X



【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ139【IMPREZA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-cC/j)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:41:13.16ID:sZxzbBqZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←このコードを1行目/2行目に重ねる

2011年12月発売の第4世代型(GP/GJ)インプレッサについて
オーナー達がマッタリと語り合うスレです。

■公式サイト (グレード/スペック)■
□G4 [4ドア/セダン] <GJ>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451014&;getyear=201112
□SPORT [5ドア/ハッチバック] <GP>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451015&;getyear=201112
□SPORT HYBRID [5ドア/ハッチバック] <GPE>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451020&;getyear=201507

■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁です
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※個人の利用環境や価値観は様々ですが、仲良く使ってね

■前スレ
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ138【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610972395/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-HIlx)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:48:48.80ID:F28XQ97yM
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f54-A78j)2021/01/18(月) 21:19:55.40ID:n+G0rRsz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←このコードを1行目/2行目に重ねる

2011年12月発売の第4世代型(GP/GJ)インプレッサについて
オーナー達がマッタリと語り合うスレです。

■公式サイト (グレード/スペック)■
□G4 [4ドア/セダン] <GJ>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451014&;;getyear=201112
□SPORT [5ドア/ハッチバック] <GP>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451015&;;getyear=201112
□SPORT HYBRID [5ドア/ハッチバック] <GPE>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451020&;;getyear=201507

■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁です
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※個人の利用環境や価値観は様々ですが、仲良く使ってね

■前スレ
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ138【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610972395/l50
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-HIlx)
垢版 |
2021/04/13(火) 02:06:35.16ID:ykWiiQLyM
たまに何か書き込まないと落ちるかな。
とりあえず、スバル純正オイル

SUBARU LES PLÉIADES ZERO 化学合成油 0Wー30
すべての要素を高いレベルで兼ね備えるベストバランスオイル
SUBARU Castrol SLX Professional 化学合成油 5W-40
強力なエンジンオイル保護性能で、ハードなドライブ好きも満足させるオイル
SUBARU MOTOR OIL ECO 化学合成油 0Wー20
スバル車のために開発された、省燃費性能スバル純正NO.1のサラサラオイル
SUBARU MOTOR OIL 化学合成油 0Wー20
APIとILSACで最高評価を獲得した環境に優しいエコなスタンダードオイル
SUBARU MOTOR OIL 部分合成油 5W-30
シーンや車種を選ばないトータルバランスに優れる万能オイル
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0628-na5+)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:34:00.19ID:vhg5r1i40
前スレ991で異音がするって人いたけど、ホイールナット緩んでたりするとそういう類いの音鳴るよ。
一度自分で点検してみては?
緩んでたらトルクレンチで締めれば良いし、無ければ近場のガソリンスタンドとか整備工場やディーラーにお願いするとか。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-iNB0)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:43:16.16ID:lgweZzr10
>>17
いつも100kmぐらい走行後にトルクレンチで増し締めしてます。
まさかディーラー車検ですぐ緩むとは思えませんが、明日確認してみます。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4240-AcCi)
垢版 |
2021/04/15(木) 09:25:22.21ID:aSBBjPq00
似たような症状で今度見てもらう予定。
分かる範囲で伝わる。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4240-AcCi)
垢版 |
2021/04/15(木) 09:31:41.89ID:aSBBjPq00
>>16
前の車にもよるけどプッシュボタンでないと不便に感じるね。自分は手荷物ある時、結構大変。後はステアリングリモコンはオーディオ操作用の左側も装置した方が便利。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-iNB0)
垢版 |
2021/04/15(木) 09:36:16.46ID:aqYZuAHV0
>>19
お願いします。
ちなみにホイールナットの緩みではありませんでした。
車は1.6iS-AWDのGP3です。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-DdNk)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:44:08.98ID:BaFsw13Ta
>>16
後期だけにあるのがSI-DRIVEやアイサイトver.3あたりなのかな。
他には自分で乗り比べたわけじゃないけど、後期は前期よりも室内静かだと、前スレで話題になってたような。

オプション関係は、とりあえずプラウドエディションやアクティブスタイルなら要りそうなものは揃ってると思う。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f40-nFoC)
垢版 |
2021/04/16(金) 11:44:05.61ID:qJGmYLg00
細かい打ち間違い気にするのがいる。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-pGSd)
垢版 |
2021/04/16(金) 12:49:04.40ID:rDkJDGNza
>>16です
色々と教えてくれてありがとう
前期型と後期型で大きく違うのはアイサイトぐらい?
アイサイトver.3は魅力的だけどver.2でも十分使えそうだから安い前期型でもいいかなぁと思った
オプション関連だとプラウドエディションが良かったけど中古車あんまり出回ってないし全体的に予算オーバーだったから諦め気味
他にも選ぶ上で何かあったら教えて欲しい
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-aJtH)
垢版 |
2021/04/16(金) 15:59:42.81ID:Vnft7eg4d
>>21
見てもらってきた。おそらくアッパーマウントの劣化でコトコトと音がするのではないか?との事。確かに目視でもヒビ割れがあった。ググッてみても各メーカー、異音の事例が多い。
交換はまだ先なので解消するかは分からないが、ボンネット開けてみてみても良いかと思う。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-d5Bh)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:39:35.48ID:2rla09bo0
アッパーマウントで定期的な音するかな?

私の個体だけかもしれないけど、キャリパーのスライドピンのカチャカチャ音はショックを伝わってストラットマウントから室内にかなりの音で響きます。
犯人探しでフロントのアームやショック、ブッシュに至るまで新品に交換してみたが直らず。
たまたまパッドを交換してスライドピンのグリス等を新品に変えたら音がしなかったので場所が特定できました。
ま、2.3日経つとグリスがこなれて音がするんだけどね。
で、我慢できずに4pot化してしまいました。
異音はいろんなところを伝わって聞こえるから、探すの難しいね。
見つかると良いね。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-M1Mm)
垢版 |
2021/04/17(土) 00:40:34.10ID:WGfhldAH0
>>32
C型乗りだけどアイサイト3はカメラがカラーになってるから認識性能は結構違う。
2だと色を認識出来ないから「えっここで?」ってところではみ出し警報が鳴ったりするよ。ただ、慣れだと思うし、2でも本当に危ない時はちゃんと機能する。(信号無視の飛び出し自転車相手に一度助けられた)

前期と後期でどれくらい価格差があるか知らないけど、どちらかと言えばアイサイト3の後期がオススメ。
前期だとタマ数は少ないと思うけど、自分が乗ってるi-s Limitedも良いよ。シート表皮がアルカンターラだから滑りにくいし、生地も丈夫。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-P3+K)
垢版 |
2021/04/17(土) 06:32:04.84ID:YoypIwC+M
https://www.google.com/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=https://twitter.com/shoheimanabe/status/1365137908584173573%3Flang%3Dbg&;ved=2ahUKEwiIpbXr0uHvAhX1yYsBHXwNAFgQFjABegQIBBAC&usg=AOvVaw3To2cugaAqCGYomleBdDWk

これを想起するとドライブ人生向上しますよ
ツイッターリンクですdeath!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/17(土) 10:13:55.63ID:vqSsv8f40
>>38
ちなみに型式と走行距離はどうでしょうか?
GP3の5万kmです。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:15:28.18ID:vqSsv8f40
連続投稿で失礼します。
GP3のE型ですが、アッパーマウントのゴム蓋の中に水が入り、錆びるのでしょうか?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-aJtH)
垢版 |
2021/04/17(土) 15:25:45.77ID:U6vN3lTJd
>>43
C型のGJ7で、4万キロでした。
錆びるかどうかは分かりません。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-d5Bh)
垢版 |
2021/04/17(土) 16:45:26.88ID:c86wPKuLM
音がするのはマウントのゴムじゃなく、中のベアリングがガタついてるからだとおもいます。
5万キロ毎に2回替えた際もガタつきが左の方が多くあったよ。
路肩側がやっぱり縁石や落下物等多いから痛むのかな。
脱着がからむから自分でできないと費用がかかるけど、アッパーマウントの取り付けナットだけ外して押し下げてて確認もできるとおもいます。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f40-aJtH)
垢版 |
2021/04/18(日) 01:25:44.90ID:5xitEVzl0
>>49
Youtubeの事例を見てもガタガタしていますね。確かに左側から異音がします。経年劣化とはいえ、結構な金額見積もりでした。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/18(日) 10:35:30.17ID:kERjsYOS0
GP3 E型のインプですが5年目で初めてアッパーマウントのゴム外して確認しましたが
錆は全くなくて安心しました。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-pvza)
垢版 |
2021/04/19(月) 04:40:16.82ID:M6aqmaCYM
10万km超えてきたから、CVTフルードの交換する方が良いかな。
スバルとしては無交換を推奨しているけど、長く乗ることまで想定しているのだろうか?

前の車はホンダ車だったけどATFを5万km毎に交換して20万kmまで乗って廃車にしました。
ATやエンジンはノートラブルでまだまだ走れる状態でインプレッサへ買い替えました。

CVTフルード交換に積極的でないディーラーが多い印象ですが、交換されずに長く乗って
いる方みえますか?
20万km無交換で大丈夫な方が多くいらっしゃれば、廃車まで交換不要かもしれませんね。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:04:31.04ID:vxaBc4pb0
>>52
ボンネット開けてキャップを外すだけの作業でした。
>>55
悩んだ結果デフオイルと一緒に4万kmごとにCVTオイルも交換してます。
でもディーラーは循環方式の為、全交換はできないようです。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f40-aJtH)
垢版 |
2021/04/19(月) 12:48:06.40ID:+DXitD1y0
>>56
それこそアッパーマウントの劣化じゃないの?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/19(月) 14:45:13.96ID:vxaBc4pb0
>>59
ある程度距離がいってしまうと交換時のリスクもあるからディーラーは避けたがるみたい
俺は保証期間中に交換してみた
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97a1-aJtH)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:36:55.87ID:N8dGfH7y0
>>55
自分は10万キロでディーラーで、前後デフオイルと一緒に交換したよ。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-pvza)
垢版 |
2021/04/20(火) 00:59:35.09ID:7TSNMyEjM
>>57
全交換できるところも少し遠いけれどあります。
車検や整備をやっている小規模なとこですが、作業実績やレビュー見る限りは比較的しっかりとした印象。
ワコーズのフルードを使用しているのが少し気になりますが、純正でなくても大丈夫なのかな?

>>59
CVTフルードの可能性もありそうですね。
4万km交換や10万km交換の車種があって、無交換の表記となると20万km以上は楽勝で持たせなければ
ならないと思いますが、そんな距離まで実際にテストしているのでしょうか?

>>66
全部でおいくら位かかりました。CVTフルードだけでも2万円以上はしますよね?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-pvza)
垢版 |
2021/04/20(火) 01:07:41.37ID:7TSNMyEjM
ちなみにクーラントに関する記述では、下記のように記載されています。

※スバルスーパークーラントを使用の場合
・初回 220,000kmまたは、11年目(どちらか早い方)
・以降 120,000kmまたは、6年ごと(どちらか早い方)

無交換と書かれておらず、22万kmまたは11年で交換と書かれていことから考えると
CVTフルードは最低でも23万km以上、12年以上は大丈夫であるように読み取れるような?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/20(火) 07:55:17.20ID:gG0gVeZq0
>>67
GP3でFデフ、Rデフ、CVTフルード交換
スバルカードで支払い
2万円ちょっとだった記憶があります。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-Gvuc)
垢版 |
2021/04/20(火) 10:26:37.99ID:XOTH1qNEr
>>69
ありがとう。2万円位ならやってみたいです。
20km以内に2ヶ所スバルディーラーがあるので
料金とやってもらえるのか確認します。

>>70
高そうですよね。
しかも、どこも純正でないようなので少し不安。
ディーラーに断わられたら全交換依頼してみます。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-C+FX)
垢版 |
2021/04/20(火) 12:39:59.48ID:TM+yTBZl0
CVTオイルは25万キロを一応、無交換。
14万時にコントロールバルブがやられて交換時に抜けた分足したのみ
CVTオイルの加熱でフェイルセーフ入るくらいの運転を結構している。
私は神経質になる必要は余りないと思うし、精神安定剤みたいな気持ちで交換すればよいのでは?
スバルは実験した上での無交換だろうしね。
変えようかな?は良い機会だよ。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/20(火) 14:00:31.33ID:gG0gVeZq0
取説にもすべての人が無交換とは推奨されてないでしょ?
条件次第だよ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-Gvuc)
垢版 |
2021/04/20(火) 15:15:16.13ID:rnL1iXSvr
>>72
25万kmはスゴイですね。無交換でエンジン壊れるまで走りそうに思えます。
今回交換はしますが、2度目は必要無さそうですね。

>>74
そうですね。シビアコンディションなら早い交換が必要となっているようです。

>>73
古い油でも天ぷらは揚がりますが、新しいと少し味が良くなるかも?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/21(水) 10:00:08.72ID:hNFUnQdA0
ディーラーでフレキシブルタワーバー持ち込みだと取り付け費用いくらぐらいかな?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa5-xppe)
垢版 |
2021/04/21(水) 22:50:03.82ID:B/iSS2vs0
>>79
それは普通のナット
いまはセルフロックナット使わなくてもいいみたいだからそれでも可
セルフロックナットならモノタロウでもディーラー価格と同じで100円ちょっとする
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/22(木) 10:19:01.01ID:oezv2VdS0
肝心の費用に対する回答はないのね
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-tdH6)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:25:07.00ID:OeJCKcp20
>>84
2013年(消費税が上がる前)に取付た時の明細を見てやった。
工賃の内訳は部品代31500円、工賃3150円だったぞ。
値引きが4725円されてたから支払いは29925円だったわ。
感謝デーで買って値引きされたのかな・・・。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f9e-Ho7r)
垢版 |
2021/04/22(木) 14:25:36.58ID:5BmncEog0
>>84
レンチ買ってナット買っても2000円以内で済むのにわざわざ依頼しないだろ
インタークーラー付きだとつけるのめんどいから頼むかもしれんが、
NAならつける場所ガラガラだからナット外してまたナット締めるのとほぼ変わらん
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H9b-C+FX)
垢版 |
2021/04/22(木) 18:25:28.72ID:F9qcVI36H
トルク管理は重要だけど、ストラットのナットは締め過ぎに注意するくらいで神経質にならなくてもいいと思います。
使うのがベストだけど、私はこの箇所でトルクレンチ使った事は今までないな。
エンジンヘッド周りとかはアルミだからトルクレンチで締めてるよ。

ストラットケースのネジ穴は結構緩いから、押したり引いたり動かすとキャスターやキャンバーが若干ズレるから丁寧にして下さい。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-7rVi)
垢版 |
2021/04/22(木) 20:54:07.87ID:5BMIQI7Ja
まぁ世の中にはびっくりするくらいアホな人も言っちゃ悪いけど本当に存在するわけで。
んだから常識的な加減がわからない人がいる前提でアドバイスしないといけないわけだ。
そういう意味でトルクレンチ使え、となる。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-X9wF)
垢版 |
2021/04/23(金) 10:05:43.99ID:JprVja870
タワーバーの取り付けってそんなに神経質にならなくてもいいんだ?
てっきりジャッキアップした状態で左右均一に決められたトルクで取り付けると思ってた
タイヤ交換用のトルクレンチあるけど、タワーバー用に筒のようなパーツ買えばいける?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-Tf1a)
垢版 |
2021/04/23(金) 10:49:20.78ID:HyO3rqySd
今、GP型のインプの中古車を検討してます
候補の車は、インナーフェンダーに凹みがあるとの事で
修復歴車なのですが
なぜそんなところに凹みができるのか聞いた所
スバル車特有の構造で、バンパーのステーが溶接になっていて
バンパーが衝撃を受けると力が波及する為であり
走行に支障はないと中古車販売店から言われました

初めてのスバル車でなかなか情報も乏しく
ネット上を探してみましたがこの様な話を見つけられませんでした
実際にこんな事例があるのかどうか、お聞かせ下さいm(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています