X



【TOYOTA】次期86/BRZ part13【SUBARU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b03-pNUl)
垢版 |
2021/03/05(金) 00:14:04.47ID:8jQmS83+0
色の設定なんて最後にならないとわからないだろ。発売時期もわからないのに前スレや他スレからうるせーんだよ。
色関係のこと書くな、荒れるから。あと一般論としてロリコンは弱者を攻撃する最低の変態だから。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b03-pNUl)
垢版 |
2021/03/05(金) 02:09:51.53ID:8jQmS83+0
一般論として書いたのにロリコンはバカなのか。マジレスするとロリコンは他の性的少数者と違って相手の同意を得ることなく(未成年の場合は同意も無効だが)いやらしい行為に及ぶこと。
データベースに登録されればご近所のお子さんも安心なのに。

ロリコンは鬼畜。収容し、社会に出たら監視しないと無辜の子供が毒牙にかかる。
アメリカみたいにGPS足輪つけて居場所と過去の犯罪歴を住民が共有しないと危ない。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fd0-kkZq)
垢版 |
2021/03/05(金) 13:19:54.76ID:beHC9jj+0
スバルに恨みを持っているというより
ちゃんとした職を持って車を購入する層や、自分を認めない上司や会社や社会
とにかく全てが憎いんじゃないのか

間違いないのは自分の置かれている環境に満足していないことだろうけど
少なくとも少しでも状況を良くしようと脇目も振らず努力するタイプではないな
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f55-M5OE)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:13:12.25ID:A/CBR5JS0
水平対向が低い妄想してるスバヲタキモいよ
クランクシャフトの位置でいったら直列の方が下げやすい
(ボクサーはエキマニを下に出さないといけない)
重心もエンジン単体ならボクサーだろうけど上にインマニやスロットル載せる必要ある
スペアタイヤ積んで喜んでるメーカーもあったな
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b55-ikSo)
垢版 |
2021/03/07(日) 00:51:41.64ID:eqky2v4P0
エンジンの搭載位置なんて10年くらい散々擦られた話なのに今更かよ

ポルシェみたいな高級車じゃあるまいし
コストと整備性を考慮したらこんなもんだろ

FRで安くて格好いい。十分だろ

文句あるなら高級車買えよ
GT4やM3って選択肢があるんだから
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7d-Gcyd)
垢版 |
2021/03/07(日) 15:56:39.97ID:oTNRWSKA0
>>48
スバル以外でも昔からあたりまえ。
今時プラチナやイリジウム以外のノーマルプラグを採用してる登録車なんてあるか?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-z0bf)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:01:44.26ID:NDZQJjt50
直列=酸っぱい葡萄
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb55-/obZ)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:26:50.12ID:ZGxuKJZs0
30年前の5MTにも操作感や耐久性に劣る86やBRZのMTは本当に汚らわしい、新規開発出来ない負け犬トランスミッション(笑)
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b03-pNUl)
垢版 |
2021/03/08(月) 01:54:09.85ID:NGdiV9d50
乗ってない(乗れない)奴おおすぎ。
ミッションの感じが嫌なら乗らなければいい話。重めだけど確実に入る。
30年前は130馬力?くらいで今は200馬力だから剛性が違うよ。
ドリンクホルダーはセンターコンソールの後ろ側かドアのホルダーを使えばいいのに。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-vu0k)
垢版 |
2021/03/08(月) 11:13:45.14ID:yfCgHRVwd
サウンドクリエイターを無くした理由が気になる

メーカーとして失敗扱いなのか、ただのコストダウンなのか
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fd0-kkZq)
垢版 |
2021/03/08(月) 14:42:46.49ID:eQsC3qUP0
>>72
金は掛けて無いかもしれないが>>74の言うようにFA20のボアアップ版だからな
ストロークは現行と一緒でボアストローク比で言えばショートストロークな方だぞ
多分、お前の中ではワンボックスとかに乗っているロングストロークエンジンのイメージなんだろうけど
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-z0bf)
垢版 |
2021/03/08(月) 18:02:05.59ID:DWRJihJlp
忘れられてるD-4S。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b03-pNUl)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:48:02.29ID:QD2EoyRn0
アルファのV6、2.5と3.2に乗ってたけど神エンジンだった。ハンドルはクイックでドイツ車みたいな不感帯がセンターになくぴぴっと切れるのも好きだった。
最終的にはアンダーで思ったほど切れないのだが。
そこで試乗で回頭性のよさに感動してBRZに乗り換えた。トヨタのせいで発売遅れるスバルが不憫。
「おみゃあさん、子会社のくせに先行発売とか考えてるんか、てーげーにせーよ」とか言われていじめられてんだろうな。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7d-Gcyd)
垢版 |
2021/03/09(火) 10:33:20.82ID:dW2sPwiH0
仕様が進化していくという意味ではそりゃ後期型ほど良いだろうけど、
それを言ってしまうと買い時がいつまでたっても来ないわけで。

トラブルリスクを回避するという意味であれば、
今回のBRZはフルモデルチェンジとはいっても事実上のビッグマイナーチェンジみたいなものだから、
A型特有のトラブルはそれほど気にしなくてよいと思う。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7d-Gcyd)
垢版 |
2021/03/09(火) 10:54:39.44ID:dW2sPwiH0
まあ、とはいえ、概ねこのパターンなんだけど。

A型 新車効果を最も味わえて現行モデルとして最も長く乗れ、不具合にもっとも長く苦しむ。
B型 バグ取りされた妥当な選択だが、お買い得バージョンや特別仕様以外買う奴はマヌケ。
C型 少し待ってD型にすれば良かったかなと手放すまで後悔し続ける後ろ向きな選択。
D型 中身の刷新ですごく良くなる・・・か、失敗して黒歴史。
E型 だったらD型出たときに買えばいいのにというノロマ。
F型 新型がダメすぎるというリーク情報に愕然とした人が失意の中でハンコ押すくるま。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-hUlR)
垢版 |
2021/03/09(火) 12:16:14.58ID:VKtaIPoWp
人柱上等!で現行はA型買ったんだが故障は無かったな
リコールとかミラー曇るとかエアコンの上凹むとかのメジャー系は食らってるけど余り気にしなかった
なので今回もA型買おうと計画中。車検もあるから早く予定を教えて欲しいな
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-pByr)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:06:06.45ID:9X6wIbPLp
>>92
後期型はE型からで、最終型はH型だった様な。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況