X

【次期は?】日産 フーガ Y51型 Part35【廃番か?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/28(日) 00:53:44.65ID:qDYW9H6c0
日産自動車Y51型FUGAの本スレです

◆公式HP
http://www2.nissan.co.jp/FUGA/

前スレ
【日産】フーガ Y51型 Patt34【次期は絶望】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603052258/
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 22:09:54.57ID:+RhHTnCO0
前後とインパネをマイチェンだけでも十分
2021/04/15(木) 23:59:43.71ID:BPJKJLGg0
>>331
ありがとう!
2021/04/16(金) 05:26:03.06ID:5PBs+QrD0
HIDからLEDに変えたいんだけど変えた人いる?
2021/04/16(金) 07:17:08.12ID:QblCmAQ20
後期だから元からLEDだわ(上から目線)
でもy50後期のHIDの方が確実に明るくて見やすかった
バーナーは25000円くらいする純正交換用のGIGAのプレミアムスカイに替えてたけど
2021/04/16(金) 18:58:39.65ID:y1/NWkGz0
バッテリー容量3倍、モーター出力2倍くらいにならないかな
後席は要らんから
2021/04/16(金) 23:04:40.87ID:0Xd5lQvL0
>>330
370GTですと、市街地ばかり走っていると5〜5.5
市街地〜田舎を行ったり来たりで7〜7.8
高速道路オンリーで12超

そんな感じです。
2021/04/17(土) 08:13:13.68ID:LyXB2yKY0
>>337
そうそう
そんな感じ
2021/04/17(土) 10:13:22.18ID:28j7iGe40
y50の350GTと燃費変わらんよね
燃費気にする車じゃないのは重々承知の上だが、それでも長く乗るつもりならやっぱちょっとでも燃費良い方が良い
そうなると故障事例も少なそうな後期ハイブリッド1択かなぁと
完全街乗り、チョイ乗り繰り返しでも燃費リッター9前後くらいだしね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 15:14:10.93ID:tsRfib/Z0
古い車よりEとか5の方が良くない?
2021/04/17(土) 15:22:31.38ID:x1+6c08A0
日産しか買えない家系でね、そっちに顔が効くなら間違いなく日産なんか選ばなかったなと思う
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 16:15:17.98ID:92QYahQE0
こんな車に高い金だすより次期型スカイライン迄様子見た方が良くない?
2021/04/17(土) 18:32:32.45ID:qYH+20uX0
>>341
お気の毒です、合掌!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 20:08:02.94ID:zo9WDjEv0
スカイラインもISやMAZDA6も普遍的なカッコいいデザインにして欲しいね、ファニーフェイスでカッコいいでしょとか個性出してもね。
ただインテリアは相当頑張って欲しいね猿マネ辞めて、ユーノスコスモやコンセプトZTは前衛的だし日本車でもコスト掛けれられば良い物は作れる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 23:51:41.36ID:QzvJJ8jK0
エアコンフィルター交換してもらってから、グローブボックス勢いよく開くようになってしまった気がするんですが、普通はバタン!とかなりませんでしたっけ?
2021/04/18(日) 07:23:35.02ID:adGCuBdV0
ダンパー付けるのめんどくさかったんじゃね
2021/04/18(日) 16:06:48.27ID:Troj6BjH0
vipの読書灯って外したあとつけるキャップみたいなのないのかな?
2021/04/18(日) 18:58:03.06ID:adGCuBdV0
つくろっか?
2021/04/19(月) 02:12:56.11ID:0UAwtRF00
>>345
紐が外れてると勝手に予想
間違ってたらすみません
2021/04/19(月) 08:02:46.10ID:mzYw0cBD0
東雲のオートバックスで同じことされたんだけど
ダンパー付けるのめんどくさいから付けずに作業終わらせただけだよ
2021/04/19(月) 09:55:32.27ID:6ia/HxCR0
クレーム案件だね 
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 14:31:46.05ID:Csg8TnJK0
ぼくも千葉のバックスでした。ひどいですね。
2021/04/19(月) 14:34:50.98ID:Nm6FzU+T0
オートバックスなんて整備とかしてもらうとこじゃないだろ
何も分かってないバイトだろうて
あそこはカー用品店なんだから
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 19:40:14.97ID:zgGxmoxk0
なぜディーラーでやらん?
2021/04/19(月) 20:07:15.17ID:SpFtmtDJ0
結構前にアンチ日産スレでサービスからの勧誘がウザイ、そんなんカー用品店でやってもらうからいいわwみたいな書き込み見たな
このレベルのが批判してるのかよと思った
2021/04/19(月) 21:21:24.26ID:UCngFhe00
俺の中ではオートバックスよりはイエローハットのほうがマシな印象なんだけど、どちらにしてもカー用品店で整備してもらおうとは思わんww
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 22:06:15.90ID:TNBL235+0
ディーラー高いイメージがあったので・・・。
今回いい勉強になりました、、
2021/04/19(月) 22:09:44.28ID:Ix+DMApn0
エアコンフィルターくらいならグローブボックス外すくらいだし簡単よ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 22:19:21.27ID:JgUSy3mL0
車を売る時ディーラーでの整備記録があった方が良いよね
中古車を買う人にとってもディーラーでの整備記録があった方が安心できるよね
そんなわけでメンテプロパックを利用してます
2021/04/20(火) 01:34:26.41ID:95iUj11I0
とくに広告出してないのに長いこと続いてる個人店なら安心かな?
2021/04/20(火) 01:40:12.51ID:5k2xtoBZ0
なんでもディーラーを頑なに恐れてるのか分からん
2021/04/20(火) 01:59:30.17ID:NStTla8a0
ディーラーじゃないとできない事あるしディーラーでいいけどディーラーは技術力は高くないというジレンマ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 02:20:07.91ID:0bsYfSkw0
そのときの動画
https://youtu.be/lIVEhNdJGLw
2021/04/20(火) 02:26:19.19ID:31zslrwe0
ハイブリVIP乗りだけど、エンジンとの切り替えのギクシャク感が最近ひどくてディーラーで純正オイル入れてもらったら超スムーズになった
その前は街の車屋で車検したついでにサービスでオイル交換してもらったんだが、いかに糞オイルだったかってことが判明したことになる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 02:43:40.24ID:95iUj11I0
ATFが原因かと思ってたわ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 05:21:36.44ID:ZzQNVM/50
>>363
その後が気になります。
2021/04/21(水) 05:26:22.47ID:MdELi3Io0
>>364
オイルの量かもな
2021/04/21(水) 17:00:39.88ID:9QDegbdZ0
クラはSUV版とミニバン版とで名前が残るだけか
https://www.youtube.com/watch?v=zBUZ6J6oCLs
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 21:40:58.90ID:iWrrElGb0
最新ライバルは自動運転、安全装置、燃費の面で格段に進歩したんだろうけど
本来のダイナミズム、高速安定性、コーナリング性能、乗り心地、ボディ剛性とかは
13年前のフーガよりはるかに向上しているのかな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 23:32:12.96ID:WOPTkn7J0
>>369
輸入車含めてそんなの気にする人はほぼなんていない、ジャーナリストの短評を鵜呑みにして悦に浸っているだけや、少し齧った程度レベルだよ
一般人で善し悪し語れる人は一握りだけかな。
2021/04/21(水) 23:37:13.44ID:c8eq7cjw0
>>284
前期は250GTタイプPが後期の250VIPと同じグレードだよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 21:27:26.40ID:pWa/vfEa0
レクサス、IS,LSに続いてESも大幅なマイナーチェンジ。足回りやボディにも手を入れた。
我らが日産フーガは・・とほほ
2021/04/22(木) 22:10:16.67ID:a3gmMfRR0
次期フーガはEV
2021/04/22(木) 22:57:28.99ID:Za9h/Luh0
2011年式ハイブリVIP
パール
走行12万キロ
坊主付き
買い取りいくらなら御の字だと思う?
2021/04/22(木) 23:02:38.31ID:a3gmMfRR0
厳しくみて30ぐらいでしょ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 23:05:29.99ID:fEtGV1GB0
>>374
30位じゃない?
2021/04/23(金) 00:22:01.54ID:eKm3DeFs0
30で買い取って店に並ぶのが60〜70位か。
2021/04/23(金) 01:02:25.90ID:XFSnf4dp0
ヤフオクで50で売れたら儲けもんって感じか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 10:06:13.66ID:Wwr3oVFi0
おれが50で買うわ
売ってくれ
2021/04/23(金) 12:31:13.82ID:macZe4230
じゃあ70にしよう
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 01:40:51.48ID:Wkc4QscT0
70ならいらん
店で買う
2021/04/24(土) 07:31:54.82ID:wyj/R7LS0
10年落ちの過走行のハイブリッドを個人から買うなんてギャンブル過ぎだろw
2021/04/24(土) 08:18:48.46ID:MDc1cfLA0
50ならギャンブルしてみたい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 16:29:06.23ID:I0kydNRg0
だめだったら同じ値段で他人に売るだけだろ
2021/04/25(日) 06:57:57.51ID:9TqXpgjZ0
Y51の形が好きで、前期ハイブリを手放し
後期タイプSに替えようと思うのですが
3.7だとやはりかったるいでしょうか?
燃費は気にしませんが、どの程度パワー感が違うでしょうか。

ちなみに374ではありませんが
前期ハイブリはすでに手放してしまいました。
2011年走行3万台パールのベース
opサンルーフとアンビエントライト
125万円でした。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 07:44:18.24ID:cJBE1m1l0
え、サンルーフ??
2021/04/25(日) 09:00:02.92ID:yV7LWQPu0
>>385
Sportモードで踏み込んでたならもの足りず、・モードでほどほどに乗ってたなら問題なさそう。
2021/04/25(日) 14:04:53.21ID:qWsk/iY20
今は2jz の3000で220馬力位だから250GTと馬力似てるから十分ですかね?
2021/04/25(日) 22:01:36.01ID:JJzhe3Eo0
>>301
これの修理費用は結局いくらだったのか気になる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 00:16:45.07ID:0dl+3EXF0
>>388 フーガ重たいし、トルクも違いますし、少しは遅く感じるんじゃないでしょうか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 05:31:32.74ID:uaqDkOB/0
ハイブリッドが5L相当だから2500ccなんて排気量半分のカスみたいなクルマだよ
下手すればプリウスクラスに加速負けるんじゃないかな
見た目だけが目的で買うならいいと思うけどね
2021/04/26(月) 08:08:51.49ID:0fgGxsxw0
欲しいと思ったがサイドブレーキ踏み解除だし給油口プッシュ解除だから迷っている。
2021/04/26(月) 08:21:30.03ID:uv4RQ9K00
>>392
給油口は便利だと思ってた。
2021/04/26(月) 08:33:53.28ID:5FkiKgwT0
洗車の時ロック忘れて泣きを見る人が居るかもなぁ
2021/04/26(月) 08:41:20.44ID:UOsRJdGC0
>>391
お前がカスやろ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 12:55:01.46ID:1DY+PBmw0
>>395
そうだね
おれは250GTみたいなもんだ
2021/04/26(月) 12:56:20.14ID:HcEWkahL0
>>389
俺の場合はネットでよく見るミッションオイル漏れだった。シール類の交換なんだけど工賃が高額なので20万ちょい。ただし、ほんの少し滲む程度ならミッションオイル圧送で継ぎ足しが安上がりかと。オイル量調べるドレンからオイルが出無くなってポタポタなら厳しい。いずれにせよもう日産車乗らね。メーカーの対応悪いもん。エアコン左右で10度温度差あるスカイラインの話みたら分かるよ。
2021/04/26(月) 16:21:27.00ID:0fgGxsxw0
やはり故障よくするのか。200系クラウンにしようかな。デザインは圧倒的にフーガだから迷うな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 17:05:42.45ID:GL1l9puH0
トヨタなら30万kmで壊れる部分が日産だと20万kmで壊れるイメージだな
電装系は顕著にあらわれる
日産は公差が大きくて色んな部品に負荷がかかってるのかもしれん
下請けイジメでトヨタは公差が小さいのかな
知らんけど
2021/04/26(月) 18:00:47.96ID:Nka7y5Wm0
てかミッションのオイル漏れって2015年式からの後期でもあるのかな?
ほぼ前期なイメージだわ。
2021/04/26(月) 18:52:04.05ID:h98PatLZ0
200系クラウンはV6だし故障の少なさ考えるといいと思う。デザインはフーガすごく好きなんだけどなぁ。壊れたら無印210、220系クラウン、GS、ISから選ぼうと思う。ハイブリッドはもうこりごりだわ。新車から8年経っても好きな車だけどディーラー、メーカーがクソだと実感した。
2021/04/26(月) 19:11:21.46ID:mQ4BEnJc0
フーガ乗ってた人がクラウンて
そんな人あまりいないなぁ
かろうじてISに行った人は知ってるけど
BMW行く人多いな
ま、こだわりなけりゃクラウンが一番だよ
壊れないから
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 01:11:49.29ID:yrRcXHr90
壊れるのいやだったらBMWは無理だな
ほんと次乗るクルマない
2021/04/27(火) 06:49:28.80ID:JEjr9Eqr0
距離少ない後期の乗り換えればいいだけじゃあないか
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 23:21:27.86ID:bCLO7C9O0
GS-Fいい感じに値下がりしてる
2.3年後500以下でコンディションが良いタマあればワンチャン逝ってみるかな、次期スカイラインはどうかなぁ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 00:24:06.92ID:8pPvuPRN0
思い切って次期型は女性のためのセダンコンセプトにしたら。男は今SUVでしょ、
セダンはVIPだの男なんてのはもう昔の話、むしろ女性が乗っていると可愛いしキレイ。
スポーティなんてやめてデザイン第一、そこそこのサイズで
2021/04/29(木) 01:38:57.34ID:fDKMbIoN0
クラウンFF化だとよ
2021/04/29(木) 08:05:09.64ID:WvlowyKM0
>>407
記事消されてるw
2021/04/29(木) 10:17:09.48ID:VxiqZ5590
セダンじゃなくなった時点で終了
まぁ元々クラウン何か1mmも買う気ないけどな!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 13:55:27.76ID:8pPvuPRN0
金型作るのって大変だったけど今3Dプリンターとかでより簡易にできないのかな
そうしたら復刻車ってのも乗れそうだけど
昔は奇抜なデザイン多かったじゃん 初代アルシオーネ、ピアッザ、レパード4ドア、
アコードエアロデッキ、シトロエンDS,ジャガーXJ.
安全性は現行レベルにして
2021/04/29(木) 19:09:21.09ID:6QBrGBP50
エアコンフィルター交換面倒。トヨタみたいに簡単にならなかったのか。
2021/04/29(木) 19:52:31.92ID:uVzcMkTQ0
>>406
女こそSUVみたいなの望んでるからなぁ
セダンを女向けにしたらそれこそ売れない気がする
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 01:44:32.51ID:nP5Juzdo0
フーガはフロントならY51前期、リアはY51後期が好きです。
次期はもうあきらめた方がいいですかね?
2021/05/02(日) 10:30:10.28ID:O1jhsl2Q0
出るでしょ。無くなったら何がフラグシップになるの?
2021/05/02(日) 11:15:43.28ID:1PN2HL6P0
スカイライン
2021/05/02(日) 11:47:42.35ID:0ttUYfNn0
スカイラインは狭く感じる
2021/05/02(日) 13:14:50.92ID:6WdYEK6Q0
セレナVIP
2021/05/02(日) 17:09:25.23ID:ia5EjbfH0
やる気の無い会社の車なんか期待しない方がいい
もうすっかり技術で取り残されてる
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 11:45:48.57ID:k1ueUd5U0
次期型開発の話も廃止の話も何もないって、販売店に 放置  
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 13:29:57.39ID:pifE5pJR0
日産最後のFR系の内燃機関車は次期型スカイラインかなクロカン系は除く
次いでにインフィニティも廃止した方が得策だと思う
2021/05/04(火) 13:33:37.42ID:b1AjIXrz0
韓国のヒンダイからoemでも良いからプレジデント出してよ。
2021/05/04(火) 18:42:26.14ID:Bc4KQH7m0
フーガってドアミラー下にウエルカムランプ付いている?オプションのドアノブ光るだけ?
2021/05/05(水) 06:08:37.81ID:HdDoYXgx0
後期VIPだけどサイドミラー下には付いてないね
純正だとそもそもオプションでも無いっぽいかな?
2021/05/05(水) 22:14:45.90ID:uDRoSNmF0
フーガY51前期ハイブリッドに詳しい人居ますか?
当方車ド素人です
上記車種に付いていた純正ヘッドライトユニットをフリマアプリで処分したいです。
調べてみるとどうも、ヘッドライトにはAFS機能の有無というものがあるようなのですが、その判断方法がわかりません。
調べてみてもどうも、有無の見分け方は出てこず困っております……
2021/05/05(水) 23:43:15.44ID:+BsA7lzl0
>>424
アクティブAFSの事ならAパッケージグレード以外は標準装備だから自分の車のグレード次第

http://history.nissan.co.jp/FUGAHYBRID/HY51/1011/PDF/fugahybrid_specsheet.pdf
2021/05/06(木) 02:19:19.06ID:NI9sQHah0
天井のルームランプが片方点かなくなった。
金具が緩くなって接触してなかっただけだった。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 02:24:21.66ID:C4PctrBc0
>>426
助手席側同じ症状起こったわ笑
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 22:26:49.02ID:mpoYDQ4O0
ドアノブは標準じゃないですか?
2021/05/08(土) 11:01:26.03ID:7vtSeBAI0
札幌の事故フーガは映像見たらBピラーメッキでDQN仕様っぽいけど
地元では危険運転で知られた輩みたいだな
まさかここの住人じゃないよな?
2021/05/08(土) 13:13:58.84ID:PBw7aKUy0
動画みたがフーガだけが悪いとは思わんがな
スピードは出しすぎていたかもしれないが
優先道路をまっすぐ走っていただけなわけだし
2021/05/08(土) 16:09:04.94ID:iZvXsk8q0
いくら優先とはいえフーガのスピード次第かなぁ 
あの壊れ方からして相当スピード出てそう
子供乗せてるのに一般道で100km位出してたとしたら、ただのアホDQNだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況