【SUBARU】スバル レヴォーグ 32 【2.0専用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bce1-jUtd)
垢版 |
2020/12/26(土) 17:35:00.93ID:5auRIqqq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。

【SUBARU】スバル レヴォーグ 31 【2.0専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603622874/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 213e-iuc3)
垢版 |
2020/12/26(土) 21:36:56.57ID:3AmI0jgi0
2GET
やっぱ1.6とスレ分けた方が良いよね
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-80jV)
垢版 |
2020/12/26(土) 22:05:55.35ID:5fNMQaxL0
>>1
乙です。

1.6とは分けた方がよいでしょう、話が合わない。

ちなみに、本日点検、待ち時間に1.8STI−EX試乗してきた。高速乗って良いという
ことだったが、nexcoはいつも空いている地方なので、自動車専用道路にして、もしかして
渋滞で効果発揮と思ったが、やはり非対応道路だった。
新型は、エンジン以外は間違いなく良くなってる。ハンドリングも良いし、しっとりと
いう感じかな。アイサイトは更に洗練されている。1.8でも、せめて200PS以上あれば、
買うかも。1.6の人は、金さえあれば、買い換えても後悔はないだろうね。

1.6よりは明らかによいが、やはり、踏み込むと回転数の上がりとGが比例しない。
2.0で踏み込んだときの、回転があまり上がらず、グッとGを感じてスムーズに加速する
感じはない。トルクもやはり、すぐに頭打ちの感じ。予想通りです。

担当さんには、ずっとハイパワー版に乗ってきた方には・・・と言いつつ、良い車です、CPも
よいと思います、なんとか!と言われたが、、自分は車検一回分くらいなら待てる気分。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8547-Z6Uf)
垢版 |
2020/12/27(日) 19:48:08.89ID:tWoiPsgx0
11月から原油価格が上げっぱなしだからな
めちゃくちゃ下がった春先は大して安くなってないのに
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f788-gHKY)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:22:33.63ID:Tla80/3W0
自分でオイル交換してる人おる?

上抜きで交換していて 5リットル以上は確実に抜けていてそれでもしつこくシュポシュポやって完全にオイル抜けたなって所で
いつも規定量のオイルを入れている。

そうするといつもオイルレベルゲージの上限部分から5ミリくらい多い状態になるんだけど
レベルゲージと説明書の規定量どちらを信じたらいいのやら
レベルゲージ見ながら目分量で大体で入れるべきなのか、今まで通り何も考えず規定量を入れるべきか。
上抜きだから全量抜け切れていないって可能性もあるけど、抜けている量は5リットルは確実に抜けてるからなんともいえん(><)
自分でオイル交換している人どうしています?

ディーラーでやって貰えばいいのにって意見が来そうですが、急に仕事になったりするので1日前に予約できるならともかく、エンジンオイル交換くらいでは予約はしたくないのです。
2万キロ、5回くらいは自分で交換していて走行に問題はないです。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f788-gHKY)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:56:52.92ID:Tla80/3W0
>>9
盲点でした!
そこまで急勾配じゃないですが
作業してる場所ボール置いたら転がる程度の場所でした(><)
90%以上はオイル入れ替わっていると思うのでこれからはゲージ見ながら交換する様にします

言われなきゃ気づかなかった。ありがとうございます!!
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-eqU3)
垢版 |
2020/12/28(月) 01:04:19.60ID:HSlQ95/Yd
ガソリン高くなったなあ、給油は
豊洲か駒沢桜新町か厚木大和で行うことが多いが、厚木は安い。
オイル交換は点検パック入っている
ためいつもディーラーだが、7年目の車検通したらもう点検パックやめて車検だけ
ディーラーに行こうかと思っている。
上抜きならガソリンスタンドやオートバックスでも大丈夫でしょ。
昔はオートバイのエンジンオイル自分で交換して廃油をどぶに流していた、極悪非道でした
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517a-gOPc)
垢版 |
2020/12/28(月) 01:11:15.50ID:zlHbavFv0
うちも点検パック&スバルカード特典で交換しちゃっているわ。昔はジェームスでやってたんだけどなぁ。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebf7-crlN)
垢版 |
2020/12/28(月) 09:37:16.48ID:C7AoNHfm0
>>10
あとは僅かなもんだけど一晩寝かせるとカム周りとかエンジン上部に残ってる
オイルがオイルパンに落ちてくるから入れるのは8分目ぐらいにしておいて
翌日改めてゲージを確認して足りない分だけ追加するとキッチリになるよ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c72b-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:05:30.94ID:N45zyfCQ0
ホイール業界とかあんまり詳しくなくてちょっと聞きたいけど
スタッドレス買おうと思ってほぼタイヤのおまけくらいの値段でWeds TEAD TRICKってのがついたセット買ったんだけど
このホイールってクソ安いけどどういうものなの?メーカーのHPにも出てないし
装着した見た目は安ホイールにしては結構気に入ってる
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517a-gOPc)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:56:03.59ID:zlHbavFv0
自社製品ラインナップにも載せる気がない、OEM品なんじゃないの?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77d-crlN)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:59:33.45ID:Fyjru/3w0
>>14
Wedsはホイールのメーカーではなく「販売会社」だから、
薄利多売用の廉価ホイールを国内外を問わずどこかのメーカーに大量発注して価格を安くしているんでしょ。

別に壊れたりしなけりゃいーんじゃないの、安いのが欲しい人なら。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77d-crlN)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:43:12.83ID:Fyjru/3w0
JWL基準をVIAが認定して、その刻印がされているのなら問題無いかと。
中韓台などの出所不明のメーカーなら勝手に刻印することもあるだろうけど、
信頼できる一流企業のウェッズ製品を、
オークションや中華系サイトの通販では無く、正規の路面店や通販で購入したのなら問題無い。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d7e1-sSSI)
垢版 |
2020/12/29(火) 15:39:02.86ID:IMvQZ/kl0NIKU
スーパーで買い物にして戻ってきたら見知らぬおっちゃんに話しかけられた
バックランプ片方切れてますよ
会社の同僚含めて10人くらいに言われてるんだけどもう片方もバックランプに変えてしまおうかな
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9778-fuH2)
垢版 |
2020/12/29(火) 16:15:51.11ID:j15y+gHl0NIKU
>>25
二十歳のおねーちやんなの?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd37-l5sX)
垢版 |
2020/12/29(火) 19:22:02.70ID:fzbcw2FLdNIKU
>>25
無表情でありがとうございますって言っとけば済む話じゃろ?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ebf7-ass7)
垢版 |
2020/12/29(火) 20:06:33.44ID:pkJHIVxz0NIKU
>>25
営業車に使ってるんだけど、乗り換えたばかりの頃にお客さんに
片方切れてるって言われてバックランプが片方だとは思わなかったから
ホントに切れてると思ってお礼言っちゃったよ

後日、すいませんバックランプ片方だけでしたって伝えておいた
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5f88-jwqV)
垢版 |
2020/12/29(火) 22:44:51.45ID:T/MzT0gl0NIKU
腰痛持ちだから常時HIだね
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0378-ogep)
垢版 |
2020/12/30(水) 00:58:07.71ID:DOjHIlaz0
>>31
バッテリーの寿命縮めるし燃費悪化するしケツにできもの出来るし、
なにがしたいんだ?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b688-VI71)
垢版 |
2020/12/30(水) 06:14:09.96ID:orTMPM9g0
シートヒーター、今ぐらいの時期はエアコンが効かない走り出しのときには使うが、エアコンが効きだしたらオフにするけどな。すぐ暑くなるから、すぐ切るわ。まあ、あれば便利程度な機能かな。
フォレスターにハンドルヒーターがついているが、ハンドルヒーターがほしいと思っている人も多いみたいだな。北海道の人が別にいらんと書いていたのは意外だった。運転するときは手袋するし、別になくてもいいという話であったが、極端に寒い地域の人にとっては別に必須ではない、なるほどなあと思ったわ。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0378-ogep)
垢版 |
2020/12/30(水) 12:26:39.04ID:DOjHIlaz0
>>42
ウインカー5回点滅のあとクラクション2回
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0378-ogep)
垢版 |
2020/12/30(水) 12:27:29.79ID:DOjHIlaz0
あ、違ったブレーキランプ5回だ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-re8c)
垢版 |
2020/12/30(水) 15:20:24.00ID:k23hJf34M
シートヒーターごときのランニングコスト気にするならそもそもこの車乗るなよ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0312-y9oz)
垢版 |
2020/12/31(木) 01:57:30.59ID:KJKB/8Ni0
>>40
コラゾンテールBMWのパクリと言われてやめた
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-nHr+)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:40:45.18ID:n5UkEM8y0
テールランプに金かける人は理解できん
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2788-equU)
垢版 |
2020/12/31(木) 12:17:50.20ID:4fad2jvp0
ノーマル純正が一番かっこええ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-re8c)
垢版 |
2020/12/31(木) 12:56:35.82ID:aAtS6fn5M
今雪降ってる高速走ってたんだが、吹雪になったらプリクラッシュとハンドルアシストがバツ表示になって故障かと思ってビビった
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ad2-wEkh)
垢版 |
2020/12/31(木) 13:26:42.15ID:dWeWfoOz0
>>56
軽量化という名目で、肉薄な樹脂パーツが収縮するから冬はうるさいね
下手に対処しようと内張りとか外すと、華奢な爪とか破損するから無理できないね
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-LVID)
垢版 |
2021/01/01(金) 01:19:38.76ID:BMdGynP90
>>56
冬場は乗り始めのダンパーのオイル冷えてる間はハードスペックな乗り心地だね
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-6Pq+)
垢版 |
2021/01/01(金) 05:47:42.53ID:Atn3xI2Nd
>>77
自分もレーダーで診てたけど、14vはあったんですよ。デラで何の音なのか聞いたら、バッテリーが弱くなると鳴る音とのこと。BN9のB型だったんですけど、少しシビアに判定してるので、直ぐに交換しなくてもと言われました。その音が鳴る物自体も、不評らしく判定の緩い物に交換した覚えがあるので、デラで聞いてみても良いかもしれませんね。バッテリー交換をしたら、鳴らなく鳴りました。まあ、参考程度に。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8291-I5PR)
垢版 |
2021/01/02(土) 12:57:40.98ID:mSNSToD+0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 2
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-nWV5)
垢版 |
2021/01/02(土) 14:12:02.50ID:O7g3ugVDd
>>80
速度順に載せろよ無能か
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d57-h7IY)
垢版 |
2021/01/03(日) 04:10:29.89ID:tCmwZjdC0
最終カスタムとして
見た目重視でエアスクープを変えようと思っていて、ボディと同色塗装してもらうとこまでは自分の中で決まっているところなのですが
◎k2gearのエアインテーク
◎コラゾンのパワースクープ(特徴として4箇所フィン付)
レヴォーグ乗られてる方々、どちらが好みですか??
身内や知り合いにスバルの車に縁がある人物が 居ないもので,,,
カスタムに興味ある方はご意見お聞かせください。


現在、ホワイトパールのstiレヴォーグ乗っていて
フロント面は
リベラルのヘッドライト、stiフロントアンダースポイラー(ブラックシリカ)装着しています。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-LVID)
垢版 |
2021/01/03(日) 11:43:50.49ID:W6QqL9DG0
足回りや補強パーツに金かけた方が有意義だな、俺は
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e155-QMTR)
垢版 |
2021/01/03(日) 17:37:05.20ID:CybW7w0u0
余計なものは付けずにシンプルに固めたいね
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-mAmT)
垢版 |
2021/01/03(日) 18:06:35.38ID:7vTY4BYU0
コラゾンとか東京スバルでもたまにフェアやっているけど、自分としてはあのテールがいまいちなんだよな。純正の内側を光らすようなもの作ればいいのにと思ってたけど、自分の見えないテールに金かけるのもなあとも思うし。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed85-nWV5)
垢版 |
2021/01/03(日) 21:22:16.37ID:zoxLrlmm0
LEDライナーってみんなつけてるけど正直イマイチだよな
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-mAmT)
垢版 |
2021/01/03(日) 21:45:33.39ID:7vTY4BYU0
高速でかなりの加速をするとススが出るよな。PM2.5規制に引っかかるからFA20DITはディスコンになったと思う。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd61-pXLa)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:27:25.65ID:tr5+aKRId
ようやくディーゼルになってきた
もう少しだ頑張れ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42d2-I5PR)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:36:58.61ID:oyYQlWUu0
>>99
マフラー内に溜まった煤と水が高回転暖気中に勢いよくマフラーから排出されている状態
暖まって水蒸気が少なくなると出なくなる
振動は早期に触媒を熱くして有害物質排出を少なくするエンジン制御らしい

新型レヴォーグが定期的に高回転走行するようにマニュアルに載っているらしいが
直噴でリーンバーンを推進すれば暖気中や低回転時の煤は必然的に増える
せっかくの2.0Lだから、高回転多用すれば、マフラー内の煤も溜まりにくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています