>>37
>やっぱり試乗しないと注文なんて俺は無理だ

 2800 ソアラを試乗なしで、40年前に買った時は、試乗するなど夢にも思わない時代だった。
100 は試乗して、狭い街路を通れるかを確認し、レジアスでは無理なことを確認して、購入した。
200 になってデカくなり、 更に弩デカイ 300 では、狭い道を塞いでしまい駐車など出来ない位
になり、この際セコイヤを並行輸入した方がもっとデカイ TOYOTA に載れるのになーと思う。
 今は我が物顔で走っているサーフを観て感慨に耽る。日本では RAV4 でも大きすぎる。
 次に乗る車はない。後10年は100 に乗り続けるつもり。
オルターネーターの新品交換に15万掛かった。
チルトモーターが壊れただけで、コラムシャフト毎、交換になった。油圧アシストモーターも同時
に交換したから、これも、10万円以上だ。
前輪のシャフトドライブと前後のユニバーサルジョンとプロペラシャフトを交換。
後輪のシャフトドライブは、金属製のケースに入っているので、難工事なので、遣ってくれません。
これは、諦めた。できない交換を遣って失敗するのは怖い。
次は、燃料系と、ギャレットのターボだ。
序に、カーナビを、12インチのモニターにする予定。

Prado はリアドアーがセミハーフ・ハッチバックではないし、 TEMS が付いていないので、論外。