X

【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/27(金) 00:05:04.50ID:TiBYfovx0
次スレは、>>950 を踏んだ人が立てて下さい。 
 (出来て無い場合促して下さい)

【公式サイト】 https://toyota.jp/rav4/

前スレ
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604215756/

オーナー様、購入検討中の方
其々情報共有出来るよう良識ある発言を!
(※荒らしと思わしきは華麗にスルーで)


《姉妹スレ》オーナー様専用ラウンジ↓

【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600865778/
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 13:34:11.68ID:5ilzFgpP0
>>429
そう考えると腐食するってのもアリなのかもな
て、なんでやねん
2020/12/02(水) 14:26:27.04ID:OTHd40e60
エイジングによってダグラムのような味のある錆色に
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 14:50:55.92ID:kdPgK5cq0
>>428
それで電子系統 エアバッグに影響あったらどうするんだろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 14:52:20.66ID:i1oSebjn0
春になったら雪国のrav4全滅じゃねーの?
2020/12/02(水) 15:07:14.80ID:75w2avRj0
>>428
言ったもん勝ちじゃん
2020/12/02(水) 15:10:15.76ID:/lktbnp20
ここやツイで気付いた人達は良いけどなぁ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 15:10:59.12ID:cvJWU1xK0
うわーーーーーーーー!

雨振ってきた!
2020/12/02(水) 16:12:25.04ID:FGXtzsCO0
他の地域はわからんけど関東民は今年6〜7月ほとんどずっと雨降ってたじゃん
青空駐車場でそのシミが残ってないならその車は問題ないよ
2020/12/02(水) 16:14:16.90ID:fGiJDYqF0
その年はね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 16:21:33.08ID:enhiEBzW0
Twitter見てると雨漏りの件は数台で収まる感じでは無いような?
未塗装の金属部分は錆、天井の布部分はカビ発生の可能性があるか
2020/12/02(水) 16:53:41.47ID:8/KwXRw40
保険屋にいわれたんだが、rav4って事故率高いから保険料高いって言われた

デカイから事故多いのか?
車になんらかの原因があるのか?
どっちナンダイ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 17:05:05.19ID:J2Z8GG/O0
ドライバーの問題
車両販売台数は関係なくその車種での事故件数が多いと
自動車保険は高くなる
上手い人も居るとか下手の人の割合少ないとかじゃなく
運転が下手な人が人数多い車種ほど保険料は高い
2020/12/02(水) 17:05:55.78ID:O3oUgoX80
>>440
リョーーホウ!!
2020/12/02(水) 17:09:02.42ID:PcnTl6U10
>>440
SUVは高い
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 17:14:41.49ID:3ae+fvR60
錆てもカビ臭くても良いんじゃね。
それが嫌ならガレージに飾っとくしかない。
2020/12/02(水) 17:29:40.09ID:9V4nP0Ee0
シミがないからって雨漏りしてないにはならないから安心できないぞ
むしろ今シミになって修理出来る人の方がマシかも
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 17:31:03.44ID:4OYFw0620
ずっと同じ話題で白熱してるけど、もう「雨漏りする個体はある」「気になる人、雨漏り被害にあった人はディーラーに相談」で良くないかな?

スレを眺めていると、煽る事だけが目的の人がいるように感じるのは俺だけかな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 17:46:10.29ID:8cynJbsa0
そもそもネジじゃなくてプラのピンでいいのか
2020/12/02(水) 17:58:08.89ID:oiupZIeN0
だって…被害者が自分だけとかって不公平じゃん
気付かれないまま対策されないまま、どんどん被害拡大してほしい
2020/12/02(水) 18:28:27.44ID:hrdgZdHK0
>>441
昔、ヴォクシー乗ってた頃
これノアより保険料高いんですよ
って保険屋に言われたわ
2020/12/02(水) 18:32:01.64ID:Z7ZGVOha0
>>446
同僚とか普通に知らんかったしなー、気付かずに目に見えない雨漏り進行してる人がどれほどいるのか。そんなオーナー達放置するのは流石に可哀想すぎない?
2020/12/02(水) 18:52:32.36ID:pYpXFYuC0
>>450
周知するのと煽るのは違うぞ
2020/12/02(水) 18:53:58.75ID:5b4Rz2dn0
年内もしくは来年初頭かそれ以降にリコールかサービスキャンペーンが発表されるらしいな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 19:11:57.81ID:JJE+9lvX0
>>452
一応、通報しといたよ
2020/12/02(水) 19:26:28.61ID:qzMooGGI0
本当に発表されたら良いね
安心して乗れるようになれば問題ない
2020/12/02(水) 19:30:30.02ID:8/KwXRw40
>>452
今日、ディーラーに聞いたけどそんな情報言ってなかったよ

風説の流布って知ってる?
2020/12/02(水) 19:54:49.19ID:FGXtzsCO0
騒ぎすぎな気がするわ
特にYouTubeに動画あげてるやつ
あんな集中的な水放射で水漏れて
洗車でもあんなに部分的な集中砲車せんよ
なんやあいつ悪質にもほどがある
2020/12/02(水) 19:55:22.03ID:MAPEozGg0
RAV4スレから逮捕者が出たら胸熱ですね(^^)
2020/12/02(水) 20:02:53.31ID:up1jpwrO0
>>456
そうだよな
あんなことしなくても漏れるのに
2020/12/02(水) 20:29:26.97ID:M+pIgZQv0
雨漏り心配したらスレ民から脅されるってやばない
2020/12/02(水) 20:46:37.72ID:8/KwXRw40
とりあえずトヨタのお客様相談センターにメールしといた
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 20:50:32.66ID:itAd9jQX0
オフパケ欲しいけど、あの装備でアドベ+15万はちょっと高い気がする
2020/12/02(水) 21:20:47.21ID:J2Z8GG/O0
動画のは10分程度であれだから
一日中雨ならレール部分だしあれ以上の水を受けるだろ
雨の中を数時間走ったり屋外駐車だったらあかんやん
つか、ホースの水を一か所に当ててただけで天井に沁み込んでる時点で
車としては欠陥だがなあ
2020/12/02(水) 21:29:22.03ID:TXK8J4m10
ホース直接と雨は全然違うと思うけど、でも雨だとどうなんだろな
2020/12/02(水) 21:36:05.85ID:I9T9z4Gr0
>>456
再生回数上げるためでしょ
2020/12/02(水) 21:40:36.59ID:lIWfJ00a0
ホースであんなのやってなくても俺のは漏れてるから漏れるぞ
2020/12/02(水) 21:45:58.92ID:uvE1ZzTa0
台風シーズンは雨漏りで大変だな。
2020/12/02(水) 21:57:25.76ID:VaIc5q+s0
>>419
>>420
これボディカラーと違うけど塗装されてない?
車の塗装工程って最初は塗料のプールにボディをどぶ漬してるから内側も塗装されると思ってたけどrav4は違うのか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 22:14:08.32ID:J2Z8GG/O0
>>467
今のトヨタ車のボディーは部品ごとに塗装
外から見える表面にだけ色吹きかけてるんで
内装剥がすと下地塗りの色かボンデ鋼板の素地かわからんけどグレーのままだよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 22:26:28.74ID:J2Z8GG/O0
それとボンデ鋼板は最初から亜鉛メッキ加工された板なんで
切断面さえ保護しとけばそうそう錆びないし
下地処理不要とまでは言わないけど
してなくてもまあ問題にしなくてもいいとは思う
溶接個所とか剥き出しだったらあかんけど
2020/12/02(水) 22:31:44.27ID:lPd2SfFU0
>>456
じゃあお前400万出してなんか新品の車買ってこい
穴開けて雨漏りするようにしてやるから
絶対騒ぐなよカス
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 22:43:31.78ID:ToyVfeCJ0
>>470
この人怖い
2020/12/02(水) 22:45:50.53ID:8svSTqY30
ホンダの車にはかつてわくわくゲートがあったが
トヨタの車にはいつ雨漏りするかわからないどきどきホールがついてるんだな
2020/12/02(水) 23:05:42.01ID:855HNlK+0
>>472
わくわくゲートもダンパーが外れて上から降ってくるってリコール出してたな
確か首の骨骨折する事例があったはず
2020/12/02(水) 23:07:48.78ID:uvE1ZzTa0
わくわくゲート怖すぎる
2020/12/02(水) 23:11:17.96ID:sJbIGtX90
塗装剥がれ
雨漏り
エンジンブロー
HVシステム異常

もう勘弁してくれ
こんなに壊れるメーカーなんて世界どこ探してもないだろ
2020/12/02(水) 23:18:32.02ID:4BARGu6e0
壊れない車が欲しいのならホンダでも買ってろよ
2020/12/02(水) 23:40:22.68ID:OerCTDya0
トヨタは世界最低品質なのに信頼は高いのか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 23:49:19.58ID:J2Z8GG/O0
>>475
今年ロアアームに亀裂でリコールもあった
これは設計じゃなく工場での組み立て製造過程の問題だったから
特定期間に生産された車両だけなので対象車が少なくて話題にならんかったけどね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 23:57:33.19ID:3ae+fvR60
奥田の時に日本国民を貧乏人とバカにしていた企業だし、それくらいでガタガタぬかすなってスタンスじゃないかな。
2020/12/03(木) 00:01:18.00ID:KjUplHHV0
今に始まったことじゃないのになんでウダウダ文句を言うのだろうか?
嫌なら買わなきゃいいじゃん
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 00:48:04.24ID:4lw1N9jC0
買った人は不安で心配になると思うよ
オレはオフパケ買おうか検討中だけど雨漏り嫌だから迷ってる
2020/12/03(木) 00:55:07.90ID:TF6CM6UX0
買って雨漏りしてる俺は直るならいいやって楽観視
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 01:05:20.90ID:3Sry1OrK0
>>460
大騒ぎにならない限り事無かれ主義だよ

製造物だがら個体差(当たり外れ)があるのは、
以下省略

ディーラーと同じ事言うよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 02:15:32.67ID:tvmXBXKH0
スタッドレスに履き替えなくちゃ行けないけどSUV用のジャッキでおすすめある?
2020/12/03(木) 02:18:17.02ID:HT3ZYWcs0
19インチ重すぎてタイヤにまみれた。しまう場所ねえ
2020/12/03(木) 07:49:15.58ID:Ip9eCpH20
>>478
Dで今回のリコール対象は自分だけって言われたのはそー言う意味やったんか
2020/12/03(木) 09:33:13.61ID:jKR0XmQB0
>>485
これがホントのタイヤハウス
2020/12/03(木) 11:17:48.74ID:xGkHrny70
>>478
ウチのは大丈夫か不安になるなぁ
製造はどっちの工場だった?
2020/12/03(木) 11:26:20.26ID:6iyJbZth0
>>488
https://toyota.jp/recall/2020/0520_2.html
2020/12/03(木) 12:03:35.77ID:wrbACyFU0
>>487
俺は評価する
2020/12/03(木) 12:42:54.87ID:Pc0hhsEb0
雨漏りって何年式から?
2020/12/03(木) 12:48:55.28ID:bMryqLR80
運転席の窓、2センチくらい開けて走るとカタカタなる
2020/12/03(木) 15:09:01.31ID:TKGprK3N0
正直RAV4買って次はコンパクトカーでもいいやって思ったけど、代車のパッソ乗ったらやっぱそれなりの車にしようと思った
CVTってあんな加速もたもたするのかよ
2020/12/03(木) 15:39:12.63ID:L+uIWMUK0
>>493
モノによるとしか…
そりゃあパッソじゃなぁ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 15:52:51.04ID:3Sry1OrK0
>>491
コロナ第二波製造分から
2020/12/03(木) 15:54:11.46ID:jKR0XmQB0
パッソしないよな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 15:54:42.03ID:3Sry1OrK0
>>494
確かにコンパクトでもヤリスは乗り心地は悪くない、自動車評論家達も言ってるがトヨタのTNGA
車はハズレがないとの事
2020/12/03(木) 16:00:19.35ID:oU2Tbljp0
ヤリス代車で乗ったけど軽とそんな変わらん・・
安定感皆無・・
2020/12/03(木) 16:00:49.26ID:y9wJNyRe0
ヤリスは燃費もヤバすぎるからな
既に2030年規制に対応できそうなレベルだし

2週遅れのマイルドハイブリッドで電動化()とか言ってるメーカーが哀れになる
2020/12/03(木) 16:08:39.45ID:9t1tawYQ0
燃費とかいいからすぐ壊れる車作るのやめてもらえませんかね?
2020/12/03(木) 16:10:41.99ID:Go9se7hp0
相談窓口に電話して雨漏り問題について聞いてみた

まず、3年60000キロ以内ならDで対応でメーカーには対策品はないとのこと
よってこれから製造分も変わらないので雨漏りする可能性はあるとの回答

保証期間が過ぎたら自腹修理になる
リコール、サービスキャンペーンの予定はなし
メーカーでは認識はしているが、対策はしていないので不具合出たらDに行けとのことです

トヨタ糞だな
2020/12/03(木) 16:18:58.02ID:tZzc3G7c0
>>501
おつかれ
ほんまクソやな
対策もしない改善もしない
稀に見るクソメーカー
初期不良なのに三年6万kmという制限つき
三年で乗り捨てる奴以外常に心配と共に維持

嫌すぎるだろ
2020/12/03(木) 16:21:27.54ID:5NLVTRuC0
新車購入時に12000円払うと、店独自の2年延長保証に入れる
店に聞いたら保障範囲に入るって、5年は何とかなる、でも6年目に乗り換えるけどね
2020/12/03(木) 16:27:06.83ID:tZzc3G7c0
400万払って安心できるのは3年間
中古車の方が遥かにマシ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 16:27:31.72ID:3Sry1OrK0
>>498
俺が借りたのは最高級G'Rヤリスだから、
ダンパーやサスがめちゃくちゃいいヤツな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 16:29:08.25ID:3Sry1OrK0
>>503
電気屋の延長保証みたいな、ボッタクリ臭
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 16:31:28.56ID:3Sry1OrK0
出荷前検査とか、しないのかな
2020/12/03(木) 16:32:26.43ID:PcW6VQe30
普通、初期不良なんだから保証期間も何も不具合が出現した段階で無償修理するか、雨漏りしないように部品の改善などするのが普通でしょう
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 16:33:03.52ID:3Sry1OrK0
三菱のリコール隠しをテーマにした映画、
空飛ぶタイヤみたいな事にならないといいな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 16:36:16.60ID:3Sry1OrK0
>>508
車の引き渡しが完了し、所有権が移転した時点で、「お客様の使い方が、、お客様の使用環境が、、」という責任転嫁が出来るんちゃうの

納車の時点で不具合を見抜くのは至難の業だし
2020/12/03(木) 16:40:53.07ID:7xSyUWpQ0
嘘だろ…
2020/12/03(木) 17:06:27.79ID:iG8TPsLb0
これもうわざと雨漏りさせて対策品交換させなあかんってことか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 17:07:18.66ID:YUlIk1Mo0
あめにまみれろ
2020/12/03(木) 17:21:27.70ID:RQhhcTE50
>>508
その初期不良をいつまで初期不良とするかが保証期間なんだよ
2020/12/03(木) 17:24:16.77ID:izGRfvv90
>>514
いつまでも何も初期不良は永久に初期不良だろ
最初から雨漏りする設計なんだから
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 17:29:20.51ID:3Sry1OrK0
>>511
いや、素人意見だから全然わからんけど
会社は利益をあげるのが命題だから無償修理なんは手痛いだろ

不動産だと瑕疵担保責任とかあるけど、車の不具合は正直わからん

目先の利益ばかり追いかけて顧客満足を蔑ろにすると客は離れるけどね
2020/12/03(木) 17:30:04.28ID:lFWELpWW0
>>515
残念ながらトヨタの見解は「個体差があるから発生したら対応」なんだよ…
2020/12/03(木) 17:32:37.72ID:gBM+bUrE0
>>512
さっきの情報では『対策品もない』と書いてありましたよ
審議は不明ですが
2020/12/03(木) 17:36:57.99ID:qPiSvQHI0
うーん3年で乗り換えた方が良さそうだな
2020/12/03(木) 17:37:05.81ID:VJBhWbHr0
>>516
会社は×
トヨタは○

もともとセールス特化企業
顧客の事よりも売り上げ命のメーカー
そのためにはリコールを表に出したがらなかったり、マスコミに不利な報道はさせなかったり、または嘘を広めるのが得意なメーカー
そして優良メーカーをネガキャン
2020/12/03(木) 17:37:39.22ID:b1YpXkYp0
↑これ、ずっと一人で書き込み続けてるよね。
何なのこの執念。怖い。
2020/12/03(木) 17:39:32.62ID:VJBhWbHr0
>>521
今初めて書いたが、どこに同じ書き込みがあった?
というかこんなのは知っていて当然とも言える
図星で悔しかったのか?
2020/12/03(木) 17:41:29.25ID:Tc92ESXT0
あんまり批判はしたくないけど流石になぁ
2020/12/03(木) 17:42:38.66ID:b1YpXkYp0
ここだけじゃなくて、車種板全域、車種・メーカー問わずあらゆるスレに居るけど、
基本一人でやってるよね。
毎日毎日一日中板に張り付いて、ひたすら煽り、誹謗中傷を書き続ける。
この恐るべき執念はどこから来るのか。
家族を事故で亡くしたとかで、車そのものを恨んでる人なのかな。
だったら気の毒な事ではあるけれど・・・。
2020/12/03(木) 17:42:56.47ID:t1kiytLn0
>>512
3年経過前にルーフに負荷かけまくって水流し込むしかないな
2020/12/03(木) 17:43:19.82ID:gqoZ68HR0
フロントワイパーの加温装置をオンにするとハンドルヒーターが全然暖かくならないんだけど気のせい?
2020/12/03(木) 17:45:32.82ID:VJBhWbHr0
>>524
ああ、そこら中で嘘吐きまくっててその度に論破されて悔しいって事か

メーカーが異常な対応を取り続けて品質管理などおかいなしに欠陥品を客に売り続ける
批判されるべくしてされている
これに対し反発してるお前みたいな精神病はネットの中にしかいない異常者
諦めろ嘘吐きインチキメーカー
2020/12/03(木) 17:47:46.16ID:Bddbqskc0
対策品が無い……?
2020/12/03(木) 17:47:46.56ID:b1YpXkYp0
怖い怖い。マジで怖い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況