X



【スズキ】 イグニス Part46 【IGNIS】 ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abc3-OIjl)
垢版 |
2021/10/16(土) 18:21:43.25ID:gmb2wkdm0
>>750
それが運転席だと気にならなくてね
嫁が後ろ定位置だけど同じく気にならないらしい
前期モデル最終ロットだから既に対策品になっているかも?
でも初回車検の時に対策品のショックに替えてもらえたらと思ってる
そこで新品に更新出来るからだけど
乗り心地改善してもハンドリングが悪くなるといやだな
交換した人達はどうだろう
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7b-6i8c)
垢版 |
2021/10/17(日) 06:45:19.97ID:roQQB1PR0
リコールの入庫ついでに対策品ショックに交換していただけることになりました。乗り心地、改善されることに期待。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hbf-asfl)
垢版 |
2021/10/17(日) 11:32:48.78ID:bVCW5I6WH
> → なお、対策ショックは「2016年版」のT型と、「2018年版」のU型が存在する模様。T型は縮まなくなるだけなのでU型をオススメしますが、T型に交換済みの場合はU型への再交換が出来ないとの情報も有り(真偽不明)。

上記は、過去スレのテンプレから引用。

うちは対策ショックT型に無償交換して貰ったけど早々に見限り、KYB NEW SR SPECIAL を買って交換したけど、今の純正はU型から更に進んでV型相当になってたりするのかな。
KYBが将来へたって交換する際、純正に戻るかKYBまた買うか悩ましいので、純正の進化具合がやや気になる。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f79-o8B0)
垢版 |
2021/10/17(日) 11:54:49.93ID:A0u85EV00
>>753
自分もその辺り気になるんだけど、CVT制御ソフトのアップデートなんかも含めて、スズキからの公式なアナウンスが全くないんだよね。正規ディーラーも知らなくて難儀したって書き込みも過去あったし。自分はダンパーKYBに交換した後で、過去スレとみんカラで対策部品の存在知った。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hbf-asfl)
垢版 |
2021/10/17(日) 13:47:16.99ID:bVCW5I6WH
>>754
過去スレテンプレの以下部分書いたの自分だけど、うちのディーラーのメカの人は聞けば端末叩いて調べてくれるね。今回の「改善対策」受ける前に、ECMのバージョンどうなるのか、Rev.3相当も内包してるのか・それとも挙動大きく変わるのか聞くだけ聞くつもり。

Q4: エスクードやS-Crossみたいに、CVTアップデートはしてないの?
→2018年5月時点では、CVT・ECM(エンジンコントロールモジュール)ともに「Rev.3」がリリースされてます。
→CVT独特の癖が気になるオーナーは、ディーラーと相談してアップデートしましょう(無料)。トルコンATに慣れているオーナーにとっては、アクセルフィールが大分マシになります。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-eCIF)
垢版 |
2021/10/23(土) 13:16:47.03ID:AjIX2Wdz0
4シーズン使ったオールシーズンタイヤの買い換え検討してたんだけど、今季新発売のクロスクライメート2は175/60R16は設定ないんだね…。
175/65R15なら設定あるからMGの中古純正ホイールでも探して…とか一瞬だけ考えたけど、面倒臭くなってまたVector4sを注文してしまった。9年目の車検まで、これで使い潰すか。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e1b0-OU2+)
垢版 |
2021/10/28(木) 20:59:39.09ID:5ihG79nI0
なるほど、、止まらなければいいわけか、、、
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-V3Xv)
垢版 |
2021/10/28(木) 23:21:16.41ID:4gqcE8JV0
>>771
お!マジですか?
アイストキャンセラーを購入しようと考えていた自分にとっては朗報です!
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c209-/PVD)
垢版 |
2021/10/28(木) 23:30:30.40ID:oxysaRkT0
いやいやそれはおかしいだろw
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-V3Xv)
垢版 |
2021/10/28(木) 23:33:01.65ID:4gqcE8JV0
アイスト不要派なものですから…
失礼しました。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-IFaE)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:20:55.14ID:4Vqre6B+d
アイストの出来がイグニス最大の評価ポイントだと思うけど、アイスト切ってたほうが色々バランスいいのよね。

アシスト用の電力も維持しやすく走りは良く、空調も快適。

俺もキャンセラーつけたくなる。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (SG 0H73-fIgR)
垢版 |
2021/10/29(金) 10:35:04.47ID:WKLnwLKmH
まあ俺はアイストはそんな不快じゃない
設定で緩くもできるし、鉛バッテリーもネットでPanaのを買えば安くて高性能
それよりもマイルドハイブリッドはコスト(イニシャルコストと交換コスト)と効果とを考えると不要だったなと思う
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4991-rbIv)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:31:02.94ID:ow227lc00
スズキのマイルドハイブリッドやエネチャージに使われてる東芝のSCiBは寿命が長いのであんまり心配はしていない。
EVの三菱アイミーブのうち一番バッテリーの小さいMグレードもそうなんだけど劣化しないとそっちは大評判。
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/battery/scib/cases/automotive.html#case1-1
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-IFaE)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:31:10.78ID:4Vqre6B+dNIKU
>>781
そりゃそうだし、なんなら減速時にSモードポチッとしてそのまま停車発信したらいいだけなんだが、俺は無いほうが調子よいと感じるので常時オフでいいかなって感じ。アイストの出来自体は大変よろしいと思いますよ。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか?W a97b-SdW2)
垢版 |
2021/10/31(日) 16:22:36.17ID:hXKFPMR/0VOTE
>>771
リコール行ってきたけど、普通にアイストする。期待していたのにガッカリ。アイストキャンセラー、注文しようかな…

リコール入庫時に合わせて対策ショックに交換してもらったけど、交換前はリヤがドカン!と来た場面でも上手くいなしている。全体的にしっとり感が増した感じ。だけどフニャフニャにはなっていない。

ディーラーさんの話しでは「2019年版」とのことですが、自分としては好印象です。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-xPCz)
垢版 |
2021/11/01(月) 08:04:39.97ID:B9uGy4I3r
言ったら直してもらえるよ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMd3-QmEi)
垢版 |
2021/11/01(月) 22:57:35.44ID:pUsbVKd5M
>>803
うちがKYB買ったのは、2016年版対策ショック着けて貰ったけどそれが微妙過ぎたのを確認してからだし。
その後2018年版が出てたのはこのスレで知ってたけど、2019年版の存在は >>796 さんが初じゃないかね。みんカラとかで既出だったのかどうかは、知らんけど。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-T6jD)
垢版 |
2021/11/04(木) 20:44:13.50ID:4g4WfEXG0
タフカーキのMFが羨ましくてしょうがないのだけど、ミネラルも「いい色ですね」と声をかけてもらえる。で、次のセリフが決まって「ところで、この車なんですか?」なのだ。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad55-2lGb)
垢版 |
2021/11/05(金) 23:03:44.95ID:J7pZCtuB0
お前らテンション
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad55-2lGb)
垢版 |
2021/11/05(金) 23:03:57.28ID:J7pZCtuB0
>>822
誤爆しました
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-7gCg)
垢版 |
2021/11/06(土) 16:31:04.71ID:Ri/vUoDBd
大部分の人はSUVの性能はいらないが、ちょっと高い車高と室内高とアイポイントの高さを求めてるだけだろうから、
イグニスぐらいの中途半なSUVへの寄せ方は本当にちょうどいい。
ライズはもう少し寄せてるけど、安い実用車としては無駄にタイヤがデカいから高いんだよね。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69b0-Klrc)
垢版 |
2021/11/06(土) 18:04:01.17ID:+/flEb1d0
あと微妙に長さが欲しい。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-CH4h)
垢版 |
2021/11/06(土) 19:37:49.29ID:AhsyeXrw0
>>831
見た目の判別の仕方は分からないけど、対策品の交換なのでディーラーに行けば車体番号から履歴が分かると思う。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-CH4h)
垢版 |
2021/11/06(土) 19:50:54.37ID:AhsyeXrw0
日本での販売車両も補強材の追加や新しい防音材の採用がされているのかしら?
https://www.autocar.jp/post/570069
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-ZCuQ)
垢版 |
2021/11/06(土) 22:10:46.59ID:XwTw/HFHa
チャイルドシート
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr79-A8Ax)
垢版 |
2021/11/07(日) 01:34:22.12ID:hHnXsRt9r
車検の代車でイグニス乗ったが運転しやすいいい車だったわ
見た目で毛嫌いしちゃいかんなーと反省
とは言えあの見た目はどうにかならんのか
もう少し内外装をチンクっぽくかわいいに振り切っても面白いのにと思う
MTがあればそれも楽しそうだが導入はないだろうな
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad28-iig+)
垢版 |
2021/11/07(日) 07:51:56.62ID:Lz930LPU0
見た目で喰い付いた人が買う車だよ、俺もだけど。
サイズ感と見た目と4発のエンジン、あと試乗したら
アイドリングストップの出来に感激して購入に至る…と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況