X



【TOYOTA】ヤリスクロス Part27【YARIS CROSS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f39-/obZ)
垢版 |
2021/03/05(金) 10:05:52.47ID:+woJwHTc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

トヨタ・ヤリスクロスのスレッドです

公式サイト
https://toyota.jp/yariscross/
ニュースリリース
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/31757830.html

前スレ
【TOYOTA】ヤリスクロス Part26【YARIS CROSS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613646147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f2f-/J0m)
垢版 |
2021/03/08(月) 22:11:45.22ID:hiCaYQZi0
>>152
ヤリクロスレで聞いても答えでないよな
THSの遊星歯車とギアの構成を理解するべし
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fb2-xujb)
垢版 |
2021/03/08(月) 22:13:51.47ID:/MKFaSIo0
レクサスや外車とか都会の人は良いね。
田舎だと買うのもメンテも面倒や。

近くで買いやすいならプジョー2008とか
欲しかったな。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-/J0m)
垢版 |
2021/03/08(月) 22:19:56.27ID:Ks9Nh/UfM
今のオプション構成やら内装色は別仕様が出るだろうな
ブラックエディションとかWXBとか
知らんけど
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b28-siur)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:30:12.51ID:NftIGJxY0
アダプティブハイビーム付けなくても、オートハイビーム付きだよね?そんなに変わるかな?10万円も追加必要だし
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-uxnx)
垢版 |
2021/03/09(火) 09:24:01.20ID:+fp0+rUOd
東北また地震あったぽいけど、納車遅れがまた出ないか怖いな。他の場所でも作って納期遅れ解消ってわけには行かないんだろうけど
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-uxnx)
垢版 |
2021/03/09(火) 10:04:50.83ID:+fp0+rUOd
まぁ乗り換えで車検が切れるーとかじゃないなら確かにのんびり待つのが吉か
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-uxnx)
垢版 |
2021/03/09(火) 10:36:24.99ID:+fp0+rUOd
ぉ、わかりやすくてNgぶち込むの楽で良いわ 助かる
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-uxnx)
垢版 |
2021/03/09(火) 10:47:12.90ID:+fp0+rUOd
社外製のシフトブーツをつけるのも考えたけど両面テープを使うタイプじゃないとポジションが見れなくなるんだよな
車検通らなくなるし。いっそシフトノブを交換するほうが見栄え変わりそう
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-E4BY)
垢版 |
2021/03/09(火) 11:16:10.75ID:z/qYAVp80
>>266
サンキュ NGに追加した
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-uxnx)
垢版 |
2021/03/09(火) 12:44:26.52ID:+fp0+rUOd
じゃあお前が金を払え 人が買ったものに、いちゃもんつけるんだ当然だよなw
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b28-siur)
垢版 |
2021/03/09(火) 13:09:47.73ID:NftIGJxY0
足代わりで使う場所決まってるなら、アダプティブハイビームとかオプション削っても良いと思うよ。
標準だってかなり安全装備充実してるし
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-uxnx)
垢版 |
2021/03/09(火) 13:50:50.21ID:+fp0+rUOd
アドパ別に不要だったが画質が良くなるからカメラ代として買ったしなぁ。そんなものよ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-W2tv)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:07:45.73ID:GtYj8vMx0
歩行者に遠慮なくハイビームはどうなん?
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-siur)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:31:01.95ID:F9sUjjqvd
そもそものハイブリッドとガソリンだって、使う頻度によるでしょ?
気になったのは、ガソリン車試乗した時、結構うるさかったことかな。これはハイブリッド買うと解決するのかな?低速のみ静かになるとか?

オプションはアダプティブハイビームもアドバンストパークもいると言えば欲しいが、ないとクルマを運転出来ないものでもないし。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-QWFB)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:37:56.93ID:ttyyw55v0
ttps://wansoku.com/blog-entry-3159.html?sp
新型ヴェゼル
ガソリンモデル
G(FF) 2,279,200円
G(4WD) 2,499,200円
ハイブリッドモデル
e:HEV X(FF) 2,658,700円
e:HEV X(4WD) 2,878,700円
e:HEV Z(FF) 2,898,500円
e:HEV Z(4WD) 3,118,500円
e:HEV PLaY(FF) 3,298,900円

これ、ヤリクロスくん大丈夫?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-uxnx)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:43:38.19ID:+fp0+rUOd
>>285
メーカー的には原則ハイビームを守らんといけないし、難しいところよね
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bcf-AHfm)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:50:11.53ID:NkQCvN6G0
>>286
歩行者が多い街灯があるような歩道ならハイビームにならないし、暗い歩道ならハイビームで照らしたほうがすれ違う一時的は眩しいけど歩行者もより安全な方が大事なのは間違いないと思うよ

自分が歩行者の時もしっかり照らされたほうが認識されてると思って安心できるけどみんなは違うの?
車近いのにライトの照射範囲に入ってないと確実にドライバーから見えてないなと思って注意するわ
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc6-v0L1)
垢版 |
2021/03/09(火) 15:00:17.94ID:vzwjKID90
歩行者があからさまに眩しそうなリアクションなら、その時だけAHSオフでいいと思うよ。
AHSつけっぱなしで早4ヶ月だけど、そんな場面に遭遇した事ないな。
暗がりからいきなり人が出て来て眩しいはちょっと違うと思うし。
対向車からバッシングされた事も無い。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f55-p30G)
垢版 |
2021/03/09(火) 15:11:20.90ID:t6p72ery0
>>285
そのうち歩行者や自転車に対してもロービームになるようになるんじゃないかな
まだまだ先の話だと思うけど
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-uxnx)
垢版 |
2021/03/09(火) 15:24:39.97ID:+fp0+rUOd
結局、車を気づかせる=事故抑制って考えだからね。
光が邪魔→気づかないようにしました→事故がふえました がメーカーとしては最悪なわけで
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bcf-AHfm)
垢版 |
2021/03/09(火) 15:49:41.29ID:NkQCvN6G0
>>299
その通りだと思うよ
事故を抑制するのが大事だから人の目に頼ってる間は認識しにくい物体を照らすことが重要
人がいるところを照らさない方がいいって言っている人は不運が重なった場合に歩行者が見えにくくなっても構わないって言ってるわけで何のための安全装備なのかを考えてほしい
しかも一生懸命安全装備を付けなかった自分を正当化しようとすっぱい葡萄をダラダラ言ってるから安全運転を忘れないでほしいよ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebb1-ZwY2)
垢版 |
2021/03/09(火) 16:21:20.84ID:dRYEIczb0
>>306
例えばピーコック側の駅前あたりからスタバの方に上がっていくちょっとくねった道のエリアとか
中目黒の方に下っていく広めの道の側道全般とか
あちこちにあるよ
街灯がないって短絡的だな
街灯があっても照射が届いていないような死角があの辺多いし、それは街中だと当たり前だよ
もしかして都会に憧れている田舎者?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-AHfm)
垢版 |
2021/03/09(火) 16:39:44.02ID:ph1b1E1/M
>>261
オートハイビームとAHSの違いもわからんかったのかすまんすまん
そんな馬鹿だとは思わず。。

あとお金持ちならオプションくらいつければいいのに↓
109 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-N+BE) sage 2021/03/07(日) 11:15:08.22 ID:jKnBNinYr
>>108
地方ってそんなにしんどいの?
バイトの最低賃金あるのはもちろん知ってるけど、それなりの企業勤めたら地方でも500くらいは行くだろ(都内勤務と体系不変でしょ)
500×2ってのは地方ではファンタジーなのかw
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-W2tv)
垢版 |
2021/03/09(火) 18:38:14.08ID:2OncvIVJa
どっちでもいいやん
おれは10万出す気にはなれなかったなぁ
お金も余裕なかったからナビも付けなかった
そうするとHUDもうまみないと思ってやめた

安けりゃ付けたかったけどねえ
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbe8-VG+X)
垢版 |
2021/03/09(火) 18:39:40.64ID:cW0D165Z0
https://minkara.carview.co.jp/userid/687427/car/3010125/6253704/note.aspx

NSX2780 2021年3月6日 20:23

こんばんは。
デイライトとウインカーの連動機構は「夜間にデイライトを発光させたまま作動するだけで「ノーマル」ですか?
ちなみに昼間はデイライトは消灯出来ませんよね?
「ブラックボックス」の正体は、
エーモンから発売されている880円の「4極リレー」そのままです。
ウインカー信号を検知しデイライトが反転発光するのを夜間のみスモールからの12Vをリレーに繋ぎ昼間は通常動作で接点開放のノーマルオープン(A接点)
暗くなると照度センサーによりスモールライトが点灯、
スモールからの信号がリレーに12Vが入力され、デイライト側がノーマルクローズ(B接点)になり常時発光。
ウインカーの入力信号はそのままなので夜間も昼間と同じに作動する仕組みです。

どうせ車検の事を考えているなら、リレーを駆動させているスモール12Vを延長配線し、スイッチをつけておけば、わざわざフェンダーカバーを取らずに済むと思います。
私はON. OFF. ONのスイッチでシーケンシャルからノーマルに戻せます。

なお、ヤリスクロスのデイライトの夜間発光は、光軸の無い拡散発光なので、昼間でも強烈なデイライト、照度コントローラーを付けた方がいいと思います。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-W2tv)
垢版 |
2021/03/09(火) 18:41:40.18ID:2OncvIVJa
あと、ドラレコの相談に乗ってくれた人

ミラーカム買おうかなぁという気持ちが強くなってきた
まだ決めてないけど、勧めてくれた人ありがとう

他に良いのあれば教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況