X



【MAZDA】NDロードスター Vol.246【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/19(土) 02:30:45.08ID:X2CXktDsM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.238【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596459246/
【MAZDA】NDロードスター Vol.239【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597662179/
【MAZDA】NDロードスター Vol.240【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598927718/
【MAZDA】NDロードスター Vol.241【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600069105/
【MAZDA】NDロードスター Vol.242【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601448124/
【MAZDA】NDロードスター Vol.243【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602725430/
【MAZDA】NDロードスター Vol.244【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603771274/
【MAZDA】NDロードスター Vol.245【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606035229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/29(火) 15:12:37.77ID:2VsL9lSJMNIKU
>>468
腐るほどある
2020/12/29(火) 15:13:54.06ID:2VsL9lSJMNIKU
スーパーセブンってタルガなの?
知らなかった
2020/12/29(火) 15:14:34.74ID:MVr7hQfL0NIKU
>>464
そうかな?横から見たラインは好きだがリアゲートが嫌いだ。

>>453
いや、別人だな。
少ないかもしれないがクーペ需要はあるんだよ
2020/12/29(火) 15:22:12.63ID:UX96nu0aMNIKU
余計なものなどないよね
2020/12/29(火) 15:33:35.81ID:MVr7hQfL0NIKU
>>455-456
過去のNBクーペを見てリアから横から見たラインはカッコいいが、フロントが残念だった
フロント顔はヴンテージ感を出したらどうだろうかと思ったね
https://i.imgur.com/iy25ygZ.jpg
2020/12/29(火) 15:38:00.18ID:MVr7hQfL0NIKU
https://i.imgur.com/gvZYVas.jpg
https://i.imgur.com/qYlC809.jpg

https://i.imgur.com/Ibsx2Eq.jpg
https://i.imgur.com/2IZo79C.jpg

https://i.imgur.com/DHgMA66.jpg
https://i.imgur.com/qoaQcQS.jpg

RX3の復刻は出来なくても、小さなクーペボディでリバイバルしたらウケると思うよ
2020/12/29(火) 17:01:58.68ID:ThiI/1MA0NIKU
NBロードスタークーペの斜めリアから見たラインは旧車っぽいよな
2020/12/29(火) 17:11:02.05ID:ThiI/1MA0NIKU
ロードスターRFにしろリアのラインだよ、鋼製ある2シータークーペボディにスープラに負けないスタイル
タイヤ積めるレベルの若干の居住空間でも作れば差別化出来ると思うんだよね。
電動ルーフへ要らないが外したいなら手ではずしてさ、ルーフはカーボントップをオプションで

86にも対抗出来る、現代のRX3を作った方ががよい
https://i.imgur.com/m3cfsHm.jpg
2020/12/29(火) 17:18:59.78ID:nzrCbUZaaNIKU
86に対抗もなにもあんなの相手にしてないだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd03-QF0A)
垢版 |
2020/12/29(火) 17:34:12.41ID:XujJaeDsdNIKU
シートの後ろに隔壁あるんだから
クーペにしたところでトランクは狭いままだぞ
クーペ用に構造を大きく変更するならわかるが
派生モデルで
そんなコストかけられるなら
別の車種で差別化すると思う
よしRX8ならぬMX8の出番か
ムリだな
2020/12/29(火) 17:35:38.69ID:ThiI/1MA0NIKU
FRの2シータースポーツにマツダは参戦しないと
とりあえずスープラの対抗出来るのはZだろうけど、RX7でやるのか?なんにしろ高額なりそう。

ロードスターも高いけど価格帯では86だろう庶民が手の届く軽量2シータースポーツクーペのジャンルをロードスターをベースに開拓して欲しいがどうだろう

そのキーワードがRX-3です
https://i.imgur.com/BNklmY9.jpg
NBロードスタークーペで見たスタイルが似ているからな惜しかったね、リメイクしてNDベースで
2020/12/29(火) 17:49:49.74ID:j/uVu/+vdNIKU
RX-7はロータリーだったから成立してるプロダクトであってマツダがレシプロでクーペを出すのは無理
そしてそんなつもりがあるならRFなんて無理して作らない
2020/12/29(火) 17:52:52.85ID:ThiI/1MA0NIKU
>>478
>シートの後ろに隔壁ある

NDベースのクーペボディを前提にトランクスルーとかさ何かしらの改良したならタイヤぐらい積めなくないですかね、必要最低限のは居住空間がある軽量2シーターFRクーペ、もちろん86より軽い事は絶対条件である。
2020/12/29(火) 17:56:08.60ID:j/uVu/+vdNIKU
>>481
全長全幅に手を入れないとタイヤ4本は無理だとオーナーならすぐにわかる
2020/12/29(火) 17:56:45.35ID:nwzR8+XB0NIKU
>>474
売れねーよw
2020/12/29(火) 17:59:13.94ID:nwzR8+XB0NIKU
>>481
妄想は もういいからとりあえずロードスター買いなよw
2020/12/29(火) 18:07:44.94ID:ThiI/1MA0NIKU
>>480
マツダがレシプロでクーペを出すのは無理ではなく出したじゃないかNBロードスタークーペでね。
しかし販売戦略で失敗した。もう少しスタイルを考えて欲しかったが時代背景もあるのでは?

今は貴重なFR車でマツダで買える新車はロードスターだけだがオープンカーと言うカテゴリーだけではどうだろうか?RFと言う選択肢をもう少し考えた方が戦略的には良いと思うのですが?

FR車前提でスープラやZが欲しいが高い維持費もかかる、次期86も排気量が上がり高くなりそうです海外戦略としたら仕方がないのかも知れないが。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd03-QF0A)
垢版 |
2020/12/29(火) 18:24:03.37ID:XujJaeDsdNIKU
「ロードスターなのにクーペ!?・・・という大きな矛盾」剛性に優れるボディで卓越した走りを見せる!【ManiaxCars】 | web option(ウェブ オプション)
https://option.tokyo/2020/03/12/55950/?amp

NBロードスタークーペみりゃ求めてるものじゃないのはわかるたろ
RFより軽く屋根の開かないNDなら作れるだろうけど
2020/12/29(火) 18:35:42.95ID:ThiI/1MA0NIKU
>>484
ロードスタークーペはマジでクソ高いんだよなぁマジでNDが買えるレベルだった。
幌レスNBをみつけたが100万超えだったもう少し安く出せって感じ、まぁ安い幌ベースにしてクーペボディを彷彿させるハードトップも社外品にはあるからあれに100以上出すならって感じだね。

>>486
フロントはブスだがそのレトロな舐め後ろ姿に惚れた

室内はマジでもう少し加工してタイヤ積めないかな?
幌は無理にしても、クーペボディならばと感じてしまうのですよ
https://i.imgur.com/FbutwXF.jpg
https://i.imgur.com/YfjtBRi.jpg
2020/12/29(火) 18:38:59.42ID:j/uVu/+vdNIKU
>>485
いつの時代の話してんだ
2020/12/29(火) 18:41:09.70ID:bKaJK0knMNIKU
RF乗りはギーガチャコン無いとだめなの
https://twitter.com/vinly45/status/986203934220890115?s=19
コルベット式じゃやなの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/29(火) 19:05:46.90ID:IhGqDe6O0NIKU
>>434
シートヒーターは必須だしバックモニターはとりあえず付けました
他には低いから眩しさ気にしてブルーミラーも
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ab73-B8cy)
垢版 |
2020/12/29(火) 19:10:26.94ID:cwMzFJBA0NIKU
>>489

ワイはRFのルーフ格納メカ大好きやで
https://i.imgur.com/tc7FWy7.jpeg
2020/12/29(火) 19:16:35.01ID:ThiI/1MA0NIKU
なるほどね、RFの収納メカ無しならかなり安く軽量化なりそうなのになルーフはカーボンにしてさ

ルーフピラーの形は嫌いじゃないけど、リアゲートは無駄な装備に感じてしまう
2020/12/29(火) 19:26:25.31ID:LNBwsI8SrNIKU
RHTやRFが売れるから無理してでも設定してる
世界中でRHTの設定がある車種が減ってるけど、それはRHT作ってて特許も多く持ってるメーカーがVWに買収されたからなんよね
2020/12/29(火) 19:52:31.21ID:M+csRiBK0NIKU
>>489
これでいいんだけどなぁ。。。
ついでにルーフはカーボンで。
2020/12/29(火) 20:26:04.09ID:VM6PaJca0NIKU
>>493
ダイハツの初代k openのトップはそのメーカーの製作だったな
2020/12/29(火) 20:29:47.64ID:LGkgIojv0NIKU
カーボンw
で、800万になりましたって言っても買うのかね?w
2020/12/29(火) 20:39:09.98ID:4EjSO85e0NIKU
>>489
売れないと思う
これなら幌買うんじゃないかなあ
クーペも同様で屋根が開かないなら他の車に流れちゃう人の方が多いと思う
2020/12/29(火) 20:52:34.87ID:bKaJK0knMNIKU
>>497
なるほど
屋根が開かないって電動でってことかな?
NCでも手動幌とRHTが両立出来たように手動タルガの需要はあるかもしれない
2020/12/29(火) 21:15:12.74ID:ThiI/1MA0NIKU
いや違うんだよなぁ、まぁ仕方ないかなクーペを求めているのはマイノリティだろうからな、NBクーペのタイプA 1.8L 6MTが2台あるが、走行11万キロと12万キロがASKとあります。
いくらなら売るんですかね?最低限ナビは付付きとして300以上ですかね、ND買えるよねRFとかも
2020/12/29(火) 21:16:13.25ID:bKaJK0knMNIKU
>>491
なるほど
あなたはメカとセットと言うのはわかりました
それも趣味嗜好の選択ですね
2020/12/29(火) 22:41:24.74ID:HSN8i0VSaNIKU
クーペなら買わないな
そんな訴求力ない
2020/12/29(火) 22:43:02.85ID:ThiI/1MA0NIKU
>>501
訴求力とは何やらだが?
2020/12/29(火) 22:49:49.43ID:glPVyOvTaNIKU
S-FRがでたならそっちを買ってたからなぁ…
ロードスター買ってオープンの良さに目覚めたから結構オーライだけど。
2020/12/29(火) 23:19:45.35ID:ivq6ydX50NIKU












本スレはこちら
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608963623/
2020/12/29(火) 23:38:24.20ID:M+csRiBK0NIKU
>>503
SFR惜しいよね。出たら絶対買ったのに。
2020/12/29(火) 23:40:20.93ID:LNBwsI8SrNIKU
>>499
自分で作っちゃえば?
オリジナルの外装ができるショップに相談したらいい
スポーツカーはあんまり聞かないけど、VIPカーなんかだとワンオフでボディライン変えるのは普通にあるよ
変えたい部分をパテとかで造形する
2020/12/30(水) 00:06:10.10ID:x4Xdjtry0












本スレはこちら
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608963623/
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-rVZl)
垢版 |
2020/12/30(水) 00:34:33.69ID:obpglj7o0
「出たら絶対買ったのに」
絶対買わないやつの言い訳第一位だろ
2020/12/30(水) 00:49:51.88ID:A9FbGVObM
そんなことはない。
欲しいものが手が届く範囲の価格で出たら買う。

大抵マニア受けするものは世間的には不人気ですぐ終売になるから
お前ら買ってやれよと言われてしまうが、実際に買ってないのはメジャー層
2020/12/30(水) 01:01:43.54ID:CgiHxNwz0
出たら買います→馬力がない、重すぎる、でかすぎる→高すぎる(こんなに高いならxx買います、昔はxxがxx万で買えた)
って流れはどこスレも共通ですよね。このパターンで書いてる人は全国に何人くらいいるんかな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-rVZl)
垢版 |
2020/12/30(水) 01:06:19.36ID:obpglj7o0
>手が届く範囲
買わない(買えない)言い訳ですと白状してるようなもんだわな
共感だけを求めるゲスい女みたいなメンタル
2020/12/30(水) 01:16:20.62ID:A9FbGVObM
>>511
実際NDは買ったし、バイクも丸目ライトでハイパワーなの出ないかなーと思ってたら出たから買った。
有言不実行の君とは違うわ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab44-fc3g)
垢版 |
2020/12/30(水) 01:42:40.77ID:S9ZiXpW/0
俺もSFR出ないからND買った人
2020/12/30(水) 02:09:30.14ID:e6oPw77A0
トヨタが採算取れないと踏んだから出なかったんだろ?それが無理やりでたとすれば86を食うような価格になるだろうけどそれでも買ったかい?
2020/12/30(水) 02:21:32.54ID:dOT01XWi0
価格込みでの魅力なんだからゴミが高く売られたら欲しいわけねーだろ。
そこ分かってない奴が揚げ足取りばっかしててウザイ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab44-fc3g)
垢版 |
2020/12/30(水) 02:30:20.00ID:S9ZiXpW/0
2Lは乗せなかったろう
86とは競合しない
2020/12/30(水) 02:35:22.12ID:A9FbGVObM
価格の話だろうが。
2020/12/30(水) 02:38:04.30ID:ZZGV6GYk0
>>506
>自分で作っちゃえば?
https://i.imgur.com/MU40iww.jpg
https://i.imgur.com/KHmrTSR.jpg

NBをベースにするしかないだろうな幌レスのハードトップ仕様で
フロント顔のカスタム車も色々と出て来るからそれをベースにするとかな
2020/12/30(水) 04:27:34.51ID:LxjYGNaf0
S-FRが1.6Lで1000kg程度で出たとして、売れないだろうなあ
2020/12/30(水) 05:47:01.30ID:VY323cwO0
俺は待ってたんだけどな出ないから諦めたけど
2020/12/30(水) 06:47:03.25ID:x4Xdjtry0












本スレはこちら
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608963623/
2020/12/30(水) 06:49:08.07ID:ZpJUNG0q0
>>506
まあ安くあげようとしてFRPとか使うと割れるけどね
2020/12/30(水) 07:15:42.29ID:IkJSnRIt0
>>519
そうか?beatが結構売れてるし、アリだと思うけどな。
採算が合わないような気はするけどw
2020/12/30(水) 07:55:22.88ID:DN/yG4/7M
>>519
そんなスペックでも200万は下らないだろうし、普通の人はヤリスとかC-HR買うだろうな。
メジャー層にはデザインくらいしか訴求出来るものがないし。

マツダロードスターがロードスターとして生き残ってこれたのは
きちんと差別化されたポジションあってこそだわ。
2020/12/30(水) 09:12:19.26ID:Ju4oq/EzM
やっぱりRFの人は「へ、ん、し、ん」とか言いながらボタンを押すの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b691-648T)
垢版 |
2020/12/30(水) 09:33:34.00ID:MvscQIZK0
>>525
ひたすら無言だぜ
2020/12/30(水) 09:48:06.18ID:Ju4oq/EzM
>>526
近くの子供が巻き込まれて指でも挟んだら大変だからへんしん言わない人は黄色い回転灯を付けてブザー音かチャイムを鳴らすべき
2020/12/30(水) 10:02:03.36ID:ZZGV6GYk0
しかしこんな大雪だとFR車はお手げだな、昨夜はインプレッサが直線道路で路肩に突っ込んで防火水槽給水管を破損して水があふれていたが、今は四駆ですら亀になりかねない状況だな。
2020/12/30(水) 10:10:03.66ID:XHyFj4sX0
長野は雨降ってる
午後からは雪予報だけど
2020/12/30(水) 10:33:21.58ID:nMrb4HCi0
ステイホーム中の大雪でよかった
通勤でこれだとかなわん
2020/12/30(水) 11:08:19.67ID:cfxJszqp0
RFはやっぱ金持ってるオッサンがオーナー多いから、弄り方がダサいの多よな

変なステッカーとかさ
2020/12/30(水) 11:21:48.97ID:7xJiuZzja
>>519
売れないとは思うが、俺はNA1.3Lくらいでも買ったな。
2020/12/30(水) 11:28:28.17ID:rNbTHpQba
https://i.imgur.com/4RqDmke.jpg
テールランプ がこうなるようなガーニッシュ的な物って、どこかから出てないかな。
2020/12/30(水) 11:33:23.42ID:cfxJszqp0
>>533
ダサい
2020/12/30(水) 11:33:33.25ID:xbwX82U10
>>508
部外者だけど、車なんてどのみち高いんだから、欲しいのが出るなら仮に他の候補より200万高くても買うだろ。
イマイチな車に400万出せる方が逆に金持ち。
惚れた車に600万出す方が健全。
5万の物が205万なら買えないけど笑

ましてや趣味車が好きで乗ってるヤツらが集まっているスレだから、金持ちは居なくても、カツカツな人は少ないでしょ?
2020/12/30(水) 11:34:46.28ID:byfwVTVEd
>>531
貼ると日焼けで色変わるのにな
3歳くらいの幼児ってシール好きだよな
2020/12/30(水) 11:38:06.15ID:rNbTHpQba
>>534
うるせえ、この野郎!
いつてめえの意見を聞いたんだよ!!



って言われる事多くない?
2020/12/30(水) 11:55:11.24ID:Ju4oq/EzM
>>531
性格も悪い
>>143は金持ちアピールしてるし
>>157>>159は自分が持ってる高級車コンプレックスを他人も持ってると思っているし
たかだかお互いマツダだし幌と数十万しか違わない
感じ悪いんだ
2020/12/30(水) 11:57:10.95ID:cfxJszqp0
>>537
トランクとバンパーの隙間にメッキ調のモール?そういったのとか、マッドフラップとかダサい
おっさんは何でメッキとかにしちゃうの?
2020/12/30(水) 11:59:47.78ID:xbwX82U10
>>538
お前の方がよほど性格悪いだろ。
なんだよ100番台の発言に笑
しつこいし。
気味が悪い
2020/12/30(水) 12:01:40.04ID:cfxJszqp0
>>537
あとさ、オフセットとかなんも考えず車高落としてアルミ履かせてるとこもダサい
2020/12/30(水) 12:04:57.94ID:byfwVTVEd
メッキの泥除けなんてあるんだ
ダンプみたいだな
2020/12/30(水) 12:10:07.60ID:cfxJszqp0
>>536
リップの先端だけ赤いライン入れがちだしさ、インテリアに関しては変な収納増やすよな
おっさんの弄り方は総じてゴチャゴチャし過ぎてるよね
2020/12/30(水) 12:10:58.20ID:ZZGV6GYk0
全く何センチ積もりやらこんな時に気合いのFR乗りをするなら車高はノーマルに戻してリアにはウエイトなどが基本だと思うけどLSDは純正でもあった方が良いそれでも上がれない坂道ある。
道を選びながらチェーン装置しなきゃ無理だな大半はガレージから動かないに限るが

こんな時でも動かないとならんタクシーとかはチェーン巻いてご苦労様だな
2020/12/30(水) 12:16:24.64ID:cfxJszqp0
>>544
まず日本語から学び直せ
2020/12/30(水) 12:20:24.90ID:ZZGV6GYk0
はぁ?雪降らない地域のヤツは良いな
2020/12/30(水) 12:24:55.58ID:cfxJszqp0
>>546
雪が積もるからってなんで怒ってんの?
2020/12/30(水) 12:28:29.34ID:dHve+hz00
>>544
スタッドレスタイヤって知ってる?
2020/12/30(水) 12:34:13.62ID:o2grqCxb0
雪降れ雪降れ
2020/12/30(水) 12:35:08.86ID:Ju4oq/EzM
>>540
なんだ本人降臨かw
お前部外者なんだからお前が健全と思う車勝手に買ってそっちのスレで仲良くやってればいいじゃん
飲酒討論なきゃまだ200番台なんだよ
2020/12/30(水) 12:36:35.45ID:o2grqCxb0
GRヤリス乗り換える人いないの?
いいなあれ
2020/12/30(水) 12:37:53.38ID:ZZGV6GYk0
>>548
スタッドレスタイヤ見た事ないヤツは黙ってなさい
2020/12/30(水) 12:39:13.23ID:rNbTHpQba
>>539
メッキモール?違う違う。(あるのに気付かなかった)
ブレーキランプの点く円形の上4分の1くらいを、トランクからの延長線で塞ぐ感じ、かな。

あとこれはネットで拾った写真なので、オフセットやら何やらは関係ありましぇん。
2020/12/30(水) 12:40:36.06ID:ZZGV6GYk0
>>551
こんな大雪だとGRヤリスも亀になりそうだけど四駆にLSD付きなら強力だろうなぁ
2020/12/30(水) 12:40:46.29ID:UqCbucMPM
なんでこうも煽り耐性ないやつばっかなんだろうな
2020/12/30(水) 12:42:29.21ID:dHve+hz00
>>552
変な日本語だなーと思ったら中古LSD君かw
2020/12/30(水) 12:42:52.94ID:ZZGV6GYk0
お前こそ耐性の意味理解してんのか?2ちゃん時代からカオスありきだろ
2020/12/30(水) 12:46:50.65ID:dlfmfEMiM
GRヤリスは楽しそうだがちょっと方向性が違うな。
WRXから乗り換えたって人が昔いたけど、WRXは速い普通の車だったと言う感想が的確だなと思った。
2020/12/30(水) 12:47:07.86ID:dHve+hz00
晴れてきたから洗車するかな
2020/12/30(水) 12:53:56.95ID:cfxJszqp0
>>553

ヴァレンティのテール買えばいいじゃん
俺は好きじゃないけど

https://valentijapan.com/product/tailrlamp/jlt-revo-roadster/
2020/12/30(水) 12:59:16.59ID:YvelatdZa
>>558
GRヤリスはムキムキ過ぎるんだよね。
2020/12/30(水) 13:07:15.12ID:Ju4oq/EzM
同じ台車のスパイダーにはラリー仕様がある
贅沢言ってないでロードスターで出掛けろ
https://sport-car.akakagemaru.info/wp-content/uploads/2016/03/2017abarutor001.jpg
2020/12/30(水) 13:10:20.41ID:rNbTHpQba
>>560
それも調べたけど、違うんだよなあ。
鉄板部分と面を揃えたいし、テールランプ をああいうのに換えるのがそもそも好きじゃない。

まあいいや、ND買う事があったらまた考えるわ。
白い革シートのヤツ、良いよねえ。
2020/12/30(水) 13:22:23.42ID:xbwX82U10
>>539
シートバックバーベゼルのメッキはカッコいいと思う。
他のところはイマイチだけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cea4-7v9V)
垢版 |
2020/12/30(水) 13:28:27.27ID:f8xYjuID0
>>563
持ってなかったんかいw
非オーナーはぶっ飛んだことどうとでも言えて楽しいよなwww
2020/12/30(水) 13:32:55.34ID:rNbTHpQba
おう、済まねえな(笑)

でも、そんなにぶっ飛んでるかねえ。
ヘッドライトで言ったらただのアイラインガーニッシュだぜ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cea4-7v9V)
垢版 |
2020/12/30(水) 13:34:42.63ID:f8xYjuID0
どうしてもヤりたいならリヤスポ付ければ手っ取り早い
https://i.imgur.com/SWlsAta.jpg
https://i.imgur.com/5NfJYui.jpg
2020/12/30(水) 13:35:20.66ID:cfxJszqp0
>>566
お前は自転車でも乗ってろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況