X



【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【34台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e943-1uQ1)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:08:09.90ID:Fw4elEAY0
●基本精神はR32・33・34総合スレと同じで
●荒らし、煽り、叩き、厨房etcは放置、または透明アボーン
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おく
●他車種に対する中傷はしない
●筑波のタイムに関する話は程々に
●R35の話題は専用スレで
●乗り換えの話題も程々に(中古車板でお願いします)

前スレ
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【30台目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533931181/
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【31台目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544607809/
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【32台目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556693209/
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【33台目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584171750/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd63-isyN)
垢版 |
2021/03/21(日) 09:36:16.12ID:aXYnuTExd
>>409
まずは奥さんの趣味と自分の趣味のそれぞれの経費をきっちり精算して比較しないとどうしようもないな。説得すらできん。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1355-8YHH)
垢版 |
2021/03/22(月) 00:01:36.47ID:TlA3RTQj0
2011〜2013年なら初期型が150万円以下で落札できた

BNR34の中古車相場の上昇は限定車のニュルを核に、過去にも起こったことがある。それは生産中止となった2002年からR35GT-Rが登場する2007年ごろまでだ。理由はもちろん新車でGT-Rが購入できなくなったためで、程度の良い中古車を求めるオーナー予備軍が増えたから。それでも、もっとも高かったニュルでも1000万円には届かず、新車価格の約5倍となった現在と比べればその上昇率は可愛いものである。

そして、R35の登場とともに価格は徐々に下落し、2011年〜2013年が底値。当時は1999年式の初期型標準車ならば店頭で250万円以下、オークションならば150万円以下であり、一番人気のニュルでも400万円前半から手に入った。この時期に購入したオーナーがもっとも良い買い物をしたといえよう。

再び上昇を始めたのは2014年。主な原因はアメリカの通称「25年ルール」だ。これは製造から25年以上が経過したクルマはクラシックカー扱いとなり、アメリカの保安基準である「FMVSS」の適用外となるもの。クラッシュテストや排ガスのテストなどはなく、そのまま輸入車登録が可能となるのだ。その規定に1989年生まれの第2世代GT-Rの長兄であるBNR32が適合したことで日本のドメスティックスポーツカーに注目が集まり、海外バイヤーの買い付けが殺到。BNR32の相場が急上昇した。

BNR34の価値が認められ、異常相場となっていることはある意味喜ばしいことではある。ただ、冷静に吟味してそこまでの金額を払う価値があるかといわれれば、素晴らしいクルマではあることは間違いないが、コンディションを考えると少し疑問符がつく。さらに購入者のほとんどが投機目的もしくは海外のコレクターのようで、本当に走って楽しみたい人の手にほぼ行き渡っていないのは悲しい限りだ。現在所有しているオーナーは、日本の至宝といえるBNR34を大切に乗り続けてほしい。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-JFxk)
垢版 |
2021/03/22(月) 09:05:56.29ID:TJ9irqgB0
>>425
当時のカーセンサーひっぱりだして見たけど
300万以下で売ってるやつは10万キロ以上の事故有で
10万未満の事故無しならどんななに安くても340万からだな
ニュルでも10万キロ以上ならギリギリ400万であるな
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-JFxk)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:53:51.51ID:TJ9irqgB0
>>430
7年前で5万キロが530万か
10年前に知り合いが
V2の1.4万キロ買った時は480万だったなぁ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-JFxk)
垢版 |
2021/03/22(月) 17:48:12.19ID:TJ9irqgB0
>>433
それでも当時は9年落ちを
新車価格の80%ぐらいで買うわけだから
めちゃくちゃ悩んでたけどな

今思えば悩んでたのなんて笑い話やな
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd63-isyN)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:51:00.33ID:/vpR5twsd
>>434
わかる。2008年くらいだったかな?「新車価格かよ、人気あるなぁ」とか言ってスルーしてたらいつの間にかみるみる高騰して、こりゃこの先も続くし34自体も前から好きだったので五年前に購入。それでも四桁万台なのでアホな事をしたなと思ってる。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b88-q0iZ)
垢版 |
2021/03/22(月) 20:49:15.43ID:7R682J/E0
>>434
当時下調べなしに買おうとして値段見てビックリした
ふっるい中古なのになんでこんなに高いの?ってw
80スープラも好きだったから最後まで悩んで34にしたけど正解だったかな

34の前32R乗ってたけどオークションに出しても当時最低落札の50万いかなかったね
ショップの従業員に50で売ったけど当時は買ってくれてありがとう!って感じw
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-1N6U)
垢版 |
2021/03/23(火) 00:11:27.75ID:0/KMSp1m0
平成22年に
13年式のBNR34が480万で売ってる横に
同じ年式のセルシオが150万で並んでたな
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-1N6U)
垢版 |
2021/03/23(火) 00:22:55.32ID:0/KMSp1m0
今、20年落10万キロの
34が500万なら即買いだけど
10年落5万キロの35が
500万だとしても買わないよな
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9955-8YHH)
垢版 |
2021/03/23(火) 06:18:26.43ID:r++5CP1/0
>>425
1000万円でも激安! 3000万円の個体も複数! R34GT-Rが異常価格に高騰しているワケ
『Auto Messe Web編集部 吉澤』

令和の国産スポーツカーバブルをけん引する超人気車両

1990年代に登場した国産スポーツカーの人気が急上昇し、マーケットで高額取引されているのはクルマ好きならばご存知のことだろう。その筆頭が1999年〜2002年まで販売された34(サンヨン)GT-Rこと直列6気筒エンジンを搭載する最後の「BNR34型スカイラインGT-R」だ。その中古車相場の異常高騰が止まらない理由について探ってみたい。

3000万円強の個体が複数台流通する異常相場

中古車情報サイトでBNR34スカイラインGT-Rを検索すると、1000万円以下の個体はほぼマーケットから消え、初期型の“走行距離不明”、“修復歴あり”というひと昔前なら敬遠された個体でも新車価格(ベースグレードで約500万円)を大きく超える1000万円強。1000台限定で発売された最終限定車の「V-spec II Nur(Vスペックツー・ニュル)」や「M-spec Nur(Mスペック・ニュル)」に至ってはイタリア系スーパーカーを新車で買える3000万円オーバーの車両も流通。しかも1台ではなく複数台存在するいまの状況は、平成バブル期以上の盛り上がりといえる。

生産終了から19年以上が経過するヤングタイマーで、これほどまで高騰した車両は過去に例を見なない。これによって歴代GT-Rの中古車ランキングも変動している。これまでは生産台数197台のケンメリGT-R(KPGC110型/4000万円以上)、元祖GT-RことハコスカGT-Rの2ドアハードトップ(KPGC10型/2000万円以上)が不動の上位1、2だったが、この数年の盛り上がりでBNR34があっさりケンメリとハコスカの間に割り込むこととなった。では、なぜBNR34のマーケットが異常なまでに活性しているのだろうか?
https://www.automesseweb.jp/2021/03/14/608011
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-zglM)
垢版 |
2021/03/24(水) 02:29:10.44ID:rvnwAhpN0
>>444
ここまで高くなるとよほどの思い入れが無いと買わないだろうな
ニュルを買うつもりならR35のニスモが新車で買えるw
自分もふと下取りに出して35に入れ換えようかと思う時はあるけれどV6の音が気に入らなくてね
でも今から買うのなら35にいく
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-JFxk)
垢版 |
2021/03/24(水) 08:06:58.81ID:ZICw3Scm0
BNR34とGX61ハードトップも所有しとる
34が貴重だ高値だって話題だけど
イーグルマスクに乗ってるときのほうが
圧倒的に声かけられるぞ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-isyN)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:52:37.98ID:IHaoJFYOd
声を掛けられるかどうかを比較して何を言いたいんだろう?
そもそも34が好きな人は34の高騰も知ってるし、声を掛けにくいっていうのはあるだろうし。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-isyN)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:11:24.54ID:IHaoJFYOd
正直GT-R以外の34に興味は無いんだけど(勿論わざわざオーナーに言いに行きはしない)、セダンをノーマルでピカピカに乗ってるおじさんとかを見るとほっこりする。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-Z6O0)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:13:52.60ID:9gJxPlVKr
20世紀末頃に、
当時の運び屋の漫画に影響され、スカイライン32〜34のいずれかを

200mph(320k/h)出せるチューンアップ
確実に動くように、AT + 4WD (ただし、クラッチの位置をブレーキペダル化した、ガチの左足ブレーキ仕様に改造で)
タイヤを撃たれても走れる防弾タイヤ
44マグナムの上をいく、50マグナム(500マグナム)、トカレフ辺りの軍用拳銃、サブマシンガンを防げる防弾仕様

を 【 自家用車 】 として乗り回したい、という夢(※)があったけな。
重くなって、最高速が200mph→200k/hに落ちても、防弾仕様でなら合格点だしね♪


※ 日本だからといって油断はできない + バールや釘バットで襲撃されてもキズ位しかつかない、という、身の安全を確保できる、という意味で
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-/Rr2)
垢版 |
2021/03/25(木) 11:44:18.58ID:5ZvUjiYwp
34相場にもかげり有り、業者間での高値相場が崩れだしてる。  崩れだすと一気だからな、砂防ダム位じゃ防げない。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-isyN)
垢版 |
2021/03/25(木) 12:21:12.49ID:iEB/RgnLd
>>453
夢に難癖つけちゃ悪いけど500マグナムが防げたらトカレフやサブマシンガンは大丈夫
ただNIJ規格レベル3くらいが必要なのでかなーり重たくなるはず
>>454
とはいえちょっと下がって数年したらまた上がるでしょ
25年ルール前に流れたタマがどれだけ向こうのマニアに充足したかに依るだろうけど、多分足りてない
あとは香港ルートが締め出されれば多少は落ち着くはず
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-JFxk)
垢版 |
2021/03/25(木) 12:48:29.55ID:4SwokTv90
>>456
1999年式STD、20万キロでも890万だったけど

デラの買取査定でありえるのか?
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5944-JFxk)
垢版 |
2021/03/25(木) 16:23:35.59ID:4SwokTv90
BNR34のほうが現金よりも価値があると思ってるけど
さすがに1000万で即買い取りってなると揺らぐな
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-isyN)
垢版 |
2021/03/25(木) 17:18:32.62ID:5OO0dgZid
歴史はどうでも良い(そうじゃないとn代目がクソ車でも「歴史があるから」の理由で購入候補になっちゃう)けど34自体が好きなのは変わらないので、確かに金額を見て微妙な気持ちになるのはわかる。
若干高騰しかけた時に購入したんだけどね。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-/Rr2)
垢版 |
2021/03/25(木) 22:40:39.55ID:R7ugq4uh0
全くこんな相場は長続きしない、一世代の生産台数と、二世代の生産台数みればあきらか!
一万台以上もある車だから、そろそろ大暴落間近一番焦ってるのは業者間取引の連中!今が一番売り時 バブルは二度目はない。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-/Rr2)
垢版 |
2021/03/25(木) 22:53:28.16ID:R7ugq4uh0
そうだね
今高値で皆んな売り切って相場が落ちついたら買い戻すのが一番得策。35にその金で乗り換えた方がいい。この読みされると業者と35乗りに叩かれるかも、35は辞めときなさい!
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-/Rr2)
垢版 |
2021/03/25(木) 22:55:21.09ID:R7ugq4uh0
重複レスごめん。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp79-Jfc1)
垢版 |
2021/03/26(金) 07:47:13.00ID:R7pPMY94p
業者が買い叩こうと必死で笑えるな
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9255-QmrX)
垢版 |
2021/03/26(金) 07:58:09.44ID:gduSbWfP0
さらなる相場上昇のキッカケとなった2018年の出来事

それに引っ張られるように歴代GT-Rの中古車価格もうなぎ上りに。BNR34のニュルで程度が良く、走行距離の少ない個体は2014年に1000万円を軽く超え、2016年には1500万円超、2018年には2000万円超とアップ。平均すると年間250万円という日本車としては異常な上がり幅を見せたのだ。

【関連記事】1千万円級の個体も出現! 中古価格高騰の波はついに「FD3S RX-7」までも襲った

そして、現在の異常相場のきっかけを作ったと言われるのが、2018年1月の東京オートサロン内で開催された「BHオークション」。“未登録・走行10km”という奇跡のVスペックIIニュルが3200万円という価格で落札されたことにより、今後相場が上がることを懸念した国内を含む世界各国のオーナーが日本のBNR34に群がり、価格をさらに大きく引き上げることとなったのだ。

そして2020年。新型コロナウィルス蔓延予防対策として発令された最初の緊急事態宣言時はやや相場を下げたが、宣言解除後は反発するかのように急角度で跳ね上がり、ついには業者オークションで3000万円を超える価格で落札される個体が出始めるなど、もはや天井知らずの勢い。2度目の緊急事態宣言下では下落の兆しはまったく見えず、どこまで上がるのか予想がつかない状態となっている。

また現在はニュルだけでなく、「ミッドナイトパープルII/III」の限定車も人気。ニュルほどではないが、程度次第で軽く2000万円超のプライスになることは間違いない。希少車を手に入れたい思いは万国共通で、この傾向はBNR32やBCNR33も同じである。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-lYTA)
垢版 |
2021/03/26(金) 09:40:33.63ID:EaL60Woar
>>453にある仕様で2000万なら妥当だがな
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0955-QmrX)
垢版 |
2021/03/27(土) 00:03:11.28ID:msliNd150
相場上昇の原因は25年ルール以外にあり?

さて本題。例のBHオークションは別としてBNR34の相場がなぜ高騰したのかというと、一部の地域を除き国外輸出がなかったドメスティックなスポーツカーであったことが大きな理由だ。そして前述したアメリカの25年ルール。BNR34は3年後の2024年から正式に輸出できるので、バイヤーたちがいまからストックに励んでいる可能性は高い。 
アメリカの「25年ルール」では、BNR34は2024年から正式に輸出できる

次に海外コレクターの購入だ。特に右ハンドルの国であるイギリス、オーストラリア、ニュージーランドでは人気が高い。イギリスは1999年に100台限定で正規輸出されており、オーストラリアではBNR32がグループレースにも参戦するなどGT-Rに対してなじみは深いが、その存在を広く一般に知らしめたのはソニーのゲーム機「プレイステーション」と、アメリカのカーアクション映画「ワイルドスピード」。そしてインターネットの普及もあり、BNR34の情報は瞬く間に拡散されたのだ。ちなみに、これらの国にはGT-Rのオーナーズクラブも存在。日本のマーケット同様に熱狂的なファンに支持されている。

イギリスはお金持ちのコレクターが中心だが、オーストラリアは数年前まで一般人も多かった。それはオーストラリアは日本よりも平均時給が約2倍高い(物価も2〜3倍高い)からで、単純計算だが日本で1000万円のGT-Rはオーストラリア人にとっては500万円程度の価値となり、頑張れば買える感覚。そのため、オーストラリアへの輸出がさかんに行なわれていた時期もあった。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a955-QmrX)
垢版 |
2021/03/28(日) 06:05:05.15ID:1MbaL68Z0
奪い合いはもはや世界レベルに発展

アジア圏で特にGT-Rの人気があるは香港(中東エリアも熱いが…)。毎年マカオで開催される「ギアレース」には日本のスポーツモデルが数多く参戦。一昨年までは日本のチューナーである長野の「ATTKDオーテック」が香港チームとタッグを組んでBNR34を走らせるなど、GT-Rに対する認知は高い。

その香港のクルマ好き裕福層が昨年春から日本のスポーツカーを買い漁っているようだ。それはどうやら現在の香港問題が影響しているようで、民主の弾圧が進む中、コレクターたちは「中国化が推し進められると、本土のように自国産業保護のため、中古車の輸入が制限されるのではないか」という懸念を持っている。そのため「買えなくなる前に買っておこう」という動きが加速し、BNR34も複数台が香港に流れているという噂だ。

つまりBNR34の人気はいまやアメリカだけでなく、欧州、豪州、そしてアジア圏など世界規模で広がりをみせている。こうなれば、まさにタマの取り合い。金に糸目をつけない買い付け合戦はリーマンショック級の世界経済破壊でも起きない限り、その勢いは衰えることはなく、特に海外で人気の高い限定車については日本からの流出を避けることはできないだろう。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-/Aj7)
垢版 |
2021/03/31(水) 11:41:49.32ID:hGAVQJrOp
必死だな    !
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e88-6zSY)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:56:27.79ID:sZOD48a70
これ以前このスレでも話題になったリッツガレージのヤツだよね
インパネ周り2.5だけど車検証はBNRの不思議な車両
一昨年あたりから498万円で出てたけど一向に売れずに一旦引っ込めて
メーターをNISMOに変えてハンドルも2.5の純正から社外品に交換して300万円値上げして再掲載しているね
さすがにMFDは高価だからそのままだね
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-Y/yK)
垢版 |
2021/04/02(金) 01:01:24.74ID:+dCAlcQA0
>>497
状態次第だけど498なら安いんじゃないの?
MFDなら30万円くらいでないかな?
リアのシートも10万円くらい出せばありそうな
でも3連メーターを付けるのに配線ぐちゃぐちゃとかだったら泣きを見そう
事故有りだしそれだけじゃ無さそう
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H51-MWYi)
垢版 |
2021/04/02(金) 11:02:23.44ID:DgQbPWKsH
>>500
タイヤも前後で銘柄バラバラだし、サーキット車両の公道転がし用だろう。
ドンガラで仕入れて内装復元しようと思ってもGT-Rの内装なんてなかなか手に入らないだろうし、あっても高い。
一方で、ERのATなら二束三文で部品取りがあるはず。
他の最安値1,280万との差額500万をリフレッシュに当てればそこそこの個体にはなりそうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況