X



■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 58■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbfe-5K8T)
垢版 |
2020/12/14(月) 11:06:12.31ID:3GZWiTGO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。立てられない場合は、立てられない事を宣言をして、他の方が立ててください

公式サイト
https://lexus.jp/models/is/index.html

インテリジェント・スポーツ・セダン、レクサスISについて語ろう。

・価格表 (PDF)
https://lexus.jp/models/is/pdf/pricelist.pdf

・主要装備一覧 (PDF)
https://lexus.jp/models/is/pdf/equipment_list.pdf

・主要諸元 (PDF)
https://lexus.jp/models/is/pdf/specifications.pdf

・TRD F-SPORTS パーツ
https://www.trdparts.jp/lexus/is/index.html

・モデリスタ エアロパーツ
http://www.modellista.co.jp/product/is/index.html

前スレ
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 57■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606358642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb4-176B)
垢版 |
2020/12/17(木) 11:57:22.28ID:fu7Ax0cy0
一般人はそんなのわからないから無問題
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-ej46)
垢版 |
2020/12/17(木) 12:06:37.13ID:qVH/cQIZp
そもそもFスポ自体が見た目だけなのに何言ってんだw
ノーマルと比べて運動性能引き上げてあるわけじゃないぞ?
しかも今回に関しては足回りの売りはFスポ足ではなくノーマル/verLのスウィングバルブだし
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e9f-Gz4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 12:09:55.60ID:CfOvhoB70
>>104
よりスポーティな走りを可能にする
“F SPORT”専用チューニング

アクセル操作に対し最適な駆動力を配分する
トルセン®LSD (リヤディファレンシャルギヤ)

IS350にメーカーオプション
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-ej46)
垢版 |
2020/12/17(木) 12:15:15.98ID:qVH/cQIZp
>>106
TVDならともかく所詮トルセンでしょww
後付けするなら機械式付けろよ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-BjiI)
垢版 |
2020/12/17(木) 12:28:53.76ID:k44xTUhiM
ほんとにスポーティなのはFだけ
Fスポなんて雰囲気楽しむものなんだから、ハイブリッドだからどうこうなんてアホらしw
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-BjiI)
垢版 |
2020/12/17(木) 12:35:10.94ID:k44xTUhiM
ちなみに自分は元ISF乗り、今はBRZでスポーツ走行楽しみつつ、新型ISハイブリッド購入した。

どのパワーユニットもキャラたってていいと思うけど、他に対してマウント取るのは滑稽の極み。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e9f-Gz4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 13:14:36.43ID:CfOvhoB70
>>108
よりスポーティな走りを可能にする
“F SPORT”専用チューニング
クルマとの一体感を生む俊敏性をさらに追求し、よりスポーティな走りを味わえるように前後異サイズのタイヤを専用設定し、スタビライザー、EPS*1などを専用チューニング。
さらに、ショックアブソーバーの減衰力を最適に制御するNAVI・AI-AVS*2*3を標準装備し、
状況に応じてすぐれた乗り心地と走行安定性を両立。コーナリング時には切れ味鋭いハンドリングと相まり、ISの走りの真価を発揮します。

アクセル操作に対し最適な駆動力を配分する
トルセン®LSD (リヤディファレンシャルギヤ)*4*5
駆動輪であるリヤタイヤのトラクション性能を確保し、コーナーの立ち上がりなどでよりダイナミックな加速を発揮。
減速時にもスムーズで安定感のある挙動を確保します。
IS350にメーカーオプション
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-2pld)
垢版 |
2020/12/17(木) 13:31:58.29ID:KkuR6bcO0
>>113
ゆったり乗りたい人にはタイトすぎるんじゃないかな。
街乗りメインで、距離乗る人でファミリーユースには300h バージョンLが良いんじゃないかと。
  
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-dgzV)
垢版 |
2020/12/17(木) 13:43:01.28ID:lBw41kFPd
>>9
300か350か300hかわからんのに答えられんがな
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-176B)
垢版 |
2020/12/17(木) 14:03:19.17ID:RnK4wmtTd
意識高い系なのでもちろん素のハイブリッドですよ^^
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bd6-Gz4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 15:04:18.57ID:R0HxVf400
見た目はFスポが好き(ピアノブラックかっこいい)
でも街乗りメインなのでハイブリッドで注文済み
なのに酷評されてるの悲しいです…そんなにダメかな?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6afc-WcWr)
垢版 |
2020/12/17(木) 15:08:03.75ID:9v/V+3zF0
ハイブリッドはCVTなのでパスしてFスポにしました。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bd6-Gz4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 15:14:43.29ID:R0HxVf400
>>123
121です
ありがとう(泣)
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a02-C/H3)
垢版 |
2020/12/17(木) 15:24:41.56ID:kmWvP55w0
スポーツしたい(笑)
公道でスポーツしないでください(笑)
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-176B)
垢版 |
2020/12/17(木) 15:36:16.35ID:PJOEvgg0d
別にハイブリッド関係なく4ドアセダンのスポーツ(笑)タイプがダサいじゃんwww
スポーツ(笑)したいなら最低でもクーペじゃないと話になんないってw
012911 (スププ Sd8a-HYkl)
垢版 |
2020/12/17(木) 15:39:24.12ID:rU5Xvj/8d
>>121
まぢで買えないやつの妬みだと思うよ。ほっとこ。
スピンドルのふちが黒いのとか、ピアノブラックとか
Fスポーツのが自分も好みだし。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-2pld)
垢版 |
2020/12/17(木) 15:46:13.49ID:KkuR6bcO0
確かに、ピアノブラックの方がいいかな。
Fスポの外装で、バージョンLの内装だったらいいのに。
まあ、好きなの選んだら。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-2pld)
垢版 |
2020/12/17(木) 15:49:06.72ID:KkuR6bcO0
>>130
足でこぐようにペダル付ければ良いよ。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6af8-8jHH)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:10:12.91ID:0nPkQXPx0
>>121
HVはモーター走行で静かだしいいと思うよ
嗜好は人それぞれだから気にしない気にしない
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6af8-8jHH)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:22:30.01ID:0nPkQXPx0
ライトのスイッチがautoだけになって
一時消灯する時とか手前に捻ると消灯してスイッチはautoの位置に自動で戻って手前に捻るとまた自動で戻って再点灯
足踏み式からEPBに変わったのと同じく便利だけど暫くは戸惑うなw
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf3-BjiI)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:40:03.30ID:k44xTUhiM
ハイブリッド=電子式CVT≠CVTなんだよなぁ

プリウスの開発時に本来CVTと全く関係ないのに、適当に付けちゃって担当者が後悔してるってのは有名な話
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMda-C/H3)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:52:07.25ID:ktUTGhOCM
>>137
適当過ぎだろ(笑)
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-2pld)
垢版 |
2020/12/17(木) 18:00:07.92ID:KkuR6bcO0
ブレーキホールドはなれない。
ショックなしに止まろうとしてもどうしてもショックを感じるし、クリープで
少し動かそうとしてもアクセル踏まないといけないし、アイドリングストップ
とともに要らないよ。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-2pld)
垢版 |
2020/12/17(木) 18:04:18.99ID:KkuR6bcO0
300だけど燃費は10キロちょいなんだけど、こんなもん?
今までは、350で8から9だったんだけど。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b55-Xhoa)
垢版 |
2020/12/17(木) 18:12:25.02ID:kM7+fY5d0
>>128
そうそう。ISはダサイから他の車を買えばいい。
希少価値が薄れるからこれ以上売れないでほしい。
3なんかいいんじょない?
良く知らんけど。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66fe-TfJJ)
垢版 |
2020/12/17(木) 18:33:09.25ID:o/ncrQ3r0
買えない奴の妬みは飯うまだろw
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-ej46)
垢版 |
2020/12/17(木) 18:42:22.92ID:qVH/cQIZp
Fスポにどんだけ夢見てんだよwww
ファッションでたいした性能でもないしガワで選択すりゃいい
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6af8-8jHH)
垢版 |
2020/12/17(木) 18:43:28.63ID:0nPkQXPx0
>>141
12ぐらいまでは伸びるよ
今は寒い時期だから10ぐらいかもね
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-ZPoT)
垢版 |
2020/12/17(木) 21:32:27.30ID:lX1F+WHQ0
300hでエアコンガンガンつけて1000キロくらい走ったところ14km/L台だ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e88-BjiI)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:02:41.60ID:7+UEw+JB0
>>136
>>142
親殺されてるよねw (´・ω・)カワイソス
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-2pld)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:26:33.20ID:KkuR6bcO0
>>150
20k走らないの?
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372c-Gz4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:35:05.87ID:1Hox0yPU0
ブレーキとかも足踏み式でよかったんじゃないの。他のプレミアム車が装着しているのに、って
論調多かったけどある程度人間の体や判断活動を必要と留守要素残しておいた方がいい気がする。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF8a-p5mp)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:35:31.00ID:qu+lDtq1F
カタログ見ないの?
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a02-C/H3)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:42:44.15ID:kmWvP55w0
留守要素?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-2pld)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:14:13.34ID:KkuR6bcO0
パワーウインドウのスイッチだけど、メッキの加飾があったほうが良いね。
どうでも良いと思ってたけど、オーナメントパネルが銀墨でみんな黒だから
慣れてないと位置が分かりにくいよ。
マットブラックのホイールの手入れはどうすればいいのかな?
ピアノブラックの手入れも大変だね。
ほこりが直ぐ目立つよ。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db55-UAEz)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:35:32.58ID:VBsTgSH+0
250fスポなら普通に使う分には良くないか?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-ej46)
垢版 |
2020/12/18(金) 00:39:43.05ID:4KkrA87Up
>>140
ブルーバナナのアクティブブレーキホールドというキットがあるんだけどかなり便利
あなたの不満点解消できるよ
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db06-b/Cb)
垢版 |
2020/12/18(金) 01:33:22.21ID:fhn4ODn/0
12月上旬にバージョンLが納車されました。2週間ほど乗っています。5年前のISバージョンLからの乗り換えです。
まず車幅が3センチ増え室内の居住空間が広く感じます。また乗り心地が良くなり、ハンドリングも軽くて快適です。LTAにより高速道路でのカーブも自動修正され安全性は向上していますが、運転する楽しみが減少したような気もします。LTAはオフにする方がドライビングフィールはいいような気がしますねえ。https://i.imgur.com/dfRyU7U.jpg
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-ej46)
垢版 |
2020/12/18(金) 02:41:29.16ID:4KkrA87Up
>>162
運転楽しみたい時にACCやLTA使うやつはおらんww
あれは遠出の帰りで疲れてるとか運転したくない時に使う装備
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-2pld)
垢版 |
2020/12/18(金) 05:28:50.30ID:lCheFTsv0
自動運転とか、車はどんどん高くなる。
出かけて帰りは自動運転でとかだったら、全国どこでも代行運転とかどうだ?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-ej46)
垢版 |
2020/12/18(金) 06:30:56.88ID:4KkrA87Up
なんでそんな面倒な事しなけりゃいけないんだよw
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cea9-dgzV)
垢版 |
2020/12/18(金) 07:49:35.84ID:gYKdEy9+0
>>160
距離が年相応で270マン
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb3-t/tr)
垢版 |
2020/12/18(金) 07:50:17.15ID:+mZqfZ9Ip
>>155
ブレーキホールド絶対いる。
ACCも全車速にならないし、信号待ちが圧倒的に楽。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea81-RAA6)
垢版 |
2020/12/18(金) 08:42:15.43ID:oD9yv6Lj0
>>172
バカなつりはやめておけ
ワッチョイ位理解しとけ



114 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e9f-Gz4g) sage 2020/12/17(木) 13:08:13.90 ID:CfOvhoB70
300hFスポーツ買っちゃった奴は本当に馬鹿だと思う
300hならバージョンLか素グレード
ガソリンモデルでのみFスポーツを選ぶべき
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-176B)
垢版 |
2020/12/18(金) 08:53:33.58ID:fKiWgif8d
>>169
信号待ちって事は一般道でしょ?
今のISって一般道にも対応してたっけ!?
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a00-6v7E)
垢版 |
2020/12/18(金) 09:12:39.23ID:F34iCPRG0
>>175
スポーツカーとは誰も呼んでないし、けっしてスポーツカーではない
スポーティーセダンね
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6af8-8jHH)
垢版 |
2020/12/18(金) 09:15:33.11ID:MuQ6kYXR0
一応全車速対応になったから下道でも推奨はしないが使えない事はない程度
ブレーキホールドは渋滞時に使うと便利ぐらいかねえ...通常は使わないけどあれば便利程度
とりあえず今回のビッグマイナー版は良く曲がって良く止まって乗り心地も良くなったから満足
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e9f-Gz4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 09:23:01.32ID:YXTxTuVY0
私がおすすめするグレードはこの3つだ
IS300標準グレード コスパが最もよくかつ運転する楽しみが味わえる
IS300Fスポーツ ISのキャラが最も際立つ
IS300hバーションL 静かで小さな高級車

ちなみに最も買って後悔する事になるであろうグレード
IS300hFスポーツ お互いの良さを打ち消し合う、はたから見ても笑えるグレード。矛盾
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-dgzV)
垢版 |
2020/12/18(金) 09:27:27.37ID:b7fS9bx1d
たまにはお外に出てごらん
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bea1-Gz4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 09:45:19.85ID:ekCihO3j0
人の感性なんて様々。
独りよがりで寂しい限りw
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-2pld)
垢版 |
2020/12/18(金) 09:48:28.71ID:lCheFTsv0
ACCが全車速対応って、ブレーキホールドがいるような高速が渋滞するときは
出かけないからどうでも良い。
一般道の信号待ちとかで、ブレーキホールドとか使うのは危険。
人に突っ込んでひき殺しておきながら、機械が悪いって言ってる奴もいるくらいだし。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bea1-Gz4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 10:00:23.59ID:ekCihO3j0
信号変わった瞬間、思いっきり踏み込むタイプ!?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-ej46)
垢版 |
2020/12/18(金) 10:13:45.99ID:4KkrA87Up
>>183
ブレーキホールド使った事ないやつが意見してもなんの説得力もないw
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bea1-Gz4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 11:03:32.39ID:ekCihO3j0
新型ISに試乗したことないんじゃないですかね!?
スイッチ押さないと自動ホールドに設定されないんだよ(笑)>選択自由
ベンツは踏み込むだけで自動ホールドされるけど。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6af8-8jHH)
垢版 |
2020/12/18(金) 11:09:30.38ID:MuQ6kYXR0
ブレーキホールドはパッドがちびるのが早くなるとか言われてるし普段は使わないってかボタン押さないな。
アイストボタンは押さなくても軽めにブレーキ踏んでたらアイスト状態にならないから押すのめんどくさいから押さなくなった
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6af8-8jHH)
垢版 |
2020/12/18(金) 11:15:10.27ID:MuQ6kYXR0
寒くなってきたけどステアリングヒーターは便利だと最実感してるこれはマジで神
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6af8-8jHH)
垢版 |
2020/12/18(金) 11:15:35.96ID:MuQ6kYXR0
再実感な
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-2pld)
垢版 |
2020/12/18(金) 11:27:17.37ID:lCheFTsv0
ブレーキホールドは一度使ったけど、もうスイッチ押すことはない。
アイストも189の言う通りいつも軽めに踏んでるよ。
結局、乗って一週間たつが両方要らないって結論。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-176B)
垢版 |
2020/12/18(金) 12:33:10.49ID:fKiWgif8d
>>193
要するに前との違いは左足で踏み込むか、ホールドボタンを押すかの違いって事?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-ej46)
垢版 |
2020/12/18(金) 12:35:14.02ID:4KkrA87Up
後付けでアクティブブレーキホールドオススメ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3e-22vh)
垢版 |
2020/12/18(金) 12:58:11.31ID:NSZix+aW0
クラウンやISは何故カムリやESのようにフロントをストラットサスにしないの?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb3-XHNG)
垢版 |
2020/12/18(金) 13:23:42.47ID:JcuWSDdDp
知らんがな
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bea1-Gz4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 14:36:34.01ID:ekCihO3j0
>>197
開発チームに聞くべきだわw
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b44-2pld)
垢版 |
2020/12/18(金) 15:20:26.95ID:lCheFTsv0
FRとFF
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況