>>180
本人がそこを納得する理由にしてるのにケチつける訳ではないが、響かないね。
マクファーソン・ストラット式は簡素かつ廉価から普及車用でダブルウィッシュボーンは複雑かつ高価から高級車用か。
典型的なステレオタイプだね。
幾つかのレスが付いているように、高級に分類される車でもストラット式は採用されている。
ちょっと調べればストラット式の進化は大きいという記事は探せる。弱点視されている部分を克服できると構造上の省スペース性が利点として生かせる。
もともと安価な形式にコスト削減目的の研究開発につぎ込む能天気はそういない。
そこから逆に、未だに形式の優位説にあぐらをかいてウィッシュボーンのままの方が技術的に遅れているという見方もできる。
車性能のベンチマークの一つであるVWパサートの第5世代車は「20世紀に人類が到達した最良のサスペンション」(多分自称)のダブルウィッシュボーンより高性能・高価な4リンクを採用し、高いハンドリングと挙動性能評価を得た。
なのに、現行第8世代はストラット式になっている。しかし、ハンドリングや挙動制御の評価を落としているわけじゃない。

話をスレ主旨に戻しても、輸入車vs国産車に採用サスペンション形式のステレオタイプを嵌め込むのは滑稽と言えると思う。