろ?少なくともそこに欠いてるはずだし新車保証はそれがないと受けられない
ここからは個人の想像だけど、個体はオンラインでも管理されているはずなので点検前からセンサー壊れて(?)たって情報も含まれてるはず

別にそうじゃないと思って別ディーラー持って行って新車保証で知らん顔で直せって言ってもいいけど、自分ならそういうことはしないなってだけ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9728-fORn [180.12.90.0])
垢版 |
2021/06/19(土) 07:15:55.94ID:XzqxNCqv0
故障ログで吸い上げられないような点検記録なんかいちいち残すか?
でアンタはセンサー壊れたんじゃないんだろ。関係ないじゃんかよ。
2021/06/19(土) 07:36:53.88ID:RKk4Ni3Z0
>>114
ディーラーの診断器レキシアでは、そんなエラーは吸えないよ。
そもそも整備入庫を断ってるんだから、カルテとも言われる顧客情報が登録されてない。
メーカーの製造後の車の管理は、リコールの実施の有無くらいで、車台番号で整備履歴を残すような管理の仕方ではありませんのよ。
2021/06/19(土) 07:42:33.84ID:RKk4Ni3Z0
あと、修理入庫や、一般整備だしても点検整備簿は書いてくれないよ。車検と一年点検の時に申し訳程度に書くぐらいで。
特にシトロエンディーラーは(笑)
気になるから書いてってクレームつけないと、一般整備ぐらいでは書かない。
こういうのは国産の方がきめ細かい。
整備記載がなくても、もちろん新車保証継承整備は受けられます。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9728-fORn [180.12.90.0])
垢版 |
2021/06/19(土) 09:19:40.55ID:XzqxNCqv0
>>117
ホントそうだな。整備簿は最初書いてくれたけど、2年目くらいから白紙だよ。
シトロエン ディーラーなんかそんなもんでしょ。悪けりゃ口答で伝えるのみ。
2021/06/21(月) 00:17:26.86ID:JKnxXWCta
封筒に仰々しく作業報告書入れて渡される。

それより、せっかく装備している整備記録簿の方に書き込んでくれたほうが、こっち管理もしやすいしリセールにも有効だわ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-FPKC [202.214.125.202])
垢版 |
2021/06/21(月) 08:32:11.31ID:yME54v2jM
整備記録簿と作業報告書ってセットで管理しない?
作業報告書の方が詳細な説明付いてるのでそちらの方が個人的にはありがたいけど。
2021/06/21(月) 20:58:45.42ID:Z4Ebesj/a
BMWも、シトロエンと同じく作業報告書で、作業内容の詳細を自由入力で書いてくれるよね。
逆に、いま整備記録簿に記入してくれる方が少ないかもしれない。
ただ、整備記録簿せっかくあるのになぁと思う。

この車、ハンドル下に、説明書車検証のケースが入るドキュメントホルダーあってすごい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-rV81 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/06/21(月) 21:36:00.93ID:4m6QYi7q0
記録簿って手書きだからね、今時じゃないんだろうな
毎回の作業報告書として店にデータ残しといた方が管理しやすいだろうし

そのデータベースが正規ディーラー網で共有出来てりゃ完璧なんだろうけど、そこまではしてない、のかな?
2021/06/21(月) 22:24:37.49ID:S+f5UNjg0
話題になってるから整備記録簿実際に確認したよ
1年点検してくれって出した時は整備記録簿に手書きで書いてるな
リコールで出した時の作業はプリント出力された報告書で渡されてて自分で記録簿に挟んである
記録簿のはじめの方のページに保証について書かれているがオーナー変わる度に引き継ぎのための指定点検及び修理(有償)をして認定された車が新車保証を継続出来るとちゃんと書いてある
1度自分の車の記録簿をきっちり見ておいた方がいいね
2021/06/21(月) 22:57:18.14ID:660jo5NJ0
ちなみに新車保証継承整備は、定額20,000円、項目は一年法定点検と同じ内容ですよ。
2021/06/25(金) 15:20:18.73ID:v1W1DBNR0
前のピカソの時に試乗して購入見送ったんだけど、今のだとギアチェンスムーズになってる?
自分が慣れてなかったのもあるけどガクガクなってしまった
2021/06/25(金) 17:52:30.06ID:ArLzxWy30
>>125
前のピカソというのはどのピカソ?
初代のこと?2代目初期の6AT車のこと?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-J5kC [60.83.116.230])
垢版 |
2021/06/25(金) 18:28:17.33ID:INlZzgda0
ガクガクするってセミATの頃じゃない?
そうだとすると今のトルコンATは雲泥の差だよ

それよかオイル6.5lも入るんだねびっくりした
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM79-sLAL [202.214.231.164])
垢版 |
2021/06/27(日) 07:56:13.50ID:2WGluQ4yM
現行初期モデル(2016)なんですけど、
センターパネルの表示で瞬間燃費と通算燃費を両方表示させることは可能でしょうか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-RXHM [27.94.243.107])
垢版 |
2021/06/27(日) 08:47:07.33ID:ucR8zQSC0
最初期型5人乗りのユーザーです。
一応同じくくりに入ると思うのでコメントしますが、
私の知る限り、同時表示はできないです。
他の方からのコメントがあればよいのですが…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-sLAL [163.49.215.50])
垢版 |
2021/06/27(日) 11:37:54.97ID:Sl3LFwnCM
>>129
ありがとうございます
世代が同じであれば、やはりできないでFAなんでしょうね…
あれこれ設定できそうで意外とカスタマイズの余地がないですね、あのディスプレイ。
好きな写真を表示できるモードとかいいから、ゴリゴリにいろんなデータを表示できるモードを用意してくれればよかったのに…
2021/06/27(日) 21:45:40.08ID:M/EMmvMya
本国はあそこにナビ表示まであるのにね
2021/06/28(月) 09:17:16.54ID:gt8llI+HM
カメラ画像がいろんなところに行ったり来たり
真っ暗にもなるよ
2021/06/28(月) 12:06:00.82ID:bfMUkg/br
現行初期モデルはエアコンとかの操作もあのパネルだから交換できないんだよな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-RXHM [27.94.243.107])
垢版 |
2021/06/28(月) 17:21:14.78ID:tptieJEM0
>>133
今の奴は(って末期ですが)エアコン操作が別の場所に移っているんですか?
移ったのは、日本語対応モデルになった時からですか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-J5kC [60.83.116.230])
垢版 |
2021/06/28(月) 18:42:34.26ID:e+P/g2Xt0
タッチパネルは中央だけだし変わってないと思うけど?
2021/06/29(火) 08:31:25.83ID:617BfiUOM
グランドじゃないC4ピカソの後席を倒すとどれくらいのスペース確保できますか?車中泊したいです。
グランドC4なら全く問題なさそうですが普段使いを考えると小さめのほうがいいかなと。
2021/06/29(火) 08:52:13.54ID:y6ULVIL1r
何人で車中泊しようと考えてるのかによるのでは
2021/06/29(火) 10:32:03.34ID:kZI+TWR1p
H24 ピカソですが、純正のホイールとタイヤが、
ホイール 7Jx16+26 108-4H、タイヤ 215/55R16
との事です。

C3用の 16×6J+23 PCD108、195/55R16 は、交換可能ですか??

同じく4穴です。タイヤが細くなる(安定性に影響あり?)だけで、
スピードメーターのズレなどなく、車検も通るのでしょうか??
2021/06/29(火) 10:53:21.74ID:617BfiUOM
>>137
一人です。ある程度長さが取れればいいんですが(身長171cm)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a528-eHmd [180.12.90.0])
垢版 |
2021/06/29(火) 11:14:30.99ID:kThQ7PM30
>>138
まずインチアップしてないから外径違うでしょ。メーターずれる。
ロードインデックスって知ってる?タイヤの負荷能力ね。そのサイズじゃ4輪で200kg以上下回ってるから危険ね。 
車検通るとかって以前に、無知ほど結果他人に迷惑掛けるので、大人しく指定された事を守ってね。どんな車でもそうだよ。
2021/06/29(火) 15:27:06.47ID:zJWWGcJVaNIKU
>>139
2列目倒した内寸は、1780mm

グランドだと1980mm
2021/06/29(火) 15:30:54.92ID:zJWWGcJVaNIKU
ノーマルC4ピカソだと、2列目格納時に、グランドのように完全フラットにならず、隆起してたりするので、実物みたほうがいい。
2021/06/29(火) 17:15:16.83ID:iok8yNw60NIKU
>>141
ありがとうございます!ベッド作るつもりなので多少斜めなのは問題ないです。ギリギリ行けそうなのでC4ピカソで検討します。
2021/06/29(火) 19:44:27.59ID:FzXlaW7iMNIKU
グランドC4ピカソで車中泊してるけど、シェードを閉めても明るくて早朝に目が覚める
ルーフ用にもシェードを自作するかぁ
2021/06/29(火) 20:56:58.25ID:bHdqekqB0NIKU
シェード閉めてもたしかに室内が明るいねぇ。
これに乗り換えてから、子供の笑顔も増えたよ。
スポーツ性能が足りなくて儂は物足りないが、レア車ってことで所有欲を補完してる感じだね。
ピカソディーゼルにサブコン付けてる御仁がいたら、どんくらい速くパワフルになったかおうかがいしたい。
2021/06/29(火) 21:52:17.75ID:c89/WNia0NIKU
閉所恐怖症なんで車中泊無理ゲー
2021/06/29(火) 21:59:26.85ID:PSGy8RHC0NIKU
って言うか日本なら少し走れば格安で泊まれるところなんかいくらでもあるんだから、仮眠程度ならともかく健康ランドレベルでもそっちの方がぐっすり眠れると思うのは自分だけ?
もしくはいっそのことオートキャンプで
2021/06/29(火) 22:14:41.06ID:c89/WNia0NIKU
まあ車中泊すること自体が好きな人もいるし、それはひとそれぞれの価値観じゃない。
俺は無理だけど。
2021/06/30(水) 00:37:33.36ID:LjZPDt090
グランドc4で車中泊していると、シート間の隙間を埋める板の耐荷重が弱く、うっかり踏むと曲がってしまって戻らない。
2021/06/30(水) 12:18:04.50ID:rPP9Zgk5M
車中泊をする理由は移動型テントで泊まる自由さと10分もあれば準備できる気軽さかな
車から出ればすぐにきれいな景色が見れたり木や草の匂いを感じたり、てのが良い
2021/06/30(水) 17:04:04.39ID:RSO8ab0z0
検討しています。こちら、随分相場より安いようですが何か理由があるのでしょうか?今度見に行ってみようと思っていますが、着眼点があればアドバイスいただけませんか?

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6151202401/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock
2021/06/30(水) 17:29:45.39ID:WCeMkPEQ0
年式のわりに結構距離いってんな
2021/06/30(水) 17:33:27.08ID:w8cinWz2r
こんなところで実車あげると迷ってる他の人に抑えられるかもよ。それともステマ?
2021/06/30(水) 17:46:11.62ID:RSO8ab0z0
そうですよね、ただ後期のディーゼルでこの価格だと少し心配でして。ありがとうございます。
2021/06/30(水) 17:56:52.11ID:HRI7YXsLd
C4ピカソはなぜ売れなかったのか
所有者にはすまないがグランドよりも使い勝手良さそうなのに
2021/06/30(水) 18:53:44.33ID:lJur4zbUM
車中泊とかキャンブとか、トータルで見たらビジホの方が安くて快適なのはある意味当たり前
趣味としてよくやるのは、それが楽しいからだしな
2021/06/30(水) 19:30:12.07ID:rPP9Zgk5M
>>151
後期型ディーゼルなのにメーター表示が古いね
こんなバージョンもあったのか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-J5kC [60.83.116.230])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:55:58.00ID:/0oBGrz80
フィールは日本語表示になってないんだよね
CarPlayにも対応出来ないから注意

シャインなら大丈夫
2021/07/01(木) 00:55:30.95ID:NQZYjaft0
8万km車はちょっと…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-PJW3 [163.49.208.213])
垢版 |
2021/07/01(木) 12:45:10.54ID:kzjTTd12M
何キロ乗るかにもよるよね
本当にその年式なら日々の移動に使ってただろうからメンテや経年部品の交換は一通り済ませてるんじゃないかな
そこからあと5年5万キロで乗り潰すぐらいの考えならコスパいいと思う
あちらでは20万キロぐらい平気で乗るから、それでも寿命までまだまだ

だからメンテ記録がきちんとあって、経年部品の交換が済ませてあるなら買いだと思う
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-WwR7 [60.130.163.189])
垢版 |
2021/07/02(金) 15:36:02.21ID:IkCJe7hi0
P以外にシフトが入ってる状態でドア開いたらなる警告音、あれ鳴らないようなするか音小さくできないもんかね
2021/07/02(金) 16:29:03.84ID:KESBjdun0
P以外でドアを開けなかったら良いのでは?
リスクアセスメントの結果でそれは危険と判断したからこその措置だと思うけど
2021/07/02(金) 16:50:33.19ID:eWFgtRNo0
キューイキューイキューイキューイキューイ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-WwR7 [60.130.163.189])
垢版 |
2021/07/02(金) 20:50:53.15ID:IkCJe7hi0
>>162
開けるつもりがなくてもその状態になってしまうことってゼロじゃないやん?音を小さくしてくれたらいいのになってこと。
2021/07/02(金) 22:49:47.55ID:KESBjdun0
>>164
そんなつもりがなくて危険な状態になったらますます警報で知らせないとなw
この絵ではもう剥がれてるけど自分はちゃんと分かってるから剥がしたいって言ってるのと同じやで?
https://i.imgur.com/TyUpG2n.jpg
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-Ljz+ [60.83.116.230])
垢版 |
2021/07/03(土) 01:26:54.92ID:9cXCEmjU0
多分電子パーキングブレーキになってから付いた警報だよねあれ
手動でブレーキ引けば鳴らなくなる

ドア開けて動かすのってバック駐車の時だと思うけど、今やバックモニターもリバース連動ドアミラーも付いてるんだし、鳴らないように使うってのには同意するな
2021/07/03(土) 08:37:12.74ID:AfXjBI4f0
にしても、ミサイル撃たれましたよぐらいの騒ぎ方するよね!
誰かがいってたけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9288-Htq3 [27.94.243.107])
垢版 |
2021/07/03(土) 10:28:11.25ID:Ss4UlQxi0
そういう仕組みなのは理解できるけど、私も音がでかすぎると感じています。
感じ方・考え方は人それぞれで、どの程度の音量が適切かという点には境目が無い(法規制とかは別ね)だけに、難しい部分だとは思います。

ところで、シトロエン内やグループ内の別ブランドとかで、あれ程けたたましい音が鳴る車種って他にあるんですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9288-Htq3 [27.94.243.107])
垢版 |
2021/07/03(土) 10:34:55.44ID:Ss4UlQxi0
>>167
魚雷接近警報だったかな、Autocarか何かの英語のレビューで読んだ気がします。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-WwR7 [60.130.163.189])
垢版 |
2021/07/03(土) 13:36:25.14ID:6O3Aqc4Z0
音がデカすぎるって話。だれも不必要だなんて言ってない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-WwR7 [60.130.163.189])
垢版 |
2021/07/03(土) 13:36:45.06ID:6O3Aqc4Z0
ない
2021/07/03(土) 16:11:37.96ID:8iPIm8CfD
>>171
なにそれ
2021/07/03(土) 17:22:57.58ID:mA2Ysspg0
たしかにあれこれ電子警告音がうるさいとは思う。
車間距離警告のほうを、キューイキューイのほうにしてほしいわ。
2021/07/04(日) 00:43:43.32ID:fO0ejn/U0
キューイ♪ キューイを食べよ〜
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-WwR7 [60.130.163.189])
垢版 |
2021/07/04(日) 00:45:33.52ID:qn5tYOYD0
そうそう、逆に車間距離警告の音が小さいねん
2021/07/04(日) 07:27:38.02ID:qlC8qCMh0
助手席に荷物置いて出発したらシートベルト警告音が鳴って焦ったわ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb2-tKHk [49.239.64.151])
垢版 |
2021/07/04(日) 10:36:27.82ID:2xSvYhzTM
うちも納車時に結構しっかりドア閉めたつもりが半ドアになってて、あの警報が鳴りまくって途方に暮れたことがあった
画面の表示を見る余裕もなく、思わず営業マンに「お願い助けて」って言っちゃった。
あれは恥ずかしかった…w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-e+fT [153.147.59.43])
垢版 |
2021/07/04(日) 12:02:12.51ID:8jQwUhnfM
当たり前のことですが、走行中にドアが開くということは、それだけ危険という事なんですね。
音の大きさには、そういう気持ちが込められているかもですね。
2021/07/04(日) 15:15:44.55ID:NuqpetWI0
うちの子は超低速時イタズラでドア開けたときにあの音が鳴り響いてビックリして泣き出した。
それから車のドアを開けようとしなくなったので助かる。
2021/07/05(月) 23:44:05.48ID:l+xxL14J0
8ATだけど、エンジンブレーキが使いづらい。
草津温泉から吾妻渓谷に降りていくときや、名阪国道のΩカーブ付近の長い下り坂を下っているときとかに、フットブレーキ使わないと、60の維持が困難。
ちょうど3速→2速の変速点がが60キロなのと、3速のその速度域ではエンブレ効かないので、フットブレーキの併用が必須。
レブリミットまでまだ余裕あるし、逆にミッション保護のためにも、2速もっとねばってほしい。
この点は6ATのほうがよかった。
2021/07/06(火) 00:12:41.88ID:foBialKm0
>>180
パドル使ってマニュアルで下げるのはダメなん?
2021/07/06(火) 00:17:08.43ID:slbwKmwO0
ありがとうございます。前提が抜けてました。マニュアルモードでの話です。60超えると、2速への変速ができなくなります。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM55-tKHk [210.138.208.227])
垢版 |
2021/07/06(火) 08:13:14.52ID:9baz7Oz1M
マニュアルモードなのに勝手にシフトアップするのホントやめて欲しい
これだとドライブモードでパドル操作するのと変わらんじゃん
2021/07/06(火) 10:25:05.03ID:j+VaY9po0
それでよくない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-Ljz+ [60.83.116.230])
垢版 |
2021/07/06(火) 11:10:04.69ID:H2Y49JBz0
上限下限の回転数決められてるからね、ATだから仕方ないよ
2021/07/06(火) 12:14:18.57ID:VXZBoMT0M
ぶっちゃけ今時のターボが付いてる車はエンジンブレーキをあんまり当てにしない方が良いでしょ
燃料噴射は止まっててもタービンは回ってるし昔に比べたらエンジンのフリクションもかなり低減されてるし
2021/07/06(火) 13:06:04.19ID:kXcv0xuq0
6ATだけど長い下り坂エンブレ効かなくて怖いわ。2速にするとスゲー音するし
2021/07/06(火) 21:05:28.23ID:n/4WF1Cia
ディーゼルはエンブレ効きにくいからしょうがないよ。
だから大型車には排気ブレーキがついてるん。
2021/07/07(水) 04:09:08.73ID:9YxTb4jC0
回転数で制御してるならいいけど、シトロエンは速度のみで限界判断してるから質悪い。速度だけだと、勾配変化によるトルク変化に対応できない。

BMのF30の8AT同時所有してるけど、こっちはエンジン回転数でしっかり制御してくれてる。
2021/07/07(水) 04:44:23.38ID:uacTazB5a
アクセラXDも、もっとエンブレきくがな
下りはちょこちょこブレーキランプ光らせてて初心者っぽいけど、日本の道に無理やりシトロエン持ってきてるからしょうがない
気になるなら、並行のマニュアル買えと
2021/07/07(水) 05:57:42.28ID:POwr4zns0
言っとくけどいくら走りが良くてもスペースツアラーとかどちらかと言うとミニバンカテゴリーだからな?
しかもディーゼルなら主眼は長距離クルーズメイン
BMもアクセラも車内スペースより走り優先の車とミニバンを峠の下りAT制御はどうだ…って比較してるようなもんやで?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa6-tKHk [163.49.206.250])
垢版 |
2021/07/07(水) 06:58:19.04ID:NuaNNUo+M
いや、重量があるからこそ速度制御にはむしろシビアである必要がある
2021/07/07(水) 07:34:00.28ID:oR8lvW9ZM0707
ハンドリングがミニバンにしては望外にいいから、2Lディーゼルはトルク豊かでぐいぐい加速擦るから、って飛ばし過ぎなんだよ
そのペースで下りに入るから
それなりのペースで山道走りたいなら、せめてガソリン車にしとけば良いのに周りに流されてディーゼル選ぶから
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 2954-Ljz+ [60.83.116.230])
垢版 |
2021/07/07(水) 07:48:38.49ID:kCtUq0I100707
下りでは効かない五月蠅すぎる、平地ではすぐにシフトアップすると不満があるのはわかる
まぁブレーキ踏めということなんだと思うようにしてる

ATは信頼性のあるものになったけど、細かい制御はまだまだかもね
変速感があるのは好ましいんだけど
2021/07/07(水) 08:24:36.22ID:oR8lvW9ZM0707
アイシンAWの技術報だとPSAの奴ら制御は相当うるさくて少し考え方違うって書いてたけど
ちなみにマツダは内製、BMはFF系は同じアイシンAW、FR系はZFがATサプライヤー
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 2954-Ljz+ [60.83.116.230])
垢版 |
2021/07/07(水) 10:23:37.59ID:kCtUq0I100707
あくまでエンブレの制御に限った感想ね

MT、セミATと乗ってきた身からすると、この欧州的?な変速の味付けは好きよ
2021/07/08(木) 08:35:49.21ID:XNA8VeDqa
現行のディスプレイ、アンビエントカラーでオレンジにすると、背景色がオレンジ色になって遊び心あって好きなのだけど、
「ダイヤル」以外のモードにすると、速度メーター部分以外が黒背景になってしまい、統一感なくなる。
煮詰められてないなぁと感じる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-Ljz+ [60.83.116.230])
垢版 |
2021/07/08(木) 09:21:27.16ID:tEmgOtY70
そもそもが未だに文字化けや変な改行残ったままだけど、もしかして最新で解消されてたりする?
2021/07/08(木) 19:31:43.04ID:WWFWG5mmM
シトロエンアプリ、使えてる人っているのかと
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4a-jJbE [49.239.64.101])
垢版 |
2021/07/09(金) 02:20:37.27ID:wxftC/ayM
距離の記録なら普通に使えてるよ
2021/07/09(金) 14:11:50.44ID:5Ix+LPLC0
2021年式だけど、購入してから半年たった先月、急に使えるようになった。

タイミング的には、オイル交換で整備入庫したあとからなんだよね。関係なさそうなんだけど。
それまでの分の記録も一気に吸い出してた。
2021/07/09(金) 17:21:30.58ID:jinc3gfOa
>>199
なにも問題なく使えてるが皆は使えてないのか?
2021/07/09(金) 23:05:20.52ID:cSMEZetH0
USB接続なら使えるけどBTはデータを読み込まない
ハンズフリーはできるのでBTは繋がってるけど
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-DUhh [60.83.116.230])
垢版 |
2021/07/10(土) 07:15:18.86ID:USD8jjwG0
BTでも繋がるよ
数回読み込まないことはあったけど、よく言われてるようにある日突然全部やってくる

ワイヤレスCarPlay(Wi-Fi接続)にしてから全く機能せず、もう削除しちゃったけど
2021/07/11(日) 15:23:55.21ID:ytLtO+6f0
旧型のみんな
ダッシュボード剥がれの季節が来たよ
2021/07/11(日) 20:34:10.45ID:K/Wwu//h0
毎年来るんかーい
2021/07/12(月) 07:27:51.63ID:hHbzk9YsM
走行中、マックのポテトが揚がったときみたいな
アラート音が鳴ったのは
助手席の重い荷物に対するシートベルト警告音だった
2021/07/12(月) 07:29:43.14ID:I5fkTvoNa
ピロリ
 ピロリ
  ピロリ

みたいな?
2021/07/12(月) 08:10:23.36ID:EE2wm7/U0
パルファム、カートリッジが鬼高い。
けど、せっかくついているものは使いたいというサガ。
2021/07/12(月) 08:39:12.38ID:NrrFNqRp0
>>209
使い終わったカートリッジにトイレの芳香剤でも詰め替えときゃええ
2021/07/12(月) 10:07:18.75ID:kGWNVG/Fa
ダッシュボード剥がれ型の後期に乗ってるんだけど、逆に今のピカソの要注意ポイントを教えて欲しい
2021/07/12(月) 15:33:22.29ID:6/KZD2Xvr
>>211
ルーフシェード破損
燃料逆流防止弁破損(リコール)
リアサスメンバー異音(リコール)
内装パネルマットブラック・フィルム剥げる
フロントグリルダブルシェブロンのメッキ剥げる


などなど
2021/07/12(月) 19:39:49.13ID:hHbzk9YsM
>>210
C4が
WC4、か
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05e6-b/sN [114.145.96.148])
垢版 |
2021/07/18(日) 15:48:44.55ID:NisJ12OM0
>>9
3年終了後、1ヶ月でシェード飛びましたよ。
2021/07/19(月) 07:47:00.66ID:XzUn9TPUM
シェーーーッ
2021/07/19(月) 15:47:12.40ID:aR6XMb0r0
シェードって100%壊れる感じ?
対策品とか出てないの?
2021/07/19(月) 16:15:55.85ID:tGbBlTlu0
>>216
対策品なんかないよ。型番が一度変わっただけ
ドイツ車が窓落ちするのと変わらない
2021/07/19(月) 18:39:29.90ID:RHWr08eGM
>>217
日本車と仏車しか乗ってないのに2度も窓落ち体験した私はどうしたら…
2021/07/19(月) 19:07:01.72ID:XzUn9TPUM
窓落ちしたのは小雨の日だった
よく覚えてるぜ、焦ったからな
2021/07/19(月) 20:14:26.14ID:a4GLBj8Y0
シェード100%壊れるって。。。
1回は覚悟してるけど2回壊れたらちょっと乗り続けられる自信がないなぁ
2021/07/19(月) 21:06:41.63ID:/OjT2fX10
シェード壊れて遮熱フィルム貼って全開状態だけど、この暑さでもエアコンいれたら意外に普通に乗れる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-EJwM [133.159.150.227])
垢版 |
2021/07/19(月) 21:19:01.77ID:l4/mzcgCM
チョイ乗りが多いとはいえ半年間10km/Lを切ることがなかったのに、
エアコン使いだしてからみるみる燃費が悪化する…
直近7.2km/Lだって。これは厳しい…
2021/07/19(月) 21:30:53.09ID:VE/dYB0o0
自分で乗ることなんて無いから気付かなかったけど、三列目って暑いよね
どうにかならんかな
2021/07/19(月) 22:12:52.72ID:ZKyHOeDP0
>>219
今のピカソで窓落ちあるの?
昔ZXで経験あり
2021/07/19(月) 22:31:00.17ID:tGbBlTlu0
>>220
俺のは既に二度壊れて修理済み。
フィルム貼ったしカーポートも建てた。
次に壊れる頃、俺はもう生きてないわ
2021/07/19(月) 22:40:22.57ID:a4GLBj8Y0
>>225
すごい、尊敬するよ
とりあえず壊れる前に遮熱フィルム貼ろうかな
2021/07/19(月) 22:54:34.45ID:3CxKWAEfr
興味あって調べに来たら買う気無くなるスレでワロタ
2021/07/19(月) 23:44:25.40ID:kNiC6KLL0
>>227
これでも以前と比べたらハードルはめちゃくちゃ下がってるんですけどねw
2021/07/20(火) 00:04:20.82ID:dsqpkD2Sa
>>223
俺のピカソは3列目頭上にエアコン吹き出しあるけど皆はないの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed54-Z2hU [60.83.116.230])
垢版 |
2021/07/20(火) 05:58:17.49ID:Qlv3dMVF0
>>222
1.6ガソリンかな?
車重もあるし、あのエンジンならそんなもんだよ
ディーゼルでも今の季節は10km/l切ることがある

>>221
昨日はメーター内の気温表示が最高41℃、片道小一時間程度だけどうちも遮熱フィルムだけで何とか行けたわー
エアコンは30分は全開状態だったけど
2021/07/20(火) 07:30:50.26ID:K0Pbm7Oe0
>>222
1.6ガソリンだけどオレモそんなもんだよ。高速メインなら12くらいいくけど
2021/07/20(火) 12:06:38.97ID:iKOpd5ba0
旧型ピカソのダッシュボード剥がれってディーラーに言って直してもらえるものなのかな
2021/07/20(火) 15:44:20.51ID:HKpIlwZx0
一般的には交換だね
場所によって修理するところもあるけど
それなら自分でやったほうがいいよね
トルクスT4かな?何本か外せば簡単に取れるよ
2021/07/20(火) 17:22:32.23ID:4U1V3Tas0
>>232
ワイのピカソ、ぜんぜん剥がれる気配がないからなんでやろと確かめたら、蓋プラスチックでした。
因みに並行輸入。
部品であれば、買ってみたらいいかも?
他の並行輸入のピカソ乗りさんはどう?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed54-Bgfb [60.130.163.189])
垢版 |
2021/07/20(火) 21:13:54.46ID:67h9ipqp0
>>221
遮熱フィルムいくらぐらいでした?
2021/07/20(火) 21:54:27.09ID:K0Pbm7Oe0
>>235
工賃込みで4万だったかなー。覚えてないや。
2021/07/20(火) 22:27:20.81ID:IiXf44pNa
取説によるとエアコンのオートモードは、内気/外気の切り替えも自動で制御するはずなのに、この暑さでめっちゃ低い温度に設定しても、絶対に内気に切り替わらない。そういうもんなのかな。
2021/07/20(火) 23:11:40.08ID:K0Pbm7Oe0
>>236です。
ごめん、2〜3万だったような気もしてきた。。
2021/07/21(水) 02:19:01.13ID:VYi06xhur
旧型ピカソだけどエンジン掛けてからエアコンが作動するまで15〜20秒ぐらいタイムラグがあってその間はファンすら回らないのでこの猛暑だと地味に辛かったりするんだけどこれってデフォ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed54-Z2hU [60.83.116.230])
垢版 |
2021/07/21(水) 04:00:07.34ID:Nw41gmGm0
>>235
>>230だけど、少しグレード高いので相見積もり取って3-4万だったよ
2021/07/21(水) 08:17:50.84ID:WAd9NZgh0
>>239
デフォというか年数経つとそうなるよ
まだ早いほう
そのうち30秒になる
2021/07/21(水) 12:48:38.51ID:VYi06xhur
>>241
そうなんだ。
最近買ったばかりなんで知らなかった。。
エアコン効いてから車乗るようにする。
2021/07/21(水) 13:02:48.70ID:L4CTiuW/0
いきなりファンが回っても冷媒冷えてないとむしろ温風が出るからじゃない?
コンプレッサーで圧縮したの一回りしないと冷えないから
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-Mq6P [126.133.222.210])
垢版 |
2021/07/25(日) 18:02:46.76ID:lSJpLbj9r
サンバイザーのカード入れっぽいところに駐車券入れたら取れなくなった…
2021/07/25(日) 19:37:19.33ID:1T/rh21f0
サンバイザーにスッポン飼ってるんか。
ハンドルの右側あたりにもカード入れ?みたいなのあるよね。
どこもサッと使えないから大抵ハンドル前のスペースに放ってる。
2021/07/25(日) 20:23:58.21ID:4BVUngA20
>>239
イグニッションonの瞬間は電気喰うし冷房も電気喰う
もとより充電少ないと何かしらフォルト表示出がちの車で
発電の時間稼ぎで失われてた充電が落ち着いてから作動するのは
良い機構とさえ思ってたよ
2021/07/27(火) 10:10:35.04ID:StCnuqbJ0
前期のハイオクのと後期のディーゼルのだと乗り味は結構変わりますかね
前期型がかなり安くなってるから試しにピカソ買ってみたくなったんだけど、色合い的に後期のベージュがほしくなってしまって…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-7zTE [202.214.198.230])
垢版 |
2021/07/27(火) 12:06:08.70ID:K6DKXHFxM
>>247
まず、ディーゼルとハイオクではアクセルレスポンスがまるで違う。
加えてATが6速か8速かでもシフト制御がまるで違うので後期ディーゼルがベストバイ…
なわけだけど、オレは安く買って乗りつぶす目的で前期ハイオクにしたよ。
いい車だけど正直これに200万以上出す意味は無いと思う。
予算があれば別だけどね。
2021/07/27(火) 14:14:19.40ID:tn0nGsVT0
たしかに200万くらいで乗り潰すのは手だねぇ。
不安ですけど、、。
2021/07/27(火) 14:48:31.69ID:StCnuqbJ0
>>248
ありがとうございます。
確かに200万では後期ディーゼルは買えないもんなあ
乗り心地はハイオク車の方が良いって勝手に思ってたけどそういうわけでもないんですね

乗り潰すにしても、ホントに乗り潰れるまでそこそこ修理費かかるだろうから色々考えて決めたいけど…
物も少ないし近くにディーラーも無いから良くも悪くもワクワクしますね
2021/07/27(火) 16:07:07.57ID:bftPiy4gM
走行キロ数気にならなくて
千葉まで買いに行く気力があるなら
http://chiba.citroen-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/135391dd738.woa/wa/read/cd1_17a049af01d/
2021/07/27(火) 17:30:09.87ID:b5hRRLjDM
認定中古だから近所のディーラーに引いてきてってお願いするのも1つの手かと
2021/07/27(火) 17:47:23.73ID:WlFJzosg0
えっ認定中古車ってそんな事出来んの?
2021/07/27(火) 23:49:51.04ID:XelVSm5u0
ここで言われてるサンシェードの故障ってどの程度がネタなんですか
この車に限っては文字通り死活問題になると思うんだけど…
2021/07/28(水) 06:10:40.04ID:8t7W9svv0
>>254
新車で買って延長保証入って5年で乗り換えれば何の問題もないな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-L9a7 [27.94.243.107])
垢版 |
2021/07/28(水) 10:33:28.28ID:dKWLuTFP0
ネットの掲示板の内容についてネタ率をと言われても、ですが…

全て推測として、
雰囲気的には、5年以内に半分は壊れている、なんて事はない気がします。
常用の保管場所での日当たりの程度(≒熱のかかり方)とか、部品品質の個体差とかで、壊れない人も結構いるものと推測します。

自分のたった一台の話ですが、そんなケースもあるということで、以下の情報をどうぞ。
日当たりまずまず(夏はガンガン+冬はそこそこ)、ボディカバー利用、保管時シェード状態で、新車から約6.5年、今のところ壊れていません。
シェードオープンの方が負荷は少ないのかも知れませんが、習慣で駐車中は全閉です。
2021/07/28(水) 20:45:32.33ID:GUm+JczB0
>>217
ドイツ車が窓落ちしていたのは2005年モデルくらいまでだな
それ以降は聞いたことがない

ところでサンシェード壊れる人の条件って、車庫が
日差しがガンガン照る青空駐車だったりする?
自宅で日陰に車庫があれば壊れるのが10年ほど長引くように思える
2021/07/29(木) 00:47:21.49ID:DC455QZ90
>>254
先日リアルに壊れた
延長保証入ってたから15万がタダになった
2021/07/29(木) 00:49:07.89ID:DC455QZ90
ちなみに車庫に入れてたが南向きの半透明屋根
さらに嫁の仕事場は青空駐車
これで四年くらいで壊れた
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-7zTE [202.214.198.49])
垢版 |
2021/07/29(木) 07:11:18.26ID:zZc/ooDFM
>>259
年間通して開けてた比率と
開閉の頻度はどれぐらいでした?
2021/07/29(木) 07:37:57.78ID:ORZ7PKltM
ガラスとシェードの間に
段ボールみたいなのを入れといたらよくね?
2021/07/29(木) 08:36:38.31ID:gfe2FDkcr
壊れた時に全て巻き取られないようなストッパーみたいのつけてるひといない?
2021/07/29(木) 09:56:46.98ID:fdfCxIf00
ま、日々日光浴の青空駐車は良いことないよね
リアゲートのスイッチも弱いし
2021/07/29(木) 10:15:15.90ID:AslWuJ6u0
>>257
うちは車庫は昼過ぎから日陰になる場所で半透明の屋根付けてるが、保証切れて半年後くらいに壊れた
2021/07/29(木) 10:17:07.59ID:AslWuJ6u0
>>262
クリップみたいなので自作して無理矢理止めてたが、運転中パシコーンと吹っ飛んで死ぬほどびっくりしたのでやめた。
遮熱フィルム貼ってたら別に熱くないし
2021/07/29(木) 11:53:49.52ID:iZURSGyj0
この前中古でスペースツアラーに名前変わるギリギリ前くらいのピカソ買ったけど、4年目だからサンシェード故障怖すぎる
店員さん教えてくれれば良かったのに
2021/07/29(木) 12:19:33.04ID:gFQCH9pd0NIKU
自宅も職場も青空駐車場で2年半で一度目、その後2年で二度目。日陰が無いと短命だわ
2021/07/29(木) 12:23:13.83ID:6AWX1PxeMNIKU
いくら信頼性上がったって言ったってしょせんラテン車
日本車を選ばずにこっちにした時点で取引したモノがあんだよ
2021/07/29(木) 17:08:07.96ID:fdfCxIf00NIKU
熱劣化対策で青空に停める時はサンシェードの上に銀シート覆わせる
長時間だと効果は判らんが短時間なら気温上昇は緩やかと思う
車外ガラスルーフの上に被せるのが本当は良いのだけど
この夏は風が強いね
2021/07/29(木) 20:03:57.42ID:deDlV7EP0NIKU
ディーゼルのモデルだったらサンシェードが怖いくらいで走行でのアルアル故障は無いかな?
テールランプと内装、ディーゼルっぽい音が好き過ぎてもう値段の計算が頭に入らない段階まで突入した。
北海道だからサンシェードももしかしたら大丈夫でしょ
2021/07/30(金) 05:09:16.79ID:w4fpw8a70
>>270
稼ぎが少ないなら辞めるが吉
2021/07/30(金) 09:16:01.05ID:cbRO4BjD0
マジか
2021/07/30(金) 09:58:18.79ID:8M2oomHSr
5年目のうちのピカソ、内装ドアスイッチパネルの黒樹脂にはってある艶消しフィルムみたいなのがところどころ剥れてきてるんだけど、なんか対策ないかなー
2021/07/30(金) 10:43:48.40ID:O+JMfzXE0
>>273
度の強い眼鏡をかけて見る。
ぼやけて見えないw
気にすんな!
2021/07/30(金) 12:52:33.11ID:CrmKik020
>>270
この車の事が気になりだすと他に代わりがなくなるよね。どうしてもトラブルの話題が多くなるけど、内外装デザインやパッケージングなど本当によくできてる
2021/07/30(金) 13:04:07.13ID:rpBDuNiU0
もう現実的で無いがc4になる前のクサラピカソ所有してみたかった
アレ内外装とも変態ナイスデザインだよ
2021/07/30(金) 20:00:30.63ID:cbRO4BjDa
>>270
アドブルータンク交換は、サンシェードと同じような確率で当たるぞ。
保証付けられるならつけとくといい。
ワイはガラス面多すぎ!と思って全面フィルム施工した。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa4-aQUo [217.178.195.148])
垢版 |
2021/07/31(土) 00:25:37.08ID:I2Mb+3PR0
タイムリーに今日サンシェード壊れたよ。
新車から2年9ヶ月、家では屋根付き駐車場、職場は青空駐車。シェードは月1回開けるかどうか。

新車保証の期間内で助かったけど、こんな暑い時に壊れんでも...
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8776-ji/w [58.191.232.216])
垢版 |
2021/07/31(土) 13:44:24.06ID:hcE3nc1x0
あけなければいい
2021/07/31(土) 13:50:56.75ID:bliCJ6210
車通勤が常用で職場青空駐車なら折角お家が屋根付きでも
結局日々長時間の陽と熱を受けてしまってるね

職場駐車場でボディカバーで覆うのも変態だし困りますな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-Cses [49.239.64.152])
垢版 |
2021/07/31(土) 20:58:47.06ID:CigOQXlRM
>>278
そのレベルでも壊れますか…
心中お察しします
定期的な書き込みで申し訳ないんだけど、
故障の詳細を国土交通省の不具合報告フォームから報告してもらえないかな
明らかにリコールレベルの欠陥だから、事例を積み重ねて国からシトロエンを動かすしかない
件数が集まればリコールとして国から指導が入るから、仮にお金を払って修理した人も返金してもらえる可能性もあるから
2021/07/31(土) 22:40:49.43ID:PvyyAQlV0
国産買えアニキが来るぞ〜
2021/08/01(日) 01:12:26.56ID:3bJtKNyG0
リコールって、そもそも不具合によって保安基準に適合しなくなるとか、または最悪の場合に事故につながる恐れがあると認められる部品、構造に対しての改善義務だから、、、、

安全や生命に因果のない装備については、国土交通省を通しての指導は期待できないです。
気持ちはわかるけど、メーカーの良心に訴えるしかないです。
2021/08/01(日) 06:26:04.00ID:bXb0lITUd
ま、とりあえずアドブルータンクの方はリコールになるように頑張るしかないな。
2021/08/01(日) 07:32:07.06ID:Dmf4Viat0
>>260
基本ずっと閉め
夜のドライブや雨の時だけ開けたりもした
壊れたのは嫁が乗ってる時で晴れてる時に開けたらしい
想定はしてたからまぁ…って感じ
2021/08/01(日) 09:17:07.89ID:DdnwfnL50
メーカーに対策をというのは難しそうだから、このスレに望むのはDIYレベルでの対策や修理法の情報かな。
2021/08/01(日) 09:37:20.68ID:3bJtKNyG0
リコール以外の不具合は、国産やベンツBMでよく聞く「サービスキャンペーン」で取り合ってくれたりするけど、
仏シトロエンがアジアの声をどれだけ聞いてくれるか、、、
2021/08/01(日) 09:38:37.62ID:e/w73HHl0
屋根付き駐車で10年乗ってそこそこ開閉頻度あるほうだと思うが
シェードトラブル無いので、屋根無し駐車なら
日常的に異常な熱を与え続けたことによる部材劣化かと。
崩壊寸前の部材を開閉操作してトドメ刺した感じでは?

屋根付きながらお尻だけ陽が当たるので
テールゲートのスウィッチ劣化しアッシー交換があったが
部品見せてもらったら粉のように崩壊してた。
仏車の樹脂は熱で崩壊し易いんじゃないかな。
2021/08/01(日) 10:40:39.19ID:5ySjHsYN0
ガラスルーフの内側に遮熱フィルムを
貼ろうと考えてるんですが
家の窓用のを切り貼りする、で特に不都合ないっすよね?
2021/08/01(日) 11:06:14.87ID:MZqslFWkd
〉〉278
タイムリーに今日サンシェード壊れたよ。
新車から2年9ヶ月、家では屋根付き駐車場、職場は青空駐車。シェードは月1回開けるかどうか。

うちも似たような状況で、サンシェードが壊れました。すぐ修理してもらえましたか? 修理には時間がかかるそうです…
2021/08/01(日) 11:34:51.90ID:2VJdSi+Sr
先代C4ピカソのシートのサイドサポートのウレタンがグチャグチャに崩壊するのもかなりの件数あったみたいだけど最後まで改良されなかったし、本社からしたら些細な問題なんだろうね。
2021/08/01(日) 17:26:07.76ID:b/RWac1I0
>>288
10年前のピカソのシェードは構造が違うんだよね。
まぁ、壊れるのは樹脂パーツなので熱と紫外線による劣化だわ
2021/08/01(日) 17:32:24.04ID:b/RWac1I0
>>290
パーツが国内に無いと時間が掛かるし代車の都合かもしれない。
ガラスを上から外すのでフィルム施工の相談をしてみては?
何か対策しないと、また壊れるよ
2021/08/01(日) 20:20:30.41ID:KFlrL6xy0
>>289
家用のフィルムは施工が難しいよ
車用よりもフィルム厚が厚いので作業がやりにくい
その他諸々車用とは違うところがあるので注意されたし
自己責任で
2021/08/01(日) 20:37:20.00ID:v+lsm0pqM
>>294
ご忠告ありがとございました
いっぺんカー用品店に行ってあれこれ見てきます
2021/08/02(月) 17:34:51.07ID:XcvUA0qE0
屋根付きでも壊れるんだったら対策のしようが無いな
もういかに壊れた状態でも熱を防げるかを考えるしかない
2021/08/02(月) 20:51:43.47ID:G4b1pMZQ0
遮熱フィルム貼れば大して暑くないから、壊れることをそんなに気にしなくていい。ソースは俺
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-nzb0 [14.8.81.225])
垢版 |
2021/08/02(月) 21:27:58.28ID:3Sjirzw10
>>225
フイルム貼ったら、樹脂パーツの寿命も伸びた感じがしましたか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-nzb0 [14.8.81.225])
垢版 |
2021/08/02(月) 21:45:03.60ID:3Sjirzw10
上のカキコの続きです
サンシェード、フイルム貼って樹脂パーツの寿命が伸びるなら、修理でガラス外した時にフイルム貼って貰えば綺麗に安く貼ってもらえるかなと
2021/08/02(月) 21:57:22.68ID:M/x9UWvg0
実証したことないから理屈の想像に過ぎないが
フィルム貼るなら黒よりハーフミラーが良いんじゃないかな?
黒は太陽光の透過率を下げ直接太陽光が当たる箇所を抑えることに
室温としてみれば効果あるだろうが、黒なので硝子自体には
熱を帯びそこに密接した部材の温度は高いままだと思う。
ミラー状態なら熱も反射しガラス温度は抑えられそうだがどうかな?
2021/08/02(月) 23:36:32.95ID:G4b1pMZQ0
>>298
黒樹脂のフィルムは残念ながら剥れてきてるね
2021/08/03(火) 00:43:20.81ID:3+cIuC33a
ルーフにスモークミラー、それ以外はシルフィードの透明貼ってます。
最初、ルーフにスモーク貼ろうと思ってたのですがショップ曰く
「最近は大丈夫だろうけど90年代位までのサンルーフにスモーク貼って熱をおびてる所に雨降ってガラスが割れるって事例があったのでサンルーフにスモークは万が一ということもあるので…

とのことでスモークミラーにしました。
2021/08/03(火) 20:54:51.00ID:wywMlBFS0
MyCitroen、数ヶ月に1回しか受信しなかったのが急に昨日乗るたびに受信するようになった。
と思ったら今日また受信しなくなった。
2021/08/03(火) 23:10:28.13ID:Evdm7Deqr
なんか、ドアミラーが動かなくなっちゃったよ…
コレ終った?
2021/08/04(水) 07:54:29.06ID:baR1iUDE0
>>304
モーターなら数万円、ハーネスなら数千円だね。
俺は左側断線で8千円だった気がする
2021/08/04(水) 08:43:56.47ID:1sWIGXt70
基板かもよ
自分のはリバース時のお辞儀だけ動かなくなった。ミラー内の基板交換四万っていうから放置してる
2021/08/04(水) 09:16:19.12ID:KcqeBXV+0
ヤフオク部品でいいんじゃないの?
2021/08/04(水) 12:08:14.99ID:+pB0fOalM
で、交換して外した部品をヤフオク出品までがデフォ
2021/08/04(水) 13:23:22.08ID:0SccKYJJ0
Dに見てもらえって
まもなくの盆休みに注意な
2021/08/04(水) 13:35:59.80ID:mlCK0t2x0
ホイール変えずに、スペーサーかましたいんだけど、プジョロエン用のロングハブボルトって売ってる?
2021/08/04(水) 17:39:50.02ID:KcqeBXV+0
真夏のDは8月いっぱい満杯パターン
暑いとエアコンや機関系やら故障一番多いシーズン
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-PEwb [133.159.151.202])
垢版 |
2021/08/04(水) 20:18:37.78ID:GNtdbm+gM
ただでさえメンテ入庫がパンクしてるので突発的な修理はまず受けてくれないよね…
2021/08/04(水) 20:43:22.93ID:sBmgzvnh0
今はベルランゴで大忙しだろうな
2021/08/04(水) 21:04:22.98ID:mwwc33Q2a
>>310
色々売ってるよ。
まずは検索しろ。
2021/08/04(水) 22:31:17.60ID:wwabgP5s0
>>312
ウチも入庫予定。2週間以上先を指定されたわ。
2021/08/05(木) 17:44:48.70ID:j1kkAbea0
304だけど、田舎だからディーラーないいんよ…
それに中古で買ったボロだから、ディーラーに持ってくのも申し訳ない(;´Д`)
自分で直すのは無謀か
2021/08/05(木) 23:23:47.07ID:rFqLW2Ur0
>>316
ウチは嫁が運転するとミラーがモゲて帰ってくることあり
Dは新品交換のみで4万超えはきつかったので
ヤフオク中古部品買って、板金屋に取り付けて貰ってる。
自分でやるのも良いけど、形おなじに見えても配線変わっていて
繋ぎ直しという例もあったので素人で万事OKかはわからない
車の電装屋さんや街の整備工場でも部品用意していけば
やってくれると思う。
其々専門家達は、格安中古部品探してあげると言ってくれるが
シトロエンのタマ数が少ないので何週間と連絡来ないこともあったので
部品だけは自力で探した方が良いと思う。
色が違ってもカバーを元のにはめ替えも出来るだろうし
今のところヤフオク部品で不動のものが送られてきたことはない。
2021/08/06(金) 10:41:43.17ID:nrVztRyf0
部品来るまでミラー動かないように応急処置とか
2021/08/06(金) 12:49:48.85ID:JHMXTLiSr
>>304 = >>316です
なんか直りました
ミラー調整ボタンがおかしな位置で止まってたせいみたいで

お騒がせしました
2021/08/06(金) 13:41:53.56ID:nrVztRyf0
アドブルー吹き出してもたやないかい
2021/08/06(金) 15:27:47.34ID:uwQQGttL0
サンシェードから戻す時だけ異音が…
2021/08/06(金) 18:21:22.90ID:D3fbueL20
>>321
お、時間の問題かね?
保証期間内かい?
2021/08/06(金) 21:00:16.31ID:yiPgMpgY0
>>322
保証今月まで
今月持ち堪えてお逝きになるパターンとかあったら先生に言いつけてやる
そもそもこれって保証対象なんだろうか
2021/08/06(金) 22:04:26.23ID:VyNDSuRIp
異音クレームで持ち込めばいいよ
2021/08/07(土) 19:05:28.95ID:4PBInca00
>>314
7mmなんだけどかまさなくてもいいレベル?
2021/08/07(土) 20:22:53.20ID:R+ZGe7cH0
ブレーキキャリパーカバーとスペーサーだけはアホが付ける物だと思うわ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f754-/xw2 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/08/08(日) 02:43:18.88ID:X7S7qb4+0
田舎のセンスは昭和で止まってるしね
2021/08/08(日) 09:29:51.82ID:oz0DKQCs00808
ロータス乗ってる走り屋が、3mm広げるくらいが走り安定するって言ってた。

かくいう俺は前7mm 後ろ5mm広げた時、やっぱり走り安定した。
2021/08/08(日) 09:45:59.69ID:Y9sf+oUn00808
>>328
ホイールオーダーして作れば良いだろ?
ボルト折れのリスクより見た目優先なんてアホのする事だわ
2021/08/09(月) 22:41:13.51ID:438avXIm0
>>3
プジョー、シトロエン共にトラブル続出
リコールが出たり出なかったり
同様のトラブルなのにね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e91-gkue [111.216.12.39])
垢版 |
2021/08/09(月) 23:15:38.74ID:jeweZz4k0
車を販売するために実証実験を何度も繰り返された科学的根拠に基づいた数値や部品よりも安定しているなら、その数mmのデータをプジョーシトロエンを送ってあげるのがいいと思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a288-MNJ/ [27.94.243.107])
垢版 |
2021/08/10(火) 03:00:54.09ID:JAgJlzLb0
車の設計は常に妥協の産物であって、トレッド幅も二律背反的選択の中であれこれバランスを考えてメーカーが決めています。
中にはメーカーの詰めが甘いケースもあるのでしょうが、普通はそのモデルのあるべき姿(←メーカの考え)にベストなチョイスが為されていると考えられます。

ユーザーの理想がメーカーの考えから外れたところにあるのだったら、何かを失う代わりにトレッドを拡げてみるのも一概にダメとは思いません。
見た目や踏ん張り(感)を重視したいというのなら、スペーサーという選択肢もありだとは思います。
ただしやる時には、安全面と法規に十分な知識・経験を有するメカさんに相談して下さい。
ホイールの取付部の変更は、一歩間違えれば他者を巻き込む重大事故につながることを理解して欲しいと思います。
失う何かが、安全であってはいけません。
2021/08/10(火) 11:03:30.99ID:dK8GJmeNM
エンジンかけた後のエアコンどうしてます?
うちは快適指数14でオート任せ。冷えたら20前後で調整で頑張ってます。
ディーゼルのパノラマルーフの輸入車はこの車が初なんで、今までの感覚がどこまで有効か良くわからん
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-WZ6z [133.106.54.40])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:01:41.79ID:QdDSbC/XM
私も今の時期の激暑車内時は14スタートで快適になったら徐々に21前後で調整に落ち着きます。
何故かLoより14の方が勢いある気がしますし。

内外気切り替えは、説明書を信じればオートで必要があれば自動切替してくれてるらしいので外気のままイジらず。
でも激暑時も内気に手動切替すると風量がアップする気がしますけど、、面倒なので外気固定で。

オート時風量の3段階切替も色々やってましたが面倒になって今はノーマル固定で。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-WZ6z [133.106.54.40])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:05:44.10ID:QdDSbC/XM
334です。
補足で、
常にオートで、2017グランドガラスルーフガソリンです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f754-/xw2 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:32:37.85ID:FIe3s7Js0
最初から21で、暑く感じたら1〜2下げるくらいで問題ないけどな
ルーフは壊れてるので開きっぱなし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-WZ6z [133.106.54.40])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:57:22.66ID:QdDSbC/XM
>>336
334です。
私も真夏以外なら基本21固定なんですけど、車内が極暑時は冷えるまでが耐えられない、、
本当はせっかくのオートなんで21固定にしておきたいんですけどね。
ちなみにIRフィルムなどの対策はしてないです。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-WZ6z [133.106.54.40])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:59:42.86ID:QdDSbC/XM
>>337
自分で訂正します。
IRカットフィルムですね。
2021/08/10(火) 21:16:41.62ID:xafV0z3x0
14とかマジか。超暑がりな俺でもずっと21.5か22だわ。21でも冷えすぎる。ちなシェード破損で全開状態
2021/08/10(火) 22:09:28.15ID:E4u3YS9rp
できるだけ早く冷やす時は14じゃない?ディーラーもそうやってたよ
2021/08/10(火) 22:20:09.70ID:wbTSXODR0
fastモード
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f754-/xw2 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/08/11(水) 03:41:06.51ID:rSLk9+mb0
あ、走り出しから2-3分は窓開けてるよ前後とも
車内の暑くなった空気を排出するのに有効だってなんかで見た
その方が早く冷えるって
2021/08/11(水) 07:19:15.07ID:VAPeLQou0
>>342
同じくエンジンかけるとまず窓を全開
エアコンは22固定 シェードは夏場は締めっぱなし
一昨日フィルターを交換したのでさらに快適
遮熱フィルムを見積もってもらったら4万と言われて迷い中
2021/08/11(水) 08:15:39.51ID:7cLQXG990
暑い車内は、片方の窓開けて反対のドアを数回バタバタ開け閉めするといいみたいよ
2021/08/11(水) 10:23:53.42ID:o0lSkV380
なんか、、当たり前の話だよな
2021/08/11(水) 16:47:15.52ID:9rPQ7a1Ya
最近ホントに暑いよね。
暑いんでパンツ一枚で運転してたら職質されたよ。
パンツはいてて良かった。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f754-/xw2 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/08/11(水) 20:41:20.99ID:rSLk9+mb0
馬鹿だな脱ぐなら下だけだろ
ただし靴下は着用すること、紳士の嗜みだ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b09-EgB9 [122.131.25.0])
垢版 |
2021/08/13(金) 16:51:34.98ID:M4ayM7C90
ディーゼル車って音とか揺れとか結構気になりますか?
気になるって主観になっちゃうけどガソリン車と大きく変わるもんなのかな
2021/08/13(金) 19:11:50.51ID:7SO5qZMS0
いや、さほど気にならないよ
軽油安くていいぞ
2021/08/13(金) 20:00:30.83ID:NKHiFAJY0
車内ではまったく気にならない。
2021/08/13(金) 23:55:21.82ID:sJN33t+80
普段ガソリンで代車はディーゼルだと気になるね。
登坂でアクセル踏み込んだらダンプに煽られてるのかと錯覚する。
強めにブレーキ掛けたらノーズダイブするし、高速道路で弾んだらなかなか収まらない
2021/08/14(土) 08:35:28.72ID:Z/SkX1If0
たしかにフロントヘビーだね
峠とかでペースあげるのはキツイ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-dpuG [60.83.116.230])
垢版 |
2021/08/14(土) 08:50:55.85ID:1E9RZG7Y0
導入初期の頃の6ATは結構煩くない?
同乗者には結構音するねっていつも言われる
8AT試乗した時は全く気にならなかったんだけど
2021/08/15(日) 19:49:15.71ID:rXR6H6dU0
スペースツアラーになる前の奴乗ってるけど、落ち着いてよく考えたら気になるくらいには音と揺れある
静かなのがあるなら羨ましいわ
そして今更だけどこの車ってデイライト無いのね
2021/08/15(日) 21:33:19.67ID:AL3QA9SO0
>>354
デイライトうちはあるよ。MC後の初期はないんじゃなかったけ
2021/08/15(日) 21:38:43.19ID:kV2gTIHz0
2017年ころのは無いんじゃなかったっけ?
システムアップデートで点くような話を聞いたような気もする
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-dpuG [60.83.116.230])
垢版 |
2021/08/16(月) 03:11:41.85ID:uKPSL00F0
デイライトとCarPlay(FEEL除く)はアップデートすれば使えるよ
多分有償になっちゃうけど、うちの2017ディーゼルはともに有効にした
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b28-O0dC [180.12.90.0])
垢版 |
2021/08/16(月) 11:40:18.49ID:4SZpG5Im0
ガソリン乗ったらディーゼルは五月蝿くてヤダ
ディーゼルに乗ったらガソリンは力無くてヤダ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-XRCe [163.49.212.135])
垢版 |
2021/08/16(月) 13:53:50.08ID:euKUel5UM
ほんそれ
2021/08/16(月) 22:03:33.88ID:FIW1FS9X0
>>357
興味あります
どちらもディーラーで難なく対応してもらえる
ものなんでしょうか?
2021/08/16(月) 23:08:28.91ID:coBPZLSH0
>>360
357じゃないけど、Carplayとデイライトいっしょにやってもらって5千円だった
作業をお願いするときにはできるかどうかわからないと言われた
2018年ディーゼルです
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7f-O0dC [211.5.247.134])
垢版 |
2021/08/17(火) 12:53:10.89ID:CbkgNsl7H
>>323
先日保証で対応してもらえましたよ、2017年
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b28-O0dC [180.12.90.0])
垢版 |
2021/08/18(水) 07:35:50.14ID:IF2jUYNx0
ガソリン乗ったらディーゼルは五月蝿くてヤダ
ディーゼルに乗ったらガソリンは力無くてヤダ
2021/08/18(水) 11:41:10.39ID:dgNOGLc90
大事なことなので
2021/08/18(水) 11:47:52.07ID:DX52pSGxa
携帯充電するところ開けてるとドリンクホルダーが微妙に塞がるんですよ
2021/08/18(水) 18:12:20.16ID:hwJytFtc0
>>361
情報共有ありがとうございました!
2021/08/18(水) 18:54:39.58ID:oe4fz86w0
この車購入希望です。
よく話題に上がるルーフシェード?の故障というのは、傾向とかあるんでしょうか?
2021/08/18(水) 19:37:34.38ID:CmeU1L8V0
>>367
普通に5年以内に50%くらいの確率で壊れるので諦めましょう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-MEry [27.94.243.107])
垢版 |
2021/08/18(水) 20:23:31.15ID:dxdOXeL90
>>368
数字はどこから来たのでしょう?
2021/08/18(水) 20:27:16.11ID:oe4fz86w0
>>368
じゃあここの住人の半数は壊れている(修理してる)ということですか?
暑さが原因なんでしょうか?
2021/08/18(水) 21:10:35.64ID:cTbwktrS0
>>370 欲しいなら、悩まず買っちゃいな!
以下は読まなくてもよいです。

数字の信憑性は置いといて、ルーフシェードとディーゼルのアドブルータンク不具合は発生を前提としておいた方がいいよ。
俺はアドブルータンク交換したよ。
交換したものが、対策品だ とは言ってなかったから、4-5年の経年劣化で発生する可能性がある。
フォルクスワーゲンやアウディだと乾式DSGのジャダーが出やすい、BMWはオイルお漏らししやすい、ホンダは雨漏りしやすい、スズキの軽自動車テールランプ切れやすい、マツダのディーゼルスス溜まりすぎ、日産のエアコン直らない、みたいなもんだと考えればいい。
個人的な見解なので真実ではないかも知れないけど。
ルーフシェードは趣味部分なので、直す想定で金を積み立てておくか、遮熱フィルムで対策したらよい。
どこの国の製品買おうが、SDGSだなんだ騒がれる前から部品の共通化で品質が上がった部分や低下した部分があって、結局壊れる。
思ってたより、最近のフランス車は故障が少なくて拍子抜けするかもね。
2021/08/18(水) 21:23:13.32ID:JaFNE/Vx0
車庫保管だけど
いまのところルーフは無事
五年目
2021/08/18(水) 21:29:00.63ID:98qin4BO0
このスレ見てるとディーゼルになった後のはシェード壊れないのかな?
2021/08/18(水) 21:30:36.26ID:oe4fz86w0
>>371

ありがとうございます!
VOLVOが炎上したり、外車は日本の気候に合わないなどのニュースなんかを見て、少し躊躇してました。
唯一無二の車なので、この車以外の選択肢はないんですけどね、、

遮熱フィルム?なんてものもあるんですね!?
いろいろ調べてみたいと思います!
2021/08/19(木) 00:05:05.40ID:NWl0NJUY0
>>374
俺も最初は仏車買うときは結構ひびって大丈夫なんだろかと色々心配したけど、いま二台目。
まあ日本車だと無いような不具合もあるけど命に関わるようなことはまず無いから国産の維持費×1.2倍くらいと心の余裕さえあれば別に問題ないよ。欲しいなら買うべき。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bbf-O0dC [116.81.59.226])
垢版 |
2021/08/19(木) 08:19:02.19ID:Vep7YXAW0
>>373
ディーゼルだけどこの間壊れたよ。修理した所では対策部品なってないですと言ってました。本国は基本開けっ放し、だから常にテンション+劣化+熱で壊れますと言われました
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b89-sbZG [150.249.161.89])
垢版 |
2021/08/19(木) 08:32:49.84ID:bPZRv/0C0
今年11月に7年目の車検ですが、まだ壊れてません。
屋外駐車です。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-dpuG [60.83.116.230])
垢版 |
2021/08/19(木) 14:30:59.46ID:T5zWufSD0
もう真夏のピークは済んだだろう、ルーフは遮熱フィルムだけで過ごせたよ
もう開きっぱでいいや
2021/08/19(木) 15:16:55.01ID:5f2zk9SMd
俺はミラーフィルムで夏も開けっ放し。
時々後ろから暑いではなく眩しいから閉めてくれとは言われることがある。
2021/08/19(木) 15:20:43.69ID:O2jFATpqa
マジックミラー号
2021/08/19(木) 15:39:46.44ID:NWl0NJUY0
俺もミラーフィルムでルーフ開けっ放しで全然夏大丈夫だった。
2021/08/19(木) 18:07:08.90ID:iMI5mDIx0
ちょっとミラーフィルム買いに行ってくるっ
2021/08/19(木) 23:11:15.60ID:5ZbP6Oo40
ルーフガラスに貼る遮熱フィルムは車内側から貼るんだろうけど
真上で作業なんてよくできるよな・・・
横着して外から貼りたい
2021/08/20(金) 09:33:49.56ID:WeFrkrvo0
業者に頼めばええやん。高いけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 857b-FUGt [14.8.81.225])
垢版 |
2021/08/21(土) 17:15:10.78ID:TCvIaRi+0
>>377
来年1月に7年目の車検ですが、先日サンシェード逝きました。 屋外駐車です。 修理依頼中。
2021/08/21(土) 23:17:54.84ID:mcDfKSwo0
シェードの修理20万くらいだっけ?また対策品ではないのでまた壊れるかもしれない事を考えると2,3万で遮熱フィルムかミラーフィルム張って開けっ放しが精神衛生上よろしい気がする。
おおきなガラスエリアが最大の特徴な車な訳だし。
2021/08/22(日) 07:41:56.66ID:fMjJKyEX0
>>386
だからそういう話を此処で延々としてるわけ。
2〜3万で足りるか知らんが、さっさと貼って来い
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-FX3f [60.83.116.230])
垢版 |
2021/08/22(日) 07:54:58.57ID:VXYx8NnH0
壊れなかったとしても、開けていられる期間が増える、閉めた時の遮熱効果も上がる、でやっておいて損は無いと思うよ
2021/08/22(日) 08:41:58.02ID:SEypNuphM
個人的な感想:サンルーフにミラーフイルムはバブルの頃の車で散々見たけど総じてダサいと感じ…いや、個人の感想ですからw
2021/08/22(日) 11:11:04.42ID:QCQxdhoVr
>>387
いや、俺はとうの昔に壊れてミラーフィルム貼ってるので、壊れたらどうしようと買うの躊躇してる人や、壊れて直そうとしてる人に言ってるのですよ。
2021/08/22(日) 11:12:39.31ID:QCQxdhoVr
>>389
ミラーフィルム、上から見ない限り見えないよ。それに昔のヤンキー車に貼られてた虹色みたいなやつではない。少なくとも俺のは。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-FX3f [60.83.116.230])
垢版 |
2021/08/22(日) 11:14:52.12ID:VXYx8NnH0
気になるならスモークフィルムにすればいい
ミラーは夜見難くなると聞いてスモークにしたよ
星空とか花火とか見たいしね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-fOPr [163.49.214.142])
垢版 |
2021/08/22(日) 11:28:24.16ID:nPwzDcIgM
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6610189549/index.html?vos=smphi201401201
乗り出し200万ぐらいだろうけどディーラー認定中古でこれはけっこういいタマだな
2021/08/22(日) 12:33:56.44ID:KhoTfEpoM
フィルム何使ってる?
3年目のうちも壊れた。
50%どこじゃない気がする
2021/08/22(日) 13:11:53.67ID:ub0yrCWD0
認定ありのショート
http://chiba.citroen-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/135391dd738.woa/wa/read/cd1_17a049af01d/
2021/08/22(日) 16:15:17.16ID:KNbK9jJ70
圧倒的に駐車してる時間が長い訳で
青空駐車デフォなら熱を反射させるミラーフィルムだろな
素より却って硝子自体を高温にさせる可能性あるスモークは自分ならしない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb1-ymaw [126.194.114.219])
垢版 |
2021/08/22(日) 17:28:14.77ID:i7YUgyTgr
大きな窓の青空は暑くて眩しくて結局閉めちゃうね。
前席も中席も。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-fOPr [163.49.212.221])
垢版 |
2021/08/22(日) 18:14:29.98ID:wI27NQzgM
ミラーフィルム貼ってても眩しいって言われません?
シェードの役目って眩しさを防ぐことかと思ってるんですけど。
2021/08/22(日) 18:46:18.78ID:j/2e7ceyr
ミラーフィルムは内側からみるとミラーじゃないよ。ちょっと暗くなるだけ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-FX3f [60.83.116.230])
垢版 |
2021/08/22(日) 18:56:16.67ID:VXYx8NnH0
>>396
他店で蓄熱する可能性は指摘されたんだけどね、まぁ今時のガラスそんなにヤワじゃないだろうと

真夏の日中に洗車機通すことだけは避けてる
フィルム有無関係なく、ガラスルーフ車は割れることがあるらしいしね
2021/08/22(日) 19:31:29.10ID:eV/KCNe80
>>400
マジかよ。気にせずガンガン洗車機通してたわ
2021/08/23(月) 12:39:36.88ID:nKq0aNOz0
>>400
硝子がヤワかの話でなく蓄熱増長でサンシェード劣化を早める話
2021/08/23(月) 14:18:00.63ID:d+hbVX+90
先代のピカソは知らないけどそういう問題なかったんだろ?なんで構造変えたんだろうな
2021/08/23(月) 15:35:41.49ID:UyfTsJS+0
手動にすれば、こんな問題なかっただろうにね。。
2021/08/23(月) 15:42:07.26ID:VT+ZBKss0
>>403
12年目だけど全く無いね
そのかわりダッシュボードが捲れるけど、これば自分で直せるからね
2021/08/23(月) 15:42:10.36ID:WCE8O8t+a
前のピカソって今みたいな薄い布みたいなのじゃなかった気がする
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-FX3f [60.83.116.230])
垢版 |
2021/08/23(月) 15:57:05.23ID:erPQOVU20
>>402
なるほど、ということはシェード直してもすぐ再発する可能性があるのか…
もうずっとこのままでいいかな?
15万浮くし、どうせ乗り潰しだろうし


先代どころか他のPSA車でもほとんど聞かないよね
手動はBセグまでしか届かないと思うよ
2021/08/23(月) 16:26:09.45ID:J49bFkdjd
>>406
浴槽の蓋みたいなのだった気がする
2021/08/23(月) 16:30:03.72ID:VT+ZBKss0
いやいや起毛した感じの高級感あるファブリックだよ透過性は無いから閉めれば暑くないよ
2021/08/23(月) 16:39:43.20ID:N4naU0DVd
浴槽の蓋みたいなのはプジョーじゃなかった?
2021/08/23(月) 18:56:08.53ID:AQQ6khy20
風呂ジョー
2021/08/23(月) 19:46:18.99ID:nKq0aNOz0
>>407
長時間の青空駐車になる時は外からキラキラ銀シートを、トラックに使う
ゴムを使って硝子を覆い太陽熱をなるべく防ぐようにしてる。
理屈的には効果はある筈(と信じてるw)
風が強いとダメだけど
2021/08/23(月) 19:47:28.20ID:kYoVmzVZr
開けっぱなしにしときたいから30%の断熱スモーク貼ったけどやはり濃いだけに蓄熱はそれなりにあるね。ミラーフィルムも考えたけど眩しいという問題もあるからどっちもどっちかも。。
2021/08/23(月) 22:37:41.51ID:DuSs5lDG0
断熱スモークって意味不明
2021/08/23(月) 23:00:11.86ID:GOJkYdbea
シルフィードとかの赤外線カットのスモークじゃないの?
2021/08/23(月) 23:08:26.41ID:DuSs5lDG0
そもそも夏の日射を防ぐには断熱じゃなくて遮熱なのね
夏の暑い熱を防ぐ時に使う断熱は不透明な壁なんかの場合に使うのね
日射が通るルーフガラスの場合は熱の侵入を防ぐことが出きないので
断熱よりも遮熱でないと効果がない訳
2021/08/23(月) 23:22:53.03ID:n1nZ+/jJ0
>>414
冷燻ってことでしょw
2021/08/23(月) 23:26:58.87ID:kYoVmzVZr
>>415
ウィンコスの方です
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-fOPr [163.49.200.84])
垢版 |
2021/08/25(水) 10:09:51.15ID:lQFWvGRTM
>>407
EMP2使った同世代としては現行3008と5008が機構としては近いと思うんだけど話聞かないね。
そうすると可能性があるとしたらピカソのガラス構造によりシェードを動かす爪の部分に直射日光が当たって劣化が早まる構造欠陥ってことになるんじゃないかな。
海外でも同トラブルの報告は多く、修復パーツとしてレールの途中でぶった切って溶接するのが出回ってる。
それしか方法ないのかい…とは思うけど。
2021/08/28(土) 22:34:00.36ID:0IXApIOma
一度シートベルト付けると外すと警告鳴りまくる仕様どうにかならないかな?
コンビニとかで席替えする際に一回エンジン切ってやってるんだが
2021/08/29(日) 07:52:28.09ID:V/13krLW0
ビューィビューィビューィビューィ
2021/08/29(日) 10:01:40.45ID:LKBGSOAea
三列目頭上のエアコン冷たくする方法ってありますか?
2021/08/29(日) 16:14:20.46ID:OzuM1AgrpNIKU
まぁエンジン切るしか無いよね
着座センサーで判断させればいいはずなんだけどね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4d28-Ult/ [180.12.90.0])
垢版 |
2021/08/29(日) 18:34:33.32ID:vu4FCiEE0NIKU
>>420
ベルトを外した時の速度が20km/h以上じゃないと鳴らない筈だけど。
止まってる時に外しても鳴るのか?
俺のは2017ピカソだけど、年式違うと仕様が違うの?
2021/08/29(日) 19:41:32.06ID:eafVq+DJ0NIKU
>>424
そうなんだけど、例えばコンビニで降りて違う席に座るじゃん、そこでシートベルト付けても元いた席が鳴るのよ
2021/08/29(日) 21:21:00.97ID:obP4xMYh0NIKU
もうそんなレアケースならスピーカーぶっ壊しとけよw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ fb58-YOxj [111.98.88.121])
垢版 |
2021/08/29(日) 22:09:04.65ID:vAU2J/Ct0NIKU
2018年式5人乗りディーゼル。
次のタイヤ交換、プライマシー4にするかレグノのミニバン用にするか迷ってるんだけどどう思います?
静かで乗り心地重視で考えてます。
2021/08/29(日) 23:52:58.56ID:itafTumDrNIKU
初代乗りだけど前席スライディングバイザーを閉めた状態でサンバイザーを下に下ろすと加速Gや走行中の振動でスライディングバイザーが後退してくるんだけど自分のだけ?これめっちゃイラつく。
2021/08/29(日) 23:55:58.39ID:j7r887+e0NIKU
>>427
同じのに乗ってます。昨年の秋にミシュランのクロスクライメートに履き替えました。耐摩耗性が高く、個人的にはプライマシーHP(純正)よりは静かだと感じます。プラシーボかもしれません。
ただオールシーズンタイヤなので、もしもの時の雪に備えて買いました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d28-Ult/ [180.12.90.0])
垢版 |
2021/08/30(月) 00:42:44.17ID:KKrCvfVk0
>>427
今ので嫌じゃなかったら同じでいいじゃん
今より良くなること期待するのは他人に尋ねるもんじゃないね
もし薦められたのが期待外れで騙されたなんて言わないでよ
それはただの失敗だからね
2021/08/30(月) 01:35:22.18ID:9IqNOXll0
クロスクライメートおすすめ
2021/08/30(月) 03:32:08.73ID:EnP/77o60
オールシーズンタイヤが夏用タイヤよりも静音性含め諸性能が優れていたらみんなそれに変わっちゃうと思うんだが>>429みたく雪に備えるならってなら分かるけどそれ以外で推奨出来るの?
2021/08/30(月) 07:09:49.49ID:MyKznogn0
俺もクロスクライメイト
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMab-Ult/ [133.106.39.45])
垢版 |
2021/08/30(月) 07:25:29.44ID:UT4GvR2KM
427です。
今はまだ純正のプライマシーHPで雪の心配はしてないので夏タイヤにする予定です。
タイヤはそう簡単に頻繁にあれもこれも試せないので選ぶの難しいですよね
2021/08/30(月) 08:54:47.25ID:uMRl3uZy0
HPやプライマシー4も履いたけど柔らか好きにとっては
設計もう古いけどプライマシーLCが一番良かった
…と言いつつ自分ももうクロスクライメイト
年二回スタッドレス8800円の脱着は卒業
急加減速で若干唸る以外全く気にならん程優秀だと思う
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-uRyJ [60.83.116.230])
垢版 |
2021/08/30(月) 09:46:26.84ID:EEdb45Un0
クロクラ流行りだよね、やはり雪が降るか降らないかわからんような地域だとメリットも大きいと思うな

10月にクロクラ2が出るらしいのでそれに履き替える予定
2021/08/30(月) 09:58:57.06ID:vmvfNWjo0
>>427
チンチュラートP6をおすすめします。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0362-fW3R [133.204.163.224])
垢版 |
2021/09/05(日) 10:36:20.43ID:JudOZWFm0
エンジン切った後のヘッドライト自動消灯時間て皆どれぐらいで設定してるんだろ
車から降りた後にライト付けっぱなしですよと親切心で声かけてくれるケースが今月だけで2件あった
世の中捨てたもんじゃないなーという気持ちと申し訳なさがあるので短くした方がいいかな
2021/09/05(日) 10:56:14.37ID:t9myqxzc0
自動で消えるんで大丈夫ですって一言返せば良いだけじゃん
自分がその機能必要ないなら外しても良いけどさ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0362-fW3R [133.204.163.224])
垢版 |
2021/09/05(日) 11:27:21.35ID:JudOZWFm0
>>439
もちろん言われたら大丈夫です自動で消えますよーと返してるよ
人によって必要性は違うだろうからただの話題提供です
2021/09/05(日) 11:47:57.18ID:Bc4Rkxw50
充電状態失った状態でライト点きっぱはバッテリー劣化早めない?
暑けりゃ電動ファンも暫く止まらんし
電圧測ると一時的に結構電圧下がるんで疲れたバッテリーなら怖い
点いたまま車から離れる人遭遇したら自分も声掛けすると思う
2021/09/05(日) 12:30:10.15ID:t9myqxzc0
>>441
今のバッテリーで考えるとアイドリングストップ対応のバッテリーだから通常のよりも問題は少ないんじゃない?
その機能使ってたらそっちの方がより負荷が高いだろうし
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-fW3R [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/05(日) 13:30:18.08ID:60fBeQXL0
雨天時とか薄暮でオートライト点灯すると、未だにパッシングしてくる人も居るしね
どっかから煙でも出てんのかと心配になるわ
2021/09/05(日) 16:18:28.82ID:k5wwzrpZr
オートライトの感度が良すぎて多少薄暗くなっただけで点灯するのが難点。感度調整出来たら良いのだか。。
2021/09/05(日) 17:17:40.30ID:+0jD49CT0
>>444
そんな事ないだろ?むしろ国産車より鈍い。
ワイパー動作させるとライトが点灯する欧州車仕様なだけよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-fW3R [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/05(日) 17:34:53.88ID:60fBeQXL0
そう?日本車なんて全然点いてないじゃん
街中でもドイツ車始め欧州車だけだよ夕方でも点いてるの

そもそもなんで早く点いたら困るの?ってことだけど
2021/09/05(日) 19:06:59.42ID:t9myqxzc0
個人的な感覚では日本車よりもドイツ車よりも点灯は早いと思う
個人的には良い傾向と思ってる

大昔のクラウン運転させてもらった時に高速で上に陸橋連続する区間で律儀に橋の影になる度に点灯消灯繰返してパッシングで煽ってるような感じだった頃と比べたら、すこぶる実用的でしょw
2021/09/05(日) 19:09:05.34ID:33bLme060
ひのんつく分には構わないけど、メーターパネル照度が、減光モードになっちゃうのが困る。
パネルの減光解除ボタン、なんでないのか。
2021/09/05(日) 19:09:51.98ID:Zox6kp6Z0
市街地なんかの短いアンダーパスを走る時には国産車は、アンダーパスを抜けてから点灯
欧州車はそこでは点灯しないのが多い

国産車は敏感設定なだけなのに、性能が良いと勘違いしている人も多い。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d528-xjbh [180.12.90.0])
垢版 |
2021/09/05(日) 23:04:35.97ID:5JxzeBJx0
>>448
2017年ピカソシャインは昼間の雨天じゃ、オートでライト点灯してもメーター減光しないけどね。
2021/09/05(日) 23:44:59.11ID:egnss5Wna
うちのも、昼間の雨天オートライトのときは減光しないのよ。
それはありがたいし、いいんだけど、夕暮れは微妙なときあるから、任意で解除できる仕組みがあるといいよね。
2021/09/06(月) 10:49:07.29ID:Dhu21CFT0
上でも書かれてるけどドア開けた時の警告音とんでもないな
あんな音、映画で敵地に侵入した時くらいしか聞いたことない類の警告だわ
2021/09/06(月) 12:21:36.74ID:OWa/bU1ZM
そのくらいヤバいことって認識なんでしょ
そう感じてない人がいるみたいだけど
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-fW3R [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/06(月) 12:36:52.05ID:IHzkUbPX0
前車から五月蝿かったから、もうすっかり鳴らないようにすることに慣れてしまったな

特に駐車時だと思うけど、バックカメラやリバース連動ドアミラーで事足りるようになってしまったしね
2021/09/06(月) 12:47:43.94ID:QnU7M+dd0
>>444
オートライト点灯精度にムラあるわー。だいたい薄暗くなったころに点灯するけど、たまに雨上がりとかで晴れ間さしてきたのに夏の16時くらいに点灯するときある。
2021/09/06(月) 16:37:18.33ID:HeUrQQ6Bp
ピカソはこのまま廃止なんだっけ?
残念だな、、
2021/09/06(月) 16:52:58.37ID:q7n/8aEna
セブンシーターと車高の関係からシトロエンで買う車が無くなるんだな
 国内外含めてこのサイズの車高の低いセブンシーターが絶滅の危機
オデッセイも消えるし、トゥーランくらいしか選択肢がなくなるんだな
2021/09/06(月) 20:12:08.19ID:z3q3WuY8r
>>455
あと高速の下走ってるだけで点いた事もあったわ
2021/09/06(月) 20:15:57.32ID:x6XSeIdrM
ビューィビューィビューィビューィ
2021/09/06(月) 20:17:44.34ID:w361ML2ma
ベルランゴの7人乗り正規輸入してほしいわ。
ピカソなくなったら代わりに入らないかな。。
2021/09/06(月) 20:21:40.43ID:yXLcC8oZ0
>>460
ディーラーの人の話だとピカソと入れ替りで7人乗りを入れるって話
今入れるとピカソが売れなくなるって理由らしい
2021/09/06(月) 20:23:42.26ID:Sny3yBgT0
そういやエスティマも終わりだしね
シャラン1択になるのかなあ
でもベルランゴ好調だからありえるよね
ただベルランゴはデザイン的に長いのは微妙だと思う
タウンエース感が…
2021/09/06(月) 20:29:37.61ID:rPxsAHxb0
そりゃ宅急便に使う窓無し荷物車でもあるからね
2021/09/06(月) 21:52:43.00ID:75Zd/R7zd
シャランも国内在庫限りで販売終了です。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-bmQz [133.159.150.199])
垢版 |
2021/09/06(月) 23:35:10.09ID:B+V3s9gIM
オペルのコンボライフ7人乗りの導入を取りやめたのもその布石かもね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-3xNN [27.94.243.107])
垢版 |
2021/09/07(火) 02:08:34.84ID:NxgEvpz40
違う話で申し訳ないのだけど、
公式サイトに取説pdfを置くようになったのね、知らんかった。
わしのは初期型だから今置いてくれてあるヤツではあまり役には立たないんだが、置くようになったことは素直に喜んでおこう。
メルシー
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-bmQz [133.159.150.240])
垢版 |
2021/09/07(火) 08:17:18.30ID:PQLNhCgsM
リンクは前からあったんだけど、アフターサービスから導線貼ってくれたのはわかりやすいね。
ピカソは2017年11月仕様だけど初期型でも十分わかる内容なのでありがたい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-0Ua8 [126.237.99.198])
垢版 |
2021/09/07(火) 14:16:37.91ID:s6yeoPAYr
C5はセブンシーターにしてほしかった
2021/09/07(火) 14:31:11.08ID:nzcBAxV+0
え、いまスペースツアラー買うのは時代遅れなんですか?
見た目すごい好みなのに、、
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-fW3R [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/07(火) 15:07:24.49ID:Q2NR71OW0
今見ても見劣りしないくらいの魅力はあるけど、デビュー自体はもう8年も前の車だよ
ADASなど装備は(PSAでは)現行で1世代前のレベル、その辺り納得して買うなら全然OK
恐らく次もなさそうだし
2021/09/07(火) 15:47:49.74ID:nzcBAxV+0
そうですよねー。
見た目だけなら買いですけど、それ以外のところ見たらちょっと今更感はあるんですよねー。
同じくらいの大きさの7人乗りなら5008とかですかね?
2021/09/08(水) 00:41:34.60ID:cX5YN5540
7人乗りは日本じゃもう市場決まっちゃってるもんなあ
しかも先代ピカソが出た頃の日本のミニバンから進化しまくってるし
流行りの形もSUV風だしピカソとシャランはダメなのかあ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-fW3R [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/08(水) 06:12:57.91ID:U0IuMcpu0
フランス車縛りだと5008しかないよね7人乗り
5008はマイチェンで少し装備のグレードなど上がったけど、前期型なんてピカソと兄弟車と言っていいレベルの車だったかと

色々古いとは言ったけど、今現在でも見劣りしない内外装のデザインは秀逸だと思うよ
採用最後となったパノラマフロントウィンドウなどこの車でしか味わえないものもあるし、今の車より装備類が大して落ちないor上がるなら全然アリだと思うな
末期で値引きも効くかもだし
2021/09/09(木) 12:52:50.02ID:Gw5KWt2+00909
7人乗りベルランゴよりリフターの方が顔合ってるかもなぁ。
スペースツアラー廃止と交代で導入されるなら、ピカソからの乗り換えとしては最適だな。
三列目もピカソより快適そう。※エアコン吹き出し口かまなくて暑いかもしれないけど。
2021/09/09(木) 12:55:26.81ID:xqONFfih00909
スライドドアが手動な時点で、、、
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW cd00-fW3R [218.45.164.233])
垢版 |
2021/09/09(木) 13:10:05.69ID:V1RRdydG00909
丸々乗用車なピカソ/スペースツアラーと、半分商用車なベルランゴでは少し趣が異なるかと

ADAS系の内容はほとんど一緒だし、乗ってより快適なのは前車かと思うよ
後者はエンジンが新しいのと、手動でもスライドドアが必要かどうかだろうね
2021/09/09(木) 14:33:39.97ID:uDmeEJDk00909
ベルランゴならサンシェード壊れないかな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 2388-3xNN [27.94.243.107])
垢版 |
2021/09/09(木) 14:52:36.22ID:x4r0nzU100909
5人乗りの方の話として、
以前はゴルフプラスとか、正規は無かったけどセニックやC-MAXなど、ピカソほどはルーミーでなくても似た方向の車があったのが、ほぼ絶滅状態ですね。
セニックはかろうじてまだ続いているのかな?

SUVばっかりで本当につまらないと感じますが、そういう人が少数派なんでしょうね。
全長的にも金銭的にも選べませんが、SUVには行かず、次は508SWを選びたいと思う今日この頃です。
2021/09/09(木) 16:31:30.08ID:urI502O000909
トヨタのOPAとかナディアとかあったなぁ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-95RA [126.254.230.0])
垢版 |
2021/09/10(金) 00:44:07.26ID:DTeIsCDtr
テスラのモデルXとYは7人乗りやウォークスルーの6人乗りあるよ。
2021/09/10(金) 01:43:44.56ID:0ZJdIkAN0
価格
2021/09/10(金) 07:44:16.09ID:52MyABcg0
ベルランゴのシェードって電動だっけ?電動なら同じなんじゃない?
ベルランゴ初期でエンジントラブル多発って聞いてたけど、改善されたんかな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-OqYv [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/10(金) 10:25:42.70ID:G8ffjQj40
電動なのはCセグメント以上全てそうだよ、手届かないし

この車だけ仕様が違うのか、他の同機構採用車種ではガラスルーフのタマが少なくて表立っていないのか…
2021/09/11(土) 02:09:38.22ID:4HBLK+LI0
8月にピカソのサンシェードが壊れて、ディーラーに修理を依頼。ディーラーは、本社に申請して部品を取り寄せなければ…などと言ったきり、連絡がないのですが、やはりシトロエンクォリティなのでしょうか
2021/09/11(土) 03:03:20.15ID:GjaXDsTt0
国内ディーラーのクオリティです。
2021/09/11(土) 04:01:55.32ID:wxmKZkto0
>>484
国内に部品が無いと2ヶ月位待つ事もある。
営業担当次第では忘れてる事もある。
野良中古の場合は扱いが雑なのは仕方ない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-OqYv [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/11(土) 07:10:28.19ID:GT6eWgBG0
今年初めかな?シェードの補修部品の在庫聞いた時には40個以上(つまり20台分以上?)あるって言ってた
この夏越えるまでにそれだけ壊れたってことかな?
2021/09/11(土) 08:57:48.07ID:4HBLK+LI0
〉〉487
そうだったんですね。ディーラーは「他のお客さんでもサンシェードが壊れた事例がある」と言っていたので、結構多いのかもしれませんね。
ちなみに中古ではなく、新車で買い、新車保証に入ってます。
2021/09/11(土) 09:18:43.54ID:+3weZUN90
新車保証の期限内ってことは現行?
やはり現行は壊れないってのは都市伝説なのか…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-OqYv [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/11(土) 09:32:07.47ID:GT6eWgBG0
念のため確認取った方が良いよ、正直そんなにポンポン壊れてかつ皆が皆直したとも思えない
でも保証期間内なら逆にラッキーかもね、結構な値段だし

もう開けっ放しでも大丈夫な地域かもだけど、部品届くまで我慢出来ない若しくは来年以降にも備えるなら、上でも出てるようにフィルム貼ってしまうのがオススメ
2021/09/11(土) 10:21:49.06ID:wxmKZkto0
>>487
40個以上なら40台分以上。
修理は枠ごとユニット交換。破損した樹脂部品だけ替えることはできない
2021/09/11(土) 10:48:25.28ID:nOSgjRgxM
>>178
それならギア位置じゃなくて、速度で判定してほしい所。狭い駐車場とかで、ドア開けて足元確認してる人は、たまに見る。
サイドカメラがワンタッチだと良いのだけど
2021/09/11(土) 12:33:17.03ID:fXMrnD/iM
>>492
そういうことをやること自体がリスクだと言うことがまだ分からんか…
自分は昔都内の地下駐車場で開けてるドアをぶつけた奴見かけたけど、自分は大丈夫ってそいつも思ってたんやろなぁ
2021/09/11(土) 13:27:57.20ID:+3weZUN90
子供のイタズラで内側からドア開かないようにするスイッチってどこにあるんでしょう
先代は運転席の右手に付いてたと思うんだけど…
2021/09/11(土) 14:29:42.53ID:i6g00sJ+d
>>489 そうです。現行でも壊れますよ…。まだ買って四年目です。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-OqYv [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/11(土) 20:36:35.51ID:GT6eWgBG0
>>492
リバース連動が両方のドアミラーだから結構役立ってるけどね
片方だけの時は面倒だった
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-OqYv [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/11(土) 20:38:17.35ID:GT6eWgBG0
>>491
なるほど40台分はあったってことか
流石にそれが全部掃けたならサービスキャンペーンでも良さげだよね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-GYRa [27.94.243.107])
垢版 |
2021/09/11(土) 21:34:31.15ID:oLSYZdIe0
>>494
後席ドア自体(ドアを開けないとアクセスできない部分)に物理カギを入れて操作するタイプのはずです。
内側のドアノブを無効化する操作。
左右独立なので、両方無効化したければ、両側を操作する必要があります。

ドア窓の操作無効化は、運転席ドアのスイッチでワンタッチですが、ドアノブの無効化はできないと思います。
初代C4ピカソではできたのでしょうか?
2021/09/11(土) 21:58:57.99ID:+3weZUN90
CarPlayはアップデートで利用できてるけどデイライトはどうやったら使えるの?
2021/09/11(土) 23:20:08.10ID:wxmKZkto0
>>497
対策品が無いからどうしようもないんだろうね
2021/09/11(土) 23:40:14.23ID:QoJG0jrY0
>>499
carplayもどこまでのモデルまで対応してんだろ?
デイライトは、ヨーロッパ向けの適用で対応じゃなかったっけ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-OqYv [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/12(日) 07:36:22.01ID:o5eXx4An0
>>499
デイライトは内部的にOFFにしてあるだけなので、ディーラーでONにしてと頼めばOKだよ、ただし多分有料
人によってはアップデートしたら設定画面にオンオフが出てきたってのもあったけど、うちは出なかった

>>500
なるほど、直してもまた壊れるから、ってことか…

>>501
2017年(マイチェン後)以降のshineグレードなら対応してるよ
モニタが日本語表示になってる奴なら大丈夫かと
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-KNI8 [14.8.81.225])
垢版 |
2021/09/12(日) 09:50:03.71ID:C9kTfpah0
>>484
同じく8月にサンシェード修理依頼しましたが、部品国内在庫無しで本国取り寄せって言われましたよ 修理目処立たず
2021/09/12(日) 12:09:40.09ID:iQCOJaxL0
仏車特有の〜とか理由付けだけで、割と欠陥車じゃないか??
日産のエンブレム付いてたら、見向きもされない車。
旧ピカソの方が丈夫そう。
2021/09/12(日) 12:44:17.77ID:9r3Ico3w0
トラブル一つに約15万だもんな
2021/09/12(日) 14:43:01.01ID:pGO5ghs90
〉〉504 結構サンシェードが壊れる人が多いんですね。当方にはディーラーから、全く連絡なしです(こちらから電話しても折り返しなし)
2021/09/12(日) 16:07:50.74ID:EuAh8WYg0
ピカソはほぼシェードのトラブルで盛り上がってるのに同世代の他のPSA車では聞かないね
特有の構造なのかな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9981-OqYv [124.159.6.9])
垢版 |
2021/09/12(日) 16:42:33.55ID:C2m2Dg7S0
FMCしないのかな?
2021/09/12(日) 16:50:20.93ID:pGO5ghs90
https://twitter.com/okuyama_design/status/1435876569633886209?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-GYRa [27.94.243.107])
垢版 |
2021/09/12(日) 20:31:31.37ID:dfNFzau60
他からあまり聞こえないので、ピカソ・スペースツアラー特有なんでしょうね。
ガラスを外さないと交換できない構造からして、設計者としても、壊れることはまずないと考えていたのでしょう。
そういう意味では、パーツ単体か構造に思わぬ弱点があったのでしょう。

実数は判りませんが、それなりの数の同一事象が起きているはずで、輸入者が何ら対応しないのは不誠実な気はします。
ディーラーは基本フランチャイズなので、客に対して勝手な対応もできないでしょうし、かと言って輸入者にも強く言えないということで、放置された案件なんでしょう。。
2021/09/12(日) 20:44:18.32ID:+IbxtjPA0
何年かに一度、御布施をする位の感覚で良いんじゃないの?
目くじら立てるような金額じゃないだろ
2021/09/12(日) 21:02:35.99ID:9r3Ico3w0
保証期間ならラッキー
それ以外は残念って
その辺の不公平感だろうな
どのくらいの比率で壊れるかわからないけど、五年で七割くらい壊れるなら無償交換にしてほしいな
欠陥だから
2021/09/12(日) 21:08:45.39ID:Ei4H7Q6k0
実際先代と比べてサンシェード以外にもトラブルは多い気がする
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-KNI8 [14.8.81.225])
垢版 |
2021/09/12(日) 21:58:07.39ID:C9kTfpah0
>>511
別に修理が高いと、文句は書いていないのだが‥ 失われた機能と、その期間の長さが不快と言っているだけ     
だからディーラーに修理を依頼している
人をビンボー人のように決めつけるな
2021/09/12(日) 22:02:50.65ID:FfGvfz560
>>512
とりあえず、ホームセンターでプラダンを購入。ぴったりはまったので、このままでいこうかなと考えています。因みに約400円でした。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-OqYv [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/12(日) 22:15:27.52ID:o5eXx4An0
ガラス外さず内張剥がして直せる、となってるのでそれは周知してほしいね
金額も倍くらい違うし

>>515
フィルム貼ってしまった方が良いよ
真夏もそのままで行けたし、景色もちゃんと見れるし
2021/09/12(日) 22:19:12.66ID:+IbxtjPA0
>>514
別に決めつけてはいないけど、新車で買って保証を延長してたら5年は無償だぞ。俺のは5年で2度修理してる。
因みにあんたは新車で買ってんの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-GYRa [27.94.243.107])
垢版 |
2021/09/12(日) 23:42:13.27ID:dfNFzau60
>>516
修理にガラス外しは必須じゃないんですね。
自分がお世話になることになった場合、ディーラーがそのことを知らなかったらどのように伝えるのが良さそうですか?
金額も勿論ですが、ガラスの脱着による副次的な面倒事が心配なので、できればガラスは外したくないです。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-KNI8 [36.11.229.234])
垢版 |
2021/09/13(月) 05:43:02.17ID:GhumO9OwM
>>517
新車購入です 延長保証内には壊れなかった 購入後6年半です 5年で2回とは同情するよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-KNI8 [36.11.229.234])
垢版 |
2021/09/13(月) 05:51:18.81ID:GhumO9OwM
5年で2回じゃ、まだ自分でお布施してないじゃん
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-OqYv [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/13(月) 07:34:36.33ID:F0NhUAqB0
>>518
他のディーラーでは外さずに修理したそうですよ、でいいんじゃないかな?
うちは実際に修理してないので、あくまで聞いた話ね
ガラス外すと30万、内張だけで15万弱と説明受けた
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-95RA [126.254.197.22])
垢版 |
2021/09/13(月) 14:04:43.15ID:5M5vFSQVr
部品公開してくれたら誰かが複製品作ってくれそうだよね。
3Dプリンターもある訳だし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdd-fQPG [202.214.231.180])
垢版 |
2021/09/13(月) 21:42:15.82ID:+vyNTKhOM
海外の補修パーツがレールの途中でぶった斬って溶接しろって内容だから、構造的に無理では?
一つ可能性があるとしたら、壊れる前の爪の部分の補強パーツとかかな
どんな構造になってるか一度写真で見てみたい
2021/09/14(火) 12:30:22.28ID:+tyqEeaYd
どんなパーツか壊れたのでいいので画像撮った人いないのかな?

趣味で60年ほど前の車乗ってるがドアヒンジが特殊で交換かなり難しいから騙して乗るのが一般だったんだが知人の機械加工屋に見せたら3分くらい悩んで「これをこういう感じで分割にして後から止めるようにすれば…」と考えて作ってもらったら簡単に交換可能になった。

見る人が見ればいい案思い付くかもね。
2021/09/14(火) 16:21:10.95ID:6yendiiEr
https://www.ebay.com/itm/184890596446?hash=item2b0c569c5e:g:afgAAOSwDHxgyZW4
これじゃないの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7930-95RA [182.158.158.202])
垢版 |
2021/09/15(水) 10:01:40.17ID:iGixcypS0
ナイス。これっぽいね。Amazonにもあったわ。
Amazonの説明文、機械翻訳↓

シトロエンC4ピカソ用サンルーフシェードカーテン補修部品 ご注意ください。私たちは、プラスチック部品で10cmほどの長さのケーブルの端だけを送りました。オリジナルのケーブルは含まれていません。オリジナルのケーブルの端をカットして、私たちの製品で溶接してください。私たちのすべての顧客は同じことをしています。なぜなら、ケーブル自体は破損していないし、ケーブル自体はかなり高価だからです。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7930-95RA [182.158.158.202])
垢版 |
2021/09/15(水) 10:05:24.83ID:iGixcypS0
AmazonのURL貼れないからQ&Aコピペ↓

質問:グランドC4ピカソ(B787)2015年式には対応していますか?

答え: この部品による修理は大半の業者(正規ディーラー含む)で対応できませんでした。ガラスルーフ全体のキット(約20万円相当)まるごと交換が結論です。

答え: 対応しているとは思います。同じ年式のものではないので、定かではないですが。
私は2014年式のグランドc4ピカソ用に購入しました。
ですが届いてから修理は行っていません。
というのも、修理には溶接を必要としたり、サンルーフを外す必要もありそうだからです。
街の車屋さんへ相談してみたら修理してくれるところもあると思いますが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7930-95RA [182.158.158.202])
垢版 |
2021/09/15(水) 10:06:06.99ID:iGixcypS0
レビュー

アマゾニアン
5つ星のうち5.0Amazonで購入

溶接加工で取り付け
2020年10月18日に日本でレビュー済み
純正供給がアッセンブリーしかない為、大変助かりました。
溶接での取り付けですが、下手な私でも特段問題はありませんでした。
2021/09/15(水) 10:51:11.56ID:L8pnclwZp
古いアメ車じゃあるまいし設計不良だよなぁ
2021/09/15(水) 11:09:21.51ID:+Dh5dSsb0
これが日本車だったらどういう対応になってただろうな
2021/09/15(水) 14:49:58.64ID:bEgv4HOga
部品交換で済む形にしてたはず。
2021/09/15(水) 17:03:12.34ID:anobeuT3d
日本車じゃ出てこない発想
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdd-lqBy [202.214.125.214])
垢版 |
2021/09/15(水) 18:33:27.62ID:/TVOpzfrM
あっちのフォーラムでも苦労して直してるみたい。

ttp://c4owners.org/plugins/forum/forum_viewtopic.php?230775
2021/09/15(水) 18:41:25.31ID:qCeCpPfD0
気候の問題じゃないんだね
2021/09/16(木) 20:17:10.17ID:ZEcr3pX5r
フィルム貼って真夏も開けっぱでいいやん。もう俺はそういうもんだと思って乗ってるのでシェードどうでもよくなった。
2021/09/19(日) 16:29:21.03ID:zDdWCg8F0
ところでチャイルドロックってどこ?
2021/09/19(日) 16:57:46.27ID:4pnEQaPXp
旧型は運転席パワーウインドゥスイッチパネルの一番下
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-P0JL [27.94.243.107])
垢版 |
2021/09/19(日) 22:16:02.34ID:G+Thg7A/0
それって、ドアが内側から開かなくなるんですか?
それとも窓?
初代のこと知らないので教えて下さい。
2021/09/20(月) 11:33:28.84ID:dg6Ud/oZ0
窓とドア両方です
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-P0JL [27.94.243.107])
垢版 |
2021/09/20(月) 19:10:01.13ID:CBE+w3Ve0
>>539
538です。
ありがとうございました。
2021/09/20(月) 22:24:22.95ID:6wC5vqF00
五味やすたかがYouTubeでトゥーランディーゼルの走り首を傾げてたが後日乗ったスペースツアラーの走りを金貰ってるんじゃないかってくらいメチャクチャ褒めてて気になって今度試乗してきます。モデル末期だからといって値引きは期待できませんかね?
2021/09/20(月) 22:55:11.87ID:Eu4Epmre0
古い動画だけどWinding Dancer チャンネルでもトゥーランと比べてべた褒めしてるね
2021/09/21(火) 00:07:32.09ID:4202VSaQ0
ディーゼルは走りに関してはそこまで誉められるようなものではないと思うけどね、
高速道路は快適だけど、峠はダメだよ
フロントが重すぎる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c554-d5Va [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/21(火) 00:16:59.40ID:1K7YUVMK0
元来シトロエンはそういう走りよりも乗り心地だとは思うけどね
少し速度出た時の凹凸をいなす足の動きは秀逸

でもうちは5人乗りディーゼルだけど、山道も意外と頑張ってくれる印象
前がのんびり走ってる人だと、つい煽り気味に追いついてしまうわ
2021/09/21(火) 01:21:38.81ID:uWkdxJtE0
そもそもミニバンという事を忘れちゃいかん
2021/09/21(火) 07:44:47.63ID:ZqYjyl/lM
5人乗りガソリンならEMPシャシーの効果も相まって1.5t切り
ディーゼルでもその100kg増しなので古いシャシーのDS5と同じ位の重さ
まぁミニバンだけにそんな観点で見る人もほとんど居らず途中で消えたけど
2021/09/21(火) 07:47:56.37ID:0up30C6I0
>>541
初期より値引き出やすいのは確かだけど、結局そのディーラーが今どれだけ1台でも多く売りたいかという状況次第だと思う。あと数台で今月、今期のノルマ達成ギリギリとか。結局は運。
2021/09/21(火) 09:56:00.53ID:XKX7aOme0
月内納車なら半期末決算で値引き期待できますよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM59-iKnb [210.138.178.35])
垢版 |
2021/09/21(火) 16:30:34.21ID:tFBTYjlfM
>>541
ディーラーが在庫してれば一番良い条件が出る
国内在庫があれば、インポーターからそれなりの報奨金が出るのでそこそこ良い条件が出る
本国から取り寄せとなると条件は望み薄
あとはタイミングの問題で、12月は全体的に一番良い条件が出るので、国内在庫の状況を調べつつ12月に勝負するといい
2021/09/21(火) 19:51:09.08ID:U45TX6T30
>>544
足の動きについてはディーゼルはダメだね
フロントヘビー過ぎてブレーキ踏めばダイブするし
高速で段差越えればいつまでも上下して収まりが悪い
安物のダウンサスを入れてる様な動きをする
ガソリンはそんな風にならないんだよね‥
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c554-BoG3 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/21(火) 21:45:56.04ID:1K7YUVMK0
>>550
そうなんか、そこまで気にならんのは鈍感で得してるかも?

車としての性格がかなり違うので比較は当てにならんかもだけど、前車C4-2(1.6ガソリン)比で乗り心地若干劣るかなって程度
お尻が痛くなるわけじゃないけど、シートにふんわり感がないのが少し気になるくらいかな?
ウィンドウが大きいからかカーブでの安心感は上だな、意外とちゃんと曲がるし
2021/09/23(木) 19:54:41.61ID:63JYtCbR0
現行はチャイルドロックってもしかして運転席にない?取説見ても見つからん
各ドアに付いてるのは見つけられるんだけども
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-P0JL [27.94.243.107])
垢版 |
2021/09/23(木) 21:31:36.03ID:w1VGr/VA0
>>552
いや、きっと本当にないんですよ。現行には。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c554-BoG3 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/23(木) 21:58:36.12ID:p6DLWs0G0
ドアの鍵穴回すしかないと思うよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-rJBl [163.49.211.26])
垢版 |
2021/09/24(金) 08:36:09.10ID:oBQc8V6zM
そもそもチャイルドロックが運転席に常備されてる車なんてあるかね?
集中ドアロックのことではなくて?
2021/09/24(金) 16:31:43.60ID:prG4XCuca
先代ピカソの兄弟車のプジョー初代5008は、運転席ドアの全窓操作スイッチの近くにチャイルドロックONOFFスイッチがありますよ。
ファミリーカーとしてすごく便利。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0730-Ofnx [182.158.158.202])
垢版 |
2021/09/24(金) 20:29:05.19ID:tOskG5xa0
>>556
カクタスも同じ場所にあった気がする。並行輸入のだけど。
ピカソに乗り換えて、ないんだ、と思ったの思い出した。
558555 (ブーイモ MM3b-rJBl [202.214.231.236])
垢版 |
2021/09/24(金) 21:58:08.41ID:6/MyMr3aM
>>556
あー完全に理解した。
パワーウィンドウロックスイッチがチャイルドロックも兼ねてるわけね。
それ以前の車種はウィンドウロックはあってもチャイルドロック(ドアロック)はドアのところにキーを差し込んで設定するのが大半だった。
で、現行ピカソの取扱説明書見てるけど、やはりウィンドウロックはあってもチャイルドロックは別の作りに戻ってる。
なんで元に戻したかは知らないけど、ウィンドウロックにドアロックを兼ねるのは不都合があったという判断じゃないかな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-md3e [60.83.116.230])
垢版 |
2021/09/24(金) 22:03:55.09ID:zgVzn8Yz0
向こうの安全基準的にも何か指摘あったかも知れないね
単にコストの問題かもだけど
2021/09/29(水) 09:14:24.28ID:tqWDDUsDp
購入検討している者です。スペースツアラーはディーラーの方も今後の生産はどうなるか分からないって話なんですがそろそろ生産終了の流れなんですかね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-sls7 [124.159.6.9])
垢版 |
2021/09/29(水) 09:24:17.72ID:uSqfCoeP0
>>560
今すぐではないだろうけど方向性は生産終了かと。価格が上がり過ぎたのとベルランゴのバカ売れが効いてる。
2021/09/29(水) 11:46:01.62ID:ZgO13pXo0
ベルランゴロング早く来ないかなぁ
2021/09/29(水) 11:47:58.59ID:EPQ2hMaFM
来る予定あるの?
2021/09/29(水) 11:52:31.37ID:ZgO13pXo0
>>563
>>461
2021/09/29(水) 12:58:16.24ID:EPQ2hMaFMNIKU
>>564
すまん見落としてた。来るなら待つか…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2288-6iP1 [27.94.243.107])
垢版 |
2021/09/30(木) 00:16:05.27ID:Tjw/gBue0
>>560
海外サイトだと、2022年(のどこか)で生産終了との記述がありますね。
公式発表があった感じではないですが、きっとそんなタイミングなんでしょう。

今年上半期の欧州販売台数が約1万台。で、C5エアクロスは3万4千台だったとか。
まだ年間2万出てるんならと思ったりもしますが、難しいんでしょうね。

新車を狙っていらっしゃるのであれば、早めに判断して希望色を手に入れることをおすすめします。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5381-YzDs [124.159.6.9])
垢版 |
2021/10/02(土) 12:16:43.29ID:bOilnraS0
最後に特別仕様車くらい出してくれないかなあ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-25hN [133.159.151.15])
垢版 |
2021/10/03(日) 08:52:54.69ID:W6gQD019M
ファイナルエディションみたいなのは必ず出るよ
ただ、装備的に目ぼしいお得感は少ない(付加価値をつけられる余地がない)から、現行を商談で安く買う方がなんぼかマシかと
2021/10/03(日) 10:32:00.56ID:cBesQ4FCp
>>568
半導体不足の影響で現行の新車が全く入ってこないみたいですね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-25hN [133.159.150.238])
垢版 |
2021/10/03(日) 18:16:26.70ID:4X0ZVHrhM
>>569
モデル末期は実質受発注扱いになりがちだし、
キャパの限られた船便なら、確実に売れるベルランゴをたくさん入れたいでしょうしねぇ
2021/10/03(日) 20:13:34.54ID:4c/DKsQXp
>>570
ということはディーラーで在庫を抱えていないとなると値引きもあまり期待できそうにないですね。
2021/10/03(日) 20:34:20.47ID:hsXU6yrF0
>>571
決算でなんで安くなるかって言ったら棚卸しで資産の計算で在庫が残ってたらその分税金が高くなるから多少安くても在庫を出来るだけなくしたいから
業績を出来るだけ良く見せるだけじゃなくてそっちとダブルで効くから在庫を安く売るのよ
在庫がなければ安売りする理由はあまり無くなる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-6num [60.83.116.230])
垢版 |
2021/10/03(日) 21:21:31.72ID:4PH4JGt90
認定中古車選んだ方が得かもね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-25hN [133.159.150.15])
垢版 |
2021/10/03(日) 23:05:33.82ID:xkENSduwM
>>572
インポーターも事情は同じなので、決算期などはメーカー在庫をある程度値引きして売っていいって指示を出すことがある。
だから必ずしもディーラー在庫なくても良い条件が出ることはあるから、興味があるならまずは商談で状況を把握した方がいいよ。
2021/10/09(土) 13:03:41.03ID:XNh6ahKt0
バックモニターになる画面て、普段の走行中は何に使えばいいんだろう
アドバイス下さい
2021/10/09(土) 14:19:45.20ID:VAOwyaYh0
こいつ唐突に何言ってんだ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-5R1W [126.254.198.99])
垢版 |
2021/10/09(土) 15:09:40.04ID:VvKoj0Y4r
タコとか水温計とかどれ表示しとこうって話じゃないの?
うちはシンプルに後ろ姿のだけになったわ
2021/10/09(土) 17:31:00.48ID:XNh6ahKt0
なんか車の絵を延々と置いとくしかないのかな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bc3-B/K/ [14.133.176.193])
垢版 |
2021/10/09(土) 20:11:53.87ID:NYiRJ1En0
ドライビング・アシスタンスだっけ?
最後のスだけが改行されて下にくる間抜けな表示をなんとかしてほしい(笑)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-5R1W [60.83.116.230])
垢版 |
2021/10/11(月) 09:50:03.72ID:OayFIWZo0
それもあって3分割表示にしてない

文字化けもだけど、あれアップデートで治ってないのかな?
Dで今度聞こうと思って、特に用事もないのでそのままだけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-AJPj [163.49.215.161])
垢版 |
2021/10/11(月) 19:23:59.48ID:JfIXBpoDM
社外品のサイドバイザー取り付けてる人いるかな?
ちょっと教えて欲しいんだけど、ヤフオクとか見るといくつか種類あって、
クリムエアーってところのは窓枠差し込みタイプだから頑丈そうなんだけど、
エアロリフトやノーブランドのものはただ両面テープで止めるだけなのかな?
国産とかは固定金具使ってしっかり止めるけど、両面テープだけで大丈夫?
気になってるのが洗車機入れた時に回転ブラシ通したら剥がれたりしない?ってところでして、ご存知の方教えてください。
2021/10/13(水) 13:46:06.20ID:YVGm0HbLa
うちのはドライビングアシスタンス一行で表示されるけどなあ
2021/10/17(日) 09:08:48.98ID:aYW+mKBR0
>>581
あの日に絶対窓開けたい以外なら付けない方が美しいと思います。どうしてもつけるなら純正が一番きれいだと思う
2021/10/19(火) 00:10:48.29ID:YWdlSjsb0
新車で買って1000kmでオイル交換を勧められたけど
今時1000qでのオイル交換なんて必要ある?
デラが部品代、工賃儲けたいだけじゃないの?
2021/10/19(火) 13:33:23.92ID:nfbKaQpMp
ございません。
シトロエンは15,000キロまで交換不要で御座います。
2021/10/20(水) 01:03:24.95ID:w7Gp2Rwe0
ちょっと前にオイル交換やったけど、シトロエンじゃなくてプジョーでやったら、4,000円くらい安く浮いた。
オイル&フィルター交換工賃で2,000円と安かったおかげで、20,000いかなかった。
オイルはおろか、フィルタ型番も同じだし、おすすめ!
2021/10/20(水) 06:58:37.93ID:OUkTXu0w0
年2万km走るから1年点検じゃスパンが長いから間に自分でやってる。
カバーを外すのが面倒なので上抜き。
4Lくらいしか抜けないんだよな。
ディーゼル車だけどINEO ECS 5w-30でいいんだよね?
2021/10/20(水) 07:51:01.79ID:TIMg3/USM
SABでやってるわ
年1なので毎回年会費払うけど工賃代わり
TOTALは置いてないのでカスエッジだけど初期BM(ミニ)のプリンスエンジンでは純正扱いだったみたいなので気にしないし問題も今のとこ無し
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-ehg/ [60.130.163.189])
垢版 |
2021/10/20(水) 21:44:03.80ID:nYbTc8tW0
ちょっと不満に思ったことが一つ。
ワイパーを畳んだ状態で脚を立ち上げようとするとボディに干渉するんよな、ボンネットの端に。
2021/10/20(水) 21:52:16.19ID:1+GHH6m30
>>589
納車の時に説明された?
俺は注文する前に一通り説明されたから不満も糞もなかったな
2021/10/20(水) 21:57:20.65ID:sfZrVeZt0
毎スレに1回はこの話が出て来てる気がする
もうテンプレに入れた方が良いんじゃね?
2021/10/20(水) 22:08:59.34ID:pi0HXLUWp
まぁまぁ
エンジン切ってキー抜かずに何秒か以内にワイパーレバー押し下げるとワイパーメンテモードに移動するよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-T3Zk [60.83.116.230])
垢版 |
2021/10/20(水) 22:35:13.10ID:21rN+Lz30
取説にも乗ってるしね
PSA車はだいぶ昔からこうじゃなかったかな?
2021/10/20(水) 23:17:47.86ID:LABbUrIYp
エンジン切ったあとワイパーを1回on
2021/10/21(木) 00:37:25.62ID:usfH10Xc0
>>593
PSAだけでなく欧州車の多くがそのメンテナンスモードを採用しているよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-ehg/ [60.130.163.189])
垢版 |
2021/10/21(木) 22:30:37.21ID:hVQMAF3R0
ワイパーモードはもちろん知ってるんだけど、畳んでる状態でもボディ干渉せず上げられたらええのになって思う
2021/10/21(木) 22:38:53.34ID:2eT21jzE0
>>596
工具無しで取り外せるワイパーブレードの盗難やいたずらで持ち去られることへの予防策でもある
2021/10/22(金) 00:53:31.53ID:nzkpX8q70
しかしナンバープレートは未だに普通のネジで止めているだけ
盗難に遭う確率高いし、犯罪に使われる元になるし
なのに、このネジを特殊ネジ標準にしようとしない運輸局・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-3r3Q [60.130.163.189])
垢版 |
2021/10/22(金) 06:52:19.75ID:5YBnzPEC0
>>597
ボディ削りながら立てれるから意味なくね…
2021/10/22(金) 11:39:54.85ID:X1uZpC/ud
ネジなんか安いんだから気になるなら変えればいいじゃん
2021/10/23(土) 03:13:50.50ID:+RfBdG6d0
>>600
気にもならない人が盗難に遭うんだよ
犯罪に使われるのを防ぐことがお役人の勤めであって
2021/10/25(月) 13:43:24.69ID:5dbgimOj0
ハンドルのメッキ部で指を切った。いてー
ハンドルカバー付けないといかんかこれ
2021/10/25(月) 14:01:36.73ID:1OVYR0zx0
メッキ剥がれはホント危険
2021/10/25(月) 21:49:59.44ID:5dbgimOj0
ステアリンクごと交換になります。
と言われて、ちょい困った
2021/10/25(月) 21:54:28.96ID:Peq+fTS5p
メッキって事は初期型の一周年限定車かレザーパッケージだよね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6391-E23B [221.246.79.211])
垢版 |
2021/10/25(月) 22:15:54.85ID:6tA9jZRN0
4年に1度のアドブルーガチャ。対策品が無いんならタンクってもう15万の消耗品じゃん。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-6iJw [60.83.116.230])
垢版 |
2021/10/25(月) 22:28:55.69ID:tUNdWmsz0
4年に一度なら多くても2回あるかないかじゃん、気にするだけ損
2021/10/25(月) 23:14:08.57ID:L3ONEXqx0
ガソリンタンクが消耗品みたいなもだよ 
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-WQ3B [163.49.203.222])
垢版 |
2021/10/26(火) 06:57:17.13ID:ZU9Yu4PyM
>>602
あれってメッキなの?
あの部分触れないで運転してると警告が鳴るので、センサーの類と思ってたんだけど
2021/10/26(火) 10:00:58.87ID:W5lQaJMVd
>>609
お前の凄い機能ついてるんだな
2021/10/26(火) 11:49:36.01ID:Ia6cAiRJr
>>609
10時10分の持ち方だと、触れなくね?
それで鳴ってたら握り方おかしいのかも。
2021/10/26(火) 13:25:14.62ID:KxCDMxAq0
>>609
野良中古買っただろ?
ちゃんと点検してない奴はだいたいそうなるわ
2021/10/26(火) 14:59:11.41ID:lUGepZO4r
ニワカの貧乏人が見た目だけ磨いた捨て値のガラクタを掴まされた挙げ句、お約束通りの
イタフラ洗礼に逆ギレする姿はいつ見ても愉快痛快。
カネと知識の無い奴はイタフラ乗る資格なし
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e388-QGep [27.94.243.107])
垢版 |
2021/10/26(火) 15:06:13.27ID:URznaGZn0
>>605
それらのモデルだと、ステアリングホイールのデザインが違うんですか?

>>604
最初期の通常モデルを使っていますが、時計でいうところの3時〜5時、7時〜9時あたりにアルミっぽい加飾パーツはついています。
そこがはがれてきたんでしょうか?
2021/10/26(火) 15:14:21.46ID:Tgqp90A60
ほんと性格悪いオーナーが多いなw
あーやだやだ
2021/10/26(火) 15:46:15.14ID:d1cZXL9nr
先代ピカソの話をしてるのかな?年式書いてくれないとわからん
2021/10/26(火) 16:57:58.80ID:ruw7GXjY0
>>611
10時10分はオッサン。今は9時15分
2021/10/26(火) 19:29:21.34ID:ywX7pudQ0
普段9時15時でも、緊張すると10時2時になるから俺はオッサンだな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-6iJw [60.83.116.230])
垢版 |
2021/10/26(火) 19:42:47.62ID:ihyeGYXS0
窪みやボタン配置見てもその辺持つようになってるよね最近の車は

で、このメッキ部分ってそんな簡単に剥がれるような作りじゃないように思えるけど、何年何万キロくらいでそうなったの?
2021/10/26(火) 20:36:09.70ID:uM6ouWWP0
>>614
初期型ピカソのステアリング2本のスポーク部のロの字樹脂部。通常モデルは黒艶塗装でレザーシートとアニバーサリーは銀メッキ。ステアリング外周まであるから慣れるまで操作中違和感感じたっけ。
2021/10/27(水) 11:06:23.63ID:S5qhH8XV0
>>618
エアバッグ開くと弾き飛ばされますよ。お気をつけて
2021/10/27(水) 22:12:28.20ID:l9kBMnNK0
>>619
ディーラーの言い分としては、
革部が先に剥がれて、メッキ部の縁がむき出しになって、という順序らしい。
2021/10/27(水) 22:35:27.11ID:AjDMbDFNa
>>621
握った時の姿勢まで想像したでしょ!
ハンドルにかじり付いたら吹っ飛ばされそうだねw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-6iJw [60.83.116.230])
垢版 |
2021/10/28(木) 02:21:35.23ID:tC//Dq9V0
>>622
なるほど理解した
もうアリエクで見かけた専用ステアリングカバーだな
2021/10/30(土) 12:29:49.30ID:I616tlSJd
10年超えてる方います?
年間維持費ガソリン抜きでおいくらくらいですか?
2021/10/31(日) 12:52:03.00ID:B598t/cg0VOTE
13年目です
ガソリン以外は税金と保険ですね
10年超えたら我慢できる故障は放置ですよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56a4-0u51 [217.178.130.77])
垢版 |
2021/11/02(火) 11:49:12.59ID:sRfjcdcC0
初代ピカソ(自分はFXP)のステアリングのロの字部分は、
7年前だったらAliexpressで交換部品あったんだけどね。
センターフィックスハンドルに慣れてなくて、
ハンドルの正位置がぱっと見掴めなかったので、黒からメッキパーツに交換した経緯がある。
ハンドル裏からトルクスかプラスネジかは忘れたけど簡単に取れるので、
取り外してヤスリかければ良いと思うよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-vACE [126.167.77.155])
垢版 |
2021/11/04(木) 13:21:36.55ID:NgCHmBv3r
この中間期にアイストが全く効かなくなった
4年半、ついにバッテリー交換かな?

2017ディーゼル、自分で交換した人居る?
一応うちのDは持ち込みOKのはずなので問い合わせしてみるつもりだけど
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5288-hcYH [27.94.243.107])
垢版 |
2021/11/04(木) 13:26:52.98ID:h0OVaf/p0
>>628
使い方(頻度や一回当たり走行距離)に変化がないのに、ということであればバッテリー自体の劣化と見るべきでしょうね。
4.5年なら、交換しても良い気がします。

当方ガソリンモデルですが、自分で交換したことがあります。
でも、次はやりたくないなぁって思っています。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-DNHB [60.83.116.230])
垢版 |
2021/11/04(木) 21:03:26.34ID:uzimTnBt0
>>629
ありがとう!

1.6ガソリンのは前車で2回交換してんだけど、あれはほんと面倒だよね
それよりは若干楽そうなんだけど、電装系が以前よりも増えてるのでリセットとか大変じゃないかなと
特に問題起こらなかったなら、また挑戦してみようかな
対応バッテリーも2万も掛からなそうだし
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-UOI/ [60.130.163.189])
垢版 |
2021/11/05(金) 00:06:41.90ID:P5EvBtoe0
アイストはエンジン始動したらまず切ってるわ
2021/11/13(土) 00:28:50.96ID:+z9KPoui0
グランド C 4スペースツアラー、
五味さんのユーチューブ見たらまた
欲しい病が再発した
大絶賛じゃねえか
2021/11/13(土) 10:52:46.69ID:kyBUm2Nb0
>>632
買っちゃいなよ。
満足度高いよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-g4/D [60.83.116.230])
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:25.83ID:I9hRxQJd0
そうよもう直に新車で買えなくなるよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Safe-I2Mf [27.85.204.148])
垢版 |
2021/11/13(土) 16:08:58.20ID:+LIhvxN7a
在庫ないらしいよ。中古も減った。
2021/11/13(土) 23:49:10.15ID:+z9KPoui0
確かにカーセンサーにタマが激減してた、、、
まだエディックスの車検一年半あるんよな、、
2021/11/14(日) 02:13:16.64ID:ZSsRxkkzd
1年半後じゃもう遅いわ
程度の良い中古狙いもな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a5f-CIt/ [27.98.38.94])
垢版 |
2021/11/14(日) 06:12:55.38ID:rpFiVpCY0
保険料が値上がった
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-0yx9 [210.148.125.83])
垢版 |
2021/11/14(日) 08:17:12.39ID:ALRsO6RLM
mjd?
誰だよ事故ったバカは
2021/11/14(日) 13:59:24.70ID:+kVIMbHx0
グランドC4スペースツアラー、
カーセンサーに2台しかねえ、、
俺オワタw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-PeR0 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/11/14(日) 15:54:02.58ID:C6JQWP3U0
中古で良いんなら、かつ6ATでも許せるならピカソ時代の最終モデルとかは?
それでも3年落ちになるはずだけど
2021/11/14(日) 21:00:18.55ID:zVoG/oik0
スペースツアラーが生産終了したら欲しかった客はベルランゴに誘導とか吐き気がするわ。後継は完全に消滅なんかね?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-0yx9 [133.159.150.202])
垢版 |
2021/11/14(日) 21:03:55.78ID:9ulGj8yPM
MINIやVWはMPV回帰で新規モデルの予定があったりするけど、
ステランティス全体ではカテゴリ消滅って感じよね
SUV一辺倒は危ういと思うんだけど、MPVはボリュームゾーンではないから選択と集中というやつなんでしょう
2021/11/14(日) 21:27:23.35ID:K7pr/tZh0
トゥーランでも買ってください
2021/11/14(日) 23:59:30.62ID:+kVIMbHx0
ピカソ検索するか、、
トゥーランならセレナでいいやと思う
二列目3席はいいんだが、イメージが堅い
2021/11/15(月) 05:30:31.99ID:fl5MACoi0
>>645
新車を買えば良い。
野良中古しか買えない奴が維持できるとは思えないね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-g4/D [60.83.116.230])
垢版 |
2021/11/15(月) 06:02:08.85ID:MhGea0e70
新車じゃもうタマがないから、という流れを読め
君も30年も前の車持ったふりしてないで、そろそろ車買えば?
2021/11/15(月) 07:36:49.47ID:l1O/pCvi0
>>646
まあそうだが、それすら生産絞られて来てると
どっかで読んだ
実車を見たり試乗したりしたいのもあった
まあ試乗は昔一度したけど
2021/11/15(月) 07:38:02.88ID:fl5MACoi0
>>647
色は希望通りにいかないかもだがまだ弾はあるぞ?
30年前?
初代でさえ2007年じゃなかった?
お前、クサラの中古を探してんのかwww
俺は二度目の車検を通しちゃったのよw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9581-I2Mf [124.159.6.9])
垢版 |
2021/11/15(月) 07:59:15.11ID:dqqRN8ds0
>>649
中古すら弾はないぞ。
2021/11/15(月) 08:20:21.80ID:9J7LKf/md
>>650
だから新車買えって言ってんだ
文盲か?www
2021/11/15(月) 08:33:45.46ID:NGZoQkJjr
そうかピカソの一番新しいの狙うか。
五味さんのレビューしてたあの新型に乗りたかった、、
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM75-I2Mf [36.11.224.201])
垢版 |
2021/11/15(月) 08:46:10.12ID:69GSdWLCM
>>651
新車の在庫もないって言ってんだよ。貴様こそ文盲か。
2021/11/15(月) 08:47:52.55ID:GrBTthut0
コロナの影響で工場も物流も停滞してて新車すぐには入手出来ないって流れでの話なのに
オーダー後半年とか1年とか待てるならそれでも良いけど、手早く入手なら中古出物探してオークションで引いてきてって買おうとしているお店に頼んでおくのも有りかと思う
2021/11/15(月) 09:27:43.63ID:NGZoQkJjr
けんかをやめてふたりをとめて私のために争わないでもうこれ以上ーー
2021/11/15(月) 09:38:24.53ID:NGZoQkJjr
なるほどね
でかくなってきた子供と旅行行ける期間は限られてる、早く手を打たねば
2021/11/15(月) 16:53:00.29ID:95hB8KB90
孫と乗るって人もいるだろうし、車中泊用でも良いし、子供とじゃなくても使えるよ!
うちはピカソ買って、子供が喜んだよ。
2021/11/15(月) 21:42:28.94ID:l1O/pCvi0
ピカソ6ATとスペースツアラーの8AT、劇的に変わりますかね?
6AT選ばざる得ないの濃厚になってきた
2021/11/15(月) 22:08:08.44ID:YCbUPEGUa
俺はそれほど差がないように感じたけど。
2021/11/15(月) 22:30:37.61ID:/c76OP33a
ATもそうだし、エンジン出力もアップしてるからね、、、
2021/11/15(月) 22:47:01.71ID:l1O/pCvi0
ピカソなら2018年、2万キロで280万円あたりか
悪くねえな
2021/11/15(月) 23:23:06.16ID:GrBTthut0
省燃費性能では狙ったエンジン回転数に制御しやすい8ATの方が良いと思うけど、重視するのが運転の楽しさならステップ毎の違いが分かる6ATも良いと思います
MT車は最新でもほぼ6ATだし、6も8も同じアイシンなので5EGSやAL4からの違いと比べると差はそれほど無いかなと
2021/11/16(火) 00:20:03.17ID:DpelUeNc0
制御の違いで、日本の速度域では6ATと8ATでは燃費変わらんか、6のほうがいいくらいじゃなかったっけ?
某ディーラーのサービスフロント曰く。
2021/11/16(火) 06:57:35.52ID:4T88abLL0
なるほど
ありがとうございます
2021/11/16(火) 09:21:03.80ID:nPNeAsVrr
6AT初期ってアイドリングストップ機能ある?うちのストップしないけどバッテリー大丈夫かな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a88-FDGb [27.94.243.107])
垢版 |
2021/11/16(火) 10:21:01.38ID:M24W6D+30
機能はついていて、エンジン始動時に機能ON。
切りたければ、毎回液晶パネルからメニューで選択、が原則ですね。

バッテリーの状態だけでなく、あれこれ結構注文が多いので、ONでもアイドリングストップしないケースはままあります。
全く機能しないとかだとしたら、バッテリーの状態(劣化と充電率)に問題ありでしょうか。
2021/11/16(火) 11:05:33.51ID:yTDCB9zha
名古屋シトロエン?のyoutubeでは、6ATと8AT比べた試乗動画あるから、参考にするといいですよ。ちなみに8AT化の個体をべた褒め
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a88-FDGb [27.94.243.107])
垢版 |
2021/11/16(火) 12:07:02.86ID:M24W6D+30
ギア比としては、6速モデルの5, 6速が大体8速モデルの6, 7速なんですよね。
高速域で回転数が落ちるのは間違いないので、静粛性は上がるんでしょう。

8速の方がシフトが滑らか、との評もありますね。
名古屋の動画、探してみます。
2021/11/16(火) 19:41:53.91ID:Qnlm6UJN0
>>657
ウチも子供が喜んだな。
今でも迎えはピカソで来てって言ってる。
2021/11/16(火) 21:04:37.75ID:OKu/M3to0
クサラピカソに乗ってみたかった
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-81jy [60.130.163.189])
垢版 |
2021/11/17(水) 11:07:06.88ID:Nc4PzoSJ0
プジョー307SWからスペースツアラー2019年モデルに乗り換えて2年乗った感想(前車からの比較も兼ねて)

○良い点
シトロエン自体が街中に多くないので唯一無二感あり
意外に車体の見た目が大きい(いい意味で)
居室空間が広い
安全性能があり安心
オートクルーズが楽
ガラスの割合が多く気持ちが良い

○マイナス点(あえて言うならレベル)
夜の停車時にエンジンオンだと全消灯できない
ウォッシャーが広い範囲で飛ぶ
(噴射口を下げすぎるとワイパーに直接当たる)
P入れずにドア開けるとビービー大騒ぎする
アイドリングストップを毎回手動オフにする必要あり
ワイパーを畳んだ状態で持ち上げると車体こする
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-PeR0 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/11/17(水) 11:21:19.98ID:sayp+g2r0
ウォッシャー以外は今のPSA車、というより今どきの車全て全部当て嵌まるぞ
2021/11/17(水) 11:33:08.24ID:Ar011ILFp
ウォッシャーは初代からひどい。
自車ボディを掠めるようにして後ろの車を直撃
2021/11/17(水) 11:40:07.49ID:xI7srJh/r
マイナスポイントでその程度か
買うしかねえな
2021/11/17(水) 11:45:27.50ID:Ar011ILFp
スペースツアラーは勝手にラジオと恥ずかしい誤訳はなおったんだね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-81jy [60.130.163.189])
垢版 |
2021/11/17(水) 12:45:20.23ID:Nc4PzoSJ0
Bluetooth繋がったら勝手にラジオは現在です
2021/11/17(水) 13:04:38.88ID:Ar011ILFp
そうなんだね、、ローカライズはクソだよなぁ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-PeR0 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/11/17(水) 15:51:58.89ID:sayp+g2r0
勝手にラジオ、大音量だけは途中で改善されたよ
そうなりゃ触るのはハンドルのソース切り替えボタンだけだし、まぁ気にならないレベル

無線CarPlayにして、繋がるまで一呼吸あるにせよ一応自動になった
2021/11/17(水) 15:53:48.09ID:SN76/US+r
マイナスポイントは、ほぼ壊れるルーフシェイドだろ。アイストも画面じゃなくて物理スイッチでOFFにできるようにしてほしい。ちゅうかいらん。
2021/11/17(水) 16:27:27.03ID:1t14QXQwa
あと不良品のアドブルータンク
2021/11/17(水) 23:23:34.96ID:a3MZmCQt0
ルーフは駐車時に開けっ放しで負荷が減って壊れにくい、って意見あったな
買ったらずっと開けとこう
2021/11/18(木) 22:26:39.09ID:C7Z8lRWIa
ガソリンだと、満タンにするとチャコール何ちゃら、みたいなのもあったね。
アイドリングストップはマジでいらん。
バッテリーとエンジンの寿命を縮めてどれほどのメリットを享受できるのか。。
じゃなくてアイドリングストップすると、どれくらい地球の○○に貢献できてるって訴求して、ユーザに意識させるのかが重要なんだろうけどね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-PeR0 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/11/18(木) 23:22:13.71ID:WeQyXvgE0
否定派はすぐにCO2がー、って曰うけど、排気ガスはどうなのか
バッテリーだってリサイクルが進んでるけどそこまで含めた統計は?

結局は自分の財布が痛むことを気にしてるだけじゃん
そもそも、少なくともスタートは一瞬なPSAのアイストにまで文句言うなんて、普段からどんなイライラしてんだよってレベル
2021/11/19(金) 11:35:41.26ID:xfBuTfMb0
緩い上り坂でアイスト停車中にスタートしようとブレーキから足を離すと一瞬後ろに下がる時があるよね
あれちょっとドキッとして嫌だなぁ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-bzln [163.49.208.230])
垢版 |
2021/11/19(金) 13:25:39.00ID:0RESN68oM
そんな時はスタート前に軽くハンドル切ってエンジンかければいいんじゃないですかね?
その前に上りで止まったら左足ブレーキに切り替えるとか、やれることは色々あるでしょう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-0sbD [106.128.48.3])
垢版 |
2021/11/19(金) 14:01:15.30ID:Rq8TocECa
>>684
分かるなぁ、一瞬下がって後ろに当たるんじゃないかって感覚が嫌だ
緩い上り坂でもサイドブレーキ引く癖ができると前向きに考えよう笑
2021/11/19(金) 17:39:42.50ID:qJ1CBJSxM
すまん外車素人の質問なんだけど
オイル交換ってそのへんのガソリンスタンドでできたりするの?
ほしいけどディーラー遠い(というか全てが遠い)んだよね…
2021/11/19(金) 18:37:37.35ID:xfBuTfMb0
>>687
ディーゼルだけど、こないだオートバックスでオイルとフィルター交換してもらったよ
2021/11/19(金) 19:13:34.21ID:6KC1vXrK0
上抜きでフィルター交換無しなら余裕
ドレンパッキンとフィルター交換まで考えたら分かりませんって言われる可能性高いな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 6354-0sbD [60.83.116.230])
垢版 |
2021/11/20(土) 06:43:34.14ID:gOUizK6o0HAPPY
>>684,686
ヒルスタートアシスト効いてるはずだけど、車重があるからか若干下がる感はあるね
ほんとに下がってるなら、踏み込みが甘い可能性もあるかと
2021/11/20(土) 09:36:34.86ID:tO2OpZYmaHAPPY
ゆるい坂だと、判定が甘くて作動しないことがある。
シトロエンでよくあるそうです。
2021/11/20(土) 10:18:19.11ID:bWAHYgEc0HAPPY
先代前期プジョー2008試乗した時に聞いたけど確か±2か3度からブレーキホールドが効くみたい
あれは5ETGでクリープ無いから余計に気になったけど、設定とかはシトロエンも同じ感じだと思うよ
現行なら普通のATなので下がったところで微々たるもんでしょ
自分は気になりそうな時は両足ペダル使ってる
2021/11/20(土) 17:40:50.68ID:i5mhh4T10HAPPY
アクセル踏みながらブレーキ踏むってやつか
飛んでるはずが落ちてく・・・
2021/11/23(火) 09:31:37.53ID:3p5oO1afa
本当に玉数ないんだね。値段も高めだし
2021/11/23(火) 09:33:22.51ID:d0P78r5u0
どこのメーカーも車が作れないらしい
メルセデスも一年半待ちだとか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a81-UJZK [125.56.11.130])
垢版 |
2021/11/23(火) 11:53:10.96ID:kr2/N2oA0
コロナ感染増えてるし、作れないまま廃止なんてことにならなきゃいいけど。
2021/11/23(火) 14:49:03.70ID:yeb6hrpW0
バッテリーあがって交換したけど、たかがバッテリー交換がめちゃくちゃ大変やねこの車
2021/11/23(火) 15:06:53.49ID:2XKL0rB90
>>697
年次点検か車検の時に15,000円くらいのを持ち込みでやってもらった。
あまりの安物で心配だから時々充電してる。
2021/11/23(火) 17:16:31.02ID:d0P78r5u0
ディーラー任せで四万だった
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9389-C1KD [150.249.161.89])
垢版 |
2021/11/24(水) 08:28:20.62ID:IUXgQqP20
そんなに安かったですか。
工賃抜きで5万だったような。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbb-62Rf [126.253.44.151])
垢版 |
2021/11/24(水) 08:40:17.88ID:19px37KZp
アイストあるからバッテリーはやっぱディーラーか業者に頼まないと無理なのかな。使ってないのにアイスト専用の高いバッテリーにするの無駄だのう。
2021/11/24(水) 08:46:04.43ID:Kbd2PbBiM
>>701
間違ってアイスト対応してないバッテリーを買ったのでそのまま取り付けた自分が通りますね…
交換後3ヵ月位はアイストしてたけどその後アイストしません
それ以外は特に今のところ問題無いですね
現在交換後2年ほど経過しています
今週は車検です
2021/11/24(水) 08:50:10.35ID:+5EsQL1Fr
>>701
アイストがあるから無理という訳ではないけど、整備性は最悪。手前のエアクリボックスとヒューズボックス外して移動してもバッテリー引き出すにはギリギリの空間。腰痛くなった。
2021/11/29(月) 10:57:46.75ID:MI/81Hzb0
新しいC3エアクロスめっちゃ不細工になったなー。ダルマみたいというか、初見でムルティプラみたいななんとも言えん不安感を感じたわ。最近シトロエンデザイン変な方にいってるね。ピカソ、スペースツアラーは現行で終了になってよかったのもしれん。
2021/11/29(月) 16:53:07.62ID:XkGSbT99aNIKU
カワイイが強すぎて
男性ユーザーがつかめなかったらしい
だから困り顔でイカツクしてみたんだって
ディーラー談
2021/11/29(月) 17:08:22.39ID:6eQi+yVdMNIKU
可愛かったかなあ?
2021/11/29(月) 17:25:30.97ID:4J28cIETaNIKU
なんだかんだいってもそのうち違和感なくなったりするんだよ
2021/11/29(月) 17:26:10.53ID:dnJGGZjh0NIKU
それはC3のヒットと矛盾するね
あちらのマイチェンも評判悪いし
2021/11/29(月) 19:36:47.29ID:MI/81Hzb0NIKU
C3もマイチェン前の方が良かったな。ベルランゴが変な顔にならんことを願うわ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3189-mgIj [150.249.161.89])
垢版 |
2021/11/29(月) 21:05:37.82ID:5czmyxU/0NIKU
前回バッテリーを替えて2年が経過。
アイストは全く使用していません。そろそろでしょうか。
皆さんどれくらいでバッテリーを替えていますか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9154-1CBA [60.83.116.230])
垢版 |
2021/11/30(火) 10:18:12.98ID:/Eo5zVoW0
使用環境がそれぞれ違うので一概には言えないけど、対応品に替えてるならもっと保つでしょ

アイストオンにしてりゃ作動しなくなるのでわかるんだけどね
うちのは前所有者の使い方がわからないけど、購入してからはアイスト常時オンで4年半保ったよう
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3189-mgIj [150.249.161.89])
垢版 |
2021/12/01(水) 08:44:43.02ID:hsb81ImX0
ありがとうございます
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf54-BTpU [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/04(土) 04:41:31.96ID:iLPswxJz0
クロクラ2に履き替えた!

ドライの性能かなり良いと思う
純正プライマシーと比較しても気にならない程度の差、前車で履いてたエナジーセイバー+よりはかなり快適に感じる
そんなに雪降らない地域だけど、ちょっと楽しみ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdf-9B4J [133.159.152.216])
垢版 |
2021/12/04(土) 17:27:30.96ID:7dNRb0h0M
運転席と助手席の横、細いスリットがあってペンとか落としたら全く取れないね…
どうしたらええんや…
2021/12/04(土) 17:58:16.85ID:dHAeLAaza
クロスクライメートで雪道の峠を越えたよ
2021/12/04(土) 22:44:24.60ID:584hncT30
>>714
ダイソーかセリアか忘れたけど、そこの隙間埋めるパッドが売ってるよ
2021/12/04(土) 22:46:06.94ID:584hncT30
クロスクライメイト履いて3回目の冬だけど、一度も雪ふらんわ。
でもドライ性能文句なしなのでまあいいか。
2021/12/05(日) 00:19:20.77ID:fuyEezSJ0
バックカメラの暗さだけはどげんかせんといかん。
2021/12/05(日) 10:56:25.52ID:1+83AcuXd
>>714
箱外せばいいやん
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf54-BTpU [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/06(月) 06:01:59.23ID:mx2pp9g/0
箱は外せるからドア側の話かと思ったが、そっちはドア開ければ取れるか
721714 (ブーイモ MMdf-9B4J [133.159.152.254])
垢版 |
2021/12/09(木) 22:19:55.05ID:xBVycUgqM
>>719
>>720
何言ってんのかとスルーしてたんだけど、真ん中の入れるところ、ひょっとして取れるの??
2021/12/10(金) 00:09:17.54ID:Pr+n47wV0
そうだよ、そこに兜甲児が座ってんのよ。
2021/12/11(土) 01:56:43.20ID:+qVEHHnQ0
>>721
うちは後部ドアを左右ともチャイルドロックかけてるから、
そこ取れんと閉じ込められる
2021/12/11(土) 11:24:24.41ID:RgthAv2Ea
シトロエン久々に行ったけど
この車から買い換えられるような車がないんだな、、
SUV欲しくない
2021/12/11(土) 11:30:07.60ID:SkwfYASI0
>>724
今後のシトロエンは、全車テキトーななんちゃってSUVモドキのフルラインナップなので、もう乗り換えるクルマは無いですね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1381-Pm4R [125.56.11.130])
垢版 |
2021/12/11(土) 13:23:53.82ID:RC6rkxBa0
この車がなくなったらベルランゴ7人乗りを出すんじゃないかな。
2021/12/11(土) 20:52:01.88ID:wYzsMaewd
>>724
C5Xを待て
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-LoL2 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/12(日) 03:39:16.21ID:WbZFfyc40
俺は308SWに行く予定
高さは諦める
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-RqUG [27.94.243.107])
垢版 |
2021/12/12(日) 10:34:14.08ID:oRFbxdnM0
代わりになる車種は当面出ないでしょうね。
100%想像ですが、計画すらないというレベルで、次の予定はないんじゃないでしょうか。

C5Xは気になるし、いいと思うけど、サイズから何から違いすぎでしょ。
決してルーミーでもないし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-RqUG [27.94.243.107])
垢版 |
2021/12/12(日) 10:41:45.10ID:oRFbxdnM0
>>728
確かに、グループ内で選ぶなら308SWですね。
私は、満7歳になる今の車をまだしばらく使う予定です。
2021/12/12(日) 15:25:29.73ID:qQ/pM3IT01212
後席3人、光あふれる車内という点で第一候補だったが
新車乗り出し500近いのは段々厳しくなって参りました
前のちょっとお値打ちな5人乗り好きだったんだが・・・
仕方なくフォレスター辺りに妥協しようかと思ってます
ちな今はオンボロエディックス来年度買い替え予定
2021/12/12(日) 15:29:41.43ID:rZLMNCY/01212
>>731
貧乏人が無理して乗っても、楽しく維持できなきゃ意味ないよ。

身の丈に合った国産にして、
浮いたお金で家族で色んな所に遊びに行け。その方が有意義。

お前にゃガイシャは無理だよ。
稼げるようになってから出直してきな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 7954-LoL2 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/12(日) 15:46:45.73ID:WbZFfyc401212
>>731
中古はダメな人?
高年式を3-5年乗るつもりで行けば大して維持費もかからないし、仏車お試しにはにはもってこいだと思うよ
もし気に入ればメンテして長く乗ってもいいわけだし

そもそものタマがないので、良い物件出てきたら即決しなきゃだけどね
2021/12/12(日) 16:14:37.25ID:rZLMNCY/01212
>>733
そこまでしてワザワザシトロエンに乗らなくて良いだろ。

素直に国産の新車にしとけ。
知識もカネも無い奴が乗って良いクルマではないよ。
イタフラの中古は。

今のお前にゃ乗る資格が無い。
ベンキョーして出直してきな。
2021/12/12(日) 16:16:15.68ID:YXcXhP/g01212
>>733
ずっとチェックしてるわけじゃないけど玉減ってる気がするなあ…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 7954-LoL2 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/12(日) 17:17:54.53ID:WbZFfyc401212
>>735
そもそもが決して売れてる車じゃないしね
オススメは2017以降のフェイスリフト後かと思うけど、5人乗りなんて実質1年半くらいしか日本で売ってなかったわけだし
7人乗りはスペーツアラーまで含むからまだマシじゃない?
2021/12/12(日) 17:42:50.55ID:KE/HGC+T01212
久々に国産にしとけおじさん登場で草
2021/12/12(日) 23:44:25.48ID:J5tTihl/a
国産も高くなったけどな
デリカのディーゼルとかオデッセイハイブリッドのほうが遥かに高いだろ
2021/12/13(月) 00:06:40.88ID:1KO1orQtr
シトロンの維持費なんか国産とほとんど変わらんのにやたらと金ないやつは国産乗っとけとかマウント取りたがるカス
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1381-Pm4R [125.56.11.130])
垢版 |
2021/12/13(月) 01:50:27.84ID:FpHoU8v20
新しいノアボクでも500の見積もり出てたし、そっちにそんだけ出すならスペースツアラーの方がいいわ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-RqUG [27.94.243.107])
垢版 |
2021/12/13(月) 06:28:57.99ID:A0Cj67dv0
日本車ディーラーの方が数が多いのは事実。大都市圏以外ではその差が顕著だと思うから、そういう部分で引っ掛かるとダメでしょうけど、都内だと国産車ディーラーが昔よりは減っているのでそれほど差を感じないというのもまた事実。
2021/12/13(月) 06:37:31.96ID:4k97nxQy0
>>740
だったら訂正するわ。

国産すら買えないから、黙って指咥えて見とけ。貧乏人が!
2021/12/13(月) 06:38:11.79ID:mkSyBQG6r
>>740
だったら訂正するわ。

国産すら買えないから、黙って指咥えて見とけ。貧之人が!
2021/12/13(月) 06:53:47.32ID:W2kcDCHW0
なんだ?大事な自己紹介だから2回言ったのか?w
2021/12/13(月) 07:01:45.97ID:4k97nxQy0
ニワカ共が勘違いしてる大きな点が一つ。

楽しく維持するためには、
今でもガイシャは国産に比べれば
圧倒的にカネは掛かる。
実際に日々色々修理相談している身から話せば、シトロエンやルノーの
大衆車でも突然の10万20万の御褒美が降り掛かっても対応出来る程度の、金銭的余裕は必要。工業製品としては未だに国産には劣るよ。圧倒的に。(官能面では勝る点も多い)

クルマ自体も国産と違い、値引きしてまで売るクルマでは無い・知識と熱意と金銭的余裕がある「判ってる」ヒトに売る商材なので、10万の値引きがなんたら、中古じゃ無いと買えません〜みたいな連中が無理して買うものでは無いのよ。

イジワルで言ってる訳では無い。
兎に角カネの無い奴が無理して買っても、楽しく無いし苦しいだけ。
2021/12/13(月) 07:07:10.23ID:4k97nxQy0
731みたいなのが無理して買うべきじゃないのよ。
家族も居るなら尚更のこと。

新車のノアボクも高いらしいので、
中古のセレナあたりで我慢して、
浮いたお金で家族で遊びに行った方が良い。
ピカソの天井治すのと、家族でディズニー行くの選ばなきゃならんのだぞ?w

つか、エディクス良いクルマじゃないか。コーナー曲がるのがビックリする位楽しいんだよ、アレ。
ナビがぶっ壊れるのが難点か。
あと10年頑張って維持できたら、間違いなくお宝になる良いクルマです。
2021/12/13(月) 07:17:15.72ID:o6omO9670
なんでそんな必死やねん
2021/12/13(月) 09:15:42.39ID:UW8TtdCG0
DSスレに常駐してるイメージだけどこっちにも来るのか
朝からご苦労さまです
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-LoL2 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/13(月) 12:34:30.23ID:3tFq4cVm0
生活保護で車も買えないから欲しくて羨ましくて堪らんのだろう
生暖かく見守ってやれ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-LoL2 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/13(月) 12:45:37.10ID:3tFq4cVm0
それはそうと、車の後ろの方から異音がするようになった
段差を乗り越えるとガタンガタン、って
最初はトランク内の荷物が暴れてるのかと思ったけど、整理したり移動しても同じところから音がする

年末まで忙しくずっと使う予定があるんで、立て付け悪いだけとか特に気にしなくていいならもう少し様子見したいんだけど、同じ症状になった人居る?
2021/12/13(月) 13:05:29.14ID:TtZ/IF21r
>>750
そういうもの。
笑って流せ。
2021/12/13(月) 13:34:27.75ID:tOfb8iZZ0
>>750
ナンバープレートとリアゲートの隙間だね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-LoL2 [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/13(月) 15:39:52.74ID:3tFq4cVm0
>>752
ありがとう!見てみるわ
どっか緩んでんのかな?テープでも貼って様子見てみる
2021/12/13(月) 17:49:09.83ID:o6omO9670
>>750
リアアクスルからの異音はリコールになってるけど、それではなく?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-Ardi [133.159.152.38])
垢版 |
2021/12/13(月) 21:40:26.15ID:e0D30BhgM
来年7月で販売終了
入れ替わりでベルランゴ7人乗り導入らしいね
いよいよおしまいですが…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1381-Pm4R [125.56.11.130])
垢版 |
2021/12/13(月) 22:00:08.89ID:FpHoU8v20
>>755
kwsk
2021/12/13(月) 23:22:14.78ID:Rop8+WvoM
カワサキ
2021/12/14(火) 02:34:08.38ID:/hUjBoAh0
ゼファー
2021/12/14(火) 19:00:53.48ID:NjAQDkDia
運転席のシート倒すの、ワンタッチでは無理なのかな
グリグリ回すの億劫なんだけど
2021/12/14(火) 19:35:13.25ID:kwDq25fWr
>>759
そんなしょうもない事が気になる人には国産を勧めます
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safd-LoL2 [106.128.51.65])
垢版 |
2021/12/14(火) 20:22:37.67ID:Fvi13Wkfa
少し横になるかって時にグリグリ回すのがめんどくさいのは分かるなぁ
最近は後部座席一箇所だけ倒しっぱなしにしてマット敷いて即寝するから手首に負担は無くなった
2021/12/14(火) 21:12:14.49ID:gxtoY0I40
>>759
シトロエンは国産と同じレバー式だけど、、
2021/12/14(火) 21:13:08.14ID:gxtoY0I40
ランバサポートのダイヤルと勘違いしてる?
2021/12/14(火) 21:15:15.99ID:/hUjBoAh0
初期型はレバーもついてたはず
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09c3-XMoU [14.133.120.210])
垢版 |
2021/12/15(水) 08:34:34.47ID:lKIz+M/K0
フロントドアとリアドア上部のシルバーメッキの部分が最近かするように干渉していることに気づいたんですが、同じ症状の方いません? ドア開ける時にパキって音がして気がつきました。右側は5mmくらいのはっきりしたクリアランスがあるんですが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-m5bF [210.138.176.172])
垢版 |
2021/12/15(水) 10:02:33.22ID:Yi7m23zhM
>>765
そういうのは何か写真を添えていただけると伝わりやすいんじゃないですかね
2021/12/15(水) 11:34:44.04ID:tfhUgrKTr
メッキなんてあったっけ。
初代かな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-ufeO [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/15(水) 17:01:13.00ID:+AXrWQO60
>>754
先日12ヶ月点検も受けたばかりなのでリコールは抜けてないと思うけど、今度確認してみるありがとう

ナンバープレートにクッションテープかまして走ってみたけど改善されず、窓開けると右リアから金属音が出てるみたい
検索してみるとブレーキホースが当たってるとかもあったので、下覗いてみたけどそれはちゃんと固定されてるっぽい
暫くおとなしく走って早めに診てもらうわ
アッセンブリー交換とか大層なことじゃ無けりゃ良いけど
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-ufeO [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/15(水) 17:07:35.09ID:+AXrWQO60
>>765
うちのも右は綺麗にチリ出てるけど、左は結構スレスレだった
ドアの位置調整でどうにかなるんじゃない?
2021/12/15(水) 18:59:45.42ID:fcH/IOV5a
レバー式ってマジ?
2018年のディーゼルになったばかりの頃のなんだけど、レバーで倒したり起こしたり出来るならかなり嬉しい
2021/12/16(木) 08:57:20.83ID:YKtqKyBM0
>>770
失礼だな笑 だったら試乗なり自分で確認しろよ
2021/12/16(木) 18:59:30.29ID:iT42YCiOa
レバー式のは前にも倒れて荷物載せられるんじゃなかったっけ?
ちなみに俺は電動シート
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-RqUG [27.94.243.107])
垢版 |
2021/12/16(木) 19:55:20.70ID:Al1/yREs0
2014年からの初期型は、助手席はレバーで運転席はダイアル
で、いつの頃からか、助手席もダイアルになったはず。
なので、助手席を前にパッタンして長尺荷物を入れるとかが出来なくなったはず。
個人的には、機構を揃えてコストダウンを図ったとみています。

うちの初期型はそうです。
違う人います?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-RqUG [27.94.243.107])
垢版 |
2021/12/16(木) 20:01:28.65ID:Al1/yREs0
コストダウンと言えば、
ショートとロングのフロント外装デザインが、マイナーチェンジでお揃いになったのも、コストダウンと受け止めました。

お化粧直し後も良いと思いますが、気合が入っていたのは初期型ですね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-LQ/k [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/17(金) 09:27:55.44ID:eoDU0CN20
カクタスと合わせて今のシトロエン顔の先駆けだしね、気合い入ってたのは確か

フェイスリフトで細かい装備は省かれたけど、それ以上にディーゼル、CarPlay、停止対応ACC、ハンズフリーゲート、この辺りの追加で後期型一択だったな
2021/12/17(金) 09:40:46.30ID:QK3rSZiC0
ジュークもメディアが「出る出る出るぅ!」って言ってただけで日産は何も言わなかったな
つまりキックスも出ない確率が結構高いと思う
2021/12/17(金) 09:55:02.40ID:X5/SHJ2b0
販売終了ですか。
買っといてよかった。
2021/12/17(金) 12:26:17.74ID:Ly+Eyj+dM
>>777
ゼニスの開放感は旧C3が先にモデルチェンジした今となっては唯一無二だからね
2021/12/17(金) 15:15:23.80ID:ioJ3jcI+r
あのフロントウインドウに慣れると他のどんな車に乗っても頭上セマってなって困る
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-lbJU [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/17(金) 16:06:13.08ID:eoDU0CN20
だよね、プジョーの狭さにびっくりした
2021/12/17(金) 18:38:33.81ID:RdDhXza1d
いつもシフトはオートマ運用だけど
たまにMモードで変速するの楽しいな
2021/12/17(金) 19:13:54.44ID:055V/ltS0
ギア下げてエンブレ効かせたい時カチャカチャやっちゃう
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-UT8m [60.130.163.189])
垢版 |
2021/12/17(金) 19:41:37.06ID:ryFKKh900
2019年スペースツアラー オリジンズ仕様だけど、運転席はレバーじゃなくてハンドルだなあ…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-LQ/k [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/17(金) 19:53:38.13ID:eoDU0CN20
欧州車は微調整のし易さと強度の面からのダイヤル採用だったと思う
日本みたいに車の中、しかも運転席で休憩なんてしないんでしょ向こうじゃ
2021/12/18(土) 08:40:19.70ID:Jn4CbbrwM
お洒落なカフェのテラスで休憩やからしゃーない
2021/12/18(土) 09:33:28.91ID:5/XXdSRO0
長時間アイドリングが法律で禁止されているドイツは
真冬でも家族4人とかでもも車内で飲食をする時は
エンジンを確実に切ってアウターの防寒着を着込んで
することもあるようです

日本はその点緩いんで、運転席思いっきり寝かせて長時間仮眠
とかやるからダイヤル式はクレームが来るんです
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp11-lYvj [126.255.220.29])
垢版 |
2021/12/19(日) 19:54:34.36ID:fk4PZKvOp
5人乗りのピカソってフルフラットにすると荷室長はどれくらいありますか?
180cmで車中泊は厳しいかな?
2021/12/19(日) 20:26:25.35ID:geK0lu/E0
>>787
無理です。
そもそもフラットにならない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8288-kUv4 [27.94.243.107])
垢版 |
2021/12/19(日) 21:12:59.55ID:Tk+XWcrm0
助手席が前に倒せれば、寸法的に一人ならOKでは?
平面と言えるほどの状況にならないのは事実です。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp11-lYvj [126.255.217.26])
垢版 |
2021/12/19(日) 21:13:32.92ID:xSD0vMNep
>>788
ググってもグランドC4ばかりヒットするわけだ…
ありがとう
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-lbJU [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/19(日) 21:18:51.68ID:q/2Hnwi50
後期型は助手席倒せないよ
前期型は倒せるんだったかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8288-kUv4 [27.94.243.107])
垢版 |
2021/12/21(火) 00:09:21.11ID:+iaAIBvg0
789です。
助手席が前に倒せればと書いたのは、倒せる個体ならという意味でした。
791さんの仰る通り、初めの方は助手席がレバー式で前に倒せました。
いつから助手席がダイヤル式になったのかはハッキリしないのですが、フェイスリフトの辺りなんでしょう。
2021/12/21(火) 12:09:41.59ID:VMXOCa13a
そうですね、
他にも細かい装備や内装の仕上げが簡素化されて
なんでそこ削るのって話題にはなってましたね。
2021/12/21(火) 20:19:18.15ID:2P0+pCTva
みなさん、マジでAdBlueやばくなってきてますよ。
定価で補給したいなら、トラック対応の大型GSで、ギリギリ残ってるところがあるので、警告出てなくても入れといたほうがいいですよ。
スタンドで直接補給なら、今日でリッター110円前後でした!
2021/12/21(火) 21:50:35.85ID:E4SxTTmOd
アドブルー、1月には増産効果で潤沢になるから
心配すんな
2021/12/21(火) 22:46:43.83ID:/WsMVW7j0
そうなんだ、よかった。
amazonで10Lが16,000〜になっちゃってて焦った。
スタンドも4件まわって供給切れしてなかったの、1件だけだった。
8Lで900円だった。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7189-kUv4 [150.249.161.89])
垢版 |
2021/12/23(木) 08:36:00.70ID:eu+iLGg/0
2回目のバッテリー交換終了。
バスケスで33800円。
後はワイパー交換しなきゃ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-UT8m [60.130.163.189])
垢版 |
2021/12/23(木) 23:57:58.81ID:KeYr7M+B0
オイル交換はみなさんディーラーでTOTAL 0w-30ですかね?ディーラーが少し遠いのでいきつけのガソスタでいいかなーとも思ってますが、持ち込みでカストロール5w-30あたりにするか、ガソスタに置いてある適当なやつ5w-30を入れるかどうしようかなーとか考えてます。ちなみに九州なので気温はそこまで下がりません。
2021/12/24(金) 10:26:02.51ID:k0DQMUMirEVE
新車350万円ぐらいで売ってください
2021/12/24(金) 10:32:04.41ID:kGkNk9qi0EVE
>>799
帰れ!
貧乏人が。
2021/12/24(金) 10:36:07.45ID:jXwJGiQP0EVE
>>799
FITお勧め
オプションフルに付けてもその金額でいけそうだし、ゼニスウインドウのシトロエンをベンチマークに開発してる
2021/12/24(金) 13:18:11.21ID:hBZNsm8laEVE
次のフリードに期待してる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM0d-YKcD [202.214.125.59])
垢版 |
2021/12/24(金) 14:44:00.34ID:LbDpEXXEMEVE
>>798
うちはモービルワンの5w-30入れてる
特に銘柄はこだわらなくても十分だよ
ただし3000kmで交換するようにしてるよ
2021/12/24(金) 15:09:06.12ID:11yOBrwarEVE
あ、あんまりや、、、TT
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp88-QQu6 [126.193.103.72])
垢版 |
2021/12/24(金) 16:14:43.90ID:08ELGAGapEVE
>>803
ありがとうございます^^
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp88-QQu6 [126.193.103.72])
垢版 |
2021/12/24(金) 16:22:59.58ID:08ELGAGapEVE
オイルエレメントって毎回変えた方がいいのですかね?新車から10000kmで1回目のオイル交換なんですけども
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 8e54-PmnE [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/24(金) 16:53:46.30ID:BIel+7MG0EVE
2回に1回でいいと思うけど
ディーゼルだけど、奥まった箇所にあるからと工賃が(部品に対して)結構高いんだよね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 8e54-PmnE [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/24(金) 16:57:58.34ID:BIel+7MG0EVE
おっと10000km交換か
それなら替えた方がいいかも

うちは5000km若しくは半年くらいでオイル交換してるので
2021/12/25(土) 17:17:15.01ID:Sk8qPnLqrXMAS
鍵の電池って、何?自力で交換できる?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 8e54-kITW [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/25(土) 17:43:16.89ID:Nx+Yvvav0XMAS
>>809
CR2032、10秒で出来る
取説に載ってるよ
2021/12/25(土) 17:53:13.76ID:zo0T+rzc0XMAS
>>810
ワイは13秒やった
2021/12/25(土) 18:36:15.38ID:178my8wR0XMAS
負けた!
おれは13.47秒だ…
2021/12/25(土) 22:27:04.74ID:qO8gkRp60XMAS
>>810
ありがとう。説明書取ってくる!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e54-kITW [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/26(日) 01:04:27.69ID:k4YKczEJ0
ごめん、ほんとは30秒くらいかかった

ついでに非常用鍵の取り出し方覚えておいた方が良いよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9a-YKcD [49.239.64.118])
垢版 |
2021/12/26(日) 07:16:18.70ID:li6je/f0M
優しさに溢れるスレの流れ。
年末は帰省で長距離乗る人も増えるだろうけど各位ご安全に。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp10-7MRb [126.157.154.88])
垢版 |
2021/12/26(日) 11:48:44.05ID:gzXApw6Dp
みんなスマホホルダーは付けてる?
何かオススメないかな?
2021/12/26(日) 12:47:26.51ID:FLr1/jPG0
>>816
ダセェ…

んなもんが気になって仕方が無いなら国産にしとけ。
2021/12/26(日) 12:50:08.93ID:FLr1/jPG0
>>816
せっかくセンスを重視してワザワザイタフラ車買ったのに、
ワザワザダイソーの100均テイストの
センスの無いガラクタなんぞ付けんな!

んなもんが欲しいなら最初から国産にしとけ!
お前みたいなカスにホイホイ売るから日本のシトロエンの市場が荒れる。
お前にゃ乗る資格が無いよ。ノアボクでもかっとけ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e54-kITW [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/26(日) 13:05:52.95ID:k4YKczEJ0
>>816
前期型かな?
後期型なら素直にCarPlay運用にすべきだよ
無線にしてしまえばほんと楽
2021/12/26(日) 15:08:09.95ID:fz2CKTD8d
名前が変わったら後期型?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e54-PmnE [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/26(日) 15:14:31.09ID:k4YKczEJ0
スペースツアラーのことならそう
同じ顔のピカソでかつシャイングレードなら同等
2021/12/26(日) 15:26:41.58ID:TtsDQKXa0
>>816
7インチモニターの手前にワイはこれをつけている。
これならスマホつけてない時、目立たない。

Syncwire 車載ホルダー マグネット

スマホ側にも

Syncwire スマホリング
をつけてる。

この季節は、両面テープがしっかいつかないかもしれないから、テープをしっかり温めるんやで。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9288-nHKY [27.94.243.107])
垢版 |
2021/12/26(日) 16:56:16.28ID:zXMha10k0
>>820
CarPlay云々が話題なので、
ここでいう後期型は日本語表示ができるヤツ、って理解すればよいです。
2021/12/26(日) 17:01:02.49ID:HfFJTIv30
日本語表記できない純正カーナビも非搭載の初期型民に救いの手を
2021/12/27(月) 00:16:12.53ID:qeBXui3v0
ノアヴォクも新型はついに300万円スタートになってるが、
グランド C 4は頑張って新車価格290万円ぐらいからでお願いします
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5c81-sZpI [125.56.11.130])
垢版 |
2021/12/27(月) 09:21:49.04ID:d8v/TLNy0
>>825
オプション付けたらノアボクの方が高いだろ。
2021/12/27(月) 09:30:45.09ID:kIrQRW+M0
もう次は無いんだろ
この車
2021/12/27(月) 09:37:47.15ID:p9YZoFwPr
>>825
無茶言うな。
軽だって200万の時代なのに。

とっとと自分の収入増やす努力しろ。
2021/12/29(水) 09:35:10.71ID:Wo5uXMIG0
トルコン以外は地雷
危険 
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8e54-kITW [60.83.116.230])
垢版 |
2021/12/29(水) 13:16:42.47ID:5wOSCsRw0NIKU
トルコンじゃないのって先代の6EGSのこと?
その頃はトルコンモデルも4ATだったわけだし、信頼性なんて似たようなもんでしょ
2021/12/29(水) 15:54:51.40ID:KeP2F64QrNIKU
ピカソ時代のナビの高いこと
結局、ディスプレイオーディオが出回るまで、40万の実質必須オプションだったな
2022/01/04(火) 16:36:23.26ID:ZB/DemPra
雪にセンサーが反応して警告音鳴り続けるのって対策ないかな?
2022/01/04(火) 16:37:44.61ID:M+TvOz0na
気にしない
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb88-TJkF [60.60.92.137])
垢版 |
2022/01/04(火) 16:38:31.56ID:0Iqtg3R60
ピカソの時は前席シートヒーターあったような記憶があるが、
スペースツアラーになってから無くなったの?
2022/01/04(火) 22:12:33.81ID:JljidVcL0
ピカソもアニバーサリーエディションとか特別仕様車だけだったと思う。俺のエクスクルーシブはついてない。
2022/01/04(火) 23:32:29.38ID:iQ4pjnzt0
皮シート
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-4nvB [27.94.243.107])
垢版 |
2022/01/04(火) 23:45:50.44ID:H1/VNO5Q0
>>832
パーキングセンサーのことでしょうか。
どの時期の車か分からないのでレスしにくいですが、
パーキングセンサーの機能をオフしたら、解決できる気がします。

私が使用中の2015年購入の最初期型(日本語表示非対応)では、ドライビングアシスタンス設定でパーキングセンサーのオンオフが選べます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb88-TJkF [60.60.92.137])
垢版 |
2022/01/05(水) 17:09:51.14ID:dZHmH9Nu0
シートヒーターは革シートのオプションにくっついてる機能だったか。
現行は革シートも選べないからな…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sacf-lFlW [182.251.53.71])
垢版 |
2022/01/05(水) 19:15:09.02ID:Wb6vsqH1a
なんか謎のマッサージ的な機能付いてるわ
2022/01/05(水) 19:53:16.29ID:inIQLidy0
フロントボンネットの裏側の先端部に
防水のゴムがないのはシトロエン車みんなですか?
門型洗車機(圧水のみのタイプ)に入れた後に
ボンネットを開けるとなんだかエンジンルームの先端部が
びしょびしょ・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-/vy6 [126.234.76.59])
垢版 |
2022/01/05(水) 21:59:48.96ID:1XibGvSAp
謎のマッサージ機能、全然使えないのよね
2022/01/07(金) 09:11:45.36ID:1taFMv18a
助手席に荷物置くと音が鳴る機能はオフに出来ないのかな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-Wk/a [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/07(金) 09:43:56.54ID:3xHsCGAt0
シートベルト嵌めるしかないんじゃない?
ピカソではまだ経験してないけど、重い荷物載せると鳴るよね
2022/01/07(金) 10:22:39.77ID:tAQx5sMB0
あぁそれは荷物のせいじゃなくて、その…なんだ、あれだよ
見えない人が乗ってるんだよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-Wk/a [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/07(金) 12:21:46.61ID:3xHsCGAt0
それだとシートも濡れてるなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-4nvB [27.94.243.107])
垢版 |
2022/01/08(土) 08:45:39.37ID:5jWqjEIh0
マジレスするけど、
私は荷物にシートベルトさせて回避しています。
あとは、バックルのかわりにキャンセラー突っ込む方法もあるけど、私は好みません。
2022/01/09(日) 17:56:44.46ID:GfvUIX260
メルセデスのモデルサイクルが7年周期と何度言えば分かるのか
原則縮まることはない
ましてやコロナ禍
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf1-MYTY [126.254.1.237])
垢版 |
2022/01/09(日) 18:40:09.99ID:PZ/wfFJHp
新型C4は7人乗りSUVのグランドVerが出るんだろうか
それともミニバンのスペースツアラーがモデルチェンジするんだろうか
これと同じミニバンが無いから後者であってほしい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2381-thJM [125.56.116.88])
垢版 |
2022/01/09(日) 18:55:41.05ID:0Y/qMxvU0
>>848
残念ながらディスコンや。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1554-ZOz4 [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/09(日) 19:11:14.69ID:gVuoNrpi0
CMPだからこれ以上伸ばすのは無理だろう
7人乗りは5008とベルランゴ始め商用車派生系のみになるだろうね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf1-MYTY [126.254.2.65])
垢版 |
2022/01/09(日) 22:55:31.56ID:IWZMnv2ep
5008も似たサイズで良いかもね
ベルランゴが売れてるからルノーもグランカングーとかで対抗してこないのかな
フィアットの500Lワゴンも来てほしい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-ZT9G [133.159.149.233])
垢版 |
2022/01/10(月) 11:36:15.29ID:8ZityI32M
CMPか否かはEVを出す出さないの違いだから、重量増の7人乗りやSUVでは採用できないだろうね。PSAもそう言ってるし。

>>851
ベルランゴにやられっぱなしでかなり苦しいので次世代カングーではバリエーション増やすらしいってディーラーで聞いた。
選択肢が増えるのはいいことだから歓迎したいけど、次のカングーは妙に洗練されてるからどこまで支持が広がるかな?
2022/01/10(月) 12:09:43.93ID:5K/5C00Rd
最新のカングーは
もはやコレジャナイカングーなんで
そっ閉じ
2022/01/10(月) 12:46:21.71ID:pvcAiUUya
背の高い四角いやつなら新型ステップワゴンでいいんじゃないかと思うくらいホンダがフランス車に寄せてきてるな 内装がイマイチだけど
2022/01/10(月) 13:08:52.18ID:yWskYzTG0
>>854
残念なのは、それが尽く日本の顧客に受け入れられていない事。

やはり、日本人の多くはそんなものを欲していない。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-MYTY [126.33.139.125])
垢版 |
2022/01/10(月) 13:10:49.07ID:qXKyR+LTp
>>854
エアーは売れると思う
自分はモビリオスパイクからグランドC4ピカソに乗り換えた
新型ステップワゴンの売れ行き次第で他社の動向も面白くなりそうだよね
キューブキュービックとかサイズアップで復活してみてほしい
2022/01/10(月) 13:23:39.16ID:yWskYzTG0
>>856
フィットの発売時に同じ事言われてた。
「日本のオラオラ鬼瓦に辟易してた人たち挙って買うよ」
「シトロエンを目指して頑張ったシンプルで上質を目指したデザイン!」

とかね。

いざ蓋を開けたら、日本にはそんな層は思ってたよりは遥かに少なく、量産大衆車ビジネスとして成り立たない事が証明されてしまった。
2022/01/10(月) 13:44:08.80ID:yWskYzTG0
>>856
俺は、ステップワゴン爆死のノアボク大躍進で、「やはり日本ではシンプル上質アテクシおフランスザマス」路線では商売になりまへん…
てのが更に裏打ちされる結果になる気がする。

今回のステップワゴンエアーはサイドビュー、リアビューが素っ気なさすぎるわ…タウンエースと変わらん。
2022/01/10(月) 15:46:12.63ID:2p+/IMSAa
モビリオ思い出すわ今回の件ステップワゴン
なんか古い
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-mvA8 [27.94.243.107])
垢版 |
2022/01/10(月) 18:47:05.61ID:8gnXO67z0
ホンダが切ったフランス車方向への舵がどこまで継続するのかと、フィットの時に書き込んだのだけど、ステップワゴンがこけたらあっけなく終了ってことになりそうですね。
理解が進んでお客の流れに変化が出るまで(変化しないかも知れないのに)待つなんて、今のホンダには到底できそうにないですし。

シトロエンネタに戻しますが、
世話になっているDさんの昨日時点情報として、月中に展示用C4が店に届く見込みとのことでした。
初期に届くのは400台に満たないらしいです。
2022/01/10(月) 21:53:13.57ID:/vsQ9Qf20
新ステップワゴンいいじゃん
あれで背を低くして二列目三座にして
280万でおながいします
2022/01/10(月) 22:24:35.24ID:yWskYzTG0
>>861
貧乏人はお呼びじゃない。
エヌボックスが200万する時代に
何言ってんだか…
2022/01/11(火) 18:24:18.03ID:MiN2olEt0
>>861
2列目3座は賛成
オプションでも良いから欲しい
2022/01/11(火) 19:39:28.44ID:zKTYQMY00
ベゼルとオデッセイはいいなと思ったけどステップワゴンは俺はイマイチかな。それよりホンダのコンセプトSUV、3008のグリルまんまパクってるの笑う
2022/01/11(火) 23:05:53.32ID:j4Rs58tU0
>>863
もちろん横幅広げてな
3列目はいらん
つまりエディックス後継を275万で出しとくれ
2022/01/12(水) 01:29:06.43ID:sjTl7wzp0
>>864
ホンダ車って昔から欧州車を追っている気がするな

縦置きFFインスパイア・ビガー
ダウンサイジングターボ
前列3列のムルティプラのような車種
2022/01/12(水) 07:00:50.22ID:f33Sf+E30
>>865

貧乏人はお呼びじゃない。
エヌボックスが200万する時代に
何言ってんだか…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1554-ZOz4 [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/12(水) 07:18:35.82ID:9kNmoybq0
シトロエン如きで金持ち貧乏ないわ
そもそもそのシトロエンでさえ乗ったことないくせに
2022/01/13(木) 03:51:25.70ID:Euf7kbqNd
はい、ここはホンダ車スレッドになりました
2022/01/13(木) 17:08:36.78ID:hFuqkHOhr
>>867
じゃあ290万でおながいします社長

新型c4てグランドの後継じゃ無いんやな
よっしゃ安ッ!て喜んじまったわ
2022/01/13(木) 17:10:53.14ID:hFuqkHOhr
c4をちょい長く広くして後列独立三座にして壊れないパノラミックルーフ付けて350万でおながいします
ノアボクには死んでも乗りた無いんじゃー
2022/01/13(木) 17:17:32.89ID:cb51X/y4M
あきらめたまえ
2022/01/13(木) 18:49:19.24ID:6R0Az+kKM
そんなあなたに
つエスクァイア登録未使用車
12月を持って生産終了となった今が安く買えるチャンス!
2022/01/13(木) 18:55:02.90ID:9ciF1dA40
エスクワイアなんか乗るくらいならチャンリコで移動するわ
2022/01/13(木) 19:46:00.57ID:pyHNVrDt0
要は背が低めの後列三座ミニバンが欲しい
さらにグランドのような開放感ある視界
ノアボク系は背が高いからなあ
ドンガラ走らせたくねえ
2022/01/13(木) 19:52:07.69ID:cb51X/y4M
すごくわかるけどもう無理じゃね
低背ミニバンはハイト系とSUVに別れて消滅だよ
2022/01/13(木) 19:57:11.12ID:pyHNVrDt0
だなあ、、
もうプレマシー的なの国産でも無いからなあ
オデッセイが近いが後席うるさ過ぎと
五味康隆のyoutubeで見てから醒めた
そも三座じゃないし
2022/01/13(木) 21:04:56.18ID:dcXJlHnh0
最後の砦
トゥーランがあるよ
2022/01/13(木) 23:41:31.66ID:pyHNVrDt0
あったねw
いい車なんだろうが、なぜかアレだと国産ミニバンでいいや、、って思えてしまう
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1554-ZOz4 [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/14(金) 07:49:49.22ID:wjKPszP00
グランツアラーも無くなってたんだ
新型で7人乗りの噂もあるみたいだけど
2022/01/14(金) 20:46:45.36ID:+KzE1b1zr
>>879
トゥーランはエンジンが非力過ぎる。あれでアウトバーンとか大丈夫なんかな?
2022/01/14(金) 22:08:35.19ID:X6WrnbBc0
>>881
そうなんか
何だかフォーマル過ぎて面白みがないんよな
外国車割高やからシトロエン並の個性が欲しい
2022/01/14(金) 23:09:21.12ID:wri8DQRF0
新型C5エアクロス微妙なデザインやなー。なんかスズキ車みたい
2022/01/15(土) 00:25:30.48ID:xDdwGq+gr
>>883
まるで中国車
2022/01/15(土) 01:46:41.32ID:dUCYL2/r0
中国車はかっこいいよ
少なくとも韓国車よりは
2022/01/15(土) 11:05:26.95ID:J4K7+of60
>>885
エクステリアだけなら、韓国車はブッチギリのカッコ良さだよ。
スティンガーとかオプティマとか。
2022/01/15(土) 11:28:02.78ID:dUCYL2/r0
BYTONのM byteはかなり良いと思う
インテリア含めて
2022/01/15(土) 12:53:05.82ID:J4K7+of60
中国車でも
lynk&co なんて完全に日本車なんて相手にならないカッコ良さ。

かたや、新型ノアのモデリスタでウホウホ言ってる日本…
2022/01/15(土) 13:42:38.63ID:O7nJcqlZd
目糞鼻糞
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-4JoK [126.33.139.125])
垢版 |
2022/01/15(土) 23:39:07.21ID:4zv6hp4Ip
グランドc4ピカソだけど
もしかして装着可能なタイヤチェーンはほとんどない?
クリアランスが厳しそうだからオートソックあたりが良いのかな
2022/01/15(土) 23:53:40.83ID:J4K7+of60
スティンガーhttps://www.autocar.jp/post/337883

オプティマ
https://www.autocar.jp/post/183798

lync co05
https://intensive911.com/?p=188206
2022/01/16(日) 07:49:29.88ID:yaauxc1x0
オートソックってどうなんだろか
効果あるの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-0dJX [60.130.163.189])
垢版 |
2022/01/16(日) 08:38:43.36ID:nwto4c9D0
lynk&coって知らなかったけど独創的でかっこいいね。

ノアボクの新型、デリカD5みたいなあのダサいフロントフェイスに似たメッキグリルの強調、まじでダサすぎるわ。なんであんな顔面コッテコテのピッカピカにするんやろな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-r56g [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/16(日) 08:50:24.17ID:ZkZ+SG390
>>892
あくまでスタッドレスorオールシーズンにプラスアルファでの保険みたいなもんかと

うちはオールシーズンに安物分割チェーン積んでる
2022/01/16(日) 08:57:12.51ID:IpDhgOsP0
タイヤハウス狭いしツライチ気味だからチェーン装着は苦労するんだよねー
国産のカッコ悪さには意味があると痛感した思い出
2022/01/16(日) 10:03:47.33ID:yaauxc1x0
最近分割タイプのタイヤチェーンがあるけど、あれもやっぱ駄目かね
2022/01/16(日) 10:16:58.04ID:8sqR+z0q0
>>892
短距離しか持たないよ。緊急用と思った方がいい
2022/01/16(日) 22:18:56.17ID:hgCX87aX0
>>890
C4スペースツアラーはアクセサリーカタログにチェーン載っているよ
2022/01/17(月) 01:05:00.78ID:g7eFYBW+a
adblue警告灯ついた!ディーラーは入荷待ちだし、市場は1000円/Lとかだし、、
1月になったらadblue増産されて安定するんじゃないのか、、、だまされた。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-r56g [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/17(月) 03:53:52.91ID:rwGvbFCg0
まだ1月中旬だ、2400km走れるんだからもうちょっと我慢しなはれ
2022/01/17(月) 15:18:42.46ID:96Lkhu74a
それもそうか。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb91-14du [111.216.12.39])
垢版 |
2022/01/18(火) 02:08:32.19ID:E1y/Gtr30
7シーターではなさそうだけど。

新型オペル・アストラにスポーツ・ツアラー登場! | GQ Japan -
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20211202-opel-astra-sports-tourer-news/amp
2022/01/18(火) 21:34:03.84ID:ZJI2P7lY0
ただのワゴンです
本当にありがとうございました

二列目三座上下左右視界広々低燃費ロールーフミニバン
280万でおながいします
2022/01/18(火) 22:04:17.98ID:zOD/ly1t0
>>903
貧乏人はお呼びじゃない。
エヌボックスが200万する時代に、
お前が買えるクルマは無いよ。
指咥えて見とけ。クズが。
905890 (ササクッテロ Sp19-4JoK [126.33.139.125])
垢版 |
2022/01/18(火) 22:08:27.31ID:fuXIqE27p
適合しててコスパも良さげなタイヤチェーンがあったから
お守り代わりに買ってみた
スタッドレスは履いてるからチェーンは使わずに済めばいいな
https://www.norauto.jp/fs/norauto/ez006262-4
2022/01/25(火) 13:00:15.78ID:lqZbNzgV0
ミドルクラス国産ミニバン(ステップワゴン、ノア僕、セレナ等)って
なんで横幅があのサイズ縛りなんだっけ?
二列目三座できるように広げてくれればなあ・・そんでもう少し背を低くして
サンルーフ等で光あふれる室内にして2,898,000円でおながいします
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-F3xT [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/25(火) 16:20:58.22ID:ZBjQhHAJ0
5ナンバー信仰が根強いから
7人乗せるのにあの幅はないよなーとは思う
ハイト軽と同じくらい危険でしょ
2022/01/25(火) 17:23:23.43ID:RzMR+0bo0
いまだに3ナンバーは税金高いと思ってる人、意外とけっこういるからな
2022/01/25(火) 17:34:02.55ID:7Q4cyfGGM
え、ほんと?さすがそれはないんじゃ…
2022/01/25(火) 17:36:31.53ID:RzMR+0bo0
ピカソ買ったときに何人か言われたぞ。3ナンバーなんて税金高いのに〜って。
2022/01/25(火) 17:43:14.45ID:tUW96QV70
1.6Lエンジンなのに3ナンバー?
って言われたこともある
2022/01/25(火) 17:52:27.17ID:7Q4cyfGGM
ひえーすごいな。改正されたの30年くらい前じゃなかったっけ…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-N4O5 [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/25(火) 18:43:14.67ID:ZBjQhHAJ0
そんなこと言ったら海外Bセグなんて1リッターでも3ナンバーだもんね

軽も5ナンバーもあっても良いけど、もう少しグローバルなサイズに近づけるべきだよな
2022/01/25(火) 19:58:11.94ID:3kUlw/dr0
ピカソはパッケージングが命の車なんで、これにハマると唯一無二なんだよね
背が高くないミドルサイズ7人乗りミニバンで後席3席でウォークスルーできてガラスばりの解放感がある車なんて他にないからなあ
2022/01/25(火) 21:01:20.77ID:lqZbNzgV0
まさにそう
2022/01/25(火) 21:06:22.61ID:RzMR+0bo0
ピカソ壊れたら、次は走行少ないスペースツアラー探すしないかと半分くらい本気で思ってる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-F6/N [133.159.151.115])
垢版 |
2022/01/25(火) 21:11:32.88ID:vviWB1DfM
駐車場の物理的な制約で5ナンバー幅が必要な人もいるってことよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-zOYk [126.156.95.236])
垢版 |
2022/01/25(火) 21:38:50.21ID:wQv1MCvtp
凍結防止のフロントガラスカバーが欲しいんだけど
もちろん全面カバーとまでは言わないから
Amazonで買えるコスパのいい物ないかな?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2588-oRbG [60.60.92.137])
垢版 |
2022/01/25(火) 21:58:55.75ID:JcbbAN3X0
例えば1695mmが1725mmになったとしても、運転感覚の違いわかる人ほとんどいないんじゃないの。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-N4O5 [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/25(火) 22:28:07.90ID:ZBjQhHAJ0
そう、日本の5ナンバーと欧州Bセグの差なんて片側2cm程度、微々たるもんだよね
しかもミラーtoミラーでは逆転することもあるそうだし

流石に上のセグメントに乗り換え、10cm変わると違いわかるけどね
それでも片側5cm、どうにかなることの方が圧倒的に多い
2022/01/25(火) 22:39:42.46ID:W5v1iwqe0
問題は駐車場。
大した事無いって言ってる田舎モンは
世田谷に住んでみろ。
2022/01/25(火) 22:55:42.81ID:cr7JinAb0
爆風スランプの世田谷耕せ!のせいか、世田谷は田んぼだらけのイメージが未だに残ってる
2022/01/25(火) 23:20:59.50ID:W5v1iwqe0
地獄の狭小住宅と入り組んた極狭道路。
道路沿いの5ナンバーサイズギリギリの駐車場しかない店舗…
2022/01/26(水) 00:37:20.16ID:qXkWKDQq0
極狭道路は世田谷区だけじゃないけど、それでも世田谷区の古い住宅街に迷い込んだ時は絶望したわ。
田舎に行けば軽自動車しか通れない道だってあるし、その地域にあった乗り物を選ぶしかないよね。
自宅駐車場が軽しか無理な人もいるしな。
恵まれてますなあピカソ乗りは。
2022/01/26(水) 12:25:36.88ID:2ZjDziRa0
>>923
みみっちい話だが仕方ないか日本では。
真正面や真後ろから見ると幅狭くて細長くてパタンて倒れそうで嫌なんよな、あのクラス
2022/01/26(水) 20:56:27.25ID:WxOr7HV00
>>914
ウォークスルーできるモデルなんてあるのか
2022/01/26(水) 21:33:17.42ID:Zt/ndvY70
二列目が前に倒せるモデルって、今ほとんど無いのよね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-N4O5 [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/26(水) 21:35:12.61ID:BBSiOk750
>>926
真ん中の小物入れ取り外せば良いだけ

>>927
恐らく前期型だけかと
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-N4O5 [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/26(水) 21:36:12.00ID:BBSiOk750
ごめん2列目か
一般的なミニバンって倒せないんだ?
2022/01/26(水) 22:34:12.44ID:p6sM8Os5r
>>923
正直、東京の駐車場なら機械式の1550mmの高さや、5ナンバーならOKに釣られて、ホイールベース拡大された4700mmギリギリの全長が気になることの方が多い。
なんだかんだで、クラウンの1800mmの恩恵が効いてる

幅が危険なのは、田舎の中の田舎。軽トラじゃないと厳しい所
2022/01/26(水) 23:00:01.85ID:2ZjDziRa0
9か月前の五味さんのyoutube見て欲しくならないわけがない
なんであんなに褒めてるのかチキショー
2022/01/27(木) 00:24:25.69ID:oUf87MUR0
>>929
キャプテンシートは倒れないし
ベンチシートは倒してもフラットにならないのがほとんど
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-bCB9 [126.158.85.103])
垢版 |
2022/01/27(木) 11:30:01.48ID:ODoOrSeop
>>918
「QcoQce フロントカバー 凍結防止」
これ駐車中の日除けに使ってるよ。
サイドミラーカバーは外して、ゴムだけサイドミラーにかけて、左右の折り返しをドアで挟んでるけど飛んだことはない
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2554-F3xT [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/27(木) 19:55:33.28ID:qjGVU/Qk0
>>932
なるほど、そう言われると荷室のことも考えたミニバンってあまりないのかもね


今日はご先祖様と山道ランデブーだったわ
https://i.imgur.com/kp0Zmi8.jpg
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp41-zOYk [126.156.95.236])
垢版 |
2022/01/27(木) 20:07:46.94ID:xuf2N4Zvp
>>933
サンクス
グランドc4ピカソなんだけど
サイズはどれがいいんだろ?
2022/01/28(金) 21:29:01.22ID:sL7jCoJS0
>>928
あ、そこの事ね
運転席と2列目でもウォークスルーっていうのか
言われてみればそうか…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-jclE [60.130.163.189])
垢版 |
2022/01/28(金) 22:10:57.65ID:XlqAsfI00
>>935
Amazonの履歴見てもどのサイズか書いてなくてどれ買ったか忘れたんだけど、横幅が157か143のどっちかだろうね。157より143のほうが最大幅長いから耳の部分が長いんだと思う。 
157か143が、フロントガラスの横幅測って、合う方にしたらいいんじゃないかな。
2022/01/29(土) 00:10:33.05ID:e7ce2rf00
>>936
ミニバンじゃないけどプジョー5008とかでかいコンソールがあって助手席とのウォークスルーできない車も多いよね
2022/01/29(土) 02:46:09.13ID:M5wy/psh0
アームレスト外れれば、ウォークスルー楽なんだけどね。先代は脱着可能だったんだけど。
2022/01/29(土) 16:04:14.16ID:0YqwA/nLaNIKU
アームレスト外すときはディスクグラインダーという工具があってだな…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1954-IClH [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/29(土) 19:36:01.36ID:AaALmFxE0NIKU
二度と取り付けられないじゃんw
2022/01/29(土) 23:41:49.62ID:OCBST6sE0NIKU
スペースツアラー、全国で4台か
ピカソでもいいかな、2017年になってしまうけど、安い
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-IClH [60.83.116.230])
垢版 |
2022/01/30(日) 08:27:46.32ID:zcCo6+XK0
6ATなのとほんの少し装備が劣るのだけ注意
だけどピカソの名を使えた最後の車という価値はある
2022/01/30(日) 16:44:18.63ID:4AWIUgLTa
現行ディーゼルより、少し馬力も低いのよね。
2022/02/01(火) 11:12:47.84ID:Rg2BXdM70
C4ピカソ系、後継機出たらすごく嬉しい
2列版が安価で出たら鼻血出そう
285万くらいで出たら即購入いたします
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-IClH [60.83.116.230])
垢版 |
2022/02/01(火) 18:32:15.13ID:7fVl0QYg0
販売当時のピカソが350前後、格下になる新C4やベルランゴでさえ今やそれくらいの価格なのに何言ってんだ
2022/02/01(火) 20:28:11.04ID:9r8fu46O0
円安ですし
2022/02/01(火) 21:03:35.12ID:OErRcIjEp
ベルランゴ正規導入時XTR330万台だったはずだけど今370万かい
2022/02/01(火) 21:32:07.07ID:7Jl3k/Cs0
そもそも、もうピカソの後継はでないし。
2022/02/01(火) 23:09:48.43ID:Rg2BXdM70
スペースツアラーなら出るやろ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-5VZr [60.83.116.230])
垢版 |
2022/02/02(水) 00:49:49.79ID:p9sFBUk90
商用バンのスペースツアラーは続く可能性あるけど、C4スペースツアラーは絶望的かと
正式にディスコン発表があったわけではないので確定ではないけどね
2022/02/02(水) 06:31:43.62ID:knlUPv7Z00202
次はシエンタかフリードでも買うかな、、背の高いの駐車場停められないのよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 8b28-aENV [153.165.110.132])
垢版 |
2022/02/02(水) 18:29:34.88ID:5eU2nYN200202
スペースツアラーは春頃輸入分で終わり
ベルランゴ7人乗りがそのうち出るとの事
2022/02/02(水) 22:19:10.19ID:gEEcsuB60
>>953
困るんですけど
2022/02/02(水) 22:24:45.58ID:knlUPv7Z0
ベルランゴは代わりになら無いよね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b28-aENV [153.165.110.132])
垢版 |
2022/02/02(水) 23:15:56.86ID:5eU2nYN20
商用車がベースだもんね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1381-K6dx [125.56.116.88])
垢版 |
2022/02/03(木) 06:06:34.87ID:9p5zDr2t0
やる気ない馬鹿メーカーだから仕方ない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-4EVx [210.138.179.236])
垢版 |
2022/02/03(木) 17:06:13.25ID:fboH6TUJM
売れてりゃもう少し延命もあったと思うけどね。
世界的に見てもロールーフミニバンは作っても売れないからモデルチェンジするとしてもEV路線にならざるを得ないけど高くなるだろうから俺らが求めるものとも違うだろうし。
現行モデルは国内販売で5000台行ってないはずだからせいぜい程度のいい中古を逃さないようにするぐらいじゃない?
2022/02/03(木) 17:22:15.51ID:sDAjRUgZa
次がないなら違うの買いますので
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-5VZr [60.83.116.230])
垢版 |
2022/02/03(木) 20:53:34.65ID:26+xScrw0
どうぞどうぞ

今度はハンドル回したら異音がするようになってきた
リアからの金属音はいつの間にか収まってたけど、流石に走る曲がる止まるに関係ありそうなところは診てもらわんとね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb91-G1Mi [111.216.12.39])
垢版 |
2022/02/04(金) 02:58:30.13ID:caf+YZ0F0
DS7を長くした3列シート車をシトロエンから出してほしいな。
ライバル車多いけど。
2022/02/04(金) 12:48:49.39ID:D7WjAg3Vr
中部だが、朝の広告チラシでグランドc4スペースツアラー、380万走行500kで中古出たわ、、人気の紺だよ、、どうする俺どうするよ!
2022/02/04(金) 12:49:32.05ID:D7WjAg3Vr
しかも正規ディーラー扱い
どうする俺どうするよ
2022/02/04(金) 12:49:54.97ID:D7WjAg3Vr
2020年型
2022/02/04(金) 12:50:05.54ID:D7WjAg3Vr
ハァハァ、、
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-5VZr [60.83.116.230])
垢版 |
2022/02/04(金) 13:16:39.97ID:ctgC+drt0
流石に走行50万キロは…
2022/02/04(金) 13:24:25.20ID:V6/aY4UsM
紺人気なの?
2022/02/04(金) 13:53:49.74ID:pVHtZNAtr
これが280万だったら朝市でハンコ付いてくるのに
2022/02/04(金) 14:16:19.53ID:9qnHr9jJd
決戦は土曜日
2022/02/04(金) 14:50:31.46ID:MQcuOexs0
ほぼ定価じゃねーかと思ったら今値上がりしてるんだな。俺が買ったときは定価380万くらいだったと思うが。ディーゼル分の価格差もあるけど。
2022/02/04(金) 16:27:46.56ID:Li6Ee5pAd
俺が行ってるディーラーはサーブルが一番人気っていってた
2022/02/04(金) 16:45:09.00ID:MQcuOexs0
俺もサーブルが一番好きだけど、よく見かけるのは青いやつかな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-5VZr [60.83.116.230])
垢版 |
2022/02/04(金) 17:20:43.67ID:ctgC+drt0
あのブルー、5人乗りにも設定されてれば欲しかったわ
2022/02/04(金) 20:49:02.73ID:sBveEr79a
>>973
5人乗りもあの色あるよ。
近所で見かけるから間違いない。
2022/02/04(金) 22:14:32.00ID:Bdazpejr0
390マンの中古見てるんだが、やはりファブリックはショボく見えるな
レザーはイカして見える
シートヒーターはレザーだけだっけか
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-5VZr [60.83.116.230])
垢版 |
2022/02/04(金) 22:54:15.94ID:ctgC+drt0
>>974
ブルーフォレ(青緑っぽい色)のこと言ってると思ったけど、あの色あったっけ?
2022/02/05(土) 00:38:14.41ID:8KvHdnFn0
ほーいい色だね
サーブルが一番好きだったけどこれもかなり好み…
2022/02/05(土) 01:01:42.27ID:h9uIh01W0
ラズーリブルーのことだと思ったけど
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-GsOe [27.94.243.107])
垢版 |
2022/02/05(土) 08:39:28.53ID:Siq58Kqw0
ラズーリの5人乗り、確かにあるよね。
さっきみたGoCarのC3エアクロス試乗動画で、対向車線を走り抜けてました。

一瞬なのに反応・認知するのは、自分の名前に脳のどこかが反応するからですが、不思議な機能です。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-GsOe [27.94.243.107])
垢版 |
2022/02/05(土) 08:41:04.94ID:Siq58Kqw0
自分の名前に脳のどこかが反応するからですが、
ではなく、
自分の名前に脳のどこかが反応するのと同様で、
でした。
2022/02/05(土) 10:06:55.35ID:h9uIh01W0
>>979
ラズーリの5人乗りのガソリン車を中古で探したけど1回も見つかったことがない
その色が出た時ちょうどディーゼルも出て自分見かけたのは全部ディーゼルだった
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-5R1g [60.83.116.230])
垢版 |
2022/02/05(土) 10:45:42.13ID:eQblHiIl0
2020だとラズーリもフォレもあったのかな?

うちは逆にディーゼルで探してたから、ラズーリ以外ほとんど選択肢なかったよ中古だと
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-xu+V [36.11.228.84])
垢版 |
2022/02/05(土) 13:09:52.93ID:DdsdHJmmM
新車はこの先作らないから買いたいなら中古しかないぞ。
2022/02/05(土) 13:15:38.09ID:7KefEk6Z0
ピカソ最近テールレンズの中の分割変わった?
公式サイトでページによって違うから訳わからん
2022/02/05(土) 22:23:16.67ID:Lr8nndI50
ノアボクとかさして興味はないが、
新しいってだけで眩しいわ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 235f-finz [27.98.38.94])
垢版 |
2022/02/06(日) 09:43:40.59ID:0KKKG4+v0
2019年ガソリンピカソ白、月に2,3回位しか乗らないけど扱いが雑なので傷がちらほら
走行は16000kmだけど売っても100万位だろーなと思って持ち続けている
お金は出すからピカピカにして査定までしてくれる業者はないのだろうか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-5R1g [60.83.116.230])
垢版 |
2022/02/06(日) 10:21:53.41ID:iWNNa7IL0
余程酷いのは別として、傷は査定には大して影響しないらしいよ
2022/02/08(火) 09:19:36.88ID:3btvJusx0
一番査定に影響するのは国産かそうじゃないかだな
2022/02/08(火) 09:51:48.81ID:wEeRSh7n0
皮シートとファブリックは見た目すごい差を感じるな
2022/02/08(火) 10:00:02.37ID:97sHMpLP0
実用性はファブリック
2022/02/08(火) 10:45:45.48ID:aSacPsSs0
フェイスリフト前の2017年式ピカソのってるけど、ファブリックシートすげー汚れやすくない?ちょっと濡れたタオル置いてただけでシミ残ったりする。
一回シミ抜きやって綺麗になったけど、めんどくさくてもう放置してるわ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb28-yGgX [153.165.110.132])
垢版 |
2022/02/08(火) 23:30:27.84ID:jE+2FghB0
俺も一緒
やっぱり今のやつもシミ付くんかね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-ZvC0 [210.148.125.137])
垢版 |
2022/02/09(水) 06:39:44.77ID:gkkZNF4mM
運転席でこれ使ってるけどシート下の収納に干渉しないし便利だよ。リンク貼れないから商品名だけ。

ボンフォーム シートカバー 4025-50DB
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-kb53 [126.182.37.59])
垢版 |
2022/02/09(水) 12:56:21.68ID:MWvO2wdDp
>>993
思ったより安いけど色が…🥺
2022/02/09(水) 13:44:29.20ID:paRZENCWM
フランス車は安くてコスパがいい

トーションビームだからね
2022/02/09(水) 13:52:14.23ID:Ydi144/60
シトロエンって全車リアタイヤもディスクブレーキなんだよな 金のかけどころが違うな
2022/02/09(水) 16:35:05.91ID:iipo3ZLor
C4ピカソ(mk2)で初代によくあるインパネのベタベタが発生してる方は居ますか?
2022/02/09(水) 18:04:07.27ID:Hrj7EWFFM
>>996
初代C5とかフロントはフローティングのシングルピストンなのにリアは対向ピストンキャリパーって謎仕様だからな
減りもリアの方が早かった
2022/02/09(水) 18:41:06.17ID:Ydi144/60
初代ピカソだけどやはりリアが2倍減り早い サイズも違うけどね
2022/02/10(木) 19:43:21.90ID:x/Ew/ikV0
>>997
2018モデルだけど、ベタベタしてないですよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 263日 0時間 58分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況