日産自動車Y51型FUGAの本スレです
◆公式HP
http://www2.nissan.co.jp/FUGA/
前スレ
【日産】フーガ Y51型 Patt34【次期は絶望】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603052258/
【次期は?】日産 フーガ Y51型 Part35【廃番か?】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/28(日) 00:53:44.65ID:qDYW9H6c0
2021/02/28(日) 08:08:54.27ID:gWc5/sqm0
>>1
乙であり土曽 す
乙であり土曽 す
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 08:53:13.07ID:5fuOA3r80 スカイラインと統合されれば、どちらのネーミングが残るのだろうか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 09:20:57.72ID:UynGrCJS0 グロリア
2021/03/02(火) 17:47:37.33ID:RlrZc5ZZ0
スカイフーガ J.フェリー
2021/03/02(火) 17:54:53.34ID:hQBbV63P0
>>3
統合されるかどうかは知らんけどどちらか残すならスカイラインではないか?
統合されるかどうかは知らんけどどちらか残すならスカイラインではないか?
2021/03/02(火) 19:01:57.66ID:LyUHzOqp0
点火プラグについて質問させてください
フーガハイブリッドに乗っているのですが
最近加速が悪く、エンジン音もうるさくなってきました
点火プラグが原因らしく、点火プラグを自分で購入して交換だけ業者に頼もうと思うのですが、当方車に詳しくなく、どのような点火プラグを買えば良いのかわかりません
詳しいかた教えてください(。>д<)
フーガハイブリッドに乗っているのですが
最近加速が悪く、エンジン音もうるさくなってきました
点火プラグが原因らしく、点火プラグを自分で購入して交換だけ業者に頼もうと思うのですが、当方車に詳しくなく、どのような点火プラグを買えば良いのかわかりません
詳しいかた教えてください(。>д<)
2021/03/02(火) 19:55:05.71ID:0QPYePvh0
>>7
悪い事は言わないから、ここで尋ねる位なら全部業者に任せた方が良いよ。
ただてさえVQのプラグ交換は面倒だし、手間の割には稼げないから店によっては断られるよ。
参考までに
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/243844/car/2266534/4115115/note.aspx
悪い事は言わないから、ここで尋ねる位なら全部業者に任せた方が良いよ。
ただてさえVQのプラグ交換は面倒だし、手間の割には稼げないから店によっては断られるよ。
参考までに
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/243844/car/2266534/4115115/note.aspx
2021/03/02(火) 20:37:05.24ID:LyUHzOqp0
>>8
やっぱりそうですよね…
車検の時に点火プラグ交換見積りしてもらったら三万弱って言われて、知り合いからは自分で買ったほうが安いって言われたので持ち込みを考えたんですよね
素直に業者にお任せします!
参考&アドバイスありがとうございます!
やっぱりそうですよね…
車検の時に点火プラグ交換見積りしてもらったら三万弱って言われて、知り合いからは自分で買ったほうが安いって言われたので持ち込みを考えたんですよね
素直に業者にお任せします!
参考&アドバイスありがとうございます!
2021/03/02(火) 22:37:36.02ID:gI8jxk1t0
いえいえ、どういたしまして
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/02(火) 23:51:15.34ID:2+GHfOK602021/03/03(水) 12:20:09.64ID:g/QO3CvM0
自分もフガハイだけど、NGKのプラグをAmazonで買って、持ち込み取り付けできる業者にやってもらった。
2021/03/03(水) 18:13:02.92ID:KsYIVFAH0
業者にやってもらうならそこでプラグも入れてもらえばいいのに
たいして値段変わんないでしょ
たいして値段変わんないでしょ
2021/03/03(水) 18:39:36.35ID:g/QO3CvM0
こだわりがあるのだ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 02:42:57.33ID:DcmVxwHZ0 国内市場重視しますっていうけどなんかフーガ、全く放置だよなぁ。
期末時期に昔は特別仕様車(普段ない内装色とか)出して売る気見せてたけど今は・・
ブラウンの前期型みたいな内装欲しいな
期末時期に昔は特別仕様車(普段ない内装色とか)出して売る気見せてたけど今は・・
ブラウンの前期型みたいな内装欲しいな
2021/03/04(木) 05:50:23.59ID:jgqt2eFk0
2021/03/04(木) 06:18:14.68ID:qWj59Rea0
来年末にFMCするから安心しろ
ただし、外コンセントは用意しとけよ
ただし、外コンセントは用意しとけよ
2021/03/04(木) 07:47:58.22ID:R8o15dhl0
>>15
セダンに市場価値が無いんだろうな
セダンに市場価値が無いんだろうな
2021/03/04(木) 08:21:52.82ID:aZDV4nup0
プラグ交換レベルの作業もできんやつは黙って金払えよ
工賃分働けばいいだけの話
稼げるやつならプラグ交換の工賃なんて自分の時給以下だろ
せいぜい8000円/時間
工賃分働けばいいだけの話
稼げるやつならプラグ交換の工賃なんて自分の時給以下だろ
せいぜい8000円/時間
2021/03/04(木) 14:28:08.11ID:4E1trRxB0
プラグ交換 やってみると本当に簡単だよ
煽りぬきで小学生でも出来ると思う。
煽りぬきで小学生でも出来ると思う。
2021/03/04(木) 15:06:32.62ID:vcjgO4Po0
プラグ交換何かより、オーディオ周りのパネル外してのDVDキャンセラーの取り付けの方が数倍キツかったぞ
パネル固すぎて心臓バクバクだった
傷だけは絶対に付けたくなかったからな
パネル固すぎて心臓バクバクだった
傷だけは絶対に付けたくなかったからな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 17:19:08.66ID:M9RDmKhH0 齧ると嫌だからデラ任せだな、プラグ交換
2021/03/04(木) 17:25:05.80ID:OFCcAjXr0
>>21
隙あらば自分語り
隙あらば自分語り
2021/03/04(木) 18:38:22.71ID:iI4hsT3C0
へへ(照)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 21:48:17.65ID:MeAGzReb0 2012年式250GT前期乗りだが
音楽流してる時、音がドアパネル下のスピーカーからしか聞こえんから音が悪いすぎる
シートメモリーの部分は警告音用なのか?
Aピラーにあるやつはツイーターか?
全然聞こえんよ
音楽流してる時、音がドアパネル下のスピーカーからしか聞こえんから音が悪いすぎる
シートメモリーの部分は警告音用なのか?
Aピラーにあるやつはツイーターか?
全然聞こえんよ
2021/03/04(木) 21:51:08.93ID:ete1KKAR0
すげえなあ。
時給八千円稼ぐなら、フーガなんかよりもっといい車買うよ俺なら。
時給八千円稼ぐなら、フーガなんかよりもっといい車買うよ俺なら。
2021/03/04(木) 22:02:22.13ID:K4cwedq+0
働く時間が短いだけだよ
2021/03/04(木) 22:58:09.04ID:iI4hsT3C0
後期VIPBOSE付きの俺に死角は無い
ただそこまで良い音じゃないけどな
ただそこまで良い音じゃないけどな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 03:13:37.35ID:4MCoEpTJ0 今時珍しい大排気量、プレミアム将来つくかな、でも今でも売れてないんだから無理だよな
2021/03/05(金) 07:06:45.98ID:3QHlLsUD0
3500は大排気量なの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 07:50:55.13ID:pV9F8+1P0 >>25
坊主無しだからだろ
坊主無しだからだろ
2021/03/05(金) 07:57:51.85ID:3QHlLsUD0
2500とハイブリッドって2倍相当の排気量差だからもう別のクルマだよね
2021/03/05(金) 08:50:11.35ID:pVA8MmWf0
俺、250vip(2017)だけど、普通に十分に速いし、sportsモードの必要性も感じない。
ギア固定でケツを流す運転だって出来る。(学生の時にラリーの経験アリ)
パワーを十分に生かし切れないヘナチョコ腕のキミらがパワーを語るのには笑える。
ギア固定でケツを流す運転だって出来る。(学生の時にラリーの経験アリ)
パワーを十分に生かし切れないヘナチョコ腕のキミらがパワーを語るのには笑える。
2021/03/05(金) 10:42:18.90ID:Rul/qbru0
春ですね
2021/03/05(金) 11:24:03.43ID:wKnNgLj/0
2021/03/05(金) 12:35:36.90ID:VqSxLuR90
学生の時にラリーの経験アリ(キリッ
2021/03/05(金) 13:12:55.36ID:1sdXyFj80
フーガスレの新たなコピペ誕生の瞬間である。
2021/03/05(金) 13:13:14.68ID:EgKjJoLm0
テニスか卓球かもしれんぞ
2021/03/05(金) 13:29:52.69ID:VqSxLuR90
んじゃ今度購入相談の書き込みあったらラリーの経験あるか聞くとかそんなに感じか
2021/03/05(金) 13:53:35.41ID:q9BDddwl0
>>38
バレーやわ
バレーやわ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 14:04:53.50ID:yc1JLBqE0 VIPで走りがどうとか意味分からん、ちんたら走るグレードでしょ
2021/03/05(金) 14:40:24.12ID:Jon6X7md0
チンピラ走るグレードか。
2021/03/05(金) 17:19:43.05ID:VFEgbVcY0
余裕のトルクを楽しむクルマなのに恥ずかしいやつだな
2021/03/05(金) 18:02:42.35ID:E/dMp61e0
横滑り防止装置ついてるのに「ケツを流す運転だってできる」
2021/03/05(金) 18:18:45.51ID:S9CrRMZe0
車のケツじゃなくて自分のケツのことかもしれんぞ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 18:27:29.65ID:ik6yrpAy0 屁こく時なら俺でも軽くケツ流すよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 19:26:03.72ID:w0Xwi7aD0 >>44
おい兄ちゃんVDCはOFFにできるんだぜ、車の基礎について勉強しようや
おい兄ちゃんVDCはOFFにできるんだぜ、車の基礎について勉強しようや
2021/03/05(金) 21:48:10.92ID:KO6BSOfk0
俺は学生のときにケツ振りながらウンコ漏らした経験あり
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 22:05:10.74ID:4MCoEpTJ0 お尻振るとかスピードの時代じゃないんだよもう。
2021/03/06(土) 00:19:12.10ID:dXTp0z5p0
ケツと言えば初代シーマの沈み込みだな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 04:17:27.91ID:8wUjCD1v0 しかし次のZみても新FRプラットフォーム開発してないみたいだし
次期型はFFベースのEVプラットフォームでモーター4駆ってとこかなぁ
次期型はFFベースのEVプラットフォームでモーター4駆ってとこかなぁ
2021/03/06(土) 07:21:42.35ID:/DW+HtUE0
2021/03/06(土) 08:08:58.65ID:+G0vpd/w0
vdcオフにして走る事あるか? ラリー経験者ならやるか
2021/03/06(土) 08:45:12.26ID:YMK4UBuw0
>>52
同意!
同意!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 08:49:56.60ID:eDpgDj4A0 サーキットや峠走る時は当然OFFにするが湾岸線つまり高速はONのままだね、走り屋やスペシャル系にはちょっと部が悪いがお遊びだからね
2021/03/06(土) 10:00:15.76ID:G2Z1e16x0
この車で峠を走るのか。保険のクラスが上がる原因だから止めてくれ。
峠越えた時は、下り道中の大半がEV走行だったけど。
峠越えた時は、下り道中の大半がEV走行だったけど。
2021/03/06(土) 13:51:47.52ID:JK+XgsOn0
やっぱみんな常にSPORTモードだよな?
あれって通常と比べると燃費結構変わったりする?
ecoは論外だから使わないけども
あれって通常と比べると燃費結構変わったりする?
ecoは論外だから使わないけども
2021/03/06(土) 15:47:17.72ID:SXhkUhne0
VDCはスイッチでoffにできるってホントか?
Z33前期の時はスイッチでoffにしても完全には切れなかったぞ。サーキット走るなら装置自体を動作しないようにする必要があった。
Z33前期の時はスイッチでoffにしても完全には切れなかったぞ。サーキット走るなら装置自体を動作しないようにする必要があった。
2021/03/06(土) 18:13:48.28ID:10A57p4r0
2021/03/06(土) 19:35:27.77ID:Lb/RAcW60
エンジン切ってモーターブレーキするところをエンジンブレーキするからそこの部分が多いと燃費悪化する
この部分が少ない状況だと「ハイブリッド車の上手い運転の仕方」に自然になるから逆によくなることもある
この部分が少ない状況だと「ハイブリッド車の上手い運転の仕方」に自然になるから逆によくなることもある
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 21:21:34.25ID:8wUjCD1v0 日産のVDCは作動するとしばらくアクセル操作受け付けないんだよね。自動車評論家さんは
これで評価低くしている
これで評価低くしている
2021/03/06(土) 21:59:02.58ID:5QB7PFQR0
お仕置きタイム
2021/03/07(日) 07:42:41.72ID:Otw/n6JG0
>>57
渋滞時はスタンダードに戻すかな
渋滞時はスタンダードに戻すかな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/07(日) 15:26:55.89ID:2YUTr3FO0 >>56
酷道と言われる連続カーブで道幅の狭い道路を、
2500でスタンダード位置キープしながら、シフトレバーを使って
バンバン走るのは気持ちいいけどな。
但し、同乗者は車酔いするので、走る時は一人でね。
先日は、86と一緒に走ったわ。
酷道と言われる連続カーブで道幅の狭い道路を、
2500でスタンダード位置キープしながら、シフトレバーを使って
バンバン走るのは気持ちいいけどな。
但し、同乗者は車酔いするので、走る時は一人でね。
先日は、86と一緒に走ったわ。
2021/03/07(日) 16:11:00.48ID:ycIpvqVS0
攻めようが攻めまいが車酔いするような運転は総じて下手
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/07(日) 16:21:31.94ID:+kJsZj0K0 11月から2017年式370GTの黒内装に乗ってるが、なんだか木目調パネルが微妙に見えてきたw
こういう中途半端な茶系ではなくもっと赤系の着色にしたほうが本杢っぽく見えて高級感も増したように思う
あと黒内装といってもかなりグレー寄りの色合いで
黒色のパネル類よりガンメタのスイッチ類の方に色が近いくらいグレーっぽい
もうちょい黒々とした色合いにしてほしかった
まあそれでも日本車最高峰のエクステリア&インテリアであることに変わりは無いが
こういう中途半端な茶系ではなくもっと赤系の着色にしたほうが本杢っぽく見えて高級感も増したように思う
あと黒内装といってもかなりグレー寄りの色合いで
黒色のパネル類よりガンメタのスイッチ類の方に色が近いくらいグレーっぽい
もうちょい黒々とした色合いにしてほしかった
まあそれでも日本車最高峰のエクステリア&インテリアであることに変わりは無いが
2021/03/07(日) 17:09:59.29ID:CyulaNL30
次期型があったとして、このインテリアの質感を維持できるのか不安
クラウンコースにならなければ良いが…
クラウンコースにならなければ良いが…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/07(日) 20:57:16.24ID:2YUTr3FO0 >>65
普通なら、40K程度でも車酔いするほどのカーブなんでね。
普通なら、40K程度でも車酔いするほどのカーブなんでね。
2021/03/07(日) 21:01:27.27ID:CX6HHKlw0
hy51なんだけどマフラーの音が大きくて最近気になる。冬だから寒くてエンジン回転数高いからってのもあるだろうけど純正より静かなのなんて無いよなぁ
2021/03/07(日) 21:55:27.03ID:5omvVdoQ0
エコモードにしたら
スピーカーの音も小さくなるよ
スピーカーの音も小さくなるよ
2021/03/07(日) 22:03:56.11ID:JOmy0J4i0
>>66 セミアニリン+銀粉本木目だがいつ見ても美して気に入ってるぞい
2021/03/07(日) 22:09:22.30ID:yV39JCPW0
スピーカーからエンジン音は出ないやろ
特定周波数のノイズを出してるんやろ
特定周波数のノイズを出してるんやろ
2021/03/07(日) 23:53:10.84ID:52z4Rnph0
スポーツだとエンジン音よく聞こえるけど
回転上がるからかな?
回転上がるからかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/07(日) 23:58:46.32ID:5q+2SPg70 タイプSならノーマルでもそこそこ遊べる
アケボノに不満があるなら35用を流用すればいい足回りはアラゴスタやオーリンズも選べる、安価でROMチューンできて室内は結構広い十分だろ
トヨタ系に比べて安いしホイールハウスも大きいしDの敷居も低い
輸入車と比べて維持費安くてトラブルのリスクも低い
アケボノに不満があるなら35用を流用すればいい足回りはアラゴスタやオーリンズも選べる、安価でROMチューンできて室内は結構広い十分だろ
トヨタ系に比べて安いしホイールハウスも大きいしDの敷居も低い
輸入車と比べて維持費安くてトラブルのリスクも低い
2021/03/08(月) 18:29:12.99ID:/ut0nUAa0
>>73
スピーカーから音出てるんじゃないかとおもッッ照る
スピーカーから音出てるんじゃないかとおもッッ照る
2021/03/08(月) 20:13:00.40ID:gRv/ibSV0
やっぱ音出てるよね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/08(月) 21:50:34.70ID:wLMqZqDM0 みんなスピード違反したり善良なドライバーの邪魔したりしないでね
2021/03/08(月) 21:52:29.89ID:YmmF8f/b0
フーガでそんなオラついてるの見るか?
2021/03/08(月) 23:02:51.88ID:J5ISl2b00
V36スカイラインならちょいちょい見るけど…
フーガ自体ほぼ見ないしなぁw
フーガ自体ほぼ見ないしなぁw
2021/03/09(火) 13:54:41.03ID:RD+8EXvE0
平日毎朝1号線の馬込から戸越辺りで白フーガが下品に突き抜けていくのを見かける。
同じ色じゃなくてよかった、と思いながらのんびり流している。
同じ色じゃなくてよかった、と思いながらのんびり流している。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/09(火) 20:37:30.65ID:xQM8f2Q90 フーガハイブリッドの暖房効き悪いは持病かな?
2021/03/09(火) 20:40:55.55ID:T7Rtlomp0
ハイブリ乗ってて暖房とか冷房使う人いないだろ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/09(火) 20:56:20.78ID:VXqB8cEs0 えっ?
貧乏くさ
貧乏くさ
2021/03/09(火) 21:39:56.27ID:WO7g+PzM0
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/09(火) 22:08:52.01ID:xQM8f2Q902021/03/09(火) 22:13:19.86ID:WO7g+PzM0
>>85
前にもそんな話題になったような
効きが悪いんじゃなくて暖まるまで少し時間掛かる?
明らかおかしいと思うレベルではないから、とりあえずそのままだが
ガソリン仕様に乗ったことないから比較が出来ん
前にもそんな話題になったような
効きが悪いんじゃなくて暖まるまで少し時間掛かる?
明らかおかしいと思うレベルではないから、とりあえずそのままだが
ガソリン仕様に乗ったことないから比較が出来ん
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/09(火) 22:34:34.00ID:0S2fgDeu0 来月にタイヤ交換しないとないけど、20インチで予算が約十万くらいでなるべくロングライフでそこそこグリップするオススメありますか?
後皆さんどこでタイヤ交換しています
後皆さんどこでタイヤ交換しています
2021/03/10(水) 02:09:59.17ID:lFVxQQhR0
その予算が交換費用含めてなのか書かないと駄目だろ
価格コムで見て
コンチネンタル
ExtremeContact DWS06 PLUS 245/40ZR20 99Y XL
くらいしか買えない
価格コムで見て
コンチネンタル
ExtremeContact DWS06 PLUS 245/40ZR20 99Y XL
くらいしか買えない
2021/03/10(水) 07:13:26.32ID:IUqH3vhK0
ネットで製造年新しいタイヤ指定して購入、タイヤ持ち込み取替え専門店でいつも替えてるな
配送受け取りもその店でやってくれるから指定時間に車持ち込むだけで、30分かからずやってくれる
タイヤフェスタって店
配送受け取りもその店でやってくれるから指定時間に車持ち込むだけで、30分かからずやってくれる
タイヤフェスタって店
2021/03/10(水) 07:47:14.65ID:1ANw9Bpc0
あっ、でも神奈川にしかないや
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 09:47:48.68ID:WRL6kVSX0 予算は組み替え全部込みで10万円+2.3万円くらいですね
DWS06 plusは新作ですね中々良さそうなので検討します、ついでに他の柄やBFgoodrichから来月新作出るみたいなので明日フジコーポレーション行ってきます
タイヤ交換で神奈川迄は...消耗品でもあるので安いに越した事はないです
DWS06 plusは新作ですね中々良さそうなので検討します、ついでに他の柄やBFgoodrichから来月新作出るみたいなので明日フジコーポレーション行ってきます
タイヤ交換で神奈川迄は...消耗品でもあるので安いに越した事はないです
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 09:53:34.47ID:WRL6kVSX0 普通20インチだと工賃高いですよね持ち込みなら更に、ネットで安かっても工賃高いとあんまり安くない事があったから
2021/03/13(土) 17:20:55.51ID:OSyXoh7l0
どうもバックカメラに水滴が付きやすいな
2021/03/13(土) 17:25:22.40ID:+ynqeEW90
夏タイヤレグノかビューロで悩むな
レグノGR-XUかビューロVE304か
ウェット性能だとレグノがbでビューロがaでビューロが性能上だが
レグノGR-XUかビューロVE304か
ウェット性能だとレグノがbでビューロがaでビューロが性能上だが
2021/03/13(土) 22:50:32.06ID:kK2CRb8M0
2021/03/13(土) 23:08:26.64ID:OSyXoh7l0
>>95
なにか撥水スプレーでも試してみる
なにか撥水スプレーでも試してみる
2021/03/14(日) 00:00:59.53ID:PxTEFH4j0
油ついたウエスで拭けばおけ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 13:38:05.85ID:WHsqBOGs0 ADVAN DBって選択肢はないのかな
2021/03/14(日) 19:07:25.32ID:Ki++VmUe0
ヨコハマって減りが早いイメージだな
俺だけかも知れないけど
俺だけかも知れないけど
2021/03/14(日) 19:25:27.65ID:BDeFJFpJ0
タイヤなんて3年保てばいいだろ?今のレグノX1は6年で残溝3.6で交換だ
X2注文した
X2注文した
2021/03/14(日) 23:50:21.65ID:yctdu0YZ0
距離走れないサラリーマンはそれでいいだろね
自由な時間があって走り放題だと持ちは気になる
自由な時間があって走り放題だと持ちは気になる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 21:17:46.65ID:jvQGVOcN0 レグノXTとXUの違い、レポートしていただけると幸いです、偉い人
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 02:34:02.60ID:XOUMMv+x0 https://www.youtube.com/watch?v=iNX2DTW4qt0
この試乗記250GTだけどやけに静かでないかい?五味さんも言ってたけど
最終型静かなのかな
https://www.youtube.com/watch?v=T77M9oBT4CQ
現行は足柔らかいって言われているけどこの先代映像(イメージっぽいけど)は
確かに上下動少ない感じ
この試乗記250GTだけどやけに静かでないかい?五味さんも言ってたけど
最終型静かなのかな
https://www.youtube.com/watch?v=T77M9oBT4CQ
現行は足柔らかいって言われているけどこの先代映像(イメージっぽいけど)は
確かに上下動少ない感じ
2021/03/16(火) 09:20:59.88ID:HEKUShvB0
新品タイヤの乗り比べなんてまず出来ないんだから結局は何買ったから満足になるんだろう
イエローハットがタイヤ履き比べサービスやってたんだっけか
イエローハットがタイヤ履き比べサービスやってたんだっけか
2021/03/16(火) 19:32:49.54ID:wN8ggOjq0
そもそも20インチいるか?この車に
2021/03/16(火) 22:07:07.83ID:9s3ARqTM0
この車格だと18だと小さくて物足りないよ見栄え的に
ただ、走り的には18がベストマッチだと思うけど
ただ、走り的には18がベストマッチだと思うけど
2021/03/16(火) 23:10:36.49ID:UNAbpeHx0
そんな私は19で4センチほどローダウン
でも、最近20いいなあとおもう。
でも、最近20いいなあとおもう。
2021/03/16(火) 23:38:20.62ID:BNVXDHQ00
日産は品がないから大径なんだろね
昔からずっとこんな感じ
昔からずっとこんな感じ
2021/03/16(火) 23:41:45.52ID:HiuKwIMe0
外車全般やんけ
2021/03/16(火) 23:48:58.78ID:ZmOEI88r0
タイプsのホイール純正で20インチですしおすし
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 15:20:53.29ID:x5cTL0170 このタイプSってグレードだけ純正で20インチでキャリパーもデカいんだよねあとライトとバンパーも専用だね
って偶に説明するのが好き
って偶に説明するのが好き
2021/03/17(水) 17:26:30.35ID:hxIzofAx0
>>94
パドルシフトもね
パドルシフトもね
2021/03/17(水) 17:26:42.61ID:hxIzofAx0
間違えた
2021/03/17(水) 19:19:05.58ID:sAdXpKhW0
ハイブリッドをタイプS化するのが最強だよね
2021/03/17(水) 19:21:49.57ID:ELZO/2+W0
ケツが重くなるだけじゃ?
2021/03/17(水) 19:26:54.77ID:WflH7lul0
>>115
見た目だけの事じゃないの?
見た目だけの事じゃないの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 19:49:24.90ID:uo1aVW080 最強とか最高に笑わせてくれるな
タイプS名乗りたいならハイキャス移植しないとな、所詮はS仕様かSルックだな
タイプS名乗りたいならハイキャス移植しないとな、所詮はS仕様かSルックだな
2021/03/17(水) 19:55:02.58ID:ajFR9Dhs0
V8載せて言え
2021/03/17(水) 22:07:42.18ID:bv56N3d40
ハイキャスは無理だよね。
キャリパーやパドルシフト付けたらハイキャス以外はフガハイのがいいけど。
キャリパーやパドルシフト付けたらハイキャス以外はフガハイのがいいけど。
2021/03/17(水) 23:27:05.27ID:VUkgfr7U0
Y50の450GT、typeSが最強って事か
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 00:32:49.39ID:MWHFUFyQ0 なんで先代の明るいブラウンの内装無くしたかな。内装色が代わり映えしないよね
2021/03/18(木) 00:57:09.25ID:cmv/V/Kf0
20数年前のクラウンから乗り換えたいが100万くらいで買えねーかな。
2021/03/18(木) 01:32:38.29ID:WXZ79DTL0
前期なら楽勝
2021/03/18(木) 03:10:49.95ID:HD9ia4fn0
前期なら楽勝だね
後期なら距離10万近くでグレード一番低いAパケでも、予算150〜180万くらいは無いと無理やね
後期なら距離10万近くでグレード一番低いAパケでも、予算150〜180万くらいは無いと無理やね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 07:58:30.19ID:CYIZHhiO0 漢ならタイプS
2021/03/18(木) 13:42:22.58ID:UBnqmNQZ0
展示目的ならいいかもね
2021/03/19(金) 02:21:44.49ID:WlEU5z0m0
発進時に60までモーターだけで行けると
電車運転手みたいな気分が味わえる
40あたりから繊細に踏まないとエンジンに切り替わるから面白い
電車運転手みたいな気分が味わえる
40あたりから繊細に踏まないとエンジンに切り替わるから面白い
2021/03/19(金) 03:30:28.27ID:0w9gZlpk0
くだりなら楽勝
2021/03/19(金) 04:38:07.39ID:35e4PYb/0
後期ハイブリVIP
完全街乗り、1度の移動距離少なくエンジンのON OFF多い、信号多い
この環境だとリッター7で悲しい
ボスケて
完全街乗り、1度の移動距離少なくエンジンのON OFF多い、信号多い
この環境だとリッター7で悲しい
ボスケて
2021/03/19(金) 07:26:33.64ID:1YHpuOLp0
フーガeパワー発売まで待て!
2021/03/19(金) 07:41:59.44ID:B8IlGDNk0
デザイナー「Vグリル付けちゃお笑」
2021/03/19(金) 08:08:47.54ID:2+Wqmv4m0
後期フガハイに乗ってる29歳だけど、おっさんにやたらじろじろみられるわ。
そんな変に見えてるんかな。
そんな変に見えてるんかな。
2021/03/19(金) 08:14:36.31ID:2+Wqmv4m0
あと、エアコンやシートヒーターをオフにすると加速力増すのな。
違うな、エアコンとか付けてるとそっちに力を割かれてパワーダウンするのか。
知らなかった。
違うな、エアコンとか付けてるとそっちに力を割かれてパワーダウンするのか。
知らなかった。
2021/03/19(金) 08:21:44.06ID:kNMVDs/s0
次期型があるとして、完全EVだったらみんなどうする?
しかしこれだけ罰則重くなってまだ煽り運転する奴いるんだなとニュースを見て思った
あいつら煽るだけ煽って、中から白鵬とか照ノ富士とか出てきたらどうするつもりなんだ
しかしこれだけ罰則重くなってまだ煽り運転する奴いるんだなとニュースを見て思った
あいつら煽るだけ煽って、中から白鵬とか照ノ富士とか出てきたらどうするつもりなんだ
2021/03/19(金) 08:29:34.87ID:0w9gZlpk0
2021/03/19(金) 10:04:20.41ID:35e4PYb/0
>>132 わかるわぁ
たった今駐車場停めてたら、知らん爺ちゃんガン見だった
あと2回程、格好いいですねどこの車ですか?って知らんオッサンに聞かれた事ある
インフィニティマークだからわからんのだろうね
もれなくオッサンor爺ちゃんで若い女受けは皆無だけど!(;_;)
たった今駐車場停めてたら、知らん爺ちゃんガン見だった
あと2回程、格好いいですねどこの車ですか?って知らんオッサンに聞かれた事ある
インフィニティマークだからわからんのだろうね
もれなくオッサンor爺ちゃんで若い女受けは皆無だけど!(;_;)
2021/03/19(金) 10:11:35.39ID:ZraAH3+00
>>127 後続車居なくて、すいてる道走ってる時は第一回チキチキEV走行でどこまで行けるか選手権!開催するわ
踏み過ぎるとガソリン走行に変わるかシビアなペダル管理が要求されるぜ
踏み過ぎるとガソリン走行に変わるかシビアなペダル管理が要求されるぜ
2021/03/19(金) 10:12:45.78ID:ZraAH3+00
>>134 今の後期ハイブリのまま乗り倒すね
まぁ完全EVじゃなかったとしても新車は高すぎて買えないんだがな!
まぁ完全EVじゃなかったとしても新車は高すぎて買えないんだがな!
2021/03/19(金) 10:44:37.16ID:ZO632Jel0
>>137
報告いらんから
報告いらんから
2021/03/19(金) 11:42:21.51ID:A2WOfLum0
ガソリン高い。
2021/03/19(金) 13:06:57.14ID:2+Wqmv4m0
若い女ウケ悪いかな?
そりゃロッテリアマークやドイツ車勢には敵わないけど、20代の女の子が俺の乗り込むとき、だいたいはすごい高そうな車だね。どこのメーカー?て聞かれるよ。
そりゃロッテリアマークやドイツ車勢には敵わないけど、20代の女の子が俺の乗り込むとき、だいたいはすごい高そうな車だね。どこのメーカー?て聞かれるよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 19:17:54.45ID:pvgyg/GG0 >>141
むしろミステリアスなぶん、見た目偏差値は上がるかもしれない。
むしろミステリアスなぶん、見た目偏差値は上がるかもしれない。
2021/03/19(金) 19:22:54.75ID:zMIyx/pP0
2021/03/19(金) 19:42:57.67ID:BAWXL5zw0
日産だから
フーガをデザイン、性能そのまんまでトヨタエムブレムつけて売るだけで
10倍は違う
フーガをデザイン、性能そのまんまでトヨタエムブレムつけて売るだけで
10倍は違う
2021/03/19(金) 19:44:10.40ID:l57NXysH0
女が知らない=興味ないだぞ
どうでもいい車に乗ってきたと思われてるだけ
どうでもいい車に乗ってきたと思われてるだけ
2021/03/19(金) 21:58:23.50ID:2+Wqmv4m0
>>145
そりゃ大半の女なんかそもそも車に興味ないから超有名メーカーやブランドしか知らんやろ。
でもパッと見でなんとく高そうな車かどうかは男女関係なくある程度のレベルの感覚ありゃわかるもんじゃね?
男だって女の服なんか興味ないやつが大半だけど、ハイブランドのロゴがデカデカと入ってる服じゃなくたって、なんとなく品があるし高そうな服だなとかわかる奴はわかるよ。
そりゃ大半の女なんかそもそも車に興味ないから超有名メーカーやブランドしか知らんやろ。
でもパッと見でなんとく高そうな車かどうかは男女関係なくある程度のレベルの感覚ありゃわかるもんじゃね?
男だって女の服なんか興味ないやつが大半だけど、ハイブランドのロゴがデカデカと入ってる服じゃなくたって、なんとなく品があるし高そうな服だなとかわかる奴はわかるよ。
2021/03/19(金) 22:08:20.60ID:0VuLsD2b0
高そうに見えるか?
毎日見てるから、感覚がおかしくなっちまってる
毎日見てるから、感覚がおかしくなっちまってる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 22:35:11.64ID:NnlSZD8D0 やっぱり静粛性は低いの?
2021/03/19(金) 23:11:44.03ID:XDuMAgCD0
他社のこのクラスに乗った事無いからわからんな…
絶対値で言えば悪くはないだろう
HVだと発進時のエンジン始動が煩いくらいかな?
絶対値で言えば悪くはないだろう
HVだと発進時のエンジン始動が煩いくらいかな?
2021/03/19(金) 23:18:14.74ID:WlEU5z0m0
女さんはそもそもレクサスもフーガも区別がついてないよw
2か月前、スーパー駐車場でレクサスの2台となりに止まってたんだけど
夫婦の旦那さんが先に戻ってきて運転席で待ってて後から戻ってきた奥さんは
何を勘違いしたか俺の助手席のドアを開けたw
夜になりかけた薄暗い時間とはいえ、向こうは白のレクサス、俺は前期のディープブロンズ
いやびっくりしたw
車に興味なければセダンの違いなんて分かってない
2か月前、スーパー駐車場でレクサスの2台となりに止まってたんだけど
夫婦の旦那さんが先に戻ってきて運転席で待ってて後から戻ってきた奥さんは
何を勘違いしたか俺の助手席のドアを開けたw
夜になりかけた薄暗い時間とはいえ、向こうは白のレクサス、俺は前期のディープブロンズ
いやびっくりしたw
車に興味なければセダンの違いなんて分かってない
2021/03/20(土) 01:45:46.95ID:0f+bHjc90
2021/03/20(土) 02:01:42.94ID:wemOh6Jq0
>>148
トヨタの同クラスと比べたらかなり低い。GSのV6、LSのV8なんかはかなり静か。街中やとマークXクラス。
トヨタの同クラスと比べたらかなり低い。GSのV6、LSのV8なんかはかなり静か。街中やとマークXクラス。
2021/03/20(土) 03:28:11.88ID:pk6vurx80
>>150
不倫相手の車がフーガで、つい間違えてしまったとかね
不倫相手の車がフーガで、つい間違えてしまったとかね
2021/03/20(土) 04:36:41.27ID:F/iYCkX50
JD乗せること多いけど俺のフーガハイブリVIPは乗り心地いいってみんなに言われるよ
2021/03/20(土) 05:31:45.76ID:nEThP/QP0
セダンどころか近くに停まってた同系色のプリウスと間違われたことあるよ
さすがに大笑いしたわ
女は色でしか判断してないっぽいね
さすがに大笑いしたわ
女は色でしか判断してないっぽいね
2021/03/20(土) 09:12:55.97ID:8KpvEAr60
BOSEだからか、外からドゥンドゥンw聞こえるけど
レクサスGS辺りはそうでもないのかな?
レクサスGS辺りはそうでもないのかな?
2021/03/20(土) 11:20:31.75ID:rPqksI4k0
370GTのノーマルオーディオだけど同じく音漏れ酷いわ
ラジオだとボリューム8(4目盛)辺りからもう漏れ始める感じ
昔乗ってた初代セルシオのスピーカーはエンクロージャー付き(裏が箱で塞がってる)だったから
爆音でも全く漏れなかったが、今のLSはどうなのかね
高級車はエンクロージャー付きにしてほしいね
ラジオだとボリューム8(4目盛)辺りからもう漏れ始める感じ
昔乗ってた初代セルシオのスピーカーはエンクロージャー付き(裏が箱で塞がってる)だったから
爆音でも全く漏れなかったが、今のLSはどうなのかね
高級車はエンクロージャー付きにしてほしいね
2021/03/20(土) 18:42:43.76ID:esJKMl4u0
女は極一部の人除いて男の車に興味無いよね
後期ハイブリVIP黒だがホームセンターの駐車場で彼女が黒のセダン、よりによってMAZDAのセダンの助手席開けようとしてたし
あとBOSE付きだけど音漏れ確かにひどい
大した音量じゃなくても周りからどんな音楽聴いてるか丸分かりだから、ちょっと恥ずかしいのよね
後期ハイブリVIP黒だがホームセンターの駐車場で彼女が黒のセダン、よりによってMAZDAのセダンの助手席開けようとしてたし
あとBOSE付きだけど音漏れ確かにひどい
大した音量じゃなくても周りからどんな音楽聴いてるか丸分かりだから、ちょっと恥ずかしいのよね
2021/03/20(土) 19:26:30.44ID:/sP78zTl0
スピーカーはデッドニングしたら少しは変わるんじゃない?
2021/03/20(土) 19:27:39.12ID:BKObUvY30
アメリカじゃインフィニティブランドなんだから
オーディオも坊主よりインフィニティにすれば良かったのに
綴りは違うけど
オーディオも坊主よりインフィニティにすれば良かったのに
綴りは違うけど
2021/03/20(土) 20:17:14.02ID:74xgKjTP0
>>155
色も間違える時あるでw
色も間違える時あるでw
2021/03/20(土) 20:49:07.27ID:BKObUvY30
初代インスパイアが売れまくった時
イメージカラーのグリーンで舞浜行ったら
同じ車がありまくりで駐車場で難儀したなぁ
いまやフーガというよりセダンのが目立つもんなw
イメージカラーのグリーンで舞浜行ったら
同じ車がありまくりで駐車場で難儀したなぁ
いまやフーガというよりセダンのが目立つもんなw
2021/03/20(土) 22:02:26.67ID:0f+bHjc90
2021/03/20(土) 23:51:45.66ID:OLzl3WuC0
フルチェンするならレクサスのドリルドグリルみたいにしてほしいよな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 00:35:33.51ID:JQgeaAWU0 しかし北米欧州インフィニティではとっくにラインアップから落としてるし次期型本当に
あるのかなぁ。まさか国内専用なんてありえない訳だし・・・
あるのかなぁ。まさか国内専用なんてありえない訳だし・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 08:38:15.21ID:mlJ0jIri0 >>158
ハンズフリーの電話の会話も漏れてるからね
ハンズフリーの電話の会話も漏れてるからね
2021/03/21(日) 19:40:53.47ID:QgQDzDBy0
女はクルマわからんとひと括りにしてるけど、
お水系の人はよく知ってんぞ。
あとパチ狂いとかブランド狂いの女とか
クルマで値踏みしてくるからな。
お水系の人はよく知ってんぞ。
あとパチ狂いとかブランド狂いの女とか
クルマで値踏みしてくるからな。
2021/03/21(日) 23:22:54.46ID:E0Yg/+5P0
特殊な会うこともないような女を例に出すなよwww
2021/03/22(月) 19:38:45.47ID:X4zUonee0
>>165
次期型があるとしても
スカイラインと統合だろうなぁ
WBの違いでインフィニティQ50とQ70を
国内ではスカイラインとフーガで売るとか
しかし、可変圧縮比のエンジンの情報が少ないような気がするんだが
次期型があるとしても
スカイラインと統合だろうなぁ
WBの違いでインフィニティQ50とQ70を
国内ではスカイラインとフーガで売るとか
しかし、可変圧縮比のエンジンの情報が少ないような気がするんだが
2021/03/22(月) 19:49:36.07ID:44LLqjZb0
2021/03/22(月) 20:21:53.57ID:X4zUonee0
まぁ、確かに値踏みが仕事だもんなぁ
それを食い物にする外道もいるから笑える
それを食い物にする外道もいるから笑える
2021/03/23(火) 02:31:37.60ID:VJiqRkNJ0
よるのおんなだと型落ちセダンの安さも知ってるのかな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 10:19:35.70ID:6/tgj1Ix0 今日フーガタクシー乗ったんだけど、
いいね。これ
いいね。これ
2021/03/23(火) 10:42:48.69ID:9/Y4ibUi0
2021/03/23(火) 12:16:11.93ID:uJfTOApz0
前期VIPだけど、リアサンシェイドのモーターが逝ってバックする度に「ガガガガガッ」ってバカでかい異音するようになったわ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 21:04:31.14ID:sFs3w4ps0 >>173
急いでいたんであまりみる余裕はなかった。
今時は、窓が開いているもんで静粛性はわからない。
乗り心地も近所、しかも渋滞路でわからない。
ただ、これはいいと思ったのは内装。
じっくり見るヒマはなかったものの、やはり違う。
という印象。
急いでいたんであまりみる余裕はなかった。
今時は、窓が開いているもんで静粛性はわからない。
乗り心地も近所、しかも渋滞路でわからない。
ただ、これはいいと思ったのは内装。
じっくり見るヒマはなかったものの、やはり違う。
という印象。
2021/03/23(火) 21:07:35.33ID:LKBNJBC20
>>174
ゴールドのBBS履いてる個タクは目立つなぁ
ゴールドのBBS履いてる個タクは目立つなぁ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 00:10:43.30ID:i+3BLBh30 静粛性が高まればレクサスやトヨタセダンを上回るってことか。五味さんの試乗では
静かになったって言ってたけどそれでもまだまだなのかな、トヨタレベルには
静かになったって言ってたけどそれでもまだまだなのかな、トヨタレベルには
2021/03/24(水) 03:03:01.42ID:OStjQTZl0
前期ハイブリVIPで、今日初めて起きた現象あるんだけど再現方法あったら教えてくだされ
普通はエンジンかけた状態(EVモードでエンジン停止中も含む)で運転席のドアあけるとエンジン強制始動なって、Dレンジにいれるかシートベルト再装着するまではEVモードにならずに常にエンジンかかりっぱなしになる仕様だよね
でもさっきエンジンかけたまま外に出て数分経ってから車に戻ってきたらエンジンかかってなくて、「エンジン切ったんだっけかな」と思って車に乗り込もうとドア開けたらエンジンかかったんだよ
勿論Pレンジにいれてるしシートベルトだってわざわざつけてないのに何故EVモードになってたんだろ?
ガソリン無駄遣いしなくて済むからいつもこうだったらいいんだけど、初めてのことで困惑してる
普通はエンジンかけた状態(EVモードでエンジン停止中も含む)で運転席のドアあけるとエンジン強制始動なって、Dレンジにいれるかシートベルト再装着するまではEVモードにならずに常にエンジンかかりっぱなしになる仕様だよね
でもさっきエンジンかけたまま外に出て数分経ってから車に戻ってきたらエンジンかかってなくて、「エンジン切ったんだっけかな」と思って車に乗り込もうとドア開けたらエンジンかかったんだよ
勿論Pレンジにいれてるしシートベルトだってわざわざつけてないのに何故EVモードになってたんだろ?
ガソリン無駄遣いしなくて済むからいつもこうだったらいいんだけど、初めてのことで困惑してる
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 03:25:03.51ID:i+3BLBh30 レグノGR-XI から GR-XUに変えられるとおっしゃてた方、インプレとか
聞かせていただけると嬉しいです
聞かせていただけると嬉しいです
2021/03/24(水) 07:52:00.80ID:a6KKAsMZ0
2021/03/24(水) 21:54:39.08ID:6q2MX/F40
現行クラウンは世代若返らそうと
ドイツ車みたいなドライバビリティ追求して玉砕だな
もう世代が変わった時点で
ハイヤーのマネージャーと整備工場の先輩が揃って
「大失敗」って断言してたからな
クラウン乗る人が飛ばすかよ
ってセドリックの時代から変わらんよな
ドイツ車みたいなドライバビリティ追求して玉砕だな
もう世代が変わった時点で
ハイヤーのマネージャーと整備工場の先輩が揃って
「大失敗」って断言してたからな
クラウン乗る人が飛ばすかよ
ってセドリックの時代から変わらんよな
2021/03/24(水) 22:44:52.60ID:29QZXcqv0
ようつべ見るとクラウン若い女子に人気あるぞ
DIYとかVIPカーみたいな乗り方してる人が多めではあるが
DIYとかVIPカーみたいな乗り方してる人が多めではあるが
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 23:03:49.38ID:i+3BLBh30 スピードとかハンドリングとか競う時代じゃないってことなんだろうな。
CASE対応の精度とかがメーカーの技術力のバロメーター、HV,EVになると
むしろ静粛性の方が重要になってくるかも、これから
CASE対応の精度とかがメーカーの技術力のバロメーター、HV,EVになると
むしろ静粛性の方が重要になってくるかも、これから
2021/03/25(木) 13:16:34.25ID:38QjXgl/0
>>183
そう言うのは昔から変わらんのな
そう言うのは昔から変わらんのな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 19:54:53.43ID:cEsMjH7B0 駐車場のパレットギリギリ。
2021/03/26(金) 02:25:47.53ID:O3e94PLF0
10年前のクルマのくせに185もあるもんな
2021/03/26(金) 10:20:35.23ID:CFeQ5XUL0
なんか自分で整備できる人いいなと思う
洗車とタイヤ交換ぐらいは自分でやるけど
なので定期交換部品の交換なんかはDに任せっきりだから結構高くつくんだよな
と車検終えてそう思う
洗車とタイヤ交換ぐらいは自分でやるけど
なので定期交換部品の交換なんかはDに任せっきりだから結構高くつくんだよな
と車検終えてそう思う
2021/03/26(金) 15:22:07.97ID:5o2XCyu80
今ならよほど難しい修理とかじゃない限り、オークションや通販で部品買ってみんカラとかでやり方調べれば大抵の事はできると思う
ただやってみて思う事はこれだけ面倒なら、お金払ってプロにやってもらった方がいいなという感想かな…
保証もあるし、当然だけどキチンとやってくれるし
もちろん作業内容にもよるけど
ただやってみて思う事はこれだけ面倒なら、お金払ってプロにやってもらった方がいいなという感想かな…
保証もあるし、当然だけどキチンとやってくれるし
もちろん作業内容にもよるけど
2021/03/26(金) 18:23:47.70ID:mnzdmxOf0
これを外したんだからここまでやってくれりゃいいのにってのとか。。。
例えばエンジンあげたんだから手の届きにくいホースやパッキンなんて
エンジン上げてるいまならモノの1分たらずで換えられるのにみたいな。
例えばエンジンあげたんだから手の届きにくいホースやパッキンなんて
エンジン上げてるいまならモノの1分たらずで換えられるのにみたいな。
2021/03/26(金) 21:28:16.43ID:biBqoKGp0
そういうのは原付小僧から始まって徐々にできるようになってった延長戦上にあるもんじゃね
これを経験してこなかったんなら他にできることあるっしょ
それを使ったりして今金をある程度稼げる年齢なら稼いだ金で外注した方が効率いいと思う
これもできない何もないただ年食っただけの無能は死ねばいいよ
これを経験してこなかったんなら他にできることあるっしょ
それを使ったりして今金をある程度稼げる年齢なら稼いだ金で外注した方が効率いいと思う
これもできない何もないただ年食っただけの無能は死ねばいいよ
2021/03/27(土) 08:20:09.10ID:hGrWtlFL0
20インチタイヤ積むの大変だぁ😨
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 14:17:39.27ID:tD+ysEk70 無能とか死ねばいいよとか品性のない言葉。低学歴の無学DQN?こんなのが
フーガ乗りとはねぇ・・
フーガ乗りとはねぇ・・
2021/03/27(土) 16:49:41.63ID:Ts/OnzKR0
面倒なので費用対効果で外注ってのは理解できるけど、
>>190みたいな状態の時にパッキンやらホースやら換えるのに
正規の工賃取るとかボッタクリも見えたりする。
わかりやすく言えば車検の時にタイヤ外さないといけないのに
タイヤの前後ローテーションで工賃取ろうとするクソとか。
>>190みたいな状態の時にパッキンやらホースやら換えるのに
正規の工賃取るとかボッタクリも見えたりする。
わかりやすく言えば車検の時にタイヤ外さないといけないのに
タイヤの前後ローテーションで工賃取ろうとするクソとか。
2021/03/27(土) 18:24:10.27ID:hHHzMAkz0
2021/03/27(土) 19:02:16.17ID:iUbGWCQV0
フガハイついにミッションオイルの滲みが出てきた。8年13万キロ乗ったけどさよならするか修理するか悩むところ。修理代たけーだろなぁ
2021/03/27(土) 20:51:38.83ID:G/EbMomH0
俺はワイド保証で直したけど、70万くらいらしいわ
2021/03/27(土) 21:42:46.14ID:fIhVUTfP0
ひどいね
なんでこれがリコールにならないの?
なんでこれがリコールにならないの?
2021/03/27(土) 21:56:04.89ID:iUbGWCQV0
ネットで調べてみたけどけっこう症状出やすいみたい。ディーラーに見せたところでリコールにはならんだろうし70万なら別のクルマ買う資金に充てた方が良さそう。
2021/03/27(土) 22:28:48.89ID:Z/OW0zEy0
それはフガハイ特有の症状?
2021/03/27(土) 22:48:17.24ID:0IqyT9VT0
70万て。中古のミッションと交換した方が安いんじゃないの?
2021/03/27(土) 22:54:20.93ID:ZbXN8DyP0
他に持病といえばエアコンの温風でなくなるとかかな
2021/03/27(土) 23:45:10.94ID:Z/OW0zEy0
70かかるのなら乗り換えだなぁ
2021/03/28(日) 05:46:32.35ID:sq6J+mIr0
俺も12か13万キロでミッション乗せ替えたな
兵庫日産アホだから「走行が多くなるとそういうこともある」って言われたわ
その他の対応もめちゃくちゃ悪いしな
兵庫日産アホだから「走行が多くなるとそういうこともある」って言われたわ
その他の対応もめちゃくちゃ悪いしな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 14:57:04.90ID:euRRuy+c0 ガソリン系のミッションは頑丈なんでしょ。なんでだろうね
2021/03/28(日) 18:43:24.09ID:p/yHL8ux0
日産公式ホームページで問い合わせしてみよ。このトラブル多いもんね。
2021/03/28(日) 21:06:04.51ID:T0tdtAvL0
台数売れなかったから隠し通せてるのかな
クラウンならそっこーリコール化するよね
クラウンならそっこーリコール化するよね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 22:19:57.52ID:dZCpJAca0 エアシート効かないと思ってシート裏のコネクタ外してみたらコネクタの端子が焼損してたorz
経験ある人いますか?
経験ある人いますか?
2021/03/28(日) 23:27:25.78ID:fhNrVnA60
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 00:38:06.32ID:JY02iJX40 このエアコン問題って殆ど雑誌に取り上げられないないけどスカイラインとかそれなりに
数出ているのにオーナーさんたちのクレーム少ないのかな
数出ているのにオーナーさんたちのクレーム少ないのかな
2021/03/29(月) 03:35:57.42ID:BzaOQ63G0
エアコン問題ははクーラントのチューブが細すぎて詰まるのが原因なんよね
メーカーも把握しててしれっと対策品出してるよ
修理費は50,000円弱
日本では命に関わる不具合以外リコールにはならんのが糞
同じ症状でも海外だとリコール、日本だと 仕様です!で片付けられることもあるよ(某海外メーカーの実話)
メーカーも把握しててしれっと対策品出してるよ
修理費は50,000円弱
日本では命に関わる不具合以外リコールにはならんのが糞
同じ症状でも海外だとリコール、日本だと 仕様です!で片付けられることもあるよ(某海外メーカーの実話)
2021/03/29(月) 08:17:17.60ID:s96TN2sq0
故障やトラブルに文句を言うなら
日産車には乗らないこと
日産車には乗らないこと
2021/03/29(月) 10:15:36.79ID:G5CxwG6l0
たしかに
2021/03/29(月) 11:05:13.61ID:B2zQ74GF0
2021/03/29(月) 13:26:20.71ID:Iz/Yl5dI0
ディーラーで直りませんでも、行き着けのショップで直るとかだったら大きな問題にならないんだろう。
純正より社外品の方が安くて性能良かったりするし。
純正より社外品の方が安くて性能良かったりするし。
2021/03/29(月) 15:30:09.36ID:m0OKdldj0
2021/03/29(月) 16:07:20.16ID:G5CxwG6l0
日産いいクルマつくるのになー
エラー人間が紛れ込んでるんだね
エラー人間が紛れ込んでるんだね
2021/03/29(月) 17:08:39.39ID:YijIsmL80
これV37やんけ
2021/03/29(月) 19:46:24.76ID:g2Pr+UlT0
日産って電装品が弱い印象。
前に乗ってた日産車、納車当日に窓が開かない不具合。しかしディーラーに持っていくと開いてしまう。
数日問題なく突然開かなくなるが、やはりディーラーにいくと開いてしまう。
フーガ乗ってみたいと思ってるけど、これが悩む原因になってる。
前に乗ってた日産車、納車当日に窓が開かない不具合。しかしディーラーに持っていくと開いてしまう。
数日問題なく突然開かなくなるが、やはりディーラーにいくと開いてしまう。
フーガ乗ってみたいと思ってるけど、これが悩む原因になってる。
2021/03/29(月) 20:12:07.34ID:eERsrL+O0
何年前の話だよ
2021/03/29(月) 20:29:12.86ID:HZM3tRYc0
いろいろ気にする人はトヨタ買っとけと
間違いないから
間違いないから
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 20:35:39.29ID:BZc9kkyk0 約10万キロガソリン車だけど今のところトラブル?は最近アイドリング中に回転が100前後乱れるだけだね
電装色々やってるけど今のところ全て正常
電装色々やってるけど今のところ全て正常
2021/03/29(月) 22:08:19.21ID:qpDy786h0
走行中は問題ないなら電子スロットルがカーボンで汚れててなる事ある
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 22:25:07.89ID:JY02iJX40 クーラントのチューブが細くて詰まるのが原因ならこの日産本社に手紙出した
人のも交換で治りそうなものだけど。現在売っているのはもう部品変更ずみってこと?
人のも交換で治りそうなものだけど。現在売っているのはもう部品変更ずみってこと?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 23:09:06.40ID:BZc9kkyk0 >>223
近いうち車屋に出しますありがとうございます
ミッションに関してはマニュアルモード時のレスポンスは良くないですね大体指摘される
偶々見た新型M4の8ATは高レスポンスですね、新型Zの9ATはどんな感じなんだろう(多分)
近いうち車屋に出しますありがとうございます
ミッションに関してはマニュアルモード時のレスポンスは良くないですね大体指摘される
偶々見た新型M4の8ATは高レスポンスですね、新型Zの9ATはどんな感じなんだろう(多分)
2021/03/30(火) 04:18:48.50ID:ZhoZprRi0
>204
「兵庫日産がアホに」は同意。
やる気ないし仕事がテキトー。
車のこともあんまりわかってないし。
「兵庫日産がアホに」は同意。
やる気ないし仕事がテキトー。
車のこともあんまりわかってないし。
2021/03/30(火) 14:33:19.75ID:iu8tjPQA0
200系クラウン買うならこっちだね。前期でも現行の型だし。クラウンの方は2つ前の方だから古いイメージだし。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 22:16:33.52ID:1pXPvQod0 20クラウンの後期すごいカッコいいですが、高速はフーガの方が安定すると聞いて、51前期フーガにしました
リアのデザインなんかはアスリートの方が好きですけどね
リアのデザインなんかはアスリートの方が好きですけどね
2021/03/31(水) 04:05:23.96ID:jb6eGYwW0
幅が5cmも違うからデザインは全然違うね
クラウンの180制限はクソ
クラウンの180制限はクソ
2021/03/31(水) 04:34:02.74ID:EtqZt5Hu0
>>179
誰もこれわからんかな?
誰もこれわからんかな?
2021/03/31(水) 12:38:28.90ID:9qCA+8OZ0
>>230
つ 小人
つ 小人
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 20:16:14.93ID:oFeLq5P90 アップガレージにあったタイプSのイカリング付きのヘッドライト転売されてる
イカリング死んでるから、直せる気にしない、自分で脱着できる人間以外はどうだろうね
イカリング死んでるから、直せる気にしない、自分で脱着できる人間以外はどうだろうね
2021/03/31(水) 21:18:46.61ID:onZ0z5sd0
4was効いてるって思ったことある? ふと思った
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 21:30:25.07ID:nXMcRmFd0 https://bestcarweb.jp/feature/column/263996
この記事見ると電動プラットフォーム流用くらいしか次期型期待できないなぁ。FRプラットフォーム
やっぱり開発してないみたい。
この記事見ると電動プラットフォーム流用くらいしか次期型期待できないなぁ。FRプラットフォーム
やっぱり開発してないみたい。
2021/04/01(木) 16:24:41.88ID:fMeiarfm0
とりあえずミッション系トラブルは国土交通省にも報告しといてよ
件数増えればリコール認定→返金が期待できる
件数増えればリコール認定→返金が期待できる
2021/04/02(金) 16:12:39.27ID:xc5l7ERw0
プラットフォームなんて今ので良いですやん。側と内装とエンジン変えて新型で良いから。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 21:26:04.43ID:qHk+7ATX0 現状プラットフォーム流用だと今より性能や走りの質感は上げられないのかな。
レクサスISは旧型プラットフォームで大幅に走行クォリティ上げたけど
レクサスISは旧型プラットフォームで大幅に走行クォリティ上げたけど
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 22:55:37.15ID:68PMet6E0 https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/57241ce7c5a6f5c9e39a01a4c2b3a553de907a13/
サイドのマッチョなフォルムなんか
今でも通じるデザインだと思う。
サイドのマッチョなフォルムなんか
今でも通じるデザインだと思う。
2021/04/03(土) 17:42:27.29ID:OwXMEnsl0
明日の朝にフガハイのATF漏れの状況をディーラーに見せに行ってきます...そのあと国交省にも報告いれておくよ。汚いけど漏れ見えるかな?https://i.imgur.com/GiNGqz0.jpg
2021/04/03(土) 21:08:54.85ID:BU3PPVGZ0
>>239
駐車場たれてる?
駐車場たれてる?
2021/04/04(日) 00:10:09.97ID:lR7a92nF0
いや、垂れてないよ。ミッションの下は整流板みたいなカバーあるからそこに垂れたのが少し溜まってた。
ATFのレベルゲージ自体ないから残りどれくらい入ってるか分からないのも怖いところ。
ATFのレベルゲージ自体ないから残りどれくらい入ってるか分からないのも怖いところ。
2021/04/04(日) 00:49:26.95ID:qqwJols+0
ATFオイル漏れるとなったらもう寿命
あっという間に壊れる
ATFオイルの量はかなりシビアだからね
コップ一杯分減っただけでもショックあるはず
あっという間に壊れる
ATFオイルの量はかなりシビアだからね
コップ一杯分減っただけでもショックあるはず
2021/04/04(日) 06:24:07.26ID:eZZdU3Vu0
>>241
長時間のアイドリングが原因じゃないか、って指摘しているブログがあるね。社用車やハイヤーとして使われてた可能性がある、黒の個体が多いそう。
長時間のアイドリングが原因じゃないか、って指摘しているブログがあるね。社用車やハイヤーとして使われてた可能性がある、黒の個体が多いそう。
2021/04/04(日) 08:53:36.06ID:PJlj7any0
おれのやつやべーかもしれんな
最初のオーナーが渋谷の会社名義だ
運転席と左後だけ使用感ある
最初のオーナーが渋谷の会社名義だ
運転席と左後だけ使用感ある
2021/04/04(日) 09:56:46.93ID:YQfyLGM60
ディーラーに行ってきたよ。カバー外してもらって見たらやっぱミッションでした。先日プロペラシャフトのリコールやった時には無かったとの事で量はそこまで漏れてないみたい。後日、正式な見積もり出るからそれ載せるよ。ちなみに当然のごとくリコールにはならないってさ。説明の音声録音も取ったしとりあえず日産と国土交通省に連絡してみる。
2021/04/04(日) 10:53:27.28ID:W+ictFU50
うわー粘着野郎だな
2021/04/04(日) 11:26:33.28ID:qqwJols+0
クレーマー気質のやつマジ無理
2021/04/04(日) 11:35:20.08ID:RHqwC/qN0
すごい正義感だなw 相手したくねぇww
2021/04/04(日) 12:50:47.42ID:HJjuCNgm0
フーガの乗降時のハンドル&シートの退避機能て
あまりついてる車種見ないけど他にこれがついてる車種って
何がある?クラウンにもなかったはず。
あまりついてる車種見ないけど他にこれがついてる車種って
何がある?クラウンにもなかったはず。
2021/04/04(日) 13:46:36.88ID:eZZdU3Vu0
>>245
俺もその部分、リコール対応したことによってAT部分に悪影響がないのか、かなり心配してる。不安になるくらいならリコール整備しなきゃ良かった。
俺もその部分、リコール対応したことによってAT部分に悪影響がないのか、かなり心配してる。不安になるくらいならリコール整備しなきゃ良かった。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 13:48:06.67ID:TXRppXxt0 新車で買った人なら権利あるけど弱点と分かってて買ったならアホ、中古でハイブリ買うなら+70万くらい考慮した方がいいよ
2021/04/04(日) 13:54:23.40ID:eZZdU3Vu0
日産のどのような関係者か分からないが、目先の利益・コスト追及だけじゃなくて、会社の姿勢を通じて信頼を回復しないと、消費者は戻って来ないよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 14:22:20.01ID:m9OJ4cg00 ガソリン仕様の方が信頼性高いってことか
それじゃ次期型とかEVとEPOWERで出されても信頼できないなぁ
それじゃ次期型とかEVとEPOWERで出されても信頼できないなぁ
2021/04/04(日) 14:25:26.64ID:zfEbJ4Yu0
>>245
応援してる。俺のもオイル漏れしててさ。まだまだ乗りたいからリコールにして欲しい。ミッションとエアコン(たまに送風になる)のみ不満。
応援してる。俺のもオイル漏れしててさ。まだまだ乗りたいからリコールにして欲しい。ミッションとエアコン(たまに送風になる)のみ不満。
2021/04/04(日) 14:35:27.59ID:HTbTmndZ0
うちの11年目だけどなんともないなあ、ATFは定期的に交換してる
ヒーターコアは洗浄で治るよ
ヒーターコアは洗浄で治るよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 15:39:52.60ID:0ng6SPBJ0 整備歴不明の中古車でクレーム入れるとか頭おかしいんじゃない?
他社でも新車保証が切れたら終わり
他社でも新車保証が切れたら終わり
2021/04/04(日) 17:12:14.99ID:VGhZaY7x0
>>255
またすぐ詰まるよ
またすぐ詰まるよ
2021/04/04(日) 17:56:08.48ID:XOAzwA1U0
いや、中古だろうがなんだろうが個体差ではなく特定の部分に脆弱性があり、何台も同じ不具合があって、さらに高価な修理代がかかる製品を当たり前に出して、リコールにしないメーカーに問題あるだろ。
クレームだの粘着質だの言ってる方がバカだと思うわ。
念のため録音しとくとか正解だわ。
国交相への連絡サンクス。
クレームだの粘着質だの言ってる方がバカだと思うわ。
念のため録音しとくとか正解だわ。
国交相への連絡サンクス。
2021/04/04(日) 18:37:42.04ID:qqwJols+0
10万キロ超えた過走行車の不具合なんて部品の経年劣化だろうに
過走行車のオイル漏れなど他車種でもよくある事
その労力他の事に使えばいいのにと思うが
まー、頑張ってとしか言えん
過走行車のオイル漏れなど他車種でもよくある事
その労力他の事に使えばいいのにと思うが
まー、頑張ってとしか言えん
2021/04/04(日) 19:56:41.90ID:sWt0bAJw0
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 20:56:16.89ID:sV18tlVA0 結論から言えば乗り換えるのがベター、乗り続けるなら高額な費用を払ってね
これから買いたい買う予定の人は素直に辞めとけ
販売台数と規模考えると日産的には黒歴史にして終わり、やっぱりトヨタがダントツの1番だな
これから買いたい買う予定の人は素直に辞めとけ
販売台数と規模考えると日産的には黒歴史にして終わり、やっぱりトヨタがダントツの1番だな
2021/04/04(日) 21:41:52.30ID:Yq3T/TIy0
>>259
おまえ自民党に票入れてそうだなw
おまえ自民党に票入れてそうだなw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 22:04:48.52ID:Acx34KsF0 やはりフランス車か
2021/04/04(日) 22:25:31.33ID:W+ictFU50
>>262
全く関係ない政治の話し持ち出してんじゃねーぞゴミ
全く関係ない政治の話し持ち出してんじゃねーぞゴミ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/04(日) 22:42:57.09ID:m9OJ4cg00 フーガになる前のセドリックはATトラブル多かったらしいけど。初代フーガになって
信頼性高く頑丈になったって話だったけど
信頼性高く頑丈になったって話だったけど
2021/04/05(月) 00:21:55.29ID:VPk97jHv0
10万ごときでなにいってんだ
走る暇ないサラリーマンかなwww
走る暇ないサラリーマンかなwww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 00:40:41.67ID:N94rFdL20268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 13:07:05.92ID:sYVHrhS00 Boseにこだわって、なるべく安くってことでガソリンにしてよかったです。
2021/04/05(月) 13:17:35.70ID:zIT6OqUJ0
12年の前期やけどまだ4万走っとらん
リコールもまだ交換しとらんしどないしよか
リコールもまだ交換しとらんしどないしよか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 14:34:19.89ID:3L1e6N3R0 >>269
売って後期タイプSにでもしとけ
売って後期タイプSにでもしとけ
2021/04/05(月) 15:08:15.54ID:Uz4hQk6D0
typeSじゃなかったら買わねーなこの車
2021/04/05(月) 15:34:41.96ID:2pT3Vi3w0
てか2015年以降の後期型ハイブリッドでミッションの不具合出た人いるんかね?
2021/04/05(月) 17:17:15.92ID:aCXgHav/0
リコールのハガキ来てないんだけど???
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 20:59:02.44ID:zcl20akg0 タイプSそんなに違うものですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 23:50:33.05ID:RYt6DRwe02021/04/06(火) 00:04:33.94ID:3Tnbegzf0
VIPしかない
最優先は銀粉本木目
エクステリアはその次
最優先は銀粉本木目
エクステリアはその次
2021/04/06(火) 00:14:25.91ID:+yqoeMf60
Type Sでも銀粉本木目はオプションで選択できるよ。
サンルーフとの同時装着はできない。
サンルーフとの同時装着はできない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 01:48:20.98ID:JvNYRpUS0 フーガのインテリアはスナック、キャバレー感が古臭い
輸入車はクラブだねアンビエントライトや計器類
木目使用しても昔みたいに主張しないでシックな感じ、そう考えると古臭い+センス悪い
輸入車はクラブだねアンビエントライトや計器類
木目使用しても昔みたいに主張しないでシックな感じ、そう考えると古臭い+センス悪い
2021/04/06(火) 07:02:38.67ID:EYlwiagI0
フーガのイメージは演歌
オーナーはつま楊枝でスースー音を立てる爺さんが想像できる
オーナーはつま楊枝でスースー音を立てる爺さんが想像できる
2021/04/06(火) 08:14:11.68ID:g621rmfB0
>>277
セミアニリン本革シートの問題。高温と直射日光に弱いからセミアニリン+サンルーフは無い。銀粉木目との相関関係はナイ。
セミアニリン本革シートの問題。高温と直射日光に弱いからセミアニリン+サンルーフは無い。銀粉木目との相関関係はナイ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 08:22:23.35ID:BAHGE+e20 >>280
海外モデルではセミアニリン+サンルーフあったような
海外モデルではセミアニリン+サンルーフあったような
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 10:02:35.11ID:oJS5EWdG0 本杢最高なんて言ってるの日産やトヨタ、マツダくらいじゃね、最新の同じクラスの内装見なよもう終わってるよ
セミアニリンが日光に弱いならフーガが使用している品質は低いんだね?メルセデスやレクサスは高品質、結局はシーマ(笑)のせいでしょ、ってシーマには設定あるな(笑)日産(笑)
セミアニリンが日光に弱いならフーガが使用している品質は低いんだね?メルセデスやレクサスは高品質、結局はシーマ(笑)のせいでしょ、ってシーマには設定あるな(笑)日産(笑)
2021/04/06(火) 10:08:31.77ID:R4HpXhf20
韓国のyoutuberが最近m56sとか動画あげてるけど、あっちでは流通してるのかな?
2021/04/06(火) 19:01:59.55ID:dKMaqzZ40
250VIP欲しいが後期からか。前期は350だよな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 21:28:06.27ID:HwA1mtXC0 このスレ拝見していると殆ど中古購入の方が多いようですが例の遮音ガラス入れてからの
モデルを新規購入した方いらっしゃいますかね。静粛性とかどう改善されたのか知りたくて
教えていただけると幸いです
モデルを新規購入した方いらっしゃいますかね。静粛性とかどう改善されたのか知りたくて
教えていただけると幸いです
2021/04/06(火) 21:36:46.39ID:exdmavri0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 21:56:59.88ID:gHdlk+C40 前期も250vipあります
2021/04/06(火) 22:32:55.68ID:9IQ0Y4Op0
タイプPをセミアリニンシートにすればいいのに
2021/04/06(火) 23:20:32.26ID:wCdBDo4D0
2021/04/07(水) 00:27:05.32ID:VugLw5bi0
インテリアは木目やめてくれるだけでいい。
木目イコール高級車って思ってるのは爺だけ。
木目イコール高級車って思ってるのは爺だけ。
2021/04/07(水) 01:30:03.64ID:FdRPeEqm0
2021/04/07(水) 08:39:51.11ID:dAA+Krx+0
>>258
故障=リコールにはならないのは理解してる?
故障=リコールにはならないのは理解してる?
2021/04/07(水) 09:17:44.00ID:d0LCmoQq0
瞬間燃費いつも8.8くらいなんだけどそんなもんなの?
2021/04/07(水) 10:13:12.28ID:KVgEqZJF0
2021/04/07(水) 11:36:32.76ID:Ef+RTWt50
>>290
若い女も木目いいって言うぞ
若い女も木目いいって言うぞ
2021/04/07(水) 11:38:19.32ID:Ef+RTWt50
2021/04/07(水) 12:29:48.00ID:boxzeenc0
ジェントルセダンに木目は必要不可欠だわ
銀粉本木目が購入の決め手だし
あと男女構わず人乗せると内装の豪華さ驚かれるからフーガの一番好きな点だわ
どうせカーボン調が好きとかなんやろ?
銀粉本木目が購入の決め手だし
あと男女構わず人乗せると内装の豪華さ驚かれるからフーガの一番好きな点だわ
どうせカーボン調が好きとかなんやろ?
2021/04/07(水) 13:06:24.73ID:ZecgdRd00
木目調パネルはまあいいとして、ハンドルとシフトノブなんとかならんかったんかと思うわ
2021/04/07(水) 14:48:46.80ID:Yb6yR3M30
ワイ20代、木目調全然古臭いと思わん
2021/04/07(水) 15:04:01.25ID:boxzeenc0
ハンドル確かにちゃちい
すげえさわり心地いいんだけども
すげえさわり心地いいんだけども
2021/04/07(水) 19:55:44.97ID:bOxct7Gc0
https://i.imgur.com/xMMwSsY.jpg
ミッションオイル漏れの見積取ってきた。スタート14万で上は分からないのは修理するか悩むレベルです。国交省の不具合報告も同様な事例が何件か見られてた。今日報告はしたけど1ヶ月後に閲覧可だそうです。
ミッションオイル漏れの見積取ってきた。スタート14万で上は分からないのは修理するか悩むレベルです。国交省の不具合報告も同様な事例が何件か見られてた。今日報告はしたけど1ヶ月後に閲覧可だそうです。
2021/04/07(水) 21:23:12.92ID:/c9zSapB0
5年スパンでフルモデルチェンジしないともう装備の進化についていけないわな、日産は何考えてんだか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 23:44:18.52ID:PXtIfLDO0 河口さんや五味さんのノートE-POWER AWD 評価ものすごい高いね
次期フーガも期待できそうなんだけどなぁ。E-POWERなるっていうし。AWDモデルでないかな
次期フーガも期待できそうなんだけどなぁ。E-POWERなるっていうし。AWDモデルでないかな
2021/04/08(木) 06:04:42.22ID:STi6g83d0
モーターのトルク特性は、「停止時からの立ち上がり>高回転」だから
グワーッと立ち上がって行く加速感とは真逆にある。
モーターのみ駆動には興味はないな。
現行の廃止が決定したら最終型を新車で買うとディラーに言っておこう。
グワーッと立ち上がって行く加速感とは真逆にある。
モーターのみ駆動には興味はないな。
現行の廃止が決定したら最終型を新車で買うとディラーに言っておこう。
2021/04/08(木) 07:23:34.26ID:cCt5bo0N0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 11:31:12.63ID:7dCc+rLo0 e-powerのみに?
2021/04/08(木) 18:38:27.66ID:zJHgcPUE0
2021/04/08(木) 19:32:08.54ID:cCt5bo0N0
2021/04/08(木) 19:55:05.08ID:1w1SBBEL0
>>307
なぜあなたはリーフの方が楽しそうだと思ったのか
なぜあなたはリーフの方が楽しそうだと思ったのか
2021/04/08(木) 22:12:16.74ID:zJHgcPUE0
2021/04/08(木) 23:00:25.11ID:ekUyWG7m0
>>310
うわぁ…
うわぁ…
2021/04/09(金) 03:18:48.07ID:K2ULXy6g0
ここフーガのスレなのにこの人なんでトヨタ式ハイブリッドの話してるの?www
2021/04/09(金) 06:01:18.82ID:+lXLE5WN0
流石に、リーフ試乗した感想だけでEV全否定はやり過ぎ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 12:59:21.41ID:+lxPXOWa0 高速も強いならいいかもですね!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 21:20:45.99ID:vWOBh5520 モーター駆動4WDって意外にいいのかね。でもフーガクラスの大きさになって
十分な駆動トルク与えるにはかなりの容量必要だと思うけど
十分な駆動トルク与えるにはかなりの容量必要だと思うけど
2021/04/09(金) 22:15:50.91ID:5E3UT3na0
ものすごく発電できて静かなエンジンができたら世界が変わるね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 21:39:35.51ID:iLWTFcjL0 例の50%効率のエンジンを使ってくるだろうな もし次期型があればだけど・・
2021/04/13(火) 02:38:27.97ID:f3bVkH8K0
実用化は2030年以降だろ?後10年ゲームボーイ液晶で遊ぶのか?
2021/04/13(火) 09:11:48.19ID:vpZ6RW+N0
3月決算で、モデル継続でモデルチェンジか廃番かが決定される
2021/04/13(火) 09:19:54.80ID:tsvEwiph0
べつにかまわんよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 22:09:05.55ID:xNkiazAn0 廃盤なら廃盤で正式に発表を早めにしてくれたらいいのにね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/13(火) 23:57:39.46ID:m54U9Ox50 >>319
今からならフルモデルチェンジは最低でも4.5年かかるから無理だろ、Zみたいにビッグマイナーなら2年でも可能だろうけど
オーナー目線でもせいぜいビッグマイナーが関の山その先のEVモデルも怪しい、俺はさっさと廃止の方が良いと思うね。
今からならフルモデルチェンジは最低でも4.5年かかるから無理だろ、Zみたいにビッグマイナーなら2年でも可能だろうけど
オーナー目線でもせいぜいビッグマイナーが関の山その先のEVモデルも怪しい、俺はさっさと廃止の方が良いと思うね。
2021/04/14(水) 02:07:26.56ID:bI91fF9G0
アリヤに詰む2モーター仕様のセダンになると思うけどなー
次期が出ない訳ないと思うが
役員が10年も前の設計のシーマに乗り続ける訳ないし
次期が出ない訳ないと思うが
役員が10年も前の設計のシーマに乗り続ける訳ないし
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 08:10:30.85ID:5qa1UTBd0 実際のところ売れる見込みの無い商品(高級セダン)なんて今の日産なら尚更無理だろうね
役員向けなら
QX60かアルマーダ三兄弟のどれかを日本で売る
次期型マキシマを日本で売る
次期型スカイライン
次期型エルグランド?
あたりかな
役員向けなら
QX60かアルマーダ三兄弟のどれかを日本で売る
次期型マキシマを日本で売る
次期型スカイライン
次期型エルグランド?
あたりかな
2021/04/14(水) 11:28:35.21ID:WMwM4no10
いやだから、次期型はBEVで来年末発売で確定だって
俺の妹が言ってたから間違いない
俺の妹が言ってたから間違いない
2021/04/14(水) 12:12:05.49ID:Z02ja2FE0
MAZDA6に全部持ってかれるな
2021/04/14(水) 14:00:47.73ID:XOLn7Cpa0
流石にマツダは無いかと
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/14(水) 14:51:58.78ID:4MT7MsXI0 >>325
あんたの妹寺田女史か(笑)
あんたの妹寺田女史か(笑)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 01:20:52.56ID:SJL6RzQ40 特別仕様とか期末に設定するでもなく本当に放置だなぁ
2021/04/15(木) 15:39:30.39ID:O8dOxtde0
3.7VIPって実燃費どんなもん
燃費気にして乗る車じゃないからアレだけど
参考程度に
ちなみに田舎住み
燃費気にして乗る車じゃないからアレだけど
参考程度に
ちなみに田舎住み
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 21:34:28.27ID:NIr3r/6x0 >>330
チョイ乗り多ければ4k位じゃない?
チョイ乗り多ければ4k位じゃない?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/15(木) 22:09:54.57ID:+RhHTnCO0 前後とインパネをマイチェンだけでも十分
2021/04/15(木) 23:59:43.71ID:BPJKJLGg0
>>331
ありがとう!
ありがとう!
2021/04/16(金) 05:26:03.06ID:5PBs+QrD0
HIDからLEDに変えたいんだけど変えた人いる?
2021/04/16(金) 07:17:08.12ID:QblCmAQ20
後期だから元からLEDだわ(上から目線)
でもy50後期のHIDの方が確実に明るくて見やすかった
バーナーは25000円くらいする純正交換用のGIGAのプレミアムスカイに替えてたけど
でもy50後期のHIDの方が確実に明るくて見やすかった
バーナーは25000円くらいする純正交換用のGIGAのプレミアムスカイに替えてたけど
2021/04/16(金) 18:58:39.65ID:y1/NWkGz0
バッテリー容量3倍、モーター出力2倍くらいにならないかな
後席は要らんから
後席は要らんから
2021/04/16(金) 23:04:40.87ID:0Xd5lQvL0
2021/04/17(土) 08:13:13.68ID:LyXB2yKY0
2021/04/17(土) 10:13:22.18ID:28j7iGe40
y50の350GTと燃費変わらんよね
燃費気にする車じゃないのは重々承知の上だが、それでも長く乗るつもりならやっぱちょっとでも燃費良い方が良い
そうなると故障事例も少なそうな後期ハイブリッド1択かなぁと
完全街乗り、チョイ乗り繰り返しでも燃費リッター9前後くらいだしね
燃費気にする車じゃないのは重々承知の上だが、それでも長く乗るつもりならやっぱちょっとでも燃費良い方が良い
そうなると故障事例も少なそうな後期ハイブリッド1択かなぁと
完全街乗り、チョイ乗り繰り返しでも燃費リッター9前後くらいだしね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 15:14:10.93ID:tsRfib/Z0 古い車よりEとか5の方が良くない?
2021/04/17(土) 15:22:31.38ID:x1+6c08A0
日産しか買えない家系でね、そっちに顔が効くなら間違いなく日産なんか選ばなかったなと思う
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 16:15:17.98ID:92QYahQE0 こんな車に高い金だすより次期型スカイライン迄様子見た方が良くない?
2021/04/17(土) 18:32:32.45ID:qYH+20uX0
>>341
お気の毒です、合掌!
お気の毒です、合掌!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 20:08:02.94ID:zo9WDjEv0 スカイラインもISやMAZDA6も普遍的なカッコいいデザインにして欲しいね、ファニーフェイスでカッコいいでしょとか個性出してもね。
ただインテリアは相当頑張って欲しいね猿マネ辞めて、ユーノスコスモやコンセプトZTは前衛的だし日本車でもコスト掛けれられば良い物は作れる。
ただインテリアは相当頑張って欲しいね猿マネ辞めて、ユーノスコスモやコンセプトZTは前衛的だし日本車でもコスト掛けれられば良い物は作れる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 23:51:41.36ID:QzvJJ8jK0 エアコンフィルター交換してもらってから、グローブボックス勢いよく開くようになってしまった気がするんですが、普通はバタン!とかなりませんでしたっけ?
2021/04/18(日) 07:23:35.02ID:adGCuBdV0
ダンパー付けるのめんどくさかったんじゃね
2021/04/18(日) 16:06:48.27ID:Troj6BjH0
vipの読書灯って外したあとつけるキャップみたいなのないのかな?
2021/04/18(日) 18:58:03.06ID:adGCuBdV0
つくろっか?
2021/04/19(月) 02:12:56.11ID:0UAwtRF00
2021/04/19(月) 08:02:46.10ID:mzYw0cBD0
東雲のオートバックスで同じことされたんだけど
ダンパー付けるのめんどくさいから付けずに作業終わらせただけだよ
ダンパー付けるのめんどくさいから付けずに作業終わらせただけだよ
2021/04/19(月) 09:55:32.27ID:6ia/HxCR0
クレーム案件だね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 14:31:46.05ID:Csg8TnJK0 ぼくも千葉のバックスでした。ひどいですね。
2021/04/19(月) 14:34:50.98ID:Nm6FzU+T0
オートバックスなんて整備とかしてもらうとこじゃないだろ
何も分かってないバイトだろうて
あそこはカー用品店なんだから
何も分かってないバイトだろうて
あそこはカー用品店なんだから
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 19:40:14.97ID:zgGxmoxk0 なぜディーラーでやらん?
2021/04/19(月) 20:07:15.17ID:SpFtmtDJ0
結構前にアンチ日産スレでサービスからの勧誘がウザイ、そんなんカー用品店でやってもらうからいいわwみたいな書き込み見たな
このレベルのが批判してるのかよと思った
このレベルのが批判してるのかよと思った
2021/04/19(月) 21:21:24.26ID:UCngFhe00
俺の中ではオートバックスよりはイエローハットのほうがマシな印象なんだけど、どちらにしてもカー用品店で整備してもらおうとは思わんww
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 22:06:15.90ID:TNBL235+0 ディーラー高いイメージがあったので・・・。
今回いい勉強になりました、、
今回いい勉強になりました、、
2021/04/19(月) 22:09:44.28ID:Ix+DMApn0
エアコンフィルターくらいならグローブボックス外すくらいだし簡単よ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 22:19:21.27ID:JgUSy3mL0 車を売る時ディーラーでの整備記録があった方が良いよね
中古車を買う人にとってもディーラーでの整備記録があった方が安心できるよね
そんなわけでメンテプロパックを利用してます
中古車を買う人にとってもディーラーでの整備記録があった方が安心できるよね
そんなわけでメンテプロパックを利用してます
2021/04/20(火) 01:34:26.41ID:95iUj11I0
とくに広告出してないのに長いこと続いてる個人店なら安心かな?
2021/04/20(火) 01:40:12.51ID:5k2xtoBZ0
なんでもディーラーを頑なに恐れてるのか分からん
2021/04/20(火) 01:59:30.17ID:NStTla8a0
ディーラーじゃないとできない事あるしディーラーでいいけどディーラーは技術力は高くないというジレンマ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 02:20:07.91ID:0bsYfSkw0 そのときの動画
https://youtu.be/lIVEhNdJGLw
https://youtu.be/lIVEhNdJGLw
2021/04/20(火) 02:26:19.19ID:31zslrwe0
ハイブリVIP乗りだけど、エンジンとの切り替えのギクシャク感が最近ひどくてディーラーで純正オイル入れてもらったら超スムーズになった
その前は街の車屋で車検したついでにサービスでオイル交換してもらったんだが、いかに糞オイルだったかってことが判明したことになる
その前は街の車屋で車検したついでにサービスでオイル交換してもらったんだが、いかに糞オイルだったかってことが判明したことになる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 02:43:40.24ID:95iUj11I0 ATFが原因かと思ってたわ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 05:21:36.44ID:ZzQNVM/50 >>363
その後が気になります。
その後が気になります。
2021/04/21(水) 05:26:22.47ID:MdELi3Io0
>>364
オイルの量かもな
オイルの量かもな
2021/04/21(水) 17:00:39.88ID:9QDegbdZ0
クラはSUV版とミニバン版とで名前が残るだけか
https://www.youtube.com/watch?v=zBUZ6J6oCLs
https://www.youtube.com/watch?v=zBUZ6J6oCLs
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 21:40:58.90ID:iWrrElGb0 最新ライバルは自動運転、安全装置、燃費の面で格段に進歩したんだろうけど
本来のダイナミズム、高速安定性、コーナリング性能、乗り心地、ボディ剛性とかは
13年前のフーガよりはるかに向上しているのかな
本来のダイナミズム、高速安定性、コーナリング性能、乗り心地、ボディ剛性とかは
13年前のフーガよりはるかに向上しているのかな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 23:32:12.96ID:WOPTkn7J02021/04/21(水) 23:37:13.44ID:c8eq7cjw0
>>284
前期は250GTタイプPが後期の250VIPと同じグレードだよ。
前期は250GTタイプPが後期の250VIPと同じグレードだよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 21:27:26.40ID:pWa/vfEa0 レクサス、IS,LSに続いてESも大幅なマイナーチェンジ。足回りやボディにも手を入れた。
我らが日産フーガは・・とほほ
我らが日産フーガは・・とほほ
2021/04/22(木) 22:10:16.67ID:a3gmMfRR0
次期フーガはEV
2021/04/22(木) 22:57:28.99ID:Za9h/Luh0
2011年式ハイブリVIP
パール
走行12万キロ
坊主付き
買い取りいくらなら御の字だと思う?
パール
走行12万キロ
坊主付き
買い取りいくらなら御の字だと思う?
2021/04/22(木) 23:02:38.31ID:a3gmMfRR0
厳しくみて30ぐらいでしょ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/22(木) 23:05:29.99ID:fEtGV1GB0 >>374
30位じゃない?
30位じゃない?
2021/04/23(金) 00:22:01.54ID:eKm3DeFs0
30で買い取って店に並ぶのが60〜70位か。
2021/04/23(金) 01:02:25.90ID:XFSnf4dp0
ヤフオクで50で売れたら儲けもんって感じか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/23(金) 10:06:13.66ID:Wwr3oVFi0 おれが50で買うわ
売ってくれ
売ってくれ
2021/04/23(金) 12:31:13.82ID:macZe4230
じゃあ70にしよう
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 01:40:51.48ID:Wkc4QscT0 70ならいらん
店で買う
店で買う
2021/04/24(土) 07:31:54.82ID:wyj/R7LS0
10年落ちの過走行のハイブリッドを個人から買うなんてギャンブル過ぎだろw
2021/04/24(土) 08:18:48.46ID:MDc1cfLA0
50ならギャンブルしてみたい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/24(土) 16:29:06.23ID:I0kydNRg0 だめだったら同じ値段で他人に売るだけだろ
2021/04/25(日) 06:57:57.51ID:9TqXpgjZ0
Y51の形が好きで、前期ハイブリを手放し
後期タイプSに替えようと思うのですが
3.7だとやはりかったるいでしょうか?
燃費は気にしませんが、どの程度パワー感が違うでしょうか。
ちなみに374ではありませんが
前期ハイブリはすでに手放してしまいました。
2011年走行3万台パールのベース
opサンルーフとアンビエントライト
125万円でした。
後期タイプSに替えようと思うのですが
3.7だとやはりかったるいでしょうか?
燃費は気にしませんが、どの程度パワー感が違うでしょうか。
ちなみに374ではありませんが
前期ハイブリはすでに手放してしまいました。
2011年走行3万台パールのベース
opサンルーフとアンビエントライト
125万円でした。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/25(日) 07:44:18.24ID:cJBE1m1l0 え、サンルーフ??
2021/04/25(日) 09:00:02.92ID:yV7LWQPu0
>>385
Sportモードで踏み込んでたならもの足りず、・モードでほどほどに乗ってたなら問題なさそう。
Sportモードで踏み込んでたならもの足りず、・モードでほどほどに乗ってたなら問題なさそう。
2021/04/25(日) 14:04:53.21ID:qWsk/iY20
今は2jz の3000で220馬力位だから250GTと馬力似てるから十分ですかね?
2021/04/25(日) 22:01:36.01ID:JJzhe3Eo0
>>301
これの修理費用は結局いくらだったのか気になる
これの修理費用は結局いくらだったのか気になる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 00:16:45.07ID:0dl+3EXF0 >>388 フーガ重たいし、トルクも違いますし、少しは遅く感じるんじゃないでしょうか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 05:31:32.74ID:uaqDkOB/0 ハイブリッドが5L相当だから2500ccなんて排気量半分のカスみたいなクルマだよ
下手すればプリウスクラスに加速負けるんじゃないかな
見た目だけが目的で買うならいいと思うけどね
下手すればプリウスクラスに加速負けるんじゃないかな
見た目だけが目的で買うならいいと思うけどね
2021/04/26(月) 08:08:51.49ID:0fgGxsxw0
欲しいと思ったがサイドブレーキ踏み解除だし給油口プッシュ解除だから迷っている。
2021/04/26(月) 08:21:30.03ID:uv4RQ9K00
>>392
給油口は便利だと思ってた。
給油口は便利だと思ってた。
2021/04/26(月) 08:33:53.28ID:5FkiKgwT0
洗車の時ロック忘れて泣きを見る人が居るかもなぁ
2021/04/26(月) 08:41:20.44ID:UOsRJdGC0
>>391
お前がカスやろ
お前がカスやろ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 12:55:01.46ID:1DY+PBmw02021/04/26(月) 12:56:20.14ID:HcEWkahL0
>>389
俺の場合はネットでよく見るミッションオイル漏れだった。シール類の交換なんだけど工賃が高額なので20万ちょい。ただし、ほんの少し滲む程度ならミッションオイル圧送で継ぎ足しが安上がりかと。オイル量調べるドレンからオイルが出無くなってポタポタなら厳しい。いずれにせよもう日産車乗らね。メーカーの対応悪いもん。エアコン左右で10度温度差あるスカイラインの話みたら分かるよ。
俺の場合はネットでよく見るミッションオイル漏れだった。シール類の交換なんだけど工賃が高額なので20万ちょい。ただし、ほんの少し滲む程度ならミッションオイル圧送で継ぎ足しが安上がりかと。オイル量調べるドレンからオイルが出無くなってポタポタなら厳しい。いずれにせよもう日産車乗らね。メーカーの対応悪いもん。エアコン左右で10度温度差あるスカイラインの話みたら分かるよ。
2021/04/26(月) 16:21:27.00ID:0fgGxsxw0
やはり故障よくするのか。200系クラウンにしようかな。デザインは圧倒的にフーガだから迷うな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 17:05:42.45ID:GL1l9puH0 トヨタなら30万kmで壊れる部分が日産だと20万kmで壊れるイメージだな
電装系は顕著にあらわれる
日産は公差が大きくて色んな部品に負荷がかかってるのかもしれん
下請けイジメでトヨタは公差が小さいのかな
知らんけど
電装系は顕著にあらわれる
日産は公差が大きくて色んな部品に負荷がかかってるのかもしれん
下請けイジメでトヨタは公差が小さいのかな
知らんけど
2021/04/26(月) 18:00:47.96ID:Nka7y5Wm0
てかミッションのオイル漏れって2015年式からの後期でもあるのかな?
ほぼ前期なイメージだわ。
ほぼ前期なイメージだわ。
2021/04/26(月) 18:52:04.05ID:h98PatLZ0
200系クラウンはV6だし故障の少なさ考えるといいと思う。デザインはフーガすごく好きなんだけどなぁ。壊れたら無印210、220系クラウン、GS、ISから選ぼうと思う。ハイブリッドはもうこりごりだわ。新車から8年経っても好きな車だけどディーラー、メーカーがクソだと実感した。
2021/04/26(月) 19:11:21.46ID:mQ4BEnJc0
フーガ乗ってた人がクラウンて
そんな人あまりいないなぁ
かろうじてISに行った人は知ってるけど
BMW行く人多いな
ま、こだわりなけりゃクラウンが一番だよ
壊れないから
そんな人あまりいないなぁ
かろうじてISに行った人は知ってるけど
BMW行く人多いな
ま、こだわりなけりゃクラウンが一番だよ
壊れないから
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/27(火) 01:11:49.29ID:yrRcXHr90 壊れるのいやだったらBMWは無理だな
ほんと次乗るクルマない
ほんと次乗るクルマない
2021/04/27(火) 06:49:28.80ID:JEjr9Eqr0
距離少ない後期の乗り換えればいいだけじゃあないか
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/28(水) 23:21:27.86ID:bCLO7C9O0 GS-Fいい感じに値下がりしてる
2.3年後500以下でコンディションが良いタマあればワンチャン逝ってみるかな、次期スカイラインはどうかなぁ
2.3年後500以下でコンディションが良いタマあればワンチャン逝ってみるかな、次期スカイラインはどうかなぁ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 00:24:06.92ID:8pPvuPRN0 思い切って次期型は女性のためのセダンコンセプトにしたら。男は今SUVでしょ、
セダンはVIPだの男なんてのはもう昔の話、むしろ女性が乗っていると可愛いしキレイ。
スポーティなんてやめてデザイン第一、そこそこのサイズで
セダンはVIPだの男なんてのはもう昔の話、むしろ女性が乗っていると可愛いしキレイ。
スポーティなんてやめてデザイン第一、そこそこのサイズで
2021/04/29(木) 01:38:57.34ID:fDKMbIoN0
クラウンFF化だとよ
2021/04/29(木) 08:05:09.64ID:WvlowyKM0
>>407
記事消されてるw
記事消されてるw
2021/04/29(木) 10:17:09.48ID:VxiqZ5590
セダンじゃなくなった時点で終了
まぁ元々クラウン何か1mmも買う気ないけどな!
まぁ元々クラウン何か1mmも買う気ないけどな!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 13:55:27.76ID:8pPvuPRN0 金型作るのって大変だったけど今3Dプリンターとかでより簡易にできないのかな
そうしたら復刻車ってのも乗れそうだけど
昔は奇抜なデザイン多かったじゃん 初代アルシオーネ、ピアッザ、レパード4ドア、
アコードエアロデッキ、シトロエンDS,ジャガーXJ.
安全性は現行レベルにして
そうしたら復刻車ってのも乗れそうだけど
昔は奇抜なデザイン多かったじゃん 初代アルシオーネ、ピアッザ、レパード4ドア、
アコードエアロデッキ、シトロエンDS,ジャガーXJ.
安全性は現行レベルにして
2021/04/29(木) 19:09:21.09ID:6QBrGBP50
エアコンフィルター交換面倒。トヨタみたいに簡単にならなかったのか。
2021/04/29(木) 19:52:31.92ID:uVzcMkTQ0
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/02(日) 01:44:32.51ID:nP5Juzdo0 フーガはフロントならY51前期、リアはY51後期が好きです。
次期はもうあきらめた方がいいですかね?
次期はもうあきらめた方がいいですかね?
2021/05/02(日) 10:30:10.28ID:O1jhsl2Q0
出るでしょ。無くなったら何がフラグシップになるの?
2021/05/02(日) 11:15:43.28ID:1PN2HL6P0
スカイライン
2021/05/02(日) 11:47:42.35ID:0ttUYfNn0
スカイラインは狭く感じる
2021/05/02(日) 13:14:50.92ID:6WdYEK6Q0
セレナVIP
2021/05/02(日) 17:09:25.23ID:ia5EjbfH0
やる気の無い会社の車なんか期待しない方がいい
もうすっかり技術で取り残されてる
もうすっかり技術で取り残されてる
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 11:45:48.57ID:k1ueUd5U0 次期型開発の話も廃止の話も何もないって、販売店に 放置
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/04(火) 13:29:57.39ID:pifE5pJR0 日産最後のFR系の内燃機関車は次期型スカイラインかなクロカン系は除く
次いでにインフィニティも廃止した方が得策だと思う
次いでにインフィニティも廃止した方が得策だと思う
2021/05/04(火) 13:33:37.42ID:b1AjIXrz0
韓国のヒンダイからoemでも良いからプレジデント出してよ。
2021/05/04(火) 18:42:26.14ID:Bc4KQH7m0
フーガってドアミラー下にウエルカムランプ付いている?オプションのドアノブ光るだけ?
2021/05/05(水) 06:08:37.81ID:HdDoYXgx0
後期VIPだけどサイドミラー下には付いてないね
純正だとそもそもオプションでも無いっぽいかな?
純正だとそもそもオプションでも無いっぽいかな?
2021/05/05(水) 22:14:45.90ID:uDRoSNmF0
フーガY51前期ハイブリッドに詳しい人居ますか?
当方車ド素人です
上記車種に付いていた純正ヘッドライトユニットをフリマアプリで処分したいです。
調べてみるとどうも、ヘッドライトにはAFS機能の有無というものがあるようなのですが、その判断方法がわかりません。
調べてみてもどうも、有無の見分け方は出てこず困っております……
当方車ド素人です
上記車種に付いていた純正ヘッドライトユニットをフリマアプリで処分したいです。
調べてみるとどうも、ヘッドライトにはAFS機能の有無というものがあるようなのですが、その判断方法がわかりません。
調べてみてもどうも、有無の見分け方は出てこず困っております……
2021/05/05(水) 23:43:15.44ID:+BsA7lzl0
>>424
アクティブAFSの事ならAパッケージグレード以外は標準装備だから自分の車のグレード次第
http://history.nissan.co.jp/FUGAHYBRID/HY51/1011/PDF/fugahybrid_specsheet.pdf
アクティブAFSの事ならAパッケージグレード以外は標準装備だから自分の車のグレード次第
http://history.nissan.co.jp/FUGAHYBRID/HY51/1011/PDF/fugahybrid_specsheet.pdf
2021/05/06(木) 02:19:19.06ID:NI9sQHah0
天井のルームランプが片方点かなくなった。
金具が緩くなって接触してなかっただけだった。
金具が緩くなって接触してなかっただけだった。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 02:24:21.66ID:C4PctrBc0 >>426
助手席側同じ症状起こったわ笑
助手席側同じ症状起こったわ笑
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 22:26:49.02ID:mpoYDQ4O0 ドアノブは標準じゃないですか?
2021/05/08(土) 11:01:26.03ID:7vtSeBAI0
札幌の事故フーガは映像見たらBピラーメッキでDQN仕様っぽいけど
地元では危険運転で知られた輩みたいだな
まさかここの住人じゃないよな?
地元では危険運転で知られた輩みたいだな
まさかここの住人じゃないよな?
2021/05/08(土) 13:13:58.84ID:PBw7aKUy0
動画みたがフーガだけが悪いとは思わんがな
スピードは出しすぎていたかもしれないが
優先道路をまっすぐ走っていただけなわけだし
スピードは出しすぎていたかもしれないが
優先道路をまっすぐ走っていただけなわけだし
2021/05/08(土) 16:09:04.94ID:iZvXsk8q0
いくら優先とはいえフーガのスピード次第かなぁ
あの壊れ方からして相当スピード出てそう
子供乗せてるのに一般道で100km位出してたとしたら、ただのアホDQNだわ
あの壊れ方からして相当スピード出てそう
子供乗せてるのに一般道で100km位出してたとしたら、ただのアホDQNだわ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/08(土) 21:08:11.46ID:uJOA0CA00 https://youtu.be/4NG_E0cvQHQ
前期DQNやな
前期DQNやな
2021/05/09(日) 02:02:14.45ID:ARfZGvZ20
出てくるかも知れない運転しろよな。
2021/05/09(日) 09:14:43.22ID:w8+dNJ/I0
80q以上〜100qの間くらいだろうねえ
ぶつかった瞬間にフルブレーキで最後はABS効きながら止まってる感じかな
ぶつかった瞬間にフルブレーキで最後はABS効きながら止まってる感じかな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 13:43:38.49ID:a89CP6UL0 北海道は 制限速度×2 が標準らしいからね
2021/05/10(月) 00:10:34.93ID:Fl8HSfeW0
動画見た感じは飛び出してくる方が悪いわありゃ
2021/05/10(月) 00:38:44.01ID:fkenUmLg0
見通し良さそうな直線道路だし
確認せずに横から飛び出すやつもアホ
直進してきたやつがスピード出しすぎてたとしたらなおさら気付きやすいはずだしね
確認せずに横から飛び出すやつもアホ
直進してきたやつがスピード出しすぎてたとしたらなおさら気付きやすいはずだしね
2021/05/10(月) 20:46:21.00ID:Fl8HSfeW0
フガハイ後期に乗ってるんだけど、エアコンを切ると内部でずっとカタカタいってる。
音楽付けたらわからないレベルなんだけど、音楽とか切ってると気になるんだ。
エアコン付けたらカタカタ言わなくなるんだけど、原因とかわかる人いますか?
音楽付けたらわからないレベルなんだけど、音楽とか切ってると気になるんだ。
エアコン付けたらカタカタ言わなくなるんだけど、原因とかわかる人いますか?
2021/05/10(月) 22:43:16.85ID:K1IRlc6R0
アクチュエータからの異音じゃないかな?
2021/05/12(水) 02:28:26.75ID:6GEAlPx00
>>406
今のクラウン、仲間由紀恵似の女子が駐車場でドリドリっぽく走ってるCMだった??
今のクラウン、仲間由紀恵似の女子が駐車場でドリドリっぽく走ってるCMだった??
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/12(水) 23:02:29.59ID:E7fLH+iI0 >>374
30位じゃない?
30位じゃない?
2021/05/14(金) 04:25:53.96ID:lVU4yZxs0
フーガのハイブリットは電池交換に百万だっけ?10万超えたのは無理だな
2021/05/14(金) 16:51:02.74ID:/VnNhP3D0
札幌の事故はフーガじゃなくてシーマだったな
別のクルマのドラレコ映像にフロントが映ってた
シーマのグリルにDQNバンパー
別のクルマのドラレコ映像にフロントが映ってた
シーマのグリルにDQNバンパー
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/15(土) 07:54:01.58ID:zZ/UylNY0 >>443
初期の報道映像でもサイドステップにメッキが入ってるしね
https://youtu.be/PrMp4aKvZjA
インパルバンパーも装着してる
https://youtu.be/PrMp4aKvZjA
初期の報道映像でもサイドステップにメッキが入ってるしね
https://youtu.be/PrMp4aKvZjA
インパルバンパーも装着してる
https://youtu.be/PrMp4aKvZjA
2021/05/15(土) 21:20:27.72ID:6XUwB+Gj0
洗車中にデフのオイル漏れ発見してしまった。滲みなら車検は通るけど直すとしたらオイルシール交換位で2マン位かなぁ...もっといくかな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 15:49:57.47ID:DXF0LEM00 最近、ジャダーが凄まじい。フーガは、ブレーキ弱いのかな?
2021/05/17(月) 06:41:01.26ID:k2iktFcD0
俺のhy51も最近ジャダー出る
ローター見ても大して減って無いんだけどね
ローター見ても大して減って無いんだけどね
2021/05/17(月) 08:09:09.93ID:DuAwjePj0
ジャダーってなったことないからどんなふうなのか分からんなぁ
ハイブリは不具合多いね
ハイブリは不具合多いね
2021/05/17(月) 15:50:20.97ID:LOMYaTo20
横からだけどブレーキ踏むとハンドルや車体がブルブル震えるのがジャダーだよね。一回ローター研磨したら治まったけど後に再発した。
2021/05/17(月) 19:25:49.55ID:QFqCafY40
ハイブリッドだけど、キャリパーをアケボノ、ローターとパッドを他社製にしたら、洗車直後にジャダー起きるようになって、鳴きも激しくなった。
ローターは焼入れとスリット入ってるせいかもしれないけど
ローターは焼入れとスリット入ってるせいかもしれないけど
2021/05/17(月) 20:52:23.85ID:0zRceZu60
今どき自称高級車でジャダー散発なんて情けない
自動車の販売台数は製品力を表しているのが理解できる
自動車の販売台数は製品力を表しているのが理解できる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/17(月) 20:57:40.98ID:Ff+fVmiU0 初代フーガではおよそ聞かなかったトラブルばかりだなぁ
ところでなんでフーガHVに4WD設定しないんだろう。スカイラインはあるのに
ところでなんでフーガHVに4WD設定しないんだろう。スカイラインはあるのに
2021/05/18(火) 08:50:17.38ID:DpdDM4U80
2021/05/18(火) 09:17:08.53ID:JXgKJwph0
DQNのキチガイだよね
風体が想像できる
風体が想像できる
2021/05/18(火) 10:22:39.86ID:DpdDM4U80
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5933952383/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
これか
これか
2021/05/18(火) 16:30:08.34ID:EgJ+EGcL0
VIP(大笑)
2021/05/18(火) 19:25:59.61ID:5Kc3b0NZ0
>>447
パッドの摩擦剤がムラに付着してジャダーになる場合がほとんど
ローターが歪んでジャダーになる事は余程ハードに使わないとそうそうならないから
例えば180kmから一瞬だけハードに踏むとそれだけでなったりする
パッドの摩擦剤がムラに付着してジャダーになる場合がほとんど
ローターが歪んでジャダーになる事は余程ハードに使わないとそうそうならないから
例えば180kmから一瞬だけハードに踏むとそれだけでなったりする
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/18(火) 21:17:53.32ID:EE08H+N20 DQNを持ち上げる風潮あるからな。ドラマでも漫画でも。ドきゅんとか反社会なんて
言い方でごまかしているけどちょいこの前まではぁ・・落ちこぼれって言われてたんだよな
言い方でごまかしているけどちょいこの前まではぁ・・落ちこぼれって言われてたんだよな
2021/05/19(水) 07:27:14.71ID:DCq7CuKV0
いじくり回して車ライフ楽しんでたのに
終了やなドンマイ
終了やなドンマイ
2021/05/19(水) 23:21:57.82ID:hSw8HVbR0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/20(木) 06:27:21.88ID:Jwh6UhxA0 8年前位までは30ボロ塩と50シーマと16アリストが中古50万以下で買えるdqnの入門カーの定番だったけど、y51は前期が50万以下でゴロゴロしてるからdqn入門カーの定番車になってるからね。安い、古く見えない、ハッタリが効くといいとこどりだし
北海道みたいな奴にベースで使われるのもしょうがないよ
もっと金がないdqnは更に相場が安い不人気s19gsとかを19万8000円あたりで買ってベースにしてるけど
北海道みたいな奴にベースで使われるのもしょうがないよ
もっと金がないdqnは更に相場が安い不人気s19gsとかを19万8000円あたりで買ってベースにしてるけど
2021/05/20(木) 06:45:38.25ID:5u4GLWu20
2021/05/20(木) 08:20:50.81ID:tGMiAJZo0
シートの座面のサイドは合皮だから破れるな。布シートがいいけどあまりない。
2021/05/20(木) 18:26:13.58ID:WoQjrpKU0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/20(木) 19:51:12.72ID:KCB+MeFp0 リミッター解除すれば紳士協定速度でるし図体の割に曲がるしトラブルフリー、VIP仕様じゃなきゃそこまで煙たがられないし面白い車だよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/20(木) 20:36:05.80ID:IYBBxh+B0 修理費が車輌価値を下回れば直すの。
高年式の高額車ならかなりの事故でも直すことになるけど、大概事故車に乗るのは嫌らしく、追い金だして買い換え。
高年式の高額車ならかなりの事故でも直すことになるけど、大概事故車に乗るのは嫌らしく、追い金だして買い換え。
2021/05/20(木) 20:52:07.85ID:tZPtsbDL0
>>465
意味不
意味不
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/20(木) 23:17:34.15ID:jrSjVLGM0 買って半年訳あって手放す事になりますた、短い間でしたがありがとね。
燃費以外不満も無かったよ。
燃費以外不満も無かったよ。
2021/05/23(日) 16:14:09.30ID:di5chB9z0
最近リクエストスイッチの反応が悪い 特にトランク
2021/05/24(月) 11:15:06.44ID:v5aVkMHo0
すべての場所で反応悪いならスイッチよりキー側な気がする
2021/05/24(月) 18:24:18.05ID:tAwstWeu0
外側にトランクを開けるスイッチあるだろ。
スイッチのゴム部分がベタベタしとる。
スイッチのゴム部分がベタベタしとる。
2021/05/26(水) 10:30:27.02ID:cpTCrUEV0
フーガの全長だと5m以下だから特に駐車場に困らないが
シーマだと困ることあるのかな?
5m制限の駐車場でも普通に停められると思うんだけど
シーマだと困ることあるのかな?
5m制限の駐車場でも普通に停められると思うんだけど
2021/05/26(水) 12:07:03.61ID:Uex0WzEJ0
さんふらわあだと貨物車扱いになるかも
2021/05/26(水) 12:30:55.57ID:BbieziiI0
サンフラワー去年乗ったけど貨物にはならなかったよ
2021/05/30(日) 23:54:51.72ID:O/G81q/80
買って10年近くになるけど
いまだに駐車場で微妙に斜めになる
前後タイヤでタイヤ半分くらいズレる
何かコツありますか?
いまだに駐車場で微妙に斜めになる
前後タイヤでタイヤ半分くらいズレる
何かコツありますか?
2021/05/31(月) 00:24:22.35ID:07UaY3h90
1回前進して真っ直ぐに入れ直せば?
2021/05/31(月) 02:41:03.60ID:57FC1NSg0
きちんと駐車した時にバックモニターのガイドラインを調整すればいい。
2021/05/31(月) 07:55:44.95ID:iAvaZfnk0
2021/05/31(月) 12:42:53.23ID:f3PGhx9v0
ドア開けてバックせい!
2021/05/31(月) 12:44:45.36ID:YI9pe69I0
Don’t think, feel !
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 12:53:48.68ID:Xprl6zwr0 バックカメラに表示されるハンドルのラインと
駐車場の白線を平行にするだけなのになにが難しいんだろう
駐車場の白線を平行にするだけなのになにが難しいんだろう
2021/05/31(月) 20:36:51.23ID:tl28alNS0
>>478
サイドミラーの片方だけじゃなく両方で確認すりゃ真っ直ぐになるやろ
サイドミラーの片方だけじゃなく両方で確認すりゃ真っ直ぐになるやろ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 21:57:47.72ID:31I18Ugi0 フェンダーミラーに
2021/06/01(火) 11:17:12.57ID:unmTmCot0
インド人を右に
2021/06/01(火) 15:52:12.17ID:WqueskMU0
駐車場に目印をつけたら同じ場所に止められるようになるよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/01(火) 21:09:07.52ID:3qZ62AEj0 レグノ2は静かで柔らかくて乗り心地いいが
峠走るのしんどい
てか不安
峠走るのしんどい
てか不安
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/01(火) 21:11:15.28ID:3qZ62AEj0 >>475
おれは常に番長止めだ
おれは常に番長止めだ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/01(火) 21:13:46.78ID:3qZ62AEj0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/01(火) 22:26:24.81ID:2lGQa9g70 レグノ不安ってなんで?ウェット弱いとか聞いたことあるけど
2021/06/02(水) 06:56:39.61ID:k+cdPAUm0
>>486
レグノ2って何時のタイヤだよ??
XIなら、サイドウォールが他のプレミアムコンフォートより堅いために
ゴツゴツ感があって、むしろ、峠などでハンドリング応答はイイ。
それでも辛いと言うなら、ダンパーをオーリンズ等に換えないとな。
レグノ2って何時のタイヤだよ??
XIなら、サイドウォールが他のプレミアムコンフォートより堅いために
ゴツゴツ感があって、むしろ、峠などでハンドリング応答はイイ。
それでも辛いと言うなら、ダンパーをオーリンズ等に換えないとな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/02(水) 08:34:15.06ID:64fXFBs+0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/02(水) 08:43:40.94ID:64fXFBs+02021/06/02(水) 09:15:30.60ID:9AVYMYkU0
XUをツーなんて言う方がおかしいわ
2021/06/02(水) 10:35:46.32ID:fvSnQiiu0
クラウンと違って18インチのサイズがマイナーなのか高くね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/02(水) 19:40:11.04ID:64fXFBs+0 >>493
正式名称もツーだからそれでいいんだっての
正式名称もツーだからそれでいいんだっての
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/02(水) 19:43:29.65ID:64fXFBs+0 ハイブリッドに曙入れてどうすんのかね
ハイブリッドは回生ブレーキなのに
ハイブリッドは回生ブレーキなのに
2021/06/04(金) 15:11:45.59ID:U75eAuRX0
インフィニティマークにはよく似合う?
https://imgur.com/0jMKbJG.jpg
https://imgur.com/0jMKbJG.jpg
2021/06/04(金) 15:23:48.74ID:zbzZ3k4Q0
生産前に気が付かないの草
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/04(金) 20:53:54.76ID:WkYxUTvM0 Y51フーガ前期型ドノーマルで購入して3年目
貰い事故2回で2回ともディーラー修理
タイヤはレグノ
廃車までドノーマルで乗る
やっぱりセダンが好き
釣りもセダンだと魚匂いとかサビキ匂いが車内に来ないからいいし、セダンは運転が楽
貰い事故2回で2回ともディーラー修理
タイヤはレグノ
廃車までドノーマルで乗る
やっぱりセダンが好き
釣りもセダンだと魚匂いとかサビキ匂いが車内に来ないからいいし、セダンは運転が楽
2021/06/05(土) 01:22:43.94ID:Czcnba780
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/05(土) 07:22:19.66ID:HgyWGTS70 >>499
チラシ無いのか?
チラシ無いのか?
2021/06/05(土) 07:45:39.49ID:u4cCIbbn0
最近のは全部両面印刷やろ
2021/06/06(日) 02:23:32.26ID:FtuCg5x/0
Always Togetherフーガ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/06(日) 03:16:24.23ID:RVvt4ITb0 元ヤンは完全に旧車に流れたからただの不人気車種
2021/06/06(日) 15:29:32.57ID://dAoJLB0
元から不人気だからセーフ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/06(日) 20:47:41.59ID:2XAnmpbb0 何の情報もないのかな。もし来年くらいFMCあるなら情報漏れてきていていい時期だけど
2021/06/07(月) 00:36:53.92ID:DDJKkNN80
日産の役員車ってアリアになるとしたらシーマフーガはもう。。
2021/06/07(月) 01:53:29.23ID:nVsQgyrD0
日産の役員なんてセレナで十分
2021/06/07(月) 04:12:47.78ID:mr8nxQHx0
セダンじゃなくなっていくんだろうな。
クラウンもそうだし。
クラウンもそうだし。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/07(月) 22:17:58.13ID:w7sCNPTC0 東日、プリンス東京、西東京が合併で日産東京販売になるそうだ。
新型車と関係はあるだろうか
新型車と関係はあるだろうか
2021/06/07(月) 23:01:13.01ID:lDPsUlFT0
手紙来てたわ 大事なお知らせとか書いてあったからなんか期待したのにw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/07(月) 23:13:28.51ID:f3/+Z57+0 うちも来た
リコールかと思った
リコールかと思った
2021/06/09(水) 17:31:57.46ID:bmVEAwEn0
>>503
life together , fuga
life together , fuga
2021/06/10(木) 18:10:16.69ID:ukb0pktS0
51後期何だけどこの車、Aピラーの位置がめっちゃ邪魔じゃね?
死角がめちゃ大きく感じる
前乗ってた50後期の時は気にならなかったからこの車特有のモンだと思うが
死角がめちゃ大きく感じる
前乗ってた50後期の時は気にならなかったからこの車特有のモンだと思うが
2021/06/10(木) 18:54:03.85ID:CsVZuybx0
2021/06/10(木) 22:29:09.27ID:HwIQfQGD0
>>514
特定しました
特定しました
2021/06/10(木) 23:28:57.12ID:byarEkZi0
曲がる前に行き先を見とかないといけないよな。
曲がる途中だと見えない。
曲がる途中だと見えない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 02:23:31.74ID:kcyiUbZH0 ミラーがドアから生えてないしね
2021/06/11(金) 07:20:49.25ID:YWM5RgoH0
2021/06/11(金) 15:44:12.93ID:nHgVXYy00
この車にデザインが完璧だけどミラーがドアからじゃないし後期以外はフェンダーウインカーが残念だ。
2021/06/11(金) 19:22:26.68ID:0HK+d2nO0
ミラーが生えてる位置なんてどうでも良くね?
時代はレクサスESみたいなカメラだら?
どうでもいいけど、日産純正オイルのストロングセーブより下のグレードのやつ、SPが出てるら?
SJが普通だった世代としては隔世の感!
時代はレクサスESみたいなカメラだら?
どうでもいいけど、日産純正オイルのストロングセーブより下のグレードのやつ、SPが出てるら?
SJが普通だった世代としては隔世の感!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/11(金) 21:09:50.85ID:kXFHLp5c0 ベストカー、日産新車情報やセダン復権特集だったけどどちらにもフーガ情報は
なし。スカイラインはあったけど・・
廃止ですかねぇ
なし。スカイラインはあったけど・・
廃止ですかねぇ
2021/06/11(金) 21:47:59.31ID:92X5/e5k0
フーガ乗ってるのにそんなこと言ってんのかww 可哀想に
2021/06/12(土) 01:55:25.38ID:d+69kBvS0
日産はセダンの開発中止とアナウンス
マジでさよなら日産ですわ
国産でセダンの選択肢がない以上ドイツ車行くしかないな
なんとなく分かってはいたけど、はっきりアナウンスあるとガッカリ
マジでさよなら日産ですわ
国産でセダンの選択肢がない以上ドイツ車行くしかないな
なんとなく分かってはいたけど、はっきりアナウンスあるとガッカリ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/12(土) 01:58:04.83ID:erNM9hHX0 オーマイガー!! 終了のおしらせ
日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト
日本経済新聞 06/12 01:50
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1153N0R10C21A6000000/
日産自動車が「スカイライン」などセダンの新型車の開発を中止することが11日、分かった。国内全4車種が対象だ。
セダンはかつて新車販売の大半を占めたが、近年は落ち込んでいた。日産は多目的スポーツ車(SUV)や電気自動車(EV)などに
経営資源を集中する方針で、国内ではセダンから撤退する可能性もある。
開発中止は主要な取引先に通達した。高級セダンの「フーガ」「シーマ」の開発も中止する。「シルフィ」は2020年末まで...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト
日本経済新聞 06/12 01:50
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1153N0R10C21A6000000/
日産自動車が「スカイライン」などセダンの新型車の開発を中止することが11日、分かった。国内全4車種が対象だ。
セダンはかつて新車販売の大半を占めたが、近年は落ち込んでいた。日産は多目的スポーツ車(SUV)や電気自動車(EV)などに
経営資源を集中する方針で、国内ではセダンから撤退する可能性もある。
開発中止は主要な取引先に通達した。高級セダンの「フーガ」「シーマ」の開発も中止する。「シルフィ」は2020年末まで...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
2021/06/12(土) 02:09:19.86ID:d+69kBvS0
だいたい開発を中止するって
開発自体してなかっただろうに
日産の役員車はアリアになる訳だ
開発自体してなかっただろうに
日産の役員車はアリアになる訳だ
2021/06/12(土) 08:41:59.88ID:MytkCrXE0
役員車は九州産のQX80になるとのこと
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/12(土) 09:32:01.08ID:w8XKefa20 そんなにSUVっていいのかな?
雪道以外にメリットを感じられない
セレナも持ってるけど、日帰りドライブなら断然フーガ
まぁ、セダンがダメになるのはわかってたけど、せめてステーションワゴンだろうよ…
30年前にSUVに特化したメーカーあるけど、今はトラック専門になってる
日産やマツダがそうならないのを切に願うわ
雪道以外にメリットを感じられない
セレナも持ってるけど、日帰りドライブなら断然フーガ
まぁ、セダンがダメになるのはわかってたけど、せめてステーションワゴンだろうよ…
30年前にSUVに特化したメーカーあるけど、今はトラック専門になってる
日産やマツダがそうならないのを切に願うわ
2021/06/12(土) 09:41:06.93ID:rACuFQsq0
SUVの利点って1台でなんでもこなせる事にある低いレベルでだけど
走りも居住性も車種的に見て平均点以下だけどバランスはいい訳
そりゃ金ない人はこれでいいやってなる
それと顔面イカつくすればマイルドヤンキーに馬鹿売れって言う構図
走りも居住性も車種的に見て平均点以下だけどバランスはいい訳
そりゃ金ない人はこれでいいやってなる
それと顔面イカつくすればマイルドヤンキーに馬鹿売れって言う構図
2021/06/12(土) 10:22:26.63ID:Bdh2slKn0
中古で欲しいと思ってるけど価格高騰する?それとも下がる、、、?
2021/06/12(土) 12:38:24.03ID:A9mgQk700
上がる理由がない
2021/06/12(土) 13:11:14.72ID:ZxAqPwB00
【次期は】日産 フーガ Y51型 Part36【廃番】
2021/06/12(土) 13:43:20.44ID:l3Q6crJF0
>>530
スカイライン400Rは上がると思う
400RじゃないターボはツアラーVみたく暫くしてから上がるかも
HVのスカイラインやフーガは、430セドリックや330グロリアみたく30年以上たたないと上がらないかも
スカイライン400Rは上がると思う
400RじゃないターボはツアラーVみたく暫くしてから上がるかも
HVのスカイラインやフーガは、430セドリックや330グロリアみたく30年以上たたないと上がらないかも
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/12(土) 13:49:13.57ID:U9UegGxm0 北米でもセダンは5年前40%占めてたのが今は20%切り。EUでも激減。
しょうがないけどさ、トヨタとかは売れなくてもフルチェンジしたり大掛かりなMC,年次
改良続けてきたじゃん。フーガやスカイライン、シーマとか本当に放置じゃない。良心無し
しょうがないけどさ、トヨタとかは売れなくてもフルチェンジしたり大掛かりなMC,年次
改良続けてきたじゃん。フーガやスカイライン、シーマとか本当に放置じゃない。良心無し
2021/06/12(土) 14:12:20.88ID:Z3yY0olV0
経営体力を無視する馬鹿
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/12(土) 17:37:49.60ID:d+69kBvS0 時代の流れに乗ってEVのセダンにシフトするのも日産的には仕方なしと思ってたのに
トヨタの真似しなくていいのに
トヨタの真似しなくていいのに
2021/06/12(土) 17:39:36.63ID:AIDZjERe0
今カムリ乗ってて次日産にしようと思ってたから、今日は結構ガッカリデーだわ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/12(土) 18:30:12.08ID:EDagUuuW0 最終型も悪くないんじゃないか
次期モデルに嫉妬することが無いわけだし
型落ち乗るのが恥ずかしい
次期モデルに嫉妬することが無いわけだし
型落ち乗るのが恥ずかしい
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/12(土) 18:32:58.13ID:EDagUuuW02021/06/12(土) 19:29:10.31ID:JSIcNnSP0
クラウンに続きスカイラインもか。
まあEVでカッコいいの出すんじゃないの?
まあEVでカッコいいの出すんじゃないの?
2021/06/12(土) 20:04:41.32ID:KMXM0ZOC0
1周遅れ過ぎな経営判断だな。先見の明が無い経営はいかんともしがたい。
BMWやベンツ、ジャガーはセダンを作り続けて、プジョーもシトロエンもセダン復活。
SUVのデメリットは左側下の見にくさ。コーナーのヨーとサスの堅さのバランス。
うちはフーガ&小さなSUVの2台体制だけど、やっぱセダンが総合的にイイわ。
BMWやベンツ、ジャガーはセダンを作り続けて、プジョーもシトロエンもセダン復活。
SUVのデメリットは左側下の見にくさ。コーナーのヨーとサスの堅さのバランス。
うちはフーガ&小さなSUVの2台体制だけど、やっぱセダンが総合的にイイわ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/12(土) 20:18:29.40ID:e5k2Swsd0 6気筒が一周回って最新高級車となり得る時代になるかもしれないのに辞めるなんてもったいない
内装アリアみたいにするだけでクラウンより売れる可能性もあると思うんだが
内装アリアみたいにするだけでクラウンより売れる可能性もあると思うんだが
2021/06/12(土) 20:19:15.13ID:d+69kBvS0
多分、日産には資金的に余力がない
コレだと思うわ
コレだと思うわ
2021/06/12(土) 22:52:03.35ID:KdiVRPHR0
ゴーンさんに戻ってもらうしかないか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/12(土) 22:53:43.97ID:U9UegGxm0 FMパッケージに代わる新しいプラットフォーム開発、多少経営状況いい時に
勧めておけばなぁ。
その余裕がないならないで溶接や剛性の手入れを年次していけばまだユーザーも
納得できたろうに本当に放置だったから。
しかしこの情報本当だったら「いつをもって受注終了」のリリース出すんだろうな。
勧めておけばなぁ。
その余裕がないならないで溶接や剛性の手入れを年次していけばまだユーザーも
納得できたろうに本当に放置だったから。
しかしこの情報本当だったら「いつをもって受注終了」のリリース出すんだろうな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/12(土) 23:19:43.02ID:Bmnsxx9G0 いつか時代が変わった時にはお手上げ。
この会社らしいよな。
そんな時代までもつかどうかはわからないが。
ま、せいぜい残った冴えない車を売ってりゃいいんだよ
この会社らしいよな。
そんな時代までもつかどうかはわからないが。
ま、せいぜい残った冴えない車を売ってりゃいいんだよ
2021/06/12(土) 23:35:30.90ID:KT8JEcA20
お巡りさんはカムリでも乗るんか?
2021/06/13(日) 00:01:43.95ID:z6b4ic200
程度の良いフーガを10年保持したらプレミア価格になったりしないかなあ
2021/06/13(日) 01:09:58.88ID:XjoRb45i0
>>548
年間維持費が20万かかっとしたら、10年で200万ですよ
年間維持費が20万かかっとしたら、10年で200万ですよ
2021/06/13(日) 01:13:53.72ID:s2pKXt+f0
最後にフーガ400R出さないかな?
2021/06/13(日) 01:31:52.71ID:BY1/q9WO0
>>550
5.6のV8ベースでね
5.6のV8ベースでね
2021/06/13(日) 09:00:18.30ID:5Cs0KNeG0
みんな 現行スカイライン(GTR顔)と間違われる事ない?
乗り手からしたらフロント周りがまったく
違うんだか、車に疎い人にはパッと見で分からんらしい
乗り手からしたらフロント周りがまったく
違うんだか、車に疎い人にはパッと見で分からんらしい
2021/06/13(日) 10:03:44.45ID:Mh3ISKZp0
フーガの後釜にクロスオーバーSUVのエクステラがくるー?
ラダーフレームで結構重いらしいけど2.5?リッター直列4気筒 7速AT
ラダーフレームで結構重いらしいけど2.5?リッター直列4気筒 7速AT
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/13(日) 13:10:37.85ID:vmDH+3Ai0 冷静に考えるとFRセダン廃止って意味かな。北米ではFFのアルティマとか
うるんだろうし中国ではティアナも生産している。
ようするにFRプラットフォーム開発の資金無駄っていうのと日本市場捨てたってことか
うるんだろうし中国ではティアナも生産している。
ようするにFRプラットフォーム開発の資金無駄っていうのと日本市場捨てたってことか
2021/06/13(日) 13:33:52.10ID:hbAvlq280
レクサスしかFRあらへん
2021/06/13(日) 14:46:04.83ID:EToxrjFy0
最近はセダンは人気ないらしい。
2021/06/13(日) 15:52:44.61ID:S93T/O/c0
2021/06/13(日) 18:48:09.70ID:lK2T7PcX0
インドや中国で需要あるんじゃないか?知らんけど。
2021/06/13(日) 18:55:43.01ID:MaaKtAsU0
2021/06/13(日) 20:10:43.38ID:ySUdAuS/0
みんな大事に乗りましょうね
2021/06/13(日) 20:46:25.74ID:vFoYgKaP0
新車で買って1回車検通して40ヶ月目。13年乗るつもり。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/13(日) 21:13:03.35ID:D2NIZ8jZ0 めざせ伊藤かずえ
2021/06/13(日) 21:25:29.25ID:vFoYgKaP0
ガソリンスタンドが10km圏内に無くなるまで乗りたい・・・ ガソリンヤバそうだよなぁ
2021/06/13(日) 21:25:51.63ID:BY1/q9WO0
GR-Xllかdb v552だったらどっちがいいかな?
2021/06/13(日) 21:59:07.40ID:vFoYgKaP0
2021/06/13(日) 22:29:32.90ID:BjN/zMu40
2021/06/13(日) 22:34:20.47ID:hbAvlq280
33シーマみたいに激安になるな
2021/06/14(月) 04:56:29.15ID:AgItheBA0
2021/06/14(月) 10:11:19.39ID:/a90hisB0
>>565
552の方が柔らかいのかー XI履いてて心地いいからそのままXIIにしようかな ありがとう
552の方が柔らかいのかー XI履いてて心地いいからそのままXIIにしようかな ありがとう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/14(月) 10:59:11.19ID:nchVrAnF0 ガレージの深奥に眠る謎のクルマ
今世紀初頭にあったクルマでフーガというらしい
今世紀初頭にあったクルマでフーガというらしい
2021/06/14(月) 19:04:27.25ID:dp4Dxz6F0
2021/06/14(月) 19:13:22.27ID:R3U80L/Q0
日産セールスに騙されノート オーラに乗り換える情弱馬鹿がどの位居るか見ものだね
2021/06/14(月) 19:20:54.09ID:Z8zRkAQ50
やはり最近セダンは人気ないらしい!
2021/06/14(月) 19:36:37.18ID:KhmTW1CD0
ECU交換してる人いますか? 変えてみたいのですが、比較できず、おすすめあったら教えて頂きたいです!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/14(月) 21:21:32.83ID:nmE2mp5I0 廃盤なら廃盤でアナウンスしてよ。全然売れてないんだから引っ張る必要もないでしょ。
放置しまくりで捨て子みたいに扱ってたんだから。それとも最後に改良する?
放置しまくりで捨て子みたいに扱ってたんだから。それとも最後に改良する?
2021/06/14(月) 22:56:32.13ID:LDG4mYiY0
最後にフーガeパワーおねしゃす!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/14(月) 23:04:28.84ID:Zkj45NF10 今エルグランド乗ってて、子供が大きくなったら新型フーガ買う予定だった。ほんと次買う国産車無くなっちゃったよ。。。
SUV化しても370みたいな日産らしいエンジン積んだ車作って欲しいわ。
SUV化しても370みたいな日産らしいエンジン積んだ車作って欲しいわ。
2021/06/14(月) 23:09:45.26ID:JPKgn14m0
そこでフーガクロスオーバーですよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/14(月) 23:39:24.75ID:Zkj45NF102021/06/15(火) 03:01:50.77ID:4V6acADE0
エルグラも次期型はないのかな
2021/06/15(火) 03:54:42.40ID:fTb1OoCT0
2021/06/15(火) 06:46:28.82ID:5anCLdHt0
>>577
5年後に51買えばいいやん?
5年後に51買えばいいやん?
2021/06/15(火) 08:43:28.85ID:kHAcNPLZ0
3代目フルサイズSUV アルマーダ V8 5.6L 390馬力 7速AT
https://www.youtube.com/watch?v=1W0q_qFhwvo
https://www.youtube.com/watch?v=1W0q_qFhwvo
2021/06/15(火) 09:40:54.58ID:4JRIRIi00
>>580
さらにセレナも『ノートのミニバン』に…もうなってるか。
さらにセレナも『ノートのミニバン』に…もうなってるか。
2021/06/15(火) 12:50:28.61ID:qphP0Ao00
日産、星野副社長「日産自動車は決してスカイラインを諦めません」とスカイライン開発中止報道を否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e977ad773240a5391123da5863211d6b9cd1126
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e977ad773240a5391123da5863211d6b9cd1126
2021/06/15(火) 21:11:55.39ID:sHrzSiDG0
「日産はスカイラインをあきらめていない(シーマ、フーガは諦めた)」
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/15(火) 21:41:37.07ID:0VZCc5m20 ホンダはメーカー側がレジェンド、クラリティ、オデッセイの廃止を認めたね。
フーガ、シーマも無くすなら言ってほしいね、スカイラインは無くさないって・・半端
フーガ、シーマも無くすなら言ってほしいね、スカイラインは無くさないって・・半端
2021/06/16(水) 00:54:06.07ID:46uCP/6q0
クラウンとかレジェンドも無くなるなら、とりあえずスカイラインもフーガも作り続ければセダン市場を独占するチャンスなのにな
日産にそれだけの体力なさそうだが
日産にそれだけの体力なさそうだが
2021/06/16(水) 11:22:35.96ID:hjzBJjF10
単にドイツ勢に忖度。
2021/06/16(水) 11:56:23.84ID:D3wvcIyh0
>>588
レクサスとカムリが独占ですな
レクサスとカムリが独占ですな
2021/06/16(水) 12:42:48.83ID:/RjnKhua0
スカイラインは2ドアを残して、セダンはオマケ程度だろうな。
2021/06/16(水) 12:44:32.36ID:rQnKJvUt0
おまけのセダンの愛称がスカイライン フーガかもね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/16(水) 15:20:30.81ID:Lxo9SLVi0 スカイラインは名前を残してもな。スカイライン買う人はやはりスカイラインしか買わないだろうし。
それがいなくなってもその分の売上台数が減るだけだろうし。
近い将来、日産はもう全く違う業態になり、昔は自動車も造っていた!
といわれる日がくるかもしれない。
それがいなくなってもその分の売上台数が減るだけだろうし。
近い将来、日産はもう全く違う業態になり、昔は自動車も造っていた!
といわれる日がくるかもしれない。
2021/06/16(水) 18:16:45.73ID:hjzBJjF10
>>590
カローラが抜けてる。
カローラが抜けてる。
2021/06/16(水) 19:01:52.50ID:jqt4gjbq0
>>592
なんか違和感ないなw 見慣れてるせいかもしれないが
なんか違和感ないなw 見慣れてるせいかもしれないが
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/16(水) 22:09:07.43ID:Ogoo+0J90 国産FRセダン、レクサスLS IS トヨタセンチュリーのみになるのかn
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/16(水) 22:52:07.20ID:FdJ4CmHP0 マツダに期待だねFRセダン
2021/06/16(水) 22:59:30.41ID:3TNqMzQR0
スカイラインがあるやん
2021/06/17(木) 00:29:37.64ID:1kZa2vh10
フーガ、スカイラインに乗ってた奴が
松田に乗るって?
ありえないな
松田に乗るって?
ありえないな
2021/06/17(木) 00:55:12.30ID:bOrRwZZe0
そうだな、ノートオーラがお似合い
2021/06/17(木) 02:08:53.31ID:6htl+mwe0
まぁぶっちゃけLSもISも今のままだと次期型なく消えそうだよ
2021/06/17(木) 07:13:54.20ID:EUazgc520
近所のスカイラインをひたすら乗り換えてる人は次は何を選ぶかな
2021/06/17(木) 07:49:26.40ID:JwrOkiZX0
>>602
BMWかメルセデスだろ
BMWかメルセデスだろ
2021/06/17(木) 11:01:57.56ID:D83TqfuM0
>>602
WRX
WRX
2021/06/17(木) 13:27:03.40ID:LmHY31RC0
>>602
ノートオーラ
ノートオーラ
2021/06/17(木) 18:03:58.81ID:hc9tijWk0
俺は安くても魔法の絨毯なフランス車に行くわ
乗り心地のコスパがメッチャいい
乗り心地のコスパがメッチャいい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/17(木) 21:33:15.89ID:WLt8Kugc0 スカイラインは例のエアコン問題抱えたけどフーガではそうした現象って報告されてるの?
聞いたことないけど
聞いたことないけど
2021/06/17(木) 23:09:13.49ID:x5iDmH6s0
音がするとかなんとか言ってる人いた気がする
2021/06/18(金) 11:39:47.23ID:5Z1wp05I0
2021/06/18(金) 12:11:02.36ID:r9fQ/2xw0
フーガは逆に炎天下の低速下だと冷房が出ない現象がおこる
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/18(金) 21:02:27.08ID:Tl0rjKfV0 まじ?それもきついね。最新型でも治ってないのかな
2021/06/18(金) 21:47:13.73ID:4QWY+9Pm0
>>610
うちの2017_370vipはそんな症状出てないけどな。それなんのグレード?
うちの2017_370vipはそんな症状出てないけどな。それなんのグレード?
2021/06/18(金) 22:57:02.63ID:0LLh7PZb0
ハイブリだろ
2021/06/18(金) 23:07:20.65ID:fQ9rBcPE0
外気側の熱交換器まわりに熱こもっちゃうとか?
2021/06/19(土) 07:06:45.19ID:zVw/Vwbv0
>>607
中古ハイブリだけど買った時点でヒーターが効かなくてディーラーでATウォーマー洗浄頼んだら大体治った
中古ハイブリだけど買った時点でヒーターが効かなくてディーラーでATウォーマー洗浄頼んだら大体治った
2021/06/19(土) 09:33:59.43ID:Tq7+DQYE0
2017後期ハイブリVIPだけどエアコンはガンガン効くゾ
ただたまにエアコンの辺りからモシャモシャモシャモシャ、クァークァーみたいなめっちゃ小さい音だけど鳴ってる事があるゾ
音楽聴いてると気にならないから気にしない事のしてるゾ
ただたまにエアコンの辺りからモシャモシャモシャモシャ、クァークァーみたいなめっちゃ小さい音だけど鳴ってる事があるゾ
音楽聴いてると気にならないから気にしない事のしてるゾ
2021/06/19(土) 11:19:22.90ID:XHXrbJEs0
ステアリングのチルト機能使うと少しキーキー鳴り出した。グリスアップしなきゃなぁ カバー類外し方どっかに載ってないかな?
2021/06/19(土) 11:23:51.04ID:7OehKN0y0
>>617
今のクルマ、特に車内はグリス給脂はトラブルの元だよ
今のクルマ、特に車内はグリス給脂はトラブルの元だよ
2021/06/19(土) 12:51:27.88ID:xtTgQZTp0
シリコングリースでもだめ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/20(日) 20:49:13.44ID:j42YbNBC0 なんでグリスだめなの 556は油脂とかしちゃうけど・・
2021/06/21(月) 05:51:45.78ID:LFz3ORGn0
556って油分落ちるぞ
2021/06/21(月) 12:25:23.14ID:Eq6LePpH0
556も油分そのものだけどな。
2021/06/21(月) 13:59:48.63ID:e5FhkUf70
556は灯油とかわらんぞ
2021/06/21(月) 14:34:21.21ID:BV36Vfff0
シャバシャバ過ぎて油膜なんぞマトモに立ちゃーせん
2021/06/21(月) 18:52:18.75ID:LFz3ORGn0
浸透性はあるからその時一瞬の潤滑には良い
一般的な潤滑剤のつもりで使うなら逆効果で元の油分が落ちて悪化する
一般的な潤滑剤のつもりで使うなら逆効果で元の油分が落ちて悪化する
2021/06/21(月) 19:35:13.53ID:9/X6ekBH0
フォレストエアコンの揺らぎ風使うとルーバーがカラカラ鳴ってるけど治るのかこれ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/21(月) 21:34:45.17ID:9vg8wuze0 556はだめだろうけどグリススプレーはいいでないかい
ところでフーガ、放置プレイ、11年前発売、プラットフォーム旧いと言われ
商品力ないのは同意だけど純粋に走りのクォリティとかボディ剛性とか静粛性は
新しいライバルたちに比べてそんなに落ちるのかなぁ、後期型とかで
ところでフーガ、放置プレイ、11年前発売、プラットフォーム旧いと言われ
商品力ないのは同意だけど純粋に走りのクォリティとかボディ剛性とか静粛性は
新しいライバルたちに比べてそんなに落ちるのかなぁ、後期型とかで
2021/06/22(火) 01:23:35.73ID:T5BgM9BK0
静粛性いいよ👍見た目も個人的には最高点!後期型乗りだけどビッグマイナーチェンジが2015年、とても6年前の型とは思えない。分厚くてどっしりとしたいい車です
2021/06/22(火) 09:02:18.68ID:X15IfP2z0
2021/06/22(火) 09:17:07.55ID:m0eVSgHO0
少なくとも古臭い見た目ではないと思う
パッと見は現行スカイラインと見分けつかないだろうし
パッと見は現行スカイラインと見分けつかないだろうし
2021/06/22(火) 09:36:50.05ID:rI5kwNJX0
車が悪いから売れないんじゃない
ブランド力の差だぞ
フーガがトヨタ製だったら倍以上売れてるからな
ブランド力の差だぞ
フーガがトヨタ製だったら倍以上売れてるからな
2021/06/22(火) 09:46:19.35ID:NgTgoQoB0
この前ディーラーに現行クラウン見にいったけど、あからさまなコストダウンの跡が。。
質感は間違いなくフーガが上だと思いました
質感は間違いなくフーガが上だと思いました
2021/06/22(火) 10:03:39.73ID:FDlspGTb0
性能やら機能で言えば最新の奴らより劣るけど内装は当時から今までも、ドイツ車すらも凌ぐ
2021/06/22(火) 10:03:48.29ID:KnxrQBRP0
>>632
クラウン乗ってても楽しくないしなぁ
クラウン乗ってても楽しくないしなぁ
2021/06/22(火) 11:06:56.28ID:jUJg/9gD0
フーガからクラウンの乗り換えたひと皆無なのが
知ってる限り
BMWの5かレヴォーグか
知ってる限り
BMWの5かレヴォーグか
2021/06/22(火) 12:11:06.99ID:P96nBT5N0
音漏れのしない日産車に乗りたい
2021/06/22(火) 12:36:54.54ID:YVnPDBfK0
>>630
現行スカイラインも十分古くさいけど
現行スカイラインも十分古くさいけど
2021/06/22(火) 13:03:06.69ID:Uvhm8yeh0
クラウンはRS買わんと楽しくないやろ
ただRS買うならレクサス買うよな
ただRS買うならレクサス買うよな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/22(火) 13:15:24.72ID:hEf47LG20 並んでいるところを見て思うのはフーガ、後ろ姿、特にテールエンドの丸まり感。
これが非常にモッサり感丸出しでいただけない。
他はほぼ問題ないけどさ。
ライバル不在で手抜きを始める。
よくある話しだけど、それが凋落のきっかけ、とならないとも限らないな。
これが非常にモッサり感丸出しでいただけない。
他はほぼ問題ないけどさ。
ライバル不在で手抜きを始める。
よくある話しだけど、それが凋落のきっかけ、とならないとも限らないな。
2021/06/22(火) 16:38:52.14ID:7Wzmcdyu0
プリッとしたおけつで可愛いと思うけどなぁ
2021/06/22(火) 21:48:45.11ID:qPp/3ETv0
中古で買ったんやけどエンジン音がすごいんやけど
2000回転まではアメ車のようなボロロロて音がして
回すとミュモーンとスーパーカーのような音がする
2000回転まではアメ車のようなボロロロて音がして
回すとミュモーンとスーパーカーのような音がする
2021/06/22(火) 22:21:13.99ID:uYd9/bMC0
370?
2021/06/22(火) 22:25:10.03ID:vI3hk0gO0
2021/06/22(火) 23:30:12.94ID:qPp/3ETv0
2021/06/24(木) 02:40:23.80ID:+qPag6Nf0
>>641
うちも低速域だと出やすい。急に車種変わったかのように。 楽しんでるけど
うちも低速域だと出やすい。急に車種変わったかのように。 楽しんでるけど
2021/06/24(木) 04:10:57.10ID:alkUhOPP0
インフィニティマークが付いてるのと付いてないのは年式の問題でしょうか?
中古で購入する場合もちろんインフィニティ↔nissanのロゴトレードは無理ですよね?
中古で購入する場合もちろんインフィニティ↔nissanのロゴトレードは無理ですよね?
2021/06/24(木) 07:47:33.46ID:qAo5e0tz0
>>646 2015年から2019年12月までのフルモデルチェンジ、いわゆる後期型が純正でインフィニティエンブレム
詳しくはy51のウィキペディアのエクステリアの項目に書いてあるよ
前期でもインフィニティエンブレムに交換はできるけど、正直ダサいからやめた方がいいと思う
やってるのもDQNみたいのしかおらんよ
詳しくはy51のウィキペディアのエクステリアの項目に書いてあるよ
前期でもインフィニティエンブレムに交換はできるけど、正直ダサいからやめた方がいいと思う
やってるのもDQNみたいのしかおらんよ
2021/06/24(木) 07:51:56.15ID:qIA6qfDy0
2021/06/24(木) 09:33:16.47ID:NglErubp0
>>646
そして現行は日産マークに戻ってる
そして現行は日産マークに戻ってる
2021/06/24(木) 09:41:49.77ID:IYisOY0M0
>>646
日産の高級車戦略が迷走した証である
日産の高級車戦略が迷走した証である
2021/06/24(木) 13:01:27.82ID:Abvh4ghm0
日産の経営が迷走し、モデルチェンジ出来ない状態で生産終了
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/24(木) 20:48:23.91ID:5Rmv1m2Z0 ちと聞いていいかな
常時電源てどこから取ればいいかわかる人おる?
常時電源てどこから取ればいいかわかる人おる?
2021/06/25(金) 02:54:47.56ID:gYqKaLmi0
今さらだけど、フーガ専用のエンブレムがあっても良かったのに
セドリック、グロリアみたいのもいいけど
ステージアのユニコーンもカッコ良かった
セドリック、グロリアみたいのもいいけど
ステージアのユニコーンもカッコ良かった
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/25(金) 03:05:01.85ID:tscRC/XV02021/06/25(金) 05:56:00.16ID:ui0cXm1K0
インフィニティマークの件皆様ご回答ありがとうございました!
2021/06/25(金) 06:01:58.64ID:Jgc0WpZm0
51系はインフィニティマークの型があるのだから前期につけてもおかしくないと思います。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/25(金) 06:27:23.52ID:5sAczlPJ0 センターコンソールのシガーをポータブル電源経由させて常時電源化してる。
冬の車中泊で電気毛布使うときとか重宝してる。
冬の車中泊で電気毛布使うときとか重宝してる。
2021/06/25(金) 07:50:27.54ID:NKdSg74s0
フーガで車中泊……?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/25(金) 15:28:22.38ID:tscRC/XV0 フーガで車上生活はレアやな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/25(金) 15:46:53.88ID:Ne+8yJ9h0 >>654
ドラレコの接続に必要なだけ
ドラレコの接続に必要なだけ
2021/06/25(金) 15:55:48.52ID:muJcI3xF0
リモコンエンジンスターターの甲虫みたいな所は常時電源のはず。
イグニッションoffでも近づくと赤ランプチカチカしてるし。
ダメならバッテリーからフューズかまして直接取る。
イグニッションoffでも近づくと赤ランプチカチカしてるし。
ダメならバッテリーからフューズかまして直接取る。
2021/06/25(金) 16:05:38.68ID:Uf4NRin10
フーガで車中泊して何の問題もないだろ。
車中泊していい車と悪い車があるんか?
車中泊していい車と悪い車があるんか?
2021/06/25(金) 17:51:58.55ID:gYqKaLmi0
二人までならあるよ
オットマンが役に立つ
オットマンが役に立つ
2021/06/25(金) 18:30:25.25ID:mFiSjBzC0
軽キャンプやないんやから
高級車と車中泊がミスマッチなんやろ
ロールスロイスのオーナーが車中泊せんやろ?緊急災害時は別として
一夜を明かすなら帝国ホテルとは言わんでも最低でもビジネスホテルや
高級車と車中泊がミスマッチなんやろ
ロールスロイスのオーナーが車中泊せんやろ?緊急災害時は別として
一夜を明かすなら帝国ホテルとは言わんでも最低でもビジネスホテルや
2021/06/25(金) 18:34:42.24ID:mFiSjBzC0
で、高級車で車中泊は警察にはめちゃ怪しく映るので職質や
盗難車か身分証持ってなくてホテル行けへんのかってな
盗難車か身分証持ってなくてホテル行けへんのかってな
2021/06/25(金) 20:32:27.33ID:LkiKyZcb0
2021/06/25(金) 20:40:05.60ID:jJ7ikU8a0
>>665
車関係無く場所の問題やでそれ
車関係無く場所の問題やでそれ
2021/06/26(土) 00:52:54.71ID:1sd46geV0
まあ車中泊は自由やがフーガで車中泊はぜんぜん風雅やないし
ビジネスホテル代4、5千円けちって何が370VIPやw
ビジネスホテル代4、5千円けちって何が370VIPやw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/26(土) 01:45:26.31ID:fTjFBLMR0 宿代ケチってやる車中泊と野宿を楽しむ車中泊は別物だぞ
やっぱいまだにセダンなんか乗ってるやつは価値観古いまんまのやつが多いのかな
こういうところがセダン馬鹿にされる原因なのかもしれん
残念だ
やっぱいまだにセダンなんか乗ってるやつは価値観古いまんまのやつが多いのかな
こういうところがセダン馬鹿にされる原因なのかもしれん
残念だ
2021/06/26(土) 08:03:49.71ID:izNcQbBV0
流行りのSUV乗ろうぜ!
2021/06/26(土) 08:41:04.50ID:GvSm+tFb0
お前らか車中泊したら生活臭つきそうだ
2021/06/26(土) 08:46:37.51ID:qCgg0+Ow0
「いまだにセダンなんか」と言うやつの価値観
2021/06/26(土) 08:53:05.38ID:TvX/bkDb0
>>669 価値観云々じゃなくお前が馬鹿なだけだ
2021/06/26(土) 09:46:49.63ID:CfDpYThd0
趣味がキャンプやボードで山、川にしょっちゅういくわけでも、オフロードめっちゃ走るわけでもないのになんとなくの流行でsuv乗ってる奴の方が馬鹿に見えるわ。
2021/06/26(土) 10:24:27.70ID:7GFduXGt0
そう言う奴らはゴリゴリのクロカンやろ
そもそもSUVはそう言うのやらないけどそう言う見た目が欲しい人用だから
そもそもSUVはそう言うのやらないけどそう言う見た目が欲しい人用だから
2021/06/26(土) 14:22:55.34ID:uvFLVX5g0
車歴(全て新車買)Y30セドワゴSGL(V20E)→NT31 X-TRAIL 20xtt→L33ティアナXV→Y51 250vip(2017)
NT31でSUVは飽きた。1日1,000km走ったりするのでセダンがいいわ。
NT31でSUVは飽きた。1日1,000km走ったりするのでセダンがいいわ。
2021/06/26(土) 17:26:09.53ID:GLI/yWUG0
2021/06/26(土) 18:57:50.33ID:KrUPmmU+0
2021/06/26(土) 19:17:08.58ID:1sd46geV0
SAで寝るなら一つ前か先のICで一回降りて
すぐ近くにある宿で寝てまた走るのは駄目なんか?
すぐ近くにある宿で寝てまた走るのは駄目なんか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/26(土) 21:09:56.16ID:5g9zcS4i0 車中泊までしないけど車の中で長時間過ごすの好きだな
いい景色見ながらコーヒーとパンとか楽しんで読書してサンルール開けて空をぼんやり
見て。オットマンが役に立つんだよね
いい景色見ながらコーヒーとパンとか楽しんで読書してサンルール開けて空をぼんやり
見て。オットマンが役に立つんだよね
2021/06/27(日) 00:18:27.24ID:s3Pnt9ui0
ハイウェイホテルがもっと多いと便利なんだけどね
あと、インターの近くにルートインがあればいいけど
あと、インターの近くにルートインがあればいいけど
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/27(日) 04:39:59.56ID:Q69iEZMr0 せダンセカンドシート用のエアマット使って寝てる
身長174
フーガ広いから結構快適だよ
身長174
フーガ広いから結構快適だよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/27(日) 12:26:47.01ID:UiHC1dsw0 日産の役員でもないのになぜフーガに乗るんだ?
VIPカーブームもとっくに終わってるのに
VIPカーブームもとっくに終わってるのに
2021/06/27(日) 12:40:20.66ID:S90TihpZ0
かっこよくて安いから
2021/06/27(日) 12:44:44.35ID:oxuy1u+i0
>>683
そんなお前はなぜこんなところにいるんだ?w
そんなお前はなぜこんなところにいるんだ?w
2021/06/27(日) 13:15:19.91ID:tKTNOOH/0
今乗っているのはガチ勢よ
2021/06/27(日) 13:28:02.77ID:d2g1YMW10
中古なら抜群にお買い得やと思うな。
2021/06/27(日) 14:42:15.29ID:e5C2bO7H0
FR6気筒の多段オートマの中で最もお買い得な現行機種だから新車で買った。
2021/06/27(日) 14:49:05.57ID:ShTsr9sz0
しかもハイブリならクソ速いしな
燃費もそこまで悪くは無い
見た目は厳つさの中にも気品溢れる重厚な仕上がり
内装の高級感も国産車の中ならトップレベル
セダン好きで日産に抵抗が無いなら買わねー馬鹿がいるかよ!
燃費もそこまで悪くは無い
見た目は厳つさの中にも気品溢れる重厚な仕上がり
内装の高級感も国産車の中ならトップレベル
セダン好きで日産に抵抗が無いなら買わねー馬鹿がいるかよ!
2021/06/27(日) 16:34:29.49ID:INvadp220
セダン好きで日産に抵抗感無いならってまさにこれよね
インテリアエクステリア共にどストライクだったんだよなあ…
未だにインテリア気に入りすぎてて、他に候補見つからん
値段下がりすぎてヤンキーみたいなのも増えてきたけどいい車だよ
インテリアエクステリア共にどストライクだったんだよなあ…
未だにインテリア気に入りすぎてて、他に候補見つからん
値段下がりすぎてヤンキーみたいなのも増えてきたけどいい車だよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/27(日) 17:54:40.98ID:7A2YpsfK0 しかし、オットマンはなぜ普及しないんだろうか?
特許でも絡んでんのかね
特許でも絡んでんのかね
2021/06/27(日) 21:04:37.27ID:INvadp220
オットマンを必要としてる人が少ないからじゃない?
クラウンにはオットマン付いてるけど、フーガにはついてない!クラウンの方が装備充実!ってなるから年々車の装備増えてるけど実際はそんなに必要とされてなくて(多段ATも同じ)、国によっては必要とされる物も変わるから海外版だとオットマン無しだしね
ってこれ回答になってないわごめん
クラウンにはオットマン付いてるけど、フーガにはついてない!クラウンの方が装備充実!ってなるから年々車の装備増えてるけど実際はそんなに必要とされてなくて(多段ATも同じ)、国によっては必要とされる物も変わるから海外版だとオットマン無しだしね
ってこれ回答になってないわごめん
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/27(日) 21:08:52.00ID:Wg5ineig0 >>692
おまえモグリだな
おまえモグリだな
2021/06/27(日) 22:25:01.15ID:jyaYHNkP0
250と370とハイブリッドって加速どれくらい違うんや?
2021/06/28(月) 01:31:40.17ID:FA6HTxOt0
運転席オンリーなんでオットマン使ったことねえ
彼女や乗せた人達には好評だった
彼女や乗せた人達には好評だった
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/28(月) 01:49:56.25ID:I+X1eocB0 >>694
ハイブリッドを500とすれば数字のまんま
ハイブリッドを500とすれば数字のまんま
2021/06/28(月) 07:49:29.14ID:h9bIpPKk0
>>694 ハイブリッドがダントツで速い
2021/06/28(月) 07:51:21.81ID:oE0zz3xO0
Y51前期 0→100km/h
370 5秒台、250 8秒台
ソース https://autoc-one.jp/nissan/fuga/report-451128/0002.html
HV 5.5秒
ソース https://response.jp/article/2011/09/21/162611.html
370 5秒台、250 8秒台
ソース https://autoc-one.jp/nissan/fuga/report-451128/0002.html
HV 5.5秒
ソース https://response.jp/article/2011/09/21/162611.html
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/28(月) 21:14:12.43ID:xIAj0EDd0 無くすなら無くすでアナウンスして特別仕様車設定してほしい
2021/06/28(月) 21:52:57.44ID:QXDK/XPI0
5.6l持ってきたら買うわ ローン組んででも
2021/06/29(火) 00:16:11.67ID:X37hZjiD0
370とHVどっちが速いのかよくわからん
youtubeだと4.8秒とかのあるし
youtubeだと4.8秒とかのあるし
2021/06/29(火) 02:47:58.90ID:1qethCjG0
速いのはさすがにハイブリでしょ
2021/06/29(火) 07:16:26.09ID:p5FM/y2x0
ゼロヒャクも馬力もハイブリッドが余裕で上かと
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/29(火) 09:37:25.46ID:lVfsKf7q0 0-100はハイブリッドの勝ち
100-0は370の勝ち
100-0は370の勝ち
2021/06/30(水) 17:44:20.24ID:DvmkeCPz0
新型Cクラス買おうかな、令和に相応しい車だね
フーガはずっと平成のままだけど
フーガはずっと平成のままだけど
2021/06/30(水) 18:29:31.15ID:gh3Qtd4M0
2021/06/30(水) 19:41:16.27ID:Rs+AJtmT0
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/30(水) 20:12:59.32ID:iKRo0NSn0 今は排気量のダウンサイジングが流行り。
税金が安くなるのは大変にうれしい。
パワーもなかなかなのは更にうれしい。
もうそういう時代になったのだろうか?
しかしフィーリングはやはり、排気量なんだよね(私見)。
この差はやがて埋まるだろうその時,,,
税金が安くなるのは大変にうれしい。
パワーもなかなかなのは更にうれしい。
もうそういう時代になったのだろうか?
しかしフィーリングはやはり、排気量なんだよね(私見)。
この差はやがて埋まるだろうその時,,,
2021/06/30(水) 20:35:11.96ID:qmK+1EgY0
パワーもなかなかとは言うが
Cクラスの200馬力で何ができんねん
加速アルファードより遅いで
新型SクラスのS400が330馬力でフーガHVより少し遅い程度。
Cクラスの200馬力で何ができんねん
加速アルファードより遅いで
新型SクラスのS400が330馬力でフーガHVより少し遅い程度。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/30(水) 21:50:07.65ID:pW7lIhSV0 もう世界的にスピードの時代じゃないからなぁ。それ以外の価値持たないと
2021/06/30(水) 22:36:48.58ID:gh3Qtd4M0
馬力(パワーウエイトレシオ=速さ)なら400Rがコスパ最高
2021/06/30(水) 22:40:18.92ID:1aXrUAzP0
コスパの話してねーから
2021/06/30(水) 22:51:00.81ID:gh3Qtd4M0
>>712
金関係ナシで速いセダンならAMG E63Sでも買いやがれw
金関係ナシで速いセダンならAMG E63Sでも買いやがれw
2021/06/30(水) 23:25:41.13ID:x9+bDL+C0
タイプS乗りの方 タイヤ何履いてますか? おすすめあったら教えて下さい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/01(木) 20:50:56.48ID:BtB+3pMo0 さすがのハイブリッドでも
先代フーガの450GTには勝てないよね?
先代フーガの450GTには勝てないよね?
2021/07/01(木) 21:02:28.26ID:eC/HAL330
>>715
450GTは333psだから、総合出力はy51フガハイより下になる
450GTは333psだから、総合出力はy51フガハイより下になる
2021/07/01(木) 21:29:59.15ID:wXAaA0F20
450乗ってたけど結構遅いよ、シーマハイブリッドも乗ってたけど、シーマの方が速いと思う、フーガならなおさら、エンジン音は最高だったけどね
2021/07/01(木) 21:34:46.37ID:H+OaKXRg0
ハイブリの加速は5リッターと同等ってレビューされてるよね
2021/07/02(金) 01:01:13.77ID:yYqR+rYS0
でも世間的な評価はタイプSのが上なのはなぜ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/02(金) 05:41:20.97ID:cEHB3hR20 馬力は360しかないけど
トルクは60もあるからね
モーターの特性で低回転ならかなり速いよ
トルクは60もあるからね
モーターの特性で低回転ならかなり速いよ
2021/07/02(金) 07:44:13.39ID:0e3OvgQ20
>>719
オツム大丈夫か?
オツム大丈夫か?
2021/07/02(金) 10:29:43.75ID:cYU/3Xb80
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/02(金) 21:04:09.43ID:5tzLGEl30 またタイプSだけ話題になってる、当然だが(笑)
ただ絶滅危惧種だからって価値が有るかと言われたら俺は無いって言うね
NAならIS350、ターボでもいいなら400R
ハイブリッドなら現行クラウンだな
ただ絶滅危惧種だからって価値が有るかと言われたら俺は無いって言うね
NAならIS350、ターボでもいいなら400R
ハイブリッドなら現行クラウンだな
2021/07/02(金) 21:26:48.55ID:Lb8aOFQL0
現行のクラウンは先代同様、清水和夫さんに説教されてしまう走りなんじゃないの?0~100km/hの加速がフガハイと同等になった位で。
2021/07/02(金) 22:46:51.39ID:ByKeLG5O0
だからだれがじゃなく自分がどう感じるかなんだよ
五味ちゃんが酷評したフガハイもこのスレでは人気だしね
自分の感じる事が全て
五味ちゃんが酷評したフガハイもこのスレでは人気だしね
自分の感じる事が全て
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/02(金) 23:42:51.90ID:Eeldszo50 清水和夫さん・・?
・「世界の潮流はもうディーゼルに向かっているのを知らないのか」
その頃すでに不正発覚、仏英は大気汚染ひどくディーゼル禁止。で
「俺もすっかりVWの言うこと信じて散々ディーゼルの時代って書いちゃったよ」
・DST 「感覚でなく絶対的な数値評価をしたい」
MBやジャガーの成績が日本車より悪いと「本来こんなはずはないので個体差だろう」で高評価
・「日本の高速は遅い。世界では高速は善でこれを遅くすることはない」
アウトバーンすでに半分130キロ、午前100キロ オランダ100キロ制限に下げる
ドイツ フランス CO2削減の為に全線100キロを環境省推奨 ボルボ全車180キロリミッター導入
なんかなぁ
・「世界の潮流はもうディーゼルに向かっているのを知らないのか」
その頃すでに不正発覚、仏英は大気汚染ひどくディーゼル禁止。で
「俺もすっかりVWの言うこと信じて散々ディーゼルの時代って書いちゃったよ」
・DST 「感覚でなく絶対的な数値評価をしたい」
MBやジャガーの成績が日本車より悪いと「本来こんなはずはないので個体差だろう」で高評価
・「日本の高速は遅い。世界では高速は善でこれを遅くすることはない」
アウトバーンすでに半分130キロ、午前100キロ オランダ100キロ制限に下げる
ドイツ フランス CO2削減の為に全線100キロを環境省推奨 ボルボ全車180キロリミッター導入
なんかなぁ
2021/07/03(土) 00:52:53.19ID:xjqyXGkl0
柔らか内装を始めたくらいしかいいところないよな
2021/07/03(土) 13:34:19.09ID:kS7tPEbK0
新東名が120km/hになってからその速度で走るようになったので燃費が悪化したのは事実
2021/07/03(土) 13:58:59.57ID:t6gEx8Cw0
ノーマルは高速のほうが燃費いいだろうけどハイブリッドって下道ノロノロ走ってた方燃費いいよね
ノーマル 時速80〜100巡航(多分)
ハイブリッド モーターで難なく走れる時速60〜70が一番燃費伸びてる
ノーマル 時速80〜100巡航(多分)
ハイブリッド モーターで難なく走れる時速60〜70が一番燃費伸びてる
2021/07/03(土) 14:00:19.23ID:t6gEx8Cw0
そういや昔は時速90くらいでも平坦な道余裕でモーター走行できてたけど、段々とモーター走行できる速度域下がってきてるなあ
気温高くなれば速度域も上がってくるけど
気温高くなれば速度域も上がってくるけど
2021/07/03(土) 15:24:10.39ID:0cM6kogt0
ぶっちゃけ、2.5のハイブリッドでも良かった気がする
直4は安っぽいからV6でお願いしたいけど
一般道はモーター中心、高速道路の巡航はそんなに馬力食わないから3.5だとオーバースペックかもしれんと思った
それと電源コード付けてPHEV化するのが今の日本の最適解
直4は安っぽいからV6でお願いしたいけど
一般道はモーター中心、高速道路の巡航はそんなに馬力食わないから3.5だとオーバースペックかもしれんと思った
それと電源コード付けてPHEV化するのが今の日本の最適解
2021/07/03(土) 21:46:56.76ID:uyEeaXne0
パワステベルトをDYIで交換。3時間かかりました。
2021/07/04(日) 22:48:10.33ID:hUGN9atu0
難易度はどうだった?
2021/07/05(月) 09:02:32.28ID:NACIIqcM0
中古で購入したいと考えているのですがどこで購入したらいいかさっぱり分からなくてアドバイス頂きたいと思います。
日産の中古車認定ディーラーの方がいいのか、よくあるカーセンサー・グーネット等の方がいいのか、、、
日産の中古車認定ディーラーの方がいいのか、よくあるカーセンサー・グーネット等の方がいいのか、、、
2021/07/05(月) 09:04:36.64ID:NACIIqcM0
ディーラーは保証、状態維持、整備はいいけどタマ数が少ないのと総支払がやや高く、その他中古店はその逆という認識で良いのでしょうか?
2021/07/05(月) 10:24:01.11ID:tJKEdHfP0
このクラスの車買うならディーラーが基本的には間違い無い
ただ予算とどれくらいの期間乗りたいか、コマメにメンテして大事に乗りたいのか、乗り潰す感覚なのかにもよるけど
前期の安い中古買うなら正直そんなこだわらないでいいと思う
後期なら程度いいのをディーラーで買ってワイド保証付けるのが無難
ただ予算とどれくらいの期間乗りたいか、コマメにメンテして大事に乗りたいのか、乗り潰す感覚なのかにもよるけど
前期の安い中古買うなら正直そんなこだわらないでいいと思う
後期なら程度いいのをディーラーで買ってワイド保証付けるのが無難
2021/07/05(月) 12:05:44.46ID:8nVA9VvJ0
自分は修復歴ありの過走行車を
ヤフオクで落札して、すでに5万キロ乗ってるが不具合なし
結局は運
ヤフオクで落札して、すでに5万キロ乗ってるが不具合なし
結局は運
2021/07/05(月) 13:44:56.67ID:3vUZq1PO0
2021/07/05(月) 14:32:07.13ID:8/iPY5Su0
2021/07/05(月) 17:08:24.21ID:19ViUuoJ0
>>738
俺もそうかな 自分である程度整備出来る環境とか知識があるならなぁ
俺もそうかな 自分である程度整備出来る環境とか知識があるならなぁ
2021/07/05(月) 20:39:26.49ID:HPEVyeAI0
知識は自分でつければいい
ただイジれる環境整える方がお金かかるけど
ただイジれる環境整える方がお金かかるけど
2021/07/05(月) 22:05:14.26ID:NACIIqcM0
質問への回答ありがとうございました!
2021/07/05(月) 22:17:33.73ID:KFQmfMGP0
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/05(月) 23:26:28.48ID:Fv1+0DrF0 買ってダメだったらそこ内緒にして売ればいいんだよ
安めに買ってるなら損はしない
安めに買ってるなら損はしない
2021/07/06(火) 01:30:16.38ID:/5/DyIkV0
>>738
俺も、迷ったらやめる、の発想だからなー
俺も、迷ったらやめる、の発想だからなー
2021/07/06(火) 14:36:44.57ID:ySKXCKgP0
認定中古車は整備とかどうなんや
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/06(火) 22:27:33.52ID:P5nhSgtl0 日産FR消滅ニュースが出た時の5ちゃんスレでフーガ買い替えようとディーラー
言ったら来年新型出るから待った方がって言われたって書き込みあったけど
真偽どうなんだろう。開発してたけど中止?まったく開発なんかしてなくてガセだった?
言ったら来年新型出るから待った方がって言われたって書き込みあったけど
真偽どうなんだろう。開発してたけど中止?まったく開発なんかしてなくてガセだった?
2021/07/07(水) 09:02:38.47ID:tAoPd3Hq0
日産の公式発表と5chの書き込み
どっちを信じる?
どっちを信じる?
2021/07/07(水) 09:17:45.98ID:wNh6X4i+0
とうとう来ますか〜!
新型フーガ
新型フーガ
2021/07/07(水) 12:35:17.00ID:YVdH48uI0
片落ちキター!
2021/07/07(水) 12:55:03.20ID:dE9HvllH0
公式で何か発表あったの?見つからないけど
2021/07/07(水) 15:49:26.03ID:NlzWSwla0
2リッター4発とか?
2021/07/07(水) 17:51:50.89ID:+Rqbgqtz0
>>748
公式発表はどこで見れますか?
公式発表はどこで見れますか?
2021/07/07(水) 18:58:12.78ID:gJHY8XnW0
>>753
副社長に、FRの廃止と共にスカイラインは絶版になるのですかと言うインタビューがあって
「スカイラインをあきらめることはない」とインタビューの返答がなされた。
その片鱗は以下に軽くふれている。
https://clicccar.com/2021/06/15/1091905/
フーガについての発言はない。
副社長に、FRの廃止と共にスカイラインは絶版になるのですかと言うインタビューがあって
「スカイラインをあきらめることはない」とインタビューの返答がなされた。
その片鱗は以下に軽くふれている。
https://clicccar.com/2021/06/15/1091905/
フーガについての発言はない。
2021/07/07(水) 20:07:27.00ID:atJmr5Hx0
748によると公式発表があったようだ
2021/07/08(木) 09:48:07.06ID:gUpg5EzP0
2021/07/08(木) 10:14:35.92ID:THFlvZxn0
フーガはないだろw クラウンがセダンやめてるのに日産が出す訳ない
2021/07/08(木) 10:25:49.24ID:JhLlfSAm0
トヨタはレクサスがあるからじゃね?
日産にはフーガの代わりはないかと
シーマは終了してる様なもんだし
日産にはフーガの代わりはないかと
シーマは終了してる様なもんだし
2021/07/08(木) 13:37:33.77ID:Fsg7zzzs0
スカイラインのホイールベースを伸ばしてフーガと名乗る!
さらに伸ばしてシーマと名乗る!
さらにさらに伸ばしてプレジデントと名乗る!
さらに伸ばしてシーマと名乗る!
さらにさらに伸ばしてプレジデントと名乗る!
2021/07/08(木) 14:19:00.77ID:qeoPSo0d0
インフィニティとは...
2021/07/08(木) 16:22:56.85ID:xaarNgP80
次スレが立つ頃には、存続か廃番かが決まりそうだね
2021/07/08(木) 16:42:19.96ID:ijj0qKFw0
廃番でいい
シーマに統合しよう
で、ショートとロング設定すればOK
シーマに統合しよう
で、ショートとロング設定すればOK
2021/07/08(木) 17:26:34.04ID:Xb3wmJSo0
GTRのセダン出たらどうする?
2021/07/08(木) 19:54:39.73ID:ULZnSVO30
>>756
あれ副社長がスカイラインを諦めないって言っただけやろ?
諦めないとか言ってる時点で風前の灯火で見込み薄って事だしな
因みに去年だったか同副社長がシルフィ国内販売するから期待しとけと言ってまだ放置だ
あれ副社長がスカイラインを諦めないって言っただけやろ?
諦めないとか言ってる時点で風前の灯火で見込み薄って事だしな
因みに去年だったか同副社長がシルフィ国内販売するから期待しとけと言ってまだ放置だ
2021/07/08(木) 21:03:12.11ID:wQA3p8C/0
>>764
UK仕様のシルフィーはナイ。つまり右ハンドルバージョンは作る気がナイらしい。
UK仕様のシルフィーはナイ。つまり右ハンドルバージョンは作る気がナイらしい。
2021/07/08(木) 21:10:44.41ID:ULZnSVO30
新型シルフィを日本仕様に作り変える、期待しといて
と言っといてコレだもんな
諦めないなんてもう出ませんって言ってるようなもんだな…
と言っといてコレだもんな
諦めないなんてもう出ませんって言ってるようなもんだな…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/08(木) 22:47:49.37ID:VQP29Gko0 Zを残すならフーガ残したほうがいいと思うんだけどなぁ。スポーツカーもセダンも
どのみち数出ないだろうけどセダンは企業ユース、新技術投入のフラッグシップとして
意味あると思うけど。今更車でスポーツの時代じゃないんだし
どのみち数出ないだろうけどセダンは企業ユース、新技術投入のフラッグシップとして
意味あると思うけど。今更車でスポーツの時代じゃないんだし
2021/07/09(金) 00:17:16.62ID:dTkndYFN0
タイ仕様のシルフィもないんですか??
2021/07/09(金) 00:18:05.16ID:IGySwkkH0
>>767
個人的には、そのZも日本では売らないと予想
個人的には、そのZも日本では売らないと予想
2021/07/09(金) 01:20:52.78ID:frrrL3hz0
シルフィのPHEVならめちゃくちゃ売れそうなのにな
日産は擬術しかないから作れないか
日産は擬術しかないから作れないか
2021/07/09(金) 02:10:02.65ID:F9Vzs+8g0
今のフーガにセドグロエンブレム付けて名前変えるだけで売れる!
2021/07/09(金) 02:17:29.54ID:VG53ab2w0
2021/07/09(金) 07:55:54.16ID:kq/GdBFe0
どの道セダンは売れないと思うよ
ようわからんSUVタイプの車が流行る世の中ですしおすし
乗り比べれば圧倒的に高級セダンの方がいいと感じると思うけどね
ようわからんSUVタイプの車が流行る世の中ですしおすし
乗り比べれば圧倒的に高級セダンの方がいいと感じると思うけどね
2021/07/09(金) 08:32:24.15ID:9MZW5KVx0
>>773
SUVは一時の流行だが、アストンマーチンなんかはセダンと遜色ない。
VIP用はセカンドシートを過飾できるワンボックス。
セダンはスポーティー路線が生き残る道で、今現在残っているセダンも
その傾向のみになってきている。独車、レクサス、インフィニティー。
日本人の望むセダンイメージは、(スタイリングの好き嫌いは激しいが)
シトロエンの新C5Xなんかどうかなと言うところ。
SUVは一時の流行だが、アストンマーチンなんかはセダンと遜色ない。
VIP用はセカンドシートを過飾できるワンボックス。
セダンはスポーティー路線が生き残る道で、今現在残っているセダンも
その傾向のみになってきている。独車、レクサス、インフィニティー。
日本人の望むセダンイメージは、(スタイリングの好き嫌いは激しいが)
シトロエンの新C5Xなんかどうかなと言うところ。
2021/07/09(金) 10:03:27.32ID:E9opNeqo0
スポーティーが一番要らんわ
ラグジュアリーでどっしり構えてゆったり流すくらいが丁度ええねんセダンは
ラグジュアリーでどっしり構えてゆったり流すくらいが丁度ええねんセダンは
2021/07/09(金) 10:38:18.21ID:9MZW5KVx0
>>775
>どっしり構えてゆったり流す
そんな使い方はSUVでもワンボックスでも出来る。
シトロエンの新C5Xは、CXを継承するステーションワゴンに近いフォルムだけれど
まったりには、世界最高となる予感。
>どっしり構えてゆったり流す
そんな使い方はSUVでもワンボックスでも出来る。
シトロエンの新C5Xは、CXを継承するステーションワゴンに近いフォルムだけれど
まったりには、世界最高となる予感。
2021/07/09(金) 16:58:19.58ID:Vu2TUay20
サイズにもう少しゆとりが欲しい。
幅があと15p、長さ30p欲しい。
幅があと15p、長さ30p欲しい。
2021/07/09(金) 21:32:05.54ID:pG5KuwB60
トランクの話ならわかる
車体の外寸なら理解できない
車体の外寸なら理解できない
2021/07/09(金) 21:51:06.40ID:NDGMh6Ml0
>>771
ウネウネ、ブヨブヨでは売れない
ウネウネ、ブヨブヨでは売れない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/09(金) 21:52:23.56ID:Md5M5JgR0 世界的にスピード規制強化、ダウンの時代だからなぁ。それなのにSUVとの差別化を
スポーティ路線に振ったんでみな失敗じゃないの。
今度のSクラスは「スィートスポットは100キロから120キロ」って言われてけど
徹底した自動運転=ドライバーのフリー化を目指しているんだろうな
スポーティ路線に振ったんでみな失敗じゃないの。
今度のSクラスは「スィートスポットは100キロから120キロ」って言われてけど
徹底した自動運転=ドライバーのフリー化を目指しているんだろうな
2021/07/11(日) 02:32:04.18ID:68U9ed/20
>>771
クラウンでさえ売れ行きが下降線なのに?
クラウンでさえ売れ行きが下降線なのに?
2021/07/11(日) 08:00:45.04ID:t3w345GI0
売れる(月販10台)
2021/07/11(日) 11:07:09.77ID:P5cVj4+00
今の生産台数で生産を続けているところを見ると
製造原価は相当安いんだろうね
製造原価は相当安いんだろうね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/11(日) 12:29:03.52ID:PD87r76b0 ドライブシャフトのリコールあったけど旧いモデルは対象外だった
つまりコストダウンしていたってこと?
つまりコストダウンしていたってこと?
2021/07/11(日) 15:10:01.62ID:ikE+MpIo0
そういや俺の2012年製ハイブリにリコール通知来てないけど対象外だったんか?
2021/07/12(月) 00:09:21.83ID:rbA++P/u0
俺も12年製ハイブリだけどハガキ来とらんな
2021/07/13(火) 03:15:11.66ID:MH/WsFhd0
皆さんはガソリンとハイブリッドどちらに乗ってますか?
購入を検討しているのですが基本通勤(片道約15分)で休日は出かけるのにも車は必須です。
中古で5〜6年落ちで走行も5〜6万`くらいが予算的にも候補です(250万円くらい)。
乗り方もマメに点検に出して5〜6年以上は乗りたいと考えてます。
購入を検討しているのですが基本通勤(片道約15分)で休日は出かけるのにも車は必須です。
中古で5〜6年落ちで走行も5〜6万`くらいが予算的にも候補です(250万円くらい)。
乗り方もマメに点検に出して5〜6年以上は乗りたいと考えてます。
2021/07/13(火) 03:15:41.36ID:MH/WsFhd0
そして駐車場は青空です、、、。
2021/07/13(火) 09:42:34.34ID:N5eRmo+w0
ガソリンにしといたら?
このスレ見ると分かるけどちょっとしたトラブルは全部ハイブリッドだよ
370選べば遅くて不満って事もないだろうし
ただ燃費は良くないが
このスレ見ると分かるけどちょっとしたトラブルは全部ハイブリッドだよ
370選べば遅くて不満って事もないだろうし
ただ燃費は良くないが
2021/07/13(火) 12:12:02.82ID:oVDFeIge0
日産のHVは生産台数が極端に少ない
経年で補修備品も枯渇、エクストロイドCVTの如く修理が困難になる恐れもある
経年で補修備品も枯渇、エクストロイドCVTの如く修理が困難になる恐れもある
2021/07/13(火) 16:46:55.01ID:iay7iNTS0
燃費と加速性だけ気にならなければ
HV選ぶ意味はないかと
HV選ぶ意味はないかと
2021/07/13(火) 17:55:00.95ID:k03kDWpW0
370でも十分な加速。ゼロヨン的加速に酔うのはおこちゃまw
2021/07/13(火) 19:10:32.64ID:N5eRmo+w0
370のNAのフィーリングはとてもいいよ
2021/07/13(火) 20:43:03.61ID:FPILfzRv0
無駄に税金高いわな。3.5でいいのに。
2021/07/13(火) 22:31:32.76ID:k03kDWpW0
だいたいフーガに乗るのに燃費や税金なんか関係ないだろ。
それを(まぁ速いからハイブリも判らなくないけど)無理して中古なんか
買っていてカツカツで、ガソリン代や税金が高いと言うのは
乗るべきではない貧乏ユーザーの背伸びし過ぎ感が伝わるんだけどな。
それを(まぁ速いからハイブリも判らなくないけど)無理して中古なんか
買っていてカツカツで、ガソリン代や税金が高いと言うのは
乗るべきではない貧乏ユーザーの背伸びし過ぎ感が伝わるんだけどな。
2021/07/13(火) 23:33:01.16ID:I1ZnqUf30
僕の後期型よ いつまでも現行型であーれ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/14(水) 00:11:49.41ID:jNtYnZXB0 ワンボックスのNVバネットでさえ仕様変更、改良したのに。フーガ放置・・
2021/07/14(水) 00:17:16.44ID:Ig+EuXlZ0
もはやデボネア扱い
2021/07/14(水) 01:31:03.27ID:KqjbTsY90
>>795
安いに越したことないし、動力性能なんかトヨタの3.5と変わらんし。
安いに越したことないし、動力性能なんかトヨタの3.5と変わらんし。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/14(水) 03:21:43.03ID:t6DRnA5G0 安いからおもちゃにはちょうどいい
必死になって乗るようなクルマじゃない
必死になって乗るようなクルマじゃない
2021/07/14(水) 07:32:50.36ID:0V4pQCRB0
などと、維持できない貧乏人は供述しており…
2021/07/14(水) 12:56:08.33ID:p0c8YQ5b0
いいじゃんか。
今は維持がちょいとキツく感じても、国産高級車の良さを知って、今後稼げるようになったら新車で高級車買って経済回せればさ。
自分は19歳で中古の純正アリスト買って、国産スポーツセダンの良さを知って三年前の30歳のときに新車フガハイVIP買ったよ。
今は維持がちょいとキツく感じても、国産高級車の良さを知って、今後稼げるようになったら新車で高級車買って経済回せればさ。
自分は19歳で中古の純正アリスト買って、国産スポーツセダンの良さを知って三年前の30歳のときに新車フガハイVIP買ったよ。
2021/07/14(水) 13:24:00.74ID:KqjbTsY90
>>802
個人でそのクラスの車買うって年収いくらなん?
個人でそのクラスの車買うって年収いくらなん?
2021/07/14(水) 13:54:06.18ID:p0c8YQ5b0
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/14(水) 16:14:33.67ID:Hxzp2jVk02021/07/14(水) 18:35:34.10ID:b71roiNd0
んでもホント壊れないから特に金かからんよね
2021/07/15(木) 14:39:33.89ID:nGMbqJAD0
俺は250だけど男を上げたくて必死こいて貯金して29のとき買ったわ
いや、買えたわ
実を言うと当時の年収より高くて随分背伸びしてたわw
壊れたのはエンジンのセンサーとラジエーターホース上下が2回ずつくらい
どれも1〜2万の出費
いや、買えたわ
実を言うと当時の年収より高くて随分背伸びしてたわw
壊れたのはエンジンのセンサーとラジエーターホース上下が2回ずつくらい
どれも1〜2万の出費
2021/07/15(木) 16:40:31.39ID:UaiobBU30
今700ちょっとだが来年再来年くらいに新車で買えないかな〜と思ってるw
2021/07/15(木) 21:35:50.51ID:gQ1yj/GJ0
2021/07/16(金) 00:31:54.02ID:85LAv+jW0
2021/07/16(金) 02:22:22.48ID:m5SL5Ylc0
12年間フルモデルチェンジなしってもはや化石レベルだわな
2021/07/16(金) 06:45:27.58ID:uamLx9e60
デビュー時に小学校だった俺も、立派なニートになりました!
2021/07/16(金) 06:52:18.20ID:L7Fnh8A10
今時針のメーターに7ATとか逆に珍しいですね!w
2021/07/16(金) 07:45:30.52ID:0K9gXQg60
代車がクソデカタブレットの、タッチパネルだったがクッソ使いにくかった
何だかんだいってもアナログのボタンって使いやすいよね
メーターもアナログの方が見やすいし、制御しやすい気がするし
古臭くてもそういう意味では今のままでいいわ
何だかんだいってもアナログのボタンって使いやすいよね
メーターもアナログの方が見やすいし、制御しやすい気がするし
古臭くてもそういう意味では今のままでいいわ
2021/07/16(金) 08:02:03.32ID:z9C5eiMq0
画面デカくなったりはすげえ今風だし俺は良いと思うけど、スピードメーターは針がいいなあ…
2021/07/16(金) 12:04:33.25ID:/VVGoHWf0
ハイブリッドのバッテリー交換は100万て聞いたけど本当?
2021/07/16(金) 12:43:43.77ID:0K9gXQg60
劣化はしてくだろうけど、タクシー基準だと30万kmか何かで交換とかだった気が
費用は80万〜100万くらいかかるだろうね
でもタクシーじゃない限りそんな距離乗らんよね
よって普通に乗る分には問題無いと思うぞい
あと前期はちょくちょく故障報告があるから、ハイブリッド狙うなら後期で一応ワイド保証入っとけば無問題じゃない
費用は80万〜100万くらいかかるだろうね
でもタクシーじゃない限りそんな距離乗らんよね
よって普通に乗る分には問題無いと思うぞい
あと前期はちょくちょく故障報告があるから、ハイブリッド狙うなら後期で一応ワイド保証入っとけば無問題じゃない
2021/07/16(金) 14:56:14.55ID:jUTqGpi20
それは昔の話でリビルド品なら1/3くらいに抑えられる
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/16(金) 21:58:31.16ID:RuWdincQ0 大排気量ビッグセダン、FRベース。もう絶滅種だから新車で買おうかと思うんだけど
12年前のモデルって言うのが・・
デジタルだのCASE性能、燃費はともかく走りの能力は最新モデルと比べてどうなんだろう
直進安定性、低ミュウ路での安定性、急ハンドル時の緊急回避能力、コーナリング性能とか
12年前のモデルって言うのが・・
デジタルだのCASE性能、燃費はともかく走りの能力は最新モデルと比べてどうなんだろう
直進安定性、低ミュウ路での安定性、急ハンドル時の緊急回避能力、コーナリング性能とか
2021/07/16(金) 22:49:52.87ID:gtciGyNX0
そりゃいろんな面で新型車は進化してるよ
でもフーガはFRスポーティNAセダンとして熟成されてる
いわゆるひとつの完成形と言える
新車で500万オーバーで買いたいなら止めないけど
個人的には500以上出すなら他行った方がいいと思うね
フーガ買いたい人いたら中古の極上車探すようにすすめるかな
でもフーガはFRスポーティNAセダンとして熟成されてる
いわゆるひとつの完成形と言える
新車で500万オーバーで買いたいなら止めないけど
個人的には500以上出すなら他行った方がいいと思うね
フーガ買いたい人いたら中古の極上車探すようにすすめるかな
2021/07/16(金) 22:55:08.22ID:9esrLxar0
>>819
直進安定性 : ホイールベース2.9mは伊達じゃない
低ミュウ路での安定性 : 排水性aのタイヤ履け、または冬ならスタッドレス
急ハンドル時の緊急回避能力 : 車がデカくて重いいからミニハッチより鈍いのは当たり前
コーナリング性能 : TYPE-S買え
直進安定性 : ホイールベース2.9mは伊達じゃない
低ミュウ路での安定性 : 排水性aのタイヤ履け、または冬ならスタッドレス
急ハンドル時の緊急回避能力 : 車がデカくて重いいからミニハッチより鈍いのは当たり前
コーナリング性能 : TYPE-S買え
2021/07/17(土) 00:00:08.03ID:QPj6Y6gQ0
いま月間販売数 何台なんだろ
どこかで見れるのかな
どこかで見れるのかな
2021/07/17(土) 01:47:12.04ID:ndrNXye40
>>820
他って何?レジェンド?クラウン?
他って何?レジェンド?クラウン?
2021/07/17(土) 02:21:50.80ID:TxGqznR+0
フーガよりもプラウディアディグニティ気になるわ
日本で売れてない車ワースト1と2でしょ
日本で売れてない車ワースト1と2でしょ
2021/07/17(土) 08:36:32.16ID:IbQAmGdD0
>>823
国産しか思いつかないのはなんで?
国産しか思いつかないのはなんで?
2021/07/17(土) 09:21:51.82ID:1USyXA080
限界まで使わなくても電子制御が全てやってるんだから最新のクルマには敵わないでしょ
2021/07/17(土) 14:16:28.94ID:sEb/tGM50
どうでもいいっす
2021/07/18(日) 11:27:53.08ID:6UdjAfla0
前期後期でエンジンオイルパン容量かわりました?
2021/07/18(日) 12:05:30.70ID:cQ32NUDT0
後期370GT
ハンドル左側スイッチ群の「ENTER」だけライト点灯時に文字が白色で光らないんだが仕様?
ハンドル左側スイッチ群の「ENTER」だけライト点灯時に文字が白色で光らないんだが仕様?
2021/07/18(日) 18:21:05.76ID:HPKAXA7V0
ワスの新古の後期VIPも光らないから仕様でガス
2021/07/18(日) 18:44:44.72ID:jNg3ntHR0
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/18(日) 21:59:49.58ID:7O3vj7ZF0 >>831
エコモードにするとハンドリング特性が変わる?
そもそも可変ダンパーでは無いから錯覚や思い込みなんだろう、それが気持ち悪いからエコモードは嫌い
直進安定性などステアリング性能はストラットバーでかなり向上するが突き上げは酷くなり諸刃の剣だね、ノーマルダンパーとの相性はわからないが
エコモードにするとハンドリング特性が変わる?
そもそも可変ダンパーでは無いから錯覚や思い込みなんだろう、それが気持ち悪いからエコモードは嫌い
直進安定性などステアリング性能はストラットバーでかなり向上するが突き上げは酷くなり諸刃の剣だね、ノーマルダンパーとの相性はわからないが
2021/07/18(日) 23:55:31.83ID:8xZsB4Mb0
純正サイズの18インチのタイヤ高いな。
2021/07/19(月) 00:37:38.28ID:Y8ABRv1v0
245/50?
去年替えたけどプライマシー4で4本8万5千くらいだったかな
去年替えたけどプライマシー4で4本8万5千くらいだったかな
2021/07/19(月) 00:53:08.32ID:iDIPGw3T0
街乗りなら
アジアンタイヤで十分
アジアンタイヤで十分
2021/07/19(月) 00:57:58.61ID:Jv3p/7uY0
新車外しのがヤフオクにごろごろしてるけど、実際の新車より多いんじゃないかw
2021/07/19(月) 07:55:17.65ID:sdB/dNs30
>>835 この車格の車にやっすいアジアンタイヤはDQNくらいしかいないでしょうに
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/19(月) 08:42:51.60ID:KVcJd3Xe0 >>832
音が変わる気がする
音が変わる気がする
2021/07/19(月) 12:44:40.54ID:+KDdRV+C0
>>838
一回試しにナンカン履いたけど料金所ダッシュで真っ直ぐ走らんかった
一回試しにナンカン履いたけど料金所ダッシュで真っ直ぐ走らんかった
2021/07/19(月) 16:45:30.11ID:6EmPaThZ0
>>840
こっわw デシベルかレグノで悩み中だわ
こっわw デシベルかレグノで悩み中だわ
2021/07/19(月) 22:04:18.44ID:JBvBmd4L0
安いんやったら色々試したらええ
中には本物のアジアンタイヤあるかも
中には本物のアジアンタイヤあるかも
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/19(月) 22:52:13.25ID:wr0KeJvR0 レグノとデシベルどっちが静かのかな。意見分かれるけど
2021/07/19(月) 23:14:39.27ID:YFACyeij0
VEUROも入れてあげて
2021/07/20(火) 02:22:35.85ID:8ePDdXuc0
もうヤダー
一人だけずっとサビ残させられて歳ももう40近いってのに独り身でよー
つまんない人生な訳でさ
楽しいこともないんだけど車くらい良いの乗りたいじゃん?
フーガ買ったら少しは毎日が楽しくなるかな?少しくらい自分にご褒美あげてもいいよな?完全に病み期だわ
一人だけずっとサビ残させられて歳ももう40近いってのに独り身でよー
つまんない人生な訳でさ
楽しいこともないんだけど車くらい良いの乗りたいじゃん?
フーガ買ったら少しは毎日が楽しくなるかな?少しくらい自分にご褒美あげてもいいよな?完全に病み期だわ
2021/07/20(火) 06:51:08.16ID:6RfWGTXU0
普通に転職考えろよ
2021/07/20(火) 07:17:57.93ID:O+PWr5bK0
ほんとは居心地いいんじゃない?
2021/07/20(火) 16:24:06.47ID:RmE4IYr60
エアコンからぬるい風が出る季節になってしまった
2021/07/20(火) 18:55:56.49ID:TI5I69eH0
ハイブリでエアコンつけて30分停車してると
コンプレッサ止まって熱風出てくるんやが
コンプレッサ止まって熱風出てくるんやが
2021/07/20(火) 19:22:41.55ID:Gn6YgN9V0
そりゃ欠陥車だろ
2021/07/20(火) 20:11:04.75ID:ZDSbIZ/50
>>848
エアコン調子良すぎてオートで寒い
エアコン調子良すぎてオートで寒い
2021/07/20(火) 20:35:13.41ID:TI5I69eH0
>>850
ディーラで中古で買って半年、保証は効くんやろか
この症状はネットで調べたら暑いとリチウムバッテリ冷却が追いつかず
コンプレッサが停止するらしく仕様みたいで治らないてあった
エアコンは寒いくらい効くんやけどコンプレッサ停止すると熱風になる
少し暑い日は30分停車、猛暑だと20分くらいで止まる
10分待つとまたコンプレッサ動いて治る
ディーラで中古で買って半年、保証は効くんやろか
この症状はネットで調べたら暑いとリチウムバッテリ冷却が追いつかず
コンプレッサが停止するらしく仕様みたいで治らないてあった
エアコンは寒いくらい効くんやけどコンプレッサ停止すると熱風になる
少し暑い日は30分停車、猛暑だと20分くらいで止まる
10分待つとまたコンプレッサ動いて治る
2021/07/20(火) 21:09:10.44ID:B0EYzvxo0
この車でエアコン付けて30分停車ってどんな状況?
何かの運転手?
何かの運転手?
2021/07/20(火) 21:40:17.76ID:TPx1HZ090
完全停車じゃなくても、渋滞に捕まったりすると同じ症状が出る
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/20(火) 21:45:57.26ID:TmOEOa2G0 トヨタハイブリッドでそんな症状聞いたことないなぁ。
ガソリンも出るん方がいいのかね、完成度
ガソリンも出るん方がいいのかね、完成度
2021/07/20(火) 22:46:51.26ID:Rx1j/n8v0
ミシュランプライマシー4とブリジストンレグノGRXUどっちがええんだろ。ディーラーの見積もりはミシュランの方が安かったけど。
2021/07/20(火) 22:47:27.59ID:TI5I69eH0
2021/07/20(火) 22:58:10.67ID:tx5t2FXs0
>>853
某事務所の前によく黒塗り止まっているだろ
某事務所の前によく黒塗り止まっているだろ
2021/07/20(火) 22:59:21.43ID:B3vUg8cF0
故障じゃなく、新車時からなら
これリコールレベルじゃないか?
ありえないだろ
これリコールレベルじゃないか?
ありえないだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/21(水) 03:43:30.90ID:pfun64Xr0 トヨタだったら大問題だけど
売れてないセダン、しかも日産
全く問題化されん
売れてないセダン、しかも日産
全く問題化されん
2021/07/21(水) 04:05:18.72ID:gif7ih+C0
不具合でなく仕様
これが日産の技術の限界
しかしこの猛暑にこの仕様はキツイね
これが日産の技術の限界
しかしこの猛暑にこの仕様はキツイね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/21(水) 05:52:07.73ID:pfun64Xr0 一回電源落として数秒待ってから再起動すれば誤魔化せるよ
渋滞中なら可能っしょ
渋滞中なら可能っしょ
2021/07/21(水) 07:03:35.48ID:So5S1JOX0
その症状てコンプレッサ交換しても無理なのかね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/21(水) 07:25:34.84ID:N0IfbXjd0 バッテリーを冷やすファンを強力にすればいいんじゃね
2021/07/21(水) 11:41:24.37ID:y/eLucGS0
全く同じ症状が10日ほど前に出て焦った。運転中は無問題なので仕様なんですね。ちょっとホッとした。
2021/07/21(水) 17:13:11.53ID:IGr5x6oi0
370GTには縁のない症状だなー
2021/07/21(水) 17:32:03.73ID:So5S1JOX0
フーガてハイブリット効率考慮してデザイン造られたんやないのか
370GTベースにハイブリッド無理やり設定したせいでこの持病が出るんか?
370GTベースにハイブリッド無理やり設定したせいでこの持病が出るんか?
2021/07/21(水) 17:36:10.78ID:d0q2RJE50
2021/07/21(水) 17:39:44.12ID:So5S1JOX0
今まで色んなボロい車も乗ってきたけどエアコンだけは動いとった
高級セダンで35度超える真夏にエアコンのコンプレッサ
止まるなんてあんまりやないか(T T)
高級セダンで35度超える真夏にエアコンのコンプレッサ
止まるなんてあんまりやないか(T T)
2021/07/21(水) 18:37:20.92ID:Isq+No4x0
んでもこの不具合あったとしても
タイプSよりハイブリの方が上だ
ってのがハイブリ乗りの意見なんだよな
タイプSよりハイブリの方が上だ
ってのがハイブリ乗りの意見なんだよな
2021/07/21(水) 18:57:40.68ID:d0q2RJE50
日産の車に完璧期待するもんじゃないしね
2021/07/21(水) 19:27:41.65ID:D/6N0cOc0
ハイブリは日本独自仕様のクソ仕様。
米国メインはインフィニティ5.6L V8←これが基本設計。
米国メインはインフィニティ5.6L V8←これが基本設計。
2021/07/22(木) 00:56:08.89ID:XyCVc0aI0
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/22(木) 01:20:32.11ID:5NEv0uBu0 加速と燃費が大事
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/22(木) 01:42:33.30ID:WIVm/owR0 アテーサ4WDモデルってどうですかね。雪国では結構出ているみたいですが
2021/07/22(木) 09:04:49.65ID:TZaYzJmH0
初期型ハイブリで毎日昼休みに小一時間アイドリングしてるけどまだ止まったこと無いよ
バッテリーは室内の空気取り込んで冷やしてるから外気温は関係ないと思ってたけど違うのかな
あとは後ろの空気孔塞いでるとか
バッテリーは室内の空気取り込んで冷やしてるから外気温は関係ないと思ってたけど違うのかな
あとは後ろの空気孔塞いでるとか
2021/07/22(木) 09:11:22.81ID:TZaYzJmH0
あとは熱で止まってるとしたらコンプレッサーのオーバーヒートじゃないかな
オイル切れ、ガス圧異常、コンデンサーファン異常とかね
とりあえず1時間程度でエアコン停止が仕様は普通に考えてあり得ないと思うw
オイル切れ、ガス圧異常、コンデンサーファン異常とかね
とりあえず1時間程度でエアコン停止が仕様は普通に考えてあり得ないと思うw
2021/07/22(木) 09:26:19.36ID:IFAeIO5e0
2021/07/22(木) 11:39:19.92ID:T3TpBkz50
ちょっと聞きたいんですけど、シーマとフーガって内装はそんなに変わらない感じですか?
2021/07/22(木) 13:04:07.55ID:Qa4mmHlf0
>>879
室内の広さ以外だとシーマはリアエアコンに木目調パネルが付くのとセミアニリン内装でもサンルーフが付く
スポーツグレードがないからパドルシフトは無し
内装に関係ないけどホイールハウスの遮音性がフーガより高いから雨の日も静か
Bピラー下部からの気になる騒音はフーガと同じ
室内の広さ以外だとシーマはリアエアコンに木目調パネルが付くのとセミアニリン内装でもサンルーフが付く
スポーツグレードがないからパドルシフトは無し
内装に関係ないけどホイールハウスの遮音性がフーガより高いから雨の日も静か
Bピラー下部からの気になる騒音はフーガと同じ
2021/07/22(木) 13:41:51.82ID:ypjNuBSF0
空調服着て運転せなあかんの 熱中症には気をつけて!!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/22(木) 15:17:54.97ID:WIVm/owR0 レクサスディーラー問題、大きくなっているけどうちの日産ディーラーは良心的だな。
ラジエーター壊れた時も「リビルドの方が安いし問題ないです」って言うし
内装剥がれも「全交換は高いから可能な限り接着しましたって」。
ラジエーター壊れた時も「リビルドの方が安いし問題ないです」って言うし
内装剥がれも「全交換は高いから可能な限り接着しましたって」。
2021/07/22(木) 15:49:17.96ID:xhOuC8aI0
売れまくってるレクサスに比べたら日産の整備士は余裕やろ?
2021/07/22(木) 15:51:45.77ID:XyCVc0aI0
2021/07/22(木) 16:31:05.02ID:ymhJLXph0
2021/07/22(木) 17:09:41.16ID:Qa4mmHlf0
2021/07/22(木) 17:27:05.12ID:kZgcUcse0
>>886
詳しくありがとうございます!
詳しくありがとうございます!
2021/07/22(木) 17:44:48.31ID:SCFWYkEa0
>>882
それ普通やで悪くないだけで
それ普通やで悪くないだけで
2021/07/23(金) 09:26:19.38ID:Sp+D2oIj0
>>840
インドネシアのATRはエエで!ググッてみー
インドネシアのATRはエエで!ググッてみー
2021/07/23(金) 19:49:54.99ID:kE65OIUm0
今の日産にフーガよりかっこいい車がないから乗り換える車がない、Z35はダサいしガッカリ
2021/07/23(金) 19:59:33.92ID:IJmXITxp0
日産縛りかよ
フーガ乗ってた奴で金ある奴はとっくにドイツ車いったぞ
知ってる人で一人だけレクサスに落ち着いた奴はいるが
フーガ乗ってた奴で金ある奴はとっくにドイツ車いったぞ
知ってる人で一人だけレクサスに落ち着いた奴はいるが
2021/07/23(金) 20:59:56.45ID:Sp+D2oIj0
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/23(金) 21:17:06.73ID:Soi7E+fX0 なんか木下さんや五味さんが結構ほめているんだよな。うーん、もうなくなる大排気量
FR、買うべきか
FR、買うべきか
2021/07/23(金) 22:14:27.83ID:w+iP55cV0
買っちゃいな
今しか乗れないよ
今しか乗れないよ
2021/07/23(金) 23:42:30.52ID:+S7m11Lc0
なんかジャニさんが誘惑してるように聞こえた
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/24(土) 13:55:08.40ID:+NfEwTys0 モニター小さいとか内装デザイン旧いとかそんなのは気にしないけど
静粛性は気になるなぁ。まぁレクサスEが一番静かなんだろうけどクラウン、
ISあたりとくらべるのどうなのかしら。
静粛性は気になるなぁ。まぁレクサスEが一番静かなんだろうけどクラウン、
ISあたりとくらべるのどうなのかしら。
2021/07/24(土) 14:58:02.62ID:tA29GtMj0
2021/07/24(土) 20:01:16.05ID:qIyWFflH0
確かにそうでしたね
2021/07/24(土) 23:49:07.47ID:/No9xPBg0
結局マイナーチェンジあるの?
2021/07/25(日) 01:40:41.84ID:goEWKe8E0
するとしたら、
まさかのVR30DDTTエンジン換装!
プロパイ2.0搭載!
くらいかな〜
まさかのVR30DDTTエンジン換装!
プロパイ2.0搭載!
くらいかな〜
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/25(日) 13:00:08.07ID:HczpoSB70 マイナーチェンジの噂あるの?放置してないで何らかのコメント発表すれば
いいのになぁ
いいのになぁ
2021/07/25(日) 13:35:37.96ID:P/ij3Ji00
エルグランドもマイナーチェンジの効力は無く低迷状態
更に販売台数の少ないフーガはマイナーチェンジなぞ有り得ない
装備簡略化の小改良はあるかもしれんが
更に販売台数の少ないフーガはマイナーチェンジなぞ有り得ない
装備簡略化の小改良はあるかもしれんが
2021/07/25(日) 13:57:25.89ID:7ataePsa0
なんかディーラーでマイナーだかフルモデルチェンジしますよって言われたって報告はあったけど、個人的には無いでしょって思うな
日経新聞のセダン壊滅報道で否定されたのスカイラインだけだしね。しかも含みのある言い方だったしスカイラインもどうなるかわからんよ
GTRがそれなりに手の出せる価格帯にあるからスカイラインだって無くなるんじゃないかな。今ただの乗用車だし
日経新聞のセダン壊滅報道で否定されたのスカイラインだけだしね。しかも含みのある言い方だったしスカイラインもどうなるかわからんよ
GTRがそれなりに手の出せる価格帯にあるからスカイラインだって無くなるんじゃないかな。今ただの乗用車だし
2021/07/25(日) 19:50:53.82ID:bKKtZH2A0
12年選手をマイナーチェンジしたところで販売台数の増加は微々たるものだから開発費用回収できないだろう
思いきってフルチェンした方が開発費用回収できるだろう
思いきってフルチェンした方が開発費用回収できるだろう
2021/07/25(日) 20:21:13.72ID:Bf5qveS90
型落ち車になると嫌だから
マイチェンなしでこのまま販売し続けて
マイチェンなしでこのまま販売し続けて
2021/07/25(日) 22:00:06.62ID:ibcfwFoI0
欧州はもう2030年でガソリン完全禁止になったんやから
今からガソリンエンジン車開発はないやろ
今のフーガを最後のガソリン車として噛みしめて乗ろうや
今からガソリンエンジン車開発はないやろ
今のフーガを最後のガソリン車として噛みしめて乗ろうや
2021/07/25(日) 22:15:21.20ID:A8Jz0tHp0
インフィニティの新型SUVが今秋に北米でなんちゃらってのは出てるけどねぇ
それと勘違いしたのでは?
それと勘違いしたのでは?
2021/07/26(月) 01:01:25.90ID:vyKr52370
次はアリヤシャシーでモデルSみたいなのにするしかない
2021/07/26(月) 02:07:50.98ID:jmFwv+KZ0
それだと思うよ
2021/07/26(月) 21:23:31.29ID:i/l90w280
>>901
法規対応らしいから大差無いのでは
法規対応らしいから大差無いのでは
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/26(月) 22:12:18.91ID:g7VsCu3e0 今日発売のニューモデルマガジンXだとフーガついに10月マイナーチェンジ!
内容は!!! オートライトの標準装備のみの予定・・・マイナーチェンジって呼ぶか、これ
内容は!!! オートライトの標準装備のみの予定・・・マイナーチェンジって呼ぶか、これ
2021/07/26(月) 22:45:03.54ID:oGCqC2cN0
取引先の社長さんは前期ハイブリVIPから内装一緒じゃつまらんてスカイラインに乗り換えた
付き合い無ければレクサスかドイツ車にしたかったとは言ってたが
付き合い無ければレクサスかドイツ車にしたかったとは言ってたが
2021/07/26(月) 23:24:22.99ID:4FxlKQ3U0
>>911
オートライトって標準で付いてない?
オートライトって標準で付いてない?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/27(火) 00:11:29.24ID:1WyX1Ki80 こんな事ばっかりしているから笑われてブランドイメージも地に落ちたんだよ、特にこの51って型は、まぁ役員ほどでもないかもしれんが(笑)
だから他社(他車)に流れたユーザーは帰って来ないと思うよ、仮に新型出たとしてこのクラスを買う層からみたら日産の車に乗ってる事が恥ずかしいって思うから殆どが敬遠するだろう
早い話さっさと廃止して乗りたい奴は一生乗ってればいいだけ
だから他社(他車)に流れたユーザーは帰って来ないと思うよ、仮に新型出たとしてこのクラスを買う層からみたら日産の車に乗ってる事が恥ずかしいって思うから殆どが敬遠するだろう
早い話さっさと廃止して乗りたい奴は一生乗ってればいいだけ
2021/07/27(火) 03:58:11.85ID:62FJQIpg0
2021/07/27(火) 07:53:11.86ID:bMDN89Gx0
最近の車はライトのオンオフついてないって聞いてビビった
ちょっと暗くなると強制で点灯らしい
ちょっと暗くなると強制で点灯らしい
2021/07/27(火) 08:34:04.59ID:bpvwhS8e0
ケチドラが夜間交差点で消灯し、無灯火で走り事故が起きている
文句があったらケチドラ連中に訴えろ
文句があったらケチドラ連中に訴えろ
2021/07/27(火) 09:33:49.87ID:Bibv5PKB0
2021/07/27(火) 10:54:48.15ID:FSjeV0jv0
2021/07/27(火) 11:49:12.61ID:y/ndNlHp0
2021/07/27(火) 14:48:59.10ID:I0+t6KVO0
VIPってそんなに市場に出てないのよね〜
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/27(火) 15:32:27.70ID:3pRgIe0Z0 前期のHIDは1回付けたらなるべく消したくないですね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/27(火) 20:47:44.29ID:mYCgdho/0 せめて内装色変えるとかくらいしてくれてもいいのに。このタイミングで
トヨタとかは年次改良とかまだこまめにしてるのに
トヨタとかは年次改良とかまだこまめにしてるのに
2021/07/27(火) 23:53:41.64ID:FSjeV0jv0
変えるならセミアニリン内装の色を変えてほしいね
ネイビーにシルバーウッドとかライトブラウンにマホガニーとか
ネイビーにシルバーウッドとかライトブラウンにマホガニーとか
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/28(水) 20:41:42.22ID:NKCjuNpi0 こうなるのか?
https://vt.tiktok.com/ZSJsTEKV5/
https://vt.tiktok.com/ZSJsTEKV5/
2021/07/28(水) 22:34:48.11ID:XG7vDB2L0
中身はセルシオで外側はアリストで出してほしいね。
2021/07/29(木) 18:18:14.05ID:COLwLkA00
車体下(後部座席の下あたり)から空気がもれるような
シューシューという音がでているのですが
みなさんの車はそんな音していますか?
車内からは気づかない程度だけど
今日アイドリングのまま車外にでて初めて気づいたので心配になって・・・
ちなみに、ハイブリ車ではありません
シューシューという音がでているのですが
みなさんの車はそんな音していますか?
車内からは気づかない程度だけど
今日アイドリングのまま車外にでて初めて気づいたので心配になって・・・
ちなみに、ハイブリ車ではありません
2021/07/30(金) 09:54:25.39ID:HHQmTU4f0
フーガ「ごめん、屁こいた」
2021/07/30(金) 18:12:19.27ID:wBlkgPnf0
クソ寒いな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 12:54:19.94ID:OmfvThVe0 ガソリンですが、そういう音は全くしません
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/07/31(土) 13:08:41.94ID:FnTj1/2y0 先代350GTなので参考にならないかもですが助手席から水が流れるような音がしてあれ?
と思ってたら2週間後にオーバーヒートした経験あります。
ラジエーターファン回すモーターがいってしまったためとのこと。結構日産車は
ラジエーターが鬼門。新車2年目にはリコールでラジエーター交換してたけど
と思ってたら2週間後にオーバーヒートした経験あります。
ラジエーターファン回すモーターがいってしまったためとのこと。結構日産車は
ラジエーターが鬼門。新車2年目にはリコールでラジエーター交換してたけど
2021/07/31(土) 13:49:58.09ID:D0HAtfxl0
先代350GT、ラジエターから温泉みたいに吹き出たわ
2021/07/31(土) 16:54:16.33ID:I5pw/emM0
VG20Eは17年間15万kmはオイル交換だけで乗れたのに・・・
2021/07/31(土) 20:20:26.06ID:EDsmzOdT0
2021/08/01(日) 11:04:08.76ID:g2V9rHwR0
俺も450gtのときラジエーターおかしくてオーバーヒートした経験あったわ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/02(月) 00:19:42.62ID:ZzHxkN/10 450の熱やばそうですね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/02(月) 02:28:31.42ID:K1DiunAF0 CORE601入れたらエンジンかかるときのドロドロ音が消えた
2021/08/02(月) 09:06:31.14ID:uRY/W35t0
ハイブリッド、満タン法で燃費がリッター8キロ。ガソリン高いしもう少し何とかならんかな
2021/08/02(月) 12:15:55.19ID:1Kkohiu70
メーターのとこに出る燃費の数値と満タン方で測るのとで誤差どれくらいあるの?
2021/08/02(月) 13:46:19.29ID:ucf2tGyr0
2021/08/02(月) 15:20:01.58ID:Hf7oJGf/0
ワスの後期VIPハイブリも8.5-9だす
信号多い&ちょくちょく買い物して電源オンオフ繰り返すからしょうがないと割り切ってる
信号ほとんど無い様な田舎なら11-12くらいは出そう
それでもy50後期の時のリッター5前後よりは大分マシだす
信号多い&ちょくちょく買い物して電源オンオフ繰り返すからしょうがないと割り切ってる
信号ほとんど無い様な田舎なら11-12くらいは出そう
それでもy50後期の時のリッター5前後よりは大分マシだす
2021/08/02(月) 15:25:13.49ID:pn18sO2B0
高速メインだけど表示上は12.9
満タン法だと12くらいだわ
ちなみに32.8km/h
この時期は下が多くなると10切る
満タン法だと12くらいだわ
ちなみに32.8km/h
この時期は下が多くなると10切る
2021/08/02(月) 18:28:00.47ID:fGnQJfN80
ド田舎だから下メインでも13.7
信号無いドライブルートみたいなの多いし
ちなみに37.4
やっぱ都会の下道多いとそんなに伸びないみたいだけど、同じ条件のガソリンだと遥かに数字悪いだろうしね
しかしガソリンじわじわ上がってきたねー
信号無いドライブルートみたいなの多いし
ちなみに37.4
やっぱ都会の下道多いとそんなに伸びないみたいだけど、同じ条件のガソリンだと遥かに数字悪いだろうしね
しかしガソリンじわじわ上がってきたねー
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/02(月) 20:59:31.22ID:B+piv9ts0 高速だとガソリンの370GTGTも11キロくらい行くんでないかい
2021/08/02(月) 21:17:22.55ID:Ah/bQW+c0
田舎の高速メインリッター12
下道通勤すれば13いくくらいかな
下道通勤すれば13いくくらいかな
2021/08/02(月) 22:26:58.87ID:UKyw8jbb0
>>944
そのくらい行くかな 下道は7行かないけどねw
そのくらい行くかな 下道は7行かないけどねw
2021/08/02(月) 23:40:22.79ID:bXaJ1v+t0
ハイブリ高速で15行かないのはキツイね
燃費の良さが売りなのに
燃費の良さが売りなのに
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/03(火) 02:36:10.59ID:2fSKHEIS0 クルコン最短で設定して大型箱トラックの後ろつけば20いくよ
2021/08/03(火) 03:03:00.79ID:iUsqZhMg0
クルコンONにするとモーター走行しにくくならない?
アクセルワークで意図的にモーター走行にするほうが俄然燃費伸びる
アクセルワークで意図的にモーター走行にするほうが俄然燃費伸びる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/04(水) 21:13:27.85ID:qFIcW7GM0 先月の販売11台。クラウンは2000台なのに。これってマガジンXに出ていた
マイナーチェンジで現行車販売停止しているため?だといいけど
マイナーチェンジで現行車販売停止しているため?だといいけど
2021/08/04(水) 22:23:54.24ID:haQELGEm0
そういう販売数はどこで
確認できるのですか?
確認できるのですか?
2021/08/04(水) 23:24:28.09ID:JbUIjc0x0
逆に11台も出てることに驚き
法人需要なのかね
法人需要なのかね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/05(木) 21:14:07.87ID:ZX96o5420 雑誌だと CAR AND DRIVE Rの資料のページってとこに載っているよ
2021/08/05(木) 22:33:37.92ID:0mKi2AfW0
廃番街道まっしぐら
2021/08/06(金) 02:01:18.87ID:nJrM96YV0
2018年の250VIPでカラーブラックって中古でも出回ってないですよね?
フーガってボディがホワイトなの多くないですか?
フーガってボディがホワイトなの多くないですか?
2021/08/06(金) 18:24:09.55ID:XDigM+Hr0
2018年の2.5VIP黒にこだわる理由が何かおあり?
フーガなら3.5の方が後悔しなさそうだけども
3.5VIPならそれなりに出回ってるよ
人気の白と黒は割とすぐ売れたりするけど
フーガなら3.5の方が後悔しなさそうだけども
3.5VIPならそれなりに出回ってるよ
人気の白と黒は割とすぐ売れたりするけど
2021/08/06(金) 20:31:48.38ID:Ai7trRIT0
3.7じゃね?
2021/08/06(金) 22:07:01.00ID:5jkEMV8+0
いやぁ、250と3.5?3.7だと確か排気量違うので税金も違いますよね?
セコくてすみません(笑
セコくてすみません(笑
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/06(金) 23:36:04.61ID:k9WdJcB50 維持費なんて年間で1.2〜3倍しか変わらんでしょ
下手すると2.5の方が車両価格高いし
そう考えると3.7かハイブリの方が良くない?
もっとも後期興味無いから相場わからんが
下手すると2.5の方が車両価格高いし
そう考えると3.7かハイブリの方が良くない?
もっとも後期興味無いから相場わからんが
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/07(土) 03:40:50.81ID:aWGahB2h0 2.5
3.7
5.0相当 (税金は3.5でその他減税あり)
どれがお得なのか少し考えてみよう
3.7
5.0相当 (税金は3.5でその他減税あり)
どれがお得なのか少し考えてみよう
2021/08/07(土) 05:45:37.02ID:b51M1/pG0
2.5になるやん
2021/08/07(土) 08:33:57.01ID:uekjmQ7k0
2.5とハイブリッドはどっちが実燃費いいんかね
昔乗ってたディアマンテは11キロくらいだったが
昔乗ってたディアマンテは11キロくらいだったが
2021/08/07(土) 11:12:21.29ID:AcSStCMt0
>>958
2.5買ってエンプレムを3.7にしたらエエw
2.5買ってエンプレムを3.7にしたらエエw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/07(土) 11:39:32.70ID:WJrDeCvx0 維持費がかかるのは気にならないが、税金だと思うと腹が立つんだな
2021/08/07(土) 11:45:46.67ID:s/Vq7ZM10
2021/08/07(土) 17:24:10.99ID:r5YDjB7S0
>>963
後期はエンブレムらしきものは、ハイブリとかVIPしか無いす
後期はエンブレムらしきものは、ハイブリとかVIPしか無いす
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/07(土) 19:54:02.32ID:KR5ZneAZ0 >>950
マイチェンが本当なら嬉しいな。
マイチェンが本当なら嬉しいな。
2021/08/09(月) 11:25:34.47ID:xVxbi8SM0
フガハイなんやが全開加速で5000回転超えると
左にめっっちゃハンドルとられるんやけど仕様なんか
左にめっっちゃハンドルとられるんやけど仕様なんか
2021/08/09(月) 11:31:04.11ID:LNDUxsFr0
そういうものだと思って乗っててください
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/09(月) 13:02:48.28ID:e9OuYCin0 後期、250VIP
インフィニティ―マークが前後についてる分。
燃費、6.5リッター。
インフィニティ―マークが前後についてる分。
燃費、6.5リッター。
2021/08/09(月) 13:07:33.99ID:aTLjaone0
>>968
そんなわけねーだろ
そんなわけねーだろ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/09(月) 13:22:22.46ID:BumQg1EX0 排気量も燃費も半分か〜
鑑賞用ならありかな
鑑賞用ならありかな
2021/08/09(月) 14:49:24.80ID:aTLjaone0
ハイブリッドならゼロヒャク5秒ジャストくらいだし、リッター10くらいだし、お得だな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/10(火) 07:10:59.20ID:jmXZBMyT0 男ならtypeS
2021/08/10(火) 08:47:24.58ID:NeflN7fO0
>>974
3.7とかより3.5でいいのに。
3.7とかより3.5でいいのに。
2021/08/10(火) 12:33:22.23ID:lrNW7sWD0
>>975
何故?
何故?
2021/08/10(火) 13:53:49.34ID:NeflN7fO0
>>976
3.5も3.7もたいして変わらんのに税金上がるの嫌やん。排気量中途半端やし。嫁説得するのにかなりのマイナスポイントやん。
3.5も3.7もたいして変わらんのに税金上がるの嫌やん。排気量中途半端やし。嫁説得するのにかなりのマイナスポイントやん。
2021/08/10(火) 21:13:22.01ID:bglwTtVi0
シーマの4.1の方が微妙すぎて嫌だけどちゃんと理由あるしなあ…
気持ちはかなり分かる
気持ちはかなり分かる
2021/08/10(火) 21:17:37.92ID:76vvMdfH0
>>978
どんな理由?
どんな理由?
2021/08/10(火) 21:40:04.54ID:bglwTtVi0
>>979
昔なんかの記事で読んだんだけど忘れたなあ…
税制上不利になるのに0.1リッター上乗せされてるのはなんかこだわりがあったらしいんだけど思い出せない…
仕方なくそうなったんじゃなくあえてそうした、みたいなニュアンスだった気がする(うろ覚え)
昔なんかの記事で読んだんだけど忘れたなあ…
税制上不利になるのに0.1リッター上乗せされてるのはなんかこだわりがあったらしいんだけど思い出せない…
仕方なくそうなったんじゃなくあえてそうした、みたいなニュアンスだった気がする(うろ覚え)
2021/08/10(火) 21:49:58.66ID:MNuknhSH0
>>980
Y31の3リッターターボの加速感の再現にはNAだと4L以上必要で、当時はインフィニティQ45があったからそっちに配慮して、とかだったような
しかし排気量こそ200ccダウンでも、モーターのアシスト入った時の加速感はかなりだわ
Y31の3リッターターボの加速感の再現にはNAだと4L以上必要で、当時はインフィニティQ45があったからそっちに配慮して、とかだったような
しかし排気量こそ200ccダウンでも、モーターのアシスト入った時の加速感はかなりだわ
2021/08/11(水) 14:28:02.80ID:K9s7lHPp0
この車、トラコンのレベル結構効くよな
今を5として2くらいの強さにしたいんやけど
今を5として2くらいの強さにしたいんやけど
2021/08/11(水) 15:35:19.88ID:f/MzwylR0
日本国道最高地点まで登ったぞ、下りがやっぱり速いわ
ブレーキパッカマンになってしまう
ブレーキパッカマンになってしまう
2021/08/11(水) 21:54:10.11ID:sZoYv1In0
2021/08/11(水) 21:59:12.12ID:dLFC7bxB0
>>981
それは表向きの理由で、実際には4Lのセルシオ、クラウンマジェスタより
プラス100cc大きくして向こうより10psパワーが大きいと国内営業や宣伝が要求したから。
あとVQ37は米国でBMW330iの3Lツインターボより性能を上げるために
3.5Lだと性能で追い付かないのと、逆に海外向けにある4Lのブロックでは
パワーを上げると強度が足りなくなるので計算してあの排気量。
なので初めから国内より海外市場優先。
それは表向きの理由で、実際には4Lのセルシオ、クラウンマジェスタより
プラス100cc大きくして向こうより10psパワーが大きいと国内営業や宣伝が要求したから。
あとVQ37は米国でBMW330iの3Lツインターボより性能を上げるために
3.5Lだと性能で追い付かないのと、逆に海外向けにある4Lのブロックでは
パワーを上げると強度が足りなくなるので計算してあの排気量。
なので初めから国内より海外市場優先。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/12(木) 08:55:47.54ID:Dgx+qrZQ0 フーガにも3000ccのツインターボ搭載してほしいよな。
絶対的パワーほしい人もいるしハイブリッドじゃ物足りない。
絶対的パワーほしい人もいるしハイブリッドじゃ物足りない。
2021/08/12(木) 09:58:18.48ID:iag8/bab0
いや5.6のnaがいい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/12(木) 10:38:28.09ID:9m57wKHQ0 前期50SPから前期51タイプSに乗り換えようと考えてます。タイプSってセーフティシールドパッケージは標準装備なんでしょうか?
2021/08/12(木) 10:42:41.09ID:M9V0sVqa0
今から長く乗るつもり後期モデルのがいいよ
質問の答えになってなくてスマソ
質問の答えになってなくてスマソ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/08/12(木) 13:49:51.65ID:9m57wKHQ0 予算と51前期の顔にエアロバンパーが好みでして…
自己解決しました。日産のwebカタログにタイプSはセーフティシールドパッケージは標準装備と書いてありました。
自己解決しました。日産のwebカタログにタイプSはセーフティシールドパッケージは標準装備と書いてありました。
2021/08/12(木) 14:51:59.97ID:D0j+7NJj0
後期は純正エアロないの?
2021/08/12(木) 16:41:23.63ID:IKwOX3r70
2021/08/12(木) 16:56:08.24ID:u/Deyxew0
この車ハイスピードコーナリングする際は電子制御オフにしないと駄目?
コーナーでスキール音=横滑り検知で加速できなくなってしまう
コーナーでスキール音=横滑り検知で加速できなくなってしまう
2021/08/12(木) 17:00:05.62ID:dAf98ok00
>>990
かなり前だからうろ覚えだけど、前期の初期型はVIPだけ標準装備でその後typeSも標準になった気がするから一応確認しといた方がいいかも。
かなり前だからうろ覚えだけど、前期の初期型はVIPだけ標準装備でその後typeSも標準になった気がするから一応確認しといた方がいいかも。
2021/08/13(金) 17:49:40.23ID:8ZCKLV5O0
2021/08/13(金) 19:45:02.22ID:uISJqLke0
VIPは前期も後期もリヤスタビライザーは付かないのですか?
2021/08/13(金) 20:55:30.75ID:QdCpZSgi0
vipはダブルピストンショックアブソーバのソフトタイプで車高が高いためリアスタビが付かない。
2021/08/13(金) 22:14:10.21ID:fb7ekyus0
>>996
標準では付いていないけど、取り付けは可能
標準では付いていないけど、取り付けは可能
2021/08/14(土) 10:21:09.07ID:0BxSulFH0
>>992
節子、それカローラや!
節子、それカローラや!
2021/08/14(土) 16:16:05.07ID:7Cqj6rfZ0
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 15時間 22分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 15時間 22分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 【大阪・関西万博】ショーに批判殺到!「絶対禁色着用」の“あってはならない演出” [七波羅探題★]
- 【独自】元ジャンポケ斉藤、480円のバームクーヘンを700円で“転売”報道…製造元が直撃に語った“意外な真相” [ひかり★]
- 【石破悲報】 大相撲の懸賞袋、3万円から1万円にパワーアップされる [875588627]
- 👧とっとこ🐹メグ太郎の🏡
- 大阪万博スレ名物の擁護マン、『学徒動員』をNGワードに設定していることが判明 [931948549]
- 【悲報】日本人でJリーグ選手になるのは「40歳独身男性が33歳の女性と結婚」するくらい難しいことが数学的に証明されてしまう…終わた… [257926174]
- ジャップの自転車専用道路、あまりにも酷いと話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】チャリモメン、完全に逝く。スマホ運転1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円 [476167917]