X



【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 110【FORESTER】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/24(日) 20:19:56.73ID:+Z1Ao9ZA0
2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです
 
 ※オーナー同士の質問・相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレなので、このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです
 
■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&;getyear=201211

□STI仕様『tS』※限定300台
 https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2014/forester-ts/

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう
 
■前スレ
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 109【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606861489/
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 12:21:37.34ID:3O1PoI5x0
なかなか見つからなかったんで価格はそんなに気にしてないんですがオイル関係はちょっと怖いなあと
保証で治るのであれば全然構わないんですが…
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 13:28:45.55ID:Ya77P3VB0
保証で直る云々じゃなくて、普通ならオイル漏れを直してから売るもんじゃないの?
認定中古車でオイル漏れしたまま売るなんて信じられないけどね〜
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 15:53:57.34ID:Kz30ZB9o0
隠し事なく、オイル漏れの履歴がありますと明記して売り出す姿勢だけは評価したい

5年以内に乗り潰すなら良いんじゃないの?

または買ってからも毎日中古車情報を見て少しでも良いのを見つけたらそれに乗り換えるとかw
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 19:37:32.53ID:ORbZnrQI0
中古車選ぶのに神経質すぎなんだよ。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 22:01:51.87ID:W6GytqX90
>>866
デフオイルの滲みが気になるなら直してくれるんでしょって直接聞いてみたら?
返答次第でまた考えればいいんだし

>>868
そりゃ中古車でもそれなりの金払うんだから少しでも程度の良いものをって考えるのは普通だよ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 22:11:39.55ID:ysAhbOqL0
そもそもそんな不安のある車両に拘らないで他も探せば良いじゃん
ここで聞いたところで誰も答えに責任持てないんだし、納得のいく車両探しなよ
そこまで球数の少ない車両じゃないんだからさ
その車両にするにしても、とことん販売店に聞けば良いんだよ
直してけれるのか、何かあったときの保証はあるのか
自分の買い物を自分が納得しないでどうするのよ?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 07:21:30.63ID:vfkKamsa0
どれ狙ってるかわかってAIS評価みたけど外装A1キズ2つの表記だけを見ると4.0は低すぎなのでデフオイル滲みが点数下げてるのは確定かと

走行距離も考慮してかもだけどデフなければ5.0あってもいいくらい

デフの件はしつこいくらい店員に聞いた方がいいかもです
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 07:47:26.53ID:JV4zTq3M0
>>873
AIS評価自体、実態に合ってないこともあるから微妙ですよね。
評価以上に傷ある場合もあるので。
オイル滲みの実物見るのと対応交渉したほうがいいですね。買うなら。
俺なら他の個体待ちますね。。。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 17:55:11.84ID:WaIKH/Y/0
>>845
そうそうそれ
もう一度言っとくけどゴム臭と言うかビニール臭がするよ
まーこの手の安いのはどれも臭い
この990円のに限らず網部分がゴムの方が伸縮性があってよいと思うよ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 20:42:06.92ID:Ql4CL7Cz0
>>879
ルーフレール付けなきゃ良いんじゃない?
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 00:40:44.69ID:WPPNjYd00
>>882
アラミド繊維・・・ボケなのかマジなのか
後部座席の背もたれ乗り越えて荷物が飛び出すほどの事故なら荷物の突入がどうこう言うレベルでない気がする
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 00:51:45.20ID:cwiYRZMO0
>>882
網ばかり丈夫でも結束部や取り付け部がちぎれるだろうな。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 15:45:40.89ID:B4fPH5n30
買い物した日用品などがカーゴで転がるのを防ぐためのちょっとしたゴムネットと、トノカバーで押さえきれない荷物が後ろから飛んで来るのを防ぐ強固な敷居
役割が全く違う別の道具をなんで一括りで語ってるんだろうね
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 19:23:30.71ID:TVSIsxHw0
食品スーパーからの帰り道、40km/h同士で正面衝突したら、相対速度80kmのパワーで10kgの米やら4Lの焼酎やらがV字に変形したトノカバーのアルミ枠と一緒に運転席まで飛んでくるからじゃないかな?
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 20:16:53.79ID:4R31Q5SA0
質量が同じ物同士だとしたら単に40km/hでバリア衝突したのと同じだぞ。
80km/h相当になるのは相手が大型トラックとかデカくて重い物体だった時だな。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 20:29:29.86ID:1+626LMF0
>>896
冬道で滑ったり…
そういう時に限って特大車が来てたりするんよな…
>>897
常識的にはまず球を交換したら良いんじゃないか?
点灯回路がおかしくなるより球の劣化だろ…
AC100Vのメタルハライドランプとか水銀灯はもう生産禁止になったけど、使い過ぎると爆発する個体が出て来るから早め交換だった
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 23:19:41.79ID:ftTl4Lwj0
>>895
それが心配なら3ボックスのセダンに乗れば?
あるいは鉄格子でもボディに溶接して貰ったらどうかなw
相対速度80kmの正面衝突の衝撃に耐える前提なら、取り付け部がもげないように強化しないとダメじゃね
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 23:58:17.07ID:qUpTe2VC0
それが実際にあるんだよなw
まあ衝突に耐えるかは知らんけど
https://www.volvocars.com/uk/support/manuals/v90/2018w17/loading-storage-and-passenger-compartment/loading/fitting-and-removing-safety-grilles

繊維製のカーゴネットも用意されてて、専用のアンカーがあらかじめ車体側に付いてるとか
https://www.volvocars.com/nl/support/manuals/v70/2014w46/laad--en-opbergmogelijkheden/laadmogelijkheden/bagagenet
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 01:32:38.93ID:sH2/oIwr0
何を自慢げにw
海外仕様の日本車にもオプション設定あるわ。サードパーティも。
そもそも用途が違うんだよ。
簡単なキャンプでもトレーラーを引く国と一緒に語るな。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 02:31:52.69ID:Sudsbbbw0
話ぶった切るけど車中泊するのに
超絶簡単DIYで満足度高かったから皆に共有
https://youtu.be/d7VhryJRoug

400×600で作るとセンターコンソールを前に出して安定するし身長180cm位までなら快適だと思うからおすすめ
吊るしてる紐は8mm穴くらい開けてクライミング用ロープ通した
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 03:47:25.62ID:RAfPAewL0
7-8年前からやってるわ。てかそれ人のパクリにも程がある。
SJはシートを倒しても段差あるからもう一工夫要るけどな。
自分は解決してるが工夫が楽しいのであえて書かない。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 09:31:18.26ID:p95LI76D0
不安神経症かアスペルガーなんだよきっと。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 15:11:38.01ID:svj3A9QH0
>>910
コロナ前は嫁と子供と車中泊旅行してたよ
泊まるところも行き先も深く考えない旅行楽しかったなぁ
まあ、子供小さいうちじゃないとフォレスターで3人車中泊はきついけどねw

あとは田舎だから飲み会のあと車中泊してから帰ったりしてた、
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 16:38:32.94ID:Sudsbbbw0
>>910
スノーボードに一人で行くときとかはまったり車中泊してるよ
動画の穴開けただけの板の下にポータブル電源置いて暖も取れるしNANGAの寝袋ちょっといいやつ買ったから快適
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 17:42:28.02ID:2Zv87ax+0
そうなんですか
俺も平日にドカーンと、まとまった休み取れたら
車中泊してみたいなぁ。 
北海道まで車中泊しながら行くのが夢。
糸色文寸に無理だろうけど(;ω;)
例の段差&隙間問題も解決しないといけんし。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 23:40:13.94ID:mXfc3tdf0
>>910
車中泊って割りとアクティブな人向けの楽しみだからね
ちょっとしたオートキャンプだよ
高速のSAとか道の駅で車中泊するとうちの子すげー喜ぶ
SAでの車中泊中に夜中に目が覚めて自販機のコーヒー買いに行くときの駐車場にたくさんいるトラックとか
ホテルや旅館じゃ味わえないなんとも言えない非日常的な景色が良いんだよ
朝起きて体の疲れが取りきれてない感じも馬鹿な事してるなぁって感じなのもとても良いw
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 23:46:29.96ID:mXfc3tdf0
>>910
>>916の期待に応えてアピールしてみたぞ
多くの車中泊好きにとって車中泊はどこかに行く為の手段じゃないんだと思う
車中泊する為にどこかに行くんだよw

旅館やホテル泊まる旅行なら出来る限り公共の交通機関使って酒飲みながら行くわw
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 01:24:09.92ID:oFPDoclA0
>>918
インドア、一人でいるの好きな俺も車中泊好きだから一緒にしないで!www
非現実的な感じでベルコンのコピペじゃないけど好きに行動できるの楽しいよね
宿は宿でまた準備諸々端折れて楽だし楽しいし
別荘で仲間呼んでワイワイBBQするのも楽しいし
皆全部愉しめばいいと思うよ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 17:34:11.65ID:bTp7qyZO0
スバル一般としてオイル漏れの有無くらいかな。

あとSJはリアゲートの塗装が剥げやすい。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 18:08:33.29ID:6OKZ4cTg0
>>924
中古買うの初めて!? 
(>_<)金持ちですか!
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 19:37:55.37ID:DtRokRwi0
>>925
リアゲートの塗装剥げやすいの?
俺のもうすぐ8年目になるけど全然剥げてないけど
塗装剥げなんて飛び石とかの外的要因がハッキリしてるの以外無いわ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 19:44:52.81ID:DtRokRwi0
>>924
中古車全般に言えることだけど、雪国で使用されてた中古車はやめとけ
融雪材で下回りやられてる可能性がある
前オーナーがどんな管理してたか知る術は無いから避けた方が良い

つーかXTかMTが欲しいわけじゃないならSK新車で買った方が何もかも満足できると思うよ?
SKに2.0ターボ乗ったら今すぐにでも買い換えるレベルで良い車だよ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 19:56:44.79ID:iRcBrNS70
>>930
2Lのターボなんて故障の原因になるだけで全く不必要だよ、実際にリコールのたびに国交省から正式発表されてる台数を見ればNAしか売れてないのが一目瞭然

それと融雪剤は猛烈に錆びるけど、融雪材は単なる細かい砂利だし畑に撒くやつは肥料になるだけで錆にはならないw
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 19:56:59.70ID:IjgAfnpz0
>>930
>SKに2.0ターボ乗ったら今すぐにでも買い換えるレベルで良い

つかこれな。ほんとこれな。何が悲しくて新車に買い換えて100馬力も下げなゃいかんのか
しかもレギュラーになっただけで燃費自体はほとんど向上してない
高速運用だとむしろ環境負荷悪化してるわけで、いいから2.0lターボ出せよもう
なんでXT中古で探さなきゃいけないんだよ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 20:01:27.23ID:WbVfOgK20
>>924
ちゃんとメンテ記録があって、下回りの錆がないのを確認したほうがいいよ。

あと俺はアプライドEをオススメする。
乗り心地いい。

NA S-limited 中古で買って気に入ってる。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 20:01:46.92ID:IjgAfnpz0
SJGは高止まりしてて中古としてはむしろ損
3万キロ評価4の中古で乗り出し270〜280万とか、もうバカかという金額
だが損なのはわかってるけどこれしかないからしょうがねえ
SK XT祈願
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 20:07:34.34ID:RJ/bVTiR0
>>939
NAのSKユーザーでパワー不足を感じてる奴はそんなにいないんじゃないの?
1.6LのXVに乗ってる奴もパワー不足とか全然言わないよ?
そんな必死にアクセル踏んでブワーっと吹かすような場面って一生に何度もないよ?

公道上での運転方法なんか間違ってない?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 20:39:05.65ID:MVNsChCl0
シーマから乗り換え検討なんですが、XTの加速はgを感じるくらいにありますか?
CVTだから余りgは感じず、ずっと伸びる感じなのかな?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 21:32:46.88ID:5VQ4hnM00
>>947
ターボラグはゼロではないから、底まで踏んで一気に過給されるときにはドンとG感じるよ
頭押し付けられる感じ
そのあとは段付きなく加速していく
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況