X



《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part53《》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/19(水) 11:36:28.94ID:TgIsvUig0
とりあえず立ててみる。

ルノージャポン カングー トップページ
http://www.renault.jp/car_lineup/kangoo/index.html

※前スレ
《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part52《》

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617447851/
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 06:37:38.36ID:R5XG7oKW0
合計395台だった気がする
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 08:23:10.72ID:sVWDD07V0
グリハイランドってどんな色?
2021/06/03(木) 08:27:25.17ID:z+Hogu4o0
シルバー
2021/06/03(木) 08:29:18.98ID:z+Hogu4o0
安定の黄色と一定数の需要がある赤は早くなくなりそう
2021/06/03(木) 10:20:03.79ID:I0m+sgIp0
公式発表はよ
2021/06/03(木) 12:08:01.48ID:p5nXXmuw0
白は無いの?
2021/06/03(木) 12:28:18.70ID:z8tJj19C0
ないよ
2021/06/03(木) 12:31:26.16ID:o+fpvyPE0
グリメタンとグリアーバンって単独で見たら区別つかんな
2021/06/03(木) 13:12:12.29ID:p5nXXmuw0
無いのか…ブルーエトワールにするか…
2021/06/03(木) 13:14:33.16ID:o+fpvyPE0
>>294
ブルーエトワールええで
2021/06/03(木) 13:16:26.15ID:z+Hogu4o0
白はまだゼンが残ってるらしいけど
2021/06/03(木) 13:33:43.19ID:z+Hogu4o0
シルバーと青はすぐにはなくならないと思うけど平均すると一店舗一台だからなぁ
赤黒はさらに少ないので不人気だから値引きとかはなさそうw
2021/06/03(木) 17:40:18.44ID:kgoctKKw0
ゴルフ6から現行型に買い替え考えてるのですが、後席の乗り心地はどうでしょうか?
チャイルドシートつけて1歳の子供乗せるんだけど大丈夫かな?
2021/06/03(木) 17:57:12.97ID:z+Hogu4o0
ダメと思う理由が知りたいw
2021/06/03(木) 17:58:15.94ID:WYIXAiwK0
>>298 ディーラーに試乗車はあるだろうけど…このタイミングじゃ新車で買えるのは来月発表のディーゼルMTって変態仕様ですけどw
2021/06/03(木) 18:09:14.84ID:zrlpPlT40
後席は突上げが凄いよ
2021/06/03(木) 18:44:30.77ID:So/komTa0
荷物積んだらええやん。大人が乗るには座面が短い。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 18:52:18.48ID:3Y+chObY0
>>298
素直にトゥーランとか、シャランの方が幸せになれるような気がする。
2021/06/03(木) 19:45:16.88ID:z8tJj19C0
やっぱりドイツ車はカッチリしてんのかな?
2021/06/03(木) 20:14:47.42ID:fSfsKpFH0
>>298
isofixじゃないと真ん中以外はダメなはず。
足下の収納のせいだったかと。
2021/06/03(木) 20:15:28.94ID:Upx16y7n0
仏車好きと独車好きって互いに相容れない人が多い気がする
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 20:15:51.94ID:102hnQ0/0
今トゥーラン、前初期デカングー乗ってて、ディーゼルに出戻り予定だけど、そらトゥーランの方が全てに置いて乗用車然してる。
突き上げという点ではトゥーランは結構ある。もちろん、速度を上げた時のフラットライドのためだから、仕方ない面も。
トゥーランに不満があるとすれば、MTがない事位w
あ、DSGはジャダーが酷いのも不満か。

でも、カングーにはやっぱり他にはない魅力がある。
乗り心地も個人的には悪くないと思うけど。
柔らかいのに腰がある。自分の考えるフランス車らしい乗り心地。
そして、長距離疲れない。
当時乗ってた非力な1.6とガラスの4ATで考えれば何故なのか不思議なくらい。
今度はディーゼルとMTなので楽しみにしてる。
2021/06/03(木) 21:12:54.86ID:GEUwT8wO0
>>298
田舎道や高速ならかなり美点があるけど、街中の一般道では商用バンですよ。ユサユサ、ガタガタ、ドンと突き上げです。
2021/06/03(木) 21:32:05.51ID:Yslcpqsj0
>>298
だまされたと思ってタイヤかえてみな。
俺も純正エナジーセイバー3の時は3万キロ過ぎた当たりから上下の突き上げが酷く、何でこんな車にしたんだろう位に思ったが、プライマシー4に替えたらうそみたいに落ち着いた。
別にミシュランじゃなくてもBSのレグノとかでも良いのかも。とにかくエナジーセイバー3は減ってくると如実にだめだわ。(エナジーセイバーでも4はそうでもないらしいが)
2021/06/03(木) 21:34:47.18ID:z8tJj19C0
ゴルフってそのエナジーなんとかなん?
2021/06/03(木) 21:39:31.26ID:YlE+DS9I0
これまでディーラーやら欧州車やってるとこやらで車検受けてきたが、13年超えて費用が痛い
いわゆる格安車検で通してる人いる?前のルノー車も途中からホリデー車検に出してたけど・・普通に調子いいから余計なことしてくれかきゃいいだけなんだけど
2021/06/03(木) 21:48:27.48ID:pmuzBBDj0
ディーゼルのMTはガソリンと感じが違うからね
トラックや工事車両などの大型機械を操作している感じ
これはこれで好きな人には刺さってすごく楽しいのだけど
想像しているものと毛色が違うと困るので必ず試乗をすることをおすすめします
2021/06/03(木) 22:18:07.12ID:oWTZBQS30
欧州でレンタカーを使うことがままあるのですが
(このスレの人達は同じような人が多いと思うので
釈迦に説法で申し訳ない)、その経験ではディーゼルMTは
昔のコンパクトラテン車みたいにエンジンぶん回すんじゃ
なくて、2千、3千でシフトアップして低回転の
トルクで走る感じです。
まあ最近のダウンサイジングターボも同じだけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 22:29:38.55ID:E24tHBvR0
子供乗せる目的の奴で車を見た目で選ぶ奴、確実にアホだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 22:34:19.38ID:3AMhEgwx0
>>314
急にどうした?悪い夢でも見たのか?
2021/06/03(木) 22:59:16.40ID:o+fpvyPE0
>>314
気持ちは判る
衝突安全性はやはり二世代ぐらい遅れているよな
支援システムも皆無だしね
2021/06/03(木) 23:51:39.51ID:z8tJj19C0
子供乗せるのが主目的じゃないからいいんじゃね?
チャイルドシートとシートベルトやっとけば大丈夫大丈夫
2021/06/04(金) 00:05:24.44ID:REOaHD1L0
>>298

後部座席はいかにも商用バン、だよ。バタバタ跳ねるし、シートも固い。

家族乗せるのに選ぶクルマじゃないな。一人で趣味に使い倒す、が一番似合ってるクルマやで。
2021/06/04(金) 00:15:29.47ID:MQnMwvJn0
常に運転手だけど後ろ広いから楽しいみたいよ
2021/06/04(金) 01:42:33.89ID:TeP046Wb0
>>305
うち、isofixじゃないの(シートベルト固定式)付けてたけど
2021/06/04(金) 06:18:00.46ID:qvDRsBJd0
>>313
そもそもディーゼルてそういうもんだね
2021/06/04(金) 07:25:38.87ID:MQnMwvJn0
営業マンと話してたらディーゼルだから乗り換えますって人まあまあいるみたいよ
自分もそのクチだけど
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 08:03:42.28ID:vANfyGGt0
>>305
isofixでも足があるやつは非対応よ
工夫すれば付くけど
2021/06/04(金) 08:40:02.16ID:nh6/v+ms0
>>320
ウチもつけてたんだけど、脚が伸びるのは323の言う通りダメ(マニュアル的に)だった。衝撃受けた脚を小物入れで支えきれない可能性があるからだと思う。
普通に乗せる分には問題無かったけど。最初から買うならisofix にしときゃ良いけど、乗り換えの人みたいだったから、気にする人も居るかと。
2021/06/04(金) 08:41:48.58ID:nh6/v+ms0
>>323
あーisofixでも脚ありあるんですね知らんかったです。isofixじゃないとダメ→脚ありはダメって言わないとですね、失礼しました。
2021/06/04(金) 09:56:53.44ID:Hur4WyPW0
ディーゼル、バックソナーつきやん嬉しい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 10:21:16.53ID:5I9Tf2ka0
取ってつけたようなデイライトも
2021/06/04(金) 10:34:15.08ID:Ei6xy/cV0
どこに載ってんねん
ソースぐらい載せてくれや!
2021/06/04(金) 10:35:41.22ID:Hur4WyPW0
詳しくはお店で
2021/06/04(金) 10:56:49.65ID:HJ0oXkDI0
>>318
商用バンとは違うと思う
商用仕様に三座独立機能は不要だから
2021/06/04(金) 11:00:23.42ID:QbcuP4yA0
まあ日本車的な快適さなんか全く求めてないからいい
納車直後から気兼ねなくヘビーに使えて可愛らしいのがいいんだよ
2021/06/04(金) 11:34:20.79ID:M8dEN4rz0
そして何より安い
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 11:48:38.48ID:7ob3DJrV0
カングーってパワースライドドア付いてたっけ?
2021/06/04(金) 11:54:08.04ID:Hur4WyPW0
パワー(物理)
2021/06/04(金) 12:24:38.50ID:qt+hHD8I0
確かにパワー必要だな
非力な人だと内側から閉められない
必ずエスコートしてるわ
2021/06/04(金) 13:33:33.00ID:REOaHD1L0
>>330

実際カングー所有してるか?
商用バン然とした乗り味だぞ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 16:02:51.94ID:YMmJp4VQ0
ハイエースからカングー乗り換えた俺に言わせるとロールスロイスの乗り味
2021/06/04(金) 16:56:50.89ID:Hur4WyPW0
なおロールスロイスに乗ったことはない模様
2021/06/04(金) 17:18:45.59ID:5786FjnB0
乗り心地も好みだよな
クラウンだとかアルファードの後部座席はフワフワして酔う
というか助手席でも無理
カングーくらいがちょうどいい
シートも同価格の日本車より造りがいいし
2021/06/04(金) 17:34:02.44ID:5OPFud7C0
前席シートはモチッと良いよな
2021/06/04(金) 19:19:51.67ID:klgILVvm0
のんびりと流す程度なら、これ以上の箱車はない
2021/06/04(金) 21:27:36.83ID:yIbrsjEF0
リアスライドドアをガチャコーンと閉めるの結構好き
初見の同乗者はドン引きだけど
2021/06/04(金) 21:34:13.72ID:mtmZ42920
パワースライドだと閉まるまでがじれったいから手でズバーン!と閉められるのがいい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 21:49:41.14ID:WcdD/aSi0
スライドドアが電動じゃないとか( ゚д゚)ポカーン

どんだけ終わってんだこのポンコツ車
2021/06/04(金) 21:56:26.68ID:DWc3qU+W0
オートクロージャーもねぇぞw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 21:58:06.07ID:WzLInOgK0
まあ実際今年で終わりだしな
2021/06/04(金) 22:13:40.35ID:holhMlVf0
付いてたら付いてたで壊れそうで嫌だろw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 22:17:47.41ID:Vcp6rRxE0
プジョー1007に試乗に行ってスライドドアに挟まれた俺様が通りますよ。

営業「挟まれても、すぐ反転して安全なんです」
俺「それでも試したくはないなぁ」

車から降りようとすると、勝手に閉まり出した

営業「ほら、挟まれても…」

締め込まれる俺

営業「アバババァー」

結論、フランス車に電動など不要。
2021/06/04(金) 22:25:50.32ID:F4y03f1Q0
アングロサクソンの体格に合わせてるから
止まらないんかねぇ。
2021/06/05(土) 00:00:53.08ID:j4Aw5HM/0
スライドドアを閉める時は一旦反対側に動かすと楽だね。
ちなみに自分はさらにストッパーに細工して動き出しをちょっと軽くした。
2021/06/05(土) 01:12:36.69ID:68D/2yVA0
それが正解
一旦開いて反動で閉める
2021/06/05(土) 02:46:14.27ID:ybaYZ0Jl0
開ける方向に動かすとロック解除だろ
2021/06/05(土) 07:10:39.65ID:LLEPagc30
スライドドア
どうしても自分の方に引っ張りながら閉じようとしがちだけどそれだと全然しまらない
逆に車体へドアを押し付けながら引くとすんなり
2021/06/05(土) 08:06:49.06ID:vdZt3+oF0
カングーのスライドドアに指を挟まれる事を想像すると
タマヒュンってなるわ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 08:22:50.46ID:hb3Agg+g0
>>354
オートと違って自分で閉めるからよっぽどな人じゃないと挟まないけどね。
これでやっちゃう人は普通のドアでもやっちゃうやろし
2021/06/05(土) 08:48:09.79ID:vdZt3+oF0
>>355
自分自身じゃなくて子供や親の乗り降りを介助した時に起きたらと思ったんだ…
2021/06/05(土) 08:48:37.46ID:oB2O2Ous0
みなさんコーティング施工の有無&どういうところでやってます?
2021/06/05(土) 09:56:04.86ID:pPM495fM0
>>357
新車で買って納車時に寺でコーティングしてもらったな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 10:05:19.03ID:hb3Agg+g0
>>356
それこそ気をつけるやろ…
2021/06/05(土) 10:13:19.16ID:Dn905ncz0
新車時にコーティングしてもらってる場合、それ以降の車肌のケアはどうしてますか?
次回コーティングまでとくに何もせず、ですか?
2021/06/05(土) 10:31:27.64ID:QwAPSp2e0
皆様前ドアのストッパーの段が離れているのは気にならないですかね?
助手席の嫁降車時は毎回緊張する、あまり言うと逆ギレされるし…
2021/06/05(土) 11:51:48.65ID:RvuVHvuP0
フランス車が、アングロサクソン………
2021/06/05(土) 13:25:06.23ID:pZ6+F+990
>>361
どこの部分かよくわからない
2021/06/05(土) 14:05:04.80ID:QwAPSp2e0
>>363
前ドアの上下ヒンジの間にバー状のパーツ付いてますよね?、あれがドアストッパー

で、前ドアを開ける時に途中で引っ掛かる箇所があるのは分かりますよね?
途中で引っ掛かる角度と段数は車によって様々ですが、デカングーはかなりドアを開けないとこの段に到達しないので、これを目安に開けようとするとドアの重さも相まって開き過ぎてしまうと言う話なんですが。
2021/06/05(土) 14:09:08.77ID:oB2O2Ous0
全然わからんけど思った以上にガバッと開いて壁にこすったことはある
2021/06/05(土) 16:06:42.01ID:et3O9JNe0
>>364
助手席の子供にしつこく注意してたら自分がカーポートの支柱に当ててドアバン状態になった。
子供に笑われるかと思ったら、大事にしてるクルマを気の毒にという反応されてそれもまたつらい。
2021/06/05(土) 17:04:04.77ID:68D/2yVA0
ワロタ
子供ってこっちが思ってる以上に人に気を使ってるもんだよね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 18:30:11.73ID:bYWMoJcM0
トチ狂ってこの車買っちゃって後悔してる人は多そう
2021/06/05(土) 18:54:24.26ID:NTqQpTx70
>>368
俺は全く後悔してないね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 19:02:43.57ID:/70Hr7XQ0
後悔してる人はいま買取価格高値安定だから売り時だよ
俺も売らんけどね
2021/06/05(土) 19:10:58.19ID:fWcXy58m0
>>368

不満点はいくつもあるが、後悔はしてないなぁ

純正パッドのフィーリングの悪さ、観音開きリアドアのピラーの無駄な太さ、感度ビミョーなオートワイパー、これまたビミョーな使い勝手の中央のオーバーヘッドコンソール、とかな。

次のカングーで良くなってるといいな。
2021/06/05(土) 19:47:21.89ID:LLEPagc30
>>364
あ〜あれか
まぁロック位置まで開かずとも任意の場所で止まるからなぁ
風強い日は大変だけどロック位置が遠いってよい無駄にドアが厚いせいかと思ってる
2021/06/06(日) 06:37:21.11ID:kHrez4pS0
そんなことよりリフター、ベルランゴの最大積載量があの小さいファンカーゴとVDAで2100Lとほぼ一緒なことに驚いたわ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 07:15:05.55ID:Ip2QRppb0
そんだけ薄いんだろう、ファンカーゴがw
2021/06/06(日) 07:24:39.86ID:fYLskGii0
ねじれて歪みそうw
2021/06/06(日) 08:36:19.76ID:zMK3vdkK0
最大積載量は容量ではなく重量のことなのでは?
2021/06/06(日) 11:22:53.07ID:u0vGQzRp0
>>360
青空駐車が多いならソリッドは水洗い→液体ワックスしとくだけでもだいぶ違う。チョーキングが軽減する。ラメ入りはクリアあるから、もう少しラフでも良いんじやね?車庫でほとんど眠ってるならまあどうしても大丈夫でしょう。
黄色、青空駐車でふが、個人的にならべく水洗い(年に4-5回)→液体ワックスで同時拭きあげだけして、2年に一度磨きとコーティングするで決着してます。
フランス車は塗膜も薄いらしく、コーティング屋さんは磨きに気を使うみたいです。
腕の立つ磨き屋さん見つけましょう。
2021/06/06(日) 11:38:39.54ID:RIE28+nZ0
買って2年洗車は買ってから一回もしてないや
2021/06/06(日) 11:39:12.60ID:bWfZfPGc0
セイラーライ!
2021/06/06(日) 12:59:30.75ID:lw5ZxLVH0
>>373

ファンカーゴは良く出来てるクルマだったよな

モトクロスとかミニトランポとして使ってる人も多かったし
2021/06/06(日) 13:04:21.06ID:T+EiHYUe0
>>374
>>375
イタフラ基地外
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 13:07:01.13ID:gjz7cLQr0
昨日ディーラーから封書が届いた。
正式名称「カングー リミテッド ディーゼルMT」
1ヶ月後には発売開始。
価格は・・だいたいここでの予想通り。
2021/06/06(日) 14:05:15.76ID:yz5RVZWi0
>>382
290?
ディーゼルの減税適用されるかな
2021/06/06(日) 14:12:19.67ID:zkuNJCTs0
>>376
正解
車検証見れば分かるが普通車に最大積載量の記載はない
2021/06/06(日) 14:31:49.11ID:CiafPhjn0
環境性能割は適用と言われた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況