【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3754-Dqz3)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:46:18.72ID:BMfI5WyI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

トヨタ・GRヤリスのオーナーまたは納車待ちの人の為のスレッドです。
GRヤリス
https://toyotagazooraciing.com/jp/gr/yaris/
トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html
TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part20
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609056863
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM3e-JrwG)
垢版 |
2021/01/29(金) 14:11:02.65ID:tlRYmvI8MNIKU
7月契約した非HP1stだけど何の連絡も無い

あと納車前だから空気圧センサーがどんな感じで点くかしらんけどエンジン始動して警告ランプ点灯してたら車検通らないから注意してね
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c57b-M8vF)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:03:56.10ID:eJ93MO8s0NIKU
CARISTA?
Dでできるいうたやろお!
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0a99-qCTK)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:23:31.44ID:niESEeQ10NIKU
>>734-735
俺が>>705で書いたのもそういう事で警告灯が付いてる状態を
良しとしない整備する側としての良識じゃないかな
保安基準に抵触しなくて客側も了承してればOKでも良いとは思うが
今どきは後になって「聞いてなかった」とか言うのもいるからなぁ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd0a-Y52x)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:53:52.20ID:lPDeTOe4dNIKU
空気圧センサー 社外ホイールに移植の選択肢は無いのかな?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 79ed-qCTK)
垢版 |
2021/01/29(金) 18:26:50.42ID:3pFmCfbu0NIKU
次期型は四駆のHV!? 今のうちにFF最速の現行シビックタイプRを買う!

https://bestcarweb.jp/usedcar/241231

タイプRプレミア価格になるね 
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW c57b-2JXE)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:07:43.38ID:yz/jRCXf0NIKU
しょぼいF Fの車が宝物かw
運用とか投資とか全くやった事ないだろ?
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ea88-M8vF)
垢版 |
2021/01/29(金) 20:34:51.45ID:hIizlSHE0NIKU
>>749
APのキャリパーキット売ってるからあるていどしょうがないけど
VABで340×30 R326×20 エボXの350×32 R330×22でGRヤリス理想サイズになる
車重重くてこんなもんだし
放熱考えたら厚さより面積拡大のほうが効くんで車重考えれば純正なら御の字だと思うんだけどな
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 79ed-qCTK)
垢版 |
2021/01/29(金) 20:35:27.74ID:3pFmCfbu0NIKU
正直34なんて盗難怖くて乗れない 動く宝石
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c57b-CS/l)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:15:37.02ID:C/3dc3H60NIKU
サーキットとか行かないし、普段使いならLSDも冷却スプレーもいらないんだろうけど、買うならHPなのかなあ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3d81-xpXb)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:35:36.15ID:s68Dgsmu0NIKU
俺はRZにオプション盛って(コンフォートパッケージとカラードキャリパーつけた)買ったぞ
そしてHPとの差額でエアロキット全部組んだ(足出たけど…)

サーキット攻めないからLSDいらないしスプレー要らないし硬すぎバネレートは嫌だし、しかもホイールはRZのエンケイ製のが好きだったから、というすげぇ俺ならではの理由があったからだけど
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ea88-7haV)
垢版 |
2021/01/29(金) 22:30:44.96ID:hIizlSHE0NIKU
>>766
rzとrzhpはタイヤの差もあるけどコーナーの感覚結構違うので
ノーマルのまま乗るつもりなら出来るなら両方試乗してから決めたほうがいいよ
JBLは考慮する必要ないぞ
ちょっと音量でかくするといらない音ならし始めやがる
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 6d7c-RNyz)
垢版 |
2021/01/29(金) 23:06:39.53ID:xCpCQz1+0NIKU
>>629
了解です。
私のは1個目30分で接続困難、代理店の対応が早くすぐに代替品送られて来ましたが
これも接続不良で2〜3分で切断を繰り返し使い物にならない。
結局1300円位の安物を使ったら切れることなく使用できました。参った・・・
因みにpixel3XL android11 、ESEはoffにできました。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-qIT/)
垢版 |
2021/01/30(土) 02:07:42.91ID:evzJ5OUma
トヨタじゃないけど扱い慣れない車だったからなのか取り付け取り外しが知恵の輪な部品だと
試行錯誤した痕跡が残ってた事あったな
不具合のトラブルシューティングも頓珍漢な事言ってくることあったし
営業窓口の知識が無いのも困るけど
メカの経験が不足してるのも怖い
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39bf-tHmk)
垢版 |
2021/01/30(土) 07:09:38.24ID:T5DD/rst0
>>784
あまり加速しないってことは、高いギヤで下からアクセル開けて引っ張るような走り方ってことだよね?
そういうのだと負荷が高くてブーストも上がりがち
メーカー的には回転数だけ守れば所定の性能は出るってことかも知れないけど、特に慣らし初期は低負荷で軽く回してやったほうがいいんじゃないかと勝手に思ってる
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11e6-M8vF)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:21:27.87ID:xu0U2wo60
>>793
交換したよ、DIYじゃないけど
納車前にMDR-A001B やら、いろいろお願いした
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a99-merL)
垢版 |
2021/01/30(土) 11:30:39.39ID:k/Lcehj70
>>793
ミラーの柱を長い物に交換したくて、良い物が純正品に無いかDに聞いた事はある。
なぜ長くしたいかというと10pほど後ろに引けばルーフ前端下あたりにミラーが
来て、少しでも視界が良くなるかと思ったから
Dからの返事は来てないので良さそうな純正での代替品はないみたい、仕方がないので
純正ミラーステーを切断&延長してみるか放置するか考え中w
なおミラー被せ型ドラレコにしてあるので角度などは考えなくてもOK
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-F54k)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:49:06.63ID:G1IzxHKNa
シートって86といっしょ?
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-F54k)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:16:40.00ID:G1IzxHKNa
シート選択間違ってるね
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d54-M8vF)
垢版 |
2021/01/30(土) 19:26:31.49ID:i800UKU70
>>806
ANCはONのままの方がよくないか?エンブレ等で1500回転付近を使うとこもり音がひどくないか?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a988-7s8l)
垢版 |
2021/01/30(土) 20:23:37.00ID:/U+TIkln0
>>809
エンブレで1500回転?
むしろ静か過ぎなので多少のこもり音でも素の音が聞きたい
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6927-unxX)
垢版 |
2021/01/30(土) 20:32:12.32ID:H0TzJoDd0
>>812
だよな。加工してある音は、どうしても操作と違和感が残り続ける
加工しない音なら部分によりこもっても、耳に馴染んでいく。人体ってすごいと思う

あと、シフトチェンジを最低限じゃなく積極的にするようになったら、楽しいうえに音も良いのでお勧め
800rpmの幅に常に納め続けるくらいのイメージで
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d54-M8vF)
垢版 |
2021/01/30(土) 20:41:02.49ID:i800UKU70
こもり音かなり強烈で耳元で響く?から私はかなり不快なんだけど、人それぞれなんだね。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d55-YNNJ)
垢版 |
2021/01/30(土) 21:08:30.36ID:eKuE3EP+0
>>819
1500〜2000がたまに耳に響きますよね
でもたまになんですよね〜
エンジン切って再始動するとマシになったり
ESEがバグってるのかと思ってました
感じてる方結構いるのですね
今度ディーラーでESEだけ切ってもらおうかと思ってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況