X



【MAZDA】NDロードスター Vol.246【幌・RF】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/19(土) 02:30:45.08ID:X2CXktDsM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.238【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596459246/
【MAZDA】NDロードスター Vol.239【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597662179/
【MAZDA】NDロードスター Vol.240【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598927718/
【MAZDA】NDロードスター Vol.241【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600069105/
【MAZDA】NDロードスター Vol.242【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601448124/
【MAZDA】NDロードスター Vol.243【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602725430/
【MAZDA】NDロードスター Vol.244【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603771274/
【MAZDA】NDロードスター Vol.245【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606035229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/19(土) 03:45:10.40ID:bbmFDX0Yd
オーナー以外書き込み禁止!
2020/12/19(土) 07:30:36.94ID:IicBEvII0
えー
2020/12/19(土) 07:57:37.34ID:gWGEKPavd
オーナー限定スレは別になかったっけ
2020/12/19(土) 09:31:11.16ID:rKUn/Q0D0
1乙
危うく重複させるとこだったぜ
2020/12/19(土) 10:10:25.38ID:EfABuWo7d
そいつがまずオーナーじゃないから気にすんな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c344-DZpq)
垢版 |
2020/12/19(土) 10:13:22.88ID:GSBV+oH30
ここか
2020/12/19(土) 10:31:48.37ID:8es9yrmId
いちもつ
2020/12/19(土) 11:08:16.18ID:K23Q1yHQa
>>1
おつんこ
2020/12/19(土) 12:44:54.15ID:OkhUjBz90
スパイダーとこれって海苔味ちがう?
2020/12/19(土) 12:56:39.55ID:lZijAR9s0
>>1 
↑スレ立ての際に3行
だんだん書く行多くなってくるな
2020/12/19(土) 17:46:34.27ID:FmHJdH750
>>10
まったく同じ
目瞑って運転したらどっちかわからんレベル
2020/12/19(土) 19:45:50.31ID:EfABuWo7d
自演
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-KqTR)
垢版 |
2020/12/19(土) 20:34:26.89ID:6heONzhva
シートヒーターが気持ち良い季節になってきますた!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ea4-FZ4g)
垢版 |
2020/12/19(土) 23:24:56.87ID:kwybT2u00
ロードスターはたしかに楽しい車だがロータスエキシージやアルファ4C辺りのライトウェイトにも乗りたい欲求が高まってきてしまう
2020/12/19(土) 23:25:27.18ID:D5hznIgy0
>>12
本気で言ってるなら、あんたは何乗ってもみんな一緒だわ
2020/12/19(土) 23:41:59.30ID:s0ZfcTMA0
>>15
それは分からんでもないがギリギリ日常使いが出来るのがロードスター
エキシージとかじゃ買い物行けないでしょ
2020/12/19(土) 23:48:01.67ID:88KvcNQO0
ロードスターに乗れてる人ならそんな不便でもないんでない?
2020/12/19(土) 23:52:49.36ID:rztUYxj50
検討してるんだけど
ただのSでも大丈夫かな
1.5Lノーマルで走りはどんな感じ?
2020/12/19(土) 23:54:04.82ID:kjraCtHU0
>>19
気軽に面白い感じ
2020/12/20(日) 00:22:19.19ID:z2yHsPk70
>>20
そう、いいね
Sのスペシャルパッケージでもいいね
2020/12/20(日) 00:39:06.95ID:z2KnW7dDd
エキシージは乗ったことないけどエリーゼで買い物行こうとは思わんな
2020/12/20(日) 05:55:55.87ID:GsHEzfTdd
幌車のスタッドレスで175/60R16を履こうと思うのだけどどうだろう?外径が約15mm大きくなるのだけど調べたらRFの205/45R17と同じ外径だった。RFのタイヤが収まるなら幌車でも問題無し?タイヤ博士教えてくれ
2020/12/20(日) 06:53:27.65ID:uMm4V3QB0
純正よりも少ない接地でスタッドレスって普通に危ないと思うけどな。
やってみれば?
2020/12/20(日) 08:40:28.73ID:4OqvADrYd
面圧上がるからスタッドレスではよくやる手段だぞ。
その代わり通常走行性能が犠牲になる。
2020/12/20(日) 08:44:09.31ID:1Wpwp43gM
雪道は雪をブロックに食い込ませる雪柱剪断性でグリップする→幅の細いほうが効く
アイスバーンはゴムを氷に密着させてグリップする→太いほうが効く
色んな状況があるので純正に近いサイズがいいでしょう

https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/roadster/nd/erha/contents/07020300.html
2020/12/20(日) 08:45:55.83ID:qygBrQkG0
エリーゼでスーパーに買い物とか行ってたぞ。
大荷物を積むとかなければ日常使いに問題ない。
2020/12/20(日) 08:51:47.05ID:dVXujgQe0
シートがより低くてサイドシルくそ太いから乗り降りは面倒そうだな。
ロードスターとはレベルが違ったわ。
2020/12/20(日) 14:30:48.38ID:+P/MbiHv0
同じくエリーゼ乗ってた。
毎回シートを1番後ろまでスライドさせた状態で降りて、次回乗るときスライド調整しないと落ち着かないのがめんどくさかった。
女乗せるときも最初は目立つしカッコいいし、写メ撮られるから気分良さげなんだけど、慣れるとダメね笑
乗りにくさと心地悪さでゲンナリされる。
金無いからもう1台は軽だったけど、そっちの方がマシって言われた。
2020/12/20(日) 15:33:38.20ID:5C93rDrIr
エリーゼは良い車なんだけど、新宿ジャッキーが頭を過るからオーナーにはなりたくないw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c344-DZpq)
垢版 |
2020/12/20(日) 15:56:52.56ID:AfrsbDXo0
エリーゼとSセブンはレーサーみたいに
生活臭させてはならぬ車
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ea4-FZ4g)
垢版 |
2020/12/20(日) 16:02:23.70ID:xLWhSq++0
エリーゼ程度なら別にロードスターでもいいやって思えるがエキシージなら別の話だな
2020/12/20(日) 16:21:11.35ID:+P/MbiHv0
エキシージは詳しくなければスーパーカーで通りそうな雰囲気だものな。
2020/12/20(日) 16:24:29.06ID:+P/MbiHv0
でもエリーゼも良かったよ。
数字だけではない、良い意味で異様さかげんが昂るのよ。
低すぎて狭すぎる。
これが誉め言葉になる笑
2020/12/20(日) 16:58:41.35ID:IO0pMYHZ0
エキシージて一昔前のレーシングカーのスタイルだよね
欲しいな
2020/12/20(日) 17:00:17.60ID:5C93rDrIr
エアコンさえあれば普段使いも可能
流石にエアコンレスだとセカンドカーじゃないと無理
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-Gz4g)
垢版 |
2020/12/20(日) 17:33:11.98ID:fPdx0mmK0
>>23
ここにタイヤ博士なんていない
ここにいるのは金だして窒素入れる奴やホットイナズマつけてる奴
2020/12/20(日) 17:44:57.17ID:dVXujgQe0
タダで窒素入れてくれるとこあんの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f27-WcWr)
垢版 |
2020/12/20(日) 20:03:44.75ID:vGvMjfOe0
現在NR-A、かなり気に入っているけれど人生最後のクルマにはあと1台必要な感じでエリーゼ狙ってるけれどあまり評価良くないのかな⁉
奥さんの軽が有る前提で。
2020/12/20(日) 20:11:44.53ID:dVXujgQe0
自分しか乗らないのなら好きなのを買え。
奥さんも乗るのなら尖った車は奥さんと一緒に試乗にいって納得してもらえ。
2020/12/20(日) 20:28:05.75ID:hl/veD5dd
YouTubeにエリーゼとNDの比較動画があったけど
乗り心地=エリーゼの方が悪いからエリーゼの勝ち
シフトフィール=エリーゼの方がグチャグチャだからエリーゼの勝ち
ってな調子で判定されてた。門外漢が見たらアタマお菓子いの?って感じなんだろうけど、そういう世界もあるんだなって
2020/12/20(日) 20:55:08.13ID:Yfo1++9H0
愚痴りながら顔はニヤケっぱなしになるよ。
不便自慢してる。
奥さんや子供をデキが悪いと人には言いながらも、1番好きなのと一緒。

お店行って座ったら終わりだよ笑
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c344-DZpq)
垢版 |
2020/12/20(日) 21:22:26.58ID:AfrsbDXo0
老いてもなおスポーツカーって
かっこよく聞こえるかもしれないけど
付いていけない老体じゃ虚しいだろ
俺はおとなしい車にしていくつもり

金と体力は仲が悪いね
2020/12/20(日) 22:17:43.00ID:95eEVi9w0
ロードスターはそんなに気張らなくても乗れる車
歳取っても楽しいよ
2020/12/20(日) 23:33:24.72ID:R1KE98Yt0
ロードスターって流すだけで楽しい車やん?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 537b-KCWZ)
垢版 |
2020/12/20(日) 23:53:59.06ID:O8Ke02LF0
田舎の狭い道路で夕方は暗いから制限速度で走っているが
スズキの軽があおってくる
無視していたが更にぎりぎりまで煽って来た
しつこいくらい煽ってきたのでF1のように窓あけて中指突き上げたら
離れた
それくらいで離れるならば煽るなと思う
軽自動車の連中ってどうして余裕がないんだろうなぁ
不思議
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-Gz4g)
垢版 |
2020/12/21(月) 06:38:03.71ID:4s7UAPiK0
ロータスってほぼトヨタのエンジン使ってるよな
しかもミニバンの
まぁZ33もエルグランドのエンジンだったしトヨタも実は高性能エンジンは作れなくてヤマハから買ってるからな
ホンダもFR作れなくてS2000の駆動系はマツダのボンゴ製だし
なんだかなぁ〜って感じ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b85-3j6f)
垢版 |
2020/12/21(月) 06:53:01.00ID:qeMhSqpA0
>>46
車間センサーが付いてないからじゃろ
2020/12/21(月) 07:35:10.45ID:v1PXVvZ1M
>>47
それ言うならロードスターは初代はファミリアのエンジン、今ならmazda2、3
言うなら屋根の開くデミオかw
でもその気楽さがロードスターの良いところでエンスー気取りの変な親父とは無縁なはずなんだが
2020/12/21(月) 10:47:39.51ID:F4iAK7Yka
燃焼室形状以外、ヘッドもブロックも中身も違うのに
マツダ3と同じエンジンと言うのは無理があると思うけどな
2020/12/21(月) 11:40:04.65ID:yfUNOxn9a
>>49
無知が露呈してるよね
オーナーなら屋根が開くデミオだなんて微塵も思わないはずだけど
申し訳無いが全くの別物だよ
2020/12/21(月) 11:55:31.10ID:Q4cC6XXA0
ロードスターが屋根の開くデミオだあ!?

俺なんてなぁ、誰もが認める黒髪清楚な美人で若々しい女を嫁に迎えたのに
その嫁はカトリック系の私立女子高に通ってるときは、部活の顧問と淫行に励み
大学時代はスポーツクラブでヤリマンとして有名で
あげくの果てに2年間も定期の相手と援交してて
しかもその相手が初めての生中だしで常に中だししてたし
その相手に開発された通りにイッてただけだと知って心を病み
アレコレあって10年に渡って無神経な言動で徹底的に心を壊され
何故か逆に俺が異常性欲と先天的な精神異常として法で裁かれたんだぞwwww

人妻に逆ナンされたときなんて「脛毛がワイルドだったから」なんて理由なんだぞwww

クラブなんて1度も行ったこと無いし酒すら飲まないのに
クラブに通う姉ちゃんも何人も抱いたし
普通の家庭で普通に幸せそうな人妻も何人も頂いた

目に見える陰を恐れるな
本当に怖いのは心の奥底にある
それを見ようとしてもイケない

むしろタトゥーやファッション 化粧等で自己表現をしようとする女ほど
隠してる事は逆に少なかったりする
タトゥーには自分から触れずに口紅や髪型を褒めてやれ
絵画とか趣味があるならそれ関連でタトゥーの話も余裕なんだけどな
(俺はイラストの趣味がこうじてタトゥー姉ちゃんと仲良くなれた)
2020/12/21(月) 12:10:41.22ID:p7lQMKmqM
>>51
馬鹿だな
屋根が開くファミリア、デミオだから100万台売れたんだよ
値段も安くちょっと勇気を出せば誰もが買えて幸せになれる
これがマツダの一貫したコンセプトだ
何でもネガティブに捉えるなよ余裕がねーな
カローラ、スプリンターの86がおかしな方向に行ったのにマツダはRX-8の台車のNCから頑張ってねサイズダウンしたんだよ
流石じゃないか
2020/12/21(月) 12:12:09.04ID:rWNw32h5a
>>49
乗ったことないじゃん
2020/12/21(月) 12:22:20.01ID:p7lQMKmqM
>>54
NB、NCは無いな
2020/12/21(月) 13:13:03.18ID:3KRonMqed
>>53はファクトだしライトウェイトスポーツとはそういうものだけど
エンジンが共通だからって屋根の開くデミオ、はないな
NCを指して屋根の開く8、っていうのならまだわかるが
2020/12/21(月) 14:06:24.36ID:yfUNOxn9a
>>53
ロードスターを屋根が開くデミオって表現する事自体がセンスの無い例えって話
長文で鼻息荒くなってる所申し訳ないけど、余裕が無いのはどっちなのかね?
2020/12/21(月) 14:06:45.30ID:4djEc5t50
そもそもFRとFFで同じエンジン使い回せるはずないのにな
知らないなら黙ってればいいんだよ
2020/12/21(月) 14:11:57.92ID:ZunGlVND0
歴代ロードスターは、デミオありきで
流用されているパーツや技術が
多いんですけどね…

言い得て妙だと思いますけど。
2020/12/21(月) 14:17:30.34ID:p7lQMKmqM
>>57
デミオって表現されてなんでそんな苛立つんだwww
馬鹿じゃん聞流せよ
デミオ良い車じゃんピッペンさん知ってるかww
mazda2の15mbはロードスターより早いぞ
これデミオが改名しただけだぞw
知ってたかw

ロードスターの販売シェアは国内2割残りは欧米だそうだ
ND開発陣には大型化とラゲッジスペースの大容量化の要望がその欧米からヤンヤヤンヤと来たそうだ
危なく屋根の開くルーチェか屋根の開くボンゴになりかけたんだ
屋根の開くデミオで良かったんだよ
バーーカ
2020/12/21(月) 14:38:59.11ID:tOWDz4rGd
屋根が開くデミオって言われたらそりゃいい気はしないんだけどオーナーとしては当然のことじゃない?
事実と違うこと言われても腹立つものは腹立つでしょ
2020/12/21(月) 14:43:43.64ID:yfUNOxn9a
>>60
凄く頭の悪そうな長文ありがとう
勝手に熱くなってるのはそっちだけだから安心してくれ
とりあえず「早い」と「速い」の使い分けを出来るようにしようね

あのね、貴方がロードスターのハンドルを握って出した感想が屋根が開くデミオなんでしょ?
その感性を疑ってる訳
ごちゃごちゃ要らない情報を出して勝手に気持ちよくなられても困るよ
2020/12/21(月) 15:00:02.91ID:zXEcWEoK0
>>62
礼を言われる筋合いはないぞwww
重箱の隅でも突いてろww

>あのね、貴方がロードスターのハンドルを握って出した感想が屋根が開くデミオなんでしょ?

そんなことは一言も言ってないぞww
怒りでワナワナして何か思い込んでないwww
2020/12/21(月) 15:01:17.98ID:zXEcWEoK0
わりい会社に帰ってIP変わった
2020/12/21(月) 15:02:30.74ID:3KRonMqed
デミオが駄車とは思わないけど、逆にデミオを指して「屋根が開かないNDだね」って言ったらアホかって思わんか?
シャシー共用ならまだしもエンジン流用だけで兄弟車みたいな物言いしたらキチガイ扱いされてもしゃーないと思うぞ
2020/12/21(月) 15:04:01.77ID:+mUaToYxr
そんなに双方熱くなるような話かね
どちらの言い分もそれなりに理解できるが
2020/12/21(月) 15:08:48.14ID:AxLs8E9Y0
>>63
駄目だこりゃ
小学生レベルの漢字すらまともに使えないような人とは会話が成り立たないわ
2020/12/21(月) 15:12:34.07ID:zXEcWEoK0
>>65
ウッソそれだけでキチガイ扱い
なんとまあ狭量なことでしょうwww
2020/12/21(月) 15:13:28.66ID:zXEcWEoK0
>>67
漢字の達人はどんな車と比べられたいの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW affe-QaOS)
垢版 |
2020/12/21(月) 15:18:01.37ID:LXwTxbq20
>>59
ほう、デミオってNAよりパイセンだったのか!
2020/12/21(月) 15:26:19.67ID:zz1Q0f+v0
見苦しいなあ。
双方“そう思う人がいるんだ”でいいだろうよ。
会社の人や、自分の子供や彼女がいたとして、罵声浴びせてムキになっているこのやり取り見られて恥ずかしくならないか?
少しでも恥ずかしいと思ってしまったらやめときな。
2020/12/21(月) 15:59:33.80ID:Vaf2JPU50
>>71
ホンマこれ。
心に余裕がない人は距離を置くしかない。
2020/12/21(月) 16:19:34.93ID:zXEcWEoK0
ここの連中がデミオをバカにしているのは良くわかったw
さぞ傷付いたのだろうデミオ何かと比較されてww
ではロータスやアバルトと比べるのはやめる事だな
ロータスオーナーやアバルトオーナーは傷付くからな
差別主義者ども
勘違いするなロードスターは大衆車だよ
だから良いんだよ
2020/12/21(月) 16:42:02.36ID:3KRonMqed
な、やっぱキチガイだったろ?
2020/12/21(月) 16:46:41.90ID:tOWDz4rGd
>>73
比較されてることじゃなくて同一とされてることに意義があるんだと思うぞ
2020/12/21(月) 16:47:44.41ID:zXEcWEoK0
さてバカはほっといてjetで出かけるか
hijetで
2020/12/21(月) 18:36:20.98ID:1JfmV4icM
アクセル踏みつつコーナー曲がればデミオとロードスターは全く別物って体感で分かる気がするけど
2020/12/21(月) 18:39:56.16ID:cjk+nFCoa
>>59
初めて聞く話で実に興味深いですね
よければ現行で共通部品がどれか具体的に教えて
ハンドルとかエアコン吹き出し口とかじゃなくて
エンジンとか駆動系でね
2020/12/21(月) 18:50:41.64ID:1JfmV4icM
デミオと共通部品は、何があるんだろ
ECUとかの制御系は同じ奴使ってそうだし、マツコネは世代で共通だったかな
あとはワイパーとかウィンカーレバーが一緒っぽい。バックミラーも同じ気がする
バッテリーは一緒かなぁ。ホイールナットやハブボルトは一緒だろうなぁ
エンジンとパワートレーン系は別物かなぁ。軽量化でデミオとは別部品になってるのは多そう
2020/12/21(月) 19:13:51.63ID:xHyxtvl50
インパネ部品、スイッチ周りは結構共用化してるでしょ。
フォルクスワーゲンなんて200万の車と1000万の車で同じデザインのスイッチ流用してひんしゅくかってたが。
2020/12/21(月) 19:16:32.46ID:xS/tuH1mM
ロータスの初期の車には消防用ポンプのエンジン流用したのも有ったような気がする
うろ覚えだけどヨーロッパもS1とS2がルノーの大衆車用か何かじゃなかったかな
元々がバックヤードビルダーだから大衆車のエンジン流用はある意味伝統と言えるかもしれん
2020/12/21(月) 19:19:10.14ID:vaqODuYH0
同じ部品とかそういうのどうでも良くない?笑
運転した感触が別物なんだから違う車だよねってだけじゃん
2020/12/21(月) 19:29:48.31ID:XTjFBEPTM
最新のマツダ2試乗したけど、マツダの中ではロードスターの次に楽しい車だと思った
2020/12/21(月) 19:38:04.75ID:WVSqkxRea
チューニングの幅が広がるから、他車流用の情報は有難い。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b88-Gz4g)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:08:19.34ID:4s7UAPiK0
俺をあいつと一緒にするな
こういう人に限って自由とか平等とかいう
できる人の前では卑屈になって周りはそれ見て笑ってる
2020/12/21(月) 21:29:53.36ID:tOWDz4rGd
>>80
ついでにポルシェまで同じだったりする
2020/12/21(月) 21:43:00.47ID:bd4hrD7qr
>>37
ホットイナズマって今でもあるん?コイルがシリンダー直になってる今の車に対応してるんだろうか

昔NSR50にホットイナズマのパチモンを付けたら相当効果があった
非力なパワーと不安定な電力供給の古い原付だと効果覿面だった
車で使ったことはないから体感できる程かは知らんけど
2020/12/21(月) 22:35:19.14ID:FrdGBqb+0
それなんてガンスパーク?
2020/12/22(火) 05:41:15.03ID:t2mTiIzG0
MT初心者でセカンドカーとして買うなら
Sパケージの中古がベストでしょうか?(MTの楽しさを知りたい。合えば上位グレードにアップグレードが視野)
それともRFの2リットル後期(馬力があがったもの)
合えば新車購入予定ですのでリセールがよいグレードがいいです
2020/12/22(火) 05:49:12.92ID:wZr9nVwfr
合わなかったらそのクルマどうすんの?
乗り続けるの、それとも手放すの?
結局合っても合わなくても手放すのであれば、最初から新車買ってもいいんじゃないの
2020/12/22(火) 06:03:11.63ID:ydOzBQFrd
>>89
文脈的にMT初心者っつか車じたい初心者だと思われるので、その前提でもの申し上げるけど
MT慣れしたいのが目的なら非力なほうがむしろ面白いので幌買っとけ
2020/12/22(火) 06:15:19.70ID:t2mTiIzG0
>>90
MT操作が難しかったら手放します。
新車からすぐに手放すとダメージが大きいので中古を検討しています。
なお、免許はMTですが、20年以上MT運転していません。
運転歴は今まではレンタカーのみ。ATのみ
2020/12/22(火) 06:17:46.08ID:t2mTiIzG0
>>91
はい、車はレンタカーで2ヶ月に1回程度プリウスなどをレンタカーを借りてました
一度、同価格帯でmiraiにのりましたが幅がデカくてびびりました。
そのぐらいの運転技量です。
なお、バイクは1000ccクラスをのっているのでクラッチ操作などはたぶんできるかと思います
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c344-DZpq)
垢版 |
2020/12/22(火) 06:19:31.50ID:4wUQJ94j0
>>92
知人友人にMT好きがいないなら辞めとけ
愉しさ見出す前に飽きてATでいいやに
そしてMT批判する様になる

操作が難しかったら手放す
時点で無理w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c344-DZpq)
垢版 |
2020/12/22(火) 06:21:05.89ID:4wUQJ94j0
>>93
デカイバイク乗ってるねえ
なんでその排気量なんだ
パワーやファッション?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-WcWr)
垢版 |
2020/12/22(火) 06:23:05.49ID:n711S0qz0
>>93
ロードスターもバイクほどはおもしろくないかも。
2020/12/22(火) 06:31:07.65ID:t2mTiIzG0
>>95
自分で操れる楽しさ。
1000でも適切なクラッチ操作で人馬一体
自分が想像したとおりに動くバイクはおもしろいよ。
2020/12/22(火) 06:33:06.90ID:t2mTiIzG0
なお、自動二輪は値段があがりすぎて400や250買うなら免許あるなら1000ccでもたいしてかわらない
保険も車と違って車両クラスとかないし。
250のバイクでも1000ccでも維持費はそんなにかわらない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c344-DZpq)
垢版 |
2020/12/22(火) 06:34:56.88ID:4wUQJ94j0
>>97
125のオフや250のオンで
使い切る愉しさがMT

リッターバイクを思い通りは
思い上がりだよ
2020/12/22(火) 06:41:58.47ID:t2mTiIzG0
>>99
すまん、サーキットなので
2020/12/22(火) 06:46:44.03ID:YQRAdt+la
仲良く汁
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c344-DZpq)
垢版 |
2020/12/22(火) 06:51:20.68ID:4wUQJ94j0
サーキットだから何
300キロからのフルBやってるからとかかな?
125レーサーでコンマ秒刻んでから家w

リッターバイクをサーキットで愉しい
ランオフエリアでも草が生えるw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-mVLX)
垢版 |
2020/12/22(火) 07:01:16.48ID:USm2MsC6d
>>55
いや、NCが1番進化したロードスターでNDは退化したロードスターなんだよ。
排気量下がったり、電動屋根は収まりきらなくなったり
2020/12/22(火) 07:04:08.03ID:wZr9nVwfr
なんで喧嘩売ってんだ
バイクに親でも轢き殺されたか
2020/12/22(火) 07:06:03.69ID:mM56GvXx0
>>100
ここの連中排他的なんよ
俺もvmax1200と初代ロードスター乗っていたが気にいると思うよ
MTなんか慣れだし好きなの買っちゃえ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c344-DZpq)
垢版 |
2020/12/22(火) 07:13:16.80ID:4wUQJ94j0
>>104
喧嘩売ってるわけじゃない
親身になって現実を言ってる
無責任に褒めたりMT礼讃はどうかと
2020/12/22(火) 07:20:29.77ID:FuDI1rxC0
>>97
なかなかツボを押さえた発言だな。
大型バイク乗ってる俺としては正直ロードスター乗り始めはパワー無くてつまらなかった。

バイクは自分の動作がそのまま走りに反映されるような、思いのままに動く楽しさがあるけど、
ロードスターは人馬一体とはよくいったもので、自分の動作をそのまま反映するんではなく、
まさに馬に乗って自分の意思を伝えて動いてもらうような、地面との間にワンクッションあるのを感じる。
要するに自分の想定パワーとのズレ、操作が反映されるまでの挙動遅れだな。

ただし慣れてくるとそれが自分の“想定”と一致してくるので、それを使いこなすと気持ち走るようになる。
馬をムチで叩いても速く、思い通りに走らないのと同じで、アクセル踏んでも思ったように走らないから、ロードスターの力量に見合った操作をすれば気持ちよく走れる。

自分の想像した通りに走らせたいならもっとパワーある車のがいいよ。
2020/12/22(火) 07:27:46.73ID:2N6VHcMFd
喧嘩しようぜ。
ワシ(189cm90kg)に勝てるもんか
2020/12/22(火) 07:38:51.42ID:ydOzBQFrd
>>108
125cm1010kgだけどエントリーするわ
2020/12/22(火) 07:46:02.49ID:Q9A+MbiW0
>>109
それNDやんかw
2020/12/22(火) 08:20:02.29ID:RbGHXgzKd
>>100
サーキットでリッターバイクを思い通りって凄い腕前だなぁ
2020/12/22(火) 08:22:43.29ID:oC7lmLMo0
>>106
お前の意見まったくレス主に届いてないよ
自分の意見が絶対みたいな偏屈ジジイの理論誰が聞くん?まして顔も見えないネットで。
もうちょい考えて喋って
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b54-85/v)
垢版 |
2020/12/22(火) 08:29:46.44ID:I7Wu3eTd0
ホイール買うか検討中なんですが
NDは15インチは付けれますか?
2020/12/22(火) 08:43:45.12ID:vEDvhd6Ir
>>113
グレードによります
2020/12/22(火) 08:59:53.90ID:y4d6igOl0
>>94
ホントにそう。
でも慣れるから買った方がいいと俺は思う。
破産するような金額でもないし、どの車買っても売るときは買い叩かれるよ。
助かったなんて金額では買い取ってくれない。

MTの不安が問題なら、レンタカーで何でもいいからMT借りればいいのにね。
86ならトヨタレンタカーで借りられる(要予約)。
2020/12/22(火) 09:29:53.01ID:rPeaosScM
どうも怪しいな
車なくてサーキット通いって自走だろ
って事はスポーツ走行だろ
まさか送迎付のレーサーじゃないよなw
何れにしろサーキット走る奴がMT尻込みするかなぁ
本当ならビックリするほど遅いぞロードスター
仲間いるだろサーキット仲間
ショップの走行会かもしれないがショップの親父や仲間にまず相談しなよ
なんか怪しいなぁ
2020/12/22(火) 09:34:41.76ID:wAddLK650
>>100
1000でサーキット走行してるんだったら、MT操作が〜とかって心配は無用かと。
バイクもクルマも基本は変わらん。
RFか幌かはキャラクターが違うからどっちが好きかどう使いたいかなので、
自分で決めるしかないとは思う。
バイクで例えるならざっくりと幌は250cc、RFは600ccくらいのイメージじゃね?
どっち買ってもそれぞれの楽しさが味わえると思うよ。
2020/12/22(火) 09:38:53.59ID:t2mTiIzG0
>>111
CBR1000RR-Rです。SC77よりかなり進化していて満足。公道では使いにくくなったが
2020/12/22(火) 09:39:12.75ID:wZr9nVwfr
>>92
そんなら、ハマったら新車にグレードアップってよりは、最初から中古で納得の行くタマを選んだら?
確かにSSPが一番間口の広いグレードで初心者にはお勧めだけど、ロードスター的価値観では、上位と言ってもRSが一番いいグレードって訳でも無いし
むしろベースグレードのSこそ至高!って人も少なくないくらいだ
2020/12/22(火) 10:11:54.45ID:85dUnWFv0
>>113
グレードというかホイールのデザインによる。
2020/12/22(火) 10:31:11.44ID:a8jm3OzRa
>>117
1.5と2.0でそんなに差が有るかなぁ…
原付二種の90ccと125ccくらいの違いじゃね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW affe-QaOS)
垢版 |
2020/12/22(火) 12:25:40.24ID:4O3KYLkV0
>>111
もしかしてモテギの白い稲妻さんなのかな?
白のGSX-R1000R
2020/12/22(火) 12:37:58.81ID:iKFonF/M0
>>107
バイク乗ってたけど言われてみるとまさにこれだな・・・
確かにバイクみたいに一心同体ってよりは誰もが言う通り人馬一体だわ
車でそれを感じるならエキシージとかになるのかね
2020/12/22(火) 12:42:23.20ID:W4LT2+xNd
>>103
排気量の増加こそ退化だろ
2020/12/22(火) 13:15:44.49ID:acIrwiyjM
NDの開発に携わった人達が「出来ればオープンデフのスタビ無しからスポーツ走行始めて、ドライビングテクニックの向上に合わせて足回り強化したり機械式LSDを組んだり、パーツの役割を理解しながらステップアップして貰えるとこの車との付き合い方として理想的」みたいな事を言ってたとどこかで聞いた
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW afad-85/v)
垢版 |
2020/12/22(火) 13:19:23.35ID:FLf4WGQV0
>>114
グレードはSSPです

>>120
同じ15インチでも付かないのがあるんですね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-mVLX)
垢版 |
2020/12/22(火) 14:39:28.39ID:e6+L19kGd
デビューした時は、「正常退化」などと評価されてたなー
2020/12/22(火) 14:45:03.76ID:930LKmMrM
>>103
無駄を削ぐのも進化だよ、電動は遅いから、手動でいかに早く簡単に開け閉め出来る様にするかを突き詰めていれば進化だよ
2020/12/22(火) 15:06:39.77ID:FuDI1rxC0
>>123
それそれ、バイクは一心同体だわ。
2020/12/22(火) 15:07:40.23ID:zA+SE/+H0
トヨタ、「GRスープラ スポーツトップ」公開 オープンモデル「エアロトップ」を復活
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c344-DZpq)
垢版 |
2020/12/22(火) 15:31:53.76ID:4wUQJ94j0
>>129
バイクの方が人馬一体でしょ
アクセルとスロット操作に大差ないけど

ブレーキやサスなどは
乗り手の荷重の掛け方次第で大き変わるので
前後左右移動して最適化を図る
物理原則は似てても身体全体で操作する

挙動を掴んでいないと転倒やハイサイト
馬なら暴れて振り落とす
車にそれはないよ



車はシートに座って操作するだけ
2020/12/22(火) 16:57:13.15ID:85dUnWFv0
>>130
なんで86で作らないんだろうね。
2020/12/22(火) 17:25:34.51ID:3FiDyAe4a
ベースがZ4だからだよ
2020/12/22(火) 17:30:11.54ID:wZr9nVwfr
スープラで作るのは屋根載せないだけだしラクダからでは
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfbe-Gz4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 17:49:08.42ID:7dRWXlZP0
>>102
>>131
一貫性がないな
バイクは好きだがバイク乗りは嫌いなのか
>>43
金持ち匂わせてるがどうだかな
こんなメンタルで金作れるかな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf57-t/tr)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:15:43.17ID:8dNsq0Zg0
>>126
大丈夫でしょ
余程のインセットじゃない限りは履けますよ
俺のTC-4には敵わないだろうけど
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-KqTR)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:36:40.75ID:sUseO7hra
>>125
そうするとやはり、素Sから始めるのがいいな
2020/12/22(火) 19:09:00.98ID:o4NqED4qM
自分はRFのMTを勧めるなぁ。ディーラーの展示車だった奴とかが良いかも
気合い入ってる人、指名買いの人しか幌は厳しい気がする
2020/12/22(火) 20:03:29.99ID:FuDI1rxC0
別に気合い入ってないけど幌のがデザイン気に入って買った。RFはなんかもっこりした印象でどうもしっくりこなかった。
買ってみると別に幌でもそんな気を使わないし普通の車として使える。鳥糞だけ染みそうで嫌かな。
2020/12/22(火) 20:37:56.61ID:WmdzlC8Od
>>139
いちいちRFディスるクズうぜえわ
2020/12/22(火) 20:56:20.98ID:FuDI1rxC0
個人の感想です。
2020/12/22(火) 21:25:55.96ID:RbGHXgzKd
ランエボシリーズを乗り継ぎ、歴代ロードスターに全く興味無くてもNDRFに一目惚れして乗り換えた俺みたいのもいますし
2020/12/22(火) 21:38:45.61ID:hHbDNYM30
>>140
RFまで手が伸びなかった言い訳です
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 537b-KCWZ)
垢版 |
2020/12/22(火) 22:03:26.01ID:q98GGChH0
急に毎日カラスが糞をしていくようになりました
足回り固める前に屋根回りを固めたくなってます
まずはバスタオルとガムテープですかね?
2020/12/22(火) 22:06:55.16ID:FuDI1rxC0
>>144
レーザーポインター買ってカラス追い払え
2020/12/22(火) 22:46:10.68ID:EcfzjjG/0
カラスに目を付けられたらもう逃げられない
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b7d-Xhoa)
垢版 |
2020/12/22(火) 23:01:17.48ID:A2T/kCo50
バイク(非スクーター)乗りで車も運転出来るんだったら、合うかどうか分かりそうだが?
2020/12/22(火) 23:21:42.51ID:Mig0VIPL0
>>144
同じところにするの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c17b-wcga)
垢版 |
2020/12/23(水) 00:05:23.15ID:KcB0Jsrf0
>>148
ボンネットから幌後部トランクまでかけられます
目立つ色なので敵対意識があるのかもしれません
2020/12/23(水) 00:17:58.00ID:i1Fo8pdi0
>>144
鳥避けの目の柄を屋根にびっしり書こうぜ
2020/12/23(水) 00:31:32.25ID:F7OfPw+Ia
唐揚げに○を入れてうっかりしたらダメ!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c17b-wcga)
垢版 |
2020/12/23(水) 01:00:51.83ID:KcB0Jsrf0
田んぼにおく恐ろしいおばさん、おじさん(目玉が飛び出す)をフロントガラスに置きましたが
効果なかったです。
後部に蛍光ジェイソンのお面は効果ありました。
2020/12/23(水) 01:02:04.97ID:QgMg+NZN0
>>143
こう言われれば参戦
あんなおもちゃのギミックにプラス数十万出す気がしれない
手動で屋根だけ外して袋に詰めてトランクにガタつかないように仕舞う
この方がよほどスマート
俺なら開閉時恥ずかしくて顔から火が出る
2020/12/23(水) 01:30:23.65ID:jkUo134yd
対立煽りに踊らされる程恥ずかしいことはない
2020/12/23(水) 05:22:36.81ID:QgMg+NZN0
玉なしは引っ込んでろ
2020/12/23(水) 07:12:08.12ID:4fDw76mW0
幌とRFの2台持ちしてる人いる?
2020/12/23(水) 07:40:34.59ID:1iE+vo23d
高級外車だったら喜んで認めていたギミックもマツダだから認めたくないw
挙句手動で屋根外して袋に詰めてトランクに詰めるとか言い出す始末w
手を汚して汗かきながら屋根外すよりボタンひとつで開閉する方がよっぽどスマートw
俺なら脱着時恥ずかしくて顔から火が出る
2020/12/23(水) 07:58:46.30ID:RCB+gbl+r
中古のブレンボ付RSってどの程度の頻度で出てますか?
2020/12/23(水) 08:27:48.77ID:GzvYsDxW0
>>157
俺もそれ思った。
ランボだったらヨダレ垂らして“スゲェ!初めて見た!カッチョエェ〜”って言ってるよ。

こういう、くさすヤツは、RFどころか幌も持ってない可能性が高い。
エアオーナーがやりそうな書き込み。
2020/12/23(水) 08:36:36.41ID:xZy+BKbyM
>>157
外車だろうがコペンだろうが一緒だよ
それより屋根外すだけで汗かくってどんなにピザなんだ
朝景勝でもかかないだろ
百貫デブのお前がカッコつけてRF乗ってスマートとか言ってるのを想像するとおかしくて顔から火が出る
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5730-J17M)
垢版 |
2020/12/23(水) 09:36:52.26ID:zygYGvSY0
>>144
見かけたらエアガンガスガンぶっ放したくなるな
2020/12/23(水) 10:16:28.56ID:CTrtT4aQd
屋根外して袋詰めとかバカすぎて笑えるw
2020/12/23(水) 10:18:51.53ID:wg71a2ZT0
鷹の鳴き声をネットで拾って、車の付近で再生するとか
2020/12/23(水) 10:48:25.84ID:2p6rp9Sbd
いい天気なのに屋根閉じてるS660が多いのはそうゆうことや
2020/12/23(水) 11:50:08.00ID:jpdej6mZd
S660こそクーペで作ればよかったのにと思う
まあSの名前は使えないだろうけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29fe-GVD+)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:01:53.28ID:a+r7JjoC0
>>156
そんなやつおらんやろ〜
2020/12/23(水) 12:03:21.58ID:uXaXVXYxM
>>165
それ
クローズドボディもラインナップにあればなぁ
2020/12/23(水) 12:07:20.04ID:xZy+BKbyM
>>159
ランボでヨダレとかそう言う発想が自分はコンプレックスの塊だってゲロってるようなもんじゃんw
そういう層が買うから良い車もプアマンズベンツとかプアマンズポルシェとかバカにされてたんだマツダに謝れ
RFはカッコいいと思うよ下げ尻は嫌いだが
俺は変身ロボで育った世代だがMR2やZのTバールーフの収納の方が現代でも合理的と思う
10数秒ギーガチャコンいってる間顔から火が出なきゃいいんじない
https://twitter.com/vinly45/status/1002500264987803648?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp1f-FCzL)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:21:21.44ID:KgXBJlp6p
S660がBEATくらい簡単にオープン出来る様だったら相当悩んだ。
パワーは4の次くらいだったので130馬で十分満足している。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5730-J17M)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:25:56.42ID:zygYGvSY0
S660はリアガラス開けられるのはうらやましいな
幌開ける気ない時にリアガラスだけ開けてクリアな排気音を聞きたい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7144-XF0e)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:52:46.78ID:KrgAdppT0
>>169
同意
+荷室で
2020/12/23(水) 12:55:48.85ID:RylmoF2mM
ブーイモが性格おかしいことはわかった
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7144-XF0e)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:56:17.26ID:KrgAdppT0
狭い林道とかS6のメリット大きい
スレ違いじゃなく道幅が広くなる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7144-XF0e)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:00:00.49ID:KrgAdppT0
ついでに
https://youtu.be/l9BzAfdI82A
スレチ失礼しました
2020/12/23(水) 15:09:31.40ID:GkyENFMe0
スレ違いの話題いらね
2020/12/23(水) 15:11:53.71ID:Z3FCFZkS0
ワイパー立てたままボンネット開けてボンネットの端の塗装が剥げてしまった
自分のミスの塗装剥げはショックだな
2020/12/23(水) 15:16:33.50ID:TkoI+gkdM
そんなバカなミスするの自分だけだと思ってたから
おなじバカ仲間がいてちょっと安心?したわww
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6344-p1zl)
垢版 |
2020/12/23(水) 16:38:00.64ID:ZboPM/wL0
オレもやったよ
まぁボンネットはアルミだから錆びないしあんなとこ目立たないから補修もしてない
2020/12/23(水) 16:51:21.08ID:OylbSKyU0
>>165
ハードトップ買ってつければいいんじゃね?
2020/12/23(水) 16:54:25.39ID:jpdej6mZd
>>179
クーペとして専用設計できることのメリット
2020/12/23(水) 17:32:38.98ID:XWqR896TM
フジでタイヤホイール選ぼうとしても
幌しか選択肢にないんだけどRF乗りの人どうやってる?
2020/12/23(水) 19:21:36.33ID:QIl8FaC00
そういやクローズドの全高の低い車ってシートよく入るな。
2020/12/23(水) 19:59:21.30ID:0HPzMynYr
ドアやインパネ無ければただの大穴だからな
2020/12/23(水) 20:56:35.23ID:/+yqGqj/0
>>181
RFと幌と言うよりもブレンボかどうかじゃね?
2020/12/23(水) 21:05:06.94ID:NiQ7daJ90
>>184
RFと幌はタイヤ外径が違うから合うやつにならないんよ
セットを選択しようとするとそこがネックで
2020/12/23(水) 21:31:55.95ID:ceZPvFfCd
>>178
腐食はするから何かしらやった方がいいんでない?
2020/12/23(水) 22:42:38.53ID:lxU+Ojkh0
>>185
タイヤ選べないような人はフジのおすすめ買っておけばいいよ。
2020/12/24(木) 00:28:16.05ID:vQj2nF910EVE
凍った路面でそっとブレーキ掛けても速攻でABS効いて心臓止まるんだけど雪道ってこんなもんなの?
アイスガードでこれとか悲しすぎんよ〜
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 c17b-wcga)
垢版 |
2020/12/24(木) 00:43:18.65ID:STm4Pn2q0EVE
ブレンボついてますが、タイヤは限られてくるの?
2020/12/24(木) 05:18:37.67ID:+HlZwPs4rEVE
>>23
175/65R15履いてるけど高速を高速で走ったりしなければ問題ない
以前は185/60履いてたけど175/65は乾いた路面で飛ばすと露骨に不安定になる
雪上はかわらない気がする
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W dfc0-VXdQ)
垢版 |
2020/12/24(木) 05:25:19.90ID:c9TJiBk+0EVE
>>165
FRじゃない時点でSの系統から外れているけどね
2020/12/24(木) 05:52:29.77ID:/1GjSvAa0EVE
S500 2ドア2座オープンFR
S600 2ドア2座オープン/クーペFR
S2000 2ドア2座オープンFR
S660 2ドア2座オープンMR

まあ、 2ドアで2座ならいいんじゃね?
2020/12/24(木) 08:27:50.74ID:hjH9xuYI0EVE
>>187
そうなんだよな。車歴長いけど、足回りだけは頭でわかっていても不安が消えないから、自分の考えは入れないようにしているよ。
2020/12/24(木) 08:29:55.35ID:gQ8Ja89m0EVE
>>193
フジのサイトの作りの問題だから
その人は話を理解できてないよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 ebbe-yePO)
垢版 |
2020/12/24(木) 08:43:22.83ID:9RNzMlKb0EVE
>>87
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/hotinazma/hotinazma.html
この人はアーシング同様オカルトグッズとして断罪してる
因みにこの人はClub de Raodster の中人的人物と思われる
ロードスター専門店JOYFASTやARRIVE石井、RS STAGEなどと交流をもつ理論派チューナー
NDでも勉強になる
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W dfc0-VXdQ)
垢版 |
2020/12/25(金) 04:25:52.45ID:DhFxXqPQ0XMAS
>>192
S660はオープンではなくてキャンバストップ

布屋根取れるけどCピラー以降が残ってる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0d88-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 06:27:11.30ID:xa1b8Ljo0XMAS
先日の寒波の日、右足がいつまで経っても温まらない
なにげにハンドル下のアンダーカバーの裏に手を入れた
すぐに触れるプラのパイプのようなものがブラブラしてる
初めて手を突っ込んだんで分からないがこれ正解なの?
音鳴り防止のスポンジが巻いてあるのである程度動くのを想定してるような気もする
皆さんのはどうですか?
2020/12/25(金) 08:27:01.10ID:voVbG6vlrXMAS
>>195
昔のディストリビューター式のエンジンにならホットイナズマも効果があったんじゃないかな
それにアーシングは現代の車でも効果があると思うよ
トヨタがアルミテープボディの裏とかに貼ってるのは有名
走行中の静電気による空気抵抗なんて素人では検証不可能だけど、
トヨタが採用してる以上、少なからず存在しているのは確定
その人もホットイナズマをメーカーが採用していない、というのを無意味なことの根拠にしている以上、
メーカーが採用していれば効果があるということになる
2020/12/25(金) 08:36:24.01ID:A8ds5DxSaXMAS
アースって増やせばいいもんでもないんじゃね
オーディオやってるとそう思う
2020/12/25(金) 08:43:09.10ID:voVbG6vlrXMAS
>>199
オーディオとアーシングって関係あるの?
空気抵抗に静電気は関係あるのはトヨタの例や他の業種でも知られている
エンジン、マフラー、ボディの静電気はそれぞれ解消出来れば抵抗を減らせる
2020/12/25(金) 09:00:52.17ID:A8ds5DxSaXMAS
アースループ
2020/12/25(金) 10:22:20.14ID:YEBMAARYdXMAS
>>200
静電気防止スプレーでもいいのか?
他人の車で試してみるかな
2020/12/25(金) 10:32:15.50ID:voVbG6vlrXMAS
>>202
スプレーじゃ流石に意味ないと思う

車の場合は金属で繋ぐとかしないと足りないと思う
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 ebbe-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 10:49:35.80ID:BaRfQmWQ0XMAS
トヨタ純正アルミテープ(品番75895-28010)
トヨタが公式に発表した貼り付け場所は3ヶ所あります。
1.前後のバンパー
バンパーの下や左右に張り付けることにより整流効果が高まり、空力性能が最大限に引き出されます。加速や燃費向上が期待できます。
2.ステアリングコラムカバー
運転手の膝とステアリングカバーの間には静電気が発生しやすい状態になっているため、カバーの下側が指定場所になっています。電動パワステの性能を最大限に引き出すためハンドリングが良くなることが期待できます。
3.フロントガラス
フロントガラスの下部やリヤガラスに張り付けることにより空気の流れを適正にし、ダウンフォースを適正に発生されることが期待できます。効果が体感できるのは高速域になってからですが、ガラス自体の静電気を除去することによりホコリの付着も防止できるため一石二鳥のメリットがあります。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 ebbe-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 10:52:05.68ID:BaRfQmWQ0XMAS
ほんまかいな
2020/12/25(金) 11:13:18.95ID:voVbG6vlrXMAS
静電気の抵抗って意外に結構なものがあったりするんよね
塩ビ管に流体や粉体を通すような装置だと、静電気でのロスが物凄くて、アーシングしないとまともに使えないとか普通にある
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7144-XF0e)
垢版 |
2020/12/25(金) 11:40:54.32ID:fS8HxwaD0XMAS
理論的にはねw
2020/12/25(金) 12:17:28.50ID:gnT7g1i80XMAS
1年で6000kmって多い方?
2020/12/25(金) 12:19:12.84ID:voVbG6vlrXMAS
>>208
多い
2020/12/25(金) 12:23:43.31ID:mx8f4qwEaXMAS
>>208
少ない
その倍は乗ってる
2020/12/25(金) 12:27:33.01ID:+O1M3WJAMXMAS
ステイホーム厳守ワイ、3000km
2020/12/25(金) 12:27:37.23ID:INRhOj4HMXMAS
>>208
セカンドカーなら多い、NDのみなら少ない
2020/12/25(金) 12:28:03.91ID:PlyVSEcK0
>>205
車のような重量物でどの程度の影響があるのかは知らんが、
フィルム生産では絶対に対策しないとまともに使えない
2020/12/25(金) 12:40:36.63ID:Wabx2NWO0XMAS
>>206
絶縁体にアースすると電気流れるの?
2020/12/25(金) 13:03:27.16ID:voVbG6vlrXMAS
>>214
流れるよ
2020/12/25(金) 14:26:24.63ID:YEBMAARYdXMAS
>>203
じゃあ雨の日なら静電気発生しなくね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp1f-FCzL)
垢版 |
2020/12/25(金) 16:44:44.39ID:h6sD3UxMpXMAS
>>208
セカンドカーでバイクも乗るけど1年4ヶ月で2.3万キロ。
2020/12/25(金) 17:37:02.38ID:m9D8W/210XMAS
【車?】テスラ、小雨・10分駐車で走行不能に 代車も予約いっぱいで手配不能
2020/12/25(金) 18:05:40.36ID:JNvA3/7j0XMAS
雪も溶けてきて良い感じかと思えば年末はまた寒波到来らしいね、関東圏あたりもマイナスなる予報みたいですの雪はチラつく程度か?

まぁこちらはドカ雪なるかもだけど流石にそんな状況ならFR車みんなガレージに保管する方が大半だろな
2020/12/25(金) 18:34:22.01ID:/S2cvLaE0XMAS
NDのナッパレザーってどう?
買った人教えて
2020/12/25(金) 18:46:26.90ID:cdsHlyIL0XMAS
トヨタのアルミテープはアーシングとは違うみたい
よくわからないが航空機の技術で帯電させないらしい
バンパーはほとんどPP製なので走ると空気抵抗で下敷きを脇で擦る状態と一緒になるのかw
なんか効果ある気がしてきた
2020/12/25(金) 18:57:46.20ID:c28na5Xo0XMAS
>>221
気持ちの問題だよ、ステッカーチューンと同じ
2020/12/25(金) 19:15:42.30ID:voVbG6vlrXMAS
20年前とかはガソリンに添加する洗浄剤なんて無意味で全く効果がない、という人は多くいた
ところが近年はYouTubeで証拠のシリンダーの映像やデータの検証が共有化される時代になり、効果を疑う人は居なくなった

自分の目で確かめないと信用しない、というのはそれはそれでメリットもあると思うが、
単に偏屈になって根拠もなく否定的になるのは損な性分だろうと思うよ
2020/12/25(金) 19:42:12.11ID:Wabx2NWO0XMAS
>>215
ノーベル賞モノだな
本当は逆にアースから電荷が流れてきてプラマイゼロにするんだよ。
2020/12/25(金) 20:13:41.71ID:YEBMAARYdXMAS
>>223
イヤイヤ、ガソリン添加剤とオイル添加剤はやめとけってw
2020/12/25(金) 20:16:41.57ID:e7UTQdP70
ガソリン添加する洗浄剤はまじで効果あるよ。
バイクの温感始動の悪さが解消されて半年くらいは持続した
2020/12/25(金) 20:29:21.96ID:voVbG6vlrXMAS
>>225
俺は君よりワコーズと自分の経験、斉藤商会やさっきーを信じる
ごめんね
2020/12/25(金) 20:29:52.40ID:be062ot9aXMAS
平井氏が自動車殿堂入りされたんだな
マツダファンブック最新号にのってた
来年はできたら開発者ミーティングに参加したい
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sabf-b8eD)
垢版 |
2020/12/25(金) 20:34:43.42ID:be062ot9aXMAS
>>226
ガソリンに入れる洗浄剤
おすすめ教えて!
2020/12/25(金) 20:36:11.09ID:e7UTQdP70
>>229
定番のフューエルワンだよ。
これならたまに入れてもいいかなと思った。
まだNDには入れたことないけど。
2020/12/25(金) 21:15:04.40ID:YEBMAARYdXMAS
>>226
そんなに効果あるなら車検や点検でメーカーが薦めてくるよね
2020/12/25(金) 21:18:50.17ID:YEBMAARYdXMAS
ガソリン燃焼する所にガソリン以外を入れてるんだよ?
2020/12/25(金) 21:22:34.60ID:voVbG6vlrXMAS
>>231
もうやめとき
君が添加剤を信じないのは自由だが、同じく信じる他人も自由

メーカー各社はオイルもガソリンも添加剤を各種取り揃えてる
中身はメーカー自身で製造している訳ではなく、OEM品なんだけど、日本の車メーカーは各社ともに売ってる
当然マツダも自社の添加剤持ってる


いちいち勧めてこないのは、その手の物販に嫌悪感を持つ人がいるから、
リスクを恐れて営業してこないディーラーが多いんじゃないかな
ユーザー側から聞けば普通に勧めてくれるよ

https://i.imgur.com/a8uqh5b.jpg
2020/12/25(金) 21:26:10.25ID:mHPuLgNQdXMAS
>>231
車検でおすすめされるよ?
2020/12/25(金) 21:28:23.63ID:voVbG6vlrXMAS
>>232
今年の話だけど、エネオスやコスモ石油でハイオクの洗浄剤の問題知らない?
ホームページなどで自社のハイオクの洗浄剤の含有をうたっておきながら、
実は各社のハイオクの貯蔵タンクや輸送のタンクローリーが共用されていて、
洗浄剤が入ってるか入ってないか有耶無耶になってた問題
エネオスは以前はハイオクに「レーサー100」とか名前をつけて販売していたが、
各社共用タンクになってからは、その名前を捨てて、単に「ハイオク」として販売してた

現在はシェルのVパワーだけが他社と混ざっておらず、洗浄性能が保障されていたという話
2020/12/25(金) 21:30:38.68ID:YEBMAARYdXMAS
>>233
イヤ、やめないね
例えば金属を洗浄した事ある人ならわかると思うけど、ぶっかけるだけで綺麗になる液体なんて無いから
オイル添加剤はエンジントラブルが増えて問題になったし、タイヤワックスはバースト多発して問題になったし、ハイオクガソリンはタンクでごちゃ混ぜにしてどこのブランドでも同じたし
洗浄成分と燃焼成分は別物だから、これだけは間違いない
2020/12/25(金) 21:33:41.91ID:YEBMAARYdXMAS
添加剤入れてオクタン価が変わるのに通常燃焼なんて絶対にしないからな
2020/12/25(金) 21:35:34.43ID:voVbG6vlrXMAS
>>236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607604219/

ここで揉めてもしゃあなしだから、ガソリン添加剤専用スレあるからここで主張したらいい
ここの住人がガソリン添加剤いれてシリンダーの内部の写真の経過観察を載せてくれてる
今はスマホに繋げる内視鏡カメラがアマゾンで1000円代で買えるから、
自分でプラグホールからシリンダー内部の写真を撮るのも簡単なんよ
俺も内視鏡カメラ持ってる
2020/12/25(金) 21:36:43.90ID:YEBMAARYdXMAS
まぁ、よく知らんけどw
2020/12/25(金) 21:42:08.78ID:voVbG6vlrXMAS
>>237
それはマツダに教えてあげたらいい

マツダはそういうのを知らないみたいよ
マツダブランドのガソリン添加剤「デポジットクリーナー」なる無意味な商品を販売してるからね
事実を教えてあげたら感謝されると思うよ
2020/12/25(金) 21:55:03.26ID:3uikvs1F0XMAS
>>237
洗浄系の添加剤はノッキング増えるよ
綺麗にはなる
2020/12/25(金) 22:00:13.28ID:wecvVzFGaXMAS
添加剤に親を殺された人か
2020/12/25(金) 22:02:30.55ID:e7UTQdP70
>>231
マツダオリジナルの洗浄剤もあってディーラーで勧められたような。
2020/12/25(金) 22:06:45.63ID:voVbG6vlrXMAS
「コロナはただの風邪」とかいって東京の民間PCRセンターにノーマスクでプラカード持って取り囲む連中もいる
コロナに限らずワクチン全てを無意味で危険だといってワクチンを根絶しようとする団体もある

オセロの黒い方やX JAPANのトシに「あなた騙されてますよ」と言っても聞いてくれないのと同じく、
「何を言っても無駄、証拠を出しても無駄」という人が一定数居るのが事実
それは「遺伝子の多様性」としてそういうエラーともとれるような人が発現してくるのが命の素晴らしさ
そのエラーがあるから人類は今日まで発展してきたんだから、そういうものだと尊重してあげるべきなんだよね
メーカーや俺たちがエラー側じゃないかどうかは神にしか判断出来ないってこと
2020/12/25(金) 22:07:18.16ID:3uikvs1F0XMAS
日産、三菱、BMW辺りはワコーズ のOEMだよね
他メーカーのも似たようなもんじゃない?
2020/12/25(金) 22:09:03.94ID:voVbG6vlrXMAS
>>245
ワコーズは無意味で危険な商品をメーカーやユーザーを騙して販売している悪の組織かもしれないね
みんな騙されるところを助けて貰ったんだからラッキーだぜ
2020/12/25(金) 22:22:39.05ID:g6X2F9l60
まあ水素水売ってるメーカーもあるもんな。
効果の感じ方には個人差があってもおかしくない。
2020/12/25(金) 22:24:50.39ID:voVbG6vlrXMAS
メーカーや社会が正しいと言ってるから正しいとは限らないから気を付けないといけないな
前頭葉を取り除く「ロボトミー手術」は精神病治療や性格の改善に素晴らしい手術としてノーベル賞まで取ってる

今正しいと思うことが本当に正しいかどうかは実は危うい前提の元に成り立っている
2020/12/25(金) 22:42:35.56ID:CEdHARXZ0XMAS
添加剤の前にミラーがアホみたいに曇るのをなんとかしろ
2020/12/26(土) 00:11:07.56ID:imuLSAn1a
NDロードスターはなかなかエンジンオイル汚れないし、マフラーも綺麗なまま煤がつかないからなぁ…
添加剤とか使わんでも、たまにぶん回してやったり距離走ったりして熱を入れてやれば充分じゃね?
MSアクセラはディーゼルかよ?ってくらいオイル真っ黒、マフラー煤たっぷりだったから技術の進歩に驚いたよ。
2020/12/26(土) 00:14:41.95ID:r8sI+ax90
ハイオク車にはあんまり効果ないのかフューエルワン入れても分からんかった
2020/12/26(土) 00:16:14.67ID:KMkAlX230
ハイオク自体にも洗浄剤入ってなかったか
2020/12/26(土) 00:22:12.95ID:rtUbO6PNr
え、その話に戻るのw
2020/12/26(土) 00:44:13.77ID:hiR2alMer
俺の知り合いの医師にサプリメントは全て無意味だと言う人がいる
また、仕事や友人とのやり取りにあった方が便利なのにLINEを頑なにインストールしない人がいる
俺はサプリメントも色々飲むしLINEも普通に使う
ガソリン添加剤もオイル添加剤も効果を期待して入れたりもするし、売ってる製品が全て何でもかんでも良いとも思ってもいない

こういうのは人それぞれ考え方やポリシーがあるんだろう
伝わらない人にはどこまでいっても平行線だし、人は人、自分は自分でいくしかないね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7144-XF0e)
垢版 |
2020/12/26(土) 05:34:25.24ID:nBU6eXSk0
小まめなオイル交換
2020/12/26(土) 05:54:27.75ID:SK0LKSsp0
>>254
俺が子供の頃は、体調が悪くなるととにかくビオフェルミンを飲まされた、薬飲んで暖かくしてちゃんと寝ればすぐ治るよって
そういうことって大事だと思うよ
2020/12/26(土) 06:52:53.56ID:38cnq6IK0
ねぇ、ナッパレザーってどうなのよ
100周年記念車買うか迷ってるから教えてよ
2020/12/26(土) 07:00:44.94ID:63JXEmvz0
幌のnd買おうと思ってます。街乗りと高速のみで、サーキットや峠に行くつもりはあまりせん。
ブレンボオプションつけようか悩んでますが(あのアルミも気になるし)、どうでしょう?アルミだけなら、別の社外品もいーなー、とは思ってて。ブレンボ自体はつける意味あるのかよくわかってません。ただ見た目もかっこよくなるんで、デメリットなければ(カックンになるとか)つけたいなー、ともおもいます。
諸兄の皆様、教えて下さい!
2020/12/26(土) 07:12:38.95ID:SK0LKSsp0
>>258
付ければいいと思うよ、ほとんどの人がそんなもんだよ、意味なんて後付けでゆっくり考えればいい
2020/12/26(土) 07:34:30.08ID:9/Se0Xf40
>>251
スラッジが出てる車では効果は実感できるけど、実感出来る人はあまりいないんじゃないかな。
逆にスラッジの粘度が上がってエンジンブローの原因になったっつー話もあるから要注意だわ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebbe-yePO)
垢版 |
2020/12/26(土) 08:35:03.23ID:gxzCZb960
ハイブリッド車が出て燃費競争が激化したのに淘汰されたアース、磁石、コンデンサー
効果は推して知るべしだろう今は一部の信者がお布施を払うだけか
トヨタのアルミテープは調べてみるとテープ自体には特許をとってないらしい
車のどこに貼るかとかの工程と車体に対しての特許らしい
最近ではアルミホイールにアルミテープを貼る特許も取ったみたいだし
本当に意味あんの?って聞きたくなる
日産も昔アーシングのケーブルをアクセサリーカタログに載せてた時代がある
しかしファッションアイテムとして・・・
まぁ判断は個人が決めることだな
2020/12/26(土) 08:48:51.85ID:hiR2alMer
>>261
ホイールの静電気はタイヤメーカーがタイヤのゴムからの放電を各社工夫してるから、
ホイールへの帯電はそこまでないみたいね

タイヤの放電性能が悪かった昔にやれば効果があったのかもしれない
2020/12/26(土) 09:40:48.12ID:ymc+bYs/M
ライフスタイルから判断するあなたにピッタリ合うロードスターチャート

通勤等普段使いで下道8割高速2割
ピッタリなのはSグレード
理由
ブッシュ接着のスタビライザーが付いてなく独立懸架の動作を邪魔するもの無しで乗り心地抜群
高速では若干心細い

休日に高速等を使いドライブがメインの人 下道5割高速5割
ピッタリなのはSSP、レザー、記念モデル
理由
スタビライザーが付いていて乗り心地は悪くなるが安定する
サス自体はしなやか

藤沢に住んでいて新道、第三京浜で通勤したりサーキットで遊んだりする人
下道五分高速9割五分
ピッタリなのはNR-A
理由
変態には変態カー
2020/12/26(土) 09:41:05.01ID:9/Se0Xf40
>>258
他の車種で後付け組んだ事あるけど、カックンにはならなくて寧ろ逆だったな。
ガチッとした効きにはなる。
ただ、「だから何?」な気がするな。(洗うの面倒だし)

ただ、あとで売るときに査定がちょっと上がるし、デメリットにはならないような。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp65-Z6Uf)
垢版 |
2020/12/26(土) 11:29:52.13ID:mFd9wMFEp
ブレンボのデメリットはパッドやローターなどの消耗品の価格にホイールも社外はかなり選ぶし苦労する
NRAもしかり
2020/12/26(土) 12:31:16.02ID:QOt7Dr7RM
ブレーキ目当てだけど、NR-Aにするかはホント悩んでるなぁ
走りもNR-AとS系どっちも絶妙な味付けで甲乙付けがたいけど
他のグレードの人は峠の下りでブレーキ弱いとかはあまり気にならんもん?
2020/12/26(土) 12:41:41.94ID:bezFx3L7p
>>258
ぶっちゃけ車重も軽いしパワーも無いしブレンボの必然性を感じない車だけど、見た目良くなるって理由だけでも付ける価値あると思うよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebbe-yePO)
垢版 |
2020/12/26(土) 13:23:57.06ID:gxzCZb960
ところでロードスターのブレンボはブレンボ?
それとも住ンボ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7144-XF0e)
垢版 |
2020/12/26(土) 14:09:36.47ID:nBU6eXSk0
廉価版
その分金払うなら
カスタム屋で正規版
2020/12/26(土) 14:26:57.79ID:k5OA5S6L0
>>233
俺も信じる派だけど、薦めない理由は嫌悪感を持つユーザーがいるからではなく、そこまで効果に胸を張れるような代物ではないからだと思っている。

ほぼジュースのエナジードリンクを、身体にいいぞ!と言えないのと同じなのではないだろうか。
2020/12/26(土) 14:33:07.81ID:u23jafcSr
>>266
素Sの軽さは大正義
2020/12/26(土) 15:11:25.32ID:63JXEmvz0
ブレンボの質問させていただいたものです!
コメントありがとうごさいます!とりあえず、ブレンボつけるつもりになりました!たしかにブレーキ大きくなると、後でホイール変えるとき合うものが減るというデメリットはありますが、そのときは気長に探すことにしようと思います。
2020/12/26(土) 15:30:10.12ID:0xxxxygY0
>>19
1.5L幌はデミオと同じ動力性能でしかない
クソ遅い
2.0Lを選ぶべき
2020/12/26(土) 16:08:07.55ID:RLKF0y7z0
やっぱアバルト124スパイダーだな、あの顔が良い
2020/12/26(土) 16:13:07.89ID:OECHsxpX0
>>268
ブレンボ
メードインイタリーって刻印ある
2020/12/26(土) 16:19:43.50ID:RLKF0y7z0
アバルト仕様はブレンボ標準なんだよな
6MTミッションはNDと違うNC用と聞いたデフのサイズもRF用な、でも機械式が着くんだろ
2020/12/26(土) 16:35:11.51ID:u0wkYziT0
>>276
2020/12/26(土) 16:35:51.18ID:RLKF0y7z0
誤爆さしますたw
2020/12/26(土) 18:00:05.46ID:RLKF0y7z0
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5068145575/index.html

ホライズンブルーはカッコイイなぁ
2020/12/26(土) 18:09:43.85ID:RLKF0y7z0
A91スープラとは価格帯からしてジャンルが違うだろうが、もしロードスターRFに6気筒を積んだら価格は似た感じになるんだろうか?

それよりNDにブルーも欲しいな
2020/12/26(土) 18:25:14.70ID:1phuwy+nM
マツダ2は加速時に不利なFFで、110馬力6000rpmの1030kg
NDロードスターは加速時に有利なFRで、132馬力7000rpmの1010kg(SSP)
22馬力差あって7000回転まで滑らかに吹け上がると思うけど同じ動力性能なん?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d17b-tsIJ)
垢版 |
2020/12/26(土) 18:38:59.37ID:Fl9sjqLT0
ID:RLKF0y7z0
自演カスだなこいつ
荒らしスレ必死にあげてるし
2020/12/26(土) 19:34:01.98ID:53SHE03k0
↓乱立自演カス
【MAZDA】NDロードスター Vol.242【幌・RF】
936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/12/26(土) 08:18:09.82 ID:0xxxxygY0
本スレも荒らしてくれというお願いだろう

【MAZDA】NDロードスター Vol.246【幌・RF】
273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f7d-eqfA)[sage]:2020/12/26(土) 15:30:10.12 ID:0xxxxygY0
>>19
1.5L幌はデミオと同じ動力性能でしかない
クソ遅い
2.0Lを選ぶべき

【MAZDA】NDロードスター Vol.247【幌・RF】
22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/12/26(土) 15:38:01.69 ID:0xxxxygY0
立て乙です〜♪
2020/12/26(土) 21:07:15.47ID:5sJA2KuL0
【コロナ】 東京都、1248人感染 (20:00更新)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c17b-wcga)
垢版 |
2020/12/26(土) 22:38:59.32ID:vZFUy0wl0
ブレンボついてますけど掃除が大変
変な形なので汚れを全て拭き取れません
なんか汚れ掃除にいい道具ないでしょうか?
2020/12/26(土) 22:53:41.11ID:0xxxxygY0
何度も言わせるな
1.5Lに価値は無い
2020/12/26(土) 23:12:10.40ID:tdPAFZMjd
>>286
ケツの穴舐めろ
あくしろよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29fe-GVD+)
垢版 |
2020/12/27(日) 00:35:19.58ID:QkvNxQpP0
んなこたあない
2020/12/27(日) 03:13:15.96ID:sYUDONhdd
ここは乱立自演コピペき○がいが立てたスレ
本スレはこちら

【MAZDA】NDロードスター Vol.246【幌・RF】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/noroma/1473307681/
2020/12/27(日) 08:22:31.14ID:p5R0kshZ0
525 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/12/07(月) 08:01:53.35 ID:ZgaKFEM10














スレ
2020/12/27(日) 08:34:30.46ID:U/MeEN970
>>258
明らかにオーバースペックなので、ドレスアップ程度とおもってください
2020/12/27(日) 08:53:57.20ID:ZU1GOrEu0
>>289-290
ワッチョイバレるからそれしかできんの?w
2020/12/27(日) 08:59:09.80ID:bctws0d40
>>290
自演カスワッチョイついてるお前じゃんw
わざわざ自己紹介しなくていいぞw
2020/12/27(日) 09:25:15.23ID:p5R0kshZ0
980 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/12/27(日) 08:57:43.82 ID:pMoWI/xf0


 自

コピ

スレ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d17b-tsIJ)
垢版 |
2020/12/27(日) 09:36:09.06ID:ZU1GOrEu0
>>294
自演しないからお前のスレ過疎ってんぞ
頑張れよカスw
2020/12/27(日) 13:41:57.28ID:3gghLWA30
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e0e002db6176fb2d91b23afe594bd22d772a1c7
2020/12/27(日) 14:23:44.77ID:kksHcEdEa
イギリスのエンスーは1.5L推しなんだっけ
同じ島国の変態として似たものがあるのかもな
2020/12/27(日) 14:28:34.77ID:ST4CFCJ+0













2020/12/27(日) 14:30:34.19ID:ST4CFCJ+0











2020/12/27(日) 14:54:52.05ID:NOHubPsS0
マツダ CX-3開発責任者 酒気帯びと窃盗で逮捕
2020/12/27(日) 15:36:04.01ID:07vk0iJM0
>>300
クッソワロタ
2020/12/27(日) 15:41:17.19ID:bctws0d40
ロードスターの主査じゃなくてよかったわマジで
2020/12/27(日) 16:47:12.10ID:U0OolNAia
>>300
この事件そのものよりも、こういう事件・事故に対して企業がどういう対処をするのかが気になるな。
泣いて馬謖を斬れるのか?
うやむやにすると、そんな甘い管理体制なのか?とモノ作りに対する態度まで問われる事になるぞ。
2020/12/27(日) 17:23:50.30ID:ItIO5HhJM
車メーカーの社員が酒気帯びとか懲戒免職だろ
2020/12/27(日) 18:33:43.95ID:lH+ssw3Z0
コンビニで洋菓子一袋万引きしたそうだね
そんなに給料下がったのか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7d-p1zl)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:39:11.22ID:qvlEe0Hk0
金が有る人の万引きは心の病い。
2020/12/27(日) 18:46:35.19ID:0n+V56CY0
主査にまでなる人物が万引き酒気帯びって

周囲に気づかれない二重人格だったのかな
周りはやばいと思ってたのに
上層が知らずに出世させたんなら・・
2020/12/27(日) 18:55:18.56ID:Dh3Wxedp0
これで終わりなんて悔やんでも悔やみきれないだろうな。
困窮して盗った訳じゃないだろうから、“違うんだ!ホントは違うんだ!”って叫びたいだろうな。
小さな会社なら転職しちゃえば生活水準も変わらないだろうけど、こんなエリートさんなら、この先泣く人生。
更に辛いのは子供達からの目線。
2020/12/27(日) 19:08:53.36ID:bctws0d40
午前11時に酒気帯びっていってるからアル中とかそっちまで行っちゃってたんじゃないの?
前日まで普通に仕事してたのかどうかは知らんが
普通に想像する限りは
主査までいってる人が人格破綻とか不適格だろうから考えられんし
何かしら狂う要因があったんじゃないのかね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7144-XF0e)
垢版 |
2020/12/27(日) 19:10:07.10ID:ojj0NcE/0
ストレス
2020/12/27(日) 19:22:01.11ID:bctws0d40
よく軽いけがだけで済んだな…
2020/12/27(日) 19:48:28.12ID:peKSRPEN0
https://www.webcg.net/articles/-/38791
このおっさんか
何やってんだか
2020/12/27(日) 19:57:36.07ID:fTIRaHera
懲戒免職で退職金でるのかね
2020/12/27(日) 20:20:27.32ID:Y9LTs5fm0
普通は懲戒なら出ない
諭旨解雇にしてくれるかどうかだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabf-b8eD)
垢版 |
2020/12/27(日) 20:30:35.94ID:DG2vLh29a
>>302
ほんそれ、な
2020/12/27(日) 20:52:24.63ID:Mm54Tp1z0
CX-3が死んでるから死なば諸共の精神で自分も社会的に死にに行った説が囁かれてて草
2020/12/27(日) 20:59:00.74ID:ST4CFCJ+0







コピぺ

2020/12/27(日) 21:55:29.72ID:Dh3Wxedp0
>>312
やりたいことはすべてやった

…か。
ならよかったなと
2020/12/27(日) 22:20:53.13ID:za2S8N5r0
>>251
フューエルワンいれるとマフラーが汚れるよ
フューエルワンのおかげでカーボンが燃えてそのせいでマフラーが汚れるのか
フューエルワンそのものが汚れとして付着してるのは知らんけどね

ただ交換が体感できない場合は車がいい状態だから効果を体感しにくいのかも
2020/12/27(日) 23:31:19.90ID:ST4CFCJ+0











2020/12/28(月) 01:31:19.73ID:aFqMyBNn0
なんか記事を読むとむっちゃ真面目な社員みたいな感じがする。
やっぱり仕事の責任感とかプレッシャーとかでダークサイドを抱えてアルコール依存症になってたのかな。
公務員じゃないんだから通院とかしながらセカンドチャンスあげらるような会社であって欲しいが…。
万引きだけなら示談に出来たかもしれんが、飲酒運転まで行くと無理か…。
2020/12/28(月) 03:01:21.73ID:KhAunkgj0











323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a30a-Pez3)
垢版 |
2020/12/28(月) 06:24:38.31ID:RsU0V+ld0
>>312
やっぱりハゲてる。涙
この人、悪くない。ハゲが悪いんや。
2020/12/28(月) 07:53:15.04ID:LvzaTT9W0
>>321
よくハレンチ事件を起こして減給降格、出向とか窓際とかになったとか聞くじゃん?
いわゆるセカンドチャンス?
俺は仮にあっても、もう辛くていられないだろうな。
頭がおかしくなりそうだもの。
1番若いのだったらスミマセン連呼してうなだれていればいいけど、おじさんで、若いのにペコペコされたとしても、腹の中ではバカにしているんだろうなとか、女性社員の目とか、仮に部下がミスしても叱れない笑
そうなったらもう、良い仕事なんてできないよな。
というか、部下もいないような1人で紙を一日中数えているような部署にやられるから平気なのかな?
2020/12/28(月) 08:10:58.65ID:fH9WMqDQr
酔っぱらって万引きは百歩譲ってお酒の失敗で許せなくもない
コロナ禍でのお酒の失敗っていうのも最悪なんだけどな
コンビニ各社もコロナ禍で赤字転落とかしている中、たとえお菓子でも万引きは深刻な問題だし

飲酒運転に関しては擁護のしようがない
単なる失敗では済まされない裏切り行為
車に関係する仕事に従事していて飲酒運転をするのはキャリア全ての否定でも足りないと思う
自分達が作った車の数千、数万人のファンを裏切るような奴にチャンスなど必要はない
2020/12/28(月) 08:22:05.36ID:YW7+h4J7a
いい加減メーカースレでやれよ
2020/12/28(月) 08:44:47.39ID:cRo0d5RI0
マツダはお詫びに幌2.0出せよ
2020/12/28(月) 08:46:26.05ID:bDw2c/I20
ngにすべきやつがわかって丁度いいフィルターだわ
2020/12/28(月) 09:09:40.97ID:2I2lwTTp0
20年位前だと国内再大手自動車の工場の平社員が酒気帯びした場合
勤務先工場の複数有る出入口の掲示板に名前入りで飲酒運転したからクビって掲示されてたな。

マツダでも上司込みで相応の対応はするだろ、上役可哀そうだな
2020/12/28(月) 09:50:15.38ID:aiORFbred
大きな組織って、こんな事まで上司の管理責任も問われるんだよな。
お互い立派な社会人なのに。
業務中の失敗ならわかるけど、アフター5の事なんて知らんがな。
“飲酒運転するなよ!”
“万引きするなよ!”って言ってなかったから管理不足ってか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc0-B8cy)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:07:48.58ID:A74JYzc40
>>325

万引きもダメだろ
泥棒だぞ 泥棒
2020/12/28(月) 10:08:12.25ID:uXTZO892M
そういう世界ですから。
うちの親父も部下がプライベートで犯罪行為やってたのがばれたとき一緒に減給されて憤慨してた
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc0-B8cy)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:09:16.10ID:A74JYzc40
>>330

組織全体の責任だな
泥棒を容認すれば、泥棒会社になる

そんな会社だから大赤字になるんだよ wwww
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc0-B8cy)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:10:07.55ID:A74JYzc40
マツダの企業文化そのものが「泥棒」 wwww
2020/12/28(月) 10:12:13.80ID:fH9WMqDQr
>>331
そりゃダメだよ
酔っぱらってといえば免罪符になるのか?ってことだと思う
とはいえ、状況からいって空き巣とか強盗みたいな故意の窃盗というよりは、
酔っぱらってレジ通さずに持って出ていっちゃった、的な話だと思った
勿論それも犯罪なんだけど、そこまで悪質ではなく微罪の範疇かなと思う
2020/12/28(月) 10:23:17.89ID:bKQG94ai0
>酔っぱらって万引きは百歩譲ってお酒の失敗で許せなくもない

こんな事言う馬鹿がいるから飲酒運転が無くならないんだな
2020/12/28(月) 10:25:20.49ID:fH9WMqDQr
>>336
なに?そしたらもし同じ失敗をした人は全員死刑にするの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:34:57.59ID:bKQG94ai0
失敗??
失敗ってのは過失、窃盗も飲酒運転も過失じゃない
で、なに死刑って?
お前の国の刑法じゃ微罪じゃなければ死刑なのか?
2020/12/28(月) 10:40:09.63ID:fH9WMqDQr
>>338
もしかして許せなくもない、というのが「完全なおとがめなし」だと受け取ったのかな?

万引きで通報されて警察に捕まって、それ相応の処罰を受けるなり、先方への謝罪と賠償は必要だろ
その上で、マツダの主査として社会的制裁が必要かどうか、について俺は「百歩譲って許せなくもない」と言っている
誰にだって過ちや失敗はあって、「罪を憎んで人を憎まず」だよ
ちゃんと反省した人を許すことは大切なことだよ
その上で、マツダ主査が飲酒運転はとうてい許されない裏切りだということ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:53:46.95ID:bKQG94ai0
>>339
もう一度言うが、飲酒運転も窃盗も過失じゃなく故意犯だ
「失敗」なんていう言葉を使うこと自体がそもそも間違いだと言ってる
払えばいいんだろと逆ギレするバカの代弁者か?
2020/12/28(月) 11:02:41.62ID:fH9WMqDQr
>>340
酒に酔っていてやってしまった、というのは情状酌量の余地があるだろ
万引きをやってしまうくらい酔っぱらうことは責められるべきだが、
酔いが冷めてから謝れば済むというと語弊があるが、謝罪と賠償をしたら店側もそれ以上は求めないだろう
酔っていても万引きは犯罪なのは当たり前だが、酔っぱらってやってしまったことを当事者でもない外野がとやかくいう程のことでもない
通常、余罪でもなければ酔ってお菓子を万引きしても弁償して謝れば不起訴で終わる
法治国家なんだからそれで終わり

飲酒運転については俺は最初から全く擁護してないけど、それは伝わってるかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:08:43.29ID:bKQG94ai0
>>341
>酒に酔っていてやってしまった、というのは情状酌量の余地があるだろ

ない
その考え方は完全に間違ってる
2020/12/28(月) 11:09:39.04ID:9jDN9F9K0
>>328
もうNEはNG
2020/12/28(月) 11:17:29.58ID:fH9WMqDQr
>>342
そうか

酔っていてやったんだから、真に受ける方が悪いっていうのは普遍的な考えだと思ってた
酔っぱらいをいちいち相手にするな、的な

色んな裁判でも酔っていて正常な判断が出来ずに、とか酒や薬物で心神喪失で、とか色々あるみたいだけど、それも完全な間違いということなんだろうな
裁判の場合は酒や薬の影響を、逆に重い方へ情状を汲むケースもありそうだけど、
少なからず酔っていたかどうかが量刑に判断に影響を与えるものだと思ってた
2020/12/28(月) 11:22:56.06ID:YW7+h4J7a
しょうもない馬鹿共が
車種スレでする話か
2020/12/28(月) 11:26:33.43ID:fH9WMqDQr
>>345
どうぞ好きな話をされてください
2020/12/28(月) 11:26:48.98ID:mjsZ5oCK0
上の方でMTが心配って人がいたけどオレも30年ぶりにMT契約してきた
若干の不安はあるけど死ぬまでにもう一度MT乗りたかったので楽しみ
2020/12/28(月) 11:28:46.39ID:fH9WMqDQr
>>347
クラッチ踏んでないとエンジンが掛からないのにマジで焦った
1999年からクラッチスタートが義務化されてるらしい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:31:16.31ID:bKQG94ai0
>>344
そこまで気にするならちゃんと調べろ
自分で飲んだ酒で心神喪失が認められるわけないだろ
酒のせいにすれば反省無しとみなされて逆に重くなるだけだ
2020/12/28(月) 11:31:17.63ID:TFPxEH4e0
RFだがクローズだと扉が軽いせいでしょっちゅう半ドアにしてしまう
閉め直してもまた半ドアだし…
2020/12/28(月) 11:38:18.04ID:fip6JxWxM
MTなんか慣れだろ
近所のりんご農家のばーさんなんか余裕で運転してるぞ
爆音で半クラ多用してるが
2020/12/28(月) 11:42:23.63ID:fH9WMqDQr
>>349
で、何が言いたいの?
>>336では俺が馬鹿だから飲酒運転が無くならないそうだけど、何かのトンチなの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7144-XF0e)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:46:22.10ID:MrnIDgmn0
>>347
おめ
良い選択だな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:49:18.33ID:bKQG94ai0
>>352
間違いを訂正してもらって言うことが「何が言いたいの?」なんだからどうしようもないな
2020/12/28(月) 11:51:48.00ID:fH9WMqDQr
>>354
調べたけど酒に酔っていて正常な判断が出来ないくらいに酔っていたら心身衰弱や心神喪失が認められるケースが解説されてたよ
ようは記憶がないレベルだと量刑に影響するみたいね

で?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc0-B8cy)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:57:41.25ID:A74JYzc40
>>337

死刑でもイイくらい
酒に酔ってりゃ何してもヨイとかいうヴァカは世の中から排除されるべき
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:58:07.91ID:bKQG94ai0
>>355
恥の上塗りをする前に、もう少しよく調べた方がいいぞ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc0-B8cy)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:01:00.32ID:A74JYzc40
だいたい広島のド田舎の車屋の発想が世の中の良識とか分別から大きく逸脱してしまうんだろうな

ドロボーと酒気帯びには厳罰に処してけじめをつけろ >マツダ
2020/12/28(月) 12:01:31.16ID:fH9WMqDQr
>>357
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a04c7df4013c11c6df18a45ffaabc8543f43160

ここには酔っていて覚えていない場合は減刑される可能性が高いとされてる

俺は専門家じゃないが、この記事の人は弁護士とのことだが
2020/12/28(月) 12:03:45.61ID:rJ+SO5DM0
>>337
本当のバカってお前みたいなヤツの事なんだな。
ふざけてバカ書くヤツは沢山いるけど、ガチじゃん。
ギリ健常者
2020/12/28(月) 12:04:03.76ID:fH9WMqDQr
>>356
君は酒飲まないのかな?
家族や親戚、友人にも酒をのむ人は居ない?

当然ダメだが、酒に限らず人間生きていれば多かれ少なかれ誰にだって失敗はあるでしょ
後悔したり反省したりして成長していく
些細な失敗で再起不能になる世の中を望む?
2020/12/28(月) 12:13:12.85ID:ywzisRAnd
俺も買ったった
S13以来のFR
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:15:52.50ID:bKQG94ai0
>>359
それ過失犯の話だぞ
お前、まず故意犯と過失犯の違いからちゃんと認識しているか?
2020/12/28(月) 12:18:18.28ID:fH9WMqDQr
>>363
さっきからそれを指摘して何が言いたいの?
早く俺の質問に答えてよ
俺が馬鹿でいいから、馬鹿にもわかるようにさ
2020/12/28(月) 12:21:17.46ID:fH9WMqDQr
>>360
ギリ健って言われて傷付いたことがあるのかな?
悪口のつもりなんだろうけど、流石に的外れすぎて何とも感じない
人にハゲって言う奴は大抵ハゲだし
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7144-XF0e)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:36:37.11ID:MrnIDgmn0
>>362
おめ
いい色だね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:41:30.52ID:bKQG94ai0
>>364
お前の「質問」がどこにあるのかまったく分からんが、何が言いたいかは教えてやる
馬鹿だと自覚してるなら車に乗るな
酒も飲むな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7144-XF0e)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:45:03.62ID:MrnIDgmn0
>>361
俺は飲まない
親族友人は飲む

失敗は誰にもあるけど
故意に失敗する訳じゃない
酒好きは酔うとどうなるか
判っていて飲んでいる
2020/12/28(月) 12:49:32.98ID:0JcOohEo0
酒飲んだら情状酌量とか言い続けてるやつも相手してる連中も
朝から酒飲んでるんじゃねえのw
NGいれとけ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7144-XF0e)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:51:23.59ID:MrnIDgmn0
酒は誰でも飲むだろ
些細な失敗は誰にもあるだろ
ちょっとした酔いぐらい許せ
迷惑はお互い様だ

まで言いたいのかなw
2020/12/28(月) 12:57:18.98ID:fH9WMqDQr
>>367
質問って書かないと質問とわからなかったの?
何が言いたいの?って聞いてるじゃん
他にもいくつか質問しているつもりだけど全部に?をつけて分かりやすくしてたつもり
別に全部の質問には答えなくてもいいし、そもそも俺の最初の書き込みの一部だけに反応してくるくらいだから、
ただのヤバイ奴なのは最初から分かってたから気にしてないけどね
煽り運転や重大な事故や違反をする人物でいえば、「俺は馬鹿じゃない」と思い込んでる奴の方がやらかすんだよね
貴方が自分が馬鹿じゃないと思ってるのなら予備軍かもよ
飯塚幸三も自分が馬鹿じゃないと思っているから、車の故障だと言い張ってる

>>368
俺は今回のマツダの主査は万引きは恐らく悪意を持った故意じゃないんじゃないか、と思っただけだよ
罪を憎んで人を憎まずってこと
俺も酒をのむが、若いころは勿論万引きはしないが、それなりに迷惑をかけたりしてしまったこともある
今はそんな飲み方しないし、他人に迷惑をかけることもしないし、迷惑かける奴は軽蔑するよ
でも自分がしないから、他人がしたら「絶対許さない」ということでもない
2020/12/28(月) 12:58:15.05ID:tcmwnGkud
もう黙れよ二人とも
邪魔
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 13:05:58.18ID:bKQG94ai0
>>371
>何が言いたいの?

それをガチの意味で質問する人間は少ないわな
まあもう答えたし、自分が馬鹿だと認められてよかったじゃないか
ダラダラ長文書かなくても馬鹿なのは伝わってるよ
2020/12/28(月) 13:06:33.50ID:fH9WMqDQr
>>369
酒を飲んだ人が万引きするのと、シラフで万引きするのとでは意味合い違うくない?

あなたもこの主査が昼間から酒を飲むにあたり、何らかの事情があったんじゃないかと思う訳でしょ
もし仮に彼が仕事や私生活で無茶苦茶に不幸な境遇にあって、酒に逃げたとか、
メンヘラになって万引きしてしまったとかなら同情するでしょ

勿論あくまでただの仮定の話だから実際の彼の動機は知らんのは断っておくけど
2020/12/28(月) 13:07:07.82ID:fH9WMqDQr
>>373
お互い馬鹿らしく謙虚にならんといかんな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 13:08:43.01ID:bKQG94ai0
>>374
> 酒を飲んだ人が万引きするのと、シラフで万引きするのとでは意味合い違うくない?

もう一度言っておくが、意味は同じだ
いい加減その馬鹿を直せ
他の馬鹿に悪影響だ
2020/12/28(月) 13:10:53.48ID:fH9WMqDQr
>>376
どういう意味で同じなの?
誤解がないように馬鹿にもわかるように主語を言ってくれ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 13:12:53.40ID:bKQG94ai0
>>377
どういう意味もこういう意味も、窃盗はシラフでやろうと酒飲んでやろうと同じ罪だ
意味が違うというならお前がその根拠を書け馬鹿
2020/12/28(月) 13:13:50.10ID:fFtW+BkW0
俺がバカだとお!?

俺なんてなぁ、誰もが認める黒髪清楚な美人で若々しい女を嫁に迎えたのに
その嫁はカトリック系の私立女子高に通ってるときは、部活の顧問と淫行に励み
大学時代はスポーツクラブでヤリマンとして有名で
あげくの果てに2年間も定期の相手と援交してて
しかもその相手が初めての生中だしで常に中だししてたし
その相手に開発された通りにイッてただけだと知って心を病み
アレコレあって10年に渡って無神経な言動で徹底的に心を壊され
何故か逆に俺が異常性欲と先天的な精神異常として法で裁かれたんだぞwwww

人妻に逆ナンされたときなんて「脛毛がワイルドだったから」なんて理由なんだぞwww

クラブなんて1度も行ったこと無いし酒すら飲まないのに
クラブに通う姉ちゃんも何人も抱いたし
普通の家庭で普通に幸せそうな人妻も何人も頂いた

目に見える陰を恐れるな
本当に怖いのは心の奥底にある
それを見ようとしてもイケない

むしろタトゥーやファッション 化粧等で自己表現をしようとする女ほど
隠してる事は逆に少なかったりする
タトゥーには自分から触れずに口紅や髪型を褒めてやれ
絵画とか趣味があるならそれ関連でタトゥーの話も余裕なんだけどな
(俺はイラストの趣味がこうじてタトゥー姉ちゃんと仲良くなれた)
2020/12/28(月) 13:16:17.96ID:D4HShOOy0
まぁなんだ。普通に関わりたくないタイプっていうのは確実だ。
2020/12/28(月) 13:18:12.55ID:fFtW+BkW0
>>380
どういう意味で俺と関わりたくないの?
誤解がないように馬鹿にもわかるように説明してくれ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bad-gOLd)
垢版 |
2020/12/28(月) 13:19:57.51ID:gWlfAYbm0
こんな感じで言い合いしてる人をたまに居酒屋で見掛けるわ
周りの空気を読めないから店全体の雰囲気が悪くなるよね
2020/12/28(月) 13:21:09.06ID:f+ihCSOha
油脂麺食
2020/12/28(月) 13:21:48.07ID:fH9WMqDQr
>>378
罪の重さは同じかどうかは俺には正直わからん
弁護士でも裁判官でもないからね

俺はシラフで万引きをやる奴と酔ってやってしまう奴とを同じとは思わない
もっといえば今回の件は詳細に報道されていないので実際の犯行の動機はわからない
俺の語彙力では上手く説明できないが、シラフと酔っていての二つは別のジャンルの犯罪に捉える感じ
誤解がないようにいうけど警察や裁判の話じゃなくて、俺の捉え方のことね
2020/12/28(月) 13:23:00.11ID:rJ+SO5DM0
>>365
だからぁ、わざと言っているのかな?
からかわれてるのか。
的外れすぎる回答するなっての。
少しズレてんだなぁ。
だから目に付いてしまう。
頭にきているだろうし、なかなか認められないと思うけど、ひっそり自身で修正していった方がいいよ。
俺も含めてほとんどがくだらない書き込みじゃん?
その中でお前のが際立っていたから、ついつい書き込んでしまったのよ。
何の恨みもないのに。
真摯に受け止めた方がいいよ。
腹立つだろうから、ここでは認めず噛みついていいけど、リアルではホントに気を付けた方がいい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 13:27:27.68ID:bKQG94ai0
>>384
> 俺はシラフで万引きをやる奴と酔ってやってしまう奴とを同じとは思わない

お前が思うかどうかの話じゃなく、同じなんだよ
何度教えてもらえればわかるんだ?
2020/12/28(月) 13:29:04.97ID:fH9WMqDQr
>>385
頭にきてないよ
剥げてない人にハゲっていっても頭にこないでしょ

悪口っていうのは多くの場合、自分が言われて嫌なことを言うのよ
ハゲっていうのも実際にはハゲていても格好いい人も多いし、ブルースウィリスにハゲっていってもノーダメだろ
同じく不細工っていう悪口も、実際には不細工でも魅力的な人物は沢山いる
大抵の悪口は自分のコンプレックスが他人に向けられて発せられる

理論的な反論もせずに、他人に悪口言っているようなキチガイにいちいち腹立ててたら5ちゃんなんてできんよ
2020/12/28(月) 13:30:39.86ID:fH9WMqDQr
>>386
あなたが言ってるのは社会的な罪の話でしょ、ようは行政罰
俺の言いたいのは俺の心情の話

ようやく言いたいことが言えたかも
2020/12/28(月) 13:36:21.26ID:fH9WMqDQr
>>325の書き込みでこんな反応があるのにちょっと驚いてる
普通のことしか書いてないつもりなんだけどね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 13:41:51.57ID:bKQG94ai0
>>388
心情は自由だが、その心情は社会の犯罪に対する概念とズレてるってことだよ
そしてそれはある意味でとても危険なこと
「たいした罪じゃない」「酒飲んでやったことだし」でやらかす可能性があるという意味

>>389
だからまったく「普通のこと」じゃない、世の中とズレてる
2020/12/28(月) 13:43:05.00ID:5OtFtfCda
朝から何にムシャクシャしてるか知らんが
屋根開けてひとっ走りしてこいスッキリするから
2020/12/28(月) 13:48:40.00ID:KhAunkgj0











 れ
2020/12/28(月) 13:49:12.81ID:fH9WMqDQr
>>390
そうか
そう思うのならそうなんだろうお前の中ではな
いきなり人のことを馬鹿だのお前だのという方が世間とズレてると思うし、
酒の席だから無礼講だの酒の失敗だから云々は世間一般では普通の価値観だと俺は思ってるよ

確かに酒の失敗だから大目に見るっていう風潮は今の時代徐々にナンセンスになりつつあるのも知ってるが、
世間には未だ根強くあるのも事実なので、俺が「世間とズレてる」とまでは思わない
先にも書いたが、俺がこの先に酒で失敗したり、それを酒のせいにしたりするつもりはないよ
でも酒を飲んでやらかすメカニズムも理解しているので、「罪を憎んで人を憎まず」で他人にはある程度寛容に見るし、
社会的にも俺と同じように考える人は少なからず居ると思ってる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 13:52:02.23ID:bKQG94ai0
>>393
> 社会的にも俺と同じように考える人は少なからず居ると思ってる

だから飲酒運転が無くならないんだと最初に書いたろ
何の正当化にもならん
2020/12/28(月) 13:59:47.44ID:fH9WMqDQr
専用ブラウザなら簡単に俺の発言を追えるだろうけど、そうじゃない場合の為にいうと、
>>335に今回の万引きについての俺の予測からの考えを書いてある

先日、スーパーで買い物していて、かごに商品を入れたまま入り口の風除室にまで戻ったことがある
別に理由があって、一時的に風除室まで戻る必要があったんだけど、客観的に見てそのまま店外に出たら万引きと同じに思われても仕方ないと思った
もし、これで俺が酔っていたり、更にボーっとしていて商品を持ち帰ってしまったら万引きで逮捕される可能性もある

俺には経験がないけど、ベロンベロンに酔っていて起きたら家に知らない商品があり、お金を払った形跡がない、とかあり得る話でしょ
当然それは悪いことだが、再起不能にするほど滅多打ちにするような話か?って俺は思うわけよ
2020/12/28(月) 14:01:53.08ID:fH9WMqDQr
>>394
酔っていて万引きするのと飲酒運転は違うと思う
2020/12/28(月) 14:03:36.86ID:1PJGAum50
わけわからん運転する県外ナンバーが...地方都市この時期運転嫌になるね
さっきテイクアウトのランチ取りに行っただけだが
- 道の真ん中で停めて家族会議してるやつ
- 右折車線左側の直進車線からかぶせて右折しようとするやつ

今年、社畜の休みは1/10あたりまでか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 14:06:36.66ID:bKQG94ai0
>>395
病的酩酊があり得るとわかってて飲んだなら同じこと

>>396
それを違うと思ってるから飲酒運転するんだよ
2020/12/28(月) 14:12:33.26ID:fH9WMqDQr
>>398
最初から俺は酔っていても万引きしたら謝罪と賠償をしろ、警察なり裁判所なりの判断で罰せられろ(もしくは不起訴か)
といっていて、なんのおとがめも無しとは言っていない

もし今回の事件が万引きのみで、飲酒運転をしていなければ全国ニュースにすべきではなく、
万引きされたお店と警察、マツダ社内での判断のみの制裁(あってもなくても)で済むレベルの話だと思う

今回のニュースで主になるのは飲酒運転の方であり、万引きはその飲酒運転の悪質性を補強する経緯だと思っている
2020/12/28(月) 14:17:28.16ID:fH9WMqDQr
>>398
つかどう言えば伝わるのか

今回の事件で、万引きだけなら「謝って弁償したら済む問題」だと俺は思うが、
「飲酒運転」については「マツダ主査としての責任から、謝って済む話ではない」と思ってる、ってこと
これが馬鹿だの世間とズレてるとかまで言われることかな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29fe-GVD+)
垢版 |
2020/12/28(月) 14:20:41.38ID:3h2CtvQG0
鳥海綿色
2020/12/28(月) 14:37:05.19ID:D4HShOOy0
>>381
そういう所だよ。
2020/12/28(月) 15:33:34.23ID:KhAunkgj0












2020/12/28(月) 16:18:18.07ID:0JcOohEo0
-bHI1 ←乱立自演キチガイ
-uUMp ←飲酒
-l+si ←飲酒
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 16:23:34.16ID:bKQG94ai0
すまんが俺は酒なんか飲まない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c30e-B8cy)
垢版 |
2020/12/28(月) 16:44:47.10ID:rDEkDx9M0
>>400

万引きが
「謝って弁償したら済む問題」
だと?

金額の大小にかかわらず、犯罪に決まっているだろ
2020/12/28(月) 16:59:11.93ID:jOshvVvNd
まだやってんか
2020/12/28(月) 17:42:48.58ID:xLIWgu2tM
ウナ丼さんがアバルト124スパイダーのレビューしてたけど結構NDと違うのな
アバルトが生産終了してもNDのパーツ流用出来るかと思ったがエンジン全然違うし無理そう
2020/12/28(月) 17:57:37.62ID:k95HYBDh0
妙にスレが伸びてると思ったら案の定、糖質がちっこいプライドを傷つけられてたわw
2020/12/28(月) 17:58:17.49ID:NkMUm2+aa
エンジンまわりはアバルト595のパーツが流用出来るんじゃない?
2020/12/28(月) 19:00:31.34ID:C13L7hBra
単純な企業のオキテがある
飲酒運転はダメほぼ解雇になる
とりわけ車メーカー従業員は解雇になる

この主査はクルマに詳しく良い所も沢山
持ってるはずなんだよ
本当に惜しいよ
俺なんて色々教えてほしいことが沢山あるよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d17b-tsIJ)
垢版 |
2020/12/28(月) 19:09:09.44ID:aUgMFnpZ0
何が惜しいのか全くわからん
2度と車に近づくなと思うだけだ
2020/12/28(月) 19:09:15.06ID:NDyai32I0
ロードスター関係ないから主査のスレ立てるかマツダ車スレでも行ってくれ
2020/12/28(月) 19:30:33.19ID:vQg67qdg0
>>410
595はDOHC
スパイダーはSOHC
2020/12/28(月) 20:26:21.81ID:/YR4zH4pd
はよ、こっちでやろうや

【MAZDA】NDロードスター Vol.245【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606022511/
2020/12/28(月) 20:33:45.96ID:NVcla4bC0
何の関係もない話延々やってる奴らって普段どうやって生活してんの?
会話できんの?無理じゃね?
なんかの病気?
2020/12/28(月) 20:37:18.47ID:teJhbSSYM
このスレ異常に粘着したり言葉尻捕まえて本筋から逸れたことに執着する奴がいるからな。
多分買えない人なんだろうけど気持ち悪い。
2020/12/28(月) 20:37:57.24ID:QiZJR02H0
本スレにはマジな基地外が住み着いているんだなw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d17b-tsIJ)
垢版 |
2020/12/28(月) 20:57:31.86ID:aUgMFnpZ0
ワッチョイW ebed-91uD
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d17b-tsIJ)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:00:56.27ID:aUgMFnpZ0
ワッチョイW c3ed-bHI1
こいつもか
上でやり合ってんのも乱立キチガイじゃね
ここより自分のスレ盛り上げればいいのにバカだねえ
2020/12/28(月) 21:28:28.57ID:QiZJR02H0
おっと、光栄な事に俺様様まで基地外と同じにされちまったか、ID粘着ストーカーはマルチでマジでキモいからなw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d17b-tsIJ)
垢版 |
2020/12/28(月) 22:57:11.60ID:aUgMFnpZ0
冬休みだなあ
2020/12/29(火) 00:02:38.90ID:ivq6ydX50











2020/12/29(火) 03:03:31.13ID:glPVyOvTa
岡山のモンスタートゥディってブースト2.8もかけて1万2千まで回してたのか。やっぱホンダのエンジンはスゲェな。
NDロードスターのエンジンはターボキットつけたらどのくらいブーストかけられるんだろう?
2020/12/29(火) 04:27:25.81ID:ivq6ydX50












2020/12/29(火) 08:18:21.61ID:Vg6RJt9tM
>>341
情状酌量の余地なんてないね、酔って窃盗を行うなら飲むなというだけ
2020/12/29(火) 08:19:35.06ID:Vg6RJt9tM
>>341
酒のせいにするとかアホか?窃盗を行なったのは酒のせいではなく本人のせい
2020/12/29(火) 08:20:47.89ID:Vg6RJt9tM
>>341
むしろ、酔っ払っての犯罪行為は飲酒運転同様に通常より罪を重くすべき
2020/12/29(火) 08:28:27.43ID:IhGqDe6O0
ここ攻撃的なおっさんしかいないけど実際はそうでないよね?納車楽しみなのに残念だ
2020/12/29(火) 08:49:16.76ID:2VsL9lSJM
そのうちあなたも攻撃的になるよ
2020/12/29(火) 08:50:44.48ID:p6mv75bQM
>>429
オーナースレじゃないから関係ないぞ
いい色買ったな!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c30e-B8cy)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:10:18.81ID:bH5zR02+0
>>341

>酒に酔っていてやってしまった、というのは情状酌量の余地があるだろ

今どき日本で↑こんなこと言ってる人が居るとは・・・・
酒に酔っていれば何をやってもヨイ、殺人してもヨイ という発想は、数十年前の未開なド田舎の土人の発想

三次とかいまだに未開なド田舎だからなあ wwwww
2020/12/29(火) 09:10:33.49ID:PObFH+Rm0
>>429
ここ5chだしそもそもネットだからねぇ
病気の人が根付くのはしかたない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7144-XF0e)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:10:55.88ID:eEICmCmP0
>>429
納車前に何か聞きたい事ない?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7144-XF0e)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:12:42.77ID:eEICmCmP0
シートヒーターと
バックモニタは
付けたかな?
2020/12/29(火) 09:26:50.60ID:JfCen8xz0
>>429
実際のオーナーはハゲかジジイかチー牛しか居ないから安心していいよ
ここはクソの掃き溜めだから、動物園感覚で楽しんで欲しい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c30e-B8cy)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:41:06.87ID:bH5zR02+0
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/685228.html
万引きと酒気帯びでとっ捕まった商品本部主査冨山道雄容疑者(57)

ユルユルな時代錯誤なマツダの企業風土が犯罪の温床になっているのでは?
こんなことだから赤字ダラダラ出して潰れそうになるんだな
苦しい財務状況のせいでNE凍結/廃止になったら草 wwwww
2020/12/29(火) 09:54:51.96ID:nwzR8+XB0
なんだこのスレw
2020/12/29(火) 10:10:00.08ID:JfCen8xz0
何って、日本語が通じない馬鹿しかいない動物園だよ
2020/12/29(火) 10:28:13.44ID:TuL7aYEGd
ロードスターの話ができるスレ探してるんだが、どっかない?
2020/12/29(火) 10:59:14.56ID:UX96nu0aM
ないぞ
ロードスターの話するとスルーされるからな
2020/12/29(火) 11:54:54.87ID:ivq6ydX50











2020/12/29(火) 11:58:33.40ID:2PJy52sad
Autoexeのクイックシフトまだー?
2020/12/29(火) 12:15:58.64ID:f8mUKkDWrNIKU
>>443
出る予定あるの?
超絶欲しいんですが
2020/12/29(火) 12:36:51.45ID:jJMp32q10NIKU
RFって実質燃費
どんぐらい?
2020/12/29(火) 12:42:51.58ID:b0VPjpwpMNIKU
>>445
13km
2020/12/29(火) 13:04:29.06ID:2PJy52sadNIKU
>>444
開発中
2020/12/29(火) 13:10:26.73ID:2GALO6sW0NIKU
>>445
市街地12〜13
郊外17〜18
高速20
ぐらい
2020/12/29(火) 13:16:38.97ID:2VsL9lSJMNIKU
上でちょっと話題になったGRスープラ スポーツトップ
屋根分割して手動で仕舞う方式のようだ
RFもそれで良いのに
何がいいってギーガチャコンのおもちゃが無くなるから軽量化する
それに伴い重量バランスも適正化する
ラゲッジスペースが増える
何より>>157>>159みたいに高級車にコンプレックス持った奴がスルーするからプアマンズタルガって言われなくなる
FMCに期待したいが素の内燃機は無理だろうな
2020/12/29(火) 13:19:53.40ID:0uB5GKNb0NIKU
失敗車の真似してどうする。
2020/12/29(火) 13:28:23.78ID:2VsL9lSJMNIKU
失敗車が失敗車のマネすればマイナス×マイナスでプラスじゃん
2020/12/29(火) 13:33:09.88ID:2PJy52sadNIKU
おまえしか買わんやろそんなもん
2020/12/29(火) 14:02:15.54ID:bbQORCaq0NIKU
どうせいつものRFクーペ出せおじさんだろ
2020/12/29(火) 14:20:27.56ID:2VsL9lSJMNIKU
アクリルニセ窓素敵やん
クーペにしたら無くなるだろ
2020/12/29(火) 14:25:51.90ID:C7ncMFnD0NIKU
クーペが欲しいならMX-6を待てよ。
2020/12/29(火) 14:43:54.54ID:2VsL9lSJMNIKU
俺が欲しいのは余計なものが付いてないライトウェイトタルガトップ
クーペなんかイラネ
2020/12/29(火) 14:51:56.08ID:C7ncMFnD0NIKU
じゃあ、s660やね。バイバイ。
2020/12/29(火) 14:53:27.07ID:8JeWOVHUMNIKU
>>456
つエリーゼS1
つスーパー7
2020/12/29(火) 14:54:16.42ID:8JeWOVHUMNIKU
>>456
余計なものってエアコンの事だよね
2020/12/29(火) 14:57:41.03ID:2VsL9lSJMNIKU
>>457
お出口はあちらです
もう来ないで下さいね
2020/12/29(火) 14:57:58.19ID:2VsL9lSJMNIKU
>>459
パワステもイラネ
2020/12/29(火) 15:00:50.84ID:8JeWOVHUMNIKU
>>461
安心してね、エリーゼS1もスーパーセブンもパワステもパワーウィンドウも付いてないから、ドアミラーも完全手動調整
2020/12/29(火) 15:05:51.22ID:yc0VXCiJ0NIKU
>>460
お前だけだよ
さっさと帰れ
2020/12/29(火) 15:06:04.08ID:kBTtkk4n0NIKU
RFって個人的にデザインが穂にくらべてうつくしくない
2020/12/29(火) 15:07:11.51ID:ivq6ydX50NIKU











2020/12/29(火) 15:08:14.48ID:ivq6ydX50NIKU












本スレはこちら
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608963623/
2020/12/29(火) 15:11:43.93ID:2VsL9lSJMNIKU
>>463
やあ変身ロボットマニア
ゲッターロボの世代かな
今日もRFギーガチャコン言わせて変身させとけ

持っていればなwww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7144-XF0e)
垢版 |
2020/12/29(火) 15:11:46.46ID:eEICmCmP0NIKU
>>456
髪の毛は欲しいだろ
2020/12/29(火) 15:12:37.77ID:2VsL9lSJMNIKU
>>468
腐るほどある
2020/12/29(火) 15:13:54.06ID:2VsL9lSJMNIKU
スーパーセブンってタルガなの?
知らなかった
2020/12/29(火) 15:14:34.74ID:MVr7hQfL0NIKU
>>464
そうかな?横から見たラインは好きだがリアゲートが嫌いだ。

>>453
いや、別人だな。
少ないかもしれないがクーペ需要はあるんだよ
2020/12/29(火) 15:22:12.63ID:UX96nu0aMNIKU
余計なものなどないよね
2020/12/29(火) 15:33:35.81ID:MVr7hQfL0NIKU
>>455-456
過去のNBクーペを見てリアから横から見たラインはカッコいいが、フロントが残念だった
フロント顔はヴンテージ感を出したらどうだろうかと思ったね
https://i.imgur.com/iy25ygZ.jpg
2020/12/29(火) 15:38:00.18ID:MVr7hQfL0NIKU
https://i.imgur.com/gvZYVas.jpg
https://i.imgur.com/qYlC809.jpg

https://i.imgur.com/Ibsx2Eq.jpg
https://i.imgur.com/2IZo79C.jpg

https://i.imgur.com/DHgMA66.jpg
https://i.imgur.com/qoaQcQS.jpg

RX3の復刻は出来なくても、小さなクーペボディでリバイバルしたらウケると思うよ
2020/12/29(火) 17:01:58.68ID:ThiI/1MA0NIKU
NBロードスタークーペの斜めリアから見たラインは旧車っぽいよな
2020/12/29(火) 17:11:02.05ID:ThiI/1MA0NIKU
ロードスターRFにしろリアのラインだよ、鋼製ある2シータークーペボディにスープラに負けないスタイル
タイヤ積めるレベルの若干の居住空間でも作れば差別化出来ると思うんだよね。
電動ルーフへ要らないが外したいなら手ではずしてさ、ルーフはカーボントップをオプションで

86にも対抗出来る、現代のRX3を作った方ががよい
https://i.imgur.com/m3cfsHm.jpg
2020/12/29(火) 17:18:59.78ID:nzrCbUZaaNIKU
86に対抗もなにもあんなの相手にしてないだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd03-QF0A)
垢版 |
2020/12/29(火) 17:34:12.41ID:XujJaeDsdNIKU
シートの後ろに隔壁あるんだから
クーペにしたところでトランクは狭いままだぞ
クーペ用に構造を大きく変更するならわかるが
派生モデルで
そんなコストかけられるなら
別の車種で差別化すると思う
よしRX8ならぬMX8の出番か
ムリだな
2020/12/29(火) 17:35:38.69ID:ThiI/1MA0NIKU
FRの2シータースポーツにマツダは参戦しないと
とりあえずスープラの対抗出来るのはZだろうけど、RX7でやるのか?なんにしろ高額なりそう。

ロードスターも高いけど価格帯では86だろう庶民が手の届く軽量2シータースポーツクーペのジャンルをロードスターをベースに開拓して欲しいがどうだろう

そのキーワードがRX-3です
https://i.imgur.com/BNklmY9.jpg
NBロードスタークーペで見たスタイルが似ているからな惜しかったね、リメイクしてNDベースで
2020/12/29(火) 17:49:49.74ID:j/uVu/+vdNIKU
RX-7はロータリーだったから成立してるプロダクトであってマツダがレシプロでクーペを出すのは無理
そしてそんなつもりがあるならRFなんて無理して作らない
2020/12/29(火) 17:52:52.85ID:ThiI/1MA0NIKU
>>478
>シートの後ろに隔壁ある

NDベースのクーペボディを前提にトランクスルーとかさ何かしらの改良したならタイヤぐらい積めなくないですかね、必要最低限のは居住空間がある軽量2シーターFRクーペ、もちろん86より軽い事は絶対条件である。
2020/12/29(火) 17:56:08.60ID:j/uVu/+vdNIKU
>>481
全長全幅に手を入れないとタイヤ4本は無理だとオーナーならすぐにわかる
2020/12/29(火) 17:56:45.35ID:nwzR8+XB0NIKU
>>474
売れねーよw
2020/12/29(火) 17:59:13.94ID:nwzR8+XB0NIKU
>>481
妄想は もういいからとりあえずロードスター買いなよw
2020/12/29(火) 18:07:44.94ID:ThiI/1MA0NIKU
>>480
マツダがレシプロでクーペを出すのは無理ではなく出したじゃないかNBロードスタークーペでね。
しかし販売戦略で失敗した。もう少しスタイルを考えて欲しかったが時代背景もあるのでは?

今は貴重なFR車でマツダで買える新車はロードスターだけだがオープンカーと言うカテゴリーだけではどうだろうか?RFと言う選択肢をもう少し考えた方が戦略的には良いと思うのですが?

FR車前提でスープラやZが欲しいが高い維持費もかかる、次期86も排気量が上がり高くなりそうです海外戦略としたら仕方がないのかも知れないが。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd03-QF0A)
垢版 |
2020/12/29(火) 18:24:03.37ID:XujJaeDsdNIKU
「ロードスターなのにクーペ!?・・・という大きな矛盾」剛性に優れるボディで卓越した走りを見せる!【ManiaxCars】 | web option(ウェブ オプション)
https://option.tokyo/2020/03/12/55950/?amp

NBロードスタークーペみりゃ求めてるものじゃないのはわかるたろ
RFより軽く屋根の開かないNDなら作れるだろうけど
2020/12/29(火) 18:35:42.95ID:ThiI/1MA0NIKU
>>484
ロードスタークーペはマジでクソ高いんだよなぁマジでNDが買えるレベルだった。
幌レスNBをみつけたが100万超えだったもう少し安く出せって感じ、まぁ安い幌ベースにしてクーペボディを彷彿させるハードトップも社外品にはあるからあれに100以上出すならって感じだね。

>>486
フロントはブスだがそのレトロな舐め後ろ姿に惚れた

室内はマジでもう少し加工してタイヤ積めないかな?
幌は無理にしても、クーペボディならばと感じてしまうのですよ
https://i.imgur.com/FbutwXF.jpg
https://i.imgur.com/YfjtBRi.jpg
2020/12/29(火) 18:38:59.42ID:j/uVu/+vdNIKU
>>485
いつの時代の話してんだ
2020/12/29(火) 18:41:09.70ID:bKaJK0knMNIKU
RF乗りはギーガチャコン無いとだめなの
https://twitter.com/vinly45/status/986203934220890115?s=19
コルベット式じゃやなの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/29(火) 19:05:46.90ID:IhGqDe6O0NIKU
>>434
シートヒーターは必須だしバックモニターはとりあえず付けました
他には低いから眩しさ気にしてブルーミラーも
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ab73-B8cy)
垢版 |
2020/12/29(火) 19:10:26.94ID:cwMzFJBA0NIKU
>>489

ワイはRFのルーフ格納メカ大好きやで
https://i.imgur.com/tc7FWy7.jpeg
2020/12/29(火) 19:16:35.01ID:ThiI/1MA0NIKU
なるほどね、RFの収納メカ無しならかなり安く軽量化なりそうなのになルーフはカーボンにしてさ

ルーフピラーの形は嫌いじゃないけど、リアゲートは無駄な装備に感じてしまう
2020/12/29(火) 19:26:25.31ID:LNBwsI8SrNIKU
RHTやRFが売れるから無理してでも設定してる
世界中でRHTの設定がある車種が減ってるけど、それはRHT作ってて特許も多く持ってるメーカーがVWに買収されたからなんよね
2020/12/29(火) 19:52:31.21ID:M+csRiBK0NIKU
>>489
これでいいんだけどなぁ。。。
ついでにルーフはカーボンで。
2020/12/29(火) 20:26:04.09ID:VM6PaJca0NIKU
>>493
ダイハツの初代k openのトップはそのメーカーの製作だったな
2020/12/29(火) 20:29:47.64ID:LGkgIojv0NIKU
カーボンw
で、800万になりましたって言っても買うのかね?w
2020/12/29(火) 20:39:09.98ID:4EjSO85e0NIKU
>>489
売れないと思う
これなら幌買うんじゃないかなあ
クーペも同様で屋根が開かないなら他の車に流れちゃう人の方が多いと思う
2020/12/29(火) 20:52:34.87ID:bKaJK0knMNIKU
>>497
なるほど
屋根が開かないって電動でってことかな?
NCでも手動幌とRHTが両立出来たように手動タルガの需要はあるかもしれない
2020/12/29(火) 21:15:12.74ID:ThiI/1MA0NIKU
いや違うんだよなぁ、まぁ仕方ないかなクーペを求めているのはマイノリティだろうからな、NBクーペのタイプA 1.8L 6MTが2台あるが、走行11万キロと12万キロがASKとあります。
いくらなら売るんですかね?最低限ナビは付付きとして300以上ですかね、ND買えるよねRFとかも
2020/12/29(火) 21:16:13.25ID:bKaJK0knMNIKU
>>491
なるほど
あなたはメカとセットと言うのはわかりました
それも趣味嗜好の選択ですね
2020/12/29(火) 22:41:24.74ID:HSN8i0VSaNIKU
クーペなら買わないな
そんな訴求力ない
2020/12/29(火) 22:43:02.85ID:ThiI/1MA0NIKU
>>501
訴求力とは何やらだが?
2020/12/29(火) 22:49:49.43ID:glPVyOvTaNIKU
S-FRがでたならそっちを買ってたからなぁ…
ロードスター買ってオープンの良さに目覚めたから結構オーライだけど。
2020/12/29(火) 23:19:45.35ID:ivq6ydX50NIKU












本スレはこちら
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608963623/
2020/12/29(火) 23:38:24.20ID:M+csRiBK0NIKU
>>503
SFR惜しいよね。出たら絶対買ったのに。
2020/12/29(火) 23:40:20.93ID:LNBwsI8SrNIKU
>>499
自分で作っちゃえば?
オリジナルの外装ができるショップに相談したらいい
スポーツカーはあんまり聞かないけど、VIPカーなんかだとワンオフでボディライン変えるのは普通にあるよ
変えたい部分をパテとかで造形する
2020/12/30(水) 00:06:10.10ID:x4Xdjtry0












本スレはこちら
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608963623/
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-rVZl)
垢版 |
2020/12/30(水) 00:34:33.69ID:obpglj7o0
「出たら絶対買ったのに」
絶対買わないやつの言い訳第一位だろ
2020/12/30(水) 00:49:51.88ID:A9FbGVObM
そんなことはない。
欲しいものが手が届く範囲の価格で出たら買う。

大抵マニア受けするものは世間的には不人気ですぐ終売になるから
お前ら買ってやれよと言われてしまうが、実際に買ってないのはメジャー層
2020/12/30(水) 01:01:43.54ID:CgiHxNwz0
出たら買います→馬力がない、重すぎる、でかすぎる→高すぎる(こんなに高いならxx買います、昔はxxがxx万で買えた)
って流れはどこスレも共通ですよね。このパターンで書いてる人は全国に何人くらいいるんかな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-rVZl)
垢版 |
2020/12/30(水) 01:06:19.36ID:obpglj7o0
>手が届く範囲
買わない(買えない)言い訳ですと白状してるようなもんだわな
共感だけを求めるゲスい女みたいなメンタル
2020/12/30(水) 01:16:20.62ID:A9FbGVObM
>>511
実際NDは買ったし、バイクも丸目ライトでハイパワーなの出ないかなーと思ってたら出たから買った。
有言不実行の君とは違うわ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab44-fc3g)
垢版 |
2020/12/30(水) 01:42:40.77ID:S9ZiXpW/0
俺もSFR出ないからND買った人
2020/12/30(水) 02:09:30.14ID:e6oPw77A0
トヨタが採算取れないと踏んだから出なかったんだろ?それが無理やりでたとすれば86を食うような価格になるだろうけどそれでも買ったかい?
2020/12/30(水) 02:21:32.54ID:dOT01XWi0
価格込みでの魅力なんだからゴミが高く売られたら欲しいわけねーだろ。
そこ分かってない奴が揚げ足取りばっかしててウザイ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab44-fc3g)
垢版 |
2020/12/30(水) 02:30:20.00ID:S9ZiXpW/0
2Lは乗せなかったろう
86とは競合しない
2020/12/30(水) 02:35:22.12ID:A9FbGVObM
価格の話だろうが。
2020/12/30(水) 02:38:04.30ID:ZZGV6GYk0
>>506
>自分で作っちゃえば?
https://i.imgur.com/MU40iww.jpg
https://i.imgur.com/KHmrTSR.jpg

NBをベースにするしかないだろうな幌レスのハードトップ仕様で
フロント顔のカスタム車も色々と出て来るからそれをベースにするとかな
2020/12/30(水) 04:27:34.51ID:LxjYGNaf0
S-FRが1.6Lで1000kg程度で出たとして、売れないだろうなあ
2020/12/30(水) 05:47:01.30ID:VY323cwO0
俺は待ってたんだけどな出ないから諦めたけど
2020/12/30(水) 06:47:03.25ID:x4Xdjtry0












本スレはこちら
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608963623/
2020/12/30(水) 06:49:08.07ID:ZpJUNG0q0
>>506
まあ安くあげようとしてFRPとか使うと割れるけどね
2020/12/30(水) 07:15:42.29ID:IkJSnRIt0
>>519
そうか?beatが結構売れてるし、アリだと思うけどな。
採算が合わないような気はするけどw
2020/12/30(水) 07:55:22.88ID:DN/yG4/7M
>>519
そんなスペックでも200万は下らないだろうし、普通の人はヤリスとかC-HR買うだろうな。
メジャー層にはデザインくらいしか訴求出来るものがないし。

マツダロードスターがロードスターとして生き残ってこれたのは
きちんと差別化されたポジションあってこそだわ。
2020/12/30(水) 09:12:19.26ID:Ju4oq/EzM
やっぱりRFの人は「へ、ん、し、ん」とか言いながらボタンを押すの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b691-648T)
垢版 |
2020/12/30(水) 09:33:34.00ID:MvscQIZK0
>>525
ひたすら無言だぜ
2020/12/30(水) 09:48:06.18ID:Ju4oq/EzM
>>526
近くの子供が巻き込まれて指でも挟んだら大変だからへんしん言わない人は黄色い回転灯を付けてブザー音かチャイムを鳴らすべき
2020/12/30(水) 10:02:03.36ID:ZZGV6GYk0
しかしこんな大雪だとFR車はお手げだな、昨夜はインプレッサが直線道路で路肩に突っ込んで防火水槽給水管を破損して水があふれていたが、今は四駆ですら亀になりかねない状況だな。
2020/12/30(水) 10:10:03.66ID:XHyFj4sX0
長野は雨降ってる
午後からは雪予報だけど
2020/12/30(水) 10:33:21.58ID:nMrb4HCi0
ステイホーム中の大雪でよかった
通勤でこれだとかなわん
2020/12/30(水) 11:08:19.67ID:cfxJszqp0
RFはやっぱ金持ってるオッサンがオーナー多いから、弄り方がダサいの多よな

変なステッカーとかさ
2020/12/30(水) 11:21:48.97ID:7xJiuZzja
>>519
売れないとは思うが、俺はNA1.3Lくらいでも買ったな。
2020/12/30(水) 11:28:28.17ID:rNbTHpQba
https://i.imgur.com/4RqDmke.jpg
テールランプ がこうなるようなガーニッシュ的な物って、どこかから出てないかな。
2020/12/30(水) 11:33:23.42ID:cfxJszqp0
>>533
ダサい
2020/12/30(水) 11:33:33.25ID:xbwX82U10
>>508
部外者だけど、車なんてどのみち高いんだから、欲しいのが出るなら仮に他の候補より200万高くても買うだろ。
イマイチな車に400万出せる方が逆に金持ち。
惚れた車に600万出す方が健全。
5万の物が205万なら買えないけど笑

ましてや趣味車が好きで乗ってるヤツらが集まっているスレだから、金持ちは居なくても、カツカツな人は少ないでしょ?
2020/12/30(水) 11:34:46.28ID:byfwVTVEd
>>531
貼ると日焼けで色変わるのにな
3歳くらいの幼児ってシール好きだよな
2020/12/30(水) 11:38:06.15ID:rNbTHpQba
>>534
うるせえ、この野郎!
いつてめえの意見を聞いたんだよ!!



って言われる事多くない?
2020/12/30(水) 11:55:11.24ID:Ju4oq/EzM
>>531
性格も悪い
>>143は金持ちアピールしてるし
>>157>>159は自分が持ってる高級車コンプレックスを他人も持ってると思っているし
たかだかお互いマツダだし幌と数十万しか違わない
感じ悪いんだ
2020/12/30(水) 11:57:10.95ID:cfxJszqp0
>>537
トランクとバンパーの隙間にメッキ調のモール?そういったのとか、マッドフラップとかダサい
おっさんは何でメッキとかにしちゃうの?
2020/12/30(水) 11:59:47.78ID:xbwX82U10
>>538
お前の方がよほど性格悪いだろ。
なんだよ100番台の発言に笑
しつこいし。
気味が悪い
2020/12/30(水) 12:01:40.04ID:cfxJszqp0
>>537
あとさ、オフセットとかなんも考えず車高落としてアルミ履かせてるとこもダサい
2020/12/30(水) 12:04:57.94ID:byfwVTVEd
メッキの泥除けなんてあるんだ
ダンプみたいだな
2020/12/30(水) 12:10:07.60ID:cfxJszqp0
>>536
リップの先端だけ赤いライン入れがちだしさ、インテリアに関しては変な収納増やすよな
おっさんの弄り方は総じてゴチャゴチャし過ぎてるよね
2020/12/30(水) 12:10:58.20ID:ZZGV6GYk0
全く何センチ積もりやらこんな時に気合いのFR乗りをするなら車高はノーマルに戻してリアにはウエイトなどが基本だと思うけどLSDは純正でもあった方が良いそれでも上がれない坂道ある。
道を選びながらチェーン装置しなきゃ無理だな大半はガレージから動かないに限るが

こんな時でも動かないとならんタクシーとかはチェーン巻いてご苦労様だな
2020/12/30(水) 12:16:24.64ID:cfxJszqp0
>>544
まず日本語から学び直せ
2020/12/30(水) 12:20:24.90ID:ZZGV6GYk0
はぁ?雪降らない地域のヤツは良いな
2020/12/30(水) 12:24:55.58ID:cfxJszqp0
>>546
雪が積もるからってなんで怒ってんの?
2020/12/30(水) 12:28:29.34ID:dHve+hz00
>>544
スタッドレスタイヤって知ってる?
2020/12/30(水) 12:34:13.62ID:o2grqCxb0
雪降れ雪降れ
2020/12/30(水) 12:35:08.86ID:Ju4oq/EzM
>>540
なんだ本人降臨かw
お前部外者なんだからお前が健全と思う車勝手に買ってそっちのスレで仲良くやってればいいじゃん
飲酒討論なきゃまだ200番台なんだよ
2020/12/30(水) 12:36:35.45ID:o2grqCxb0
GRヤリス乗り換える人いないの?
いいなあれ
2020/12/30(水) 12:37:53.38ID:ZZGV6GYk0
>>548
スタッドレスタイヤ見た事ないヤツは黙ってなさい
2020/12/30(水) 12:39:13.23ID:rNbTHpQba
>>539
メッキモール?違う違う。(あるのに気付かなかった)
ブレーキランプの点く円形の上4分の1くらいを、トランクからの延長線で塞ぐ感じ、かな。

あとこれはネットで拾った写真なので、オフセットやら何やらは関係ありましぇん。
2020/12/30(水) 12:40:36.06ID:ZZGV6GYk0
>>551
こんな大雪だとGRヤリスも亀になりそうだけど四駆にLSD付きなら強力だろうなぁ
2020/12/30(水) 12:40:46.29ID:UqCbucMPM
なんでこうも煽り耐性ないやつばっかなんだろうな
2020/12/30(水) 12:42:29.21ID:dHve+hz00
>>552
変な日本語だなーと思ったら中古LSD君かw
2020/12/30(水) 12:42:52.94ID:ZZGV6GYk0
お前こそ耐性の意味理解してんのか?2ちゃん時代からカオスありきだろ
2020/12/30(水) 12:46:50.65ID:dlfmfEMiM
GRヤリスは楽しそうだがちょっと方向性が違うな。
WRXから乗り換えたって人が昔いたけど、WRXは速い普通の車だったと言う感想が的確だなと思った。
2020/12/30(水) 12:47:07.86ID:dHve+hz00
晴れてきたから洗車するかな
2020/12/30(水) 12:53:56.95ID:cfxJszqp0
>>553

ヴァレンティのテール買えばいいじゃん
俺は好きじゃないけど

https://valentijapan.com/product/tailrlamp/jlt-revo-roadster/
2020/12/30(水) 12:59:16.59ID:YvelatdZa
>>558
GRヤリスはムキムキ過ぎるんだよね。
2020/12/30(水) 13:07:15.12ID:Ju4oq/EzM
同じ台車のスパイダーにはラリー仕様がある
贅沢言ってないでロードスターで出掛けろ
https://sport-car.akakagemaru.info/wp-content/uploads/2016/03/2017abarutor001.jpg
2020/12/30(水) 13:10:20.41ID:rNbTHpQba
>>560
それも調べたけど、違うんだよなあ。
鉄板部分と面を揃えたいし、テールランプ をああいうのに換えるのがそもそも好きじゃない。

まあいいや、ND買う事があったらまた考えるわ。
白い革シートのヤツ、良いよねえ。
2020/12/30(水) 13:22:23.42ID:xbwX82U10
>>539
シートバックバーベゼルのメッキはカッコいいと思う。
他のところはイマイチだけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cea4-7v9V)
垢版 |
2020/12/30(水) 13:28:27.27ID:f8xYjuID0
>>563
持ってなかったんかいw
非オーナーはぶっ飛んだことどうとでも言えて楽しいよなwww
2020/12/30(水) 13:32:55.34ID:rNbTHpQba
おう、済まねえな(笑)

でも、そんなにぶっ飛んでるかねえ。
ヘッドライトで言ったらただのアイラインガーニッシュだぜ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cea4-7v9V)
垢版 |
2020/12/30(水) 13:34:42.63ID:f8xYjuID0
どうしてもヤりたいならリヤスポ付ければ手っ取り早い
https://i.imgur.com/SWlsAta.jpg
https://i.imgur.com/5NfJYui.jpg
2020/12/30(水) 13:35:20.66ID:cfxJszqp0
>>566
お前は自転車でも乗ってろ
2020/12/30(水) 13:41:16.47ID:rNbTHpQba
(о´∀`о)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cea4-7v9V)
垢版 |
2020/12/30(水) 13:43:54.51ID:f8xYjuID0
アイラインガーニッシュとか糞ダサ劣化ドレスダウンの決定版だろwww
2020/12/30(水) 13:45:54.16ID:ZZGV6GYk0
>>562
アバルトラリーは車高は上げているだろな
まぁFRで気合い入れて歩けなくもないからな、巷には配達のトラックとか雪だろうが歩かなきゃならんからな、まぁ乗用車はタクシーくらいしか見かけないけどなプロドライバーは違う、びびっている場合ではない完全装備で稼ぎ時

https://i.imgur.com/iEW86YV.jpg
2020/12/30(水) 13:54:14.00ID:SLqexeHw0
雪雪って田舎住みばっかりか?
東京は一切雪降ってないがw
2020/12/30(水) 13:55:50.69ID:dlfmfEMiM
都会アピールw
2020/12/30(水) 13:56:04.91ID:ZZGV6GYk0
なんだよ都内は降ってないのかよ、残念だな
2020/12/30(水) 14:12:59.90ID:zFWwb+lvr
東京はコロナなんとかしろよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-q76z)
垢版 |
2020/12/30(水) 14:21:04.96ID:U+iCOpHiM
お登りのカッペリーニが感染源だからね
東京京都の3代以上続けて住んでる人間はノーダメだからね
2020/12/30(水) 14:38:53.73ID:ZZGV6GYk0
都内で少し降れば大騒ぎだからな明日辺りはもっと寒くなるんだろ?降れば人も出歩かないしコロナ禍で引きこもりで良い口実になるじゃない。
2020/12/30(水) 14:41:03.57ID:xbwX82U10
代々東京住みから言わせてもらうと、ホントは10年20年程度で東京出身って言って欲しくないってのはある。
顔がもう田舎の顔しているのにどや顔で言っているのを見ると笑ってしまう。
だけど田舎者は都会に対して異様に牙を剥くから黙っているけどね。
何で田舎者って、東京の悪口(定番の冷たい人間とか、環境が悪い等)は平気で口にするけど、東京の人間が田舎を悪く言うと、恨んでいるのかなってくらい怒るよね。
傷つく気持ちは同じなのに、わからないんだよね。
コンプレックスから、思考が“バカにされた!カーッ!”オンリーになってしまう。
2020/12/30(水) 14:43:45.84ID:ZZGV6GYk0
↑こう言うカスは雪で滑って頭売って欲しいw
2020/12/30(水) 15:02:55.89ID:e6oPw77A0
>>564
ええ...
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e30-04Le)
垢版 |
2020/12/30(水) 15:04:09.11ID:X7JoDbrr0
578みたいなのって東京23区の中心部寄りの人間考え?
東京都と言っても地域によって論争してるのをよくテレビで見かけるけど
2020/12/30(水) 15:07:25.33ID:SGyrYeYU0
ロードスターでも車高上げてオフロード仕様にしてる人いるよね
2020/12/30(水) 15:18:52.10ID:FecDq5hW0
つい埠頭の広場で遊んでしまったLSDが無いとカウンター当てても進まないからなぁ、誰かましな車貸してくださいよw

しかし下手に車高低いと亀になりそうだな
2020/12/30(水) 15:20:37.35ID:SLqexeHw0
なんつーか田舎必死だな・・・
さてと、東京は天気いいし余裕のオープンドライブ行ってこようかな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab44-fc3g)
垢版 |
2020/12/30(水) 15:28:41.36ID:S9ZiXpW/0
賀状が終わらない(汗
2020/12/30(水) 16:44:43.88ID:OuI3n2EZd
東京は渋滞でバイク燃えたからもう行かない
2020/12/30(水) 17:04:11.58ID:3/AzG+Cg0
来年初めから乗れる予定なのですが豪雪地帯はチェーン必須ですか?
後輪のABSセンサーが剥き出しになってたのでチェーンが干渉しないかも心配です
2020/12/30(水) 17:11:34.02ID:FecDq5hW0
マジで豪雪地帯に住んでいるならイチイチ聞くまでもない話だろうが、免許取り立てですか?
2020/12/30(水) 17:16:02.16ID:qqOsQ7T00
>>572
東京なんて1cm積もっただけでもうパニックww
2020/12/30(水) 17:25:55.96ID:FecDq5hW0
都内は積もるる予報じゃないの?寒いだけかな
2020/12/30(水) 17:41:54.81ID:FOvHiRez0
>>578
SSみたいに17世紀まで遡れないとね
2020/12/30(水) 17:56:14.66ID:FecDq5hW0
>>584
何が余裕のオープンドライブだよ、渋滞の中でオープンして汚い排ガス被って楽しいかい?

ちんたら走るくらいなら電車移動で充分だ
2020/12/30(水) 18:10:16.17ID:YtYwYbzr0
草なぎ剛、一般女性と結婚
2020/12/30(水) 18:22:22.04ID:dZyJO4hR0
>>551
GRヤリスの330万のやつに、エアコンつけて、350万、やすくねーか?これ
かっちゃいそうだよ
2020/12/30(水) 18:23:13.64ID:dZyJO4hR0
>>574
市中でコロナがまってます
2020/12/30(水) 19:59:58.62ID:O82asoxod
>>594
乗り換えはしないが増車は考えてもいいな
2020/12/30(水) 20:11:11.05ID:zIGO4NE20
>>594
400万以上するのかと思ってたがそんなもんからあるの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-rVZl)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:24:28.88ID:obpglj7o0
>>535
買わない言い訳並べるだけの奴に「でしょ?」とか言われても気持ち悪いだけ
2020/12/30(水) 20:48:59.78ID:x4Xdjtry0












本スレはこちら
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608963623/
2020/12/30(水) 21:03:28.31ID:ZpJUNG0q0
>>567
エスケレートは格好悪すぎる
2020/12/30(水) 22:29:56.84ID:x4Xdjtry0












本スレはこちら
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608963623/
2020/12/30(水) 22:59:45.91ID:FecDq5hW0
お!ロードスターらしき車が雪道で、笑
もう少し角度付けてよ、つうか車貸してよ俺も遊んでみたいわw
2020/12/30(水) 23:16:22.96ID:qjUPMl8u0
日本語で頼む
2020/12/30(水) 23:17:40.62ID:/3xKiwLr0
キテクダサイ
キューブアゲマス
2020/12/30(水) 23:45:16.26ID:e2xVcmTa0
RFなんだけど屋根の開け閉めのボタンをワンタッチにするのって遅延リレー使えばいいんだよね。
自作したいんだけど誰かやったやつおる?
2020/12/31(木) 00:33:50.05ID:/d/ygtNSM
同じボタンで長押しとちょい押しを分けないといかんからpicなりarduinoなり使った方がいいのでは
2020/12/31(木) 01:35:54.34ID:I3/6bqif0
5cm積もったくらいが最高に楽しい
2020/12/31(木) 02:03:16.78ID:m34SsskVM
夜から降って結構積もってきた。
早起きしてちょっくら乗ってこようかな
2020/12/31(木) 02:45:38.17ID:PP9PYCXcd
雪とか怖くて乗れない
2020/12/31(木) 03:30:21.98ID:pAvTu5Uz0
北国だから冬にスタッドレスを履くのは当たり前だが普段はあまり降らない積もらないとこだからな30cmとか降ると大変だ。
基本的に幹線道路しか除雪は出来ない、街中なんて酷いもんだし、年末年始だしそもそも市では除雪の予算なんてロクに組んで無さそう。
せいぜい融雪剤を散布するくらいだ、町より田舎の方が除雪車が良く走るからな道路も綺麗で走りやすいんだよな。
2020/12/31(木) 04:37:53.27ID:1xey864Qd
>>597
カタログにのってない
webカタログにのみある。
もともと競技用だが、エアコン、ホイールを普通にすれば、事実上最安グレードになる
2020/12/31(木) 09:59:12.10ID:tFIf+4wCM
女からすると変身中のRFなんかこれと変わらんだろう
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/UGFn-m5tbno6Tz5U2c8e0CbbWur71nXHeAJfpn3jtcOuFCPown1_NkF71Af9KwvkX_n6NFwS6QwNCWSt1DxZsmYJrVgKR1yjbiNYDNVbK7hMzAzJ-aII-yQDxvQ=w420-h236
そんなのに乗せられたら罰ゲームだな
2020/12/31(木) 10:19:51.50ID:Z9/Nha43M
乗せる機会も無いのに心配するなよ
2020/12/31(木) 10:22:16.65ID:6FOZavBx0
ダクトに雪が詰まって純正の水温計なのに110℃まで行ってわろた
純正の水温計って相変わらずいい加減なんだろうか
2020/12/31(木) 10:29:10.25ID:tFIf+4wCM
こんなの選ばないから乗せる機会は一生無い
2020/12/31(木) 10:52:13.56ID:zvrLULsgd
>>594
GRヤリス買うなら500万円オーバー270馬力のやつでしょ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab44-fc3g)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:54:31.13ID:HBd/LwL10
500万とか景気いいな
俺には無理だな
その分株買う
2020/12/31(木) 11:27:03.41ID:yBQbI6Sm0
マツコネのSDカードの蓋固くて辛いわ
地図更新は2回目なので前回よりは少し楽だったが
狭すぎて指でつまめない
運転席の限られたスペースに押し込んだのはわかるが
なんであれあんなに開けにくい構造にしてるのか理解に苦しむ
そのわりにUSBの端子は蓋無しでむき出しだし
2020/12/31(木) 12:17:00.64ID:zYy4mEHZ0
つままないで上から下ろすようにするといいよ。それでもだめならードライバーで(もちろん養生して)こじるための切り欠きがついてる。
2020/12/31(木) 12:30:32.64ID:4XG9ilo4d
コスワースが部品作ったりしねぇかなぁ
宇宙人が地球に攻めてくる確率の方が高そうだけど
2020/12/31(木) 12:36:21.46ID:qrhoT9mtr
>>616
330万のもエンジンは同じやし
2020/12/31(木) 12:51:37.79ID:3Ex/Jn160
>>615
じゃあ問題ないなw
2020/12/31(木) 13:12:56.37ID:rsHV95pFd
>>618
ラジオペンチでそのまま摘んで引っ張れ
キズなんてつかんよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-hUVe)
垢版 |
2020/12/31(木) 13:17:50.39ID:6PUAgHN2a
>>519
S-FR1500買うよ
小型のクーペか良い
BRZ B型の次に今ND S
2020/12/31(木) 14:03:42.99ID:tFIf+4wCM
>>622
女が気の毒だって話だよ
2020/12/31(木) 14:24:17.87ID:3Ex/Jn160
>>625
全く関係ないのにそんな事気にしてる自分が一番気の毒だぞw
2020/12/31(木) 14:42:06.27ID:tFIf+4wCM
>>626
俺はジェントルマンだから気の毒な女性をほっとけないんだ
2020/12/31(木) 14:49:52.76ID:3Ex/Jn160
>>627
病気ですやんw
2020/12/31(木) 15:08:36.80ID:tFIf+4wCM
>>628
ほっとくんかい冷たいなぁ
世知辛い世の中だ
2020/12/31(木) 15:58:07.99ID:u7vmyDloM
アナ「本日午後、道の駅●●の駐車場で、訳のわからない言葉を叫びながら通りすがりの女性の腕を引っ張っていた中年の男が、駆けつけた警察官に逮捕されました。」
「警察の取り調べには、「俺はジェントルマンだ、気の毒で放っておけなかった」などと、意味不明の供述をしているとのことです。」
2020/12/31(木) 15:58:51.19ID:88l9Eqh90
>>614
110℃になったんじゃねーの?なんかおかしいか?
ちゃんと水温把握してるなら、そこまで上げるなよ
ラジエーター内部は100℃じゃ沸騰しないよ。
2020/12/31(木) 16:02:59.47ID:3Ex/Jn160
そりゃそーだろ
水じゃないし圧力かけてるしw
2020/12/31(木) 17:34:04.94ID:EFLWVZSgM
>>630
弁護士会はこの男性の救済を訴えています
弁護士会によるとRFの変身中助手席に座る女性は恥ずかしさのあまり精神に異常をきたし取り乱し男性はいたたまれず声を掛けたとの事です
また弁護士会は多くの女性は同じような経験を持ち本心では車を売却して欲しいにもかかわらずパートナーとの関係にヒビが入るのを恐れ我慢して言い出せず悩んでいる相談を多数受けているとの事です
これをRFハラスメントと呼んでるそうです
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab44-fc3g)
垢版 |
2020/12/31(木) 18:45:42.39ID:HBd/LwL10
一足早く
あけおめ
今年もよろしく
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-q76z)
垢版 |
2020/12/31(木) 20:18:13.46ID:qDwUvWqma
またカッペリーニのトンキン民が日本に迷惑かけてるね
よいお年を
2020/12/31(木) 20:32:17.55ID:h2LeWcna0
>>633
バカ丸出し
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-re8c)
垢版 |
2020/12/31(木) 21:45:26.88ID:jedJDfdO0
>>447
イイネ。
でも、純正でも、そんなにストロークが長くもないよね。
2020/12/31(木) 21:47:39.06ID:z0/1t3U1M
いや、インプSTi乗らせてもらったらかなりショートでびっくりしたから
ロードスターは普通〜ちょい短いくらいだと思う
2020/12/31(木) 21:58:08.83ID:36FXsE3H0
インプはショート過ぎて逆になんかフィーリング合わなかったわ、サーキットなら良いんだろうけど。
ロードスターぐらいが1番ワインディングでも気持ち良く操作出来る。
2020/12/31(木) 22:04:42.03ID:kz88oEApd
昨日、帰省していると思われるRF乗りと遭遇したけど、ドライバーがキモオタ系でワロタ
2020/12/31(木) 22:33:45.09ID:H8dVTM/R0
お前がキモヲタを見てるとき、キモヲタもお前をみているのだ。
2020/12/31(木) 23:03:44.73ID:J5uleObG0
>>609
馬鹿だな、雪道こそ楽しいんだぜ?
2021/01/01(金) 00:14:39.53ID:GZyrpUwI0
ieloop システム点検っていう表示が出たんだけど知ってる人いる?
2021/01/01(金) 00:44:29.27ID:1GEcHmHZ0
>>643
あー俺もなったよ。コンバーター交換。
保証切れてると70000くらいかかるよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-vaJ4)
垢版 |
2021/01/01(金) 01:26:18.51ID:D3DXgssza
>>643
なんで余計なもの付けたんだ!?
2021/01/01(金) 04:00:45.67ID:fEUhVhlq0NEWYEAR
>>614
純正の水温計のセンサーはその辺の下手な社外品より余程正確だろ
2021/01/01(金) 08:13:27.20ID:1GEcHmHZ0
>>645
RFだと標準装備。
2021/01/01(金) 09:34:57.21ID:QriJPNXZ0
>>646
センサーは精度の高いものが使われているだろうけど、表示はどうなんだろう?
数字表記だから他車よりはマシだと思いたい。

みなさま今年もよろしく。
2021/01/01(金) 09:48:32.34ID:fA6mtOo3a
長く乗ろうと思ってる人は将来マツコネどうするつもり?スマホナビで我慢?
2021/01/01(金) 09:55:03.51ID:OHgCHNbiM
そもそもマツコネ付きグレード選ばないんじゃない?
自分はSSPだけど前車でもBTレシーバーだけつけてやってたしAUXだけあれば別によかったなという気持ち。
2021/01/01(金) 10:21:25.75ID:D3DXgssza
>>647
すまんかった
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dbe-Jh9r)
垢版 |
2021/01/01(金) 10:44:12.96ID:TA15mvKh0
>>649
https://dj-demio.blogspot.com/p/blog-page.html
マツコネで車体の設定も出来たはず
そう言うのは出来なくなるのかな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dbe-Jh9r)
垢版 |
2021/01/01(金) 10:47:02.45ID:TA15mvKh0
>>648
今の車はOBD2が義務付けられているね
2021/01/01(金) 10:48:52.99ID:5RDfpKGF0
>>648
純正はセンサーは精度高いけど表示はルーズにしてる筈
理由は水温がひんぱに上下すると故障と思う人がいるらしい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7944-PnPT)
垢版 |
2021/01/01(金) 12:30:13.44ID:eygjMP7N0
淡路町交差点付近で
86が燃えてた
元旦朝から災難だな
2021/01/01(金) 12:33:54.08ID:i3RqdiJo0
86はドゥカティだった…?
2021/01/01(金) 12:42:35.24ID:f7seiCEx0
>>643
前にリコール出てたトラブルか
2021/01/01(金) 12:43:33.23ID:qT8fllosM
>>656
ドゥカティは注意シールに長時間アイドリングしたら燃えますって書いてるからセーフ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7944-PnPT)
垢版 |
2021/01/01(金) 12:48:35.41ID:eygjMP7N0
>>656
赤い現行86
エンジン付近から火
室内含め全焼状態
2021/01/01(金) 12:52:18.81ID:MjhrFmBud
>>659
オイルクーラーからオイルもれに一票。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7944-PnPT)
垢版 |
2021/01/01(金) 12:52:20.94ID:eygjMP7N0
あった
https://mobile.twitter.com/8kcdn_s/status/1344827247975309312
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/01(金) 13:40:24.06ID:a52CuQqf0
遠すぎワロタ
2021/01/01(金) 13:48:09.60ID:WfeZYNJv0
オイルが燃えない物質ならこんなことにはならないだろうとは思うけど
燃えないならエンジンに使えないよな
2021/01/01(金) 14:11:17.69ID:b7NSprIx0
どーせ改造車だろうな
2021/01/01(金) 16:07:45.20ID:f7seiCEx0
これ?
https://mobile.twitter.com/joaoyama/status/1344858909123567617
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/01(金) 19:30:55.77ID:qXBeOt+P0
RF出て丸4年
マツダは電装系と言うかギミック系が
弱く5年経つと必ずどっかヤラれる
それがパワーウィンドウかエアコンかieloop か変身メカか
あるいは複数一気に来るか
もし変身の絶頂で止まった場合自走は出来ても20km/hは出せない
キャリーカーに積んでもやはりスピードは出せない
フェラーリのトレーラーみたいのに積み込むかハザードつけてトロトロ走るしかないのか
2021/01/01(金) 19:36:31.79ID:N3X4Hu2+a
手動で閉めればいいじゃん
2021/01/01(金) 19:43:13.62ID:qT8fllosM
アクセラは窓閉まらなくなったな。
エンジンは快調だったがマツダらしい重ったるいエンジンで気持ち良くはなかったな。
2021/01/01(金) 20:09:38.68ID:VJ63pAuh0
>>666-668
NAもパワーウインドウ不調がお約束だったな
2021/01/01(金) 20:10:07.63ID:WfeZYNJv0
ミラーがよく死ぬイメージ
2021/01/01(金) 20:36:35.72ID:almk7vVk0
>>666
手動で開閉出来るだろハゲ
2021/01/01(金) 20:37:51.70ID:qT8fllosM
ハゲかどうかは関係ないだろハゲ!
2021/01/01(金) 20:40:55.93ID:WKWYIhJ00
ガタガタうるさいぞツルピカ
2021/01/01(金) 21:08:26.85ID:i3RqdiJo0
後ろ見とけハゲ
2021/01/01(金) 21:09:07.32ID:K6/elfVt0
ハゲの中でも上下関係あるのかな?ツルピカは下?
2021/01/01(金) 21:09:12.33ID:qXBeOt+P0
>>671
CX-5の電動開閉ミラーは樹脂の歯車が割れるだよ
そうすると動かないんだなー手動じや
この世が終わってもいいと力を込めれば動くけど
2021/01/01(金) 21:16:50.63ID:VJ63pAuh0
ロードスターが代々手動開閉なのはマツダの親切心だったのか
2021/01/01(金) 21:18:44.56ID:qT8fllosM
各社電動機構は壊れる報告ちょくちょくあるしね…
2021/01/01(金) 21:54:07.45ID:almk7vVk0
>>676
屋根開閉の取り説すら読んだ事ない癖に適当な事言ってんなハゲ
2021/01/01(金) 22:03:13.19ID:qXBeOt+P0
>>679
歯車が割れるかもしれませんて取説に書いてあると思ってんのかハゲ
取説通りにいけばリコールなんてないんだハゲ
変身は生き死に関係ないからもちろんリコールじゃないだよハゲ
2021/01/01(金) 22:16:12.64ID:EQQLbdC8d
>>679
>>680
ケツの穴舐めろ
2021/01/01(金) 22:47:19.61ID:almk7vVk0
>>676
しかもCX5の電動ミラーとか関係ねーんだよ
お前、頭ハゲ沸いてんのか?
2021/01/01(金) 23:58:13.87ID:CQH7nalS0
>>617
ハゲでオープンカーって結構いるのかなぁ?
俺はもしハゲてたら諦めるな。
“他人の目を気にするなんて〜”って、カッコいい事言うけど、違う見方をすれば単なる恥知らず。

帽子被って乗ってるのがそうなのか?
日射しの為に被るなんてしたことない。
そんなの言い訳だと思っている。
帽子被らなきゃキツい暑さ日射しなら、オープンにしないし。

わざわざ欠点を強調することはないと思うけど。
2021/01/02(土) 00:12:17.91ID:eg1Atq8v0
コンプレックス抱えながら生きてて大変そうな人やね。
2021/01/02(土) 08:24:05.23ID:KT1PCqfT0
ハゲハゲ言ってんのは自演スレのカスだぞ
ネタがないうえにIDや口調がかぶっててバレバレ
2021/01/02(土) 10:33:25.26ID:3FNMq6VXd
ケツの穴舐めろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dbe-Jh9r)
垢版 |
2021/01/02(土) 10:35:17.38ID:IgbpioHy0
RF閉まらない時の手順マニュアルで見たが難しそうだ
夜、明かりのない山道で雨でも降ってきてトラブルになったら最悪だ
トランクからゴソゴソとロープやワイヤーとか出してきたら助手席の女びっくりするだろう
なんかされると思ってw
ヘッドライトも常備しないといけないな
そして作業が終わった後も警告欄を見ると

走行するときは車速を40km/h以下にする。
走行中にルーフが開くなど思わぬ事故につながるおそれがあります。

だってさ
チャレンジャーだなRFを選ぶ人は
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7944-PnPT)
垢版 |
2021/01/02(土) 10:47:59.82ID:VGYb6SG+0
>>687
幌だって壊れたり破けたりして
閉まらなくなれば同じようなもん
RFが破れる事はないだろう
2021/01/02(土) 10:51:15.47ID:DdL7f7vnd
>>687
出先で大雨降ってる時、俺みたいなキチガイにカッターで幌破られる可能性の方が高いと思う
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3130-ibM3)
垢版 |
2021/01/02(土) 10:59:23.60ID:KAXk6gC+0
>>687
>>689
どっちもねーわw
2021/01/02(土) 12:24:41.37ID:e2n+9ko00
キチガイ想定するならガラス全部防弾にしなきゃいかんしな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4607-UAPS)
垢版 |
2021/01/02(土) 12:29:06.36ID:oujmx8Gx0
>>666
そう思うのなら普段からきちんとメンテしろよ
2021/01/02(土) 12:39:49.01ID:hPdo0QTG0
電装系は普段のメンテとかじゃないだろ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46c1-UAPS)
垢版 |
2021/01/02(土) 12:43:56.95ID:Qi6nIynT0
>>693
は?壊れる時期そこまで自信持って想定してるのなら新品部品使ってassyで交換しろよ
2021/01/02(土) 12:44:43.65ID:El1UqqSi0
>>694
頭弱い人w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46c1-UAPS)
垢版 |
2021/01/02(土) 12:50:46.86ID:Qi6nIynT0
>>695
電装系部品が壊れる時期は想定できている(キリッ

しかしメンテはしない
(ぶっちゃけ知識もないし金もない)

壊れた

オロオロどうしよう(T_T)

やっぱり俺の言う通り壊れただろ?(キリッ


↑結果アホの子
2021/01/02(土) 12:55:14.90ID:El1UqqSi0
>>696
電装系のメンテって何するの?w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear! 46c1-UAPS)
垢版 |
2021/01/02(土) 13:00:37.37ID:Qi6nIynT0NEWYEAR
>>697
>>694
2021/01/02(土) 13:21:32.01ID:tTEjwKIKa
電装系ではないけど、一般的には可動部分へのグリスアップは基本。
目視で可動部分に以上な傷や凹み、異物の巻き込みが発生していないかの確認。
触ってみてガタつきや張力が掛かる部分のテンション確認をするだけでも故障の前兆を発見出来ることは多い。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46c1-UAPS)
垢版 |
2021/01/02(土) 13:25:59.14ID:Qi6nIynT0
>>699
今は電装系の話な?
電装系でも何かしらの前兆が出るのがほとんどだがな
2021/01/02(土) 13:50:55.21ID:t8BCRODv0
>>700
>>666はだから変な電動おもちゃがついてるRFイラネって話なのに
やっぱ頭弱いな
2021/01/02(土) 13:51:01.56ID:tTEjwKIKa
自分が経験した電装系トラブルなんて、バイクのレギュレータとアクセサリーソケットのヒューズ切れくらいだからなぁ…
そんなに電装系って壊れるものなの?(スズキ車を除く)
2021/01/02(土) 14:25:14.28ID:BnI1o5Zd0
>>701
電動おもちゃとは良い例えだな、確かにそんなRFイラネって話は同意する、あの程度のオープンなら手動で安く作り硬性出した方がよい、そもそも幌ベースで後付けで重くなり価格が高くなって販売も伸びない位ならいずれRFは無くなるね。

競技仕様にするにしろクーペボディの方が良い、幌に後付けでロールバー付けるより合理的でしょう。
2021/01/02(土) 14:25:42.78ID:IsSaJ+xtM
>>692
車は新車で買って3年くらいで買い替えているとほぼノートラブルだよ
2021/01/02(土) 14:26:11.00ID:IsSaJ+xtM
ただしリコールはある
2021/01/02(土) 14:43:38.50ID:fNfmXiKD0
もうこのスレ嫌だ!
いつも他人の悪口ばかり
いつもダサい愛車自慢
かっこいいのなんてあった試しもない・・・

次スレいらないから本スレに合流しましょう。
ロードスターのなんたるかを教えてもらいながら勉強していきましょう!
2021/01/02(土) 15:03:44.14ID:twZh3XG90
初売りだと、ロードスターも値引きあるかな?
2021/01/02(土) 15:13:31.95ID:EiEh05Oc0
RF買えないやっかみ惨め笑
今乗ってる軽と交換してやるって言ったら、泣いて手を握られて“一生恩にきます!”って言うだろうな
2021/01/02(土) 15:29:31.49ID:t8BCRODv0
>>708
一生恩に着ますと言って売っぱらう
その足で軽買う
2021/01/02(土) 15:44:13.51ID:KMk6q6ZNa
クーペおじは買えるようになってから発言しろよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7944-PnPT)
垢版 |
2021/01/02(土) 15:48:15.17ID:VGYb6SG+0
年初から
盛り上がってるね
2021/01/02(土) 16:54:17.50ID:KADE6Yx3d
もうこのスレ嫌だ!
いつも他人の悪口ばかり
いつもダサい愛車自慢
かっこいいのなんてあった試しもない・・・

次スレいらないから本スレに合流しましょう。
ロードスターのなんたるかを教えてもらいながら勉強していきましょう!!
2021/01/02(土) 18:53:51.00ID:M+pqmQj5d
自演対立荒らしが電装ネタの
書き込み先間違えて自分の自演スレに書いて自爆してた
必死に取り繕ってて笑える

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2021/01/02(土) 17:23:20.62 ID:2WAB8aHp0
今時の車で電装系が壊れるとか文句言ってる奴は、中古乗りとかじゃないの?
3年ごとに新車乗り継ぎすりゃまず壊れませんww
今時ねww

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2021/01/02(土) 17:27:21.67 ID:fZOdcZ/u0
自演嵐が書き込むスレ間違えてるぞwwww

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2021/01/02(土) 17:30:21.49 ID:clJzePOz0
いやいや昔のマツダは電装やばかったじゃんwww

【MAZDA】NDロードスター Vol.247【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608963623/
2021/01/02(土) 19:08:25.03ID:Byr8eqn80
>>710
>クーペ

高そうなんだよね

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3553850043/index.html
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-8DcS)
垢版 |
2021/01/02(土) 19:09:56.27ID:UnzzNj7t0
冬休み終われば静かになるから心配すんな
2021/01/02(土) 19:16:19.44ID:Xgw5ATerd
ヽ人人人人人人人人ノ
< 嫌なら見るな! >
< 嫌なら見るな! >
ノYYYYYYYYヽ
     __
    /_(S)\
   // ∧∧\\
   \\(゚Д゚)/ /
    \⌒ ⌒ /
     L_人_ノ
    /   /
  ∧_∧ ■□(  ))
 (  ;)□■  ̄ヽ
/⌒  ⌒ヽ ̄ ̄| |
2021/01/02(土) 19:28:37.54ID:eXr+EMwD0
某女性NDユーチューバー12月に結婚したんだ
2021/01/02(土) 19:38:32.00ID:7WH5N3Kj0
>>533
ださい
2021/01/02(土) 20:52:38.63ID:e2n+9ko00
>>713
おまえもチラチラ気にして巡回してんのなw
2021/01/02(土) 21:00:39.80ID:atJNPC3A0NEWYEAR
監視員だからなw
2021/01/02(土) 22:15:38.90ID:+0GQdp9v0
>>709
買えないやっかみと書き込んだだけでこの反応笑
やはり自覚あるんだな。
お前幌のNDは持っているの?
RFがカッコ悪くて興味ないならここに常駐しないよな?
幌か、欲しくて欲しくて仕方なくて覗いているかのどちらかが自然だと思うけど違うの?
2021/01/02(土) 22:57:40.52ID:MTNqtS/P0
マジかまるゴシックオメ
2021/01/02(土) 23:16:50.43ID:PflNBGTX0
俺は純正ND用デタッチャブルハードトップが心の底から欲しい
2021/01/02(土) 23:57:33.15ID:vLT5+3/0a
>>722
まことだよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-KyRP)
垢版 |
2021/01/03(日) 04:36:36.40ID:io8KNbrCd
>>701
どうせ、要らないって言われちゃうんだからホイールベース伸ばしてでもRHTにすべきだったな。
前見てる分には変わらないとか言い訳されてるし、、、
2021/01/03(日) 06:31:44.43ID:k+m3qwLy0
>>721
いい加減草覚えろ
IP変わっても特定されてんぞ
クソジジイ
2021/01/03(日) 07:08:54.62ID:ay8bQ8A80
>>725
ホイールベース伸ばしたらダサいだろ
バカじゃねーの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-KyRP)
垢版 |
2021/01/03(日) 07:22:36.11ID:sa0YxH6md
>>727
ダサさよりもフルオープンになる事が優先。
多少の長さよりも、フルオープンにならずに屋根だけしまえるタルガトップの方がよっぽどダサい。
2021/01/03(日) 07:30:12.86ID:GNQUVW1mM
>>725
信号待ちしていると遠くから色白の目の小さいウーパールーパーみたいな車が近づいて来た
なんだこのクソダサい車はと思ったらRFだった
幌の人もピラーとミラーをボディ同色にしているのを見かけるがあれ改悪
特に白系
RFは前から見てもダサかった
ミラーピラー可動部を黒やカーボン調にラッピングしたら少しはマシになるかもしれない
2021/01/03(日) 07:43:01.68ID:KfMlMyUYM
前から見たらオオサンショウウオ
後ろから見たらウーパールーパー
2021/01/03(日) 08:16:10.87ID:yjYtoLVt0
どうこう言ったところでRF売れてるし無くならないけどな
つかここは幌・RF共同スレなんだから、そういう輩は幌スレに行きなよ
2021/01/03(日) 08:44:08.35ID:ay8bQ8A80
>>728
だったらNC買えよ
2021/01/03(日) 09:18:31.11ID:9rE3iwyw0
自分のインスタにお勧めのロードスター画像が沢山表示されるんだけど、その中に薬指に指輪した男女の手がNDのハンドルに添えられてる画像がありました。本人のインスタ見たら同じ画像に結婚したとのコメントありました。やる事がオシャレやね。
2021/01/03(日) 09:33:44.37ID:UOyIPlSM0
オープン厨のキモさは異常
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4508-MuGC)
垢版 |
2021/01/03(日) 09:33:56.64ID:p4xBishl0
100th RF エエな
https://i.imgur.com/3nWzjaW.jpeg
2021/01/03(日) 09:54:48.33ID:f5XoOMgOd
>>728
こいつキメェなw
2021/01/03(日) 09:54:51.38ID:KfMlMyUYM
ハンドルがWrongSideに
2021/01/03(日) 11:11:08.63ID:fjwT9oFT0
幌もフロントガラス寝ているし、斜め横振り向けば、シートバックベゼルが
そびえ立つので、NA、NBに比べると開放感なんか、全然ない。
運転しているとRFと大差なし。幌が駄目なところ、それは遅い。
とにかく遅い。初めから幌だけ試乗すれば、分からんがRFと乗り比べると
たまらなく遅い。特にNCオーナーからすれば遅さは絶望的だと思う。
よく幌は回して楽しむというが、この手の車はワインディング含め郊外の
空いた道を走る楽しみもある。しかい幌だと加速しない。特に登りが本当にダルイ。
回すどころか回転が上がらず。よくシフトダウンしろと言うが、2と3が離れている
ので2速引っ張っても3に入れた瞬間、残念な気持ちになる。。
2021/01/03(日) 11:32:05.00ID:ry2lzecw0
誰も速い車なんて言ってないよなw
オーナーですら遅いと思ってるのに今さら言われても www
2021/01/03(日) 11:32:23.84ID:N3fQ9TYD0
初売りだとやすいのかな?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7944-PnPT)
垢版 |
2021/01/03(日) 11:39:32.56ID:CDCdWrR10
>>738
ポルシェでも乗ってろ
2021/01/03(日) 12:08:21.99ID:+tCtBk9pa
1.5Lでそこまで不満を感じる人が2.0Lにした所で満足するとは思えない。
2021/01/03(日) 12:18:11.89ID:UOyIPlSM0

132ps/7000rpm
15.5kg/4500rpm

RF
184ps/7000rpm
20.9kg/4000rpm

馬力もトルクも1.3〜1.4倍だしあまり回さなくてもパワーあるしかなり違うのでは🤔
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7944-PnPT)
垢版 |
2021/01/03(日) 12:21:53.51ID:CDCdWrR10
楽しさがパワーだけならアメ車だな

俺はカートでもS6でも楽しいわ
2021/01/03(日) 12:37:25.15ID:G8Xpa92V0
>>733
>その中に薬指に指輪した男女の手がNDのハンドルに添えられてる画像が

ありがちなリア充自慢のインスタ、そんなの見て「やる事がオシャレやね。」なんて言うリア充どうしの馴れ合いネタには良いが、よく居るよなカップルの幸せアピールばかりアップされてもなぁ

オープンカーを好む人種ってのは基本的に構ってちゃんなのは間違いないが車の種類で、そのキモいエグさアピールはまちまちだ、マツダロードスターはまだ可愛いかもしれない。
2021/01/03(日) 12:39:57.72ID:bHDn2WZp0
>>738
ごめん、俺の10Rからしたら大抵の車はドンガメだわw
ヨンリーは視野が狭くて大変だねぇ
2021/01/03(日) 13:08:02.65ID:fjwT9oFT0
10Rなんだそれ?
あぁ2輪か?あんな止まっている時、どっちか足ついてないと
倒れる乗りもんなんて興味ないわww
ここはロドスレ 股広げて跨ぐ乗りもんは仮面ライダースレ行ってこいww
2021/01/03(日) 13:22:36.53ID:ebqDRzc/0
>>745
BRZとなのかな?
2021/01/03(日) 13:24:59.86ID:bHDn2WZp0
>>747
お前さんの言う所の速さなんて所詮そんなもんだって事
NDのスレでNCを持ち出すお馬鹿さんには言っても無駄だろうけど
経験した事ない人間程スピードに憧れる
2021/01/03(日) 13:59:57.69ID:isrhokASa
1500や2000のエンジンで速い遅いなんて言うこと自体ナンセンスだわ
ロードスターの本質はそんなところにないから早く目を覚ませ
2021/01/03(日) 14:27:11.39ID:G0QauD3g0
いうほど10Rって股広げるか?
2021/01/03(日) 14:28:18.67ID:KfMlMyUYM
ニーグリップ知らないんだろう
2021/01/03(日) 14:32:11.07ID:3Vpb6abLd
2400cc欲しいな
2021/01/03(日) 14:40:35.87ID:ebqDRzc/0
ゴーカートが何故楽しいのか。
2021/01/03(日) 14:55:58.71ID:XdpPP9dja
RevYou
2021/01/03(日) 15:24:28.62ID:/ZUxHOl40
NCからND乗り継いでるけど、NCだって速い車では全然ないしなw
ローパワー車乗りが同カテの中で自分より下を見つけてはしゃいでるみたいでみっともないよ
2021/01/03(日) 15:26:53.04ID:N3fQ9TYD0
>>751
大型二輪免許なしの発言
2021/01/03(日) 15:31:04.89ID:G0QauD3g0
848は中型だった…?
2021/01/03(日) 15:40:00.74ID:3Vpb6abLd
謎のマウント
バイクはヘルメットがあるから開放感なし
2021/01/03(日) 15:40:54.29ID:RAfyD/nJ0
>>738みたいな人が定期的に出現するけど何回転まで回してて、ロスなくギア変えれてるのか
読み手には判らんから、そうですか〜としか・・・

あと、ここでの言い争いって相手のレベル考えずに自分のレベルでモノ言ってるから
?み合わないのは当たり前でやるだけ無駄
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4930-ibM3)
垢版 |
2021/01/03(日) 15:41:37.01ID:DxQud+lV0
>>756
俺が鈍感なのかNCとの違いが分からないくらいだった
124スパイダーなんかも回さないとNDと変わらない感じ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7944-PnPT)
垢版 |
2021/01/03(日) 15:50:09.83ID:CDCdWrR10
>>754
レンタルカートでも楽しいよ
おススメ
2021/01/03(日) 16:04:49.37ID:neD1Rn0i0
パワーないとか言ってる人は最低6000キープくらいで走れるんだろうな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea4-UAPS)
垢版 |
2021/01/03(日) 16:08:26.44ID:yz3gZMAl0
言い争うくらいならiRacingのMX-5CUPで勝負しようぜ
イーブンコンディションだから文句の付けようないだろ
速いやつがエライ
https://mzracing.jp/news/13550
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea4-UAPS)
垢版 |
2021/01/03(日) 16:09:23.74ID:yz3gZMAl0
>>763
パワーバンド5000キープするだけでも十分速いけどな
2021/01/03(日) 16:21:46.72ID:AkVCbdUbd
いちいち煽りに反応してるのも自演カスじゃねえの
2021/01/03(日) 18:01:17.85ID:fjwT9oFT0
2輪と4輪比較している時点で馬鹿だと思う。ではなぜ俺が幌をディスるのか。
RFはロドではないとか、開放感がとかカッコとか、同じロードスターなのに
RFディスったから煽りとして幌をディスったら、見事に鼻息荒くしていて草生える。
排気量の違いを言ったら、ここぞとばかりにパワーじゃないとか
本質を分かってないとかww 分かってねーのはオマエらだろーが。
そしたら2輪とか土俵違いの持ってきて、、しまいには1.5も2.0も変わらんとか
ほざき出したwwそれとNC、ありゃぁ失敗作だ。RX-8ボディー、プラットフォーム
フォードの意向に逆らえなかった中途半端なもんだ。
2021/01/03(日) 18:15:34.13ID:gagYoVjTd
友達いなさそう
2021/01/03(日) 18:23:36.84ID:xhJFS+uv0
正月早々これですよ
2021/01/03(日) 18:24:59.01ID:AVvaetDFd
>>735
先日これに乗ってたのがキモヲタ系でワロタ
ランエボとかWRXとかと通じる部分あるのかな?RF
2021/01/03(日) 18:33:01.84ID:KfMlMyUY0
>>767
理由書いてないけど。
2021/01/03(日) 18:38:55.29ID:jPoma4h2d
正月からこんな長文書くとかよっぽど嫌なことでもあったんだろうと思う
2021/01/03(日) 18:47:22.60ID:xhJFS+uv0
>>771
www
2021/01/03(日) 18:48:16.16ID:ry2lzecw0
>>767
なんか自殺しそうだなコイツw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3dc0-KyRP)
垢版 |
2021/01/03(日) 18:54:16.56ID:NUKjAvXn0
>>741
それ、日産でも乗ってろとかホンダでも乗ってろと言ってるのと同じ
具体的な車種名出さないとね。
メーカーには乗れないと思うよ。
2021/01/03(日) 18:56:18.97ID:Mn97LjDC0
>>767
RFはクローズクーペを出すべきだろう

>RX-8ボディー、プラットフォーム

失敗作かいそうかな?8よりはスタイリル的にカッコイイからありなんだよRHTの形よりハードトップだな微妙な違いだけどね。

もしロードスターにロータリーか乗っていたなら評価は全く違う車になっただろうけどね。
2021/01/03(日) 18:58:01.21ID:ugL3zts7a
こいつNCをバカにしてるけど乗ったことないだろ
制約を受けながらもちゃんとロードスターになってる
乗ったうえで失敗作呼ばわりしてるならセンス皆無だな
お年玉もらえなくてグズった子供みたいなこと言わずに
屋根を開けて走り回ってくれば気も晴れるぞ
2021/01/03(日) 19:07:39.91ID:KWMiISUB0
雑誌とかネットの評判の受け売りで現物なんて知らないエアーロードスター乗りは結構いるよな
そう言う奴ほどNCを貶める
2021/01/03(日) 19:13:08.46ID:ay8bQ8A80
>>728
仮にホイールベース伸ばしてフルオープンにできたとして
NCのRHTみたいに屋根を閉じたときにダサいデサインになったらどうするつもりなのか?
あとホイールベースを伸ばすと運動性が低下するし見た目のバランスが悪くなるのけどそういう事は想像出来無いポンコツなのかな?
2021/01/03(日) 19:13:56.73ID:ijEZ6hJO0
NAもNBもNCもNDも、皆幌を開ければ気持ち良く走れるし
2021/01/03(日) 19:14:38.90ID:ay8bQ8A80
>>779
ちなみに俺は728の事を無知でバカでポンコツだと思ってる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3dc0-KyRP)
垢版 |
2021/01/03(日) 21:03:11.69ID:NUKjAvXn0
>>779
ホイールベース伸ばすと直進安定性が増すのでGT的な、使い方には良い。
誰もがミズスマシみたいにクルックル回りたいわけでも無いやろ
ジムカーナじゃあるまいし。
2021/01/03(日) 21:26:03.81ID:KfMlMyUYM
なんかロードスター乗ってるとクラウンとかのセダンがクソ長く見えて
おっさんはよくこんなの運転出来るなと関心するようになった。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-8DcS)
垢版 |
2021/01/03(日) 21:29:56.29ID:j8koX/FA0
>>782
ポルシェ乗ってろってのと変わらんレベルの知見だなぁw
2021/01/03(日) 21:35:37.70ID:sCMZh/y30
>>782
こういうやつは安いオープンカーが欲しくてロードスター乗ってるんだろうなあ可哀想に
2021/01/03(日) 21:41:33.25ID:iWKadH1s0
別にそゆ車種選定の仕方だって構わないんじゃね?
2021/01/03(日) 22:23:32.35ID:eWkCiMyv0
>>767
ヤケを起こして犯罪に走るなよ。
異常者っぽくて怖い。
コロナで職を失ったか?
いつかはロードスターに乗れる日がきっとくるから頑張れ。
2021/01/03(日) 22:36:39.72ID:Mn97LjDC0
>>787
リアルにコロナ禍で職を失ったみたいなヤツはこんな車スレなんて見る訳ないにしろ、そんな境遇を小馬鹿にする上から目線のヤツは恥を知れだな

誰かを血祭りdisりたいからと、安易に例え話に使うのは違うだろうよ、馬鹿すぎるんだよどっちが基地外やらだよ。
2021/01/03(日) 22:45:51.93ID:l52dsStwa
最近クーペネタばっかでチョロQと偽窓の頻度減ったな
ローテーションする縛りでもあんのか?
2021/01/03(日) 22:50:43.35ID:TSWyXAw/0
労働すたぁー
2021/01/03(日) 22:56:53.91ID:ry2lzecw0
>>788
まぁ働けよw
明日から仕事始めだし
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edb2-sa7b)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:03:28.55ID:ehvgqcaz0
>>785
俺はカッコよくて手軽なオープンカーに乗りたくてロードスターに乗ってる
2021/01/03(日) 23:05:32.93ID:SvaqFOewr
なんかこのスレ喧嘩しかしてないな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 865c-UAPS)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:16:03.27ID:8gObJq0v0
>>793
基本、所有できない残念な人が妬みや嫉みで書き込んでるスレだからね
2021/01/03(日) 23:44:06.02ID:v0rT5APUd
対立煽りに乗っからなきゃいいのよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 413b-KIQE)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:58:24.72ID:Y9noP8dT0
間違えてNV350のスレに書き込んじゃった
NDロードスターに乗ってるYouTuberって濃いいのが多いねw
辛党とかまる姉さんとか西日本が多いからかな
もっと関東以北のさっぱりしたNDロードスター乗りも出てきて欲しい
2021/01/04(月) 00:51:02.66ID:XvbcyK/30
YouTuberの時点で‥
2021/01/04(月) 05:36:30.32ID:+l/to54n0
>>786
何を求めてロードスターを買おうが勝手だが、わけのわからん価値観を持ち込んでロードスターを変えようとはしてくれんなよ
2021/01/04(月) 07:17:54.26ID:4LLOHEL9M
>>767
RF乗りは卑屈なんだよ
アドバンテージと考えるのは価格とか排気量とか
たかだか数十万の差でやっかみなんかあるか
マツダだぞどっちも
誰もがスペック坊じゃないんだよ
常に上とか下とかどっかの民族と同じマインド

吾唯足知
こう言うマインドはわからないだろうな
2021/01/04(月) 07:34:56.77ID:am10E81b0
「〇〇は〇〇だと」レッテル貼れば批判しやすいね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-KyRP)
垢版 |
2021/01/04(月) 08:56:01.97ID:ZZUtWmaed
>>800
猿は犬だ
2021/01/04(月) 09:12:03.04ID:T/dYUXXpa
そいつは大変だ
2021/01/04(月) 11:48:06.69ID:OGGEnYye0
>>799
で、お前は何乗っているの?
嫌いならここに常駐していないよね?
やっかみ?
2021/01/04(月) 11:58:28.47ID:DhSyJmR4a
えぇぃ!働け!働け!
2021/01/04(月) 14:02:47.53ID:vv21zo6i0
カーテン付きの車で佐賀県にゆく人は御注意を 今年から禁止になったので反則金取られます
2021/01/04(月) 14:06:29.00ID:bj8iVfKnM
ロードスターでどこに付けるんだよ
2021/01/04(月) 15:07:59.49ID:drzXh/2ua
心の窓だよ
2021/01/04(月) 15:15:33.43ID:/P9QxDcZr
吸盤式のサンシェードもダメみたいね
うちの奥さん夏は着けたりしてるからやめさせないといかん
2021/01/04(月) 16:00:16.83ID:dxqtZHae0
>>798
ちょっとなにってんのかわかんない
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 469b-UAPS)
垢版 |
2021/01/04(月) 16:38:16.06ID:WiaqyC710
ロードスターを変えようとしてる人への忠告レスじゃないの?
2021/01/04(月) 16:38:51.22ID:UwGVhRrOd
>>809
現国の成績悪かっただろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edb2-sa7b)
垢版 |
2021/01/04(月) 16:43:52.39ID:k6tQwETf0
僕のロードスターのイメージを壊すなってこと?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 469b-UAPS)
垢版 |
2021/01/04(月) 16:46:58.47ID:WiaqyC710
もっと詳しく解説すると

>>786
> 別にそゆ車種選定の仕方だって構わないんじゃね?

という一行で30年の歴史があるロードスターの「人馬一体」や「だれもが幸せになれる」というコンセプトが揺るぎかねない、マツダが方向転換するかもしれないと懸念を抱き>789に遺憾の意を示されたのだと思います
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 469b-UAPS)
垢版 |
2021/01/04(月) 16:51:02.83ID:WiaqyC710
>789 ?
>786 ○
2021/01/04(月) 16:56:59.01ID:4LLOHEL9M
>>803
知り合いの50才手前のおっさんが軽を買ったんだ
N-BOXってやつ
そのおっさん曰く
「みんな俺を見てる」「注目されてる」
だって
俺達苦笑い
お前に似てるだろ
「みんな俺をやっかんでる」
幌組苦笑い
幸せそうで何より
2021/01/04(月) 16:57:10.85ID:dxqtZHae0
>>811
「人をバカにするという悪い癖があります」と通知表にかかれました
2021/01/04(月) 17:21:48.73ID:LIZXd1KP0
>>813
俺は安いオープンが欲しくてロードスターってんでもいーんじゃね?
って言ったんだけど。
30年の歴史がどうとかってのは乗る人それぞれで感じてもらえりゃ
他人がとやかく言うもんでないかと
ホイールベース云々の議論、俺は知らん
アンタたちでやってくれ
2021/01/04(月) 17:29:55.72ID:pulmsk1od
RF買うとディすられるん?
2021/01/04(月) 18:11:23.40ID:Yh/hTY3W0
嫌なら買わなきゃいいだけ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-cOl3)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:25:08.62ID:yRPYPCBEd
チョロQバカひとりが騒いでるだけです
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3dc0-KyRP)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:36:45.65ID:MtSa8wBy0
>>806
偽窓の可視光率がゼロなので捕まる
2021/01/04(月) 18:44:02.69ID:T/dYUXXpa
グラム戦略とか言って車重削りましたアピールしてる割には、要らんもんいっぱい付いてないか?
自動ブレーキみたいに安全運転をサポートするヤツとか、クルコンみたいにドライバーに楽させるヤツとか、全部オプションにすれば1t切りもほとんどのグレードで達成出来たんじゃないの?
安くも出来ただろうし。
2021/01/04(月) 18:47:45.72ID:bj8iVfKnM
Sでやって宣伝出来たから他のグレードはお客の望むようにやってんだよ
2021/01/04(月) 19:24:19.17ID:QvRNtlcI0
>>782
うわっバカ発見
今のRFのスタイルがいいから売れてるのに
NCのRHTみたいにかっこ悪くしてどう住んの?
しかもホイールベース伸ばすとか言ってるw
2021/01/04(月) 19:31:20.54ID:/P9QxDcZr
>>822
ベースグレードだけでいいってこと?

少なくとも自動ブレーキはオプションでも設定可能にしておくべきだと思うけどな
日本ではもうすぐ高齢者には自動ブレーキが義務化されるし
2021/01/04(月) 19:49:40.41ID:T/dYUXXpa
だから全部オプションだったら良かったのになって話ですよ。
RS乗るヤツがクルーズコントロール要る?
NAに付いてなかった装備はもう全部パッケージオプションでいいよ。
エアコンもマニュアルで充分でしょ。

本音を言うと、重量どうこうよりもその分安くなった方がずっといい。
2021/01/04(月) 19:57:04.38ID:gaM+aoTjM
>>826
まあ、エアコンは欲しいがあとはいらないね、パワステとかパワーウィンドウ、オートエアコン、電動ドアミラー
2021/01/04(月) 20:07:49.09ID:YmcQvolU0
いやまぁ商売ですんでね
2021/01/04(月) 20:15:52.94ID:drzXh/2ua
>>822
電装系外してもそこまで軽くはならんと思うぞ。
こういうのは塵も積もればだけどさ…
インシュレーターとかの防音とリアスタビ・ブレースバー周りの重量増がトン超え要因でしょ?
2021/01/04(月) 20:55:21.16ID:UwGVhRrOd
ドアウインドウの上下機構は昔ながらのぐるぐる回す式の方が重いらしいね
2021/01/04(月) 21:01:29.15ID:Kd/lodln0
>>826
あ、
コイツバカだ
2021/01/04(月) 21:05:04.87ID:rRx8dupd0
>>826
安くなると思い込んでるようだが
結局装備が無くてコスト下がっても
管理コストが上がるからお値段据え置きだぞ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45bf-UAPS)
垢版 |
2021/01/04(月) 21:06:11.03ID:j2VEPvRz0
>>826
もしかしてRSを走りに特化したグレードだと勘違いしてる人?
2021/01/04(月) 21:06:49.02ID:3xT+m/kU0
金が無いだけの言い訳
そういう奴はスッピンのグレード作っても買わないからスッピンはあんまり売れない
2021/01/04(月) 21:12:28.32ID:j2VEPvRz0
やっぱNR-Aが最強?
2021/01/04(月) 21:52:45.43ID:csgqdB4I0
>>833
RSはRealSportの略
安いだけの他グレードを選ぶ人たちは軟派としか思わんわ
2021/01/04(月) 22:00:22.62ID:1KmlF5lY0
>>835
幌ならコスパとバランスはいいと思う。
リセールは知らんけど。
2021/01/04(月) 22:01:48.87ID:FH+kiocI0
>>836
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea4-UAPS)
垢版 |
2021/01/04(月) 22:18:19.82ID:WU9PkcQg0
>>836
純正レカロw、純正ブレンボw、純正レイズ製ホイールw、純正ビルシュタインダンパーw、実際の車両総重量1250kgw草
2021/01/04(月) 22:40:16.91ID:T+sK7oxbd
>>835
シートヒーター付レカロ付ければ最強
2021/01/04(月) 22:41:58.50ID:095AUFWl0
ワイ、黙ってRF😉
2021/01/04(月) 23:54:55.34ID:WcZK7zpZ0
開けた時のスタイルは幌の方が何倍もカッコいいけど、昔乗ったオープンカーであまり開けなかった事を思い出してRFにした。
オープンが最大の特徴だけど、運転する楽しさが最優先なのでそうした。
幌と乗り比べしたことないけど、知らない方が幸せかな。
不便さお構い無しで楽しい、カッコいいを旨として選んだ変わり者同士なんだから、グレードや装備の違いで揉めたりせずに、仲良くすればいいのにと思う。
細かな優先順位は各々あるだろうけど、ベクトルは同じなんだから。
2021/01/05(火) 01:34:08.45ID:6dPUXdl80
>>839
それでいったいどれだけ重くなったと?
2021/01/05(火) 01:52:28.28ID:fTq+diVzr
極端な話、究極的に軽い車が欲しければスーパーセブンみたいな車に行き着く
価格度外視で速さを求めたらベイロンやシロンになる(快適装備も充実)

ロードスターは購入可能な価格で普段に普通に使える快適性もありつつ、人馬一体の楽しさを味わえる車
グラム作戦も快適性と価格を維持した上で軽くするための作戦
快適性を無視すればスーパーセブンのようにしたらいいし、価格を度外視するならフルカーボンにでもしたらいい
良いものを安く提供するためにも沢山売れる車にしないといけないので、人気の装備も充実させる必要がある
極端な話、性能を追及して、ナンバー取得が不可で公道が走れないような車だったら限られたマニアに僅かしか売れない
社内規定でタイヤにチェーンを装着出来るようにフェンダーとのクリアランスを確保しているのも、
雪国での売上を無視出来ないのでそうなっている
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71ac-M7Np)
垢版 |
2021/01/05(火) 04:58:02.80ID:Zn9MtL5J0
>>844
そんなに長文で延々と語る割にはごく普通のことを言ってるね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71ac-M7Np)
垢版 |
2021/01/05(火) 05:02:54.47ID:Zn9MtL5J0
>>836
レースやってる人やホントに運転好きなんだなっていう人でRSチョイスしてるの見たことない
2021/01/05(火) 05:12:51.66ID:lx812fY30
>>842
運転する楽しさ優先なら軽くてエンジン回せる1.5じゃん
2021/01/05(火) 05:47:48.64ID:VWaV7BOe0
>>839
実際の車両総重量1250kgなの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7944-PnPT)
垢版 |
2021/01/05(火) 06:20:36.39ID:X45rbVOZ0
>>846
運転好きな俺だけどRSだよ
2021/01/05(火) 06:44:14.03ID:/JeJXcrQ0
RFのオープン機構の総重量って確か約90kgだよね?
あんな重心高い位置に90kgのせて走っているなんて素S990kg乗りの俺には驚きだ。いくら排気量が違っても
2021/01/05(火) 06:58:29.75ID:VoHdQgiN0
>>844
そこまでいかなくてもエリーゼがあるよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e512-ApHA)
垢版 |
2021/01/05(火) 07:16:15.39ID:qc2T+ZOz0
>>850
屋根45kg、ブレーキ15kg、エンジン15kg
2021/01/05(火) 07:21:01.89ID:Vb/aKWfTM
幌が0kgと思ってんのか
2021/01/05(火) 07:36:20.89ID:KVEgWyeGd
>>852
純正ブレンボキャリパーはノーマルキャリパーより軽いんだよ
もともとNR-Aなどの15inchキャリパーからブレンボに変更すると若干の軽量化になる
14inchキャリパーから変更で同じぐらい
2021/01/05(火) 07:40:44.70ID:cB2xP8htM
でもあいつら輪っか状のワイヤーとロープ2本積んでるんだぜ
おまわりさんあいつですタオル一枚分の板隠すのに大袈裟に変身してるあいつです
ビクトリノックスばかり狩ってないで監禁拘束グッズも狩って下さい
2021/01/05(火) 08:18:58.17ID:aAxKTBIu0
>>836
走りの装備ならNR-Aが最強だよ。
2021/01/05(火) 08:28:00.17ID:fTq+diVzr
>>845
ここは普通のことも通じない連中が多いからね
2021/01/05(火) 08:31:45.75ID:VWaV7BOe0
>>856
NR-A+マツコネ・レカロ・室内メッキパーツぐらいが良かったのに
DVD標準装備とかいらねえだろ
2021/01/05(火) 08:32:09.15ID:6dPUXdl80
通じないなら書くだけ無駄やろ
2021/01/05(火) 10:28:01.76ID:OcxbBZDO0
昨日毛糸の帽子とマフラーにサングラスマスクで着こみまくってオープンにしてる人見掛けた
天気は良かったけどそこまでして開けたいものかね
2021/01/05(火) 10:29:22.20ID:HCBotL5A0
楽しいやん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea4-UAPS)
垢版 |
2021/01/05(火) 11:47:49.33ID:aGULEdQT0
>>858
マツコネとメッキパーツもいらんやろ、ブラックで統一してたほうが締まっててカッコいいし、シートバックバーベゼルなんかマットブラック(無塗装なだけだが)でスパルタン
レカロも純正レカロならいらんし正規レカロのシートヒーター付きフルバケ入れるのが最強
あ、室内はアルカンターラのフルオプションで
2021/01/05(火) 11:51:53.47ID:WRJYT5y0d
>>862
アルカンターラはホコリ付きやすくて汚れるんよ。
オープンカーには不要だわ。
2021/01/05(火) 11:52:57.29ID:cB2xP8htM
ライフスタイルから判断するあなたにピッタリ合うロードスターチャート

通勤等普段使いで下道8割高速2割
ピッタリなのはSグレード
理由
ブッシュ接着のスタビライザーが付いてなく独立懸架の動作を邪魔するもの無しで乗り心地抜群
高速では若干心細い

休日に高速等を使いドライブがメインの人 下道5割高速5割
ピッタリなのはSSP、レザー、記念モデル
理由
スタビライザーが付いていて乗り心地は悪くなるが安定する
サス自体はしなやか

藤沢に住んでいて新道、第三京浜で通勤したりサーキットで遊んだりする人
下道五分高速9割五分
ピッタリなのはNR-A
理由
変態には変態カー

レノマのセカンドバッグを持ちKENZOの財布を使い森英恵のカップで紅茶を飲む人
ピッタリなのはRS
理由
ブランド品のてんこ盛り
しかしその実態は全員が全員外してんじゃないかと思われる程ヤフオクに出品されているダメシュタイン
今は無いが昔スミンボと言うブレンボがありそのブレンボも本物か怪しい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea4-UAPS)
垢版 |
2021/01/05(火) 11:53:52.35ID:aGULEdQT0
>>863
アルカンターラの手入れの手軽さと耐久性の高さ知らんの?
2021/01/05(火) 11:56:28.45ID:zwfr+DAfd
>>860
マフラーとマスクなしなら俺
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-1q/w)
垢版 |
2021/01/05(火) 12:08:07.27ID:TD4ZTQjNp
>>854
ブレンボ以外はBKTが違うだけでキャリパーは同一だよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea4-UAPS)
垢版 |
2021/01/05(火) 12:08:13.36ID:aGULEdQT0
>>864
NR-A乗ったことないだろ?
通勤・普段使い・峠などのワインディングでは他グレードと比較して圧倒的に最適だが
高速やサーキットになるとその他グレードと大差なしで結局ノーマルでは厳しい
2021/01/05(火) 12:14:54.50ID:ruo+t1sza
>>839
RFRSにSACLAMと車高調とレイズのホイールで実測1080kg
燃料は残り10L位
2021/01/05(火) 12:20:21.48ID:vOIvDDGwM
>>869
マフラー交換はなんの為に?
2021/01/05(火) 12:21:45.67ID:ixvl0stiM
>>869
相手にせん方がいい人だと思う
2021/01/05(火) 12:22:38.44ID:cDdK25S30
>>839
RS買えなくて悔しいのう
車両総重量同士で比べたら対して変わらんわw
2021/01/05(火) 12:23:49.95ID:ruo+t1sza
>>870
SACLAMのマフラーが好きだから

長年の憧れだったのよ
でもSACLAMに適合する車に今まで乗ってなかったけどNDでようやくSACLAMがつけられる車になった
2021/01/05(火) 12:26:51.53ID:KVEgWyeGd
>>867
何言ってるんだ?
ディスク大きくなればディスクの分重くなるだろ?
2021/01/05(火) 12:31:17.78ID:12ToMEfFM
>>873
あ、そう

>>874
ローターの径は違うけどキャリパーは一緒だろ
2021/01/05(火) 12:34:09.93ID:KVEgWyeGd
>>875
キャリパーはノーマルよりブレンボのほうが軽いけど
ディスクが大きくなって重くなるからトントンぐらいっていってるんだが?
2021/01/05(火) 12:35:27.10ID:fTq+diVzr
そんなにこだわるならカーボンブレーキにしたらいい
2021/01/05(火) 12:36:12.96ID:KVEgWyeGd
>>875
キャリパーが違うとは言ってないが
2021/01/05(火) 12:42:38.16ID:O2CzwTxtM
>>878
で、トントンって何グラム違うの?
2021/01/05(火) 12:53:10.49ID:jZrjBfpQa
ブレンボのメリットは重さ軽さじゃなくて、ブレーキの効きでしょうが。
あとはその名前による気分の高揚。
スポーツカーなんだからどっちも同じように大事でしょ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e530-ibM3)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:12:47.57ID:SbBtePPf0
>>860
排気音が聴きたくて開けてるのかも
>>862
5年以上全く手入れして無いし何度も開けてるけど見た目の変化が分からない
触ってみても手はきれいなまま
コンソールの蓋とか操作系の常に接触する部分は除く
2021/01/05(火) 13:55:03.69ID:/buq7Pn/d
てもお前らデブじゃん
2021/01/05(火) 14:07:38.50ID:WRJYT5y0d
>>880
効きはキャリパーよりローターの大きさ
2021/01/05(火) 14:07:48.96ID:/pcav0FP0
>>882
ハゲも入れて!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-5Ifi)
垢版 |
2021/01/05(火) 14:19:22.13ID:dD6+LUXm0
おれも改造しないほうだけど、サクラムだけは欲しいと思う
2021/01/05(火) 15:31:07.60ID:idreyNHta
>>882
車重軽いだけに、ガス欠寸前から満タン給油したら重さが変わったの実感出来るもんな。
健康の為にもダイエットせにゃならんなぁ…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edb2-sa7b)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:15:40.57ID:mqRfn8qe0
>>845
お前、いちいち煽らなきゃ気がすまないいつもの奴だろ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edb2-sa7b)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:19:28.06ID:mqRfn8qe0
そういやこの年末、初めてボンネット開けた
拭き掃除してすぐに締めたけど
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c227-1q/w)
垢版 |
2021/01/05(火) 20:03:50.53ID:ZYw9n3o00
>>883
ついでに言うと対向ピストンのメリットはブレーキリリース時のリニア感と引きずりのなさ。
片押しのピンスライドはどうしてもピストン側が先に減るよね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 464d-q7AH)
垢版 |
2021/01/05(火) 23:17:08.88ID:678U5R9H0
>>860
気持ち良いのはわかる。
でもオレは、寒いのにアホだな視線に耐えられず、12月から3月までは開けないことにしている。
2021/01/06(水) 06:57:50.74ID:/3uQLhVyd
寒いときのオープンは幌が痛みそうで怖い
2021/01/06(水) 09:37:38.39ID:MooBul+n0
街中ですれ違うだけで手をあげてくるのは本当にやめてほしい
しかもお互い渋滞中で
とても気持ち悪いです
2021/01/06(水) 09:44:04.46ID:GoyaG9n10
>>860
帽子やマフラーはちょっとな・・・。
サイドウィンドウ上げてたら露天風呂みたいになって
暑いくらいだよ。
2021/01/06(水) 10:17:40.32ID:9xgD5N490
>>892
イヤなら無視すればいーんじゃね定期
2021/01/06(水) 10:30:28.17ID:9iyJjTfxd
渋滞中はたしかにイヤかも
2021/01/06(水) 10:39:07.56ID:86rd2uX5d
こういう奴がいると知ってこっちからは挙げなくなった。挙げられたら挙げ返す
2021/01/06(水) 10:48:05.37ID:6d0C6FebM
マルハモータースにND1.5L / ND2.0L向け Bremboキャリパーキットコンバージョンキットなるものが売られている
これはマツダのオプション設定のブレンボをマルハがつけるサービスだ
そこに気になる一文がある
「ブレンボ製キャリパー用の市販パッドをご購入されると、パッドの厚みなどで適合しない場合もありますので注意が必要です。」
これって廉価版かOEMを示唆してるような
2021/01/06(水) 12:11:44.36ID:Jlz9F0Us0
>>896
両手挙げて倍返ししてる
2021/01/06(水) 12:14:19.71ID:N9iY49uQa
>>897
自分で答え書いてるじゃん
2021/01/06(水) 12:24:26.99ID:B64wdM2i0
>>897
これマジ?ニセンボってことかよ・・・
2021/01/06(水) 12:38:53.17ID:oIWtTDlnd
スミンボですらないとる
2021/01/06(水) 13:18:35.15ID:eNd9P5jj0
次スレ立てました

【MAZDA】NDロードスター Vol.247【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608963623/
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dbe-Jh9r)
垢版 |
2021/01/06(水) 16:56:44.04ID:VlGQH2Ia0
スズキの隼に乗るオーナーは純正ブレンボをスズンボと呼んでいる
しかも効かねーと悪口言ってる
ロードスターのはマツンボ
2021/01/06(水) 17:50:47.33ID:vjU+nvhr0
ぶっちゃけスミンボでもアケボノでもいいんだよね。
エンドレスが一番好き。
2021/01/06(水) 18:01:03.88ID:uBHz5B600
本物のイタリア製より住友製の方が良かったりする場合も或る
2021/01/06(水) 18:02:15.43ID:uBHz5B600
>>903
あと効かねーって言ってる人はちゃんとフルブレーキ出来ているのかな?
2021/01/06(水) 18:06:24.21ID:E9ne4Hgir
ぶっちゃけブレンボってそんな良いものなん?
イタリアっていうとチャランポランのイメージしかない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Iw2P)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:40:04.60ID:+REL/XAKa
LOTUSに付いてるAPレーシングのキャリパーは良かった
2021/01/06(水) 19:10:00.50ID:qiuGYa9B0
ニッシンのモノブロックにしてほしかった
2021/01/06(水) 19:49:43.96ID:0muYLT1wd
純正レカロだって共同開発しただけで別にレカロ製ってわけじゃないよな?
その感覚と同じようなもんだと思ってるが
2021/01/06(水) 20:14:48.09ID:z3pKjVPTd
ハイブランドのバッグみたいなもん
2021/01/06(水) 21:03:14.25ID:DP1PdX/o0
純正レカロ普通に長時間乗ってても疲れないし気に入ってるけどここで貶されてて悲しい
2021/01/06(水) 21:08:08.85ID:MooBul+n0
>>910
マツダ純正品だってマツダ製って訳じゃ無いけどな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-F/Tr)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:27:42.23ID:LWr4Anue0
>>724
まるごしっくさんが結婚したのが誠だったと
おめでとうまるごしっくさん
憧れてました。もうあきらめます。
さようなら。
2021/01/07(木) 00:37:51.51ID:dc8Tjqe40
いろいろとツッコミたいところだけどやめておく
2021/01/07(木) 09:31:58.34ID:a8JEA4HR0
OEM
2021/01/07(木) 09:54:07.98ID:MRqeo4Qh0
僕は赤瀬ちゃん派(´・ω・`)
2021/01/07(木) 09:58:04.57ID:IdU18YhUr
https://i.imgur.com/OebCfrt.jpg


https://i.imgur.com/aAUOW7a.jpg
2021/01/07(木) 11:29:39.34ID:IDq4oA8H0
>>918
な、なんだ、この化け物は
2021/01/07(木) 12:01:57.84ID:hyswWmje0
>>918
屋根が閉まるなら欲しい気がする。
2021/01/07(木) 12:14:29.51ID:MfseK9fea
>>918
古いジャガーでこういうフロントウインドウの車乗ってる人がいるけど
ちょうど額に風があたって寒いらしい
帽子をかぶっても飛ばされるって言ってたわ
2021/01/07(木) 12:28:20.93ID:QoZ5Ehd3M
俺はこっち
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQy00UddzcfdVbMZ0tjZo5LUfzSnLMrhUDKERKEW79v_2p0cCRyxTG0zd8&;s=10
いいでしょ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSnghghipG3Z-XqQA8-5QTB3y6kN3IE_Y1A-C_b6b0KWXeYc2JB14F7ciBa&;s=10
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-4lol)
垢版 |
2021/01/07(木) 13:11:51.62ID:KnsuRixha
ロードスター欲しいけどうちの駐車場屋根無い上に鳥のパラダイスだから
あっという間にクソまみれになりそうで踏み切れない
2021/01/07(木) 13:15:09.24ID:zKw91int0
買えない理由にしてはダサいかな、カバーくらいセットで考えたら済む話じゃないか?
2021/01/07(木) 13:27:49.83ID:4bt01/ua0
>>923
頭上に電線なら東京電力に電話すれば鳥よけ付けてくれる

駐車場が自宅敷地だったらカーポート設置
もしくはスチールガレージ
2021/01/07(木) 13:35:35.42ID:ta9ImSG+0
ロードスター関係なく対策するだろ
2021/01/07(木) 13:49:19.07ID:lQECTr1Ua
買わない理由探しなんだからみんな優しくしてやれよw
2021/01/07(木) 15:10:51.70ID:4bt01/ua0
買える方策探しして、買えるように仕向けようぜ
2021/01/07(木) 15:15:54.91ID:zKw91int0
所詮は属性次第なんだからよ
2021/01/07(木) 15:18:29.76ID:a8JEA4HR0
俺は踏み切ったけど、気持ちはわかるよ。
カバーも最初だけだった。
朝忙しいし、めんどくさいもの。
オープンで通勤していると異端の目で見られて、またそれが快感。
仕事ができないと、みっともなさに拍車がかかるから頑張る原動力になるという、予想外の効果もあったW
2021/01/07(木) 15:24:51.53ID:FGbnGra7a
オープンで通勤は無いわ…
社会人ならオンとオフを切り替えるもんだけどね
特にそれなりの立場であれば尚更
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dbe-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:31:16.71ID:jxsPYpaU0
>>922
MX-5 SPEEDSTERか
やはりロードスターは低扁平タイヤがかっこいいな
メーカーはちょっとだけど

これも一緒に発表されたね
https://car-repo.jp/wp-content/uploads/mazda-mx-5-miata-spyder-concept_06.jpg
https://car-repo.jp/wp-content/uploads/mazda-mx-5-miata-spyder-concept_08.jpg
2021/01/07(木) 15:59:44.25ID:dC6o5OVPH
>>922
これ車検通るの?
2021/01/07(木) 16:14:35.51ID:YybScnlB0
>>931
そういうスイッチが必要な人って結構いるよね
2021/01/07(木) 16:34:54.61ID:ef5ecDvxM
>>934
仕事できれば、そんな切り替えいらないけどね
2021/01/07(木) 16:44:33.24ID:a8JEA4HR0
>>931
余計なお世話だよ。
環境によるでしょ。
それが許されるように頑張っているんだよ。
2021/01/07(木) 16:54:51.20ID:YybScnlB0
>>935
その通り
切り替えないと仕事できない(と思っちゃってる)人はやたら形を気にする
気の毒だね
2021/01/07(木) 17:11:35.78ID:QKJ6z3IXd
むしろ車で覚えて貰えるから有利に働くまである
2021/01/07(木) 17:31:10.45ID:JcjI/EgO0
カバー着けてる人ってアンテナどうしてるのかね。
2021/01/07(木) 17:42:16.10ID:YybScnlB0
>>938
それは多分にある
てか、ミニバンに1人乗って通勤する奴の方が頭おかしいと思うわ
2021/01/07(木) 17:47:38.09ID:3HC8DBbla
>>931
金稼いでたとしても、貯金無さそうな思考回路。
2021/01/07(木) 17:52:50.47ID:mJ629vTLM
>>940
家族持ちと考えられない方が頭おかしいと思う
2021/01/07(木) 18:03:50.34ID:mY/EFz130
通勤に使わなくて良くね?
2021/01/07(木) 18:08:13.32ID:YybScnlB0
>>942
ベビーカーにカバン積んで通勤するのか?
2021/01/07(木) 18:11:17.84ID:mJ629vTLM
頭おかしいのが続くな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-8DcS)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:19:38.24ID:Zjs4scJeM
何も言い返せなくてワロタw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-5WsM)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:36:25.97ID:9dieQThDd
>>939
G-TECHのショートアンテナ
見た目が限りなくダサいけど
普通に売ってるのじゃ一番短いと思う
電波は十分拾える
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-5WsM)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:46:00.34ID:9dieQThDd
>>932
https://mrrs.jp/mt-media/IMG_1435_2.jpg
よし
2021/01/07(木) 19:31:14.97ID:hJ7RcvHeM
718ケイマンと迷ってNDにした人っている?
2021/01/07(木) 19:38:00.66ID:aI39f58MM
皆そうだよ
2021/01/07(木) 19:42:17.02ID:ql3Ohuxvd
いる
2021/01/07(木) 19:57:37.02ID:Th0jYs7V0
俺も718計万買おうと思ったけどNDにしたわwwww
2021/01/07(木) 20:02:58.65ID:O8VKcftzM
僕スターはちょっと考えたけど外に放ったままの車に大金かけるのもな…と思ってNDにした。
道が川のようになってる大雨の日だろうが雪だろうがNDで走らなきゃいけないし。
2021/01/07(木) 20:11:05.70ID:rMvmxQNM0
職場の上司がNDロードスターを契約したらしく…
上司��‍��「お前のBMとどっちが速いか勝負するか?w」

俺��「ロードスターが100kmに到達した時には僕の車は200kmで遥か前方にいると思いますがそれでも良ければ����‍♂」
2021/01/07(木) 20:16:45.73ID:cdRTAY1n0
BMWで思い出したけど4シリーズ走ってた
実物もキモかった
2021/01/07(木) 20:22:04.69ID:OxHjBTsnr
ケイマンやボクスターはロードスターみたいな軽快感はあんま無いからね
かと言って911のようなガチガチの凄さ感も薄いし
それでも現行型は爽快に走るめっちゃいい出来のスポーツカーだけど
ほどよいと言えばそうだけど、ブランドとか抜きにしたら、NDの方が運転して楽しいと思う人は多いと思う
2021/01/07(木) 20:26:43.06ID:y9XHtjs1d
ベクトルが違うからとっちがどうとかではない
ケイマンとND+ジムニーでも迷って後者にした
なおジムニーはまだ納車されないもよう
2021/01/07(木) 20:27:35.12ID:52+YpnAEa
マニュアルがないからNDにした俺は異端?
オートマなんかスポーツカーで乗りたくないよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edb2-sa7b)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:29:30.42ID:rTwc2D0g0
すぐに慣れる
今はキモいが
2021/01/07(木) 20:46:41.71ID:OxHjBTsnr
ジムニー試乗してみたけど、流石に車高高くてコーナーを楽しむどころでは無かった
2021/01/07(木) 20:48:21.94ID:il4bY7Bv0
俺は
P5-VP系で適当に見積もって
てっ言ったら屋根開くお得な奴です
って言われて決めた
ホントはデミオが欲しかった
2021/01/07(木) 21:03:20.35ID:7PMorMZnM
なんでケイボクと比較なの?エリーゼやエリーゼ220と比較すればいいのに

とエリーゼ220乗りの俺は思うんだが
2021/01/07(木) 21:05:21.81ID:y9XHtjs1d
>>962
ポルシェは意外と実用性がある
エリーゼを普段乗りに使おうとは思えん
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c945-KIQE)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:08:02.96ID:6rBjhH9v0
NDロードスターのシフト握るより旦那のチン子握るほうが楽しいもんな
2021/01/07(木) 21:56:52.39ID:jY5ZbDdAd
>>954
勝負しようぜw
コースh神奈川県道515号全線な
2021/01/07(木) 22:47:56.18ID:wwxL406O0
>>962
911ケイマンボクスターと比較してNDって人は意外といる気がする俺もそうだけど
速さでも金額でもなく楽しさで選んだらNDになったわ
エリーゼはシャーシがあれだからガチ金持ちか飛ばさない人しか無理だから諦めた
2021/01/07(木) 23:08:59.82ID:vlCoxU2eM
>>931
窮屈な環境でお仕事されてますね
2021/01/07(木) 23:42:40.03ID:FGbnGra7a
常識の無い社会人て多いもんだね
自分が部下だったとしても締まりの無い上司なんかに付いて行きたいとは思わない
自分がどう見られてるか、どう振る舞うべきか、一度考え直した方がいいよ
2021/01/08(金) 00:03:39.23ID:w0AeOo9u0
>>968
何言ってんだニート
2021/01/08(金) 00:09:43.70ID:ZhP1+TMbr
> 自分がどう見られてるか、どう振る舞うべきか、一度考え直した方がいい

確かに、5chでボッコにされて必死に反撃してる上司にはついて行きたくないわ
2021/01/08(金) 00:18:08.55ID:WgDoWtJk0
ここだけの話、次に欲しい車でエキシージ3.5,997,NDでクッソ悩んでる(MT)
みんな違ってみんな良いみたいな感じで全部欲しいくらいだわ
2021/01/08(金) 00:20:02.72ID:R61gzTwa0
全部買えよ甘ったれんな
2021/01/08(金) 00:21:20.53ID:WgDoWtJk0
無理や��
2021/01/08(金) 00:25:21.11ID:/OolBqWT0
ぼくはGRヤリスが気になっていますね
ただ、見た目が絶望的にダサい
2021/01/08(金) 00:54:20.70ID:geZFfFF+0
GRヤリスはジャンルが違い過ぎだけど安くない買い物でどうせ400出すならば一年中オールマイティに使える方がメリットはある

今日は吹雪でろくに前すら見えない命の危険すら感じる場面に直面するとやはり四駆はいいし、ヤリスなら走りを楽しめる装備も付いている不満はないだろう

でも外見も大事と考えたならNDでそんな冬を乗り越えてみるのも漢ではないだろうか?
とも考えてしまう変態趣味、また昔みたいにFR車に乗りたくなってきたんだよね。
2021/01/08(金) 05:05:21.54ID:/fP4jneka
>>932
2枚目の後輪はタイヤの回転方向間違ってるな
まあドライだったら回転方向なんか気にしなくていいけど
2021/01/08(金) 05:16:58.84ID:U0uv7QCN0
求めてるのは速さじゃなく楽しさと気持ち良さなんだよなぁ
2021/01/08(金) 06:04:11.80ID:d2kXH+N60
GRヤリスは見た目がひどい
まあラリーカーっぽいイメージの車だからあれでいいんだろうけど
あれだったら86にするかなあ
店の駐車場に戻ってきたときにウキウキする形がいい
2021/01/08(金) 07:08:43.26ID:iWRu9HftM
>>136
TC-4装着写真お願いします
参考にしたい
2021/01/08(金) 07:11:51.46ID:NbaTA6XDM
>>933
マクラーレンエルバが通れば多分通る
ただエルバはオプションでフロントガラスがつく
日本はつけないとダメかもしれない

これはUS mazdaのコンセプトカーだから市販はないな
2021/01/08(金) 07:36:22.75ID:BDYJuii50
>>971
欲しい車がバラバラだね
2021/01/08(金) 07:40:10.99ID:VMmUr/6g0
>>968
本気なのか釣りなのか…
まあ肩の力抜いて楽しく生きようぜ
2021/01/08(金) 07:43:42.10ID:h2X9vw3/M
俺なら、杓子定規な上司の方が嫌だね
仕事はきちんとこなしていればオープンカーで通勤とかむしろ良い上司だと個人的には思う
2021/01/08(金) 07:47:11.62ID:6UWSMA9u0
オープンいらないんだよな
昔みたいにクーペ出して欲しい
売れないんだろうけどw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-iur6)
垢版 |
2021/01/08(金) 08:06:41.27ID:WrcX8hOL0
>>968
何言ってるんだ?
ここ5chで車種専用スレだよ
社会人を語る場所じゃないぞ
仕事と5chは別だからな
2021/01/08(金) 08:24:43.84ID:WMnuuqrW0
雪道に乗り捨てられたフェラーリ・ベンツ・BMW、後輪輸入車の屈辱=韓国
1/8(金) 8:21配信

6日午後、ソウル首都圏に突然降った雪で後輪駆動自動車大乱が起きた。
道路が雪道・アイスバーンとなる中、
このような環境で走行能力が落ちる後輪車が正常に前に進まず、
道路が駐車場に変わったところが至るところで見られた。
特に、後輪駆動はメルセデスベンツ・BMWなど
高級乗用車に適用されている方式なので「輸入車の屈辱」が
ネットユーザーの口の端にのぼった。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa53-SqVg)
垢版 |
2021/01/08(金) 08:25:40.19ID:Uaep+35va
>>957
その3台があればクルマの全てが楽しめる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f22-AJNP)
垢版 |
2021/01/08(金) 09:22:39.23ID:zvZUbyrU0
次スレな
【MAZDA】NDロードスター Vol.247【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610065264/
2021/01/08(金) 09:40:08.37ID:zvZUbyrU0
>>968
>付いて行きたい

こんなこと書いてる奴が常識を語るなよ恥ずかしい
2021/01/08(金) 10:45:08.63ID:2l7aRzQod
ND様がちょっと通りますよ
2021/01/08(金) 12:19:50.27ID:cQc0JsufM
オープンにするかそうでないかでオンとオフの判断されてもね。
2021/01/08(金) 12:47:16.26ID:5UohVcr8d
通勤はともかく葬儀はおまえら行ける?
2021/01/08(金) 13:05:28.06ID:dbtNtYGBM
それは行かないねえ
2021/01/08(金) 13:44:29.43ID:fe1VGN34d
お通夜なんてものは準備していくもんじゃ無いから代車の電飾ピカピカランボルギーニにアロハシャツでいくのも仕方ないことなんだよ。
2021/01/08(金) 13:49:23.16ID:LCpUxyw1M
よく言われるけど別にドライブスルーで参列する訳じゃないから車なんてなんでもいいような。
葬祭場の駐車場に停めるでしょ?
それすら嫌なら別の駐車場に置けばいいだけ。
2021/01/08(金) 14:44:52.97ID:zQ5P6U1W0
>>992
屋根閉めれば何でもないだろ。
痛車でなければ大丈夫。
2021/01/08(金) 14:45:28.06ID:L6vkWBJs0
次スレな
【MAZDA】NDロードスター Vol.247【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608963623/
2021/01/08(金) 14:45:53.65ID:L6vkWBJs0
梅ます
2021/01/08(金) 14:46:12.75ID:L6vkWBJs0
2021/01/08(金) 14:46:36.58ID:L6vkWBJs0
梅宮アンナ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 12時間 15分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況