X

【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 12:54:23.01ID:is3oNkyP0
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
英国製FK8型シビックタイプRを語るスレです。
ワッチョイあり、IPありの紳士・淑女の社交場ですのでマッタリ行きましょう。

公式
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/

公式発表
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html

アクセサリ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/civictype-r/

前スレ
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part35
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607613938/

関連スレ
【HONDA】シビックハッチバック/CIVIC 61【FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606108220/

10代目シビック/CIVIC【FC1,FK7】ワッチョイPart44
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605533460/

■注意
・荒らし行為等には構わずNG指定、スルーしてください。
・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610373403/
2021/02/26(金) 14:38:12.78ID:qeOR5hcA0
スレ立てType乙
2021/02/26(金) 16:39:50.76ID:hMOr+kEO0
>>1
type乙
いつのまにかIPもワッチョイもなくなったなw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 06:53:14.58ID:EH3nv2SN0
兵庫県でホイールに傷つけずタイヤ交換の安いオススメ店ありますか?
2021/02/27(土) 12:55:46.60ID:2W1V3biP0
兵庫ならマルゼンがあるんやないの?

タイヤ交換は数をこなしてる店が良いと思う
そういった店では、大径のロープロを年期の浅い人が組ませてもらうことはまずないと思う
2021/02/27(土) 12:59:21.71ID:2W1V3biP0
それと、新品ホイールも販売している店ね
傷つけないよう扱い方に気をつけてるはずなんで

インパクトで外したり締めたりとか、絶対にありえないですからね
よく動画とかで見かけますけど
2021/02/27(土) 13:57:12.24ID:ES78nP310
マルゼンでホイール換えたよ
ソケット養生して丁寧に作業してくれた
値段も頑張ってくれた

後日ディーラーでのローテで傷付けられたけど
2021/02/27(土) 17:08:56.26ID:wXq/Kfy60
NSXBOXのタイヤ交換をコストコでしたらホイールに大きな傷を付けられたけど知らんぷりだったな。
交換前に写真撮影と店員との確認が必要だと悟ったわ
2021/02/27(土) 17:09:35.55ID:wXq/Kfy60
N BOXの間違いです
2021/02/27(土) 17:44:22.44ID:nfv7M8up0
これか
https://i.imgur.com/9lc9NhD.jpg
2021/02/27(土) 17:59:52.17ID:wXq/Kfy60
>>10
だめだ、笑いがとまらないwww
2021/02/27(土) 18:03:38.45ID:xMY63lYY0
XBOX対応NSコントローラじゃね?
2021/02/27(土) 20:43:50.78ID:lSkfplEA0
このクルマなんでブレーキうんこなの?
街乗り専用なの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 21:04:53.72ID:cv6GTaJv0
慣らし運転であんま回さなきようにしてるけどこの車の楽しいところ発揮できてない感
早く一ヶ月点検ならんかなぁ
2021/02/27(土) 21:31:12.48ID:xMY63lYY0
>>13
そりゃナンバー付いて売られているんだから街乗り用途だろ
レーシングカーなら積車とセットで売られるはずだからな
2021/02/27(土) 22:56:55.74ID:lSkfplEA0
何言ってんの?このバカw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 23:12:27.74ID:Xy9yc9uU0
>>16
早く薬飲んで寝るんだよw
2021/02/27(土) 23:44:10.11ID:lSkfplEA0
何言ってんの?このバカw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 08:23:53.21ID:YwzcO99W0
バカがバカバカうるせー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 08:57:09.56ID:gPp6ctlz0
あんたバカァ?!
2021/02/28(日) 09:11:17.18ID:hLtJoaPcO
うっせー!
2021/02/28(日) 09:24:01.91ID:oCX9//Ti0
レーシングカー買っても積車なんて付いてこないが
2021/02/28(日) 09:59:20.13ID:5wYm3e8q0
昨日、来週納車予定の現車を見てきた
改めて間近で見ると、只者ならぬ凄い外観だな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 10:16:01.68ID:UZWIPn2y0
一ヵ月もすりゃ慣れてディフューザーとかゴテゴテ付けたくなるんだけどね
2021/02/28(日) 10:36:52.71ID:Uk4yDOnY0
それ思いました
最新にディーラーで見たときの「やべぇ!」ってインパクトは1ヶ月もすると慣れてしまう
駐車場に停まってても馴染んでいるという
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 10:58:44.09ID:25JN+qn+0
最初は盗難が怖くて長時間離れたところに駐車とかも避けたし
セキュリティガーとか言ってたが、
半年近く経つと麻痺してきて会社の駐車場に停めっぱで飲みに行くとか平気になってしまった
2021/02/28(日) 11:37:39.97ID:dXGEafIv0
あとはエンジンかけたままコンビニで買い物できるようになれば完璧だな
2021/02/28(日) 11:53:42.40ID:PkRzF2Oa0
エンジンかけっぱなしは盗まれても保険降りねえからやめとけ
2021/02/28(日) 13:26:25.22ID:aiv2Yjhu0
>>26
リレーアタックにさえ気を付ければ盗むのは困難だからな。
2021/02/28(日) 14:29:12.50ID:az/QrxmP0
>>22
ホントに買ったのかよw
因みにいくらだった?
2021/02/28(日) 15:48:08.40ID:IdLllEJE0
ラッピングこれまで施工したことのある人に聞きたい
1. 3年後(5年後)に売却する時にフィルム取ったら、ラッピングしてなかった部分との色の差ってけっこう出る?
2. コーティング(研磨無し)する場合は、ラッピングの前がいい?後がいい?

https://youtu.be/1uiHpdFkjps
2021/02/28(日) 16:25:16.36ID:az/QrxmP0
>>31
リセール考えて施工するより、自分が乗っている間は気に入ったデコレーションすれば良いんじゃないの?
2021/02/28(日) 16:31:38.66ID:Si2h44YQ0
>>31
コーティングしてからじゃラッピング出来ないでしょう
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 16:36:15.01ID:tiCVNICB0
ラッピング跡を気にするような高級車じゃないだろw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 17:50:34.47ID:m+Mv45vB0
自分は後期の青のルーフを黒にラッピングしたが、コーティングの後にラッピングだった

コーティング屋の話では、ラッピングの後にコーティングを施工する方がいいようだ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 17:55:24.76ID:25JN+qn+0
ガラス系コーティングなら2〜3ヶ月経って完全硬化後にラッピング作業した方がいいと思う
その方がラップの素材が塗装皮膜に悪さをする確率も減らせるし、
剥がした時の跡も付かないのではないかと
ラッピングの密着度は落ちると思うけどね
2021/02/28(日) 21:12:24.62ID:IdLllEJE0
>>35
経験談ありがとうございます。参考になります。
2021/02/28(日) 21:30:55.06ID:L5K7cKEi0
免許取得依頼初MT車だったけどやっと慣れてきたわ
変速ショックがなかなかゼロにならないけどガチャガチャ楽しい
2021/02/28(日) 21:54:31.72ID:Yi/m+x+a0
ラッピングなのか、プロテクションフィルムなのかでコーティングも違うので注意
ラッピングならコーティングする前に施工
プロテクションフィルムなら下手なコートはむしろ効果無くすので、その部分だけ避ける
2021/02/28(日) 21:57:54.60ID:97sgd+Kd0
>>13
インテR時代からブレーキはうんこだよ
さっさと2ピースに変えれ
2021/03/01(月) 00:02:22.95ID:KiYS8Izc0
この車のブレーキうんこ言うやつはサーキットでも走ってるのかなw
2021/03/01(月) 00:05:31.98ID:T3fcAOKo0
ブレーキがうんこでできてるんだろ
2021/03/01(月) 00:28:14.75ID:ZQjxdmQP0
速度100qで走っていても制動距離が10m以内でないと許せないんじゃない?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 00:32:54.36ID:J1mD1XRj0
>>43
ワロタ
ウンコ踏んで止まれないんだよ
言わせんな!恥ずかしい
2021/03/01(月) 00:46:56.05ID:XMgruurv0
全盲信者しかしねーなw
2021/03/01(月) 03:18:14.35ID:wc68eWNd0
うんこ製造機が喋ってる
2021/03/01(月) 07:48:30.24ID:T3fcAOKo0
人はみんなうんこ製造機
だって人間ですもの
みつを
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 08:50:42.87ID:mQiSF2Kl0
昨日と一昨日黄FK8が2台並んでたってSNSで見た。
一気に黄色オーナー増えた感じがする。
2021/03/01(月) 12:22:42.59ID:Rz6MPMTgO
ワッチョイないと案の定ウンコが沸いてくるな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 12:35:51.92ID:xT9f5O2k0
すみません
僕が建てました
2021/03/01(月) 13:47:41.23ID:yZpcwOBO0
Iimitedのタイヤ、ミシュランPilotSportsCUP2-R01って完全にHONDAの特注タイヤなのかな。
ミシュランのHPを見てもCUP2の245には30タイヤが無い。

Limitedの人はどうするの?
2021/03/01(月) 13:50:21.15ID:U+d9FP4O0
>>51
昔、日産でニスモグレードの車種買ったときもヨコハマの専用設計タイヤで1本10万〜してた
ディーラーからなら頼めるみたいだからリミテッドも同じじゃないかな?車検証必須で
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 14:32:19.68ID:D5ClGKNX0
古くはNSXとかそうだったな
専用のADVANが特注だった
途中からPOTENZAも選べるようになったが、
上記タイヤ以外装着時の性能は保証しませんって
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 14:33:37.35ID:VGmzTDBx0
もちろんOEタイヤですよ。
2021/03/01(月) 15:52:13.21ID:BI4abn8H0
今更だけど昭和シェル出光に合併と言う名の吸収されるのね
Vパワー無くなっちゃったらかなりショックだわ
2021/03/01(月) 16:01:58.72ID:q8nck69G0
>>51
ミシュランに普通にのってるけど?
2021/03/01(月) 16:16:28.35ID:Nnapwi+c0
ミッチェリンだしな
2021/03/01(月) 17:38:06.52ID:kWkwESku0
>>55
大丈夫
どこのハイオク入れても一緒だから
2021/03/01(月) 18:22:54.63ID:vZv4elLb0
V-powerだけ違うんじゃなかったっけ
2021/03/01(月) 18:51:48.84ID:jyYcAWW00
出光興産は、佐三の遺伝子なお健在で、独自路線突っ走ってたからなー
2021/03/01(月) 20:00:56.60ID:MDONh7at0
Vパワーだけ違うね
ガソリンそのものは一緒だけど、出荷時にシェル向けだけに添加剤を混ぜると言われてるよね
2021/03/01(月) 20:25:32.59ID:pWgvSvrP0
TypeRのブレーキはマジでクソ
後期も同じ
つまりFFはうんこ
2021/03/01(月) 20:40:47.95ID:KiYS8Izc0
FFは確かに登りはうんこ
2021/03/01(月) 20:50:56.33ID:P1dFi+JB0
うんこうんこと小学生かよ(´・ω・`)
2021/03/01(月) 21:11:53.27ID:T3fcAOKo0
ああ、うんこだな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 21:12:38.02ID:2iGbspqB0
うんこ大好き!
2021/03/01(月) 21:21:49.56ID:XivwBI+o0
うんこのまま乗ってるの?
ローター、パッド、フルード変えないの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 21:40:55.03ID:P3TctIow0
もうFK8はいいや
次期タイプRは400ps以上あるかが気になる
800万までなら出すから400ps以上でサーキット最速仕様にしてくれ
2021/03/01(月) 21:46:30.88ID:8rEFMqJ50
FK8買う前に乗ってた車もブレーキ替えてたなら
FK8も当然替えるでしょ?ホイールもくそ重いし!
もうクソだから乗り換えた方が良いよ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2a06ed6c31c7d32e21f1f48e44f20daa10b1143
ベ○トカーネタだから信憑性が非常に高いけどw
ところでS1000未だ?
2021/03/01(月) 21:47:50.10ID:+4PIQ4pV0
当たり前にハイブリッド確定みたいに書いてるけどなんにも決まってないよねまだ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 22:17:35.86ID:3UOV/WvA0
とりあえず夏にHBが出るみたいだ
2021/03/01(月) 22:21:22.66ID:sldOcesa0
>>51
シビックに限らずどの車種も皆専用だよ
アコード/トルネオのポテンザなんか、限界までコストダウンを攻めた特注品であることが
ちゃんとドライバーに伝わる素直な性能で、オーナーからはうんこタイヤと呼ばれていた
2021/03/01(月) 22:36:21.60ID:jyYcAWW00
ハイブリッドだと乗り換え悩むわー
現行エンジン+マイルドハイブリッドなら、乗り換えもあり?!
2021/03/01(月) 22:41:08.75ID:jyYcAWW00
車重キープしてくれたら、神なんだけどなー
2021/03/01(月) 22:45:13.96ID:NgRxhtPL0
>>41
乗ったことないんだなあって憐れに思うよな
2021/03/01(月) 23:10:48.80ID:p1a2leuL0
WRCですらハイブリッドの時代なのに抵抗するのは無駄だろ
FFでこれ以上パワー上げても損失大きいし
2021/03/01(月) 23:15:44.30ID:GZB5akpv0
まあタイヤを太くすりゃトラクション稼げるしな
2021/03/01(月) 23:29:08.85ID:GZB5akpv0
おまいらの疑問に答えたぞ
HONDAの保証を解説
サーキット走行
エンジン回転数変更
https://youtu.be/s3UzL6qaKLU
2021/03/02(火) 00:11:23.86ID:EJUSVK3h0
ドリキンも言ってたな
タイプRはブレーキがダメだって
2021/03/02(火) 00:47:03.46ID:J8uESIpv0
エンジンもハイチューンに耐えられないしな
2021/03/02(火) 01:44:52.10ID:GkQMTTvR0
>>68
そんな出力あったら無駄にホイールスピンしてタイヤ早期摩耗するか
トラクションコントロールが効きまくって実質400ps出ないかどちらか
2021/03/02(火) 03:26:37.08ID:WUX6Fxyf0
>>79
ハンガロリンクとバサーストをFK8でタイムアタックしたバトンはブレーキべた褒めしてたぞ


峠上がりのなんちゃってレーサードリキンとF1ワールドチャンプにまでなったバトン


どっちのいうことが信憑性あると思う?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 05:12:13.22ID:Cy3vM6qF0
世界のブレンボをディスる
島国日本の峠レーサー、マジかっけえっす
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 06:20:33.53ID:Em3Oczea0
ドリキンどうこう以前にお前らは素人だけどな
2021/03/02(火) 06:57:01.81ID:xY0dUCv00
世界のブレンボだろうが容量不足なら一緒
てか素人にはこれで充分
2021/03/02(火) 07:17:02.58ID:beDmDLZK0
GT-R、M3より、止まるけど。
軽いからかな。
2021/03/02(火) 07:17:43.66ID:beDmDLZK0
あ、すまん…この車はタイヤ変えてたわ。
2021/03/02(火) 07:19:47.85ID:fzNz19Ak0
>>85
プロドライバーが不足だと言ってるのを素人は自分の腕もそのプロドライバーと同列と思い込み、自分にとっても不足なのだな。と考えるようだな。
受け身感性の高さがゆえの事象なのだろう。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 07:47:59.20ID:x2NvDHMx0
エンジンの耐久性から今度はブレーキを叩くことにしたの?
じゃあこの車はまるでガラクタの寄せ集めだな
そのポンコツ車に歯が立たない車が世の大多数だが
2021/03/02(火) 09:38:07.89ID:UD2ckHSh0
今朝新横浜駅前でイエロー見たよー。
黄色に黒のアクセントは目立つなぁ。
2021/03/02(火) 09:39:18.35ID:/77wvLRv0
だってポンコツ不人気車を限定商法で強引に捌いてシノギにしてる寄居のチンカス企業だもの
2021/03/02(火) 10:10:57.20ID:OOK4fEfy0
>>79
後期に乗ってそんなインプレしてたっけ
2021/03/02(火) 10:25:15.90ID:AN6HJBUq0
>>79
あれはSPOONが悪いんだよ
2021/03/02(火) 10:25:19.88ID:VltEQ+2+0
まあブレーキのパフォーマンスを言う奴に限ってペダルの踏力が全然足りていないわけだが
2021/03/02(火) 10:33:33.59ID:AN6HJBUq0
まず、シートポジションから見直すべきだろうな。
シートが近いのはかっこ悪いとかw
2021/03/02(火) 10:55:10.30ID:L/URa3nr0
アシストの具合もあると思う
女性の踏力でも大丈夫なようにカックンブレーキの車が多いし
ホンダのブレーキは効かないってよく聞くけど、しっかり踏めばそうでもないと思うし、あんまりセンシティブなのは気をつかう

最近のドリキンは何でも褒めるよね
サイドブレーキだけは譲らんけど
歳とって丸くなったなと
2021/03/02(火) 11:41:28.04ID:Zni5Xpk/0
世界のドリチンか
2021/03/02(火) 12:05:54.46ID:J8uESIpv0
ブレーキは充分だとは思うが
実際typeRはニュルブルクリンクのタイムしか誇るとこない車だし
GRヤリスはエンジン本体に手をいれずに475馬力出てるからなあ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 12:20:44.30ID:vm7qM4ux0
定期的現れるヤリスと比べるマン、何したいのか全く分からない・・・
2021/03/02(火) 12:27:07.99ID:J8uESIpv0
比べられてなにか不都合でも?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 12:28:01.95ID:vm7qM4ux0
比べる必要は?
2021/03/02(火) 12:29:55.49ID:Ny+WjNHs0
ライバル欲しいやんとか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 12:43:44.56ID:Em3Oczea0
ホットハッチのカテゴリではあるからなぁ
2021/03/02(火) 12:45:33.31ID:UhwxLH7p0
ヤリスが〜とか言いながら所有してなかったりするから面白いよな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 12:50:13.46ID:1p/Mymis0
後期って雨滴センサーは対策品だよね?
なんか過剰といえば過剰。
コーティングしてるから、水滴が大きくなりやすいってのもあるのかなぁ。
2021/03/02(火) 14:12:36.07ID:RDa+EsWG0
TPMSつけてる人いる?
どこの?
2021/03/02(火) 14:41:16.07ID:QaUOPA1d0
雨滴センサーは対策前も後もあまりしっくりこない
雨やんで水滴ついてるわけでもないのにワイパー止まらないときあるから結局手動で止めることが多い
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 15:19:14.24ID:UKQtUIj90
>>101
車を購入するとき色々比較すると思うけど。
それとも比較されたくない理由でもあるのですか?
2021/03/02(火) 15:25:45.73ID:OOK4fEfy0
狭すぎて比較なってないのと
ヤリスはホモロゲの意味無くなって、新ルールの
真打ちWRC参戦モデルがどうせ出るだろうからな
2021/03/02(火) 15:29:25.35ID:cd3fVTvo0
fk8の派手なリアウイングはどうかと思ったけど
ベース車と差別化するためにはいるんだなと分かった。
某車が売れてないの見ると
2021/03/02(火) 16:02:13.83ID:4z3UWvd70
まあ今の国産で比べるとしたら
GRヤリスになるんじゃない。
スイスポと言われるよりは。
2021/03/02(火) 16:13:26.52ID:eBdK0+8i0
>>110
デザイン上の差別化のための巨大なリアウイングではなく、単純にニュル北をより速く走るためのもの

高速コーナーの安定性が全然違ってくる

ほぼ6速全開で駆け抜けるシュヴェーデンクロイツみたいな高速左コーナーとかね
2021/03/02(火) 16:52:10.19ID:vHWHFhWG0
タイプRと検討するなら、どっちかっと言えばスープラやWRXっしょ

そもそも、なんでセグメントが違うものを比べなあかんの?
ヤリスヲタが比べたがってるだけだよ
いや、この歳でヤリスはないし

若者がGRヤリスとか乗ってたら、おっやるじゃんとは思うけど
この歳と立場とか考えると、マークXのGRなんとかのほうが気になる
2021/03/02(火) 17:08:01.81ID:u/gLdKuz0
いい歳したおっさんがFK8とかもうねw
2021/03/02(火) 17:16:58.44ID:X2SScIZc0
新型の5ドアなんかこう…デカくね?

https://carsmeet.jp/2021/03/02/185938/
2021/03/02(火) 17:19:22.22ID:ErvZwntd0
アコードって言われたらアコードハッチバックだな
cxハリアーみたいに、アコードタイプRって言われそうだなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 17:41:02.13ID:UKQtUIj90
>>113
セグメントが違うのに悔しいけどサーキットタイムはボロ負けだからね。
俺はヤリスと比較されても気にならないし逆に比較される車ってことで嬉しいけどね。
ここの住民卑屈すぎるんじゃない。
オーナーならもっと寛容に!
2021/03/02(火) 17:48:07.64ID:meiD1MY70
GRヤリスは良い車だと思うよ。
速さだけ求めるなら、あっちが断然お買い得だ。
けど、車ってフィールとか、居住性とか、スタイルとか、色々あるじゃん。
2021/03/02(火) 17:50:27.66ID:J8uESIpv0
セグメントが違うとかいってもGRは後部はCセグのもの使ってるし、車幅はCセグレベル。そもそもベース車に対して車両の9割新規部品だから別の車なんだよね
FK8はどうだったっけ?
2021/03/02(火) 17:53:12.23ID:J8uESIpv0
デザインと吊しの速さはFK8
あとFK8も内装ショボいが更にヤリスはショボいw
他はヤリスだろ
どちらもいいとこ悪いとこあるから
それを比較するならいいじゃない
2021/03/02(火) 17:53:48.52ID:vHWHFhWG0
>>119
リアはカローラでしょ?
やっぱセグメントが違うよ
2021/03/02(火) 17:55:53.69ID:J8uESIpv0
>>121
シビックCセグじゃない?
2021/03/02(火) 18:00:27.10ID:J8uESIpv0
いい歳したおっさんが派手なエアロつは許容できて、地味にまとめてるヤリスは認められないというWWWWWWWWW
ステータスとかいうもGRのHPにセーフティセンスつければヤリスの方が高いし、そもそもシビック自体が日本じゃステータスも糞もないマイナー車
2021/03/02(火) 18:07:07.10ID:vHWHFhWG0
>>117
寛容というより、そもそも興味がないんだよ
なんで興味がないかを説明したまでのことやし
そりゃ、どっちも購入検討する人もおるんだろうけど、比較がタイムって意味がよく分からんのよな
そりゃ四駆は速いだろうさ
2021/03/02(火) 18:07:23.93ID:J8uESIpv0
派手めなエアロ好きだからFK8にしたけど
TOMSエアロのGRヤリス出たら買い換えたい
今買い取り高いしw
2021/03/02(火) 18:09:23.44ID:J8uESIpv0
>>124
興味ないなら喧嘩越しに突っかかって来ないでレス自体流しなよ
いい歳したおっさんなんだろ、それがおとなの対応さ
2021/03/02(火) 18:15:30.39ID:CfpYNWNf0
後付けで派手な社外エアロは痛いと思うけど、メーカーが付けてきたものなら
問題ないと思うけどな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 18:19:33.86ID:F/W7o7hk0
>>124
興味ないならレスしなくてもいいですよ。
オーナーなら寛容にもうちょっと大人の対応しよう。
2021/03/02(火) 18:21:42.60ID:i86LxVe/0
>>114
えっ?
そもそもおっさんしか乗ってないだろ
2021/03/02(火) 18:29:32.97ID:vHWHFhWG0
>>128
興味がないにしても理由があるやんか?
寛容ちうより、オレは無関心
寛容だと少しは興味がある感じに思うよ
2021/03/02(火) 18:34:49.19ID:J8uESIpv0
>>129
どちらかというとおじいさんも多いな
2021/03/02(火) 18:40:33.81ID:vHWHFhWG0
服装だって、年寄りには派手目な服が似合うこともあるからね
歳だからって地味にしてると、余計にムサくなる
年寄りがオープンカーのルーフを開けて走ってるのとか、粋でかっこいいなあと思う
2021/03/02(火) 18:49:11.71ID:dwla818T0
そもそもヤリスの話はスレ(^-^)違えてますよ
メガーヌみたいにFF最速を取ってから来て下さい
2021/03/02(火) 18:52:14.22ID:yfxU/Rm30
荒らしてるのはスイスポくんだろ
2021/03/02(火) 18:53:57.87ID:J8uESIpv0
>>133
typeRとの比較ならスレ違いではないし
そもそもFK8自体ニュルのタイムも市販車でやってないじゃん
2021/03/02(火) 19:02:38.34ID:JqHW+oLH0
店はいるために曲がったらホイール初ガリガリいったわ…
道見ても全然目立った段差じゃ無いのにやべーな20インチ
2021/03/02(火) 19:03:23.94ID:J8uESIpv0
>>115
>生産はアメリカ・インディアナ州のグリーンズバーグ工場が行われる予定だ。

新型ハッチバックはアメリカか
typeRもアメリカ製になるか
2021/03/02(火) 19:06:45.49ID:gQi+R4sc0
>>136
エクストラロードのタイヤだから
空気圧高めで
2021/03/02(火) 19:17:02.11ID:vxFHWW7r0
>>136
このスレだと何でも20インチのせいにされちゃってるが、ガリガリするような入り方なら18インチだろうとガリガリだよ。
2021/03/02(火) 19:20:35.99ID:4z3UWvd70
ふいに訪れる
ホイールガリ…

マジ凹むよなあ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 19:48:07.52ID:270U8IZE0
割と中古車出てきて値崩れ始まってきたかな?
黒なら600万円台で買えるみたいね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 20:15:04.11ID:pKd0h1DM0
まぁ、20インチがダメなんじゃなくて30扁平がダメなんだけどね。
2021/03/02(火) 20:27:56.24ID:UhwxLH7p0
扁平率より絶対的な高さな
2021/03/02(火) 20:30:13.42ID:H3EvAGs70
世の中には、25扁平の奴もいるからな
ヴェルファイアの30とか多いけど、あれに比べたら楽
空気圧の管理と、段差に乗る角度と速度
特にリアタイヤ乗せるときに注意しない人が多い
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 20:34:25.38ID:a3ruNXBg0
田舎だけど全くガリる気配がない
都市部の方がリスキーだったりする?
2021/03/02(火) 20:53:33.25ID:nUhyo8h00
次期型では4ws機能が有れば買い替えたいな、ちょっと狭い道路だと切り返しが大変に感じる
2021/03/02(火) 20:56:24.56ID:vHWHFhWG0
セリカみたいに真っ直ぐ走らせづらいようでも困るけど
2021/03/02(火) 20:56:42.86ID:vxFHWW7r0
だから、タイヤ踏み潰してリム打ち付けるんなら扁平低いのが原因だろうが、リム擦るようなガリ傷付けるのはただのヘタクソ。
2021/03/02(火) 21:26:33.78ID:J8uESIpv0
殆どのtypeR乗りが街乗りオンリーのおっさんやじいさんだから仕方ないねw
下手くそ自慢始めたようなもん
2021/03/02(火) 21:30:13.70ID:slERnHSb0
次期型
もし19インチだったら
おい!
って事になるw
2021/03/02(火) 21:32:45.89ID:vHWHFhWG0
この人、結局何が言いたいんだろう
IDのとこポチッてみたら、FK8否定とヤリスマンセーしかしてないし
2021/03/02(火) 21:33:51.71ID:llkykLoO0
>>149
どんな使い方しようと自由じゃないの?
それがじじいだろうとオッサンだろうと人それぞれ。
僻み丸出しでみっともないよ、お前w
2021/03/02(火) 21:36:16.80ID:UhwxLH7p0
それなのにFK8乗ってるらしいから意味不明だよな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 21:37:51.25ID:Em3Oczea0
>>150
現行でも海外には19インチホイールがあるそうな
2021/03/02(火) 21:40:57.02ID:270U8IZE0
いいじゃん実にシビック乗りらしい嫌なやつ感全開でw
2021/03/02(火) 21:42:41.31ID:J8uESIpv0
>>151
お前がおっさんがオープンカー乗るのが格好いいんだから自分が派手なFK8のるのも格好いいとか気持ち悪い妄想書き込んでるよりましだよw
2021/03/02(火) 21:44:12.14ID:J8uESIpv0
>>152
自由だが自らホイールガリるのは車のせいで自分に責任ないと言うやつに乗られてる車は泣いてるよw
2021/03/02(火) 21:46:39.29ID:J8uESIpv0
>>153
良くレス読めカス
FK8のいいとこも誉めてるわ
しつこく絡むおっさんの方がきもいわ
2021/03/02(火) 21:50:30.04ID:vHWHFhWG0
>>156
ヤリススレの書き込みも、誤打か文法誤り?
意味がよく分からん
2021/03/02(火) 22:03:42.35ID:llkykLoO0
>>157
車が泣く?
車を擬人化するなよ、聞いてて恥ずかしい。
よほど自分以外のFK8乗りが憎いみたいだね。
君のアイデンティティはFK8なのかい?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 22:17:34.21ID:Em3Oczea0
乗り出し500万の車のオーナースレとは思えんな
免許取立てキッズの集まる中古激安スポーツカーのスレかよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 22:41:27.46ID:f17Zf5UZ0
>>161
年収なんてそれぞれでたかが500万の車とも言えるしね。
2021/03/02(火) 22:46:30.04ID:6lPgzy+C0
>>146
遅いからメガーヌはtrophyRだと4wsキャンセルしてたな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 22:47:31.07ID:f17Zf5UZ0
まぁ無理して500万の車を買ったのに他車と比較されるのが気に入らないのかな。
車なんて比較したらそれぞれ良い点も悪い点もあるから受け入れちゃえ幼稚な返レスもしなくて済むのにね。
2021/03/02(火) 22:49:31.00ID:OOK4fEfy0
棒GRはホモロゲーションモデルと思って買った奴が違ったので各地で発狂してるみたいね
2021/03/02(火) 22:57:45.41ID:1rl/lQUj0
ゴルフGTI、メガーヌR.S、タイプRの三つ巴が世界の常識なのにな
恥ずかしい
2021/03/02(火) 23:04:00.13ID:ApSDiKYo0
BMWも2リッターのFFハッチバックを出したけど
海外だとホットハッチに大量の荷物載せて移動することが多いから
積載量がある実用性と走りの両立がないと辛いのよね
2021/03/02(火) 23:05:02.67ID:u/gLdKuz0
FFェ
2021/03/02(火) 23:22:14.37ID:xY0dUCv00
>>165
そういう根も葉もない事言うから荒れるんやで
2021/03/02(火) 23:23:01.70ID:t3diMdgR0
つまり短いライトバンって事なのね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 23:24:09.20ID:f17Zf5UZ0
>>166
正直に言うとFFってだけでちょっと劣等感あるからなぁ。
次期型はどうなることやら。
2021/03/02(火) 23:28:15.64ID:ApSDiKYo0
>>169
ベストカーの記事で残念ポイントになってたからな
2021/03/02(火) 23:34:38.91ID:VkiFSIE50
まぁ中古の価格は素直だよな
ほとんど変わらない3年落ちの後期と
新型なのに何のプレミアも付かないやつ。。。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 23:35:51.36ID:2Qm/xrue0
FFでここまでやることに存在意義があると思うんだがなあ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 23:41:19.52ID:f17Zf5UZ0
>>174
その通りだけど>>166が「世界の常識 恥ずかしい」とか訳の分からないこと吠えているから それは単にFFの括りだと。
2021/03/02(火) 23:44:22.74ID:PCb9yY5O0
素人レーサーとしてはタイヤとか積めるのは結構大事なんだよな
2021/03/02(火) 23:46:01.39ID:JYslfCYE0
>>176
お前のレスが全部恥ずかしいよ
ただのアンチじゃねぇかwww
2021/03/02(火) 23:47:24.84ID:TB/MbRVS0
もうヴィッツの話は荒らしだからスルーしろよ
2021/03/02(火) 23:50:21.28ID:60Gbot/O0
FFはそもそもスペース効率、コストカットを目的として生まれた駆動方式だから、走り云々に適してるとは言えないのは仕方ない。
2021/03/03(水) 00:08:50.62ID:B1P/EB6d0
ここ見てたらヤリス売ってfk8が欲しくなってきましたorz
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 00:10:03.78ID:g6iPN9Hx0
4月納車で前期から後期乗り換えのおっさんです納車楽しみ!
2021/03/03(水) 00:17:55.05ID:rmzrP7Ag0
パフォーマンスダンパー買ったけど
自分で取り付けるのはクソ面倒だな
どれくらい効果があるのか
2021/03/03(水) 06:58:37.19ID:Xhd5fqfo0
>>172
ベストカーwww
2021/03/03(水) 07:05:55.98ID:2n7kXKsX0
>>182
ない
むしろ逆効果
2021/03/03(水) 07:20:49.88ID:5rVz+/2c0
>>182
あれ、乗り心地を良くしてボディ剛性をほんの少しあげる奴?
建築設計やってて車好きな人と話してた時これが話題になってたわ。
2021/03/03(水) 08:24:17.20ID:/wSvZm550
パフォーマンスダンパー、ヤマハの製品をホンダが入れてるからな
レクサスとか他社も上位グレードには採用してるし
意味ないならこれほど他メーカーがわざわざ採用しない
2021/03/03(水) 08:31:20.25ID:Hvepnphp0
取り付け部の設計が取り付けを前提としてるなら意味あるんでしょうね
2021/03/03(水) 10:19:13.62ID:5rVz+/2c0
>>186
お客さんにとっては大した意味が無くても会社側にとっては大きな意味があるのかもね。
2021/03/03(水) 11:42:48.70ID:bX2HNpk00
https://option.tokyo/2021/03/03/94768/

こんだけガチガチで鈴鹿2分26秒885
ノブレッセの社長のYouTubeフリー走行2分27秒

ノブレッセの細かい仕様が分からないけどイチロー社長がムチャクチャ上手いのか、チューニングショップがガチガチにいじっても逆にデチューン?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 12:40:06.95ID:Gp9XI5UM0
言う程ガチガチか?
2021/03/03(水) 12:52:57.57ID:mYbQDrBm0
ノブレッセも足回りとラジエーターにECUチューンだから似たようなもんだろ

リミテッドはホイールとタイヤだけで23秒だけどあれはドライバーがプロだし
2021/03/03(水) 12:54:23.33ID:lwIHO/Ot0
今更だけど、リミテッドが樹立した鈴鹿2分23秒って、ツルシの車で考えたら本当に凄い記録なんだね
鈴鹿の歴代コースレコードを見て改めて感じた
2021/03/03(水) 12:57:20.72ID:bX2HNpk00
確かにそう言われてみれば、両方とも似たようなもんだった
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 14:03:11.19ID:UBV3KeSD0
水温下がるのは興味深いけどラジエーター交換する人そんなにいるのかね?
2021/03/03(水) 16:53:05.73ID:1cl9hbR50
メータについてる透明のパネルって交換できるんですかね?
拭いたら傷が入っちゃって光が当たると気になるんですよね
2021/03/03(水) 18:50:18.28ID:RZLLhKKK0
>>185
剛性は上がらない
剛性上げたいなら突っ張り棒な補強入れないとダメ
ボディは撓むもんだからソレを減衰するだけのもの
剛性を上げなくてもふわふわ感が少し減る
2021/03/03(水) 19:57:28.14ID:AwtibfyJ0
純正20インチホイールってやはり空力を考えてのことなのかな。
どこかでタイヤのサイドウォールはかなり空気抵抗があると聞いた。
ならばサイドウォール寸法を小さくすれば空力に寄与するって考えたのかな。
今どき空力は速さだけでなく燃費にきかすからネ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 21:34:45.60ID:DdnYsqMl0
>>197
空力減より重量増が桁違いだとは思わないのかい?
2021/03/03(水) 21:51:27.48ID:DGJ/xnQ30
>>182
人によっては絶大なプラシーボ効果がある
2021/03/03(水) 22:01:24.96ID:mYbQDrBm0
ボディダンパーをプラシーボとか痛いな。。。
物理的に良くも悪くも作用するよ
2021/03/03(水) 22:09:48.54ID:B1P/EB6d0
意味ないならわざわざ見えないのにレクサスとか採用しないわな
2021/03/03(水) 22:12:13.92ID:69usBtyC0
バイク乗り的にはホンダとヤマハは昔は因縁あったんだけどなw
2021/03/03(水) 22:14:05.20ID:5rVz+/2c0
>>201
販売元にとっては大きな意味があるんだよ。
客側にとっての意味なんて微々たる物でいいんだよ。一ミリでも効果があればそれでいいんだよ。
ダメなのはまったく効果がないモノをあるかのように装って売る事だよ。
2021/03/03(水) 22:23:30.32ID:PZeD0PFn0
まぁここの基地の意見より実際付けたレビューなり見た方が早いね
自作ならともかく車種専用に作ってテストしてる無限のダンパーはs660
だけど違いはすぐ分ったよ
2021/03/03(水) 22:26:00.19ID:B1P/EB6d0
パフォーマンスダンパーは
パーツとして売るならメーカーのぼったくりも分からんでも無いが
純正採用も多いから意味ねぇのにつけるのは辻褄が合わないな
2021/03/03(水) 22:43:46.92ID:WNOwwKV60
>>195
透明部分だけ交換できるよ。
新車なのにに傷だらけだったので交換してもらったわ。
2021/03/03(水) 23:27:50.38ID:k+JxYLUC0
後付けパフォーマンスダンパーとかアルミテープぐらいの認識だな
剛性上げたいけどカッチカチにするとセッティング狭いよね、どっかで逃がしたいよねで生まれたはず
フレーム切って付け替えるなら違いは出る

元々の剛性低くてバー入れたい人は素直にバー入れた方が良い
2021/03/03(水) 23:35:21.57ID:ZnsBPPPW0
>>207
間違ってるよ全部。剛性上げるバーじゃないから。
2021/03/03(水) 23:36:17.72ID:B1P/EB6d0
ダンパーの意味が分からないんだろw
2021/03/03(水) 23:40:00.96ID:e0wan46N0
車によって固有振動数も違うし、取り付け位置含めてシビア
ボディダンパーは車種似合わせて開発しないと意味がない
タイプRを理解してないそこらのメーカーに作れるわけがない
2021/03/03(水) 23:43:36.39ID:2n0+1CMF0
未完成のままだったFK8を老舗チューナーがようやく完成させてあげたらしい
全くHONDAはだらしがないよな
https://option.tokyo/2021/03/03/94768/20201217_rh9_masuda093/
2021/03/03(水) 23:54:52.14ID:4OhYxtoY0
このスレではじじい認定の年だけどノーマルで充分すぎる。
でも1回くらい3速でレッドまで回してみたいな。
2021/03/03(水) 23:57:58.43ID:4OhYxtoY0
間違えた!4速だ。
2021/03/04(木) 00:05:03.98ID:qm374jDr0
>>210
fk8のパフォーマンスダンパー開発は無限だぞw
タイプR分かってるメーカーってどこよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 03:20:41.06ID:pFS4LDx90
新型シビックハッチバックの新たなスクープ写真。
ttp://www.civicxi.com/forum/threads/2022-civic-hatchback-spied-again-with-new-wheels-less-camo.49754/
2021/03/04(木) 03:41:04.03ID:Sx4n/kYc0
パフォーマンスダンパーっておく知らなかったから調べてみた
作ってるのはヤマハなんだな
動画を観てみたら上下方向の振動も吸収されるような印象を受けるが
取付位置からして上下方向の振動を制振できるとは思えないなぁ

まぁ少なくとも>>207が思いっきり恥ずかしい人だという事はよくわかった
2021/03/04(木) 05:45:38.47ID:jgqt2eFk0
本当は剛性上げたら済む話なんだけど
単に補強で剛性上げたら乗り心地悪くなるから
減衰する事によって足もよく動くし乗り心地の影響も抑えられる
極端な話ボディ剛性ユルユルだと抜けたサス付けてるようなもんだからな
2021/03/04(木) 05:46:43.49ID:H0Yilfoy0
>>215
ダサい…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 06:45:05.05ID:cd7ceba00
今のガキ御用達より全然いいんじゃん
2021/03/04(木) 07:06:14.07ID:u0ZWyNP+0
>>215
ミラーの生え方とボンネットとルーフとリアとマフラーがクソダサい
シティかよ
2021/03/04(木) 07:22:44.25ID:t0ZBnI4Y0
フロントは宇宙人みたいでキモいけど、リアはこっちの方が断然いいや
現行はリアが真正面から見たときに、重ねた弁当箱みたいで少しスマートじゃないわ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 07:28:04.69ID:hs9HDf5g0
現行より大人しくなってるのは間違いないからオッさんが乗りやすくなるかもね
2021/03/04(木) 07:45:40.76ID:cfp7EDKn0
こんなダサいのんタイプRにできるのか?
2021/03/04(木) 08:00:37.31ID:aBsCRzYQ0
ジジイだが、むしろ派手なほうが
地味だと埋もれちまいそうで
残り少ない人生まで慎ましく生きてもつまらないじゃん
2021/03/04(木) 09:41:50.44ID:6ixUftkf0
リヤコンビネーションランプは思ったほど悪くないがスポーティーさがないな
2021/03/04(木) 11:13:04.34ID:L3RwHlLg0
アコード化が激しいな
2021/03/04(木) 11:40:28.03ID:JdUimCRf0
なあなあ、FK8(2020)カタログの燃料タンク容量は46Lだけど、ユーザーマニュアルでは46.9Lなんだよね。
どっちが正しいの?
2021/03/04(木) 12:01:41.84ID:zcYa+PH00
カタログは小数点以下省略してるだけでは
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 12:07:16.62ID:NriXelA80
>>224
賛成に一票
2021/03/04(木) 12:24:46.16ID:JdUimCRf0
>>228
.9Lを省略しちゃうか・・・ギリギリの時は結構違いそうだけど。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 12:37:30.55ID:QO6A9bLF0
>>230
国交省の方針で小数点以下は記載するなとかあるんじゃね
馬力だってカタログ通りじゃないんだし気にすんな
2021/03/04(木) 12:43:00.04ID:JdUimCRf0
>>231
さすがに燃料タンク容量は気になるからホンダに問い合わせてみるわ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 12:48:32.56ID:N2nXOxtI0
>>215
今現在で見るとダサいなw
けど発売されて見慣れてくるとやはり新型の方が
カッコ良く見えるのが車なんだよな。
デザイン水かけ論で「車のデザインは3年から5年後を見据えて…」とか言ってたっけ。
2021/03/04(木) 13:06:54.57ID:JmUey3G70
そんなしょーもないこと気にするんだな
2021/03/04(木) 14:25:09.80ID:6gcFg2KU0
>>233
EK9の方が遥かにカッコいいが
2021/03/04(木) 14:58:47.56ID:qm374jDr0
かっこよさは個人の主観だからな

fk8のガンダム系のデザインは男女問わずダサいと思う層と
一部カッケーと思う層がはっきりするから売れるけど
どこかで見たような没個性だと微妙よな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 15:15:52.36ID:N2nXOxtI0
カッコ良さと新しさは別。
いくらFK8がカッコいいと思っていても新型が出たら古臭く見えるもんよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 15:17:57.45ID:N2nXOxtI0
ちなみに俺はミーハーだから新しい方がカッコ良く見えてしまう。
逆に言えば自分というものをちゃんと持っていないw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 15:41:39.35ID:PpSefp+o0
そして20年寝かすと1周回ってカッコ良くなる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 15:54:25.56ID:QO6A9bLF0
おっちゃんで基礎疾患持ちだから、20年も生きていられるかどうか
2021/03/04(木) 15:57:37.35ID:dEOVGL2a0
>>239
EK9とかね
2021/03/04(木) 16:45:07.55ID:RCRLk7FY0
ランエボがもう500万でも程度がいいの買えないからな
2021/03/04(木) 18:41:16.60ID:jR6VeHBS0
純正ナビ装置されている方にお聞きしますが
フロントガラスのアンテナは、中央部の日除けの黒点々の所にかかって貼られていますか?
助手席側はかかってないのですが、運転席側の内側だけ黒点々の所に貼られているのです…
2021/03/04(木) 18:42:40.08ID:CB3tA+wv0
>>243
施工した人がいい加減だったんだな
2021/03/04(木) 18:59:13.16ID:aVwH72Fd0
>>243
それはダメだな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 19:30:26.07ID:j2oBX1zx0
>>243
中央黒点は外れて左右に2本づつですね
純正ドラレコは黒点上真ん中右寄りから下にのびてます
2021/03/04(木) 20:32:46.11ID:Qg8qLXiR0
>>243
ナビアンテナってGPSの?
2021/03/04(木) 21:00:39.86ID:aBsCRzYQ0
黒い点から何センチ離さないといけないとか、あったと思う
でも、普通に映ってるんなら大丈夫なのでは?
2021/03/05(金) 00:08:09.17ID:H7eflOc70
何故不細工ばかりを出すのか教えてください
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1309/878/008_l.jpg
2021/03/05(金) 03:57:11.40ID:66wspBqH0
センシングのニュースで形は変わってないだろ
2021/03/05(金) 08:41:18.24ID:i7ZHUEOy0
次期TLXだっけ
あれはカッコいいと思ったけど
2021/03/05(金) 10:05:43.61ID:3f1AaJM60
アキュラグリルはちょっと
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 17:56:30.17ID:lJlbb0X10
>>249
売れると困るから
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 18:40:34.33ID:6juBwTB90
まだ納車したてなんだけどギア途中で止まって繋げちゃったらすげー音した…なんかギアの入りが微妙だわ。乗ってれば入り良くなる?
2021/03/05(金) 19:01:55.53ID:mTb3TAjt0
>>254
多少、引っ掛かり感は良くなるが、基本的には途中で止まっちゃうと言うか吸い込まれる感のある感じは出ない。一定の位置を超えるとズコンッと入るけど叩き込むような操作が必要。
つまりあんまりフィーリング良くない。所詮はケーブルリンクのシフト。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 19:08:16.77ID:Z+8xvmJX0
>>254
それちょっと思ってた
自分は2速入れるときガリ感があって少し不快
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 19:11:17.17ID:WhOddo9i0
自分の車はクラッチを床まで踏むとゴリ感が出る
ほんのちょっと浮かしてギアチェンジするとスコンと入るね
2021/03/05(金) 19:11:55.57ID:In0FtQPt0
峠最強伝説だとFK8ってどアンダーでだめだめでしたよね。サーキットだと違うのかなぁ。
2021/03/05(金) 19:17:49.60ID:1ARO90I40
確かに、ちょっとギアの入りが渋いね。
まだ1000kmぐらいしか乗ってないから、もう少し様子見てみるが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 19:31:43.54ID:T4zjQXv30
>>259
同じ1000くらいだけど、気持ちよくスコスコはいりますよ
それらにも個体差があるのかもしれないですね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 19:56:49.32ID:H3URKpMh0
渋いってか力がちょっと要るね
少し強めに押しつけて回転合ったらガコンて入る感じ
シンクロ摩耗度合いが心配だな...
2021/03/05(金) 19:57:15.89ID:i7ZHUEOy0
レビュー見ていたら、しっかり握って放り込む人もおれば、偶数段は指先のスナップだけで入れてる人もおるね

あとは、冬場は入れにくいのと
ギアオイルの極圧の特性のためね
暖かくなると改善するかもしれんから、その辺は前期の人が詳しいでしょう
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 19:58:48.91ID:6juBwTB90
とりあえず月の半年点検でミッションオイルかえてみます!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 19:59:01.09ID:H3URKpMh0
>>262
言われてみれば確かに3と5が比較的渋いな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 20:13:06.29ID:5+zZnRkJ0
オレは2と3と5が渋いな。
FD2後期との比較だけど。
逆に1はメッチャ入りやすいけどw
2021/03/05(金) 20:20:35.21ID:i7ZHUEOy0
CR-Xは冬になると、めっちゃ固くて全然入らなかったよ
EF系に限らず、当時のホンダ全般そうだったのかは分かりませんが

走行に支障があるので、冬になるとエンジンオイルで代用していたな
エンジンオイルだとスコスコ入った
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 20:25:16.95ID:teuvUGyW0
自分もFD2に比べてシフトの入りが悪いと思っていたけど、後期のシフトノブを球形に変えたらスコスコ入るようになったから慣れもあるのかなー ちなみに走行は1800km
2021/03/05(金) 20:30:21.54ID:B6GJ6qka0
>>249
スーパーマンのパンツみたいでむり
2021/03/05(金) 20:30:37.99ID:tYw/h/ow0
S660に比べるとかなり入りやすいけどなあ
この車でギアが入りにくいと言い出したらスズキの車なんて乗れないなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 20:35:08.41ID:UBBiG+XF0
ギア少し入りにくいのが自分だけじゃ無かったのか。ギヤオイルの交換周期を寺に聞いたら40000qだと。

どっかのショップに交換してもらおうか。
2021/03/05(金) 20:54:57.30ID:/Y1yMUv80
シフトは軽いと思うけど…
ポルシェ、M3とかも乗ってたけど、全然シビックの方が良いよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 21:51:54.46ID:x6+Q8Mjx0
>>271
何がいいの?
コスパ?
走行フィール?
2021/03/05(金) 22:13:31.06ID:/Y1yMUv80
シフトフィール。
ポルシェは重いし、吸い込まれる感は皆無。結構遊びも大きく、ガスガスしてたし、
BMは135とM3をMTで乗ったけど、両者とも2速がガリガリ引っ掛かる。
オイル変えて、多少引っ掛かりが減ったけど。
2021/03/05(金) 22:30:25.25ID:kWPX8tgn0
おれも親父の991.2gt3と、過去所有の92m3乗ったけれどシビックというかホンダのタイプrは良いよ。
何でFFに満足できるか不思議なくらい。
もちろんリア駆動の方が良いけれど、911のgt系は高いからね、

ポルシェがFF作ったらシビックrみたいなる感じ、
オートカーのヤツも同じようなこと言ってたわ
だから、ヤリスもインプもスープラ興味無し笑
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 23:33:53.92ID:cLkIBzky0
ホンダカーズでカバーかかった車が中古車で598万で出ているという闇…。これ、いいんすか?値引きどうこうより、はなからプレ値で売るという…。
2021/03/05(金) 23:41:44.29ID:GHO+f6VU0
新車は車両本体価格以外にも払うから
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 23:43:32.64ID:iS+tKv5D0
新車でもメーカー希望小売価格だから、ディーラーがどんな値付けしようが自由でしょ
ましてや中古車なら言わずもがな
2021/03/05(金) 23:53:02.58ID:tGHRowbr0
小売業w
2021/03/06(土) 00:01:21.07ID:V6o5c7cX0
いよいよ明日納車で楽しみな筈なんだけど、その前に今日、10年乗った愛車が引き取られていって、寂しさの方が上回ってしまっててツラい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 00:10:23.95ID:KfJdKMin0
>>274
タイヤ指定とトランスアクスルから重点的に設計をくみ上げた感があるよね
これはポルシェの設計思想と似ているかもしれないね
2021/03/06(土) 00:16:25.00ID:KHEMutj70
試乗した時も思ったがクラッチ軽いな
ホンダは昔から軽めな方だけど、300馬力あるとは思えない軽さ
2021/03/06(土) 01:41:30.23ID:UvLUTqxa0
>>275
試乗車上がりでもナビ、マットevc オプション盛り盛りなら適正な価格かもよ
2021/03/06(土) 04:01:43.11ID:8njdvvhs0
シフトフィール、車の個体差もあるけど個人のクセみたいなのもあるかも
俺が乗ってると、まさに吸い込まれる感じで抵抗無し
そのまま親父が乗ったら「この車、シフト堅いなぁ。思ってる手前で抵抗ある」とのこと
俺は握りこまずに手のひらで押し出したりスナップで入れる
親父ははしっかり握るタイプだった
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 04:04:14.23ID:YasmEzmW0
>>279
分かるわ〜
彼女変えても元カノに未練がw

シフトの話は俺は500グラムの思いメタルノブに変えている。もう、20年延3台そうしている。バターナイフでバター切る感覚になって楽しいよ。
2021/03/06(土) 05:24:19.40ID:9po6C/Vs0
元カノはコジハル似のFカップだった
嫁はカトパン似のスレンダーFカップ
同じFでも体型によって大きさ違うんだな、
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 05:51:37.31ID:GWsNpnue0
>>275
新車の納車をキャンセルして、中古として100万円乗せて売るディーラーも現れそう
ナンバーを取得するまで、ディーラーはいつでも任意に解約できる条項があるらしいし
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 08:38:37.07ID:pZ0e+G400
近所の付き合いのないディーラーにはまだFK8が展示してある。
たぶん客寄せだとおもうけど。

以前はNSXがずっと展示されてて、展示後は中古として販売してた。
地方なのでNSXの中古が出回るだけで結構目立つ。
2021/03/06(土) 08:47:32.72ID:q1tuBx7T0
スーパー耐久って中身はノーマル仕様なの?
https://cdn-image.as-web.jp/2021/03/05013519/asimg_EvpG7j4XIAUH4A8_7b60410c467f9f1.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2021/03/05013701/asimg_2EvpG7j4XIAUH4A8_4460410cac7aa7a.jpg
2021/03/06(土) 09:12:57.21ID:FdJcgHqk0
>>284
元カノの思い(のこもった)ノブかw

重量ノブは重さで無理矢理シフトぶち込むことになるから、変なクセがある奴が使うとミッション痛めやすいな
スカスカ入っているように感じても、荷重量と同じ力で押し込んでいるのと同じだからな
2021/03/06(土) 09:20:29.12ID:0jWi4ajz0
>>288
エンジン本体はノーマル
タービンもダメ
吸排気とECUはOK
2021/03/06(土) 09:36:55.91ID:BeeWr3Vc0
確かに何でもありならプライベーターが減るしね
2021/03/06(土) 11:39:54.05ID:V6o5c7cX0
>>284
知らない男が乗って去っていくのを見送るのが本当にツラかったよ…
何台も所有できる人が本当に羨ましい
気持ち切り替えて今から引き取りにいってきます
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 11:40:21.89ID:UOqR2d/e0
>>283
そうそう
世代が古い車好きだと免許取ってシフトアップダウンの手の操作
それ程意識しないで上から握る人もいれば
拘って手の平に軽く当てて手首を返すような動作や親指の間で押上とか
一番スムーズな動作はどこにあるかクルマ毎で探ってはいたね
2021/03/06(土) 12:16:45.81ID:56+sHXHy0
同じ車体でも操作や感じ方は人それぞれだからね
ただ久びさにmt乗る人間も居るようだからそういう人が入れにくいと騒いでるのもあるかもしれない
2021/03/06(土) 12:30:07.23ID:PNxOrtSS0
峠でオートブリッピング試してたら発動しなかったけど油断して繋いじゃってドカン!って今までで最大の衝撃食らっちまったわ
どこも壊れてはいないけど凹むわ…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 12:36:17.93ID:+z89LPsE0
>>287
三沢?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 12:51:16.12ID:UOqR2d/e0
まあ、様々な安全や最適化を考慮したデバイス制御過去最大のハッチバックR
いざとなれば人や大きな荷物も運べる
本来の仕様に立ち戻り本気を出せばスポーツカー

こんなモデルは過去無かったんだから大事に乗るべきだね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 12:51:22.47ID:hv3X+X270
スイフトスポーツのが速いと感じたのは車重の差かな
峠じゃスイフトスポーツのが速く、サーキットでは互角かな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 12:55:19.99ID:UOqR2d/e0
車重、ホイルベースから来る物理的な回頭性、トレッド
エンジンでは低中速領域のトルク特性(車重と相関)からくる感覚差でしょう
2021/03/06(土) 13:08:27.36ID:pg6PnENq0
俺は速めの遊べる荷車が欲しいから買っただけ
サーキットメインのお一人様仕様なら同価格帯のヤリス買ってるわ
スイスポはコスパ的に良い車だけれど所有欲わかない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 13:14:52.18ID:UOqR2d/e0
がわ内装を外してタイヤサスペンション、エンジンミッションをみたら
立派なスポーツカー
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 13:17:46.19ID:UOqR2d/e0
ケータハム版のFF素材にしたら最高だろうね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 13:29:58.95ID:IEsH7IEE0
次期型は400ps以上なのだろうか
800万まで出すからいいもの出してほしい
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 13:38:40.09ID:UOqR2d/e0
値段の基準で行ったら本末転倒するので
Type-RはこれまでのHONDA手法
Type-Rにしたらこんな値段になっちまったよw
すみまそん
欲しい人はどうぞw

これが重要
2021/03/06(土) 13:40:44.84ID:56+sHXHy0
昨日ディーラーで新型シビックの事を聞いてきたけど特に情報は入ってきてないとのこと
新型typeRの情報入ったら真っ先に連絡するとはいってくれたがw

スイフトとの比較の話がでてるけど単純な速さだけならベースハッチバックをライトチューンした方がtypeRより速いしな
スイフトの方が速く感じると言うのも分からないではない

ただスポーツタイプの車は速さだけではなく見た目も重要w
2021/03/06(土) 14:12:50.75ID:ITOHgzlE0
この車、リアウイング周りだけ異常に汚れるな
2021/03/06(土) 14:32:32.02ID:ryewt0XA0
>>295
オートブリッピング使うなら、シフト中はアクセルペダルからしっかり足を外す習慣付ける必要があるね。
ヒールアンドトゥの癖が残っていてアクセルオンを早くしようとするとやらかすみたい。
2021/03/06(土) 14:41:42.47ID:Z3kejVjp0
>>295
峠走るなよ下手くそ


やめてくれ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 15:14:11.56ID:NrrWWvKX0
>>292
俺は20年相棒だったDC5Rとお別れの日泣いたよ。
でもFK8に乗りだしたら、もう過去の事と意外と早く割り切れたよ。
それくらい良いクルマと思わせてくれるから、あなたもすぐに忘れられるよ。
2021/03/06(土) 15:18:47.81ID:56+sHXHy0
オートブリッピングが働かない1速まで落としたかシステムが起動しない程回転数が低かったとみる
2021/03/06(土) 15:23:58.60ID:56+sHXHy0
煽りで言うのではなく普通に疑問なんだが車に相棒とか手放すとき泣いたとか俺には理解できないのだが
大体同じ車を長くは乗らないし
普通そういうもんなのかね
2021/03/06(土) 15:40:11.40ID:aVhhGOv50
かぶれやすいだけだから気にするな
2021/03/06(土) 15:50:57.67ID:Z3kejVjp0
>>310
3速に入れるつもりが1速にぶちこむのは下手くそあるあるだよね
2021/03/06(土) 15:52:31.68ID:QO65OLks0
気に入った物は長く使いたいと誰しも思うだろう?
物に愛着が湧かなくて道具として割り切る人ももちろんいるけど
2021/03/06(土) 15:58:17.35ID:uLHYm4oa0
>>290
STクラスってやつだね。
スーパー耐久は混走し過ぎw
https://www.fsw.tv/motorsports/race/07/2018article-02.html
2021/03/06(土) 15:58:54.62ID:56+sHXHy0
>>313
だな

>>314
なるほど、人それぞれだものな。俺は後者なのかもしれないね
車はあくまでも機械。スポーツタイプは最新が最良と考えてるから
2021/03/06(土) 16:05:59.14ID:uLHYm4oa0
>>313
俺はギアをガリッちまう方だが流石に3速と1速を間違えたことはない。つか、入らんw
2021/03/06(土) 16:14:59.73ID:aVhhGOv50
そもそもスポーツ性能だけを求めるならシビックには興味無いけどな笑
2021/03/06(土) 16:18:47.49ID:56+sHXHy0
お、恒例typeRディスり来ましたよ(笑)
2021/03/06(土) 16:21:56.16ID:aVhhGOv50
ん?disってないけど笑
2021/03/06(土) 16:23:29.99ID:56+sHXHy0
>>320
ああ、こちらも冗談のつもりだから気にしないで
2021/03/06(土) 16:24:43.86ID:aVhhGOv50
いっぱい書き込んで笑
2021/03/06(土) 16:26:41.44ID:56+sHXHy0
春先発売との事の新型シビックセダンの情報や勉強会がまだないと言うことはセダンは国内導入はないのかもしれないね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 16:26:56.75ID:pg6PnENq0
タイプR!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 17:23:42.34ID:QHx5tDws0
スイフトスポーツのが速いと知り合いのシビック乗りが言ってるけど、
車重500キロ近く差があるからコーナリングや峠登りはスイスポに付いていけないんだって
直線ならスタートダッシュでスイスポが先行してシビックが追い上げて抜く転回かな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 17:29:22.82ID:zsrAVz300
>>325
昔みたくライトウェイトスポーツの多岐な選択肢がないという
若い乗り手は簡単に実感できないのが今のメーカーのラインナップになってしまってるね
色んな意味で経済的余裕のなさ含め悪循環で若者の車離れにつながっている
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 17:43:19.85ID:QHx5tDws0
シビックが高いから
スイスポでシビックより速いからシビック必要ない。
2021/03/06(土) 17:47:49.30ID:56+sHXHy0
typeRは日本の小さな峠だと車幅がある過ぎる点も不利だね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 17:59:13.21ID:QHx5tDws0
登り坂でシビックとスイスポ乗り比べたけどスイスポのが速かった
これは車重の差だと思う
シビックの登り坂の速さはアルトワークスやフォレスターくらいに感じた、速い方だけどスイスポみたいな加速する速さはなったな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 18:02:58.76ID:+z89LPsE0
>>327
スイスポじゃ所有している満足感が得られないってのがココのぞいてるオーナーの多数意見なんじゃないの。
2021/03/06(土) 18:03:26.60ID:FdJcgHqk0
>>325
> 車重500キロ近く差があるから

 スイスポって800kg切るのか
 普通の軽自動車より軽いんじゃね
 その分どこかが犠牲になっているはずだよな
2021/03/06(土) 18:13:22.45ID:56+sHXHy0
流石に上り坂の速さがアルトワークスはもりすぎで草生える
2021/03/06(土) 18:27:40.92ID:Syy9/rfA0
スイスポ乗りがなんでタイプRスレに来てるの?

スレ間違えてない?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 18:29:08.02ID:+z89LPsE0
新幹線乗ってて暇だから調べたw
車両重量
スイスポ6MT 970kg
FK8 1,390kg
差は420kg

デカイなwww
2021/03/06(土) 18:32:12.38ID:56+sHXHy0
馬力差もあるんだけどね
吊るし同士なら道幅が極端に狭くない限りはRの方が速いよ
あくまでもチューンしたスイスポなら条件次第でtypeRより速いと言うならわかりみ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 18:48:26.57ID:OQOte4BR0
アルトとコペン峠で見えたらガチで道譲るわ
絶対勝てない速すぎ
2021/03/06(土) 18:56:20.60ID:GUAqC8U40
>>333
コイツいつもスイスポスレで荒らしているヤツです。

今日はスイスポスレで 以下のようなコメント幾つか投稿してます。
おかしな文章に特徴あり。
タイプRスレも荒らすつもりです。
皆さんで叩き潰してやってください!

771 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-6XwI [49.104.29.251]) 2021/03/06(土) 17:27:13.94 ID:QHx5tDwsd
シビックtypeRの0-100が5秒台
ハッチバックが7秒台
スイスポ8秒台
やはりスイスポはたいして速くない
2021/03/06(土) 19:10:59.73ID:LB/zg7WG0
>>329
エコカーのRAV4PHVと変わらんからなtypeR
勘違いしてスポーツカーとか思わないで欲しいね
2021/03/06(土) 19:27:06.17ID:QGFHD1fl0
>>338ラブホって鈴鹿タイムいくつ?
2021/03/06(土) 19:47:06.64ID:IIiCMPQM0
2,22,998
ドライバーは谷口さん
2021/03/06(土) 19:48:24.05ID:IIiCMPQM0
タイヤだけa052だけどな、、
2021/03/06(土) 20:02:37.40ID:jLnrD+li0
>>337
こういう輩はムカつくから知り合いの自称ホワイトハッカー君に調べてもらおっかな
前に曝された荒らし男は悲惨だったな(笑)
2021/03/06(土) 20:05:48.56ID:qDsu1GjZ0
rav4 って発火で騒ぎになってるやつか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 20:09:33.01ID:QHx5tDws0
シビックよりスイスポのが速いから
2021/03/06(土) 20:10:23.33ID:ITOHgzlE0
>>295
オートブリッピングは、入れるギアにちょっと押し当ててから入れた方が確実な気がする
自分で煽るのもダメだけど
2021/03/06(土) 20:22:51.11ID:gWHtzTW60
ラブホはトヨタにしては真面目に作られた車だと思ったが、ハリアーは完全にふざけてるな
スタートボタンとパーキングブレーキの位置がキチガイじみてておかしい
カップホルダーもクソみたいな作りやし
2021/03/06(土) 20:26:38.46ID:tgeFiowh0
>>344
確かにこいつはスイスポスレでも荒らしてたな
お前楽しみにしとれ!
2021/03/06(土) 20:39:55.14ID:OQOte4BR0
個人的な偏見だけど車に興味が無い見栄っ張りが買う車がハリアーなイメージ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 21:13:12.59ID:Vu9Vx33a0
見栄張るなら二桁万円の型落ちレクサスに外車だろ
2021/03/06(土) 21:17:03.55ID:Syy9/rfA0
谷口って峠上がりだけどGTカー左足でブレーキしてんのかな?
2021/03/06(土) 21:27:15.78ID:OQOte4BR0
ガンメタ中古出てるね
応談だけど
2021/03/06(土) 21:27:49.45ID:V6o5c7cX0
>>309
ありがとう、納車を終えて、そのままコーティング屋に預けてきました
大した距離は乗ってないけど、やっぱり凄いクルマだね
Rからコンフォートに切り替えた時のパワー感の落差には驚かされた
2021/03/06(土) 21:30:03.02ID:56+sHXHy0
>>352
おめ、いい色買ったな
2021/03/06(土) 21:42:18.82ID:q1tuBx7T0
4月発売新型ヴェゼルが227万円〜だってな
これは爆売れでシビックも廃盤に追い込まれるな
2021/03/06(土) 21:57:39.80ID:56+sHXHy0
ホンダの場合、アメリカ生産のモデルを日本に持ち込み場合日本仕様にするコストアップ分は日本向けの車両に対して行われるそうだね
だから時期シビックはアメリカ生産とのことなので価格競争力的にはきついだろうね
GRヤリスだけではなくGRカローラまで出るようなら価格面では対抗出来ないだろう
2021/03/06(土) 22:01:35.53ID:kPeuq1Zq0
廃盤もなにも売ってないし(´・ω・`)
2021/03/06(土) 22:06:34.63ID:56+sHXHy0
>>356
多分日本に導入しないと言う意味かと
typeRだけは売れるので導入されるといいのですが
2021/03/06(土) 22:45:20.14ID:ITOHgzlE0
>>354
cxハリアーって言われてバズったのに売れるのかw
2021/03/06(土) 23:13:45.66ID:AATNwIf+0
売れてる車をパクっただけの車が果たして売れるのかどうか…
2021/03/06(土) 23:22:58.40ID:UvLUTqxa0
ハリアーは内装の質感は確かに良いんだけど、リアのコーターンシグナルの位置がテールランプ一体と離して下方に有るのが貧乏過ぎてゲンナリする。
新型ヴェゼルは旧型以上に爆売れの予感。
2021/03/06(土) 23:35:16.23ID:i+4l2aTL0
>>345
オートブリッピングの確実性を求めるなら
+Rにした方がいい
スポーツモードはほぼ万能だけども
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 23:40:59.06ID:Hf2UmBN10
>>311
理解できないかなぁ。所詮モノだけど20年も乗ったらそりゃ相棒と言いたくもなるだろ。
そういう人の気持ちを分からないのは不幸だよね。
2021/03/06(土) 23:46:39.73ID:dd21xd6o0
>>359
typeRもNAのFFはどこへやら
次期モデルで4WD化したら、20数年かかってインプをパクったことになりますねww
2021/03/06(土) 23:56:21.42ID:V6o5c7cX0
>>353
ありがとう
2021/03/07(日) 00:18:58.74ID:wmEXOric0
>>362
だよね
でも、俺はクルマに限らずモノへの執着が強過ぎる性格なんで、逆に簡単に手放せる人が羨ましかったりもする
2021/03/07(日) 00:42:05.64ID:hx1/2o8H0
乗り換える必要を感じたら乗り換えれば良いだけ
最新が最良とは限らない、EP3よりもEK9、FK2よりもFD2、FK8後期は価値観が変わったから購入した
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 01:01:29.46ID:rGJ8DDMn0
>>359
ヴェゼル(HRV)の方が売れてるだろ
2021/03/07(日) 01:19:07.08ID:KtiUh8ke0
タイプrの定義はNAでもFFでもないんだよ
パワーウェイトレシオkg/ps
インプは逆を辿ったし、ハンドリングと脚の味つけがお気に召さなかった
2021/03/07(日) 01:54:27.38ID:fGSl+/h30
>>362
衝動的に煽りレスしてこないでレス全部読んでから書き込みなよ。
俺は理解したとレスしてあるよ。
あなたこそ自分の考え方を押し付けてるとは思わないかな。

なんか、ちょっと前から個人の感傷的な書き込みや直情的にレスする変な人がスレに住み着いちゃってるね
2021/03/07(日) 02:20:12.40ID:lXlBN2jG0
>>369
あなたも、「変な人」とかいちいちカドが立つような書き込み方しない方がいいと思うよ
FK8にまつわる色んな書き込みがあって然るべきなんだし、許容しようよ
2021/03/07(日) 02:52:30.77ID:fGSl+/h30
>>370
すまない、確かに言いすぎだよね。
お互い同じ車好きなもの同士楽しく行きましょう。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 06:46:58.55ID:kThJV7fn0
シビック乗りはケンカ弱そうなイメージ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 06:57:10.42ID:TnlCOtKw0
タイプRの複雑なメーターパネルを傷つけずにそうじするには?
2021/03/07(日) 07:12:46.36ID:RJSpkaSs0
シビックオーナー正直オタク系が主だよね俺も含めて
厳つい人が乗ってるの見たことない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 07:30:06.64ID:t6yRjFPD0
>>371
大人だね〜
2021/03/07(日) 07:46:45.06ID:KV1GMXrt0
初タイヤ交換でほとんどのヒトがアジアンにするんだろうな
純正タイヤが売りなのに
2021/03/07(日) 07:55:33.51ID:tXk6PX3P0
>>373
ホコリ取り用のモップをかけるだけしかしてない
から拭きは良くないと思う
洗車も泡でモコモコにして洗ってるしね
2021/03/07(日) 07:58:06.18ID:tXk6PX3P0
>>376
ファルケンかニットーあたりを考えてるよ
許容範囲は15万円あたりまでかな
前の車がそのくらいだったから
2021/03/07(日) 08:24:33.05ID:yxI3zHa40
勝手なイメージ新車価格安い順
スイスポ ボンビーくん
インプ マリオ何ちゃら燃費糞
ヤリスrz 独身おじさん
シビックr 家族もち
9xスープラ at笑
m2.m3 ポルシェ買えない人
ケイマgt プアマンズポルシェ
35rニスモ 機械ゆずり
991.2以降gt mt選んでる人は分かってる
2021/03/07(日) 08:49:46.99ID:P6A/AsN80
https://pbs.twimg.com/media/Dcgo3F9U0AAN5PG?format=jpg

シビックはこれだよな
2021/03/07(日) 08:57:48.37ID:BIw0UL5M0
>>376
ミシュランPS4Sが定番だよ
2021/03/07(日) 09:22:18.86ID:RJSpkaSs0
>>380
性格もリアルネラーでイメージキャラとしてバッチリだわなw
2021/03/07(日) 10:21:13.22ID:tXk6PX3P0
うな丼の動画きた
2021/03/07(日) 10:22:34.12ID:z6DvPylc0
>>379
今のタイプRは頭でっかち盆栽クソオタのイメージ
2021/03/07(日) 10:38:29.94ID:lQGsPAf50
>>383
ttps://cookpad.com/recipe/5420797
2021/03/07(日) 10:50:23.65ID:rrUV2YKx0
これまでのホンダの車は急な上り坂に弱かった。
NA高回転型で低速トルクのないエンジンだったから
ファイナルギアでも変えないと急な上りではターボにかなわない。

FK8は低速トルクがかなり改善しているけど、やっぱり4000rpmは
回さないとホントのパワーが出ない。やっぱりどこか高回転型なんだな。
でも4000rpm以上はどこへ飛んでくかわからんぐらいパワーあるなw

ハッキリいうがスイスポじゃ絶対FK8には敵わない。
つか、FK8のフルパワーと張り合うならサーキット以外では絶対やっちゃダメw
2021/03/07(日) 12:10:19.46ID:fGSl+/h30
>>376
アジアンタイヤつけてる人は見たことないかな
自分はグッドイヤー アシンメトリック5に変えたよ
2021/03/07(日) 12:31:01.03ID:0gAzOZma0
>>295
スポーツ・コンフォートは2,000回転以下では発動しません
2021/03/07(日) 13:59:00.09ID:OPaGtWxB0
>>374
DQNはクラウン
陽キャリア充はハリアーみたいなSUV乗るからね
2021/03/07(日) 14:09:17.96ID:ttRhsIzP0
DQN 型落ちセダン
陽キャ SUV
オタ スポ車
車興味無し ミニバン、コンパクト
2021/03/07(日) 14:59:21.70ID:HG85GJtV0
キチガイ 半端な外車
2021/03/07(日) 15:18:47.42ID:P6A/AsN80
つまり俺らはキチガイか
英車だし
2021/03/07(日) 16:49:06.32ID:cxBxocLY0
人の車を気にする奴が気持ち悪いだけで
普通の人は、他人の車にたいして興味なんてない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 17:29:42.95ID:MrSC7/LM0
今日煽ってきたWRXをブッチ切ってやったわ
やっぱ気分いいな
2021/03/07(日) 17:31:20.73ID:UptpYVNi0
FK8は前期、後期、後期限定を全て乗り比べたけれども、後期が一番バランス取れてる感じ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 17:46:56.73ID:hmHgO8n00
確かにそうかもしれんしかし俺は初期モデルのなんか危うい感じが好きだ次期タイプR4WD予約開始日に予約行くぜ少しくらいの不具合は楽しむ
2021/03/07(日) 17:52:41.97ID:KoLg1kjb0
>>395
まあ空力も違うからね

前期より落ちてるでしょ
2021/03/07(日) 17:53:01.66ID:KoLg1kjb0
ダウンウォースに関しては
2021/03/07(日) 17:54:42.76ID:0YPZJqjs0
>>395
リミテッド試乗出来るとこあったんだ
2021/03/07(日) 17:58:42.90ID:850shx0f0
1ヶ月点検でワイパーのオートを時間調整に変えてもらった。
前期の時もそうだったけども、どうもオートは合わない。
人それぞれなんだろうけど。
2021/03/07(日) 18:05:51.15ID:tXk6PX3P0
ドラッグとダウンフォースが変わらないように、リップの角度が微妙に変わっていたり、見ないとこが延長されたり、ちまちまと変更点がある
コーナリング時のダウンフォースは逆に増してるそうだよ
2021/03/07(日) 18:06:00.28ID:UptpYVNi0
知り合いのを乗らせてもらった。
硬派さは前期<後期<後期限定
4座席ハッチバックとしては後期が一番グランドツーリングとスポーツのバランスが取れてる。
2021/03/07(日) 18:11:13.58ID:tXk6PX3P0
>>400
慣れの問題もあると思う
前の車のときは違和感あったけど、何年も使ってるうちに気にならなくなった

そのためか、この車でも気にならなかった
とくに撥水コート掛けてると、どうでも良くなくなってくるような気がする
2021/03/07(日) 18:29:56.53ID:wmEXOric0
納車されて、今日通勤ルートを問題なく走行できるか確認してきた
かなり込み入った抜け道も通るんで心配してたけど、まあ許容範囲だったかな
車幅は広いけど、ミラー端から端の幅はfk7と変わらないよね?
2021/03/07(日) 18:55:29.72ID:fGSl+/h30
>>404
同じ
2021/03/07(日) 19:00:25.09ID:vQIThVp80
>>394
ここだから書くけど、FK8に乗り換えてからはエボとかWRXに仕掛けられる事が良くあるな。
高速通勤してるせいもあるけどね。
リミッターカットしてるからそのままバックミラーの点にしてやるけどな。
2021/03/07(日) 19:08:58.93ID:RJSpkaSs0
初高速乗ったけど100キロ超えてからの本領発揮感ヤバいね
追い越し余裕過ぎだし安定感半端じゃない
2021/03/07(日) 19:10:06.38ID:wmEXOric0
>>405
ありがとうございます
もう一つ質問なのですが、ドライブモード変更でサスの減衰力が変わりますが、車高自体が変わることはないですよね?
変わらないなら、下り坂から平坦路に降りる時、+Rモードの方が車体が沈みにくいので、リップが刺さるリスクが多少は軽減されるのかなと…
2021/03/07(日) 19:38:46.09ID:KoLg1kjb0
>>407
前者はK20AのFD2だけど6速からでも伸びてく感じかとにかく凄い
2021/03/07(日) 19:45:34.27ID:fGSl+/h30
>>408
車高調整機能はないので変わらないですよ
無限のリップつけると結構気を使いますが純正状態ならそれほどではないかと
2021/03/07(日) 20:14:54.81ID:SzinERZd0
>>406
ちなみに前期?後期?どこでリミカされましたか?
不具合とかありますか?
ディーラーにバレましたか?
参考にしたいので教えていただければ幸いです
2021/03/07(日) 20:46:05.48ID:lmsGGSGP0
>>411

心配ならリザルトマジック入れたら?
自分でノーマル戻し出来るよ。

因みに今年リザルトマジックVer.2入れたままディーラー車検受けたけど何も言われなかったです。
2021/03/07(日) 21:30:17.00ID:wmEXOric0
>>410
ありがとうございます
いつも通っている道で、クリアできたのですが、結構ギリギリの場所があったもので
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 21:34:08.94ID:V4MRgVK40
たかだか500万の車でスイスポ乗りにマウント取りに行くとか大丈夫ですか?別に他車がどうとかmt>atとかどうでもいいでしょう。そこで優越感得たいならご自身の心の中でどうぞ。
2021/03/07(日) 21:57:00.31ID:O/1T/G1m0
その書き込みもどうでもいいので心の中でどうぞ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 21:59:03.27ID:42pPmy6+0
車なんて昔っからマウンティングの象徴みたいなもんだろ
2021/03/07(日) 22:01:29.83ID:gBGoLfQ10
スイスポは400万の半額、200万の車だけどな。
2021/03/07(日) 22:23:37.60ID:5n0tDJcz0
>>206
お値段おいくらでしょうか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 22:30:30.44ID:RY667ysD0
>>409
2,000〜4,500回転だと同じ回転数で出せる馬力がほぼ2倍ですから
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 22:31:02.12ID:RY667ysD0
>>406
移動式オービスの鴨にならないように
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 22:44:12.40ID:TegkcUGt0
マジ自制心が試されてる気がするわ
おかげでかえって安全運転になった
2021/03/07(日) 22:47:28.74ID:fGSl+/h30
荒れるもとだから違反自慢は程ほどで(笑)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 23:15:25.13ID:nTxTfSPL0
>>402
ふむふむ、まぁセンシングも付けてるから
前期みたいなじゃじゃ馬感はメーカーもなくしてる
みたいだしなw
https://www.vehiclefield.com/blog/25924/
2021/03/08(月) 00:02:16.92ID:XcXfy5yq0
前期と後期でそれだけecu違うなら、データが少ない後期はしばらく辞めといた方が賢明だな
2021/03/08(月) 00:41:35.90ID:vRibslun0
後期がマイルドになるのはホンダの伝統だね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 00:49:48.21ID:wn3MnSTI0
なんだ余計な贅肉が着いて劣化したのか
2021/03/08(月) 01:03:46.87ID:dBVf0jwE0
>>425
タイプRに限らずほぼすべての車種そうだよな
フィットにしてもアコードにしても
前期はガチガチ
2021/03/08(月) 06:44:32.07ID:xZRcIeC90
納車されて2週間で1500km走っちゃったわ
初回点検でオイル交換してもらうかなぁ
大人しく運転はしてたけど下手くそだから色んな所に負担かけちゃってそうだし
2021/03/08(月) 07:24:48.59ID:RaxN20kQ0
>>411
後期ですよ。
施工と言うかロハでやってもらったので店名は勘弁ね。
ディーラーは一ヶ月点検の後にカットしてるから分からん。
半年点検には出すからその時ね。
でも施工してくれたとこによるとエンジンやミッションの保証修理にでもなればバレるかもと言ってたね。
保証修理になったら確実にECUチェックするし、走行ログもチェックして何キロ出してたか、アクセル開度なんかも分かるらしい。
なので俺はリミッターカットだけにしたよ。
2021/03/08(月) 07:34:20.88ID:vRibslun0
書き換えかけると履歴残るからecu書き換えは保証とのトレードオフだね
2021/03/08(月) 09:09:25.63ID:ixrHbbdT0
妥協してRを買わずに大後悔
https://youtu.be/7Grx3hOpDbw
2021/03/08(月) 10:22:29.31ID:RaxN20kQ0
>>430
だね。
ECU書き換えでサーキット走行程度じゃブローはそれ程多くは無いようだね。
しやすいのはストリート。全開で長時間踏む事が多いからね。
2021/03/08(月) 10:44:26.43ID:FBF41UBj0
>>432
ドイツ在住ですかw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 11:40:46.65ID:9rUD3cnj0
>>433
本当だ。プレステの話じゃね?
2021/03/08(月) 12:18:30.67ID:yazuTF3p0
>>433,434
そう言う事にしといてね。
2021/03/08(月) 12:32:40.17ID:as1fobIk0
初めて通勤で使ったけど、エンストしにくくて本当に乗りやすいマニュアル車だね
車幅とホイール径だけは気を使うけど
あと、曲がり角からの立ち上がり時にちょっと踏んだだけなのにホイルスピンした
前車が4駆だったので、その辺りは慣れを要しそう
2021/03/08(月) 12:36:50.36ID:S6C9SzCF0
フルサーキットならともかく、ストリートで全開なんてアホくさ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 12:40:18.32ID:wn3MnSTI0
夜間に郊外走る時とかは正直やる
2021/03/08(月) 13:51:19.96ID:fAQ9g96i0
250km以上出るのに
2021/03/08(月) 14:32:30.04ID:GNmT23WM0
インプとtypeRとスイスポスレをしばらく眺めてみたけど
キモさ比率インプを1とすると
インプ:typeR:スイスポ=1:2:4くらいだな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 14:37:23.54ID:SF033Oou0
>>425
おぃ、マイルドと言うな。グランドツーリングと言えw
2021/03/08(月) 16:02:11.37ID:RqmF+Tt30
>>440
よそのスレを覗く欲求が湧かない
他車はようつべのレビューだけで充分
2021/03/08(月) 16:36:58.63ID:gZzhc2qD0
スイスポとかお子様ランチみたいなクルマだから仕方ない
2021/03/08(月) 18:01:19.77ID:+hf9x8zy0
しかしこの車は燃費がいいね。
高速40%郊外40%渋滞20%で満タン1回スパンで11.4km/L出たよ。
もちろん、慣らしでそおっと走ったけど。
2021/03/08(月) 18:45:28.25ID:1Uju3cqv0
>>444
>高速40%郊外40%渋滞20%で
よくこういう書き方見るんだけど、この割合って時間?距離?
細かいことを聞くようで恐縮なんだが、それによって受け止め方が変わるような気がしてね
話の腰を折って申し訳ない
気に障ったらスルーしてくれ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 19:21:49.64ID:wn3MnSTI0
クッソしょうもな
2021/03/08(月) 19:41:31.26ID:+hf9x8zy0
>>445
そこまで厳密に考えていないけど、時間だと思って
2021/03/08(月) 20:21:18.93ID:RlyRz9pE0
最終130台の納車組ですが、5月下旬〜6月初旬到着予定が3月末で入荷するとのこと。最終組も4月中旬ごろには全員に行き渡って、後期の納車が全て終わりそうですね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 20:21:19.52ID:fiM6/nap0
一般的には「距離」だよ
2021/03/08(月) 20:45:55.96ID:hx+lAEUu0
>>448
ってことはスゥインドン3月生産分には日本向けは1台もないってことか。
2021/03/08(月) 21:26:01.65ID:OseI3GYe0
>>450
ヨーロッパ向けにはシビック2021年モデルが発表されているからね
2021/03/08(月) 21:46:04.37ID:YN0XXhqU0
ドリチン土屋のタイムアタック
https://youtu.be/GkqsvM_XRx0
2021/03/09(火) 11:05:01.02ID:2crLatHS0
一応馴らし中だから電制ONで走ってるけど、路面の荒れや轍でブレーキがピクピク反応するのは古い車ばかり乗ってきたオレとしてはチョイキモチワルイ.
多分オレよりうまくブレーキかけてくれてるんだろうけど。
2021/03/09(火) 12:57:55.16ID:V22vRXQa0
それは俺も感じた
FK8後期は速めの荷車を買った程度だから気にせず流してる
2021/03/09(火) 13:07:42.95ID:2crLatHS0
荷車こそ細かい動きを気にすべき。
荷車愛が足らないな
2021/03/09(火) 13:11:06.35ID:V22vRXQa0
愛し方が違うだけ苦笑
2021/03/09(火) 15:12:16.72ID:yojEmeTd0
ヒールトゥも+Rだとプロが俺より上手いと言うぐらいだからなww
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 18:47:47.66ID:48vPf35/0
ツイッターでヘッドからオイル漏れが多数って報告上がってるな。シールかなー?
2021/03/09(火) 18:51:32.15ID:mmyCxBKl0
KAWASAKIか・・
2021/03/09(火) 18:53:15.39ID:MrEWb9n20
>>458
後期?
2021/03/09(火) 19:04:24.72ID:IJh42GCe0
>>458
お漏らしするの?
APの時みたいに定期的に継ぎ足ししなきゃならんかったりして
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 19:26:32.45ID:cvapkQ8z0
>>458
俺も前期のオイル漏れで悩まされたよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 19:27:33.70ID:hXyFRVqv0
実用性と速さとスタイリングを高い次元で両立してるのが凄いなこの車
2021/03/09(火) 19:40:44.69ID:yRGTDiYD0
前期組だけどヘッドカバーからオイル漏れで車検の時にパッキン変えたよ
2021/03/09(火) 19:52:09.70ID:bgIb6OVY0
後期でもなるのかよ、見て来るわ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 19:56:52.99ID:sKEFvJJD0
しかしあれだな
スタイルはデザイナーによりけりでどうですかねwと放たれれば
我々が好むか好まざるかの世界
しかし今後車の乗り味がどうなるかの方がなんだよなあ、オーナー的な大きな問題は
スタイルはとっても重要だよ、ただType-Rは乗ってドライバーに響く感性の問題なんだなあ・・・・・
2021/03/09(火) 20:16:22.84ID:3CyUeoLQ0
>>461
オイル消費するのとオイル漏れるのは深刻度が違うだろ
2021/03/09(火) 21:12:20.02ID:34bc2Mvd0
初オイル交換だけどみんなやっぱりULTRAGOLD?
発売中止だから無くなり次第Mobil1予定だけれど
2021/03/09(火) 21:22:12.43ID:0MsjWB310
流石にお漏らしは保証修理かな
2021/03/09(火) 21:29:06.40ID:SqjqxH380
一昔前のシビックRの性能とサイズらしい
https://youtu.be/DlXUeNE8Gk4
2021/03/09(火) 21:44:47.19ID:orBlo6/L0
流石に
これはないね。
https://youtu.be/d4G16PT-3zA
4本センター出しマフラーって
もし出たらビックリw
2021/03/09(火) 21:54:57.30ID:BX1VwcSI0
初老のおっさんらに大人気の爆売れステッカー
DOHCやtwincamは漢のステータスだったようだ
https://news.mynavi.jp/article/20210305-dohc-turbo/images/004.jpg/webp
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 22:03:23.28ID:vzq7NEdu0
>>470
何の性能を言っているのか分からないけど、1.5リットルNAと1リットルターボだから加速性能は大したことない

https://static.bangkokpost.com/media/content/20200122/3500794.jpg
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 22:06:36.41ID:a3p0LSwE0
>>468
モービル1の0W-20かな?
街乗りしかしないし
2021/03/09(火) 22:15:17.82ID:86xth5gz0
>>473
結構大きいな
2021/03/09(火) 22:48:27.57ID:dlOAjQ7n0
>>459
ホンダからカワサキに乗り換えたオレに言ってんのか?
バイクだけど
2021/03/09(火) 23:08:18.03ID:C/Y/5G780
街乗りしかしないジジイはもて余すだろ性能
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 23:15:25.92ID:vzq7NEdu0
>>475
シティハッチバックはそれより20センチくらい短い
2021/03/09(火) 23:23:22.97ID:3CyUeoLQ0
>>474
ターボ車で上が20とか、凄い時代になったもんだ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 23:23:45.83ID:sKEFvJJD0
>>471

センター4本のZ07はド迫力だよね
まあ排気量がちゃうからね
2021/03/09(火) 23:32:01.06ID:6A8tMnr+0
>>477
ど素人のお前が100%車のポテンシャル出せると思ってるのがあほw
2021/03/09(火) 23:37:26.56ID:3mvStVqJ0
自分の車見て思うのはやっぱケツのデカい車だなっと
2021/03/09(火) 23:45:35.73ID:a4RnZ76BO
>>468
自分はモービル1の0w-40です。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 23:46:33.71ID:sKEFvJJD0
>>482

そんなあなたに
Queenのファットボトムガール
2021/03/09(火) 23:48:01.16ID:C/Y/5G780
>>481
まあジジイのおまえよりは確実に上手いけどなww
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 23:55:33.67ID:sKEFvJJD0
知り合いがコルベットZ06乗っていたが
まあスタイルはフェラーリスーパーファストと五分張れるド迫力と注目
しかも半額以下!
しーかしまあ苦労話は絶えなかったw
2021/03/10(水) 00:37:06.32ID:Qwwzu1TE0
>>485
じゃあたいして上手くないじゃんw
2021/03/10(水) 02:22:04.92ID:tO8EzZ6h0
上手いと自称する奴はサーキット動画のひとつでも上げてくれないと何の説得力もないぞw
2021/03/10(水) 05:43:43.53ID:bopphJsn0
下手くその曲がり駐車動画もあげよう(提案)
2021/03/10(水) 06:20:43.82ID:0OWpuyXf0
>>488
上手いと言うか場数を踏んでると言うのはバンパー、ボンネット、ホイールを見れば分かるな。
ピカピカで速いってのは見た事がない。
行きつけのショップで最高速仕様のR35とその廃棄ローター、パッドを見たが絶句だったな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 07:47:09.96ID:JKQHpU7A0
聞いても無いこと得意げにニチャニチャ語り始めてんじゃねーよハゲ
2021/03/10(水) 07:57:27.46ID:2yMzZCcc0
>>490
それスピード出してるかどうかしか分からんやろ
2021/03/10(水) 08:04:27.19ID:iikG+wEW0
>>491
キモヲタ同士仲良くしましょうね
2021/03/10(水) 08:28:33.83ID:M2v3sb+50
次スレはワッチョイ有りで頼むわマジで
隙あらば下手くそ認定して、僕ちゃんはこんなに速く走らせられる!ってレス乞食が張り付いてるじゃん
2021/03/10(水) 08:38:52.94ID:0TwTHEq50
速い人・か。アマチュアレベルなら車好きでいろんな競技に出ている人だろうな。
そういう人って車きれいにしてるよ。洗車するだけでも車の状態について色々気づきがあるから。
流石に走り込んでるからピカピカって訳には行かないが、綺麗さにも独特の雰囲気があるよね。
2021/03/10(水) 08:47:57.13ID:0TwTHEq50
>>485
上手いのはわかった。ちなみに何が一番得意なのかね?
2021/03/10(水) 09:13:39.49ID:Mic/BGkz0
リアウィングなんて時代遅れらしい
https://bestcarweb.jp/feature/column/255754
2021/03/10(水) 09:35:28.48ID:iNrjKvqM0
デカ羽根なんて恥ずかしい以外の何物でもないからな
2021/03/10(水) 10:44:21.24ID:ugzsSJiu0
飛び石の具合で、走り込んでることは分かるかな。
タイヤホイールは、サーキットと別けてるよ。
2021/03/10(水) 11:19:45.42ID:9Ab3z+tE0
フロントバンパーの左側が草などあたって傷になってる車も街のりだけの車両じゃないね
パーキングに止まって駄弁ってるだけの車の綺麗なこと
2021/03/10(水) 11:31:58.92ID:9Ab3z+tE0
>>494
それに反応する走らない派が反応してあれるのはワッチョイあっても変わらないし本来は走りの車で洗車ガー傷ガーまっすぐ駐車がガーとレスつけば走る派は反応しちゃうし
逆に峠でブッチギッタとか高速でヤバイ速度だしたとか良識ある人から見たら反応しちゃうし

ま、匿名掲示板だし多少のレスバトル位気にしないで流しておけばいいんじゃないかな
どちらも同じ車に乗ってるわけだしさ
2021/03/10(水) 12:29:01.74ID:O4jD3FXC0
>>501
匿名掲示板だからこそ書いてることに反応する人ってマスク警察とか自粛警察に通ずるものを感じるね。
自分の常識が正義と思い込んでるのだろうね。
人それぞれ。
2021/03/10(水) 12:36:51.45ID:F2k3n7vF0
>>497
時代遅れだから価値あるんだけどな
この手の車、絶滅してみんな高くなっとる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 12:44:38.89ID:JKQHpU7A0
どの程度までダウンフォースを発生させるのかで全然変わる話だろうに
ダウンフォースはダウンフォースでも強弱の度合いがわからんから何ともいえんわ
2021/03/10(水) 12:46:00.70ID:fIVmrLW20
車は楽しければいいのよ
走るのもイジるのもドレスアップするのも飾って眺めるのも
自分は元々ピットの側だけど、昔は自分でイジらない走り屋ってなんなんだとか思ってた
でも今は楽しみ方は自由でいいと思う
ドリキンもそう言ってるし
2021/03/10(水) 13:25:28.24ID:8suUpvfa0
素人の車の楽しみ方なんて所詮オナニー
非モテだから羽ありなしで騒ぐ
スポ車でモテたいなら992gt3ツーリングを買いなさい
2021/03/10(水) 13:43:21.74ID:x6wkxkDS0
このクルマ本当に塗装がひどいな
それだけじゃなく、外装の目立つ場所にホコリみたいなものが固まって塗装されてる箇所があったんだけど、これって対応してもらえるのかな?
2021/03/10(水) 13:56:39.59ID:AOrRz3s40
>>507
俺のチャン白はRGガンダムマーク2みたいに金属部品はチャン白、樹脂部品がグレー味かかったツートンだったがイギリス製でこんなもんです。でアカンカッタ
ただ販社の力あるところなら対応策違うかもしれないから一応担当セールスに聞いてみるといいよ
2021/03/10(水) 15:18:59.26ID:x6wkxkDS0
>>508
部分的なんでボカすとかで簡単に済みそうではあるんだけどねー
とりあえずディーラーにあたってみます
ただ、買って早々だし、コーティングも済ませてるんで、いきなり板金塗装なんて複雑です
2021/03/10(水) 15:24:26.72ID:qK1C+ODw0
>>507
チャン白はホワイトパールの3層でもないしな

青空駐車と日光遮ったガレージ保管では塗装状態では

5年後、10年後かなり差がつきそう
2021/03/10(水) 15:24:58.26ID:qK1C+ODw0
賃貸マンションに青空駐車なら絶対買わない方がいい
2021/03/10(水) 15:37:29.67ID:ugzsSJiu0
>>507
バンパーだったけど、1cmくらい塗装が薄くなってて、その端に塗装が固まってたんだけど、文句言ったら、キレイになって帰って来たよ。
2021/03/10(水) 15:44:54.88ID:NIeYKCD80
>>511
俺じゃんwww
2021/03/10(水) 16:22:05.36ID:nXZlu1HK0
5年、10年経って色褪せたのがやだったらオールペンすりゃ良いじゃん。新品同様になるよ。
そんなんで買わない方がいいとかバカジャネーノ?
2021/03/10(水) 16:56:42.23ID:tzduqESx0
ネットあおり運転禁止
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 17:02:53.20ID:JKQHpU7A0
>>511
文句あるんかワレェ!
2021/03/10(水) 17:06:15.55ID:qK1C+ODw0
>>513
車買う前に家とガレージ買おうよww
2021/03/10(水) 17:09:38.79ID:w6I5p7II0
一億円の戸建て建てたばかりですが何か?
2021/03/10(水) 17:12:40.34ID:6fZghq8e0
ハッチバックスレに次期タイプRは22年度発売の画像が貼られてた
遅くとも2年後には型落ちになっちゃうな
2021/03/10(水) 17:16:36.70ID:fIVmrLW20
家建てるなら、ビルトインガレージおすすめ
2021/03/10(水) 17:18:12.72ID:qK1C+ODw0
>>519
前期乗りの俺は乗り換えるよ
2021/03/10(水) 17:32:16.29ID:r3+hMGy30
あんまいいことないな、ビルトイン
https://mochiie.com/columns/built_in_garage_regret
2021/03/10(水) 17:37:59.99ID:ugzsSJiu0
読んでみたけど、金持ちしかビルトインガレージは建てちゃいかんな。
2021/03/10(水) 17:57:57.35ID:Onzbl5i40
ハッチバックにはわざわざハイブリッドとめいきしてあるがタイプRにはそれがない
投機目的で買った人間は早めに売りさばいた方がいいな
2021/03/10(水) 18:08:20.41ID:M2v3sb+50
日本発売遅くなるんかと思ったら最速発売なんか
天下は短かったな…
2021/03/10(水) 18:09:31.74ID:fIVmrLW20
>>522
その記事大げさだよ
別で車庫を建てると、基礎のある時点で税金が必ず掛かるよ
税金の掛からないカーポートは、気休め程度で微妙でしょうし

2階以上であればそんなにエンジン音は聞こえないよ
さすがにFK8は聞こえるかも知れんけど
ガレージ部分は鉄骨で、居住部分を木造とすることでも税金は抑えられる
車庫兼住居で登録してるけど、そんな高いかなと
2021/03/10(水) 18:31:33.27ID:lHni0JTq0
>>524
FK7後期が勝ち組やな
2021/03/10(水) 18:34:08.23ID:Onzbl5i40
転売目的で納車前の人間には死刑宣告だがw
2021/03/10(水) 18:36:46.17ID:i4OoUAMk0
>>524
ベストカーでは一貫してハイブリッドRなんだからな!
2021/03/10(水) 18:41:48.11ID:tzduqESx0
FK8のハイカムって何回転で切り替わるの?どこにも書いていない希ガス
2021/03/10(水) 20:19:59.14ID:/J/QK9bC0
ぽまえら
ハイブリッドを馬鹿にしてるが
もしこれの8掛ぐらいの性能で
次期タイプR出してきたらどうする?

https://youtu.be/5uynryXy40s?t=432
2021/03/10(水) 20:21:01.67ID:i4OoUAMk0
>>531
8掛けって1600万ですが…
2021/03/10(水) 20:21:23.03ID:i4OoUAMk0
あ、値段じゃなかったかw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 20:44:39.33ID:JKQHpU7A0
seekerマフラーつけてる人実際の音量どんなもんか教えて欲しい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 21:06:22.90ID:N2wQAeUV0
ビルトインガレージいいぞお
後悔なんて微塵もない
雨でも濡れずに出入りできるし、室内からガラス越しに愛車が見える絶大な安心感
あまり洗車しなくなったから逆に汚いまままである
2021/03/10(水) 21:08:17.52ID:PoK9tq9q0
春になって前期モデルの中古価格も徐々に上がってきてるね。夏に向かってどんどん上昇する事を願う
2021/03/10(水) 22:40:16.59ID:bDjwqQFi0
>>531
500PS x 0.8 で400PSか。
スカイライン400Rが乗り出し700万ぐらい、3Lスープラも700万超えだから700万クラスかな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 22:51:11.48ID:rFRNYfbj0
>>536
まだ上がるのか
納車が進むにつれて下がると予想してる人もいたけど、実際下がってないしな
2021/03/10(水) 23:31:21.93ID:lyli2ivh0
買い取りは下がってきてるんじゃないかな
2021/03/11(木) 00:29:45.43ID:6J1vgUfl0
後期型完売のニュースの頃はとんでもない相場だったな
2021/03/11(木) 04:24:10.10ID:YQH+0wYS0
>>538
既に製造されてなくタマがない。
名車でユーザーが手離さない。
2021/03/11(木) 05:07:30.17ID:tQoXqs770
いい車だが名車とは思わないな
最後のガソリンtypeRになるであろう
次期型への繋ぎの車だから記憶にも残らんだろ
2021/03/11(木) 05:28:25.37ID:46AZ2hqI0
速さで選ぶなら新しい方になるだろうね
見た目は新しい方がいいとは限らんけど
2021/03/11(木) 05:29:27.73ID:q8hP+uoG0
>>523
逆だろ
お金ない人の苦肉の策
家に隣接した車庫作った方が圧倒的に金もかかるし便利
2021/03/11(木) 07:03:04.06ID:YQH+0wYS0
>>542
FK8を名車と思えないとかM3とかポルシェ911GT3とかすごいレベルのスポーツカー乗ってる?

間違いなく名車として語り継がれるよFK8は

K20Cエンジンだけでも素晴らしいからな
2021/03/11(木) 07:10:38.65ID:lzgmDKiW0
次期型が日本で販売されたら、GT−Rで言えば33のような立ち位置になる可能性あるね
自分は長く所有するつもりなんで、なんでもいいんだけど
2021/03/11(木) 07:27:02.34ID:jiJhiYyu0
次期型がさらに乗り心地アップで内装良くて速かったら、やり過ぎな外見以外の特徴は無くなるわな
2021/03/11(木) 07:27:29.74ID:rUWM1rPu0
>>545
普通にFK8オーナーだよ。乗っていても特別感なんてないし。
よくはできてるがFFだし、レースでの活躍もない上にチューンの余地もない
どこに名車の要素があるのか逆に聞きたいくらいだ
例えば第二世代スカイラインGT-Rみたいなものならそれらを兼ね備えているから
納得できるけどね
2021/03/11(木) 07:30:34.40ID:H3TapYdv0
新しい方が必ずしも高値とは限らないよ
ランエボがそうだし
次期型はデザイン次第だね
2021/03/11(木) 07:32:10.63ID:rUWM1rPu0
>>546
GT-Rで言うなら32にあたるFK2は台数ベースならFK8より希少で当初はプレミアついていたが今は見る影もないしね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 07:32:13.83ID:WBtQhGha0
スポーツカーって無駄を楽しむもんだと思うけどメーカー都合のギリギリ設計を素晴らしいとか信じ込む奴が居たりもう色々終わりが近いのかもね
2021/03/11(木) 07:36:01.81ID:y6/MhMLC0
扱いづらい癖のある車のほうが名車扱いされる
2021/03/11(木) 07:38:34.21ID:rUWM1rPu0
名車という点ではチューン耐性あるエンジンの車もそういう傾向はあるね
2021/03/11(木) 07:39:29.45ID:XoZhijHb0
昭和のおじいちゃんは

FF<<<FR,4WD信仰強すぎるわ
2021/03/11(木) 07:40:19.16ID:XoZhijHb0
TCRとか耐久レースでのFK8の活躍も知らないらしい
2021/03/11(木) 07:42:11.27ID:rUWM1rPu0
既にオーナーである俺らは次期型みて買い換えるもそのまま乗り続けるも選択肢があるからいいじゃんよ
自分が乗ってて楽しければFK8が名車である必要なんてないしな
2021/03/11(木) 07:45:48.97ID:rUWM1rPu0
>>554
きつい登り勾配はFFおもしろくないどころか怖いし多分お前より若いw
>>555
で、名車と言われる車のレベルまでの活躍してるならその輝かしい歴史とやらを説明してみ?
2021/03/11(木) 07:46:38.99ID:DvjgxUcz0
>>554昭和世代じゃないけが、四駆じゃない車は車じゃない。
2021/03/11(木) 07:49:07.01ID:E1xfZs2L0
FFとかファミリーカー魔改造しただけみたいで恥ずかしい
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 07:55:18.52ID:WBtQhGha0
それ言ったらインプエボなんて
2021/03/11(木) 07:56:31.89ID:1V1bvlOL0
パワー、燃費、実用性が真似できないレベルで達成している。
パワーはすでにわかっているけど、その他はまだ実感されていないと思う。
FK8の評価はこれからだよ。
コロナ騒動がなければルノーとバチバチやりあってもっと知名度は上がってただろうね。
TCRやS耐も同様。
2021/03/11(木) 07:56:35.94ID:rUWM1rPu0
もう少し軽くてもう一回り車体が小さければね
アメ公サイズになったシビックベースのワイドボディだから日本の峠だと取り回しがきつい
いや、いい車なんだけどねFK8、自分の金だしてのってんだし
ただ手放しで誉めちぎる車じゃないと思うし、某TOYOTAの車が先にでてればそっち買ってたw
2021/03/11(木) 07:58:08.06ID:gqQoBRtx0
>>561
パワーも燃費も実用性もRAV4以下なんですがそれは
2021/03/11(木) 07:58:40.06ID:lzgmDKiW0
名車と迷車と珍車のみを乗り継いできた自分は、普通の車を所有したことない
だから、どれも飽きずに長く所有してきた
それらには実績とか必要ないし、名車かどうかは後年の評価でいいのではなかろうか
2021/03/11(木) 07:58:54.99ID:1V1bvlOL0
>>554
昭和のおじいちゃんはFR信者だよ。四駆はまだパートタイムだったからな。
2021/03/11(木) 08:03:12.72ID:1V1bvlOL0
>>563
それ、面白いな。以前、そんな考えで突っかかってくるフォレスターが居たが箸にも棒にもかからなかったw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 08:05:55.51ID:WBtQhGha0
>>563
自慢のラブホでかかってこいよ現実見せてやるからよ
2021/03/11(木) 08:24:36.75ID:/vCaGcFO0
>>567
元気がいいのは広報車だけにしとけよ(笑)
2021/03/11(木) 08:25:49.84ID:1V1bvlOL0
>>567
まあまあ、あまり煽りなさんなw
こういう手合は本気にしちゃうから。まじ危ないんだよなぁ止まれなくて
2021/03/11(木) 08:53:02.72ID:1V1bvlOL0
>>562
それな。ボディサイズをどう捉えるか。
確かに日本の山道ではチト大きすぎるが、オイラはそれを空力特性と実用性で捉えた。
某GR-FOURと迷ったけど、こっちにした。
2021/03/11(木) 09:06:29.59ID:jPjcBWLB0
>>562
近所の狭くて少し荒れてる峠を走るような車じゃないんだなと買ったあと気付いたわ
2021/03/11(木) 09:24:57.86ID:QBNWvtah0
>>571
そう言う所走るならヤリスだね。
ただヤリスは我慢と満足のバランスできる所が走りだけなんだよな。
2021/03/11(木) 10:12:27.13ID:JUWghr/q0
見た目はYARISもtypeRも大差なく恥ずかしいだろうが
2021/03/11(木) 10:14:58.56ID:W0GHsDi/0
別にGRヤリスは見た目は、ヴィッツにしか見えないから恥ずかしくないが
fk8は流石に誰が見てもガンダムみたいと言われる
2021/03/11(木) 10:22:08.82ID:6eRallnW0
GRヤリスもTypeRも子供っぽいデザインだけどアレが好きなのが一定数居るからな
セダン、ハッチバックベースなら羊の皮を被った狼的なさりげない物が好きな奴も居るけど最近は少数なんだろね
2021/03/11(木) 10:26:47.36ID:MrB5bFM20
>>566
信号待ちのあと普通に80kまで加速して巡航し出してから、
左側かっ飛んでいった恥ずかしいtypeR思い出したわ
別に置いていこうと思って置いていったわけじゃないから
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 10:45:05.54ID:khb8TvhB0
新型シビックセダンのリーク。
ttp://www.civicxi.com/forum/threads/%F0%9F%98%B1-production-2022-civic-sedan-leaked.49757/
2021/03/11(木) 10:51:19.94ID:ss+huwCY0
10代目はこんなカクカクしたのシビックじゃないとネガられたけど、11代目はさらにカクカクですやん
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 10:53:07.13ID:tSc2i5U30
>>564
お茶漬けの美味さを知らない奴がフランス料理の美味さを語る…みたいな。
2021/03/11(木) 11:57:38.09ID:kEMh4thq0
>>577
今のホンダ顔だな
2021/03/11(木) 11:57:55.02ID:BVEvHnYa0
>>579
余計に意味が分からない
2021/03/11(木) 11:59:54.71ID:QBNWvtah0
>>575
羊の皮被りで終わるからじゃね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 12:46:01.30ID:WBtQhGha0
>>577
アコードじゃん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 13:12:00.70ID:xXEH6K7Q0
思った以上にアコードだった
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 13:15:41.77ID:c4q2tN/I0
まじでランサーエボリューション10は酷いwガンダムにしか見えないWWWW

【永遠のライバル対決再び!三菱ランエボvsスバルWRX】土屋圭市とマリオ高野が三菱ランエボXと初代スバルインプレッサWRX、現行スバルWRX STI
https://youtu.be/J8-tKy89JnU
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 13:18:02.68ID:3CODp+Fp0
>>577
これはイイねえスッキリしてて。マツダのエクステリアに憧れるホンダストはたまんねえだろう!
2021/03/11(木) 13:22:46.04ID:aD9cfYd/0
>>586
ヅダゴキ触角隠せてないぞ
2021/03/11(木) 13:46:50.56ID:KTKaLAG10
正直次期typeRはクーペベースにして欲しい
2021/03/11(木) 13:55:07.52ID:KTKaLAG10
セダンは幅で2ミリ、長さで24ミリ、高さ変わらずで微妙にでかくなってるな
その程度のサイズ増加で済んでるなら大幅な重量増加は無さそうだし、新型は余程のことがない限り現行より速くなるだろ
2021/03/11(木) 14:01:26.04ID:1V1bvlOL0
新型TypeRが発売されれば現行より高性能だろうな。
たとえ動力性能を落としても極端に軽量化してEK9のようなモデルになっても評価は高いだろう。
パワーを上げて四駆にして重量増加したとき、たとえニュルでタイムを出しても「それは何だ?」と言われそう。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 14:03:00.25ID:xXEH6K7Q0
次期型のフロントサスがダブルウィッシュボーンかマルチリンクだったら購入を検討するがなあ
2021/03/11(木) 14:06:40.21ID:R6bPKpxG0
>>589
各種規制がなければね
2021/03/11(木) 14:08:21.46ID:KTKaLAG10
流石にヤリスのベース車に対して別物と言えるまでの徹底的な軽量っぷりと専用部品マシマシをみた後の発売だから、ベース車をtypeRと同時開発しましたと言う名の手抜きはやめて欲しいよな
あとカブトムシみたいなずんぐりむっくりしたボディデザイン何とかしてください
前や後ろから見ると格好いいんだがサイドから見るとカッコ悪すぎる
2021/03/11(木) 14:10:44.33ID:W0GHsDi/0
>>593
カブトムシってGRヤリスをディスるのは他でやれよ
2021/03/11(木) 14:16:09.61ID:SOa/ZUnK0
>>590
ベース車見ろよ。大丈夫か
小さく、軽量になんてどうやってもならんよw
2021/03/11(木) 14:18:30.98ID:FX2Svaoi0
ホットハッチは荷物も詰めてスポーティに走れるのが売りだから
実用性捨てたスポーツならZSXだろ
2021/03/11(木) 14:20:36.58ID:1V1bvlOL0
>>595
別車両開発を夢見てるんだから、そんなツッコミしないでよw
2021/03/11(木) 14:24:20.40ID:KTKaLAG10
>>595
ヤリスは2ドア化、屋根のたかさ下げて更にカーボン化、ボンネット左右リアドアアルミ化で軽量化もシビックとは比べ物にならないくらいに本気でやっている
そのお陰もあり4WDにも関わらずtypeRより100キロも軽い
四駆化はともかくtypeRなんだから軽量化はもっと頑張って欲しいかなと
2021/03/11(木) 14:27:07.74ID:KTKaLAG10
>>594
デザインはヤリスも大概だから仕方ないねw
2021/03/11(木) 14:39:43.78ID:AYS/UZwX0
全然別モノでも、「へえ、ヴィッツ乗ってんだ」とか思われるとしたら嫌だなあ
自分だってそう思うし
せめてデザインと車名が違ったら…
セリカとかだったらいいのに
2021/03/11(木) 14:46:19.90ID:8sH0A1dY0
逆にそれがいいんじゃないか
2021/03/11(木) 14:46:32.31ID:rNOgY/+V0
>>596
ZSX出たら欲しいけど出ないだろうな
出たとして車格が近そうなA110に対抗出来るようなスペック、金額で出せるのか?
出力控えめなA110より馬力は上にはなりそうだけど
2021/03/11(木) 14:47:13.67ID:1V1bvlOL0
GRヤリスはかなり思い入れのある人が乗るものだからヴィッツだと言われても気にしないんじゃね。
それはTypeRもそうだけど。FK8は随分爪を隠すタイプになったよね。
2021/03/11(木) 14:47:47.75ID:wpyLkqop0
>>600
所詮はシビックのスレでそんな事言ってもな
2021/03/11(木) 14:51:05.81ID:vFun3Vnp0
>>600
typeRも(昔の大衆車のイメージで)へぇシビック乗ってるんだと思われてるから変わらないよ
値段を聞かれたら言うと え?シビックでしょ?と何度も言われたことあるし
2021/03/11(木) 15:02:34.33ID:vFun3Vnp0
そろそろセダンの情報出始めてるから
typeRの続報も欲しいね
2021/03/11(木) 15:22:43.68ID:1V1bvlOL0
>>605

605の嫁「車は何を契約したの?」
605「あ、え、し、シビックだよ」
嫁「なあんだ、シビックか」
605「そ、そうだよシビックシビック。ははは」
嫁「で、いくらしたのよ?」
605「ゴニョゴニョ・・・」
嫁「はぁ?シビックでしょ?何よ475万って!!!!(# ゚Д゚)」

って経験か?
2021/03/11(木) 15:33:05.95ID:FX2Svaoi0
>>603
派手なリアウイング付けて、全然隠れてないだろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 15:42:45.77ID:xXEH6K7Q0
この間信号待ちしててルームミラーに随分扁平で
イカつい車が迫ってくるのが映ってるなと思ったらFK8だった
普段自分はあんな威圧感を与えてるのかと思って愕然としたよ
2021/03/11(木) 15:42:53.34ID:AYS/UZwX0
シビックかヴィッツかは価格帯やセグメントの問題じゃなくて、スターレットがヴィッツに変わったとき、あまりにも可愛さ丸出しで女子ウケ狙いの丸々としたデザインが生理的にダメなのよ
ちょっと違うけどいまで言うプチトヨタパッソみたい
自分の中のイメージの問題
2021/03/11(木) 15:47:28.51ID:1V1bvlOL0
>>608
ああ、そうか。最近慣れちゃったからなw
2021/03/11(木) 15:47:46.33ID:vFun3Vnp0
>>610
そもそもヴィッツじゃなくてGRヤリス
2021/03/11(木) 16:00:57.05ID:AYS/UZwX0
>>612
話を戻すと、例え別モノでもヴィッツのイメージ引きずってるって言いたいの
だからこれがセリカならいいのに(デザインも含めて)
2021/03/11(木) 17:11:49.65ID:nGI8Ro2f0
>>586
ほんとねぇ
見た目はアクセラハッチバック丸パクリでいいわとか思う
2021/03/11(木) 17:15:11.03ID:d7BZy1/o0
>>609
確かにゴキブリに追いかけられてるような気になるもんな
2021/03/11(木) 17:59:49.51ID:mYSkI0+zO
>>609
確かに後ろに着かれたら威圧感あるね。こっちがスピードあげても
車間が離れないと少し恐怖を覚えるw
2021/03/11(木) 18:31:27.46ID:borC/aSy0
>>607

実家のカーチャン「車は何を契約したの?」
俺「あ、え、し、シビックだよ」
カーチャン「なあんだ、シビックか」 ←実家の昔の車はシビックだった
俺「そ、そうだよシビックシビック。ははは」
カーチャン「で、いくらしたのよ?」
俺 ( ´_ゝ`)フフーン

カタログは見せてない。トミカは送ったが、まだ色々ばれてない模様
2021/03/11(木) 19:20:08.25ID:AYS/UZwX0
>>617
実家のおかんにトミカ送ったの?
2021/03/11(木) 19:36:40.90ID:lzgmDKiW0
先日アクセラに煽られた
信号待ちでもギリギリにつけて
無視していたが、一体なんだったのだろう

シビックはアクセラのライバルとでも思っていたのか、イキッてると思われたのか
煽られるほうにも原因があるとかいうから、イキッてると思われたのかもしれん
逆にヤン車にはしないと思う
2021/03/11(木) 20:20:18.42ID:AYS/UZwX0
近くで見たかっただけとか?
2021/03/11(木) 20:22:56.23ID:QuHIR4EL0
追い越し車線を
ずっと走り続けてたんじゃないの?
2021/03/11(木) 20:42:25.76ID:8sH0A1dY0
追越車線に信号は無い
2021/03/11(木) 20:46:10.06ID:TKK2Dm8a0
昔マツダスピードアクセラに乗ってたけど、
今のマツダ3でマツダスピードが出てたらそっちいってたかも。
初代はトルクステア出まくりでそれはそれで愛着あった。

今のマツダはデザインは秀逸だよね。
こんなにマツダ褒めてるけどちゃんと後期乗りなんで叩かないでねw
2021/03/11(木) 21:23:59.08ID:jiJhiYyu0
850万でブルー出てて草
転売ヤー最後の輝きだなw
数カ月後には新車価格は確実に割れるだろう車なのにw
2021/03/11(木) 21:39:16.49ID:lzgmDKiW0
数ヶ月後?
2021/03/11(木) 22:20:01.11ID:B1OshsZJ0
カーセンサーに出てるわ、後期ブルー
さすがに高すぎだろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 22:22:13.05ID:RBgi3aU30
次の新型もFK8みたいに研究開発者達が携わってつくるのかなぁ…?
なかなか面白かったんだけど…
2021/03/11(木) 22:44:30.51ID:oreTVA3w0
青はたまに出るけど、ガンメタは全く見ないな
2021/03/11(木) 22:56:09.29ID:iGGeMKQ+0
後期チャン白
乗り出し603万あるけど、安くはないか…
2021/03/11(木) 23:08:43.14ID:rBwKNC0l0
>>622
走行車線には信号があって追い越し車線には信号がないのか
すごい道路だな
どこの国だ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 23:17:20.69ID:QnUkJmcv0
>>624
アメリカではまだ正規プライス(37,895ドル)に近い値段で買える模様

青 38,845ドル
https://www.autotrader.com/cars-for-sale/vehicledetails.xhtml?listingId=568527225&;zip=12035&referrer=%2Fcars-for-sale%2Fsearchresults.xhtml%3Fzip%3D12035%26city%3DCentral%2BBridge%26startYear%3D2020%26incremental%3Dall%26endYear%3D2021%26modelCodeList%3DCIVIC%26makeCodeList%3DHONDA%26transmissionCodes%3DMAN%26sortBy%3Drelevance%26location%3D%255Bobject%2BObject%255D%26state%3DNY%26firstRecord%3D0%26marketExtension%3Doff%26relevanceConfig%3Ddefault%26searchRadius%3D0%26isNewSearch%3Dfalse&startYear=2020&numRecords=25&firstRecord=0&endYear=2021&modelCodeList=CIVIC&makeCodeList=HONDA&searchRadius=0&makeCode1=HONDA&modelCode1=CIVIC&clickType=listing
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 23:19:07.74ID:QnUkJmcv0
黄色も44,990ドルで売りに出てる模様
日本だけおかしくないか?

https://www.autotrader.com/cars-for-sale/vehicledetails.xhtml?listingId=578205330&;zip=12035&referrer=%2Fcars-for-sale%2Fsearchresults.xhtml%3Fzip%3D12035%26city%3DCentral%2BBridge%26startYear%3D2020%26incremental%3Dall%26endYear%3D2021%26modelCodeList%3DCIVIC%26makeCodeList%3DHONDA%26transmissionCodes%3DMAN%26sortBy%3DderivedpriceDESC%26location%3D%255Bobject%2BObject%255D%26state%3DNY%26firstRecord%3D25%26marketExtension%3Doff%26relevanceConfig%3Ddefault%26searchRadius%3D0%26isNewSearch%3Dfalse&startYear=2020&numRecords=25&firstRecord=25&endYear=2021&modelCodeList=CIVIC&makeCodeList=HONDA&searchRadius=0&makeCode1=HONDA&modelCode1=CIVIC&clickType=listing
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 23:25:19.01ID:QnUkJmcv0
これなんて値引きされてる

青 走行5マイル 36,795ドル
https://www.autotrader.com/cars-for-sale/vehicledetails.xhtml?listingId=579151314&;zip=12035&referrer=%2Fcars-for-sale%2Fsearchresults.xhtml%3Fzip%3D12035%26city%3DCentral%2BBridge%26startYear%3D2020%26incremental%3Dall%26endYear%3D2021%26modelCodeList%3DCIVIC%26makeCodeList%3DHONDA%26transmissionCodes%3DMAN%26sortBy%3DderivedpriceDESC%26location%3D%255Bobject%2BObject%255D%26state%3DNY%26firstRecord%3D300%26marketExtension%3Doff%26relevanceConfig%3Ddefault%26searchRadius%3D0%26isNewSearch%3Dfalse&startYear=2020&numRecords=25&firstRecord=300&endYear=2021&modelCodeList=CIVIC&makeCodeList=HONDA&searchRadius=0&makeCode1=HONDA&modelCode1=CIVIC&clickType=listing
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 23:26:59.81ID:AYS/UZwX0
>>630
レスの流れをよく読め
>>621に対するツッコミだぞ
まあ>>622は「信号があるような道路に追越車線はない」と言った方が理解されたかもしれんが
2021/03/11(木) 23:29:03.55ID:12j55qNB0
日本人はバカだからなw
2021/03/11(木) 23:30:21.39ID:fdGp+LVY0
高速道路でなくとも一応追い越し車線だぞ
2021/03/12(金) 00:16:50.84ID:RoClT7vL0
新型の情報が出揃う前に売りたい人は売った方がいいね
2021/03/12(金) 00:28:16.74ID:WJwAqgTP0
ガソリンのタイプRは最後だろ
2021/03/12(金) 00:29:49.69ID:BTdsoJhn0
追い越し車線って言う
認識がなかったんだね。
それで延々と
走行車線と同じスピードで
走り続けてる奴がいるんだな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 01:50:25.03ID:hq7Q45dx0
皆さんはガレージ保管してますか?
青空駐車場でも大丈夫でしょうか
2021/03/12(金) 02:03:44.40ID:pVgDeYtQ0
ただのシビックなんだから好きにしろ
2021/03/12(金) 02:06:11.59ID:WJwAqgTP0
ガレージ買えない
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 02:20:09.26ID:IzLxqIiM0
>>635
馬鹿なのはホンダ国内営業部だな
あいつら絶対何かやらかしただろ
アメリカだって輸入してることには変わりないのに日本だけ事態が異常過ぎる
2021/03/12(金) 02:30:28.35ID:yoVuGgwU0
>>640
何が大丈夫なのかよく分からんけど盗難や外装の劣化気にするならガレージがいいに決まってる
2021/03/12(金) 06:53:32.55ID:t05KGEXv0
>>643
FN2の失敗あるから怖かったんじゃない?
FK2といいFK8といい読み間違いしかしてないw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 07:45:59.25ID:YaHSbeeV0
イライラしないコツは回りに期待しないことだぞ
片側二車線の交差点に右左折して曲がる時1番内側の車線に入らないといけないとか1番右側が追い越し車線とか信号無い横断歩道で止まらないといけないとか守ってる奴探す方が難しいわ
周りはみんな無免許だと思って極力距離とって走ればイライラしなくなるよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 07:54:03.28ID:QjP5LQPx0
>>645
FN2は最初に限定車だと思って買った人が
後日追加されたのを知って発狂した案件が多数あったからな
追加が発表された瞬間に手放した人を知ってるが、
そもそも何で買ったのか未だに理解できん
2021/03/12(金) 08:02:51.37ID:pOEioWvK0
>>647
当初一度だけの輸入限定だったけど
殺到して売れすぎたから急遽追加
そしたら余っちゃったって話
2021/03/12(金) 08:04:10.64ID:pOEioWvK0
あの頃はFD2あったし、
形だけの遅いRなんて売れないわな
2021/03/12(金) 08:18:36.90ID:Bi5PjGLf0
>>646
苛立は
ACCで
軽減す
2021/03/12(金) 10:14:59.80ID:XL5cqlvO0
日本でシビックが復活した理由も寄居で中国セダン作るからついでに、だしな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 12:15:10.95ID:YaHSbeeV0
>>650
速度一定ですら走れない人の方が多いから追尾式ならまだしもこの車のクルコンだと寧ろ面倒
2021/03/12(金) 12:19:55.07ID:UXhuyKZ00
https://i.imgur.com/u4fmlZm.jpg
2021/03/12(金) 12:47:42.72ID:Pu/Xj77N0
>>652
後期はセンシングだけど
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 12:58:38.05ID:YaHSbeeV0
>>654
へぇ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 14:02:15.63ID:N63uo56g0
>>644
ですよね

盗難だけが心配です
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 14:20:19.54ID:QjP5LQPx0
>>656
心配しなくても盗まれる時は何やっても盗まれるから
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 14:24:14.68ID:OTPCS6qg0
>>656
セキュリティはインストールしてないの?
2021/03/12(金) 16:22:21.90ID:XL5cqlvO0
野崎のおっさんの推測どおりS660終売かぁ
2021/03/12(金) 16:43:57.58ID:v2WDVD3q0
typeR次期型来たら買い換えるつもりでいたが先にS660買うかw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 16:53:32.84ID:N63uo56g0
>>657
ガクブルです
>>658
今から中古買う予定なんですよ
セキュリティーも入れる予定です!
2021/03/12(金) 17:00:50.26ID:Bi5PjGLf0
峠遊びするならS6は最適
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 17:06:50.88ID:uNKAXvSt0
峠や一般道を暴走行為しないためにS660ではなくtypeR買ったわ
2021/03/12(金) 17:15:39.66ID:v2WDVD3q0
>>663
甲子園行くんかて、歩いたり、電車使ったり色々方法あるやろ?
安全運転を極めるんも同じや
S660をオープンでまったり走るもあればFK8で優雅に流してもうええ
それでええねん
2021/03/12(金) 17:30:31.53ID:Fis2L/OM0
>>656
盗難対策に車両保険はガッツリと入れておけよ
2021/03/12(金) 17:40:02.70ID:Bi5PjGLf0
NSX―Rは出るかな?
2021/03/12(金) 17:43:29.23ID:/5TeSsQx0
最後は保険しかないね
タイヤロックしたランクルも持ってかれたし
トヨタが指紋認証も検討してるらしいけど、ディーラーやサービスマンのための抜け穴もあるだろうし、イタチごっこだろうなあ
お金には変えられないけど、最後はそれしか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 18:41:27.47ID:XwX3Q4no0
まだ同居の長男はビート乗ってるけどS660追加したいような気もする
2021/03/12(金) 19:25:54.37ID:/O/Lwh+Y0
車両保険て、もし盗られたら車両代戻ってくるやつだよね?
盗難対策って盗難を防ぐ対策ってことでしょ。
保険はあくまで盗られた後の対策であって意味なくないかい?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 19:32:21.24ID:ZqEf13060
我が家の駐車場は、FK8とS660が並んで駐車してあって、グランドピアノと村方乃々佳ちゃんのコントラストになってるww
2021/03/12(金) 19:34:35.34ID:XHNmPyNW0
盗られて保険降りたところで新車はもう買えないからねえ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 20:27:05.46ID:B4qSNSEZ0
アメリカで車を余らせるくらいなら生産枠を融通して貰えよ
ホンダ国内営業部には無理か
2021/03/12(金) 20:35:01.32ID:/5TeSsQx0
>>669
そりゃ盗られないに越したことはないが、限界もある
だったら盗られたときのことも考えなきゃ

ちょっと例えは違うけど、アクティブセーフティとパッシブセーフティってやつだ
事故が起きないようにするのは当然だけど、万が一事故ったときにどうするかを考えるってやつだ
674669
垢版 |
2021/03/12(金) 21:13:11.83ID:/O/Lwh+Y0
>>673
なるほどね、納得した。

知り合いのs2000はクリフォード入れてハンドル外してたけど盗られたらしい。
やっぱ車庫とかが一番安全なんかな。
2021/03/12(金) 21:33:14.57ID:H3Jbpj4g0
ランクルとかと違ってFK8は海外のほうが台数多くて盗難バイヤーに発注かかんないだろうからプロには盗まれなそう
国内のチンピラにパッと盗まれないように対策は軽くでもしたほうがいいね
2021/03/12(金) 22:04:37.14ID:09g4h1Kr0
海外で車本体の需要がなくても、エンジンだけのために持ってくこともあるそうだよ

古い車の場合は部品取り車としての需要もあるみたいよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 22:34:12.07ID:IzLxqIiM0
世界中で売り切れ&高騰かと思ったら違うんだな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 22:44:06.23ID:YaHSbeeV0
2j1jzは筆頭だな
2021/03/13(土) 02:15:33.72ID:Tkt9QDhr0
夏にシビック新型でRはいつになるんだろうな。
2021/03/13(土) 07:01:24.44ID:Z7lKQqfC0
>>679
えっ⁉︎
新型出るの?
2021/03/13(土) 07:08:11.77ID:4tNJghwq0
>>680
えっ
いまさら
2021/03/13(土) 11:04:23.56ID:DaDWJD6J0
>>681
えっ!?
2021/03/13(土) 11:22:32.08ID:O80Nx8980
マット兄のA45SとGRヤリスの比較レビューの日本語版来たよ。ミニサーキットならA45Sが早いけど、ニュルならタイプRが5秒も早いんだね。

https://youtu.be/WoNnwP4jXKY
2021/03/13(土) 11:45:17.19ID:IhJ6GqET0
乗っていて恥ずかしい
2021/03/13(土) 11:48:07.29ID:F5hll81A0
小型車で爆音はご近所の嗤い者にされるしな
理解なんてされないし
2021/03/13(土) 12:28:34.98ID:sKyYdHCT0
>>683
雑誌企画のタイムと何やってるかわからない広報のタイムを同じ俎上に載せてもねえ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 12:48:11.09ID:z94bHV5o0
>>686
それ言い出したら色んな比較が全部意味なくね?
タイム比較は同じ日の同じ時刻に同じコンディションで同じドライバーが運転しなきゃいけなくなっちゃう
2021/03/13(土) 13:12:36.71ID:sKyYdHCT0
>>687
同じ雑誌だとタイプRは8分1秒だね
メガーヌも広報タイムから15秒落ち
https://www.carscoops.com/2020/05/sport-auto-laps-ring-with-renault-megane-rs-trophy-r-15-sec-slower-than-official-record-run/

もはやなにが正しいのやら
2021/03/13(土) 13:30:35.40ID:F5hll81A0
そもそもサンルーフありでタイムアタックしないわな
2021/03/13(土) 13:35:57.21ID:frJ53/ig0
まぁ人が運転したサーキットのタイムなんて、自分が運転する分には何の関係もないけどな
2021/03/13(土) 13:38:30.24ID:BkVmUSHp0
俺の車はニュルでFF最速!(ドヤァ
って思いたいんだろう
2021/03/13(土) 13:53:02.56ID:VJxfB6v/0
この車はニュルブルクリンクの元レコードホルダーしか自慢するとこないからな
日本の峠じゃでかすぎるし
でもガンダム顔派手エアロがたまらん
更に無限エアロにして喜んでるぜw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 14:44:35.95ID:z94bHV5o0
そもそも日本の道路で300馬力使うところなんてないしな
結局襷に長しの部分を競ってあーだこーだ言ってるわけだ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 15:17:35.40ID:GHz8vv360
だからフェラーリはタイムアタックやらせないんだろうね
2021/03/13(土) 15:30:59.00ID:VJxfB6v/0
大体広報車のタイムしかもオーナーが走ることはないニュルブルクリンクのタイムなんて意味ないしね
比較するならグンサイとかでやって貰った方がまだましだ
2021/03/13(土) 16:46:32.18ID:9B69+t/O0
ニュルブルクリンクみたいなサーキットでタイム出す競争してるから進化してるのであって
アホかな
2021/03/13(土) 16:51:09.43ID:XcDXaqgV0
20キロもあるパンピーなコースなんて世界中探しても無いからな
ペンチマークやテストの意味が分からないのは哀れ
2021/03/13(土) 16:55:27.39ID:khVcEqy50
>>696
スペック厨にはそれがいいのだろうけど
お前さんには使いこなせるのかい?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 16:57:10.89ID:E6Hwu20/0
蓮舫の二位じゃダメなんですかぐらいバカな発言
2021/03/13(土) 16:59:08.94ID:j+G2BeMX0
使いこなせるってwww
ニュルを安定して走れる性能だから
素人も安心してサーキット走行出来るんだよ
サーキット走ったこと無いのは分かるが恥ずかしい
2021/03/13(土) 17:08:38.91ID:khVcEqy50
大体他車の比較ならニュルブルクリンクじゃなくてグンサイでやって貰った方が日本の峠道に近いからいいと言ってるんだがお前らはサーキット走ってんの?
2021/03/13(土) 17:12:01.94ID:6VcKzE/30
ホンダもルノーもポルシェもどこも世界で一番車に詳しい連中が製品開発に使ってる
ニュルブルクリンクを否定しても誰も賛同しないだろう
2021/03/13(土) 17:16:20.04ID:0bxHxI/i0
グンサイなんて本来、自転車のコースじゃねえか
そんなの参考にしたきゃ某雑誌がいくらでもやってるだろ
2021/03/13(土) 17:21:04.16ID:Z3R9rBAg0
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO68908740X00C21A2000000?channel=DF280520195073

ニュルアタック時はタイヤCUP2だから
ちな992gt3はCUP2Rな
2021/03/13(土) 17:23:19.28ID:khVcEqy50
文盲か?言葉尻だけ捉えて発狂せずに良く読め、これだから本田信者は
ニュルブルクリンクの開発を否定しているのではなく
比較するなら日本の峠に近いコンディションのグンサイの方で比較を行った方が一般的な日本のユーザーには違いが分かりやすいだろうと言っている

街中しか走らずにパーキングでスペック語ってる連中にはもう破れて久しい F F の記録や車のスペックが重要なのだろ
2021/03/13(土) 17:29:02.91ID:Z3R9rBAg0
後期買えなかったスイスポンが荒らしたいのは分かるが、ちょっと速めの荷車を買っただけなので許してくれるかな、高速での長距離移動楽だよ
2021/03/13(土) 17:31:33.07ID:DBb8qkOz0
群サイでの比較なら雑誌とかでやればいいことであってメーカーがやることじゃない
2021/03/13(土) 17:33:08.50ID:TQL6xA3d0
>>705
ホットバージョンでイメプレか笑
2021/03/13(土) 17:34:56.52ID:MKpBvCEJ0
>>706
所詮安もんのセカンドカーだしどう使おうが勝手だよなw
よくわかんないけどサーキット走ってるやつがこのスレでは一番偉いってのがサーキット勢くんたちの総意で良いかな?
2021/03/13(土) 17:38:31.58ID:Z3R9rBAg0
ちなサードカーだけど笑
サーキットマンはラップタイム付きの車載をアップしてから話を聞こう
2021/03/13(土) 17:42:38.79ID:TQL6xA3d0
土屋さんもグンサイでほめてたから良いじゃない
2021/03/13(土) 17:49:58.40ID:0LlaNCyu0
>>705
素人がガタガタうるせ
2021/03/13(土) 17:53:12.06ID:Tkt9QDhr0
初心者がFK84でサーキット行っても新車でこれ買うなら◯◯買った方がよかったでしょ話されて、WRXに置いてかれる。帰りに次は四駆買おうと思う所までがセット。
2021/03/13(土) 17:59:05.86ID:0bxHxI/i0
グンサイマンは見てるこちらが赤面もの
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 18:01:00.40ID:9YxuWuiZ0
>>684
買えなかったんだね。かわいそう。
ドンマイ!
2021/03/13(土) 18:03:40.74ID:0LlaNCyu0
サーキットならインプよりヤリス
インプは時代遅れ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 18:15:31.88ID:z94bHV5o0
群サイ速くてもそれはただの群サイスペシャルなだけだと思うの
2021/03/13(土) 18:19:17.95ID:TQL6xA3d0
谷口さんも買うならvabよりもfk8と言ってた
2021/03/13(土) 18:36:47.03ID:TU67SIbl0
ヤリスの1.6の3気筒がなぁ、どーしても許せん。
ノンターボ3.2の6気筒だったらストライクなんだけどなぁ。
2021/03/13(土) 18:39:12.46ID:0LlaNCyu0
中古車あさるしかないだろ笑
新車しか買えないので、
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 18:43:43.79ID:INFN+xws0
ヨコハマアドバン奴田原ランエボX全日本ラリー、今年からGRヤリスになるんだな

シビックRも四駆になったら全日本ラリーの最高峰クラスに出走するんだろうけど勝つのは難しいだろうなあ
昨年チャンピオンのスバルWRXもどうなる事か
2021/03/13(土) 18:47:14.85ID:0LlaNCyu0
土遊びには興味ね
インプはクソ燃費でステア剛性も甘くて笑車
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 18:49:57.30ID:YjRUDcAL0
typeR今でも全日本ラリー出てるけど四駆になったらGRヤリスと戦ってほしいね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 19:34:39.70ID:vVZIQShi0
しかし、モデル末期は話題も無いな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 19:36:32.14ID:/s4Mb2nM0
>>694
今のフェラーリは普通に速そうだけどな
昔と違って
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 19:42:30.07ID:0szAxWSh0
普段街乗りしかしないけど、今日高速走ったら微震が凄かったのですが、こういうものかな、
前車がミニバンだったせいかなー
2021/03/13(土) 19:59:57.23ID:vosI0qS50
近所の中古屋にFK8の中古4台もあった
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 20:19:58.16ID:dn0Bblgj0
>>724
個人的にはプレミアムプライスで買った人の話を聞きたい
2021/03/13(土) 20:20:15.60ID:S7PvP+QH0
お前らも気をつけろよ
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/yanagiharamika/00226005/image-1615008417556.jpeg
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 20:39:29.42ID:5g7O02oZ0
先人に聞きたいんだが、アクセルペダルの上?の所にヒューズボックスがあるじゃないですか。そのすぐ下くらいに四角い手のひらサイズの黒ボックスがカプラーで接続されてるんですけど、あれは何ですか?
ちなみに両面テープで固定されてます。
低速時にそれが共振して異音が鳴るんですけど…

知っている方いたら教えてください。
2021/03/13(土) 21:40:26.69ID:TU67SIbl0
半年点検で、オイル変えて貰おう。
もうちょいで1000km、5000まで解禁。
2021/03/13(土) 21:54:21.82ID:fAv2K5KY0
>>730
イモビライザーユニットかも
間違っていたらごめんなさい

ビビリの原因っぽいところにブチルゴムテープやエプトシーラーで養生してみては?
隙間テープとかでいいですよ

中身だとつけ直すくらいで、どうしようもないかな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 22:14:27.70ID:SOHyZmGj0
GRヤリス試乗したけど、FK8より加速は全然良かった。
四駆のマッタリ感と駆動系のフリクションが好みじゃ無いから個人的にはスルーかな。
2021/03/13(土) 22:35:24.47ID:MDSEQUBo0
見た目と内装だけでタイプRが優勝
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 23:56:00.37ID:mIpCAnLo0
こんな車乗ってて恥ずかしくねーの?ガキどもw
2021/03/14(日) 00:02:37.10ID:KzFGJMfO0
じいさんが乗るようなだせえ車はじいさんになってから乗ればいいだろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 00:06:05.32ID:esvu6wqi0
>>732
親切にありがとうございます。
次の休みの日に早速やってみます。
2021/03/14(日) 00:06:38.16ID:AAYGR5oI0
まあちんぽが勃たないじーさんになったら人生終わりだしな
2021/03/14(日) 00:27:13.53ID:qO73czUG0
大物車系ユーチューバーさんホンダ車をこき下ろす
https://i.imgur.com/SvXet9T.jpg
https://i.imgur.com/FGkFcSM.jpg
https://i.imgur.com/p5j7cQu.jpg
2021/03/14(日) 00:32:26.80ID:GT3JItbd0
ヤリス大好きおじさんだからね
2021/03/14(日) 00:58:17.95ID:wbgwUGFU0
FK8はホットハッチ界の911GT3
https://www.autocar.jp/post/642072
2021/03/14(日) 01:04:38.62ID:kHmlnpxJ0
ヤリスはチョロQみたいで嫌だ
人も荷車も乗らない無駄なハッチバック
2ドアならもっと良い車買う
インプは話題にすらされないな
2021/03/14(日) 01:09:01.11ID:ngRvv4FxO
>>735
何で直接FK8オーナーに言わないの?ここじゃFK8オーナーが
居るかどうか分からないじゃん。
2021/03/14(日) 01:10:00.52ID:vJ5qtrTa0
>>735
こんな車を意識しているから書き込んでいるんだろw
2021/03/14(日) 01:55:51.91ID:wLjP7XoL0
>>729
春休みの初心者期間か最近よく事故処理見るわ
昨日なんか三件に通りがかったし
2021/03/14(日) 07:11:53.17ID:kY0FtIav0
>>683
AMG買う層はニュルタイムとか興味ないだろうから
まじめにアタックしなかっただけじゃね
その動画だと普通にAMGの方が速いし
2021/03/14(日) 07:33:44.37ID:eEMkgteE0
スイスポ君が現れてから急に民度下がったな
スズキ乗ってる奴は心も貧しいんか
2021/03/14(日) 07:53:55.31ID:evoEwokU0
>>739
韓国人デザイナーだから仕方がない
土屋もデザインはどうにかならないかとずっと言ってるよね
オッサンには少し辛いデザインだよ
俺は好きだけど
2021/03/14(日) 08:08:16.70ID:bL2ywxXj0
いつものスレの流れでほっこりした
どうせ新しい話題もないし、ヤリスくんでもスイフトくんでもどんどん書き込んでいってくれ
2021/03/14(日) 08:43:25.37ID:VZzgWrjc0
フロアマット純正か無限かで悩んで、ケチって後悔したくなかったんで結局純正選んだんだけど、実物見てちょっと後悔
悪くはないけど2万円上乗せする程でもないのと、無限はリア真ん中にもエンブレムが付いてて格好いい
2021/03/14(日) 09:04:45.49ID:KzFGJMfO0
>>750
でも無限のマットには"TYPER"のロゴ無いじゃん
2021/03/14(日) 09:05:14.61ID:OsAuKsfV0
>>742
こないだ高速でヤリスGRに絡まれたけどミラーの点にしてやったよ。
向こうもリミッターカットしてたのは驚いたね。だから絡んで来たのだろうね。
しかし排気量、車格の差だね、ヤリスは峠、サーキットとかだと有利かも知れないが高速だと一気に不利になるね。
2021/03/14(日) 09:20:55.11ID:z4w/eIn10
峠サーキット有利って全面降伏認めとるようなもんやないかい…
2021/03/14(日) 09:21:37.46ID:Qaw4rJE/0
ヘアピン系の立ち上げが有利なだけで、高速コーナー主体の場所はFK8の方が速い、人も荷車もちゃんと乗る車なのに
2021/03/14(日) 09:50:09.82ID:dMktz5Y80
>>752
お前生きてて恥ずかしくね?
いつになったらオムツ取れんの?
2021/03/14(日) 09:56:06.38ID:wy2aSuHp0
メータ読み200km/hぐらいで
やっと本当の180Km/hぐらいでは?
GPS測定値で最高速確認するとそんなもんだよ。
リミエディの鈴鹿のタイムアタックでも
メーターの値とそれぐらいズレてたし。
ヤリスリミッターカットしてなかったと思うよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 09:57:15.97ID:Lonuxu510
そういやもう春だもんな
グランツーリズモキッズの季節か
2021/03/14(日) 10:03:22.22ID:mvvv8bHN0
>>755
妄想に相手しちゃだめでしょ!
2021/03/14(日) 10:51:27.70ID:ngRvv4FxO
>>735
直接FK8オーナーに言えたら教えてな
2021/03/14(日) 11:00:37.05ID:dY4xpk1F0
2018年式の前期。
ブリリアントスポーティブルー
走行距離、7870

仮に手放すとしたら、いくらくらいになるのか...
2021/03/14(日) 11:04:40.94ID:hypDl9390
この車は限定されたエリア(例えばC1内回り)だけなら無敵だな
汐留S字も180で抜けられる
2021/03/14(日) 11:09:14.99ID:GT3JItbd0
ゲームばっかりやってないで勉強しろよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 11:09:34.92ID:EmMRf0Yt0
>>760
300万
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 11:38:46.05ID:Lonuxu510
いや400弱はいくだろ
2021/03/14(日) 11:40:35.68ID:FbILbFyj0
>>760
380から430万位と予想。
2021/03/14(日) 11:40:59.83ID:FbILbFyj0
>>763
願望?  買えたら良いね
2021/03/14(日) 12:31:36.95ID:2QyuFouj0
ここで聞くよりネットで見積もした方が早い
メールがウザイけどw
だいたい中古車情報に乗ってる相場のマイナス100万くらい

後期にしかないガンメタとかリミテッドの希少カラーなら、どうしても欲しい人に
直接オクで売った方が特かもね
2021/03/14(日) 12:37:53.62ID:ld7WZH0y0
さっき初めて高速走ったんだけど、ACCとLKASって本当に凄い機能だね
思わず寝てしまいそうになった
前車にはこんな機能は一切付いてなかったんで、隔世の感に驚かされまくりだよ
2021/03/14(日) 12:50:08.31ID:MLm56qBb0
普通だろ笑
仕事用の車にもついてるわ、
2021/03/14(日) 12:54:04.21ID:hypDl9390
新型レジェンドにいたっては高速道なら何もしなくていいレベルたからな
2021/03/14(日) 12:56:38.95ID:MLm56qBb0
ホンダは赤バッチ以外興味ね、
2021/03/14(日) 13:01:38.99ID:ld7WZH0y0
>>769
まぁそう言うなよ
2021/03/14(日) 13:05:32.98ID:MLm56qBb0
悪かった
赤バッチは認めているから許してくれ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 13:16:06.83ID:UDq48hfO0
>>735
定期的に湧いてくる買うことができない挑発系
2021/03/14(日) 13:20:37.82ID:MLm56qBb0
仕方ないから解説してやるよ
FFとかRRとか極端な車を煮詰めるから味が出るんだよ
だからFK8はホットハッチの911GTと言われる訳笑
良く言えばポルシェがFF作ったらFK8みたいな感じ
駆動に頼るとインプとか35rとかつまらない車になる

992GT3のMT買えないから仕方ないだろ笑
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 13:25:31.00ID:UDq48hfO0
>>767
大体相場の50〜100万引きくらいだね。このクラスの買取は。
2021/03/14(日) 13:27:14.54ID:MLm56qBb0
ちなbmwのm尻はポルのrr乗ると全く興味無くなる
普段使いならホンダよりトヨタ

でわでわ
2021/03/14(日) 13:29:57.54ID:hypDl9390
FFなんて曲がらないファミリーカー
2021/03/14(日) 13:30:20.88ID:HnD4jbQX0
鹿児島(霧島市)のデラに最後まで飾られてた未登録TypeRが一昨日通ったら無くなってた…
売れたのかな?

話は変わるが黄色はいつ頃納車なの?
転売屋さんが売りに出したら欲しい
2021/03/14(日) 13:34:00.34ID:MLm56qBb0
>>778
下手なやつは何乗っても曲がらないw
2021/03/14(日) 13:38:59.56ID:JBIcpFyP0
>>778
オーナーじゃないでしょあんた
2021/03/14(日) 13:39:28.19ID:9zNNfEnR0
>>779
黄色中古は1000万でも足りないらしいぞ
2021/03/14(日) 13:41:48.13ID:Yuxf/1130
下手なやつは言い訳だらけで、すぐ何かの性にするから成長しないんたよ
仕事できないやつも同じ笑
2021/03/14(日) 13:45:16.19ID:JBIcpFyP0
前期乗りだけど新型日本で出るなら乗り換えるわ

通勤とかでは乗ってなくて未だに3000ちょい

紫外線ほぼシャットアウトしたガレージ保管で塗装状態ほぼ新車と変わらんから極上車だろうな俺のFK8
2021/03/14(日) 13:51:16.39ID:vJ5qtrTa0
前期は今売るのが無難
次期型がどうなるかは不明だが、良ければ後期オーナーも考えは同じ
次期型はキャデラックらしいけれど
2021/03/14(日) 14:12:20.44ID:HnD4jbQX0
>>782
問題無い
2021/03/14(日) 14:14:29.03ID:vJ5qtrTa0
前期は発展途上車だから、世間にバレたらFK2のように値落ちする、
2021/03/14(日) 14:19:24.80ID:ZqglD3uB0
雨の日ならまじてポルシェやフェラーリ相手でも負ける気しないわ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 14:22:06.97ID:Lonuxu510
でもFK2のコクピットとサイドブレーキは羨ましいな
そのまま継承してくれりゃ良かった
2021/03/14(日) 14:41:37.41ID:ZqglD3uB0
トーションビームのダンゴムシの話はいらんよ

スレ違い
2021/03/14(日) 15:51:49.84ID:z4w/eIn10
みんな全然乗ってないのな
3週間で既に2000キロ超えてしまった
通勤で使ってるのと土日一日中乗り回してるからあっという間だったわ

年間15000km以上は確実に行きそう
2021/03/14(日) 16:01:06.58ID:0hHZJCs60
>>791
そうすると4年で下取りゼロだね
2021/03/14(日) 16:06:55.51ID:hypDl9390
オレは年間4000kmだわ
2021/03/14(日) 16:13:56.49ID:WSk1EdTj0
前期は3月頭が売り時だったと思うよ。
4月次期型の発表あると、仮にHVだったとしても、やっぱり下がるからね。
2021/03/14(日) 16:15:46.69ID:WSk1EdTj0
今売っても、3月中に売れないから、買取り渋いし。
後期は、まだ全然乗ってないんだから、次期R乗り換え時に手放すで良いんじゃないの。
2021/03/14(日) 16:19:00.61ID:WSk1EdTj0
マイチェン買うのは、初期不良少ないメリットもあるけど、
次期型ショボかったら、乗り換えしないって選べるのも良いね。
2021/03/14(日) 16:25:06.79ID:WSk1EdTj0
半年で1000kmしか乗れてない。
天気良いから、3週間振りに乗ってみた。
駐車場の段差で、ホイールちょっと擦って、ショボくれて帰宅したとこ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 17:24:40.94ID:gMu8lc820
後期は500万代ですら在庫増えてく一方だから、黄色は650くらいがいいとこだな

色とホイール以外、なにも特別感無いし
2021/03/14(日) 17:26:30.55ID:3/4wVlWB0
6万KM乗ったら査定ゼロなのか?
まあ安い車だから仕方ないか?
不人気車だから仕方ない
それなら乗り潰した方が良いなw
2021/03/14(日) 17:43:18.97ID:pR9j5ZO80
後期の在庫なんて日本に数台じゃえねえか
2021/03/14(日) 18:07:05.40ID:1SXeAGlC0
>>792
バカ発見!
2021/03/14(日) 18:14:16.18ID:FbILbFyj0
>>801
買えなくて願望を発してる坊やを相手にすなや
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 18:28:28.26ID:jhXj6ykC0
前期19年 1万キロ 新車440乗り出しで買って455で売れたな。
出来過ぎたようにきこえかもしれんがほんとの話し。
乗り出しがすげー安かったからこの結果になってる。
2021/03/14(日) 18:35:21.78ID:FbILbFyj0
>>803
その乗り出し440て何なんだ?
俺なんかコーティング、マット、ナビ無しで495万だったのに…。
そこが大違いだ、すげー
2021/03/14(日) 18:46:27.34ID:VZzgWrjc0
今日初めて遠出してみたんだけど、結局前期含めてFK8とは1台もすれ違わなかった
エボ10、WRX、GTR はそれぞれ何台かすれ違ったのに
本当にタマ数が少ないクルマだな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 19:01:42.98ID:Vv1LKYNj0
>>782
それだともうアメリカから輸入した方が安いな
定価45,000ドル+100万円くらいで輸入できるんじゃないの?
2021/03/14(日) 19:04:27.14ID:1Spy5fQr0
リミテッドのcup2タイヤ買った。装着楽しみ。
2021/03/14(日) 19:20:55.88ID:pR9j5ZO80
リミテッドは北米も600台しか割り当てないから
輸入も出来ないよ
2021/03/14(日) 19:36:57.04ID:2QyuFouj0
>>806
カナダも4分で割り当て売り切れたのにどうやって輸入するのw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 19:54:05.38ID:Vv1LKYNj0
>>809
アメリカにタマはあるみたいだけど

https://www.autotrader.com/cars-for-sale/vehicledetails.xhtml?listingId=578205330&;zip=12035&referrer=%2Fcars-for-sale%2Fsearchresults.xhtml%3Fzip%3D12035%26city%3DCentral%2BBridge%26startYear%3D2020%26incremental%3Dall%26endYear%3D2021%26modelCodeList%3DCIVIC%26makeCodeList%3DHONDA%26transmissionCodes%3DMAN%26sortBy%3DderivedpriceDESC%26location%3D%255Bobject%2BObject%255D%26state%3DNY%26firstRecord%3D25%26marketExtension%3Doff%26relevanceConfig%3Ddefault%26searchRadius%3D0%26isNewSearch%3Dfalse&startYear=2020&numRecords=25&firstRecord=25&endYear=2021&modelCodeList=CIVIC&makeCodeList=HONDA&searchRadius=0&makeCode1=HONDA&modelCode1=CIVIC&clickType=listing
2021/03/14(日) 19:58:43.26ID:P51jHGOy0
アメリカは自動車の販売方法が違うからね
店頭販売だったかね
だからディーラーにタマがダブついていても不思議でもないかと
2021/03/14(日) 20:03:47.57ID:BLd8MKyd0
日本人は限定商法に弱すぎる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 20:06:57.84ID:Vv1LKYNj0
青は値引き販売中

青 走行5マイル 36,795ドル

https://www.autotrader.com/cars-for-sale/vehicledetails.xhtml?listingId=579151314&;zip=12035&referrer=%2Fcars-for-sale%2Fsearchresults.xhtml%3Fzip%3D12035%26city%3DCentral%2BBridge%26startYear%3D2020%26incremental%3Dall%26endYear%3D2021%26modelCodeList%3DCIVIC%26makeCodeList%3DHONDA%26transmissionCodes%3DMAN%26sortBy%3DderivedpriceDESC%26location%3D%255Bobject%2BObject%255D%26state%3DNY%26firstRecord%3D300%26marketExtension%3Doff%26relevanceConfig%3Ddefault%26searchRadius%3D0%26isNewSearch%3Dfalse&startYear=2020&numRecords=25&firstRecord=300&endYear=2021&modelCodeList=CIVIC&makeCodeList=HONDA&searchRadius=0&makeCode1=HONDA&modelCode1=CIVIC&clickType=listing
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 20:28:30.15ID:aWyUOdAA0
>>809
カナダで売れるシビックタイプRの台数は日本の10分の1以下のはずなのに、割り当てがやたらと多かった

限定100台が4分で完売!? ホンダ「シビックタイプR」軽量版 どれほどスゴイ?
https://kuruma-news.jp/post/263872
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 20:34:59.03ID:aWyUOdAA0
>>812
日本人はタイプRみたいなのが大好きだからね
ルノーのRS比率は日本が世界一って聞いたことある

「日本人は変だ」。ルノー・ジャポンの担当者は、仏ルノーのスタッフから、冗談まじりにそんなことを言われることがあるという。欧州屈指の大衆車メーカーの製品にもかかわらず、東洋の島国で売れるのは、(ほぼ)商用車の「カングー」と、走りに特化した「RS(ルノースポール)」バージョン。その極端さ。年間2500台前後の小さな市場にして、RSシリーズ販売店の数は、フランス、ドイツについて3番目だとか。ルノーのマーケッターならずとも、首をひねりたくなる不思議な顧客層である。
https://www.webcg.net/articles/-/4672
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 20:36:34.90ID:dc1qAHx70
そりゃあわざわざ金出してただの乗用車なんて買わない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 20:39:03.85ID:aWyUOdAA0
30年前の初代NSX、初代セルシオの発売当時、日本向けのタマが全く足りなくて並行屋がアメリカから左ハンドルのアキュラNSX、レクサスLS400を調達して一儲けしたって聞いたことがある
2021/03/14(日) 20:40:47.53ID:BLd8MKyd0
>>815
ルノーに関しては一部の日本人の事良くわかってる
スポール関係は限定車だらけでわけ分からん
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 20:44:08.76ID:aWyUOdAA0
そんな待ちきれない人たちのために、アメリカから逆輸入車が日本にやってきた。左ハンドル仕様のNSXやセルシオだ。興味がない人からすれば、日本仕様とそれほど差異のない外観だが、ハンドルは左。つまり「外車」だ。ステータス性を求める人にとっても、目立つことこの上ない。新車価格に加えてエクストラチャージを払えば、左ハンドル仕様のNSXやセルシオが即納できる。まさに一石二鳥なわけだ。

https://gazoo.com/ilovecars/introduce/1990s/imported-car/16/06/30/
2021/03/14(日) 21:28:36.64ID:Yn94iv1i0
>>805
今日近所に買い物行っただけで2台遭遇した
結構いろんなところで遭遇するけど、同じ個体かなあ
ついでにノーマルシビック3台見た
普段ほとんど見ないのに
2021/03/14(日) 21:44:00.61ID:uVaBDRmJ0
ノーマルよりタイプRの方がよく走ってるな
2021/03/14(日) 21:55:12.85ID:3/4wVlWB0
セダンが一番レアかもしれん。
2021/03/14(日) 22:16:08.39ID:0hHZJCs60
>>819
車両価格860万円の国産NSXに対してアキュラは日本で車検取るために車両価格1,000万円に200万円位上乗せして売る
それでも「すぐ乗れるなら買う」とばかりに売れたんだから、日本全体がバブルだっただけだよ
外国産シビRで国内車検取るために200万円上乗せしてでも買う人はどれだけいる?
2021/03/14(日) 22:26:46.49ID:FVyc45hs0
シビックの大半は北米で売るんだから
アメリカがとか言ってるやつは基本アホだろう
そもそもラインナップも違うし
だから何なのか意味不明
2021/03/14(日) 22:29:03.31ID:UTY2RY/10
>>813
5万ドルじゃん
2021/03/14(日) 22:37:20.70ID:Z4rmvB+u0
>>813
おい、値引きってもしかして、頭金を値引きと間違えたのかwww
それローンのシミュレーションで頭金入れた分、ローン減るだけだろwww
2021/03/14(日) 22:40:23.68ID:dY4xpk1F0
>>803
大手買取店でしょうか?また、時期はいつ頃でしたか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 22:40:52.33ID:aWyUOdAA0
>>825
あれ?
3月11日に貼った時には確かに36,795ドルだったはずだけど
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 22:42:04.63ID:aWyUOdAA0
青 2マイル 38,845ドル

https://www.autotrader.com/cars-for-sale/vehicledetails.xhtml?listingId=568527225&;zip=12035&referrer=%252Fcars-for-sale%252Fsearchresults.xhtml%253Fzip%253D12035%2526city%253DCentral%252BBridge%2526startYear%253D2020%2526incremental%253Dall%2526endYear%253D2021%2526modelCodeList%253DCIVIC%2526makeCodeList%253DHONDA%2526transmissionCodes%253DMAN%2526sortBy%253Drelevance%2526location%253D%25255Bobject%252BObject%25255D%2526state%253DNY%2526firstRecord%253D0%2526marketExtension%253Doff%2526relevanceConfig%253Ddefault%2526searchRadius%253D0%2526isNewSearch%253Dfalse&startYear=2020&numRecords=25&firstRecord=0&endYear=2021&modelCodeList=CIVIC&makeCodeList=HONDA&searchRadius=0&makeCode1=HONDA&modelCode1=CIVIC&clickType=listing
2021/03/14(日) 22:49:03.70ID:2QyuFouj0
5万ドルだと550万か
日本の新車価格より高い上に輸入したら、何の保障もなく
登録で700オーバーの原価に利益のせて売らないけなくなり
更に中古車としては形式不明車で価値も低いコンボ

儲かるなら業社がやるよな。やらんわけだ
2021/03/14(日) 22:50:23.52ID:/rlG/KUp0
日本の中古者情報と同じで、貼ってる奴はバカだろw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 22:51:56.05ID:aWyUOdAA0
白 2マイル 37,055ドル

https://www.autotrader.com/cars-for-sale/vehicledetails.xhtml?listingId=578650912&;zip=12035&referrer=%2Fcars-for-sale%2Fsearchresults.xhtml%3Fzip%3D12035%26city%3DCentral%2BBridge%26incremental%3Dall%26modelCodeList%3DCIVIC%26makeCodeList%3DHONDA%26transmissionCodes%3DMAN%26listingTypes%3DNEW%26sortBy%3DderivedpriceASC%26location%3D%255Bobject%2BObject%255D%26state%3DNY%26firstRecord%3D150%26marketExtension%3Doff%26relevanceConfig%3Ddefault%26searchRadius%3D0%26isNewSearch%3Dfalse&listingTypes=NEW&numRecords=25&firstRecord=150&modelCodeList=CIVIC&makeCodeList=HONDA&searchRadius=0&makeCode1=HONDA&modelCode1=CIVIC&clickType=listing
2021/03/14(日) 22:52:22.38ID:hh+QxSL30
>>828
三日で100万も上がるの。。。そのサイトだから何?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 22:52:28.17ID:aWyUOdAA0
>>826
何言ってんだお前
2021/03/14(日) 22:54:16.36ID:YuiYNKW00
>>813
値引きで4.9万ドルって高くない?
プレミアすか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 22:56:23.82ID:aZ2qt91q0
>>750
フロアマットとドアバイザーはDラーの養分だから、いつも付き合いで買ってやってる。純正ならロゴも入ってて貧乏くさく無いしね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 22:57:22.62ID:aWyUOdAA0
>>835
いや、>>633で最初に貼った時は確かに36,795ドルだったはずなんだよ
37,055ドルの白の在庫もあるから、36,795ドルでも特別安いわけじゃない
2021/03/14(日) 22:58:09.10ID:WmMO9lRq0
>>826
頭金を値引きと勘違いしたのね
恥ずかしい
2021/03/14(日) 22:59:34.65ID:eYJY9tKt0
>>837
もう黙ってろ
値段が3日間で1万ドル以上変わるなら何の参考にもならん
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 23:00:28.42ID:aWyUOdAA0
>>838
最安で36,547ドルの赤がある

https://www.autotrader.com/cars-for-sale/vehicledetails.xhtml?listingId=579396225&;zip=12035&referrer=%2Fcars-for-sale%2Fsearchresults.xhtml%3Fzip%3D12035%26city%3DCentral%2BBridge%26incremental%3Dall%26modelCodeList%3DCIVIC%26makeCodeList%3DHONDA%26transmissionCodes%3DMAN%26listingTypes%3DNEW%26sortBy%3DderivedpriceASC%26location%3D%255Bobject%2BObject%255D%26state%3DNY%26firstRecord%3D150%26marketExtension%3Doff%26relevanceConfig%3Ddefault%26searchRadius%3D0%26isNewSearch%3Dfalse&listingTypes=NEW&numRecords=25&firstRecord=150&modelCodeList=CIVIC&makeCodeList=HONDA&searchRadius=0&makeCode1=HONDA&modelCode1=CIVIC&clickType=listing
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 23:04:56.98ID:aWyUOdAA0
>>830
もっと安いタマがいくらでもあるのに何でわざわざ高いのを仕入れるんだよ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 23:13:27.60ID:Lonuxu510
場所の説明が難しいけど運転席ドアの上辺のパッキンの内部
サイドミラーの横辺りの錆びが酷い
1年以上乗ってる人はまず錆びてるんじゃないかこれ
https://twitter.com/mitu16turbo/status/1370562251791343617?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/14(日) 23:23:00.56ID:t7IpsmoL0
>>841
マジレスするとkbbを基準として参考にすると
kbbの2021 typerの最低価格が440万+輸入コスト150万前後+現地エージェントに払う費用+人件費+利益が販売価格になります。
当たり前ですがそんな車は国内の市販車より価値が低いです。売るときに厳しいので

これで儲かると思うならやってみては。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 23:35:03.80ID:jhXj6ykC0
>>827
半年後なら話そう。
今それを知っても、どうにもならんだろ?
高く売りたいなら、こんなとこで聞いてないで
自分で動こうとしない時点で、負け確定。
2021/03/14(日) 23:45:23.97ID:5gJliy4S0
じゃあネタ投下
ウルティメイトホットハッチドラッグレース
https://youtu.be/KGMBTcXsaYU
2021/03/15(月) 00:36:23.68ID:3tLwjoN50
保証が日本でも受けられるのか、部品の調達はアメリカ経由なのか。
って事でDがアメリカから正規輸入しない限りアメリカ情報いらね。
2021/03/15(月) 01:23:35.20ID:erqrmz210
2年落ち前期を450で買取るわけないだろ
業者なめんなよ
2021/03/15(月) 06:46:05.97ID:Eda4jIl50
>>845
M140iがなぜ一位なんだろ
2021/03/15(月) 09:32:59.12ID:7lfkIBEE0
>>806
ライト交換とか保安基準に満たさないものを国内仕様に変えなきゃいけないからさらにかかると思う
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 09:48:52.23ID:8FsVSwdo0
負け犬がうざいw
2021/03/15(月) 13:25:45.18ID:UpurJ6Sl0
女の子を車に乗せた大学生、一般道で時速100km出して縁石に衝突。女の子を四肢麻痺にしてしまう
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1615774233/
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/yanagiharamika/00226005/image-1615008417556.jpeg
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 13:39:22.31ID:8FsVSwdo0
2年落ち前期を450以下で売るわけないだろ
オーナーなめんなよ
2021/03/15(月) 13:48:52.74ID:dLEBgVUE0
ばあさんなんも知らないからってバカガキに実銃買い与えるのはどうかと思うよ
2021/03/15(月) 16:19:44.42ID:d6IHerum0
転売談義は、別スレでも作ってやってくれ。
2021/03/15(月) 17:00:49.74ID:FV4VZwhy0
転売価格を気にする時点で愛着もくそも感じられない

どの車もそうやわ
スレに乗り換え報告にきて、だんだん本物のオーナーだけ残ってく
変なカスタムばかりしているオーナーズクラブのサイトもいつの間にかなくなる
まあ、ありがちですな
2021/03/15(月) 17:09:04.68ID:ebH7NbAU0
公道でこの車の楽しいポイントってどこだろう?
60kmまでの加速って正直凄まじさ感じられる前に到達しちゃうのよね
カーブの気持ちよさかね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 17:46:52.90ID:OAqdt4v00
そらリミッターオーバー以降の領域での高速コーナーよ
2021/03/15(月) 17:57:41.89ID:eRaerU1+O
スピードの向こう側
2021/03/15(月) 18:01:23.32ID:t0/133jw0
高速域のスタビリティが半端ないね
2021/03/15(月) 18:05:14.21ID:14DJpmyp0
公道って言ってんだろw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 18:22:05.63ID:o5uSvAQ50
>>856
名古屋の市街地をちんたら乗っても楽しいけどな
2021/03/15(月) 18:22:55.73ID:d6IHerum0
高速道路なら空力的な安定性を感じるよ。
100km/h前後でベターッと安定する
2021/03/15(月) 18:39:47.81ID:FV4VZwhy0
広めのワインディング楽しい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 18:54:36.28ID:a0WK3+HF0
プリカスに煽られるのが楽しい
2021/03/15(月) 19:27:43.72ID:UdeUalKu0
>>860
公道でも踏む人は踏む。
自分の物差しだけが全てと思うのはやめた方がいいよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 19:44:09.05ID:OAqdt4v00
そこは暗黙の了解
山奥の県道だの道々だので民家も警察も居ない峠でひっそりいくらでも遊べばいいのにわさわざ有名スポットに走りに行って動画上げたりしてるから捕まるんだよなぁ
2021/03/15(月) 19:57:18.12ID:14DJpmyp0
>>865
そんな説教モードになることか?
2021/03/15(月) 20:01:01.00ID:tqhpdz030
確かに喧しい峠には廃油やオイル撒き散らしが一番だしな
騒音車のガレージ前にも有効
2021/03/15(月) 20:34:03.77ID:WnLJdnOw0
バイクならともかく車なら発見してからブレーキ踏めば間に合うから
2021/03/15(月) 22:26:40.67ID:81J1q5120
>>855
Twitterでも、後期の何色がいくらで売れ残ってるだとか、そんなことばかり調べて呟いてる奴いるよな
一体何が楽しいんだろう?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 22:45:51.73ID:V/axiVXw0
>>870
何色の在庫が何台ってどう分かるの?
2021/03/15(月) 22:49:18.65ID:AiCKFMQ00
通ぶりたいんだろ
ここもたいして変わらんが
2021/03/15(月) 23:21:44.15ID:81J1q5120
>>871
グーネットだろうね
ずっと監視してるんじゃないかな
2021/03/16(火) 01:44:57.08ID:Bgo/gIrO0
>>868
自分が犯罪者になってどうする
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 06:25:25.45ID:Hd4v+wjJ0
もうすぐ車検だが全然手放したいと思わない。
少しずつカスタマイズして、嫁さんに内緒で嫁さんの車の値段以上の金かけたんで愛着は増すばかり。
2021/03/16(火) 07:05:38.67ID:x446BXAy0
愛着は憎す
に見えた
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 08:16:54.98ID:+UA1GOFD0
ウチも車検通したけど、ギリでタイヤ交換しなくて済んだわ。次は通販で市販のコンスポ6かps4sにする予定。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 08:37:10.31ID:Ug8X5YBh0
>>877
いや早めに交換しろよ
危ないだろ
2021/03/16(火) 09:09:53.52ID:fkJxlddM0
タイヤに頼り切った性能なのにそこ落としてどうすんだよ
ラブホにおいて行かれるぞ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 09:28:39.31ID:+UA1GOFD0
イヤイヤ、グリップ良いタイヤだからって、それに頼った運転したらアカン。荷重を意識してタイヤの面圧を掛かけて安全に走らんよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 09:29:53.51ID:+UA1GOFD0
間違った。安全に走らなアカンよ。
2021/03/16(火) 09:30:06.23ID:x446BXAy0
安全に走らんよww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 09:32:37.89ID:Ug8X5YBh0
>>880
ツルツルタイヤを交換しないやつが何で偉そうに語ってんだ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 09:37:54.70ID:BDnMgCU10
車検通るなら特に問題なくね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 09:50:31.34ID:XWhoBiPo0
クラッチ踏んだらプラスチッキーなカチッて音すんだけどこれ俺だけ?
2021/03/16(火) 10:05:12.48ID:YdQJcXp30
オマカン
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 10:08:13.64ID:+UA1GOFD0
>>883
あと、タイヤの角使った走りしたらアカンよ。
しっかりと荷重移動してタイヤの面でグリップさせるイメージする事コーナリングしなはれ。
2021/03/16(火) 10:08:15.38ID:BO0+EYxH0
>>885
俺はそれは無いなぁ
うちの子は2速3速4速入れたときにシフトの感触が良くガリっとするわ
心地よいシフトフィールとやらをあまり感じたことが無いw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 10:11:47.17ID:XWhoBiPo0
>>888
実は一回治したんだけどまたでたんだよね
ペダル奥のプラスチックの部品が破損してたんだとか
シフトフィールは力を「軽く」押し付けてやればパコンて入るよ
力を抜き過ぎても入れ過ぎてもなんだけどNへの戻りが強いから加減が難しいね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 10:21:39.80ID:Ug8X5YBh0
>>887
こいつは何馬鹿なことを言ってんだ?
2021/03/16(火) 10:25:24.65ID:cHZoARqy0
タイヤつるつるまで使ってる奴だから放置で
2021/03/16(火) 12:25:06.68ID:QefVC2eXO
>>856
20mも進まないウチに60kmくらい出ちゃうよね。
2021/03/16(火) 12:29:38.94ID:DSyhyKrX0
親の金レーシングなガキばっかだな、このクルマ乗ってる奴
しかもFFでご満悦とか羞恥心ねーのかな
2021/03/16(火) 12:36:37.07ID:Le1Tnv2u0
羞恥心有ったらこんなビジュアルの車乗れないだろw
2021/03/16(火) 12:41:33.34ID:ZDT/CoaY0
純正のMTフルードにしか交換したことないが、社外品使ったことある人の話は聞いてみたい

「〜だと思うよ」とかの妄想はけっこうです
2021/03/16(火) 12:42:41.91ID:IMaJy+Ka0
911以外全部だせえ
2021/03/16(火) 12:45:28.85ID:1pUpH9n20
911スレに行け
2021/03/16(火) 13:24:02.69ID:H3Qsl4CD0
スイスポだけダセェ
2021/03/16(火) 13:42:21.22ID:8NL01puE0
>>895
オイルでシフトフィールは変わるぜよ。
個人的には、硬めが好き。
スコスコよりグニグニ。
2021/03/16(火) 14:01:17.85ID:6omTAI6j0
>>895
FK8ではまだオイル交換すらやったこと無いけど・・・

以前乗ってたS2Kでミッションオイル交換したときWako’sのMT用ギアオイルを入れたら、
壊れはしなかったけど、かなり固くて使いにくかった。いくつか試したけど結局純正に戻した。
ホンダ車のギアオイルは純正がいいなんて話も聞いたことがあるな。
2021/03/16(火) 14:07:11.76ID:6omTAI6j0
>>887
ちょっと前までは荷重移動をしっかりしてタイヤのショルダーまで使い切るとか言ってたけど、
FK8の20インチだとホイールフランジまで使っちゃいそうだな。
2021/03/16(火) 14:18:05.33ID:l8mRqSPt0
>>900
トランスミッションにエンジンオイルを入れてもオッケー
最近の車は入れていいか分からないけど
暖まるまで、全く入らんくらい固いね

銘柄っちうより、極圧とちゃうかな
みな缶に書いてある説明のとおりGL3あたりを入れてると思うけど、GL2でもいけるんやないかな
売ってればいいけど、規格としてあるのに車屋にはないからなあ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 14:22:51.47ID:zgwgV2sF0
自分より金持ってそうな若者を全部親の金レーシングと思ってそう
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 14:29:46.36ID:XWhoBiPo0
貧しい家に産んだ親を恨めよ情けない奴だな
2021/03/16(火) 14:31:26.46ID:LJV0BN6h0
親の金レーシングお決まりの屁理屈だなw
2021/03/16(火) 14:38:45.91ID:6omTAI6j0
おまいらこんなところでクダ巻いてないでドライブでも行ってこいよ。
それで車について気づいたことでも書き込んでくれ。

車持ってないなら、ランニング10kmな。天気いいから。
2021/03/16(火) 14:43:41.32ID:6omTAI6j0
>>902
社外品のは改造車をターゲットにしているせいか硬いよね。
純正ミッションだとなかなかMTF-3に変わるものがない。
2021/03/16(火) 16:02:12.93ID:DSyhyKrX0
働けよ親の金レーシングのクソガキどもw
2021/03/16(火) 16:13:14.83ID:YijGjqGg0
後ろにベッタリ付かれたあげく、
コーナー出口からちぎられたスイスポ乗りですね分かります
2021/03/16(火) 16:40:52.13ID:dUAjmNkF0
格下を相手にしても虚しいだけ
車の性能で勝っても勃起しない
2021/03/16(火) 17:27:39.73ID:0Gba/EPB0
911ですがなにか?
2021/03/16(火) 17:29:04.68ID:Gnn3Yaz70
ウェットならポルシェやGT-Rにも負ける気しないわ
2021/03/16(火) 17:30:18.95ID:Gnn3Yaz70
昔アコードユーロR乗ってたんだけどウェットならサーキットでも余裕でS2000より速かった
2021/03/16(火) 18:11:12.47ID:axjjJr3n0
さてそろそろ新型発表で後期も値段が落ちていくだろうね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 18:31:16.22ID:XWhoBiPo0
後期は希少性はあるけど特別魅力が増した訳じゃないからなぁ
装備は良くなったけど
エンジン出力が多少上がってサイドブレーキでも付いてりゃ間違いなく価値は上がったろうに
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 18:49:27.38ID:5so8Xpk00
>>914
新型スレはよ
自分でタテろって?
オレは興味ないからシラネ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 18:50:21.24ID:zgwgV2sF0
後期は定価は割らないにしても値段は今より落ち着くだろうな。
前期も車検組が手放すなら台数が増えて少し落ちそう。

リミテッドはそもそも出回らなすぎてわからねぇ
2021/03/16(火) 19:02:59.50ID:tqqqxWrt0
買取屋で一度査定してから連絡がウザイわ。
今が売り時と、週に1度は連絡が来る。
車検のこの夏までギリ乗ってどうするか決めようと、その結果20万、30万下がったら仕方なし
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 19:19:27.42ID:XWhoBiPo0
距離にもよるけど最初は350万円辺りでふっかけてきそうだなぁ
そんな金額言われたら交渉の余地なく即終了だけど
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 19:22:32.08ID:rQMkNaXP0
じゃ早く売ればいいよ。

自分は楽しむ為に買ったんだ。
2021/03/16(火) 19:23:20.26ID:lETeuygA0
着信拒否にしとけよ
2021/03/16(火) 19:29:52.57ID:j9mlAUCV0
車なんて所有した時点から減価償却始まるってのに
価値が上がると思って投資対象と見てるバカ達ってなんなの?
横から突っ込まれて全損しとけよ
100:0でも赤本時価340万しか出ねえから
2021/03/16(火) 19:29:54.47ID:1G6WFA/Y0
まあ新型次第だな

これからも俺はタイプRにしか乗る気はしない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 20:03:08.52ID:RzmpkmEB0
売るなら高い方がいいってだけの話なのにカリカリしててワロタ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 21:22:28.62ID:/A+s2Ifr0
>>906
天気いいからwww
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 21:45:50.41ID:ObVbBLul0
>>915
以前のecuの解析では後期の方がエンジンのレスポンスもマイルドに調整されてるしな〜。
前期は前期の良さ、後期は後期の良さがあるからどちらか所有しているというだけで羨ましいわ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 22:04:09.71ID:XWhoBiPo0
オートブリッピングでしばらく乗ってたけど続けてとらつまんなくなるなこれ
街乗りで疲れた時とかに使いたいからコンフォートも実装して欲しかったけどRモードだけってのが少し残念
素人がやるよりミッションとクラッチに優しいのは間違い無いだろうけど
2021/03/16(火) 22:19:58.98ID:tqqqxWrt0
>>927
おぃおぃ何言ってんだ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 22:45:09.91ID:pAAd+rTJ0
>>927
しったかバレたな。
2021/03/16(火) 22:51:57.16ID:25VXqHtS0
>>927
これは恥ずかしい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 22:57:39.51ID:XWhoBiPo0
下らねぇ揚げ足とりかよ
2000以上じゃねーと作動しないだろ
2021/03/16(火) 23:02:21.75ID:VNj+hyO/0
傷口が広がるだけだから何も言わない方がいい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 23:05:36.45ID:6zaCoSiC0
エアーはうす!www
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 23:06:39.53ID:XWhoBiPo0
サビキ釣りみたいにバカが3匹釣れたからもう寝るわ
おやすみ
2021/03/16(火) 23:10:43.35ID:axjjJr3n0
流石に新型でて後期が定価割れしないなんて頭転売厨杉で草生える
海外でも発売されていて海外需要もないFK8自体前後期問わず年式よりは値落ちが遅いくらいに落ち着くだろ
2021/03/16(火) 23:48:58.76ID:JElJeZOF0
>>931
常用回転数低すぎだろ
2021/03/17(水) 00:31:22.86ID:izRk+TWo0
街乗りだと2000回転あたりをよく使うから作動しないことが多い
2021/03/17(水) 01:40:56.64ID:jAzNsS5S0
シンクロついてるし、おまけでダブルクラッチをやってくれてるって感じでいいんでないの?

街乗りなら別に必要ないし、作動するしないって気にすることないんやない?
常に決まってくれたら気持ちいいけどさ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 06:44:41.26ID:govMBcl80
>>936
減速した後なんて大体2000下回るだろ
そんな引っ張り気味に走らんわ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 06:48:00.30ID:grBhP7ZU0
>>934
俺がお前なら恥ずかしくて死にたくなるな
2021/03/17(水) 06:49:06.13ID:pQsc/WK70
エンスト気味に走るのが上手いと思ってるあほはどこにでも居るから
そっとしといてあげて
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 07:38:14.66ID:govMBcl80
2000前後から2500でエンスト気味ってお前のエンジン何気筒か死んでんじゃねぇの
2021/03/17(水) 08:16:57.92ID:15Ox8bNt0
俺も公道じゃ巡航時は2000回転だけどなぁ
2500から煩くなるし
2021/03/17(水) 09:24:37.25ID:jAzNsS5S0
>>939
なんで後なん?
エンブレを利用するためやから、減速前か減速中の行動ですよね
減速でシフトダウンしていってる最中なら、街乗りの速度でもシフトダウンごとに回転数が高まっていくんでないの?
2021/03/17(水) 10:23:14.14ID:5t47Q6EW0
typeR 乗ってるやつの会話とは思えんな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 10:38:53.23ID:govMBcl80
>>944
2000巡行で少しでも減速したら下回るよね?
アクセルオフしてから下がってきたらシフトダウンするけど
後ってのは完了って意味じゃないよ
人によるし何とも言えんわ
俺は追突されたくないからそんなに強いエンブレかけたくないし
2021/03/17(水) 10:44:30.65ID:kzBk/BT20
こどもの国へようこそ
2021/03/17(水) 10:48:33.02ID:2aItnZ/E0
ドキッ!まるごとtypeRだらけのシビック大会がまもなく終わるそうだ
https://youtu.be/tl9U8SAEqeM
2021/03/17(水) 10:49:22.49ID:x7GfPV6o0
まぁ言葉で説明するの難しそうだからその話はお終いにしましょっ。
2021/03/17(水) 11:22:23.61ID:5t47Q6EW0
typeR の話をしようぜ
2021/03/17(水) 11:23:04.16ID:DBtztQDl0
まったくLEを見ないが、あれは乗らずに保存するもの?
2021/03/17(水) 11:28:59.10ID:5t47Q6EW0
次スレ立てた。一応ワッチョイ+ID+IPな。

【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615947930/
2021/03/17(水) 11:33:46.37ID:5t47Q6EW0
>>951
一般の納車がまだなんじゃないか?
2021/03/17(水) 11:34:38.58ID:DBtztQDl0
>>952
おつ
2021/03/17(水) 11:36:29.48ID:DBtztQDl0
>>953
そうなのか、納車はもう全部終わってるんだと思ってた。
2021/03/17(水) 12:07:41.40ID:15Ox8bNt0
>>952
有能乙
単発煽りレス露骨に増え過ぎだったからありがたい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 12:40:07.12ID:AJbeLV9w0
>>955
いや、このタイミングなら納車ほぼ終わってる
12月〜1月ネット抽選車両
2月〜3月上旬販売店割り当て車両
2月中旬〜3月最終週まで早い者勝ち車両

って感じ。
シリアルも納車早くても後半、遅くても前半とかある
2021/03/17(水) 12:54:11.87ID:xfPf16u00
そりゃ日本に200台しかない車なんて見れないだろ
2021/03/17(水) 12:55:29.02ID:DBtztQDl0
>>957
サンクス
早く実車を見てみたい。
2021/03/17(水) 12:57:13.60ID:fE2di6kE0
都内在住だけど納車2カ月で約2,000kmだけど無印にすら一回もすれ違ってないよ
2021/03/17(水) 13:45:58.54ID:xfPf16u00
すれ違った車がリミテッドの確立なんて0.00025%くらいだよ
日本の車が8千万台として

後期全体でもその10倍くらい
2021/03/17(水) 13:50:19.45ID:2ZIMNjVn0
新横浜でみたよ、黄色に黒はエグいねー
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 13:51:10.70ID:2qeb902l0
リミテッドは1台持ちより複数台持ちに結構な台数渡ってそうだからな

さらに見れないかもな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 13:52:22.80ID:2qeb902l0
>>962
青山で見たぐらいだけど、実車普通にかっこよくてビビる
2021/03/17(水) 14:29:26.51ID:X3+LKN870
ハンドルセンターの調整ってむずかしいんですかね?
先日車検で左に寄ってるので修正をお願いしたら完全に治らす再度修正してもらったら今度は右に寄っている
ディーラーの整備の腕が悪いんですかね?
2021/03/17(水) 14:55:37.96ID:2ZIMNjVn0
アライメントは合ってるのかな?
真っ直ぐ走らないから、気になってるんじゃないの。
道に寄って程度はあるけど、大抵左による様に作られてるから、
ハンドル真っ直ぐでも、真っ直ぐ走らないことも多いんだけどね。
直進安定性の高いFF、4駆で気になったことはないかな。

ハンドル曲がってるだけなら、外してつけるだけだよ。
2021/03/17(水) 15:13:40.19ID:yncR++yP0
>>965

同じ様に左に流れやすいのでアライメント確認してもらったら、若干トーアウトだった(基本通りのセッティング)

そこでちょっとだけトーインにしてみたら、左に流れるのは改善されたから試してみたら。
2021/03/17(水) 15:43:36.64ID:X3+LKN870
>>966
>>966

現状、高速走っているときまっすぐ直進しているけどハンドルはちょっと右に寄っている感じです
アライメント調整すると治るんですかね

ディーラでも再調整してもらったとき乗って確認しましたって話だったのに乗ってすぐ?って感じでした
何度もディーラーに行くのも面倒くさいんですよね。担当営業もTYPE R系の車に興味ないっぽいんですよね
2021/03/17(水) 15:58:02.80ID:k6TCaWIx0
イギリスクオリティ
2021/03/17(水) 17:22:57.86ID:jAzNsS5S0
いや、まっすぐ走ってるなら、ハンドルを1ノッチずらすだけっすよ
ずらしすぎたのかもしれんね

アライメント気になるなら、タイヤ館みたいなとこでもやってるから見てもらったら?
2021/03/17(水) 17:44:40.34ID:X3+LKN870
>>970
ハンドルがふられているとかではないのでアライメントが気になっているわけではないんですよ

よくわかってないのでわかる方教えてほしいんですがアライメントを調整してハンドル位置を調整するのか
ハンドル位置を決めてアライメントをちょうせいするのか若しくはアライメントを調整すればハンドル位置も調整されるのか
どういった関係せいなんでしょうか
2021/03/17(水) 17:44:52.52ID:YslVo5Fu0
2500でうるさいとか紳士的な乗り方してるのな…
すまんかった
2021/03/17(水) 17:57:35.71ID:lR2o7zB40
>>943
うるさくなるとかww
君はスポーツカー、タイプR向いてないよ
ハッチバック乗ればいい。静かだよ
2021/03/17(水) 18:03:20.44ID:cBncG3+p0
>>948
出だしでグランドのリアが出てきて懐かしさで泣きそうになった
最初に買ったのが中古のグランドだったんだよなぁ
2021/03/17(水) 18:04:16.40ID:eslHo+nN0
>>970
ステアリング外してズレたなら兎も角そうじゃなければタイロッドで調整するべき
スプライン1つずらしたらかなりズレるよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 18:41:45.09ID:15Ox8bNt0
なーんか言葉尻捉えて嫌味で棘のあるやつが多いなぁ
紳士淑女の社交場じゃないんかなぁ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 18:55:23.39ID:govMBcl80
春休みだからな
2021/03/17(水) 19:13:51.76ID:0b4qBGpg0
>>971
アライメント調整時にハンドルセンターがずれるのはよくある話だよ。
左右のタイロッド同じ分だけ回せば大丈夫。アライメントやってもらったとこに持ってけばすぐやってくれる。
2021/03/17(水) 19:18:20.42ID:5t47Q6EW0
エンジンかけると、ハンドルがピクンとセンターに戻ったりするが、
あれとセンターズレは関係するのかな。
後期型に関してはホンダセンシングと関係ありそうな希ガス
2021/03/17(水) 19:26:21.30ID:0b4qBGpg0
>>979
電動パワステだからでしょ。
物理的にステアリングラックと直結してるんだからセンシングでズレるとかありえん。
知らんけど。
2021/03/17(水) 19:43:34.77ID:uJEDO0sh0
みんカラで誰か書いてたの昔見たけど
ステアリングコラムカバーが
少し曲がってるから
ハンドル位置調整レバーを固定する前に
ステアリングコラムカバーを
左右方向に少し力を入れ真っすぐにしながら
ハンドル位置調整レバーを固定すれば直るって言ってたよ。
あくまでコラムカバーとステアリングの位置がズレている場合だけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 20:30:36.60ID:govMBcl80
はよ埋めろ
2021/03/17(水) 20:55:27.10ID:dDEYKuG+0
トミカR何が違うのか?
黄色
https://youtu.be/pjEXSNztKnc

https://youtu.be/_9pLDQdPGj8
2021/03/17(水) 21:11:52.55ID:KJQl1VJO0
野崎の動画でFK8はバッテリーを外したらステアリングアライメントを機材で取り直す必要があるからディーラーに持ち込んでくれと言ってたね
2021/03/17(水) 21:43:41.64ID:uJEDO0sh0
VSAセンサの中点書込みを実行すると、
ステアリング舵角中点値は消去され上書きされる。
HDSを使用しない場合
1. 車速15km/h以上で直進走行する。
ステアリング舵角中点値の学習が完了すると、点灯していた警告灯は消灯する。​
安定した直進状態で約10秒間走行すると学習が完了する。
以下の場合、ステアリング舵角中点値の学習が完了しない場合がある。​
− 直進ではない状態で走行した場合​
− 砂利道や極端に荒れた路面、雪や氷などすべりやすい路面を走行した場合​
− 低速(15km/h以下)で走行した場合
− 坂道で走行した場合​
知らんけど。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 21:44:27.94ID:iZWMY9mS0
次期タイプRはFK8より見た目格好悪そうな気がするんだけど
まあ400ps 500Nmで500万なら購入候補だけど
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 21:46:46.58ID:govMBcl80
>>986
中学生か?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 21:59:56.12ID:JibIUksi0
>>986
発売日前に実質完売という大失態を晒した国内営業部がとんでもない値付けにして来そう
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 06:07:58.43ID:NnT1qfit0
>>987
N-BOXオーナーだと思う
2021/03/18(木) 06:20:37.72ID:H3NtYmj60
>>986
400psも絞り出すエンジンに保証つけるんだから500万では済まないだろうな。
最低700万以上だろう。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 06:51:03.43ID:98F5kw4B0
簡単に400馬力って言うけどゲームと現実は違うんですよ
2021/03/18(木) 08:15:52.60ID:TBEsK13+0
トルクベクタリング...将来的にはゴルフ8Rやラブ4の様なのは研究されてるのかな?
2021/03/18(木) 08:19:07.98ID:1kRwO+tF0
とりあえずRAV4くらいには勝って欲しいよね
一瞬でもシフトミスしたらエコカーSUVにおいて行かれるなんてス、ポ車として恥ずかしい
2021/03/18(木) 08:27:01.21ID:TBEsK13+0
モデルチェンジ毎に大きく重くなるからエンジンパワーもだけど前後だけじゃなく外輪にトルクを振り分けないとタイムアップは難しい様な
2021/03/18(木) 10:00:26.84ID:wbwOlpFL0
TypeRを念頭に置いて開発してる‼︎って言っても所詮はファミリーカーベースだから車重は重くなるよな
FFハッチバックベースでライトウェイトスポーツカー作るぞ‼︎って初期のCR-Xみたいな事は無理だしね
純粋なスポーツカーは売れないし
2021/03/18(木) 10:20:30.11ID:y46clKvw0
後部座席に人を乗せたことない
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 10:25:46.78ID:RKsvj6680
>>890
あと、タイヤのグリップを有効に使えるようになるとタイヤに表面が縞模様に溶ける感じになるから覚えとくと
エエで
2021/03/18(木) 10:51:29.88ID:JWLLsjD50
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/866/1_l.jpg
2021/03/18(木) 10:52:23.84ID:JWLLsjD50
https://cs1.anime.dmkt-sp.jp/anime_kv/img/10/48/6/10486_1_9_8b.png?1551181309000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 11:07:37.48ID:3WPKJHXv0
恥ずかしいクルマ シビッケタイプR
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 22時間 13分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況