X



【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ139【IMPREZA】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8aa5-cC/j)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:41:13.16ID:sZxzbBqZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←このコードを1行目/2行目に重ねる

2011年12月発売の第4世代型(GP/GJ)インプレッサについて
オーナー達がマッタリと語り合うスレです。

■公式サイト (グレード/スペック)■
□G4 [4ドア/セダン] <GJ>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451014&;getyear=201112
□SPORT [5ドア/ハッチバック] <GP>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451015&;getyear=201112
□SPORT HYBRID [5ドア/ハッチバック] <GPE>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451020&;getyear=201507

■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁です
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※個人の利用環境や価値観は様々ですが、仲良く使ってね

■前スレ
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ138【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610972395/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-HIlx)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:48:48.80ID:F28XQ97yM
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f54-A78j)2021/01/18(月) 21:19:55.40ID:n+G0rRsz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←このコードを1行目/2行目に重ねる

2011年12月発売の第4世代型(GP/GJ)インプレッサについて
オーナー達がマッタリと語り合うスレです。

■公式サイト (グレード/スペック)■
□G4 [4ドア/セダン] <GJ>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451014&;;getyear=201112
□SPORT [5ドア/ハッチバック] <GP>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451015&;;getyear=201112
□SPORT HYBRID [5ドア/ハッチバック] <GPE>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451020&;;getyear=201507

■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁です
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※個人の利用環境や価値観は様々ですが、仲良く使ってね

■前スレ
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ138【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610972395/l50
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8e-HIlx)
垢版 |
2021/04/13(火) 02:06:35.16ID:ykWiiQLyM
たまに何か書き込まないと落ちるかな。
とりあえず、スバル純正オイル

SUBARU LES PLÉIADES ZERO 化学合成油 0Wー30
すべての要素を高いレベルで兼ね備えるベストバランスオイル
SUBARU Castrol SLX Professional 化学合成油 5W-40
強力なエンジンオイル保護性能で、ハードなドライブ好きも満足させるオイル
SUBARU MOTOR OIL ECO 化学合成油 0Wー20
スバル車のために開発された、省燃費性能スバル純正NO.1のサラサラオイル
SUBARU MOTOR OIL 化学合成油 0Wー20
APIとILSACで最高評価を獲得した環境に優しいエコなスタンダードオイル
SUBARU MOTOR OIL 部分合成油 5W-30
シーンや車種を選ばないトータルバランスに優れる万能オイル
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0628-na5+)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:34:00.19ID:vhg5r1i40
前スレ991で異音がするって人いたけど、ホイールナット緩んでたりするとそういう類いの音鳴るよ。
一度自分で点検してみては?
緩んでたらトルクレンチで締めれば良いし、無ければ近場のガソリンスタンドとか整備工場やディーラーにお願いするとか。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-iNB0)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:43:16.16ID:lgweZzr10
>>17
いつも100kmぐらい走行後にトルクレンチで増し締めしてます。
まさかディーラー車検ですぐ緩むとは思えませんが、明日確認してみます。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4240-AcCi)
垢版 |
2021/04/15(木) 09:25:22.21ID:aSBBjPq00
似たような症状で今度見てもらう予定。
分かる範囲で伝わる。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4240-AcCi)
垢版 |
2021/04/15(木) 09:31:41.89ID:aSBBjPq00
>>16
前の車にもよるけどプッシュボタンでないと不便に感じるね。自分は手荷物ある時、結構大変。後はステアリングリモコンはオーディオ操作用の左側も装置した方が便利。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-iNB0)
垢版 |
2021/04/15(木) 09:36:16.46ID:aqYZuAHV0
>>19
お願いします。
ちなみにホイールナットの緩みではありませんでした。
車は1.6iS-AWDのGP3です。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-DdNk)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:44:08.98ID:BaFsw13Ta
>>16
後期だけにあるのがSI-DRIVEやアイサイトver.3あたりなのかな。
他には自分で乗り比べたわけじゃないけど、後期は前期よりも室内静かだと、前スレで話題になってたような。

オプション関係は、とりあえずプラウドエディションやアクティブスタイルなら要りそうなものは揃ってると思う。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f40-nFoC)
垢版 |
2021/04/16(金) 11:44:05.61ID:qJGmYLg00
細かい打ち間違い気にするのがいる。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-pGSd)
垢版 |
2021/04/16(金) 12:49:04.40ID:rDkJDGNza
>>16です
色々と教えてくれてありがとう
前期型と後期型で大きく違うのはアイサイトぐらい?
アイサイトver.3は魅力的だけどver.2でも十分使えそうだから安い前期型でもいいかなぁと思った
オプション関連だとプラウドエディションが良かったけど中古車あんまり出回ってないし全体的に予算オーバーだったから諦め気味
他にも選ぶ上で何かあったら教えて欲しい
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-aJtH)
垢版 |
2021/04/16(金) 15:59:42.81ID:Vnft7eg4d
>>21
見てもらってきた。おそらくアッパーマウントの劣化でコトコトと音がするのではないか?との事。確かに目視でもヒビ割れがあった。ググッてみても各メーカー、異音の事例が多い。
交換はまだ先なので解消するかは分からないが、ボンネット開けてみてみても良いかと思う。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-d5Bh)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:39:35.48ID:2rla09bo0
アッパーマウントで定期的な音するかな?

私の個体だけかもしれないけど、キャリパーのスライドピンのカチャカチャ音はショックを伝わってストラットマウントから室内にかなりの音で響きます。
犯人探しでフロントのアームやショック、ブッシュに至るまで新品に交換してみたが直らず。
たまたまパッドを交換してスライドピンのグリス等を新品に変えたら音がしなかったので場所が特定できました。
ま、2.3日経つとグリスがこなれて音がするんだけどね。
で、我慢できずに4pot化してしまいました。
異音はいろんなところを伝わって聞こえるから、探すの難しいね。
見つかると良いね。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-M1Mm)
垢版 |
2021/04/17(土) 00:40:34.10ID:WGfhldAH0
>>32
C型乗りだけどアイサイト3はカメラがカラーになってるから認識性能は結構違う。
2だと色を認識出来ないから「えっここで?」ってところではみ出し警報が鳴ったりするよ。ただ、慣れだと思うし、2でも本当に危ない時はちゃんと機能する。(信号無視の飛び出し自転車相手に一度助けられた)

前期と後期でどれくらい価格差があるか知らないけど、どちらかと言えばアイサイト3の後期がオススメ。
前期だとタマ数は少ないと思うけど、自分が乗ってるi-s Limitedも良いよ。シート表皮がアルカンターラだから滑りにくいし、生地も丈夫。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-P3+K)
垢版 |
2021/04/17(土) 06:32:04.84ID:YoypIwC+M
https://www.google.com/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=https://twitter.com/shoheimanabe/status/1365137908584173573%3Flang%3Dbg&;ved=2ahUKEwiIpbXr0uHvAhX1yYsBHXwNAFgQFjABegQIBBAC&usg=AOvVaw3To2cugaAqCGYomleBdDWk

これを想起するとドライブ人生向上しますよ
ツイッターリンクですdeath!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/17(土) 10:13:55.63ID:vqSsv8f40
>>38
ちなみに型式と走行距離はどうでしょうか?
GP3の5万kmです。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:15:28.18ID:vqSsv8f40
連続投稿で失礼します。
GP3のE型ですが、アッパーマウントのゴム蓋の中に水が入り、錆びるのでしょうか?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-aJtH)
垢版 |
2021/04/17(土) 15:25:45.77ID:U6vN3lTJd
>>43
C型のGJ7で、4万キロでした。
錆びるかどうかは分かりません。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-d5Bh)
垢版 |
2021/04/17(土) 16:45:26.88ID:c86wPKuLM
音がするのはマウントのゴムじゃなく、中のベアリングがガタついてるからだとおもいます。
5万キロ毎に2回替えた際もガタつきが左の方が多くあったよ。
路肩側がやっぱり縁石や落下物等多いから痛むのかな。
脱着がからむから自分でできないと費用がかかるけど、アッパーマウントの取り付けナットだけ外して押し下げてて確認もできるとおもいます。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f40-aJtH)
垢版 |
2021/04/18(日) 01:25:44.90ID:5xitEVzl0
>>49
Youtubeの事例を見てもガタガタしていますね。確かに左側から異音がします。経年劣化とはいえ、結構な金額見積もりでした。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/18(日) 10:35:30.17ID:kERjsYOS0
GP3 E型のインプですが5年目で初めてアッパーマウントのゴム外して確認しましたが
錆は全くなくて安心しました。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-pvza)
垢版 |
2021/04/19(月) 04:40:16.82ID:M6aqmaCYM
10万km超えてきたから、CVTフルードの交換する方が良いかな。
スバルとしては無交換を推奨しているけど、長く乗ることまで想定しているのだろうか?

前の車はホンダ車だったけどATFを5万km毎に交換して20万kmまで乗って廃車にしました。
ATやエンジンはノートラブルでまだまだ走れる状態でインプレッサへ買い替えました。

CVTフルード交換に積極的でないディーラーが多い印象ですが、交換されずに長く乗って
いる方みえますか?
20万km無交換で大丈夫な方が多くいらっしゃれば、廃車まで交換不要かもしれませんね。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:04:31.04ID:vxaBc4pb0
>>52
ボンネット開けてキャップを外すだけの作業でした。
>>55
悩んだ結果デフオイルと一緒に4万kmごとにCVTオイルも交換してます。
でもディーラーは循環方式の為、全交換はできないようです。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f40-aJtH)
垢版 |
2021/04/19(月) 12:48:06.40ID:+DXitD1y0
>>56
それこそアッパーマウントの劣化じゃないの?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/19(月) 14:45:13.96ID:vxaBc4pb0
>>59
ある程度距離がいってしまうと交換時のリスクもあるからディーラーは避けたがるみたい
俺は保証期間中に交換してみた
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97a1-aJtH)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:36:55.87ID:N8dGfH7y0
>>55
自分は10万キロでディーラーで、前後デフオイルと一緒に交換したよ。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-pvza)
垢版 |
2021/04/20(火) 00:59:35.09ID:7TSNMyEjM
>>57
全交換できるところも少し遠いけれどあります。
車検や整備をやっている小規模なとこですが、作業実績やレビュー見る限りは比較的しっかりとした印象。
ワコーズのフルードを使用しているのが少し気になりますが、純正でなくても大丈夫なのかな?

>>59
CVTフルードの可能性もありそうですね。
4万km交換や10万km交換の車種があって、無交換の表記となると20万km以上は楽勝で持たせなければ
ならないと思いますが、そんな距離まで実際にテストしているのでしょうか?

>>66
全部でおいくら位かかりました。CVTフルードだけでも2万円以上はしますよね?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-pvza)
垢版 |
2021/04/20(火) 01:07:41.37ID:7TSNMyEjM
ちなみにクーラントに関する記述では、下記のように記載されています。

※スバルスーパークーラントを使用の場合
・初回 220,000kmまたは、11年目(どちらか早い方)
・以降 120,000kmまたは、6年ごと(どちらか早い方)

無交換と書かれておらず、22万kmまたは11年で交換と書かれていことから考えると
CVTフルードは最低でも23万km以上、12年以上は大丈夫であるように読み取れるような?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/20(火) 07:55:17.20ID:gG0gVeZq0
>>67
GP3でFデフ、Rデフ、CVTフルード交換
スバルカードで支払い
2万円ちょっとだった記憶があります。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-Gvuc)
垢版 |
2021/04/20(火) 10:26:37.99ID:XOTH1qNEr
>>69
ありがとう。2万円位ならやってみたいです。
20km以内に2ヶ所スバルディーラーがあるので
料金とやってもらえるのか確認します。

>>70
高そうですよね。
しかも、どこも純正でないようなので少し不安。
ディーラーに断わられたら全交換依頼してみます。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-C+FX)
垢版 |
2021/04/20(火) 12:39:59.48ID:TM+yTBZl0
CVTオイルは25万キロを一応、無交換。
14万時にコントロールバルブがやられて交換時に抜けた分足したのみ
CVTオイルの加熱でフェイルセーフ入るくらいの運転を結構している。
私は神経質になる必要は余りないと思うし、精神安定剤みたいな気持ちで交換すればよいのでは?
スバルは実験した上での無交換だろうしね。
変えようかな?は良い機会だよ。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/20(火) 14:00:31.33ID:gG0gVeZq0
取説にもすべての人が無交換とは推奨されてないでしょ?
条件次第だよ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-Gvuc)
垢版 |
2021/04/20(火) 15:15:16.13ID:rnL1iXSvr
>>72
25万kmはスゴイですね。無交換でエンジン壊れるまで走りそうに思えます。
今回交換はしますが、2度目は必要無さそうですね。

>>74
そうですね。シビアコンディションなら早い交換が必要となっているようです。

>>73
古い油でも天ぷらは揚がりますが、新しいと少し味が良くなるかも?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/21(水) 10:00:08.72ID:hNFUnQdA0
ディーラーでフレキシブルタワーバー持ち込みだと取り付け費用いくらぐらいかな?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa5-xppe)
垢版 |
2021/04/21(水) 22:50:03.82ID:B/iSS2vs0
>>79
それは普通のナット
いまはセルフロックナット使わなくてもいいみたいだからそれでも可
セルフロックナットならモノタロウでもディーラー価格と同じで100円ちょっとする
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-cfFi)
垢版 |
2021/04/22(木) 10:19:01.01ID:oezv2VdS0
肝心の費用に対する回答はないのね
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-tdH6)
垢版 |
2021/04/22(木) 11:25:07.00ID:OeJCKcp20
>>84
2013年(消費税が上がる前)に取付た時の明細を見てやった。
工賃の内訳は部品代31500円、工賃3150円だったぞ。
値引きが4725円されてたから支払いは29925円だったわ。
感謝デーで買って値引きされたのかな・・・。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f9e-Ho7r)
垢版 |
2021/04/22(木) 14:25:36.58ID:5BmncEog0
>>84
レンチ買ってナット買っても2000円以内で済むのにわざわざ依頼しないだろ
インタークーラー付きだとつけるのめんどいから頼むかもしれんが、
NAならつける場所ガラガラだからナット外してまたナット締めるのとほぼ変わらん
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H9b-C+FX)
垢版 |
2021/04/22(木) 18:25:28.72ID:F9qcVI36H
トルク管理は重要だけど、ストラットのナットは締め過ぎに注意するくらいで神経質にならなくてもいいと思います。
使うのがベストだけど、私はこの箇所でトルクレンチ使った事は今までないな。
エンジンヘッド周りとかはアルミだからトルクレンチで締めてるよ。

ストラットケースのネジ穴は結構緩いから、押したり引いたり動かすとキャスターやキャンバーが若干ズレるから丁寧にして下さい。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-7rVi)
垢版 |
2021/04/22(木) 20:54:07.87ID:5BMIQI7Ja
まぁ世の中にはびっくりするくらいアホな人も言っちゃ悪いけど本当に存在するわけで。
んだから常識的な加減がわからない人がいる前提でアドバイスしないといけないわけだ。
そういう意味でトルクレンチ使え、となる。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-X9wF)
垢版 |
2021/04/23(金) 10:05:43.99ID:JprVja870
タワーバーの取り付けってそんなに神経質にならなくてもいいんだ?
てっきりジャッキアップした状態で左右均一に決められたトルクで取り付けると思ってた
タイヤ交換用のトルクレンチあるけど、タワーバー用に筒のようなパーツ買えばいける?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-Tf1a)
垢版 |
2021/04/23(金) 10:49:20.78ID:HyO3rqySd
今、GP型のインプの中古車を検討してます
候補の車は、インナーフェンダーに凹みがあるとの事で
修復歴車なのですが
なぜそんなところに凹みができるのか聞いた所
スバル車特有の構造で、バンパーのステーが溶接になっていて
バンパーが衝撃を受けると力が波及する為であり
走行に支障はないと中古車販売店から言われました

初めてのスバル車でなかなか情報も乏しく
ネット上を探してみましたがこの様な話を見つけられませんでした
実際にこんな事例があるのかどうか、お聞かせ下さいm(_ _)m
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5c43-OzUn)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:35:51.47ID:UVagIWFr0
>>96
トルク20N.mだけど持っているホイール用で対応してるの?
おいらはトルクレンチ買い直したよ

やり方はみんカラ(インプレッサじゃないが)に取説あげてる人がいるから厳密にやるなら取説通りだね
後ろ2本を先に締めるとか六角も緩めて締め直すとか
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5c43-OzUn)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:37:25.68ID:UVagIWFr0
>>98
だね

業者に出すと鬼のように締められたからいつも緩めるときは乗っかって緩めたよ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-B45E)
垢版 |
2021/04/23(金) 14:08:38.08ID:vZLp3a8kd
前か後ろかわからんけど、バンパーのステーというか
縦のフレームが押されてタイヤハウスが歪んでるってことかね。
そりゃ相当派手にやってると思うぞ。
それをきっちりフレーム修正してれば走行に支障がないと言えるレベルになるかもだが…
どのくらい安いかにもよるけど、それはちょっと玄人向けだと思うよ。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a26-X9wF)
垢版 |
2021/04/23(金) 15:31:49.96ID:ujCz4s4M0
STI
クスコ
この両者でタワーバー比較された方いますか?
普段見えない場所だけど性能がほぼ変わらないなら見え目はクスコなんだよね
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a91-T6Cp)
垢版 |
2021/04/23(金) 20:35:42.84ID:X6FGbJ2D0
>>100
108さんの言うとおり。前に中古買ったことあるけど、明らかに修理の跡が
あるのに中古車の世界では「修復歴なし」扱いになりますって説明された。
まず「修復歴なし」から探したほうが良いです。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3054-On6t)
垢版 |
2021/04/24(土) 07:33:36.08ID:T1t+IW130
>>94
>>109
キーをオフにしてドアを開けて降りる時に警報が鳴り、
キーを再度オン→シフトを何回が移動させてるうちに直る場合は、
シフトレバーがPの位置を感知しないセンサーの不具合だよ。

この年代のスバル車にはわりとよく発生する不具合で、過去スレにも何回か書かれてる。
自分も修理した。修理代2万円コース。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-X9wF)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:34:08.96ID:ZRzWeUU90
リアシートを少しだけ前に倒せばタイヤ4本が縦で入ったのには驚いた
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 578e-HDr5)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:11:26.07ID:xu92MMfD0
E型GP7なんだけど、なんだか直進性がなさすぎるというか、他社で感じたことないレベルで左に流されたり、
流されたのを戻すのに右にハンドル切るのを繰り返したりで常に左右にフラフラしてしまうんだけど、みんなこんなもん?

ハンドル真っ直ぐに保持できれば真っ直ぐに進むんだけど、保持に非常に気を使わないといけなくて、とても肩が凝るというかそんな感じなんだけど。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-X9wF)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:50:11.30ID:ZRzWeUU90
>>126
同じような経験がある
タイヤの摩耗が原因かも?
自分でタイヤ交換すると気づくけど内側と外側の偏摩耗がすごい
5年5万kmでタイヤを新品にしたら直ったよ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-uwpZ)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:13:22.97ID:BQfjWlZ7M
タイヤの偏摩耗がひどいなら、ロアアームのブッシュが切れてる可能性があるよ。
3点で保持してあるのだけど、前側はブッシュが小さくて切れやすい。

直進性が無いのなら、足周りのブッシュ、ハブベアリング等を点検してもらってからアライメントの調整するとよいかも
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 578e-HDr5)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:31:40.59ID:xu92MMfD0
>>127-129
レスありがとうございます。やっぱり普通ではないですか。
特に道路の凸凹を通ると顕著に左に向くように思うので、すごく違和感あります。
(左が大きく上がってる凸を踏んでも左に向く模様)

タイヤは純正ホイールに標準のYOKOHAMAで5年2万km程度。左右入れ替えしても傾向は変わらず。
素人目にはそんなに減ってないし、偏摩耗もなさそうでしたが、タイヤ新品に変えると同時にアライメント調整…といったところでしょうか?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-X9wF)
垢版 |
2021/04/24(土) 16:06:42.52ID:ZRzWeUU90
>>132
空気圧は多めのF260R250にしてた
山道通勤だし上手くローテーションして5年間は使えた
ブッシュは先月の車検で指摘されなかった
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-X9wF)
垢版 |
2021/04/24(土) 17:59:57.71ID:ZRzWeUU90
一番信用出来るであろうディーラーの点検整備で気づいてもらえないのなら
詳しくない人にはどうしようもないよ
対して距離乗ってないのに摩耗がおかしい人は4輪アライメントを一度やってみてもいいかもね
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12e8-Nexr)
垢版 |
2021/04/24(土) 19:46:36.39ID:qnzTcwlq0
ディーラーのサービスマンは技術が低いよ
仕事で一日中走り回ってたサンバーの前輪片減りがディーラーで解消できなかった
何十回も調整したんよ
それが家の近くのモータース屋に相談したら、一発で治った
以後そっからスバル車を買うようになった
以後、全車快調
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12e8-Nexr)
垢版 |
2021/04/24(土) 19:54:08.14ID:qnzTcwlq0
140だけど
こないだエンジン降ろせなきゃいけないリコール出たでしょ
それもそのモータース屋は自社でエンジンのオーバーホールできるから待ち期間無しで作業してくれた
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-X9wF)
垢版 |
2021/04/24(土) 19:58:11.57ID:ZRzWeUU90
腕がいいのは町工場なのは分かる
でも保証とか関係してくるから無難なディーラーになってしまう
何かあっても対応してくれそう
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-X9wF)
垢版 |
2021/04/24(土) 20:39:32.51ID:ZRzWeUU90
STIのタワーバー購入予定なので工具を物色中
ディーラーだと持込取付費用いくらかな?
工具だけでも結構しそうだぞこれ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae54-On6t)
垢版 |
2021/04/24(土) 20:41:21.09ID:GVR4EooT0
昔GF1を買った工場でタイミングベルトを交換してもらったらキュルキュルという音がするようになったので、近くのスバルディーラーへ持って行ったらどこかに当たって摩耗したベルトが出てきた
今乗ってるG4はそのディーラーで買った
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaa5-OzUn)
垢版 |
2021/04/24(土) 22:19:11.53ID:SAl9Av9R0
>>143
妄想だから黙っで
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaa5-OzUn)
垢版 |
2021/04/24(土) 22:20:24.22ID:SAl9Av9R0
>>145
トルクレンチだけならアマゾンで3000円あればいいよ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-X9wF)
垢版 |
2021/04/24(土) 22:32:44.80ID:ZRzWeUU90
>>149
ヘキサゴンソケットが六角レンチだと分かり安堵
トルクレンチはタイヤ交換用しか持ってなくて下限が40だから使えないし
自分で取り付けるとなるとトルクレンチとソケットレンチが必要
明日ディーラーに持ち込み費用聞いてみよ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-X9wF)
垢版 |
2021/04/25(日) 08:21:21.72ID:z5D2RgE90
>>153
確かインプレッサのホイールナット締め付けトルクって100N?
最初はこんなんで大丈夫?って思った
もう面倒だから家の車全部110Nにしてる
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-X9wF)
垢版 |
2021/04/27(火) 22:39:12.71ID:joZu6q230
バックレスト形状が駄目だと思う
サイドサポートも弱くカーブで傾く
尻をバックレストと密着させるんじゃなくてかなりの隙間を作って座ってみると不思議と楽になる
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-X9wF)
垢版 |
2021/04/28(水) 07:39:40.22ID:QbMn2cCc0
レカロを2回入れてみたけど結局ノーマルへ戻した俺が来ました
レカロと言えど万能ではなく合う合わないがありますよ。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc4-rqav)
垢版 |
2021/04/28(水) 20:21:44.83ID:Lynoo8Mmd
柔らかすぎるから座面は高反発クッションが意外といい。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ e77b-7Xdh)
垢版 |
2021/04/29(木) 14:58:50.55ID:ACE3lkHr0NIKU
シートをBRIDEにしてみようかな
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ e77b-7Xdh)
垢版 |
2021/04/29(木) 18:48:10.92ID:ACE3lkHr0NIKU
E型1.6is-AWDアイサイト
5年5万ならいくらぐらいかな?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 08f7-T6Cp)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:16:10.27ID:nDzM1wqU0NIKU
FFナイサイト2.0PEですが何か?w
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8ea4-WDeB)
垢版 |
2021/04/29(木) 22:07:30.79ID:dffX+oeb0NIKU
先日の事だけど
1.6iL5MTの車検の代車でシフォンって軽を貸してもらったけど
それに比べれば遥かに速い車だと思う
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ e77b-7Xdh)
垢版 |
2021/04/29(木) 22:24:25.07ID:ACE3lkHr0NIKU
鈍重なAWDファミリーカー
スポーツって名前に魅了されるのは分かるけど
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8ea4-WDeB)
垢版 |
2021/04/29(木) 22:30:20.44ID:dffX+oeb0NIKU
まあ俺の車はMTってだけで限りなくスポーティーだと思ってるw
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-UhP1)
垢版 |
2021/04/30(金) 07:47:08.87ID:Ss5kiSm60
次期インプレッサスポーツは1.5+ターボらしいよ
それのMTに期待してる
4WDがあればスイフトスポーツも候補
これ以上大きい車は必要ないわ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-UhP1)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:48:58.67ID:Ss5kiSm60
>>194
理想はガソリン+1.5+ターボ+MT+アイサイト+AWD
車検でフォレスターのe-BOXER借りたけどキーンってモーター音が不快
まぁ普段は音楽聴いてるから聞こえないんだろうけど
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-UhP1)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:31:21.94ID:Ss5kiSm60
2030年以降は新車で純粋なガソリン車が買えなくなるって事かと
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-UhP1)
垢版 |
2021/05/01(土) 07:48:13.66ID:ewR7a83m0
MTのクルーズコントロール?
スイスポにあったよね?
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-UhP1)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:55:56.93ID:ewR7a83m0
1.5ターボだといくらぐらいかね?
300万とか行きそう
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872d-uN1F)
垢版 |
2021/05/01(土) 23:15:20.66ID:XD4OU+X+0
MTのエンストは時速何kmでも起こります。
ABSがついていても、4輪一斉にロックするとABSは作動しません。4輪の速度差ゼロなら正常ですから。
つまり凍結路などで一気にブレーキをガツンと踏めば、4輪ロックして滑走します。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a788-Ew5U)
垢版 |
2021/05/02(日) 12:05:45.24ID:mHxL/iTT0
スポーツHVだけど、5年近くずっと「I」のまま使ってた。
先日タイヤをおススメのPS4にした記念にタイヤ慣らしが終わったタイミングで
山に行ってはじめて「S」にしてみたら思いのほか速くて笑った。
モーターがちゃんとパワー追加の仕事に徹してたわw
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a788-Ew5U)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:00:52.83ID:mHxL/iTT0
SにするとEVモードが無くなったりするんだけど
まあ実際はエンジン回転が常時高めになるのでその効果の方が高いかも。
とはいえ、モーターで12〜13馬力上乗せがあるし
ずっと低回転キープの「I」だったから回せば結構このエンジンでも速いなwって思った。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-UhP1)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:15:35.25ID:MYYp86fy0
>>218
ミシュランいいよね
プレイマシー4はヨコハマdbより長持ちしてくれるといいけど
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a788-Ew5U)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:32:31.28ID:mHxL/iTT0
>>223
ジオメトリーがWRXと同じでHVは作動性を上げたショックアブソーバーとメンバー補強って事になってるので
高過重設定のWRXより遥かに柔いですが自分レベルが街乗りでならちょうどいいスポーツ感です。

それよりもPS4の直進性、回頭性、反応、いなしっぷりはヤバいくらい素晴らしいです。アドバイスくれた人ありがとう。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-UhP1)
垢版 |
2021/05/04(火) 20:16:56.28ID:qttLjX9+0
>>226
値段がもう少し安ければ候補に上がってた
エナジーセイバー4は摩耗耐性どうなんだろ?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a78e-H14/)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:35:07.09ID:XicdBl2X00505
STIのタワーバーつけようかと思ってたらフレキシブルドロースティフナーも目に入ったんだけど、これって装着してる人は少ない?

ノーマル状態だけどカーブでふわっとしてハンドルを切り直す感じがあるので、ピシッと回るようになればいいなと思ってるんだけど、タワーバーだけで十分だろうか?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd7f-FYM5)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:44:28.43ID:W12YVN5Fd0505
とりあえずタワーバーだけで良い。
ステアリング操作が激変する。
ドロースティフナーは付けていないが一個ずつでも。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saab-IDEq)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:39:46.37ID:TF3IZEbOa0505
D型7年目14万キロだけど高速で渋滞すると油温が106℃くらいまで上昇
上がっても100℃くらいのイメージだったので驚いてるんだけどこれは正常?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-UhP1)
垢版 |
2021/05/05(水) 22:09:48.95ID:grDSFhay0
>>231
E型GP3だけど渋滞とかで冷却が弱まると普通に到達する温度
心配になった俺は5W-30に切り替えた
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-UhP1)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:17:19.23ID:vkT647ed0
このスレ見てたらタワーバーが気になってきた
調べてみるとSTIとクスコがある事が分かった
値段は倍違うけど両方比べた事ある方いますか?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/07(金) 07:54:08.39ID:foMozjLT0
>>238
初めて知りました
値段も同じぐらいだしクスコとタナベは色と形状で好みが分かれそうですね
STIは構造が根本的に違うみたいでこの辺りが気になってる
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/07(金) 10:33:31.26ID:foMozjLT0
それが特許取得してるんだよね?
剛性一点の他のタワーバーと比較した意見を参考にできればなと思って
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/07(金) 11:55:28.41ID:foMozjLT0
タワーバー付けるとロール量が増えるからサスペンションを固めにするのがセオリのような情報が
ノーマルで付けるメリットとしては直進安定性と少しハンドルが重くなるぐらいかな?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be43-izY4)
垢版 |
2021/05/07(金) 12:30:30.02ID:AtYMsI9y0
>>247
ふわふわなD型以降のほうがつける価値あるよ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/07(金) 12:34:24.13ID:foMozjLT0
付けると足が固くなるって意見もあれば、ロール量が増えるとの情報も・・・
E型なので足はフワフワ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/07(金) 13:12:17.12ID:foMozjLT0
固くなるが故にロール量が増えるって事かな?
ロールする=足が柔らかい ← 違うって事かもね
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMef-jSKx)
垢版 |
2021/05/07(金) 13:29:53.96ID:d9K9q6bIM
危険が危ないからカーブでスピード出さない方がいいよ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/07(金) 14:31:05.68ID:foMozjLT0
下りカーブでロールが凄いが為に検討してたけど本末転倒になりそうなので見送ります。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-LWeS)
垢版 |
2021/05/07(金) 16:01:25.61ID:ubngKvXZr
>>254
峠の下りでのコーナーリンクについてなら
フロントだけはレスポンス良くなるかと。
リアはロールしまくってカーブでズズズってヨレる感覚が増えると思う。
そこ改善したいならドロースティフナーとトレーリングリンク以外にも、クスコのリアメンバーパワーブレースなんかも付けていかないとなかなか満足できないかと思う。

なお、ガッチガチになっていくので同乗者は酔いやすくなるけどそんなロールするほど攻めた運転するならそもそも一人で乗っているはずだから釈迦に説法なのかもしれない。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/07(金) 16:36:40.55ID:foMozjLT0
攻めた運転なんてしてないと思いたいけど
シートもサポート性能低いから自然と傾く
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73a4-Ceyd)
垢版 |
2021/05/07(金) 18:41:38.10ID:XMpG3CXX0
タワーバーとか付けても違いが分からないと悲しいから
俺的にはギヤシフトレバーを付けたい
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a40-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:12:17.34ID:4kazuVkW0
いや、タワーバーは分かるよ。最初から付いているのは別として、途中から付けたら全く違うよ。Uターンする時とか別物だよ。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/08(土) 21:32:52.15ID:K65RjujP0
VRXの効果もあってか滑った事ないね
わざと滑らせてもすぐに安定する印象
でも車高が低いから腹を擦る事がある
長野からでした
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/09(日) 07:50:28.40ID:/PVn55FI0
>>282
俺も一度保証で交換してもらったよ
次故障したらメッキタイプも考えてる
配線だけ除去して車検OKは無理らしいし
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 668f-izY4)
垢版 |
2021/05/09(日) 08:07:19.06ID:74QnGEml0
LEDライナーもあんな粗悪なチップLEDじゃなくて交換が安易なT10タイプにしたらいいのにな
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/09(日) 08:29:34.60ID:/PVn55FI0
>>284
ヘッドライトのクリア層もそうだけど耐久性をもう少し考えてほしいわ
2年間延長保証あるからその間に再度故障してくれればまた交換してもらえる
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:30:01.94ID:/PVn55FI0
>>287
交換時には対策品と説明されたが・・・
延長保証中だったら再度交換してくれるんだろうか?
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM97-izY4)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:46:32.45ID:PoqzCxleM
>>285
殻割り不可能だよ
メルカリで不点灯買って試みたが玉砕した。
やるなら裏から穴あけてやる方法だね
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2688-jqDv)
垢版 |
2021/05/09(日) 23:41:07.88ID:k0ZEIxQf0
gpgjで途中でナビ機種変した人いる?
俺はA型GPでメーカーナビ付いてるんだが、流石にもう時代遅れ感あって市販ナビに変えるか迷うわ
地図も更新してなくて未だ新東名すら入ってねぇw
でも今10年目でナビ変えるのも勿体ないかなって
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 739d-DjaX)
垢版 |
2021/05/09(日) 23:53:19.35ID:oD1uggc10
>>300
D型GPだけど今年になってDOPの楽ナビからサウンドナビに機種変したよ。
地図がっつり更新かけてたんで悩んだけど、音が激変したんで変えた価値はあったね。

変えた身で言うのもアレだが、地図目的なら楽ナビが地図更新代が激安になったのでおススメ。
三菱の地図はゴミ+更新料10倍近く取られるわ…
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/10(月) 07:49:56.61ID:K1TR0RwW0
新車時から楽ナビ
Fドアのデッドニングとスピーカー交換してるから音はまぁまぁ
サウンドナビに憧れてたけど地図が駄目なら考えてしまう
サイバーナビしかないのか
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be43-izY4)
垢版 |
2021/05/10(月) 12:24:43.56ID:44rXSHCK0
ナビ変えたいがロックナットでしまっててボルトが外れない。
ゼジザウルスとかでこじっても駄目
中古で買ったので諦めモード
あれって何種類くらいあるんだろう?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be43-izY4)
垢版 |
2021/05/10(月) 12:25:10.72ID:44rXSHCK0
>>305
ネジザウルスの間違えです
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73a4-Ceyd)
垢版 |
2021/05/10(月) 20:42:10.27ID:wJmTewFC0
Cセグハッチバックの四駆で5MT
俺の車サイコーじゃん
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-7fsT)
垢版 |
2021/05/11(火) 01:42:04.93ID:IX5KGiiW0
スバルの新型は最低3年泳がすのが吉。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaf7-gUNg)
垢版 |
2021/05/11(火) 10:28:16.57ID:uuFLaDMc0
>>305
マイナスで簡単に外れるw
あれ意味ないwww
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be43-izY4)
垢版 |
2021/05/11(火) 12:28:20.23ID:9jJgPCYA0
>>328
試したが駄目でした。

>>329
お金掛かるのがちょっと
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-7fsT)
垢版 |
2021/05/11(火) 12:54:18.69ID:IX5KGiiW0
>>305
車検証入れの中かグローブボックスの中か荷台の下にあるんじゃね?

ちなみに純正ならマックガード製だから、キー番号の紙ぺらでもあれば作ってくれるし
最悪プラ粘土で型をとって送ればキーを作ってくれる。潰したらドロボウと思われて手続きがメンドクサイ。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be7d-D8ps)
垢版 |
2021/05/11(火) 19:30:55.53ID:fz3Tt0020
今2.0のG4探していて少しでも燃費良いほうが良いからFFを探していたんだけどFFだとアイサイト付かないのな
関東平野ど真ん中だから雪なんて殆ど降らないし、時々行く雪山も今までFFで駄目なところ無かったし4WDは要らないんだよなぁ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-LWeS)
垢版 |
2021/05/11(火) 21:44:42.10ID:usj6NxRWa
煽りでも何でもなく本当真面目な話、そもそもの問題としてアイサイトはまぁ置いといて、AWDありきの燃費犠牲にした水平対向エンジンでFFにしたらただの燃費の悪いだけの車になってしまうわけで。

んなら普通にランニングコストも整備性も良い直列気筒エンジンの他社の車が良いよって話。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/12(水) 10:17:52.85ID:gCNEfhIY0
車検後に左後タイヤ辺りから異音が発生
エンジン始動後〜10分ぐらいが一番分かる
暖まるのか速度が上がるのか分からないけどいつの間にか異音は消える
何かがタイヤに擦ってるような音
速度が上がるに連れてピッチも早くなる
分かる方いますか?
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/12(水) 10:42:54.59ID:gCNEfhIY0
確かにブレーキは分解・給油ってなってる
車検2回目だけど普通なのかな?
その内になくなるとか?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/12(水) 11:14:54.81ID:gCNEfhIY0
なるほど!
これが不思議で10分もしない内に消えちゃうんだよ
毎回鳴れば検証も楽なのに
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-F+zl)
垢版 |
2021/05/12(水) 14:08:55.78ID:2PoIyxqa0
ブレーキ踏んで温度が上がってジャダーが出てるからローターの歪みが一番原因としては強いかな。

あとはバブベアリングとロアアームの前側のブッシュ切れでも似たような症状になるよ。
その辺を点検してもらったらどうでしょう?

ローター変えるにしても、社外の5000円くらいの安いローター入れると、そんなに温度上げなくてもすぐに歪みがでるから使ったらダメだよ。
回転ものは何でも信頼できるメーカーを選ぶのが吉です。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/12(水) 15:09:58.53ID:gCNEfhIY0
>>358
購入時から点検パックで5年間経過
12ヶ月点検も含めると何度もバラして給油してるはずなんだけど初めての経験
もう一ヶ月以上経過してるけど直ってない
一度見てもらった方がいいのかな?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8)
垢版 |
2021/05/13(木) 19:19:45.48ID:cFj9zPzi0
BRIDEのシート使ってる人います?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c154-CdMu)
垢版 |
2021/05/14(金) 01:36:54.88ID:u5AnxA180
新車の時から内装からガタガタうるさいけどな。
スバル車初めてだったからスバリストに聞いたら異音は当たり前だとさww
新しいG4やスポーツ乗ると明らかに剛性増してるのはハンドル切った瞬間からわかるよね。
ただエンジンが負けまくってて楽しくない。
でも疲れない。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-UZEm)
垢版 |
2021/05/14(金) 07:46:13.93ID:xe+aNC660
GP3だけど内装のガタガタ音なんて全くないけどね
剛性ってどんな時に分かるものなの?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df43-98JH)
垢版 |
2021/05/14(金) 12:29:46.90ID:jDHYeZRD0
>>370
内装うるさいなんて無いよね

剛性は段差の乗換えとかでわかるよ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c154-CdMu)
垢版 |
2021/05/14(金) 17:37:22.82ID:u5AnxA180
俺のG4は外れかもね。
ダッシュ左右のスピーカーカバーの辺り、リヤのボード?からの軋み音がひどい。
シートベルトの下側のチェーンがシートに当たってカツカツうるさい。
エアコンを内部循環にしてても外の空気が入ってきて、長いトンネルでは具合悪くなる。

一度全部バラしてデッドニングや当たりそうなとこにテープやグリス塗ったりして緩和したけどね。

直進安定性や視界の良さ、運転しやすさetc気に入ってるけど、品質はこんなものかな?って思ってる。
アイサイト目当てで、エントリーモデルを買ったのも初めてだから、他社もこんなものかもしれないね。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-CdMu)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:40:43.86ID:Fk4T+WVSM
シートベルトの下側はカバーがついてるから触らないとわからないけどチェーンになっていてボディと接合されてます。
そこが座面の下側のプラスチックの部分と車が左右に振られる時に当たって音がします。
ゴム貼って音しなくしてるけどね
私が神経質だけかもしれないね
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI)
垢版 |
2021/05/15(土) 10:19:25.43ID:IZfcViO30
型で変わるのかもね
E型GP3だけどCVTは仕方ないとしてシート以外は満足
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eba4-0wzC)
垢版 |
2021/05/15(土) 11:23:30.76ID:xaKGItTK0
GP3
かなり気に入ってるけどシート傾斜調整のノッチだけは超絶ビンボー臭いというかボロい気がする
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eba4-0wzC)
垢版 |
2021/05/15(土) 18:55:41.85ID:xaKGItTK0
>>384
ハンドル下の布とかあったっけ?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eba4-0wzC)
垢版 |
2021/05/15(土) 19:28:57.50ID:xaKGItTK0
https://i.imgur.com/eW1qFJy.jpg

これかw
まあこれは普段見えないから俺は気にしないw
俺の場合はシート調整はしょっちゅうやるからなー
適当な位置にしておくと運転中にガタンって1段ズレて極めて不快なんだよね
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03e8-JrGs)
垢版 |
2021/05/15(土) 20:27:45.59ID:5dco1qHR0
GP7のパワーシートは1.6への互換性は無いのか
電動パワーシートなら無段階に微調節できる
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:11:25.51ID:XcjS1c0n0
>>393
E型GP3だけどボロ布だよ
何を考えたのかここの作りは本当残念の一言
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eba4-0wzC)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:50:30.50ID:ciB5+fjm0
GP3E52Fのカッコイイ操縦室の実力見てくれ!
https://i.imgur.com/dIgARm0.jpg
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI)
垢版 |
2021/05/16(日) 19:58:46.33ID:XcjS1c0n0
同じGP3でもisだと違うよ
俺のは青いメーターだけどボロ布は一緒
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI)
垢版 |
2021/05/17(月) 15:35:18.45ID:+RAVygwP0
比較的弱めのブレーキでジャダーが発生するのを今日気づいた
5年5万km
これは普通?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI)
垢版 |
2021/05/17(月) 16:23:42.69ID:+RAVygwP0
>>408
本当に本日気づいたので何とも
信号前の軽いブレーキ、急ブレーキで分かる
調べてみるとディスクローターの歪みの可能性有りだって・・・
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI)
垢版 |
2021/05/18(火) 08:13:03.63ID:0DTt8GQv0
シャフトブーツ関係
ブレーキロータ関係
これらって特別保証の対象でしょうか?
書類見ても載ってなくて
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI)
垢版 |
2021/05/18(火) 10:46:51.63ID:0DTt8GQv0
外的要因は対象外とあるが劣化そのものが外的要因だと思うけど
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aba4-0wzC)
垢版 |
2021/05/18(火) 21:21:41.72ID:9mUVk6K20
昔買った時の見積もり見てたけどクリアビューパックっていらなかったな
役に立ったのはフロントドアの撥水ガラスだけでヒーテッドドアミラーとフロントワイパーデザイアーは使ったことない
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ba4-0wzC)
垢版 |
2021/05/18(火) 22:41:05.36ID:3fhKYY8n0
ミラーが曇るの?
九州だからかな曇ったことない
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI)
垢版 |
2021/05/19(水) 08:28:27.69ID:p63emuZ90
>>426
この場合はブレーキシャフト全体の問題と判断されて無償交換
だけどブーツの破れは対象外って事?
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5340-g1Xx)
垢版 |
2021/05/20(木) 00:19:35.53ID:pxu5mpts0
>>
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5340-g1Xx)
垢版 |
2021/05/20(木) 00:21:01.12ID:pxu5mpts0
>>425
恐ろしい金額だな。保証ない中古だったら嫌になる。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a12b-u+PU)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:18:01.09ID:TCY4Kp/J0
>>424
スバルの場合は寒冷地仕様と呼ぶには頼りないけどな
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e43-R/17)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:25:10.77ID:Gec35uRQ0
>>436
キャリパーでアイサイトに影響及ぼすと思う理由は?
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-PTTx)
垢版 |
2021/05/22(土) 22:04:00.84ID:tRvOgugT0
ディーラーでパッドやローターを交換した人いますか?
部品代や工賃を教えてください。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-GJiN)
垢版 |
2021/05/23(日) 17:57:07.76ID:p3TN78FB0
前だけ4pot入れてるけど、ブレーキングでアンダーになった事は無いです。
ブレーキ残しつつステアリング切るとオーバー目に向きが変わることはあるけど、一般道の速度域ではならないよ。
まあ、バランスは悪くなるから前より後ろの初期制動を効かせる方向のパッドでできるだけバランスはとっているけど、一般的な人が普通に走るぶんには神経質にならなくても良いレベルだと思う。
0450449 (ワッチョイW 6354-RUb7)
垢版 |
2021/05/25(火) 21:47:10.98ID:ZRwmRCGU0
あー、申し訳ないVA系のスレと間違えてた

まぁ、内装の流用はかなり効くよ
コンソールリッドもS4用のフカフカのに交換してた。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ba4-H0HV)
垢版 |
2021/05/30(日) 10:48:43.55ID:u5zaM1Fk0
アプリのマイスバルって自分の車の写真をマイカーのところに設定できていいね
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-kD5n)
垢版 |
2021/05/31(月) 08:30:21.02ID:iTy44t+e0
PCでマイスバル使ってるけど通知が来てもログインしないと分からないんだよね
これが不満
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f154-MF6C)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:30:47.58ID:krwxoI7c0
ここインプレッサスポーツも大丈夫ですか?
0457455 (ワッチョイ f154-MF6C)
垢版 |
2021/05/31(月) 17:31:19.52ID:krwxoI7c0
そうですか宜しくおねがいします 

ところで年式2013(平成25)年インプレッサスポーツ 2.0i EyeSight の中古車の自動車税 
は2.0リットル超〜2.5リットル以下 43,500円になるんでしょうか? 
なんか登録された年度で価格が違うとか 法律が変わってるみたいで・・

こっちではないですよね・・1.5リットル超〜2.0リットル以下36,000円
中古でも新車でも買って登録した年度で見るんでしょうか?

宜しくおねがいします。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMe5-p1hK)
垢版 |
2021/05/31(月) 18:58:18.98ID:SBPRBZ53M
1.6でも¥39,500
0463457 (ワッチョイ f154-MF6C)
垢版 |
2021/05/31(月) 19:53:27.48ID:krwxoI7c0
39500円ですね ありがとうございます。
インプレッサの中古お手頃価格でいいですね 状態のいいの探してみます
そしてこんな走りを目指します ttps://www.youtube.com/watch?v=lseu9oz0ZV4
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-kD5n)
垢版 |
2021/06/01(火) 07:27:08.69ID:lFtyFwXk0
対策品かどうかの確認なんて中古業者にわかるの?
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f154-MF6C)
垢版 |
2021/06/01(火) 13:45:22.30ID:Zb/pltkK0
>>466 腹擦りそうですよね 冬道のそろばん道路とかでもなんか腹ぶつけそうだし・・

それでインプレッサスポーツ145mm+25mmリフトアップしようかと思ったんですが
AWDとかVDC制御が狂うとか アイサイト(高さが変わるので)の調整が必要になるとかあるんでしょうか?
車検とかもすぐに変更届け出すのかな?
リフトアップした方いませんか?教えていただければ幸いです。

おとなしく金ためてXVにしとけという事なのかな。。。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d34b-aWaH)
垢版 |
2021/06/02(水) 12:28:15.16ID:qnFjuZPr0
みんなどれくらいでオイル交換してるの。ウルトラクリーン辺りを3か月くらいで変えてるけど。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b43-oR/d)
垢版 |
2021/06/02(水) 12:47:49.08ID:ruh/XROg0
>>470
月に300kmくらいしか乗らないから8か月毎
前乗ってたフィットやメルセデスは1年毎だった。
大昔のオイル品質が今ほど良くない時代は半年ごと(5000km)だったね
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0d-xDJN)
垢版 |
2021/06/02(水) 15:05:05.99ID:JShSOlTqM
普通に5000キロかな。
やっぱり汚れ方はぜんぜん違うよ。
残りオイルが気になる人はフィラーとレベルゲージからエアーを吹くと結構でてくるよ。
缶のスプレー缶でもいい
私はフラッシングをした時しかやらないけどね。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM75-oR/d)
垢版 |
2021/06/02(水) 17:20:35.05ID:/5KCBhQxM
>>473
エンジンオイルは汚れと性能の劣化は比例しないよ
潤滑オイルは基本汚れるのが前提
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ba4-p1hK)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:02:32.98ID:gThhrWUa0
そういえば車検の時にスラッジアナライザーってのをやったな
ネットで調べたら結構汚れが取れるらしいから20万キロくらいやゆうで走れるべよ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-kD5n)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:09:41.99ID:ohWdOXqs0
>>479
どの銘柄のオイルが水平対向エンジンにマッチしていて最後までエンジンを保護してくれるか
知りたい
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-kD5n)
垢版 |
2021/06/03(木) 22:29:14.79ID:KdlyrMxo0
俺はディーラーで半年で交換
大体距離は5000kmぐらい
2回に1回はフィルター交換
5W-30ね
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-sQsU)
垢版 |
2021/06/04(金) 02:44:17.43ID:3ujcs2hwd
あんまり頻度が早い人居なくなってしまったね。吹き上がりの良さを考えて4ヶ月ごとの交換やっていたけど。そこまでの車ではなくなったという事かな。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-GQ+b)
垢版 |
2021/06/04(金) 07:28:32.70ID:yfaIUwCc0
延長保証後はディーラー以外でオイル交換も考え中
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d55-OyGI)
垢版 |
2021/06/04(金) 16:10:25.25ID:cnfJaMew0
年収300ちょいだけど、この車買えるかな?そろそろ乗り換えたい
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM01-+B75)
垢版 |
2021/06/04(金) 16:57:30.73ID:ZlDQmePHM
俺も300万位で260万の7年ローン組んだけどヒーヒー言ってる
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-GQ+b)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:01:31.65ID:yfaIUwCc0
中小なので正社員でも年収350万ぐらい
GTを選ばずGP3を一括購入
結構安くしてもらった
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2554-kLaT)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:25:01.17ID:9CxwEH8i0
最低地上高145mmのインプレッサスポーツ札幌で乗ってる方いませんか?
冬のわだち でぼこ道 腹をすったりバンパーぶつかったりしませんか?
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM71-xpOm)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:01:23.73ID:vvXKo2y6M
嫁と妻
宅急便
エレクトーン
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a30-8OGB)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:22:56.27ID:nOKJjB1p0
GJ3 27年式5.2万キロ 1.6i AWDを乗り出し110万で買いました、22卒のファーストカーです
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-8OGB)
垢版 |
2021/06/05(土) 21:14:06.17ID:rDmp5Ugia
>>501
ありがとうございます!
シルバーなのにちょっとガンメタみたいな綺麗な色で若者が乗っても違和感ないのが気に入ってます◎
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 357b-GQ+b)
垢版 |
2021/06/06(日) 12:58:55.67ID:uIDVFWg300606
SDカードがそんなにもたないんだっけ?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 06a4-CZP2)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:14:38.29ID:5c2d6FY/00606
>>503
初期のケイヨー製(SAA3060300)だと内蔵電池の交換が出来ないよ。
自己責任で分解交換は出来るかもしれないけど、メーカーサポートも終了しているので、買い替え覚悟の上でチャレンジするか、社外品に交換するのがおすすめ。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 86a4-U5CT)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:56:01.98ID:wkdPxFFV00606
帰ってきたらウチのGP3ちゃん5万キロ突破してました
https://i.imgur.com/QuzO7qX.jpg
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 86a4-U5CT)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:29:09.48ID:wkdPxFFV00606
>>509
テレスコピックって言うんだっけ?
ハンドルを一番手前に引いてさらに一番下にセッティングしてるから余計目立つw
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 357b-GQ+b)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:07:14.09ID:uIDVFWg300606
>>510
俺も同じ設定
本当この布はどうにかならなかったのかね
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2554-kLaT)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:58:31.07ID:MWe9PprF0
最低地上高145mmのインプレッサスポーツで コンビニの縁石(150mmが一般的なのかな?)や
歩道(一応低く加工されてる)の乗り上げでフロントバンパーや腹擦りませんか?
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca14-OyGI)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:15:49.82ID:yU4Mm37S0
>>525
おおーいい方法教えてくれた。サンクス
尼見てみるわー
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-GQ+b)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:17:08.96ID:LdByE6rg0
純正の本皮ステアリングは滑る
爪で簡単にキズ付くし
ハイグリップパンチングってハンドルカバー買った
最高に運転しやすくなったよ
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a4b-sQsU)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:01:53.49ID:aLMRKH++0
この車の本皮は滑るよね。しっとりこないというか。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-GQ+b)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:39:39.33ID:LdByE6rg0
社外ステアリングにしようとするとスイッチ類全滅だし
K2ギアとかは5万前後するし
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-GQ+b)
垢版 |
2021/06/09(水) 15:45:15.29ID:TP8SYRnq0
台車でターボ軽自動車借りた
改めてGP3の良さが分かった
シフォンRSリミテッド200万超えなのにあれでは・・・
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM01-+B75)
垢版 |
2021/06/09(水) 16:35:48.43ID:YJnnRwqpM
俺が代車で借りた黄色いシホンはアクセルベタ踏みしてもダッシュしなかったなw
俺のは1.6だから非力だと思ってたけど自分の車を見直したわ
あとハイトワゴンは運転席が高い位置にあってなんか慣れなかった
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-GQ+b)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:14:34.25ID:TP8SYRnq0
>>532
ターボ付きだったから加速は良かった
しかし必要以上にアクセル踏んでも回転数上がるばかりで加速は変わらず
スライドドア辺りからカタカタ音がずっと鳴ってるし
両膝外側が当たって痛かった
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe8f-xpOm)
垢版 |
2021/06/10(木) 00:28:03.93ID:1IakYPFu0
せめてアイサイトACCが120`対応だったらと思う。
114`設定だと新東名でまったく使えん。
スマホみたいにアップデートしてくるんかの。
テスラはアップデートするんでしょ
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-GQ+b)
垢版 |
2021/06/10(木) 13:38:36.98ID:Yj4z9TfA0
サイドブレーキって毎回使いますか?
昔車好きの友人に凍結する場合もあるから使わないほうが無難って言われて以来
平地では使ってなかった
使うメリット、デメリットってあるんですか?
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8628-VcUI)
垢版 |
2021/06/10(木) 14:17:24.40ID:UUrCJiDh0
札幌で駐車時は必ずサイドブレーキ使うけど一度も凍結したことないから大丈夫じゃないかな?
旭川とか陸別とか桁違いの寒さ(-20℃)になるとわからないけど。

メリットというか、使わないことによるデメリットとして、駐車時に追突された際にパーキングの爪が折れて二次的な被害を生む可能性があるから必ずサイドブレーキは使いましょう。
(車庫とか特定の空間なら使わなくて良いかも)
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-GQ+b)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:30:18.04ID:Yj4z9TfA0
逆に使わないとドラム関連が錆やすくなるの?
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 892d-3tT5)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:49:04.49ID:7eXHRACE0
今までスバルの車でサイドブレーキが凍結したことは無いですね。スバルは対策済みなのかも。
東北で冬は日没後すぐに凍結するが、消雪パイプから出る水、昼間の雪解け水、それを下回りは盛大に浴びています。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c354-l0uh)
垢版 |
2021/06/11(金) 01:30:29.94ID:J4AnDupm0
この車インチアップすればXVになるよね そうだ上げよう
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837b-ejN9)
垢版 |
2021/06/11(金) 04:06:47.19ID:EWwuO3h/0
北海道行くとサイドブレーキかけない人よく見かけるね。
地面が傾斜してると停車してPに入れてブレーキ離すと
車がボヨンって動くのでわかる。
私はMTばかり乗り継いでるから寒冷地でもサイドブレーキ使ってるけど、
今のところ解除不能になったことはない。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837b-yUbA)
垢版 |
2021/06/11(金) 08:34:25.92ID:KnpMEJVR0
サイドブレーキを使わないのもデメリットがあって
ドラム内がサビるんだっけ?
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe8-gVNt)
垢版 |
2021/06/12(土) 15:18:40.70ID:KBFpBhko0
Sモードに入れてパドルシフトで1速2速でぶん回して走ってる人って少ないのかな
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa4-x0d/)
垢版 |
2021/06/12(土) 19:57:37.80ID:ga399sy80
1.6iLは100km超えた辺りから超ぬるい加速になるよw
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b33e-GtZz)
垢版 |
2021/06/12(土) 21:34:57.68ID:09zH7xRx0
スポーツカーと比べりゃ劣ると思うけど2LはSモードなら140kmくらいまでは特に不満なく伸びる
車体も軽い方だしスタートダッシュもそこそこ速いと思う
街乗りならキビキビ走れる感じ

ただ前にも書いたけど高速時の振動や騒音はクラスが上の車の方が全然良いと思う
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-eWmU)
垢版 |
2021/06/13(日) 01:38:24.71ID:C8G1wF6Ba
>>569
GP7C型で今年8月に3回目の車検予定だったけど、たまたま新型レヴォーグに試乗したら嫁が気に入ってしまい乗り換えることになりました。
本音では次のインプが出たら乗り換えようと思っていましたが、一番説得するのが難しい相手が乗り気だったのでついつい。
もちろん、かなり自分も気に入りましたよ。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-5miL)
垢版 |
2021/06/13(日) 09:35:53.12ID:SmoJQNcha
会社の同期がレヴォーグのsti sport買ったから運転させてもらったけどやっぱいい車だった
ただ個人的には独身だからあそこまでのサイズはいらないのと、やっぱ500万近いのがネックだな
このご時世にガソリン車で、正直燃費は悪い車で500万って言われると考えちゃう
スバルで燃費を考えるなってのは重々承知してるけど

ただアイサイトXがほんとすごいので6代目インプに載るならそっち期待したい
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837b-yUbA)
垢版 |
2021/06/13(日) 10:25:12.68ID:Mw7a4+lq0
アイサイトXを選択しなかった場合のダサさは異常でしょ!
せめて普通に見栄え良くしてもいいと思う。
全員がアイサイトXを望んでいる訳ではない。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf7d-JlJp)
垢版 |
2021/06/13(日) 14:54:08.37ID:oslWk9XT0
現行インプのアドバンスは重過ぎる
1.5tを超えるのは太りすぎだよ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-LQQW)
垢版 |
2021/06/13(日) 17:23:07.16ID:k0lzNaW7d
1760くらいが良い。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf7d-JlJp)
垢版 |
2021/06/13(日) 17:55:12.86ID:oslWk9XT0
ダイエットして横と重さを減らして欲しいよ
狭い日本の路地は5ナンバーが最適
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa4-x0d/)
垢版 |
2021/06/13(日) 18:44:55.14ID:1U3Q4L9N0
幅増やしたらクラッチと左側のドライブシャフトが通ってるなんとかの間が狭いのをなんとかしてほしい
革靴が傷だらけになるんだよ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-5miL)
垢版 |
2021/06/14(月) 16:34:13.86ID:4D8L6MvBa
でもさー結局売れないからMTは出さなくなってるのでは

ここの人がそうだとは言わんが、声がでかいだけで買わない奴が多いんじゃねえのMT勢は
それにスバルはアイサイトで安全装置推しだしMTはBRZか次期WRX買えってのがスバルの回答だと思う
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-m6MW)
垢版 |
2021/06/14(月) 17:57:44.89ID:fFCGmPIw0
>>590
声がでかいだけで買わないんじゃなく、わざわざMTに乗りたい人の絶対数は少ないけどMT好きな人は無くなると困るし声を出さないと本当に無くなるから声に出してるんだよ。
で、欲しい欲しい言ってる人が全員買ってたとしても大した数じゃない。
まあ、中には買い換えのタイミングが合わなくて買えない人もいるだろうけど。

BRZやWRXなんて用途やスペックや価格が極端すぎるのさ。
個人的に欲しいのはNAなら最低限2Lでターボなら1.5L、AWDなのよ。(雪国住みなので…)
そうすると選択肢はマツダに絞られちゃうのよね。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837b-yUbA)
垢版 |
2021/06/14(月) 19:00:24.41ID:5u62nBBM0
暑いけど落ち着いて
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa4-x0d/)
垢版 |
2021/06/14(月) 20:18:58.44ID:foa3h10u0
>>587
そうかあそこはミッションが置いてあるところか

クラッチペダルからフットレストに足を移動させるときの間が狭いってことね
フットレストは横位置的にはクラッチペダルのすぐ左にあってさらに奥の方にあるから、クラッチペダルとフットレストの間が狭いってのは表現が少し違うと思ったのよ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa4-x0d/)
垢版 |
2021/06/14(月) 20:25:22.34ID:foa3h10u0
>>591
そうそうBRZ、WRXは買えないし維持できない
昔GDBに乗ってたけど維持できなくなって2年で売ってしまった
だから普通の車でMTってのが欲しかった

そんで今のGP3を買ったのは現行が出るって発表されてた後だけど
次は絶対全グレードアイサイトでMTは無くなるだろうなって思ったから
そしたら予想通りMT無くなったから買っといて良かったよ

やっぱ縦置きエンジン縦置きミッションのMTは剛性感が高くて気に入ってる
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa4-x0d/)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:34:37.45ID:foa3h10u0
そうだねーだから各種メンテナンスは全てディーラーでしてもらってる
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-s4wk)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:37:56.95ID:Uijs2auLa
>>593
トヨタのMTは自動ブレーキとかあるよな?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-LQQW)
垢版 |
2021/06/15(火) 12:12:59.96ID:ORC4BAW4d
パドルシフトっていまいち好きじゃない。ATでいうのもなんだがジグザグゲートで+−をしたほうがやりやすい。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c354-l0uh)
垢版 |
2021/06/15(火) 12:44:08.99ID:IMg2QrQP0
なんでこの車ワゴンでも最低地上低いんだろ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMe7-746W)
垢版 |
2021/06/15(火) 13:27:27.86ID:urxEwfo4M
いい色買ったな!
あ、まだ買ってないか
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837b-yUbA)
垢版 |
2021/06/15(火) 14:07:12.74ID:rLG+LjlH0
>>609
俺もGP3
良い車だよ!
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe8-tjD1)
垢版 |
2021/06/16(水) 10:29:42.45ID:LboMJjGF0
やれやれシフトダウンを能動的に行って
トラクションを掛けたコーナリングとかアクセルワークの気持ち良さを知らないかどうでもいい人が増えてるな
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe8-tjD1)
垢版 |
2021/06/16(水) 16:55:38.15ID:LboMJjGF0
ネタじゃないよ
GD2セダン4ATの時からサーキットを走ってる
NAインプにこだわってる
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe8-tjD1)
垢版 |
2021/06/16(水) 19:25:01.22ID:LboMJjGF0
レーシングカートと言ったのが間違いだな
遊園地のゴーカートと言うべきだった
レーシングカートの刺激は市販車じゃ太刀打ちできるわけがない
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-maup)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:15:21.57ID:ky0bHvIU0
GJインプではトラクションを意識して走ったことないな。
四駆の馬なしだから、向き変わるまでひたすら我慢して後はバカみたいにアクセル全開しかする事ない。
たぶんこれが一番速いと思う。
WRXだとアクセルで向きを変えたりできるのだろうけど、ハイパワー四駆は経験がない。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f8f-iEud)
垢版 |
2021/06/16(水) 22:51:05.16ID:ZxR1/vYE0
リアドアの下方向にボディー側のキャッチャーにハマる棒があるんだけど、スバル車はみんな付いてるの?
剛性アップのためかな?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63a1-YknO)
垢版 |
2021/06/17(木) 05:06:36.90ID:cqOQppJE0
>>622
マニュアルATでシフトダウンじゃダメ?
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-A1xA)
垢版 |
2021/06/17(木) 10:19:06.55ID:KTlyuRuCM
GP買って5年目で初回の車検は点検パック入っていたからディーラーで6万弱だったけど
今回の車検は点検パック入ってないからディーラーにいくらかかる?って聞いたら12万とか言われた。高くね?
スバルのディーラーって他所でやると安心できないような煽り入れてくるの何なん?

車検ってディーラー以外でやって7〜8万くらいなんちゃうんか?って思うのですが他所で車検やった人教えてください。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837b-yUbA)
垢版 |
2021/06/17(木) 10:46:36.60ID:rKl+j4jH0
>>641
俺もGP3で点検パック5年入った
同じく初回車検は安くて2回目は延長保証合わせて15万したよ
その間にCVTオイルとF、Rデフオイルも交換してる
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf43-iEud)
垢版 |
2021/06/17(木) 12:38:54.81ID:yivjX9IF0
>>640
ドアの内側のそれじゃなくって
助手席側リアドア外から見ると5時方向に出ている数センチのやつ
ボディー側は受けだけでロック機能は無いけどね
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf43-iEud)
垢版 |
2021/06/17(木) 12:42:36.35ID:yivjX9IF0
スバル公式に書いてあったわ
他メーカーも今の車は付いてるんかな?

https://i.imgur.com/NaG0xgY.jpg
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-maup)
垢版 |
2021/06/17(木) 13:57:38.40ID:bky2TRgE0
ディーラーでも8マンくらいだったな。
もっとも油脂類やベルトやゴム等、自分でできる箇所は普段から整備しての話だけどね。
秋に車検受けるか悩んでるけど、通すならリヤのハブベアリングを変えるからプラス5マンくらいか
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837b-yUbA)
垢版 |
2021/06/17(木) 16:36:57.43ID:rKl+j4jH0
正直ディーラーで車検を受けるのは延長保証が最長まで受けられる7年目までと決めてる
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-maup)
垢版 |
2021/06/17(木) 19:24:22.51ID:bky2TRgE0
何でこのスレで走りの話をすると、馬鹿にする人出てくるのかな?
法定内でもブレーキングからハンドル入れてのGの変化を楽しんでる人も知ってるし、クローズドでのスポーツ走行はどんな車でもできるんだしね。
楽しみ方は人それぞれ。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/18(金) 10:15:28.23ID:0f9hksz/0
過疎ってるスレがいつになく伸びてますよー!
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-J+LD)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:30:30.39ID:iC2DqVpZd
三年も乗ってると今更良いかって気分になる。
ドロースティフナーとか付けてみたいけど。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:55:40.96ID:0f9hksz/0
比べるのもなんだけど代車で200万超えの軽ターボ乗ったけどやっぱ違うよ
ドッシリ感、遮音性、ビビリ音など
GP3のis-AWDでメーカーOPはROC
本体は230万を切る
完全に軽自動車は選択肢から消えたよ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/18(金) 19:18:40.62ID:0f9hksz/0
全方位のデッドニングとなると50万以上はかかるよね
材料だけ買って自分でできればいいけど
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/18(金) 19:37:03.39ID:0f9hksz/0
すごいの一言!
デッドニングやスピーカー交換もそうだったけど自分でやるとキズ付けたり
壊しそうなので専門店にお願いしました。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-VEbM)
垢版 |
2021/06/18(金) 22:06:01.43ID:MBtymElIa
買ったばかりの時はSTIパフォーマンスパーツフル装備して年に2万キロ走ってたのにいつの間にか乗りやすい親譲りの軽ばかりに乗ってて気がついたらスクーター買ってそればかりに乗ってるわ。
もはや静粛性も室内快適性も走りの楽しさもわからん。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7d-UhsQ)
垢版 |
2021/06/18(金) 23:33:33.40ID:QX87ekTs0
暖かい地域でも突然雪が降ることがあるので
冬タイヤを付けた方が安全だよ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b88-n4fq)
垢版 |
2021/06/19(土) 04:31:23.60ID:jq1NhcR40
淫婦
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/19(土) 07:40:08.46ID:o5b7nTGk0
>>686
そんな地域の為のオールシーズンタイヤかと
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7d-lvy7)
垢版 |
2021/06/19(土) 08:38:32.10ID:btMqLAIR0
>>689
雪が年1〜2回しか降らない場所なら、あのタイヤは便利だね
次のタイヤ交換する時は俺もオールシーズンタイヤにしようかなあ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/19(土) 09:22:44.24ID:o5b7nTGk0
>>690
ミシュランのオールシーズンタイヤはかなりいいみたい
摩耗耐性も高く凍結しない地域なら間違いなく選んでた
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-J+LD)
垢版 |
2021/06/19(土) 09:54:18.40ID:IUBpAWuJd
今時のオールシーズンタイヤは夏場も快適に走るの?柔らか過ぎは嫌だな。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7d-lvy7)
垢版 |
2021/06/19(土) 11:37:10.86ID:btMqLAIR0
>>691
良い情報をありがとう
アパートの2階から1階にタイヤを下すのは辛いからwww助かるよ

>>692
STIに乗って走りを極めたい人は夏冬タイヤと思うよ
廉価版より約100万円も高い車には「それ相応」のタイヤが必要
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7d-lvy7)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:40:19.37ID:btMqLAIR0
オールシーズンのタイヤは瀬戸内海沿岸みたいに
温暖な場所が妥当かも

山陰地方は面倒くさくても夏冬タイヤを用意するのが
妥当かなあ
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7d-lvy7)
垢版 |
2021/06/19(土) 19:12:47.03ID:btMqLAIR0
真冬に岡山から山越えをして島根西部へ行く時は
スタッドレスタイヤ装備が安全だよね
山間部の一般道は凍結していそう。。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7d-lvy7)
垢版 |
2021/06/19(土) 20:26:38.65ID:btMqLAIR0
中国地方の山越えは予想を超える厳しさと分かったよ
これならインプAWDの性能をフル発揮可能だね
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/19(土) 20:56:37.19ID:o5b7nTGk0
甲信越だけど今年でVRX6シーズン目
保管が良いのかそれほど硬くはなってない感じ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/19(土) 21:13:13.53ID:o5b7nTGk0
毎年数回氷上で急ブレーキテストやってる
勿論安全な場所で
車のせいなのか滑ってもすぐに落ち着く感じ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7d-lvy7)
垢版 |
2021/06/19(土) 21:59:01.48ID:btMqLAIR0
世界ラリー選手権の経験が生きているんだね
スバル車の技術力は素晴らしい
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7d-lvy7)
垢版 |
2021/06/19(土) 22:46:50.22ID:btMqLAIR0
雪が沢山降って気温が低い場所に加えて山があると
四駆が必要となるのですね
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/20(日) 08:07:21.97ID:N92sDZQ80
Amazonで安い硬度計買う予定
6シーズン目のVRXの数値また報告しますね
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7d-lvy7)
垢版 |
2021/06/20(日) 08:19:07.46ID:LcDjxuk00
6シーズンも使うとは物持ちが良いのですね
秘密の保存術を持っているのでしょう
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/20(日) 08:30:31.12ID:N92sDZQ80
>>712
洗ってタイヤカバーして物置きで保存してるぐらいで特別何もしてませんね。
1シーズン3000キロも走行しない事が救いなのかも
本当に車のおかげなのかも
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ea4-3kt3)
垢版 |
2021/06/20(日) 11:48:43.51ID:iesPmfx30
軽やかなフットワークでいつもの街角を颯爽と通り抜ける。
目に飛び込んでくるすべての風景が、いきいき輝いて見えてくる。
スタイリッシュなボディに秘めた、あふれる愉しさと安心感が心地いい。
NEW IMPREZA SPORT。
スポーティに走ることが、今日という1日にアクティブな刺激をくれる。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7d-lvy7)
垢版 |
2021/06/20(日) 14:51:56.61ID:LcDjxuk00
この車は80km/hからの乗り味が良い
覆面パトを警戒しながら走るけどね
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7d-lvy7)
垢版 |
2021/06/20(日) 15:36:43.65ID:LcDjxuk00
制限速度100km/hの高速道路なら、120km/hで走っていれば
大概は大丈夫だね
クラウンみたいなセダン車に気を付けながら
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/20(日) 19:56:03.32ID:N92sDZQ80
一度も交換してなくて9年で残り5mmは凄いね
俺は5年目の車検で後輪残り6mmだった
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM97-lX8o)
垢版 |
2021/06/20(日) 20:18:52.29ID:tZ/OI9mvM
オプションでエンジンブレーキ付けたから俺も10年は持つな
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM97-lX8o)
垢版 |
2021/06/20(日) 20:29:53.58ID:bFnB7Y/rM
>>728
明細には乗らないって営業の人がゆってた
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b68f-t9L1)
垢版 |
2021/06/20(日) 22:58:17.64ID:Y37as0gp0
>>715
リア5mmなら3万キロは大丈夫でしょ
新品パッドて,9mmくらいだし
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f9d-7SwY)
垢版 |
2021/06/21(月) 17:41:22.13ID:OSjVBfAE0
2013年7月登録のG4 1.6MTですが
納車当時から純正HIDのヘッドライトが
あまりにも暗すぎる
個体差かと思ったら仕様だそうです
社外品入れて解決してます
ヘッドライト以外は(価格を考えたら)100点
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/21(月) 22:10:50.23ID:Dt1/1O2Z0
>>735
HIDがダメなのではなくこの車のライトがダメ
以前の車もHIDだったけど明るさが全然違った
電球のみの交換?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/21(月) 23:09:28.07ID:Dt1/1O2Z0
>>741
へーイエローハットで出来るんだ!
電球の保証期間とかはありますか?
すぐ壊れたら困るので
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-I93V)
垢版 |
2021/06/22(火) 06:40:11.14ID:qYkiZvYop
>>736
エンジン下のやつなら56410AG143(レガシィ用)
CVT車用のは手配してくれたんだけど、MT車は一部車体側ブラケットが無くて付きませんでしたって言われた。

サイドアンダーカバー(車体座席下)なら
56411AJ001 アンダカバー,センタ ライト×1個   
56411AJ011 アンダカバー,センタ レフト×1個  
901000344 フランジ ボルトM6×16×6個      
909130067 クリップ×18個
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e43-t9L1)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:22:47.43ID:pSeb2AXf0
>>741
9600kなんか見えなくて夜運転できんよ
0758736 (ワッチョイW 5f28-DYNJ)
垢版 |
2021/06/22(火) 20:40:00.15ID:RbWHk0iz0
>>745
元々無いのを付けるわけだからねぇ…。そこはもうしゃーない。もういっぺん寺に連絡してみるわ。

>>747
あ ん た は 神 か !

エンジン下のカバー共々頼んでくるわ!!
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/22(火) 23:24:55.67ID:mRiYvI+Q0
ウォッシャー液だけって出せる?
黄砂の時期に満遍なくウォッシャー液が行き渡るまではワイパーに勝手に動いてほしくない
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/23(水) 08:58:38.38ID:2QBHSlNv0
>>760
直線で噴射されてるの?
俺のは拡散タイプ
少し待てば垂れて行き渡るでしょ?
このタイミングで任意にワイパーを動かせば傷付きにくいと思ってさ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/23(水) 14:51:50.18ID:2QBHSlNv0
ライトの大きさによるのかも
後ろのリフレクターが大きいとその分反射されて照射されますからね
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f7-hhAf)
垢版 |
2021/06/23(水) 16:33:55.21ID:TK2SGJfo0
よくライトが暗いとか書き込み見るけど十分な明るさだけどな。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-X6De)
垢版 |
2021/06/23(水) 16:46:15.29ID:cRrNd2cB0
C型HIDだが、暗くて雨の日見えないから、すぐにバルブだけ日本製で純正比何倍って書いてあった5000kに変えたよ。
たしかによく見えるし、カットラインもキチンとでて満足してる。(純正はカットラインすらよくわからなかった)
ハイビームも最初はバルブだけハイワッテージにしたけど、LEDに変えたら光量もアップして山道は走りやすくなりました。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 574b-OWYu)
垢版 |
2021/06/23(水) 18:52:03.81ID:+KTdwBwj0
コーナリングランプが欲しくなる。田舎道のカーブや曲がり角がもう少し明るさが欲しい。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rKZL)
垢版 |
2021/06/23(水) 19:02:53.33ID:2QBHSlNv0
>>771
今は研磨してコーティングよりもプロテクションフィルムがいいみたいよ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-s68j)
垢版 |
2021/06/23(水) 19:39:50.41ID:2QBHSlNv0
研磨してから貼ればいいかと
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-OWYu)
垢版 |
2021/06/24(木) 00:26:59.54ID:lrjcLH5pd
50過ぎるといつのまにか動体視力が落ちるな。瞬時の把握の際にしみじみ思うよ。視力検査はかわらんのに。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-s68j)
垢版 |
2021/06/24(木) 07:42:56.73ID:3IciT3aI0
ハロゲンやこの車のライトより暗かった車から乗り換えた人には明るく感じる
同じHIDやLEDの車から乗り換えた人にとっては暗く感じる
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa47-hhAf)
垢版 |
2021/06/24(木) 07:48:38.72ID:Ch3a1kn/a
>>771
2,3年しか持たないとか今までで初めてだわ。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-s68j)
垢版 |
2021/06/24(木) 08:01:19.94ID:3IciT3aI0
俺もGP3も3年半でクリア剥げたよ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-s68j)
垢版 |
2021/06/24(木) 10:27:34.01ID:3IciT3aI0
耐久性って言葉知ってるかい?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-OWYu)
垢版 |
2021/06/24(木) 16:56:55.74ID:lrjcLH5pd
>>789
剥げ出したら急に広がるね。上部だけだったけど前方も曇ってきた。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM93-7SwY)
垢版 |
2021/06/24(木) 18:57:38.23ID:ZIYnmm4HM
>>735です
ランプが暗いというより光の拡散の仕方が悪い感じ
現行インプは改善されてました

現行インプは完璧に近い車ですね
欠点はドアミラー格納スイッチの位置
指がミラー左右切り替えスイッチの突起に当たり
めちゃくちゃ押しづらい

一方GJ3の格納スイッチは最適な位置にあり
大変使いやすい。押すたびに笑みが溢れます
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-s68j)
垢版 |
2021/06/24(木) 19:04:16.27ID:3IciT3aI0
ミラー格納こそ必要を感じない
雪国だと雪や氷が挟まって傷やモーター故障の可能性も
買ってすぐにディーラーで解除してもらった
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-s68j)
垢版 |
2021/06/24(木) 19:14:03.80ID:3IciT3aI0
実際ミラーが邪魔になる事なんてあるのか?
それほどギリギリに車を近づけたり近くを歩くの?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-u23z)
垢版 |
2021/06/24(木) 21:09:17.92ID:cwz/onwda
>>799
たまに駐車場でミラーに身体当ててバキッてする奴(わざとではない)いるから。
壊れはしないけど、イヤだから公共の駐車場だと畳んでるわ。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM13-uUcT)
垢版 |
2021/06/25(金) 11:05:56.72ID:lwjnDSzXM
天才現る
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f43-8R8d)
垢版 |
2021/06/25(金) 12:24:12.20ID:PYLbNgwc0
>>804
なわけない
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7b-lEhq)
垢版 |
2021/06/26(土) 03:45:46.79ID:5G2Cdmtb0
それはそれで、狭い道ですれ違いのためにバックしてたたんで、Dに入れたら出てきて対向車と接触とかなりそう。
そもそもミラー畳んだまま気づかない人はミラー見てないんだから
ミラー自動で出てもなにも解決してないと思う
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-W41i)
垢版 |
2021/06/26(土) 08:34:01.14ID:aO8wtEKr0
ルームミラーで後ろを時々見ないと覆面パトカーに捕まるよ
後方確認は重要
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ff7-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 08:51:52.29ID:C8gukufB0
>>820
何か悪いことしたの?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-W41i)
垢版 |
2021/06/26(土) 10:49:01.84ID:aO8wtEKr0
>>820 >>821
道路でスピードオーバーをたまにやってしまうので気を付けている
クラウンに注意
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-W41i)
垢版 |
2021/06/26(土) 14:49:41.53ID:aO8wtEKr0
>>825
S4を使う埼玉県は走りが良く分かっていて仕事やる気
マンマンの素晴らしい役所だねw

>>826
高速道路を100キロ未満で走る君は立派なお手本
無事故無違反30年表彰を貰えるかも
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3e-I8Qd)
垢版 |
2021/06/26(土) 16:51:57.39ID:4xCau9Ej0
GP7 B型乗りですが今日右折待ちでアイスト状態からブレーキ話して発進しようとしたら警告灯がいっぱい点灯してピー!って鳴ってエンジンがかからなかったんだけど何か悪いことしたんだろうか?

とりあえずパーキングにしてサイドブレーキ引いてブレーキ踏んでプッシュスイッチでエンジン始動出来たからよかったけど

アイスト中にサイドミラーの向きを少しいじったけども、こういう警告灯フィーバーは始めてで少し焦ったわw
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3e-I8Qd)
垢版 |
2021/06/26(土) 17:59:18.77ID:4xCau9Ej0
>>836
エラーメッセージって警告灯のことですか?ちょっと右折レーンで焦ってたからすぐに始動し直しちゃったので何がついてたか分からんです。なんかいっぱいついてた(笑)

けど始動し直したら警告灯は消えて普段通りに戻りました
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-W41i)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:53:31.67ID:aO8wtEKr0
>>838
下手な高速道路より線形が立派な国道バイパスだと
アクセルを踏んでスピードを出しちゃうんだわ

追い越し車線が無い道路だとアイサイトを付けて
60〜70キロぐらいで走っているけどね
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f3e-I8Qd)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:15:32.40ID:4xCau9Ej0
>>836
>>840
失礼、ディスプレイは全然見てなかったですわ…
色々と疎いのでディスプレイにエラーメッセージが出るということも知らなかった

B型ということで年式は古いんだけど一昨年1万kmのものを中古で買ったので、まだ3万km強なんですよね
走行距離が多いことによる致命的な問題ではない気がしています
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-Iju/)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:05:35.22ID:9PE/AwpS0
>>824
俺は以前に保証でヘッドライトとLEDライナー交換してもらったよ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-Iju/)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:49:23.39ID:9PE/AwpS0
延長保証未加入だと初回車検後は実費だよね
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:44:27.70ID:OBBrq5qS0
スバル車は走り味が良いけど、維持管理費がかかるんだね
WRXクラスになると凄そう
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fac-AsDv)
垢版 |
2021/06/27(日) 14:44:15.63ID:HuvzjYZu0
>>829 セルモーターを交換したら直ったよ。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-SrY6)
垢版 |
2021/06/27(日) 21:11:30.99ID:h2c56s91a
>>858
GPはバッテリー2個あるの?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa4-uUcT)
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:12.05ID:x+V7vzyR0
>>864
俺と全く同じでワロタ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-Iju/)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:29:56.78ID:PbvRwdFO0
GP3だけどODA平均燃費は13.9km
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-Iju/)
垢版 |
2021/06/28(月) 07:11:53.19ID:XYKZy5PA0
いくら何でも安すぎない?
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f9e-OIus)
垢版 |
2021/06/28(月) 13:47:13.50ID:B1oEnPry0
買取店の査定はもっと高かったそうですが、態度にイラついたらしく、知ってる人間に売りたかったそうです。
そんな事情だったので当時の修復歴も把握してます。
新車でオプション込みで240万と聞いてますが、鉄ホイールはイヤだったんで、純正アルミ探してきて履かせました。

流石に転売は申し訳ないし、車検も取ったばかりなので暫く乗りますよ。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM13-uUcT)
垢版 |
2021/06/28(月) 15:50:35.52ID:U6QBOXNtM
趣味はシフトチェンジです
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-N+dD)
垢版 |
2021/06/28(月) 16:00:12.66ID:wxRaSn340
俺は次は純エンジンのマニュアル買うよ。
そろそろ純エンジンの車は無くなりそうだからね。
スバルならWRX stiとBRZしか選択ないな。
どうせならブリッピングもしてくれないで、自分でヒール&トゥーしないと回転合わない面倒な車が良いんだけど、最近は無いよね?
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM13-uUcT)
垢版 |
2021/06/28(月) 16:40:20.78ID:jIIbxTx/M
いやスバルは自動でぶリッピングしてくれる車はないでしょ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fe8-kMi9)
垢版 |
2021/06/28(月) 19:35:45.81ID:vn2rNCEN0
中古車は駄目なの
電子制御全くないMT車がいっぱいあるのに
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-N5uU)
垢版 |
2021/07/01(木) 11:55:13.97ID:QbN/buUsa
>>908
GP7に乗り出してそろそろ7年になるけど、過去に2回、アイサイトに助けられた。(全く減速せず信号無視で飛び出してきた自転車相手)
あと、高速に乗る機会があるならACCは本当に楽というか疲労が少ないよ。

なので、アイサイトの有無という意味ではアイサイト付きをお勧めします。(出来ればバージョン3になったD型以降)
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa3-29OP)
垢版 |
2021/07/01(木) 14:18:41.45ID:NUmGpm3OM
>>914
まあまあ、極論はバカのすることだからバカをやっていいここだけにしておこう。
マジな話するとどんなに気を付けていても運転しているのは自分だけではないしルール無視な奴も同じ道路上を走っている訳で。
それに人間の反応速度には限界があるからね。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMa3-29OP)
垢版 |
2021/07/01(木) 15:31:45.48ID:23slVcnOM
>>921
確かに、まずは警告音が鳴ってからだからきちんと前を見ていればお世話になることはないね。
万が一の話だけど車線変更などで後方確認時は短時間でも前方から視線を外すから、その時に前方で何かあれば助かる。
まあ、今まで運転していて車線変更時に前方から視線外した瞬間に何か遭ったことはないから本当に万が一だけど。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-Iju/)
垢版 |
2021/07/01(木) 22:19:56.83ID:LYTw1R3j0
高速で車線逸脱警報→ハンドルコントロールに助けられた
眠くて左側の車線を踏んだ瞬間ハンドルが右に回った
これなかったらトンネルの入り口に激突してた
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f3e-VW6b)
垢版 |
2021/07/02(金) 01:10:47.58ID:yvfKQ1nx0
人間は絶対にミスをするものだからアイサイトなんかのセーフティはあるに越したことはないわ
絶対にあり得ないと思ってても起こってしまうのが事故だし起こってしまってからはどうにもならん

ちなみにアイサイトに救われたことはないが、アンダーコントロールだったけど車間詰め過ぎて自動ブレーキされたことは2回あって、これで反応すんのかと思った
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM63-Wq4C)
垢版 |
2021/07/02(金) 02:47:22.18ID:AruUPPhSM
>>932
保険に入るのと同じ。
当然だけど、あるからと安心して漫然と運転しても良いと思うやつには運転して欲しくないし、自分は大丈夫だから無くて良いと過信するやつにも運転して欲しくない。
どんなに安全運転していても人間はミスをするし、突然病に襲われる可能性だってある。
あれば事故自体は減るのは確実で、万が一事故を起こしたとしても小さくしてくれる可能性は十分にある。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-+y3N)
垢版 |
2021/07/02(金) 03:32:21.30ID:qukRJZfFd
あったほうが良いとして。問題はタダじゃないってことよ。
安全を考えれば高価なハイグリップタイヤ一択になるけど、実際のところそういう選択の人は少ないよな。
アイサイトも価格差と効果を天秤にかけて悩む。
飛び石なんかでフロントガラス交換になったときの調整費用という問題もあるしな。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bba1-e+fT)
垢版 |
2021/07/02(金) 05:41:53.26ID:exW50PUr0
ブレーキ踏んでても、AIとかでコレはぶつかるって時は強くブレーキが掛かるとかしたら、更に事故減ると思うんだけどな。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-Af50)
垢版 |
2021/07/02(金) 09:34:58.33ID:XvH9+D7y0
ハイグリップでも雨天に強い奴選べばいいよ。
ラベリングで選べるんだからさ。
Sタイヤもどきの縦溝少ないやつは論外だよ。
安全にこだわるなら、ブレーキの強化も良いと思う。
タイヤとブレーキで制動距離は大幅に短くなる。
キチンと踏めればの話だけどね。
一回くらいは床を踏み抜くくらいのフルブレーキは経験したほうが良いよ。
アイサイトに急制動された方は、ブレーキの効きに驚いた人も多いんじゃないかな。
フルブレーキ踏める人はなかなかいないんだよね。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM63-UymC)
垢版 |
2021/07/02(金) 10:04:09.18ID:G+ve/0IPM
>>942
「キチンと踏めれば」
アイサイトなどの衝突軽減ブレーキなら誰が運転してても変わらず「キチンと踏んで」くれる。
「一回くらい〜フルブレーキ」て教習所通った人なら必ず経験してることだよね。

優先順位は
衝突軽減ブレーキ > タイヤ、ブレーキの強化

どんなにタイヤやブレーキを良いものにしても操作している人間が「ミス」をすれば意味がない。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e43-+1aI)
垢版 |
2021/07/02(金) 12:32:20.05ID:TBGUzLuX0
てか、アイサイト
有償でいいからアップデートしてくれたら最高なんだけどね
120`高速対応とか車線センター維持とか
認定の問題ならテスラはなんでアップデートできるんだろう
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037b-+y3N)
垢版 |
2021/07/03(土) 03:24:22.13ID:PsOILUd40
>>957
遠慮はいらないぞ、さあ2速を使いたまえ。
メーカーの考える「必要な性能」というのが全開加速で高速の合流に
必要な側道まで加速できる、というあたりなんだろう。
1000〜1500ccクラスの車はだいたい全開で加速すると合流車線でちょうど100km/h前後になる車が多い。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-Lq/m)
垢版 |
2021/07/03(土) 15:45:47.25ID:CauzY3Nod
良かったね。
みんな言うようにちょっとしたらタワーバー入れましょう。
ますます楽しくなる。
ステアリングリモコンもかな。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e7d-NsNF)
垢版 |
2021/07/03(土) 18:59:21.87ID:g8Y9Q1ce0
タワーバーを入れるとカーブの走りが楽しくなるのですね
貯金をして買おうかなあと考えます
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-zytn)
垢版 |
2021/07/03(土) 20:34:18.41ID:5rv/7fGD0
タワーバーってサスやショックを交換して初めて生きるパーツじゃなかった?
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb55-e+fT)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:13:45.90ID:A9fh3Rtu0
>>977
サンクス!
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ea4-NM1j)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:20:58.58ID:kfUnOIe+0
>>977
STIパフォーマン・スパッツはBBS鍛造ホイールはないんだね
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf4b-Lq/m)
垢版 |
2021/07/04(日) 02:17:29.95ID:0Ye5X0sT0
>>975
そんな事はない。付けるだけで激変する。変化が分からないなら相当鈍い。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-zytn)
垢版 |
2021/07/04(日) 07:48:01.54ID:1JktjMA20
どう激変するの?
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b54-Af50)
垢版 |
2021/07/04(日) 09:17:30.47ID:rLG+EVDn0
タワーバーは安価で自分でつけれて、わりと体感しやすいからつける人多いよね。

体感の面で言うと、(車種違うけど) 雨の日のレースでは、真ん中のバーだけ外したりして、車の動きを緩くしたりするくらいは効いてるよ。

でもインプには装着する事を考えた事はないです。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e7d-Ijop)
垢版 |
2021/07/04(日) 09:50:44.78ID:UoT6Czo70
東北自動車道の福島〜宮城の県境が考えられるよ
あの区間はカーブ連続で、大型トラックが強風に
煽られて横転する場所
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e7d-Ijop)
垢版 |
2021/07/04(日) 13:16:18.17ID:UoT6Czo70
普通のインプでも直進安定性が良いのにタワーバーで更に良くなるって
もはや魔法の棒だね
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e7d-Ijop)
垢版 |
2021/07/04(日) 14:15:10.63ID:UoT6Czo70
水平対向とAWDの組み合わせは最高なんだね
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaa-Lq/m)
垢版 |
2021/07/05(月) 17:58:30.76ID:jb/TcHfid
直進安定性はそんなによいとは思わないけど。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-gkPs)
垢版 |
2021/07/05(月) 18:26:22.74ID:9V7XwFye0
直進安定性はアライメント調整がバッチリ決まってるかどうかで変わるから、
同じ車種でも個体によってかなり違って感じると思う。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-+y3N)
垢版 |
2021/07/05(月) 20:31:30.68ID:UOfjExF5d
俺の場合、比較対象が会社のプロボックスしかないからなんともだけど
プロボックスは高速道路でハンドルをわずかに切ると、
その舵角のまま走っていくような感じに対して、
インプレッサはハンドルが直進に戻ろうとする力が少し強い。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 21時間 50分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況