X



【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.144【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/19(木) 17:54:15.34ID:lJ3GbJ/Q0
◆2003年10月〜2009年6月まで発売された初代BKアクセラのスレッドです。

◆アクセラの名前の由来
「運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。
Accelerate(加速する、前へ進む) + Accelerator(アクセル) + Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)
を語源とした造語。運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。」

◆アクセラ関連スレッド 過去ログ倉庫
ttp://axela.jpn.org/2chLog

◆前スレ
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.141【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536054063/
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.142【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565983970/
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.143【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594630922/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/19(木) 17:55:20.34ID:lJ3GbJ/Q0
前スレ更新サボってたら凍りついてしまったので新たに新規発行してみました。
2020/11/19(木) 21:21:21.28ID:GQFgwZgH0
>>1
おつ!
ってか前スレ落ちちゃったのか
そんなに書き込み少なかった?
寂しいな
2020/11/19(木) 21:22:40.73ID:GQFgwZgH0
先週11万キロ突破したから記念にうpする
https://i.imgur.com/IWkts7a.jpg
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 16:35:39.05ID:CB/BjqWr0
30万キロ乗って乗り換えました。
前照灯がだめになったとのと、塗装がぜんたいてきに禿げてきたので、2年前に。

今でも懐かしいです。
昔の写真が出てきて、思い出しました。
まだのればよかったかな、と思います。
2020/11/20(金) 17:57:24.04ID:X9LMQ5+A0
Googleストリートビューに故BKが写っていて、見る度懐かしい気持ちになる。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 20:26:08.31ID:XQB+pRhP0
庶民車の悲しい現実がスレ落ちかぁ
(淡々と乗ってる人が減って行き書込みなくなりスレもなくなる)
自分は来年2月の車検を受けてラスト2年乗る予定(2年前も同じように言ってたけどなw)
2020/11/21(土) 16:33:12.30ID:lsPsQ4By0
いざ車検が近づくと更新しちゃうよな
2020/11/22(日) 08:39:25.62ID:BTMdCikf0
☆ 日本人チョロすぎる(笑)マスゴミの工作手口 ☆
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ.
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ.
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ.
陸、「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。!
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
【ソース】
電通.グループ会長 成田豊で検索
http://ja.wikipedia.org/wiki
2020/11/27(金) 22:29:29.23ID:h/by/uTZ0
まだまだ乗るよ
2020/11/28(土) 01:26:41.58ID:3yKQrqIA0
夜の3連メーターかっこいい
2020/11/28(土) 14:56:39.05ID:I0s95Gmb0
>>7
まったく同じw
丈夫だしほんとに20年乗れちゃう感じなんだがw
ディーラーの営業にはもう相手にされてないw
2020/12/01(火) 12:51:57.99ID:e/43BEp00
お、復活してた建て乙
うちももうすぐ11万キロだ
2020/12/04(金) 16:42:14.40ID:TpAXVIbb0
もう乗り替えた身だけど、ずっとこのスレ覗いちゃう
赤テールの個体なんて見かけると、とっても応援したくなるわ
2020/12/11(金) 10:37:51.84ID:c0cBIsYB0
>>1
おつ

もうすぐ15万キロだけど、すこぶる元気です
06年に新車で購入だけど、今年の車検も通す予定
2020/12/12(土) 01:02:55.64ID:OTnMpTf80
ちょっとぶつけてミラー破損したんだけど、ヤフオクで買ってオートバックスでつけてもらってもいいのかな?
2020/12/12(土) 13:58:39.77ID:JijSJrmt0
>>16
ガラス面?バキッと外してバキッと自分ではめられますよ。
一点だけを押すと割れる可能性があるので、端っこをまんべんなく力を入れて。
検索すればDIY事例があるんじゃないかな。
2020/12/12(土) 20:24:37.12ID:OTnMpTf80
>>17
ありがとう
ミラーだけじゃなくてカバーもバッキバキ
とりあえずヤフオクで中古品買いました
オートバックスは持ち込みNGでイエローハットは工賃が1万から15000円って言ってました
届いたらカーコンビニとかに持ち込もうかと思ってます
2020/12/12(土) 22:20:46.91ID:jNu2s/cA0
>>18
@ACCにキー回して窓を全開にしてキーを戻す
A三角パネルを手で外す
Bコネクターを手で外す
Cボルト3箇所で固定されてるからラチェットで途中まで緩める
D窓から手を回してサイドミラーを落ちないように支えながら逆の手でボルトを全部緩めて外す
Eあとは逆の手順で引き返せ

ただし心配だからとボルト締め付けすぎないように注意な。心配ならロックタイトとかネジ緩み防止剤付けとこう

こんな簡単でいいのかしらと多分拍子抜けするぞ
2020/12/12(土) 22:43:00.92ID:JijSJrmt0
>>18
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/363694/car/276072/1128292/note.aspx

バッキバキですか。
いちよーこちらのDIYの方が詳しいのでご参考に。
全交換でも19番さんの言う通りで簡単ですよ。
2020/12/13(日) 09:42:02.64ID:IaPbbtQJ0
>>19>>20
ありがとうございます!
なんか自分でもできる気がしてきたので、とりあえず自分で挑戦してみます
2020/12/14(月) 20:51:23.51ID:Mr5p/24L0
111111キロメートル達成!

https://i.imgur.com/y6Rx72Q.jpg
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 23:53:27.71ID:zkfcGXJR0
>>22
おめ!ちょっとアート写真見たい。
2020/12/15(火) 19:35:26.40ID:gFOVNSXK0
前期だがこの前222222達成したよ
もうこの車から離れられん
2020/12/16(水) 10:17:53.00ID:SRTAUZw30
>>19
自分でできたよ!
ありがとう!


https://i.imgur.com/sXw4Xa8.jpg

https://i.imgur.com/q21H6Mn.jpg
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 13:34:08.02ID:joh/y3l30
>>25
塗装が綺麗なままだなあ
2020/12/20(日) 01:19:17.99ID:Q4y3u5xg0
Alexa
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 20:16:50.78ID:ot+RhejR0
ここ数年は洗車してない。洗車は雨で済ましてるw
もう古いし実用本位で行かせて貰う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 20:17:38.79ID:ot+RhejR0
でもオイル交換は年1回やってます。それだけは譲れない。
2020/12/22(火) 20:30:12.48ID:28N2drjA0
BK、コンプレッサー諸々故障して総額40万、
MAZDA2に乗り換えることとしました。
ありがとうございました。
2020/12/22(火) 20:55:32.24ID:NoNcRCCm0
>>30
何年何キロでしたか?
2020/12/22(火) 21:59:53.84ID:Eu4qfhAM0
>>31
2005年式の15C、18000kmのやつを2011年に買いました
アイドル時にうなるような異音が鳴るようになって時々エンスト、
最終的にはエンジンかからなくなりました
70000kmちょいでしたかね
納車待ちの間代車のMAZDA3Xに乗ってますけど
大きくて持て余してます
正直BKを新車でほしい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/22(火) 22:52:11.14ID:ot+RhejR0
>>32
SkyActivXの感想を書いてくれ。大きい他にも高級過ぎて怖くて気を使うだろw
2020/12/22(火) 23:08:25.52ID:NoNcRCCm0
>>32
お疲れ様でした
70000キロで廃車って不良個体だったのかな
BKなら状態悪くないやつを30万円で買えるよw
2020/12/23(水) 14:10:12.42ID:uRfU9gUD0
>>33
街乗りオンリーだけどある程度ペダル踏み込まないとのっそり重たい
で、突然グワッと加速する感じに違和感
まぁ、慣れでしょうけど
家のガレージが狭いからそこだけ神経使いますね
センサー類がピーピー鳴り続けるので逆にミスりそうです
BKのときに感じる人馬一体感がなく乗せられてる感あります
3週間ほど乗ってますが愛車遍歴で言ってたケンタウルス感は得られてないなぁ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 20:27:14.93ID:aEHjvodd0
>>35
そっかぁ、めっちゃ高いのにイマイチだという感想。
2020/12/24(木) 09:18:05.47ID:IRPPzYOs0
>>36
BKに馴染みすぎただけかと思います
慣れで気にならなくなるレベルですし、
ポリメタなんだけど、とにかくめちゃくちゃカッコイイ!
なお、この後MAZDA2納車なので今日でお別れです、、、
2020/12/24(木) 09:30:57.21ID:o+vjNZE30
あの甘い言葉を囁いた貴方が突然さようなら言えるなんて
2020/12/24(木) 12:35:49.47ID:8tw1iOvq0
MAZDA3のガソリンの高いやつ、高すぎて買えねえ
2020/12/24(木) 16:04:23.75ID:FXt924Ho0
X高いよねえ
マツダスピードアクセラはいまから思うとかなり安かったなあ 当時迷った挙げ句に結局買わなかったが
2020/12/24(木) 16:25:41.78ID:hswpR7010
>>40
MSはその当時の馬力と価格ではコスパ日本一だったはず
2020/12/24(木) 16:31:46.68ID:hswpR7010
それでいてecu変えてライトチューンで簡単に300馬力超え
俺のは310馬力でトルク50だから
レヴォーグとかWRXとか横に並ばれても全然平気
FFだから出足は多少不利だけど
そいつらより軽いし中間加速では負ける気がしない
2020/12/25(金) 07:57:38.83ID:CctrllwW0
めっちゃ懐かしい奴来たやん
2020/12/27(日) 12:53:48.35ID:zDmwAwGl0
>>42
初代はNAも見かけなくなったから大事に乗って行きたいね
2020/12/27(日) 16:21:39.20ID:f2Siellp0
まだたま〜に見るぞ
俺はあと5年は乗るぞ
税金高くなるのが悩みだけど、買い換えるより安いはずだから徹底抗戦してやるぞ
2021/01/01(金) 00:17:14.23ID:FJnd4gz30
あけおめ!
ことよろ!
2021/01/01(金) 11:07:56.12ID:vzTcQPKQ0
あけおめ
今年は車検だけど、もう1回通すぞ!
2021/01/01(金) 15:36:43.12ID:c5i4A8Y40
あけおめ!
ウチの15F 5MTも今年で16年
走行距離は少なくて6万キロ行ってないけど

最近エンジンのカチカチ音が気になってきだしたけどまだ乗るぞ!
町中でBK見ることもめっきり減ってきたね
2021/01/03(日) 18:26:53.06ID:J8zRLFgI0
来週6回目の車検ですわ
走行距離約12万kn
2021/01/04(月) 15:59:36.18ID:yL3Ho7vI0
あけおめ!車検は今年と次も通す予定です。
今どきの最新機能がないほうが丈夫なのかなw
2021/01/04(月) 16:21:35.47ID:IRjI+5w40
GRカローラが出たら浮気しちゃうかも
それまでは乗る
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 23:02:16.90ID:9F3wOQEb0
AXELA 15C 5MT FF 自宅も温泉も平地にあって、道中の道路に坂道はありません。

本州北端で先日爆弾低気圧通過の日、クルマで3分(徒歩10分)の温泉にクルマで行ったんだけど、
帰る際、駐車場から道路に出て10m、僅か15〜20cmの吹き溜まりに全く動けなくなってしまった。
15〜20cmの積雪なので行けそうだと思ったんだが、生憎雪質が重くて立往生してしまった。

猛吹雪の中、スコップで車体下の雪を死に物狂いで掻き出し、30分掛けて元の駐車場に戻り駐車。
家までクルマで3分の距離なのにクルマで帰るのを諦め、徒歩て帰宅しました。

行く時は問題無かったのに、帰る時の道路は全て雪藪だったw

ちなみに対抗から来たレヴォーク?みたいなスバル車は埋まりそうな中でも走行出来てました。
自分のFF車の無力さを思い知りました。こういう時ってFFはとことんダメだ。
軽い雪なら何とか行けたと思うが、少しでも重い雪だともうダメなんだなあ。
軽自動車でも何とか行けてたけど、あれはAWDだったのだろうか・・

数台のクルマに大迷惑を掛けてしまった。ホントごめんさいw
スバルのAWDはガチで優秀だったぞ。マツダの最新のAWDも良さそう。
2021/01/10(日) 00:03:42.88ID:G8Dw5sCu0
>>52
FFは最低地上高そんなに高い方じゃないし、重い雪でそれくらいの積雪だと腹つっかえてスタックしやすいから注意だね。
2021/01/10(日) 06:41:37.05ID:rQRrIgE/0
自宅玄関前で方向を失って凍死する人もいるのに、雪なめてる。
2021/01/10(日) 11:35:34.86ID:cJeSC76o0
>>52
怖いね〜。貴重な体験ありがとう。関東だけど次はAWDも検討するよ。
2021/01/10(日) 12:15:49.74ID:IYPEiNY10
雪にノーマルタイヤならそもそも無理
動いたとしても止まれないよ
2021/01/11(月) 08:58:49.36ID:yeX/Wv1J0
>>51
5ドア4WDで日常でもつかえるし良さそうだよね
2021/01/11(月) 09:48:08.80ID:x6pvewJP0
関東住まいだけど、以前NAロードスター乗ってた頃
大雪でえらい目にあったわ
ゼロ発進で丁寧に1速繋いでも後輪がつるつる滑ってたわww
2021/01/11(月) 21:16:06.06ID:nn2f5lv20
明日は関東も雪らしい!車通勤の人は気をつけて!
2021/01/13(水) 20:52:43.61ID:WF6YitPp0
BKはフロントのアンダカーバーかなり低いから腹つっかえてFFならグリップしないだろうな
リアはある程度高さあるのにな
雪国なら乗りたくないわ
2021/01/13(水) 22:43:49.29ID:Zcm+yYGw0
雪国でFF乗ってるけど腹つっかえやすいからスコップとスノーヘルパーは必需品ですw
2021/01/14(木) 14:37:27.72ID:qgPwjJnh0
15C MTだけど6回目の車検通して来ますたよっと
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 21:46:36.82ID:jOh4oebC0
あげ
2021/01/21(木) 17:36:25.12ID:FS4yjbTK0
最近洗車の回数がめっきり減ったわ 昔は週一回やってたなあ
2021/01/21(木) 22:51:31.44ID:jYdQHgTb0
>>64
俺もだわ
昔は短い間隔でしてたけど、最近は数ヶ月に1回とかになってる
でも、機械任せでなく手洗いでしてるけどね
2021/01/31(日) 06:36:03.73ID:bt7zgw330
昨日、対向車で同じ色のとすれ違ったが、こっちは同士って感じで運転手の顔見たけど向こうは全く気づいていない感じだったな
どうでもいいけど
2021/01/31(日) 13:06:42.50ID:PSuNkAuk0
ちゃんとバックミラーで見て口元はニコッてやってるから…
2021/01/31(日) 13:37:35.45ID:W4CwUzot0
>>67
おいおい
対向車の運転手をバックミラーで見て口元見えるとかスゲーな!
2021/01/31(日) 14:25:41.41ID:Vh265yRV0
バックミラーで同士の後ろ姿を見ながら相手ドライバーの口元にっこり、って話では?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 16:13:32.96ID:m58ioCyR0
>>66
何色?
2021/01/31(日) 17:13:02.57ID:/a7RwSvM0
>>69
それはそれで凄い視力だな

BKで生き残ってるのって勝青(キモヲタブルー)が多いね
ウチのもだし…
2021/01/31(日) 21:48:19.50ID:bt7zgw330
>>70
赤色
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 22:01:26.20ID:Vh265yRV0
>>71
「相手」ってのを消し忘れた
要はドライバーがバックミラーですれ違った車を見ながら笑ってた、って言いたかった
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 14:15:48.81ID:3XLFYAQM0
定期スレ上げ。早く春になって夏タイヤにしたい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 15:43:10.49ID:13F+oX8j0
マツダは勝青をなぜなくしてしまったのか 最高傑作だろ
2021/02/19(金) 20:45:45.82ID:uHsc2krq0
匠塗り?()で勝青出したら綺麗そうだね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 13:03:47.61ID:UdTueufT0
色なんて所詮はファッションなんだから、適当に流行らせたい色をとっかえひっかえしているだけ。
2021/02/20(土) 18:28:14.78ID:XSdQ5hhG0
>>76
トヨタが既にやってた気がする
「ヒートブルー」だっけ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 18:37:55.00ID:KuOJoaW50
ストラクチュアルブルー
2021/02/21(日) 22:04:05.01ID:+AnESdgR0
>>79
それは構造色の奴だから違うんじゃね?
ソウルレッドの類はカラークリアが肝かと
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 12:10:50.21ID:qSmKfsr40
スレあげ
2021/03/09(火) 12:11:58.45ID:ZHPKzl0Y0
保守保守
2021/03/09(火) 18:01:14.09ID:ttyyw55v0
中古で初代買うのってどうかな?
2021/03/09(火) 18:19:30.14ID:zkOnBfya0
新車のBK欲しい。
2021/03/09(火) 19:07:16.34ID:6pwxDZI10
>>83
古い車だから特に思い入れが無いなら3代目辺りがオススメ
初代でもMSとかなら買ってもいいと思うけどね
2021/03/09(火) 19:45:28.26ID:tzPZnC8L0
>>84
探せばどっかにデットストックがあるんじゃない?
2021/03/12(金) 08:05:09.82ID:mlWW2J0b0
早く夏タイヤに替えてスンスンしたい
2021/03/12(金) 12:31:20.30ID:9g8ICCKX0
ベルトがスンスンいってるわ…
2021/03/12(金) 22:43:06.90ID:lQ1YFBLK0
昨日7回目の車検出してきました。
先程見積の連絡きて足回り(ブッシュ関係等)がかなりへたっているらしく19万との事。

年々車検代高くなってきてますが、他に乗りたい車ないんで、まだまだ乗りますよ
2021/03/13(土) 02:07:33.50ID:Qx8qqYSH0
19万も出したら状態のいい中古車見つかるでしょ
2021/03/13(土) 04:54:23.86ID:hOy0HjbB0
>>90
その中古車もほぼ同じ年月が経ってるんだからゴム類の劣化はそんなに変わらなくね?
2021/03/13(土) 08:17:13.86ID:OZ7ftyRu0
>>91
メンテナンスしてたかどうかまでは分からんじゃん
中古車ってノーメンテで売ってんの?
2021/03/13(土) 10:53:02.15ID:xfyphVbl0
>>90
中古はすこし抵抗があるのと、
やはり今乗ってるアクセラに愛着があるもので。

さっきグーネットでBK2.3s、勝青、 禁煙、修復歴無で検索してみたのですが、在庫なし。中古車はタイミングですね
2021/03/13(土) 12:11:48.35ID:KgrfgRp+0
>>93
それ不人気グレードでしたっけ?
アクセラ乗りには変わり者が少ないので探すの大変ですよね
このスレでそういう変な人見つけて譲ってもらうのがいいかもしれないですよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 12:54:58.01ID:T7Imgkek0
>>92
19万円なんて鉄屑寸前じゃん
まともに整備したら19万なんて軽く超える
2021/03/13(土) 16:13:44.78ID:KgrfgRp+0
>>95
そんなの知らんけど
中古車は同じ年式でも程度の良い悪いはあるよねって事を書いてるだけだぞ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 21:27:55.94ID:zUNm3Yhx0
先日1500ccBK5Pオイル交換した。

フィルター無交換+手動ポンプで上抜き(負圧吸い上げ)したんだけど、
抜いたオイル量みたら3.8〜3.9Lはありそうで、計算通り以上の成果で嬉しかった。
(サービスデータではフィルター無交換だと3.7L、フィルターも交換だと3.9L)

ヴィッツは同じ条件で2.9Lのところ2.5Lしか吸い出せなかった。これは残念。
2021/03/17(水) 23:56:00.18ID:mLwdsohs0
自分で交換とかすごいですね!
何ヶ月何キロ走行後ですか?
あと、汚れ具合はどうでした?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 19:45:08.57ID:KPjWUumi0
上抜きは自分で簡単に出来る。交換タイミングは1年半、4000km。
モリドライブ0w-20だったのをEDGE5W-30にした。
汚れ具合は多走行じゃないのであまり大したことない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 23:22:13.97ID:zmlfNlDf0
こんな感じです。

0W-20 : 始動時に振動大きい、燃費ややいい、アクセル軽い、アクセル踏んで圧力抜ける感じある、中高回転△
5W-30 : 始動時に振動小さい、燃費やや悪い、アクセル普通、アクセル踏んで圧力抜ける感じない、中高回転〇
2021/03/19(金) 23:50:28.20ID:XSxVxffl0
>>100
参考になります
2021/03/20(土) 00:08:37.05ID:P6QvFJ5p0
>>99-100
サンキュー!
これなら5w-30だな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 08:46:07.95ID:ZZmGk/P30
走り方にもよるだろうけど、給油ランプが点いてから何キロくらい走れますか?
2021/03/20(土) 13:00:18.77ID:b5qrMkxS0
>>103
20Sだと55リットル容量で残り10リットルで点灯します。
高速な100kmは大丈夫。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 14:00:38.87ID:Sc4HxJIn0
給油ランプつくと残り10Lだとは思うけど、余談だが暫く粘って乗り続けると
車のCPUがより燃料絞ってきて、ピストンの動きがガサツになる気がする。

>>102
古くなった、或いは高年式車はちょっと硬めのオイルの方がいいよ。
2021/03/23(火) 22:35:31.69ID:hS1YHw6E0
>>89
ワイも2004年の23sMT乗っていて7回車検通したが流石に8回目は諦めてドナドナしたわ
コンピュータ壊れたら終わりだとさ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 23:08:50.65ID:hhTp75sv0
コンピューターは消耗部品じゃないから滅多に壊れないでしょ。
2021/03/24(水) 11:11:36.48ID:EUiyuJ2r0
>>107
うん
3年くらい前スピードメーターが動かなくなった時があって被疑箇所がタイヤのとこに付いているスピードセンサーかそれともそれを受け取るコンピュータ側のどちらかと言われた

スピードセンサーなら保守部材があるので交換可能だが交換してみるまで直るかわからない
もし直らなかったら原因はコンピュータでその場合は保守部材が手に入らないのでディーラーじゃ直せないと言われた
そしてスピードセンサー交換して直らなくても金はかかるけどどうするか?と言われた
スピードメーター動かなくても乗れるけど車検は当然通らないので廃車しかないので悩んだがスピードセンサー光学してもらった

結果スピードセンサーの交換で治った
コンピュータは保守部材にはすでにないので長く乗りたい人は中古部材を確保したうえでそれを交換してくれる整備工場を探しておいた方がええね

正規ディーラーでも中古部材探してくれるとこもあるかもしれないけどね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 13:49:34.86ID:gQL6Q4ur0
>>108
なるほど、詳しく書いてくれて良く分かった。参考になる。ありがとう。
2021/03/24(水) 13:55:16.41ID:EUiyuJ2r0
>>109
まあドナドナしてしまったのであれだけどおそらくワイの23sもドナーとして誰かに部品使ってもらえれば本望よ
年数の割に走行距離も少ないし屋内保管なので塗装も綺麗なんだが保守部材がないなら仕方ない
所詮ファミリーカーなのでRX8みたいに金かけて乗り続ける人も少なかろう
2021/03/24(水) 14:22:32.57ID:EUiyuJ2r0
あとざっくりコンピュータと言ったけどアクセラの場合はスピードメーターを動かす信号は各車輪にあるABS用のスピードセンサーから取り出される

そしてその信号を受け取るのはABSのコントロールユニットでありスピードメーターはコントロールユニットから出力される信号により動くらしい

コンピュータと表現したのはこのABSのコントロールユニットのことでこちら新品の保守部材はすでに製造停止していて在庫はメーカーにもないとのこと

中古部材があれはいいけどそこまで正規ディーラーがやってくれるかは不明

まあご参考まで
2021/03/24(水) 16:59:09.34ID:7cV9ZnPf0
昭和の名車みたいな維持は難しいのか
2021/03/24(水) 23:54:57.50ID:cvfsUvTz0
めちゃくちゃ詳しいじゃん
ありがとう!
2021/03/25(木) 07:12:53.27ID:oJBqW0zr0
>>113
ディーラーに教えてもらった話だよ
2021/03/26(金) 12:39:03.70ID:eQVKnzzM0
クラッチ関連のベアリング等の交換に3ヶ月位またされたことがある
2021/03/30(火) 21:35:21.11ID:XGgh5+zj0
14年7万kmで今まで不調無かったが車検から半年でエンジン警告灯とAT警告灯出た
ギアが高いまま変わらなくなったがネット見るとソレノイドバルブの故障みたいで高く付きそうだからもう乗り換えか・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 22:43:11.20ID:UZbVaz/T0
成仏しろよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 14:03:14.10ID:+iHD5nuv0
ちゃんと成仏しないと地縛霊になるの?
2021/04/01(木) 17:31:20.50ID:mAtUMRxh0
>>116
センサー交換で安く済むかも AT交換なら30万ぐらいだ エンジンはどうだろ
2021/04/04(日) 14:42:16.04ID:HHphhWiA0
エンジン警告灯は毎年つくけど
ディーラーで特定は出来ずに毎年リセットだけで対処してる…
燃料ポンプな気がするし…O2センサーな気もするし…イグニッションコイルな気もするし…ヘッドガスケットな気もするし…
2021/04/04(日) 16:13:35.82ID:sje2Ra2l0
>>120
どんな履歴が残ってたかディーラーからは教えてもらってないの?
2021/04/04(日) 18:27:44.96ID:Q1kTtBJF0
エアコン壊れた
てか、ガス抜けかなぁ?
去年の7月も効かなくなってガス入れてもらったんだけどまたダメ…
コンプレッサーからチリチリ音も出てるから修理代高くなりそう…
2021/04/04(日) 21:37:00.88ID:HHphhWiA0
>>121
それが2回とも原因がわからないって言われて…
色々考えられるって言われてそのまま様子見してね?で工賃も取られてないんだ…
>>122
同じ症状が出て診てもらったらエアコンの機械周りじゃなくてパイプからガスが抜けてただけだったよ
といってもパイプ交換とガス交換で確か15000円くらいだったかなぁ…
2021/04/04(日) 22:10:20.45ID:C8racP7R0
>>119
ディーラーで見てもらったらエンジンコンピューターの故障で6万円くらいだった
ただ半導体不足で2ヶ月かかるって言われたから乗り替える決意が出来た
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 22:11:31.15ID:25EcddMT0
いうほど高くないんだな
2021/04/05(月) 00:18:07.85ID:SB5C7/zi0
>>123
確定原因はわからなくてもどんなエラーが出ているかである程度は絞り込めるので、次の機会にはその辺聞いてみるといいよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 13:33:00.26ID:kN7KnlVR0
>>122
自分もガス抜けしたことあって、(ずっとエアコン使って無かったので心当たりは大有り)
あmazonでホース+ガス+オイル買ってきて3千円くらいで治した。素人修理の安上がりw
2年経つけど、ややガス抜け感は有るかもしれないけど冷えているので、当面は問題ない。
今夏に冷え具合悪かったら予備のエアコンガスを追加注入してみる。

エアコンは普段使わない人は最低でも数週間に1回は積極的に使ってガスを回した方がいいらしい。
そうしないとガス漏れしちゃうらしいです。
2021/04/05(月) 15:08:28.93ID:YdNPVBHK0
EGRバルブ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 16:51:57.64ID:fHLputpp0
>>122
エアコンは毎年夏にガス補充で夏乗りきって翌年にまたガス補充で夏乗りきれるなら
年式的に直さないでガス補充だけ繰り返したほうが無難
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 17:25:15.43ID:kN7KnlVR0
>>129
うん、そうだね。そういう計算は当時してたと思う。
エアコンガス2個買って1個だけ使って1個キープしてるのはそのため。
2021/04/05(月) 18:53:12.28ID:6Xx5QBxp0
ガスの点検窓見当たらないけど、どうやって点検するの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 21:11:19.32ID:kN7KnlVR0
>>131
初代アクセラは点検窓無かった気がする。

最初にエアコンの効きでこりゃダメだなと判断してた。
次に圧力計付ガスホースで接続して実際に圧力を調べてガス抜けを確認した。
次にガスを30分掛けてゆっくり注入したらエアコンが直った。

注入中、ガス抜け中、長らく作動してなかったコンプレッサーの電磁バルブが「カチッ」と作動して安心したw
2021/04/06(火) 05:27:42.53ID:oKqbfkLk0
エアコンの効きで判断ということですね。
ありがとう。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 13:14:50.91ID:7AXPc0Yx0
まあ俺は13年一度もエアコンフィルター交換したことないけどな
車検のときエアコンフィルター交換500円って項目があったんで
車検店舗に問い合わせたらアクセラだけは申し訳ないけど8000円って言われたよ

かと言って自分で交換する気にもなれんし
2021/04/09(金) 15:16:13.39ID:qSjdGvXD0
エアコンフィルターはまあね、あれは辛いしきちんとできたかも不明な感じでしか出来ないからねぇ
俺の場合はグローブBOX周りが後付け配線でごちゃごちゃしてたから、なおさら辛かった
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 22:16:42.49ID:2gclUlpg0
もう交換しなくていいよ。乗り潰すまで交換しなくても良いと思う(開き直り)
エンジンオイルだけ交換しとけば何とかなるだろう。
2021/04/10(土) 09:49:48.56ID:OVkMQqf80
アースの配線とかごちゃごちゃしてるけど
交換10分で出来たけど何がそんなに難しいんだろ
8000円はボッタクリだね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 21:22:24.35ID:sDTrxAs30
ガイジ来たぞ
相手してやれ
2021/04/11(日) 09:04:07.93ID:L82z+sAX0
5月に15年目の車検通す予定
特に不具合ないんだよね
いつまで乗ろうかな
2021/04/11(日) 15:03:18.44ID:ywjJBnxz0
>>139
ワイ17年目の車検はさすがに断念
ドナドナしたわ
2021/04/11(日) 16:17:06.26ID:J5ESfUM+0
16年165,000kmでオイルがいよいよ1500km走行で1Lくらい減る様になってしまった…
ヘッドカバーの隙間からやや滲む程度は見られるけど
ここかは1lも漏れると事はないらしく内部の摩耗が考えれれるそうで
添加剤のエンジンパワーシールドも効果は無し
遅くても5、6000kmでオイル交換はしてたんだけどねぇ…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 22:40:17.87ID:qI60meWq0
>>141
何のオイルかは知らんけど、0W-20だったらやや硬めの5W-30あるいは10W-30でもいい。
燃費やアクセル軽い感じよりもエンジン保護性能重視でオイルを選択する感じ。
2021/04/12(月) 16:57:00.41ID:Pag0Qgps0
>>142
もう2万kmくらい10w-30を薦められるがままに入れてましたね…計り売りの鉱物油を…
今はカストロエッジに変えてます
10W-40にしてもあまり効果はないのでは?とイエローハットでは止められてます
2021/04/12(月) 23:02:41.54ID:y3RM/T/L0
>>140
残念ーまた仲間が減ったw
次もまたマツダ車ですか?
2021/04/13(火) 01:23:53.27ID:yz5AX8CA0
屋根のコーティングがぶつぶつに剥がれ、白っぽくなってきた…。
2021/04/13(火) 14:37:32.69ID:mZKHeEu30
>>144
ごめん
メガーヌRSにした
300psしゅごい
2021/04/13(火) 19:59:55.52ID:UgdiIIUb0
>>145
うちのもボンネットがそんな感じになってきた。
2021/04/13(火) 22:27:29.54ID:DgQiQTsL0
>>146
MSアクセラでもECU変えるだけで300馬力超えるから
300馬力程度ならそんなに凄いとは思わないな
次乗り換えるなら330馬力以上ないと無理かな
2021/04/13(火) 22:29:14.07ID:iXUSmK170
流石にメガネと比べたらMSは直線番長
2021/04/13(火) 22:49:28.50ID:wOE36REJ0
>>148
170から300なのでしゅごい
あと回さなくても今時のターボは2000回転くらいでもりもりくるのね
2021/04/14(水) 00:01:57.31ID:GiB5n+7L0
>>146
よいなー。それはマジでカッケーじゃないですか。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/14(水) 03:00:35.98ID:Wu5/09D70
とうとう7回目の車検を前に乗り換えました。
やっと他に乗りたい車が出てきたから見に行って即決でした。
まだ乗れそうだったけど、塗装もだいぶ褪せてきたし色々交換部品が出てきそう
なタイミングだったので。
15年でいろいろ車は進化していると実感。
2021/04/14(水) 06:15:32.48ID:l2+ZpaBD0
>>152
何に乗り換えたの?
2021/04/14(水) 07:42:15.52ID:nf6kpTty0
GRカローラが出たら乗り換えると思うけど、来年7月の車検までに出てくれるか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/14(水) 09:00:31.45ID:Wu5/09D70
プジョー208
アクセラに通じるカッコ良さがあると思います。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/14(水) 09:04:12.82ID:Wu5/09D70
ルノーは同じデザイナーになるから、2度はいいかなと思ってやめました。
2021/04/14(水) 15:48:39.76ID:70K09NWJ0
デミオにランクダウンじゃん
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/14(水) 18:54:27.08ID:Wu5/09D70
Mazda2だと小さい、横幅と全高はBKと同じやから。自分にはCセグは大きすぎたんよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/14(水) 21:23:37.08ID:t0B1r01V0
デミオが横幅1730〜1745mmあればジャストサイズ。
次期型はそうなると思うので期待している。
1695mmは横幅狭くて嫌い。
2021/04/14(水) 23:00:14.59ID:5FjudspB0
同じく車検を通さずに乗り換えしたよ。
エンジン等はまだまだ調子良かったんだけど
家族が増えたから大きめのに変更しました。
初代アクセラはほんと良い車だったよ。
2021/04/14(水) 23:23:51.06ID:GiB5n+7L0
>>155
セレクトがアクセラ乗りって感じがします。
もちろんいい意味で!
2021/04/15(木) 07:59:16.60ID:Hr7modbQ0
>>159
街中で未だに横幅制限有る機械式が3ナンバー禁止とか書いてる
そこにすんなり待ちなく入れるメリットが5ナンバーだと有るんだよなぁ
反面3ナンバーやSUV専用は長蛇の列で
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 11:18:56.26ID:Ii0+y1lN0
>>162
田舎の店舗は屋外駐車なので気にしたことなかった。
2021/04/16(金) 21:01:18.73ID:v5VObKIx0
>>163
近所の時間貸しタワーパーキングにセルシオ・エスティマ禁止って看板が未だにある
その2車種だけじゃないでしょっていつも感じてるw
2021/04/16(金) 21:26:48.70ID:dpjXE9RB0
そんなボロパーキング怖いな
居れたら出てこなそう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 22:21:04.70ID:Ii0+y1lN0
タワーパーキングかあ・・ 機械式駐車場はかれこれ25年以上は使ったこと無い気がする。
2021/04/18(日) 23:13:55.91ID:bJo5HKo60
今日は高速で自分の一代目を含め、二代目、二代目MS、三代目、Mazda3を連続で目撃。
いいことありそう(笑)
2021/04/19(月) 20:01:06.96ID:MzSX/hG90
冥土の土産、、、
2021/04/20(火) 08:04:21.83ID:PSgYkVVZ0
>>168
メイドの土産
2021/04/21(水) 23:23:36.01ID:53u1TANc0
>>168
>>169
おいおまいら!
たしかに、まだいいことはない(笑)

アクセラといっしょに年とったし、コロナ大流行だし
突然のことも考えておかないとな。
2021/04/24(土) 20:18:08.85ID:GBoFVJSU0
おまいらとか何歳だよ・・・
2021/05/04(火) 14:21:02.74ID:XnCBOAtY0
おまいら、白いBKを見掛けましたよ。記念パピコ
2021/05/12(水) 19:17:58.37ID:OoqoU7FI0
2009年式15万キロアクセラBK
下取り価格3万円つきましたあ!

機関調子良いし、セカンドカーとして売らずに取っとくよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 20:30:36.41ID:+2ILTRQf0
>>173
セカンドカーでも維持費が掛かるけど大丈夫なん?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 23:01:34.61ID:QS9w1JPm0
去年の夏、14.5年乗ったBKEPセダンとお別れをした
車検代と自動車税が大盛になってきたので手放してしまった
今BKが新車で売っていたらもう一度買いたい
マヅダ3はちょっと違う
オクで買った左右の予備HIDライトだけが残ったw
2021/05/17(月) 23:25:48.14ID:aEBIp0lZ0
うーん 次に乗りたくなる車がないんだよなあ。MTが最優先の条件だし。
強いて言うなら現行のカローラスポーツかねえ。最近のマツダデザインは潰れた感じでいまいち。
2021/05/18(火) 00:56:14.80ID:Ysd5ERGo0
カローラスポーツGRが出たら乗り換えるかも
350万とも500万とも言われてるけど…
2021/05/18(火) 02:00:10.19ID:a5Y/Lj3a0
350だったらWRX買えるじゃん
2021/05/18(火) 02:19:22.95ID:Ysd5ERGo0
>>178
GRヤリスのエンジン・足回りで300psだったらWRXよりも全然いいと思うけどさ
2021/05/18(火) 06:04:08.03ID:a5Y/Lj3a0
>>179
MSアクセラ買って弄った方が安上がりじゃないの?
10万ぐらいでecu交換するだけで300馬力超えるんだぞ
GRヤリスはパワーウェイトレシオ4.70
俺のMSアクセラ310馬力で4.48
小さくて軽かった頃のインプとかエボと同じぐらいの加速感だぞ
2021/05/18(火) 06:38:31.72ID:Ysd5ERGo0
>>180
中古車しかないじゃん…
2021/05/18(火) 17:03:47.11ID:mAMWNOBp0
FFでいいならシビックタイプRの方が断然良いな
GRヤリスの四駆はWRXとレベルが違うからなぁ…
2021/05/18(火) 20:28:11.15ID:SP5uKXB00
新車で話してる>>177と中古前提の>>178で話が噛み合ってないな
2021/05/26(水) 00:49:18.53ID:P1q/99wM0
4月から1日100q位乗る職場に移動になったので、雨の日のストレス低減のために時間調整ができる間欠ワイパー化したら感動するくらい快適になったので報告だ。
BK5Pの場合、ヒューズボックスに接続されているJ-04コネクタの緑/黒の線をGNDに接続するとワイパーがLOW動作(ワイパーレバーを上に押している状態)になる。
ので、NE555で2秒−20秒に1回、0.5秒間フォトリレーが動作する回路を作って、接続しただけ。
純正状態を維持したかったので、操作部はODBコネクタがある凹みに設置した。
あと5年乗れば20年になるので、そこまで乗っていきたいがどうなることか。
2021/05/26(水) 01:38:07.22ID:ba5e8ALO0
>>184
??
うちの純正で時間調整式の間欠ワイパーだけどどういうこと?
2021/05/26(水) 05:50:40.95ID:MaodW/V90
>>185
うちの15cはオートだけど制御がアホすぎて使い物にならん。純正で間欠式の人がウラヤマシ
2021/05/26(水) 06:29:50.27ID:UFj1h6fa0
エアコンもミッションもマニュアルだからワイパーもマニュアルで大丈夫だ問題無い
2021/05/26(水) 14:11:55.88ID:ba5e8ALO0
>>186
そういやそんな装備あったな
自分のについてないと忘れるわ
2021/05/26(水) 20:05:18.69ID:PP9Nr7Yh0
純正の間欠はアホ仕様だから自分でクイクイしてワイパー動かしてるわ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 21:22:28.78ID:DToSgy6x0
BKアクセラは運転が楽しかった
マヅダ3はベクトルが全く違う気がするから要らない
2021/05/26(水) 22:08:11.51ID:qDtcUrSg0
マツダ3はスポーツに振ってるわけでもなし実用性に振ってるわけでもなし
令和のスペシャリティカーだね
燃費のいいプレリュードとかカリーナEDみたいなもんだと思えば間違いない
2021/05/27(木) 11:04:00.18ID:i1mA8RBp0
オートライトも長くトンネルに入ってると1分位しないと消えない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 20:11:23.57ID:1pC4BKRP0
オートライトがなかなか消えなくてあせるのはBKアルアル
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/28(金) 20:07:06.95ID:0YqBZyCC0
今はもう違うのに乗ってるけど
小奇麗なBKとすれ違うと嬉しくなる
できれば5台くらい連なって走って欲しい
2021/05/28(金) 23:18:58.35ID:E7z/Zggm0
5台ぐらい連なって走ってみたいよ……
BKのみのオフ会とか開いても、もう人集まんないだろうな
2021/05/29(土) 08:13:01.51ID:LZqT9rS10
すまん、4月に乗り換えてしまった
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 20:03:49.01ID:mpIBl5U20
乗り換えても時々ここに来たくなる
BKはそんな車
所有した人にしか解らない良さが間違いなくある
2021/05/31(月) 20:14:50.60ID:Pu6s+jSN0
そんなこと聞いたら乗り換えたくなくなるな
あと何年乗れるか分からんが
2021/06/03(木) 22:18:31.98ID:fIaQfbVD0
昨夜4月に乗り換えて、未だにココに来てしまう。俺だけじゃないと判って何故か嬉しい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 04:51:51.45ID:4p4GwHth0
BK開発者は限られた予算の中でも
欧州のCセグと真っ向勝負するレベルを本気で追求したと伝え聞く
デザイナーの意見優先で作っているような現行車とは全く違う
2021/06/05(土) 19:46:15.99ID:cBsPB38r0
オートワイパーの動作で悩んでいる人は、レインセンサーの初期化をするといいかも。
初期化をする際の周囲の明るさによって、オートワイパーの動作感度が変わるから、直射日光の下、夕暮れ、夜と試してみて、適当な動作感度が得られるシチュエーションを探してください。

1.フロントガラス上部のセンサー受光部を清掃する。
2.イグニッションSWをOFFにする。
3.FワイパースイッチをAUTOにする。
4.イグニッションSWをONにした後「10秒以内に、FワイパースイッチをAUTO-OFF-AUTOと5(6?)回」操作する。(早すぎる操作は認識されないので、1秒に1回程度の操作を目安とする)
5.予期化が終了すると「Fワイパーが1回ロー動作」する。
2021/06/05(土) 19:57:39.39ID:LYXu4FdB0
上X下BLYRA
2021/06/05(土) 19:57:53.29ID:rRPM523x0
上上下下左右左右BA
2021/06/05(土) 21:47:53.98ID:6RViySok0
カカカカカカカ
2021/06/06(日) 02:44:24.96ID:iHUbXGUr0
リバース連動ミラーの設定もかなり面倒だったw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 20:07:48.74ID:ERGF2Y1u0
BKは後ろ姿が特に美しいと思っている
2021/06/12(土) 02:58:28.78ID:Do86YTTK0
>>206
やっぱりケツだよね
2021/06/12(土) 08:09:25.61ID:qDKbL5hp0
リアドラムブレーキなんだけど、ブレーキシリンダーからフルード漏れてシリンダー交換しないといけなくなった
3.5万円飛んできます…

来年15年目の車検だけどどうするかな〜
2021/06/12(土) 08:18:13.16ID:PY6XN0XR0
10数年乗った15c のMT、ついに乗り換えることに。。。免許とってはじめての車だったが、いい車だな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 13:24:31.01ID:fCRW1UPu0
>>208
ちなみに漏れるとどうなる?
ブレーキの効きは?
液の補充で大変になる?
2021/06/13(日) 15:42:13.10ID:1MFQA6530
今月15年目の車検通すわ
まだまだ乗るよ
2021/06/13(日) 16:20:58.28ID:YY0+dn1S0
>>210
ブレーキのトラブル軽く考えすぎ…
2021/06/15(火) 05:24:23.84ID:kgq18ASQ0
>>206>>207
プリケツだよね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 13:55:14.58ID:YvzWMNWh0
そろそろ乗り換えの人多くなってきたがMAZDA3に行く人少ない?
2021/06/17(木) 13:56:20.32ID:vfQxgUJz0
カローラに行く
2021/06/17(木) 18:19:10.99ID:D7ISxPCZ0
>>215
カローラスポーツ?
2021/06/17(木) 18:52:52.67ID:vfQxgUJz0
>>216
スポーツは幅が広いのと荷室が狭いからツーリング優勢

アクセラスポーツ  4485×1745×1465mm
カローラツーリング 4495×1745×1460mm
カローラスポーツ  4375×1790×1460mm
2021/06/17(木) 20:14:40.97ID:2WUT0+rt0
>>216
カローラスポーツGRが出たらまじで乗り換える
2021/06/18(金) 12:23:31.80ID:+r+JeIgf0
ツーリング売れるわけだ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 20:28:20.33ID:bdM72Q2K0
>>214
マツダ3は違う気がしてスイスポに行ってしまった
スイスポも違うんだけど結構楽しい
ルノールーテシアなんか雰囲気がBKに似ているような気がする
2021/06/27(日) 15:43:48.83ID:hoyu4HSe0
カロスポGRは500万行きそうだからなぁ…
収入は増えてないのに物価だけが上がっていく
2021/06/27(日) 15:49:10.03ID:RpZyhy1Q0
エアコンが本格的におかしくなった〜
アイドリングだとコンプレッサーが動かないみたいで全然冷えない
通常走行ならそこそこ冷えるって感じ

オートエアコン壊れたのかな??
2021/06/27(日) 16:51:56.91ID:NYbIIyOc0
>>222
そういうものだと思ってました。
2021/06/27(日) 17:43:17.43ID:HTQZuIXj0
エアコンだけどバッテリーしばらく外してコンピュータリセット掛けたらアイドリングでも効くようになったわ
なんか制御がおかしくなってたみたい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 22:15:57.27ID:j1LF/KHl0
>>222
自分の場合はガス抜けててコンプレッサー作動( "カチッ" と音がする)しなくなってた。
ネット通販でオイル+エアコンガス+圧力計付ホース買ってきて、注入したら3500円位で直った。
2021/06/28(月) 01:27:04.80ID:nDHgruvZ0
>>225
真空引きやったの?
空気が残ってる状態でガス入れてもあんまり冷えないよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 22:27:23.54ID:kfr1Fpf10
>>226
やってない。でもキンキンに冷えてた。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 19:59:44.86ID:pX7X8+2q0
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/01/news124.html
リコール出たぞ
2021/07/01(木) 20:04:39.54ID:/fWxE0aJ0
スレチだろ


え?
2021/07/01(木) 20:09:33.20ID:LXbeJqxl0
BKって何台生き残ってんのかな
2021/07/01(木) 20:12:59.13ID:/fWxE0aJ0
ブランドエンブレム銀メッキ剥げて黄色みたいになってるけど綺麗になるのか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 20:45:30.83ID:iUg/h1/R0
>>230
地方民だけど結構見かける
自分は14年間乗ったけど税金と車検が高くなってきたので去年乗り換えてしまった
今乗ってる人はほんとに好きなんだろうな
消耗品がヘタるの少し早かった気がする
ウォーターポンプは6万キロ、オルタネーターは8万キロで交換した
2021/07/01(木) 20:45:34.00ID:zNQPchyG0
今更リコールw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 20:57:11.35ID:iUg/h1/R0
>>233
去年降りたBKが当選していたw
2021/07/01(木) 20:59:41.99ID:P1yfqCNO0
俺も去年まで。
あと一年頑張りたかった、と思ってしまうのは何故だろう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 21:16:11.02ID:iUg/h1/R0
>>235
ここに来てしまうよね
2021/07/01(木) 21:23:43.94ID:zNQPchyG0
降りた人でもこのスレに来てくれるのは嬉しいね
そのうち誰もいなくなってしまいそうだから
2021/07/01(木) 21:26:21.16ID:bN1aUceq0
エンブレムのメッキもう剥がれてしまったわ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 22:08:35.52ID:rhNUibwk0
リコールってもどうでもいい話だなw
2021/07/02(金) 05:52:17.02ID:11z+9wPB0
前期型が該当かな。
2021/07/02(金) 10:00:17.83ID:8dEpVIXD0
うちのは前期型なので当選だ
ハンドルのエンブレム周り新しくなるな
2021/07/02(金) 10:05:21.32ID:LAzlE8NO0
リコールかって思ったらマイチェン直後だからギリギリセーフ
この車ももうすぐ15年の車検なのにな
2021/07/02(金) 10:39:00.94ID:/MJ9yAic0
わいの車該当しててワロタ
こんなボロボロなのにまだリコール無償修理してくれるとは
2021/07/02(金) 10:56:01.48ID:1Ykg4Pbu0
プレマシーとかと共有になってないんかな?
自分は後期乗りだからセーフ?

余談だけれど奮発してショック4本替える予定
2021/07/02(金) 11:09:56.96ID:JSdHQx+A0
>>244
フロントはアッパーマウント周辺も忘れずに
2021/07/02(金) 11:40:31.80ID:8dEpVIXD0
早速ディーラーからリコール対応の連絡が来たので週末に交換してもらう予定
2021/07/02(金) 14:27:53.42ID:1vimHCBd0
>>240
後期型の初期ロッドも入ってると思う
確か後期は車台番号は300000〜だったはず
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 18:40:59.17ID:RIOOaih80
国内で報告事例なし海外からの情報で念のためで対応なんて意外とマツダやるな
2021/07/02(金) 18:44:47.07ID:+cp47Kgk0
>>248
費用はエアバックメーカーに請求だからな
2021/07/02(金) 19:57:38.23ID:RKEgKA9z0
ウチのも当選だった
先月末にディーラーに定期点検持っていったのにまた行かないとなのか…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 21:48:18.70ID:qUna4/6N0
無償アップデートだと思う
2021/07/02(金) 21:51:47.57ID:TcRHkGow0
この古い車に定期点検があるんですか?
ウチも対象車だけど、マツダのディーラー行くのなんて10年ぶりくらい。
2021/07/02(金) 22:00:59.63ID:DwoNA3kc0
リコールみてひさびにこのスレみてみたらまだ結構人がいたんだな

ほんとにいいくるまだった。あのだらしないプリケツが素晴らしかった
2021/07/03(土) 08:44:48.86ID:+vhFiX2z0
うちのはセーフだった
メッキの一部が剥げてきたから交換してほしかったなw
2021/07/03(土) 09:18:02.82ID:iJm34RiA0
エンジンチェックランプが点いたり消えたりww
エアフロとO2センサーは変えたけども
後はどこかなw
2021/07/03(土) 10:58:29.10ID:YNVilFk40
EGRバルブとか
2021/07/03(土) 20:54:07.16ID:c0gcPnw40
うちの当選しちゃった
もうディーラーとは長いこと連絡取ってないけどリコールってディーラー行ってやるの?
2021/07/03(土) 21:32:07.17ID:JMe7Wjcg0
せやでー
2021/07/03(土) 21:43:11.45ID:JHEEj+MD0
今日ディーラーで対策品と交換してもらってきた。マツダからもリコールの案内郵送で届いてたな。
2021/07/06(火) 06:56:42.19ID:W5Mb+bHq0
九州で煽り運転で捕まった奴の車もしかしてアクセラ?
2021/07/06(火) 08:15:09.98ID:07nO5hNF0
>>260
テールランプやバンパー形状をみると最終型MPVっぽいな
2021/07/07(水) 11:13:13.54ID:AS/u9KF10
うちの車も該当してました。
初リコールです。
車買ったディーラー潰れちゃってるからどこ行こうかな

https://i.imgur.com/h6NzmWn.jpg
2021/07/07(水) 12:19:17.09ID:B/kLGqFp0
リコールのお知らせ来ないんだけど
マツダユーカーランドで中古で買ったからかな
2021/07/07(水) 12:49:28.84ID:gr+aogas0
>>263
というか何でマツダがお前か中古のアクセラ持ってて住所もら把握してると思うんだよ
2021/07/07(水) 14:18:30.89ID:XUnoYY7n0
>>263
普段の点検や車検をマツダディーラーでやっていればディーラーから連絡が来ます。
2021/07/07(水) 20:09:01.83ID:L25ZCI540
>>264
買ったとき実印なくてまだマツダの所有になってる
>>265
ディーラーの車検高いからオートバックスで車検受けてる
2021/07/08(木) 16:23:15.78ID:lmco7sTu0
>>263
一度でもマツダで作業とか点検してもらったらデータ残ってるからリコールのDM来るよ
来なかったとしても車検の時に直す必要があるから車検の時についでに直してもらうのもいいよ
2021/07/08(木) 17:36:56.28ID:azFvKIlm0
そういえばまだマツダ所有のままだったわ
すぐ名義を変えてくれるのかな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 13:11:56.97ID:rkt2kFWm0
16年目 14万キロでオルタネーターが壊れちゃって、
本当に危険な状態になりました。ハンドルを切ってもハンドルが重すぎて
なかなか動かない。
リコールと合わせて交換してもらいました。バッテリーも一度、極限まで
いったみたいで、1年くらいしか使ってなかったけど充電されなくなってた。

15万円くらい修理に必要でした。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/11(日) 17:03:30.07ID:zJJdqEn50
>>269
終わってからなんだけどオルタネーターはリビルト品がおすすめ
ディーラーは納品に時間がかると言ったのでオクで2.3万円くらいで落札して
ディーラーで工賃のみで交換してもらったよ
オルタネーターが早く逝くのはBKの普通らしい
2021/07/11(日) 21:22:39.92ID:DY03dRJE0
>>269
大事に至らなかったようでなによりです。

>>270
乗り換えもチラつきはじめて悩むところですが
うちも16年目11万キロで車検を通す予定なんですけど
予防で交換する方が良いんですかね?
2021/07/11(日) 22:00:04.21ID:C9blOEgp0
11万ならまだいけそうな
16年16万kmだから、こっちはもうダメかも
シガーソケットに差し込むオルタネーターチェッカーとか役に立つのかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/12(月) 21:17:45.82ID:xJw3rNjF0
269です

いろいろありがとう。

予防で交換するのも一つの手かな。
リビルト品は何年くらいもつのかなあ
2021/07/12(月) 21:53:37.07ID:ac6E5HzU0
今日リコール対応してきた!
2021/07/13(火) 07:23:40.59ID:je1Hz5en0
5年12万キロでオルタ逝ったがリビルトにかえてから10年はもってるわ
走行距離も倍以上
2021/07/13(火) 12:52:50.60ID:/M11ZtVG0
リビルトって言っても消耗部品は新品に交換されてるからね
2021/07/13(火) 22:07:43.97ID:erZH47dP0
ヤフオクとかのリビルドオルタは元々付いてたの送ってくれってなってるけど
ディーラーって元々付いてた部品はくれるの?
2021/07/13(火) 23:02:11.07ID:8Ov75Pu/0
>>277
基本言えばくれる
だって車体はユーザーのものなんだから部品とはいえ勝手に処分はできない
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/17(土) 14:03:16.02ID:xYWjsVC30
>>271
リビルト品が流通してる内は警告灯が点灯してから発注しても間に合う
車検でベルト交換する予定がある時一緒にやってしまうと工賃安いかも
2021/07/17(土) 17:19:55.48ID:hAVdM1t20
BK見た。
2021/07/18(日) 22:53:33.64ID:iaDFgJVl0
>>279
271です。アドバイスありがとうございます。
BKはいつ見ても色褪せなく、とても気にいっていますが、
今回で最後の車検かもなので、様子を見ながら乗っていきます。
2021/07/21(水) 01:14:16.34ID:fa0acX780
マツダの他の車に乗り換えて数ヶ月
アクセラスポーツが恋しい・・
最初は装備とか質感も隔世の感満載で良かったんだけどなー
せめてマツダ3にしとけば良かった
2021/07/21(水) 23:33:38.70ID:hzuLDA1u0
>>282
何に乗り換えたのよ
2021/07/22(木) 11:00:08.42ID:OWyKCQ0j0
>>282
今どきの車なのに?走りとかですか?
2021/07/22(木) 11:49:24.89ID:1037Nfx80
MSからなら恋しいかもしれないけど他のグレードは普通の車と変わらないでしょ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 12:01:09.68ID:TRJE23wL0
代車で新車に乗ることも何度もあったけど、安全性能や燃費は別として
そのほかの項目は、初代が洗練されてると思うよ

だから自分もまだまだ乗り換えられない
2021/07/22(木) 12:03:26.33ID:Pmxq3H+Y0
代車で他社の新目のコンパクトカー乗ったけど
BKの時点でペダルレイアウトって考えられてたんかな
代車のブレーキペダルが左に寄りすぎてたわ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 13:02:12.69ID:r2Gz/krL0
>>287
軽自動車と商用車は明らかに可笑しいけど、今時の乗用車はそこまで違和感ない気がする
2021/07/22(木) 20:05:57.83ID:FvdIXanT0
電動パワステが軽すぎる
2021/07/22(木) 20:58:25.27ID:nbY2HuXg0
重いっていうから軽くしてやったのに
軽いって文句付けるのは開発者を本当馬鹿にしてるよなユーザーは
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/26(月) 12:12:58.75ID:7/4qxw1A0
2年前にエアコン効き悪くなってオイルとガス補充したけど、
今夏再び効き悪くなってきたのでガス補充しといた。

最低1年は持って欲しい。
2021/07/26(月) 20:32:53.72ID:7j8QRHrC0
蛍光剤か何か入れてもらった?
どっから漏れてるかチェックできる奴
2021/07/27(火) 00:05:51.45ID:YPf/zt1m0
あとやるとしたらエバポレーター洗浄くらい?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 14:18:35.27ID:Kl08hGh80
>>292
蛍光剤やってない。作業は自分でやった。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/31(土) 22:30:21.60ID:AlFXCwYG0
BKとお別れして1年になった
2021/08/01(日) 12:37:46.92ID:mQMmEuHG0
車検の予約したぞ
代車はアクセラ(年代不明)の予定
たぶんBLだろうな
2021/08/01(日) 12:48:32.66ID:LzucOYdJ0
修理の代車で3代目デミオの1.3借りたけど
街乗りなら充分だね、全然アクセル踏まずにするする走るよ
というかポテンザのせいか知らないけどBK転がらなさすぎぃ
マツダ2の1.5MB興味出てきたな
2021/08/01(日) 13:13:36.19ID:+WCbfk2l0
>>297
峠道というか、上下左右に曲がりくねった道をスピード上げ気味に走ると、どう?
2021/08/01(日) 20:06:17.03ID:AC3H+cp60
>>298
そらもう15年ものの脚だから横転しそうですわ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/01(日) 20:42:10.74ID:vJqSgO3Z0
>>298
うちの14年ものの15Cだとリアサスのダンパーがもう仕事してなくて、
曲がりくねった道を右に左に運転するとテールが遅れてロールするのが大きくなってる。
2021/08/01(日) 20:50:59.27ID:FkbAEnX80
3万も出せない奴しか残ってないのか
2021/08/01(日) 21:11:00.33ID:+WCbfk2l0
>>299,300
あいやデミオのことね。

余談だが、13年ぐらいBKに乗り脚の劣化を確かに感じたが、流石にそこまででなかった。
2021/08/02(月) 13:12:43.93ID:nO1NeUOu0
20万越えた人いる?
2021/08/02(月) 19:15:33.82ID:W3EqDhQv0
下取りは3万くらいかなぁ
2021/08/03(火) 00:22:54.19ID:/qhoHlIH0
リアフェンダーに錆出てきたがら、軽くケレンして必殺錆封じ塗った
雪国だから錆防止には気を使う…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 13:05:05.78ID:Fj7Yc1Uh0
うちのもタイヤ周りのボディに錆が目立ってきたけど、面倒でそのままにしているが・・
秋までになんとかするかもしれない(やるとはいってない)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 19:38:22.70ID:OmQxgxFi0
乗替えてしまったけど今まで乗ってきた中で一番好き
20Cだったけど高速で踏み込んでいくときの安定感と安心感は抜群だった
ゆっくり走っているときはいたって普通なのに
2021/08/10(火) 20:10:03.37ID:Vv0iA/8q0
次は何にしたの?
2021/08/10(火) 20:13:31.69ID:AHTi6VMF0
少しクラスを上げてEクラスにしました!
2021/08/11(水) 02:17:04.56ID:NU511I8Z0
初代アクセラ乗ってた人は金持ってないからmazda2を勧めてるけど買ってくれない
2021/08/11(水) 06:42:47.44ID:8e5u4i2s0
>>310
Mazda2セダンが欲しい
2021/08/11(水) 07:43:26.08ID:CazWaeu40
>>310
ディーラーの営業?
2021/08/11(水) 08:10:23.17ID:PYmou4On0
今じゃ軽の中間グレードが15c並の高さ
2021/08/11(水) 18:09:03.84ID:VId+zCET0
BKから320iに行ったけど、別物過ぎて比較対象にならない
たまにBKが恋しくなる
MAZDA2勧めて来た糞営業は本当に糞
2021/08/11(水) 18:55:32.38ID:QDmLDgSS0
知人が1世代前の320i乗ってるけど比べたら
加速とかはモッサリと重量を感じるけどハンドリングや安定性は別物と感じたね
BKのハンドル重い方だと思ってたけどBMと比べたらかなり軽く感じた
2021/08/11(水) 19:08:41.83ID:u/04kOfN0
320i よくない?
裏山鹿 (BK→BM XD 乗ってます)
2021/08/11(水) 19:24:18.67ID:zgDkj8HN0
型落ち320iなら5年落ちで200万で買える
見栄張りたいなら良いんじゃね
2021/08/11(水) 20:04:36.98ID:TnImNmcZ0
モッサリいうやつはアクセルの踏み方が足りない
2021/08/11(水) 20:36:14.67ID:fATFn5c40
BMWは豚鼻が気になって乗りたいとは思わない
あと維持費も高そう
2021/08/11(水) 20:42:22.65ID:K6Qy412T0
うちのがツーリング(ワゴン)だからかもしれないが、320iは0-30キロあたりの走り出しが少しもっさり
それを超えると凄く良いけど、加速を楽しむ車じゃないから、BKと比べる意味はない
2021/08/11(水) 20:53:48.37ID:K6Qy412T0
念のため言っておくと、320iは制止状態からアクセル踏み込むと
気の狂った別の車のような加速をするが、公道でそれを使う機会は無いので
日常的にもっさり感を味わう事になる
2021/08/11(水) 20:58:56.04ID:eUnlRaAo0
>>310
車格が下がるからだろ
うちの営業担当は、ずっと買い替えをためらってるのに
mazda3で見積もり作って提案してくれるぞ
2021/08/12(木) 00:31:54.91ID:1MoHDGT40
Mazda2を買うぐらいならスイスポ買うわ
2021/08/12(木) 02:36:30.45ID:G/DFjA3n0
>>322
背伸びして安いCセグ買ったから今更高いBセグは買えないって事?
10年以上も経てば収入も上がってる筈なんだけどねw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 09:41:27.71ID:YIllnvxT0
たまに代車で新しいのに乗ったりするけど、
作りとかフィーリングのバランスが、BKと比べて進化してる
とは思えないのと、たしかにお金が無いので買い換えられない
2021/08/12(木) 10:45:38.78ID:xgg+E09y0
アクセラ安かったね
23sのマニュアル乗ってたけど200万切ってたな
今のマツダ3 はグレード違ってもアクセラと違って外観変わらんのな
2021/08/12(木) 10:51:29.80ID:AZDNr0wU0
ぶっちゃけMAZDA3よりBKの方が運転してて楽しい
もっと言うとMAZDA3はハリボテ感がスゲエ
2021/08/12(木) 11:56:31.32ID:lr2yIAPM0
>>325
ドアの閉じる音は格段の進化を遂げた。
2021/08/12(木) 12:53:16.16ID:7JGtVfNW0
BKちゃんのドアの開閉音は今の軽より悪かったりするもんね
ドアの下側の鉄板がプルプル震えてるのみてココはペラそうだなぁとは思う
2021/08/12(木) 16:15:26.83ID:3k8q2NdM0
>>325
めっちゃ分かる
うちは子供できたからミニバンとかも試乗したけどフニャフニャで絶対乗り換えたくないなって思ったw
無理して乗り換える必要もないし、一応候補としてはプレマシー狙ってる
2021/08/14(土) 09:14:46.99ID:wXBBS2/k0
12万キロ超えました
https://i.imgur.com/hEeFBbV.jpg
2021/08/14(土) 17:12:30.89ID:j16aA2hA0
>>331
おめでとう!
2021/08/15(日) 09:13:33.58ID:xDgKXeNF0
エアバッグのリコール修理した人いる?
事前に予約必要かな?
2021/08/15(日) 10:10:12.01ID:rSVydv3q0
>>333
部品取り寄せだろうから予約は必要でしょ
2021/08/15(日) 10:20:32.61ID:xDgKXeNF0
>>334
だよね
ありがとう
2021/08/15(日) 15:25:25.65ID:Vkw0/DfU0
やっと6万7千超えたよ・・・15年で
2021/08/15(日) 16:50:43.43ID:TjRBmzm30
あと15年は乗れるやん
2021/08/16(月) 14:41:31.59ID:8T3PnFMf0
ショックも変えたし後10年は乗るつもり
30年は走行距離少なくても部品の寿命が怖いな
2021/08/16(月) 14:50:22.41ID:rw2GriFL0
純正品にこだわらなければ代替品ないかな?
2021/08/16(月) 16:56:11.25ID:u+ob/DU90
リザーバータンクやラジエーターホースとかもよくみとかないとね
こないだヒーターホースジョイントが朽ちてじんわりと水漏れしてたから交換してもらったよ
ゴムや樹脂はどうしても劣化していくもんね…
2021/08/16(月) 17:03:56.86ID:4rrfBvSh0
>>333
必要だと思いますよ。

先日交換してきましたが、とにかく作業の間、買い替えの営業が凄かったですよ。

交換自体は一時間という話だったのが、結局三時間程拘束されました。
2021/08/16(月) 19:42:03.48ID:AP5PeG3/0
エアバッグカバーのリコールに行ったときに営業から乗り換えませんか攻撃受けたわ
正直に今のマツダ車で乗り換えたいと思う車種がないって言って次の候補が出るかもしれないGRカローラスポーツって話したら営業さん引っ込んじゃったw
2021/08/16(月) 19:48:02.56ID:n4Zmjn580
毎月のように修理に持っていってったら
もう放置プレーに切り替わったよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 20:07:46.91ID:tO0XZ6Ji0
お金が無いってことをきちんと伝えることと
修理は少々高くてもキッチリやることで
買い替えの話は無くなった   
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 20:20:06.31ID:BZfdkWye0
まあ営業さんも上司から詰められてるんだから、多少は聴いてやってあげてくり
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 22:33:57.00ID:Y9fvoCi60
>>308
CX3を検討していたけど結局スイスポ買った
20Cのように一日中乗っていたい車じゃないけど高速の上り坂では同じように楽しい
2021/08/17(火) 08:34:13.68ID:JwGj7z0A0
>>342
トヨタぶつけると攻めてこなくなるよね
2021/08/17(火) 08:53:55.17ID:czUxsQw90
貧乏な人が多いスレですね
2021/08/17(火) 10:38:34.96ID:YgQE7eiM0
心の貧乏だな
親の育て方が悪かったんだ
かわいそうに
2021/08/17(火) 12:25:01.65ID:6HY0UqQG0
>>346
スイスポのがBKより楽しそうやが
何があかんのや
2021/08/17(火) 22:02:19.19ID:qmPzzJvj0
レモンイエローが目に痛いのかもしれない。
2021/08/18(水) 02:43:43.55ID:an9QWYQR0
>>346
スイスポ程度で高速の登りが楽しいとかないだろ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 17:53:35.62ID:vuq9psoG0
たとえ軽でも色んな楽しみがあるのだよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 22:01:48.26ID:nTUgKp520
>>350
あくまで個人の感想だけど
スイスポは気持ちよく曲がるし20Cからの乗替えではパワー不足感は全くないが
ホイールベースが短いのとロードノイズも少し大きめなので
遠くへ出かける時はBKのほうが楽しいし疲れない
2021/08/18(水) 22:53:35.27ID:hR17Krer0
BKよりロードノイズ大きいの?
そんな車ある?
2021/08/19(木) 05:01:13.47ID:skW+xEUu0
>>355
BM
2021/08/19(木) 16:37:27.72ID:8yZcm9wI0
>>352
無免許キッズか?
スピード出たら楽しいの?
2021/08/19(木) 16:48:38.52ID:6BO5leiS0
ウチのBKは20kmくらいからでも
ンゴゴゴゴwwwンゴッシャァアアアアアwww
みたいなロードノイズ出てるよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 19:21:18.67ID:y+sphFW00
>>358
ロードノイズはタイヤ変えると結構改善した
BKが好きだったからスイスポに厳しくなったけど
スイスポは安くて楽しい良い車だとは思っている
2021/08/20(金) 01:56:28.27ID:yT6S7FEK0
>>357
加速の話じゃね?
2021/08/24(火) 21:24:35.69ID:G3Ig2DCb0
cx-30に乗り換えた

走行3万キロ下取り1万円やったわ
お世辞かもしれんが営業さんが笑ってしまうくらい
見た目は無茶苦茶キレイだったんだけどな
中身が相当アレやったんかね
置きっ放しやったからね
エアバッグの警告ランプも点灯してたし

ほとんど乗ってなかったし車に興味もないけど
持っていかれる時は泣きそうになった
初めて買った車
見た目はお尻がムッチリしてて大好きだった
2021/08/25(水) 12:30:41.50ID:i9StgtLK0
>>331
https://i.imgur.com/Q85wi76.jpg
2021/08/25(水) 12:41:36.83ID:gHwSz8cH0
>>362
うそやろwww
2021/08/25(水) 14:51:11.13ID:HOOeLnqG0
>>362
なんだいこりゃ!?
ここまでいくと毎月なんかしらの部品交換してそうだね…
2021/08/26(木) 00:04:47.41ID:hEnlotQB0
>>362
すご!まだ現役中ですか?
アクセラと過ごした時間が半端ないね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 13:01:56.07ID:UlaF8yKB0
>>362
凄い!

・どういう使い方してるのか?
・部品交換歴
2021/08/26(木) 23:32:29.44ID:TXWbFtJh0
>>362ですが…覚えているところでは
13万キロくらいでオルタの洗礼
15万キロでエアコン修理
25万キロで足回り部品やEGRバルブ交換
33万キロでエンジンマウントクラッチレリーズベアリング等の交換(ベアリング部品取り寄せに3ヶ月待たされた)
くらいでしょうか
地方なのでほぼ毎日乗って週末は遠出もよくしたから距離が伸びた
ちなみにオイルは10000〜15000キロくらいの交換だがエンジンが壊れる気がしない
2021/08/27(金) 20:25:02.99ID:G7EsSxYC0
イグニッションコイルの車両側のカプラーが経年劣化で割れてしまったけどこの部分だけって売ってないんだね
メインハーネスごと交換かタイラップで固定の応急手当しかないみたい
BKとのお別れが確実に迫ってそうだよ
2021/08/28(土) 00:42:16.80ID:QkuD+uaa0
>>368
自分のも同じく割れてロックが出来なくなったよ。タイラップだと上手く固定できなかった。上にスポッと抜けちゃうから。代わりにエーモンのシリコンテープで固定した。もうアクセラは降りたけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 09:06:31.07ID:s9hwCaMM0
13万キロくらいでオルタの洗礼
ってあったんですが、まさにそれになりました。
2021/08/28(土) 17:34:31.40ID:y2nBdVsJ0
>>369
シリコンテープ!その手があったか!ありがとう!
Amazonで注文してみます!
>>370
16万キロでオルタは壊れてはないけど
エンジンルームからはミーーーンッッ!て甲高い音が聴こえてくるよ!オルタのベアリングなんじゃないかって最近思う
またはウォーターポンプ
またはコンプレッサー
または、、、
2021/08/28(土) 18:15:31.27ID:YC/G6VK90
>>371
カプラーと差込口を垂直方向にグルグル巻きつけるのでは無くて、イグニッションコイルカバーとカプラーを水平方向に輪っかを作る感じでやったよ。

見た目はアレだけど普段はエンジンカバーで見えないし。車検時にはシリコンテープ取っ払ってね。
2021/08/28(土) 23:30:51.54ID:E5qY9GO00
最近は車検でプラグなんて見ないよ
2021/08/28(土) 23:54:29.39ID:YC/G6VK90
>>373
教えてくれてありがとう。知らなかったから勉強になった。
2021/09/01(水) 18:20:40.93ID:gLYDcqEv0
初代23s 5MTドナドナしました
バッテリーもいかれててあちこち傷
内側ドアトリムは剥がれて皮ハンドルも劣化
それでも5万で売れたけどカーセンサー見たら25万(諸費用入れて58万)で売ってて売れるわけねえだろと思ってたらいつのまにか無くなってた
売れたんか?
買った人よろしくお願いします
2021/09/01(水) 18:27:48.31ID:UiWRpeP00
初心者が買っていったのかも
2021/09/01(水) 18:46:28.77ID:gLYDcqEv0
>>376
初心者買うかなあ
10万なら買うかもしれんけど50万も払って16年落ちとか買う初心者おるんか?
2021/09/01(水) 19:29:32.51ID:kfGNf3BS0
まぁハーフカットされて輸出されてるだろうなぁ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/01(水) 20:26:51.92ID:QqivCn3M0
>>375
今って新車納期長いから、くたびれた中古車でもかなり強気の値段つけてるよねw
2021/09/01(水) 21:57:21.05ID:Ifc4AAcp0
アクセラなんて5年落ち5万が100万ちょっとで転がってたんだから
16年落ちで50万は草
2021/09/01(水) 22:08:09.43ID:gLYDcqEv0
>>380
笑えるやろ

https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=SMPH0001&;SORT=&TOK=&YMIN=2004&YMAX=2005&SLST=MT&CARC=MA_S005
2021/09/01(水) 22:24:07.66ID:Ifc4AAcp0
>>381
BMのほうが3000倍いいわ
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&;SORT=2&CARC=MA_S005&YMIN=2014&SLST=MT&HMIN=2000&FUEL=1
2021/09/01(水) 23:23:34.03ID:QvC98s2L0
>>382
こんな値段で買えるんか…
2021/09/02(木) 10:16:47.52ID:jPUDRLEv0
>>380
15年落ち5万キロで200万もありえんやろ
定価240万やぞ
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?CARC=MA_S005&;GRDKC=MA_S005_F001_K011&SLST=MT&YMIN=2004&YMAX=2007&AL=1&SORT=1&STID=SMPH0001
2021/09/02(木) 11:21:12.74ID:uVHgXZXq0
>>384
一桁間違えてんなw
2021/09/02(木) 11:26:36.47ID:y28+dfbH0
>>384
マツダスピードだからやな
昔のハイパフォーマンスモデル値上がりしてるらしいな
バイクもだけど
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 12:45:35.61ID:wv4Jrta40
マツダスピードなら買うやつおるやろ。
2021/09/02(木) 12:58:41.86ID:dPuhJ5WC0
初代マツスピも大分減ったんだろうな
2021/09/02(木) 16:55:02.54ID:lb0FBw3x0
15年15万キロ車検通してきた!
2021/09/06(月) 07:15:37.78ID:JJIg5add0
MSはタービンの在庫があと数個とか聞いた
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 15:21:13.57ID:NBBKVSPD0
>>390
アメリカの在庫がイーベイだっけ?なんかそれ系で英語が平気な人なら安く余裕で入手出来るぽい
案外、古くなってくるとマニアックな車の方が社外部品出てて維持しやすいのかも
2021/09/09(木) 21:26:46.87ID:HcPBiRVY0
>>197
4年ぶりにここに来た
BKは思い出のクルマだよ すごく良かった
2021/09/10(金) 17:31:00.39ID:QknXL3IiO
>>368
自分のも崩れたけど「配線com」て所で同じの探して入手できたよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 09:41:59.85ID:F6RKWUJT0
https://imgur.com/LDWn7Va

このネジをエンジンルーム内に落として紛失してしまったんだけど
何て言う部品名で検索すればいいの?

助手席側のロービームのバルブを交換しようとして
エアクリダクトのカバー(?)みたいのを3か所で止めてるネジです
2021/09/11(土) 10:15:31.10ID:1CyrFw2M0
カー用品店でファスナー?として売ってなかったっけ?
2021/09/11(土) 14:36:44.93ID:1x0fsJ8H0
>>394
カーファスナー で色々とヒットします。うちでは余らせているけど
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 16:12:05.84ID:e+NN0fIy0
>>392
同意
乗替えた今もBK見つけると嬉しくなる
マツダは良くも悪くも当時と方向性がまるで違うね
2021/09/11(土) 20:14:51.48ID:pZUoae1N0
カー用品店の奴は合わないから、
Dラーに行ってココの部品か欲しいって
場所を示せば注文できるよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 02:39:07.78ID:/KxagiIF0
>>394
このパーツかな?
https://i.imgur.com/OwBOt0U.jpg
2021/09/12(日) 07:53:25.45ID:yG0fxwi30
>>397
BK見ると目で追ってしまう

BKの車検のときに代車で渡された3代目アクセラに乗って
あー 変わってしまったな… となった
BK乗ってたときは一生マツダ車でいいかと本気で思っていたんだけどな
2021/09/12(日) 12:46:04.82ID:6byiiAk80
>>399
このパーツリストってヤフオクとかで買えるんだっけ…
2021/09/12(日) 17:03:54.85ID:/KxagiIF0
>>401
YES、マツダ電子パーツカタログ MAZDA EPC2だね。

釈迦に説法かも知れないけれどBKならパーツファンでも見れると思うよ
2021/09/13(月) 19:43:11.40ID:JaEkM4q70
ボロ車のパーツリストにいちいち金使うな

http://mazdaepc.com/parts/MAZDA%203/
2021/09/14(火) 16:22:41.67ID:7aOC9NAN0
16年目の23sが突っ込まれて廃車になってしまった
全損で保険で結構な金額出たけどマジで凹んでる
次の車検も取るつもりでショック入れ替えたりクリアが禿げたルーフ9万出して綺麗に塗り直したりしたのに
保険屋に持って行かれる前に板金屋で23sの写真撮ってお別れしてきた
2021/09/14(火) 16:23:41.83ID:+tVGQ2tV0
うp
2021/09/14(火) 17:03:53.55ID:l0Mjkxjr0
>>404
次は何に乗るんだい?
2021/09/14(火) 17:11:40.51ID:7aOC9NAN0
>>406
アクセラで結構駐車場ギリだったから最近の車は幅広くて選択肢が少ない
マツダならCX3ならギリ駐車場行けそう
本当はカロスポ欲しいけど
2021/09/14(火) 18:14:28.87ID:l0Mjkxjr0
>>407
カローラスポーツGRか
2021/09/14(火) 20:17:45.23ID:QTWZxGRV0
また買えばいいじゃん
2021/09/15(水) 13:33:54.00ID:6jpfx5690
エンジンチェックランプ点いたから格安診断機で確認したらP2188ってコードが!
長期燃料トリム? エアフロもO2センサーもダイレクトICも換えたけど次は何処を直したら…
>>402
このサイトは知らなかった!ありがとう!
2021/09/15(水) 14:12:43.80ID:X4q1lagZ0
>>410
アイドリング状態で噴射量補正しても対応できないくらいリーンになってるってことみたいね
最近パワー感が低下してるとか何か自覚症状はある?
2021/09/15(水) 15:04:34.52ID:6jpfx5690
>>411
自覚症状は…ありまーす!
発進加速時に1000〜1500回転当たりでガクってなる時が
暑過ぎてダレてるのだろうと自分に言い訳してたけど…
16年16万kmだし燃料ポンプあたりかなぁ…
2021/09/15(水) 15:25:42.16ID:ahsAevc/0
燃料フィルターの交換推奨距離が16万キロだったような。
2021/09/15(水) 16:42:09.52ID:X4q1lagZ0
>>412
燃料系だと燃料フィルター、燃料ポンプ、インジェクタ、燃圧レギュレータと多岐にわたりますなぁ
二次エア吸ってるとかもあるかもね
アイドリング時(真空度が強いとき)に問題が起こりやすいならむしろこっちの方が可能性が高いかも
スロットルからインマニまでの経路、ブレーキマスターシリンダに繋がるバキュームホースなんかに亀裂が入ってたり
2021/09/15(水) 18:09:37.90ID:8yRc+yCg0
燃料フィルターとポンプは一体だけどな…
2021/09/15(水) 20:33:30.43ID:6jpfx5690
>>413
メンテナンスノートだと16万でフィルター交換推奨よね
>>414
センサーが壊れたらピンポイントで交換でいいけど、今回は考えられるところが多くて何処を直していいのか…
ディーラーも疑わしい所を一つ一つ潰すしか無いと
デスヨネー
2021/09/15(水) 21:04:45.51ID:/3LJf1ZM0
egrバルブとか
2021/09/15(水) 22:01:20.67ID:wBNsDUag0
もう買い替えロヨ
2021/09/15(水) 22:07:23.35ID:6jpfx5690
>>417
EGRも距離的に変えた方が良さそうな気がするね
>>418
色々治してる内にもったいないオバケがでてきてね…
クラッチやエンジンマウント交換してそんなに走ってなくて…
2021/09/21(火) 12:38:25.62ID:qOeobo8G0
エンジン警告灯が黄色く光ってるんだけど、そのまま乗り続けても問題ないよね?
2021/09/21(火) 12:41:02.02ID:C30ZQ3P50
>>420
なんで警告されてると思ってんの?
まぁ、エンジンだから突然止まるか燃えるかだから気にならないんならいいんじゃね?
2021/09/21(火) 12:43:45.59ID:yZd0b4Ry0
点灯したまま数年だわ
原因はEGRってわかってるけど
2021/09/21(火) 20:20:30.07ID:kGyiGBLG0
>>420
赤じゃなきゃいいがディーラー持っていくべき
JAF呼んだことあるがエラーコードだけで真の原因が分からなかった
自分の時はエンジンコンピューターの故障だった
2021/09/23(木) 09:21:44.12ID:U5khV5M00
>>420
何かしらエラーが発生してる訳だから、乗り続けるなら
Dラーで見てもらった方が良いと思う

黄色のチェックランプ点いた事あるけど、その時は
通信系のエラーで、レー探の電源をOBD2接続で取って、
情報も取り出してるのが原因っぽいって言われた
425420
垢版 |
2021/09/24(金) 05:53:07.18ID:AD33D1O+0
>>421-424
みんなコメントありがとう!
今日ディーラーで診断してもらってEGRに煤が溜まってることが原因って判明しました!
部品取り寄せて修理予定です
診断料、部品代、工賃全部込みで25000円
426420
垢版 |
2021/09/24(金) 06:33:45.94ID:AD33D1O+0
今日じゃなくて昨日だった
ちなみに、すぐ変える必要はないけどどうするって聞かれて、変えることにした
アイドリングも少し不調だったけど、それも直るらしいから
427420
垢版 |
2021/09/24(金) 08:21:07.90ID:0y0t+2Zb0
今朝通勤に乗ったら警告灯消えてたw
いつまた点灯するかわかんないから交換はするけど
2021/09/24(金) 12:40:53.67ID:nkV99KDz0
燃料ポンプかEGRか…
最寄りのディーラーはあんまり原因特定とかに時間掛けてくれそうもないから
どっちから潰してもらおうかな
2021/09/25(土) 08:13:48.26ID:+CRuA13Q0
EGRバルブの清掃は難しくないけど、根本解決として、ディーラーの診断機でEGR循環量を変更してもらった。(EGRバルブ動作領域と動作量)
自分が頼んだのは、スカイアクティブDの煤問題が騒がれる直前くらいの時期で、スカイアクティブDの車でたまにやるみたいなことを聞いた覚えがある。20分くらいかけて設定してもらった。
その後の再発はなし。燃費は多少悪くなると思うけど、トルクは上がるのでお好みでどうぞ。
2021/09/28(火) 08:29:26.72ID:anhj45px0
後期20s運転席側のキーレススイッチ(黒)が飛んでいった…
ドアノブごとアッセンブリー?
2021/09/28(火) 11:19:57.41ID:ZVIg6pX60
それなくなることあんの?w
助手席側ので開け閉めしたら?
432430
垢版 |
2021/09/28(火) 19:15:26.43ID:anhj45px0
>>431
とりあえずトランクのスイッチで開け締めしてる
駐車場の床を這いつくばって探してるが、まるで小石の色形だから期待薄
2021/09/29(水) 11:40:04.21ID:oUqv3j430
ディーラー行って直してもらったらいいのでは
2021/10/01(金) 02:40:18.82ID:dSBFOOlR0
>>432
上の方のパーリストで品番調べて、モノタロウで買って交換するのです。
以前は1,500円位だったよ。
俺は交換後ハンドルが割れて結局ハンドルも交換したけど。
2021/10/06(水) 07:32:16.72ID:EX7vXK1U0
今から初代アクセラ買うのは、やっぱ整備とか面倒かなぁ
2021/10/06(水) 07:47:32.83ID:T8QdhS5G0
>>435
好きで愛着もあるならいいんじゃない?
ただ、製造からかなり経ってるから故障とかはどうしても起こる
それの修理に付き合う気持ちは必要かもね

有名所の旧車と違って部品供給もいつまで続くかだし
逆に言えば乗るなら今しかなくね?って感じ
2021/10/06(水) 19:46:13.95ID:0el+ul4D0
>>425
安く済んで良かったな
2021/10/06(水) 20:42:05.31ID:oqYGzXw+0
EGRに異常があると低速でパワーが全然でなくなるからなぁ
坂道発進の時に焦った
2021/10/07(木) 02:56:42.38ID:N/6R0rHV0
>>435
msならまだ買う価値あるかも
2021/10/07(木) 08:58:20.69ID:O8xdZAHG0
MS 当時買えばよかったなあ
S買っちゃったのは今でも後悔してる
MSだったら今でも乗ってたかもしれない
Sでもすごく良いクルマだったけどね
2021/10/07(木) 09:22:01.23ID:SU1ggvdY0
>>436
すでに一部の保守部品はディスコンなのでディーラーじゃ直せないところもあるよ
なんか思い入れがあるなら別だけど予算の問題で安く買いたくてアクセラなら全くお勧めしないね
金がかかっても乗りたいなら別だけど
2021/10/07(木) 09:25:03.98ID:SU1ggvdY0
>>439
msみたいなハイパフォーマンス車は金かけて整備してないと本来の性能が出ない
形だけ雰囲気だけ楽しめればいいと言うなら別だが中古なら状態によるけど性能を楽しみたいタイヤとかブレーキとかすべて交換しないと本来の性能は楽しめないよ
買ったはいいけど乗らずに車庫で眠ってたみたいな個体であってもそう
2021/10/07(木) 09:35:29.58ID:yGvs6ICF0
MSアクセラはタイヤがすぐツルッツルになるとか当時噂で聞いてたけど
実際は知らない
2021/10/07(木) 09:39:05.02ID:SU1ggvdY0
>>443
ポテンザだからな
消しゴムみたいなタイヤだからしょうがない
というか23sですらポテンザだった
2021/10/07(木) 10:37:16.98ID:/rmfWdT40
本来の性能がどうのって
そういうのに拘るのはサーキットでタイムアタックでもするようなひとだけだろうね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/07(木) 12:53:27.75ID:/OX5Fk2D0
俺の15Cはアンダーパワーで安全運転で、据え切り極力やらず、ブレーキはそっとだからなかなか減らず、
減るよりも年数経ってトレッド面がガッチガチに硬化してしまう走行性能悪化理由でリプレイスタイヤに交換した。
2021/10/08(金) 00:34:55.51ID:hHs9SohX0
23Sだけどポテンザずっと履いてるけど大体3万km少し超えた辺りでスリップサイン出るね
多分最後のタイヤになるだろうけどもS007A注文しちゃったよ
2021/10/08(金) 02:45:39.60ID:z+Z4+xyZ0
>>442
購入から13年目ぐらいに馬力計測してもらったけど310馬力出てたよ
もちろん弄ってるけどね
普通のメンテでもそんなには劣化しない
2021/10/08(金) 02:47:47.65ID:z+Z4+xyZ0
タイヤに関してはサーキット走らない限りは
中華タイヤでも全然問題ない
2021/10/08(金) 13:58:17.01ID:xggHUTQm0
貧乏人w
451430
垢版 |
2021/10/09(土) 12:30:55.90ID:gA8jigEg0
やっとドアのキーレススイッチを交換した。
Dで最後の1個って言われたけど…
スイッチ+ケーブルで2300円…
それよりも内張り外してドアノブと配線を外すのに苦労した。
工賃8000円の価値はあった。
2021/10/09(土) 13:30:33.17ID:FyC6JITy0
マツダの内張り止めるやつあまり見かけないんだよね
2021/10/09(土) 18:47:49.07ID:2Kgw1t860
自分でやったんか
すごいな
2021/10/10(日) 01:00:51.73ID:nUVK0y1B0
>>450
1年でタイヤがダメになるのに高いタイヤは無駄だからね
それにタイヤを気にして大人しく走るのもつまらないし
2021/10/10(日) 08:02:03.44ID:XPjrlWz20
いわゆる珍走団
2021/10/10(日) 23:58:38.11ID:nUVK0y1B0
>>455
街乗りやドライブ程度しか走らないんなら1.5の最低グレードで十分
MSに乗る意味がない
2021/10/11(月) 08:37:40.39ID:MLQcZmkW0
だからMS無くなったんだろっていう
2021/10/11(月) 08:54:37.91ID:7Aw6mh+x0
初代アクセラは排気量によってフロントグリルデザインが異なるのか微妙だったね
23と20以下では違ってた
途中で同じになったんだっけ?
2021/10/11(月) 09:56:47.08ID:SeBNHIEe0
むしろグリルデザインはグレードごとに違っているのが良かった
ひとそれぞれだね
2021/10/11(月) 10:43:42.62ID:pV47y9TE0
20Sってのが後から出てきて
ホイールかブレーキ以外では23Sと区別が付かなくなったんだっけ
2021/10/11(月) 11:48:30.49ID:7Aw6mh+x0
>>459
なんかCMは23sでやってて買いに行くと主要モデルの15はデザイン違うとか詐欺っぽかった
今のマツダ3はグレード違ってもデザイン同じなので良心的
2021/10/11(月) 11:49:21.97ID:7Aw6mh+x0
>>460
そうだね
23Sは17インチホイールにポテンザだった
20Sは16インチで貧相だった
2021/10/14(木) 19:57:51.23ID:dENK7rvH0
セダンから23Sが消滅したのは残念だった
2021/10/14(木) 22:28:41.39ID:nIHaMt040
>>463
それな
仕方がないから20S買った
台湾みたいに外装だけだがセダンのマツダスピードも欲しかった
2021/10/14(木) 22:42:34.72ID:dENK7rvH0
元セダン23S乗り
内装の生地が赤青選べるようになった頃に買ったけど営業さんのミスでボディはウイニングブルーなのにシートとドア内張が赤生地だったわ
後期型のLEDテールに変えたりいろいろ楽しんだな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 18:28:04.37ID:fLaClAL10
リコールでディラー行ったら初対面の営業さん(自分が買った時の人は当然の用に退職してる)が新車購入とかは別にどうでもいいのでふりで構わないから
下取り査定させてくれ2か3のどっちかでいいので見積もり出すから協力してくれとか言ってきたから査定してもらったが2005年式23SのMTの153000キロで4マソだったw
アンケートにも答えて帰りにナゼか米5kg貰ったわ アクセラもサービスで洗車してくれたし、一応見込み有り客って事で上げとくのでたまにDM系の案内届くかもしれないが興味無かったら捨てて下さいだってw
今、営業の人大変なのか?
2021/11/05(金) 18:32:35.37ID:qmv/vRZi0
Zoom Zoom時代と違って今はそんなに売れてないんじゃない?
今のマツダ車のイメージってプチ高級車路線だけど値段の割に走行性能は…って感じだし
2021/11/05(金) 18:47:17.28ID:EjaBj2sF0
ズームズーム時代も大して売れてない
アクセラも車オタク以外知らないし
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 19:47:23.70ID:kiyZ9x3K0
客来てなくて販促商品捌けてないんだなw マツダ大丈夫だろうか・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/05(金) 19:49:17.47ID:kiyZ9x3K0
世界的には良いのかもしれんが、日本での高級化路線は厳しい。
だって日本は30年間ずっと成長止まってるんだぞ。
2021/11/05(金) 20:13:36.78ID:H4hSDnf80
トヨタに比べたらアレだけどマツダも業績悪くないぞ
俺の行ってるディーラーはいつも忙しそうだし買い替えも勧めてこないよ
2021/11/05(金) 20:15:03.72ID:J6jbCnWf0
自分行ってるとこなんかサービスで塗装剥がしてくれた(笑)
劣化してるのは知ってたからクレーム入れなかったけど
隠そうとしてたのはよくないよな
2021/11/05(金) 20:26:01.30ID:Qsj0+XKF0
16年目にして初のウィンカー切れした
通勤途中で急に右のウィンカーがハイフラになった
右フロントのウィンカーの玉切れだけど、ここのアクセス性最悪
めんどくさいからディーラーに任せてしまったわ
2021/11/06(土) 13:32:48.91ID:whCyD1HN0
先日、いきなりブレーキ効かなくなった。
奥まで踏み込むとかろうじて少しブレーキが効いたので、パーキングブレーキ併用で安全なところまで10分くらいかけて移動した。
停車して、エンジン止めて再度エンジンかけたらブレーキは普通に効くようになったけど、怖いのでレッカーしてABSユニット交換してもらった。
都内の幹線道路を50km位で走行してたけど、幸い前方に車がいなかったので事故にならなかったが、通勤時にこれが起こっていたら5台を巻き込む大惨事だった。
工賃込みで6万円くらい。痛いけどしょうがない。
パッドを交換しようと思うのだけど、曙とボッシュどちらがいいだろうか?
2021/11/06(土) 15:06:42.80ID:6ks2qzT80
>>474
パッドなんて純正でよくね?
2021/11/06(土) 18:54:49.67ID:YoZwgYjF0
>>474
なにこれ怖い
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/06(土) 21:16:03.27ID:MttPC3980
>>474
もう少し詳細教えてくれたら有り難い。原因は何だろう?
ブレーキオイルは規定容量足りてたのかな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/06(土) 22:02:21.75ID:21xmWCpJ0
なんかブレーキの故障って怖いな

俺の12万キロ走った15Cもハンドル切ると時々カタカタと異音がする
そろそろヤバいかなぁ・・・
2021/11/06(土) 22:45:36.24ID:L1c94+hh0
前世紀だが、水溜りで水しぶきを上げるとブレーキに水が入り利かなくなることあったなあ。
480474
垢版 |
2021/11/07(日) 05:46:24.70ID:7CgAL4Zi0
BK5P 15C MT H18年登録
自分で行う以外の整備等は基本的にすべてDで実施。
2年前の車検でブレーキフルード交換を実施(車検毎)
エンジンルームの点検を週一位で実施。

1 症状が出る前として覚えていること
どこかのマンホールの上で右前車輪が滑りABS動作したことを覚えている。
その後ブレーキの動作が正常だったか(ブレーキを使用したか)覚えていない。

2 症状が出た時
交差点の手前100m前方の信号が黄色になったので減速しようとシフトダウンした。
その後ブレーキペダルを軽く踏むも踏みごたえがなくスカスカで、空走した。
何が起こったか理解できず、クラッチを左足で踏み込み、一旦ブレーキペダルから右足を放し再度ブレーキペダルを踏むも同じ状態。
この時、限界までブレーキペダルを踏み込むとわずかにブレーキが効き減速、交差点に進入するも停止することができた。

3 この時点での車両状況を確認
ブレーキペダルは踏みごたえ無くスカスカ。
チェックランプの点灯なし。
サイドブレーキの動作は正常。

4 安全な場所に移動
家まで走行することは不可能と判断した。
現在地が都内の交通量の多い道だったので、駐車禁止でない交通量の少ない道まで2km位、速度を落として走行。
この間、症状が続いている。
481474
垢版 |
2021/11/07(日) 05:47:28.97ID:7CgAL4Zi0
続き

5 安全な場所で車両点検
三角版、LED非常信号灯を設置し安全を確保。
エンジンは症状が出てからずっとかけた状態。
チェックランプの点灯なし。
ブレーキフルードの減少なし(アッパーラインの少し上)。
マスターシリンダーからの漏れなし
ABSハイドロリックユニット周辺からの漏れなし。
ホイールハウス内のブレーキホース、ブレーキキャリパーからの漏れなし。

6 チェックランプ電球切れがないことを確認
エンジンを停止させた後、再度始動させ、チェックランプが正常に点灯する状態であることを確認。

7 ここでブレーキペダルを踏んだところ、踏みごたえがあり、正常な状態に戻った。

8 レッカーでD整備工場へ搬送。

9 D整備工場で点検するも異常なし。
念のためABSハイドロリックユニット交換。
この時点でのパッド残量 F4.7 R3.2

パット交換を自分で行うにあたり、パッドメーカーはどこが良いか悩んでいます。
2021/11/07(日) 05:59:26.05ID:/pcCxleL0
え?
結局原因わかんなかったの?
それで乗り続けるの?
483474
垢版 |
2021/11/07(日) 06:01:22.19ID:7CgAL4Zi0
続き2

11 整備担当者と自分で交わした原因の考察
症状がなくなってしまったことを考えると、抜けとか破損ではなく何かの動作不良と考えられる。
車輪からのセンサーも正常。
ブレーキペダルをどれだけきつく踏み込んでも、症状が再発することがない。
ABS内部の油圧保持バルブが何らかの原因で解放状態で固定し、油圧がキャリパーまで伝わらなかったのではないか。
エンジンを停止させた後、再度始動させたことでABSハイドロリックユニットが電気的にも機械的にもリセットされ、症状が消えたのではないか。

日ごろから正しい運転姿勢でいたので、ブレーキペダルを奥まで容易に踏み込むことができました。
シートに浅く腰掛け、寝転がるように運転していたら腰が後ろに滑ってブレーキペダルを踏み込むことができなかったかもしれません。
皆様も運転姿勢に気を付け、良いドライブを
484474
垢版 |
2021/11/07(日) 06:22:23.09ID:7CgAL4Zi0
続き3(抜けた)

10 今回の症状について
電車が来ない高崎線ホームで考えていたのですが、ブレーキが効かない症状が消えてしまうことはどうやったら起こるのか考えた。
何かの漏れであれば症状は続いているはず。
断線や短絡などセンサーの異常であれば警告灯が点灯するはずだが点灯はない。
ブレーキの機械的な構造は「マスターシリンダーで油圧を発生」させ「キャリパーに伝える」ことが基本であり、この間にABSが挟まっている。
油圧が伝達されていないことが今回の原因で、再現しないことからABSハイドロリックユニット内部の現象と推測した。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/07(日) 15:50:05.91ID:4/V0WWr60
>>478
俺の15Cは82,000kmだけど、ハンドル切ってカタカタするのは暖まるまでの最初だけ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/07(日) 16:02:37.38ID:4/V0WWr60
474殿、詳細過ぎる説明ありがとう。これは考えさせられる。ABSの制御ソフトにバグがある?

自分だったら、ブレーキ効かない時はやけくそでハンドブレーキ引く? そして一旦エンジン切って少し頭を冷やす。
そしてエンジン再始動してブレーキに踏み応えあるの確認できたら、慎重に確認しながら自走しちゃいそうw
2021/11/07(日) 16:40:01.66ID:fSkSI1vc0
飯塚さんかな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/07(日) 19:40:27.49ID:4/V0WWr60
キーレスエントリーで、ダイソーの\110の豆電池使ってて、確か春に交換してるのにもう電池切れ。
半年持たないのは異常に速すぎるんだが、何か壊れてるのだろうか?
以前も同じダイソーの豆電池で1年持たなかった気がしていて、電池が悪い?

電池チェッカー無いので電圧調べられない。ポケットに入れてる時に故意に何度も押してしまってる?
2021/11/07(日) 19:51:21.65ID:bsfhWbYk0
100均クオリティじゃね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/07(日) 20:25:24.79ID:4/V0WWr60
そうでしょうかね、取り敢えず懲りずにもう1回ダイソーで買ってきますw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/07(日) 20:27:56.76ID:14M1McMl0
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
2021/11/07(日) 20:29:56.08ID:/pcCxleL0
まぁこの車に乗り続けてるくらいだから金ないし仕方ないね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/07(日) 21:05:54.02ID:4/V0WWr60
豆電池如きでマウント取って虚しいだろw
2021/11/07(日) 21:10:58.46ID:n7pL3BFc0
もしアドバンストキーなら、普段の置き場所が悪い可能性も
2021/11/07(日) 21:50:45.83ID:ns01I6o10
>>474
474さん
事故にならず良かったです。的確な判断で素晴らしい。
自分なら慌ててどうなったか。
2021/11/07(日) 23:01:21.82ID:ZixQX+Qt0
自分なら飛び降りてたかな
2021/11/08(月) 22:21:55.78ID:KpBpmS1/0
>>488
ドン・キホーテの電池1年保たんかった。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/11(木) 20:38:01.62ID:8X/OGlGu0
488だけど、キーレスエントリの豆電池を精密ドライバーで分解して調べた。
ダイソーで2021年07月23日に1個\110で買った三菱製のCR1620だった。
購入する際、2個\110円の奴と迷って1個\110円の方を高級そうな方に賭けたのに裏切られた想いで残念w

ハッキリさせる為、手元に残ってる2016年に買ったCR1220(CR1620とは直径が小さくて厚みが同じ)を代替とするべく
CR1220の+面をビニルテープでキーレスエントリーに動かぬように固定して電気的に接触する様にして試してみた。
そしたら赤い光が光ったので、キーレスエントリは故障して無く、CR1620が電池切れになっている事が類推できた。
2021/11/11(木) 21:31:22.43ID:TdeR5qtk0
なんか凄いことやってんな
理系って感じ
2021/11/11(木) 22:00:24.05ID:lBtghGpk0
>>498
>>494は関係ないのか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/11(木) 23:51:17.54ID:8X/OGlGu0
>>500
微弱電流出すタイプではないと思うので。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/11(木) 23:55:05.32ID:8X/OGlGu0
因みにCR1220はあくまでもテスト用の臨時代替で、明日にでもCR1620買って来ようと思います。
本当は同じ値段で容量大きいCR1632買いたいけど、分厚いと通電しなくなる可能性ありそう。
2021/11/13(土) 14:15:55.32ID:1kwzVuVR0
15年12万キロで車検を通してきました。
車はまだまだ元気ですがこれで最後の車検予定。
遠出の帰りと夜の運転がしんどくなったので、、、今どきのに。
次のエンジンは選択肢が色々あって悩みますねー。
ディーゼル、ガソリン、ハイブリッド、イーパワー、EV・・・。
皆さんなら、なに?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 16:13:44.22ID:AtiUzF7i0
なにってサッパリ分からない、判断に困る。余り先を視過ぎずにコスパ優先かな。

こういう時は割り切って中古車もありだと思う。
・・と思うが今は中古車が異常に高いから今は買い時じゃない。
2021/11/15(月) 01:44:56.85ID:SpbSfEdO0
>>504
初代msがコスパ良さそう
車高調入れて吸排気変えてecu変えても
車体改造費込みで100万以内に収まりそう
これで新型シビックタイプRと互角の加速にはなるから
コスパはいいよね
サーキットでは厳しいかも腕次第だけどw
2021/11/15(月) 09:35:27.57ID:Lw3CSITH0
中古車で検索して出てくるMSの200万とかはなんなんやろなぁ
オートザムが出してる奴
2021/11/15(月) 12:08:11.82ID:y3dplb3M0
200万!?
バカスwww
2021/11/15(月) 12:18:36.72ID:v8A7Lb470
200万の価値はもう無いよなあ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 12:54:50.66ID:LDGua1mR0
>>505
そんなゴミよりスイスポ改造したほうが速いよ
2021/11/15(月) 18:50:41.83ID:SpbSfEdO0
>>509
スイスポはホイールベースが短いからすぐスピンしそうで危なっかしいな
ヒヤヒヤしながら早く走れても楽しくないぞ
高速も疲れるだろうし
ちなみにスイスポはガチで走らないと速くない
加速力あった方が楽だぞ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/15(月) 19:11:02.48ID:LDGua1mR0
アクセラ部品無くなってきてるから今買ってもな
ファミリカーのマツダ車がすぐ消えるのはよくわかる気がする
2021/11/20(土) 19:58:09.45ID:ZE7BZZGN0
また車検の季節がやってきた 悩む
2021/11/20(土) 20:09:57.05ID:txR5tjMr0
来月17年目通すわ
次回はないだろうなと2、3回前の車検の時に言ったが
アレは嘘だ
2021/11/21(日) 08:44:51.92ID:/DN+xBRw0
15年物のオーロラブルーだけど、ルーフとスポイラーのクリアが剥げてきた。皆の車は塗装大丈夫?塗ったりした?
2021/11/21(日) 10:05:44.89ID:hUeOw28+0
>>514
同じ年式で今年乗り換えたけど、ボンネットはキャラクターラインに沿ってクリア剥げてた。ルーフは気がつかななかった
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 12:58:23.90ID:0j/LNVBg0
14年物のオーロラブルーマイカだけど、車輪周りのボディ錆がチラチラ見えてきた。
面倒なので冬もそのままやり過ごす。下回り錆は前からで気にしてたらきりがない。
北国雪国塩カル撒き放題地域。
2021/11/21(日) 13:01:30.47ID:2CX+WJDg0
俺のはドアミラーのうえ側がハゲてきた
修正ペンで塗りたくったら遠目では分からんくなった
2021/11/21(日) 15:15:05.36ID:/DN+xBRw0
塗装剥げ自分だけで無くて安心した。プロに塗ってもらいたいけど、塗った途端に終息部品の箇所が壊れたらと思うと踏み出せませんわ。燃料ポンプとATコンピュータ交換してるだけに余計にね。
2021/11/21(日) 23:02:16.58ID:lFgobml+0
自分もあと5年くらい乗ろうとは思ったけど、塗装はげてきたのと、駐車場で柱にサイドをこすってしまって断念した。新車に乗りかえて1番驚いたのは静粛性。高速で音量上げずに音楽聞ける。
2021/11/21(日) 23:20:29.58ID:2CX+WJDg0
何買ったの?
2021/11/21(日) 23:43:39.05ID:Vcf4G3EQ0
うちの駐車場は完全に雨風や太陽に当たらないからまだ塗装とか大丈夫だな
ヘッドライトとかも曇りが出てない
522474
垢版 |
2021/11/23(火) 17:36:06.43ID:d4sJjGBH0
現状、BKアクセラの部品で終息(代替品がない)しているのって何があるの?
輸出先のヨーロッパ、アメリカ、タイなんかから取り寄せとかもできるし、だいぶ前にフォードの部品が使えるって言ってる人もいたよね?
2021/11/23(火) 19:35:12.17ID:3f13GgDA0
普通に外装とか新品入るのかな?
ヘッドライトユニットとか、テールランプユニットとか
確認してないからわからんけど
2021/11/23(火) 20:28:40.72ID:9w4lgF8g0
15年物のオーロラブルー、スポイラーとルーフの一部のクリア層が剥げてきた
ドアノブもきてるわ
青空駐車で夏は一日中影ができることなく、直射日光に晒されてる

地味なパーツが無かったりするだよなぁ
2021/11/23(火) 20:40:36.45ID:G8VS9Hvo0
うちのも天井とスポイラーがハゲ散らかしてきた…
2021/11/23(火) 20:51:20.54ID:3f13GgDA0
持ち主に似るんですね
2021/11/23(火) 22:09:42.53ID:EJMbwxr10
未交換のサーモとかウォーターポンプ、ゴム類が供給されてるといいなぁ。
ベルトは社外品でいけそうだけど。
2021/11/23(火) 22:26:39.69ID:+N74yXKn0
スピードメーターが動かなくなってコンピュータなら部材がない
車速センサーなろ部材あり
車速センサー交換して治らなかったらコンピュータなので終了不可で車検通らず
ただし車速センサー交換するなら工賃はかかると言われて車速センサーのみ交換で運良く治ったことはある
2021/11/24(水) 09:28:10.51ID:I4VkoySI0
久しぶりにBK教習車の後ろに付いた
やっぱりセダンのケツカッコいいわ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/24(水) 11:11:37.29ID:KjXzTHM50
まだ存在してんの?
2021/11/24(水) 19:44:23.21ID:8NuZWVD60
サーモもウォーターポンプも互換品があるはず
2021/11/24(水) 19:48:06.73ID:8otmuefF0
ディーラーでも互換品使ってくれるの?
2021/12/06(月) 00:44:02.14ID:9251cYsU0
前後ブレーキパッドの交換を実施した。
(減ってきていたのと、フロントからブレーキ鳴きがあったので前後交換)
7mmの六角レンチがなかったり、リアのピストンを戻すのに手こずり、工具(17のソケットを削った)を作ったりしたので、足掛け3日かかったが何とか終了。
お約束どおり、ブレーキフルードを少しあふれさせてしまったんだが、ブレーキフルードがかかった部分にじょうろで水をかけてフルードを流した。
エア抜きはしてない。しなくていいよね。
車の通りがない道路で動作確認して、ブレーキを強く踏むとタイヤがロックしてABSが動作することまで確認。
ブレーキ鳴きは今のところなし。
使ったパッドは、Fモノタロウ(交換前アケボノ、内側8o外側4.5mm)Rアドビック(交換前アーテ、内側7o外側3.5o))、鳴き止めグリスはネバーシーズ、スライドピンとピストンの潤滑はニグルーブRX2。
新たに購入した工具は7mmの六角レンチ。
リアのピストンを戻すとき、右回しだけだと全く戻らなかったので、左に1/2回転してピストンを少し出して、出てきたら再度右回ししたら戻った。
フロントのピストンはシャコ万と鉄の板で簡単に戻すことができた。
フロントのピストンを戻す際にフルードがあふれるので注意。
2021/12/06(月) 08:52:20.91ID:5m73DRID0
素直に店でやってもらえば?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/06(月) 17:03:22.23ID:RbTlJJNq0
>>533

リアはモノタロウとかアストロで工具売ってるぞ
1000円もしない
2021/12/06(月) 22:13:33.18ID:9251cYsU0
>>535
安い工具は合わないんだ。これが。
ぽっちが円形(4mm位で、間隔が19mm位。
5000円位のセットには入ってると思うけど、二度と使わないだろうから買うのをためらった。
2021/12/07(火) 17:02:14.29ID:LZwFd13t0
>>533
整備士じゃないただの素人ならブレーキ周りは弄らない方がいいぞ
大事故になった場合パッド交換工賃よりも割高になる
2021/12/10(金) 14:02:32.69ID:U3sP03mT0
Aピラー内のツイーターて見た目そのままで中身だけ交換できるのあるかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/11(土) 21:52:56.46ID:AUuMoz000
スノータイヤに交換する際、ジャッキアップするとサスペンションが伸びるけど、
右前輪ダンパーの蛇腹が切れて中身が見えてるのを発見してしまった。

動揺するのを抑えつつ、取り敢えずタイヤ交換は済ました。
ジャッキ降ろすと蛇腹の切れ目は隠れてしまうので見なかったことにしようかなあw

写真で言うバンプラバーが破れているんだと思う。
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/ans-457553775

知恵袋ではオイル漏れさえ無ければ車検は通るということになっている。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12187233347

15年目にもなれば色々と心配な個所が増えてくる、出来れば無交換であと2年で往生したい。
2021/12/11(土) 21:58:16.12ID:18AS5Vlt0
このショック底つきによる割れってのより酷い状態でコトコトコトコト音が常になるけど車検は通ったね
もう少し乗りたいから格安車高調を入れてもらおうかな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/11(土) 21:58:35.94ID:VxaxCNsV0
>>539
https://i.imgur.com/WlotBYs.gif
https://www.monotaro.com/p/6570/2777/
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/11(土) 23:53:37.24ID:AUuMoz000
>>541
ありがとう、パックリ切れたのは 34-0A5 です。先程気になってもう一度確認したら、
普段は上から抑えつけられてるのでダンパーの中身は蛇腹で完全に隠れてました。
なのでこのまま使い続けようと思います。難しい場所なので自分で交換は無理w
あと2年半くらいの予定なのでなるべくおカネを掛けず騙し騙し乗り潰します。
2021/12/17(金) 09:22:34.25ID:QK3rSZiC0
>>125
できるなら自分で探せるでしょ
子供じゃないんだから
2021/12/17(金) 09:38:58.93ID:3zQuFf/b0
>>543
なんでそんなロングパスを…
2021/12/17(金) 09:45:17.29ID:pOItYMfm0
>>544
↓何かおかしいヤツやな・・・w
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613553119/137
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/27(月) 20:38:44.07ID:mJG+9tXO0
アゲセラ
2022/01/01(土) 03:07:53.44ID:lF97rBad0
アケオメ
2022/01/01(土) 09:27:58.47ID:DlWt1qV60
あけおめ
昨日セル回してもなかなかエンジンかからなくて焦った
だんだんお別れの日が近づいてるのを感じて寂しくなった
2022/01/01(土) 09:55:12.25ID:i4yfoXMA0
今、寒いからねぇ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/08(土) 00:36:34.30ID:oIHfKEVL0
デミオよりいい?
2022/01/08(土) 16:05:44.91ID:l6Z40tFV0
>>550
良い
2022/01/09(日) 11:22:22.04ID:pI9jyBwF0
運転席側のシート座面がヘタってきて、助手席側に比べ柔らかくなってきた。
運転席側と助手席側のシート座面を入れ替えしたひといる?
2022/01/09(日) 13:00:40.41ID:bEU1stPh0
12万キロ超えたけど一切ヘタってないぞ
シートどうこう前にまず痩せろ
あとドンキでクッション買えば?
2022/01/09(日) 16:38:17.94ID:tjAZHJtw0
シートの座り心地は助手席も運転席も変わりはないけど運転席の外側がややシワが出てるね
それよりマットのカカトの部分が穴が開いて困る滑る
運転席だけ純正で変えられないのかなぁ
2022/01/09(日) 17:39:12.23ID:GfvUIX260
クーペとSUVどっちが売れてるのかな?
オジサンだからか、GLCのクーペにはまだ馴染めない
2022/01/09(日) 18:05:29.15ID:6uG6+m7r0
>>554
運転席の外側は一番スレるから仕方ないよね

カーペットは社外品入れるしかないかと
もしくは手縫い補修
2022/01/09(日) 22:30:36.39ID:BxMk1hQc0
シートも穴が開いて革ハンドルもボロボロだわ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 13:07:55.89ID:A0Jx9qm/0
>>557
雑に扱ったんじゃないの?
シートは擦れないようにそっと座れば穴空き難い。
革ハンドルなんか普通は破れないから、問題外に雑に使ってそうw
2022/01/10(月) 15:25:11.87ID:rvdXW63O0
自分も手汗が多いからだと思うがハンドルから黒い切れ端が出てハンドルカバー付けた
2022/01/10(月) 16:27:35.33ID:L7N2t7lv0
黒い切れ端で思い出すのは
エアコンから出てくるアレ
2022/01/10(月) 17:26:02.80ID:N0sV5yGJ0
>>560
あぁアレな
最初見た時、ビビったわw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/26(水) 13:53:02.75ID:pwZbsyY20
あいうえお
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 16:01:07.19ID:+7QAgz4q0
かきくけこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況